JP5557169B2 - ナテグリニド含有製剤 - Google Patents

ナテグリニド含有製剤 Download PDF

Info

Publication number
JP5557169B2
JP5557169B2 JP2012236421A JP2012236421A JP5557169B2 JP 5557169 B2 JP5557169 B2 JP 5557169B2 JP 2012236421 A JP2012236421 A JP 2012236421A JP 2012236421 A JP2012236421 A JP 2012236421A JP 5557169 B2 JP5557169 B2 JP 5557169B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nateglinide
preparation
tablet
disintegrant
crospovidone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2012236421A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013014635A (ja
Inventor
千里 牧野
絵里香 本村
邦和 鈴木
隆彦 安藤
信豪 二宮
昭 矢吹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ajinomoto Co Inc
Original Assignee
Ajinomoto Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ajinomoto Co Inc filed Critical Ajinomoto Co Inc
Priority to JP2012236421A priority Critical patent/JP5557169B2/ja
Publication of JP2013014635A publication Critical patent/JP2013014635A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5557169B2 publication Critical patent/JP5557169B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • A61K31/197Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group the amino and the carboxyl groups being attached to the same acyclic carbon chain, e.g. gamma-aminobutyric acid [GABA], beta-alanine, epsilon-aminocaproic acid or pantothenic acid
    • A61K31/198Alpha-amino acids, e.g. alanine or edetic acid [EDTA]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/2027Organic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl pyrrolidone, poly(meth)acrylates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/205Polysaccharides, e.g. alginate, gums; Cyclodextrin
    • A61K9/2054Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. hydroxypropyl methylcellulose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

本発明は、血糖降下剤として知られているナテグリニドを有効成分として含有する医薬用製剤に関する。
ナテグリニド[化学名:N−(トランス−4−イソプロピルシクロヘキサンカルボニル)−D−フェニルアラニン、以下、ナテグリニドと称する。]が経口投与で優れた血糖降下作用を示し、糖尿病治療薬として有用であることが知られている(特公平4−15221号公報)。
ナテグリニドは食後の高血糖を改善するという優れた特性を有し、一錠当たりのナテグリニド含有量が、30、60、90、120又は180mgの錠剤が実際に臨床の現場で使用されている。一錠あたりのナテグリニド含有量が60、90、120又は180mgの錠剤は、単回投与により比較的多量の有効成分を摂取できる点で有利であるが、例えば現行の至適用量製剤(ナテグリニド:90mg)は、碁石錠の場合、ナテグリニドを製剤総重量に対して25%、崩壊剤として低置換度ヒドロキシプロピルセルロースを製剤総重量に対して30%含有し、直径約10.1mm、厚さ約5.2mm、重量366mgであり、より小型で飲みやすいナテグリニド含有製剤が望まれていた(例えば、WO98/22105、WO01/21159、WO01/47557、WO02/34254、WO02/40010参照)。
本発明の目的は、食事の影響を受けることなく速やかに吸収され、血糖降下作用を発現し、しかもその持続時間が短いというナテグリニドが本来有している特性を低下させることなく、かつより飲みやすい錠剤組成物を提供することである。
本発明は、ナテグリニドを有効成分として含有する経口投与用製剤において、ナテグリニドを製剤総重量に対して26%以上、カルメロースまたはその塩、カルボキシメチルスターチナトリウム、クロスカルメロースナトリウム、クロスポビドン、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、部分アルファー化デンプンから選ばれる崩壊剤の少なくとも一つを製剤総重量に対して28%以上含有することを特徴とする製剤に関する。
また、本発明は崩壊剤が、カルメロース及び/又はクロスポビドンのいずれかである製剤に関する。
また、本発明は崩壊剤が、カルメロース及びクロスポビドンであり、カルメロース及びクロスポビドンの総量が製剤重量に対して28%以上含有することを特徴とする製剤に関する。
また、本発明は崩壊剤が、カルメロース及びクロスポビドンであり、カルメロース及びクロスポビドンの総量が製剤重量に対して33%以上含有することを特徴とする製剤に関する。
また、本発明は上記26%以上のナテグリニド、28%以上の崩壊剤に加え、更に酸性化剤を含む製剤に関する。
また、本発明は上記26%以上のナテグリニド、28%以上の崩壊剤、酸性化剤に加え、更に湿潤剤を含む製剤に関する。
このような組成の錠剤組成物は、ナテグリニドの食後の血糖上昇を抑制する特性を維持しつつ、かつナテグリニドを含有する製剤(錠剤)を小型にすることができる。
図1は、実施例16の錠剤とナテグリニド速放性錠剤とを犬に投与したときのナテグリニド血漿中濃度推移を示すグラフである。
本発明の製剤において血糖降下剤として用いられる活性化合物はナテグリニドである。
ナテグリニドの製造方法は、例えば特公平4−15221号公報等に記載されている。又結晶形としてB型やH型等が知られている(特許第2508949号)。用いる結晶形は、小型化ができれば結晶、不定形によらず特に問題は無いが、安定性の点でH型が好ましい。
本発明の製剤におけるナテグリニドの配合量は、製剤、特に錠剤とする為には26重量%以上であることが必要であり、好ましくは26〜60重量%、さらに好ましくは30〜55重量%、特に好ましくは40〜55%である。ナテグリニド含量がこのような範囲内にあると、錠剤がつかみやすく、かつ飲みやすいので好ましい。
本発明に用いられる崩壊剤は、カルメロース又はその塩、カルボキシメチルスターチナトリウム、クロスカルメロースナトリウム、クロスポビドン、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、部分アルファー化デンプンのいずれかであり、これらは単独でも、また組み合わせてもかまわないが、本発明の目的を達成するためには少なくとも2種類以上の崩壊剤を組み合わせて用いる事が好ましい。組み合わせる場合は本発明の目的を達成できれば特に限定されないが、カルメロース及びクロスポピドンを組み合わせることにより、ナテグリニドを高い含量含み、小型化が可能でかつ、溶出性並びに安定性の点で特に好ましい製剤の製造が可能となる。但し本発明の目的であるナテグリニドが高含量(26重量%以上)で、食後高血糖を改善できる製剤を製造するためには、これら崩壊剤の含量の合計が製剤総重量に対して28%以上である事が必要である。ナテグリニド含量が増える場合、例えば50重量%の場合、崩壊剤の含量は35%以上が好ましい。なお、カルメロースの塩としては、カルシウム、マグネシウム、カリウム等があげられる。これら、崩壊剤の中でもカルメロース、クロスポビドン、カルボキシメチルスターチナトリウム、カルメロースカルシウム、カルメロースカリウムが好ましく、この中でも特にカルメロース及び/又はクロスポビドンが好ましい。カルメロースはナテグリニドの生理的pH全域におけるナテグリニドの良好な溶出性を確保するために好ましく、クロスポビドンはナテグリニドの良好な保存安定性を確保する上で好ましい。崩壊剤を2種類以上組み合わせる場合の配合比は、本発明の目的を達成できれば特に構わないが、例えばカルメロースとクロスポピドンを組み合わせる場合、カルメロース対クロスポピドンの比が重量比で1対2〜2対1が好ましく、特に1対1.2〜1.2対1が特に好ましい。カルメロースとクロスポビドンとの重量比がこのような範囲内にあると、ナテグリニドの良好な溶出性、保存安定性を確保する上で好ましい。好ましい、ナテグリニドと崩壊剤の含量の一例をあげるならば、ナテグリニド51%、カルメロース22%、クロスポビドン19%である。
各成分の含量をこのように設定することにより、ナテグリニドの良好な溶出性、保存安定性を確保する上で好ましい。
本発明の製剤に、崩壊剤として用いられる低置換度ヒドロキシプロピルセルロースはセルロースのピラノース環が持っている水酸基の極一部をプロピレンオキサイドでエーテル化したセルロースのヒドロキシプロピルエーテルである。また、低置換度ヒドロキシプロピルセルロースを乾燥したものを定量するとき、ヒドロキシプロポキシル基を5.0〜16.0重量%含む化合物である(日本薬局方第13改正D−885〜D−888および米国薬局方第23改正第2253〜2254ページ参照)。該低置換度ヒドロキシプロピルセルロースの例としては、例えば信越化学工業(株)製低置換度ヒドロキシプロピルセルロースL−HPC(LH−11,LH−20,LH−21,LH−22,LH−30,LH−31、LH−32)などをあげることができる。
本発明の製剤は、上記組成に加え更に酸性化剤を含むものである。酸性化剤としては有機酸等が上げられ、中でもグルタミン酸塩酸塩、クエン酸、アスコルビン酸、酒石酸が好ましく、特にクエン酸、グルタミン酸塩酸塩が好ましい。なお、これらは、単独でも組み合わせても構わない。酸性化剤は、本発明の製剤の総重量に対し、好ましくは5%以上、より好ましくは5〜20%含まれるのが好ましい。酸性化剤がこのような範囲の量で含まれることにより、ナテグリニドの速放性を確保できるので好ましい。本発明の製剤は、酸性化剤を含有する場合、酸性化剤1gを精製水100mLに溶解したときのpHが、好ましくは3以下、より好ましくは1.5〜2.5であるのが好ましい。
本発明の製剤は、上記組成に加え更に湿潤剤を含むものである。湿潤剤としては界面活性剤や無機塩があげられ、中でも無水二酸化珪素が好ましい。湿潤剤は、本発明の製剤の総重量に対し、好ましくは1%以上、より好ましくは5〜20%含まれるのが好ましい。湿潤剤がこのような範囲の量で含まれることにより、ナテグリニドの速放性を確保できるので好ましい。
本発明の錠剤組成物には、上記の必須成分に加えて、さらに賦形剤としてラクトース、デンプン、結晶セルロース、リン酸水素カルシウム、軽質無水ケイ酸、酸化チタン、メタケイ酸アルミン酸マグネシウムを配合することができる。これらの中でも、ラクトースが化合物〔1〕と配合変化を起こしにくい点で好ましい。賦形剤の配合量は、0〜72重量%、好ましくは20〜70重量%、さらに好ましくは30〜60重量%である。
また、さらに結合剤としてヒドロキシプロピルセルロースを0.1〜5重量%、好ましくは0.5〜4重量%配合することが、製造過程で造粒が容易となるため好ましい。ここで用いるヒドロキシプロピルセルロースは、上記低置換度ヒドロキシプロピルセルロースとは区別されるものであり、乾燥したものを定量するとき、ヒドロキシプロポキシル基を53.4〜77.5重量%含む化合物である(日本薬局方第13改正D−880〜D−885および米国薬局方第23改正第2253頁参照)。このようなヒドロキシプロピルセルロースは、例えば日本曹達(株)製ヒドロキシプロピルセルロースHPC−L、L(微粉)などとして入手することができる。
本発明の錠剤組成物には、上記の成分のほかに通常錠剤組成物に用いられる添加剤を本発明の効果を損なわない範囲内で用いることができる。このような添加剤としては、結晶セルロース、リン酸水素カルシウム、デンプン、軽質無水ケイ酸、酸化チタン、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム、ポリエチレングリコール、糖類(例えば、乳糖、マンニトール)などの賦形剤、デンプン、結晶セルロース、ヒドロキシプロピルスターチなどの崩壊剤、ゼラチン、アラビアゴム、エチルセルロース、ポリビニルアルコールなどの結合剤、ステアリン酸、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、タルク、硬化油などの滑沢剤、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、メチルセルロース、エチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレート、ポリビニルアセタールジエチルアミノアセテート、アミノアルキルメタアクリレートコポリマー、ポリビニルアセテートフタレート、ポリエチレングリコール(例えばマクロゴール)などのコーティング剤、タール色素、酸化チタンなどの着色剤、クエン酸、アジピン酸、アスコルビン酸、メントールなどの矯味矯臭剤、モノステアリン酸、グリセリン、ポリソルベート類(例えばポリソルベート60、ポリソルベート65、ポリソルベート80)、ラウリル硫酸ナトリウム、しょ糖脂肪酸エステルなどの界面活性剤等があげられる。
本発明の製剤は、一般の造粒法によって製造できる。すなわち、ナテグリニド、上記の崩壊剤、必要に応じて他の添加剤を本発明の範囲に入るよう計量し、十分混合した後、エタノール、イソプロパノール等の低級アルコールを含んでいてもよい水を用いて造粒し、乾燥、必要に応じて分粒した後、打錠機により打錠して錠剤化する。さらに所望によりコーティングしてもよい。
このようにして製造した本発明のナテグリニド含有錠剤は、これまで知られているナテグリニド含有製剤の経口で服用後消化管で速やかに崩壊して血中に吸収され食後の高血糖を改善するという効果を維持したまま、製剤の大きさを小さくできる事が可能となった。例えばナテグリニドを90mg含有する碁石錠の場合、直径7.5mm〜8.5mm、厚さ3.5mm〜4.9mm、体積122mm3〜228mm3の製剤の製造が可能となり、飲みやすさの点でこれまで知られているナテグリニド含有製剤に比べて各段に飲みやすくなった。好ましくは、本発明の製剤は、全質量が164〜300mgであるのが好ましく、165〜225mgであるのがより好ましい。
本発明の製剤が錠剤の形態の場合、一錠当たりのナテグリニド量が60mg以上、具体的には60、90、120又は180mgであるのが特に好ましい。90mgであるのが最も好ましい。錠剤当たりのナテグリニド含有率としては、35質量%以上、好ましくは50〜70質量%、より好ましくは55〜65質量%であるのが好ましい。全質量が100〜250mg、好ましくは130〜180mgであるのが好ましい。
特に、錠剤当たり、50質量%以上のナテグリニド及び30質量%以上のカルメロースまたはその塩、カルボキシメチルスターチナトリウム、クロスカルメロースナトリウム、クロスポビドン、部分アルファー化デンプン及び低置換度ヒドロキシプロピルセルロースからなる群から選ばれる崩壊剤の少なくとも一つを含有するナテグリニド含有錠剤が好ましい。特に、崩壊剤として、少なくともカルメロース及びクロスポビドンとを含有するのが好ましい。更に特に、一錠当たりのナテグリニド量が60mg以上であり、全質量が100〜250mgであるのが好ましい。一錠当たりのナテグリニド量が90mgであり、全質量が130〜180mgであるのが最も好ましい。
実施例1
スターラーを用いてナテグリニド49.3重量%/ヒドロキシプロピルセルロース(日本曹達社製「ヒドロキシプロピルセルロース−L」;粘度規格6.0〜10.0mPa・S)0.49重量%/ポリソルベート80 0.97重量%の懸濁液を調製し、この懸濁液400gとクロスポビドン/軽質無水ケイ酸(日本アエロジル社製「AEROSIL200」)混合粉体(質量比=41.1/6.8)191.6gを練合後、押し出し造粒を実施した造粒後のマルメライザー処理を行い、造粒顆粒を得た。この造粒顆粒を流動層乾燥にて排気温が50℃以上になるまで乾燥した。篩分により500μm〜1400μm分画を回収し超崩壊剤含有ナテグリニド速放性製剤とした(ナテグリニド含量:50.6%、本発明の崩壊剤:41%、製剤質量177.9mg(ナテグリニド:90mg))。
実施例2
実施例1で得られた製剤の溶出性評価結果を表に示す。溶出性評価は日本薬局方第14改正、パドル法(毎分50回転)により、溶出液900mL(0.6w/v%ポリソルベート80添加JP1液、0.6w/v%ポリソルベート80添加pH=4.0 1/4希釈McIlvaine緩衝液、JP2液の3種)を用いて、8分値を評価した。実施例1で得られた製剤は0.6w/v%ポリソルベート80添加JP1液において70%、0.6w/v%ポリソルベート80添加pH=4.0 1/4希釈McIlvaine緩衝液において72%、JP2液において68%と十分な溶出速度を示すことを確認した。よって経口吸収性も食後血糖を効果的に抑制するのに十分な値を示すと考えられる。
実施例3
ナテグリニド:562.5g、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース:450.0gを高速攪拌造粒機(ハイスピードミキサー、深江工業)にて混合し、ヒドロキシプロピルセルロース水溶液(1.45w/w%):1035.0gを添加して造粒を行った。更にスピードミル(岡田精工)にて湿式整粒後、流動層乾燥機(フロイント産業)にて乾燥を行った。
得られた造粒物を850μm篩で篩分し、篩上分のみ、スピードミルにて乾式整粒した。篩通過分と乾式整粒分を混合してナテグリニド造粒物とした。この造粒物と乳糖300.0g、グルタミン酸塩酸塩:150.0gを混合し、更にステアリン酸マグネシウム:22.5gを混合し打錠用顆粒とした。ロータリー打錠機を用いて、この打錠用顆粒を9mmφ14R3r、240mgの錠剤に成形した(ナテグリニド:38%)。
実施例4
ヒドロキシプロピルメチルセルロース:80g、マクロゴール6000:15.0g、タルク:24.0gを精製水:676.0gに溶解、分散させた。一方、酸化チタン:5.0gを精製水:200.0gに分散させた。両者を混合しコーティング液とした。
錠剤コーティング機(ハイコーター、フロイント産業)を用いて実施例3で得られた錠剤に、コーティング液をスプレーし、コーティング錠剤を得た(コート量:1.55%対素錠重量)。この時ナテグリニド含量は素錠:38%、コーティング錠:37%である。
比較例1
実施例3で得られたナテグリニド造粒物と乳糖450.0gを混合し、更にステアリン酸マグネシウム:22.5gを混合し打錠用顆粒とした。ロータリー打錠機を用いて、この打錠用顆粒を9mmφ14R3r、240mgの錠剤に成形した。実施例4と同様にコーティングを行い、コーティング錠剤を得た。この時ナテグリニド含量は素錠:38%、コーティング錠:37%である。
実施例5
薬審452を参考にし、溶出性評価を実施した。日本薬局方パドル法(毎分50回転)、溶出液900mL(0.75w/v%ポリソルベート80含有JP1液、pH6.5リン酸緩衝液、pH7.2リン酸緩衝液の3種)を用いて実施例4で得られた製剤と、比較例1で得られた製剤の溶出率20分値を評価した。実施例4及び比較例1で製造した製剤のそれぞれの溶出率は0.75w/v%ポリソルベート80含有JP1液において86%及び86%、pH6.5リン酸緩衝液において93%及び48%、pH7.2リン酸緩衝液において88%及び76%であり、実施例4で得られた製剤は十分な溶出率を示すことを確認した。よって経口吸収性も食後血糖を効果的に抑制するのに十分な値を示すと考えられる。それに対し、比較例1で製造した製剤はpH6.5リン酸緩衝液において十分な溶出率が得られず、食後血糖を効果的に抑制するとは考えられなかった。
実施例6
ナテグリニド60.0g、部分アルファー化デンプン7.2g、カルメロース 24.0g、クロスカルメロースナトリウム3.6g、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース24.0g、を高速攪拌造粒機中で混合し、水100.0mLを添加し造粒を行った。造粒物を乾燥後、ステアリン酸マグネシウムを1.2g添加し、打錠後、ナテグリニド75mg含量(50%)、本発明の崩壊剤:73.5mg(49%)の錠剤(重量150mg)を得た。
実施例7
ナテグリニド120g、カルメロース88.36g、ヒドロキシプロピルセルロース6.55gを高速攪拌造粒機(深江工業、ハイスピードミキサーミニ)で混合し、水を加えて造粒をおこなった。得られた造粒物を流動層乾燥機(フロイント産業、FLO-1)で乾燥後、850μm篩にて強制篩過した。得られた造粒物196.25gにステアリン酸マグネシウム2.99gを添加し、V型混合機にて混合し、打錠した(錠剤重量:163.6mg(ナテグリニド:90mg(55%)、本発明の崩壊剤:66.3mg(40%)))。
ヒドロキシプロピルメチルセルロース:80g、マクロゴール6000:15.0g、タルク:24.0gを精製水:600.0gに溶解、分散させた。一方、酸化チタン:5.0gを精製水:276.0gに分散させた。両者を混合しコーティング液とした。
錠剤コーティング機(ハイコーター、フロイント産業)を用いて該錠剤に希釈錠を加えた300gに、コーティング液46.9gをスプレーし、1錠あたりコーティング皮膜が2.5mgとなるようにコートをさせ、コーティング錠剤を得た。
実施例8
ナテグリニド120g、カルボキシメチルスターチナトリウム66.5g、マンニトール21.8g、ヒドロキシプロピルセルロース6.54gを高速攪拌造粒機(深江工業、ハイスピードミキサーミニ)で混合し、水を加えて造粒をおこなった。得られた造粒物を流動層乾燥機(フロイント産業、FLO-1)で乾燥後、850μm篩にて強制篩過した。得られた造粒物195.86gにステアリン酸マグネシウム2.97gを添加し、V型混合機にて混合し、打錠した(錠剤重量:163.6mg(ナテグリニド:90mg(55%)、本発明の崩壊剤:49.9mg(30%)))。
錠剤コーティング機(ハイコーター、フロイント産業)を用いて該錠剤に希釈錠を加えた300gに、実施例7と同様に調整したコーティング液46.9gをスプレーし、1錠あたりコーティング皮膜が2.5mgとなるようにコートをさせ、コーティング錠剤を得た。
実施例9
ナテグリニド120g、クロスカルメロースナトリウム86.18g、ラウリル硫酸ナトリウム2.18g、ヒドロキシプロピルセルロース6.55gを高速攪拌造粒機(深江工業、ハイスピードミキサーミニ)で混合し、水を加えて造粒をおこなった。得られた造粒物を流動層乾燥機(フロイント産業、FLO-1)で乾燥後、850μm篩にて強制篩過した。得られた造粒物183.58gにステアリン酸マグネシウム2.80gを添加し、V型混合機にて混合し、打錠した(錠剤重量:163.6mg(ナテグリニド:90mg(55%)、本発明の崩壊剤:64.6mg(39%)))。
錠剤コーティング機(ハイコーター、フロイント産業)を用いて該錠剤に希釈錠を加えた300gに、実施例7と同様に調整したコーティング液46.9gをスプレーし、1錠あたりコーティング皮膜が2.5mgとなるようにコートをさせ、コーティング錠剤を得た。
比較例2
ナテグリニド120g、乳糖61.96g、トウモロコシデンプン26.62g、ヒドロキシプロピルセルロース6.54gを高速攪拌造粒機(深江工業、ハイスピードミキサーミニ)で混合し、水を加えて造粒をおこなった。得られた造粒物を流動層乾燥機(フロイント産業、FLO-1)で乾燥後、850μm篩にて強制篩過した。得られた造粒物178.53gにステアリン酸マグネシウム2.72gを添加し、V型混合機にて混合し、打錠した(錠剤重量:163.8mg(ナテグリニド:90mg(55%)、本発明の崩壊剤:20.0mg(12%)))。
錠剤コーティング機(ハイコーター、フロイント産業)を用いて該錠剤に希釈錠を加えた300gに、実施例7と同様に調整したコーティング液46.9gをスプレーし、1錠あたりコーティング皮膜が2.5mgとなるようにコートをさせ、コーティング錠剤を得た。
実施例10
実施例7〜9及び比較例2で製造した製剤の溶出性評価を日本薬局方第14改正、パドル法(毎分50回転)により、溶出液900mL(0.6w/v%ポリソルベート80添加JP1液、0.5w/v%ポリソルベート80添加pH=4.0 1/4希釈McIlvaine緩衝液、JP2液の3種)を用い、溶出率20分値を測定して行った。
実施例7〜9及び比較例2のそれぞれの溶出率は0.6w/v%ポリソルベート80添加JP1液において78、69,65、1%、0.5w/v%ポリソルベート80添加pH=4.0 1/4希釈McIlvaine緩衝液において80、82、74、1%、JP2液において94、76、90、7%であり、実施例7、8、9で得られた製剤は十分な溶出率を示すことを確認した。よって経口吸収性も食後血糖を効果的に抑制するのに十分な値を示すと考えられる。それに対し、比較例2で製造した製剤はいずれの液においても十分な溶出率が得られず、食後血糖を効果的に抑制するとは考えられなかった。
実施例11
ナテグリニド600.1g、カルメロース220.9g、クロスポビドン220.9g、ヒドロキプロピルセルロース32.73gを高速攪拌造粒機(深江工業、ハイスピードミキサー10JD型)で混合し、水を加えて造粒を行った。得られた造粒物を粉砕機(岡田精工、ニュースピードミルND−10)にて湿式粉砕後、流動層乾燥機(フロイント産業、FLO-5)で乾燥し、850μm篩にて篩い分けした。850μm on分画は粉砕して850μm篩を通過させた。
得られた造粒物357.0gにカルメロース11.39g、ステアリン酸マグネシウム9.49g、タルク1.9gを添加し、V型混合機にて混合し、打錠した(錠剤重量:171.4mg(ナテグリニド:90mg(52%)、本発明の崩壊剤71.4mg(42%)))。
ヒドロキシプロピルメチルセルロース:80g、マクロゴール6000:15.0g、タルク:24.0gを精製水:600.0gに溶解、分散させた。一方、酸化チタン:5.0gを精製水:276.0gに分散させた。両者を混合しコーティング液とした。
錠剤コーティング機(ハイコーターミニ、フロイント産業)を用いて該錠剤287gに、コーティング液49.9gをスプレーし、コーティング錠剤を得た。
得られた錠剤の溶出性をJP2液(pH6.8)、900mL、日局パドル法(50rpm)、15分値で評価したところ(n=3)、溶出率95.4%となり良好な溶出性を示すことが明らかとなった。よって経口吸収性も食後血糖値を効果的に抑制するのに十分な値を示すと考えられる。
実施例12
ナテグリニド600.13g、カルメロース220.95g、クロスポビドン220.9g、ヒドロキプロピルセルロース32.73gを高速攪拌造粒機(深江パウテック、10JD型)で混合し、水を加えて造粒を行った。得られた造粒物を流動層乾燥機(フロイント産業、FLO-5型)で乾燥し、850μm篩にて篩い分けした。850μm on分画は粉砕機(岡田精工、ニュースピードミルND−10型)にて粉砕し、850μm篩を通過させた。
得られた造粒物343.48gにクロスポビドン10.90g、ステアリン酸マグネシウム5.42g、タルク3.62gを添加し、V型混合機にて混合し、打錠した(錠剤重量:170.5mg(ナテグリニド:90mg(53%)、本発明の崩壊剤71.4mg(42%)))。
ヒドロキシプロピルメチルセルロース:80g、マクロゴール6000:15.0g、タルク:24.0gを精製水:600.0gに溶解、分散させた。一方、酸化チタン:5.0gを精製水:276.0gに分散させた。両者を混合しコーティング液とした。
錠剤コーティング機(ハイコーターミニ、フロイント産業)を用いて該錠剤272.9g及び希釈錠27.3gに対して、コーティング液93.8gをスプレーし、コーティング錠剤を得た。
得られた錠剤の溶出性をJP2液(pH6.8)、900mL、日局パドル法(50rpm)、15分値で評価したところ(n=3)、溶出率94.9%となり良好な溶出性を示すことが明らかとなった。よって経口吸収性も食後血糖値を効果的に抑制するのに十分な値を示すと考えられる。
実施例13
ナテグリニド600.0g、カルメロース140.78g、クロスポビドン140.79g、ヒドロキプロピルセルロース27.68gを高速攪拌造粒機(深江パウテック、10JD型)で混合し、水を加えて造粒を行った。得られた造粒物を流動層乾燥機(フロイント産業、FLO-5型)で乾燥し、850μm篩にて篩い分けした。850μm on分画は粉砕機(岡田精工、ニュースピードミルND−10型)にて粉砕し、850μm篩を通過させた。
得られた造粒物200.02gにカルメロース10.74g、ステアリン酸マグネシウム3.23gを添加し、V型混合機にて混合し、打錠した(錠剤重量:145.9mg(ナテグリニド:90mg(62%)、本発明の崩壊剤49.6 mg(34%)))。
ヒドロキシプロピルメチルセルロース:80g、マクロゴール6000:15.0g、タルク:24.0gを精製水:600.0gに溶解、分散させた。一方、酸化チタン:5.0gを精製水:276.0gに分散させた。両者を混合しコーティング液とした。
錠剤コーティング機(ハイコーターミニ、フロイント産業)を用いて該錠剤115.5g及び希釈錠184.5gに対して、コーティング液46.9gをスプレーし、コーティング錠剤を得た。
得られた錠剤の溶出性をJP2液(pH6.8)、900mL、日局パドル法(50rpm)、15分値で評価したところ(n=3)、溶出率94.9%となり良好な溶出性を示すことが明らかとなった。よって経口吸収性も食後血糖値を効果的に抑制するのに十分な値を示すと考えられる。
実施例14
ナテグリニド11kg、カルメロース4.05kg、クロスポビドン4.05kg、ヒドロキシプロピルセルロース610.0gを高速攪拌造粒機(パウレック、VG-200型)で混合し、水を加えて造粒を行った。得られた造粒物を流動層乾燥機(パウレック、FD-T-4型)で乾燥し、850μm篩にて篩い分けした。850μm on分画は粉砕機(岡田精工、ニュースピードミルND−10型)にて粉砕した。本操作を2回繰り返し、約39kgの顆粒を得た。
得られた顆粒4.5kgにカルメロース135.0gを加えて混合機(ボーレコンテナミキサLM20型)で混合し、更にステアリン酸マグネシウム112.5g、タルク22.5gを添加して混合し、打錠した(錠剤重量:170.9mg(ナテグリニド:90mg(53%)、本発明の崩壊剤71.1mg(42%)))。本操作を7回繰り返し、約33kgの素錠を得た。
ヒドロキシプロピルメチルセルロース:7.2kg、マクロゴール6000:1.35kg、を精製水:54kgに溶解、分散させた。一方、酸化チタン:0.45kg、三二酸化鉄:45gを精製水:24.84kgに分散させ、両者を混合した。混合液20kgにタルク:0.49kgを添加し分散させた。
錠剤コーティング機(アクアコーターF130型、フロイント産業)を用いて該錠剤約6kg、及び希釈錠約54kg、コーティング液11.5kgをスプレーし、コーティング錠剤を得た。
得られた錠剤の溶出性をJP2液(pH6.8)、900mL、日局パドル法(50rpm)、15分値で評価したところ(n=3)、溶出率93.5%となり良好な溶出性を示すことが明らかとなった。よって経口吸収性も食後血糖値を効果的に抑制するのに十分な値を示すと考えられる。
実施例15
ヒドロキシプロピルメチルセルロース:1600g、マクロゴール6000:300g、タルク:240gを精製水:12kgに溶解、分散させた。一方、酸化チタン:100g、三二酸化鉄:7gを精製水:5520gに分散させ、両者を混合した。
錠剤コーティング機(アクアコーターF130型、フロイント産業)を用いて実施例14で得られた錠剤約6kg、及び希釈錠約54kgに対し、コーティング液11.3kgをスプレーし、コーティング錠剤を得た。
実施例16
ナテグリニド11kg、カルメロース4.05kg、クロスポビドン4.05kg、ヒドロキシプロピルセルロース610.0gを高速攪拌造粒機(パウレック、VG-200型)で混合し、水を加えて造粒を行った。得られた造粒物を流動層乾燥機(パウレック、FD-T-4型)で乾燥し、850μm篩にて篩い分けした。850μm on分画は粉砕機(岡田精工、ニュースピードミルND-10型)にて粉砕した。本操作を2回繰り返し、約39kgの顆粒を得た。
得られた顆粒4.5kgにカルメロース135.0gを加えて混合機(ボーレコンテナミキサLM20型)で混合し、更にステアリン酸マグネシウム112.5g、タルク22.5gを添加して混合し、打錠した(錠剤重量:170.9mg(ナテグリニド:90mg(53%)、本発明の崩壊剤71.1mg(42%)))。本操作を7回繰り返し、約33kgの素錠を得た。
ヒドロキシプロピルメチルセルロース:640g、マクロゴール6000:120g、タルク:192gを精製水:4800gに溶解、分散させた。一方、酸化チタン:10g、三二酸化鉄:0.7gを精製水:552gに分散させた。前者を1438.3g、後者を562.7gはかり取り、両者を混合した。
錠剤コーティング機(HCT-MINI、フロイント産業)を用いて該錠剤375gに、コーティング液69.5gをスプレーし、コーティング錠剤を得た。
得られた錠剤の溶出性をJP2液(pH6.8)、900mL、日局パドル法(50rpm)、15分値で評価したところ(n=3)、溶出率100.5%となり良好な溶出性を示すことが明らかとなった。よって経口吸収性も食後血糖値を効果的に抑制するのに十分な値を示すと考えられる。
試験例1
実施例16で得られた錠剤とナテグリニド速放性錠剤をもちいて、犬における経口吸収性を評価した(休薬期間:1週間、2×2クロスオーバー(n=6)、雄性ビーグル犬、絶食投与)。なお、ナテグリニド速放性錠剤は、ナテグリニドを製剤総重量に対して25%含有し、崩壊剤として、低置換度ヒドロキシプロピルセルロースを、製剤総重量に対して30%含有する。
このときのナテグリニド血漿中濃度推移を図1に示す。ナテグリニド速放性錠剤のAUC0→12hr(台形法による):85.6μg・hr/mL、Cmax:32.7μg/mL、実施例16で得られた錠剤のAUC0→12hr(台形法による):81.3μg・hr/mL、Cmax:31.1μg/mLとなり、生物学的利用能はほぼ同等であることが確認された。
糖尿病薬のナテグリニドのその特性を十分に生かし、かつ小型で飲みやすい製剤の提供が可能となる。

Claims (8)

  1. ナテグリニドを有効成分として含有する経口投与用製剤において、ナテグリニドを製剤総重量に対して50%以上含有し、かつクロスポビドンを含む崩壊剤を製剤総重量に対して28%以上含有することを特徴とする前記製剤。
  2. ナテグリニドを有効成分として含有する経口投与用製剤において、ナテグリニドを製剤総重量に対して50%以上含有し、かつクロスポビドン及びクロスカルメロースナトリウムからなる崩壊剤を製剤総重量に対して28%以上含有することを特徴とする前記製剤
  3. ナテグリニドを有効成分として含有する経口投与用製剤において、ナテグリニドを製剤総重量に対して50%以上含有し、かつクロスポビドン及びカルメロースからなる崩壊剤を製剤総重量に対して28%以上であって35%未満含有することを特徴とする前記製剤
  4. 前記経口投与用製剤が錠剤の形態であって、かつ一錠当たりのナテグリニド含有量が60mg以上である請求項1〜3のいずれか1項記載の製剤。
  5. 更に酸性化剤を含む請求項1乃至のいずれか1項記載の製剤。
  6. 酸性化剤を製剤総重量に対して5%以上含有する請求項記載の製剤。
  7. 更に湿潤剤を含む請求項記載の製剤。
  8. 湿潤剤が界面活性剤又は無水二酸化珪素である請求項記載の製剤。
JP2012236421A 2003-08-08 2012-10-26 ナテグリニド含有製剤 Expired - Lifetime JP5557169B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012236421A JP5557169B2 (ja) 2003-08-08 2012-10-26 ナテグリニド含有製剤

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003290464 2003-08-08
JP2003290464 2003-08-08
JP2012236421A JP5557169B2 (ja) 2003-08-08 2012-10-26 ナテグリニド含有製剤

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009272270A Division JP5282722B2 (ja) 2003-08-08 2009-11-30 ナテグリニド含有製剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013014635A JP2013014635A (ja) 2013-01-24
JP5557169B2 true JP5557169B2 (ja) 2014-07-23

Family

ID=34131587

Family Applications (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005513036A Expired - Lifetime JP4505859B2 (ja) 2003-08-08 2004-08-09 ナテグリニド含有製剤
JP2008265459A Expired - Fee Related JP4995798B2 (ja) 2003-08-08 2008-10-14 ナテグリニド含有製剤
JP2009272270A Expired - Fee Related JP5282722B2 (ja) 2003-08-08 2009-11-30 ナテグリニド含有製剤
JP2011222076A Expired - Lifetime JP4947820B2 (ja) 2003-08-08 2011-10-06 ナテグリニド含有製剤
JP2012236421A Expired - Lifetime JP5557169B2 (ja) 2003-08-08 2012-10-26 ナテグリニド含有製剤

Family Applications Before (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005513036A Expired - Lifetime JP4505859B2 (ja) 2003-08-08 2004-08-09 ナテグリニド含有製剤
JP2008265459A Expired - Fee Related JP4995798B2 (ja) 2003-08-08 2008-10-14 ナテグリニド含有製剤
JP2009272270A Expired - Fee Related JP5282722B2 (ja) 2003-08-08 2009-11-30 ナテグリニド含有製剤
JP2011222076A Expired - Lifetime JP4947820B2 (ja) 2003-08-08 2011-10-06 ナテグリニド含有製剤

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7732492B2 (ja)
JP (5) JP4505859B2 (ja)
KR (2) KR20080083071A (ja)
WO (1) WO2005013964A1 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1334720B1 (en) * 2000-10-24 2008-09-03 Ajinomoto Co., Inc. Nateglinide-containing preparations
KR20080083071A (ko) 2003-08-08 2008-09-12 아지노모토 가부시키가이샤 나테글리니드 함유 제제
US8617596B2 (en) 2006-04-12 2013-12-31 Nippon Soda Co., Ltd. Sustained-release tablet production process
US9790538B2 (en) 2013-03-07 2017-10-17 Apdn (B.V.I.) Inc. Alkaline activation for immobilization of DNA taggants
US10741034B2 (en) 2006-05-19 2020-08-11 Apdn (B.V.I.) Inc. Security system and method of marking an inventory item and/or person in the vicinity
CA2672134C (en) * 2006-12-07 2015-02-10 Daiichi Sankyo Company, Limited Solid medicinal preparation containing mannitol or lactose
US9034860B2 (en) 2006-12-07 2015-05-19 Daiichi Sankyo Company, Limited Pharmaceutical composition containing low-substituted hydroxypropyl cellulose
TWI405591B (zh) * 2006-12-07 2013-08-21 Daiichi Sankyo Co Ltd 固形製劑之製造方法
TWI442947B (zh) * 2006-12-07 2014-07-01 Daiichi Sankyo Co Ltd 安定性經改善之薄膜塗覆製劑
WO2008136394A1 (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Ajinomoto Co., Inc. ラクタム化合物の製造方法及びその製造中間体
TR200801178A2 (tr) * 2008-02-22 2009-09-23 Bi̇li̇m İlaç Sanayi̇ Ti̇caret A.Ş. Nateglinid ve surfaktan-ph ayarlayıcı sistemi içeren oral tablet kompozisyonları
ES2429689T3 (es) * 2009-03-13 2013-11-15 Toyama Chemical Co., Ltd. Tableta y polvo granulado que contienen 6-fluoro-3-hidroxi-2-pirazinocarboxamida
GB201003766D0 (en) * 2010-03-05 2010-04-21 Univ Strathclyde Pulsatile drug release
ES2768349T3 (es) 2010-03-29 2020-06-22 Ea Pharma Co Ltd Preparación farmacéutica que comprende un derivado de fenilalanina
WO2013066278A1 (en) * 2011-11-03 2013-05-10 Mahmut Bilgic A process for production of pharmaceutical formulations comprising nateglinide
WO2013115740A1 (en) * 2012-01-31 2013-08-08 Mahmut Bilgic Synergisctic combination comprising a meglitinide derivative and lipoic acid
WO2013146917A1 (ja) 2012-03-29 2013-10-03 株式会社ダイセル 酸型カルボキシメチルセルロースを含む崩壊性粒子組成物の製造方法、並びに、該組成物及び該組成物を含む口腔内崩壊錠剤
US9297032B2 (en) * 2012-10-10 2016-03-29 Apdn (B.V.I.) Inc. Use of perturbants to facilitate incorporation and recovery of taggants from polymerized coatings
US9266370B2 (en) 2012-10-10 2016-02-23 Apdn (B.V.I) Inc. DNA marking of previously undistinguished items for traceability
US9963740B2 (en) 2013-03-07 2018-05-08 APDN (B.V.I.), Inc. Method and device for marking articles
WO2015046219A1 (ja) * 2013-09-27 2015-04-02 株式会社ダイセル 崩壊性粒子組成物を含む口腔内崩壊錠剤
EP3058339B1 (en) 2013-10-07 2019-05-22 APDN (B.V.I.) Inc. Multimode image and spectral reader
US10745825B2 (en) 2014-03-18 2020-08-18 Apdn (B.V.I.) Inc. Encrypted optical markers for security applications
WO2015142990A1 (en) 2014-03-18 2015-09-24 Apdn (B.V.I.) Inc. Encryped optical markers for security applications
US10760182B2 (en) 2014-12-16 2020-09-01 Apdn (B.V.I.) Inc. Method and device for marking fibrous materials
EP3442719B1 (en) 2016-04-11 2021-09-01 APDN (B.V.I.) Inc. Method of marking cellulosic products
US10995371B2 (en) 2016-10-13 2021-05-04 Apdn (B.V.I.) Inc. Composition and method of DNA marking elastomeric material
US10920274B2 (en) 2017-02-21 2021-02-16 Apdn (B.V.I.) Inc. Nucleic acid coated submicron particles for authentication

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2259646C2 (de) * 1972-12-06 1984-11-22 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Hochdosierte Tabletten von Cephalosporin-Derivaten sowie Verfahren zu ihrer Herstellung
JPS5438167B2 (ja) * 1974-04-27 1979-11-19
JPS5344618A (en) * 1976-10-04 1978-04-21 Takeda Chem Ind Ltd Preparation of tablet
ATE13486T1 (de) * 1980-11-12 1985-06-15 Ciba Geigy Ag Schnellzerfallende arzneimittel-presslinge.
KR880701098A (ko) * 1986-04-01 1988-07-25 로버어트 에이 아미테이지 메틸프레드니솔론/소디움 카르복시메틸 전분 정제 조성물
JPH0415221A (ja) 1990-05-08 1992-01-20 Daicel Chem Ind Ltd ポリカーボネートの製造法
JPH09208468A (ja) * 1996-02-02 1997-08-12 Dainippon Pharmaceut Co Ltd p−クロロ−N−(2−モルホリノエチル)ベンズアミドを含有する錠剤
AU724946B2 (en) * 1996-02-29 2000-10-05 Astellas Pharma Inc. Tablets containing beta-lactam antibiotic and process for producing the same
GB9613470D0 (en) * 1996-06-27 1996-08-28 Ciba Geigy Ag Small solid oral dosage form
EP0906098A1 (en) * 1996-07-01 1999-04-07 Pfizer Inc. Virginiamycin mixture
CN1245158C (zh) 1996-11-15 2006-03-15 味之素株式会社 片剂组合物
JPH10298062A (ja) * 1997-04-24 1998-11-10 Pfizer Pharmaceut Co Ltd 口腔内速溶型錠剤
JP2945001B1 (ja) * 1997-09-10 1999-09-06 大日本製薬株式会社 カーボン13尿素含有錠
MY154010A (en) * 1998-07-28 2015-04-30 Takeda Pharmaceutical Rapidly disintegrable solid preparation
JP2000178184A (ja) * 1998-12-17 2000-06-27 Lion Corp 粒状組成物、錠剤及び粒状組成物の製造方法
JP2000351732A (ja) * 1999-06-07 2000-12-19 Taisho Pharm Ind Ltd 水分散性良好なアシクロビル含有錠剤
CA2379948C (en) * 1999-08-03 2008-03-25 Lilly Icos Llc Beta-carboline pharmaceutical compositions
US6559188B1 (en) * 1999-09-17 2003-05-06 Novartis Ag Method of treating metabolic disorders especially diabetes, or a disease or condition associated with diabetes
CO5200844A1 (es) 1999-09-17 2002-09-27 Novartis Ag Una combinacion que comprende nateglinida y cuando por menos otro compuesto antidiabetico usada para el tratamiento de desordenes metabolicos, especialmente diabetes, o de una enfermedad o condicion asociada con dibetes
CN1911221A (zh) 1999-12-23 2007-02-14 诺瓦提斯公司 降血糖剂用于治疗葡萄糖代谢障碍
DE60039315D1 (de) 1999-12-28 2008-08-07 Ajinomoto Kk Antidiabetes-Zubereitung zur oralen Verabreichung
AR028253A1 (es) * 2000-03-16 2003-04-30 Pfizer Prod Inc Inhibidores de la glucogeno fosforilasa
NZ522953A (en) 2000-06-22 2005-10-28 Novartis Ag Tablet containing valsartan, microcrystalline cellulose, crospovidone, colloidal anhydrous silica/colloidal silicon dioxide and magnesium stearate
JP2002087960A (ja) * 2000-07-14 2002-03-27 Toyama Chem Co Ltd 徐放性錠剤
AU2001288102A1 (en) 2000-09-22 2002-04-02 Takeda Chemical Industries Ltd. Solid preparations
DK1334721T3 (da) * 2000-10-24 2009-07-06 Ajinomoto Kk Nateglinid-holdige hydrofile lægemiddelpræparater
EP1334720B1 (en) * 2000-10-24 2008-09-03 Ajinomoto Co., Inc. Nateglinide-containing preparations
JP4370050B2 (ja) * 2000-12-04 2009-11-25 大正製薬株式会社 クラリスロマイシン錠剤およびその製造法
JP2002326925A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Asahi Breweries Ltd 造粒物および錠剤の製造方法
GB0128378D0 (en) 2001-11-27 2002-01-16 Smithkline Beecham Plc Novel Compounds
JP2003201256A (ja) 2001-12-28 2003-07-18 Hisamitsu Pharmaceut Co Inc 大腸送達性経口医薬製剤、大腸癌治療用経口医薬製剤および大腸炎治療用経口医薬製剤
JP4029926B2 (ja) * 2002-01-25 2008-01-09 サンウエーブ工業株式会社 回転式載置台
US6830759B2 (en) * 2002-06-28 2004-12-14 Ajinomoto Co., Inc. Antidiabetic preparation for oral administration
KR20080083071A (ko) 2003-08-08 2008-09-12 아지노모토 가부시키가이샤 나테글리니드 함유 제제
CN1557291A (zh) 2004-01-14 2004-12-29 杨喜鸿 那格列奈分散片及其制备方法
JP5168712B2 (ja) 2004-04-01 2013-03-27 味の素株式会社 ナテグリニド含有製剤
JP2008265459A (ja) 2007-04-18 2008-11-06 Daihatsu Motor Co Ltd アクスルハウジング

Also Published As

Publication number Publication date
US7732492B2 (en) 2010-06-08
JP2013014635A (ja) 2013-01-24
JP2010047612A (ja) 2010-03-04
JP4995798B2 (ja) 2012-08-08
KR100882156B1 (ko) 2009-02-06
JP4947820B2 (ja) 2012-06-06
WO2005013964A1 (ja) 2005-02-17
KR20080083071A (ko) 2008-09-12
JPWO2005013964A1 (ja) 2006-09-28
JP2009051852A (ja) 2009-03-12
JP4505859B2 (ja) 2010-07-21
JP2012046534A (ja) 2012-03-08
US20060127475A1 (en) 2006-06-15
KR20060039934A (ko) 2006-05-09
JP5282722B2 (ja) 2013-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5557169B2 (ja) ナテグリニド含有製剤
JP4868695B2 (ja) 崩壊性が良好な経口製剤
JP5794650B2 (ja) 難溶性薬物の溶解性改善製剤
JP5673972B2 (ja) ナテグリニド含有親水性医薬製剤
JP4572300B2 (ja) ピモベンダン経口投与製剤
RU2300368C2 (ru) Содержащая ибупрофен композиция
JP2004067606A (ja) イトラコナゾール経口投与製剤
JP4567640B2 (ja) 小型化塩酸サルポグレラート経口投与製剤
JP4901966B2 (ja) 小型化塩酸サルポグレラート経口投与製剤
JP2020196713A (ja) エドキサバンを含有する口腔内崩壊錠
WO2000071117A1 (fr) Compositions medicinales a liberation immediate pour administration orale
JP2000026292A (ja) 速放性経口医薬品組成物
JPH1121236A (ja) ロキソプロフェン・ナトリウム固形製剤
JP6328138B2 (ja) N−[5−[2−(3,5−ジメトキシフェニル)エチル]−2h−ピラゾール−3−イル]−4−[(3r,5s)−3,5−ジメチルピペラジン−1−イル]ベンズアミドの医薬製剤
JP2000336032A (ja) ピペラジンアセトアミド誘導体を含有する徐放性経口医薬品組成物
US20130035344A1 (en) Pharmaceutical composition for oral administration
JP4808612B2 (ja) アルキレンジオキシベンゼン誘導体を含む経口投与用組成物
JP4993274B2 (ja) フェノフィブラート含有製剤組成物の製造方法
JP4603803B2 (ja) 放出制御医薬組成物およびこれを用いる製剤
WO2020048449A1 (zh) 包含1,3,5-三嗪衍生物或其盐的固体药物组合物
JP2022072050A (ja) エドキサバンを含有する口腔内崩壊錠
BRPI0607372B1 (pt) Medicamento destinado à administração oral, compreendendo um inibidor da ciclooxigenase-2, e método de preparação do mesmo

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140512

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5557169

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140525

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250