JP5572381B2 - 車両シートトラック - Google Patents

車両シートトラック Download PDF

Info

Publication number
JP5572381B2
JP5572381B2 JP2009501605A JP2009501605A JP5572381B2 JP 5572381 B2 JP5572381 B2 JP 5572381B2 JP 2009501605 A JP2009501605 A JP 2009501605A JP 2009501605 A JP2009501605 A JP 2009501605A JP 5572381 B2 JP5572381 B2 JP 5572381B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
track
pin
openings
opening
reinforcing member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009501605A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009530187A (ja
JP2009530187A5 (ja
Inventor
デイヴィッド エイ. カズヤク、
マイケル ジェイ. レイトン、
ウィリアム エス. ブリュワー、
サイモン ムーア、
トッド エム. トムレイン、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Johnson Controls Technology Co
Original Assignee
Johnson Controls Technology Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Johnson Controls Technology Co filed Critical Johnson Controls Technology Co
Publication of JP2009530187A publication Critical patent/JP2009530187A/ja
Publication of JP2009530187A5 publication Critical patent/JP2009530187A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5572381B2 publication Critical patent/JP5572381B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/07Slide construction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/08Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable characterised by the locking device
    • B60N2/0806Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable characterised by the locking device with pin alignment systems, e.g. with at least one of a plurality of locking pins always aligned w.r.t. at least one of a plurality of pin-receiving elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/07Slide construction
    • B60N2/0702Slide construction characterised by its cross-section
    • B60N2/0705Slide construction characterised by its cross-section omega-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/08Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable characterised by the locking device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/08Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable characterised by the locking device
    • B60N2/0831Movement of the latch
    • B60N2/0862Movement of the latch sliding
    • B60N2/0875Movement of the latch sliding in a vertical direction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

(関連出願の相互参照)
本願は、2006年3月24日に出願された米国仮特許出願第60/785,907号明細書の優先権の利益を主張し、同出願の開示全体は、本明細書に参照により援用される。
本願は、2004年11月12日に出願された米国仮特許出願第60/627,429号明細書、2005年11月10日に出願された国際特許出願第PCT/US2005/040779号明細書、2005年2月2日に出願された米国仮特許出願第60/649,397号明細書、および2006年2月1日に出願された国際特許出願第PCT/US2006/003468号明細書に関連し、これらの出願の各々が本明細書に参照により援用される。
本発明は、一般に、調節可能な車両シートアセンブリの分野に関する。特に、本発明は、調節可能な車両シートアセンブリとともに使用するためのトラックシステムまたはアレンジメントの分野に関する。
車両シートアセンブリには、典型的に、自動車内でシートアセンブリの位置を前後方向に調節可能なトラックシステムが設けられる。車両の運転者の体の大きさにかかわらず、運転者が自動車内で快適かつ安全に着座できるように調節できることが望ましい。このようなシートアセンブリは、通例、互いに相対的に移動する2つのトラック部材(場合によっては、3つ以上)と、ラッチ機構が解除されるまで、トラック部材(ひいては、シートアセンブリ)を互いに対してロック位置に解除可能に保持するラッチ機構とを含む。ラッチ機構が解除されると、トラック部材が互いに相対的に移動できるようになるため、シートアセンブリに着座している乗員は、シートアセンブリの位置を調節し、ラッチ機構を再び係合または解除して、シートを新しい位置に保つことができる。
ラッチ機構は、典型的に、トラックシステムを構成するトラック部材またはトラック部材上に設けられた開口および/または溝穴に1つ以上のピンを差し込み、トラック部材を互いに対して適所にロックすることによって、シートアセンブリを特定の位置に保持する。トラックをアンロックし、シートに着座する乗員がシートの位置を調節するには、開口および/または溝穴から1つ以上のピンが取り外される。トラック間のロック強度は、一般に、ピンの強度と、ピンを収容するトラックの強度に制約される。
トラック部材は、トラックの強度に関してトラックの制限因子として働く制限部分またはエリアを有する。例えば、多くのトラックの制限部分は、ピンを収容する開口周りのエリアである。シートに負荷がかかると、ピンにより、このエリアが変形したり弛んだりする傾向がある。ある一定の強度要件を満たすために、製造業者らは、多くの場合、壁の厚みを均一にしたトラックを使用し、トラックの制限部分またはエリアが強度要件を満たすために必要とされることに基づいて、壁の厚みを選択する。同様に、さらに高い強度要件の用途でも使用できるように特定のトラックデザインを適応させる場合、製造業者らは、トラックの制限部分またはエリアが、さらに高い強度要件を満たすことができる範囲内で、トラックの形成に使用する材料の厚みを増大させることが多い。
トラックを形成するために使用する材料の厚みを増大させると、一般に、所望の強度を備えたトラックは得られるが、さらなる強度を得ることと引き替えに、著しい重量の増大、トラックの断面積増大の可能性、さらなる開発、テスト、および設計、さらなるツール、およびさらなるコストを招いてしまうことが多い。さらに、壁の厚みを増大させるには、異なるコンポーネントや設計し直したコンポーネント(例えば、スライドするトラック間で使用される異なるサイズのボールベアリングなど)を使用して、トラックの増大した厚みに対処することが必要な場合もある。
信頼性が高く、幅広く対応可能であり、異なる強度要件を満たすように適応可能であるシートトラックシステムまたはアレンジメントを提供することで、上述した問題や他の問題の1つ以上が解消され、著しい技術進歩を達成しうる。
1つの例示的な実施形態は、車両シート用トラックアセンブリに関する。トラックアセンブリは、第1のトラック部材と、補強部材とを含む。第1のトラック部材は、ロックデバイスを収容するように構成された第1の開口セットを画定する第1の部分を有する。プレートの形態のものであってもよい補強部材は、第1セットの複数開口に整合され、特に、第1の部分に結合されてもよい。補強部材は、第1の開口セットに対応する第2の開口セットを画定する。また、第2セットの複数開口は、ロックデバイスを受容するように構成される。補強部材は、第1セットの複数開口の周囲その間の領域において第1のトラック部材を補強する。
別の例示的な実施形態は、車両シートアセンブリに関する。車両シートアセンブリは、シートと、トラックアセンブリとを含む。シートは、背部と、シートベースとを有する。トラックアセンブリは、少なくともシートベースを支持する。トラックアセンブリは、第1の開口を画定する第1のトラック部材と、第1のトラック部材に結合され、第1の開口に対応する第2の開口を画定する補強部材と、第1のトラック部材に結合された第2のトラック部材と、第1のトラック部材および第2のトラック部材の一方が、第1のトラック部材および第2のトラック部材の他方に対して移動するのを防止するための垂直方向に整列させたロックデバイスとを含む。ロックデバイスは、第1の開口および第2の開口を選択的に係合することによって、トラックアセンブリをロックするように構成された少なくとも1つのピンを含む。プレートは、第1の開口セットに隣接したエリアにある第1のトラック部材を補強する。
別の例示的な実施形態は、シートトラックの製造方法に関する。この方法は、ロックデバイスを収容するように構成された第1セットの複数開口を画定する第1の部分を有する第1のトラック部材を設けるステップと、第1セットの複数開口に対応する第2セットの複数開口を画定し、ロックデバイスを受容する補強部材を設けるステップと、第2セットの複数開口が、第1セットの複数開口に実質的に整合するように、補強部材を第1の部分に取り付けるステップとを含む。補強部材は、第1セットの複数開口の周囲およびその間の領域において第1のトラック部材を補強する。
別の例示的な実施形態は、車両に結合されるように構成された下側トラック部材と、上側トラック部材(および上側トラックに結合されたシート)が下側トラックに対して相対的に移動できるような方法で、下側トラック部材に結合された上側トラック部材と、下側トラックの底部に結合された補強部材とを含むトラックアレンジメントに関する。
別の例示的な実施形態は、ラッチアセンブリに関し、ラッチアセンブリは、上側トラック部材に結合され、下側トラック部材および補強部材に設けられた対応する開口と係合する少なくとも1つのピンを含む。下側トラック部材および補強部材にある開口は、互いに対応し、上側トラック部材に実質的に垂直方向に整列された下側トラック部材の一部分の長さに沿って断続的に間隔を空けて設けられる。上側トラック部材の位置が下側トラック部材に対してロックされると、ラッチアセンブリの少なくとも1つのピンは、下側トラック部材および補強部材にある対応する開口を貫通して延伸する。補強部材は、下側トラック部材の開口の周囲エリアとその間にある下側トラック部材を補強して、このエリアを補強することを意図したものである。レバーアセンブリが、ラッチアセンブリに動作可能なように結合され、上側トラック部材が結合されたシートに着座する乗員がレバーアセンブリを作動すると、ラッチアセンブリを解除し、上側トラック部材が下側トラック部材に対して相対的に移動できるように構成される。
トラックアレンジメントの異なるコンポーネントのサイズ、形状、構成、および他の特性は、特定の用途に適した種々の異なる特性の1つ以上をトラックアレンジメントを与えるために変更されてもよい。例えば、プレートの厚みは、トラックシステムの強度要件に応じて変更されてもよい。トラックアレンジメントの特徴により、トラックアレンジメントを、強度要件が異なるさまざまな用途で使用できるように適応することが可能になることもある。また、これらの特徴により、種々の異なるタイプのラッチ機構とともに使用されてもよいトラックアレンジメントの製造が可能になることもある。以下、本発明のさまざまな特徴を達成可能な他の方法について記載するが、本明細書を読んだ当業者であれば、さらなる他の方法があることは明らかであろう。このような他の方法は、添付の特許請求の範囲内のものであれば、本発明の範囲内にあると考えられる。
トラックシステムの例示的な別の実施形態を記載する前に、本明細書において、「外側」、「内側」、「中間」、「上方」、「下方」、「上側」、「下側」、「左側」、または「右側」と言及するのは、あくまでもさまざまな要素を特定するために使用しているものであり、また、その際の要素の向きは、図面における配向、またはトラックシステムの1つ以上の特定の実施形態における配向を表したものでありうることに留意されたい。これらの用語は、さまざまな要素がさまざまなトラックシステムにおいて異なるように配向または配設されてもよいため、それらの用語を用いて記載される要素を限定するものではない。
以下、図1を参照すると、1つの例示的な実施形態によるシートアセンブリ10が示されている。シートアセンブリ10は、シート11と、トラックシステム16とを含む。シート11は、一般に、背部12と、シートクッションまたはベース部14とを含み、各々の形態は、種々の既知の構成の任意のものであってもよい。トラックシステム16は、一般に、シート11に着座する乗員が、少なくとも長手(例えば、前後)方向にシート11の位置を調節できるように構成される。
トラックシステム16は、内側トラックアレンジメント18と、外側トラックアレンジメント20と、レバーアセンブリ21とを含む。内側トラックアレンジメント18および外側トラックアレンジメント20は、一般に間隔を空けて並列させてシート11のシートクッション部14に結合され、内側トラックアレンジメント18は、シートクッション部14の内側に近接した位置に設けられ、外側トラックアレンジメント20は、シートクッション部14の外側に近接した位置に設けられる。レバーアセンブリ21は、一般に、内側トラックアレンジメント18と外側トラックアレンジメント20との間の位置にあり、シート11に着座する乗員がレバーアセンブリ21を作動できるような場所に設けられる。トラックアレンジメント18および20と、レバーアセンブリ21は、シート11に着座する乗員がレバーアセンブリ21を作動するとき、自動車のフロアなど、シート11が結合される一般構造体に対してシート11が移動または並進運動できるように協働するように構成される。
トラックアレンジメント20は、一般に、トラックアレンジメント18の鏡像である以外、トラックアレンジメント18と同一のものである。したがって、トラックアレンジメント20およびトラックアレンジメント18の同様のコンポーネントを言及するために、同じ参照番号を使用する。簡潔にするために、以下、トラックアレンジメント18についてのみ記載するが、この記載は、トラックアレンジメント20にも同等に当てはまることを理解されたい。トラックアレンジメント18は、下側トラック22と、上側トラック24と、プレート25と、ラッチアセンブリ28とを含む。
以下、図2および図3A〜図3Dを特に参照すると、下側トラック22(例えば、トラック、レール、スライド、ガイドなど)が、細長い一般に剛性のトラック部材であり、このトラック部材は、自動車のフロアボードなどの構造に結合され、一般に、上側トラック24のガイドとして働くように構成される。1つの例示的な実施形態によれば、下側トラック22は、外側チャネル30と、内側チャネル32と、中間チャネル34とを含む非対称のトラック部材である。上側および下側トラックに関連して使用する「外側」および「内側」という用語は、トラックが結合されるシートの中心に対して、トラックの特定のコンポーネントまたは特徴の相対位置について言及することを意図したものであることに留意されたい。
図2に最良に示すように、外側チャネル30は、下方向に面した一般にU字状のチャネルである。外側チャネル30は、一般に水平方向の中間壁40(「U」の底部)によって接合された2つの一般に垂直方向の側壁36および38(「U」の2つの脚部)によって形成される。下側トラック22の底部の上方にある中間壁40がある位置が、チャネル30の高さを画定する。
同様に、内側チャネル32は、下方向に面した一般にU字状のチャネルである。内側チャネル32は、一般に水平方向の中間壁46(「U」の底部)によって接合された2つの一般に垂直方向の側壁42および44(「U」の2つの脚部)によって形成される。下側トラック22の底部の上方にある中間壁46がある位置が、チャネル32の高さを画定し、その高さは、チャネル30の高さのほぼ半分である。
中間チャネル34は、一般に上方向に向いたU字状のチャネル(一方の脚部が他方より長い)であり、このチャネルは、チャネル30の側壁38(「U」の長い方の脚部)、チャネル32の側壁44(「U」の短い方の脚部)、およびチャネル30の側壁36とチャネル32の側壁42との間に延伸し、それらに結合された一般に水平方向の中間壁または底部48(「U」の底部)によって形成される。
以下、図3A〜図3Dを参照すると、チャネル34の底部48は、下側トラック22の長さの一部分に沿って均一に間隔を空けて設けられた一連の開口54(例えば、ラッチ窓、開口部、孔、溝穴など)を含む。開口54は、一般に、ラッチアセンブリ28の一部分を受容し、ラッチアセンブリが解除されるまで(例えば、1つ以上の開口54内に受容されたラッチアセンブリ28の部分が開口54から取り外されるまで)、ラッチアセンブリ28(および上側トラック24)を下側トラック22に対して適所に保持するように構成される。開口54の形状、サイズ、間隔、および他の特性は、トラックアレンジメント18に使用されるラッチアセンブリの種類に少なくとも一部依存して、変更されてもよい。図3Cに示す1つの例示的な実施形態によれば、開口54は、一般に矩形状の開口部であり、これらの開口部は、比較的に近接して間隔を空けて設けられ、下側トラック22の材料によってすべての側部が取り囲まれている。開口のこのような構成は、一般に、図1、図8、および図9において示されているものなどのように、押し込み係合式のラッチとともに使用するのに適したものである。さまざまな例示的な別の実施形態によれば、下側トラックの開口は、開口と係合するように構成されたラッチ機構の特性に応じて、種々の異なる形状、サイズ、および構成の1つ以上のものであってもよい。例えば、1つの例示的な実施形態によれば、開口は、つめ式のラッチとともに使用するような形状、サイズ、間隔、および他の構成にされてもよい。
図3A〜図3Dをさらに参照すると、下側トラック22の中間壁または底部48も開口56を含み、これらの開口は、下側トラック22を自動車のフロア(または種々の他の構造の1つ)に結合するために使用されてもよい種々の異なる結合部材、固定具、および/または構造(例えば、ピン、スタッド、リベット、ドエル、ボルトなど)の1つを受容するように構成されてもよい。このような結合部材の1つの例は、開口56(およびプレート25)を貫通して延伸し、自動車のフロアと結合するように構成されたピンまたはスタッドである。さまざまな別の例示的な実施形態によれば、種々の異なる構造の1つ以上を用いて、種々の異なる構造の1つ以上に下側トラックを結合できるようにするために、下側トラックの底部にある開口の数、サイズ、形状、および構成を変更してもよい。
以下、図2および図4を参照すると、上側トラック24(例えば、トラック、レール、スライドなど)は、細長い一般に剛性の部材であり、この部材は、上側トラック24が下側トラック22に対して相対的に移動(例えば、並進運動またはスライド)できるような方法で、下側トラック22に結合されるように構成される。1つの例示的な実施形態によれば、上側トラック24は、外側チャネル62と、内側チャネル64と、中間チャネル66とを含む非対称トラックである。
外側チャネル62は、上方向に向いたほぼU字状のチャネルである。外側チャネル62は、中間壁72(「U」の底部)によって接合された一般に屈曲した側壁68および一般に垂直の側壁70(「U」の2つの脚部)によって形成され、中間壁72は、側壁70から側壁68まで延伸するさいに上向きに傾斜している。一般に屈曲した側壁68は、上向きおよび内向きへ(側壁70の方へ)延伸する下側部分69と、上向きおよび外向きへ(側壁70から離れる方へ)延伸する上側部分71とを含む。
内側チャネル64は、上方向に向いたほぼU字状の比較的浅いチャネル(「U」の一方の脚部が、他方よりもかなり長い)である。内側チャネル64は、側壁76から側壁74へ延伸するさいに上向きに傾斜する中間壁78(「U」の底部)によって接合される2つの一般に垂直の側壁74および76(「U」の2つの脚部)によって形成される。側壁74は、側壁76よりもかなり短く、側壁76が延伸する高さよりもかなり低い高さへと延伸する。
中間チャネル66は、一般に下方向に向いたU字状のチャネル(一方の脚部が他方より長い)であり、このチャネルは、チャネル62の側壁70(「U」の短い方の脚部)、チャネル64の側壁76(「U」の長い方の脚部)、およびチャネル62の側壁70とチャネル64の側壁76との間に延伸し、それらに結合された一般に水平方向の中間壁または上部80(「U」の底部)によって形成される。
図4に示す1つの例示的な実施形態によれば、上側トラック24は、一連の4つの一般に楕円形の開口88(例えば、ラッチ窓、開口部、孔など)を上部80に含み、これらの開口は、図1、図8〜図14に示すものなどのように、押し込み係合式のラッチアセンブリと協働するように構成される。開口88は、ラッチアセンブリ28の一部分が上部80を貫通して延伸し、下側トラック22にある1つ以上の開口54(および/またはプレート25に設けられた1つ以上の開口)を解除可能に係合できるように構成される。開口88の各々は、下側トラック22にある開口54に対応する。
図4に示すように、上側トラック24の中間壁または上部80は、開口94を含んでもよく、これらの開口94は、上側トラック24をシート11の一部分(または種々の他の構造またはブラケット)に結合するために使用されてもよい種々の異なる結合部材、固定具、および/または構造(例えば、ピン、スタッド、リベット、ドエル、ボルトなど)の1つを受容するように構成される。このような結合部材の1つの例は、開口94を貫通して延伸し、フレームまたはシート11の他の部分と結合するように構成されたピンまたはスタッド96である。さまざまな別の例示的な実施形態によれば、種々の異なるシート構成または他の構造の1つ以上に上側トラックを結合できるようにするために、上側トラックの上部にある開口の数、サイズ、形状、および構成を変更してもよい。
図4をさらに参照すると、上側トラック24の側壁70は、開口98を含んでもよく、これらの開口98は、ラッチアセンブリ28(またはラッチアセンブリ28の一部分)を上側トラック24に結合するために使用されても、他のコンポーネントを上側トラック24に結合するために使用されてもよい種々の異なる結合部材、固定具、または構造(例えば、ピン、スタッド、リベット、ドエル、ボルトなど)の1つを受容するように構成される。上側トラック24の側壁70は、レバーアセンブリ21の一部分を受容するように構成された開口99を含んでもよい。さまざまな別の例示的な実施形態によれば、種々の異なるラッチアセンブリ、レバーアセンブリ、または他のコンポーネントや構造の1つ以上を上側トラックに結合できるようにするために、上側トラックの側壁にある異なる開口の数、サイズ、形状、および構成を変更してもよい。
図2に最良に示すように、下側トラック22および上側トラック24は、上側トラック24が下側トラック22に対して並進運動できるような方法で結合される。このような結合状態において、上側トラック24の側壁68は、下側トラック22のチャネル30内に上向きに延伸し、上側トラック24の側壁74は、下側トラック22のチャネル32内に一般に上向きに延伸する。同時に、下側トラック22の側壁38は、上側トラック24のチャネル62内に延伸し、下側トラック22の側壁44は、上側トラック24のチャネル64内に延伸する。言い換えれば、下側トラック22の外側チャネル30は、上側トラック24の外側チャネル62と連結または係合し、下側トラック22の内側チャネル32は、上側トラック24の内側チャネル64と連結または係合する。下側トラック22の中間チャネル34は、上側トラック24と下側トラック22との間の内部体積またはチャンバ81を画定するように、上側トラック24の中間チャネル66に大まかに整合される。上側トラック24と下側トラック22との整合を維持し、上側トラック24の下側トラック22に対する並進運動を容易にするべく、摩擦低減部材26(例えば、ベアリング、ブッシングなど)が、上側トラック24と下側トラック22のさまざまな部分の間に設けられる。
図2に示す結合状態において、上側トラック24の中間チャネル66は、左側の境界で下側トラック22の外側チャネル30に隣接し、右側の境界で下側トラック22の内側チャネル32に隣接する。下側トラック22の外側チャネル30の高さ(例えば、底部48から中間壁40までの距離)は、上側トラック24の中間チャネル66の高さ(例えば、下側トラック22の底部48から上側トラック24の上部80までの距離)にほぼ等しい。一方で、下側トラック22の内側チャネル32の高さ(例えば、底部48から中間壁46までの距離)は、上側トラック24の中間チャネル66の高さより低い。さまざまな例示的な別の実施形態によれば、下側トラック22の内側チャネル32の高さは、上側トラック24の中間チャネル66の高さのほぼ半分または3分の1である。したがって、中間チャネル66の側壁76の一部分が、距離Dだけチャネル32の上部の上方に延伸する(例えば、中間壁46の上方に延伸する)。距離Dだけチャネル32の上部の上方に延伸する側壁76の部分により、ラッチアセンブリ28(以下に記載)が結合されてもよいエリアまたは表面が得られ、ラッチアセンブリ28の少なくとも一部分が側壁76から実質的に水平方向に延伸できるようになる。
他のさまざまな別の例示的な実施形態によれば、上側トラックおよび下側トラックのサイズ、形状、および構成は、トラックが使用される用途、トラックが使用される環境、上側トラックと下側トラックとの間で使用される摩擦低減部材(例えば、ベアリング)のサイズ、トラックとともに使用される特定のラッチアセンブリ、コスト要件、製造要件などを含む複数の異なる要因の1つ以上に応じて変更されてもよい。例えば、さまざまな別の例示的な実施形態によれば、下側トラックの外側チャネルの高さは、上側トラックの中間チャネルの高さより高くても低くてもよく、および/または、下側トラックの内側チャネルの高さは、上側トラックの中間チャネルの高さのほぼ半分より高くても低くてもよい。
以下、図5A〜図6を参照すると、プレート25として示す補強部材(例えば、パネル、梁、層、ばね板、平板、シートなど)は、開口54を形成する下側トラック22の部分を補強および/または強化するために、下側トラック22の底部48に結合されるように構成される一般に剛性の細長い平坦な部材である。1つの例示的な実施形態によれば、プレート25は、本体100と、開口102と、開口104とを含む。
本体100は、下側トラック22の底部48に結合されるように構成された平坦な剛性部材である。1つの例示的な実施形態によれば、本体100は、下側トラック22の長さと等しい長さと、下側トラック22の底部48の距離よりも短い一定の幅と、下側トラック22の厚みにほぼ等しい厚みとを有する。本体100は、本体100が底部48の上部に直接存在するように、底部48に結合されるように構成される。1つの例示的な実施形態によれば、本体100は、レーザ溶接(例えば、レーザブランク溶接など)を使用することによって、下側トラック22に結合される。
1つの例示的な実施形態によれば、本体100の厚みは、約0.6ミリメートル以上、約2.5ミリメートル以下の範囲内のものである。さらに詳しく言えば、本体100の厚みは、約1.5ミリメートル以上、約1.6ミリメートル以下の範囲内のものである。さまざまな別の例示的な実施形態によれば、本体のサイズ、形状、および厚みは、本体の形成材料の特性(例えば、強度、硬度、重量など)、プレートを組み込む特定のトラックアレンジメント、トラックシステムが使用される状況、トラックアレンジメントの要求される強度、重量制限、および種々の他の要因の1つ以上に応じて変更されてもよい。典型的に、本体の強度は、本体の厚みに直接関係し、本体の重量は、その厚みに直接関係する。他のさまざまな別の例示的な実施形態によれば、厚みは、プレートの長さまたは幅に沿って均一でなくてもよく、異なるものであっても、変更されてもよい。さらなる他のさまざまな別の例示的な実施形態によれば、本体は、種々の異なる構造、固定具、および/または技術(例えば、ボルト、リベット、他の固定具、接着剤、エポキシ、溶接など)の任意の1つ以上を用いて、下側トラックに結合されてもよい。他の別の例示的な実施形態によれば、本体は、下側トラックの全長、または開口54を含む下側トラックの部分など、下側トラックの長さの一部分のみにわたって延伸するのに十分な長さをもつものであってもよい。図7に示す別の実施形態によれば、本体は、下側トラック22の底部48の下方に本体100が直接位置付けられるように、底部48に結合されるように構成されてもよい。
複数の開口102は、下側トラック22の複数の開口54に整合されて、ラッチアセンブリ28の一部分(例えば、以下に記載するラッチ150のピン162)を解除可能に受容するべく開口54と協働するように構成される。開口102は、下側トラック22にある開口54に対応するようなサイズ、形状、および間隔のものにされる。1つの例示的な実施形態によれば、プレート25は、下側トラック22の底部48の上部側に結合されるように構成され、下側トラック22にある開口54は、開口102よりもわずかに大きく作られる。開口のサイズをこのようにする目的は、公差の問題が原因となって開口102が開口54に正確に整合されず、開口54の縁部を形成する材料が、開口102下方の空間に侵入し、ピンが開口54および102に入るときにその動作の邪魔となる棚部または突出部を作り出してしまう状況を回避するためである。ピンがこのような棚部に引っかかったり、動きがとれなくなったりしてしまうと、ラッチアセンブリ28は、適切に機能しなくなる場合がある。別の例示的な実施形態によれば、プレート25は、下側トラック22の底部48の底部側に結合されるように構成され、プレート25にある開口102は、開口54よりもわずかに大きく作られる。(プレート25であれ、下側トラック22の底部48であれ)底部部材の開口を上部部材の開口よりもわずかに大きくすることで、ピンの動作を邪魔し得る棚部が作り出される可能性が低くなる。しかしながら、底部部材の開口を上部部材の開口よりもわずかに大きくすることは必須ではない。別の例示的な実施形態によれば、(プレート25であれ、底部48であれ)上部部材の開口は、底部部材の開口よりもわずかに大きく、または同じサイズに作られてもよい。他のさまざまな別の例示的な実施形態によれば、上部部材または底部部材のいずれかが、制御部材として働いてもよい。(底部部材(上部部材)の開口が、上部部材(底部部材)にある対応する開口よりもわずかに大きいことに起因して)ピンと底部部材(または上部部材)との間にギャップが存在する程度では、ギャップは比較的小さい。したがって、ピンが上部部材(または底部部材)にある開口の縁部に押し付けられる状況(例えば、激しい加速や減速がかかる状況)では、ピンが底部部材(または場合によっては、上部部材)に接触するまで(例えば、上部部材(または底部部材)を偏向または変形させることによって)ピンが移行しうる距離は短いものになる。ピンが上部部材と底部部材の両方に接触すると、底部48およびプレート25から成る二層構造をさらに偏向や変形させるには、より強い力が要求されることになる。
さまざまな別の例示的な実施形態によれば、プレート25の開口102は、下側トラック22にある開口54の特性、プレート25が使用される特定のラッチアセンブリの特性、および種々の他の要因の1つ以上のものに応じて、種々の異なる形状、サイズ、および構成の任意のいずれかのものであってもよい。他のさまざまな別の例示的な実施形態によれば、開口102は、下側トラック22にある開口54に対して種々の異なる方法の1つ以上の方法で構成されてもよい。
開口104は、下側トラック22およびプレート25を自動車のフロア(または種々の他の構造の1つ)に結合するように使用されてもよい種々の異なる結合部材、固定具、および/または構造(例えば、ピン、スタッド、リベット、ドエル、ボルトなど)の1つを受容するように構成される。このような結合部材の1つの例は、自動車のフロアにトラックアレンジメント18を結合するように、開口104および下側トラック22にある開口56を貫通して延伸するピンまたはスタッド(図示せず)である。さまざまな別の例示的な実施形態によれば、下側トラック22にある同様の開口に対応し、種々の異なる構造の1つ以上を用いて、種々の異なる構造の1つ以上にプレート25および下側トラック22を結合できるようにするために、プレート25にある開口104の数、サイズ、形状、および構成を変更してもよい。
1つの例示的な実施形態によれば、上側トラック24、下側トラック22、およびプレート25の各々は、ロール成形されることが好ましく、打ち抜きされてもよい超高強度鋼の単体から個々に形成され、その後、個々の部品が、トラックアセンブリに一体化される。別の実施形態によれば、下側トラックおよびプレートは、ロール成形されてもよく、そこに開口54、56、102、および104がパンチングされてもよい。この方法で形成する場合、上側部材および下側部材の開口は、ピンが引っかかる可能性がある棚部を作り出すことがなければ、同じサイズのものであってもよい。さまざまな別の例示的な実施形態によれば、上側トラック、下側トラック、および/またはプレートの各々は、溶接、固定具、または他の技術や方法を用いることなどによって、結合される2つ以上の別々の材料部品から作られてもよい。さらなる他の別の例示的な実施形態によれば、上側トラック、下側トラック、およびプレートは、さまざまな金属、ポリマー、複合材料などを含む種々の異なる材料の1つ以上から作られてもよい。さらなる他のさまざまな別の例示的な実施形態によれば、プレートは、下側トラックおよび/または上側トラックとは異なる材料から作られてもよい。
ラッチアセンブリ28(カプラ、ラッチデバイス、ロック、固定具など)は、上側トラック24を下側トラック22に対して固定位置に解除可能に保持するために、下側トラック22にある開口54およびプレート25にある開口102と協働するように意図された機構またはアセンブリである。1つの例示的な実施形態によれば、ラッチアセンブリ28は、下側トラック22の内側チャネル32の上部の上方に延伸する上側トラック24の側壁76のエリアに固定して結合されるように構成される。ラッチアセンブリ28を上側トラック24の側部に結合することにより、ラッチアセンブリ28(またはその任意のコンポーネント)が、下側トラック22および上側トラック24の周辺部の上方または下方に延伸する範囲が最小限に抑えられる。このため、空間が限られている場合など特に、トラックアレンジメント18をシートに結合しやすくなる。
図8〜図14を参照すると、支持構造152、ピン154、作動部材156、弾性部材158、バックプレート160、およびピン162を含む押し込み係合式のラッチ150として、ラッチアセンブリ28が示されている。
支持構造152(例えば、フレーム、ブレース、ガイドなど)は、下側トラック22のチャネル32の上部より一般に上方の場所で側壁76に結合される一体形成された剛性部材である。支持構造152は、一般に、ラッチ150の底部として働き、ラッチ150の他のコンポーネントが直接的または間接的に結合されてもよい堅固な構造を与える。図11を参照すると、図示された支持構造152は、支持構造152を側壁76に結合するための固定具を受容するように構成された一対の開口153を画定する第1の部分151を有する。第2の部分155は、第1の部分151に実質的に垂直方向に配向されたものとして示されている。第2の部分155は、ピン162を受容するように構成された複数の開口157を画定する。1つの例示的な実施形態によれば、開口157の形状は、ピン162の断面形状と実質的に同じである。支持構造152は、ピン154を受容するように構成された開口161を画定する第3の部分159を有するものとしてさらに示されている。
ピン154(例えば、ピボット、シャフト、ビーム、バーなど)は、作動部材156が支持構造152に対して回転または旋回することができるような方法で、作動部材156を支持構造152に結合するべく動作する細長い部材である。ピン154は、支持構造152にある対応する開口161とともに、作動部材156(以下に記載)にある開口165を貫通して延伸し、作動部材156が回転または旋回するピボット点または軸を与える。
作動部材156(例えば、レバー、フレーム、ブレース、アクチュエータ、ピンアクチュエータなど)は、力をかけると支持構造152に対してピン154の周りで回転または旋回するように意図された一般に剛性の構造である。図12を参照すると、作動部材156はフィンガまたは拡張部163を含む。フィンガまたは拡張部163は、ピン162の各々の間に延伸し、作動部材156が支持構造152に対して回転すると、ピン162と係合する。作動部材156は、レバーアセンブリ21の一部分を開口169を通して受容し保持するように構成される。レバーアセンブリ21が作動すると、作動部材156が作動し、ラッチ150の係合が解除される。作動部材156はさらに示すように、弾性部材158を受容するように構成された複数の開口167を画定する。
図13を参照すると、弾性部材158(例えば、ばね、板ばね、ねじりばね、コイルばね、伸張性部材など)は、下側トラック22に対して上側トラック24をロックする位置へ(すなわち、係合位置の方へ)作動部材156およびピン162にバイアスをかける弾性構造である。弾性部材158は、複数のばねタブまたはアーム171を有する一体化された部材として示されている。例示した実施形態によれば、1つのばねアーム171が、各ピン162に設けられる。ばねアーム171は、ピン162の上面と係合するように構成され、下向きのバイアス力がピン162に継続的に印加されるように形成される。弾性部材158は、支持構造152および作動部材156のそれぞれに結合される本体部分173および作動部分175をさらに含む。
図14を参照すると、バックプレート160(例えば、フレーム、ガイド、ブレースなど)は、一般に、側壁76の内部側(例えば、支持構造152が結合される側面とは反対の側面)に結合される一般に剛性の部材であり、ピン162を支持およびガイドするためのものである。バックプレート160は、第1の一連の開口179を画定する第1の部分177と、第2の一連の開口183を画定する第2の部分181とを有する実質的にL字状の部材として示されている。開口179は、バックプレート160を側壁76に結合するための固定具を受容するように構成されるのに対して、開口183は、ピン162を受容するように構成される。
ピン162(例えば、バー、シャフト、梁、ペグ、ドエル、ポスト、フィンガなど)の各々は、細長い実質的に剛性の部材であり、この部材は、作動部材156の作動に応答して、下側トラック22にある開口54およびプレート25にある開口102の内外へ移動(例えば、係合および係合解除)し、支持構造152にある開口、上側トラック24にある開口88、およびバックプレート160にある開口内に移動するように構成される。
以下、図1を参照すると、レバーアセンブリ21は、内側トラックアレンジメント18および外側トラックアレンジメント20のラッチアセンブリ28に動作可能なように結合され、シート11の前後位置を調節するために、シート11に着座する乗員が、ラッチアセンブリ28を作動(例えば、解除)できるようにするコンポーネントのアセンブリである。1つの例示的な実施形態によれば、レバーアセンブリ21はトラックシステム16内に結合されて、レバーアセンブリ21が、内側トラックアレンジメント18および外側トラックアレンジメント20のラッチアセンブリ150の作動部材156と係合する。レバーアセンブリ21の一部分は、シート11に着座する乗員が、レバーアセンブリ21の一部分に容易に手を伸ばして掴み、作動できるように、シート11の前方の下方に一般に設置される。
1つの例示的な実施形態によれば、押し込み係合式のラッチ150が、上側トラック24の位置が下側トラック22に対してロックされる係合位置(例えば、ピン162が、下側トラック22にある開口54およびプレート25にある開口162と係合する位置)と、上側トラック24が下側トラック22に対して移動可能またはスライド可能となる係合解除位置(例えば、ピン162が、下側トラック22にある開口54またはプレート25にある開口102と係合しない位置)との間を移動するように構成される。ラッチ150は、係合位置の方へバイアスがかけられ、シート11に着座する乗員がレバーアセンブリ21を作動(例えば、直接的または間接的に移動または上昇)させるまで、係合位置に保持される。レバーアセンブリ21を作動させると、ラッチ150は、係合解除位置へと移動し、その後、シート11に着座する乗員は、シート11を前後の方向へと所望の位置に移動することができる。乗員がシート11を所望の位置へと移動すると、乗員は、レバーアセンブリ21を解除し、その後、ラッチ150は、(ラッチ150が係合位置へとバイアスをかけた結果として)係合位置へと戻り、再度、下側トラック22に対して上側トラック24の位置をロックする。
1つの例示的な実施形態によれば、ピン162のサイズおよび間隔は、プレート25にある開口102および下側トラック22にある開口54のサイズおよび間隔と正確には対応しない。図9を参照すると、開口102および54は、ピン162を受容するのに必要なものより一般に広い。ピン162は、ラッチ150が係合位置にあるとき、1つ目のピン162が1対の対応する開口54および102と完全に係合し、2つ目のピン162が、別の対の対応する開口54および102と部分的に係合し、他の2つのピンが、一対の対応する開口54および102とまったく係合しないが、開口102の間のプレートに25の一部分に着座するようなサイズにされ、間隔を空けて設けられる。
開口54、102の対と完全に係合するピン162(主ピン)に関して、ピン162のテーパ状の端部164は、ピン162の一方側(例えば、前側または後ろ側)のテーパ状エリア164が、開口102の対応する側部または壁(例えば、前側または後ろ側のいずれか)に接触するか、または接触するほど接近するまで、開口54、102の対を貫通して延伸する。ピン162の端部がテーパ状になっていることと、開口54が、1つの例示的な実施形態によれば、棚部を作り出さないように、開口102よりもわずかに大きくされている場合もあるということを踏まえると、開口54、102の対と係合するピンの端部164は、この例示的な実施形態によれば、開口54である下側開口の縁部に最初接触しない場合もある。
開口54、102の対と部分的に係合するピン162(副ピン)に関して、端部164は、テーパ状のエリア164が、テーパ状エリア164のほぼ中間点で開口102の一方側と接触するまで、開口54、102の対を貫通して延伸する。さまざまな実施形態によれば、テーパ状のエリア164が開口102の一方側に接触する点は、ラッチアセンブリ150、プレート25、下側トラック22、および上側トラック24のさまざまなコンポーネントの公差を合わせたものに応じて変えてもよい。互いに接触する主ピン162および対応する開口102の側面は、互いに接触する副ピン162および対応する開口102の側面の反対側である。したがって、主ピン162の前縁部が、対応する開口102を形成する材料の前側に接触すれば、副ピン162の後縁部は、対応する開口102を形成する材料の後ろ側に接触することになる。
1つの例示的な実施形態によれば、ピン162の各々は、主ピンまたは副ピンとして働き、十分な負荷がかかると、ひずみ、最終的に、降伏する(例えば、降伏点に達する)ように構成される。主ピンまたは副ピン162がこのようにひずんで降伏することで、上側トラック24(およびラッチアセンブリ150の該当しうる他のコンポーネント)は、主ピンまたは副ピン162の他方(例えば、補強ピンとして働くピン)が、対応する開口54、102の対と完全に係合状態になるように移動することができる。
十分な負荷がかかると、負荷を最初に受けるピンとして働く主ピンまたは副ピン162は、ひずみ始め(主ピンおよび副ピンのうちどちらが最初に負荷を受けるかは、負荷の方向による)、次いで、最初に負荷がかかったピン162は、最終的にその降伏点に達する。最初に負荷がかかったピン162がひずみ、降伏すると、主ピンまたは副ピン162の他方(例えば、補強ピン)は、完全に係合状態になる前に、対応する開口54、102の縁部から十分に離れた方向に移動できる。主ピン162および副ピン162が、それらに対応する開口102の対向する側面と最初に係合するので、最初に負荷がかかったピンとして働く主ピンまたは副ピン162の他方が、補強ピン162がそれと対応する開口の他方の側面(例えば、最初に負荷がかかったピン162が係合するその対応する開口102の同じ側面)に接触できるほどひずむまでは、補強ピンとして働く主ピンまたは副ピン162には力がまったくかからない。
したがって、最初に負荷がかかったピン162に、ある一定量の力または負荷がかかると、補強ピン162は、対応する開口54、102の対と完全に係合した状態になり、下側トラック22に対して上側トラック24がさらに移動しないようにする。このように、補強ピン162は、一般に、最初に負荷がかかったピン162が、著しく高い負荷を受けた場合、例えば、車両速度が大きく変化しているときに生じる場合など、最初に負荷がかかったピン162と負荷を共有するための補強として働く。
さまざまな例示的な別の実施形態によれば、ピンは、約10kN〜約14kNの力を受けると、降伏点に達するように構成される。他のさまざまな別の例示的な実施形態によれば、ピンは、トラックシステムの特定の用途に適した任意の点(例えば、10kN未満の点または14kNより大きな点)で降伏点が生じるように構成されてもよい。
下側部材(すなわち、プレート25および下側トラック22の一方)にある開口が、上側部材(すなわち、プレート25および下側トラック22の他方)にある開口よりわずかに大きく作られる場合は、上側部材にある開口の周りに、厚みを低減したエリアがあってもよい(厚みは、上側部材のみの厚みに等しく、上側部材と下側部材の両方の厚みに等しいものではない)。主ピン162は、かかる著しく高い負荷を受けたとき、厚みを低減したこのエリアにある開口の縁部を偏向または変形してもよい。しかしながら、厚みが低減されたエリアは小さくされて、ピンが上側部材と下側部材との両方に接触するまでに起こるこのような変形や偏向が、ラッチ150の意図された動作にほとんど影響を及ぼさない小さいものとされる。
主ピン162および副ピン162は、対応する開口54、102の対の異なる側面に接触することによって、一般に、上側トラック24が、下側トラック22に対して前方向または後ろ方向のいずれかに移動できないようにする。さらに、部分的に係合したピン162がテーパ状になっていることで、ラッチアセンブリ150は、部分的に係合したピン162が、ラッチアセンブリ150のさまざまなコンポーネントの公差を合わせたものに応じて、対応する開口54、102の対にさらに延伸するか、またはそこまでは延伸しないようにすることで、ラッチアセンブリ150、プレート25、上側トラック24、および下側トラック22のさまざまなコンポーネントを製造する際に生じ得る許容差や製造偏差を調節することができる。本質的には、部分的に係合したピン162のテーパは、部分的に係合したピン162と完全に係合したピン162との間にあるプレート25の一部分(またはプレート25が下側トラック22の底部に結合されていれば、下側トラック22)を締め付けるウェッジとして作用し、ラッチ150のさまざまなコンポーネントの公差を補償することができる。これにより、ラッチアセンブリ150に起因する下側トラック22、プレート25、ピン162、および上側トラック24間のチャックまたは「遊び」が低減または削除される。さらに、テーパ状エリア164の角度は、ピン162が、下側トラック22またはプレート25から作用を及ぼされるとき(または、ピン162が下側トラック22またはプレート25に作用を及ぼすとき)、開口54、102の対から後退したり、飛び出したりしないような角度にされる。
さまざまな別の例示的な実施形態によれば、ラッチアセンブリは、4つほどのピンを含んでもよく、ピンは、すべてのピンが下側トラックまたはプレートの対応する開口または開口対に完全に係合するように、またはピンの各々が、完全に係合した状態からまったく係合していない状態のさまざまな係合範囲を有するように、間隔を空けて設けられ構成されてもよい。他のさまざまな別の例示的な実施形態によれば、ラッチアセンブリのピンは、開口54および102が間隔を空けうる位置の間に、1つ、2つ、3つ、またはそれ以上の位置で、上側トラックを下側トラックに対して所定の位置でロックできるように構成されてもよい。
さまざまな別の例示的な実施形態によれば、ラッチアセンブリは、押し込み係合式のラッチまたはつめ式のラッチを含む、任意のタイプのラッチアセンブリであってもよい。他のさまざまな別の例示的な実施形態によれば、ラッチアセンブリは、1つ、2つ、3つ、5つ、または6つ以上のピンアセンブリを含んでもよい(さらに、上側および下側トラックおよびプレートは、ラッチアセンブリのピンの数と整合するために、異なる数の開口を含むように構成されてもよい)。さらなる他のさまざまな別の例示的な実施形態によれば、ピンの形状、サイズ、または構成はさまざまなものであってもよく、ラッチアセンブリの1つのピンの形状、サイズ、または構成は、同じラッチの異なるピンの別のピンの形状、サイズ、または構成と異なるものであってもよい。さらなる他の別の例示的な実施形態によれば、ラッチアセンブリのさまざまなコンポーネントの形状、サイズ、および構成は、上側トラック、下側トラック、および/またはプレートの特性、ラッチアセンブリが使用される環境、製造要件、および種々の他の要因の1つ以上のものに応じてさまざまなものであってもよい。さらなる他のさまざまな別の例示的な実施形態によれば、ソレノイドなどの動力装置が、ラッチアセンブリを係合または係合解除するために使用されてもよい。さらなる他のさまざまな別の例示的な実施形態によれば、異なるラッチアセンブリは、さまざまな場所(例えば、側壁76、中間壁80、側壁36、底部48、または他の場所)でトラックアセンブリに結合されてもよく、トラックアセンブリまたはアレンジメントに対して一般に水平方向、斜め方向、または一般に垂直方向に配向されてもよい。さらなる他の別の例示的な実施形態によれば、トラックシステムの2つ(または、場合によっては、3つ以上)のトラックアレンジメントの1つのみが、ラッチアセンブリおよび/またはプレートを含んでもよい。他の別の例示的な実施形態によれば、ラッチアセンブリは、シートアセンブリの内部ではなく、外部に設置されるようにトラックアレンジメントに設けられてもよい。
上述したトラックアセンブリにより、車両用シートの位置を前後方向に調節するための構造が、比較的単純で、耐久性があり、堅固で、効率の良いものになる。上述したトラックアセンブリはまた、異なる強度要件を有する異なる用途に容易に適応可能である(例えば、さまざまな強度の同一のトラックシステムおよび/または対応するツールを簡単に製造できる)。異なるプレートを使用することによって、特定のトラックデザインが、異なる強度要件を有する異なる用途に容易に適応可能である。トラックを補強および強化するためにプレートを使用することで、トラックの重量とコストの両方が最小限に保たれる。所望の補強および/または強度を与えるために、トラックのデザインを変えることなく、プレートの厚み、材料、および他の特性を簡単に変更することができる。また、プレートを使用すると、別の用途で使用できるように既存のトラックデザインを適用しようとする場合、特に、より大きな力に耐えうるトラックが必要な場合などに生じることがある技術設計コストの軽減につながることもある。
留意すべき重要な点は、「シート」という用語は、広義語であって、限定的な用語ではないことである。さまざまな別の例示的な実施形態によれば、シートトラックシステムまたはアレンジメントは、任意の種々のシート、アセンブリ、またはアレンジメントとともに使用されてもよく、自動車のシートでの使用に限定されることを意図したものではなく、シートの調節が想定されうる(例えば、前後の位置を選択的に配設される)あらゆるシートとともに使用されてもよい。例えば、シートは、車両用シートであってもよく、または、航空機、列車、バス、自宅、職場、映画館、または着座した人がシートの位置を調節したいと感じるあらゆる場所で使用される任意の種々のシートアセンブリであってもよい。さまざまな他の別の例示的な実施形態によれば、トラックシステムは、シート以外の構造とともに使用されてもよく、建物、住居、または他のタイプの構造のフロア、または種々の他のタイプの物体または構造の1つに結合されてもよい。さらなる他のさまざまな別の例示的な実施形態によれば、プレートは、種々の異なるトラックタイプおよびデザインの任意の1つ以上とともに使用されてもよい。
また、留意すべき重要な点は、例示的な別の実施形態に示したトラックシステムまたはアレンジメントの要素の構造および配置は説明的なものにすぎないということである。本発明のいくつかの実施形態のみを本明細書において詳細に記載してきたが、本明細書を検討する当業者であれば、特許請求の範囲に記載された主題の新規な教示および利点から著しく逸脱することなく、多くの修正(例えば、さまざまな要素のサイズ、寸法、構造、形状、および比、パラメータ値、取り付け配置、材料、色、向きなどの変更)が可能であることを容易に認識するであろう。例えば、上側トラック、下側トラック、およびプレートは、種々の構成のものであってもよい。したがって、このような修正例はすべて、添付の特許請求の範囲に規定されるような本発明の範囲内に含まれることが意図されている。任意のプロセスまたは方法のステップの順序または並び方は、別の実施形態に応じて変更され、または並び直されてもよい。特許請求の範囲において、ミーンズプラスファンクション形式のクレームは、列挙した機能を果たすものとして本明細書に記載した構造と、構造的均等物のみならず、同等の構造にも範囲が及ぶことを意図したものである。添付の特許請求の範囲において表現された本発明の趣旨から逸脱することなく、例示的な他の別の実施形態のデザイン、動作条件、および配列に、他の代用、修正、変化、および省略がなされてもよい。
1つの例示的な実施形態によるトラックシステムを含むシートアセンブリの斜視図である。 図1のトラックシステムのトラックアレンジメントの断面図である。 1つの例示的な実施形態による補強部材に結合された状態にある、図2のトラックアレンジメントの下側トラック部材の斜視図および平面図である。 1つの例示的な実施形態による補強部材に結合された状態にある、図2のトラックアレンジメントの下側トラック部材の斜視図および平面図である。 1つの例示的な実施形態による補強部材に結合された状態にある、図2のトラックアレンジメントの下側トラック部材の斜視図および平面図である。 1つの例示的な実施形態による補強部材に結合された状態にある、図2のトラックアレンジメントの下側トラック部材の斜視図および平面図である。 図1のトラックシステムの1対の上側トラック部材の斜視図である。 1つの例示的な実施形態による補強部材のさまざまな図である。 1つの例示的な実施形態による補強部材のさまざまな図である。 1つの例示的な実施形態による補強部材のさまざまな図である。 1つの例示的な実施形態による補強部材に結合された状態にある、図3A〜図3Dの下側トラック部材の断面図である。 別の例示的な実施形態による補強部材に結合された状態にある、図3A〜図3Dの下側トラック部材の断面図である。 図1のトラックアレンジメントの1つの端面図である。 線IX−IXに沿って切り取った図8のトラックアレンジメントの一部分の断面図である。 1つの例示的な実施形態による押し込み係合式のラッチアセンブリの斜視図である。 1つの例示的な実施形態による図10のラッチアセンブリの支持構造の斜視図である。 1つの例示的な実施形態による図10のラッチアセンブリの作動部材の斜視図である。 1つの例示的な実施形態による図10のラッチアセンブリの弾性部材の斜視図である。 1つの例示的な実施形態による図10のラッチアセンブリのバックプレートの斜視図である。

Claims (21)

  1. 車両シート用トラックアセンブリであって、
    ロックデバイスを受容する第1セットの複数開口を画定する第1の部分を有する第1のトラック部材と、
    前記第1の部分に結合され、および、前記第1セットの複数開口に対応して前記ロックデバイスを受容する第2セットの複数開口を画定する補強部材と、
    前記第1のトラック部材に結合され、前記第1のトラック部材に対して移動可能である第2のトラック部材と、
    前記第1セットの複数開口および前記第2セットの複数開口に選択的に係合することによって、前記第1のトラックに対して前記第2のトラック部材を適所にロックする少なくとも第1のピンと第2のピンと
    を含み、
    前記補強部材は、前記第1セットの複数開口の周囲およびその間の領域において前記第1のトラック部材を補強し、
    前記トラックアセンブリがロックされたとき、前記第1のピンが、前記第1セットの複数開口の1つおよび前記第2セットの複数開口の1つと実質的に係合し、前記第2のピンが、前記第1セットの複数開口の1つおよび前記第2セットの複数開口の1つと部分的に係合するように前記第1のピンと前記第2のピンとは離間されて設けられ
    前記第1のピンおよび前記第2のピンが、これらの間にある前記第1のトラック部材および前記補強部材の一部分を締め付ける、トラックアセンブリ。
  2. 前記第1の部分は、上面および下面を有する実質的に水平な部分であり、
    前記第1のトラック部材は、前記上面から前記ロックデバイスを受容し、
    前記補強部材は、前記上面で支持される、請求項1に記載のトラックアセンブリ。
  3. 前記補強部材にある前記第2セットの複数開口は、前記第1のトラック部材にある前記対応する第1セットの複数開口よりサイズが小さい、請求項2に記載のトラックアセンブリ。
  4. 前記第1の部分は、上面および下面を有する実質的に水平な部分であり、
    前記第1のトラック部材は、前記上面から前記ロックデバイスを受容し、
    前記補強部材は、前記下面で支持される、請求項1に記載のトラックアセンブリ。
  5. 前記補強部材にある前記第2セットの複数開口は、前記第1のトラック部材にある前記対応する第1セットの複数開口よりサイズが大きい、請求項4に記載のトラックアセンブリ。
  6. 前記補強部材は、プレートの形状である、請求項1に記載のトラックアセンブリ。
  7. 前記第1のトラック部材および前記プレートは実質的に同じ長さである、請求項6に記載のトラックアセンブリ。
  8. 前記第1の部分は第1の厚みを有し、前記補強部材は第2の厚みを有し、前記第1の厚みおよび前記第2の厚みは実質的に同じである、請求項1に記載のトラックアセンブリ。
  9. 前記第2の厚みは、前記補強部材の長さにわたり実質的に一定に維持される、請求項8に記載のトラックアセンブリ。
  10. 前記第1のトラック部材が、下側トラック部材であり、前記第2のトラック部材が、上側トラック部材である、請求項1に記載のトラックアセンブリ。
  11. 背部およびシートベースを有するシートと、
    少なくとも前記シートベースを支持するトラックアセンブリと
    を含む車両シートアセンブリであって、
    前記トラックアセンブリは、
    第1の開口を画定する第1の部分を有する第1のトラック部材と、
    前記第1のトラック部材に結合され、前記第1の開口に対応する第2の開口を画定するプレートを有する補強部材と、
    前記第1のトラック部材に結合された第2のトラック部材と、
    前記第1のトラック部材および前記第2のトラック部材の一方が、前記第1のトラック部材および前記第2のトラック部材の他方に対して移動できないようにするためのロックデバイスと
    を含み、
    前記第1の開口は、前記第1のトラック部材の長さにわたり離間して設けられた複数の開口を含み、
    前記第2の開口は、それらに対応する複数の開口を含み、
    前記ロックデバイスは、前記第1の開口および前記第2の開口と選択的に係合することによって、前記トラックアセンブリをロックする少なくとも1つのピンを含み、
    前記補強部材は、前記第1セットの開口に隣接した領域において前記第1のトラック部材を補強し、
    前記ロックデバイスは、第1のピン、第2のピン、および第3のピンを含み、
    前記トラックアセンブリがロックされたとき、前記第1のピンが、前記第1の開口の1つおよび前記第2の開口の1つと実質的に係合し、前記第2のピンが、前記第1の開口の1つおよび前記第2の開口の1つと部分的に係合し、前記第3のピンが、前記第1の部分および前記プレートの1つの上部に着座するように、前記第1のピン、前記第2のピン、および前記第3のピンは離間して設けられ、
    前記第1のピンおよび前記第2のピンが、これらの間にある前記第1のトラック部材および前記補強部材の一部分を締め付ける、車両シート。
  12. 前記ロックデバイスは、前記トラックアセンブリをロックする位置に向けて前記第1のピン、前記第2のピン、および前記第3のピンにバイアスをかける弾性部材をさらに含む、請求項11に記載の車両シート。
  13. 前記第1のピン、前記第2のピン、および前記第3のピンの各々が、第1の端部および第2の端部を含み、
    前記第2の端部は、前記第1の開口および前記第2の開口と係合するテーパ状部分を有する、請求項11に記載の車両シート。
  14. 前記第2のピンの前記テーパ状部分は、前記トラックアセンブリがロックされたとき、前記補強部材および前記第1の部分の少なくとも一方に接触する、請求項13に記載の車両シート。
  15. 前記ロックデバイスは第4のピンをさらに含み、前記トラックアセンブリがロックされたとき、前記第4のピンは前記第1の部分および前記補強部材の一方の上部に着座する、請求項11に記載の車両シート。
  16. 前記トラックアセンブリがロックされたとき、前記補強部材が、前記第1の部分の上面で支持され、前記第3のピンおよび前記第4のピンが、前記補強部材の上部に着座する、請求項15に記載の車両シート。
  17. 前記第1の開口は前記第2の開口よりサイズが大きい、請求項16に記載の車両シート。
  18. シートトラックアセンブリの製造方法であって、
    複数のピンを含むロックデバイスを受容する第1セットの複数開口を画定する第1の部分を有する第1のトラック部材を与えるステップと、
    前記第1セットの複数開口に対応して前記ロックデバイスを受容する第2セットの複数開口を画定する補強部材を与えるステップと、
    前記第2セットの複数開口が、前記第1の開口セットに実質的に整合するように、前記補強部材を前記第1の部分に取り付けるステップと、
    前記第1セットの複数開口および前記第2セットの複数開口と前記複数のピンとが相互作用する位置を、前記第1セットおよび前記第2セットの複数開口の一つに係合したピンと前記第1セットおよび前記第2セットの複数開口のもう一つに係合したピンとの間にある前記第1の部分および前記補強部材の一部分が締め付けられることにより、前記第1のトラック部材および前記補強部材の公差に合わせて調節するステップと
    を含み、
    前記補強部材は、前記第1セットの複数開口の周囲およびその間の領域において前記第1のトラック部材を補強する、方法。
  19. 前記第1の部分は、チャネルの実質的に水平な部分であり、
    前記補強部材を前記第1の部分に取り付けるステップは、前記第1の部分の上面に前記補強部材を配置することを含む、請求項18に記載の方法。
  20. 前記第1の部分は、チャネルの実質的に水平な部分であり、
    前記補強部材を前記第1の部分に取り付ける前記ステップは、前記第1の部分の底面に前記補強部材を配置することを含む、請求項18に記載の方法。
  21. 前記補強部材を前記第1の部分に取り付ける前記ステップは、前記補強部材を前記第1の部分にレーザ溶接することを含む、請求項18に記載の方法。
JP2009501605A 2006-03-24 2007-03-23 車両シートトラック Expired - Fee Related JP5572381B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US78590706P 2006-03-24 2006-03-24
US60/785,907 2006-03-24
PCT/US2007/007385 WO2007112071A2 (en) 2006-03-24 2007-03-23 Vehicle seat track

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009530187A JP2009530187A (ja) 2009-08-27
JP2009530187A5 JP2009530187A5 (ja) 2013-10-17
JP5572381B2 true JP5572381B2 (ja) 2014-08-13

Family

ID=38461920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009501605A Expired - Fee Related JP5572381B2 (ja) 2006-03-24 2007-03-23 車両シートトラック

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8029063B2 (ja)
EP (1) EP2004447B1 (ja)
JP (1) JP5572381B2 (ja)
KR (1) KR20080109870A (ja)
CN (2) CN101448675A (ja)
MX (1) MX2008012140A (ja)
WO (1) WO2007112071A2 (ja)

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5249565B2 (ja) * 2007-11-30 2013-07-31 岐阜車体工業株式会社 シートトラックスライド装置
CN102026842B (zh) * 2008-03-13 2013-07-17 通用汽车环球科技运作公司 利用活性材料致动的前后位置调节器
JP5275747B2 (ja) * 2008-10-23 2013-08-28 デルタ工業株式会社 シートのスライドロック装置
KR101048162B1 (ko) * 2009-03-25 2011-07-08 주식회사 오스템 시트 이송 트랙 장치
WO2010114966A1 (en) 2009-04-01 2010-10-07 E.V.S. Ltd. Vehicle seat assembly
CN102725175B (zh) * 2009-12-18 2015-06-10 江森自控科技公司 座椅滑轨系统
JP5551486B2 (ja) * 2010-03-29 2014-07-16 デルタ工業株式会社 シートのスライドロック装置
US8382057B2 (en) * 2010-03-31 2013-02-26 Crh North America, Inc. Low profile seat track system
KR101409475B1 (ko) 2010-05-28 2014-07-02 브로제 파르쪼이크타일레 게엠베하 운트 코. 카게, 코부르크 모터 차량 시트를 위한 길이방향 가이드
US8870147B2 (en) * 2010-06-28 2014-10-28 Fisher & Company, Incorporated Lock mechanism for seat track
DE102010047043B4 (de) * 2010-09-30 2021-05-06 Adient Luxembourg Holding S.À R.L. Längsversteller und Fahrzeugsitz
DE102010051337B4 (de) * 2010-11-13 2014-11-20 Faurecia Autositze Gmbh Manuell längsverstellbarer Kraftfahrzeugsitz
KR101435535B1 (ko) * 2010-12-02 2014-09-02 존슨 콘트롤즈 메탈즈 앤드 메카니즘즈 게엠베하 운트 코. 카게 차량 시트의 길이방향 조정 메커니즘을 위한 잠금 장치 및 잠금 장치를 제조하기 위한 방법 및 장치
DE102011003052A1 (de) * 2011-01-24 2012-07-26 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Coburg Betätigungsvorrichtung für eine Verriegelungseinrichtung einer Verstellvorrichtung eines Kraftfahrzeugsitzes
KR101230850B1 (ko) * 2011-05-17 2013-02-07 주식회사다스 자동차의 시트레일 록킹 장치
JP5852328B2 (ja) * 2011-05-27 2016-02-03 デルタ工業株式会社 シートスライドロック装置
JP5852327B2 (ja) * 2011-05-27 2016-02-03 デルタ工業株式会社 シートスライドロック装置
US20140183917A1 (en) * 2011-07-07 2014-07-03 C. Rob. Hammerstein Gmbh & Co. Kg Vehicle seat that can be moved forwards in its longitudinal guide and having a folding backrest
JP5482750B2 (ja) * 2011-09-06 2014-05-07 アイシン精機株式会社 車両用シートスライド装置
KR101221652B1 (ko) * 2011-09-06 2013-01-14 대원정밀공업(주) 차량 시트 트랙
US10266074B2 (en) 2011-10-17 2019-04-23 Fisher & Company, Incorporated Seat-track assembly
US9205763B2 (en) 2011-10-17 2015-12-08 Fisher & Company, Incorporated Seat-track assembly
KR101327955B1 (ko) * 2012-02-13 2013-11-13 현대다이모스(주) 차량용 시트 슬라이딩 유닛
CN103085685B (zh) * 2013-02-01 2015-11-25 无锡海达尔精密滑轨有限公司 汽车座椅滑轨的锁止结构
DE102013107083B4 (de) * 2013-07-05 2021-07-08 allsafe GmbH & Co.KG Vorrichtung zum Festlegen eines Gegenstandes
BR112017021983A2 (pt) * 2015-05-06 2018-07-10 Schukra Geraetebau Gmbh método e aparelho para o processamento de um corpo acolchoado de fibra
WO2016181815A1 (ja) * 2015-05-09 2016-11-17 デルタ工業株式会社 シートスライドアジャスタ
JP6548997B2 (ja) * 2015-09-07 2019-07-24 トヨタ紡織株式会社 スライドレール
US10737589B2 (en) * 2016-04-06 2020-08-11 Faurecia Automotive Seating, Llc Passenger support
DE102017204884A1 (de) 2017-03-23 2018-09-27 Lear Corporation Schieneneinstellvorrichtung
WO2019011667A1 (de) * 2017-07-14 2019-01-17 Adient Engineering and IP GmbH Längseinsteller für einen fahrzeugsitz sowie fahrzeugsitz
CN107554359A (zh) * 2017-08-23 2018-01-09 重庆飞适动力汽车座椅部件有限公司 一种局部加强的汽车座椅锁止滑轨
KR102355946B1 (ko) * 2017-09-14 2022-01-26 주식회사 다스 차량용 시트레일의 록킹 장치
KR102350615B1 (ko) * 2017-09-14 2022-01-14 주식회사 다스 차량용 시트레일의 록킹 장치
CN108045273A (zh) * 2018-01-04 2018-05-18 无锡全盛安仁机械有限公司 用于汽车座椅的滑轨机构
CN108437856A (zh) * 2018-04-23 2018-08-24 张家港润盛科技材料有限公司 一种铝型材制成的汽车座椅滑轨组件
IT201800006570A1 (it) * 2018-06-21 2019-12-21 Dispositivo di scorrimento per un sedile di veicolo provvisto di un sistema di bloccaggio migliorato
IT201800007333A1 (it) * 2018-07-19 2020-01-19 Dispositivo di scorrimento per un sedile di veicolo provvisto di un gruppo di rilascio migliorato
US11142149B2 (en) * 2019-09-18 2021-10-12 Ford Global Technologies, Llc Track assembly for a vehicle
US11225173B2 (en) 2020-02-12 2022-01-18 Fisher & Company, Incorporated Seat-track assembly
US11014472B1 (en) * 2020-03-24 2021-05-25 Adient Engineering and IP GmbH Vehicle seat slide structure
DE102020115282A1 (de) 2020-06-09 2021-12-09 Aguti Produktentwicklung & Design Gmbh Schienenführung, Sitzanordnung und Fahrzeug
WO2022187610A1 (en) 2021-03-05 2022-09-09 Camaco, LLC Anti-chuck mechanism for seat track assembly
FR3123023A1 (fr) 2021-05-20 2022-11-25 Faurecia Sièges d'Automobile Système de réglage et de verrouillage d’une glissière

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US627429A (en) 1899-06-20 Chopping-knife
US649397A (en) 1900-03-08 1900-05-08 Draper Co Attachment for spinning-frames.
GB1524952A (en) * 1974-08-22 1978-09-13 Cox Ltd T I Seat mounting
US4262963A (en) * 1979-05-21 1981-04-21 C. Rob. Hammerstein Gmbh Guide rail assembly for a vehicle seat
JPH0431184Y2 (ja) * 1985-05-17 1992-07-27
JPH0545538Y2 (ja) * 1987-09-29 1993-11-22
JPH01144242U (ja) * 1988-03-29 1989-10-03
JPH0613269B2 (ja) * 1990-09-13 1994-02-23 株式会社大井製作所 自動車用シートスライド装置
JP2677496B2 (ja) * 1992-10-28 1997-11-17 池田物産株式会社 シートスライド装置
DE4242895C1 (de) 1992-12-18 1993-11-25 Daimler Benz Ag Verriegelung für eine Längsverstellung eines Sitzes
JPH11189076A (ja) * 1997-12-25 1999-07-13 Aisin Seiki Co Ltd 車両用シートスライド装置
FR2778613B1 (fr) * 1998-05-12 2000-07-21 Faure Bertrand Equipements Sa Glissiere pour siege de vehicule a memoire de reglage longitudinale et siege comportant une telle glissiere
US6036267A (en) * 1998-06-23 2000-03-14 Dura Automotive Systems Inc. Seat track with rotary locking device
US6322035B1 (en) * 1999-01-04 2001-11-27 Dura Global Technologies Seat track with zero chuck lock
FR2793453B1 (fr) * 1999-05-10 2001-07-27 Faure Bertrand Equipements Sa Glissiere pour siege de vehicule
US6354553B1 (en) 2000-03-01 2002-03-12 Dura Global Technologies, Inc. Seat track assembly with positive lock mechanism
KR100361982B1 (ko) * 2000-09-22 2002-11-22 현대자동차주식회사 자동차용 시트트랙의 강도보강구조
DE10051669C2 (de) * 2000-10-18 2003-12-24 Daimler Chrysler Ag Vorrichtung zum Führen eines Sitzes eines Fahrzeuges
US20030006355A1 (en) * 2001-07-09 2003-01-09 Horsfield Keith C. Seat track assembly with locking mechanism
DE10139630A1 (de) * 2001-08-11 2003-03-06 Keiper Gmbh & Co Verriegelungsvorrichtung für einen Fahrzeugsitz
EP1316466B1 (de) * 2001-11-28 2008-01-30 C.Rob. Hammerstein GmbH & Co.KG Arretiervorrichtung mit mehreren Sperrstiften
DE50211512D1 (de) * 2001-11-28 2008-02-21 Hammerstein Gmbh C Rob Arretiervorrichtung mit gerillten Sperrstiften
US6637712B1 (en) * 2002-05-17 2003-10-28 Dura Global Technologies, Inc. Automotive seat track lock mechanism with positive engagement
DE10236067B4 (de) * 2002-08-07 2006-03-30 Keiper Gmbh & Co.Kg Längseinsteller für einen Fahrzeugsitz
KR100512888B1 (ko) * 2003-04-17 2005-09-07 주식회사 오스템 차량용 시이트이송트랙
KR100512889B1 (ko) * 2003-05-27 2005-09-07 주식회사 오스템 차량용 시이트이송트랙의 록킹장치
DE20314237U1 (de) * 2003-09-09 2005-01-13 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kg, Coburg Memory-Einrichtung für eine Schienenlängsführung eines Kraftfahrzeuges
US7931246B2 (en) * 2004-11-12 2011-04-26 Johnson Controls Technology Company Vehicle seat track
EP1863670B1 (en) 2005-02-02 2014-04-02 Johnson Controls Technology Company Vehicle seat track system
US8038115B2 (en) * 2009-02-12 2011-10-18 Lear Corporation Sliding seat track having a secondary retaining structure

Also Published As

Publication number Publication date
EP2004447A2 (en) 2008-12-24
JP2009530187A (ja) 2009-08-27
MX2008012140A (es) 2009-02-16
EP2004447B1 (en) 2016-03-09
CN101448675A (zh) 2009-06-03
WO2007112071A3 (en) 2008-10-30
CN103587436B (zh) 2016-08-03
KR20080109870A (ko) 2008-12-17
CN103587436A (zh) 2014-02-19
US8029063B2 (en) 2011-10-04
US20090322136A1 (en) 2009-12-31
WO2007112071A2 (en) 2007-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5572381B2 (ja) 車両シートトラック
JP5055126B2 (ja) 自動車シートトラック
JP5659974B2 (ja) 車両用シートスライド装置
US20110024595A1 (en) Seat track
EP2371614B1 (en) Seat slide apparatus for vehicle
US20070001498A1 (en) A Seat Module, A Motor Vehicle Seat, A Memory Device For Longitudinal Rail Guide For A Motor Vehicle Seat
JP6217501B2 (ja) スライドレール
US20120001049A1 (en) Latch mechanism
JP5266698B2 (ja) 車両用シートスライド装置
EP3363681A1 (en) Seat slide adjuster
JP6471610B2 (ja) スライドレール
JP4013591B2 (ja) シートスライド装置
JP2014136541A (ja) スライドレール
EP2211667A1 (en) Latch mechanism
WO2014199757A1 (ja) 車両用スライドレール装置
WO2011123091A1 (en) Seat track assembly
KR101956264B1 (ko) 자동차 시트의 쿠션부 확장장치
JP2014083888A (ja) 車両用シートスライド装置
JP5488554B2 (ja) 車両用シートスライド装置
JP3430860B2 (ja) トレイ取付装置
JP2013052844A (ja) 車両用シートスライド装置
JP2016060274A (ja) スライドレール
JP2016094101A (ja) スライドレール
JP2016055839A (ja) スライドレール
JP2016150710A (ja) スライドレール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120619

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120918

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130611

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20130902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140603

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140630

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5572381

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees