JP5559039B2 - フラップ駆動システム - Google Patents

フラップ駆動システム Download PDF

Info

Publication number
JP5559039B2
JP5559039B2 JP2010506769A JP2010506769A JP5559039B2 JP 5559039 B2 JP5559039 B2 JP 5559039B2 JP 2010506769 A JP2010506769 A JP 2010506769A JP 2010506769 A JP2010506769 A JP 2010506769A JP 5559039 B2 JP5559039 B2 JP 5559039B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flap
drive system
electric
electric motor
electric drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010506769A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010526225A (ja
Inventor
マッテル,クラウス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Julius Blum GmbH
Original Assignee
Julius Blum GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=39639643&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5559039(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Julius Blum GmbH filed Critical Julius Blum GmbH
Publication of JP2010526225A publication Critical patent/JP2010526225A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5559039B2 publication Critical patent/JP5559039B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D15/00Suspension arrangements for wings
    • E05D15/40Suspension arrangements for wings supported on arms movable in vertical planes
    • E05D15/401Suspension arrangements for wings supported on arms movable in vertical planes specially adapted for overhead wings
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D15/00Suspension arrangements for wings
    • E05D15/40Suspension arrangements for wings supported on arms movable in vertical planes
    • E05D15/46Suspension arrangements for wings supported on arms movable in vertical planes with two pairs of pivoted arms
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F1/00Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass
    • E05F1/08Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings
    • E05F1/10Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings for swinging wings, e.g. counterbalance
    • E05F1/1041Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings for swinging wings, e.g. counterbalance with a coil spring perpendicular to the pivot axis
    • E05F1/105Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings for swinging wings, e.g. counterbalance with a coil spring perpendicular to the pivot axis with a compression spring
    • E05F1/1058Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings for swinging wings, e.g. counterbalance with a coil spring perpendicular to the pivot axis with a compression spring for counterbalancing
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/60Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators
    • E05F15/603Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors
    • E05F15/611Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for swinging wings
    • E05F15/63Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for swinging wings operated by swinging arms
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/40Safety devices, e.g. detection of obstructions or end positions
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/20Brakes; Disengaging means; Holders; Stops; Valves; Accessories therefor
    • E05Y2201/218Holders
    • E05Y2201/22Locks
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/20Brakes; Disengaging means; Holders; Stops; Valves; Accessories therefor
    • E05Y2201/218Holders
    • E05Y2201/22Locks
    • E05Y2201/221Touch latches
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/20Brakes; Disengaging means; Holders; Stops; Valves; Accessories therefor
    • E05Y2201/23Actuation thereof
    • E05Y2201/232Actuation thereof by automatically acting means
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2400/00Electronic control; Electrical power; Power supply; Power or signal transmission; User interfaces
    • E05Y2400/10Electronic control
    • E05Y2400/30Electronic control of motors
    • E05Y2400/3013Electronic control of motors during manual wing operation
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2600/00Mounting or coupling arrangements for elements provided for in this subclass
    • E05Y2600/50Mounting methods; Positioning
    • E05Y2600/51Screwing or bolting
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2600/00Mounting or coupling arrangements for elements provided for in this subclass
    • E05Y2600/50Mounting methods; Positioning
    • E05Y2600/52Toolless
    • E05Y2600/528Hooking, e.g. using bayonets; Locking
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2600/00Mounting or coupling arrangements for elements provided for in this subclass
    • E05Y2600/50Mounting methods; Positioning
    • E05Y2600/56Positioning, e.g. re-positioning, or pre-mounting
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2600/00Mounting or coupling arrangements for elements provided for in this subclass
    • E05Y2600/60Mounting or coupling members; Accessories therefor
    • E05Y2600/626Plates or brackets
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2800/00Details, accessories and auxiliary operations not otherwise provided for
    • E05Y2800/20Combinations of elements
    • E05Y2800/205Combinations of elements forming a unit
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2800/00Details, accessories and auxiliary operations not otherwise provided for
    • E05Y2800/20Combinations of elements
    • E05Y2800/23Combinations of elements of elements of different categories
    • E05Y2800/232Combinations of elements of elements of different categories of motors and transmissions
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2800/00Details, accessories and auxiliary operations not otherwise provided for
    • E05Y2800/20Combinations of elements
    • E05Y2800/23Combinations of elements of elements of different categories
    • E05Y2800/238Combinations of elements of elements of different categories of springs and transmissions
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2800/00Details, accessories and auxiliary operations not otherwise provided for
    • E05Y2800/70Retrofitting of elements
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/20Application of doors, windows, wings or fittings thereof for furniture, e.g. cabinets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)

Description

本発明は、家具本体に可動式に取り付けられたフラップ(跳ね扉)の駆動システムに関する。
WO2006/099645A1は、家具本体に取り付けられているフラップに関し、そのフラップに接続できる作動アームと、その作動アームに作用するエネルギーアキュムレータ(エネルギー蓄積装置)とを有した機械式作動ユニット(装置)により可動であるフラップを開示する。さらに、その機械式作動ユニットの一体型コンポーネント(部品)としてフラップを駆動する電動モータが利用される。この文献には、相互に独立する複数の構造ユニットあるいはコンポーネントを備えたフラップ駆動システムは開示されていない。
加えて、従来技術の欠点は、純粋に機械式である作動ユニット又は一体的に電動モータを組み込んだ機械式作動ユニットにおいては、電動モータのあるなしに拘わらず、機械式作動ユニットを完全に交換することによってのみ一旦下された決定が変更可能なことである。換言すれば、家具本体に既に取り付けられている機械式作動ユニットに電動モータを後付けすることは不可能である。もし故障のために電動モータの交換が必要となると、機械式作動ユニット全体の分解が必要となり、あるいは故障した電動モータを備えた機械式作動ユニット全体を、正常電動モータを備えた作動ユニットと交換しなければならない。
国際公開WO2006/099645 A1
よって、本発明の一つの目的は従来技術のこれら問題点を解消することである。
この目的はフラップ駆動システムの提供で達成される。このフラップ駆動システムでは電動モータは電気駆動装置内にアレンジされる。この電気駆動装置は独立コンポーネントとして具現化されており、作動ユニットが家具本体に既に取り付けられていたとしても電気駆動装置は独立構造ユニットとして存在する作動ユニットに固定することが可能である。これで機械式作動ユニットを家具本体から取り外す必要なく、故障した電気駆動装置を交換することができる。
電動モータは、例えば工具を使用せずにスナップ固定(簡易固定)あるいはネジ等で固定することができる。電気駆動ユニットを機械式駆動ユニットに固定するには、適した固定手段が機械式作動ユニット及び/又は電気駆動ユニットにアレンジされなければならない。
独立コンポーネントとしての電気駆動装置の最も単純な実施形態は、電気駆動装置の全コンポーネントを共通ベースプレートに固定することである。この場合、電気駆動装置のベースプレートは機械式作動ユニットに固定できる。もちろん、ベースプレートは完全にハウジング内に収納されるか、少なくとも部分的にハウジング内に収納され、電気駆動装置のコンポーネントは保護される。
あるいは、電気駆動装置の全コンポーネントを共通ハウジング内に収納することもできる。この場合には全コンポーネントをハウジングのベースプレートに固定する必要はない。
本発明の特に好適な実施形態では、好適には1つのインターフェースにより駆動力は電気駆動装置から作動ユニットに伝達される。このインターフェースは、例えば、電動モータ又は電気駆動装置の両側にアレンジされたギヤ機構の出力部を接続するシャフト軸(ジャーナル)で形成できる。本例の場合、このシャフト軸は、例えば非回転式に作動ユニットの開口部内に導入される。この場合、例えばインターフェースが作動ユニットの作動アームと直接的に相互作用し、フラップを電動モータ、インターフェース及び作動アームを介して駆動することができる。
もちろん、ギヤ機構も電動モータと作動アームとの間の駆動チェーン(駆動伝達系)に提供することができる。
特に好適な形態は、インターフェースを利用する実施形態で、あたかも自動式であるかのように、電気駆動装置を作動ユニットに固定することによって電動駆動装置と作動ユニットとの間で駆動力を伝達させる接続をインターフェースに確立させる。このことは、シャフト軸として作動ユニットを利用する実施形態では、シャフト軸を電気駆動装置に固定し、この位置取りによって作動ユニットの対応する引開口部と係合させることで実施できる。
もし作動ユニットが家具本体に固定できるベース部と、このベース部と別体のカバリング面とを備えたハウジングを有していれば、カバリング面に電気駆動装置を固定することができる。あるいは電気駆動装置を作動ユニットの横隣にて作動ユニットに固定できる。いずれの場合にも、もし作動ユニットが家具本体に既に取り付けられていても、電気駆動装置の固定のために家具本体から作動ユニットを取り外すことは不要である。
一般的に言えば、作動ユニットが家具本体に取り付けられる以前に電機駆動装置を作動ユニットに固定することもできる。この場合、従来技術に比して本発明の重要な利点は、作動ユニットが家具本体に取り付けられても電気駆動装置を作動ユニットから容易に取り外せることである。このことは、例えば電動モータが故障した場合に有利である。
電気駆動装置がギヤ機構を有するなら、インターフェースを電気駆動装置の側部でギヤ機構にカップリング(結合)できる。機械式作動ユニットがインターフェースを持っているなら、前から存在する機械式作動ユニットに手を加えることは不要であるという利点が提供される。
本発明の別の好適実施形態では、少なくとも1つの電動モータとインターフェースとの間、あるいは少なくとも1つの電動モータとギヤ機構との間のカップリングが提供される。
このカップリングは、例えば物理的に可撓とすること(例えばホースによるカップリング)により可能である。このタイプの物理的に可撓であるカップリングの実施形態は、ギヤ機構及び利用が適しているならギヤ機構が内部にアレンジされているハウジング部への電動モータが引き起こす駆動騒音の伝達を減少させる。好適には電動モータは電気駆動装置のハウジング内に浮遊状態で取り付けられており、それ自体はハウジングに対して振動をほとんど伝えないため、このことは重要である。少なくとも1つの電動モータに追加の重量が付与されるなら、電動モータの音響特性はさらに改善されるであろう。これで電動モータの固定子重量と回転子重量との比が有利に変更される。
電動モータはフォームパッドの助けで浮遊状態に取り付けることができる。
あるいは又は追加的に、電気駆動装置に少なくとも1つの電動モータのためのフリーホイールカップリグを持たせることができる。この種のフリーホイールカップリングはWO2006/099645A1にて記述されている。従って、本明細書ではその詳細の説明は省略する。
様々な理由で、有利には作動アームのポジション(位置関係)を決定するためポジション測定装置が利用される。あるいは又は追加的に、電動モータのポジションを決定するためにポジション測定装置が利用される。すなわち、特にフリーホイールカップリングを利用する場合には、作動アームまたは電動モータの知られたポジションから、これら2つのコンポーネントのうち、他方のポジションを知ることは必ずしも可能ではない。この場合、別々のポジション測定装置がそれぞれのコンポーネント(作動アームと電動モータ)に提供されることが有利である。もちろん、作動アーム用と電動モータ用に別々のセンサーを有した共通ポジション測定装置を利用することも可能である。
本例の場合には、少なくとも一方のポジション測定装置はロータリポテンショメータを有することができる。ポジション測定装置の他の実施形態も可能である。
ポジション測定装置からの測定信号は、開(オープン)ループコントローラ又は閉(クローズ)ループループコントローラに供給できる。これら開ループコントローラ又は閉ループコントローラは、受信した測定信号の相関要素として開ループまたは閉ループにて電動モータをコントロールすることができる。例えば、ユーザがフラップに力を作用させると、このようにしてフラップの駆動のために電動モータが起動及び/又は制動されるタッチ式ラッチ機能性を発揮させることが可能である。さらにユーザにより付与される作用力の強度及び/又は方向性の相関要素として様々に速度特性又は加速特性をアレンジすることも可能である。
さらに、ポジション測定装置により、例えば回転加速度及び回転速度、又は加速度及び速度のごとき電動モータ及び/又はフラップの得られた運動変数を決定することも可能である。
フラップは全開状態では必ずしも容易にアクセスできないため(特に小柄なユーザの場合)、家具本体にフラップの閉扉を実行させる別体のスイッチを取り付けることが可能である。もしそのスイッチがフラップの閉扉のためだけに提供されるなら、スイッチをフラップの完全閉扉位置ではフラップによって隠すことができる。その場合、フラップは家具本体に密着している。いずれにしろ、電動モータによる閉扉プロセスであってもユーザによるフラップのタッチ運動によって開始できる。
本発明のフラップ駆動システムは家具本体の片側又は両側にアレンジできる。両側にアレンジする場合には、それらフラップ駆動システムの片方(又はその開ループコントロールユニットあるいは閉ループコントロールユニット)にマスター(主装置)として機能させ、他方のフラップ駆動システム(又はその開ループコントロールユニットあるいは閉ループコントロールユニット)をスレーブ(従装置)として機能させることができる。
本発明のさらなる利点と詳細は、添付の図面と、それらの説明とによって以下にて詳細に解説されている。
図1は、従来技術による電動モータを備えたフラップ用の機械式作動ユニットを示す。 図2は、本発明によるフラップ駆動システムの第1実施例を示す図である。 図3は、本発明によるフラップ駆動システムの第1実施例を示す図である。 図4a及び図4bは、本発明によるフラップ駆動システムの第1実施例を示す図である。 図5は、本発明によるフラップ駆動システムの第1実施例を示す図である。 図6は、本発明によるフラップ駆動システムの第2実施例を示す図である。 図7は、本発明によるフラップ駆動システムの第2実施例を示す図である。 図8は、本発明によるフラップ駆動システムの第2実施例を示す図である。 図9は、本発明によるフラップ駆動システムの第2実施例を示す図である。 図10は、本発明によるフラップ駆動システムの第2実施例を示す図である。 図11は、本発明によるフラップ駆動システムの第2実施例を示す図である。 図12a及び図12bは、それぞれ本発明の第1実施例及び第2実施例によるフラップ駆動システムが取り付けられた家具本体の斜視図である。
図1は、ベースプレート9を介して家具本体8に取り付けられた従来技術による機械式作動ユニットの斜視図である。この機械式作動ユニットは本例の場合、2本の作動アーム10と11に力学的に作用するエネルギーアキュムレータ(蓄積装置)13を有している。一方、作動アーム10と11はベースプレート9に対して関節連結されており、さらに、フラップ4の固定金具12に対しても関節連結されている。よって、作動アーム10及び(結果として)フラップ4は電動モータ7で駆動される。
図2から図5は、本発明によるフラップ駆動システム1の第1実施例を示す。
本例の場合、図2は機械式作動ユニット2(図2ではさほど詳細には図示せず)のカバー面24を示す。このカバー面24は2つの突起241を有している。これら突起は電気駆動装置3のベースプレート39を縣吊するのに利用される。この縣吊はタブ391を介して実行される。縣吊状態となると電気駆動装置3と機械式作動ユニット2はネジ具によって互いにネジ留めされる。本例のカバー面24は、ネジ具のための受領部242を有する。図2は、ギヤ機構33、電動モータ31及びこれら二部材を結合するカップリング34(本例の場合は可撓式)を示す。開ループコントロールユニット又は閉ループコントロールユニットの回路を含むプリント回路板38もベースプレート39に固定されている。
インターフェース6は、電気駆動装置3の中央シャフト6’と、その受領部(図示せず)の形態で具現化されている。その受領部は、中央シャフト6’のために作動ユニット2にて受領開口部6”の背後にアレンジされている。
図3は、家具本体(図3では図示せず)に既に固定されているであろうユニット全体としての機械式作動装置2を示す。機械式作動装置2はエネルギーアキュムレータ22(この場合はバネ構造体)から作用力を受ける作動アーム21を有している。これは図3では詳細を省略するが、従来のバネ作用に準ずる。
作動装置2のハウジングは、作動ユニット2の家具本体への固定に使用されるベース部23を有している。電気駆動装置3の固定に利用されるカバー面24はベース部とは分離しており、ベース部に平行である。
電気駆動装置3に関して、図3は図2では示さなかったポテンショメータ37を示す。これはギヤ機構33の最終段階と相互作用する(図4の分解図参照)。作動アーム21のポジション及び(よって)フラップ4のポジション(図3では図示せず)は、ギヤ機構33の最終段階がインターフェース6(図3では図示せず)を介して滑ることなく作動アーム21と相互作用するときにポテンショメータ37を介して決定できる。
適した接続形態によってプリント回路板38に直接的に具現化されている別のポテンショメータは、これらの図では別々には図示されていない。電動モータ31の出力部のポジションはこのポテンショメータによって決定できる。
図4は、ギヤ機構33に対するポテンショメータ37の実際のアレンジを示す。本例の場合、歯型リム371はギヤ機構33の最終段階と回転式に係合し、歯型ホイール372と相互作用してギヤ機構33の最終段階の動作を2:1の比で歯型ホイール372へと伝達させる。これでポテンショメータ37の測定範囲が定まり、歯型ホイール372はポテンショメータ37と相互作用し、さらに効率が上がる。
図4は、カップリング34(この場合は物理的に可撓性であるホース型カップリング)内に挿入されているピン312が電動モータ31の出力部311に取り付けられている様子を図示する。ワームホイールがカップリング34の別端に提供されており、ギヤ機構33の第1段階と相互作用しており、ハウジング313内にアレンジされている。
電気駆動装置3はオーバーロードカップリング331及びフリーホイールカップリング35を有している。オーバーロードカップリング331は、作動アーム21に作用する過剰負荷によりギヤ機構33の歯型ホイールの事故的破壊を防止する。フリーホイールカップリング332は、モータ31にユーザの介在を妨害させることなく、フラップ4が駆動されているときにユーザに介在させる。
図5は、図2から図4で示すフラップ駆動システム1の斜視図である。電気駆動装置3は独立コンポーネントとして機械式作動ユニット2に固定されている。
本発明の重要な利点は、作動ユニット2が家具本体(ここでは図示せず)に既に取り付けられていても電気駆動装置3を作動ユニット2に固定することが可能なことであるが、もちろん、フラップ駆動装置1も図5で示す形態にて構成することができる。(当然、このことは図6から図11で示す実施例に関する説明にも当てはまる。)
図6は、電気駆動装置3が作動ユニット2に取り付けられる前の、機械式作動ユニット2と電気駆動装置3とで成る本発明のフラップ駆動システム1の第2実施例を図示する。
図6は、電動モータ31により駆動され、ボルト62がそれに締め付けられているアーム61の形態であるインターフェース6の実施例を図示する。本例では、ボルト62は作動ユニット2への電機駆動装置3の取り付け中に作動ユニット2の凹部63と係合する。これで電気駆動装置3と作動ユニット2との間に駆動力伝達接続が形成される。
図7は、電気駆動装置3の分解図である。
電気駆動装置3の全コンポーネントはハウジング32内にアレンジされている。ハウジング32はカバー321によってカバー(被覆)できる。
電動モータ31はモータマウントに浮遊状態でアレンジされている。この場合、ウェイト36がモータマウントにアレンジされる(明確には図示せず)。電動モータ31の出力部312はフリーホイールカップリング35(本例の場合はクロー(噛合)カップリング)を介してワームホイール314と相互作用する。ワームホイール314はギヤ機構33を介してアーム61を駆動する。
図8は、本発明のフラップ駆動システム1の平面図である。電動駆動装置3は既に作動ユニット2に固定されている。
図9は、図8に対応する斜視図である。
図10と図11は、それぞれそれらの平面図と正面図である。
図12aは、図2から図5にかけて示す本発明の第1実施例による可動状態のフラップ4とフラップ駆動システム1とが取り付けられた家具本体5を図示する。
図12bは、図6から図11にかけて示す本発明の第2実施例による可動状態のフラップ4とフラップ駆動システム1とが取り付けられた家具本体5を図示する。

Claims (13)

  1. 家具本体(5)に可動式に取り付けられたフラップ(4)のためのフラップ駆動システム(1)であって、
    前記家具本体(5)に固定可能なベース部(23)及び該ベース部から分離しているカバー面(24)を有するハウジング、前記ハウジングのベース部とカバー面との間に配置されると共に前記フラップ(4)に接続可能である作動アーム(21)、並びに、前記ハウジングのベース部とカバー面との間に配置されると共に前記作動アーム(21)に作用するエネルギーアキュムレータ(22)を有する機械式作動ユニット(2)と、
    前記フラップ(4)を駆動するために前記機械式作動ユニット(2)に固定される電気駆動装置(3)であって、少なくとも1つの電動モータ(31)、及び、前記機械式作動ユニットのカバー面(24)に装着されるベースプレート(39)を有する電気駆動装置(3)と、
    前記電気駆動装置(3)と前記機械式作動ユニット(2)との間のインターフェイス(6)であって、前記電気駆動装置(3)のベースプレート(39)が前記機械式作動ユニットのカバー面(24)に装着されたときに、前記電気駆動装置(3)から前記機械式作動ユニット(2)に駆動力を伝達するインターフェース(6)と、
    を備えており、
    前記電気駆動装置(3)の全コンポーネントが、共通の前記ベースプレート(39)に固定されており、
    前記電気駆動装置(3)は独立コンポーネントとして具現化されており、前記機械式作動ユニット(2)が家具本体(5)に取り付けられた後でも当該電気駆動装置(3)は前記機械式作動ユニット(2)に固定が可能であることを特徴とするフラップ駆動システム。
  2. 前記電気駆動装置(3)は前記作動ユニット(2)の横隣で該作動ユニットに固定されていることを特徴とする請求項1に記載のフラップ駆動システム。
  3. 前記電気駆動装置(3)はギヤ機構(33)を有していることを特徴とする請求項1又は2に記載のフラップ駆動システム。
  4. 前記インターフェース(6)は、前記電気駆動装置(3)の側部で前記ギヤ機構(33)にカップリングされていることを特徴とする請求項3に記載のフラップ駆動システム。
  5. 前記インターフェース(6)は、前記作動ユニット(2)の側部で前記作動アーム(21)にカップリングされていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載のフラップ駆動システム。
  6. 前記少なくとも1つの電動モータ(31)と前記インターフェース(6)との間、又は、前記少なくとも1つの電動モータ(31)と前記ギヤ機構(33)との間には、カップリング(34)が設けられていることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載のフラップ駆動システム。
  7. 前記カップリング(34)は機械的な可撓性を有するものとして形成されていることを特徴とする請求項6に記載のフラップ駆動システム。
  8. 前記電気駆動装置(3)は、前記少なくとも1つの電動モータ(31)のためのフリーホイールカップリング(35)を有していることを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載のフラップ駆動システム。
  9. 前記少なくとも1つの電動モータ(31)には追加のウェイト(36)が接続されていることを特徴とする請求項1〜8のいずれか一項に記載のフラップ駆動システム。
  10. ポジション測定装置(37)が、前記作動アーム(21)のポジションを決定するために設けられていることを特徴とする請求項1〜9のいずれか一項に記載のフラップ駆動システム。
  11. ポジション測定装置(37)が、前記電動モータ(31)のポジションを決定するために設けられていることを特徴とする請求項1〜10のいずれか一項に記載のフラップ駆動システム。
  12. 前記ポジション測定装置(37)は回転ポテンショメータを有していることを特徴とする請求項10又は11に記載のフラップ駆動システム。
  13. 家具本体と、該家具本体に可動に取り付けられたフラップとを含んだ家具であって、
    請求項1から12のいずれか一項に記載のフラップ駆動システム(1)が前記家具本体(5)に取り付けられており、該フラップ駆動システム(1)の作動アーム(21)が前記フラップに接続されている、ことを特徴とする家具。
JP2010506769A 2007-05-07 2008-04-25 フラップ駆動システム Active JP5559039B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT0069607A AT505126B1 (de) 2007-05-07 2007-05-07 Klappenantriebssystem
ATA696/2007 2007-05-07
PCT/AT2008/000153 WO2008134786A1 (de) 2007-05-07 2008-04-25 Klappenantriebssystem

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010526225A JP2010526225A (ja) 2010-07-29
JP5559039B2 true JP5559039B2 (ja) 2014-07-23

Family

ID=39639643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010506769A Active JP5559039B2 (ja) 2007-05-07 2008-04-25 フラップ駆動システム

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8011741B2 (ja)
EP (1) EP2142740B1 (ja)
JP (1) JP5559039B2 (ja)
CN (1) CN101675204B (ja)
AT (1) AT505126B1 (ja)
HU (1) HUE039415T2 (ja)
TR (1) TR201809823T4 (ja)
WO (1) WO2008134786A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT505209B1 (de) * 2007-05-07 2012-04-15 Blum Gmbh Julius Antrieb für ein bewegbares möbelteil
AT506196B1 (de) * 2007-12-19 2010-10-15 Blum Gmbh Julius Stellmechanismus zum bewegen einer hochbewegbaren klappe eines möbels
AT505613B1 (de) 2007-12-20 2009-03-15 Blum Gmbh Julius Möbelantrieb
AT507282B1 (de) 2008-08-29 2013-04-15 Blum Gmbh Julius Automatische möbelklappentyperkennung
AT508229B1 (de) 2009-05-13 2015-12-15 Blum Gmbh Julius Möbelklappenantrieb für verschiedene klappentypen
RU2509856C2 (ru) * 2009-05-13 2014-03-20 Юлиус Блум Гмбх Система привода откидной створки
TR201903519T4 (tr) 2009-05-13 2019-03-21 Blum Gmbh Julius Salinarak açilabi̇li̇r mobi̇lya kanadi tahri̇ki̇
AT508138B1 (de) * 2009-06-30 2010-11-15 Blum Gmbh Julius Elektronische steuer- oder regeleinrichtung für elektrische bauteile in oder an möbeln
AT510549B1 (de) * 2011-02-21 2012-05-15 Blum Gmbh Julius Möbelantrieb
DE202011100577U1 (de) * 2011-05-12 2012-08-13 Grass Gmbh Möbelbeschlag für ein bewegbares Möbelteil und Möbel
JP5415490B2 (ja) * 2011-07-29 2014-02-12 スガツネ工業株式会社 支持部材付き扉開閉装置及び扉開閉装置用の支持部材
JP5415491B2 (ja) * 2011-07-29 2014-02-12 スガツネ工業株式会社 扉開閉装置ユニット及び扉開閉装置ユニットの取付け方法
DE102014101988A1 (de) * 2014-02-17 2015-08-20 Hautau Gmbh Antrieb für eine Verstelleinrichtung
AT518430B1 (de) 2016-04-15 2017-10-15 Blum Gmbh Julius Möbelantriebssystem
AT519935A1 (de) * 2017-05-12 2018-11-15 Blum Gmbh Julius Möbelantriebssystem
AT519900B1 (de) * 2017-05-12 2020-02-15 Blum Gmbh Julius Möbelantrieb
AT18048U1 (de) * 2019-06-18 2023-11-15 Blum Gmbh Julius Möbelantriebssystem und Möbel
KR102421477B1 (ko) * 2020-06-24 2022-07-15 하오 용 오토모티브 컨트롤즈 리미티드 자동차 충전포트도어용 액추에이터
DE102021130103A1 (de) 2021-11-18 2023-05-25 Grass Gmbh Antriebsvorrichtung mit einem elektrischen Motor zum Bewegen eines beweglichen Möbelteils relativ zu einem Möblekorpus
AT526237B1 (de) * 2022-09-09 2024-01-15 Blum Gmbh Julius Möbelantrieb
AT526474A1 (de) * 2022-09-09 2024-03-15 Blum Gmbh Julius Möbelantrieb zum Antreiben eines bewegbaren Möbelteils
AT526473A1 (de) * 2022-09-09 2024-03-15 Blum Gmbh Julius Möbelantrieb zum Antreiben eines bewegbaren Möbelteils
AT526475A1 (de) 2022-09-09 2024-03-15 Blum Gmbh Julius Möbelantrieb
AT526476A1 (de) * 2022-09-09 2024-03-15 Blum Gmbh Julius Möbelantrieb zum Antreiben eines bewegbaren Möbelteils

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2912237A (en) * 1957-06-06 1959-11-10 Gen Motors Corp Door operator
JPH066849B2 (ja) * 1984-11-16 1994-01-26 松下電工株式会社 ガレ−ジ扉の開閉装置
JPH07105130B2 (ja) * 1989-08-31 1995-11-13 パイオニア株式会社 記録媒体演奏装置
US5362144A (en) * 1992-01-08 1994-11-08 Pioneer Electronic Corporation System for moving a television set mounted on a motor vehicle
DE4208426B4 (de) * 1992-03-17 2005-10-06 Deltron Elektronische Systeme Gmbh Verfahren zum Steuern von Torantrieben und Vorrichtung hierfür
JP3512121B2 (ja) * 1994-09-30 2004-03-29 千蔵工業株式会社 自動開閉扉
US6195940B1 (en) * 1997-10-22 2001-03-06 Saturn Electronics & Engineering, Inc. Power actuator for a vehicle window
JP4024398B2 (ja) * 1998-09-22 2007-12-19 中央発條株式会社 自動ドア開閉装置
JP2000132956A (ja) * 1998-10-23 2000-05-12 Pioneer Electronic Corp 車載用機器
US6283535B1 (en) * 1999-08-20 2001-09-04 Ohi Seisakusho Co., Ltd. Apparatus for driving vehicle door to open and close
US7370983B2 (en) * 2000-03-02 2008-05-13 Donnelly Corporation Interior mirror assembly with display
JP2002219971A (ja) * 2001-01-26 2002-08-06 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk パネル駆動装置
DE10145856B4 (de) * 2001-09-17 2005-09-08 Huwil-Werke Gmbh Möbelschloss- Und Beschlagfabriken Faltdeckel
DE10223026C5 (de) * 2002-05-22 2007-11-08 Huwil-Werke Gmbh Möbelschloss- Und Beschlagfabriken Deckelsteller
ITMI20031950A1 (it) * 2003-10-10 2005-04-11 Agostino Ferrari Spa Gruppo cerniera per la connessione articolata di un pannello ad apertura verticale ad un elemento di arredamento
AT413418B (de) * 2004-02-09 2006-02-15 Blum Gmbh Julius Schrankförmiges möbel
AT7500U1 (de) * 2004-02-09 2005-04-25 Blum Gmbh Julius Stellarmantrieb für klappen von schränken
ATE474118T1 (de) * 2004-07-14 2010-07-15 Blum Gmbh Julius Stellmechanismus für einen schwenkbar gelagerten stellarm
AT413472B (de) * 2004-08-16 2006-03-15 Blum Gmbh Julius Ausstossvorrichtung für ein bewegbares möbelteil
AT414257B (de) * 2004-10-12 2006-10-15 Blum Gmbh Julius Halte- und einstellvorrichtung für bewegliche möbelteile
AT502941B1 (de) * 2004-12-28 2011-05-15 Blum Gmbh Julius Stellantrieb zum antrieb einer klappe eines möbels
AT502944A1 (de) 2005-03-21 2007-06-15 Blum Gmbh Julius Möbel mit einem möbelkorpus und wenigstens einer hochbewegbaren klappe
US8169169B2 (en) * 2005-04-13 2012-05-01 Brian Hass Door operator for controlling a door and method of same
AT502937B1 (de) * 2005-04-28 2013-06-15 Blum Gmbh Julius Schrankförmiges möbel
AT502621A1 (de) * 2005-09-28 2007-04-15 Blum Gmbh Julius Möbelscharnier
DE102005055788B4 (de) * 2005-11-21 2016-10-27 Stabilus Gmbh Betätigungseinrichtung für ein bewegliches Bauteil
ITMI20070282A1 (it) * 2007-02-15 2008-08-16 Effegi Brevetti Srl Dispositivo d'apertura-chiusura di un'anta a ribalta doppia di un mobile
AT505209B1 (de) * 2007-05-07 2012-04-15 Blum Gmbh Julius Antrieb für ein bewegbares möbelteil
AT506644A1 (de) * 2008-03-21 2009-10-15 Blum Gmbh Julius Möbelantrieb zum antreiben eines bewegbaren möbelteils

Also Published As

Publication number Publication date
AT505126A1 (de) 2008-11-15
HUE039415T2 (hu) 2018-12-28
EP2142740B1 (de) 2018-04-18
CN101675204B (zh) 2013-06-26
CN101675204A (zh) 2010-03-17
WO2008134786A1 (de) 2008-11-13
US20100026153A1 (en) 2010-02-04
JP2010526225A (ja) 2010-07-29
TR201809823T4 (tr) 2018-07-23
EP2142740A1 (de) 2010-01-13
AT505126B1 (de) 2009-05-15
US8011741B2 (en) 2011-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5559039B2 (ja) フラップ駆動システム
JP5426534B2 (ja) 可動家具部品用の駆動装置
JP5693557B2 (ja) 家具ヒンジ用の駆動システム
JP4656942B2 (ja) 慣性による安全システムを備える車両用のドアハンドル
JP5134683B2 (ja) 移動家具部用の駆動部
US9080352B2 (en) Controller apparatus and sensors for a vehicle door handle
JP5309294B2 (ja) ジョイスティック
CN109681072A (zh) 具有齿杆曲柄机构的动力门
JP2011106265A (ja) 安全ドア取手
JP2008533342A (ja) 家具
KR100921018B1 (ko) 오토 힌지 모듈 및 이를 구비한 양변기용 개폐 장치
JPH109317A (ja) 回動緩衝装置および回動緩衝装置付き洋式便器
WO2006086892A1 (en) Compact cable drive power sliding door mechanism
JP2011522980A (ja) 自動車ドアロック
RU2011150506A (ru) Система привода откидной створки
EP2803520B1 (en) Accelerator pedal, particularly for a motor-vehicle
JP2007508498A (ja) ベルトで駆動される補助装置を備えた内燃機関の付属部品の摩擦伝動装置のための回動アーム機構
KR100896935B1 (ko) 도어락 제어장치
KR102373683B1 (ko) 가전기기
JPH08332161A (ja) 開閉蓋の開閉装置
JP2003297187A (ja) スイッチ用の遠隔操作装置
JP7468835B2 (ja) アクチュエータ装置
KR100733219B1 (ko) 휴지걸이
JP6549357B2 (ja) 車両のハンドル装置
JP2005076229A (ja) 車両ドアロック装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110404

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130108

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130403

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140513

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140605

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5559039

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250