JP5577346B2 - ウイルス不活化シート - Google Patents

ウイルス不活化シート Download PDF

Info

Publication number
JP5577346B2
JP5577346B2 JP2011534090A JP2011534090A JP5577346B2 JP 5577346 B2 JP5577346 B2 JP 5577346B2 JP 2011534090 A JP2011534090 A JP 2011534090A JP 2011534090 A JP2011534090 A JP 2011534090A JP 5577346 B2 JP5577346 B2 JP 5577346B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
virus
fine particles
sheet
virus inactivating
sheet according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011534090A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2011040048A1 (ja
Inventor
良枝 藤森
洋平 直原
徹弥 佐藤
陽子 福井
鶴雄 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NBC Meshtec Inc
Original Assignee
NBC Meshtec Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NBC Meshtec Inc filed Critical NBC Meshtec Inc
Priority to JP2011534090A priority Critical patent/JP5577346B2/ja
Publication of JPWO2011040048A1 publication Critical patent/JPWO2011040048A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5577346B2 publication Critical patent/JP5577346B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/70Web, sheet or filament bases ; Films; Fibres of the matrix type containing drug
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N59/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing elements or inorganic compounds
    • A01N59/12Iodine, e.g. iodophors; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/34Shaped forms, e.g. sheets, not provided for in any other sub-group of this main group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N59/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing elements or inorganic compounds
    • A01N59/16Heavy metals; Compounds thereof
    • A01N59/20Copper
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • A61K33/18Iodine; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • A61K33/24Heavy metals; Compounds thereof
    • A61K33/34Copper; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/42Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L15/44Medicaments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/14Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L31/16Biologically active materials, e.g. therapeutic substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/16Antivirals for RNA viruses for influenza or rhinoviruses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/16Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by features of a layer formed of particles, e.g. chips, powder or granules
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F1/00General methods for the manufacture of artificial filaments or the like
    • D01F1/02Addition of substances to the spinning solution or to the melt
    • D01F1/10Other agents for modifying properties
    • D01F1/103Agents inhibiting growth of microorganisms
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M11/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M11/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising
    • D06M11/07Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with halogens; with halogen acids or salts thereof; with oxides or oxyacids of halogens or salts thereof
    • D06M11/11Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with halogens; with halogen acids or salts thereof; with oxides or oxyacids of halogens or salts thereof with halogen acids or salts thereof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M16/00Biochemical treatment of fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, e.g. enzymatic
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M23/00Treatment of fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, characterised by the process
    • D06M23/08Processes in which the treating agent is applied in powder or granular form
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N7/00Flexible sheet materials not otherwise provided for, e.g. textile threads, filaments, yarns or tow, glued on macromolecular material
    • D06N7/0005Floor covering on textile basis comprising a fibrous substrate being coated with at least one layer of a polymer on the top surface
    • D06N7/0039Floor covering on textile basis comprising a fibrous substrate being coated with at least one layer of a polymer on the top surface characterised by the physical or chemical aspects of the layers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H21/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties
    • D21H21/14Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties characterised by function or properties in or on the paper
    • D21H21/36Biocidal agents, e.g. fungicidal, bactericidal, insecticidal agents
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H27/00Special paper not otherwise provided for, e.g. made by multi-step processes
    • D21H27/18Paper- or board-based structures for surface covering
    • D21H27/20Flexible structures being applied by the user, e.g. wallpaper
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/10Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices containing or releasing inorganic materials
    • A61L2300/102Metals or metal compounds, e.g. salts such as bicarbonates, carbonates, oxides, zeolites, silicates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/40Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a specific therapeutic activity or mode of action
    • A61L2300/404Biocides, antimicrobial agents, antiseptic agents
    • A61L2300/408Virucides, spermicides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M2101/00Chemical constitution of the fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, to be treated
    • D06M2101/02Natural fibres, other than mineral fibres
    • D06M2101/04Vegetal fibres
    • D06M2101/06Vegetal fibres cellulosic
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M2400/00Specific information on the treatment or the process itself not provided in D06M23/00-D06M23/18
    • D06M2400/01Creating covalent bondings between the treating agent and the fibre
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)

Description

本発明はウイルス不活化シートに関し、特にエンベロープの有無に関わらず、また脂質やタンパクの存在下でも、付着した様々なウイルスを不活化することができるウイルス不活化シートに関する。
近年、SARS(重症急性呼吸器症候群)やノロウイルス、鳥インフルエンザなどウイルス感染による死者が報告されている。さらに現在、交通の発達やウイルスの突然変異によって、世界中にウイルス感染が広がる「パンデミック(感染爆発)」の危機に直面しており、緊急の対策が必要とされている。このような事態に対応するために、ワクチンによる抗ウイルス剤の開発も急がれているが、ワクチンの場合、その特異性により、感染を防ぐことができるのは特定のウイルスに限定される。また病院や診療所においては、保菌者あるいは感染者によって院内へ持ち込まれたMRSA(メチシリン耐性黄色ブドウ球菌)や抗生剤投与によって黄色ブドウ球菌からMRSAへと変異した株が、患者から直接、あるいは医療従事者、または白衣やパジャマ、シーツなどの使用物品、壁やエアコンなどの設備を含む環境を介して、患者・医療従事者に接触感染を生じる院内感染が社会的にも大きな問題になってきている。したがって、様々なウイルスやバクテリアに有効な、殺菌、抗ウイルス効果を発揮することができる抗ウイルス性を有する部材の開発が強く望まれている。
これらの問題を解決する手段として、銀イオン、銅イオンなどの抗菌性金属イオンが担持された無機多孔結晶を樹脂の内部に含有した複合体を用いたウイルス不活化シートがある(特許文献1)。また、ヨウ素−シクロデキストリン包接化物を溶解したウイルス不活化剤というものも報告されている(特許文献2、3、4)。
特開2006−291031号公報 特開2006−328039号公報 特開2007−39395号公報 特開2007−39396号公報
しかしながら、樹脂の内部に無機多孔結晶を含有する方法では、繊維状の布帛には適用できるものの、繊維を用いないフィルムやシート、さらに無機材料については適用ができない。またヨウ素を用いたウイルス不活化剤は水溶性のため、含浸などで布帛やシートに適用しても、水に濡れると簡単に成分が溶け出してしまう。
ここで、ウイルスは、ノロウイルスなどのエンベロープを持たないウイルスと、インフルエンザウイルスなどのエンベロープを持つウイルスに分類でき、エンベロープを持つウイルスを不活化できる薬剤であっても、エンベロープを持たないウイルスには作用しない場合がある。さらに、不活化シートをマスクに貼着したり、手術用防護服や、枕カバーなどに用いるような場合は、感染者の口や鼻に接触して使用される物品であるため、血液や唾液などの体液に含まれる脂質やタンパク質が付着する場合もある。したがって、脂質やタンパク質の存在する環境下でもウイルスを不活化できることが好ましいが、上記文献ではそのような検証についてもなされていない。
そこで本発明は、上記課題を解決するために、エンベロープの有無に関係なく、また、脂質やタンパク質の存在下でも付着したウイルスを不活化できるウイルス不活化シートを提供するものである。
すなわち第1の発明は、付着したウイルスを不活化できるシートであって、シート本体と、前記シート本体にて保持される、一価の銅化合物微粒子および/またはヨウ化物微粒子と、を備えることを特徴とするウイルス不活化シートである。なお、本明細書において、ウイルス不活化シートとは、ウイルス不活化性(ウイルスの感染力低下ないし失活)を有するシートを意味する。したがって、ウイルスを不活化することを目的とするシート体のほか、例えば装飾等を目的とする壁紙等も含む概念である。また、本明細書において、ウイルス不活化性と抗ウイルス性とは同義で用いている。
さらに第2の発明は、上記第1の発明において、前記一価の銅化合物微粒子が、塩化物、酢酸物、硫化物、ヨウ化物、臭化物、過酸化物、酸化物、およびチオシアン化物からなる群から少なくとも1種選択されることを特徴とするウイルス不活化シートである。
さらに第3の発明は、上記第2の発明において、前記一価の銅化合物微粒子が、CuCl、CuOOCCH3、CuI、CuBr、Cu2O、Cu2SおよびCuSCNからなる群から少なくとも1種選択されることを特徴とするウイルス不活化シートである。
さらにまた第4の発明は、上記第1から第3のいずれかの発明において、前記ヨウ化物微粒子が、CuI、AgI、SbI3、IrI4、GeI2、GeI4、SnI2、SnI4、TlI、PtI2、PtI4、PdI2、BiI3、AuI、AuI3、FeI2、CoI2、NiI2、ZnI2、HgIおよびInI3からなる群から少なくとも1種選択されることを特徴とするウイルス不活化シートである。
さらにまた第5の発明は、第1から第4のいずれかの発明において、前記一価の銅化合物微粒子および/またはヨウ化物微粒子は、シランモノマーおよび/またはシランモノマーの重合体との化学結合によって前記シート本体に固定される他の無機微粒子の群を介して、前記シート本体に保持されることを特徴とするウイルス不活化シートである。
さらにまた第6の発明は、第1から第5のいずれかのウイルス不活化シートを用いたシーツである。
さらにまた第7の発明は、第1から第5のいずれかのウイルス不活化シートを用いた防護服である。
さらにまた第8の発明は、第1から第5のいずれかのウイルス不活化シートを用いた手袋である。
さらにまた第9の発明は、第1から第5のいずれかのウイルス不活化シートを用いた医療用ドレープである。
さらにまた第10の発明は、第1から第5のいずれかのウイルス不活化シートを用いたキャップである。
さらにまた第11の発明は、第1から第5のいずれかのウイルス不活化シートを用いたシューズカバーである。
さらにまた第12の発明は、第1から第5のいずれかのウイルス不活化シートを用いたフィルターである。
さらにまた第13の発明は、第1から第5のいずれかのウイルス不活化シートを用いたサージカルテープである。
さらにまた第14の発明は、第1から第5のいずれかのウイルス不活化シートを用いたガーゼである。
また第15の発明は、第1から第5のいずれかのウイルス不活化シートを用いた壁紙である。
本発明によれば、例えば飛沫や血液などのタンパク存在下においても、シート表面などに付着したウイルスを不活化することができるウイルス不活化シートを提供することができる。
第1の実施形態のウイルス不活化シートの断面の模式図である。 第2の実施形態のウイルス不活化シートの断面の模式図である。 第3の実施形態のウイルス不活化シートの断面の模式図である。
以下、第1の実施形態について図1を用いて具体的に説明する。
図1は本発明の第1の実施形態のウイルス不活化シート100の断面の一部を模式的に拡大した図である。基材となるシート本体1の表面には、ウイルス不活化性を有する無機微粒子2(以下、ウイルス不活化微粒子と称す)が、バインダー等を介して結合している。本発明の第1実施形態では、後述の理由により、バインダーとしてシランモノマーあるいはシランモノマーの重合体であるオリゴマーを用いているため、図1の模式図では理解を容易とするために、一例として、ウイルス不活化微粒子2が、シランモノマー(あるいはシランモノマーの重合体)3を介してシート本体1の表面に化学結合5した図となっており、オリゴマーとしてダイマーを挙げて記載している。また、図1に示すように、本実施形態では、さらに、補強材4によってウイルス不活化微粒子2をシート本体1に強固に固定している。なお、補強材4は、ウイルス不活化微粒子2をシート本体1に強固に固定したい場合に加えればよく、必ずしも加えられていなくてもよい。
第1の実施形態において、ウイルス不活化微粒子2は、一価の銅化合物微粒子および/またはヨウ化物微粒子であり、エンベロープの有無に係らずウイルスを不活化可能である。したがって、第1の実施形態のウイルス不活化シート100は、一価の銅化合物微粒子および/またはヨウ化物微粒子からなる群から少なくとも1種選択される無機化合物の微粒子を含む抗ウイルス剤を保持している、ということもできる。また、第1の実施形態に係るウイルス不活化微粒子2は、タンパク質や脂質の存在下にあっても、ウイルスを不活化することができる。
ウイルス不活化微粒子2のウイルスの不活化機構については現在のところ必ずしも明確ではないが、ウイルス不活化微粒子2が空気中あるいは飛沫中の水分と接触すると、その一部が、酸化還元反応したり、活性種を発生させることにより、第1の実施形態のウイルス不活化シート100に付着したウイルス表面の電気的チャージやDNAなどに何らかの影響を与えて不活化させるものと考えられる。
ここで、保持されるウイルス不活化微粒子2の大きさは特に限定されず当業者が適宜設定可能であるが、平均の粒子径が1nm以上、500μm未満、好ましくは1nm以上、1μm未満、さらに好ましくは1nm以上、500nm未満であるのが好ましい。1nm未満では物質的に不安定となるため、ウイルス不活化微粒子2同士が凝集し、均一にシート本体1に担持させるのが困難となる。また、500μm以上である場合は、シート本体1との密着性が範囲内にある場合よりも低下する。なお、本明細書において、平均粒子径とは、体積平均粒子径をいう。
有効成分であるウイルス不活化微粒子2の種類については特に限定されないが、一価の銅化合微粒子については、塩化物、酢酸物(酢酸化合物)、硫化物、ヨウ化物、臭化物、過酸化物、酸化物、チオシアン化物またはそれらの混合物であることが好ましい。このうち、一価の銅化合物微粒子が、CuCl、CuOOCCH3、CuI、CuBr、Cu2O、Cu2S、およびCuSCNからなる群から少なくとも1種類選択されることが一層好適である。また、ヨウ化物微粒子については、CuI、AgI、SbI3、IrI4、GeI2、GeI4、SnI2、SnI4、TlI、PtI2、PtI4、PdI2、BiI3、AuI、AuI3、FeI2、CoI2、NiI2、ZnI2、HgIおよびInI3からなる群から少なくとも1つ選択されることが好ましい。すなわち、第1の実施形態においては、保持されるウイルス不活化微粒子2は1種類だけでもよいし、2種類以上がシート本体1にて保持されるようにしてもよい。
第1の実施形態において、ウイルス不活化微粒子2は、バインダーを介してシート本体1に固定されている。上述のように、図1においては、シランモノマー(あるいはその重合体)3をバインダーとして用いるとして示しているが、特にこれに限定されるものではなく、その他の公知のものが使用できる。一例として、シート本体1との密着性が良いものであれば特に限定はされないが、例えば合成樹脂では、ポリエステル樹脂、アミノ樹脂、エポキシ樹脂、ポリウレタン樹脂、アクリル樹脂、水溶性樹脂、ビニル系樹脂、フッ素樹脂、シリコン樹脂、繊維素系樹脂、フェノール樹脂、キシレン樹脂、トルエン樹脂、天然樹脂としては、ひまし油、亜麻仁油、桐油などの乾性油などを用いることができる。
なお、上述のように本実施形態では、バインダーとしてシランモノマー3やその重合体であるオリゴマーを用いるとしたが、これらは分子量が低いため、ウイルス不活化微粒子2全体を覆ってしまうというようなことがなく、ウイルス不活化微粒子2と、シート本体1に付着したウイルスとの接触が阻害されにくくなるためである。そのため、バインダーとしてシランモノマー(又はその重合体)3を用いることで、効果的にウイルスを不活化できる。また、シランモノマー3による結合が強固であるため、シート本体1との密着性も高くなり、さらに、ウイルス不活化微粒子2を安定にシート本体1に担持することが可能となる。
第1の実施形態のウイルス不活化シート100で用いられる具体的なシランモノマーとしては、X−Si(OR)n(nは1〜3の整数)の一般式で示されるシランモノマーが挙げられる。尚、Xは例えば有機物と反応する官能基でビニル基、エポキシ基、スチリル基、メタクリロ基、アクリロキシ基、イソシアネート基、ポリスルフィド基、アミノ基、メルカプト基、クロル基などである。また、ORは加水分解可能なメトキシ基、エトキシ基などのアルコキシ基であり、シランモノマーに係る3つの当該官能基は同一でも異なっていてもよい。これらのメトキシ基やエトキシ基からなるアルコキシ基は加水分解してシラノール基を生ずる。このシラノール基やビニル基やエポキシ基、スチリル基、メタクリロ基、アクリロキシ基、イソシアネート基、また不飽和結合などを有する官能基は反応性が高いことが知られている。すなわち、第1の実施形態のウイルス不活化シート100は、このような反応性に優れたシランモノマーを介してウイルス不活化微粒子2を化学結合5によりシート本体1表面に強固に保持せしめている。
以上の一般式で表されるシランモノマーの一例としては、ビニルトリクロロシラン、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、ビニルトリアセトキシシラン、N−β−(N−ビニルベンジルアミノエチル)−γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、N−(ビニルベンジル)−2−アミノエチル−3−アミノプロピルトリメトキシシランの塩酸塩、2−(3、4エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、3−グリシドキシプロピルメチルジエトキシシラン、3−グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、p−スチリルトリメトキシシラン、3−メタクリロキシプロピルメチルジメトキシシラン、3−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、3−メタクリロキシプロピルメチルジエトキシシラン、3−メタクリロキシプロピルトリエトキシシラン、3−アクリロキシプロピルトリメトキシシラン、3−イソシアネートプロピルトリエトキシシラン、ビス(トリエトキシシリルプロピル)テトラスルフィド、3−アミノプロピルトリメトキシシラン、3−アミノプロピルトリエトキシシラン、3−トリエトキシシリル−N−(1、3−ジメチル−ブチリデン)プロピルアミン、N−フェニル−3−アミノプロピルトリメトキシシラン、N−2−(アミノエチル)−3−アミノプロピルメチルジメトキシシラン、N−2−(アミノエチル)−3−アミノプロピルトリメトキシシラン、N−2−(アミノエチル)−3−アミノプロピルトリエトキシシラン、3−メルカプトプロピルメチルジメトキシシラン、3−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、N−フェニル−3−アミノプロピルトリメトキシシラン、特殊アミノシラン、3−ウレイドプロピルトリエトキシシラン、3−クロロプロピルトリメトキシシラン、テトラメトキシシラン、テトラエトキシシラン、メチルトリメトキシシラン、メチルトリエトキシシラン、ジメチルジエトキシシラン、フェニルトリエトキシシラン、ヘキサメチルジシラザン、ヘキシルトリメトキシシラン、デシルトリメトキシシラン、加水分解性基含有シロキサン、フロロアルキル基含有オリゴマー、メチルハイドロジェンシロキサン、シリコーン第四級アンモニウム塩などが挙げられる。
また、シラン系オリゴマーとしては、市販されている信越化学工業株式会社製のKC−89S、KR−500、X−40−9225、KR−217、KR−9218、KR−213、KR−510などが挙げられ、これらのシラン系オリゴマーは単独、或いは2種類以上混合して用いられ、さらに、前述のシランモノマーの1種または2種以上と混合して用いられる。
このように、第1の実施形態のウイルス不活化シート100においては、ウイルス不活化微粒子2が、シランモノマーやそのオリゴマー3により、その表面の少なくとも一部を露出した状態でシート本体1に保持されている。よって、ウイルス不活化シート100表面に付着したウイルスや細菌がウイルス不活化微粒子2と接触する確率を、一般的な樹脂などのバインダー等を用いてシート本体1に固定した場合と比較して高くすることができるため、少量でも効率よくウイルスを不活化することができる。
また、ウイルス不活化微粒子2はシランモノマーまたはそのオリゴマー3との化学結合5によりシート本体1に強固に固定されているので、シート本体1からの脱落が、一般的な樹脂などのバインダー等の成分にて被覆されて固定された場合よりも大きく抑制されている。そのため、第1の実施形態のウイルス不活化シート100は、より長くウイルス不活化作用を維持することができる。なお、用いるシランモノマーを選択することにより、化学結合5ではなく、縮合反応やアミド結合、水素結合、イオン結合、或いはファンデルワールス力や物理的吸着などによりウイルス不活化微粒子2を保持させてもよい。
第1の実施形態において、ウイルス不活化微粒子2がシート本体1に保持される形態については特に限定されず、当業者が適宜選択できる。例えば、ウイルス不活化微粒子2がシート本体1上において散在していてもよい。また、ウイルス不活化微粒子2が平面状または3次元状に並ぶ無機微粒子集合体の形態で保持されるようにしてもよい。すなわち、点状、島状、薄膜状等の形状で保持されることができる。また、3次元形状の集合体として保持される場合、ウイルス不活化微粒子2には、シランモノマーまたはそのオリゴマー3を介してシート本体1に結合するもの(ウイルス不活化微粒子2aと称す)と、該ウイルス不活化微粒子2aを少なくとも介してシート本体1に結合するものとが存在する。
このうち、シート本体1表面により多くの微細な凹凸が形成され、当該凹凸によってシート本体1への塵埃などの付着が抑制されるため、ウイルス不活化微粒子2は、3次元形状の集合体としてシート本体1上に保持されていることが好ましい。このような塵埃などの付着の抑制により、ウイルス不活化シート100のウイルス不活化作用を一層長く維持することができる。
このほか、第1の実施形態のウイルス不活化シート100においては、ウイルス不活化微粒子2のほか、所望される機能をウイルス不活化シート100に付与するために、任意に用いられる機能性材料が、シート本体1表面に、保持されるようにしてもよい。当該機能性材料としては、他の抗ウイルス剤、抗菌剤、防黴剤、抗アレルゲン剤、および触媒などを挙げることができる。なお、これら機能性材料は、例えば、一般的なバインダーを介してシート本体1やウイルス不活化微粒子2等に結合して固定されるようにしてもよい。また、ウイルス不活化微粒子2と同様に、表面に結合したシランモノマーまたはそのオリゴマー3とシート本体1表面との化学結合などにより、シート本体1に保持されるようにしてもよい。また、これらウイルス不活化微粒子2以外の機能性材料がシート1本体にて保持されるか否かに係らず、図1に示すように、シランモノマーやそのオリゴマー3に加えて、他の補強剤(ハードコート剤)4によってウイルス不活化微粒子2がシート本体1に固定される構成とすることもできる。なお、以下ではシート本体1にて保持される物質(該物質はウイルス不活化微粒子2、シランモノマー(あるいはそのオリゴマー)3等を含む)をシート保持組成物と称す。
ここで、ウイルス不活化微粒子2が第1の実施形態のウイルス不活化シート100に保持される量は、ウイルス不活化シート100の使用する目的や用途及び微粒子の大きさを考慮して当業者が適宜設定することが可能であるが、シート保持組成物において0.1質量%から80.0質量%であることが好ましく、より好ましくは0.1質量%から60.0質量%である。ウイルス不活化微粒子2が0.1質量%に満たない場合は、範囲内にある場合と比較して、ウイルス不活化シート100が有するウイルスを不活化する作用が低下する。また、80.0質量%より多くしても範囲内にある場合と比較してウイルス不活化シート100のウイルス不活化作用に大差はないほか、シランモノマーの縮合反応により形成されたオリゴマーのバインディング性(保持できる作用)が低下し、範囲内にある場合よりもウイルス不活化微粒子2がシート本体1から離脱し易くなる。
続いて、ウイルス不活化微粒子2が保持される、シート本体1について説明する。第1の実施形態のウイルス不活化シート100に係るシート本体1としては、シート本体1表面の少なくとも一部においてシート本体1とシランモノマーまたはそのオリゴマー3とが化学結合可能なものであればよい。したがって、第1の実施形態においては、それ以外のシート本体が備える性質については特に限定されない。また、シート状である限り、形態については特に限定されない。シランモノマーまたはそのオリゴマー3が表面に化学結合可能なシート本体1としては、例えば、シート本体1表面の少なくとも一部が、各種樹脂や、合成繊維や、綿、麻、絹等の天然繊維や、天然繊維から得られた和紙などにより構成されたものが挙げられる。
ここで、シート本体1の表面または全体を樹脂により構成する場合は、合成樹脂や天然樹脂が用いられる。その一例としては、ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂、ポリスチレン樹脂、ABS樹脂、AS樹脂、EVA樹脂、ポリメチルペンテン樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂、ポリ塩化ビニリデン樹脂、ポリアクリル酸メチル樹脂、ポリ酢酸ビニル樹脂、ポリアミド樹脂、ポリイミド樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリエチレンテレフタレート樹脂、ポリブチレンテレフタレート樹脂、ポリアセタール樹脂、ポリアリレート樹脂、ポリスルホン樹脂、ポリフッ化ビニリデン樹脂、ベクトラン(登録商標)、PTFE(polytetrafluoroethylene)などの熱可塑性樹脂、ポリ乳酸樹脂、ポリヒドロキシブチレート樹脂、修飾でんぷん樹脂、ポリカプロラクト樹脂、ポリブチレンサクシネート樹脂、ポリブチレンアジペートテレフタレート樹脂、ポリブチレンサクシネートテレフタレート樹脂、ポリエチレンサクシネート樹脂などの生分解性樹脂、フェノール樹脂、ユリア樹脂、メラミン樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、ジアリルフタレート樹脂、エポキシ樹脂、エポキシアクリレート樹脂、ケイ素樹脂、アクリルウレタン樹脂、ウレタン樹脂などの熱硬化性樹脂、シリコーン樹脂、ポリスチレンエラストマー、ポリエチレンエラストマー、ポリプロピレンエラストマー、ポリウレタンエラストマーなどのエラストマーおよび漆などの天然樹脂などが挙げられる。
また、第1の実施形態においては、シランモノマーまたはそのオリゴマー3と化学結合5を形成可能である限り、シート本体1の表面が、アルミニウムやステンレス、鉄などの金属材料、ガラスおよびセラミックスなどの無機材料で形成されていてもよい。この場合、例えば、樹脂基体の場合と同様に、後述するグラフト重合によりシランモノマー3の不飽和結合部や反応性官能基と金属表面の水酸基等とを反応させて化学結合5を形成することにより、金属のシート本体1上にウイルス不活化微粒子2を固定できるが、シート本体1表面に化学結合5が可能な官能基をシランモノマーやチタンモノマー等で導入することで、さらにウイルス不活化微粒子2を強固に固定することができる。シート本体1表面に導入されるシランモノマー由来の官能基としては、ビニル基、エポキシ基、スチリル基、メタクリロ基、アクリロキシ基、イソシアネート基およびチオール基などが挙げられる。
第1の実施形態のウイルス不活化シート100に係るシート本体1について、より具体的に説明する。第1の実施形態に係るシート本体1の一例としては、繊維により構成することができ、より具体的には、シート本体1をシート状の織物や編物、不織布などとすることができる。したがって、第1の実施形態のウイルス不活化シート100を用いて、マスク、キャップ、シューズカバー、エアコン用フィルター、空気清浄機用フィルター、掃除機用フィルター、換気扇用フィルター、車両用フィルター、空調用フィルター、人工呼吸器用フィルター、人工鼻、医療用ドレープ(医療用覆布、医療用シート)、インサイズドレープ、サージカルテープ、ガーゼ、壁紙、衣類、寝具、網戸用ネット、鶏舎用ネット、蚊屋などのネット類、などを構成することができる。
なお、シート本体1を構成する繊維は、例えば、ポリエステル、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリテトラメチレンテレフタレート、ナイロン、アクリル、ポリテトラフロロエチレン、ポリビニルアルコール、ケブラー、ポリアクリル酸、ポリメタクリル酸メチル、レーヨン、キュプラ、テンセル、ポリノジック、アセテート、トリアセテート、綿、麻、羊毛、絹、竹、などの高分子材料や、アルミニウム、鉄、ステンレス、真鍮、銅、タングステン、チタニウムなどの金属からなる繊維とすることができる。
さらに、第1実施形態のウイルス不活化シート100の表面には、他の部材、例えばフィルムやシートが積層されるようにしてもよい。例えば、防水性を有するフィルムやシートを積層することでウイルス不活化シート100に防水性を付与することができる。当該防水性を備えるウイルス不活化シート100を用いて、該シートを例えば縫合することによりウイルスや血液が透過するのを防止できる高性能防護服や医療用手袋、また病院や介護用のシーツなどを構成することができる。
積層するフィルムやシートとしては、使用者が快適に過ごせるように、水を遮蔽し、空気(湿気)を透過させる透湿性を備えたものが好適に用いられる。具体的には、一般に市販されているものを使用目的に合わせて選定し使用すればよい。
さらにまた、第1の実施形態のウイルス不活化シート100の少なくとも一方の主面に接着剤などを積層し、使用者が任意にマスクや壁や床に簡単に接着できるようにすることもできる。具体的には、手持ちのマスクの表面に第1の実施形態のウイルス不活化シート100を貼付けることで、ウイルス不活化マスクにすることができる。
また、本第1実施形態のウイルス不活化シート100に係るシート本体1は、通気性を有する構造体に係らず、空気を透過させない、言い換えれば遮気性を備えていてもよい。具体的にはシート本体1を、ポリエステル、ポリエチレン、ポリアミド、ポリ塩化ビニル、ポリフッ化ビニリデン、ポリビニルアルコール、ポリ酢酸ビニル、ポリイミド、ポリアミドイミド、ポリテトラフルオロエチレン、四フッ化エチレン−エチレン共重合体などの樹脂、ポリカーボネート樹脂シート・フィルム、塩化ビニルシート、フッ素樹脂シート、ポリエチレンシート、シリコーン樹脂シート、ナイロンシート、ABSシート、ウレタンシートなどの高分子からなるシートやチタニウム、アルミニウム、ステンレス、マグネシウム、真鍮などの金属からフィルム状に構成してもよい。
ここで、上記遮気性を備えるシート本体1の表面には、予め、ウイルス不活化微粒子2のシート本体1に対する密着性を高める為に、コロナ処理や大気プラズマ処理、火炎処理などにより親水化されてあればさらに良い。また、金属からなるシート本体1では、表面に付着している圧延用オイルや腐食生成物などが、溶剤や、酸、アルカリなどにより除去されていることが好ましい。また、シート本体1の表面に塗装や印刷などが施されてあっても良い。
当該ウイルス不活化微粒子2が保持された遮気性を有するシート100は、例えば、壁紙やカーテン、ブラインド、デスクマット、食品用保存袋、食品用ラップフィルム、キーボードカバー、タッチパネル、タッチパネルカバー、医療用ドレープ、インサイズドレープ、病院内などのビル用内装材、電車や自動車などの内装材、車両用シート、椅子やソファーのカバー、ウイルスを扱う設備、ドアや床板の防汚シート、人工呼吸器用マスク、人工呼吸器用部品など、様々な分野に利用できる。
補強材4は上述のようにウイルス不活化微粒子2を強固にシート本体1に固定する場合に加えられる。補強材4としては、バインダーの一例として上述した各種樹脂を用いることができる。また、シランモノマー3として用いた化合物以外のシランモノマーを、さらに補強材4として用いてもよい。
続いて、ウイルス不活化性微粒子2を保持している、第1の実施形態のウイルス不活化シート100の製造について、より具体的に説明する。
まず、上述のような一価の銅化合物あるいはヨウ化物の中から少なくとも1つを選択し、ジェットミル、ハンマーミル、ボールミル、振動ミルなどによりサブミクロンオーダーからミクロンオーダーの粒子に粉砕してウイルス不活化微粒子を得る。粉砕に関しては特に限定されず、乾式、湿式の両方が利用可能である。
次に、粉砕したウイルス不活化微粒子2を、水、メタノール、エタノール、MEK(methyl ethyl ketone)、アセトン、キシレン、トルエンなどの分散媒に分散させる。このとき、他の材料、例えば補強材4や機能性材料を混合する場合には、これらの材料を加える。続いて、必要に応じて界面活性剤などの分散剤を加え、ビーズミルやボールミル、サンドミル、ロールミル、振動ミル、ホモジナイザーなどの装置を用いて分散・解砕し、さらに、シランモノマー3を添加し、ウイルス不活化微粒子2を分散したスラリーを作製する。このようにスラリーを作製することにより、ウイルス不活化微粒子2の粒子径は小さくなり、シート本体1表面においてウイルス不活化微粒子2間に過剰なすき間が形成されることなく並ぶ。よって、ウイルス不活化微粒子2の粒子密度を大きくすることができるため、高いウイルス不活化性を発現させることができる。
以上のようにして作製したスラリーをシート本体1表面に、浸漬法、スプレー法、ロールコーター法、バーコーター法、スピンコート法、グラビア印刷法、オフセット印刷法、スクリーン印刷法、インクジェット印刷法などの方法で塗布する。このとき、必要に応じて、加熱乾燥などで溶剤を除去する。続いて、再加熱によるグラフト重合や、赤外線、紫外線、電子線、γ線などの放射線照射によるグラフト重合により、シート本体1表面の官能基と、シランモノマーとを化学結合させる(化学結合5の形成)。また、このときにウイルス不活化微粒子2同士もまたシランモノマー、または形成されたそのオリゴマー3を介して結合される。
次いで、シート本体1に必要に応じて加熱ロールなどにより、フィルムや粘着剤を積層することにより、第1の実施形態のウイルス不活化シート100を得る。
以上説明した第1の実施形態のウイルス不活化シート100によれば、ゲノムの種類や、エンベロープの有無等に係ることなく、様々なウイルスを不活化することができる。例えば、ライノウイルス、ポリオウイルス、口蹄疫ウイルス、ロタウイルス、ノロウイルス、エンテロウイルス、ヘパトウイルス、アストロウイルス、サポウイルス、E型肝炎ウイルス、A型、B型、C型インフルエンザウイルス、パラインフルエンザウイルス、ムンプスウイルス(おたふくかぜ)、麻疹ウイルス、ヒトメタニューモウイルス、RSウイルス、ニパウイルス、ヘンドラウイルス、黄熱ウイルス、デングウイルス、日本脳炎ウイルス、ウエストナイルウイルス、B型、C型肝炎ウイルス、東部および西部馬脳炎ウイルス、オニョンニョンウイルス、風疹ウイルス、ラッサウイルス、フニンウイルス、マチュポウイルウス、グアナリトウイルス、サビアウイルス、クリミアコンゴ出血熱ウイルス、スナバエ熱、ハンタウイルス、シンノンブレウイルス、狂犬病ウイルス、エボラウイルス、マーブルグウイルス、コウモリリッサウイルス、ヒトT細胞白血病ウイルス、ヒト免疫不全ウイルス、ヒトコロナウイルス、SARSコロナウイルス、ヒトポルボウイルス、ポリオーマウイルス、ヒトパピローマウイルス、アデノウイルス、ヘルペスウイルス、水痘、帯状発疹ウイルス、EBウイルス、サイトメガロウイルス、天然痘ウイルス、サル痘ウイルス、牛痘ウイルス、モラシポックスウイルス、パラポックスウイルスなどを挙げることができる。
さらに、第1の実施形態のウイルス不活化シート100によれば、例えば血液や飛沫などが付着した結果、ウイルスの他に脂質やタンパク質が存在していても、ウイルスを不活化することができる。
したがって、第1の実施形態のウイルス不活化シート100によれば、該シートに付着したウイルスを不活化できるため、使用済みシートを介したウイルス感染を予防したり、シートに付着したウイルスの飛散を抑制することができるため、2次感染を起こしにくくすることができる。
(第2の実施形態)
次に、第2の実施形態のウイルス不活化シート100を説明する。図2は第2の実施形態のウイルス不活化シートの断面の模式図を示す。第2の実施形態のウイルス不活化シート100は、第1の実施形態の構成に加えて、ウイルス不活化微粒子2(以下、第1の無機微粒子とも称す)に加えて、第2の無機微粒子6がシート本体1上に保持されている。第2の実施形態において、第2の無機微粒子6は、第1の無機微粒子2とともに、無機微粒子が平面形状または3次元形状に並んだ無機微粒子の集合体を形成している。言い換えれば、第2の実施形態においては、第1の無機微粒子2と、第2の無機微粒子6とを含む無機微粒子の集合体がシート本体1上に保持されている。また、図2において、第1の無機微粒子2及び第2の無機微粒子6を強固にシート本体1に固定するために補強材4を示しているが、必ずしも補強材4を含む必要が無い点は実施形態1と同様である。なお、第1の実施形態と共通する構成については、同じ符号を付して説明を省略する。
また、第2の無機微粒子6はシランモノマーあるいはそのオリゴマー3を介してシート本体1と化学結合5しているとともに、第2の無機微粒子6同士もシランモノマーまたはそのオリゴマー3を介して化学結合5している。よって、第2の実施形態において、ウイルス不活化微粒子である第1の無機微粒子2は、シランモノマーまたはそのオリゴマー3を介してシート本体1や第2の無機微粒子6を介してシート本体1上に保持されている。さらに、第2の実施形態において、第1の無機微粒子2は、シランモノマーまたはそのオリゴマー3を介して微粒子同士が化学結合5している第2の無機微粒子6の群に絡まるような状態でシート本体1上で保持されている。そのため、化学的結合5に加えて、物理的にもシート1上からの脱落が抑制されている。よって、第2の実施形態のウイルス不活化シート100は、第1の実施形態のウイルス不活化シート100よりもウイルス不活化微粒子2の離脱がさらに抑制されるので、より長い間ウイルス不活化性、殺菌性を維持することができる。
なお、第2の実施形態においては、シランモノマー3を介して微粒子同士が化学結合5している第2の無機微粒子6の群により、第1の無機微粒子2のシート本体1からの離脱が抑制されている。よって、第1の無機微粒子2については、シランモノマーやそのオリゴマー3を介しての第2の無機微粒子6やシート本体1との結合が形成されていなくともよい。
また、第2の実施形態のウイルス不活化シート100は、ウイルス不活化微粒子である第1の無機微粒子2が、第2の無機微粒子6やシート本体1と、シランモノマーやそのオリゴマー3を介して結合しているため、第1の実施形態と同様に表面を露出したまま保持されている。よって、ウイルス不活化シート100表面に付着したウイルスがウイルス不活化微粒子2と接触する確率を、一般的なバインダー等を用いてシート本体1に固定した場合と比較して高くすることができるため、少量でも効率よくウイルスを不活化することができる。
第2の実施形態に係る第2の無機微粒子6としては、シランモノマーまたはそのオリゴマー3と結合可能である限り、特に限定されず、当業者が適宜選択することができる。具体的には、非金属酸化物、金属酸化物、金属複合酸化物、または窒化物、及び、炭化物、ケイ酸塩、それらの混合物とすることができる。また、第2の無機微粒子6の結晶性は、非晶性あるいは結晶性のどちらでも良い。非金属酸化物としては、酸化珪素が挙げられる。また、金属酸化物としては、酸化マグネシウム、酸化バリウム、過酸化バリウム、酸化アルミニウム、酸化スズ、酸化チタン、酸化亜鉛、過酸化チタン、酸化ジルコニウム、酸化鉄、水酸化鉄、酸化タングステン、酸化ビスマス、酸化インジウム、ギブサイト、ベーマイト、ダイスポア、酸化アンチモン、酸化コバルト、酸化ニオブ、酸化マンガン、酸化ニッケル、酸化セリウム、酸化イットリウム、酸化プラセオジムなどが挙げられる。また、金属複合酸化物としては、酸化チタンバリウム、酸化コバルトアルミニウム、酸化ジルコニウム鉛、酸化ニオブ鉛、TiO−WO、AlO−SiO、WO−ZrO、WO−SnOCeO−ZrO、In−Sn、Sb−Sn、Sb−Zn、In−Sn−Zn、B−SiO、P−SiO、TiO−SiO、ZrO−SiO、Al−TiO、Al−ZrO、Al−CaO、Al−B、Al−P、Al−CeO、Al−Fe、TiO−ZrO、TiO−ZrO−SiO、TiO−ZrO−Al、TiO−Al−SiO、TiO−CeO−SiO、窒化物として窒化チタンや、窒化タンタル、窒化ニオブや、炭化物として炭化ケイ素、炭化チタン、炭化ニオブ、吸着性を有するケイ酸塩として、ゼオライトA、ゼオライトP、ゼオライトX、ゼオライトYなどの合成ゼオライトや、クリノプチルライトやセピオラオライト、モルデナイトなどの天然ゼオライトなどや、カオリナイト、モンモリロナイト、酸性白土、珪藻土などの層状ケイ酸塩化合物や、オラストナイト、ネプツナイトなどの環状ケイ酸塩化合物が挙げられる。また、リン酸3カルシウム、リン酸水素カルシウム、ピロリン酸カルシウム、メタリン酸カルシウム、ハイドロキシアパタイトなどのリン酸塩化合物や、さらには、活性炭や、多孔質ガラスなどが挙げられる。
第2の無機微粒子6の粒径は、シートの使用する目的や用途、および第1の無機微粒子2の粒径などに応じて当業者が適宜設定可能であるが、シート本体1への結合強度を考慮すると500nm以下であることが好ましく、さらに300nm以下であることが一層好ましい。また、当業者が適宜設定可能であるが、第1の無機微粒子2と同様に、粒径が1nm未満では物質的に不安定となり、第2の無機微粒子6同士が凝集し、均一にシート本体1に担持させるのが困難となるため、1nm以上であることが好ましい。
続いて、第1の無機微粒子2を保持している、第2の実施形態のウイルス不活化シート100の製造について、より具体的に説明する。
まず、第1実施形態同様、一価の銅化合物あるいはヨウ化物から少なくとも1つを選択し、ジェットミル、ハンマーミル、ボールミル、振動ミルなどによりミクロンオーダーの粒子に粉砕してウイルス不活化微粒子2(第1の無機微粒子2)を得る。粉砕に関しては特に限定されず、乾式、湿式の両方が利用可能である。
次に、粉砕したウイルス不活化微粒子2を、シランモノマー3が脱水縮合により結合した第2の無機微粒子6と混合して、水、メタノールやエタノール、MEK、アセトン、キシレン、トルエンなどの分散媒に分散させる。このとき、ウイルス不活化微粒子2およびシランモノマー3が結合している第2の無機微粒子6に加えて、他の材料、例えば補強材4や機能性材料を混合する場合には、これらの材料を加える。続いて、必要に応じて界面活性剤などの分散剤を加え、ビーズミルやボールミル、サンドミル、ロールミル、振動ミル、ホモジナイザーなどの装置を用いて分散・解砕し、ウイルス不活化微粒子2および第2の無機微粒子6を分散したスラリーを作製する。このようにスラリーを作製することにより、ウイルス不活化微粒子2や第2の無機微粒子6の粒子径は小さくなり、シート本体1表面において第1のウイルス不活化微粒子2と第2の無機微粒子6との間に過剰なすき間が形成されることなく並ぶ。よって、ウイルス不活化微粒子2の粒子密度を大きくすることができるとともに、第2の無機微粒子6の群をより強固にシート本体1表面に固定することができる。したがって、高いウイルス不活化性や殺菌性を発現させることができるとともに、当該ウイルス不活化性や殺菌性を従来よりも長期間発現させることができる。
なお、第2の無機微粒子6とシランモノマーとの化学結合は通常の方法により形成させることができ、例えば、分散液に、シランモノマー3を加え、その後、還流下で加熱させながら、第2の無機微粒子6の表面にシランモノマー3を脱水縮合反応により結合させてシランモノマー3からなる薄膜を形成する方法や、粉砕により微粒子化して得られた分散液にシランモノマー3を加えた後、或いは、シランモノマー3を加えて粉砕により微粒子化した後、固液分離して100℃から180℃で加熱してシランモノマーを第2の無機微粒子6の表面に脱水縮合反応により結合させ、次いで、粉砕・解砕して再分散する方法が挙げられる。
ここで、還流下、または、粉砕により微粒子化して得られた分散液にシランモノマー3を加えた後、或いは、シランモノマー3を加えて粉砕により微粒子化した後、固液分離して100℃から180℃で加熱してシランモノマー3を第2の無機微粒子6の表面に脱水縮合反応により結合させる場合、シランモノマー3の量は、第2の無機微粒子6の平均粒子径および材質にもよるが、第2の無機微粒子6の質量に対して3質量%から30質量%であれば第2の無機微粒子6同士、および第2の無機微粒子6の群と本発明のウイルス不活化シート100を形成するシート本体1との結合強度は実用上問題ない。また、シランモノマー3等と第1の無機微粒子2とを結合させた後でも、第1の無機微粒子2の表面は十分に露出している。また、結合に関与しない、余剰のシランモノマーがあっても良い。
第2の実施形態のウイルス不活化シート100の製造方法の説明を続ける。以上のようにして作製したスラリーを第1の実施形態同様、シート本体1表面に、浸漬法、スプレー法、ロールコーター法、バーコーター法、スピンコート法、グラビア印刷法、オフセット印刷法、スクリーン印刷法、インクジェット印刷法などの方法で塗布する。このとき、必要に応じて、加熱乾燥などで溶剤を除去する。続いて、再加熱によるグラフト重合や、赤外線、紫外線、電子線、γ線などの放射線照射によるグラフト重合により、シート本体1表面の官能基と、該シート本体1表面と対向する第2の無機微粒子6表面に結合したシランモノマー3とを化学結合させる(化学結合5の形成)。併せて、第2の無機微粒子6表面のシランモノマー3同士を化学結合させることによりオリゴマーを形成させる。また、このときにウイルス不活化微粒子2もまた、第2の無機微粒子6とシランモノマー3を介して結合される。さらに、第2の無機微粒子6のシート本体1への結合をさらに強固とするために補強材4として、別のシランモノマーを添加している場合には、後に添加した補強材4としてのシランモノマーや形成されるそのオリゴマー3を介してウイルス不活化微粒子2が第2の無機微粒子6やシート本体1に結合される。このような過程により、ウイルス不活化性を有するウイルス不活化微粒子2(第1の無機微粒子2)が第2の無機微粒子6の群に包持され、シート本体1にて保持される。このようにその表面にウイルス不活化微粒子2が保持されているシート本体1を得たのち、第1実施形態同様、必要に応じてフィルムや接着剤を積層し、第2の実施形態のウイルス不活化シート100を得る。
なお、以上の説明においては、予め第2の無機微粒子6にシランモノマー3を結合させているが、当該態様に限定されるものではなく、ウイルス不活化微粒子2と、シランモノマー非結合である第2の無機微粒子6と、シランモノマー3を分散媒中で分散させるようにしてもよい。このときのシランモノマー3の添加量も当業者が適宜設定できるが、以上の説明と同様に、例えば第2の無機微粒子6の質量に対して3質量%から30質量%とすることができる。該添加量であれば、第2の無機微粒子6同士、および第2の無機微粒子6の群とシート本体1との結合強度は実用上問題ない。また、結合させた後でも、第1の無機微粒子2の表面は十分に露出している。
(第3実施形態)
次に、本発明の第3実施形態のウイルス不活化シート100について図3を用いて詳述する。
図3は本発明の第3実施形態のウイルス不活化シート100の断面の一部を模式的に拡大した図である。本第3実施形態のウイルス不活化シート100は、シート本体1内部にウイルス不活化性を有するウイルス不活化微粒子2を固定させたものである。
ここで第3の実施形態においては、ウイルス不活化微粒子2のみが保持される構成であってもよく、また、例えば第2実施形態のようにウイルス不活化微粒子ではない他の無機微粒子6等が保持されるようにしてもよい。図3では、その1例としてウイルス不活化微粒子2と、ウイルス不活化微粒子2とは異なる1種の無機微粒子6が保持されている状態を模式的に示している。しかしながら、ウイルス不活化微粒子2の他に2種以上の無機微粒子が保持される構成とすることも、もちろん可能である。
含有されるウイルス不活化微粒子2の大きさは特に限定されないが、平均の粒子径が3000μm以下であることが好ましい。さらに、その使用環境や時間の経過により、シート本体1内部からウイルス不活化微粒子2が脱落することを考慮すると、平均粒子径は1nm〜1000μmであることが特に好ましい。
第3実施形態のウイルス不活化微粒子2は、例えば繊維を交絡させて製造される不織布や、パルプと結着剤を混抄して製造される混抄紙などをシート本体1として製造する際に混合することで、シート1内部の空間内にて狭持させることができる。
不織布を形成する繊維としては、前述の合成繊維や、綿、麻、絹等の天然繊維の他、ガラス、金属、セラミックス、パルプ、炭素繊維などが挙げられる。不織布は、まずフリースと呼ばれる不織布の素となる集積層を製造し、そのフリースの繊維間を結合し、積層させる、という2つの工程により製造されるが、第3実施形態のウイルス不活化微粒子2は、フリース形成時に繊維に混合してもよいし、フリースの積層時に混入しても良い。またフリースを積層する際には、ウイルス不活化微粒子2を含むフリースと含まないフリースとを積層することもできる。
フリースの製造方法としては、乾式法、湿式法、スパンボンド法、メルトブロー法などの一般的な製法が用いられるが、ウイルス不活化微粒子2の安定性を考慮すると、水や、加熱を行わない乾式法が好適に用いられる。
またフリースの結合方法としては、サーマルボンド法、ケミカルボンド法、ニードルパンチ法、スパンレース法、ステッチボンド法、スチームジェット法などの一般的な製法が用いられる。
さらにフリース同士の結合力を向上させるために接着樹脂7を混合してもよい。接着樹脂7の具体例としては、飽和ポリエステル樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、ポリビニルアルコール、ポリ酢酸ビニル、ウレタン樹脂、エポキシ樹脂、アクリル樹脂、アルキッド樹脂、澱粉のり等が挙げられる。
第3実施形態のウイルス不活化シート100のシート本体1を混抄紙とする場合、パルプを抄紙することにより得られる。パルプとしては、木材パルプ、ポリエチレンパルプ、レーヨンパルプ、ビニロンパルプなどの各種パルプとすることができる。また、各種パルプに加えて、ポリエステル系繊維、ポリウレタン系繊維、ポリアミド系繊維、ポリビニルアルコール系繊維、ポリアクリロニトリル系繊維、ポリ塩化ビニル系繊維、ポリオレフィン系繊維、ポリアクリロニトリル系繊維などの有機合繊繊維を単独または複数組み合わせて用いても良い。
抄紙は、例えば、パルプに、構造体としての強度を確保する目的で適量のガラス繊維やミルドファイバー等の補強剤を加え、これら混合物と水とを混合した希釈スラリーを丸網などの抄紙機で漉きあげて製造される。第3実施形態のウイルス不活化微粒子2は、漉きあげる前のスラリーに添加することでシート本体1中に固定される。
以上、第1から第3の実施形態のウイルス不活化シートについて説明したが本発明はこれに限定されるものではなく、他の実施形態とすることも、もちろん可能である。例えば、第1および第2の実施形態ではシート本体1表面にてウイルス不活化微粒子2が保持されているが、これに限定されるものではなく、シート全体としてウイルス不活化微粒子2が保持されていればよい。例えばシート1を構成する繊維中にウイルス不活化微粒子2が包含されるような状態で保持されるようにしてもよい。なお、第1および第2の実施形態においても、シート本体1の構成材料、および製造方法によっては、シート表面に加えてシート内部でもウイルス不活化微粒子2が保持される構成となりうることは、当業者には当然に理解できる。
次に、実施例を挙げて本発明をより具体的に説明する。ただし、本発明はこれらの実施例のみに限定されるものではない。
(赤血球凝集反応による抗ウイルス性評価)
各物質(参考例1から27)の抗ウイルス性を評価した。対象ウイルスとして、MDCK細胞を用いて培養したインフルエンザウイルス(influenza A/北九州/159/93(H3N2))を用いた。各物質と接触させたインフルエンザウイルスの赤血球凝集反応(HA)の力価(HA価)を定法により判定した。
具体的には、まず、各物質の懸濁液と接触させたサンプル液を、リン酸緩衝生理食塩水(PBS)で2倍希釈系列を作成し、プラスチック製丸底96穴プレートの各ウェルに各々50μLずつ入れた。次に、その各々に対して0.5体積%ニワトリ赤血球浮遊液を50μLずつを加え、4℃で60分静置後に赤血球の沈降している様子を目視にて観察した。このとき、赤血球の沈降が起こらなかったウイルス液の最大の希釈倍率をHA価とした。
サンプル液の取得については、以下のようにして行った。まず、表1に示す各参考例における物質を、各々PBSにて10質量%および1質量%に懸濁した試料を準備した。次に2種類の濃度の試料、各450μLに、HA価256のインフルエンザウイルス液450μLをそれぞれ加え、マイクロチューブローテーターを用いて攪拌しながら、室温で10分間反応させた。このとき、各々の物質の濃度は5質量%、または0.5質量%であった。また、コントロールは、PBS450μLにHA価256のウイルス液450μLを加え、マイクロチューブローテーターを用いて10分間攪拌したものとした。なお、本明細書において、懸濁液濃度とは、懸濁液を構成するヨウ化物や一価の銅化合物と溶媒等の全成分の質量を100%とし、その中の特定成分(例えばヨウ化物や一価の銅化合物)の質量%を意味する。その後、遠心分離により固形分を沈殿させ、上清を回収しサンプル液とした。サンプル液のHA価測定結果を表2に示す。
Figure 0005577346
Figure 0005577346
表2の結果より、参考例1〜27の全ての物質においてウイルスの不活化効果が認められており、濃度5%であればHA価は32以下、すなわち少なくとも75%以上のウイルスが不活化していることが確認された。特にGeI4、GeI2、SnI2、SnI4、PtI2、FeI2、CoI2、NiI2、ZnI2、InI3、CuCl、CuBr、CuOOCCH3の各物質においては、本試験でのHA価測定の下限界である98.44%以上のウイルスの不活化という、高い効果が確認された。
(ウイルス不活化シートの作成)
(実施例1)
ウイルス不活化性を有する微粒子として、参考例1のヨウ化銅(I)粉末40.0gと、第2の無機微粒子として、不飽和結合部を有するシランモノマーであるメタクリロキシプロピルトリメトキシシラン(信越化学工業株式会社製、KBM-503)を通常の方法により脱水縮合させ表面に共有結合させた酸化ジルコニウム粒子(日本電工株式会社製、PCS)60.0gとを、900.0gのエタノールにプレ分散後、ビーズミルにて解砕・分散し、粒子分散液を得た。得られた粒子分散液の平均粒子径は105nmであった。なお、本明細書でいう平均粒子径とは、体積平均粒子径のことをいう。得られた粒子分散液は固形分濃度が1質量%になるようにエタノールを加えて調整した。さらにテトラメトキシシラン(信越化学工業株式会社製、KBM-04)を0.3質量%加えて塗布液を得た。
続いて、上記塗布液に18g/m2のレーヨン不織布(クラレクラフレックス株式会社製)を含浸・乾燥させることで、ウイルス不活化作用を有するウイルス不活化不織布シートを得た。
(実施例2)
実施例1で作成した塗布液に305メッシュのポリエステルモノフィラメントメッシュ(株式会社NBCメッシュテック製)を浸漬し、余剰分の溶液を除去した後、110℃で1分間乾燥した。その後、200kVの加速電圧で電子線を50kGy照射し、ウイルス不活化作用を有するウイルス不活化メッシュシートを得た。
(実施例3)
ウイルス不活化性を有する微粒子として、参考例1のヨウ化銅(I)粉末を、乾式粉砕装置ナノジェットマイザー(株式会社アイシンナノテクノロジーズ社製)を用いて解砕した。このとき平均粒径は170nmだった。
SHC900(モメンティブ・マテリアルズ・ジャパン合同会社製、メラミン樹脂とシリコーン樹脂とアルキド樹脂の混合物)を固形分5質量%となるようにイソプロパノールに添加した。これに前記のジェットミルにより解砕したヨウ化銅(I)粉末を1質量%となるように加え、ホモジナイザーで攪拌し、塗工液を作成した。
続いて、上記塗布液に18g/m2のレーヨン不織布(クラレクラフレックス株式会社製)を含浸し、100℃で乾燥させることで塗膜を硬化させ、ウイルス不活化作用を有するウイルス不活化不織布シートを得た。
(実施例4)
厚さ125μmのポリエステルフィルム(東レ(株)製)をコロナ処理により親水化した後、実施例1で作成した塗布液を、このフィルム上にバーコーターを用いて塗工し、室温で乾燥させることで、ウイルス不活化作用を有するウイルス不活化フィルムシートを得た。
(実施例5)
実施例3のジェットミルにより解砕したヨウ化銅(I)粉末をエタノールに2.0質量%加え、さらに、テトラメトキシシラン(信越化学工業株式会社製、KBM−04)を0.4質量%加えた後、ホモジナイザーで5分間プレ分散してスラリーを作製した。
次に、20g/m2のレーヨン不織布(シンワ株式会社製)を作製したスラリーに浸漬した後、余剰分のスラリーを除去し、120℃で10分間乾燥することで、ウイルス不活化作用を有するウイルス不活化不織布シートを得た。
(実施例6)
ウイルス不活化性を有する微粒子として、参考例2のヨウ化銀(I)粉末を、乾式粉砕装置ナノジェットマイザー(株式会社アイシンナノテクノロジーズ社製)を用いて、平均粒子径140nmに粉砕した。粉砕したヨウ化銀(I)微粒子をエタノールに4.0質量%加え、さらに、テトラメトキシシラン(信越化学工業株式会社製、KBM−04)を0.4質量%加えた後、ホモジナイザーで5分間プレ分散してスラリーを作製した。ここでいう平均粒子径とは、体積平均粒子径のことをいう。
次に、80g/m2の綿不織布を、作製したスラリーに浸漬した後、余剰分のスラリーを除去し、120℃で10分間乾燥することで、ウイルス不活化作用を有する拭き取りシートを得た。
(実施例7)
ウイルス不活化性を有する微粒子として、参考例2のヨウ化銀(I)粉末40.0gと、ウイルス不活化微粒子以外の他の無機微粒子として、不飽和結合部を有するシランモノマーであるメタクリロキシプロピルトリメトキシシラン(信越化学工業株式会社製、KBM-503)を通常の方法により脱水縮合させ表面に共有結合させた酸化ジルコニウム粒子(日本電工株式会社製)60.0gを、900.0gのメタノールにプレ分散後、ビーズミルにて解砕・分散し、粒子分散液を得た。得られた粒子分散液の平均粒子径は140nmであった。得られたスラリーは固形分濃度が0.5質量%になるようにエタノールを加えて調整した。なお、ここでいう平均粒子径とは、体積平均粒子径のことをいう。
続いて、上記スラリーを80g/m2のレーヨン不織布にスプレーにて塗布・乾燥させたのち、ウイルス不活化作用を有する拭き取りシートを得た。
(実施例8)
ウイルス不活化性を有する微粒子として、参考例25のチオシアン酸銅(I)粉末を、乾式粉砕装置ナノジェットマイザー(株式会社アイシンナノテクノロジーズ社製)を用いて、平均粒子径120nmに粉砕した。粉砕したチオシアン酸銅(I)微粒子をエタノールに4.0質量%加え、さらに、テトラメトキシシラン(信越化学工業株式会社製、KBM−04)を2.0質量%加えた後、ホモジナイザーで5分間プレ分散してスラリーを作製した。ここでいう平均粒子径とは、体積平均粒子径のことをいう。
次に、80g/m2の綿不織布を、作製したスラリーに浸漬した後、余剰分のスラリーを除去し、120℃で10分間乾燥することで、ウイルス不活化作用を有する拭き取りシートを得た。
(実施例9)
ウイルス不活化性を有する微粒子として、参考例25のチオシアン酸銅(I)粉末100.0gを900.0gエタノールにプレ分散後、ビーズミルにて解砕・分散し、平均粒子径104nmのスラリーを得た。
続いて、第2の無機微粒子として、不飽和結合部を有するシランモノマーであるメタクリロキシプロピルトリメトキシシラン(信越化学工業株式会社製、KBM−503)を通常の方法により脱水縮合させることにより表面に共有結合させた酸化ジルコニウム粒子(日本電工株式会社製、PCS)100.0gを、エタノールにプレ分散後、ビーズミルにて解砕・分散し、平均粒子径20nmのスラリーを得た。なお、ここでいう平均粒子径とは、体積平均粒子径のことをいう。
上記2種類のスラリーをチオシアン酸銅分散液40質量%と酸化ジルコニウム粒子分散液60質量%の割合で混ぜ合わせ、固形分濃度が5質量%になるようにエタノールを加えて調整した。
続いて、上記スラリーを80g/m2のレーヨン不織布にスプレーにて塗布・乾燥させたのち、ウイルス不活化作用を有する拭き取りシートを得た。
(実施例10)
ウイルス不活化性を有する微粒子として、参考例22の塩化銅(I)粉末を、乾式粉砕装置ナノジェットマイザー(株式会社アイシンナノテクノロジーズ社製)を用いて、平均粒子径350nmに粉砕した。ここでいう平均粒子径とは、体積平均粒子径のことをいう。反応性ホットメルト接着剤として積水フーラー株式会社製のTL-0511を、ノードソン株式会社製ALTAシグレチャースプレーガンより糸状に吐出させ、粘着性を有する繊維構造体を作製した。次に粉砕した塩化銅(I)微粒子を繊維構造体の繊維表面に接触させ、湿度60%、50℃の環境で4時間反応させて反応性ホットメルトを硬化させ、フィルターを得た。
(実施例11)
ウイルス不活化性を有する微粒子として、参考例22の塩化銅(I)粉末を、乾式粉砕装置ナノジェットマイザー(株式会社アイシンナノテクノロジーズ社製)を用いて、平均粒子径350nmに粉砕した。粉砕した塩化銅(I)微粒子をエタノールに0.5質量%加え、さらに、テトラメトキシシラン(信越化学工業株式会社製、KBM−04)を0.4質量%加えた後、ホモジナイザーで5分間プレ分散してスラリーを作製した。ここでいう平均粒子径とは、体積平均粒子径のことをいう。
続いて、厚さ125μmのポリエステルフィルム(東レ(株)製)をコロナ処理により親水化した後、実施例11で作成した塗布液を、このフィルム上にバーコーターを用いて塗工し、110℃で1分間乾燥した。その後、200kVの加速電圧で電子線を50kGy照射し、ウイルス不活化作用を有するウイルス不活化フィルムシートを得た。
(実施例12)
ウイルス不活化性を有する微粒子として、参考例27の酸化銅(I)粉末を、乾式粉砕装置ナノジェットマイザー(株式会社アイシンナノテクノロジーズ社製)を用いて、平均粒子径460nmに粉砕した。粉砕した酸化銅(I)微粒子をエタノールに4.0質量%加え、さらに、テトラメトキシシラン(信越化学工業株式会社製、KBM−04)を0.4質量%加えた後、ホモジナイザーで5分間プレ分散してスラリーを作製した。ここでいう平均粒子径とは、体積平均粒子径のことをいう。
続いて、上記スラリーを80g/m2のレーヨン不織布にスプレーにて塗布し、120℃で乾燥させたのち、ウイルス不活化作用を有するウイルス不活化不織布シートを得た。
(実施例13)
ウイルス不活化性を有する微粒子として、参考例27の酸化銅(I)粉末100.0gを900.0gエタノールにプレ分散後、ビーズミルにて解砕・分散し、平均粒子径210nmのスラリーを得た。
続いて、第2の無機微粒子として、不飽和結合部を有するシランモノマーであるメタクリロキシプロピルトリメトキシシラン(信越化学工業株式会社製、KBM−503)を通常の方法により脱水縮合させることにより表面に共有結合させた酸化ジルコニウム粒子(日本電工株式会社製、PCS)100.0gを、エタノールにプレ分散後、ビーズミルにて解砕・分散し、平均粒子径20nmのスラリーを得た。なお、ここでいう平均粒子径とは、体積平均粒子径のことをいう。
上記のスラリーに粉砕した酸化銅(I)微粒子が40質量%と酸化ジルコニウム粒子分散液60質量%の割合になるように混ぜ合わせ、固形分濃度が5質量%になるようにエタノールを加えて調整した。
続いて、厚さ200μmの壁紙用塩ビシート(住友スリーエム株式会社;ダイノック(登録商標))をコロナ処理により親水化した後、実施例13で作成した塗布液を、このシート上にバーコーターを用いて塗工し、室温で乾燥させることで、ウイルス不活化作用を有するウイルス不活化塩ビシートを得た。
(比較例1)
18g/m2のレーヨン不織布(クラレクラフレックス株式会社製)を比較例1の不織布シートとした。
(比較例2)
実施例1で用いたウイルス不活化性を有する微粒子を加えない以外は、実施例1と同様の条件で作成し、比較例2の不織布シートを得た。
(比較例3)
305メッシュのポリエステルモノフィラメントメッシュ(株式会社NBCメッシュテック製)を比較例3のメッシュシートとした。
(比較例4)
実施例2で用いたウイルス不活化性を有する微粒子を加えない以外は、実施例2と同様の条件で作成し、比較例4のメッシュシートを得た。
(比較例5)
実施例3で用いたウイルス不活化性を有する微粒子を加えない以外は、実施例3と同様の条件で作成し、比較例5の不織布シートを得た。
(比較例6)
厚さ125μmのポリエステルフィルム(東レ(株)製)を比較例6のフィルムシートを得た。
(比較例7)
実施例4で用いたウイルス不活化性を有する微粒子を加えない以外は、実施例4と同様の条件で作成し、比較例7のフィルムシートを得た。
(比較例8)
実施例8で用いたウイルス不活化性を有する微粒子を加えない以外は、実施例8と同様の条件で作製し、比較例8の綿不織布シートを得た。
(比較例9)
実施例10で用いたウイルス不活化性を有する微粒子を加えない以外は、実施例10と同様の条件で作製し、比較例9のホットメルト不織布シートを得た。
(比較例10)
実施例13で用いたウイルス不活化性を有する微粒子を加えない以外は、実施例13と同様の条件で作製し、比較例13の壁紙用塩ビシートを得た。
(本発明の抗ウイルス性評価方法)
ウイルス不活化シートのウイルス不活化性の測定は、エンベロープを持つウイルスとして、MDCK細胞を用いて培養したインフルエンザウイルス(influenza A/北九州/159/93(H3N2))を、エンベロープを持たないウイルスとして、ノロウイルスの代替ウイルスとして一般によく用いられるネコカリシウイルスを用いた。
ウイルス不活化シートが不織布シートまたはメッシュシートである場合、サンプル(2cm×2cm、4枚重ね)を滅菌済みのバイアル瓶に入れ、ウイルス液0.1 mlを滴下し、室温で60分間作用させた。60分間作用させたのち、20mg/mlのブイヨン蛋白液1900μlを添加し、ピペッティングによりウイルスを洗い出した。その後、各反応サンプルが10-2〜10-5になるまでMEM希釈液にて希釈を行った(10倍段階希釈)。シャーレに培養したMDCK細胞にサンプル液100μLを接種した。90分間静置しウイルスを細胞へ吸着させた後、0.7%寒天培地を重層し、48時間、34℃、5%CO2インキュベータにて培養後、ホルマリン固定、メチレンブルー染色を行い形成されたプラック数をカウントして、ウイルスの感染価(PFU/0.1ml,Log10);(PFU:plaque-forming units)を算出した。
フィルムシートである場合、サンプル(5cm×5cm)をプラスチックシャーレに入れ、ウイルス液0.1 mlを滴下し、室温で60分間作用させた。このとき試験品の上面をPPフィルム(4cm×4cm)で覆うことで、ウイルス液と試験品の接触面積を一定にし、試験を行った。60分間作用させたのち、20mg/mlのブイヨン蛋白液1900μlを添加し、ピペッティングによりウイルスを洗い出した。その後、プラック法により感染価(PFU/0.1ml,Log10);(PFU:plaque-forming units)を算出した。
(本発明の抗ウイルス性評価)
実施例1〜13及び、比較例1〜10について抗ウイルス性を評価した。評価結果を表3及び表4に示す。コントロールはサンプルを置かずにウイルス液をPPフィルムで覆った場合の値を用いた。
Figure 0005577346
Figure 0005577346
以上の結果より、すべての実施例において、両ウイルスに対し、比較例よりも高いウイルス不活化作用が認められた。その効果は60分間で不活化率99.9999%以上という非常に高い作用が認められ、これらのシートを用いることで、ウイルスへの感染リスクが低減された環境を提供することができる。
1 シート本体
2 ウイルス不活化微粒子
3 シランモノマーまたはオリゴマー
4 バインダー(補強剤)
5 化学結合
6 第2の無機微粒子
7 接着剤
100 ウイルス不活化シート

Claims (13)

  1. 付着したウイルスを不活化できるシートであって、
    シート本体と、
    前記シート本体にて保持される、一価の銅化合物微粒子および/またはヨウ化物微粒子と、を備え
    前記一価の銅化合物微粒子が、CuCl、CuOOCCH 3 、CuI、CuBr、Cu 2 SおよびCuSCNからなる群から少なくとも1種選択されることを特徴とするウイルス不活化シート。
  2. 前記ヨウ化物微粒子が、CuI、AgI、SbI3、IrI4、GeI2、GeI4、SnI2、SnI4、TlI、PtI2、PtI4、PdI2、BiI3、AuI、AuI3、FeI2、CoI2、NiI2、ZnI2、HgIおよびInI3からなる群から少なくとも1種選択されることを特徴とする請求項1に記載のウイルス不活化シート。
  3. 前記一価の銅化合物微粒子および/またはヨウ化物微粒子は、シランモノマーおよび/またはシランモノマーの重合体との化学結合によって前記シート本体に固定される他の無機微粒子の群を介して、前記シート本体に保持されることを特徴とする請求項1または2に記載のウイルス不活化シート。
  4. 請求項1からに記載のウイルス不活化シートを用いたシーツ。
  5. 請求項1からに記載のウイルス不活化シートを用いた防護服。
  6. 請求項1からに記載のウイルス不活化シートを用いた手袋。
  7. 請求項1からに記載のウイルス不活化シートを用いた医療用ドレープ。
  8. 請求項1からに記載のウイルス不活化シートを用いたキャップ。
  9. 請求項1からに記載のウイルス不活化シートを用いたシューズカバー。
  10. 請求項1からに記載のウイルス不活化シートを用いたフィルター。
  11. 請求項1からに記載のウイルス不活化シートを用いたサージカルテープ。
  12. 請求項1からに記載のウイルス不活化シートを用いたガーゼ。
  13. 請求項1からに記載のウイルス不活化シートを用いた壁紙。
JP2011534090A 2009-10-02 2010-10-04 ウイルス不活化シート Active JP5577346B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011534090A JP5577346B2 (ja) 2009-10-02 2010-10-04 ウイルス不活化シート

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009230946 2009-10-02
JP2009230946 2009-10-02
PCT/JP2010/005931 WO2011040048A1 (ja) 2009-10-02 2010-10-04 ウイルス不活化シート
JP2011534090A JP5577346B2 (ja) 2009-10-02 2010-10-04 ウイルス不活化シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011040048A1 JPWO2011040048A1 (ja) 2013-02-21
JP5577346B2 true JP5577346B2 (ja) 2014-08-20

Family

ID=43825889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011534090A Active JP5577346B2 (ja) 2009-10-02 2010-10-04 ウイルス不活化シート

Country Status (11)

Country Link
US (1) US9155309B2 (ja)
EP (1) EP2484368B1 (ja)
JP (1) JP5577346B2 (ja)
KR (1) KR101759363B1 (ja)
CN (1) CN102548563A (ja)
AU (1) AU2010302092B2 (ja)
BR (1) BR112012007032A2 (ja)
CA (2) CA2776363C (ja)
IN (1) IN2012DN02363A (ja)
RU (1) RU2550922C2 (ja)
WO (1) WO2011040048A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013078939A (ja) * 2011-09-22 2013-05-02 Dainippon Printing Co Ltd 積層シート
JP2013158940A (ja) * 2012-02-02 2013-08-19 Toray Ind Inc 積層基板
KR20220117113A (ko) 2021-02-15 2022-08-23 린텍 가부시키가이샤 필기감 향상 시트
KR20220122464A (ko) 2021-02-26 2022-09-02 린텍 가부시키가이샤 하드 코팅 필름
WO2024013468A1 (en) 2022-07-11 2024-01-18 University Court Of The University Of St Andrews Functionalised metal-organic framework

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2602369C (en) 2005-03-21 2015-06-02 The Cupron Corporation Antimicrobial and antiviral polymeric master batch, processes for producing polymeric material therefrom and products produced therefrom
AU2009287980B2 (en) * 2008-09-03 2014-05-22 Nbc Meshtec, Inc. Anti-viral agent
EP2484409B1 (en) * 2009-09-30 2018-02-14 NBC Meshtec, Inc. Mask
US10016525B2 (en) * 2011-05-24 2018-07-10 Agienic, Inc. Antimicrobial compositions for use in wound care products
US9155310B2 (en) * 2011-05-24 2015-10-13 Agienic, Inc. Antimicrobial compositions for use in products for petroleum extraction, personal care, wound care and other applications
JP5603298B2 (ja) * 2011-07-06 2014-10-08 株式会社Nbcメッシュテック 抗ウイルス剤
EP2754734A4 (en) 2011-09-07 2015-07-29 Nbc Meshtec Inc ANTIVIRAL ALUMINUM ELEMENT AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME
JP2013087064A (ja) * 2011-10-14 2013-05-13 Nbc Meshtec Inc ウイルス不活化シート
JP5331193B2 (ja) * 2011-12-21 2013-10-30 昭和電工株式会社 混合原子価銅化合物担持酸化タングステンおよびその製造方法
JP5194185B1 (ja) * 2012-06-20 2013-05-08 株式会社Nbcメッシュテック 抗ウイルス組成物
IN2015DN01799A (ja) 2012-08-09 2015-05-29 Ii Kenneth Gauthier Trinder
US11352551B2 (en) 2012-11-26 2022-06-07 Agienic, Inc. Proppant coatings containing antimicrobial agents
US10208241B2 (en) 2012-11-26 2019-02-19 Agienic, Inc. Resin coated proppants with antimicrobial additives
US10316171B2 (en) * 2013-09-23 2019-06-11 Agienic, Inc. Thermal stabilization of polymers using functionalized particles of transition metal compounds
WO2016084774A1 (ja) * 2014-11-25 2016-06-02 日本写真印刷株式会社 抗ウイルス性転写シートとその製造方法及び抗ウイルス性シュリンクフィルムとその製造方法
CN105235406A (zh) * 2015-11-20 2016-01-13 浙江维涅斯装饰材料股份有限公司 一种圆网印刷工艺
KR102251918B1 (ko) * 2016-08-19 2021-05-14 최효직 에어로졸의 병원체를 불활성화시키는 물질, 장치 및 방법, 및 이의 제조방법
CN109790400B (zh) * 2016-09-23 2022-03-22 德凡化学公司 纺织品涂层组合物
CN107481705B (zh) * 2017-08-22 2020-09-08 牡丹江师范学院 一种竹笛用笛膜的制作方法
IT201800002612A1 (it) * 2018-02-13 2019-08-13 B Res Di Braga Ing Giuseppe E C Sas Garza chirurgica.
JP6996664B2 (ja) * 2019-09-30 2022-01-17 大日本印刷株式会社 化粧材の製造方法
DE102020109443B3 (de) * 2020-04-03 2021-06-17 Rico Genau Atemschutzmaske
CN112878038A (zh) * 2020-04-21 2021-06-01 中国科学院大连化学物理研究所 一种吸附灭活病毒无纺布及其生产方法与应用
ES2873326A1 (es) * 2020-04-30 2021-11-03 Avanzare Innovacion Tecnologica S L Metodo para la preparacion de polimeros organicos microbicidas
WO2021233523A1 (en) * 2020-05-18 2021-11-25 Lainisalo Capital Oü Temporary cover layer, method and use
CN111995857B (zh) * 2020-08-17 2022-09-13 金发科技股份有限公司 一种抗病毒车载娱乐面板pc/abs合金材料及其制备方法
RU202718U1 (ru) * 2020-08-18 2021-03-03 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Волгоградский государственный технический университет" (ВолгГТУ) Маска для защиты органов дыхания
RU202719U1 (ru) * 2020-08-18 2021-03-03 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Волгоградский государственный технический университет" (ВолгГТУ) Маска для защиты органов дыхания
RU202716U1 (ru) * 2020-08-18 2021-03-03 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Волгоградский государственный технический университет" (ВолгГТУ) Маска для защиты органов дыхания
RU202735U1 (ru) * 2020-08-18 2021-03-03 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Волгоградский государственный технический университет" (ВолгГТУ) Маска для защиты органов дыхания
RU202734U1 (ru) * 2020-08-18 2021-03-03 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Волгоградский государственный технический университет" (ВолгГТУ) Маска для защиты органов дыхания
RU202717U1 (ru) * 2020-08-18 2021-03-03 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Волгоградский государственный технический университет" (ВолгГТУ) Маска для защиты органов дыхания
RU202712U1 (ru) * 2020-08-18 2021-03-03 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Волгоградский государственный технический университет" (ВолгГТУ) Маска для защиты органов дыхания
RU202714U1 (ru) * 2020-08-18 2021-03-03 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Волгоградский государственный технический университет" (ВолгГТУ) Маска для защиты органов дыхания
RU202713U1 (ru) * 2020-08-18 2021-03-03 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Волгоградский государственный технический университет" (ВолгГТУ) Маска для защиты органов дыхания
RU202715U1 (ru) * 2020-08-18 2021-03-03 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Волгоградский государственный технический университет" (ВолгГТУ) Маска для защиты органов дыхания
RU202759U1 (ru) * 2020-08-19 2021-03-04 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Волгоградский государственный технический университет" (ВолгГТУ) Маска для защиты органов дыхания
RU202721U1 (ru) * 2020-08-19 2021-03-03 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Волгоградский государственный технический университет" (ВолгГТУ) Маска для защиты органов дыхания
RU202783U1 (ru) * 2020-08-19 2021-03-05 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Волгоградский государственный технический университет" (ВолгГТУ) Маска для защиты органов дыхания
RU202758U1 (ru) * 2020-08-19 2021-03-04 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Волгоградский государственный технический университет" (ВолгГТУ) Маска для защиты органов дыхания
RU202720U1 (ru) * 2020-08-19 2021-03-03 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Волгоградский государственный технический университет" (ВолгГТУ) Маска для защиты органов дыхания
JP6881699B1 (ja) * 2020-08-31 2021-06-02 凸版印刷株式会社 化粧シート及びこれを用いた化粧材
KR102629885B1 (ko) 2020-10-19 2024-01-29 주식회사 성창오토텍 공기정화 필터용 지지체와 그 제조방법
CN112575448B (zh) * 2020-12-11 2022-04-15 浙江理工大学 一种具有抗菌功能多孔无纺布的制备方法
CN115015549B (zh) * 2022-07-14 2023-01-13 深圳市卫光生物制品股份有限公司 一种狂犬病疫苗灭活验证的试验方法
KR102547140B1 (ko) * 2023-01-31 2023-06-23 주식회사 와이제이랩 항바이러스 및 항균 필름

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003511177A (ja) * 1999-10-19 2003-03-25 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー ティシュ・ペーパー用抗ウイルス組成物
JP2005082902A (ja) * 2003-09-04 2005-03-31 Nbc Inc 抗菌性を有する部材
JP2005264347A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Nbc Inc 微粒子固定化体の製造方法
JP2006061320A (ja) * 2004-08-25 2006-03-09 Nbc Inc 環境浄化用部材
JP2006063160A (ja) * 2004-08-25 2006-03-09 Nbc Inc 親水性を有する複合部材
JP2006291031A (ja) * 2005-04-11 2006-10-26 Rengo Co Ltd 微小たんぱく質不活化素材
JP2006328039A (ja) * 2005-04-26 2006-12-07 Nippo Kagaku Kk 鳥インフルエンザウイルス不活化剤
WO2007080804A1 (ja) * 2006-01-13 2007-07-19 Nbc, Inc. 防汚性を有する複合部材
JP2009526828A (ja) * 2006-02-16 2009-07-23 クイーン メアリー アンド ウェストフィールド カレッジ 殺ウイルス材料

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0299144A (ja) * 1988-10-07 1990-04-11 Babcock Hitachi Kk 板状触媒およびその製法
JP2001518940A (ja) 1997-06-04 2001-10-16 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 抗菌性でマイルドなすすぎ落とし液体洗浄組成物
WO2004043147A1 (en) * 2002-11-12 2004-05-27 Nordox Industrier As Granulated cuprous oxide for antifouling coatings
ES2407056T3 (es) 2004-11-07 2013-06-11 Cupron Inc. Materiales que contienen cobre para tratar heridas, quemaduras y otras enfermedades de la piel
US20060127457A1 (en) * 2004-12-10 2006-06-15 Gilbert Buchalter Fabrics impregnated with antimicrobial agents
JP2007039396A (ja) 2005-08-04 2007-02-15 Nippo Kagaku Kk コロナウイルス不活化剤
JP2007039395A (ja) 2005-08-04 2007-02-15 Nippo Kagaku Kk ヘルペスウイルス不活化剤
JP4840584B2 (ja) * 2006-03-02 2011-12-21 独立行政法人科学技術振興機構 有機合成反応用のポリシラン担持遷移金属触媒
US8323789B2 (en) * 2006-08-31 2012-12-04 Cambridge Enterprise Limited Nanomaterial polymer compositions and uses thereof
IL177979A (en) * 2006-09-10 2015-05-31 Cupron Inc Multilayer material
DE102007003662A1 (de) * 2007-01-18 2008-07-24 Rebac Gmbh Kupfer(I)enthaltende Formmasse aus Polyester, ihre Herstellung und Verwendung
JP4961284B2 (ja) * 2007-07-12 2012-06-27 株式会社Nbcメッシュテック 抗アレルゲン性と防塵性を有する複合部材
AU2009287980B2 (en) * 2008-09-03 2014-05-22 Nbc Meshtec, Inc. Anti-viral agent
BRPI0917773B1 (pt) * 2008-12-26 2019-02-05 Nbc Meshtec Inc estrutura fibrosa antiviral
EP2484409B1 (en) * 2009-09-30 2018-02-14 NBC Meshtec, Inc. Mask

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003511177A (ja) * 1999-10-19 2003-03-25 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー ティシュ・ペーパー用抗ウイルス組成物
JP2005082902A (ja) * 2003-09-04 2005-03-31 Nbc Inc 抗菌性を有する部材
JP2005264347A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Nbc Inc 微粒子固定化体の製造方法
JP2006061320A (ja) * 2004-08-25 2006-03-09 Nbc Inc 環境浄化用部材
JP2006063160A (ja) * 2004-08-25 2006-03-09 Nbc Inc 親水性を有する複合部材
JP2006291031A (ja) * 2005-04-11 2006-10-26 Rengo Co Ltd 微小たんぱく質不活化素材
JP2006328039A (ja) * 2005-04-26 2006-12-07 Nippo Kagaku Kk 鳥インフルエンザウイルス不活化剤
WO2007080804A1 (ja) * 2006-01-13 2007-07-19 Nbc, Inc. 防汚性を有する複合部材
JP2009526828A (ja) * 2006-02-16 2009-07-23 クイーン メアリー アンド ウェストフィールド カレッジ 殺ウイルス材料

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013078939A (ja) * 2011-09-22 2013-05-02 Dainippon Printing Co Ltd 積層シート
JP2013158940A (ja) * 2012-02-02 2013-08-19 Toray Ind Inc 積層基板
KR20220117113A (ko) 2021-02-15 2022-08-23 린텍 가부시키가이샤 필기감 향상 시트
KR20220122464A (ko) 2021-02-26 2022-09-02 린텍 가부시키가이샤 하드 코팅 필름
WO2024013468A1 (en) 2022-07-11 2024-01-18 University Court Of The University Of St Andrews Functionalised metal-organic framework

Also Published As

Publication number Publication date
EP2484368B1 (en) 2018-01-03
WO2011040048A1 (ja) 2011-04-07
US9155309B2 (en) 2015-10-13
AU2010302092A1 (en) 2012-04-12
RU2550922C2 (ru) 2015-05-20
RU2012115649A (ru) 2013-11-10
KR101759363B1 (ko) 2017-07-18
CN102548563A (zh) 2012-07-04
EP2484368A1 (en) 2012-08-08
KR20120086301A (ko) 2012-08-02
IN2012DN02363A (ja) 2015-08-21
CA2776363A1 (en) 2011-04-07
AU2010302092B2 (en) 2014-11-06
EP2484368A4 (en) 2013-12-04
CA2776363C (en) 2019-02-19
BR112012007032A2 (pt) 2020-08-11
CA2974025A1 (en) 2011-04-07
CA2974025C (en) 2019-08-20
JPWO2011040048A1 (ja) 2013-02-21
US20120171276A1 (en) 2012-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5577346B2 (ja) ウイルス不活化シート
JP4960509B2 (ja) 抗ウイルス性を有する部材
EP2484409B1 (en) Mask
JP2011178720A (ja) 無機系抗ウイルス剤及びこの無機系抗ウイルス剤を含有した抗ウイルス部材
JP5406245B2 (ja) 拭き取りシート
JP4965628B2 (ja) 抗菌性を有する部材の製造方法
JP2014128773A (ja) ウイルス吸着剤およびそれを用いたウイルス吸着性部材
JP5022561B2 (ja) 環境浄化用部材
JP2013087064A (ja) ウイルス不活化シート
JP2013067577A (ja) 抗ウイルス剤およびそれを用いた部材
JP4585188B2 (ja) 抗菌性を有する部材

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140701

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140707

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5577346

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250