JP5548745B2 - スピロオキシインドール化合物および治療剤としてのその使用 - Google Patents

スピロオキシインドール化合物および治療剤としてのその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP5548745B2
JP5548745B2 JP2012201716A JP2012201716A JP5548745B2 JP 5548745 B2 JP5548745 B2 JP 5548745B2 JP 2012201716 A JP2012201716 A JP 2012201716A JP 2012201716 A JP2012201716 A JP 2012201716A JP 5548745 B2 JP5548745 B2 JP 5548745B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heteroaryl
heterocyclyl
aryl
cycloalkyl
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012201716A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012246313A (ja
Inventor
チェーフィーブ ミハエル
チョードリー サルタン
フレーザー ロバート
フー チエンミン
カンボイ ラジェンダー
フー ダンチエ
リュー シフェン
セイド バーゲルザデー メヘラーン
スビリドフ セルゲイ
サン シャオイー
チエンユー サン
チャッカ ナガスリー
シエ トム
ライナ バンドナ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xenon Pharmaceuticals Inc
Original Assignee
Xenon Pharmaceuticals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xenon Pharmaceuticals Inc filed Critical Xenon Pharmaceuticals Inc
Publication of JP2012246313A publication Critical patent/JP2012246313A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5548745B2 publication Critical patent/JP5548745B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/10Spiro-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/407Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with other heterocyclic ring systems, e.g. ketorolac, physostigmine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/34Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having five-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom, e.g. isosorbide
    • A61K31/343Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having five-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom, e.g. isosorbide condensed with a carbocyclic ring, e.g. coumaran, bufuralol, befunolol, clobenfurol, amiodarone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/357Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having two or more oxygen atoms in the same ring, e.g. crown ethers, guanadrel
    • A61K31/36Compounds containing methylenedioxyphenyl groups, e.g. sesamin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/10Drugs for disorders of the urinary system of the bladder
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/02Muscle relaxants, e.g. for tetanus or cramps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/04Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system for myasthenia gravis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/12Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/14Drugs for disorders of the endocrine system of the thyroid hormones, e.g. T3, T4
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/24Drugs for disorders of the endocrine system of the sex hormones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/06Antiarrhythmics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/12Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D491/20Spiro-condensed systems

Description

(発明の分野)
本発明は、スピロオキシインドール化合物に関する。特に本発明は、ナトリウムチャネル遮断剤であり、したがって、疼痛のようなナトリウムチャネル介在疾患または容態、およびナトリウムチャネルの媒介に伴う他の疾患および容態を治療するのに有用な、スピロオキシインドール化合物に関する。
(発明の背景)
電位作動型ナトリウムチャネル、神経、筋肉およびその他の電気的な興奮性細胞中の作動電位を始動する膜貫通タンパク質は、正常な感覚、動作、思考および行動の必要成分である(非特許文献1)。これらのチャネルは、補助ベータサブユニットと関連する、高度に処理されたアルファサブユニットで構成される。孔形成アルファサブユニットは、チャネル機能を発揮させるには十分であるが、チャネル開閉の運動性および電位依存性は、一部、ベータサブユニットによって修正される(非特許文献2)。各アルファサブユニットは、それぞれ、6種の予測膜貫通セグメントを持つ、4種の相同ドメインI〜IVを含む。イオン伝導性孔を形成し、ナトリウムイオン伝導を調整する電圧センサーを含む、ナトリウムチャネルのアルファサブユニットの相対分子質量は260,000である。電気生理学的記録、生化学的精製法および分子クローニングによって、異なる10個のナトリウムチャネルアルファサブユニットと4個のベータサブユニットが確認された(非特許文献3;および非特許文献4)。
ナトリウムチャネルの顕著な特徴として、興奮性細胞の形質膜にかかる電圧が脱分極した場合の素早い活性化および不活性化(電圧依存性ゲート開閉)、ならびにタンパク質の構造に本質的な導電性孔を介する、効率的かつ選択的なナトリウムイオンの伝導が挙げられる(非特許文献5)。負のあるいは過分極膜電位で、ナトリウムチャネルは閉じる。膜脱分極の後、ナトリウムチャネルは素早く開き、次いで、不活性化する。チャネルは開口容態でのみ電流を流し、一度不活性化されると、それらが再び開くことができる前に、膜過分極に支持される休止容態に戻らなければならない。異なるナトリウムチャネルサブタイプは、それらが活性および不活性である電圧範囲ならびに活性および不活性動態において異なる。
タンパク質のナトリウムチャネルは、広範囲で検討され、数多くの生体機能にかかわっていることが示されている。この分野の研究により、チャネル機能および活性において大きな変化となり、最終的には大きな病態生理学的容態に導きうる、アルファサブユニットの変異体が同定されている。この機能をもっているために、タンパク質のこのファミリーは、治療的介入において、重要な意味を持つと考えられる。Na1.1およびNa1.2は、脳において高度に発現し(Raymond,C.K.ら,J.Biol.Chem.(2004),279(44):46234−41)、正常な脳機能のために不可欠である。ヒトにおいて、Na1.1およびNa1.2の突然変異は、深刻なてんかん容態となり、時には精神的退化となる場合もある(Rhodes,T.H.ら,Proc.Natl.Acad.Sci.USA(2004),101(30):11147−52;Kamiya,K.ら,J.Biol.Chem.(2004),24(11):2690−8;Pereira,S.ら,Neurology(2004),63(1):191−2)。このように、両チャネルは、てんかんの治療のための有効な標的と考えられている(国際公開第01/38564号パンフレット参照)。
Na1.3は、全身にわたって広く発現する(前に引用したRaymond,C.K.ら)。これは、神経系の損傷後のラットの背角感覚神経において、アップレギュレートされた発現を有することが実証されている(Hains,B.D.ら,J.Neurosci.(2003),23(26):8881−92)。当該分野の多くの専門家は、Na1.3を、疼痛治療のための適切な標的であると考えている(Lai,J.ら,Curr.Opin.Neurobiol.(2003),(3):291−72003;Wood,J.N.ら,J.Neurobiol.(2004),61(1):55−71;Chung,J.M.ら,Novartis Found Symp.(2004),261:19−27;discussion 27−31,47−54)。
Na1.4の発現は、事実上、筋肉に限定される(前に挙げたRaymond,C.K.ら)。この遺伝子における突然変異は、麻痺を含む筋肉機能に深くかかわっていることを示している(Tamaoka A.,Intern.Med.(2003),(9):769−70)。したがって、このチャネルは、異常な筋肉収縮性、けいれんまたは麻痺の治療の標的であると考えられる。
心臓ナトリウムチャネル、Na1.5は、主に、心室および心房において発現し(前に挙げたRaymond,C.K.ら)、滑膜結節、心室結節、および、もしかしたら、プルキンエ細胞中に見つけ出すことができる。心臓作動電位の急激な立ち上がりおよび心臓組織を介した急激なインパルス伝導は、Na1.5の開口によるものである。このように、Na1.5は、心臓の不整脈を起こす中核となる。ヒトNa1.5における突然変異は、結果的に、たとえば、QT3延長(LQT3)、ブルガダ症候群(BS)、遺伝的心伝導欠損症、夜間突然死症候群(SUNDS)および乳児突然死症候群(SIDS)(Liu,H.ら,Am.J.Pharmacogenomics(2003),3(3):173−9)を始めとする、多発性不整脈性症候群となる。ナトリウムチャネル遮断剤治療は、心臓の不整脈治療において、頻繁に使用されてきている。1914年に発見された最初の抗不整脈薬であるキニジンは、ナトリウムチャネル遮断剤に分類される。
Na1.6は、ランビエニューロン軸索の結節において群がり、中枢および末梢神経系全体で見られる、大量の、広く分散した電位作動型ナトリウムチャネルをエンコードする(Caldwell,J.H.ら,Proc.Natl.Acad.Sci.USA(2000),97(10):5616−20)。ヒトにおいて突然変異は検出されていないが、Na1.6は多発性硬化症に伴う症状の発現において、1つの役割を果たしていると考えられ、この疾患の治療のための標的と考えられてきた(Craner,M.J.ら,Proc Natl Acad Sci USA(2004),101(21):8168−73)。
Na1.7は、最初、褐色細胞腫PC12細胞株からクローンが造られていた(Toledo−Aral,J.J.ら,Proc Natl.Acad.Sci USA(1997),94:1527−1532)。細径神経細胞の成長円錐中でそれが高い濃度で存在することは、侵害受容情報の伝達において1つの役割を果たしうることを示唆した。しかし、Na1.7は、自律神経系と関連する神経内分泌細胞においても発現し(Klugbauer,N.ら,EMBO J.(1995),14(6):1084−90)、自律神経過程に関連するとされているので、これは当該分野の専門家によって異議がとなえられている。自律機能における潜在的役割は、Na1.7ヌル突然変異体の産生とともに実証され、全感覚および交換神経細胞におけるNa1.7の削除の結果、致命的な周産期の表現型となる(Nassarら,Proc.Natl.Acad.Sci.USA(2004),101(34):12706−11)。その一方で、圧倒的に侵害性である感覚神経のサブセットにおけるNa1.7発現の削除によって、疼痛メカニズムにおける役割が実証された(Nassarら,前出)。神経細胞のサブセットにおける活性なNa1.7遮断剤の更なるサポートは、2つのヒトの遺伝的疼痛容態、一次肢端紅痛症および家族性直腸痛疼痛は、Na1.7に位置することを示したという発見によってサポートされる(Yang,Y.ら,J.Med.Genet.(2004),41(3):171−4)。
Na1.8の発現は、本質的にDRGに限定される(Raymond,C.K.ら,前出)。Na1.8に関して同定されたヒト突然変異はない。しかし、Na1.8−ヌル突然変異体マウスは、生存可能で、繁殖可能で、外見は正常であった。有害な物理的刺激に対する顕著な無痛症、有害な温度感受における小さな欠乏、および炎症性痛覚過敏の進展遅延は、研究者たちに疼痛シグナル伝達においてNa1.8が大きな役割を果たすことを示唆した(Akopian,A.N.ら,Nat.Neurosci.(1999),2(6):541−8)。このチャネルの遮断は、疼痛の可能性のある治療として広く受け入れられる(Lai,J,ら,前出;Wood,J.N.ら,前出;Chung,J.M.ら,前出)。国際公開第03/037274A2号パンフレットには、中枢神経系または末梢神経系容態、特に同定された容態の発症または再発に伴うナトリウムチャネルを遮断することによって疼痛および慢性疼痛を治療するためのピラゾール−アミドおよびスルホンアミン類が記載されている。国際公開第03/037890A2号パンフレットには、中枢神経系または末梢神経系容態、特に同定された容態の発症または再発に伴うナトリウムチャネルを遮断することによって疼痛および慢性疼痛を治療するためのピペリジン類が記載されている。これらの発明の化合物、組成物および方法は、PN3(Na1.8)サブユニットを含むチャネルを通るイオン流出の抑制によって、神経障害性または炎症性疼痛を治療するための特定の用途に関する。
Dib−Hajj,S.D.らによって発見されたテトロドトキシン非感応性末梢性ナトリウムチャネルNa1.9(Dib−Hajj,S.D.ら,Proc.Natl.Acad.Sci.USA(1998),95(15):8963−8参照)は、背根神経節中に単独で存在することが示された。Na1.9は、ニューロトロフィン(BDNF)誘発脱分極および励起の基礎となり、リガンド媒介であるこを示す、電位作動型ナトリウムチャネルスーパーファミリーの唯一のメンバーであることが実証されている(Blum,R.,Kafitz,K.W.,Konnerth,A.,Nature(2002),419(6908):687−93)。このチャネルの発現の限定されたパターンは、それを、疼痛の治療のための標識の候補としている(Lai,J,ら,前出;Wood,J.N.ら,前出;Chung,J.M.ら,前出)。
NaXは、推定上のナトリウムチャネルであり、電位作動型であることが示されていない。肺、心臓、背根神経節および末梢神経系のシュワン細胞での発現に加えて、NaXは、CNSの限局的領域中の神経細胞および上衣細胞、特に、体液恒常性に関与する、脳室周囲器官において見出される(Watanabe,E.ら,J.Neurosci.(2000),20(20):7743−51)。NaX−ヌルマウスは、水欠乏状態および塩類欠乏状態で、高張食塩水の異常な摂取を示した。これらの発見は、体液ナトリウム濃度の中央感知およびの塩類摂取動作の調整において、NaXが重要な役割を果たすことを示している。その発現のパターンおよび機能は、それが、嚢胞性線維症および他の関連する塩類調整疾患の治療のために、目的となることを示唆する。
脳のある領域において神経細胞活性を低下させるために使用されるナトリウムチャネル遮断剤テトロドトキシン(TTX)に関する研究によって、中毒の治療における用途に可能性があることが示されている。薬物がペアになる刺激は、常習者に薬物渇望および再発を、ラットに薬物探索行動を誘発する。コカイン条件刺激によって誘発される(しかしコカインそのものによっては誘発されない)コカイン探索行動の回復のために、基底側へん桃体(BLA)の機能的完全性が必要である。BLAは、ヘロイン探索行動の回復においても、類似の役割を果たす。TTXは、ラットモデルにおいて、消滅したヘロイン探索行動の、調整されヘロインで活性化された回復に関し、BLAの不活性化を誘発する(Fuchs, R.A.;また、R.E. Psychopharmacology (2002)160(4):425−33を参照のこと)。
タンパク質のこの密接に関連するファミリーは、治療的介入のための標識として長い間認められている。ナトリウムチャネルは、様々な医薬剤によって標的とされている。これらには、神経毒素、抗不整脈剤、抗てんかん薬および局所麻酔剤が含まれる(Clare,J.J.ら,Drug Discovery Today(2000)5:506−520)。現在のナトリウムチャネルで作用する医薬品は全て、アルファサブユニット上にレセプター部位を持つ。神経毒素に関しては、少なくとも6つの異なるレセプター部位が、および局所麻酔剤および関連薬物に関しては1つのレセプター部位が認識されている(Cestele,S.ら,Biochimie(2000),Vol.82,p883−892)。
小分子ナトリウムチャネル遮断剤または局所麻酔剤、および関連する抗てんかん薬および抗不整脈剤は、ナトリウムチャネルの孔の内側空洞中に位置する、重なり合うレセプター部位と相互作用する(Catterall,W.A.,Neuron(2000),26:13−25)。4つのドメインの少なくとも3個からのS6セグメント中のアミノ酸残基は、この複合薬物レセプター部位に関与し、IVS6セグメントは、主要な役割を担う。これらの領域は高度に保存され、そのため、今までに知られている殆どのナトリウムチャネル遮断剤は、全チャンネルサブタイプと、同等の潜在能で相互に作用する。それにもかかわらず、治療的選択性を持つナトリウムチャネル遮断剤およびてんかん(たとえば、ラモトリグニン、フェニトインおよびカルバマゼピン)、およびある種の心臓の不整脈(たとえば、リドカイン、トカイニドおよびメキシレチン)の治療のための十分な治療ウィンドウを製造することが可能である。しかし、これらの遮断剤の潜在能および治療指数は最適ではなく、ナトリウムチャネル遮断剤が最適である種々の治療領域において、これらの化合物の有用性は限定されている。
急性および慢性疼痛の管理
薬物治療は、新生児、幼児および子供を含む全ての年齢集団において、急性および慢性疼痛の管理の中心である。疼痛薬物は、米国疼痛学会によって、3つの主なカテゴリー、すなわち、1)非オピオイド性鎮痛薬−アセトアミノフェン、およびサリチル酸塩(たとえばアスピリン)を含む非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)が挙げられる、2)オピオイド性鎮痛薬、および3)補助鎮痛薬に分類されている。
アセトアミノフェンおよびNSAIDのような非オピオイド性鎮痛薬は、手術、外傷、関節炎および癌を含む様々な原因による急性および慢性疼痛に有用である。アセトアミノフェンは抗炎症活性を持たないため、NSAIDが炎症に関連する疼痛の治療に適用される。オピオイド性薬も抗炎症活性を持たない。全てのNSAIDは、酵素シクロオキシゲナーゼ(COX)を抑制し、これによってプロスタグランジン合成を抑制し、炎症性疼痛応答を減らす。少なくとも2種のCOXイソ体、COX−1およびCOX−2が存在する。一般的な非選択的COX抑制剤として、イブプロフェンおよびナプロキセンが挙げられる。血小板、GI管、腎臓および他の殆どの人体組織で見られるCOX−1の抑制は、胃腸出血のような悪影響と関連していると考えられている。セレコキシブ、バルデコキシブおよびロフェコキシブのような選択的COX−2NSAIDの開発によって、非選択的NSAIDの利点に加えて、消化管および腎臓における悪影響プロファイルが減少されうる。しかし、現在、ある選択的COX−2抑制剤の慢性使用は、脳卒中が起こるリスクを増大する結果となりうることを示唆する証拠がある。
オピオイド性鎮痛薬の使用を繰返し疼痛評価を含む疼痛特異性履歴および身体検査に基づいて始めることを、米国疼痛学会は推奨している。オピエート使用に伴う広範な悪影響プロファイルのため、治療には、診断、総合的な学際的治療計画および患者の適正かつ継続的ななモニタリングが含まれるべきである。さらに、急性疼痛および非オピオイド性薬だけでは応答しない癌関連疼痛を管理するために、オピオイド性薬を、非オピオイド性薬に加えることが推奨される。オピオイド性鎮痛薬は、中枢神経系および末梢神経系においてミューおよびカッパ型の特異的レセプターに対するアゴニストとして作用する。オピオイド性薬およびその調剤または投与のモードにより、それはより短いまたは長い持続時間を持つようにすることができる。全てのオピオイド性鎮痛薬は、呼吸性うつ状態、肝機能不全、中毒および依存性を起こすリスクを持ち、従って長期または慢性疼痛管理には理想的ではない。
他のクラスの数多くの薬物は、オピオイド性薬またはNSAIDSの効果を増強し、ある状況において、独立した鎮痛活性を持ち、あるいは鎮痛薬の副作用を打ち消すかもしれない。これらの作用のうちどれを該薬物が持っているのかにかかわらず、これらはまとめて「鎮痛補助剤」と言う。三環系抗うつ薬、抗てんかん薬、局所麻酔薬、グルココルチコイド、骨格筋弛緩薬、抗けいれん剤、抗ヒスタミン薬、ベンゾジアゼピン、カフェイン、局所薬(たとえば、カプサイシン)、デキストロアンフェタミンおよびフェノチジンは、全て、臨床で補助治療として、あるいは疼痛治療で独立して使用される。特に、抗てんかん薬は、疼痛状態の治療にある成功を収めている。たとえば、未確認治療標的を持つギャバペンチンは、神経障害性疼痛の治療に適応される。他の臨床試験では、中枢神経障害性疼痛は、カルシウム、ナトリウムおよび/またはNMDA(N−メチル−D−アスパラギン酸塩)チャネルのブロッカーのような、イオンチャネルブロッカーに応答するということを確立する試みがなされている。現在、神経障害性疼痛の治療用の低親和性NMDAチャネル遮断剤が開発段階にある。文献では、神経障害性疼痛の治療におけるNMDAアンタゴニストの使用をサポートするかなりの前臨床電気生理学的証拠が提供されている。また、そのような薬剤には、特に癌患者において、オピオイド性無痛覚に対する耐性が起きた後の疼痛の制御における用途も見出されている。
NSAIDおよびオピオイド性薬のような全身性鎮痛薬は、局所鎮痛薬/麻酔薬としてのみ有用な治療薬とは区別すべきである。リドカインおよびキシロカインのようなよく知られた局所鎮痛薬は、全身的に投与する場合、致命的になる可能性のある非選択的イオンチャネル遮断剤である。非選択的ナトリウムチャネル遮断剤の正当な記載をMadge,D.ら,J.Med.Chem.(2001),44(2):115〜37に見られる。
数種のナトリウムチャネル調節因子は、抗けいれん薬または抗うつ薬としての使用知られ、たとえば、カルバマゼピン、アミトリプチリン、ラモトリジンおよびリルゾールが挙げられ、これらは全て脳テトラドトキシン感応性(TTX−S)ナトリウムチャネルを標的にする。このようなTTX−S剤は、脳中のTTX−Sチャネルでの作用が主とした原因となる、めまい、運動失調および眠気を始めとする用量限定的な副作用がある。
疼痛におけるナトリウムチャネルの役割
電位作動型ナトリウムチャネルが異常な神経細胞活性および神経障害性または病的疼痛の発生において果たしている長い間認められてきた役割を始めとし、ナトリウムチャネルは、通常の病的状態を維持するのに、様々な一連の役割を果たしている。(Chung,J.M.ら)。外傷または疾患の後の末梢性神経への損傷は、ナトリウムチャネル活性の変化、および軸索切断された求心神経からの異所性分泌および感作無傷侵害受容体の自然活動を含む異常な求心性活性を発症する結果となる可能性がある。これらの変化は、正常な無害性刺激に対する長く続く異常な過敏症または異痛症を起こしうる。神経障害性疼痛の例として、ヘルペス後神経痛、三叉神経痛、糖尿病性神経障害、慢性腰痛症、幻想肢痛、および癌および化学療法に起因する疼痛、慢性骨盤疼痛、複合局所疼痛症候群、および関連神経痛が挙げられるが、これらに限定されない。
ギャバペンチン、より最近では短期の第一線治療としてプレガバリンのような投薬治療を用いる神経障害性疼痛症状の治療に、ある程度の成功がある。しかし、神経障害性疼痛のための投薬治療は、一般的に、大した成果もなく、NSAIDSやオピエートのような通常使用される疼痛減少薬にもほとんど応答しない。したがって、いまだ、新規な治療手段を調査する大きな必要性がある。
Catterall,W.A.,Nature(2001),Vol.409,p988−990 Goldinら,Neuron(2000),Vol.28,p365−368 Yu,F.H.ら,Sci.STKE(2004),253 Yu,F.H.ら,Neurosci.(2003),20:7577−85 Sato,C.,ら,Nature(2001),409:1047−1051
臨床的に有害事象が最小限の、強力で効果的なナトリウムチャネル遮断剤がほんの一握り残っている。また、神経障害性疼痛および他のナトリウムチャネル病的状態を、効果的に、かつ有害な副作用なしで治療するための、満たされていない医学的必要性もある。本発明は、これらの臨床的必要性に合致する化合物、これらの化合物を使用する方法およびこれらの化合物を含む組成物を提供する。
(発明の要旨)
本発明は、疼痛のようなナトリウムチャネル介在疾患または容態の治療および/または予防に有用なスピロオキシインドール化合物に関する。また、本発明の化合物は、てんかん、不安、うつ容態および両極疾患のような中枢神経容態;不整脈、心房細胞および心室細動のような心臓血管容態;下肢静止不能症候群、本態性振せんおよび筋肉麻痺または強縮のような神経筋の容態;脳卒中、緑内障、神経性外傷および多発性硬化症に対する神経保護;ならびに筋肉紅痛症(erythromyalgia)および家族性直腸疼痛症候群のようなチャネル病を始めとする(これらに限定されない)他のナトリウムチャネル介在疾患または容態の治療にも有用である。
したがって、一態様では、本発明は、立体異性体、鏡像異性体、互変異性体、またはこれらの混合物としての式(I)で表される化合物、またはその医薬的に許容される塩、溶媒和物またはプロドラッグを提供する。
Figure 0005548745
(式中、
jおよびkは、それぞれ独立して、0、1、2または3であり;
Qは、−C(R1a)H−、−C(O)−、−O−、−S(O)−(ここで、mは0、1または2)、−CF−、−C(O)O−、−C(O)N(R)−または−N(R)C(O)−であり;
1aは、水素または−ORであり;
は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アリール、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、−R−C(O)R、−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R)R、−S(O)−R、−R−S(O)−R(ここで、mは0、1または2)、−R−OR、−R−CN、−R−P(O)(ORまたは−R−O−R−ORであり;
またはRは、−C(O)N(R)Rで置換されたアラルキルであり、ここで、
は、水素、アルキル、アリール、またはアラルキルであり;
は、水素、アルキル、ハロアルキル、−R−CN、−R−OR、−R−N(R)R、アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルであり;またはRおよびRは、それらが結合する窒素と一緒になって、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールを形成し;
およびRに関するアリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロアリール基のそれぞれは、必要に応じて、アルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、ハロ、ハロアルキル、−R−CN、−R−OR、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールからなる群から選択される1個以上の置換基で置換されてもよく;
またはRは、必要に応じて、−R−OR、−C(O)OR、ハロ、ハロアルキル、アルキル、ニトロ、シアノ、アリール、アラルキル、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールからなる群から選択される1個以上の置換基で置換されたアラルキルであり;
またはRは、−R−N(R10)R11、−R−N(R12)C(O)R11または−R−N(R10)C(O)N(R10)R11であり、ここで、
各R10は、水素、アルキル、アリール、アラルキルまたはヘテロアリールであり;
各R11は、水素、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R−OC(O)R、−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R)R、−R−C(O)R、−R−N(R)R、−R−ORまたは−R−CNであり;
12は、水素、アルキル、アリール、アラルキルまたは−C(O)Rであり;
10およびR11に関するアリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロアリールアルキル基のそれぞれは、必要に応じて、アルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、ハロ、ハロアルキル、ニトロ、−R−CN、−R−OR、−R−C(O)R、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールからなる群から選択される1個以上の置換基で置換されており;
またはRは、ヘテロシクリルアルキルまたはヘテロアリールアルキルであり、ここで、該ヘテロシクリルアルキルまたはヘテロアリールアルキル基は、必要に応じて、オキソ、アルキル、ハロ、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R−OR、−R−C(O)OR、−R−N(R)R、−R−C(O)N(R)R、−R−N(R)C(O)R、−R−S(O)(ここでmは0、1または2)、−R−CN、または−R−NOからなる群から選択される1個以上の置換基で置換されており;
2a、R2b、R2cおよびR2dは、それぞれ独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R−CN、−R−NO、−R−OR、−R−N(R)R、−N=C(R)R、−S(O)、−OS(O)CF、−R−C(O)R、−C(S)R、−C(RC(O)R、−R−C(O)OR、−C(S)OR、−R−C(O)N(R)R、−C(S)N(R)R、−N(R)C(O)R、−N(R)C(S)R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(S)OR、−N(R)C(O)N(R)R、−N(R)C(S)N(R)R、−N(R)S(O)、−N(R)S(O)N(R)R、−R−S(O)N(R)R、−N(R)C(=NR)N(R)Rおよび−N(R)C(=N−CN)N(R)R(ここで、各mは独立して0、1または2であり、各nは独立して1または2)からなる群から選択され;
2a、R2b、R2cおよびR2dに関するシクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロアリールアルキル基のそれぞれは、必要に応じて、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R−CN、−R−NO、−R−OR、−R−N(R)R、−S(O)、−R−S(O)N(R)R、−R−C(O)R、−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R)R、−N(R)C(O)Rおよび−N(R)S(O)(ここで、各mは独立して0、1または2であり、各nは独立して1または2)からなる群から選択される1個以上の置換基で置換されていてもよく;
またはR2aおよびR2bは、それらが直接結合する炭素環原子と一緒になって、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールから選択される縮合環を形成してもよく、かつR2cおよびR2dは先に規定したとおりであり;
またはR2bおよびR2cは、それらが直接結合する炭素環原子と一緒になって、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールから選択される縮合環を形成してもよく、かつR2aおよびR2dは先に規定する通りであり;
またはR2cおよびR2dは、それらが直接結合する炭素環原子と一緒になって、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールから選択される縮合環を形成してもよく、かつR2aおよびR2bは先に規定する通りであり;
3a、R3b、R3cおよびR3dは、それぞれ独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R−CN、−R−NO、−R−OR、−R−N(R)R、−N=C(R)R、−S(O)、−OS(O)CF、−R−C(O)R、−C(S)R、−C(RC(O)R、−R−C(O)OR、−C(S)OR、−R−C(O)N(R)R、−C(S)N(R)R、−N(R)C(O)R、−N(R)C(S)R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(S)OR、−N(R)C(O)N(R)R、−N(R)C(S)N(R)R、−N(R)S(O)、−N(R)S(O)N(R)R、−R−S(O)N(R)R、−N(R)C(=NR)N(R)Rおよび−N(R)C(N=C(R)R)N(R)R(各mは独立して0、1または2であり、各nは独立して1または2)からなる群から選択され;
またはR3aおよびR3bは、それらが直接結合する炭素環原子と一緒になって、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールから選択される縮合環を形成し、かつR3cおよびR3dは先に規定する通りであり;
またはR3bおよびR3cは、それらが直接結合する炭素環原子と一緒になって、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールから選択される縮合環を形成してもよく、かつR3aおよびR3dは先に規定する通りであり;
またはR3cおよびR3dは、それらが直接結合する炭素環原子と一緒になって、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールから選択される縮合環を形成してもよく、かつR3aはR3bは先に規定する通りであり;
各RおよびRは、独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロアリールアルキルからなる群から選択され;
またはRおよびRがそれぞれ同じ窒素原子に結合する場合は、RおよびRは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールを形成してもよく;
各Rは、直接結合、直鎖または分岐状アルキレン鎖、直鎖または分岐状アルケニレン鎖、あるいは直鎖または分岐状アルキニレン鎖であり;
各Rは、直鎖または分岐状アルキレン鎖、直鎖または分岐状アルケニレン鎖、あるいは直鎖または分岐状アルキニレン鎖である。)
別の態様では、本発明は、哺乳類、特にヒトにおける疼痛の治療方法であって、それを必要とする哺乳類に、治療的に有効な量の先に記載した本発明の化合物を投与することを含む方法を提供する。
別の態様では、本発明は、1以上のNa1.1、Na1.2、Na1.3、Na1.4、Na1.5、Na1.6、Na1.7、Na1.8またはNa1.9の活性化または活動過多が該疾患状態に関連している疾患、容態または障害の重症度を治療または軽減する方法を提供する。別の態様では、本発明は、様々なナトリウムチャネル介在疾患または容態、たとえば、HIVに伴う疼痛、HIV治療で引き起こされる神経障害、三叉神経痛、ヘルペス感染後神経痛、急性疼痛、熱過敏、類肉腫症、過敏性腸症候群、クローン病、多発性硬化症(MS)に関連する疼痛、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、糖尿病性神経障害、末梢性神経障害、関節炎、関節リウマチ、変形性関節炎、アテローム硬化症、発作性緊張異常、筋無力症症候群、筋緊張症、悪性高体温、嚢胞性線維症、仮性アルドステロン症、横紋筋融解症、甲状腺機能低下症、両極うつ容態、不安、統合失調症、ナトリウムチャネル毒素関連病、家族性肢端紅痛症、一次肢端紅痛症、家族性直腸疼痛、癌、てんかん、部分的および一般的強直発作、下肢静止不能症候群、不整脈、線維筋痛症、脳卒中、緑内障または神経性外傷により引き起こされる虚血性状態における神経保護、急な不整脈、心房細胞および心室細動を治療する方法を提供する。
別の態様では、本発明は、哺乳類、特にヒトにおいて、電位依存性ナトリウムチャネルを介するイオン流出の抑制によって種々のナトリウムチャネル介在疾患または容態を治療する方法であって、それを必要とする哺乳類に、治療的に有効な量の先に記載した本発明の化合物を投与することを含む方法を提供する。
別の態様では、本発明は、先に記載した本発明の化合物と、医薬的に許容しうる賦形剤とを含む医薬組成物を提供する。一実施形態では、本発明は、本発明の化合物を、医薬的に許容しうる担体中に、動物、好ましくは哺乳類、最も好ましくはヒトに投与する時、治療する疼痛に関連する疾患または容態に有効な量で含む医薬組成物に関する。
別の態様では、本発明は、既存のまたは将来の薬物治療の有効性を増加させる、あるいは受け入れられている治療に付随する有害事象を減らすために、1種以上の本発明の化合物または1以上の他の受け入れられている治療、あるいはこれらの任意の組み合わせと組み合わせた薬物療法を提供する。一実施形態では、本発明は、本発明において列挙された適用のために、本発明の化合物と、確立されたまたは将来の治療とを組み合わせた医薬組成物に関する。
(発明の詳細な説明)
定義
本明細書で名前が付けられているある化学基は、示された化学基に存在する炭素原子の総数を示す省略表現が先行する。たとえば、C−C12アルキルは、合計が7〜12個の炭素原子を持つ、以下に規定するアルキル基を表し、C−C12シクロアルキルアルキルは、合計が4〜12個の炭素原子を持つ、以下に規定するシクロアルキルアルキルを表す。省略表現における炭素の合計数は、記載される基の置換基中に存在する炭素は含まない。たとえば、以下の用語は、表示する意味を持つ。
「C−C10アルキル」は、1〜10個の炭素原子を含む、以下に規定するようなアルキルラジカルを言う。C−C10アルキルラジカルは、アルキル基に関し、必要に応じて、以下に規定するように、置換されてもよい。
「C−C12アルキニル」は、2〜12個の炭素原子を含む、以下に規定するようなアルキニルラジカルを言う。C−C12アルキニルラジカルは、アルケニル基に関し、必要に応じて、以下に規定するように、置換されてもよい。
「C−C12アルコキシ」は、1〜12個の炭素原子を含む、以下に規定するようなアルコキシラジカルを言う。C−C12アルコキシラジカルのアルキル部分は、必要に応じて、アルキル基に関し、以下に規定するように、置換されてもよい。
「C−C12アルコキシアルキル」は、2〜12個の炭素原子を含む、以下に規定するようなアルコキシアルキルラジカルを言う。C−C12アルコキシアルキルラジカルのアルキル部分は、必要に応じて、アルキル基に関し、以下に規定するように、置換されてもよい。
「C−C12アラルキル」は、7〜12個の炭素原子を含む、以下に規定するようなアラルキル基を言う。C−C12アラルキルラジカルのアリール部分は、必要に応じて、アリール基に関し、以下に記載するように、置換されてもよい。C−C12アラルキルラジカルのアルキル部分は、必要に応じて、アルキル基に関し、以下に規定するよう、置換されてもよい。
「C−C12アラルケニル」は、7〜12個の炭素原子を含む、以下に規定するようなアラルケニル基を言う。C−C12アラルケニルラジカルのアリール部分は、必要に応じて、アリール基に関し、以下に記載するように、置換されてもよい。C−C12アラルケニルラジカルのアルケニル部分は、必要に応じて、アルケニル基に関し、以下に規定するように、置換されてもよい。
「C−C12シクロアルキル」は、3〜12個の炭素原子を持つ、以下に規定するようなシクロアルキルラジカルを言う。C−C12シクロアルキルラジカルは、必要に応じて、シクロアルキル基に関し、以下に規定するように、置換されてもよい。
「C−C12シクロアルキルアルキル」は、4〜12個の炭素原子を持つ、以下に規定するようなシクロアルキルアルキルラジカルを言う。C−C12シクロアルキルアルキルラジカルは、必要に応じて、シクロアルキルアルキル基に関し、以下に規定するように置換されてもよい。
前述に加えて、明細書および添付の請求の範囲で使用される以下の用語は、反対のことが記載されない限り、示されている意味を持つ。
「アミノ」は、−NHラジカルを言う。
「シアノ」は、−CNラジカルを言う。
「ヒドロキシル」は、−OHラジカルを言う。
「イミノ」は、=NH置換基を言う。
「ニトロ」は、=NOラジカルを言う。
「オキソ」は、=O置換基を言う。
「チオキソ」は、=S置換基を言う。
「トリフルオロメチル」は、−CFラジカルを言う。
「アルキル」は、炭素と水素原子のみから構成される、直鎖または分岐状炭化水素鎖ラジカルを言い、不飽和を含まず、1〜12個の炭素原子、好ましくは1〜8個の炭素原子あるいは1〜6個の炭素原子を持ち、単結合によって分子の残りと結合し、たとえば、メチル、エチル、n−プロピル、1−メチルエチル(イソプロピル)、n−ブチル、n−ペンチル、1,1−ジメチルエチル(t−ブチル)、3−メチルヘキシル、2−メチルヘキシルなどが挙げられる。本明細書において特記しない限り、アルキル基は、必要に応じて、以下の基の1つによって置換されてもよい。アルキル、アルケニル、ハロ、ハロアルケニル、シアノ、ニトロ、アリール、シクロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、オキソ、トリメチルシラニル、−OR14、−OC(O)−R14、−N(R14、−C(O)R14、−C(O)OR14、−C(O)N(R14、−N(R14)C(O)OR16、−N(R14)C(O)R16、−N(R14)S(O)16(ここでtは1〜2)、−S(O)OR16(ここでtは1〜2)、−S(O)16(ここでtは0〜2)および−S(O)N(R14(ここでtは1〜2)、ここで、各R14は、独立して、水素、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール(必要に応じて、1個以上のハロ基で置換される)、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであり;および各R16は、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであり、上記置換基は、それぞれ、他に記載がない限り、置換されていない。
「アルケニル」は、炭素と水素原子のみから構成される、直鎖または分岐状炭化水素鎖ラジカルを言い、少なくとも1個の二重結合を含み、2〜12個の炭素原子、好ましくは1〜8個の炭素原子を持ち、単結合によって分子の残りと結合し、たとえば、エテニル、プロペ−1−ニル、ブテ−1−ニル、ペンテ−1−ニル、ペンタ−1,4−ジエニルなどが挙げられる。本明細書において特記しない限り、アルケニル基は、必要に応じて、以下の基の1つによって置換されてもよい。アルキル、アルケニル、ハロ、ハロアルケニル、シアノ、ニトロ、アリール、シクロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、オキソ、トリメチルシラニル、−OR14、−OC(O)−R14、−N(R14、−C(O)R14、−C(O)OR14、−C(O)N(R14、−N(R14)C(O)OR16、−N(R14)C(O)R16、−N(R14)S(O)16(ここでtは1〜2)、−S(O)OR16(ここでtは1〜2)、−S(O)16(ここでtは0〜2)および−S(O)N(R14(ここでtは1〜2)、ここで、各R14は、独立して、水素、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール(必要に応じて、1個以上のハロ基で置換される)、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであり;および各R16は、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであり、上記置換基は、それぞれ、他に記載がない限り、置換されていない。
「アルキレン」または「アルキレン鎖」は、分子の残りをラジカル基に結合する、直鎖または分岐状2価の炭化水素鎖を言い、炭素および水素のみからなり、不飽和を含まず、1〜12個の炭素原子を含み、たとえば、メチレン、エチレン、プロピレン、N−ブチレンなどが挙げられる。アルキレン鎖は、単結合を介して分子の残りと結合し、および単結合を介してラジカル基と結合する。アルキレン鎖の、前記分子の残りとの,およびラジカル基との結合点は、該鎖内の1個の炭素または任意の2個の炭素を介することができる。本明細書において特記しない限り、アルキレン鎖は、必要に応じて、以下の基の1つによって置換されてもよい。アルキル、アルケニル、ハロ、ハロアルケニル、シアノ、ニトロ、アリール、シクロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、オキソ、トリメチルシラニル、−OR14、−OC(O)−R14、−N(R14、−C(O)R14、−C(O)OR14、−C(O)N(R14、−N(R14)C(O)OR16、−N(R14)C(O)R16、−N(R14)S(O)16(ここでtは1〜2)、−S(O)OR16(ここでtは1〜2)、−S(O)16(ここでtは0〜2)および−S(O)N(R14(ここでtは1〜2)、ここで、各R14は、独立して、水素、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール(必要に応じて、1個以上のハロ基で置換される)、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであり;および各R16は、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであり、上記置換基は、それぞれ、他に記載がない限り、置換されていない。
「アルケニレン」または「アルケニレン鎖」は、分子の残りをラジカル基に結合する、直鎖または分岐状2価の炭化水素鎖を言い、炭素および水素のみからなり、少なくとも1個の二重結合を含み、2〜12個の炭素原子を持ち、たとえば、エテニレン、プロペニレン、N−ブテニレン、などが挙げられる。アルケニレン鎖は、単結合を介して分子の残りと結合し、および二重結合または単結合を介してラジカル基と結合する。アルケニレン鎖の、前記分子の残りとの、およびラジカル基との結合点は、該鎖内の1個の炭素または任意の2個の炭素を介することができる。本明細書において特記しない限り、アルケニレン鎖は、必要に応じて、以下の基の1つによって置換されてもよい。アルキル、アルケニル、ハロ、ハロアルケニル、シアノ、ニトロ、アリール、シクロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、オキソ、トリメチルシラニル、−OR14、−OC(O)−R14、−N(R14、−C(O)R14、−C(O)OR14、−C(O)N(R14、−N(R14)C(O)OR16、−N(R14)C(O)R16、−N(R14)S(O)16(ここでtは1〜2)、−S(O)OR16(ここでtは1〜2)、−S(O)16(ここでtは0〜2)および−S(O)N(R14(ここでtは1〜2)、ここで、各R14は、独立して、水素、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール(必要に応じて、1個以上のハロ基で置換される)、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであり;および各R16は、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであり、上記置換基は、それぞれ、他に記載がない限り、置換されていない。
「アルキニレン」または「アルキニレン鎖」は、分子の残りをラジカル基に結合する、直鎖または分岐状2価の炭化水素鎖を言い、炭素および水素のみからなり、少なくとも1個の三重結合を含み、1〜12個の炭素原子を持ち、たとえば、プロピニレン、n−ブチニレンなどが挙げられる。アルキニレン鎖は、単結合を介して分子の残りと結合し、二重結合または単結合を介してラジカル基と結合する。アルキニレン鎖の、前記分子の残りとの、およびラジカル基との接合点は、該鎖内の1個のあるいは任意の2個の炭素を介することができる。本明細書において特記しない限り、アルキニレン鎖は、必要に応じて、以下の基の1つによって置換されてもよい。アルキル、アルケニル、ハロ、ハロアルケニル、シアノ、ニトロ、アリール、シクロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、オキソ、トリメチルシラニル、−OR14、−OC(O)−R14、−N(R14、−C(O)R14、−C(O)OR14、−C(O)N(R14、−N(R14)C(O)OR16、−N(R14)C(O)R16、−N(R14)S(O)16(ここでtは1〜2)、−S(O)OR16(ここでtは1〜2)、−S(O)16(ここでtは0〜2)および−S(O)N(R14(ここでtは1〜2)、ここで、各R14は、独立して、水素、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール(必要に応じて、1個以上のハロ基で置換される)、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであり;および各R16は、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであり、上記置換基は、それぞれ、他に記載がない限り、置換されていない。
「アルキニル」は、炭素および水素原子のみから構成される直鎖または分岐状炭化水素鎖ラジカルを言い、少なくとも1個の三重結合を含み、2〜12個の炭素原子、好ましくは1〜8個の炭素原子を持ち、単結合によって分子の残りに結合するものであり、たとえば、エチニル、プロピニル、ブチニル、ペンチニル、ヘキシニルなどが挙げられる。本明細書において特記しない限り、アルキニル基は、必要に応じて、以下の基の1つによって置換されてもよい。アルキル、アルケニル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、シアノ、ニトロ、アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−OR14、−OC(O)−R14、−N(R14、−C(O)R14、−C(O)OR14、−C(O)N(R14、−N(R14)C(O)OR16、−N(R14)C(O)R16、−N(R14)S(O)16(ここでtは1〜2)、−S(O)OR16(ここでtは1〜2)、−S(O)16(ここでtは0〜2)および−S(O)N(R14(ここでtは1〜2)、ここで、各R14は、独立して、水素、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであり;および各R16は、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであり、上記置換基は、それぞれ、他に記載がない限り、置換されていない。
「アルコキシ」は、式:−OR(式中、Rは先に規定する通りのアルキルラジカルである)のラジカルを言い、1〜12個の炭素原子を含む。アルコキシラジカルのアルキル部分は、必要に応じて、アルキルラジカルに関して、先に規定するように置換されてもよい。
「アルコキシアルキル」は、式:−R−O−R(式中、各Rは、独立して、先に規定する通りのアルキルラジカルである)のラジカルを言う。酸素原子は、どちらのアルキルラジカル中の任意の炭素に結合してよい。アルコキシアルキルラジカルの各アルキル部分は、必要に応じて、アルキル基に関し、先に規定する通りに置換されてもよい。
「アリール」は、水素および炭素のみから構成される、芳香族単環式または多環式炭化水素環構造を言い、6〜18個の炭素原子を含み、環構造は部分的に飽和であってもよい。アリール基として、たとえば、フルオレニル、フェニルおよびナフチルが挙げられるが、これらに限定されない。本明細書において特記しない限り、用語「アリール」または接頭語「アル」(「アラルキル」におけるような)は、必要に応じて、アルキル、アルケニル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、シアノ、ニトロ、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R15−OR14、−R15−OC(O)−R14、−R15−N(R14、−R15−C(O)R14、−R15−C(O)OR14、−R15−C(O)N(R14、−R15−N(R14)C(O)OR16、−R15−N(R14)C(O)R16、−R15−N(R14)S(O)16(ここでtは1〜2),−R15−S(O)OR16(ここでtは1〜2)、−R15−S(O)16(ここでtは0〜2)、および−R15−S(O)N(R14(ここでtは1〜2)(式中、各R14は、独立して、水素、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであり;各R15は、独立して、直接結合、または直鎖または分岐状アルキレンあるいはアルケニレン鎖であり;各R16は、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであり、ここで上記置換基はそれぞれ、置換されていない)からなる群から独立して選択される、1個以上の置換基で置換されるアリールラジカルも含むことを意味する。
「アラルキル」は、式:−R(式中、Rは、先に規定する通りのアルキルラジカルであり、Rは、1個以上の、先に規定する通りのアリールラジカルである)のラジカルを言い、たとえば、ベンジル、ジフェニルメチルなどが挙げられる。アリールラジカル(複数を含む)は、必要に応じて、先に記載したように、置換される。
「アリールオキシ」は、式:−OR(式中、Rは、先に規定する通りのアリール基である)のラジカルを言う。アリールオキシラジカルのアリール部分は、必要に応じて、先に規定するように、置換されてもよい。
「アラルケニル」は、式:−R(式中、Rは、先に規定する通りのアルケニルラジカルであり、Rは1個以上の、先に規定する通りのアリールラジカルである)のラジカルを言い、これは、必要に応じて、先に記載したように、置換されてもよい。アラルケニルラジカルのアリール部分は、必要に応じて、アリール基に関し、先に記載したように、置換されてもよい。アラルケニルラジカルのアルケニル部分は、必要に応じて、アルケニル基に関し、先に規定するように、置換されてもい。
「アラルキルオキシ」は、式:−OR(式中、Rは、先に規定する通りのアラルキル基である)のラジカルを言う。アラルキルオキシラジカルのアラルキル部分は、必要に応じて、先に規定するように、置換されてもよい。
「シクロアルキル」は、炭素および水素原子のみから構成される、安定な非芳香族単環式または多環式炭化水素ラジカルを言い、3〜15個の炭素原子、好ましくは3〜10個の炭素原子を持つ縮合または架橋環構造を含んでもよく、飽和または不飽和であり、単結合によって分子の残りと結合する。単環式ラジカルとして、たとえば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチルおよびシクロオクチルが挙げられる。多環式ラジカルとして、たとえば、アダマンチル、ノルボルニル、デカリニル、7,7−ジメチル−ビシクロ[2.2.1]ヘプタニルなどが挙げられる。本明細書において他に特記しない限り、用語「シクロアルキル」は、必要に応じて、アルキル、アルケニル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、シアノ、ニトロ、オキソ、アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R15−OR14、−R15−OC(O)−R14、−R15−N(R14、−R15−C(O)R14、−R15−C(O)OR14、−R15−C(O)N(R14、−R15−N(R14)C(O)OR16、−R15−N(R14)C(O)R16、−R15−N(R14)S(O)16(ここでtは1〜2),−R15−S(O)OR16(ここでtは1〜2)、−R15−S(O)16(ここでtは0〜2)、および−R15−S(O)N(R14(ここでtは1〜2)(式中、各R14は、独立して、水素、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであり;各R15は、独立して、直接結合、または直鎖または分岐状アルキレンあるいはアルケニレン鎖であり;各R16は、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであり、ここで上記置換基はそれぞれ、置換されていない)からなる群から独立して選択される、1個以上の置換基によって置換されるシクロアルキルラジカルを含むことを意味する。
「シクロアルキルアルキル」は、式:−R(式中、Rは、先に規定する通りのアルキルラジカルであり、Rは、先に規定する通りのシクロアルキルラジカルである)のラジカルを言う。アルキルラジカルおよびシクロアルキルラジカルは、必要に応じて、先に規定する通り、置換されてもよい。
「ハロ」は、ブロモ、クロロ、フルオロまたはヨードを言う。
「ハロアルキル」は、先に規定する通りのアルキルラジカルであって、1個以上の、先に規定する通りのハロラジカルによって置換されているものを言い、たとえば、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、トリクロロメチル、2,2,2−トリフルオロエチル、1−フルオロメチル−2−フルオロエチル、3−ブロモ−2−フルオロプロピル、1−ブロモメチル−2−ブロモエチルなどが挙げられる。ハロアルキルラジカルのアルキル部分は、必要に応じて、アルキル基に関し、先に規定するように、置換されてもよい。
「ヘテロシクリル」は、2〜12個の炭素原子と1〜6個の窒素、酸素およびイオウからなる群から選択されるヘテロ原子とから構成される安定な3〜18員環の非芳香族環ラジカルを言う。本明細書において特記しない限り、ヘテロシクリルラジカルは、縮合または架橋環構造をふくんでもよい、単環式、二環式、三環式、または四環式環構造であってもよく;ヘテロシクリルラジカル中の窒素、炭素またはイオウ原子は、必要に応じて、酸化されてもよく;窒素原子は、必要に応じて、四級化されてもよく;およびヘテロシクリルラジカルは部分的または完全に飽和であってもよい。そのようなヘテロシクリルラジカルの例として、ジオキソーラニル、チエニル[1,3]ジチアニル、デカヒドロイソキノリル、イミダゾーリニル、イミダゾリジニル、イソチアゾリジニル、イソキサゾリジニル、モルホリニル、オクタヒドロインドリル、オクタヒドロイソインドリル、2−オキソピペラジニル、2−オキソピペリジニル、2−オキソピロリジニル、オキサゾリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、4−ピペリドニル、ピロリジニル、ピラゾリジニル、チアゾリジニル、テトラヒドロフリル、トリチアニル、テトラヒドロピラニル、チオモルホリニル、チアモルホリニル、1−オキソ−チオモルホリニルおよび1,1−ジオキソ−チオモルホリニルが挙げられるが、これらに限定されない。本明細書において特記しない限り、用語「ヘテロシクリル」は、必要に応じて、アルキル、アルケニル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、シアノ、オキソ、チオキソ、ニトロ、アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R15−OR14、−R15−OC(O)−R14、−R15−N(R14、−R15−C(O)R14、−R15−C(O)OR14、−R15−C(O)N(R14、−R15−N(R14)C(O)OR16、−R15−N(R14)C(O)R16、−R15−N(R14)S(O)16(ここでtは1〜2),−R15−S(O)OR16(ここでtは1〜2)、−R15−S(O)16(ここでtは0〜2)、および−R15−S(O)N(R14(ここでtは1〜2)(式中、各R14は、独立して、水素、アルキル、アルケニル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであり;各R15は、独立して、直接結合、または直鎖または分岐状アルキレンあるいはアルケニレン鎖であり;各R16は、アルキル、アルケニル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであり、ここで上記置換基はそれぞれ、置換されていない)からなる群から選択される、1個以上の置換基によって置換されている、先に規定する通りのヘテロシクリルラジカルを含むことを意味する。
「ヘテロシクリルアルキル」は、式:−R(式中、Rは、先に規定する通りのアルキルラジカルであり、Rは、先に規定する通りのヘテロシクリルラジカルである)のラジカルを言い、もしヘテロシクリルが窒素含有ヘテロシクリルの場合、該ヘテロシクリルは、窒素原子でアルキルラジカルに結合してもよい。ヘテロシクリルアルキルラジカルのアルキル部分は、必要に応じて、アルキル基に関し、先に規定するように置換されてもよい。ヘテロシクリルアルキルラジカルのヘテロシクリル部分は、必要に応じて、ヘテロシクリル基に関し、先に規定する通りように、置換されてもよい。
「ヘテロアリール」は、1〜17個の炭素原子と1〜10個の窒素、酸素およびイオウからなる群から選択されるヘテロ原子とで構成される、5〜18員環芳香族環ラジカルを言う。本発明の目的で、ヘテロアリールラジカルは、縮合または架橋環構造を含んでもよい、単環式、二環式、三環式、または四環式環構造でもよく;ヘテロアリールラジカルの窒素、炭素、またはイオウ原子は、必要に応じて、酸化され;窒素原子は、必要に応じて、四級化されている。例として、アゼピニル、アクリジニル、ベンズイミダゾリル、ベンズチアゾリル、ベンズインドリル、ベンゾジオキソリル、ベンゾフラニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾチアジアゾリル、ベンゾ[b][1,4]ジオキセピニル、1,4−ベンゾジオキサニル、ベンゾナフトフラニル、ベンゾキサゾリル、ベンゾジオキソリル、ベンゾジオキシニル、ベンゾピラニル、ベンゾピラノニル、ベンゾフラニル、ベンゾフラノニル、ベンゾチエニル(ベンゾチオフェニル)、ベンゾトリアゾリル、ベンゾ[4,6]イミダゾ[1,2−a]ピリジニル、カルバゾリル、シンノリニル、ジベンゾフラニル、ジベンゾチオフェニル、フラニル、フラノニル、イソチアゾリル、イミダゾリル、インドゾリル、インドリル、インダゾリル、イソインドリル、インドリニル、イソインドリニル、イソキノリル、インドリジニル、イソキサゾリル、ナフチル、ナフチリジニル、オキサジアゾリル、2−オキサゼピニル、オキサゾリル、オキシラニル、1−フェニル−1H−ピロリル、フェナジニル、フェノチアジニル、フェノキサジニル、フタラジニル、プテリジニル、プリニル、ピロリル、ピラゾリル、ピリジニル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、ピロリル、キナゾリニル、キノキサリニル、キノリニル、キヌクリジニル、イソキノリニル、テトラヒドロキノリニル、チアゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、トリアジニル、およびチオフェニル(たとえばチエニル)が挙げられるが、これらに限定されない。本明細書において特記しない限り、用語「ヘテロアリール」は、必要に応じて、アルキル、アルケニル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、シアノ、オキソ、チオキソ、ニトロ、オキソ、アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R15−OR14、−R15−OC(O)−R14、−R15−N(R14、−R15−C(O)R14、−R15−C(O)OR14、−R15−C(O)N(R14、−R15−N(R14)C(O)OR16、−R15−N(R14)C(O)R16、−R15−N(R14)S(O)16(ここでtは1〜2),−R15−S(O)OR16(ここでtは1〜2)、−R15−S(O)16(ここでtは0〜2)、および−R15−S(O)N(R14(ここでtは1〜2)(式中、各R14は、独立して、水素、アルキル、アルケニル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであり;各R15は、独立して、直接結合、または直鎖または分岐状アルキレンあるいはアルケニレン鎖であり;各R16は、アルキル、アルケニル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであり、ここで上記置換基はそれぞれ、置換されていない)からなる群から選択される、1個以上の置換基で置換される、先に規定する通りのヘテロアリールラジカルを含むことを意味する。
「ヘテロアリールアルキル」は、式:−R(式中、Rは、先に規定する通りのアルキルラジカルであり、Rは、先に規定する通りのヘテロアリールラジカルである)のラジカルを言う。ヘテロアリールアルキルラジカルのヘテロアリール部分は、必要に応じて、ヘテロアリール基に関し、先に規定するように、置換されてもよい。ヘテロアリールアルキルラジカルのアルキル部分は、必要に応じて、アルキル基に関し、先に規定するように、置換されてもよい。
「ヘテロアリールアルケニル」は、式:−R(式中、Rは、先に規定する通りのアルケニルラジカルであり、Rは、先に規定する通りのヘテロアリールラジカルである)のラジカルを言う。ヘテロアリールアルケニルラジカルのヘテロアリール部分は、必要に応じて、ヘテロアリール基に関し、先に規定するように、置換されてもよい。ヘテロアリールアルケニルラジカルのアルケニル部分は、必要に応じて、アルケニル基に関し、先に規定する通り、置換されてもよい。
「トリハロアルキル」は、3個の先に規定する通りのハロラジカルによって置換されている、先に規定する通りアルキルラジカルを言い、たとえば、トリフルオロメチルが挙げられる。トリハロアルキルラジカルのアルキル部分は、必要に応じて、アルキル基に関し、先に規定するように、置換されてもよい。
「トリハロアルコキシ」は、式:−OR(式中、Rは、先に規定する通りのトリハロアルキルである)のラジカルを言う。トリハロアルコキシ基のトリハロアルキル部分は、必要に応じて、トリハロアルキル基に関し、先に規定するように、置換されてもよい。
「無痛覚」は、正常では疼痛性である刺激に応答しても疼痛のないことを言う。
「異痛症」は、圧力や軽い接触のような正常では無害の感覚が、非常な痛さであると知覚される容態を言う。
「プロドラッグ」は、生理学的条件下であるいは加溶媒分解によって、本発明の生理学的に活性な化合物に変換してもよい化合物を示すことを意味する。したがって、用語「プロドラッグ」は、医薬的に許容しうる本発明の化合物の代謝的な前駆体を言う。プロドラッグは、それを必要とする対象に投与する時は、不活性でもよいが、インビボで本発明の活性な化合物に変換する。プロドラッグは、通常、インビボで素早く変換し、たとえば、血中での加水分解により、本発明の親化合物を得る。プロドラッグ化合物は、溶解性、組織適合性または哺乳類の生体中での放出の遅延などの利点を提供することが多い(Bundgard,H.,Design of Prodrugs(1985),第7〜9、21〜24頁(Elsevier,Amsterdam)参照)。プロドラッグの検討は、Higuchi,T.ら,“Pro−drugs as Novel Delivery
Systems,” A.C.S.Symposium Series,Vol.14,およびBioreversible Carriers in Drug Design,Ed.Edward B.Roche,American Pharmaceutical Association and Pergamon Press,1987(両方とも参照により本明細書に組み込まれる)に示されている。
また、用語「プロドラッグ」は、共役結合する任意の担体を含むことを意味し、そのようなプロドラッグが哺乳類の対象に投与される時、これは、本発明の活性な化合物を、インビボで放出する。本発明の化合物のプロドラッグは、日常の操作によりあるいはインビボで修飾を切断され、本発明の親化合物になるように、本発明の化合物に存在する官能基を修飾することによって製造してもよい。プロドラッグとしては、ヒドロキシ、アミノまたはメルカプト基が、哺乳類の対象に投与された時、本発明の化合物のプロドラッグが切断され、それぞれ、遊離ヒドロキシ、遊離アミノまたは遊離メルカプト基となる任意の基に結合した、本発明の化合物を含む。プロドラッグの例として、アルコールのアセテート、ホルメートおよびベンゾエート誘導体または本発明の化合物中のアミン官能基のアミド誘導体などが挙げられるが、これらに限定されない。
また、本明細書で開示される本発明は、異なる原子質量または質量数をもつ原子によって置き換えられた原子を1以上持つことによって、同位体的に標識された、式(I)の医薬的に許容しうる化合物の全てを包含することを意味する。開示された化合物に組込むことができる同位体の例として、水素、炭素、窒素、酸素、リン、フッ素、塩素、およびヨードの同位体が挙げられ、それぞれ、たとえば、H、H、11C、13C、14C、13N、15N、15O、17O、18O、31P、32P、35S、18F、36Cl、123Iおよび125Iがある。これらの放射標識化合物は、ナトリウムチャネル上の作用の部位またはモードを特徴づけることによって、あるいはナトリウムチャネル上の作法の医薬的に重要な部位に親和性を結合することによって、化合物の有効性の決定または測定を手助けするのに有用となりうる。ある同位体的に標識された式(I)の化合物、たとえば、放射性同位体を組み込む化合物は、薬物および/または基質組織分布研究において有用である。放射性同位体、トリチウム、すなわちHおよび炭素−14、すなわち14Cは、簡単な導入および素早い検出手段であることから、この目的に特に有用である。
すなわちHのような重同位体重水素による置換は、より大きな代謝的安定性、たとえば、インビボでの半減期の増加あるいは用量要求基準の低減に起因して、ある治療的利点をもたらし、したがって、ある状況下では好ましいものである。
11C、18F、15Oおよび13Nのようなポジトロン放出同位体による置換は、基質受容体占有率を試験するためのポジトロン放出断層撮影(PET)研究において有用でありえる。式(I)の同位体的に標識された化合物は、一般的に、当業者に公知の従来の技術によって、または先に使用された標識化されていない試薬の代わりに、適正な同位体的に標識された試薬を使用して、以下に記載する実施例および製造例に記載した方法と類似の方法によって製造することができる。
また、本明細書で記載されている発明は、開示された化合物のインビボでの代謝生成物も含むものである。そのような生成物は、たとえば、投与された化合物の、主に酵素過程による酸化、還元、加水分解、アミド化、エステル化などの結果によるものである。したがって、本発明は、本発明の化合物を哺乳類とその代謝生成物を得るのに十分な時間接触させることを含む方法によって製造される化合物を含む。そのような生成物は、通常、本発明の放射標識化合物を、検出可能な用量で動物、たとえば、ラット、マウス、モルモット、サルまたはヒトに投与し、代謝が起こるのに十分な時間放置し、その転換生成物を尿、血液または他の生体サンプルから単離することによって同定される。
「安定な化合物」および「安定な構造」は、反応混合物から有益な程度の精度に単離すること、および効果のある治療薬への調剤に耐えるのに十分頑強である化合物を示すものである。
「哺乳類」は、ヒト、家畜、たとえば、研究室用動物およびペット(たとえば、ネコ、イヌ、ブタ、ウシ、ヒツジ、ヤギ、ウシ、ウサギ)および非家畜動物、たとえば野生動物などを含む。
「必要により」または「必要に応じて」は、次に記載される状況事象が起こってもよいし起こらなくともよいことを意味し、該記載は、前記事象または状況が起こる場合と起こらない場合とを含むことを意味する。たとえば、「必要に応じて置換されるアリール」は、アリールラジカルは、置換されてもよくあるいはされなくてもよく、該記載は、置換されたアリールラジカルと置換のないアリールラジカルとの両方を含む。
「医薬的に許容しうる担体、希釈剤または賦形剤」には、任意のアジュバント、担体、賦形剤、滑走剤、甘味剤、希釈剤、防腐剤、染料/着色剤、調味剤、界面活性剤、湿潤剤、崩壊剤、懸濁剤、安定剤、等張剤、溶剤、乳化剤などが制限なく含まれ、これらはヒトまたは家畜用に利用することができると、米国食品医薬品局によって認証されているものである。
「医薬的に許容しうる塩」は、酸付加塩および塩基付加塩の両方が含まれる。
「医薬的に許容しうる酸付加塩」は、生物学的効果および遊離の塩基の特性を残し、生物学的または他の望ましくないものではない塩を言い、これらは、無機酸、これらに限定されないがたとえば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸などと、および有機酸、これらに限定されないがたとえば、酢酸、2,2−ジクロロ酢酸、アジピン酸、アルギニン酸、アスコルビン酸、アスパラギン酸、ベンゼンスルホン酸、安息香酸、4−アセトアミド安息香酸、カンフル酸、カンファ−10−スルホン酸、カプリン酸、カプロン酸、カプリル酸、炭酸、ケイ皮酸、クエン酸、シクラミン酸、ドデシル硫酸、エタン−1,2−ジスルホン酸、エタンスルホン酸、2−ヒドロキシエタンスルホン酸、ギ酸、フマール酸、ガラクタル酸、ゲンチシン酸、グルコヘプタン酸、グルコン酸、グルクロン酸、グルタミン酸、グルタル酸、2−オキソ−グルタル酸、グリセロリン酸、グリコール酸、馬尿酸、イソ酪酸、乳酸、ラクトビオン酸、ラウリル酸、マレイン酸、リンゴ酸、マロン酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、ムチン酸、ナフタレン−1,5−ジスルホン酸、ナフタレン−2−スルホン酸、1−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸、ニコチン酸、オレイン酸、オロト酸、シュウ酸、パルミチン酸、パモ酸、プロピオン酸、プログルタミン酸、ピルビン酸、サリチル酸、4−アミノサリチル酸、セバシン酸、ステアリン酸、サクシン酸、酒石酸、チオシアン酸、p−トルエンスルホン酸、トリフルオロ酢酸、ウンデシレン酸などと形成される。
「医薬的に許容しうる塩基付加塩」は、生物学的効果および遊離の酸の特性を残し、生物学的または他の望ましくないものではない塩を言う。これらの塩は、無機塩基または有機塩基の付加体から、遊離の酸を生成する。無機塩基から誘導される塩として、ナトリウム、カリウム、リチウム、アンモニウム、カルシウム、マグネシウム、鉄、亜鉛、銅、マンガン、アルミニウム塩などが挙げられるが、これらに限定されない。好ましい無機塩は、アンモニウム、ナトリウム、カリウム、カルシウムおよびマグネシウム塩である。有機塩基から誘導される塩としては、第一、第二、第三アミン類、天然の置換アミン類を含む置換アミン類、環状アミン類および塩基性イオン交換樹脂、たとえば、アンモニア、イソプロピルアミン、トリメチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、ジエタノールアミン、エタノールアミン、デアノール、2−ジメチルアミノエタノール、2−ジエチルアミノエタノール、ジシクロヘキシルアミン、リシン、アルギニン、ヒスチジン、カフェイン、プロカイン、ヒドラバミン、コリン、ベタイン、ベネタミン、ベンザチン、エチレンジアミン、グルコサミン、メチルグルカミン、テオボロミン、トリエタノールアミン、トロメタミン、プリン、ピペラジン、ピペリジン、N−エチルピペリジン、ポリアミン樹脂などの塩が挙げられるが、これらに限定されない。特に好ましい有機塩基は、イソプロピルアミン、ジエチルアミン、エタノールアミン、トリメチルアミン、ジシクロヘキシルアミン、クロリンおよびカフェインである。
結晶化によって、本発明の化合物の溶媒和物を生成することが多い。本明細書で使用される用語「溶媒和物」は、1以上の溶剤の分子を有する1以上の本発明の化合物の分子を含む集合体を言う。溶剤は水でもよく、この場合溶媒和物は水和物である。あるいは、溶剤は有機溶剤でもよい。したがって、本発明の化合物は、1水和物、2水和物、半水和物、セスキ水和物、3水和物、4水和物を含む水和物として存在してもよく、また、対応する溶媒和物の形で存在してもよい。本発明の化合物は真性溶媒和物でもよく、一方他の場合、本発明の化合物は、単に外来の水を保持するものであっても、あるいは水およびある外来の溶剤の混合物であってもよい。
「医薬組成物」は、本発明の化合物と、生物学的に活性な化合物を哺乳類、たとえばヒトに送達するための一般的に当該分野で受け入れられている媒体との調剤を言う。そのような媒体として、それらのための、医薬的に許容しうる担体、希釈剤、または賦形剤全てを含む。
「治療的に有効な量」は、哺乳類、好ましくはヒトに投与した場合、以下に規定するように、哺乳類、好ましくはヒトにおけるナトリウムチャネル介在疾患または容態を治療するのに十分な効果を上げる、本発明の化合物の量を言う。「治療的に有効な量」を構成する本発明の化合物の量は、化合物、容態およびその重症度、投与方法および治療すべき哺乳類の年齢により異なるが、当業者のこの分野に関する知識およびこの開示により一般的に決定することができる。
本明細書で使用される「治療すること」または「治療」は、関心のある疾患または容態を患う哺乳類、好ましくはヒトにおいて、関心のある疾患または容態の治療をカバーするもので、
(i)哺乳類に疾患または容態がおきることを予防すること、特に、そのような哺乳類が該状態になりやすい素因を有するが、まだそれを患っていると判断されていない場合;
(ii)疾患または容態を抑制すること、すなわち、その発症の停止;
(iii)疾患または容態を軽減すること、すなわち、疾患または容態の後退を起こす;または
(iv)疾患または容態の結果起こる症状を取り除くこと、すなわち、根底にある疾患または容態を処置することなく疼痛を取り除くことを含む。本明細書で使用される用語「疾患」および「容態」は、互換的に使用されてもよく、あるいは、特定の疾病または容態が、公知の原因物質を持たず(したがって発病因子がまだ見つけ出されていない)、したがって、いずれにせよ、特定の一連の症状は医者によって認識されているものの、まだ疾患として認識されておらず、不快な状態または症状としてしか認識されていない点において、異なってもよい。
本発明の化合物、またはその医薬的に許容しうる塩は、1個以上の不斉中心を含んでもよく、したがって、鏡像異性体、ジアステレオマーおよび他の立体異性体形態(これらは絶対立体化学の点において、アミノ酸に関し、(R)−または(S)−、あるいは(D)−あるいは(L)−と定義されてもよい)を生じてもよい。本発明は、そのような可能性のある異性体は全て、およびそのラセミ体および光学的純粋体も含むものである。光学的に活性な(+)および(−)、(R)−および(S)−または(D)−および(L)−異性体は、キラルシントンまたはキラル試薬を使用し製造してもよく、あるいは、従来の技術、たとえばクロマトグラフおよび分取結晶法、を使用して分割してもよい。個々の鏡像異性体の製造/単離するための従来の技術として、適切な光学純粋前駆体からのキラル合成、またはたとえば、キラル高圧液体(HPLC)を使用するラセミ体(または塩または誘導体のラセミ体)の分割が挙げられる。ここで記載される化合物がオレフィン系二重結合または他の幾何学的非対称性の中心を含み、別に特記がない場合、該化合物は、E幾何異性体もZ幾何異性体も含むものである。同様に、互変異性体も全て含まれる。
「立体異性体」は、同じ原子同じ結合で作られているが、異なる三次元構造をもち、相互交換できない化合物を言う。本発明は、種々の立体異性体およびそれらの混合物を使用することを意図しており、分子がもう1つと重なり合わない鏡像である2個の立体異性体を言う「鏡像異性体」も含む。
「互変異性体」は、ある分子の1つの原子から同じ分子のほかの原子にプロトンがシフトしたものをを言う。本発明は、任意の前記化合物の互変異性体を含む。
また、式(I)の中間体化合物および先に記載した種およびその晶癖の多形体も全て本明細書の範囲内である。
本明細書で使用される化学名プロトコルおよび構造式は、ACD/Nameバージョン9.07ソフトウェアプログラムを使用した、I.U.P.A.C.命名システムの修正形であり、本発明の化合物は、中心コア構造、すなわち、2−オキシインドール構造の誘導体として命名している。本明細書で使用する複合化学名に関して、置換基は、それに結合する基の前に名づける。たとえば、シクロプロピルエチルは、エチル骨格にシクロプロピル置換基が付いたものを含む。化学構造式においては、いくつかの炭素原子を除いて全結合を特定し、炭素原子は、原子価を完成させるために十分な水素原子結合するものと推定される。
したがって、たとえば、式(I)(式中、jは0であり、kは1であり、Qは−O−であり、Rはペンチルであり、R2aは3,5−ジクロロフェニルであり、R2b、R2cおよびR2dはそれぞれ水素であり、R3aおよびR3dはそれぞれ水素であり、R3bおよびR3cは、それらが結合する炭素環原子と一緒になって縮合ジオキソリル環を形成する)で表される化合物、すなわち、以下の式:
Figure 0005548745
は、本明細書では、4’−(3,5−ジクロロフェニル)−1’−ペンチルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンと名づけられる。
本発明の実施形態
本発明の概要で先に記載した本発明の種々の態様の中でも、ある実施形態が好ましい。
本発明の一実施形態は、本発明の概要で先に記載した式(I)の化合物であり、
式中、
jおよびkの少なくとも1つが1であり、他が0または1であり;
Qは−O−であり;
は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アリール、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、−R−C(O)R、−R−C(O)OR、−C(O)N(R)R、−S(O)−R、−R−S(O)−R(ここで、mは0、1または2)、−R−OR、−R−CN、−R−P(O)(ORまたは−R−O−R−ORであり;
2a、R2b、R2cおよびR2dは、それぞれ独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R−CN、−R−NO、−R−OR、−R−N(R)R、−N=C(R)R、−S(O)、−OS(O)CF、−R−C(O)R、−C(S)R、−C(RC(O)R、−R−C(O)OR、−C(S)OR、−R−C(O)N(R)R、−C(S)N(R)R、−N(R)C(O)R、−N(R)C(S)R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(S)OR、−N(R)C(O)N(R)R、−N(R)C(S)N(R)R、−N(R)S(O)、−N(R)S(O)N(R)R、−R−S(O)N(R)R、−N(R)C(=NR)N(R)Rおよび−N(R)C(=N−CN)N(R)R(ここで各mは独立して0、1または2であり、各nは独立して1または2)からなる群から選択され;
2a、R2b、R2cおよびR2dに関するシクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロアリールアルキル基は、それぞれ必要に応じて、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R−CN、−R−NO、−R−OR、−R−N(R)R、−S(O)、−R−S(O)N(R)R、−R−C(O)R、−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R)R、−N(R)C(O)Rおよび−N(R)S(O)(ここで各mは独立して0、1または2であり、各nは独立して1または2)からなる群から選択される1個以上の置換基で置換されていてもよく;
または、R2aおよびR2bは、それらが直接結合する炭素環原子と一緒になって、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールから選択される縮合環を形成してもよく、かつR2cおよびR2dは先に規定する通りであり;
またはR2bおよびR2cは、それらが直接結合する炭素環原子と一緒になって、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールから選択される縮合環を形成してもよく、かつR2aおよびR2dは先に規定する通りであり;
またはR2cおよびR2dは、それらが直接結合する炭素環原子と一緒になって、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールから選択される縮合環を形成してもよく、かつR2aおよびR2bは先に規定する通りであり;
3a、R3b、R3cおよびR3dは、それぞれ独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R−CN、−R−NO、−R−OR、−R−N(R)R、−N=C(R)R、−S(O)、−OS(O)CF、−R−C(O)R、−C(S)R、−C(RC(O)R、−R−C(O)OR、−C(S)OR、−R−C(O)N(R)R、−C(S)N(R)R、−N(R)C(O)R、−N(R)C(S)R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(S)OR、−N(R)C(O)N(R)R、−N(R)C(S)N(R)R、−N(R)S(O)、−N(R)S(O)N(R)R、−R−S(O)N(R)R、−N(R)C(=NR)N(R)Rおよび−N(R)C(N=C(R)R)N(R)R(ここで各mは独立して0、1または2であり、各nは独立して1または2)からなる群から選択され;
またはR3aおよびR3bは、それらが直接結合する炭素環原子と一緒になって、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールから選択される縮合環を形成し、かつR3cおよびR3dは先に規定する通りであり;
またはR3bおよびR3cは、それらが直接結合する炭素環原子と一緒になって、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールから選択される縮合環を形成してもよく、かつR3aおよびR3dは先に規定する通りであり;
またはR3cおよびR3dは、それらが直接結合する炭素環原子と一緒になって、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールから選択される縮合環を形成してもよく、かつR3aおよびR3bは先に規定する通りであり;
各RおよびRは、独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロアリールアルキルからなる群から選択され;
またはRおよびRがそれぞれ同じ窒素原子に結合する場合、RおよびRは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールを形成してもよく;および
各Rは、直接結合、直鎖または分岐状アルキレン鎖、直鎖または分岐状アルケニレン鎖、あるいは直鎖または分岐状アルキニレン鎖であり;
各Rは、直鎖または分岐状アルキレン鎖、直鎖または分岐状アルケニレン鎖、あるいは直鎖または分岐状アルキニレン鎖である。
本発明の他の実施形態は、本発明の概要で先に記載した式(I)の化合物であり、
式中、
jは0であり、kは1であり;
Qは−O−であり;
は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アリール、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、−R−C(O)R、−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R)R、−S(O)−R、−R−S(O)−R(ここで、mは0、1または2)、−R−OR、−R−CN、−R−P(O)(ORまたは−R−O−R−ORであり;
2a、R2b、R2cおよびR2dは、それぞれ独立して、水素、ハロまたはアルキルから選択され;
3a、R3b、R3cおよびR3dは、それぞれ独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R−CN、−R−NO、−R−OR、−R−N(R)R、−N=C(R)R、−S(O)、−OS(O)CF、−R−C(O)R、−C(S)R、−C(RC(O)R、−R−C(O)OR、−C(S)OR、−R−C(O)N(R)R、−C(S)N(R)R、−N(R)C(O)R、−N(R)C(S)R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(S)OR、−N(R)C(O)N(R)R、−N(R)C(S)N(R)R、−N(R)S(O)、−N(R)S(O)N(R)R、−R−S(O)N(R)R、−N(R)C(=NR)N(R)Rおよび−N(R)C(N=C(R)R)N(R)R(ここで、各mは独立して0、1または2であり、各nは独立して1または2)からなる群から選択され;
またはR3bおよびR3cは、それらが直接結合する炭素環原子と一緒になって、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールから選択される縮合環を形成し、かつR3aおよびR3cは先に規定する通りであり;
各RおよびRは、独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロアリールアルキルからなる群から選択され;
またはRおよびRが、それぞれ、同じ窒素原子に結合する場合、RおよびRは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールを形成してもよく;
各Rは、直接結合、直鎖または分岐状アルキレン鎖、直鎖または分岐状アルケニレン鎖、あるいは直鎖または分岐状アルキニレン鎖であり;
各Rは、直鎖または分岐状アルキレン鎖、直鎖または分岐状アルケニレン鎖、あるいは直鎖または分岐状アルキニレン鎖である。
本発明の他の実施形態は、本発明の概要で先に記載した式(I)の化合物であり、
式中、
は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、−R−OR、−R−C(O)R、−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R)R、−S(O)−R、−R−CN、−R−P(O)(ORまたは−R−O−R−ORであり;
2a、R2b、R2cおよびR2dは、それぞれ独立して、水素、ハロまたはアルキルから選択され;
3aおよびR3dは、どちらも水素であり;
3bおよびR3cは、それらが直接結合する炭素環原子と一緒になって、縮合ジオキソリル環を形成し;
各RおよびR5は、独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロアリールアルキルからなる群から選択され;
またはRおよびRがそれぞれ同じ窒素原子に結合する場合、RおよびRは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールを形成してもよく;
各Rは、直接結合、直鎖または分岐状アルキレン鎖、直鎖または分岐状アルケニレン鎖、あるいは直鎖または分岐状アルキニレン鎖であり;
各Rは、直鎖または分岐状アルキレン鎖、直鎖または分岐状アルケニレン鎖、あるいは直鎖または分岐状アルキニレン鎖である。
本発明の他の実施形態は、本発明の概要で先に記載した式(I)の化合物であり、
式中、
は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、−R−OR、−R−C(O)R、−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R)R、−S(O)−R、−R−CN、−R−P(O)(ORまたは−R−O−R−ORであり;
2a、R2b、R2cおよびR2dは、それぞれ独立して、水素、ハロまたはアルキルから選択され;
3a、R3b、R3cおよびR3dは、それぞれ独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R−CN、−R−NO、−R−OR、−R−N(R)R、−N=C(R)R、−S(O)、−OS(O)CF、−R−C(O)R、−C(S)R、−C(RC(O)R、−R−C(O)OR、−C(S)OR、−R−C(O)N(R)R、−C(S)N(R)R、−N(R)C(O)R、−N(R)C(S)R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(S)OR、−N(R)C(O)N(R)R、−N(R)C(S)N(R)R、−N(R)S(O)、−N(R)S(O)N(R)R、−R−S(O)N(R)R、−N(R)C(=NR)N(R)Rおよび−N(R)C(N=C(R)R)N(R)R(ここで各mは独立して0、1または2であり、各nは独立して1または2)からなる群から選択され;
各RおよびRは、独立して水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロアリールアルキルからなる群から選択され;
またはRおよびRが、それぞれ、同じ窒素原子に結合する場合は、RおよびRは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールを形成してもよく;
各Rは、直接結合、直鎖または分岐状アルキレン鎖、直鎖または分岐状アルケニレン鎖、あるいは直鎖または分岐状アルキニレン鎖であり;
各Rは、直鎖または分岐状アルキレン鎖、直鎖または分岐状アルケニレン鎖、あるいは直鎖または分岐状アルキニレン鎖である。
本発明の他の実施形態は、本発明の概要で先に記載した式(I)の化合物であり、
式中、
は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、−R−OR、−R−C(O)R、−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R)R、−S(O)−R、−R−CN、−R−P(O)(ORまたは−R−O−R−ORであり;
2a、R2b、R2cおよびR2dは、それぞれ独立して、水素、ハロまたはアルキルから選択され;
3aおよびR3dは、どちらも水素であり;
3bおよびR3cは、それらが直接結合する炭素環原子と一緒になって、必要に応じて置換されている縮合ヘテロシクリル環、または必要に応じて置換されている縮合シクロアルキル環を形成し;
各RおよびRは、独立して水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロアリールアルキルからなる群から選択され;
またはRおよびRが、それぞれ、同じ窒素原子に結合する場合、RおよびRは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールを形成してもよく;
各Rは、直接結合、直鎖または分岐状アルキレン鎖、直鎖または分岐状アルケニレン鎖、あるいは直鎖または分岐状アルキニレン鎖であり;
各Rは、直鎖または分岐状アルキレン鎖、直鎖または分岐状アルケニレン鎖、あるいは直鎖または分岐状アルキニレン鎖である。
本発明の他の実施形態は、本発明の概要で先に記載した式(I)の化合物であり、
式中、
は、アリール、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルであり;
2a、R2b、R2cおよびR2dは、それぞれ水素であり;
3bおよびR3cは、それらが直接結合する炭素環原子と一緒になって、縮合ジオキソリル環を形成する。
本発明の他の実施形態は、本発明の概要で先に記載した式(I)の化合物であり、
式中、
jおよびkの少なくとも1つは1で、残りは0または1であり;
Qは−O−であり;
は、水素、アルキル、−R−C(O)ORまたは−R−C(O)N(R)Rであり;
2aは、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R−CN、−R−NO、−R−OR、−R−N(R)R、−N=C(R)R、−S(O)、−OS(O)CF、−R−C(O)R、−C(S)R、−C(RC(O)R、−R−C(O)OR、−C(S)OR、−R−C(O)N(R)R、−C(S)N(R)R、−N(R)C(O)R、−N(R)C(S)R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(S)OR、−N(R)C(O)N(R)R、−N(R)C(S)N(R)R、−N(R)S(O)、−N(R)S(O)N(R)R、−R−S(O)N(R)R、−N(R)C(=NR)N(R)Rおよび−N(R)C(=N−CN)N(R)R(ここで各mは独立して0、1または2であり、各nは独立して1または2)からなる群から選択され;
2aに関するシクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロアリールアルキル基は、必要に応じて、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R−CN、−R−NO、−R−OR、−R−N(R)R、−S(O)、−R−S(O)N(R)R、−R−C(O)R、−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R)R、−N(R)C(O)Rおよび−N(R)S(O)(ここで各mは独立して0、1または2であり、各nは独立して1または2)からなる群から選択される1個以上の置換基で置換されており;
2b、R2cおよびR2dは、それぞれ、水素であり;
3a、R3b、R3cおよびR3dは、それぞれ独立して、水素またはハロから選択され;
またはR3bおよびR3cは、それらが直接結合する炭素環原子と一緒になって、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールから選択される縮合環を形成し、かつR3aおよびR3dは先に規定する通りであり;
各RおよびRは、独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロアリールアルキルからなる群から選択され;
または、RおよびRが、それぞれ、同じ窒素原子に結合する場合、RおよびRは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールを形成してもよく;
各Rは、直接結合、直鎖または分岐状アルキレン鎖、直鎖または分岐状アルケニレン鎖、あるいは直鎖または分岐状アルキニレン鎖であり;
各Rは、直鎖または分岐状アルキレン鎖、直鎖または分岐状アルケニレン鎖、あるいは直鎖または分岐状アルキニレン鎖である。
本発明の他の実施形態は、本発明の概要で先に記載した式(I)の化合物であり、
式中、
jは0でありかつkは1であり、またはjは1でありかつkは0であり;
Qは−O−であり;
は、水素またはアルキルであり;
2aは、アルキル、ハロアルケニル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、−R−C(O)N(R)Rおよび−R−N(R)Rからなる群から選択され;
2aに関するアリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリルおよびヘテロアリール基のそれぞれは、必要に応じて、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R−CN、−R−NO、−R−OR、−R−N(R)R、−S(O)、−R−S(O)N(R)R、−R−C(O)R、−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R)R、−N(R)C(O)Rおよび−N(R)S(O)(ここで各mは独立して0、1または2であり、各nは独立して1または2)からなる群から選択される1個以上の置換基で置換されており;
2b、R2cおよびR2dは、それぞれ、水素であり;
3a、R3b、R3cおよびR3dは、それぞれ独立して、水素またはハロから選択され;
またはR3bおよびR3cは、それらが直接結合する炭素環原子と一緒になって、縮合ジオキソリル環または必要に応じて置換されている縮合テトラヒドロフラニル環を形成し、かつR3aおよびR3dは先に規定する通りであり;
各RおよびRは、独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロアリールアルキルからなる群から選択され;
またはRおよびRが、それぞれ、同じ窒素原子に結合する場合、RおよびRは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールを形成してもよく;
各Rは、直接結合、直鎖または分岐状アルキレン鎖、直鎖または分岐状アルケニレン鎖、あるいは直鎖または分岐状アルキニレン鎖である。
本発明の他の実施形態は、本発明の概要で先に記載した式(I)の化合物であり、
式中、
jおよびkの少なくとも1つは1であり、残りは0または1であり;
Qは−O−であり;
は、−C(O)N(R)Rで置換されたアラルキルであり、ここで、
は、水素、アルキル、アリール、またはアラルキルであり;および
は、水素、アルキル、ハロアルキル、−R−CN、−R−OR、−R−N(R)R、アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルであり;あるいはRおよびRは、それらが結合する窒素と一緒になって、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールを形成し;
およびRに関する各アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロアリール基は、必要に応じて、アルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、ハロ、ハロアルキル、−R−CN、−R−OR、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールからなる群から選択される1個以上の置換基で置換されてもよく;
2a、R2b、R2cおよびR2dは、それぞれ独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R−CN、−R−NO、−R−OR、−R−N(R)R、−N=C(R)R、−S(O)、−OS(O)CF、−R−C(O)R、−C(S)R、−C(RC(O)R、−R−C(O)OR、−C(S)OR、−R−C(O)N(R)R、−C(S)N(R)R、−N(R)C(O)R、−N(R)C(S)R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(S)OR、−N(R)C(O)N(R)R、−N(R)C(S)N(R)R、−N(R)S(O)、−N(R)S(O)N(R)R、−R−S(O)N(R)R、−N(R)C(=NR)N(R)Rおよび−N(R)C(=N−CN)N(R)R(ここで各mは独立して0、1または2であり、各nは独立して1または2)からなる群から選択され;
2a、R2b、R2cおよびR2dに関するシクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロアリールアルキル基のそれぞれは、必要に応じて、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R−CN、−R−NO、−R−OR、−R−N(R)R、−S(O)、−R−S(O)N(R)R、−R−C(O)R、−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R)R、−N(R)C(O)Rおよび−N(R)S(O)(ここで各mは独立して0、1または2であり、各nは独立して1または2)からなる群から選択される1個以上の置換基で置換されてもよく;
またはR2aおよびR2bは、それらが直接結合する炭素環原子と一緒になって、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールから選択される縮合環を形成してもよく、かつR2cおよびR2dは先に規定する通りであり;
またはR2bおよびR2cは、それらが直接結合する炭素環原子と一緒になって、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールから選択される縮合環を形成してもよく、かつR2aおよびR2dは先に規定する通りであり;
またはR2cおよびR2dは、それらが直接結合する炭素環原子と一緒になって、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールから選択される縮合環を形成してもよく、かつR2aおよびR2bは先に規定する通りであり;
3a、R3b、R3cおよびR3dは、それぞれ独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R−CN、−R−NO、−R−OR、−R−N(R)R、−N=C(R)R、−S(O)、−OS(O)CF、−R−C(O)R、−C(S)R、−C(RC(O)R、−R−C(O)OR、−C(S)OR、−R−C(O)N(R)R、−C(S)N(R)R、−N(R)C(O)R、−N(R)C(S)R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(S)OR、−N(R)C(O)N(R)R、−N(R)C(S)N(R)R、−N(R)S(O)、−N(R)S(O)N(R)R、−R−S(O)N(R)R、−N(R)C(=NR)N(R)Rおよび−N(R)C(N=C(R)R)N(R)R(ここで各mは独立して0、1または2であり、各nは独立して1または2)からなる群から選択され;
またはR3aおよびR3bは、それらが直接結合する炭素環原子と一緒になって、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールから選択される縮合環を形成し、かつR3cおよびR3dは先に規定する通りであり;
またはR3bおよびR3cは、それらが直接結合する炭素環原子と一緒になって、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールから選択される縮合環を形成してもよく、かつR3aおよびR3dは先に規定する通りであり;
またはR3cおよびR3dは、それらが直接結合する炭素環原子と一緒になって、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールから選択される縮合環を形成してもよく、かつR3aおよびR3bは先に規定する通りであり;
各RおよびRは、独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロアリールアルキルからなる群から選択され;
またはRおよびRが、それぞれ、同じ窒素原子に結合する場合、RおよびRは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールを形成してもよく;
各Rは、直接結合、直鎖または分岐状アルキレン鎖、直鎖または分岐状アルケニレン鎖、あるいは直鎖または分岐状アルキニレン鎖であり;
各Rは、直鎖または分岐状アルキレン鎖、直鎖または分岐状アルケニレン鎖、あるいは直鎖または分岐状アルキニレン鎖である。
本発明の他の実施形態は、本発明の概要で先に記載した式(I)の化合物であり、
式中、
jは0であり、kは1であり;
Qは−O−であり;
は、−C(O)N(R)Rで置換されているアラルキルであり、ここで、
は、水素、アルキル、アリール、またはアラルキルであり;
は、水素、アルキル、ハロアルキル、−R−CN、−R−OR、−R−N(R)R、アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルであり;またはRおよびRは、それらが結合する窒素と一緒になって、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールを形成し;
およびRに関する各アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロアリール基は、必要に応じて、アルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、ハロ、ハロアルキル、−R−CN、−R−OR、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールからなる群から選択される1個以上の置換基で置換されてもよく;
2a、R2b、R2cおよびR2dは、それぞれ水素であり;
3aおよびR3dは、それぞれ水素であり;
3bおよびR3cは、それらが直接結合する炭素環原子と一緒になって、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールから選択される縮合環を形成し;
各RおよびRは、独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロアリールアルキルからなる群から選択され;
またはRおよびRが、それぞれ、同じ窒素原子に結合する場合、RおよびRは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールを形成してもよく;
各Rは、直接結合、直鎖または分岐状アルキレン鎖、直鎖または分岐状アルケニレン鎖、あるいは直鎖または分岐状アルキニレン鎖であり;
各Rは、直鎖または分岐状アルキレン鎖、直鎖または分岐状アルケニレン鎖、あるいは直鎖または分岐状アルキニレン鎖である。
本発明の他の実施形態は、本発明の概要で先に記載した式(I)の化合物であり、
式中、
jは0であり、kは1であり;
Qは−O−であり;および
は、−C(O)N(R)Rで置換されたアラルキルであり、ここで、
は、水素、アルキル、アリール、またはアラルキルであり;
は、水素、アルキル、ハロアルキル、−R−CN、−R−ORまたは−R−N(R)Rであり;
またはRおよびRは、それらが結合する窒素と一緒になって、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールを形成し;
およびRに関する各アリール、アラルキル、ヘテロシクリルおよびヘテロアリール基は、必要に応じて、アルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、ハロ、ハロアルキル、−R−CN、−R−OR、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールからなる群から選択される1個以上の置換基で置換されており;
2a、R2b、R2cおよびR2dは、それぞれ、水素であり;
3aおよびR3dは、それぞれ、水素であり;
3bおよびR3cは、それらが直接結合する炭素環原子と一緒になって、縮合ジオキソリル環を形成し;
各RおよびRは、独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロアリールアルキルからなる群から選択され;
またはRおよびRが、それぞれ、同じ窒素原子に結合する場合、RおよびRは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールを形成してもよく;
各Rは、直接結合、直鎖または分岐状アルキレン鎖、直鎖または分岐状アルケニレン鎖、あるいは直鎖または分岐状アルキニレン鎖であり;
各Rは、直鎖または分岐状アルキレン鎖、直鎖または分岐状アルケニレン鎖、あるいは直鎖または分岐状アルキニレン鎖である。
本発明の他の実施形態は、本発明の概要で先に記載した式(I)の化合物であり、
式中、
jは0であり、kは1であり;
Qは−O−であり;
は、−C(O)N(R)Rで置換されているアラルキルであり、ここで、
は、水素、アルキル、アリール、またはアラルキルであり;および
は、アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルであり;
およびRに関する各アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロアリール基は、必要に応じて、アルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、ハロ、ハロアルキル、−R−CN、−R−OR、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールからなる群から選択される1個以上の置換基で置換されてもよく;
2a、R2b、R2cおよびR2dは、それぞれ、水素であり;
3aおよびR3dは、それぞれ、水素であり;
3bおよびR3cは、それらが直接結合する炭素環原子と一緒になって、縮合ジオキソリル環を形成し;
各RおよびRは、独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロアリールアルキルからなる群から選択され;
またはRおよびRが、それぞれ、同じ窒素原子に結合する場合は、RおよびRは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールを形成してもよく;
各Rは、直接結合、直鎖または分岐状アルキレン鎖、直鎖または分岐状アルケニレン鎖、あるいは直鎖または分岐状アルキニレン鎖であり;
各Rは、直鎖または分岐状アルキレン鎖、直鎖または分岐状アルケニレン鎖、あるいは直鎖または分岐状アルキニレン鎖である。
本発明の他の実施形態は、本発明の概要で先に記載した式(I)の化合物であり、
式中、
jおよびkの少なくとも1つが1であり、他は0または1であり;
Qは−O−であり;
は、必要に応じて、−R−OR、−C(O)OR、ハロ、ハロアルキル、アルキル、ニトロ、シアノ、アリール、アラルキル、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールからなる群から選択される1個以上の置換基で置換されたアラルキルであり;
2a、R2b、R2cおよびR2dは、それぞれ独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R−CN、−R−NO、−R−OR、−R−N(R)R、−N=C(R)R、−S(O)、−OS(O)CF、−R−C(O)R、−C(S)R、−C(RC(O)R、−R−C(O)OR、−C(S)OR、−R−C(O)N(R)R、−C(S)N(R)R、−N(R)C(O)R、−N(R)C(S)R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(S)OR、−N(R)C(O)N(R)R、−N(R)C(S)N(R)R、−N(R)S(O)、−N(R)S(O)N(R)R、−R−S(O)N(R)R、−N(R)C(=NR)N(R)Rおよび−N(R)C(=N−CN)N(R)R(ここで各mは独立して0、1または2であり、各nは独立して1または2)からなる群から選択され;
2a、R2b、R2cおよびR2dに関するシクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロアリールアルキル基のそれぞれは、必要に応じて、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R−CN、−R−NO、−R−OR、−R−N(R)R、−S(O)、−R−S(O)N(R)R、−R−C(O)R、−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R)R、−N(R)C(O)Rおよび−N(R)S(O)(ここで各mは独立して0、1または2であり、各nは独立して1または2)からなる群から選択される1個以上の置換基で置換されており;
またはR2aおよびR2bは、それらが直接結合する炭素環原子と一緒になって、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールから選択される縮合環を形成してもよく、かつR2cおよびR2dは先に規定する通りであり;
またはR2bおよびR2cは、それらが直接結合する炭素環原子と一緒になって、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールから選択される縮合環を形成してもよく、かつR2aおよびR2dは先に規定する通りであり;
またはR2cおよびR2dは、それらが直接結合する炭素環原子と一緒になって、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールから選択される縮合環を形成してもよく、かつR2aおよびR2bは先に規定する通りであり;
3a、R3b、R3cおよびR3dは、それぞれ独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R−CN、−R−NO、−R−OR、−R−N(R)R、−N=C(R)R、−S(O)、−OS(O)CF、−R−C(O)R、−C(S)R、−C(RC(O)R、−R−C(O)OR、−C(S)OR、−R−C(O)N(R)R、−C(S)N(R)R、−N(R)C(O)R、−N(R)C(S)R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(S)OR、−N(R)C(O)N(R)R、−N(R)C(S)N(R)R、−N(R)S(O)、−N(R)S(O)N(R)R、−R−S(O)N(R)R、−N(R)C(=NR)N(R)Rおよび−N(R)C(N=C(R)R)N(R)R(ここで各mは独立して0、1または2であり、各nは独立して1または2)からなる群から選択され;
またはR3aおよびR3bは、それらが直接結合する炭素環原子と一緒になって、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールから選択される縮合環を形成し、かつR3cおよびR3dは先に規定する通りであり;
またはR3bおよびR3cは、それらが直接結合する炭素環原子と一緒になって、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールから選択される縮合環を形成してもよく、かつR3aおよびR3dは先に規定する通りであり;
またはR3cおよびR3dは、それらが直接結合する炭素環原子と一緒になって、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールから選択される縮合環を形成してもよく、かつR3aおよびR3bは先に規定する通りであり;
各RおよびRは、独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロアリールアルキルからなる群から選択され;
またはRおよびRが、それぞれ、同じ窒素原子に結合する場合、RおよびRは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールを形成してもよく;
各Rは、直接結合、直鎖または分岐状アルキレン鎖、直鎖または分岐状アルケニレン鎖、あるいは直鎖または分岐状アルキニレン鎖であり;
各Rは、直鎖または分岐状アルキレン鎖、直鎖または分岐状アルケニレン鎖、あるいは直鎖または分岐状アルキニレン鎖である。
本発明の他の実施形態は、本発明の概要で先に記載した式(I)の化合物であり、
式中、
jは0であり、kは1であり;
Qは−O−であり;
は、必要に応じて、−R−OR、−C(O)OR、ハロ、ハロアルキル、アルキル、ニトロ、シアノ、アリール、アラルキル、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールからなる群から選択される1個以上の置換基で置換されているアラルキルであり;
2a、R2b、R2cおよびR2dは、それぞれ独立して、水素、アルキルまたはハロから選択され;
3a、R3b、R3cおよびR3dは、それぞれ独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R−CN、−R−NO、−R−OR、−R−N(R)R、−N=C(R)R、−S(O)、−OS(O)CF、−R−C(O)R、−C(S)R、−C(RC(O)R、−R−C(O)OR、−C(S)OR、−R−C(O)N(R)R、−C(S)N(R)R、−N(R)C(O)R、−N(R)C(S)R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(S)OR、−N(R)C(O)N(R)R、−N(R)C(S)N(R)R、−N(R)S(O)、−N(R)S(O)N(R)R、−R−S(O)N(R)R、−N(R)C(=NR)N(R)Rおよび−N(R)C(N=C(R)R)N(R)R(ここで各mは独立して0、1または2であり、各nは独立して1または2)からなる群から選択され;
またはR3aおよびR3bは、それらが直接結合する炭素環原子と一緒になって、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールから選択される縮合環を形成し、かつR3cおよびR3dは先に規定する通りであり;
またはR3bおよびR3cは、それらが直接結合する炭素環原子と一緒になって、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールから選択される縮合環を形成してもよく、かつR3aおよびR3dは先に規定する通りであり;
またはR3cおよびR3dは、それらが直接結合する炭素環原子と一緒になって、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールから選択される縮合環を形成してもよく、かつR3aおよびR3bは先に規定する通りであり;
各Rは、独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールからなる群から選択され;
各Rは、直接結合、直鎖または分岐状アルキレン鎖、直鎖または分岐状アルケニレン鎖、あるいは直鎖または分岐状アルキニレン鎖である。
本発明の他の実施形態は、本発明の概要で先に記載した式(I)の化合物であり、
式中、
jは0であり、kは1であり;
Qは−O−であり;
は、必要に応じて、−R−OR、−C(O)OR、ハロ、ハロアルキル、アルキル、ニトロ、シアノ、アリール、アラルキル、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールからなる群から選択される1個以上の置換基で置換されたアラルキルであり;
2a、R2b、R2cおよびR2dは、それぞれ独立して、水素、アルキルまたはハロから選択され;
3a、R3b、R3cおよびR3dは、それぞれ独立して、水素、ハロおよび−R−ORからなる群から選択され;
またはR3bおよびR3cは、それらが直接結合する炭素環原子と一緒になって、シクロアルキル、ジオキソリル、テトラヒドロフラニルおよびヘテロアリールから選択される縮合環を形成し、かつR3aおよびR3dは、それぞれ、水素から選択され;
各Rは、独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールからなる群から選択され;
各Rは、直接結合、直鎖または分岐状アルキレン鎖、直鎖または分岐状アルケニレン鎖、あるいは直鎖または分岐状アルキニレン鎖である。
本発明の他の実施形態は、本発明の概要で先に記載した式(I)の化合物であり、
式中、
jおよびkの少なくとも1つは1であり、他は、0または1であり;
Qは−O−であり;
は、−R−N(R10)R11、−R−N(R12)C(O)R11または−R−N(R10)C(O)N(R10)R11であり、ここで、
各R10は、水素、アルキル、アリール、アラルキルまたはヘテロアリールであり;
各R11は、水素、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R−OC(O)R、−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R)R、−R−C(O)R、−R−N(R)R、−R−ORまたは−R−CNであり;
12は、水素、アルキル、アリール、アラルキルまたは−C(O)Rであり;
10およびR11に関する各アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロアリールアルキル基は、必要に応じて、アルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、ハロ、ハロアルキル、ニトロ、−R−CN、−R−OR、−R−C(O)R、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールからなる群から選択される1個以上の置換基で置換されてもよく;
2a、R2b、R2cおよびR2dは、それぞれ独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R−CN、−R−NO、−R−OR、−R−N(R)R、−N=C(R)R、−S(O)、−R−C(O)R、−C(S)R、−C(RC(O)R、−R−C(O)OR、−C(S)OR、−R−C(O)N(R)R、−C(S)N(R)R、−N(R)C(O)R、−N(R)C(S)R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(S)OR、−N(R)C(O)N(R)R、−N(R)C(S)N(R)R、−N(R)S(O)、−N(R)S(O)N(R)R、−R−S(O)N(R)R、−N(R)C(=NR)N(R)Rおよび−N(R)C(=N−CN)N(R)R(ここで各mは独立して0、1または2であり、各nは独立して1または2)からなる群から選択され;
2a、R2b、R2cおよびR2dに関する各シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロアリールアルキル基は、必要に応じて、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R−CN、−R−NO、−R−OR、−R−N(R)R、−S(O)、−R−S(O)N(R)R、−R−C(O)R、−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R)R、−N(R)C(O)Rおよび−N(R)S(O)(ここで各mは独立して0、1または2であり、各nは独立して1または2)からなる群から選択される1個以上の置換基で置換されてもよく;
またはR2aおよびR2bは、それらが直接結合する炭素環原子と一緒になって、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールから選択される縮合環を形成してもよく、かつR2cおよびR2dは先に規定する通りであり;
またはR2bおよびR2cは、それらが直接結合する炭素環原子と一緒になって、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールから選択される縮合環を形成してもよく、かつR2aおよびR2dは先に規定する通りであり;
またはR2cおよびR2dは、それらが直接結合する炭素環原子と一緒になって、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールから選択される縮合環を形成してもよく、かつR2aおよびR2bは先に規定する通りであり;
3a、R3b、R3cおよびR3dは、それぞれ独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R−CN、−R−NO、−R−OR、−R−N(R)R、−N=C(R)R、−S(O)、−OS(O)CF、−R−C(O)R、−C(S)R、−C(RC(O)R、−R−C(O)OR、−C(S)OR、−R−C(O)N(R)R、−C(S)N(R)R、−N(R)C(O)R、−N(R)C(S)R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(S)OR、−N(R)C(O)N(R)R、−N(R)C(S)N(R)R、−N(R)S(O)、−N(R)S(O)N(R)R、−R−S(O)N(R)R、−N(R)C(=NR)N(R)Rおよび−N(R)C(N=C(R)R)N(R)R(ここで各mは独立して0、1または2であり、各nは独立して1または2)からなる群から選択され;
またはR3aおよびR3bは、それらが直接結合する炭素環原子と一緒になって、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールから選択される縮合環を形成し、かつR3cおよびR3dは先に規定する通りであり;
またはR3bおよびR3cは、それらが直接結合する炭素環原子と一緒になって、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールから選択される縮合環を形成し、かつR3aおよびR3dは先に規定する通りであり;
またはR3cおよびR3dは、それらが直接結合する炭素環原子と一緒になって、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールから選択される縮合環を形成してもよく、かつR3aおよびR3bは先に規定する通りであり;
各RおよびR独立して水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロアリールアルキルからなる群から選択され;
またはRおよびRは、それぞれ、同じ窒素原子に結合する場合、RおよびRは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールを形成してもよく;
各Rは、直接結合、直鎖または分岐状アルキレン鎖、直鎖または分岐状アルケニレン鎖、あるいは直鎖または分岐状アルキニレン鎖であり;
各Rは、直鎖または分岐状アルキレン鎖、直鎖または分岐状アルケニレン鎖、あるいは直鎖または分岐状アルキニレン鎖である。
本発明の他の実施形態は、本発明の概要で先に記載した式(I)の化合物であり、
式中、
jは0であり、kは1であり;
Qは−O−であり;
は、−R−N(R10)R11、−R−N(R12)C(O)R11または−R−N(R10)C(O)N(R10)R11であり、ここで:
各R10は、水素、アルキル、アリール、アラルキルまたはヘテロアリールであり;
各R11は、水素、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R−OC(O)R、−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R)R、−R−C(O)R、−R−N(R)R、−R−ORまたは−R−CNであり;
12は、水素、アルキル、アリール、アラルキルまたは−C(O)Rであり;
10およびR11に関する各アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロアリールアルキル基は、必要に応じて、アルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、ハロ、ハロアルキル、ニトロ、−R−CN、−R−OR、−R−C(O)R、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールからなる群から選択される1個以上の置換基で置換されてもよく;
2a、R2b、R2cおよびR2dは、それぞれ、水素であり;
3aおよびR3dは、それぞれ、水素であり;
3bおよびR3cは、それらが直接結合する炭素環原子と一緒になって、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールから選択される縮合環を形成し;
各RおよびR5は、独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロアリールアルキルからなる群から選択され;
またはRおよびRが、それぞれ、同じ窒素原子に結合する場合、RおよびRは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールを形成してもよく;
各Rは、直接結合、直鎖または分岐状アルキレン鎖、直鎖または分岐状アルケニレン鎖、あるいは直鎖または分岐状アルキニレン鎖であり;
各Rは、直鎖または分岐状アルキレン鎖、直鎖または分岐状アルケニレン鎖、あるいは直鎖または分岐状アルキニレン鎖である。
本発明の他の実施形態は、本発明の概要で先に記載した式(I)の化合物であり、
式中、
jは0であり、kは1であり;
Qは−O−であり;
は、−R−N(R10)R11であり、ここで、
各R10は、水素、アルキル、アリール、アラルキルまたはヘテロアリールであり;
各R11は、水素、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R−OC(O)R、−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R)R、−R−C(O)R、−R−N(R)R、−R−ORまたは−R−CNであり;
10およびR11に関する各アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロアリールアルキル基は、必要に応じて、アルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、ハロ、ハロアルキル、ニトロ、−R−CN、−R−OR、−R−C(O)R、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールからなる群から選択される1個以上の置換基で置換されてもよく;
2a、R2b、R2cおよびR2dは、それぞれ、水素であり;
3aおよびR3dは、それぞれ、水素であり;
3bおよびR3cは、それらが直接結合する炭素環原子と一緒になって、縮合ジオキソリル環を形成し;
各RおよびRは、独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロアリールアルキルからなる群から選択され;
またはRおよびRは、それぞれ、同じ窒素原子に結合する場合、RおよびRは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールを形成してもよく;
各Rは、直接結合、直鎖または分岐状アルキレン鎖、直鎖または分岐状アルケニレン鎖、あるいは直鎖または分岐状アルキニレン鎖であり;
各Rは、直鎖または分岐状アルキレン鎖、直鎖または分岐状アルケニレン鎖、あるいは直鎖または分岐状アルキニレン鎖である。
本発明の他の実施形態は、本発明の概要で先に記載した式(I)の化合物であり、
式中、
jは0であり、kは1であり;
Qは−O−であり;
は、−R−N(R12)C(O)R11であり、ここで、
各R10は、水素、アルキル、アリール、アラルキルまたはヘテロアリールであり;
各R11は、水素、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R−OC(O)R、−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R)R、−R−C(O)R、−R−N(R)R、−R−ORまたは−R−CNであり;
12は、水素、アルキル、アリール、アラルキルまたは−C(O)Rであり;
10およびR11に関する各アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロアリールアルキル基は、必要に応じて、アルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、ハロ、ハロアルキル、ニトロ、−R−CN、−R−OR、−R−C(O)R、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールからなる群から選択される1個以上の置換基で置換されてもよく;
2a、R2b、R2cおよびR2dは、それぞれ、水素であり;
3aおよびR3dは、それぞれ、水素であり;
3bおよびR3cは、それらが直接結合する炭素環原子と一緒になって、縮合ジオキソリル環を形成し;
各RおよびRは、独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロアリールアルキルからなる群から選択され;
またはRおよびRが、それぞれ、同じ窒素原子に結合する場合、RおよびRは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールを形成してもよく;
各Rは、直接結合、直鎖または分岐状アルキレン鎖、直鎖または分岐状アルケニレン鎖、あるいは直鎖または分岐状アルキニレン鎖であり;
各Rは、直鎖または分岐状アルキレン鎖、直鎖または分岐状アルケニレン鎖、あるいは直鎖または分岐状アルキニレン鎖である。
本発明の他の実施形態は、本発明の概要で先に記載した式(I)の化合物であり、
式中、
jは0であり、kは1であり;
Qは−O−であり;
は、−R−N(R10)C(O)N(R10)R11であり、ここで、
各R10は、水素、アルキル、アリール、アラルキルまたはヘテロアリールであり;
各R11は、水素、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R−OC(O)R、−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R)R、−R−C(O)R、−R−N(R)R、−R−ORまたは−R−CNである;
10およびR11に関する各アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロアリールアルキル基は、必要に応じて、アルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、ハロ、ハロアルキル、ニトロ、−R−CN、−R−OR、−R−C(O)R、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールからなる群から選択される1個以上の置換基で置換されてもよく;
2a、R2b、R2cおよびR2dは、それぞれ、水素であり;
3aおよびR3dは、それぞれ、水素であり;
3bおよびR3cは、それらが直接結合する炭素環原子と一緒になって、縮合ジオキソリル環を形成し;
各RおよびRは、独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロアリールアルキルからなる群から選択され;
またはRおよびRが、それぞれ、同じ窒素原子に結合する場合、RおよびRは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールを形成してもよく;
各Rは、直接結合、直鎖または分岐状アルキレン鎖、直鎖または分岐状アルケニレン鎖、あるいは直鎖または分岐状アルキニレン鎖であり;
各Rは、直鎖または分岐状アルキレン鎖、直鎖または分岐状アルケニレン鎖、あるいは直鎖または分岐状アルキニレン鎖である。
本発明の他の実施形態は、本発明の概要で先に記載した式(I)の化合物であり、
式中、
jおよびkの少なくとも1つは1であり、他は、0または1であり;
Qは−O−であり;
は、ヘテロシクリルアルキルまたはヘテロアリールアルキルであり、該ヘテロシクリルアルキルまたはヘテロアリールアルキル基は、必要に応じて、オキソ、アルキル、ハロ、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R−OR、−R−C(O)OR、−R−N(R)R、−R−C(O)N(R)R、−R−N(R)C(O)R、−R−S(O)(ここで、mは0、1または2)、−R−CNまたは−R−NOからなる群から選択される1個以上の置換基で置換されており;
2a、R2b、R2cおよびR2dは、それぞれ独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R−CN、−R−NO、−R−OR、−R−N(R)R、−N=C(R)R、−S(O)、−OS(O)CF、−R−C(O)R、−C(S)R、−C(RC(O)R、−R−C(O)OR、−C(S)OR、−R−C(O)N(R)R、−C(S)N(R)R、−N(R)C(O)R、−N(R)C(S)R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(S)OR、−N(R)C(O)N(R)R、−N(R)C(S)N(R)R、−N(R)S(O)、−N(R)S(O)N(R)R、−R−S(O)N(R)R、−N(R)C(=NR)N(R)Rおよび−N(R)C(=N−CN)N(R)R(ここで、各mは独立して0、1または2であり、各nは独立して1または2)からなる群から選択され;
2a、R2b、R2cおよびR2dに関するシクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロアリールアルキル基のそれぞれは、必要に応じて、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R−CN、−R−NO、−R−OR、−R−N(R)R、−S(O)、−R−S(O)N(R)R、−R−C(O)R、−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R)R、−N(R)C(O)Rおよび−N(R)S(O)(ここで各mは独立して0、1または2であり、各nは独立して1または2)からなる群から選択される1個以上の置換基で置換されてもよく;
またはR2aおよびR2bは、それらが直接結合する炭素環原子と一緒になって、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールから選択される縮合環を形成してもよく、かつR2cおよびR2dは先に規定する通りであり;
またはR2bおよびR2cは、それらが直接結合する炭素環原子と一緒になって、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールから選択される縮合環を形成してもよく、かつR2aおよびR2dは先に規定する通りであり;
またはR2cおよびR2dは、それらが直接結合する炭素環原子と一緒になって、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールから選択される縮合環を形成してもよく、かつR2aおよびR2bは先に規定する通りであり;
3a、R3b、R3cおよびR3dは、それぞれ独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R−CN、−R−NO、−R−OR、−R−N(R)R、−N=C(R)R、−S(O)、−OS(O)CF、−R−C(O)R、−C(S)R、−C(RC(O)R、−R−C(O)OR、−C(S)OR、−R−C(O)N(R)R、−C(S)N(R)R、−N(R)C(O)R、−N(R)C(S)R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(S)OR、−N(R)C(O)N(R)R、−N(R)C(S)N(R)R、−N(R)S(O)、−N(R)S(O)N(R)R、−R−S(O)N(R)R、−N(R)C(=NR)N(R)Rおよび−N(R)C(N=C(R)R)N(R)R(ここで各mは独立して0、1または2であり、各nは独立して1または2)からなる群から選択され;
またはR3aおよびR3bは、それらが直接結合する炭素環原子と一緒になって、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールから選択される縮合環を形成し、かつR3cおよびR3dは先に規定する通りであり;
またはR3bおよびR3cは、それらが直接結合する炭素環原子と一緒になって、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールから選択される縮合環を形成してもよく、かつR3aおよびR3dは先に規定する通りであり;
またはR3cおよびR3dは、それらが直接結合する炭素環原子と一緒になって、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールから選択される縮合環を形成してもよく、かつR3aおよびR3bは先に規定する通りであり;
各RおよびRは、独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロアリールアルキルからなる群から選択され;
またはRおよびRが、それぞれ、同じ窒素原子に結合する場合、RおよびRは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールを形成してもよく;
各Rは、直接結合、直鎖または分岐状アルキレン鎖、直鎖または分岐状アルケニレン鎖、あるいは直鎖または分岐状アルキニレン鎖であり;
各Rは、直鎖または分岐状アルキレン鎖、直鎖または分岐状アルケニレン鎖、あるいは直鎖または分岐状アルキニレン鎖である。
本発明の他の実施形態は、本発明の概要で先に記載した式(I)の化合物であり、
式中、
jは0であり、kは1であり;
Qは−O−であり;
は、ヘテロシクリルアルキルまたはヘテロアリールアルキルであり、該ヘテロシクリルアルキルまたはヘテロアリールアルキル基は、必要に応じて、オキソ、アルキル、ハロ、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R−OR、−R−C(O)OR、−R−N(R)R、−R−C(O)N(R)R、−R−N(R)C(O)R、−R−S(O)(ここで、mは0、1または2)、−R−CNまたは−R−NOからなる群から選択される1個以上の置換基で置換され;
2a、R2b、R2cおよびR2dは、それぞれ独立して、水素、ハロ、アルキルまたは−R−ORから選択され;
3a、R3b、R3cおよびR3dは、それぞれ独立して、水素、ハロ、アルキルまたは −R−ORから選択され;
またはR3bおよびR3cは、それらが直接結合する炭素環原子と一緒になって、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールから選択される縮合環を形成し、かつR3aおよびR3dはそれぞれ水素であり;
各Rは、独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールからなる群から選択され;
各Rは、直接結合、直鎖または分岐状アルキレン鎖、直鎖または分岐状アルケニレン鎖、あるいは直鎖または分岐状アルキニレン鎖である。
本発明の他の実施形態は、本発明の概要で先に記載した式(I)の化合物であり、
式中、
jは0であり、kは1であり;
Qは−O−であり;
は、ヘテロシクリルアルキルまたはヘテロアリールアルキルであり、該ヘテロシクリルアルキルまたはヘテロアリールアルキル基は、必要に応じて、オキソ、アルキル、ハロ、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R−OR、−R−C(O)OR、−R−N(R)R、−R−C(O)N(R)R、−R−N(R)C(O)R、−R−S(O)(ここで、mは0、1または2)、−R−CNまたは−R−NOからなる群から選択される1個以上の置換基で置換されており;
2a、R2b、R2cおよびR2dは、それぞれ独立して、水素、ハロ、アルキルまたは−R−ORから選択され;
3a、R3b、R3cおよびR3dは、それぞれ独立して、水素、ハロ、アルキルまたは−R−ORから選択され;
またはR3bおよびR3cは、それらが直接結合する炭素環原子と一緒になって、ジオキソリルまたはテトラヒドロフラニルから選択される縮合環を形成し、かつR3aおよびR3dは、それぞれ水素であり;
各R独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールからなる群から選択され;
各Rは、直接結合、直鎖または分岐状アルキレン鎖、直鎖または分岐状アルケニレン鎖、あるいは直鎖または分岐状アルキニレン鎖である。
本発明の他の実施形態は、本発明の概要で先に記載した式(I)の化合物であり、
式中、
jおよびkの少なくとも1つは1であり、他は0または1であり;
Qは−O−であり;
は、ヘテロシクリルアルキルまたはヘテロアリールアルキルであり、該ヘテロシクリルアルキルまたはヘテロアリールアルキル基は、必要に応じて、オキソ、アルキル、ハロ、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R−OR、−R−C(O)OR、−R−N(R)R、−R−C(O)N(R)R、−R−N(R)C(O)R、−R−S(O)(ここで、mは0、1または2)、−R−CNまたは−R−NOからなる群から選択される1個以上の置換基で置換されており;
2a、R2b、R2cおよびR2dは、それぞれ独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R−CN、−R−NO、−R−OR、−R−N(R)R、−N=C(R)R、−S(O)、−OS(O)CF、−R−C(O)R、−C(S)R、−C(RC(O)R、−R−C(O)OR、−C(S)OR、−R−C(O)N(R)R、−C(S)N(R)R、−N(R)C(O)R、−N(R)C(S)R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(S)OR、−N(R)C(O)N(R)R、−N(R)C(S)N(R)R、−N(R)S(O)、−N(R)S(O)N(R)R、−R−S(O)N(R)R、−N(R)C(=NR)N(R)Rおよび−N(R)C(=N−CN)N(R)R(ここで各mは独立して0、1または2であり、各nは独立して1または2)からなる群から選択され;
2a、R2b、R2cおよびR2dに関するシクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロアリールアルキル基のそれぞれは、必要に応じて、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R−CN、−R−NO、−R−OR、−R−N(R)R、−S(O)、−R−S(O)N(R)R、−R−C(O)R、−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R)R、−N(R)C(O)Rおよび−N(R)S(O)(ここで各mは独立して0、1または2であり、各nは独立して1または2)からなる群から選択される1個以上の置換基で置換されてもよく;
3aおよびR3dは、それぞれ独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R−CN、−R−NO、−R−OR、−R−N(R)R、−N=C(R)R、−S(O)、−OS(O)CF、−R−C(O)R、−C(S)R、−C(RC(O)R、−R−C(O)OR、−C(S)OR、−R−C(O)N(R)R、−C(S)N(R)R、−N(R)C(O)R、−N(R)C(S)R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(S)OR、−N(R)C(O)N(R)R、−N(R)C(S)N(R)R、−N(R)S(O)、−N(R)S(O)N(R)R、−R−S(O)N(R)R、−N(R)C(=NR)N(R)Rおよび−N(R)C(N=C(R)R)N(R)R(ここで各mは独立して0、1または2であり、各nは独立して1または2)からなる群から選択され;
またはR3bおよびR3cは、それらが直接結合する炭素環原子と一緒になって、ジオキソリルまたはテトラヒドロフラニルから選択される縮合環を形成してもよく、かつR3aおよびR3dは先に規定する通りであり;
各RおよびR5は、独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロアリールアルキルからなる群から選択され;
またはRおよびRが、それぞれ、同じ窒素原子に結合する場合、RおよびRは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールを形成してもよく;
各Rは、直接結合、直鎖または分岐状アルキレン鎖、直鎖または分岐状アルケニレン鎖、あるいは直鎖または分岐状アルキニレン鎖であり;
各Rは、直鎖または分岐状アルキレン鎖、直鎖または分岐状アルケニレン鎖、あるいは直鎖または分岐状アルキニレン鎖である。
本発明の他の実施形態は、本発明の概要で先に記載した式(I)の化合物であり、
式中、
jおよびkの少なくとも1つは1であり、他は0または1であり;
Qは−O−であり;
は、ヘテロシクリルアルキルまたはヘテロアリールアルキルであり、ここで、該ヘテロシクリルアルキルまたはヘテロアリールアルキル基は、必要に応じて、オキソ、アルキル、ハロ、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R−OR、−R−C(O)OR、−R−N(R)R、−R−C(O)N(R)R、−R−N(R)C(O)R、−R−S(O)(ここで、mは0、1または2)、−R−CNまたは−R−NOからなる群から選択される1個以上の置換基で置換され;
2a、R2b、R2cおよびR2dは、それぞれ独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R−CN、−R−NO、−R−OR、−R−N(R)R、−N=C(R)R、−S(O)、−OS(O)CF、−R−C(O)R、−C(S)R、−C(RC(O)R、−R−C(O)OR、−C(S)OR、−R−C(O)N(R)R、−C(S)N(R)R、−N(R)C(O)R、−N(R)C(S)R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(S)OR、−N(R)C(O)N(R)R、−N(R)C(S)N(R)R、−N(R)S(O)、−N(R)S(O)N(R)R、−R−S(O)N(R)R、−N(R)C(=NR)N(R)Rおよび−N(R)C(=N−CN)N(R)R(ここで各mは独立して0、1または2であり、各nは独立して1または2)からなる群から選択され;
2a、R2b、R2cおよびR2dに関するシクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロアリールアルキル基のそれぞれは、必要に応じて、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R−CN、−R−NO、−R−OR、−R−N(R)R、−S(O)、−R−S(O)N(R)R、−R−C(O)R、−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R)R、−N(R)C(O)Rおよび−N(R)S(O)(ここで各mは独立して0、1または2であり、各nは独立して1または2)からなる群から選択される1個以上の置換基で置換されてもよく;
3a、R3b、R3cおよびR3dは、それぞれ独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R−CN、−R−NO、−R−OR、−R−N(R)R、−N=C(R)R、−S(O)、−OS(O)CF、−R−C(O)R、−C(S)R、−C(RC(O)R、−R−C(O)OR、−C(S)OR、−R−C(O)N(R)R、−C(S)N(R)R、−N(R)C(O)R、−N(R)C(S)R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(S)OR、−N(R)C(O)N(R)R、−N(R)C(S)N(R)R、−N(R)S(O)、−N(R)S(O)N(R)R、−R−S(O)N(R)R、−N(R)C(=NR)N(R)Rおよび−N(R)C(N=C(R)R)N(R)R(ここで各mは独立して0、1または2であり、各nは独立して1または2)からなる群から選択され;
各RおよびRは、独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロアリールアルキルからなる群から選択され;
またはRおよびRが、それぞれ、同じ窒素原子に結合する場合、RおよびRは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールを形成してもよく;
各Rは、直接結合、直鎖または分岐状アルキレン鎖、直鎖または分岐状アルケニレン鎖、あるいは直鎖または分岐状アルキニレン鎖であり;
各Rは、直鎖または分岐状アルキレン鎖、直鎖または分岐状アルケニレン鎖、あるいは直鎖または分岐状アルキニレン鎖である。
本発明の他の実施形態は、本発明の概要で先に記載した式(I)の化合物であり、
式中、
jは0であり、kは1または2であり;
Qは−O−であり;
は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アリール、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、−R−C(O)R、−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R)R、−S(O)−R、−R−S(O)−R(ここで、mは0、1または2)、−R−OR、−R−CN、−R−P(O)(ORまたは−R−O−R−ORであり;
2a、R2b、R2cおよびR2dは、それぞれ水素であり;
3aおよびR3dは、それぞれ水素であり;
3bおよびR3cは、それらが直接結合する炭素環原子と一緒になって、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールから選択される縮合環を形成し;
各RおよびRは、独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロアリールアルキルからなる群から選択され;
またはRおよびRが、それぞれ、同じ窒素原子に結合する場合、RおよびRは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールを形成してもよく;
各Rは、直接結合、直鎖または分岐状アルキレン鎖、直鎖または分岐状アルケニレン鎖、あるいは直鎖または分岐状アルキニレン鎖であり;
各Rは、直鎖または分岐状アルキレン鎖、直鎖または分岐状アルケニレン鎖、あるいは直鎖または分岐状アルキニレン鎖である。
本発明の他の実施形態は、本発明の概要で先に記載した式(I)の化合物であり、
式中、
jは0であり、kは1または2であり;
Qは、−C(R1a)H−、−C(O)−、−CF−、−C(O)O−または−N(R)C(O)−であり;
1aは、水素または−ORであり;
は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アリール、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、−R−C(O)R、−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R)R、−S(O)−R、−R−S(O)−R(ここで、mは0、1または2)、−R−OR、−R−CN、−R−P(O)(ORまたは−R−O−R−ORであり;
またはRは、−C(O)N(R)Rで置換されたアラルキルであり、ここで、
は、水素、アルキル、アリール、またはアラルキルであり;および
は、水素、アルキル、ハロアルキル、−R−CN、−R−OR、−R−N(R)R、アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルであり;またはRおよびRは、それらが結合する窒素と一緒になって、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールを形成し;
およびRに関する各アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロアリール基は、必要に応じて、アルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、ハロ、ハロアルキル、−R−CN、−R−OR、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールからなる群から選択される1個以上の置換基で置換されてもよく;
またはRは、必要に応じて、−R−OR、−C(O)OR、ハロ、ハロアルキル、アルキル、ニトロ、シアノ、アリール、アラルキル、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールからなる群から選択される1個以上の置換基で置換されたアラルキルであり;
またはRは、−R−N(R10)R11、−R−N(R12)C(O)R11または−R−N(R10)C(O)N(R10)R11であり、ここで、
各R10は、水素、アルキル、アリール、アラルキルまたはヘテロアリールであり;
各R11は、水素、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R−OC(O)R、−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R)R、−R−C(O)R、−R−N(R)R、−R−ORまたは−R−CNであり;
12は、水素、アルキル、アリール、アラルキルまたは−C(O)Rであり;
10およびR11に関する各アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロアリールアルキル基は、必要に応じて、アルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、ハロ、ハロアルキル、ニトロ、−R−CN、−R−OR、−R−C(O)R、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールからなる群から選択される1個以上の置換基で置換されてもよく;
またはRは、ヘテロシクリルアルキルまたはヘテロアリールアルキルであり、ここで、該ヘテロシクリルアルキルまたはヘテロアリールアルキル基は、必要に応じて、オキソ、アルキル、ハロ、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R−OR、−R−C(O)OR、−R−N(R)R、−R−C(O)N(R)R、−R−N(R)C(O)R、−R−S(O)(ここで、mは0、1または2)、−R−CNまたは−R−NOからなる群から選択される1個以上の置換基で置換されており;
2a、R2b、R2cおよびR2dは、それぞれ独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R−CN、−R−NO、−R−OR、−R−N(R)R、−N=C(R)R、−S(O)、−OS(O)CF、−R−C(O)R、−C(S)R、−C(RC(O)R、−R−C(O)OR、−C(S)OR、−R−C(O)N(R)R、−C(S)N(R)R、−N(R)C(O)R、−N(R)C(S)R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(S)OR、−N(R)C(O)N(R)R、−N(R)C(S)N(R)R、−N(R)S(O)、−N(R)S(O)N(R)R、−R−S(O)N(R)R、−N(R)C(=NR)N(R)Rおよび−N(R)C(=N−CN)N(R)R(ここで各mは独立して0、1または2であり、各nは独立して1または2)からなる群から選択され;
2a、R2b、R2cおよびR2dに関するシクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロアリールアルキル基のそれぞれは、必要に応じて、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R−CN、−R−NO、−R−OR、−R−N(R)R、−S(O)、−R−S(O)N(R)R、−R−C(O)R、−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R)R、−N(R)C(O)Rおよび−N(R)S(O)(ここで各mは独立して0、1または2であり、各nは独立して1または2)からなる群から選択される1個以上の置換基で置換されてもよく;
またはR2aおよびR2bは、それらが直接結合する炭素環原子と一緒になって、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールから選択される縮合環を形成してもよく、かつR2cおよびR2dは先に規定する通りであり;
またはR2bおよびR2cは、それらが直接結合する炭素環原子と一緒になって、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールから選択される縮合環を形成してもよく、かつR2aおよびR2dは先に規定する通りであり;
またはR2cおよびR2dは、それらが直接結合する炭素環原子と一緒になって、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールから選択される縮合環を形成してもよく、かつR2aおよびR2bは先に規定する通りであり;
3a、R3b、R3cおよびR3dは、それぞれ独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R−CN、−R−NO、−R−OR、−R−N(R)R、−N=C(R)R、−S(O)、−OS(O)CF、−R−C(O)R、−C(S)R、−C(RC(O)R、−R−C(O)OR、−C(S)OR、−R−C(O)N(R)R、−C(S)N(R)R、−N(R)C(O)R、−N(R)C(S)R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(S)OR、−N(R)C(O)N(R)R、−N(R)C(S)N(R)R、−N(R)S(O)、−N(R)S(O)N(R)R、−R−S(O)N(R)R、−N(R)C(=NR)N(R)Rおよび−N(R)C(N=C(R)R)N(R)R(ここで各mは独立して0、1または2であり、各nは独立して1または2)からなる群から選択され;
またはR3aおよびR3bは、それらが直接結合する炭素環原子と一緒になって、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールから選択される縮合環を形成し、かつR3cおよびR3dは先に規定する通りであり;
またはR3bおよびR3cは、それらが直接結合する炭素環原子と一緒になって、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールから選択される縮合環を形成し、かつR3aおよびR3dは先に規定する通りであり;
またはR3cおよびR3dは、それらが直接結合する炭素環原子と一緒になって、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールから選択される縮合環を形成してもよく、かつR3aおよびR3bは先に規定する通りであり;
かつRおよびRは、独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロアリールアルキルからなる群から選択され;
またはRおよびRが、それぞれ、同じ窒素原子に結合する場合、RおよびRは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールを形成してもよく;
各Rは、直接結合、直鎖または分岐状アルキレン鎖、直鎖または分岐状アルケニレン鎖、あるいは直鎖または分岐状アルキニレン鎖であり;
各Rは、直鎖または分岐状アルキレン鎖、直鎖または分岐状アルケニレン鎖、あるいは直鎖または分岐状アルキニレン鎖である。
本発明の他の実施形態は、本発明の概要で先に記載した式(I)の化合物であり、
式中、
jは0であり、kは1または2であり;
Qは、−C(R1a)H−であり;
1aは、水素または−ORであり;
は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アリール、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、−R−C(O)R、−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R)R、−S(O)−R、−R−S(O)−R(ここで、mは0、1または2)、−R−OR、−R−CN、−R−P(O)(ORまたは−R−O−R−ORであり;
2a、R2b、R2cおよびR2dは、それぞれ独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R−CN、−R−NO、−R−OR、−R−N(R)R、−N=C(R)R、−S(O)、−OS(O)CF、−R−C(O)R、−C(S)R、−C(RC(O)R、−R−C(O)OR、−C(S)OR、−R−C(O)N(R)R、−C(S)N(R)R、−N(R)C(O)R、−N(R)C(S)R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(S)OR、−N(R)C(O)N(R)R、−N(R)C(S)N(R)R、−N(R)S(O)、−N(R)S(O)N(R)R、−R−S(O)N(R)R、−N(R)C(=NR)N(R)Rおよび−N(R)C(=N−CN)N(R)R(ここで各mは独立して0、1または2であり、各nは独立して1または2)からなる群から選択され;
2a、R2b、R2cおよびR2dに関するシクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロアリールアルキル基のそれぞれは、必要に応じて、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R−CN、−R−NO、−R−OR、−R−N(R)R、−S(O)、−R−S(O)N(R)R、−R−C(O)R、−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R)R、−N(R)C(O)Rおよび−N(R)S(O)(ここで各mは独立して0、1または2であり、各nは独立して1または2)からなる群から選択される1個以上の置換基で置換されてもよく;
またはR2aおよびR2bは、それらが直接結合する炭素環原子と一緒になって、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールから選択される縮合環を形成してもよく、かつR2cおよびR2dは先に規定する通りであり;
またはR2bおよびR2cは、それらが直接結合する炭素環原子と一緒になって、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールから選択される縮合環を形成してもよく、かつR2aおよびR2dは先に規定する通りであり;
またはR2cおよびR2dは、それらが直接結合する炭素環原子と一緒になって、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールから選択される縮合環を形成してもよく、かつR2aおよびR2bは先に規定する通りであり;
3a、R3b、R3cおよびR3dは、それぞれ独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R−CN−R−NO、−R−OR、−R−N(R)R、−N=C(R)R、−S(O)、−OS(O)CF、−R−C(O)R、−C(S)R、−C(RC(O)R、−R−C(O)OR、−C(S)OR、−R−C(O)N(R)R、−C(S)N(R)R、−N(R)C(O)R、−N(R)C(S)R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(S)OR、−N(R)C(O)N(R)R、−N(R)C(S)N(R)R、−N(R)S(O)、−N(R)S(O)N(R)R、−R−S(O)N(R)R、−N(R)C(=NR)N(R)Rおよび−N(R)C(N=C(R)R)N(R)R(ここで各mは独立して0、1または2であり、各nは独立して1または2)からなる群から選択され;
またはR3aおよびR3bは、それらが直接結合する炭素環原子と一緒になって、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールから選択される縮合環を形成し、かつR3cおよびR3dは先に規定する通りであり;
またはR3bおよびR3cは、それらが直接結合する炭素環原子と一緒になって、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールから選択される縮合環を形成してもよく、かつR3aおよびR3dは先に規定する通りであり;
またはR3cおよびR3dは、それらが直接結合する炭素環原子と一緒になって、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールから選択される縮合環を形成してもよく、かつR3aおよびR3bは先に規定する通りであり;
各RおよびRは、独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロアリールアルキルからなる群から選択され;
またはRおよびRが、それぞれ、同じ窒素原子に結合する場合、RおよびRは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールを形成してもよく;
各Rは、直接結合、直鎖または分岐状アルキレン鎖、直鎖または分岐状アルケニレン鎖、あるいは直鎖または分岐状アルキニレン鎖であり;
各Rは、直鎖または分岐状アルキレン鎖、直鎖または分岐状アルケニレン鎖、あるいは直鎖または分岐状アルキニレン鎖である。
本発明の他の実施形態は、本発明の概要で先に記載した式(I)の化合物であり、
式中、
jは0であり、kは1または2であり;
Qは−C(R1a)H−であり;
1aは、水素または−ORであり;
は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アリール、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、−R−C(O)R、−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R)R、−S(O)−R、−R−S(O)−R(ここで、mは0、1または2)、−R−OR、−R−CN、−R−P(O)(ORまたは−R−O−R−ORであり;
2a、R2b、R2cおよびR2dは、それぞれ、水素であり;
2a、R2b、R2cおよびR2dは、それぞれ、水素であり;
3aおよびR3dは、それぞれ、水素であり;
3bおよびR3cは、それらが直接結合する炭素環原子と一緒になって、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールから選択される縮合環を形成し;
各Rは、独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールからなる群から選択され;
各Rは、直接結合、直鎖または分岐状アルキレン鎖、直鎖または分岐状アルケニレン鎖、あるいは直鎖または分岐状アルキニレン鎖であり;
各Rは、直鎖または分岐状アルキレン鎖、直鎖または分岐状アルケニレン鎖、あるいは直鎖または分岐状アルキニレン鎖である。
本発明の他の実施形態は、本発明の概要で先に記載した式(I)の化合物であり、
式中、
jは0であり、kは1または2であり;
Qは−C(R1a)H−であり;
1aは、水素または−ORであり;
はペンチルであり;
2a、R2b、R2cおよびR2dは、それぞれ、水素であり;
3aおよびR3dは、それぞれ、水素であり;
3bおよびR3cは、それらが直接結合する炭素環原子と一緒になって、縮合ジオキソリル環を形成し;
各Rは、独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールからなる群から選択される。
本発明の他の実施形態は、本発明の概要で先に記載した式(I)の化合物であり、
式中、
jは0であり、kは1または2であり;
Qは、−C(O)−、−CF−、−C(O)O−または−N(R)C(O)−であり;
は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アリール、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、−R−C(O)R、−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R)R、−S(O)−R、−R−S(O)−R(ここで、mは0、1または2)、−R−OR、−R−CN、−R−P(O)(ORまたは−R−O−R−ORであり;
またはRは、−C(O)N(R)Rで置換されたアラルキルであり、ここで、
は、水素、アルキル、アリール、またはアラルキルであり;および
は、水素、アルキル、ハロアルキル、−R−CN、−R−OR、−R−N(R)R、アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルであり;またはRおよびRは、それらが結合する窒素と一緒になって、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールを形成し;
およびRに関する各アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロアリール基は、必要に応じて、アルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、ハロ、ハロアルキル、−R−CN、−R−OR、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールからなる群から選択される1個以上の置換基で置換されており;
またはRは、必要に応じて、−R−OR、−C(O)OR、ハロ、ハロアルキル、アルキル、ニトロ、シアノ、アリール、アラルキル、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールからなる群から選択される1個以上の置換基で置換されたアラルキルであり;
またはRは、−R−N(R10)R11、−R−N(R12)C(O)R11または−R−N(R10)C(O)N(R10)R11であり、ここで、
各R10は、水素、アルキル、アリール、アラルキルまたはヘテロアリールであり;
各R11は、水素、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R−OC(O)R、−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R)R、−R−C(O)R、−R−N(R)R、−R−ORまたは−R−CNであり;
12は、水素、アルキル、アリール、アラルキルまたは−C(O)Rであり;
10およびR11に関する各アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロアリールアルキル基は、必要に応じて、アルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、ハロ、ハロアルキル、ニトロ、−R−CN、−R−OR、−R−C(O)R、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールからなる群から選択される1個以上の置換基で置換されてもよく;
またはRは、ヘテロシクリルアルキルまたはヘテロアリールアルキルであり、ここで、該ヘテロシクリルアルキルまたはヘテロアリールアルキル基は、必要に応じて、オキソ、アルキル、ハロ、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R−OR、−R−C(O)OR、−R−N(R)R、−R−C(O)N(R)R、−R−N(R)C(O)R、−R−S(O)(ここで、mは0、1または2)、−R−CNまたは−R−NOからなる群から選択される1個以上の置換基で置換されており;
2a、R2b、R2cおよびR2dは、それぞれ独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R−CN、−R−NO、−R−OR、−R−N(R)R、−N=C(R)R、−S(O)、−OS(O)CF、−R−C(O)R、−C(S)R、−C(RC(O)R、−R−C(O)OR、−C(S)OR、−R−C(O)N(R)R、−C(S)N(R)R、−N(R)C(O)R、N(R)C(S)R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(S)OR、−N(R)C(O)N(R)R、−N(R)C(S)N(R)R、−N(R)S(O)、−N(R)S(O)N(R)R、−R−S(O)N(R)R、−N(R)C(=NR)N(R)Rおよび−N(R)C(=N−CN)N(R)R(ここで各mは独立して0、1または2であり、各nは独立して1または2)からなる群から選択され;
2a、R2b、R2cおよびR2dに関するシクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロアリールアルキル基のそれぞれは、必要に応じて、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R−CN、−R−NO、−R−OR、−R−N(R)R、−S(O)、−R−S(O)N(R)R、−R−C(O)R、−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R)R、−N(R)C(O)Rおよび−N(R)S(O)(ここで各mは独立して0、1または2であり、各nは独立して1または2)からなる群から選択される1個以上の置換基で置換されてもよく;
またはR2aおよびR2bは、それらが直接結合する炭素環原子と一緒になって、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールから選択される縮合環を形成してもよく、かつR2cおよびR2dは先に規定する通りであり;
またはR2bおよびR2cは、それらが直接結合する炭素環原子と一緒になって、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールから選択される縮合環を形成してもよく、かつR2aおよびR2dは先に規定する通りであり;
またはR2cおよびR2dは、それらが直接結合する炭素環原子と一緒になって、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールから選択される縮合環を形成してもよく、かつR2aおよびR2bは先に規定する通りであり;
3a、R3b、R3cおよびR3dは、それぞれ独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R−CN、−R−NO、−R−OR、−R−N(R)R、−N=C(R)R、−S(O)、−OS(O)CF、−R−C(O)R、−C(S)R、−C(RC(O)R、−R−C(O)OR、−C(S)OR、−R−C(O)N(R)R、−C(S)N(R)R、−N(R)C(O)R、−N(R)C(S)R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(S)OR、−N(R)C(O)N(R)R、−N(R)C(S)N(R)R、−N(R)S(O)、−N(R)S(O)N(R)R、−R−S(O)N(R)R、−N(R)C(=NR)N(R)Rおよび−N(R)C(N=C(R)R)N(R)R(ここで各mは独立して0、1または2であり、各nは独立して1または2)からなる群から選択され;
またはR3aおよびR3bは、それらが直接結合する炭素環原子と一緒になって、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールから選択される縮合環を形成し、かつR3cおよびR3dは先に規定する通りであり;
またはR3bおよびR3cは、それらが直接結合する炭素環原子と一緒になって、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールから選択される縮合環を形成してもよく、かつR3aおよびR3dは先に規定する通りであり;
またはR3cおよびR3dは、それらが直接結合する炭素環原子と一緒になって、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールから選択される縮合環を形成してもよく、かつR3aおよびR3bは先に規定する通りであり;
各RおよびRは、独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロアリールアルキルからなる群から選択され;
またはRおよびRが、それぞれ、同じ窒素原子に結合する場合、RおよびRは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールを形成してもよく;
各Rは、直接結合、直鎖または分岐状アルキレン鎖、直鎖または分岐状アルケニレン鎖、あるいは直鎖または分岐状アルキニレン鎖である;
各Rは、直鎖または分岐状アルキレン鎖、直鎖または分岐状アルケニレン鎖、あるいは直鎖または分岐状アルキニレン鎖である。
本発明の他の実施形態は、本発明の概要で先に記載した式(I)の化合物であり、
式中、
jは0であり、kは1または2であり;
Qは、−C(O)−、−CF−、−C(O)O−または−N(R)C(O)−であり;
は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アリール、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、−R−C(O)R、−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R)R、−S(O)−R、−R−S(O)−R(ここで、mは0、1または2)、−R−OR、−R−CN、−R−P(O)(ORまたは−R−O−R−ORであり;
2a、R2b、R2cおよびR2dは、それぞれ、水素であり;
2a、R2b、R2cおよびR2dは、それぞれ、水素であり;
3aおよびR3dは、それぞれ、水素であり;
3bおよびR3cは、それらが直接結合する炭素環原子と一緒になって、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールから選択される縮合環を形成し;
各R独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールからなる群から選択され;
各Rは、直接結合、直鎖または分岐状アルキレン鎖、直鎖または分岐状アルケニレン鎖、あるいは直鎖または分岐状アルキニレン鎖であり;
各Rは、直鎖または分岐状アルキレン鎖、直鎖または分岐状アルケニレン鎖、あるいは直鎖または分岐状アルキニレン鎖である。
本発明の他の実施形態は、本発明の概要で先に記載した式(I)の化合物であり、
式中、
jは0であり、kは1または2であり;
Qは、−C(O)−、−CF−、−C(O)O−または−N(R)C(O)−であり;
はペンチルであり;
2a、R2b、R2cおよびR2dは、それぞれ、水素であり;
3aおよびR3dは、それぞれ、水素であり;
3bおよびR3cは、それらが直接結合する炭素環原子と一緒になって、縮合ジオキソリル環を形成し;
各Rは、独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールからなる群から選択される。
式(I)の具体的な実施形態は、以下に記載する本発明の化合物の製造例でさらに詳しく説明する。
本発明の化合物の有用性および試験
本発明は、化合物、該化合物を使用する医薬組成物および方法、ならびにナトリウムチャネル介在疾患、好ましくは疼痛に関連する疾患、てんかん、不安、うつ容態および両極疾患のような中枢神経容態;不整脈、心房細胞および心室細動のような心臓血管容態;下肢静止不能症候群および筋肉麻痺または強縮のような神経筋容態;脳卒中、神経性外傷および多発性硬化症に対する神経保護;および筋肉紅痛症および家族性直腸疼痛症候群のようなチャネル病を、そのような治療を必要とする患者に、有効量のナトリウムチャネル遮断調整剤、特に抑制剤を投与することにより治療するための医薬組成物に関する。
一般的に、本発明は、患者のナトリウムチャネル介在疾患、特に疼痛を治療する、または患者をナトリウムチャネル介在疾患、特に疼痛の発症から予防する方法であって、それを必要とする哺乳類のような動物、特にヒト患者に、本発明の化合物または本発明の化合物を含む医薬組成物を、治療的に有効な量投与することを含め、該化合物が1以上の電位依存性ナトリウムチャネルの活性を調整する方法を提供する。
ナトリウムチャネルイオン流出に対する介在、特に抑制における本発明の化合物の量の一般的な値は、下記生物学的アッセイの項に記載したアッセイを使用して測定することができる。あるいは、容態および疾患を治療する化合物の一般的な値は、疼痛の治療における化合物の効率を実証するための業界規格動物モデルで確立されている。ヒト神経障害性疼痛容態の動物モデルが開発され、感覚試験によって評価することができる持続時間の間、再現可能な感覚系障害(異痛症、痛覚過敏および自然疼痛)となっている。現在の機械的、化学的および温度介在異痛症および痛覚過敏の程度を規定することによって、ヒトにおいて観察されるいくつかの生理病理学的状態をモデル化し、薬物治療を評価することができる。
末梢神経損傷のラットモデルでは、傷ついた神経における異所性活性は、疼痛の動作サインに対応する。これらのモデルでは、ナトリウムチャネル遮断剤および局所麻酔剤リドカインの静脈投与が、異所性活性を抑制し、一般的動作および運動機能に悪影響を及ぼさない濃度で、触覚性異痛症を逆転することができる(Mao,J.およびChen,L.L,Pain(2000),87:7−17)。これらのラットモデルでの有効用量のアリメトリックスケーリングをヒトにおいて有効であることが示されたものに類似する用量に移行する(Tanelian,D.L.およびBrose,W.G.,Anesthesiology(1991),74(5):949−951)。さらに、皮膚用パッチの形態で適用されるリドダーム(登録商標)リドカインは、現在FDAによって承認されたヘルペス後神経痛用の治療薬である(Devers,A.およびGlaler,B.S.,Clin.J.Pain(2000),16(3):205−8)。
ナトリウムチャネル遮断剤には、疼痛に加えて臨床的用途もある。てんかんおよび心臓の不整脈は、ナトリウムチャネル遮断剤のターゲットであることが多い。動物モデルからの最近の証拠によって、ナトリウムチャネル遮断剤は、脳卒中または神経性外傷によって起こされる虚血性容態下で、および多発性硬化症(MS)を患う患者において、神経保護にも有用であることが示唆されている(Clare,J.J.ら,前出およびAnger,T.ら,前出)。
本発明の化合物は、哺乳類、特にヒトにおいて、電位依存性ナトリウムチャネルを通るイオン流出を調整、好ましくは抑制する。そのような任意の調整は、イオン流出の抑制または予防が部分的なまたは完全であるかどうかに関係なく、本明細書では、「遮断」と言い、そのような化合物を「遮断剤」という。一般的に、本発明の化合物は、イオン流出のようなナトリウムチャネル活性を予防することによって、下向きのナトリウムチャネルの活性を調整し、ナトリウムチャネルの電圧依存性活性を抑制し、および/または細胞膜を介したナトリウムイオン流出を減少または予防する。
本発明の化合物は、ナトリウムチャネル遮断剤であって、したがって、異常な電位依存性ナトリウムチャネル生物学的活性の結果である、あるいは電位依存性ナトリウムチャネル生物学的活性の調整によって改善されるかもしれないヒト疾患および容態を含む、ヒトおよび他の生物体における疾患および容態を治療するのに有用である。
本明細書で規定する、ナトリウムチャネル介在疾患または容態は、ナトリウムチャネルが調整された時、改善する疾患または容態を言い、疼痛、てんかん、不安、うつ容態および両極疾患のような中枢神経容態;不整脈、心房細胞および心室細動のような心臓血管容態;下肢静止不能症候群および筋肉麻痺または強縮のような神経筋容態;脳卒中、神経性外傷および多発性硬化症に対する神経保護;および筋肉紅痛症および家族性直腸痛疼痛症候群のようなチャネル病が挙げられるが、これらに限定されない。
また、ナトリウムチャネル介在疾患または容態は、HIVに関連する疼痛、HIV治療が誘発する神経障害、三叉神経痛、舌咽神経痛、転移性侵入に続発する神経障害、有痛性脂肪腫症、視床病変、高血圧症、自己免疫疾患、喘息、薬物依存(たとえば、オピエート、ベンゾジアゼピン、アンフェタミン、コカイン、アルコール、ブタン、吸収)、アルツハイマー症、痴ほう、加齢性記憶減退、コフサコフ症候群、再発狭窄症、膀胱機能不全、失禁、パーキンソン病、脳血管虚血、ノイローゼ、消化管疾患、鎌状血球貧血、移植拒絶反応、心不全、心筋梗塞、再潅流傷害、間欠性跛行、狭心症、痙攣、呼吸性障害、大脳または心筋虚血症、QT延長症候群、カテコールエネルギー性(catecholeminergic)多形成心室性急拍症、眼病疾患、けい縮、痙性対麻痺症、筋障害、筋無力症、先天性筋緊張症、高カリウム血性周期性四肢麻痺、低カリウムカリウム血性周期性四肢麻痺、脱毛症、不安障害、神経病性障害、そう病、パラノイア、季節性感情障害、パニック障害、強迫観念性障害(OCD)、恐怖症、自閉症、アスペルガー症候群、レット症候群、崩壊性障害、注意欠陥障害、攻撃性、衝動制御障害、血栓症、子癇前症、うっ血性心臓麻痺、心臓停止、フリードライヒ失調症、脊髄小脳失調症、骨髄障害、神経根障害、全身紅はん性狼瘡、肉芽腫性疾患、オリーブ橋小脳萎縮症、脊髄小脳失調症、一過性運動失調症、繊維性筋けいれん、進行性淡蒼球萎縮症、進行性核上性麻痺およびけい縮、外傷性脳損傷、脳浮腫、水頭症損傷、脊髄損傷、拒食症、過食症、プラダーウィリ症候群、肥満、視神経炎、白内障、網膜出血、虚血性網膜症、網膜色素変性症、急性および慢性緑内障、黄斑変性症、網膜動脈閉塞、舞踏病、ハンチングトン舞踏病、脳浮腫、直腸炎、ヘルペス後神経痛、急性疼痛、熱過敏、類肉腫症、過敏性腸症候群、トゥーレット症候群、レッシュ・ナイハン症候群、ブルガダ症候群、リドル症候群、クローン病、多発性硬化症および多発性硬化症(MS)に関連する疼痛、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、散在性硬化症、糖尿病性神経障害、末梢性神経障害、シャルコー・マリー・ツース症候群、関節炎、関節リウマチ、変形性関節炎、軟骨石灰化症、アテローム硬化症、発作性緊張異常、筋無力症症候群、筋緊張症、筋強直症ジストロフィー、筋ジストロフィー、悪性高体温、嚢胞性線維症、仮性アルドステロン症、横紋筋融解症、知的障害、甲状腺機能低下症、両極うつ容態、不安、統合失調症、ナトリウムチャネル毒素関連病、家族性肢端紅痛症、一次肢端紅痛症、直腸疼痛、癌、てんかん、部分的および一般的強直発作、熱性発作、アブサンス発作(小発作)、ミオクローヌス発作、弛緩性発作、間代性発作、レノックス・ガストー症、ウエスト症候群(小児けいれん)、多耐性発作、発作予防(抗発作薬)、家族性地中海熱症候群、痛風、下肢静止不能症候群、不整脈、線維筋痛症、脳卒中または神経性外傷によって引き起こされた虚血性下の神経保護状態、急性不整脈、心房細胞および心室細動が挙げられ、一般的または局所麻酔の状態がある。
本明細書で使用される用語「疼痛」は、疼痛の全てのカテゴリーを言い、神経障害性疼痛、炎症性疼痛、侵害性疼痛、特発性疼痛、神経性疼痛、口顔面の疼痛、焼けるような疼痛、口腔内灼熱感症候群、身体疼痛、内臓疼痛、顔面筋疼痛、歯痛、癌による疼痛、化学療法による疼痛、外傷性疼痛、外科的疼痛、外科手術後の疼痛、出産疼痛、分娩疼痛、反射交感神経性ジストロフィー、腕神経叢剥離創、神経因性膀胱障害、急性疼痛(たとえば、筋骨格痛および手術後疼痛)、慢性疼痛、持続性疼痛、末梢媒介疼痛、中枢媒介疼痛、慢性頭痛、片頭痛、家族性片麻痺性偏頭痛、頭痛に伴う容態、副鼻洞性頭痛、緊張性頭痛、幻想肢痛、末梢神経損傷、脳卒中後の疼痛、視床病変、HIVによる疼痛、ヘルペス後の疼痛、非心臓系の胸部疼痛、過敏性腸症候群、内臓障害および消化不良に伴う疼痛およびこれらの組み合わせが含まれることが理解されるが、これらに限定されない。
本明細書で同定される化合物は、電位依存性ナトリウムチャネルを通るイオン流出を抑制する。該化合物は、休止/または閉鎖状態には低い親和性を持ち、不活性状態には高い親和性を持つ、状態または頻度依存性のナトリウムチャネルの調整因子であるのが好ましい。これらの化合物は、他の状態依存性ナトリウムチャネル遮断剤に関して記載したものに類似して、チャネルの孔を通るナトリウムの内側キャビティ内に位置する、オーバーラップ部位と相互反応する可能性が高い(Cestele,S.ら,前出)。また、これらの化合物は、内側キャビティの外側の部位とも相互反応し、チャネル孔を通るナトリウムイオン伝導に対しアロステリック効果を持つ可能性も高い。
これらの因果関係は、結局、これらの化合物によってもたらされる治療利点全体に関与する。
本発明は、治療剤として有用なナトリウムチャネル調整剤を同定する異なる多くの方法を容易に与える。ナトリウムチャネルの調節因子の同定は、たとえば、電流を測定する、膜電位を測定する、イオン流出(たとえば、ナトリウムまたはグアニジウム)を測定する、ナトリウム濃度を測定する、第2メッセンジャーおよび転写レベルを測定するなど、種々のインビトロおよびインビボアッセイを使用して、およびたとえば、電位感受性染料、放射性トレーサーおよびパッチクランプ電気生理学を使用して、評価することができる。
そのようなプロトコルの1つとして、ナトリウムチャネルの活性を調整する能力のある化学剤をスクリーニングし、それを調整剤として同定することが挙げられる。
Beanら,J.General Physiology(1983),83:613−642およびLeuwer,M.,ら,Br.J.Pharmacol(2004),141(1):47−54に記載される通常のアッセイでは、チャネルの挙動を検査するためにパッチクランプ技術を使用する。該技術は当業者に公知であり、ナトリウムチャネル挙動を調整する能力のある化合物を評価するために、現在の技術を使用して、低いまたは中程度の処理能力のアッセイへと発展するだろう。
テトロドトキシン、α−サソリ毒、アコニチン、BTXなどのような公知のナトリウムチャネル毒素を持つ競合結合アッセイは、特定のナトリウムチャネルに高い選択性のある潜在的な治療剤を同定するのに適しているかもしれない。そのような結合アッセイにおいて、BTXを使用することはよく知られており、McNeal,E.T.ら,J Med.Chem.(1985),28(3):381−8;およびCreveling,C.R.ら,Methods in Neuroscience,Vol.8:Neurotoxins(Conn PM Ed)(1992),p25−37,Academic Press,New Yorkに記載されている。
これらのアッセイは、細胞、または細胞、組織抽出物中で行うことができ、自然の内因性環境または組み替え環境中で関心のあるチャネルを発現する。使用することができるアッセイとして、14C−グアニジン流入量のような代理マーカーによってNa+流入量を測定する、あるいはFRET系のような蛍光染料を使用して細胞脱分極を測定するプレートアッセイ、および他の蛍光アッセイまたは、放射標識アコニチン、BTX、TTXまたはSTXを使用する放射標識結合アッセイが挙げられる。より直接的な測定は、手動または自動電気生理学システムで行うことができる。グアニジン流入量アッセイを、下記の生物学的アッセイの項でさらに詳しく説明する。
試験化合物の処理能力は、使用すべきスクリーニングアッセイの選択の際の重要な考慮点である。数多くの化合物を試験しなければならない方法では、低処理能力手段は望ましくない。しかし、一方、限られた数の化合物間の重要な相違を同定するには、低処理能力で十分な場合もある。化合物を調整する特定のナトリウムチャネルを同定するアッセイタイプを組み合わせる必要がある場合が多い。
パッチクランプ技術を使用する電気生理学的アッセイは、ナトリウムチャネル化合物相互作用の詳細な分析のための判断基準として認められ、Beanら,前出およびLeuwer,M.ら,前出に記載されている。1日当たり2〜10個の化合物を比較することができる、手動低処理能力スクリーニング(LTS)方法;1日当たり20〜50個のパッチ(すなわち化合物)の自動中程度処理能力スクリーニング(MTS)である、最近開発されたシステム;1日当たり1000〜3000個のパッチ(すなわち化合物)の自動高処理能力スクリーニング(HTS)を可能にするモレキュラーデバイス社の技術(Sunnyvale,CA)がある。
自動パッチクランプシステクの1つは、平板電極技術を利用し、薬物発見の速度を促進する。平板電極は、高抵抗、細胞付着シールの達成し、次いで、従来の記録に匹敵する安定な低騒音前細胞記録を可能にする。適切な設備は、PatchXpress7000A(アクソンインスツルメント社,Union City,CA)である。種々の細胞株および接着細胞および懸濁液中で自然に成長する細胞を含む培養技術が、シール成功率および安定性でランクされている。関連のあるナトリウムイオンチャネルを高濃度で安定に発現する不死化細胞(たとえば、HEKおよびCHO)を、高密度懸濁培養に適用することができる。
他のアッセイは、開放状態、閉鎖状態または休止状態のようなチャネルの特定の状態を遮断する、あるいは開放から閉鎖へ、閉鎖から休止へ、または休止から開放への移行を遮断する化合物を同定することを許された研究者によって選択されうる。当業者であれば、一般的にそのようなアッセイに精通している。
また、結合アッセイも入手可能であるが、これらは、限定された機能価値および情報量のものである。設計は、従来からの放射性フィルターに基づく結合アッセイまたはエボテックOAIグループ会社(Hamburg,Germany)から入手可能な共焦点に基づく蛍光システム(両方ともHTS)が挙げられる。
放射性流量アッセイも使用することができる。このアッセイでは、チャネルが、ベラトリジンまたはアコニチンで刺激されて開き、毒素で安定化された開放状態を維持し、チャネル遮断剤はそれらの予防流入能力によって同定される。該アッセイは、放射性22[Na]および14[C]グアニジウムイオンをトレーサーとして使用することができる。生体細胞中のFlashPlate & Cytostar−Tプレートが分離ステップを避け、HTSに関して安定である。シンチレーションプレート技術もこの方法のHTS適応性を高めてきた。アッセイの機能的態様のため、情報量はまあまあよい。
さらに別のフォーマットは、モレキュラルダイナミックス(アマシャムバイオサイエンシーズの事業部,Piscataway,NJ)から入手可能なFLIPRシステム膜電位キット(HTS)を使用して膜電位の再分配を測定する。この方法は、遅い膜電位変化に限定される。いくつかの問題が化合物の蛍光バックグラウンドに起因して生じる。また、試験化合物は、細胞膜の流動性に直接影響し、細胞内染料濃度が増加する。アッセイの機能的態様のため、情報量は、まあまあよい。
ナトリウム染料を、チャネルを通るナトリウムイオン流入の速度および量を測定するために使用することができる。このタイプのアッセイは、潜在的なチャネル遮断剤の非常に高い情報量を提供する。アッセイは機能的であり、Na+流入量を直接測定する。Na流入量を測定するために、CoroNa Red、SBFIおよび/またはナトリウムグリーン(モレキュラプローブ社、Eugene OR)を使用することができ、これらは全てNa応答性染料である。これらは、FLIPR装置と組み合わせて使用することができる。スクリーンにおいてこれらの染料を使用することは、いままで文献に記載されていない。また、カルシウム染料は、このフォーマットでも可能性を有する。
別のアッセイでは、直接Na流入を遮断する試験化合物の能力を測定するために、FRETに基づく電圧センサーが使用される。市販されているHTSシステムとして、VIPR(商標)II FRETシステム(オウロラバイオサイエンシーズ社,San Diego,CA,バーテックスファーマシューティカルズ社の事業部)が挙げられ、これはオウロラバイオサイエンシーズから入手可能なFRET染料と組み合わせて使用してもよい。このアッセイは、電位変化に対するサブセコンドの応答を測定する。チャネル機能の調整因子に関する必要性はない。アッセイは、脱分極および過分極を測定し、定量化のためのレシオメトリック出力を提供する。このアッセイのいくらか安価なMTSバージョンは、FLEXstation(商標)(モレキュラルデバイシーズ社)を、オウロラバイオサイエンシーズのFRET染料と組み合わせて使用する。また、本明細書で開示される化合物を試験する他の方法は、当業者には容易に知られ、入手可能である。
これらの結果は、化合物とナトリウムチャネルとの間の構造−活性関係(SAR)の分析に基礎を提供する。試験化合物のコア構造のある置換基は、より強力な抑制化合物を提供する傾向にある。SAR分析は、今や当業者が治療剤として使用するための本発明の化合物の好ましい実施形態を同定するために使用するツールの1つである。
そのように同定された調整剤は、次いで、疼痛、特に慢性疼痛や他の状態、たとえば、不整脈およびてんかんを最小の有害事象で軽減するか決定するために、種々のインビボモデルで試験される。下記の生物学的アッセイの項で記載されるアッセイは、本発明の化合物の生物学的活性を評価するのに有用である。
通常、効果を挙げた本発明の治療剤は、以下の基準のいくつかまたは全てを満足する。経口利用可能性は20%以上であるべきである。動物モデル有効性は、約0.1μg未満〜約100mg/Kg体重であり、目標ヒト用量は、0.1μgと約100mg/Kg体重の間であるが、この範囲外の用量も許容しうる。(「mg/Kg」は、化合物が投与される対象の体質量の1キログラム当たりの化合物のミリグラムを意味する。)治療インデックス(または治療用量に対する毒性用量の比)は、100を超えるべきである。力価(IC50値として表示)は、10μM未満、好ましくは1μM未満、最も好ましくは50nM未満であるべきである。IC50(「抑制濃度−50%」)は、本発明のアッセイにおいて、特定の時間に、ナトリウムチャネルを通るイオン流出の50%を抑制するのに必要な化合物の量の測定値である。本発明の化合物は、グアニジン流入アッセイにおいて、ナノモル未満から10マイクロモルの範囲のIC−50を実証した。
本発明の他の用途では、本発明の化合物を、本明細書で開示される種々の疾患を治療または予防するのに有用な別の化合物を発見する比較目的の代表的な薬剤として、インビトロまたはインビボ研究に使用することができる。
本発明の別の態様は、生物学サンプルまたは患者におけるNa1.1、Na1.2、Na1.3、Na1.4、Na1.5、Na1.6、Na1.7、Na1.8またはNa1.9活性の抑制に関し、該方法は、患者に式(I)の化合物または該化合物を含む組成物を投与すること、または生物学サンプルに式(I)の化合物または該化合物を含む組成物を接触させることを含む。本明細書で使用される用語「生物学サンプル」は、細胞培養物またはその抽出物;哺乳類またはその抽出物から得られる生検物質;および血液、唾液、尿、糞便、精液、涙液、または他の体液およびその抽出物が挙げられるが、これらに限定されない。
生物学サンプルにおけるNa1.1、Na1.2、Na1.3、Na1.4、Na1.5、Na1.6、Na1.7、Na1.8またはNa1.9活性の抑制は、当業者に知られている種々の目的に有用である。そのような目的の例として、生物学的および病理学的現象におけるナトリウムイオンチャネルの研究、および新しいナトリウムイオンチャネル抑制剤の比較評価が挙げられが、これらに限定されない。
本発明の医薬組成物および投与
また、本発明は、本明細書で開示する本発明の化合物を含む医薬組成物に関する。一実施形態では、本発明は、医薬的に許容しうる担体中に本発明の化合物を、動物、好ましくは哺乳類、最も好ましくはヒト患者に投与した時、電位依存性ナトリウムチャネルを通るイオン流出を調整、好ましくは抑制して、疼痛のようなナトリウムチャネル介在疾患を治療するのに有効な量で含む、組成物に関する。
また、本明細書で有用な医薬組成物は、任意の適切な希釈剤または賦形剤を始めとする、医薬的に許容しうる担体を含み、これは、それ自身、組成物を受ける個人に有害な抗体の産生を誘発しない任意の医薬品が挙げられ、過度の毒性なしに投与される。該医薬的に許容しうる担体として、水、食塩水、グリセロールおよびエタノールのような液体などが挙げられるが、これらに限定されない。医薬的に許容しうる担体、希釈剤および他の賦形剤は、REMINGTON’S PHARMACEUTICAL SCIENCES(マック出版社,N.J.最新版)に十分に検討されている。
当業者は、本明細書で考えられる疾患および容態の治療に使用する化合物の適切な用量をどのようにして決定するかを知っている。治療用量は、一般的に、動物研究から得られる予備証拠に基づいて、ヒトで検査した範囲の用量によって特定する。用量は、患者に望ましくない副作用を起こすことなく、所望の治療利点を得る結果となるのに十分でなければならない。
ナトリウムチャネル介在疾患の治療のための代表的なレジメンは、1日〜数日から1週間〜約6ヶ月までの期間中、有効量を投与することを含み、あるいは長期にわたってもよい。インビボまたはインビトロで投与される本発明の診断/医薬化合物または組成物の用量は、被投与者の年齢、性別、健康状態、および体重、症状の重症度、同時治療の種類(もしあるとすれば)、治療の頻度、個人の応答、および所望の診断/医薬的効果の性質により変化すると理解される。本明細書で提供される効果的な用量の範囲は限定されるものではなく、好ましい用量範囲を示しているにすぎない。しかし、最も好ましい用量は、関連分野の当業者によって理解され、決定されるように、個々の対象に合わせて調整される(たとえば、Berkowetら,編集,The Merck Manual,第16編,メルク社,Rahway,N.J.,1992;Goodmanetna.,編集,Goodman and Cilman’s The Pharmacological Basis of Therapeutics,第10編,パーガモンプレス社,Elmsford,N.Y.,(2001);Avery’s Drug Treatment:Principles and Practice of Clinical Pharmacology and Therapeutics,第3編,ADISプレス社,WilliamsおよびWilkins,Baltimore,MD.(1987),Ebadi,Pharmacology,Little,ブラウン社,Boston,(1985);Osolciら編集,Remington’s Pharmaceutical Sciences,第18編,マック出版社,Easton,PA(1990);Katzung,Basic and Clinical Pharmacology,Appleton and Lange,Norwalk,CT(1992)を参照)。
各治療に求められる総用量は、望まれれば、1日のうち複数の分量であるいは一度に投与することができる。一般的に、治療は、化合物の最適用量より少ない、少量の用量から始める。その後、その条件下で最適効果が得られるまで、用量を少しずつ増やしていく。診断的医薬化合物または組成物は、単独であるいは病状を示すまたは病状の別の症状に対する他の診断薬および/または医薬とともに投与する。本発明の診断的医薬化合物または組成物の有効量は、約0.1μg〜約100mg/Kg体重を、4〜72時間間隔で、2時間〜1年の間投与され、および/または0.0001〜0.001、0.001〜0.01、0.01〜0.1、0.1〜1.0、1.0〜10、5〜10、10〜20、20〜50および50〜100mg/Kgの任意の量を、1〜4、4〜10、10〜16、16〜24、24〜36、24〜36、36〜48、48〜72時間の任意の間隔で、1〜14、14〜28、30〜44日間、あるいは1〜24週間の任意の期間投与してもよく、あるいはこの中で任意の範囲または量投与してもよい。本発明の化合物および/または組成物を投与されるものは、哺乳類のような任意の脊椎動物であってよい。哺乳類のなかでも、好ましいのは、霊長類の哺乳類(ヒト、類人猿およびサルを含む)、偶蹄類(ウマ、ヤギ、ウシ、ヒツジ、ブタを含む)、げっ歯類(マウス、ラット、ウサギおよびハムスターを含む)および食肉類(ネコおよびイヌを含む)である。鳥類のなかでは、ターキー、ニワトリおよび他の同じ類のトリが好ましい。最も好ましい被投与者はヒトである。
局所投与に関しては、本発明による医薬組成物の有効量を、たとえば、皮膚の表面、粘膜などの治療すべき末梢性神経細胞に隣接する目的領域に投与するのが好ましい。この場合の量は、一般的に、1回の塗布で本発明の化合物、約0.0001mg〜約1gの範囲であり、治療すべき領域、その用途が診断であるか、予防であるか、または治療であるか、症状の重症度、および使用する局所賦形剤の性質に応じて変化する。好ましい局所製剤は軟膏剤であり、その中に、軟膏剤基材1cc当たり約0.001〜約50mgの活性成分が使用されている。医薬組成物は、経皮組成物または経皮送達デバイス(「パッチ」)として調剤することができる。そのような組成物として、たとえば、バッキング、活性化合物の溜、コントロール膜、ライナーおよび接触接着剤が挙げられる。そのような経皮用パッチは、所望される本発明の化合物の連続的なパルス投与、またはオンデマンド送達を提供するために使用してもよい。
組成物は、たとえば、直腸中で溶け、薬物を放出する座薬の形の経直腸投与を意図するものであってもよい。代表的な座薬調剤は、一般的に、活性成分と、ゼラチン、ココアバターまたは他の低温溶解性植物性または合成油脂のような結合剤および/または滑剤とで構成されている。
筋肉内投与または髄腔内投与用の代表的な調剤は、油中の活性成分懸濁液または溶液、あるいは、たとえば、ラッカセイ油またはごま油のような油中の活性成分溶液で構成されている。筋肉内投与または髄腔内投与用の代表的な調剤は、活性成分と、デキストロース、塩化ナトリウム、またはデキストロースおよび塩化ナトリウムの混合物とを含む、無菌の等張水溶液で構成されている。
本発明の組成物は、当該分野で公知の方法を使用して患者に投与した後、活性成分の放出を素早く、持続的に、あるいは遅らすように調剤することができる。制御放出薬物送達システムとして、浸透圧ポンプシステムおよびポリマーを塗布した溜または薬物−ポリマーマトリックス調剤を含む溶解システムが挙げられる。制御放出システムの例は、米国特許第3,845,770号および第4,326,525号明細書、およびP.J.Kuzmaら,Regional Anesthesia 22(6):543−551(1997)に例が挙げられており、これらは全て参照により本明細書に組み込まれる。
また、本発明の組成物は、局所、全身および鼻から脳への医薬治療のための経鼻薬物送達システムによって送達することもできる。嗅部および副鼻腔を標的とすることによって、薬物の効果的な局所および全身送達を提供する、制御粒子分散(CPD)(商標)技術、従来の経鼻噴霧剤ボトル、吸入器具またはネブライザーは当業者に公知である。
また、本発明は、ヒトまたは動物の雌への投与に適する膣内シェルまたはコア薬物送達デバイスに関する。該デバイスは、鞘に囲まれたポリマーマトリックス中の活性医薬成分で構成され、国際公開第98/50016号パンフレットに記載されたテストステロンを投与するのに使用されるデバイスに類似するような、日単位で、実質的にゼロオーダーパターンで化合物を放出しうる。
眼球投与のための現在の方法としては、局所投与(点眼剤)、結膜下注射、眼周囲注射、硝子体内注射、外科的インプラントおよびイオン電気注入(微量の電流を使用し、イオン化された薬剤を体組織内および体組織を通して送達する)が挙げられる。当業者であれば、安全で効果のある眼内投与用の化合物と最も適合する賦形剤とを組み合わせる。
最も適切な経路は、治療すべき容態の性質および重症度に依る。当業者であれば、投与方法(経口、静脈内、吸入、皮下、直腸など)、投薬形態、適切な医薬賦形剤およびそれを必要とする対象に化合物を送達するために関連する他の物質の決定も熟知している。
併用療法
本発明の化合物は、ナトリウムチャネル介在疾患および容態の治療において、1種以上の他の本発明化合物、1種以上の他の治療剤、あるいはこれらの任意の混合物と役立つように組み合わせてもよい。たとえば、式(I)の化合物は、同時に、連続して、あるいは分離して、以下の他の治療剤と組み合わせて投与してもよい。他の治療剤として以下が挙げられるが、これらに限定されない。
・オピエート鎮痛薬、たとえば、モルホリン、ヘロイン、コカイン、オキシモルホリン、レボルファール、レバロルファン、オキシコドン、コデイン、ジヒドロコデイン、プロポキシフェン、ナルメフェン、フェンタニル、ヒドロコドン、ヒドロモルホン、メリピジン、メタドン、ナロルフィン、ナロキソン、ナルトレキソン、ブプレノルフィン、ブトルファノール、ナルブフィンおよびペンタゾシン;
・非オピエート鎮痛薬、たとえば、アセトメニフェン、サリチル酸エステル類(たとえば、アスピリン);
・非ステロイド系抗炎症薬(NSAID)、たとえば、イブプロフェン、ナプロキセン、フェノプロフェン、ケトプロフェン、セレコキシブ、ジクロフェナック、ジフルシナール、エトドラク、フェンブフェン、フェノプロフェン、フルフェニサール、フルルビプロフェン、イブプロフェン、インドメタシン、ケトプロフェン、ケトロラック、メクロフェナム酸、メファナム酸、メロキシカム、ネブメトン、ナプロキセン、ニメスリド、ニトロフルルビプロフェン、オルサラジン、オキサプロジン、フェニルブタゾン、ピロキシカム、スルファサラジン、スリンダック、トルメチンおよびゾメピラク;
・抗けいれん薬、たとえば、カルバマゼピン、オキサカルバゼピン、ラモトリジン、バルプロ酸塩、トピラメート、ギャバペンチンおよびプレガバリン;
・三環系抗うつ薬のような抗うつ薬、たとえば、アミトリプチリン、クロミプラミン、デスプラミン、イミプラミンおよびノルトリプチリン;
・COX−2選択性抑制剤、たとえば、セレコキシブ、ロフェコキシブ、パレコキシブ、バルデコキシブ、デラコキシブ、エトリコキシブおよびブミラコキシブ;
・α−アドレナリン作用薬、たとえば、ドキサゾシン、タムスロシン、クロニジン、グアンファシン、デキシメタトミジン、モダフィニルおよび4−アミノ−6,7−ジメトキシ2−(5−メタンスフホンアミド−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノール−2−イル)−5−(2−ピリジル)キナゾリン;
・バルビツル酸系鎮痛薬、たとえば、アモバルビタール、アプロバルビタール、ブタバルビタール、ブタビタール、メフォバルビタール、メタルビタール、メトヘキシタール、ペントバルビタール、フェノバルチタール、セコバルビタール、タルブタール、テアミラールおよびチオペンタール;
・タキキニン(NK)アンタゴニスト、特に、NK−3、NK−2またはNK−1アンタゴニスト、たとえば、(αR,9R)−7−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル)]−8,9,10,11−テトラヒドロ−9−メチル−5(4−メチルフェニル)−7H−[1,4]ジアゾシノ[2,1−g][1,7]−ナフチリジン−6−13−ジオン(TAK637),5−[[2R,3S)−2−[(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エトキシ−3−(4フルオロフェニル)−4−モルホリニル]−メチル]−1,2−ジヒドロ−3H−1,2,4−トリアゾール−3−オン(MK869),aprepitant,lanepitant,dapitantまたは3−[[2−メトキシ−5(トリフルオロメトキシ)フェニル]−メチルアミノ]−2−フェニルピペリジン(2S,3S);
・コールタール鎮痛薬、特に、パラセタモール;
・セロトニン再取込み抑制剤、たとえば、パロキセチン、セルトラリン、ノルフルオキセチン(フルオキセチンデスメチルメタボライト)、メタボライトデメチルセルトラリン、’3フルボキサミン、パロキセチン、シタロプラム、シタロプラムメタボライトデスメチルシタロプラム、エスシタロプラム、d,l−フェンフルラミン、フェモキセチン、イフォキセチン、シアノドチエピン、リトキセチン、ダポキセチン、ネファゾドン、セリクラミン、トラゾドンおよびフルオキセチン;
・ノルアドレナリン(ノルエピネフリン)再取込み抑制剤、たとえば、マプロチリン、ロフェプラミン、ミルタゼピン、オキサプロチリン、フェゾラミン、トモキセチン、ミアンセリン、ブプロプリオン、ブプロプリオンメタボライトヒドロキシブプロプリオン、ノミフェンシンおよびビロキサジン(Vivalan(登録商標))、特に、レボキセチンのような選択的ノルアドレナリン再取込み抑制剤、特に(S,S)−レボキセチンおよびベンラファキシンデュロキセチン神経遮断薬、鎮痛薬/抗不安薬;
・デュアルセロトニン−ノルアドレナリン再取込み抑制剤、たとえば、ベンラファキシン、ベンラファキシンメタボライトO−デスメチルベンラファキシン、クロミプラミン、クロミプラミンメタボライトデスメチルクロミプラミン、デュロキセチン、ミルナシプランおよびイミプラミン;
・ドネペジルのようなアセチルコリンエステラーゼ抑制剤;
・オンダンセトロンのような5−HT3アンタゴニスト;
・代謝調整型グルタミン酸受容体(mGluR)アンタゴニスト;
・メキシレチンおよびリドカインのような局所麻酔薬;
・デキサメタソンのようなコルチコステロイド;
・抗不整脈剤、たとえば、メキシレチンおよびフェニトイン;
・ムスカリンアンタゴニスト、たとえば、トルテロジン、プロペビリン、トロプシウムtクロリド(tropsium t chloride)、ダリフェナシン、ソリフェナシン、テミヴェリンおよびイプラトロピウム;
・カンナビノイド;
・バニロイドレセプターアゴニスト(たとえば、レジンフェラトキシン)またはアンタゴニスト(たとえば、カプサゼピン);
・鎮静薬、たとえば、グルテチミド、メプロバメート、メタカロンおよびジクロラールフェナゾン;
・ベンゾジアゼピン類のような抗不安剤;
・ミルタザピンのような抗うつ薬;
・局所薬(たとえば、リドカイン、カプサイシンおよびレシニフェロトキシン);
・ベンゾジアゼピン類、バクロフェン、カリソプロドール、クロルゾキサゾン、シクロベンザピリン、メトカルバモールおよびオルフレナジンのような筋肉弛緩剤;
・抗ヒスタミン薬またはH1アンタゴニスト;
・NMDAレセプターアンタゴニスト;
・5−HTレセプターアゴニスト/アンタゴニスト;
・PDEV抑制剤;
・Tramadol(登録商標);
・コリン作動性(ニコチン性)鎮痛薬;
・α−2−デルタリガンド;
・プロスタグランジンE2サブタイプアンタゴニスト;
・ロイコトリエンB4アンタゴニスト;
・5−リポキシゲナーゼ抑制剤;および
・5−HT3アンタゴニスト
このような組み合わせを用いて治療するおよび/または予防してもよいナトリウムチャネル介在疾患および容態としては、疼痛、痛みを伴う中枢および末梢媒介性、急性、慢性、神経障害性および他の疾患、およびてんかん、不安、うつ容態および両極疾患のような他の中枢神経障害;不整脈、心房細胞および心室細動のような心臓血管障害;下肢静止不能症候群および筋肉麻痺あるいは強縮のような神経筋障害;脳卒中、神経性外傷および多発性硬化症に対する神経保護;および筋肉紅痛症および家族性直腸疼痛症候群のようなチャネル病が挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書で使用する「組み合わせ」は、1種以上の本発明の化合物と1種以上の本発明とは別の化合物あるいは1種以上の付加的な治療剤との任意の混合物または置換物を言う。別段の記載が明記されていない限り、「組み合わせ」は、本発明の化合物と1種以上の治療剤との同時または順次送達を含んでもよい。別段の記載が明記されていない限り、「組み合わせ」は、本発明の化合物と他の治療剤との投与形態を含んでもよい。別段の記載が明記されていない限り、「組み合わせ」は、本発明の化合物と他の治療剤との投与経路を含んでもよい。別段の記載が明記されていない限り、「組み合わせ」は、本発明の化合物と他の治療剤との調剤を含んでもよい。投与形態、投与経路および医薬組成物は本明細書に記載したものが含まれるが、これらに限定されるものではない。
キットパーツ
また、本発明は、前記式で表される化合物を1種以上含む医薬組成物を含むキットも提供する。また、キットは、疼痛治療のためにイオンチャネルの活性を調整する医薬組成物の使用および本明細書で記載した他の有用性を記載した指示書を含む。市販のパッケージには、医薬組成物の単位用量が1以上含まれるのが好ましい。たとえば、そのような単位用量は、静脈注射の調製に十分な量であってもよい。軽いおよび/または空気に敏感な化合物に特別なパッケージおよび/または調剤が必要なことは、当業者には明らかである。たとえば、パッケージは、透明から色の薄いものが使用されてもよく、および/または周辺の空気に接触しないようにしてもよく、および/または適切な塗膜または賦形剤で調剤されてもよい。
本発明の化合物の製造
以下の反応スキームは、本発明の化合物、すなわち、立体異性体、鏡像異性体、互変異性体、またはこれらの混合物としての式(I)の化合物、またはその医薬的に許容される塩、溶媒和物またはプロドラッグを製造する方法を示す。
Figure 0005548745
(式中、k、j、Q、R、R2a、R2b、R2c、R2d、R3a、R3b、R3cおよびR3dは本明細書で規定した通りである。)
以下の説明においては、上述の式の置換基および/または変数の組み合わせは、そのような寄与が安定性化合物を生じさせる場合にのみ許容されることは、理解されたい。
また、以下に記載する方法において、中間化合物の官能基は、適切な保護基によって保護される必要があることも当業者によって理解されるであろう。そのような官能基として、ヒドロキシ、アミノ、メルカプトおよびカルボン酸が挙げられる。ヒドロキシの適切な保護基として、トリアルキルシリルまたはジアリールアルキルシリル(たとえば、t−ブチルジメチルシリル、t−ブチルジフェニルシリルまたはトリメチルシリル)、テトラヒドロピラニル、ベンジルなどが挙げられる。アミノ、アミジノおよびグアジニノの適切な保護基として、t−ブトキシカルボニル、ベンジルオキシカルボニルなどが挙げられる。メルカプトの適切な保護基として、−C(O)−R’’(式中、R’’は、アルキル、アリールまたはアリールアルキル)、p−メトキシベンジル、トリチルなどが挙げられる。カルボン酸の適切な保護基として、アルキル、アリールまたはアリールアルキルエステルが挙げられる。
保護基は、当業者に知られ、本明細書で記載する標準の技術に従って、付加し、除去してもよい。
保護基の使用は、Green,T.W.およびP.G.M.Wuts,Protective Groups In Organic Synthesis(1999),第3編,Wileyに詳しく記載されている。また、保護基は、ウォング樹脂や2−クロロトリチルクロライド樹脂のようなポリマー樹脂であってもよい。
また、本発明のそのような保護された誘導体は、それ自体薬理学的活性をもたなくてもよいが、哺乳類に投与された後、体内で代謝して、薬理学的に活性な本発明の化合物を形成してもよいことは、当業者には認識されるであろう。したがって、そのような誘導体を「プロドラッグ」と記載する。本発明の化合物のプロドラッグは、全て、本発明の範囲内に包含される。
以下の反応スキームでは、本発明の化合物を製造する方法を説明する。当業者が類似の方法によって、または当業者に知られた方法によってこれらの化合物を製造することができることということが理解される。また、当業者が以下に具体的に記載していない他の式(I)の化合物を、適正な出発化合物を使用し、必要に応じ合成のパラメーターを修正することによって、以下に記載される方法と類似の方法で製造することができることもまた理解される。一般的に、出発化合物は、シグマアルドリッチ、ランカスカーシンセシス社、メイブリッジ、マトリックスシンセシス、TCIおよびフルオロケムUSAなどのような供給源から入手してもよいし、当業者に知られたソース(たとえば、Smith,M.B.およびJ.March,Advanced Organic Chemistry:Reactions,Mechanisms,and Structure,第5版(Wiley,2000年12月)参照)に従って合成してもよいし、あるいは本明細書に記載すると通りに製造してもよい。
以下の反応スキームにおいて、R、R2a、R2b、R2c、R2d、R3a、R3b、R3cおよびR3dは、特に別段の記載がない限り、本明細書に規定した通りである。XはClまたはBrである。R11はアルキル基である。
一般的に、本発明の式(I)(式中、Qは−O−であり、jは0であり、kは1である)の化合物は、下記反応スキーム1で記載された一般的手順で合成することができる。以下に記載するように、式(101)のイサチン化合物を式(102)のクロロまたはブロモ化合物でアルキル化し、式(103)の生成物を得る。式(104)のフェノール化合物を、低温(0℃)で、式(105)のグリニヤール試薬で処理し、フェノキシマグネシウムハライド中間体を形成し、これを塩化メチレンやトルエン(これらに限定されない)のような溶剤中で、式(103)のイサチン化合物のケト−カルボニル基と反応させて、式(106)のオキシインドールを得る。式(106)の化合物をトリエチルシランのようなシランで処理することによって、オキシインドールのC−3位の水酸基を除去した後、式(107)の化合物を得る。また、式(107)の化合物は、式(106)の化合物をSOCl/NEtで処理し、次いでZn粉で還元することによっても得ることができる。式(107)の化合物を、シリル化合物、たとえばトリメチルシリルクロライド(これに限定されない)で処理し、シリルエーテル中間体を生成し、イッテルビウム(III)トリフルオロメタンスルホネートおよびホルムアルデヒドで処理し、式(108)の化合物を得る。あるいは、式(108)の化合物は、式(107)の化合物を塩基、たとえば、LiOH、iPrNH、LDA(これらに限定されない)で処理し、続いてホルムアルデヒドで反応させることによって得ることができる。ミツノブ反応により分子内環化を行い、本発明の式(I)(式中、Qは−O−であり、jは0であり、kは1である)の化合物を得る。
Figure 0005548745
以下の反応スキーム1.1は、式(I)の化合物として、アミドおよび複素環式化合物の図式的合成を示す。Rがエステル基を構成する場合、式(109)(式中、Aはアルキルまたはアラルキルである)の化合物のような化合物は、たとえば、テトラヒドロフランまたはメタノールと水(これらに限定されない)との混合溶剤中で、式(109)の化合物を、塩基、たとえば、水酸化リチウム、水酸化ナトリウムまたは水酸化カリウム(これらに限定されない)で処理することによって、対応する式(110)のカルボン酸化合物に変換することができる。式(110)の酸化合物は、塩基、たとえばN−メチルモルホリン(これに限定されない)の存在下、イソブチルクロロフォルメートで処理することによって混合無水物に、あるいは、溶剤、たとえば、トルエン、ジクロロメタンまたはクロロホルム(これらに限定されない)中、触媒量のN,N−ジメチルホルムアミドの存在下、塩化オキサリルで処理することによって、対応する酸塩化物に変換することができる。混合無水物は直接、あるいは酸塩化物は、塩基、たとえば、トリエチルアミンまたはジイソプロピルエチルアミン(これらに限定されない)の存在下、アミン、第一アミン、または第二アミンと反応し、式(I)の化合物として、式(111)のアミド化合物を形成する。式(110)の酸化合物は、たとえばトルエン(これに限定されない)中、芳香族ジアミン化合物と反応して、式(I)の化合物として、式(111.1)のベンズイミダゾール化合物を形成する。
Figure 0005548745
以下の反応スキーム1.2は、式(I)の化合物として、アミン化合物の図式的合成を示す。保護基(PG)、たとえば、フタルイミドまたはtert−ブチルオキシカルボニル(これらに限定されない)を除去した後、化合物(112)から、式(113)の第一または第二アミノ化合物を形成することができる。溶剤、たとえばトルエン、ジクロロメタンまたはクロロホルム(これらに限定されない)中、塩基、たとえばトリエチルアミンまたはジイソプロピルエチルアミン(これらに限定されない)の存在下で、式(113)のアミノ化合物と塩化アシルとの反応により、式(I)の化合物として、式(114)のアミド化合物を得る。溶剤、たとえばジクロロメタンまたはクロロホルム(これらに限定されない)中、塩基、たとえばトリエチルアミンまたはジイソプロピルエチルアミン(これらに限定されない)の存在下で、式(113)のアミノ化合物をイソシアネートで処理することにより、式(I)の化合物として、式(115)の尿素化合物を形成させることになる。式(113)の第一または第二アミノ化合物を、溶剤、たとえばジクロロメタン(これに限定されない)中、還元剤、たとえばナトリウムシアノボロヒドリドまたはナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(これらに限定されない)の存在下で、アルデヒドまたはケトンで処理した場合、式(I)の化合物として、高次に官能化されたアミン(116)が生成される。
Figure 0005548745
以下の反応スキーム1.3は、式(I)の化合物として、アミン化合物の図式的合成を示す。式(117)の化合物の保護基を除去し、式(118)のアルコール化合物を、酸化剤、たとえばピリジニウムジクロメートまたはデス−マーチン試薬(これらに限定されない)を使用することによって酸化し、(119)のアルデヒド化合物とすることができる。反応スキーム1.2で示したような式(113)の化合物の式(116)の化合物への変換と同じように、式(119)のアルデヒド化合物を第一または第二アミンで還元アミノ化することによって、式(I)の化合物として、式(120)のアミン化合物を得ることができる。
Figure 0005548745
以下の反応スキーム1.4は、R基に変種が導入された式(I)の化合物の代替の合成を示す。式(121)(ここでPGは、保護基、たとえばジフェニルメチル(これに限定されない)である)の化合物は、前記反応スキーム1で示した順番で合成することができる。該保護基を60psiのような水素の高圧下で除去し、式(122)のオキシインドール化合物を形成することが出来る。式(I)の化合物の形成は、式(122)の化合物を、溶剤、たとえばN,N−ジメチルホルムアミド、テトラヒドロフラン、アセトンまたはアセトニトリル(これらに限定されない)中、塩基、たとえば水酸化ナトリウム、ナトリウムビス(トリメチルシリル)アミドおよび水酸化リチウム(これらに限定されない)の存在下で、ハライド試薬であるXR(式中、Xはクロロ、ブロモまたはヨードである)でアルキル化することにより、達成することができる。あるいは、式(122)の化合物とアルコールとの反応を、ミツノブ反応条件下、溶剤、たとえばテトラヒドロフラン、エチルアセテートまたはジクロロメタン(これらに限定されない)中、ホスフィン試薬、たとえば、トリフェニルホスフィン、トリブチルホスフィンまたはトリメチルホスフィン、およびジエチル、ジイソプロピルまたはジ−tert−ブチルのアザジカルボキシレート(これらに限定されない)の存在下でおこなうことによって、式(I)の化合物を得る。あるいは、式(122)の化合物を、塩基、たとえば水酸化ナトリウムまたは水酸化リチウム(これらに限定されない)で処理し、次いで塩化アシルまたは無水物、あるいはスルホニルクロライド試薬で処理し、式(I)の、それぞれ対応するアシルまたはスルホニル(R)化合物を得る。
Figure 0005548745
式(I)の化合物のR2a、R2b、R2c、R2d、R3a、R3b、R3cまたはR3dが、ブロモまたはトリフルオロメチルスルホニルオキシ基の場合、以下の反応スキーム1.5および反応スキーム1.6で示すように、さらなる誘導体を合成することができる。トリフラート化合物は、パラジウム触媒の存在下、ブロモ化合物をジボランで処理し、次いで過酸化水素/水酸化ナトリウムでの順次酸化およびトリフルオロメタンスルホニル無水物での還元によって得ることができる。式(123)または(129)(R2a、R2b、R2c、R2d、R3a、R3b、R3cまたはR3dとして、ブロモあるいはトリフルオロメチルスルホニルオキシ基を持つ)の化合物を、溶剤、たとえばN,N−ジメチルホルムアミドまたはアセトニトリル(これらに限定されない)中、パラジウム触媒、たとえばパラジウムアセテートまたはトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(これらに限定されない)およびリガンド、たとえばトリ(o−トリル)ホスフィン、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンまたは2−(ジ−tert−ブチルホスフィノ)ビフェニル(これらに限定されない)の存在下、シアン化亜鉛またはトリブチルスズシアニドおよびシアン化カリウムと反応させて、式(I)の化合物として、式(124)または式(130)のシアノ化合物を得ることができる(Marcantonio,K.M.ら,Org.Lett.(2004),6:3723−5およびYang,C.ら,Org.Lett.(2004),6:2837−40参照)。溶剤、たとえばN,N−ジメチルホルムアミドまたはアセトニトリル(これらに限定されない)中、一酸化炭素圧力下、パラジウム触媒、たとえばパラジウムアセテート、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)またはトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(これらに限定されない)の存在下で、式(123)または式(129)(R2a、R2b、R2c、R2d、R3a、R3b、R3cまたはR3dとして、ブロモあるいはトリフルオロメチルスルホニルオキシ基を持つ)の化合物と、第一または第二アミンとを反応させ、式(I)の化合物として、式(125)または式(131)のアミド化合物を形成する(Takahashi,T.ら,Tetrahedron Lett.(1999),40:7843−6およびSchnyder,A.ら,J.Org.Chem.(2001),66:4311−5参照)。代表的なウルマンカップリング反応条件下、式(123)または式(129)(R2a、R2b、R2c、R2d、R3a、R3b、R3cまたはR3dとして、ブロモまたはトリフルオロメチルスルホニルオキシ基を持つ)の化合物を、溶剤、たとえばジメチルスルホキシド、ジオキサンまたはアセトニトリル(これらに限定されない)中、銅試薬、たとえばヨー化銅または臭化銅(これらに限定されない)、塩基、たとえば炭酸セシウム、炭酸カリウム(これらに限定されない)、アミノ酸、たとえばN,N−ジメチルグリシン(これに限定されない)の存在下で、フェノール化合物と反応させて、式(I)の化合物として、式(126)または式(132)のジアリールエーテル化合物を形成することができる(Sawyer,J.S.Tetrahedron(2000),56:5045−65およびMa,D.ら,Org.Lett.(2003),5(21):3799−802参照)。式(123)または式(129)(R2a、R2b、R2c、R2d、R3a、R3b、R3cまたはR3dとして、ブロモまたはトリフルオロメチルスルホニルオキシ基を持つ)の化合物を、溶剤、たとえばジメトキシエタン、ジオキサンまたはテトラヒドロフラン(これらに限定されない)中、リガンド、たとえばトリフェニルホスフィン、トリ(o−トリル)ホスフィン、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンまたは2−(ジ−tert−ブチルホスフィノ)ビフェニル(これらに限定されない)、塩基、たとえば炭酸ナトリウム、炭酸セシウムまたは炭素水素ナトリウム(これらに限定されない)とともにあるいはなしで、パラジウム触媒、たとえばパラジウムアセテート、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)またはトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(これらに限定されない)の存在下で、アリールボロン酸と反応させ、式(I)の化合物として、式(127)または式(133)のカップリング生成物を得ることができる(Kotha,S.ら,Tetrahedron(2002),58:9633およびMiyaura,N.ら,Chem.Rev.(1995),95:2457参照)。式(123)または式(129)(R2a、R2b、R2c、R2d、R3a、R3b、R3cまたはR3dとして、ブロモまたはトリフルオロメチルスルホニルオキシ基を持つ)の化合物を、溶剤、たとえばジオキサンまたはテトラヒドロフラン(これらに限定されない)中、リガンド、たとえばトリフェニルホスフィン、トリ(o−トリル)ホスフィン、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンまたは2−(ジ−tert−ブチルホスフィノ)ビフェニル(これらに限定されない)、塩基、たとえば炭酸ナトリウム、炭酸セシウムまたはナトリウムtert−ブトキシドとともにまたはなしで、パラジウム触媒、たとえばテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)またはトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)の存在下で、第一または第二アミンと反応させて、式(I)の化合物として、式(128)または式(134)のアミノ化合物を得ることができる(Muci,A.R.ら,Topics in Current Chemistry(2002),219:131参照)。
Figure 0005548745
Figure 0005548745
あるいは、本発明の式(I)(式中、Qは、−Oであり、kは1である)の化合物は、以下の反応スキーム2に記載される一般的手順に習って合成することができる。以下に記載するように、式(201)の化合物を、低い温度で、式(202)のリチウム試薬、たとえばn−BuLi(これに限定されない)で処理し、次いで、溶剤、たとえばTHF(これに限定されない)中、式(103)のイサチン化合物のケト−カルボニル基と反応させて、式(203)のオキシインドールを得る。式(204)の化合物は、式(203)の化合物をトリエチルシランのようなシランで処理することによって、オキシインドールのC−3位の水酸基を除去した後に得られる。また、式(204)の化合物は、式(203)の化合物をSOCl/NEtで処理し、次いでZn粉で還元することにより得られる。式(204)の化合物をシリル化合物、たとえばトリメチルシリルクロライド(これに限定されない)で処理し、シリルエーテル中間体を生成し、これをイッテルビウム(III)トリフルオロメタンスルホネートおよびホルムアルデヒドで処理し、式(205)の化合物を得る。あるいは、式(205)の化合物は、式(204)の化合物を、塩基、たとえばLiOH、iPrNHまたはLDA(これらに限定されない)で処理し、続けてホルムアルデヒドで反応させることによって得ることができる。ミツノブ反応による分子内環化で、式(I)(式中、Qは−O−であり、kは1である)の本発明の化合物を得る。
Figure 0005548745
あるいは、式(I)(式中、Qは−O−または−S−であり、kは0である)の本発明の化合物は、下記反応スキーム3に記載された一般的手順に習って合成することができ、ここで、ミツノブ反応による式(203)の化合物の分子内環化によって、式(I)(式中、Qは−O−または−S−であり、kは0である)の本発明の化合物を得る。
Figure 0005548745
あるいは、式(I)(式中、Qは−C(O)−、−(CH)−または−(CF)−であり、jは0である)の本発明の化合物は、下記反応スキーム4に記載された一般的手順に習って合成することができる。以下に記載するように、式(401)のグリニヤール試薬を、溶剤、たとえば塩化メチレンまたはトルエン(これらに限定されない)中で、式(103)のイサチン化合物のケト−カルボニル基と反応させ、式(402)のオキシインドールを得る。式(403)の化合物は、式(402)の化合物をトリエチルシランのようなシランで処理することにより、オキシインドールのC−3位の水酸基を除去した後、得られる。また、式(403)の化合物は、式(402)の化合物をSOCl/NEtで処理し、次いでZn粉で還元することによっても得られる。式(403)の化合物を、そのオキシインドール環のC−3位を式(404)の化合物でアルキル化して、式(405)の化合物を得、これをケン化して、式(406)のカルボン酸を生成する。次いで、当業者に公知の手順の後、このカルボン酸を、次いで、式(407)の酸クロライドに変換する。ルイス酸、たとえば、塩化スズ(IV)(これに限定されない)の存在下での分子内環化によって、式(I)(式中、Qは−C(O)−であり、jは0である)の本発明の化合物を得る。トリエチルシランのようなシラン、または他の当業者に公知の試薬を使用して、式(I)の化合物のカルボニル基を除去することにより、式(I)(式中、Qは−CH−であり、jは0である)の本発明の化合物を得る。式(I)の化合物(408)のカルボニル基と、フッ素化試薬、たとえばビス(2−メトキシエチル)アミノイオウトリフルオライドとの反応により、式(I)(式中、Qは−CF−であり、jは0である)の本発明のジフルオロ化合物が形成される。式(I)の化合物(408)のカルボニル基の、還元剤、たとえばナトリウムボロヒドリド(これに限定されない)での還元により、式(I)(式中、Qは−CH(OH)−であり、jは0である)の本発明のヒドロキシ化合物が得られる。さらに、当業者に公知の方法による式(I)のヒドロキシ化合物のアルキル化により、式(I)(式中、Qは−CH(OR)−であり、jは0である)の本発明のアルキル化化合物を得る。
Figure 0005548745
Figure 0005548745
あるいは、式(I)(式中、Qは−O−であり、jは0であり、kは1である)の本発明の化合物は、下記反応スキーム5で記載される手順にならい合成することができる。以下に記載するように、式(104)のフェノール化合物を、低温(0℃)で、式(105)のグリニヤール試薬で処理して、フェノキシマグネシウムハライド中間体を形成し、これを、溶剤、たとえばテトラヒドロフラン、塩化メチレンまたはトルエン(これらに限定されない)中、式(101)のイサチン化合物のケト−カルボニル基と反応させ、式(501)の複素環式化合物を得る。式(502)の化合物は、式(501)の化合物をトリエチルシランのようなシランで処理することにより、複素環式化合物の水酸基を除去した後、得ることができる。また、式(502)の化合物は、式(501)の化合物をSOCl/NEtで処理し、次いでZn粉で還元することによっても得ることができる。式(502)の化合物を、シリル化合物、たとえばトリメチルシリルクロライド(これに限定されない)で処理し、シリルエーテル中間体を生成し、これをイッテルビウム(III)トリフルオロメタンスルホネートおよびホルムアルデヒドで処理して、式(503)の化合物を得る。あるいは、式(503)の化合物は、式(502)の化合物を塩基、たとえばLiOH、iPrNHまたはLDA(これらに限定されない)で処理し、続けてホルムアルデヒドと反応させることによって得ることができる。ミツノブ反応による分子内環化によって、式(504)の化合物が得られ、これを式(102)のクロロまたはブロモ化合物でアルキル化して、式(I)(式中、Qは−O−であり、jは0であり、kは1である)の本発明の化合物を得ることができる。
Figure 0005548745
あるいは、式(I)(式中、Qは−NHC(O)−であり、jは0である)の本発明の化合物は、下記反応スキーム6に記載された手順に習って合成することができる。以下に記載するように、酸、たとえばトリフルオロ酢酸(これに限定されない)中で、ケトン化合物(408)をアジド、たとえばアジ化ナトリウム(これに限定されない)で処理することにより、式(I)(式中、Qは−NHC(O)−であり、jは0である)の本発明のシュミット反応性生物を得る。
Figure 0005548745
あるいは、式(I)(式中、Qは−C(O)O−であり、jは0である)の本発明の化合物は、下記反応スキーム7に記載される手順に習って合成することができる。以下に記載するように、反応スキーム4で記載した式(405)の化合物の合成と類似の手順に習って得ることができる、式(701)の化合物を、混合溶剤、たとえばテトラヒドロフランまたはメタノールと水(これらに限定されない)中で、塩基、たとえば水酸化リチウム、水酸化ナトリウムまたは水酸化カリウム(これらに限定されない)と処理して、式(I)(式中、Qは−C(O)O−であり、jは0である)の本発明のラクトン生成物を形成する。
Figure 0005548745
以下の式(I)の化合物の製造で使用される中間体に関する製造例、および以下の式(I)の化合物に関する実施例において、そこで付けた化合物番号は、前記反応スキームにおける化合物番号とは対応しない。
製造例1
4−ブロモ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
A.4−ブロモ−1−ペンチル−1H−インドールの合成
無水N,N−ジメチルホルムアミド(50.0mL)中の水酸化ナトリウムの混合物(2.54g,66.3mmol,鉱物油中の60%分散体)に、0℃で4−ブロモインドール(10.0g,51.0mmol)を加えた。反応混合物を0.5時間撹拌し、次いで、0℃で1−ブロモペンタン(9.25g,61.2mmol)を加えた。反応混合物を周辺温度で6時間撹拌し、ブライン溶液(20.0mL)でクエンチした。反応混合物を水(100mL)で希釈し、エーテル(3×200mL)で抽出した。合わせた有機層を食塩水(100mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下、濃縮乾固した。残渣をヘキサン(100%)で溶離するカラムクロマトグラフに供し、表題化合物(13.3g,98%)を黄色油状物として得た。H NMR(300MHz,CDCl)δ7.30−7.27(m,2H),7.14(t,1H),6.88(t,1H),6.55(d,1H),4.08(t,2H),1.87−1.77(m,2H),1.39−1.22(m,4H),0.89(t,3H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ136.3,129.2,128.4,122.2,122.1,114.9,108.7,101.3,46.8,29.9,29.1,22.3,13.9。
B.4−ブロモ−1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオンの合成
4−ブロモ−1−ペンチル−1H−インドール(25.0g,93.9mmol)の無水ジメチルスルホキシド(350mL)溶液に30分かけてN−ブロモスクシンイミド(50.2g,282mmol)少しずつ加えた。反応混合物を60℃で3時間加熱し、このとき、内部温度は120℃に上昇した。周辺温度まで冷却した後、反応混合物を酢酸エチル/水(1/1、600mL)に注ぎ入れた。有機層を分離し、水層を酢酸エチル(3×500mL)で抽出した。合わせた有機層を水(3×500mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空濃縮し、乾固し、表題化合物(25.7g,92%)を黄色の固体として得た。H NMR(300MHz,CDCl)δ7.38(t,1H),7.21(t,1H),6.82(d,1H),3.68(t,2H),1.72−1.59(m,2H),1.39−1.25(m,4H),0.86(t,3H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ180.9,157.2,152.6,138.4,128.3,121.7,116.3,108.9,40.4,28.9,26.9,22.3,13.9。
C.4−ブロモ−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
1,3−ベンゾジオキソール−5−オール(12.8g,92.9mmol)のテトラヒドロフラン(200mL)溶液に0℃でイソプロピルマグネシウムクロライド溶液(50.7mL,101mmol,エタノール中2.0M)を加えた。反応混合物を0℃で0.5時間撹拌し、この時無色の析出物が形成された。減圧下、溶剤を除去した後、残渣をメチレンクロライド(100mL)に溶解し、0℃で10分かけてカニューレによって、4−ブロモ−1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオン(25.0g,84.5mmol)のジクロロメタン(100mL)溶液に加えた。反応混合物を周辺温度で16時間撹拌し、飽和塩化アンモニア溶液(100mL)でクエンチし、有機層を分離した。水層をジクロロメタン(100mL)で抽出した。合わせた有機層を食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下、濃縮乾固した。残渣を酢酸エチルヘキサンで溶離するカラムクロマトグラフに供し、表題化合物(34.9g,97%)を茶色のガム様物質として得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ8.95(s,1H),7.29−7.21(m,2H),6.88−6.81(m,1H),6.55,(s,1H),6.14(s,1H),5.86(dd,2H),4.24(s,1H),3.70−3.52(m,2H),1.69−1.55(m,2H),1.31−1.24(m,4H),0.83(t,3H);13C NMR(75MHz,DMSO−d)δ177.6,152.6,149.1,144.8,141.2,131.7,127.7,127.6,121.0,113.8,108.3,106.7,101.7,101.4,80.540.5,28.8,26.722.2,13.9。
D.4−ブロモ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
4−ブロモ−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン(34.9g,80.4mmol)のジクロロメタン(100mL)溶液に、トリフルオロ酢酸(18.7g,161mmol)およびトリエチルシラン(18.3g,161mmol)を加えた。茶色の溶液を周辺温度で3時間撹拌し、減圧下、濃縮乾固した。残渣をジクロロメタン(200mL)で希釈し、飽和塩化アンモニア溶液(50.0mL)、食塩水(3×50.0mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下、濃縮乾固した。残渣をエーテルから結晶化し、表題化合物(16.5g,49%)を茶色の固体として得た。H NMR(300MHz,CDCl)δ7.29−7.21(m,2H),7.14(dd,1H),6.58(s,1H),6.10(s,1H),5.85(dd,2H),5.01(s,1H),3.75−3.55(m,2H),1.69−1.56(m,2H),1.35−1.21(m,4H),0.86(t,3H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ177.9,150.9,147.6,145.4,141.6,130.3127.1126.8,120.8,113.3108.0,106.7,101.5,101.2,59.9,48.6,40.7,28.9,26.9,22.313.9;MS(ES+)m/z 418.3(M+1),420.3(M+1)。
E.4−ブロモ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
4−ブロモ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン(7.50g,17.9mmol)の乾燥ジクロロメタン(150mL)溶液に、0℃でトリエチルアミン(10.9g,108mmol)およびクロロトリメチルシラン(7.80g,71.8mmol)を加えた。反応混合物を0℃で2時間撹拌し、ジクロロメタン(100mL)で希釈した。混合物を水(3×50.0mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下、濃縮乾固した。残渣をTHF(150mL)に溶解し、次いで、ホルムアルデヒド溶液(4.90mL,179mmol,水中37重量%)およびイッテルビウム(III)トリフルオロメタンスルホネート(1.11g,1.79mmol)を加えた。得られた混合物を周辺温度で36時間撹拌した。溶剤を減圧下除去した後、残渣をジクロロメタン(200mL)で希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム(50.0mL)、飽和アンモニアクロライド(50.0mL)および水(100mL)で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空で濃縮乾固し、表題化合物(6.32g,79%)を綿毛状固体として得た。H NMR(300MHz,CDCl)δ8.28(s,1H),7.10(t,1H),7.00(dd,1H),6.89(dd,1H),6.83(s,1H),6.27(s,1H),6.85(dd,2H),4.52−4.41(m,2H),3.90(dd,1H),3.70−3.65(m,2H),1.68−1.57(m,2H),1.36−1.29(m,4H),0.83(t,3H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ178.1,150.3,147.2,147.2,140.5,129.6,129.2,125.6,118.4,114.8,109.2,106.9,101.0,98.2,62.6,57.6,39.9,28.9,26.7,22.2,13.5。
製造例2
1−(2−シクロプロピルエチル)−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
A.1−(2−シクロプロピルエチル)−1H−インドール−2,3−ジオンの合成
水酸化ナトリウム(1.61g,41.9mmol,鉱物油中の60%分散体)の無水N,N−ジメチルホルムアミド(25.0mL)溶液に、0℃でイサチン(6.17g,41.9mmol)を加えた。反応混合物を0.5時間撹拌し、次いで、(2−ブロモエチル)シクロプロパン(Maercker,A.ら,Justus Liebigs Ann.Chem.(1972),759:132−157)(9.25g,61.2mmol)を加えた。得られた混合物を周辺温度で16時間撹拌し、水(50.0mL)でクエンチした。混合物を酢酸エチル(3×100mL)で抽出した。合わせた有機層を水(3×50.0mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空で濃縮乾固し、表題化合物(6.50g,90%)を粘稠なゴム状物として得た。H NMR(300MHz,CDCl)δ7.57−7.51(m,2H),7.05(t,1H),6.88(d,1H),3.79−3.74(m,2H),1.59−1.52(m,2H),0.70−0.61(m,1H),0.44−0.38(m,2H),0.05−0.02(m,2H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ183.7,158.2,151.2,138.4,125.4,123.6,117.5,110.3,40.3,32.2,8.6,4.3。
B.1−(2−シクロプロピルエチル)−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
1,3−ベンゾジオキソール−5−オール(1.25g,9.06mmol)のTHF(20.0mL)溶液に、0℃で5分かけてイソプロピルマグネシウムクロライド溶液(4.53mL,9.06mmol,THF中2.0M)を滴下した。反応混合物を0.5時間撹拌し、この時、無色析出物が形成した。溶剤を減圧下除去した後、残渣をジクロロメタン(20.0mL)に溶解し、0℃に冷却した。1−(2−シクロプロピルエチル)−1H−インドール−2,3−ジオン(1.77g,8.23mmol)のジクロロメタン(20.0mL)溶液を0℃で前記溶液に加えた。得られた混合物を周辺温度で16時間撹拌し、飽和塩化アンモニア溶液(30.0mL)でクエンチした。有機層を分離し、水(3×25.0mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下、濃縮乾固した。残渣をエチルアセテートおよびエーテルから結晶化し、表題化合物(2.22g,76%)を無色固体として得た。H NMR(300MHz,CDCl)δ9.52(s,1H),7.46(d,1H),7.37(dt,1H),7.18(dt,1H),6.90(d,1H),6.56(s,1H),6.23(s,1H),5.84(dd,2H),4.55(s,1H),3.87−3.63(m,2H),1.64−1.44(m,2H),0.68−0.55(m,1H),0.41−0.27(m,2H),−0.02−(−0.07)(m,2H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ179.1,152.4,148.8,142.7,141.3,130.3,129.1,126.3,123.7,117.3,109.5,106.9,101.9,101.4,79.3,40.6,32.2,8.6,4.3,4.2;MS(ES+)m/z 337.6(M−17)。
C.1−(2−シクロプロピルエチル)−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
1−(2−シクロプロピルエチル)−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン(2.22g,6.27mmol)のジクロロメタン(30.0mL)溶液に、トリフルオロ酢酸(2.12g,18.8mmol)およびトリエチルシラン(2.14g,18.8mmol)を加えた。茶色の溶液を周辺温度で0.5時間撹拌し、真空下、濃縮乾固した。残渣をジクロロメタン(100mL)で希釈し、水(3×50.0mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下、濃縮乾固した。残渣を酢酸エチル/ヘキサン(20/80)で溶離するカラムクロマトグラフに供し、表題化合物(1.69g,80%)を茶色の固体として得た。H NMR(300MHz,CDCl)δ9.21−9.10(br,1H),7.38−7.30(m,2H),7.16(t,1H),6.96(d,1H),6.63(s,1H),6.33(s,1H),5.84(dd,2H),5.01(s,1H),3.87−3.72(m,2H),1.66−1.46(m,2H),0.69−0.59(m,1H),0.43−0.30(m,2H),0.09−0.06(m,2H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ178.8,151.3,147.6,144.1,141.5,128.7,126.2,123.1,115.2,109.5,109.4,106.5,101.5,101.2,47.4,40.5,32.2,8.6,4.3,4.2;MS(ES+)m/z 338.3(M+1)。
D.1−(2−シクロプロピルエチル)−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
製造例1Eに記載の手順にならい、4−ブロモ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを1−(2−シクロプロピルエチル)−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンで置き換える変更を行い、表題化合物を得た(53%)。R=0.28(EtOAc/ヘキサン、1/1)
製造例3
エチル[3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]アセテートの合成
A.エチル(2,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル)アセテートの合成
製造例2Aに記載の手順にならい、(2−ブロモエチル)シクロプロパンをエチルブロモアセテートに置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物を薄黄色粉末として得た(79%)。H NMR(300MHz,CDCl)δ7.64−7.54(m,2H),7.16−7.11(m,1H),6.77(d,1H),4.47(s,2H),4.22(q,2H),1.26(t,3H);MS(ES+)m/z 256.2(M+23)。
B.エチル[3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]アセテートの合成
製造例2Bに記載の手順にならい、1−(2−シクロプロピルエチル)−1H−インドール−2,3−ジオンをエチル(2,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル)アセテートに置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物を得た(95%)。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ9.08(s,1H),7.21−7.13(m,2H),6.93−6.86(m,3H),6.57(s,1H),6.19(s,1H),5.88(m,2H),4.47(m,2H),4.13(q,2H),1.19(t,3H);MS(ES−)m/z 370.2(M−1)。
C.エチル[3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]アセテートの合成
製造例1Dに記載の手順にならい、4−ブロモ−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンをエチル[3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]アセテートに置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物を白色粉末として得た(84%)。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ9.37(s,1H),7.19(m,1H),7.01−6.90(m,3H),6.43(s,2H),5.84(m,2H),4.86(s,1H),4.56(s,2H),4.13(q,2H),1.18(t,3H);MS(ES+)m/z 378.2(M+23)。
D.エチル[3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]アセテートの合成
製造例1Eに記載の手順にならい、4−ブロモ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンをエチル[3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]アセテートに置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物を白色粉末として得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ9.03(s,1H),7.17−6.85(m,5H),6.22(s,1H),5.83(s,2H),5.04(t,1H),4.56−4.08(m,5H),3.69(m,1H),1.18(t,3H);MS(ES+)m/z 408.1(M+23)。
製造例4
メチル3−{[3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]メチル}ベンゾエートの合成
A.メチル3−[(2,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル)メチル]ベンゾエートの合成
製造例2Aに記載の手順にならい、(2−ブロモエチル)シクロプロパンをメチル3−(ブロモメチル)ベンゾエートに置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物をオレンジ色の固体として得た(84%)。H NMR(300MHz,CDCl)δ7.99−7.95(m,2H),7.60(d,1H),7.53−7.47(m,2H),7.43(d,1H),7.09(t,1H),6.43(d,1H),4.95(s,2H),3.89(s,3H)。
B.メチル3−{[3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]メチル}ベンゾエートの合成
製造例2Bに記載の手順にならい、1−(2−シクロプロピルエチル)−1H−インドール−2,3−ジオンをメチル3−[(2,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ1H−インドール−1−イル)メチル]ベンゾエートに置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物を得た(96%)H NMR(300MHz,CDCl)δ8.65(s,1H),7.92(s,1H),7.85(d,1H),7.41−7.38(m,1H),7.32−7.24(m,2H),7.19−7.13(m,1H),7.04−6.9(m,1H),6.63(d,1H),6.44(s,1H),6.39(s,1H),5.79(s,2H),5.05(s,1H),4.83(dd,2H),3.80(s,3H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ178.7,167.0,151.0,148.5,142.1,141.1,135.7,131.6,130.5,130.1,129.1,129.0,128.4,125.5,123.9,116.7,109.7,106.5,101.3,100.5,78.6,60.6,52.4,43.6;MS(ES+)m/z 456.1(M+23)。
C.メチル3−{[3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]メチル}ベンゾエートの合成
製造例2Cに記載の手順にならい、1−(2−シクロプロピルエチル)−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンをメチル3−{[3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]メチル}ベンゾエートに置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物を得た(98%)。MS(ES+)m/z 418.2(M+1)。
D.メチル3−{[3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]メチル}ベンゾエートの合成
製造例1Eに記載の手順にならい、4−ブロモ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンをメチル3−{[3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]メチル}ベンゾエートを置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物を白色粉末として得た(81%)。MS(ES+)m/z 470.3(M+23),448.3(M+1)。
製造例5
メチル4−{[3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]メチル}ベンゾエートの合成
A.メチル4−[(2,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル)メチル]ベンゾエートの合成
製造例2Aに記載の手順にならい、(2−ブロモエチル)シクロプロパンをメチル4−(ブロモメチル)ベンゾエートに置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物をオレンジ色の固体として得た(84%)。H− NMR(300MHz,CDCl)δ8.00(d,2H),7.61(d,1H),7.46(t,1H),7.38(d,2H),7.09(t,1H),6.69(d,1H),4.96(s,2H),3.88(s,3H);MS(ES+)m/z 296.1(M+1)。
B.メチル4−{[3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]メチル}ベンゾエートの合成
製造例2Bに記載の手順にならい、1−(2−シクロプロピルエチル)−1H−インドール−2,3−ジオンをメチル4−[(2,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル)メチル]ベンゾエートに置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物を得た(79%)。MS(ES+)m/z 416.1(M−17)。
C.メチル4−{[3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]メチル}ベンゾエートの合成
製造例2Cに記載の手順にならい、1−(2−シクロプロピルエチル)−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンをメチル4−{[3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]メチル}ベンゾエートに置き換える変更を行い、表題化合物を固体として得た(98%)。MS(ES+)m/z 418.1(M+1)。
D.メチル4−{[3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]メチル}ベンゾエートの合成
製造例1Eに記載の手順にならい、4−ブロモ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンをメチル4−{[3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]メチル}ベンゾエートに置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物を得た(81%)。MS(ES+)m/z 448.1(M+1)。
製造例6
2−{3−[3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]プロピル}−1H−イソインドール1,3(2H)−ジオンの合成
A.1−[3−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロイソインドール2−イル)−プロピル]−1H−インドール−2,3−ジオンの合成
製造例2Aに記載の手順にならい、(2−ブロモエチル)シクロプロパンを2−(3−ブロモプロピル)−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオンに置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物を得た(92%):H NMR(300MHz,CDCl)δ7.80−7.79(m,4H),7.61−7.56(m,1H),7.49−7.46(m,1H),7.18−7.16(m,1H),7.07−7.05(m,1H),3.72−3.60(m,4H),1.97−1.92(m,2H)。
B.2−{3−[3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ1H−インドール−1−イル]プロピル}−1H−イソインドール1,3(2H)−ジオンの合成
製造例2Bに記載の手順にならい、1−(2−シクロプロピルエチル)−1H−インドール−2,3−ジオンを1−[3−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロイソインドール2−イル)−プロピル]−1H−インドール−2,3−ジオンに置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物を得た(96%)。H NMR(300MHz,CDCl)δ7.86−7.78(m,4H),7.21−7.13(m,2H),7.00−6.97(m,1H),6.87−6.85(m,2H),6.15(s,1H),5.86−5.84(m,2H),3.69−3.65(m,4H),2.46−2.45(m,1H),1.94−1.87(m,2H);MS(ES+)m/z 473.4(M−17)。
C.2−{3−[3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ1H−インドール−1−イル]プロピル}−1H−イソインドール1,3(2H)−ジオンの合成
製造例1Dに記載の手順にならい、4−ブロモ−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを2−{3−[3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]プロピル}−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオンに置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物を得た(94%)。H NMR(300MHz,CDCl,)δ7.81−7.78(m,2H),7.70−7.67(m,2H),7.32−7.27(m,2H),7.12−7.07(m,1H),6.90−6.87(m,1H),6.54(s,1H),6.45(s,1H),5.86(dd,2H),4.82(s,1H),3.96−3.66(m,4H),2.17−2.04(m,2H);MS(ES+)m/z 457.0(M+1)。
D.2−{3−[3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]プロピル}−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオンの合成
製造例1Eに記載の手順にならい、4−ブロモ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを2−{3−[3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]プロピル}−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオンで置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物を泡状固体として得た(94%)。H NMR(300MHz,CDCl)δ9.20(s,1H),7.81−7.79(m,2H),7.68−7.61(m,2H),7.35−7.25(m,2H),7.16−7.14(m,1H),6.90(d,1H),6.80(s,1H),6.48(s,1H),5.86(dd,2H),4.64(d,1H),3.67−4.13(m,5H),2.18−2.05−(m,2H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ180.6,168.6,151.2,147.8,143.2,141.2,134.2,134.2,131.9,130.0,128.7,125.1,123.2,113.9,108.7,108.3,101.3,100.6,64.9,58.0,37.6,36.1,26.5;MS(ES+)m/z 487.3(M+1)。
製造例7
2−{2−[3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]エチル}−1H−イソインドール1,3(2H)−ジオンの合成
A.1−[2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−イソインドール−2−イル)−エチル]−1H−インドール−2,3−ジオンの合成
製造例2Aに記載の手順にならい、(2−ブロモエチル)シクロプロパンを2−(2−ブロモエチル)−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオンで置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物を得た(75%)H NMR(300MHz,CDCl)δ7.85−7.78(m,4H),7.65(td,1H),7.55(dd,1H),7.25(d,1H),7.12(t,1H),4.00−3.80(m,4H);MS(ES+)m/z 321(M+1),343(M+23)。
B.2−{2−[3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]エチル}−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオンの合成
製造例2Bに記載の手順にならい、1−(2−シクロプロピルエチル)−1H−インドール−2,3−ジオンを1−[2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−イソインドール−2−イル)−エチル]−1H−インドール−2,3−ジオンに置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物を得た(99%)。H NMR(300MHz,CDOD)δ7.85−7.68(m,4H),7.29(td,1H),7.18−6.96(m,3H),6.88(s,1H),6.16(s,1H),5.85(s,1H),5.82(s,1H),3.81−4.01(m,4H);MS(ES+)m/z 441(M−17),458(M+23)。
C.2−{2−[3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ1H−インドール−1−イル]エチル}−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオンの合成
製造例1Dに記載の手順にならい,4−ブロモ−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを2−{2−[3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]エチル}−1H−イソインドール1,3(2H)−ジオンで置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物を白色固体として得た(90%)。H NMR(300MHz,CDOD)δ10.15−10.05(br,1H),8.66−8.58(m,4H),8.07−7.70(m,4H),7.12(s,1H),7.18(s,1H),6.70(s,1H),6.69(s,1H),5.50(s,1H),4.91−4.56(m,4H);MS(ES+)m/z 443(M+1)。
D.2−{2−[3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]エチル}−1H−イソインドール1,3(2H)−ジオンの合成
製造例1Eに記載の手順にならい、4−ブロモ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを2−{2−[3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]エチル}−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオンで置き換える変更を行い、表題化合物を得た(56%)。H NMR(300MHz,CDOD)δ9.97(s,1H),8.72−8.62(m,4H),8.07−7.67(m,5H),7.01(s,1H),6.71(s,1H),6.70(s,1H),5.79(t,1H),4.88−4.50(m,6H);MS(ES+)m/z 455(M−17),473(M+1),495(M+23)。
製造例8
1−(ジフェニルメチル)−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
A.1−(ジフェニルメチル)−1H−インドール−2,3−ジオンの合成
製造例2Aに記載の手順にならい、(2−ブロモエチル)シクロプロパンを1,1’−(ブロモメチレン)ジベンゼンに置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物をオレンジ色の固体として得た(68%)。MS(ES+)m/z 336.4(M+23)。
B.1−(ジフェニルメチル)−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
製造例2Bに記載の手順にならい、1−(2−シクロプロピルエチル)−1H−インドール−2,3−ジオンを1−(ジフェニルメチル)−1H−インドール−2,3−ジオンで置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物をオフホワイトの粉末として得た(99%)。MS(ES+)m/z 474.5(M+23)。
C.1−(ジフェニルメチル)−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
製造例2Cに記載の手順にならい、1−(2−シクロプロピルエチル)−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを1−(ジフェニルメチル)−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンで置き換える変更を行い、表題化合物をオフホワイトの固体として得た(84%)。MS(ES+)m/z 458.4(M+23)。
D.1−(ジフェニルメチル)−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
製造例1Eに記載の手順にならい、4−ブロモ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを置き換えて、1−(ジフェニルメチル)−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を得た(56%)。MS(ES+)m/z 488.3(M+23)。
製造例9
1−[3−(ベンジルオキシ)プロピル]−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
A.1−[3−(ベンジルオキシ)プロピル]−1H−インドール−2,3−ジオンの合成
製造例1Aに記載の手順にならい、4−ブロモインドールをイサチンに、および1−ブロモペンタンをベンジル3−ブロモプロピルエーテルに置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物を淡黄色シロップとして得た(95%)。H NMR(300MHz,CDCl)δ7.57−6.92(m,9H),4.50(s,2H),3.84(t,2H),3.54(t,2H),2.03−1.94(m,2H);MS(ES)m/z
296.3(M+1),318.3(M+23)。
B.1−[3−(ベンジルオキシ)プロピル]−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
製造例1Cに記載の手順にならい、4−ブロモ−1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオンを1−[3−(ベンジルオキシ)プロピル]−1H−インドール−2,3−ジオンに置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物を得た(70%)。H NMR(300MHz,CDCl)δ9.42(s,1H),7.32−7.16(m,8H),6.96(d,),6.61(s,1H),6.23(s,1H),5.86−5.83(m,2H),4.44(s,2H),3.88−3.73(m,2H),3.46(t,2H),2.06−1.85(m,2H);MS(ES+)m/z 416.3(M−17),456.3(M+23)。
C.1−[3−(ベンジルオキシ)プロピル]−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
製造例1Dに記載の手順にならい、4−ブロモ−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを1−[3−(ベンジルオキシ)プロピル]−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンに置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物を得た(92%)。H NMR(300MHz,CDCl)δ7.42−6.95(m,9H),6.56(s,1H),6.24(s,1H),5.86(ABq,1H),5.81(ABq,1H),4.99(s,1H),4.42(s,2H),3.91−3.76(m,2H),3.46(t,2H),2.03−1.93(m,2H);MS(ES+)m/z 418.3(M+1)。
D.1−[3−(ベンジルオキシ)プロピル]−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
製造例1Eに記載の手順にならい、4−ブロモ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを1−[3−(ベンジルオキシ)プロピル]−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンに置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物を得た(93%)。MS(ES+)m/z 448.2(M+1)。
製造例10
メチル2−{[3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]メチル}ベンゾエートの合成
A.メチル2−[(2,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル)メチル]ベンゾエートの合成
製造例2Aに記載の手順にならい、(2−ブロモエチル)シクロプロパンをメチル2−(ブロモメチル)ベンゾエートに置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物を黄色の固体として得た(68%)。H NMR(300MHz,CDCl)δ8.05(dd,1H),7.64(dd,1H),7.50−7.31(m,3H),7.22(d,1H),7.10(t,1H),6.72(d,1H),5.41(s,2H),3.95(s,3H)。
B.メチル2−{[3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]メチル}ベンゾエートの合成
製造例2Bに記載の手順にならい、1−(2−シクロプロピルエチル)−1H−インドール−2,3−ジオンをメチル2−[(2,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル)メチル]ベンゾエートに置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物を無色個体として得た(97%)。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ9.29(s,1H),7.97(dd,1H),7.53−7.36(m,3H),7.28(s,1H),7.10(td,1H),6.96−6.83(m,2H),6.59(d,2H),6.25(s,1H),5.95−5.86(m,2H),5.31−5.07(m,2H),3.88(s,3H);MS(ES+)m/z 456.1(M+23)。
C.メチル2−{[3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]メチル}ベンゾエートの合成
製造例2Cに記載の手順にならい、1−(2−シクロプロピルエチル)−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンをメチル2−{[3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]メチル}ベンゾエートに置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物を白色固体として得た(100%)。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ9.32(s,1H),7.94(dd,1H),7.50−7.34(m,2H),7.26(d,1H),7.08(t,1H),7.00−6.86(m,2H),6.76(s,1H),6.64(d,1H),6.38(s,1H),5.93−5.86(m,2H),5.34−5.12(m,2H),4.83(s,1H),3.87(s,3H);MS(ES+)m/z 418.2(M+1)。
D.メチル2−{[3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]メチル}ベンゾエートの合成
メチル2−{[3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]メチル}ベンゾエート(17.1g,40.0mmol)およびパラホルムアルデヒド(10.3g,330mmol)のTHF(500mL)溶液にアルゴンを2時間バブリングすることによって、脱ガスした。この溶液に、リチウムジイソプロピルアミド溶液(45.1mL,2M溶液,90.0mmol)を−78℃でゆっくり加えた。混合物を周辺温度で一晩撹拌し、飽和塩化アンモニア溶液でクエンチした。混合物を真空で濃縮し、THFを除去し、次いで、酢酸エチル(500mL)を加えた。有機層を水洗し、硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下、濃縮乾固した。残渣をエチルアセテート/ヘキサンから再結晶し、表題化合物(13.7g,75%)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ9.20(s,1H),7.95(dd,1H),7.53−7.33(m,3H),7.08−6.82(m,4H),6.53(d,1H),6.25(s,1H),5.93−5.86(m,2H),5.31−5.07(m,3H),4.26−4.17(m,1H),4.00−3.92(m,1H),3.88(s,3H);MS(ES+)m/z 448.3(M+1)。
製造例11
[3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−オキソ−1−ペンチル−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]酢酸の合成
A.1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオンの合成
製造例2Aに記載の手順にならい、(2−ブロモエチル)シクロプロパンを1−ブロモペンタンに置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物をオレンジ色の固体として得た(85%)。H NMR(300MHz,CDCl)δ7.60−7.52(m,2H),7.08(td,1H),6.87(d,1H),3.69(t,2H),1.74−1.61(m,2H),1.40−1.28(m,4H),0.88(t,3H)。
B.3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−ヒドロキシ−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオン(2.80g,12.8mmol)のTHF(50.0mL)溶液に、−78℃で3,4−(メチレンジオキシ)フェニルマグネシウムブロマイド(14.0mL,1MのTHF溶液,14.0mmol)をゆっくり加えた。混合物を0℃で1時間撹拌し、アンモニウムクロライド溶液でクエンチした。混合物を水(150mL)に注ぎ入れ、酢酸エチル(200mL)で抽出した。有機層を水洗し、硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下、濃縮乾固した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフに供し、表題化合物(3.10g,71%)をオレンジ色の油状物として得た。H NMR(300MHz,CDCl)δ7.34−7.23(m,2H),7.05(t,1H),6.91−6.85(m,2H),6.83−6.78(m,1H),6.71(d,1H),5.92−5.89(m,2H),3.82−3.55(m,2H),3.40(br,1H),1.76−1.61(m,2H),1.39−1.28(m,4H),0.87(t,3H)。
C.3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
製造例2Cに記載の手順にならい、1−(2−シクロプロピルエチル)−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−ヒドロキシ−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンに置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物を油状物として得た(90%)。H NMR(300MHz,CDCl)δ7.30(td,1H),7.14(d,1H),7.03(td,1H),6.89(d,1H),6.75(d,1H),6.67(dd,1H),6.57(d,1H),5.90(s,2H),4.50(s,1H),3.81−3.62(m,2H),1.76−1.62(m,2H),1.41−1.28(m,4H),0.88(t,3H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ176.8,148.1,147.2,143.5,130.0,129.4,128.4,125.1,122.9,122.0,108.7,108.6,101.1,51.9,40.4,29.0,27.1,22.3,14.0。
D.メチル[3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−オキソ−1−ペンチル−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]アセテートの合成
3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン(1.00g,3.10mmol)およびメチルブロモアセテート(0.44mL,4.60mmol)のTHF(20.0mL)溶液にアルゴンガスを1時間バブリングすることによって、脱ガスした。水酸化ナトリウム(0.19g,4.60mmol)を0℃で加えた。混合物を0℃で1時間撹拌し、アンモニウムクロライド溶液でクエンチした。混合物を水(150mL)に注ぎ入れ、酢酸エチル(200mL)で抽出した。有機層を水洗し、硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下、濃縮乾固した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフに供し、表題化合物(0.94g,76%)を無色油状物として得た。H NMR(300MHz,CDCl)δ7.30(td,1H),7.25(dd,1H),7.06(td,1H),6.89(d,1H),6.81(d,1H),6.74−6.65(m,2H),5.90−5.87(m,2H),3.71−3.64(m,2H),3.45(d,1H),3.41(s,3H),3.18(d,1H),1.74−1.60(m,2H),1.39−1.22(m,4H),0.85(t,3H);13C NMR(75MHz,CDCl,)δ177.8,170.0,147.9,147.0,143.9,133.1,131.3,128.6,124.6,122.3,119.9,108.7,108.1,107.4,101.2,52.8,51.6,41.8,40.4,29.0,26.8,22.3,14.0;MS(ES+)m/z 418.1(M+23),396.1(M+1)。
E.[3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−オキソ−1−ペンチル−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]酢酸の合成
メチル[3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−オキソ−1−ペンチル−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]アセテート(5.90g,15.0mmol)のTHF/水(2/1v/v,120mL)溶液に、水酸化リチウム1水和物(1.26g,28.0mmol)を加えた。混合物を周辺温度で一晩撹拌した。真空下、THFを殆ど除去し、水(150mL)を加えた。溶液を酢酸エチル/ヘキサン(1/3v/v,50.0mL)で抽出した。pHの値が2になるまで水層を1NのHClで酸性化し、酢酸エチル(200mL)で抽出した。有機層を水洗し、硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下、濃縮乾固し、表題化合物(5.00g,88%)を白色固体として得た。H NMR(300MHz,CDCl)δ7.29(td,1H),7.21(dd,1H),7.05(td,1H),6.87(d,1H),6.76(d,1H),6.72−6.64(m,2H),5.90−5.86(m,2H),3.65(t,2H),3.43(d,1H),3.11(d,1H),1.70−1.55(m,2H),1.36−1.22(m,4H),0.85(t,3H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ178.2,174.0,148.0,147.1,143.4,132.6,131.4,128.7,124.4,122.7,119.8,108.9,108.2,107.2,101.2,52.6,41.5,40.4,29.0,26.6,22.3,14.0;MS(ES+)m/z 404.0(M+23),382.0(M+1)。
製造例12
3−[3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−オキソ−1−ペンチル−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]プロパン酸の合成
A.メチル3−[3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−オキソ−1−ペンチル−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]プロパノエートの合成
製造例11Dに記載の手順にならい、メチルブロモアセテートをメチル3−ブロモプロピオネートに置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物を無色油状物として得た(76%)。H NMR(300MHz,CDCl)δ7.28(td,1H),7.17(dd,1H),7.06(td,1H),6.89(d,1H),6.84(d,1H),6.77(dd,1H),6.68(d,1H),5.89−5.84(m,2H),3.67(t,2H),3.53(s,3H),2.69−2.56(m,1H),2.54−2.41(m,1H),2.21−2.08(m,1H),1.99−1.86(m,1H),1.72−1.59(m,2H),1.38−1.24(m,4H),0.85(t,3H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ177.8,173.1,147.9,146.9,143.2,133.5,131.6,128.5,124.9,122.6,120.1,108.7,108.1,107.6,101.1,55.2,51.6,40.2,32.4,29.5,29.1,27.1,22.3,14.0;MS(ES+)m/z 410.1(M+1),432.0(M+23)。
B.3−[3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−オキソ−1−ペンチル−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]プロパン酸の合成
製造例11Eに記載の手順にならい、メチル[3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−オキソ−1−ペンチル−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]アセテートをメチル3−[3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−オキソ−1−ペンチル−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]プロパノエートに置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物を無色固体として得た(92%)。MS(ES−)m/z 394.2(M−1)。
製造例13
3−(4,5−ジフルオロ2−ヒドロキシフェニル)−3−(ヒドロキシメチル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
A.3−(4,5−ジフルオロ2−ヒドロキシフェニル)−3−ヒドロキシ−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
製造例2Bに記載の手順にならい、1−(2−シクロプロピルエチル)−1H−インドール−2,3−ジオンを1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオンに、および1,3−ベンゾジオキソール−5−オールを3,4−ジフルオロフェノールに置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物を得た(31%)。H NMR(300MHz,CDCl)δ9.69−9.65(br,1H),7.51−7.41(m,2H),7.26−7.21(m,1H),6.99−6.57(m,3H),4.18−4.14(br,1H),3.78−3.58(m,2H),1.76−1.62(m,2H),1.40−1.28(m,4H),0.87(t,3H);MS(ES+)m/z 330(M−17),370(M+23)。
B.3−(4,5−ジフルオロ2−ヒドロキシフェニル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
製造例2Cに記載の手順にならい、1−(2−シクロプロピルエチル)−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを3−(4,5−ジフルオロ2−ヒドロキシフェニル)−3−ヒドロキシ−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンに置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物を得た(98%)。H NMR(300MHz,CDCl)δ7.46−7.19(m,3H),7.03−6.68(m,3H),5.03(s,1H),3.76−3.67(m,2H),1.76−1.62(m,2H),1.40−1.28(m,4H),0.87(t,3H);MS(ES+)m/z 332(M+1)。
C.3−(4,5−ジフルオロ2−ヒドロキシフェニル)−3−(ヒドロキシメチル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
製造例1Eに記載の手順にならい、4−ブロモ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを3−(4,5−ジフルオロ−2−ヒドロキシフェニル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンに置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物を得た(96%)。MS(ES+)m/z 344(M−17),384(M+23)。
製造例14
3−(5−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)−3−(ヒドロキシメチル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
A.3−(5−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)−3−ヒドロキシ−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
製造例1Cに記載の手順にならい、4−ブロモ−1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオンを1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオンに、および1,3−ベンゾジオキソール−5−オールを4−フルオロフェノールに置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物を得た(53%)。H NMR(300MHz,CDCl)δ9.42−9.14(br,1H),7.53−6.86(m,6H),6.56−6.48(m,1H),4.58−4.28(br,1H),3.79−3.58(m,2H),1.77−1.61(m,2H),1.41−1.24(m,4H),0.87(t,3H);MS(ES+)m/z 312(M−17),352(M+23)。
B.3−(5−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
3−(5−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)−3−ヒドロキシ−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン(2.42g,7.35mmol)のジクロロメタン(10.0mL)溶液にトリフルオロ酢酸(1.00mL)およびトリエチルシラン(1.00mL)を周辺温度で加えた。反応混合物を40℃で15時間撹拌し、真空で濃縮乾固した。残渣をエーテルで粉砕し、表題化合物(2.10g,91%)を固体として得た。MS(ES+)m/z 314(M+1)。
C.3−(5−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)−3−(ヒドロキシメチル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
3−(5−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン(2.10g,6.70mmol)のTHF(20.0mL)溶液に、パラホルムアルデヒド(1.76g,58.8mmol)およびリチウムジイソプロピルアミン(7.35mL,THF中2.0M,14.7mmol)を0℃で加えた。反応混合物を0℃で2時間撹拌し、アンモニウムクロライド溶液(10.0mL)および酢酸エチル(100mL)を加えた。有機層を水および食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下、濃縮乾固し、表題化合物を得た。H NMR(300MHz,CDCl)δ9.55−9.10(br,1H),7.53−6.86(m,6H),6.57−6.49(m,1H),4.74−4.30(br,1H),4.18−4.07(m,2H),3.79−3.60(m,2H),1.77−1.61(m,2H),1.41−1.24(m,4H),0.87(t,3H);MS(ES+)m/z 326(M−17),366(M+23)。
製造例15
3−(5−ブロモ−2−ヒドロキシフェニル)−3−(ヒドロキシメチル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
A.3−(5−ブロモ−2−ヒドロキシフェニル)−3−ヒドロキシ−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
製造例1Cに記載の手順にならい、4−ブロモ−1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオンを1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオンに、および1,3−ベンゾジオキソール−5−オールを4−ブロモフェノールに置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物を得た(41%)。H NMR(300MHz,CDCl)δ9.46−9.25(br,1H),7.51−6.80(m,7H),4.73−4.51(br,1H),3.79−3.56(m,2H),1.76−1.60(m,2H),1.41−1.22(m,4H),0.87(t,3H);MS(ES+)m/z 377(M−17),379(M−17),412(M+23),414(M+23)。
B.3−(5−ブロモ−2−ヒドロキシフェニル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
3−(5−ブロモ−2−ヒドロキシフェニル)−3−ヒドロキシ−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン(2.22g,5.64mmol)のジクロロメタン(10.0mL)溶液に、トリフルオロ酢酸(1.00mL)およびトリエチルシラン(1.00mL)を周辺温度で加えた。反応混合物を50℃で15時間撹拌し、真空下で濃縮乾固し、表題化合物を得た。MS(ES+)m/z 374(M+1),376(M+1)。
C.3−(5−ブロモ−2−ヒドロキシフェニル)−3−(ヒドロキシメチル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
製造例14Cに記載の手順にならい、3−(5−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを3−(5−ブロモ−2−ヒドロキシフェニル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンに置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物を得た。MS(ES+)m/z 386(M−17),388(M−17),426(M+23),428(M+23)。
製造例16
3−(5−クロロ−4−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)−3−(ヒドロキシメチル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
A.3−(5−クロロ−4−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)−3−ヒドロキシ−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
製造例1Cに記載の手順にならい、4−ブロモ−1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオンを1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオンに、および1,3−ベンゾジオキソール−5−オールを4−クロロ−3−フルオロフェノールに置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物を得た(33%)。H NMR(300MHz,CDCl)δ9.80(s,1H),7.52−7.41(m,2H),7.23(t,1H),6.96(d,1H),6.84(d,1H),6.80(d,1H),4.15(s,1H),3.79−3.58(m,2H),1.76−1.62(m,2H),1.40−1.28(m,4H),0.87(t,3H);MS(ES+)m/z 346(M−17),386(M+23)。
B.3−(5−クロロ−4−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
製造例15Bに記載の手順にならい、3−(5−ブロモ−2−ヒドロキシフェニル)−3−ヒドロキシ−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを3−(5−クロロ−4−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)−3−ヒドロキシ−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンに置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物を得た(99%)。H NMR(300MHz,CDCl)δ10.0−9.70(br,1H),7.45−7.18(m,3H),6.98(d,1H),6.90−6.82(m,2H),5.01(s,1H),3.75−3.66(m,2H),1.76−1.62(m,2H),1.40−1.28(m,4H),0.87(t,3H);MS(ES+)m/z 348(M+1)。
C.3−(5−クロロ−4−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)−3−(ヒドロキシメチル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
製造例1Eに記載の手順にならい、4−ブロモ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを3−(5−クロロ−4−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンに置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物を得た(46%)。MS(ES+)m/z 360(M−17),400(M+23)。
製造例17
3−(4−クロロ−5−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)−3−(ヒドロキシメチル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
A.3−(4−クロロ−5−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)−3−ヒドロキシ−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
製造例1Cに記載の手順にならい、4−ブロモ−1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオンを1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオンに、および1,3−ベンゾジオキソール−5−オールを3−クロロ−4−フルオロフェノールに置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物を得た(14%)。MS(ES+)m/z 346(M−17),386(M+23)。
B.3−(4−クロロ−5−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
製造例15Bに記載の手順にならい、3−(5−ブロモ−2−ヒドロキシフェニル)−3−ヒドロキシ−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを3−(4−クロロ−5−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)−3−ヒドロキシ−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンに置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物を得た。MS(ES+)m/z 348(M+1)。
C.3−(4−クロロ−5−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)−3−(ヒドロキシメチル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
製造例1Eに記載の手順にならい、4−ブロモ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを3−(4−クロロ−5−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンに置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物を得た(2段階で50%)。MS(ES+)m/z 360(M−17),400(M+23)。
製造例18
3−(4,5−ジクロロ−2−ヒドロキシフェニル)−3−(ヒドロキシメチル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
A.3−(4,5−ジクロロ−2−ヒドロキシフェニル)−3−ヒドロキシ−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
製造例1Cに記載の手順にならい、4−ブロモ−1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオンを1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオンに、および1,3−ベンゾジオキソール−5−オールを3,4−ジクロロフェノールに置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物を得た(26%)。H NMR(300MHz,CDCl)δ9.60(s,1H),7.50−7.40(m,2H),7.22(td,1H),7.11(s,1H),6.95(d,1H),6.86(s,1H),4.31−4.12(br,1H),3.79−3.59(m,2H),1.76−1.62(m,2H),1.40−1.27(m,4H),0.88(t,3H);MS(ES+)m/z 363(M−17),403(M+23)。
B.3−(4,5−ジクロロ−2−ヒドロキシフェニル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
製造例15Bに記載の手順にならい、3−(5−ブロモ−2−ヒドロキシフェニル)−3−ヒドロキシ−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを3−(4,5−ジクロロ−2−ヒドロキシフェニル)−3−ヒドロキシ−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンに置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物を得た(86%)。H NMR(300MHz,CDCl)δ10.0−9.50(br,1H),7.42(t,1H),7.32(d,1H),7.22(td,1H),7.09(s,1H),6.95(d,1H),6.93(s,1H),5.04(s,1H),3.77−3.68(m,2H),1.77−1.62(m,2H),1.40−1.27(m,4H),0.88(t,3H);MS(ES+)m/z 348(M+1)。
C.3−(4,5−ジクロロ−2−ヒドロキシフェニル)−3−(ヒドロキシメチル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
製造例1Eに記載の手順にならい、4−ブロモ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを3−(4,5−ジクロロ−2−ヒドロキシフェニル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンに置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物を得た。MS(ES+)m/z 376(M−17),416(M+23)。
製造例19
3−(ヒドロキシメチル)−3−[2−ヒドロキシ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
A.3−ヒドロキシ−3−[2−ヒドロキシ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
製造例1Cに記載の手順にならい、4−ブロモ−1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオンを1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオンに、1,3−ベンゾジオキソール−5−オールをα,α,α−トリフルオロクレゾールに置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物を得た(46%)。H NMR(300MHz,CDCl)δ9.75(s,1H),7.50−7.39(m,3H),7.21(td,1H),7.10−7.02(m,2H),6.96(d,1H),4.26(s,1H),3.82−3.59(m,2H),1.77−1.63(m,2H),1.40−1.27(m,4H),0.88(t,3H);MS(ES+)m/z 362(M−17),402(M+23)。
B.3−[2−ヒドロキシ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
製造例15Bに記載の手順にならい、3−(5−ブロモ−2−ヒドロキシフェニル)−3−ヒドロキシ−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを3−ヒドロキシ−3−[2−ヒドロキシ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンに置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物を得た(78%)。H NMR(300MHz,CDCl)δ8.20−8.00(br,1H),7.43−7.14(m,5H),7.02(d,1H),6.95(d,1H),5.11(s,1H),3.82−3.72(m,2H),1.79−1.66(m,2H),1.40−1.27(m,4H),0.88(t,3H);MS(ES+)m/z 364(M+1)。
C.3−(ヒドロキシメチル)−3−[2−ヒドロキシ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
製造例1Eに記載の手順にならい、4−ブロモ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを3−[2−ヒドロキシ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンに置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物を得た。MS(ES+)m/z 376(M−17),416(M+23)。
製造例20
3−(2−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)−3−(ヒドロキシメチル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
A.3−(5−ブロモ−2−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)−3−ヒドロキシ−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
製造例1Cに記載の手順にならい、4−ブロモ−1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオンを1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオンに、および1,3−ベンゾジオキソール−5−オールを4−ブロモ−3−メトキシフェノールで置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物を得た(48%)。H NMR(300MHz,CDCl)δ9.85(s,1H),7.52−7.38(m,2H),7.22(td,1H),6.94(d,1H),6.89(s,1H),6.63(s,1H),4.13−4.03(br,1H),3.86(s,3H),3.80−3.57(m,2H),1.75−1.63(m,2H),1.40−1.25(m,4H),0.88(t,3H);MS(ES+)m/z 402(M−17),404(M−17),442(M+23),444(M+23)。
B.3−(2−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
製造例15Bに記載の手順にならい、3−(5−ブロモ−2−ヒドロキシフェニル)−3−ヒドロキシ−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを3−(5−ブロモ−2−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)−3−ヒドロキシ−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンで置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物を得た(83%)。H NMR(300MHz,CDCl)δ9.78−9.20(br,1H),7.43−7.31(m,2H),7.19(t,1H),6.97(d,1H),6.79(d,1H),6.70−6.64(m,1H),6.38(dd,1H),5.02(s,1H),3.77(s,3H),3.70(t,2H),1.75−1.63(m,2H),1.40−1.25(m,4H),0.87(t,3H);MS(ES+)m/z 326(M+1)。
C.3−(2−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)−3−(ヒドロキシメチル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
製造例1Eに記載の手順にならい、4−ブロモ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを3−(2−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンで置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物を得た(41%)。H NMR(300MHz,CDCl)δ10.79(s,1H),7.51−7.37(m,2H),7.26(td,1H),6.99(d,1H),6.95(d,1H),6.59(d,1H),6.34(dd,1H),4.67(d,1H),4.14(d,1H),3.76(s,3H),3.78−3.69(m,2H),1.75−1.63(m,2H),1.40−1.25(m,4H),0.87(t,3H);MS(ES+)m/z 338(M−17),378(M+23)。
製造例21
エチル[3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]アセテートの合成
A.エチル[3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]アセテートの合成
製造例1Cに記載の手順にならい、4−ブロモ−1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオンをエチル(2,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル)アセテートに、および1,3−ベンゾジオキソール−5−オールを5−インダノールに置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物を得た(84%)。H NMR(300MHz,CDCl)δ8.76(s,1H),7.55(d,1H),7.38(td,1H),7.20(t,1H),6.9(s,1H),6.80(d,1H),6.65(s,1H),4.45(ABq,2H),4.32−4.25(br,1H),4.20(q,2H),2.83(t,2H),2.74−2.65(m,2H),2.06−1.94(m,2H),1.27(t,3H);MS(ES+)m/z 350(M−17),390(M+23)。
B.エチル[3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]アセテートの合成
製造例15Bに記載の手順にならい、3−(5−ブロモ−2−ヒドロキシフェニル)−3−ヒドロキシ−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンをエチル[3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]アセテートに置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物を得た。H NMR(300MHz,CDCl)δ8.50−7.90(br,1H),7.40−7.32(m,2H),7.38(td,1H),6.94(s,1H),6.84(d,1H),6.75(s,1H),5.16(s,1H),4.48(ABq,2H),4.21(q,2H),2.85(t,2H),2.81−2.61(m,2H),2.09−1.92(m,2H),1.25(t,3H);MS(ES+)m/z 352(M+1)。
C.エチル[3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]アセテートの合成
製造例1Eに記載の手順にならい、4−ブロモ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンをエチル[3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]アセテートに置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物を得た。MS(ES+)m/z 364(M−17),404(M+23)。
製造例22
エチル[3−(ヒドロキシメチル)−3−(3−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]アセテートの合成
A.エチル[3−ヒドロキシ−3−(3−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]アセテートの合成
製造例1Cに記載の手順にならい、4−ブロモ−1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオンをエチル(2,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル)アセテートに、および1,3−ベンゾジオキソール−5−オールを5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−オールに置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物を得た(81%)。H NMR(300MHz,CDCl)δ8.61(s,1H),7.54(dd,1H),7.38(td,1H),7.20(t,1H),6.80(d,1H),6.76(s,1H),6.50(s,1H),4.45(ABq,2H),4.21(q,2H),4.18−4.14(br,1H),2.73−2.47(m,4H),1.77−1.63(m,4H),1.24(t,3H);MS(ES+)m/z 364(M−17),404(M+23)
B.エチル[3−(3−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]アセテートの合成
製造例15Bに記載の手順にならい、3−(5−ブロモ−2−ヒドロキシフェニル)−3−ヒドロキシ−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンをエチル[3−ヒドロキシ−3−(3−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]アセテートに置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物を得た。H NMR(300MHz,CDCl)δ7.42−7.32(m,2H),7.20(t,1H),6.84(d,1H),6.78(s,1H),6.61(s,1H),5.12(s,1H),4.47(ABq,2H),4.21(q,2H),2.76−2.44(m,4H),1.78−1.64(m,4H),1.24(t,3H);MS(ES+)m/z 366(M+1)。
C.エチル[3−(ヒドロキシメチル)−3−(3−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]アセテートの合成
製造例1Eに記載の手順にならい、4−ブロモ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンをエチル[3−(3−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]アセテートに置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物を得た。MS(ES+)m/z 378(M−17),418(M+23)。
製造例23
エチル[4−ブロモ−3−(4,5−ジフルオロ2−ヒドロキシフェニル)−3−(ヒドロキシメチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]アセテートの合成
A.エチル(4−ブロモ−2,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル)アセテートの合成
製造例2Aに記載の手順にならい、イサチンを4−ブロモイサチンに、および(2−ブロモエチル)シクロプロパンをエチルブロモアセテートに置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物を黄色の固体として得た(68%)。H NMR(300MHz,CDCl)δ7.39(t,1H),7.27(dd,1H),6.71(dd,1H),4.47(s,2H),4.23(q,2H),1.27(t,3H);MS(ES+)m/z 312(M+1),314(M+1),334(M+23),336(M+23)。
B.エチル[4−ブロモ−3−(4,5−ジフルオロ2−ヒドロキシフェニル)−3−ヒドロキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]アセテートの合成
製造例2Bに記載の手順にならい、1−(2−シクロプロピルエチル)−1H−インドール−2,3−ジオンをエチル(4−ブロモ−2,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル)アセテートに、および1,3−ベンゾジオキソール−5−オールを3,4−ジフルオロフェノールに置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物を白色固体として得た(42%)。MS(ES+)m/z 424(M−17),426(M−17),464(M+23),466(M+23)。
C.エチル[4−ブロモ−3−(4,5−ジフルオロ2−ヒドロキシフェニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]アセテートの合成
エチル[4−ブロモ−3−(4,5−ジフルオロ−2−ヒドロキシフェニル)−3−ヒドロキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]アセテート(0.90g,2.00mmol)、トリエチルシラン(2.00mL,12.2mmol)およびトリフルオロ酢酸(0.94mL,12.2mmol)の混合物を2日間90度で加熱した。周辺温度まで冷却した後、該混合物を酢酸エチル(200mL)で希釈し、水洗し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下、濃縮乾固した。残渣をカラムクロマトグラフ(酢酸エチル/ヘキサン,1/3)に供し、表題化合物(0.37g,43%)を得た。H NMR(300MHz,CDCl)δ7.35−7.22(m,3H),6.82−6.71(m,2H),6.52(t,1H),5.10(s,1H),4.45(s,2H),4.21(q,2H),1.23(t,3H);MS(ES+)m/z 426.4(M+1),428.4(M+1)。
D.エチル[4−ブロモ−3−(4,5−ジフルオロ−2−ヒドロキシフェニル)−3−(ヒドロキシメチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]アセテートの合成
製造例1Eに記載の手順にならい、4−ブロモ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンをエチル[4−ブロモ−3−(4,5−ジフルオロ−2−ヒドロキシフェニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]アセテートに置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物を得た(83%)。MS(ES+)m/z 456.3(M+1),458.3(M+1)。
製造例24
エチル[4−ブロモ−3−(6−ヒドロキシ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]アセテートの合成
A.6−(ベンジルオキシ)−2,2−ジメチルベンゾフラン−3(2H)−オンの合成
6−(ベンジルオキシ)ベンゾフラン−3(2H)−オン(Adams,J.L.ら,J Med.Chem.(1996),39(26):5035−46)(1.60g,6.67mmol)のDMF(50.0mL)溶液に、水酸化ナトリウム(0.59g,14.7mmol)およびヨードメタン(1.46mL,23.3mmol)を0℃で加えた。反応混合物を周辺温度で16時間撹拌し、飽和アンモニアクロライド(50.0mL)でクエンチした。該水性混合物を酢酸エチル(3×50.0mL)で抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下、濃縮乾固した。残渣をカラムクロマトグラフ(酢酸エチル/ヘキサン,1/10)に供し、表題化合物(0.85g,47%)を得た。H NMR(300MHz,CDCl)δ7.55(d,1H),7.44−7.30(m,5H),6.69(dd,1H),6.54(d,1H),5.10(s,2H),1.43(s,6H);MS(ES+)m/z 269.5(M+1)。
B.2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−6−オールの合成
6−(ベンジルオキシ)−2,2−ジメチルベンゾフラン−3(2H)−オン(0.85g,3.20mmol)のメタノール(100mL)溶液に、水酸化パラジウム(0.22g,20重量%,ローディング,0.32mmol)を加えた。得られた混合物を60psiの水素下で16時間水素化した。反応混合物をセライトでろ過し、メタノールで洗浄した。ろ液を真空下、濃縮乾固した。残渣をカラムクロマトグラフ(酢酸エチル/ヘキサン,1/5)に供し、表題化合物(0.46g,88%)を得た。H NMR(300MHz,CDCl)δ6.92(d,1H),6.30−6.21(m,2H),4.77(s,1H),2.90(s,2H),1.44(s,6H)。
C.エチル[4−ブロモ−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]アセテートの合成
製造例2Bに記載の手順にならい、1−(2−シクロプロピルエチル)−1H−インドール−2,3−ジオンをエチル(4−ブロモ−2,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル)アセテートに、および1,3−ベンゾジオキソール−5−オールを2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−6−オールで置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物を得た。MS(ES+)m/z 498.5(M+23),500.5(M+23)。
D.エチル[4−ブロモ−3−(6−ヒドロキシ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]アセテートの合成
エチル[4−ブロモ−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]アセテート(1.32g,2.80mmol)、トリエチルシラン(2.00mL,12.2mmol)およびトリフルオロ酢酸(0.94mL,12.2mmol)の混合物をジクロロメタン(50.0mL)中、35℃で3時間撹拌した。混合物をジクロロメタン(100mL)で希釈し、水洗し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下、濃縮乾固した。残渣をカラムクロマトグラフ(酢酸エチル/ヘキサン,1/3)に供し、表題化合物(1.04g,81%)を得た。H NMR(300MHz,CDCl)δ7.32−7.15(m,2H),6.74(d,1H),6.50−6.36(br,2H),5.04(s,1H),4.51−4.34(m,2H),4.25−4.14(m,2H),2.92−2.69(m,2H),1.43(s,3H),1.37(s,3H),1.23(t,3H);MS(ES+)m/z 460.5(M+1),462.5(M+1)。
E.エチル[4−ブロモ−3−(6−ヒドロキシ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]アセテートの合成
製造例1Eに記載の手順にならい、4−ブロモ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンをエチル[4−ブロモ−3−(6−ヒドロキシ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]アセテートに置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物を得た(25%)。MS(ES+)m/z 490.5(M+1),492.5(M+1)。
製造例25
3,3−ジメチル2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−6−olの合成
A.4−(ベンジルオキシ)−1−ブロモ−2−(2−メチルアリルオキシ)ベンゼンの合成
5−(ベンジルオキシ)−2−ブロモフェノール(Simas,A.B.C.ら,Synthesis,(1999):1017−21)(8.15g,29.3mmol)のDMF(150mL)溶液に、炭酸カリウム(4.46g,32.2mmol)を0℃でゆっくりと加えた。混合物を周辺温度で半時間撹拌し、次いで0℃で半時間の間、3−ブロモ−2−メチルプロペン(3.35mL,32.2mmol)を加えた。混合物を周辺温度で一晩撹拌し、飽和アンモニアクロライド(50mL)でクエンチした。水性混合物を酢酸エチル(3×200mL)で抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフ(酢酸エチル/ヘキサン,1/20)に供し、表題化合物(10.0g,94%)を得た。H NMR(300MHz,CDCl)δ7.43−7.29(m,5H),6.53(d,1H),6.45(dd,1H),5.15−4.94(m,4H),4.43(s,2H),1.82(s,3H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ159.1,155.6,140.1,136.5,133.1,128.6,128.1,127.5,112.9,107.2,103.3,102.0,72.4,70.3,19.3。
B.6−(ベンジルオキシ)−3,3−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフランの合成
4−(ベンジルオキシ)−1−ブロモ−2−(2−メチルアリルオキシ)ベンゼン(5.00g,15.1mmol)のベンゼン(400mL)溶液に、トリブチルスズヒドリド(7.42mL,27.2mmol)およびベンゾイルパーオキサイド(0.70g,2.90mmol)を0℃で加えた。得られた混合物を100℃で一晩還流した。周辺温度まで冷却した後、混合物を水洗し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下、濃縮乾固した。残渣をカラムクロマトグラフ(酢酸エチル/ヘキサン,1/20)に供し、表題化合物(3.48g,91%)を得た。MS(ES+)m/z 255.6(M+1)。
C.3,3−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−6−オールの合成
6−(ベンジルオキシ)−3,3−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン(3.48g,13.7mmol)のメタノール(200mL)溶液に、Pd/C(1.45g)を加え、混合物を40psiの水素下で一晩水素化した。反応混合物をセライトでろ過し、メタノールで洗浄した。ろ液を真空下、濃縮乾固した。残渣をカラムクロマトグラフ(酢酸エチル/ヘキサン,1/7)に供し、表題化合物(1.66g,74%)を得た。MS(ES+)m/z 165.4(M+1)。
製造例26
1−(ジフェニルメチル)−3−(5−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−6−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
A.1−(ジフェニルメチル)−3−ヒドロキシ−3−(5−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−6−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
製造例2Bに記載の手順にならい、1,3−ベンゾジオキソール−5−オールを2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−オール(Alabaster,R.J.ら;Synthesis(1988),12:950−2)に、および1−(2−シクロプロピルエチル)−1H−インドール−2,3−ジオンを1−(ジフェニルメチル)−1H−インドール−2,3−ジオンに置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物を得た。MS(ES+)m/z 472.2(M+23)。
B.1−(ジフェニルメチル)−3−(5−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−6−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
製造例2Cに記載の手順にならい、1−(2−シクロプロピルエチル)−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを1−(ジフェニルメチル)−3−ヒドロキシ−3−(5−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−6−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンに置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物を得た。MS(ES+)m/z 434.4(M+1)。
C.1−(ジフェニルメチル)−3−(5−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−6−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
1−(ジフェニルメチル)−3−(5−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−6−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン(1.01g,2.30mmol)のTHF(50.0mL)溶液に、パラホルムアルデヒド(1.00g,30.0mmol)を加えた。アルゴンを反応混合物に1時間バブリングし、次いで、ジイソプロピルアミン(1.00g,10.0mmol)を0℃で加えた。反応混合物を周辺温度で20時間撹拌し、酢酸エチル(100mL)で希釈した。得られた混合物を水(2×50.0mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下、濃縮乾固し、0.67g(65%)の表題化合物を得た。MS(ES+)m/z 486.4(M+23)。
製造例27
3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メトキシ−1−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}−1.3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
A.エチル2−(2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−6−メトキシフェニル)−2−オキソアセテートの合成
tert−ブチル3−メトキシフェニルカルバメート(25.6g,0.11mol)のTHF(300mL)溶液にn−BuLi(0.25mol,1.6Mペンタン溶液)を−78℃で加えた。得られた溶液を0℃で3時間撹拌し、再び−78℃に冷却し、次いでジエチルオキサレート(20.1g,0.14mol)を加えた。混合物を−78℃で45分、周辺温度で1時間撹拌し、1NのHClでクエンチした。混合物をエーテルで抽出した。有機溶液を硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下、濃縮乾固した。残渣をカラムクロマトグラフに供し、3.70g(回収出発物質の27%)の表題化合物を得た。MS(ES+)m/z 324.3(M+1)。
B.4−メトキシ−1H−インドール−2,3−ジオンの合成
エチル2−(2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−6−メトキシフェニル)−2−オキソアセテート(3.70g,110mmol)および10%HSO(100mL)の混合物を100℃で10時間加熱した。周辺温度まで冷却した後、反応混合物をエーテル(3×100mL)で抽出した。合わせたエーテル溶液を水(2×50.0mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下、濃縮乾固した。残渣をカラムクロマトグラフに供し、0.37g(19%)の表題化合物を得た。MS(ES+)m/z 200.1(M+23)。
C.4−メトキシ−1−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}−1H−インドール−2,3−ジオンの合成
製造例1Aに記載の手順にならい、4−ブロモインドールを4−メトキシ−1H−インドール−2,3−ジオンに、および1−ブロモペンタンを2−(ブロモメチル)−5−(トリフルオロメチル)フランに置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物を得た(26%)。MS(ES+)m/z 348.2(M+23)。
D.3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−4−メトキシ−1−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
製造例2Bに記載の手順にならい、1−(2−シクロプロピルエチル)−1H−インドール−2,3−ジオンを4−メトキシ−1−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}−1H−インドール−2,3−ジオンに置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物を得た(56%)。MS(ES+)m/z 486.4(M+23)。
E.3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−4−メトキシ−1−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
製造例2Cに記載の手順にならい、1−(2−シクロプロピルエチル)−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−4−メトキシ−1−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンに置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物を得た(86%)。MS(ES+)m/z 448.4(M+1)。
F.3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メトキシ−1−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}−1.3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
製造例26Cに記載の手順にならい、1−(ジフェニルメチル)−3−(5−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−6−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−4−メトキシ−1−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンに置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物を得た(64%)。MS(ES+)m/z 500.4(M+23)。
製造例28
4,7−ジクロロ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
A.4,7−ジクロロ−1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオンの合成
水酸化ナトリウム(0.17g,6.94mmol,鉱物油中の60%分散体)の無水N,N−ジメチルホルムアミド(5.00mL)中の混合物に4,7−ジクロロ−1H−インドール−2,3−ジオン(1.00g,4.60mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(5.00mL)溶液を0℃で加えた。茶色の反応混合物を0.5時間撹拌し、次いで、1−ブロモペンタン(0.84g,5.55mmol)の無水N,N−ジメチルホルムアミド(5.00mL)を加えた。反応混合物を周辺温度で16時間撹拌し、湿エチルエーテル(30.0mL)に注ぎ入れた。有機層を分離した後、水(2×20.0mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下、濃縮乾固した。ゴム状残渣を真空下乾燥し、固体をエーテルで粉砕し、表題化合物(0.98g,98%)を得た。MS(ES+)m/z 286.2(M+1)。
B.4,7−ジクロロ−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
製造例2Bに記載の手順にならい、1−(2−シクロプロピルエチル)−1H−インドール−2,3−ジオンを4,7−ジクロロ−1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオンに置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物を白色固体として得た(68%)。H NMR(300MHz,CDCl)δ8.61(s,br,1H),7.26(t,1H),7.03(d,1H),6.52(s,1H),6.12(s,1H),5.86(dd,2H),4.21(s,br,1H),4.01−3.96(m,2H),1.73−1.58(m,2H),1.34−1.21(m,4H),0.84(t,3H);MS(ES+)m/z 408.2(M−17)。
C.4,7−ジクロロ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
製造例2Cに記載の手順にならい、1−(2−シクロプロピルエチル)−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを4,7−ジクロロ−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンに置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物を白色個体として得た(72%)。H NMR(300MHz,CDCl)δ7.27−7.23(m,1H),7.03(d,1H),6.55(s,1H),6.04(s,1H),5.84(dd,2H),5.03(s,1H),4.09−3.99(m,2H),1.72−1.62(m,2H),1.33−1.24(m,4H),0.86(t,3H);MS(ES+)m/z 409.2(M+1)。
D.4,7−ジクロロ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
製造例1Eに記載の手順にならい、4−ブロモ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを4,7−ジクロロ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンに置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物をゴム状固体として得た(94%)。MS(ES+)m/z 439.3(M+1)。
製造例29
エチル2−(4−クロロ−3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−2−オキソインドリン−1−イル)アセテートの合成
A.エチル(4−クロロ−2,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル)アセテートの合成
製造例2Aに記載の手順にならい、イサチンを4−クロロ−1H−インドール−2,3−ジオンに、および(2−ブロモエチル)シクロプロパンをエチルブロモアセテートに置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物を無色固体として得た(95%)。H NMR(300MHz,CDCl)δ7.48(t,1H),7.08(d,1H),6.67(d,1H),4.47(s,2H),4.23(q,2H),1.27(t,3H);MS(ES+)m/z 268.6(M+1)。
B.エチル[4−クロロ−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]アセテートの合成
製造例2Bに記載の手順にならい、1−(2−シクロプロピルエチル)−1H−インドール−2,3−ジオンをエチル(4−クロロ−2,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル)アセテートに置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物を白色固体として得た(75%)。H NMR(300MHz,CDCl)δ8.70(br,1H),7.31(t,1H),7.12(d,1H),6.68(d,1H),6.46(d,2H),4.53−4.46(m,2H),4.18(q,2H),3.08−2.88(m,2H),1.23(t,3H);MS(ES+)m/z 387.8(M−17)。
C.エチル[4−クロロ−3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]アセテートの合成
製造例2Cに記載の手順にならい、1−(2−シクロプロピルエチル)−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンをエチル[4−クロロ−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]アセテートに置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物を白色固体として得た(75%)。H NMR(300MHz,CDCl)δ7.33−7.27(m,2H),7.12(d,1H),6.71(d,1H),6.50−6.48(m,1H),5.10(s,1H),4.54−4.42(m,4H),4.19(q,2H),3.11−2.90(m,2H),1.23(t,3H);MS(ES+)m/z 388.8(M+1)。
D.エチル[4−クロロ−3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]アセテートの合成
製造例1Eに記載の手順にならい、4−ブロモ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンをエチル[4−クロロ−3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]アセテートに置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物をゴム状固体として得た(99%)。MS(ES+)m/z 418.7(M+1)。
製造例30
3−ヒドロキシ−3−[6−(ヒドロキシメチル)−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル]−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
(6−ブロモ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)メタノール(Mann,J.ら,J Chem.Soc Perkin Trans 1(1984):2081−8)(1.27g,5.50mmol)のTHF(45.0mL)溶液に、n−BuLi(5.00mL,2.0M,10.0mmol)を−75℃で滴下した。反応混合物を−75℃で45分間撹拌し、次いで、1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオン(1.00g,4.60mmol)のTHF(20.0mL)溶液を−75℃で加えた。得られた混合物を周辺温度で12時間撹拌し、アンモニウムクロライド溶液でクエンチした(5.00mL)。さらに、酢酸エチルおよび水を加え、分離した。有機層を真空で、濃縮乾固した。残渣を、50%EtOAc:ヘキサンで溶離するカラムクロマトグラフに供し、表題化合物(0.29g,25%)を固体として得た。H NMR(300MHz,CDCl)δ7.38−7.24(m,2H),7.11(t,1H),6.91(d,1H),6.81(s,1H),6.43(s,1H),5.90−5.87(m,2H),4.77(dd,2H),3.75−3.56(m,2H),1.75−1.58(m,2H),1.26−1.35(m,2H),0.89−0.83(m,3H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ177.8,147.4,147.2,142.8,133.5,132.2,131.1,130.1,125.3,123.8,111.4,109.2,108.1,101.5,79.5,64.7,40.4,29.0,26.8,22.3,13.9;MS(ES+)m/z 352.1(M−17)。
製造例31
エチル[1−ヘキシル−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]アセテートの合成
A.1−ヘキシル−1H−インドール−2,3−ジオンの合成
製造例2Aに記載の手順にならい、(2−ブロモエチル)シクロプロパンをn−ブロモヘキサンに置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物を粘稠なゴム状物として得た(90%)。H NMR(300MHz,CDCl)δ7.58−7.51(m,2H),7.08(t,1H),6.87(d,1H),3.68(t,2H),1.71−1.62(m,2H),1.41−1.22(m,6H),0.85(t,3H)。
B.1−ヘキシル−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
製造例2Bに記載の手順にならい、1−(2−シクロプロピルエチル)−1H−インドール−2,3−ジオンを1−ヘキシル−1H−インドール−2,3−ジオンに置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物を無色固体として得た(53%)。H NMR(300MHz,CDCl)δ9.44(br,1H),7.47−7.44(m,1H),7.40−7.34(m,1H),7.17(t,1H),6.89(d,1H),6.55(s,1H),6.21(s,1H),5.84−5.82(m,2H),4.58(br,1H),3.71−3.56(m,2H),1.67−1.62(m,2H),1.32−1.21(m,6H),0.84−0.80(m,3H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ179.0,152.3,148.8,142.5,141.3,130.3,129.2,126.1,123.7,117.2,109.5,106.8,101.9,101.4,79.2,40.4,31.3,27.1,26.4,22.4,13.9;MS(ES+)m/z 352.5(M−17)。
C.1−ヘキシル−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
製造例2Cに記載の手順にならい、1−(2−シクロプロピルエチル)−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを1−ヘキシル−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンに置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物を白色固体として得た(98%)。H NMR(300MHz,CDCl)δ7.38−7.13(m,3H),6.94(d,1H),6.60(s,1H),6.32(s,1H),5.84(dd,2H),5.02(s,1H),3.74−3.63(m,2H),1.70−1.61(m,2H),1.37−1.19(m,6H),0.83(t,3H);MS(ES+)m/z 354.2(M+1)。
D.エチル[1−ヘキシル−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]アセテートの合成
ジイソプロピルアミン(1.14g,11.0mmol)のTHF(10.0mL)溶液に、n−ブチルリチウム(7.00mL,11.0mmol,1.6Mへキサン溶液)を−75℃で加えた。得られた混合物を−75℃で半時間撹拌し、−75℃で1−ヘキシル−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンのTHF(20.0mL)溶液にゆっくりと加えた。−75℃でさらに半時間撹拌した後、エチルブロモアセテートを加えた。混合物を周辺温度で18時間撹拌し、飽和塩化アンモニウ溶液でクエンチした。有機溶剤を真空除去し、水性残渣を酢酸エチル(100mL)で希釈した。有機層を飽和アンモニアクロライド(25.0mL)、食塩水(50.0mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下、濃縮乾固した。残渣を40%EtOAc/ヘキサンで溶離するカラムクロマトグラフに供し、表題化合物(0.19g,8%)を油状物として得た。MS(ES+)m/z 440.5(M+1)。
製造例32
4−ブロモ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
A.4−ブロモ−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
製造例2Bに記載の手順にならい、1−(2−シクロプロピルエチル)−1H−インドール−2,3−ジオンを4−ブロモイサチンに置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物をベージュ色の固体として得た(95%)。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ10.40(s,1H),9.09(s,1H),7.22(s,1H),7.04(t,1H),6.90(d,1H),6.75(d,1H),6.43(br,1H),6.21(s,1H),5.88(d,2H);13C NMR(75MHz,DMSO−d)δ178.0,148.7,147.0,145.8,139.5,131.3,130.8,125.4,118.8,118.4,109.4,108.9,101.0,97.4,76.6;MS(ES+)m/z 366.4(M+1),364.5(M+1)。
B.4−ブロモ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
製造例1Dに記載の手順にならい、4−ブロモ−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを4−ブロモ−3ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンに置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物をクリーム色の固体として得た(95%)。MS(ES+)m/z 348.5(M+1),346.3(M+1)。
C.4−ブロモ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
製造例31Dに記載の手順にならい、1−ヘキシル−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを4−ブロモ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンに、およびエチルブロモアセテートをパラ−ホルムアルデヒド置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物を無色固体として得た(70%)。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ9.00(br,1H),7.13−6.95(m,3H),6.84(d,1H),6.16(d,1H),5.90−5.84(m,2H),5.16−4.83(m,2H);13C NMR(75MHz,DMSO−d)δ177.8,150.4,147.1,146.8,139.8,130.2,129.3,125.8,117.7,115.8,109.3,107.9,101.2,97.6,63.5,57.4。
製造例33
4−ブロモ−3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ1−ベンゾフラン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−1,3−ジヒドロ2H−インドール−2−オン
A.4−ブロモ−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
製造例2Bに記載の手順にならい、1−(2−シクロプロピルエチル)−1H−インドール−2,3−ジオンを4−ブロモイサチンに、および1,3−ベンゾジオキソール−5−オールを2,3−ジヒドロベンゾフラン−6−オールに置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物を無色固体として得た(78%)。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ10.36(s,1H),9.15(s,1H),7.49(1H),7.04(t,1H),6.89(d,1H),6.74(d,1H),6.35(br,1H),5.90(s,1H),4.45(t,2H),3.05(t,2H);13C NMR(75MHz,DMSO−d)δ178.4,160.2,154.0,145.7,131.6,130.7,125.5,125.4,118.9,117.7,116.1,108.8,96.8,76.9,71.8,29.1;MS(ES−)m/z
344.4(M−17),360.4(M−1)。
B.4−ブロモ−3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
製造例1Dに記載の手順にならい、4−ブロモ−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを4−ブロモ−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンに置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物を個体として得た(62%)。MS(ES+)m/z 346.5(M+1),348.5(M+1)。
C.4−ブロモ−3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
製造例31Dに記載の手順にならい、1−ヘキシル−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを4−ブロモ−3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンに、およびエチルブロモアセテートをパラホルムアルデヒドに置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物を得、これをそのまま更なる反応に使用した。
製造例34
4−ブロモ−3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−1−(ピリジン−2−イルメチル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
A.4−ブロモ−1−(ピリジン−2−イルメチル)−1H−インドール−2,3−ジオンの合成
4−ブロモイサチン(8.94g,39.5mmol)の無水N,N−ジメチルホルムアミド(100mL)溶液に、水酸化ナトリウム(3.34g,86.9mmol,鉱物油中の60%分散体)を0℃で少しずつ加えた。茶色の反応混合物を30分撹拌し、次いで、0℃で、水酸化ナトリウム(1.52g,39.5mmol,鉱物油中の60%分散体)で中性化された2−(ブロモメチル)ピリジンヒドロブロマイド(10.0g,39.5mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド溶液を加えた。反応混合物を16時間撹拌し、水(100mL)でクエンチした。反応混合物をジエチルエーテル(3×100mL)で抽出し、水層を酢酸エチル(3×100mL)で抽出した。合わせた有機層を水(5×200mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下、濃縮乾固した。残渣をエーテルで粉砕し、表題化合物(10.6g,85%)を茶色の固体として得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ8.53(d,1H),7.67(t,1H),7.30(t,2H),7.25−7.19(m,2H),6.94(d,1H),5.04(s,2H);13C NMR(75MHz,DMSO−d)δ180.5,157.3,154.2,152.3,149.5,138.4,137.5,128.6,123.3,122.3,121.5,116.4,110.3,45.8。
B.4−ブロモ−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−1−(ピリジン−2−イルメチル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
製造例2Bに記載の手順にならい、1−(2−シクロプロピルエチル)−1H−インドール−2,3−ジオンを4−ブロモ−1−(ピリジン−2−イルメチル)−1H−インドール−2,3−ジオンに、および1,3−ベンゾジオキソール−5−オールを2,3−ジヒドロベンゾフラン−6−オールに置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物を無色固体として得た(91%)。融点:>225℃。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ9.29(s,1H),8.54(d,1H),7.70(dt,1H),7.61(br,1H),7.32−7.26(m,2H),7.07(d,1H),7.00(d,1H),6.72(d,1H),6.60(br,1H),6.02(s,1H),4.91(ABq,2H),4.47(t,2H),3.06(d,2H);13
NMR(75MHz,DMSO−d)δ176.9,160.4,156.3,153.8,149.6,146.1,137.5,130.9,130.8,126.5,125.8,123.1,121.5,118.8,117.3,116.4,108.3,96.7,76.6,71.9,45.7,29.1;MS(ES+)m/z 455.4(M+1),437.4(M−17)。
C.4−ブロモ−3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−1−(ピリジン−2−イルメチル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
4−ブロモ−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−1−(ピリジン−2−イルメチル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン(1.12g,2.48mmol)の無水ジクロロメタン(25.0mL)溶液に、トリエチルアミン(1.40mL,9.91mmol)およびSOCl(0.40mL,4.96mmol)を0℃で加えた。反応混合物を、0℃で2時間撹拌し、水(30.0mL)でクエンチした。有機層を分離し、水(3×30.0mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下、濃縮乾固し、ガム様物質を得た。残渣を酢酸/テトラヒドロフラン(3.00mL/22.0mL)に溶解し、次いで、亜鉛粉(0.81g,12.4mmol)を一度に加えた。反応混合物を周辺温度で16時間撹拌した。固体をろ過した後、溶剤を真空で除去した。残渣を酢酸エチル(100mL)に溶解し、水(3×30.0mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下、濃縮乾固し、表題化合物(1.50g,77%)をガム様物質として得た。MS(ES+)m/z 437.3(M+1)。
D.4−ブロモ−3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−1−(ピリジン−2−イルメチル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
製造例1Eに記載の手順にならい、4−ブロモ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを4−ブロモ−3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−1−(ピリジン−2−イルメチル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンに置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物を得た(34%)。MS(ES+)m/z 468.4(M+1)。
製造例35
5−フルオロ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−1−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
A.5−フルオロ−1−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}−1H−インドール−2,3−ジオンの合成
製造例2Aに記載の手順にならい、イサチンを5−フルオロイサチンに、および(2−ブロモエチル)シクロプロパンを2−(ブロモメチル)−5−(トリフルオロメチル)フランに置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物を赤色個体として得た(59%)。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ7.54−7.50(m,1H),7.47−7.44(m,1H),7.20(dd,1H),7.14−7.13(m,1H),6.75(d,1H),4.99(s,2H);13C NMR(75MHz,DMSO−d)δ182.4(d),160.7,158.5(d),157.5,153.0(d),146.5(d),139.9(q),124.3,119.3(d),114.5(d),112.7(d),112.0(d),110.5,36.8。
B.5−フルオロ−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
製造例2Bに記載の手順にならい、1−(2−シクロプロピルエチル)−1H−インドール−2,3−ジオンを5−フルオロ−1−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}−1H−インドール−2,3−ジオンに置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物を淡黄色固体として得た(66%)。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ9.15(s,1H),7.21(s,1H),7.15(dd,1H),7.08−6.95(m,2H),6.74(s,1H),6.54(s,1H),6.22(d,1H),5.90(d,2H),4.96(s,2H);13C NMR(75MHz,DMSO−d)δ176.7,160.57,157.4,154.0,148.6,147.4,140.1(m),139.6(m),134.7(d,CF=29.4Hz),121.3,119.5,117.7,115.1(d,CF=92.1Hz),114.5,111.8(d,CF=97.5Hz),109.7,109.6,107.2,101.3,97.8,75.1,36.9;MS(ES+)m/z 450.3(M+1)
C.5−フルオロ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
製造例1Dに記載の手順にならい、4−ブロモ−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを5−フルオロ−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンに置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物を淡黄色固体として得た(72%)。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ9.31(s,1H),7.13(dd,1H),7.02(dd,2H),6.82(d,1H),6.59(d,2H),6.39(s,1H),5.87(d,2H),5.07−4.96(m,2H),4.84(s,1H);13C NMR(75MHz,DMSO−d)δ176.1,160.5,157.4,153.9,150.5,147.5,140.2,139.6,139.1,132.3(d,CF=33.3Hz),115.3,114.5(m),114.2,113.9,111.9(d,CF=98.7Hz),109.9,109.7(d,CF=32.7Hz),101.3,98.3,48.5,36.8;MS(ES+)m/z
436.2(M+1)。
D.5−フルオロ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−1−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
5−フルオロ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン(3.64g,8.41mmol)、パラホルムアルデヒド(2.52g,84.1mmol)および水酸化リチウム1水和物(1.06g,25.2mmol)の混合物をテトラヒドロフラン(84.0mL)および水(10.0mL)中、0℃で4時間撹拌した。溶剤を真空除去した後、残渣を酢酸エチル(100mL)に溶解し、10%HCl水溶液(3×25.0mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下、濃縮乾固した。残渣を酢酸エチル/ヘキサン(50%)で溶離するカラムクロマトグラフに供し、表題化合物(0.65g,59%)を無色固体として得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ9.11(s,1H),7.12(d,1H),6.99−6.87(m,3H),6.80(dd,1H),6.48(d,1H),6.23(s,1H),5.89(d,2H),5.09(br,1H),4.97(ABq,2H),4.01(ABq,2H);13C NMR(75MHz,DMSO−d)δ176.1,160.5;MS(ES+)m/z 466.2(M+1),448.2(M−17)。
製造例36
tert−ブチル−(2−クロロメチル−5−トリフルオロメチルチオフェン−3−イルオキシ)ジメチルシランの合成
A.メチル3−tert−ブチルジメチルシラニルオキシ−5−トリフルオロメチル−2−チオフェンカルボキシレートの合成
メチル3−ヒドロキシ−5−トリフルオロメチル−2−チオフェンカルボキシレート(Karp,G.M.ら,Syntehsis(2000),8:1078−1080)(19.4g,85.8mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(50.0mL)溶液にイミダゾール(8.77g,129mmol)を加え、次いで0℃でtert−ブチルジメチルシリルクロライド(19.4g,129mmol)加えた。反応混合物を周辺温度で一晩撹拌した。さらにイミダゾール(7.50g)およびtert−ブチルジメチルシリルクロライド(10.5g)を加えた。反応混合物をさらに4時間撹拌し、水(100mL)でクエンチした。反応混合物をエーテル(3×500mL)で抽出した。合わせた有機層を水(3×500mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下、濃縮乾固した。残渣を酢酸エチル/ヘキサン(1/9)で溶離するカラムクロマトグラフに供し、表題化合物(26.5g,90%)を黄色油状物として得た。
NMR(300MHz,CDCl)δ6.91(s,1H),3.82(s,3H),0.21(s,6H),0.06(s,9H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ161.5,155.5,133.7,133.2,123.6(q,CF=14.4Hz),119.8,51.9,25.4,18.2,−4.6。
B.[3−(tert−ブチルジメチルシラニルオキシ)−5−トリフルオロメチルチオフェン−2−イル]メタノールの合成
リチウムアルミニウムヒドリド(1.67g,43.9mmol)の無水エーテル(75.0mL)中の混合物に、0℃でメチル3−tert−ブチルジメチルシラニルオキシ−5−トリフルオロメチル−2−チオフェンカルボキシレート(10.0g,29.3mmol)の無水エタノール(25.0mL)溶液を加えた。反応混合物を0℃で30分撹拌し、水(50.0mL)をゆっくり加えることによってクエンチした。水層を分離した後、有機層を飽和アンモニアクロライド(3×20.0mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下、濃縮乾固した。残渣を酢酸エチル/ヘキサン(1/9)で溶離するカラムクロマトグラフに供し、表題化合物(6.95g,76%)を黄色油状物として得た。H NMR(300MHz,CDCl)δ6.89(s,1H),4.68(s,2H),2.11(br,1H),0.96(s,9H),0.88(s,6H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ148.0,127.0,124.0,122.4(q,CF=14.7Hz),120.5,56.1,25.5,18.1,−4.6。
C.tert−ブチル−(2−クロロメチル−5−トリフルオロメチルチオフェン−3−イルオキシ)ジメチルシランの合成
[3−(tert−ブチルジメチルシラニルオキシ)−5−トリフルオロメチルチオフェン−2−イル]メタノールの無水ジクロロメタン(100mL)溶液に、トリエチルアミン(4.05g,40.0mmol)を加え、次いで、0℃でチオニルクロライド(2.38g,20.0mmol)を加えた。反応混合物を30分撹拌し、水(50.0mL)でクエンチした。分離後、有機層を水(3×50.0mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下、濃縮乾固した。残渣をヘキサンで溶離するカラムクロマトグラフに供し、表題化合物(2.31g,70%)を黄色油状物として得、これを直接使用した。
製造例37
1−(ジフェニルメチル)−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−5−メチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
A.1−(ジフェニルメチル)−5−メチル−1H−インドール−2,3−ジオンの合成
製造例2Aに記載の手順にならい、イサチンを5−メチルイサチンに、および(2−ブロモエチル)シクロプロパンを1,1’−(ブロモメチレン)ジベンゼンに置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物を明るいオレンジ色の固体として得た(74%)。H NMR(300MHz,CDCl)δ7.42−7.26(m,11H),7.09(d,1H),6.95(s,1H),6.37(d,1H),2.24(s,3H)。
B.1−(ジフェニルメチル)−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−5−メチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
製造例2Bに記載の手順にならい、1−(2−シクロプロピルエチル)−1H−インドール−2,3−ジオンを1−(ジフェニルメチル)−5−メチル−1H−インドール−2,3−ジオンに置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物を無色固体として得た(92%)。H NMR(300MHz,CDCl)δ9.23(br,1H),7.40−7.15(m,11H),6.90−6.85(m,2H),6.57(s,1H),6.33(d,1H),6.31(s,1H),5.87(s,2H),4.46(brs,1H),2.28(s,3H);MS(ES+)m/z 448.4(M−17)。
C.1−(ジフェニルメチル)−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−5−メチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
製造例2Cに記載の手順にならい、1−(2−シクロプロピルエチル)−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを1−(ジフェニルメチル)−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−5−メチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンに置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物を無色固体として得た(84%)。H NMR(300MHz,CDCl)δ7.37−7.25(m,9H),7.22−7.17(m,2H),7.10(s,1H),6.91(s,1H),6.86(d,1H),6.63(s,1H),6.40(s,1H),6.38(d,1H),5.88(ABq,2H),5.07(s,1H),2.23(s,3H);MS(ES+)m/z 450.3(M+1)。
D.1−(ジフェニルメチル)−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−5−メチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
1−(ジフェニルメチル)−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−5−メチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン(1.61g,3.60mmol)およびパラホルムアルデヒド(0.43g,14.6mmol)のジクロロメタン(60.0mL)溶液に、ジイソプロピルアミン(7.20mmol)を加えた。周辺温度で3時間撹拌した後、反応系を飽和アンモニウムクロライド水溶液(60.0mL)でクエンチした。有機層を分離し、水(3×100mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下、濃縮乾固した。残渣を酢酸エチル/ヘキサン(20〜60%)で溶離するカラムクロマトグラフに供し、表題化合物(1.07g,63%)を無色固体として得た。H NMR(300MHz,CDCl)δ10.09(br,1H),7.37−7.16(m,12H),6.99(s,1H),6.87(d,1H),6.62(s,1H)6.54(s,1H),6.37(d,1H),5.87(d,2H),4.45(ABq,2H),2.33(s,3H);MS(ES+)m/z 480.4(M+1)。
製造例38
3−(ヒドロキシメチル)−3−(5−ヒドロキシ−2−メチル−1,3−ベンゾチアゾール−6−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
A.3−ヒドロキシ−3−(5−ヒドロキシ−2−メチル−1,3−ベンゾチアゾール−6−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
製造例2Bに記載の手順にならい、1−(2−シクロプロピルエチル)−1H−インドール−2,3−ジオンを1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオンに、および1,3−ベンゾジオキソール−5−オールを2−メチル−1,3−ベンゾチアゾール−5−オールを置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物を無色固体として得た(81%)。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ9.90(br,1H),9.05(br,1H),7.78(d,1H),7.25(dd,1H),7.10−6.95(m,2H),6.90−6.80(m,2H),3.81−3.58(m,2H),2.75(br,3H),1.80−1.60(m,2H),1.50−1.31(m,4H),0.90(t,3H);MS(ES+)m/z 383.4(M+1)。
B.3−(5−ヒドロキシ−2−メチル−1,3−ベンゾチアゾール−6−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
3−ヒドロキシ−3−(5−ヒドロキシ−2−メチル−1,3−ベンゾチアゾール−6−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン(0.50g,1.31mmol)のヨウ化水素酸(10.0mL)懸濁液を1.5日間還流した。反応混合物を真空下、濃縮乾固した。残渣をそのまま次のステップに使用した。
C.3−(ヒドロキシメチル)−3−(5−ヒドロキシ−2−メチル−1,3−ベンゾチアゾール−6−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
製造例1Eに記載の手順にならい、4−ブロモ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを3−(5−ヒドロキシ−2−メチル−1,3−ベンゾチアゾール−6−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンに置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物を得た。MS(ES+)m/z 367.5(M+1)。
製造例39
(5−クロロ−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メタノールの合成
エチル5−クロロ−1,3,4−チアジアゾール−2−カルボキシレート(0.51g,2.60mmol)の無水メタノール(5.00mL)溶液に、水素化ホウ素ナトリウム(0.30g,7.99mmol)を0℃で加えた。反応混合物を周辺温度で16時間撹拌し、酢酸(3.00mL)で希釈し、酢酸エチル(2×150mL)で抽出した。合わせた有機物を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(3×25.0mL)および飽和塩化ナトリウム水溶液(2×25.0mL)で洗浄した。有機層を、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下、濃縮乾固し、表題化合物(0.30g,75%)を薄黄色の半固体として得た。H NMR(300MHz,CDCl)δ5.04(s,2H),2.80(br,1H);MS(ES+)151.1(M+1),153.1(M+1)。
製造例40
1−(ジフェニルメチル)−3−(6−ヒドロキシ−3,3−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
A.1−(ジフェニルメチル)−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−3,3−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
製造例2Bに記載の手順にならい、1−(2−シクロプロピルエチル)−1H−インドール−2,3−ジオンを1−(ジフェニルメチル)−1H−インドール−2,3−ジオンに、および1,3−ベンゾジオキソール−5−オールを3,3−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−6−オールに置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物を得た。MS(ES+)m/z 478.5(M+1)。
B.1−(ジフェニルメチル)−3−(6−ヒドロキシ−3,3−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
製造例2Cに記載の手順にならい、1−(2−シクロプロピルエチル)−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを1−(ジフェニルメチル)−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−3,3−ジメチル−2,3−ジヒドロ1−ベンゾフラン−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンに置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物を得た(2ステップで73%)。H NMR(300MHz,CDCl)δ7.38−7.20(m,12H),7.11−7.04(m,2H),6.97(s,1H),6.58(s,1H),6.57−6.51(m,1H),6.50(s,1H),5.08(s,1H),4.19(s,2H),1.25(s,3H),1.18(s,3H);MS(ES+)m/z 426.6(M+1)。
C.1−(ジフェニルメチル)−3−(6−ヒドロキシ−3,3−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
製造例26Cに記載の手順にならい、1−(ジフェニルメチル)−3−(5−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−6−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを1−(ジフェニルメチル)−3−(6−ヒドロキシ−3,3−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンに置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物を得た。MS(ES+)m/z 492.5(M+1)
製造例41
7−フルオロ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
A.7−フルオロ−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
製造例2Bに記載の手順にならい、1−(2−シクロプロピルエチル)−1H−インドール−2,3−ジオンを7−フルオロ−1H−インドール−2,3−ジオンに置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物を得た(80%)。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ10.66(s,1H),9.11(s,1H),7.18(s,1H),7.07−6.98(m,1H),6.83−6.74(m,1H),6.66(d,1H),6.48(s,1H),6.18(s,1H),5.92−5.85(m,2H);MS(ES+)m/z 304.5(M+1)。
B.7−フルオロ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1,3−ジヒドロ2H−インドール−2−オンの合成
製造例2Cに記載の手順にならい、1−(2−シクロプロピルエチル)−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1,3−ジヒドロ2H−インドール−2−オンを7−フルオロ−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンに置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物を得た(100%)。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ10.84(s,1H),9.22(s,1H),7.01(t,1H),6.87−6.78(m,1H),6.71(d,1H),6.62(s,1H),6.35(s,1H),5.90−5.85(m,2H),4.67(s,1H);MS(ES+)m/z 288.5(M+1)。
製造例42
エチル[4−ブロモ−3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]アセテートの合成
A.エチル[4−ブロモ−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]アセテートの合成
製造例2Bに記載の手順にならい、1−(2−シクロプロピルエチル)−1H−インドール−2,3−ジオンをエチル(4−ブロモ−2,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル)アセテートに、および1,3−ベンゾジオキソール−5−オールを2,3−ジヒドロベンゾフラン−6−オールに置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物を白色固体として得た(68%)。H NMR(300MHz,CDCl)δ8.66(br,1H),7.31−7.19(m,3H),6.73(dd,1H),6.49−6.45(m,1H),5.09−4.36(m,4H),4.20(q,2H),3.14−2.90(m,2H),1.23(t,3H);MS(ES+)m/z 432.2(M−17)。
B.エチル[4−ブロモ−3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]アセテートの合成
製造例2Cに記載の手順にならい、1−(2−シクロプロピルエチル)−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンをエチル[4−ブロモ−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]アセテートで置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物を白色固体として得た(81%)。H NMR(CDCl3,300MHz)δ7.31−7.19(m,3H),6.75(d,1H),6.50−6.45(m,1H),5.08(s,1H),5.09−4.36(m,4H),4.20(q,2H),3.14−2.90(m,2H),1.23(t,3H);MS(ES+)m/z 433.3(M+1)。
C.エチル[4−ブロモ−3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]アセテートの合成
製造例1Eに記載の手順にならい、4−ブロモ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンをエチル[4−ブロモ−3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]アセテートで置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物を得た(99%)。MS(ES+)m/z 463.2(M+1)。
製造例43
エチル[5−クロロ−3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ1−ベンゾフラン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]アセテートの合成
A.エチル(5−クロロ−2,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル)アセテートの合成
製造例2Aに記載の手順にならい、イサチンを5−クロロ−1H−インドール−2,3−ジオンに、および(2−ブロモエチル)シクロプロパンをエチル2−ブロモアセテートに置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物を固体として得た(98%)。H NMR(300MHz,CDCl)δ7.60(d,1H),7.54(dd,1H),6.74(d,1H),4.46(s,2H),4.23(q,2H),1.27(t,3H);MS(ES+)m/z 268.6(M+1)。
B.エチル[5−クロロ−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]アセテートの合成
製造例1Cに記載の手順にならい、4−ブロモ−1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオンをエチル(5−クロロ−2,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル)アセテートに、および1,3−ベンゾジオキソール−5−オールを2,3−ジヒドロベンゾフラン−6−オールに置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物を白色固体として得た(85%)。H NMR(300MHz,CDCl)δ8.70(br,1H),7.31−7.24(m,2H),6.92(d,1H),6.68(s,1H),6.46(s,1H),4.53−4.46(m,2H),5.09−4.40(d,2H),4.18(q,2H),3.08−2.88(m,2H),1.23(t,3H);MS(ES+)m/z 387.8(M−17)。
C.エチル[5−クロロ−3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]アセテートの合成
製造例1Dに記載の手順にならい、4−ブロモ−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンをエチル[5−クロロ−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]アセテートに置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物を白色固体として得た(94%)。H NMR(300MHz,CDCl)δ7.30−7.24(m,2H),6.72(d,1H),6.66(s,1H),6.39(s,1H),5.05(s,1H),4.53−4.46(m,4H),4.21(q,2H),3.14−2.94(m,2H),1.25(t,3H);MS(ES+)m/z 388.8(M+1)。
D.エチル[5−クロロ−3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]アセテートの合成
製造例1Eに記載の手順にならい、4−ブロモ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンをエチル[5−クロロ−3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]アセテートに置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物を得た(99%)。MS(ES+)m/z 418.7(M+1)。
製造例44
メチル[3−(4−クロロ−2−ヒドロキシフェニル)−3−(ヒドロキシメチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]アセテートの合成
A.メチル(2,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル)アセテートの合成
製造例2Aに記載の手順にならい、(2−ブロモエチル)シクロプロパンをメチルブロモアセテートに置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物を得た(72%)。H NMR(300MHz,CDCl)δ7.64−7.53(m,2H),7.14(t,1H),6.77(d,1H),4.48(s,2H),3.76(s,3H);MS(ES+)m/z 220.4(M+1)。
B.メチル[3−(4−クロロ−2−ヒドロキシフェニル)−3−ヒドロキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]アセテートの合成
製造例1Cに記載の手順にならい、4−ブロモ−1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオンをメチル(2,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル)アセテートに、および1,3−ベンゾジオキソール−5−オールを3−クロロフェノールに置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物を黄色の固体として得た(29%)。H NMR(300MHz,CDCl)δ9.10(s,1H),7.48(d,1H),7.38(t,1H),7.19(t,1H),7.01(br,1H),6.80−6.64(m,3H),5.28(brs,1H),4.51(d,1H),4.44(d,1H),3.75(s,3H);MS(ES+)m/z 370.5(M+23),372.4(M+23)。
C.メチル[3−(4−クロロ−2−ヒドロキシフェニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]アセテートの合成
製造例2Cに記載の手順にならい、1−(2−シクロプロピルエチル)−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンをメチル[3−(4−クロロ−2−ヒドロキシフェニル)−3−ヒドロキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]アセテートに置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物を半固体として得た(83%)。H NMR(300MHz,CDCl)δ7.36(t,1H),7.29(bd,1H),7.18(t,1H),6.95(br,1H),6.86−6.78(m,3H),5.13(br,1H),4.55(d,1H),4.45(d,1H),3.75(s,3H);MS(ES+)m/z 332.5(M+1),334.5(M+1)。
D.メチル[3−(4−クロロ−2−ヒドロキシフェニル)−3−(ヒドロキシメチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]アセテートの合成
製造例1Eに記載の手順にならい、4−ブロモ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンをメチル[3−(4−クロロ−2−ヒドロキシフェニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]アセテートに置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物を得た。MS(ES+)m/z 362.5(M+1)364.5(M+1)。
製造例45
エチル[3−(4,5−ジフルオロ−2−ヒドロキシフェニル)−3−(ヒドロキシメチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]アセテートの合成
A.エチル[3−(4,5−ジフルオロ−2−ヒドロキシフェニル)−3−ヒドロキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]アセテートの合成
製造例2Bに記載の手順にならい、1−(2−シクロプロピルエチル)−1H−インドール−2,3−ジオンをエチル(2,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル)アセテートに置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物を茶色の油状物として得た。MS(ES+)m/z 364.3(M+1),348.5(M−17)。
B.エチル[3−(4,5−ジフルオロ−2−ヒドロキシフェニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]アセテートの合成
製造例2Cに記載の手順にならい、1−(2−シクロプロピルエチル)−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンをエチル[3−(4,5−ジフルオロ−2−ヒドロキシフェニル)−3−ヒドロキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]アセテートに置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物を薄黄色油状物として得た(83%)。H NMR(300MHz,CDCl)δ7.39(t,1H),7.34(d,1H),7.26−7.22(m,1H),6.92−6.82(m,2H),6.73(dd,1H),5.11(br,1H),4.50(d,1H),4.43(d,1H),4.21(q,2H),1.23(t,3H);MS(ES+)m/z
448.5(M+1)。
C.エチル[3−(4,5−ジフルオロ2−ヒドロキシフェニル)−3−(ヒドロキシメチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]アセテートの合成
製造例1Eに記載の手順にならい、4−ブロモ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンをメチル[3−(4−クロロ−2−ヒドロキシフェニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]アセテートに置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物を得た。MS(ES+)m/z 378.3(M+1),361.3(M−17)。
製造例46
3−(4−ブロモ−2−ヒドロキシフェニル)−3−(ヒドロキシメチル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
A.3−(4−ブロモ−2−ヒドロキシフェニル)−3−ヒドロキシ−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
製造例1Cに記載の手順にならい、4−ブロモ−1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオンを1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオンに、および1,3−ベンゾジオキソール−5−オールを3−ブロモフェノールに置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物を白色固体として得た(48%)。H NMR(300MHz,CDCl)δ9.66(br,1H),7.50−7.38(m,2H),7.24−7.16(m,2H),6.98−6.86(m,2H),6.64(d,1H),4.15(br,1H),3.80−3.55(m,2H),1.75−1.62(m,2H),1.40−1.34(m,4H),0.89(t,3H);MS(ES+)m/z 391.4(M+1),393.4(M+1)。
B.3−(4−ブロモ−2−ヒドロキシフェニル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
製造例1Dに記載の手順にならい、4−ブロモ−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを3−(4−ブロモ−2−ヒドロキシフェニル)−3−ヒドロキシ−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンに置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物を白色粉末として得た(91%)。H NMR(300MHz,CDCl)δ7.40(t,1H),7.31(d,1H)7.24−7.23(m,2H),7.01−6.91(m,2H),6.74(d,1H),5.05(br,1H),3.80−3.65(m,2H),1.75−1.63(m,2H),1.38−1.29(m,4H),0.88(t,3H);MS(ES+)m/z 374.4(M+1),376.4(M+1)。
C.3−(4−ブロモ−2−ヒドロキシフェニル)−3−(ヒドロキシメチル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
製造例1Eに記載の手順にならい、4−ブロモ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを3−(4−ブロモ−2−ヒドロキシフェニル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンに置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物を得た。R=0.5(EtOAc/ヘキサン,1/4)
製造例47
3−(5−ブロモ−2−ヒドロキシフェニル)−3−(ヒドロキシメチル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
A.3−(5−ブロモ−2−ヒドロキシフェニル)−3−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
製造例2Bに記載の手順にならい、1−(2−シクロプロピルエチル)−1H−インドール−2,3−ジオンをイサチンに、1,3−ベンゾジオキソール−5−オールを4−ブロモフェノールに置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物を黄色がかった固体として得た(71%)。MS(ES+)m/z 319.4(M+1),321.4(M+1)。
B.3−(5−ブロモ−2−ヒドロキシフェニル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
製造例1Dに記載の手順にならい、4−ブロモ−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを3−(5−ブロモ−2−ヒドロキシフェニル)−3−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンに置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物を白色粉末として得た(98%)。MS(ES+)m/z 306.2(M+1),304.2(M+1)。
C.3−(5−ブロモ−2−ヒドロキシフェニル)−3−(ヒドロキシメチル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
製造例35Dに記載の手順にならい、5−フルオロ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを3−(5−ブロモ−2−ヒドロキシフェニル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物を得た。MS(ES+)m/z 334.2(M+1),336.2(M+1)。
製造例48
1−(ジフェニルメチル)−3−(ヒドロキシメチル)−3−[2−ヒドロキシ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
A.1−(ジフェニルメチル)−3−ヒドロキシ−3−[2−ヒドロキシ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
製造例2Bに記載の手順にならい、1−(2−シクロプロピルエチル)−1H−インドール−2,3−ジオンを1−(ジフェニルメチル)−1H−インドール−2,3−ジオンに、1,3−ベンゾジオキソール−5−オールを3−(トリフルオロメトキシ)フェノールに置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物を得た(75%)。MS(ES+)m/z 514.5(M+23)。
B.1−(ジフェニルメチル)−3−[2−ヒドロキシ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
製造例2Cに記載の手順にならい、1−(2−シクロプロピルエチル)−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを1−(ジフェニルメチル)−3−ヒドロキシ−3−[2−ヒドロキシ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンに置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物を得た(82%)。MS(ES+)m/z 498.4(M+23)。
C.1−(ジフェニルメチル)−3−(ヒドロキシメチル)−3−[2−ヒドロキシ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
製造例1Eに記載の手順にならい、4−ブロモ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを1−(ジフェニルメチル)−3−[2−ヒドロキシ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンに置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物を得た。MS(ES+)m/z 488(M−17),528(M+23)。
製造例49
1−(ジフェニルメチル)−3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−1,3−ジヒドロ2H−インドール−2−オンの合成
A.1−(ジフェニルメチル)−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
製造例2Bに記載の手順にならい、1,3−ベンゾジオキソール−5−オールを2,3−ジヒドロベンゾフラン−6−オール(Fosterら,J Chem.Soc.1948:2254−2258)に、および1−(2−シクロプロピルエチル)−1H−インドール−2,3−ジオンを1−(ジフェニルメチル)−1H−インドール−2,3−ジオンに置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物を白色固体として得た(68%)。MS(ES+)m/z 450.4(M+1)。
B.1−(ジフェニルメチル)−3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
製造例2Cに記載の手順にならい、1−(2−シクロプロピルエチル)−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを1−(ジフェニルメチル)−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンに置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物を白色固体として得た(67%)。MS(ES+)m/z 434.3(M+1)。
C.1−(ジフェニルメチル)−3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−(3−ヒドロキシメチル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
製造例26Cに記載の手順にならい、1−(ジフェニルメチル)−3−(5−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−6−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを1−(ジフェニルメチル)−3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンに置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物を白色固体として得た(45%)。MS(ES+)m/z 464.5(M+1)。
製造例50
4−ブロモ−3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
A.4−ブロモ−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
製造例2Bに記載の手順にならい、1,3−ベンゾジオキソール−5−オールを2,3−ジヒドロベンゾフラン−6−オールに、および1−(2−シクロプロピルエチル)−1H−インドール−2,3−ジオンを4−ブロモ−1H−インドール−2,3−ジオンに置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物を白色固体として得た(78%)。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ10.36(s,1H),9.15(s,1H),7.49(1H),7.04(t,1H),6.89(d,1H),6.74(d,1H),6.35(br,1H),5.90(s,1H),4.45(t,2H),3.05(t,2H);13C NMR(75MHz,DMSO−d)δ178.4,160.2,154.0,145.7,131.6,130.7,125.5,125.4,118.9,117.7,116.1,108.8,96.8,76.9,71.8,29.1;MS(ES−)m/z 344.4(M−17),360.4(M−1)。
B.4−ブロモ−3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
製造例2Cに記載の手順にならい、1−(2−シクロプロピルエチル)−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを4−ブロモ−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンに置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物を白色固体として得た(62%)。MS(ES+)m/z 346.5(M+1),348.5(M+1)。
C.4−ブロモ−3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
製造例14Cに記載の手順にならい、3−(5−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを4−ブロモ−3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンに置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物を得た(16%)。R=0.21(EtOAc/ヘキサン,7/3)
製造例51
7−フルオロ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−1−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
A.7−フルオロ−1−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}−1H−インドール−2,3−ジオンの合成
製造例1Aに記載の手順にならい、4−ブロモインドールを7−フルオロイサチンに、1−ブロモペンタンを2−(ブロモメチル)−5−(トリフルオロメチル)フランに置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物を得た(34%)。MS(ES+)m/z 336.2(M+23)。
B.7−フルオロ−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
製造例2Bに記載の手順にならい、1−(2−シクロプロピルエチル)−1H−インドール−2,3−ジオンを7−フルオロ−1−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}−1H−インドール−2,3−ジオンに置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物を得た(75%)。MS(ES+)m/z 474.3(M+23)。
C.7−フルオロ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
製造例2Cに記載の手順にならい、1−(2−シクロプロピルエチル)−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを7−フルオロ−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンに置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物を得た(65%)。MS(ES+)m/z 436.4(M+1)。
D.7−フルオロ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−1−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
製造例26Cに記載の手順にならい、1−(ジフェニルメチル)−3−(5−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ1−ベンゾフラン−6−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを7−フルオロ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンに置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物を得た(67%)。MS(ES+)m/z 488.4(M+23)。
製造例52
3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
A.3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
製造例2Bに記載の手順にならい、1−(2−シクロプロピルエチル)−1H−インドール−2,3−ジオンを1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオンに、および1,3−ベンゾジオキソール−5−オールを2,3−ジヒドロベンゾフラン−6−オールに置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物を白色粉末として得た(90%)。MS(ES+)m/z 376.3(M+23)。
B.3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
製造例2Cに記載の手順にならい、1−(2−シクロプロピルエチル)−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ1−ベンゾフラン−5−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンに置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物を得た(76%)。MS(ES+)m/z 338.3(M+1)。
C.3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
製造例1Eに記載の手順にならい、4−ブロモ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンに置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物を得た(46%)。MS(ES+)m/z 368.3(M+1),380.4(M+23)。
製造例53
3−(5−ブロモ−2−ヒドロキシフェニル)−1−(ジフェニルメチル)−3−(ヒドロキシメチル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
A.3−(5−ブロモ−2−ヒドロキシフェニル)−1−(ジフェニルメチル)−3−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
製造例2Bに記載の手順にならい、1−(2−シクロプロピルエチル)−1H−インドール−2,3−ジオンを1−(ジフェニルメチル)−1H−インドール−2,3−ジオンに、および1,3−ベンゾジオキソール−5−オールを4−ブロモフェノールに置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物をオレンジ色の固体として得た(90%)。MS(ES+)m/z 486.2(M+1),488.2(M+1)。
B.3−(5−ブロモ−2−ヒドロキシフェニル)−1−(ジフェニルメチル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
製造例15Bに記載の手順にならい、3−(5−ブロモ−2−ヒドロキシフェニル)−3−ヒドロキシ−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを3−(5−ブロモ−2−ヒドロキシフェニル)−1−(ジフェニルメチル)−3−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンに置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物を白色粉末として得た(99%)。H NMR(300MHz,CDCl)δ7.39−7.20(m,11H),7.11−7.06(m,4H),6.82(d,1H),6.57−6.51(m,1H),5.04(s,1H);MS(ES+)m/z 471.2(M+1),473.2(M+1)。
C.3−(5−ブロモ−2−ヒドロキシフェニル)−1−(ジフェニルメチル)−3−(ヒドロキシメチル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
製造例26Cに記載の手順にならい、1−(ジフェニルメチル)−3−(5−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−6−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを3−(5−ブロモ−2−ヒドロキシフェニル)−1−(ジフェニルメチル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンに置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物を得た。MS(ES+)m/z 500.4(M+1),502.4(M+1)。
製造例54
3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
A.1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオンの合成
製造例2Aに記載の手順にならい、(2−ブロモエチル)シクロプロパンを1−ブロモペンタンに置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物を赤色固体として得た(72%)。H NMR(300MHz,CDCl)δ7.90(d,1H),7.53−7.45(m,1H),7.03−6.97(m,1H),6.82(d,1H),3.64−3.57(m,2H),1.68−1.52(m,2H),1.34−1.21(m,4H),0.79(t,3H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ183.6,158.1,151.0,138.4,125.3,123.5,117.5,110.2,40.2,28.9,26.9,22.2,13.9。
B.3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
製造例2Bに記載の手順にならい、1−(2−シクロプロピルエチル)−1H−インドール−2,3−ジオンを1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオンに置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物を無色個体として得た(47%)。H NMR(300MHz,CDCl)δ9.41(s,1H),7.46(dd,1H),7.37(dt,1H),7.16(dt,1H),6.89(d,1H),6.53(s,1H),6.22(s,1H),5.83(dd,2H),4.70(br,1H),3.73−3.54(m,2H),1.69−1.60(m,2H),1.34−1.26(m,4H),0.85(t,3H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ178.9,152.2,148.8,142.5,141.3,130.3,129.3,126.1,123.8,117.1,109.5,106.8,101.8,101.4,79.3,40.4,28.9,26.8,22.3,13.9;MS(ES+1)m/z 355.5(M+1)。
C.3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
製造例2Cに記載の手順にならい、1−(2−シクロプロピルエチル)−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンに置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物を無色固体として得た(81%)。H NMR(300MHz,CDCl)δ9.67(br,1H),7.39−7.29(m,2H),7.18−7.13(m,1H),6.94(d,1H),6.62(s,1H),6.32(s,1H),5.84(dd,2H),5.01(s,1H),3.71−3.63(m,2H),1.71−1.61(m,2H),1.35−1.27(m,4H),0.86(t,3H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ178.8,151.3,147.6,143.9,141.53,128.7,126.4,126.2,123.1,115.3,109.4,106.5,101.5,101.2,47.4,40.5,28.9,26.9,22.3,13.9;MS(ES+)m/z 340(M+1)。
D.3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
製造例1Eに記載の手順にならい、4−ブロモ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ2H−インドール−2−オンに置き換える非臨界的変更を行い、表題化合物を得た(67%)。H NMR(300MHz,CDCl)δ10.85−10.63(br,1H),7.48−7.35(m,2H),7.28−7.19(m,1H),6.96(d,1H),6.52(d,2H),5.82(dd,2H),4.63(d,1H),4.11(d,1H),3.70(d,2H),2.04−1.74(br,1H),1.65−162(m,2H),1.31−1.24(m,4H),0.84(t,3H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ180.3,152.6,148.1,143.2,141.3,129.2,129.1,126.2,123.3,112.4,109.6,108.2,101.9,101.3,64.6,59.8,40.6,28.9,26.9,22.2,13.9;MS(ES+)m/z 370.1(M+1)。
実施例1
1’−(2−シクロプロピルエチル)スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
1−(2−シクロプロピルエチル)−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン(0.92g,2.51mmol)の無水THF(20.0mL)溶液に、トリフェニルホスフィン(0.82g,3.13mmol)およびジエチルアゾジカルボキシレート(0.55,3.13mmol)を−78℃で加えた。茶色の反応溶液を周辺温度で16時間撹拌し、飽和アンモニアクロライド(50.0mL)でクエンチした。有機溶剤を減圧下除去し、水性混合物を酢酸エチル(3×50.0mL)で抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下、濃縮乾固した。茶色の残渣を酢酸エチル/ヘキサン(5%〜20%,勾配)で溶離するカラムクロマトグラフに供し、表題化合物(0.63g,72%)を得、これをエーテルから結晶化し、無色固体を得た。融点:125〜127℃。H NMR(300MHz,CDCl)δ7.30−7.25(m,1H),7.14(d,1H),7.02(t,1H),6.89(d,1H),6.49(s,1H),6.11(s,1H),5.84(m,2H),4.76(m,2H),3.93−3.74(m,2H),1.65−1.57(m,2H),0.76−0.56(m,1H),0.48−0.41(m,2H),0.08−0.03(m,2H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ177.4,155.9,148.8,142.6,142.3,132.4,128.8,124.0,123.1,119.5,108.6,103.1,101.5,93.6,80.6,58.2,40.5,32.5,30.8,8.7,4.4;MS(ES+)m/z 350.3(M+1)。
実施例1.1
1’−ペンチルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’−(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
実施例1に記載の手順にならい、1−(2−シクロプロピルエチル)−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンに置き換えて、3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を白色固体として得た(80%)。融点85〜87℃;H NMR(300MHz,CDCl)δ7.28(t,1H),7.15(d,1H),7.02(t,1H),6.89(d,1H),6.49(s,1H),6.11(s,1H),5.84(dd,2H),4.77(ABq,2H),3.85−3.62(m,2H),1.76−1.66(m,2H),1.40−1.33(m,4H),0.89(t,3H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ177.3,155.9,148.8,142.4,142.3,132.5,128.9,123.9,119.6,108.6,103.0,101.5,93.6,80.5,58.2,40.4,29.0,27.1,22.3,14.0;MS(ES+)m/z 352(M+1)。
実施例1.2
4’−ブロモ−1’−ペンチルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
実施例1に記載の手順にならい、1−(2−シクロプロピルエチル)−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンに置き換えて4−ブロモ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を無色固体として得た。H NMR(300MHz,CDCl)δ7.16(d,1H),7.15(s,1H),6.84(dd,1H),6.45(s,1H),6.06(s,1H),5.86(dd,2H),4.90(ABq,2H),3.83−3.60(m,2H),1.74−1.64(m,2H),1.39−1.28(m,4H),0.89(t,3H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ177.1,157.2,149.1,144.6,142.0,130.3,130.1,127.0,120.0,116.5,107.6,102.5,101.5,93.3,77.3,59.6,40.6,29.0,27.0,22.3,14.0;MS(ES+)m/z 430(M+1)。
実施例1.3
(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセテートの合成
Figure 0005548745
実施例1に記載の手順にならい、1−(2−シクロプロピルエチル)−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンに置き換えエチル[3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]アセテートを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を白色粉末として収率90%で得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ7.31−7.26(m,1H),7.17−7.00(m,3H),6.67(s,1H),6.18(s,1H),5.90−5.89(m,2H),4.76−4.66(m,2H),4.59(s,2H),4.13(q,2H),1.17(t,3H);13C NMR(75MHz,DMSO−d)δ177.3,168.3,155.6,148.8,142.4,142.1,132.0,129.3,124.1,123.7,120.4,109.6,103.3,101.9,93.8,79.8,61.8,57.8,41.8,14.5;MS(ES+)m/z 390.2(M+23)。
実施例1.4
メチル2−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンゾエートの合成
Figure 0005548745
実施例1に記載の手順にならい、1−(2−シクロプロピルエチル)−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンに置き換えメチル2−{[3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]メチル}ベンゾエートを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を白色粉末として収率74%で得た。融点:166〜167℃;H NMR(300MHz,CDCl)δ8.05(m,1H),7.44(m,1H),7.34(t,1H),7.22−7.10(m,3H),7.03(m,1H),6.70(d,1H),6.52(s,1H),6.21(s,1H),5.90−5.84(m,2H),5.52−5.33(m,2H),4.99(d,1H),4.72(d,1H),3.95(s,3H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ177.8,167.5,156.0,148.9,142.4,142.3,137.4,132.8,132.1,131.4,129.0,128.6,127.4,126.5,123.9,123.6,119.4,109.5,103.1,101.5,93.7,80.7,58.4,52.3,42.4;MS(ES+)m/z 430.3(M+1),452.3(M+23)。
実施例1.5
メチル3−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンゾエートの合成
Figure 0005548745
実施例1に記載の手順にならい、1−(2−シクロプロピルエチル)−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンに置き換えてメチル3−{[3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]メチル}ベンゾエートを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を白色粉末として収率73%で得た。H NMR(300MHz,CDCl)δ7.97−7.95(m,2H),7.53−7.50(m,1H),7.45−7.40(m,1H),7.21−7.15(m,2H),7.04−6.99(m,1H),6.73−6.71(m,1H),6.52(s,1H),6.20(s,1H),5.86(s,1H),5.18(d,1H),4.72(d,1H),4.80(d,1H),4.69(d,1H),3.89(s,1H);13
NMR(75MHz,CDCl)δ177.7,166.6,156.0,149.0,142.4,141.7,136.1,132.2,131.7,130.9,129.2,128.1,124.0,123.7,119.4,109.2,103.1,101.6,93.7,80.5,64.3,58.3,52.3,43.7;MS(ES+)m/z 430(M+1)。
実施例1.6
メチル4−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンゾエートの合成
Figure 0005548745
実施例1に記載の手順にならい、1−(2−シクロプロピルエチル)−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンに置き換えてメチル4−{[3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]メチル}ベンゾエートを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を白色粉末として収率87%で得た。H NMR(300MHz,CDCl)δ8.01(d,2H),7.38(d,2H),7.18(t,2H),7.02(t,1H),6.72(d,1H),6.52(s,1H),6.12(s,1H),5.86(m,2H),5.11(d,1H),4.96(d,1H),4.86(d,1H),4.69(d,1H),3.89(s,1H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ177.7,166.6,156.0,149.0,142.4,141.8,140.8,132.1,130.3,129.8,129.0127.3,124.1,123.7,119.3,109.2,103.0,102.0,93.7,80.5,58.3,52.2,43.9;MS(ES+)m/z 430.1(M+1)。
実施例1.7
1’−(ジフェニルメチル)スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
実施例1に記載の手順にならい、1−(2−シクロプロピルエチル)−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンに置き換えて1−(ジフェニルメチル)−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を白色粉末として収率26%で得た。MS(ES+)m/z 462.3(M+1)。
実施例1.8
スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
1’−(ジフェニルメチル)スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン(2.10g,4.70mmol)のEtOAc(100mL)および酢酸(0.10mL)溶液に炭素上のパラジウム(1.00g)を加えた。反応混合物を60psiの水素下周辺温度で5日間水素化し、ろ過した。ろ液を真空下、濃縮乾固した。残渣をカラムクロマトグラフに供し、表題化合物(0.87g,66%)を白色粉末として得た。融点:252℃(崩壊)H NMR(300MHz,CDCl)δ10.55(s,1H),7.25−6.84(m,4H),6.64(s,1H),6.22(s,1H),5.88(s,2H),4.76−4.57(dd,2H);MS(ES+)m/z 282.2(M+1)。
実施例1.9
2−[3−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)プロピル]−1H−イソインドール1,3(2H)−ジオンの合成
Figure 0005548745
実施例1に記載の手順にならい、1−(2−シクロプロピルエチル)−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンに置き換えて2−{3−[3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]プロピル}−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオンを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を収率45%で得た。H NMR(300MHz,CDCl)δ7.83−7.80(m,2H),7.70−7.68(m,2H),7.28−7.26(m,1H),7.15(d,1H),7.05−7.00(m,1H),6.86(d,1H),6.48(s,1H),6.23(s,1H),5.85−5.83(m,2H),4.91(d,1H),4.65(d,1H),3.94−3.68−(m,4H),2.15−2.10−(m,2H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ177.4,168.2,155.9,148.8,142.4,141.9,134.0,132.5,132.0,128.9,124.1,123.4,123.3,119.4,108.4,103.2,101.5,93.6,80.4,58.2,38.0,35.6,26.8;MS(ES+)m/z 469.3(M+1),491.3(M+23)。
実施例1.10
2−[2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)エチル]−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオンの合成
Figure 0005548745
実施例1に記載の手順にならい、1−(2−シクロプロピルエチル)−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンに置き換えて2−{2−[3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]エチル}−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオンを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を収率61%で得た。H NMR(300MHz,CDCl)δ7.81−7.73(m,2H),7.71−7.62(m,2H),7.18−7.08(m,2H),6.98(t,1H),6.87(d,1H),6.43(s,1H),6.29(s,1H),5.91−5.81(ABq,2H),4.79(d,1H),4.58(d,1H),4.18−3.92(m,4H),3.06(t,2H),1.59−1.35(br,2H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ178,168.2,156.1,148.7,142.2,141.9,134.1,132.4,131.8,128.7,124.1,123.4,123.3,119.0,107.8,103.7,101.4,93.4,80.9,58.1,39.0,35.6;MS(ES+)m/z 455(M+1),477(M+23)。
実施例1.11
1’−[3−(ベンジルオキシ)プロピル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
実施例1に記載の手順にならい、1−(2−シクロプロピルエチル)−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンに置き換えて1−[3−(ベンジルオキシ)プロピル]−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を淡黄色シロップとして収率98%で得た。H NMR(300MHz,CDCl)δ7.38−6.95(m,9H),6.49(s,1H),6.08(s,1H),5.83(dd,2H),5.86(ABq,1H),4.58(ABq,1H),3.96−3.79(m,2H),3.53(t,2H),2.06−2.00(m,2H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ177.4,155.9,148.8,142.5,142.2,138.1,132.3,128.9,127.9,127.6,123.9,123.1,119.5,108.7,103.0,101.4,93.6,80.4,73.1,67.4,58.1,37.7,27.9;MS(ES+)m/z 430.3(M+1)。
実施例1.12
5,6−ジフルオロ−1’−ペンチルスピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
実施例1に記載の手順にならい、1−(2−シクロプロピルエチル)−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンに置き換えて3−(4,5−ジフルオロ−2−ヒドロキシフェニル)−3−(ヒドロキシメチル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を収率71%で得た。融点:48〜50℃;H NMR(300MHz,CDCl)δ7.33(td,1H),7.18−7.12(m,2H),6.93(d,1H),6.77(dd,1H),6.51(dd,1H),4.96(d,1H),4.71(d,1H),3.87−3.64(m,2H),1.82−1.65(m,2H),1.46−1.28(m,4H),0.92(t,3H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ176.6,156.8,152.9,149.8,144.2,142.6,131.8,129.4,124.1,123.5,111.7,109.0,100.2,80.9,57.9,40.6,29.1,27.2,22.5,14.1;MS(ES+)m/z 344(M+1)。
実施例1.13
5−フルオロ−1’−ペンチルスピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
実施例1に記載の手順にならい、1−(2−シクロプロピルエチル)−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンに置き換えて3−(5−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)−3−(ヒドロキシメチル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を収率3%で得た。H NMR(300MHz,CDCl)δ7.37−7.28(m,1H),7.18−7.11(m,1H),7.09−7.01(m,1H),6.98−6.82(m,3H),6.45−6.37(m,1H),4.95(d,1H),4.69(d,1H),3.89−3.63(m,2H),1.81−1.65(m,2H),1.48−1.28(m,4H),0.92(t,3H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ176.7,159.4,156.6,132.2,130.1,129.3,124.1,123.4,116.3,110.8,110.5,108.9,80.4,58.4,40.6,29.2,27.3,22.5,14.1;MS(ES+)m/z 326(M+1)。
実施例1.14
5−ブロモ−1’−ペンチルスピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
実施例1に記載の手順にならい、1−(2−シクロプロピルエチル)−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンに置き換えて3−(5−ブロモ−2−ヒドロキシフェニル)−3−(ヒドロキシメチル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を収率4%で得た。
NMR(300MHz,CDCl)δ7.38−7.23(m,2H),7.17−7.01(m,2H),6.93(d,1H),6.84(d,1H),6.79(d,1H),4.95(d,1H),4.69(d,1H),3.89−3.64(m,2H),1.81−1.65(m,2H),1.48−1.28(m,4H),0.92(t,3H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ176.7,160.1,142.6,132.7,132.1,131.4,129.3,126.5,124.1,123.5,113.1,112.2,108.9,80.3,58.0,40.6,29.2,27.3,22.5,14.2;MS(ES+)m/z 386(M+1),388(M+23)。
実施例1.15
5−クロロ−6−フルオロ−1’−ペンチルスピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
実施例1に記載の手順にならい、1−(2−シクロプロピルエチル)−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンに置き換えて3−(5−クロロ−4−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)−3−(ヒドロキシメチル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を収率80%で得た。融点:74〜76℃;H NMR(300MHz,CDCl)δ7.38−7.27(m,1H),7.18−7.02(m,2H),6.94(d,1H),6.77(d,1H),6.69(d,1H),4.98(d,1H),4.72(d,1H),3.87−3.64(m,2H),1.82−1.65(m,2H),1.47−1.28(m,4H),0.92(t,3H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ176.5,160.6,157.4,142.6,133.9,131.8,129.5,124.6,124.1,123.5,113.1,109.0,100.0,81.2,57.5,40.6,29.2,27.2,22.5,14.1;MS(ES+)m/z 360(M+1)。
実施例1.16
6−メトキシ−1’−ペンチルスピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
実施例1に記載の手順にならい、1−(2−シクロプロピルエチル)−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンに置き換えて3−(2−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)−3−(ヒドロキシメチル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を収率99%で得た。H NMR(300MHz,CDCl)δ7.30(td,1H),7.14(dd,1H),7.03(t,1H),6.91(d,1H),6.58(d,1H),6.52(d,1H),6.36(dd,1H),4.93(d,1H),4.69(d,1H),3.91−3.63(m,2H),3.77(s,3H),1.81−1.65(m,2H),1.46−1.29(m,4H),0.91(t,3H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ177.4,162.1,161.5,142.5,132.9,128.8,123.9,123.5,123.1,121.0,108.5,107.5,96.6,80.5,57.6,55.6,40.3,29.0,27.1,22.3,14.0;MS(ES+)m/z 338(M+1)。
実施例1.17
6−クロロ−5−フルオロ−1’−ペンチルスピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
実施例1に記載の手順にならい、1−(2−シクロプロピルエチル)−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンに置き換えて3−(4−クロロ−5−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)−3−(ヒドロキシメチル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を収率44%で得た。H NMR(300MHz,CDCl)δ7.34(td,1H),7.14(dd,1H),7.06(td,1H),6.98(d,1H),6.93(d,1H),6.50(d,1H),4.96(d,1H),4.70(d,1H),3.87−3.63(m,2H),1.81−1.65(m,2H),1.47−1.29(m,4H),0.91(t,3H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ176.2,156,9,154.8,151.6,142.5,131.5,129.4,128.6,123.7,121.7,121.9,111.2,108.9,80.6,57.9,40.5,29.0,27.1,22.3,14.0;MS(ES+)m/z 360(M+1)。
実施例1.18
1’−ペンチル−5−(トリフルオロメチル)スピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
実施例1に記載の手順にならい、1−(2−シクロプロピルエチル)−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンに置き換えて3−(ヒドロキシメチル)−3−[2−ヒドロキシ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を収率27%で得た。H NMR(300MHz,CDCl)δ7.48(dd,1H),7.35(td,1H),7.16−6.90(m,5H),5.02(d,1H),4.76(d,1H),3.91−3.65(m,2H),1.82−1.67(m,2H),1.47−1.29(m,4H),0.91(t,3H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ176.5,163.3,142.6,131.8,129.8,129.3,127.7,124.1,124.0,123.9,123.6,121.0,110.6,108.9,80.5,57.6,40.5,29.0,27.1,22.3,13.9;MS(ES+)m/z 376(M+1)。
実施例1.19
5,6−ジクロロ−1’−ペンチルスピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
実施例1に記載の手順にならい、1−(2−シクロプロピルエチル)−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンに置き換えて3−(4,5−ジクロロ−2−ヒドロキシフェニル)−3−(ヒドロキシメチル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を収率43%で得た。H NMR(300MHz,CDCl)δ7.35(td,1H),7.17−7.03(m,3H),6.94(d,1H),6.76(s,1H),4.98(d,1H),4.72(d,1H),3.88−3.65(m,2H),1.82−1.67(m,2H),1.47−1.29(m,4H),0.92(t,3H).13C NMR(75MHz,CDCl)δ176.2,159.9,142.5,133.3,131.5,129.4,124.6,124.5,123.9,123.4,112.4,108.9,80.8,57.5,40.5,29.0,27.1,22.3,14.0;MS(ES+)m/z 376(M+1),378(M+1)。
実施例1.20
1’−(ジフェニルメチル)−5,5−ジメチル−5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
実施例1に記載の手順にならい、1−(2−シクロプロピルエチル)−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンに置き換えて1−(ジフェニルメチル)−3−(6−ヒドロキシ−3,3−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を得た。融点:190〜192℃;H NMR(300MHz,CDCl)δ7.40−7.26(m,10H),7.19−7.15(m,1H),7.07−6.93(m,3H),6.55−6.51(m,1H),6.38(s,1H),6.20(s,1H),4.98(d,1H),4.71(d,1H),4.17(s,2H),1.17(s,3H),1.14(s,3H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ178.1,161.1,161.0,141.8,137.9,137.2,132.8,130.0,128.6,128.5,128.4,128.2,128.0,127.8,123.9,123.1,120.8,116.1,112.1,93.4,85.4,80.4,58.7,57.4,41.3,27.7,27.6;MS(ES+)m/z 474.5(M+1)。
実施例1.21
5,5−ジメチル5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
1’−(ジフェニルメチル)−5,5−ジメチル−5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オン(0.23g,0.49mmol)のメタノール(50.0mL)溶液に、炭素上のパラジウム(0.10g)を加えた。混合物を、120psiの水素下周辺温度で一晩水素化した。反応混合物をセライトでろ過し、メタノールで洗浄した。ろ液を真空下、濃縮乾固した。残渣をカラムクロマトグラフ(酢酸エチル/ヘキサン,1/2)に供し、表題化合物(0.10g,68%)を得た。融点:95〜100℃;H NMR(300MHz,CDCl)δ8.74(s,1H),7.28−7.20(m,1H),7.15(d,1H),7.03(t,1H),6.95(d,1H),6.43(s,1H),6.40(s,1H),4.94(d,1H),4.66(d,1H),4.19(s,2H),1.20(s,3H),1.16(3H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ180.4,161.3,161.0,140.3,133.0,130.1,128.8,124.2,123.4,120.0,116.6,110.1,93.4,85.5,80.6,58.3,41.4,27.7,27.6;MS(ES+)m/z 308.6(M+1)。
実施例1.22
4’,7’−ジクロロ−1’−ペンチルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
4,7−ジクロロ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン(0.69g,1.57mmol)の無水テトラヒドロフラン(15.0mL)溶液にトリフェニルホスフィン(0.54g,2.04mmol)を加え、次いでジイソプロピルアゾジカルボキシレート(0.41g,2.04mmol)を0℃でゆっくりと加えた。茶色の反応混合物を周辺温度で16時間撹拌し、アンモニウムクロライド溶液でクエンチした(2.00mL)。有機溶剤を真空下除去した。残渣を酢酸エチル(20.0mL)に溶解し、10%HCl水溶液(10.0mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下、濃縮乾固した。残渣を酢酸エチル/ヘキサン(35%)で溶離するカラムクロマトグラフに供し固体を得、これを、酢酸エチル/エーテルから結晶化し、表題化合物(0.13g,20%)を無色固体として得た。融点:106〜108℃;H NMR(300MHz,CDCl)δ7.24−7.16(m,1H),6.81(d,1H),6.44(s,1H),6.07(s,1H),5.86(dd,2H),4.87(dd,2H),4.12−4.07(m,2H),1.76−1.66(m,2H)1.36−1.31(m,4H),0.89(t,3H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ177.5,157.0,149.2,142.1,140.0,132.3,131.0,130.2,124.6,116.0,113.8,102.3,101.5,93.3,77.2,58.5,42.1,29.5,28.7,22.3,14.0;MS(ES+)m/z 420.4(M+1)。
実施例1.23
4’−ブロモスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
実施例1.22に記載の手順にならい、4,7−ジクロロ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンに置き換えて4−ブロモ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を無色固体として収率71%で得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ10.79(s,1H),7.19−7.08(m,2H),6.90(dd,1H),6.58(s,1H),6.25(s,1H),5.90(d,2H),4.74(ABq,2H);13C NMR(75MHz,DMSO−d)δ178.5,157.0,148.8,144.5,141.9,131.2,130.6,126.1,119.2,117.5,109.8,103.3,101.8,93.3,77.6,59.7;MS(ES−)m/z 360.4(M−1),358.4(M−1)。
実施例1.24
4’−ブロモ−5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
4−ブロモ−3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン(1.80g,4.80mmol)の無水酢酸エチル(50mL)溶液にトリブチルホスフィン(1.26g,1.54mL,6.24mmol)を窒素下0℃で加えた。ジ−tert−ブチルアゾジカルボキシレート(1.44g,6.24mmol)の無水酢酸エチル(15.0mL)溶液を10分かけて加えた。反応用液を2時間撹拌し、次いで飽和塩化アンモニア溶液(30.0mL)でクエンチした。水層を分離した後、有機層を10%HCl水溶液(2×25.0mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下、濃縮乾固した。残渣を酢酸エチルヘキサン(70%)で溶離するカラムクロマトグラフに供し固体を得、これをジエチルエーテルで粉砕し、表題化合物(0.64g,37%)を無色固体として得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ10.77(s,1H),7.18−7.13(m,1H),7.08(d,1H),6.90(d,1H),6.47(s,1H),6.30(s,1H),4.80(ABq,2H),4.46(t,2H),2.92(t,2H);13C NMR(75MHz,DMSO−d)δ178.7,162.2,161.7,144.5,131.1,131.0,126.1,119.8,119.2,119.1,118.3,109.7,92.4,77.6,72.5,59.2,28.8;MS(ES−)m/z 358.4(M−1),356.3(M−1)。
実施例1.25
4’−ブロモ−1’−(ピリジン−2−イルメチル)−5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
4−ブロモ−3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ1−ベンゾフラン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−1−(ピリジン−2−イルメチル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン(1.81g,3.88mmol)、トリフェニルホスフィン(2.04g,7.77mmol)およびジイソプロピルアゾジカルボキシレート(1.57g,7.77mmol)の混合物を、無水ジオキサン(60mL)中、還流させながら16時間加熱した。周辺温度に冷却した後、溶剤を真空除去した。ガム様残渣を酢酸エチル(50.0mL)で希釈し、水(3×25.0mL)、食塩水(3×25.0mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下、濃縮乾固した。残渣を酢酸エチル/ヘキサン(80%)で溶離するカラムクロマトグラフに供し、表題化合物(0.64g,37%)を無色固体として得た。融点:>200℃;H NMR(300MHz,DMSO−d)δ8.47(d,1H),7.77(dt,1H),7.37(d,1H),7.27(dt,1H),7.19−7.13(m,2H),6.94(dd,1H),6.61(s,1H),6.33(s,1H),5.08(d,1H),5.03(d,1H),4.93(d,1H),4.74(d,1H),4.48(t,J=8.6Hz,2H),2.96(t,2H);13C NMR(75MHz,DMSO−d)δ177.4,162.2,161.8,155.3,149.8,145.3,137.6,131.0,130.5,126.8,123.3,122.2,119.9,119.5,119.0,118.1,109.3,92.4,77.5,72.5,58.8,45.3,28.8;MS(ES+)m/z 451.3(M+1)。
実施例1.26
5’−フルオロ−1’−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
5−フルオロ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−1−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン(3.34g,7.18mmol)の無水テトラヒドロフラン(80.0mL)溶液にトリブチルホスフィン(2.18g,2.70mL,10.8mmol)を窒素下で加えた。ジ−tert−ブチルアゾジカルボキシレート(2.49g,10.8mmol)の無水テトラヒドロフラン(25.0mL)溶液を10分にわたって加えた。反応溶液を1時間撹拌し、飽和アンモニアクロライド(30.0mL)でクエンチした。溶剤を減圧除去し、ガム様物質を酢酸エチル(3×75.0mL)で抽出した。有機層を、10%HCl水溶液(2×25.0mL)、飽和ナトリウム水素カルボネート水溶液(3×25.0mL)、次いで食塩水(3×25.0mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下、濃縮乾固した。残渣を酢酸エチル/ヘキサン(30%)で溶離するカラムクロマトグラフに供し、表題化合物(1.10g,34%)を無色固体で得た。融点:139〜141℃;H NMR(300MHz,CDCl)δ7.02−6.96(m,1H),6.93−6.89(m,2H),6.74−6.73(m,1H),6.50(s,1H),6.38(d,1H),6.09(s,1H),5.87(dd,2H),4.95(ABq,2H),4.78(Abq,2H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ176.9,161.5,158.3,155.9,151.7,149.2,142.6,137.1,137.1,133.7,118.6,115.6,115.3,112.7,112.4,112.0,109.7,109.6,109.4,102.8,101.7,93.8,80.1,58.6,37.1;MS(ES+)m/z 448.2(M+1)。
実施例1.27
1’−(ジフェニルメチル)−5’−メチルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成の合成
Figure 0005548745
1−(ジフェニルメチル)−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−5−メチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン(1.31g,2.72mmol)の酢酸エチル(50.0mL)溶液にトリブチルホスフィン(0.82g,4.07mmol)を加えた。ジ−tert−ブチルアゾジカルボキシレート(0.94g,4.07mmol)の酢酸エチル(45.0mL)溶液に上記の反応混合物を5分かけて加えた。N下で10分間混合した後、反応系を飽和アンモニウムクロライド水溶液(60.0mL)でクエンチした。有機層を分離し、1.0N塩酸溶液(3×100mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下、濃縮乾固した。残渣を、酢酸エチル/ヘキサン(10〜50%)で溶離するカラムクロマトグラフに供し、表題化合物(0.98g,収率:78%)を得た。H NMR(300MHz,CDCl)δ7.40−7.25(m,10H),7.02,(s,1H),6.96(s,1H),6.79(d,1H),6.50(s,1H),6.36(d,1H),6.08(s,1H),5.86(d,2H),4.82(ABq,2H),2.20(s,3H)。
実施例1.28
5’−メチルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
ステンレス鋼製水素化容器を、順番に、1’−(ジフェニルメチル)−5’−メチルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン(0.90g,1.95mmol)、氷酢酸(50.0mL)および水酸化パラジウム(0.10g,1.35mmol,炭素上20wt%)を充填した。該容器に窒素を流し、密閉し、60℃に加熱し、120psiのH下に置いた。4日後撹拌した後、反応混合物を酢酸エチルで希釈し、セライト床を通した。ろ液を水(6×100mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下、濃縮乾固した。残渣を酢酸エチル/ヘキサン(40〜50%)で溶離するカラムクロマトグラフに供し、表題化合物(0.25g,43%)を得た。融点:269〜271℃;H NMR(300MHz,DMSO−d)δ10.45(s,1H),7.00(d,1H),6.87(s,1H),6.76(d,1H),6.63(s,1H),6.21(s,1H),5.87(d,2H),4.64(ABq,2H),2.17(s,3H);MS(ES+)m/z 296.28(M+1)。
実施例1.29
5’−メチル−1’−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
水酸化ナトリウム(0.03g,0.63mmol,鉱物油中の60%分散体)のN,N−ジメチルホルムアミド(5.00mL)懸濁液に、5’−メチルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン(0.10g,0.33mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(5.00mL)溶液を0℃でゆっくり加えた。0℃で15分撹拌した後、2−(ブロモメチル)−5−(トリフルオロメチル)フラン(0.11g,0.49mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(40.0mL)溶液を加えた。得られた混合物を周辺温度で4時間撹拌し、水(20.0mL)でクエンチした。混合物を酢酸エチル(3×25.0mL)で抽出した。合わせた有機層を水(50.0mL)および食塩水(2×25.0mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空濃縮した。残渣を酢酸エチル/ヘキサン(15〜50%)で溶離するカラムクロマトグラフに供し、表題化合物(0.11g,収率:77%)を得た。融点:96〜98℃;H NMR(300MHz,CDCl)δ7.09(d,1H),7.00(s,1H),6.87(d,1H),6.74(d,1H),6.52(s,1H),6.38(d,1H),6.11(s,1H),5.88(d,2H),4.96(ABq,2H),4.80(ABq,2H),2.29(s,3H);MS(ES+)m/z 444.2(M+1)。
実施例1.30
6−ブロモ−1’−ペンチルスピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
実施例1.22に記載の手順にならい、4,7−ジクロロ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンに置き換えて3−(4−ブロモ−2−ヒドロキシフェニル)−3−(ヒドロキシメチル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を無色固体として収率82%で得た。H NMR(300MHz,CDCl)δ7.33(td,1H),7.15−7.14(m,2H),7.04(dd,1H),6.96−6.90(m,2H),6.56(d,1H),4.95(d,1H),4.69(d,1H),3.89−3.64(m,2H),1.80−1.68(m,2H),1.43−1.34(m,4H),0.92(t,3H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ176.6,161.6,142.5,132.1,129.1,128.4,124.4,123.9,123.3,122.8,114.1,108.8,80.4,57.6,40.4,29.0,27.1,22.3,14.0;MS(ES+)m/z 386.3(M+1),388.3(M+1)。
実施例1.31
5−ブロモ−1’−(ジフェニルメチル)スピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
実施例1に記載の手順にならい、1−(2−シクロプロピルエチル)−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンに置き換えて3−(5−ブロモ−2−ヒドロキシフェニル)−1−(ジフェニルメチル)−3−(ヒドロキシメチル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を白色固体として得た(72%)。H NMR(300MHz,CDCl)δ7.43−7.25(m,11H),7.14−6.93(m,4H),6.83(d,1H),6.71(d,1H),6.52(d,1H),5.0(d,1H),4.73(d,1H);MS(ES+)m/z 484.4(M+1),482.4(M+1)。
実施例1.32
2−メチル−1’−ペンチルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾチアゾール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
実施例1.22に記載の手順にならい、4,7−ジクロロ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンに置き換えて3−(ヒドロキシメチル)−3−(5−ヒドロキシ−2−メチル−1,3−ベンゾチアゾール−6−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を白色固体として得た(50%)。融点:105〜107℃;H NMR(300MHz,CDCl)δ7.59(d,1H),7.28(dt,1H),7.02−6.92(m,2H),5.02(d,1H),4.77(d,1H),4.01(m,1H),3.64(m,1H),2.54(s,3H),1.92−1.71(m,2H),1.54−1.34(m,4H),0.92(t,3H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ176.7,169.2,160.2,149.2,142.7,138.3,132.7,129.0,128.6,123.5,122.7,122.1,120.2,108.6,108.3,80.1,58.1,40.7,29.1,27.0,22.5,20.2,14.1;MS(ES+)m/z 379.5(M+1)。
実施例1.33
5−ブロモ−1’−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}スピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
実施例1.22に記載の手順にならい、4,7−ジクロロ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンに置き換えて3−(ヒドロキシメチル)−3−(5−ヒドロキシ−2−メチル−1,3−ベンゾチアゾール−6−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を白色固体として得た(30%)。融点:143〜145℃;H NMR(300MHz,CDCl)δ7.35−7.27(m,2H),7.17−6.98(m,3H),6.84(d,1H),6.78−6.73(m,2H),6.40(d,1H),5.07−4.87(m,3H),4.69(d,1H);MS(ES+)m/z 464.2(M+1),466.2(M+1)。
実施例1.34
5−ブロモスピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
実施例1に記載の手順にならい、1−(2−シクロプロピルエチル)−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンに置き換えて3−(5−ブロモ−2−ヒドロキシフェニル)−3−(ヒドロキシメチル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を白色固体として得た(25%)。融点:225〜228℃;H NMR(300MHz,CDCl)δ10.65(s,1H),7.35(dd,1H),7.24(dt,1H),7.11(d,1H),6.99−6.88(m,3H),6.83(d,1H),4.81(d,1H),4.69(d,1H);MS(ES+)m/z 316.1(M+1),318.1(M+1)。
実施例1.35
1’−(ジフェニルメチル)−6−(トリフルオロメトキシ)スピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
1−(ジフェニルメチル)−3−(ヒドロキシメチル)−3−[2−ヒドロキシ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン(17.3mmol)の無水THF(200mL)溶液に、トリフェニルホスフィン(6.34g,24.2mmol)を加え、次いでジエチルアゾジカルボキシレート(4.39mL,24.2mmol)を0℃で加えた。反応混合物を周辺温度で16時間撹拌し、飽和アンモニアクロライド(40.0mL)でクエンチした。水性混合物を酢酸エチル(3×150mL)で抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフ(酢酸エチル/ヘキサン,1/4)に供し、表題化合物(6.00g,71%)を得た。H NMR(300MHz,CDCl)δ7.45−6.51(m,18H),5.08(d,1H),4.81(d,1H);MS(ES+)m/z 488(M+1)。
実施例1.36
6−(トリフルオロメトキシ)スピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
1’−(ジフェニルメチル)−6−(トリフルオロメトキシ)スピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オン(6.00g,12.3mmol)のメタノール(100mL)および酢酸(1.00mL)懸濁液に10%炭素上のパラジウム(0.65g,0.62mmol)を加え、混合物を130psiの水素下周辺温度で5日間水素化した。反応混合物をセライトでろ過し、ろ液を真空下、濃縮乾固した。残渣をヘキサン中の30%酢酸エチルで溶離するフラッシュクロマトグラフに供し、表題化合物(2.95g,75%)を白色固体として得た。融点:180〜182℃;H NMR(300MHz,CDCl)δ9.19(s,1H),7.29−6.92(m.,4H),6.86−6.64(m,3H),5.03(d,1H),4.75(d,1H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ179.9,161.9,150.6,132.3,129.4,127.4,125.6,124.3,124.2,123.8,120.5,114.1,110.7,104.3,80.8,58.2;MS(ES+)m/z 322(M+1)。
実施例1.37
エチル(4’−ブロモ−2’−オキソ−5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセテートの合成
Figure 0005548745
実施例1.22に記載の手順にならい、4,7−ジクロロ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンに置き換えてエチル[4−ブロモ−3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]アセテートを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を無色個体として得た(41%)。MS(ES+)m/z 445.5(M+1)。
実施例1.38
エチル(4’−クロロ−2’−オキソ−5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセテートの合成
Figure 0005548745
実施例1.22に記載の手順にならい、4,7−ジクロロ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンに置き換えてエチル[4−クロロ−3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]アセテートを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を無色固体として収率63%で得た。MS(ES+)m/z 400.8(M+1)。
実施例1.39
エチル(4’−ブロモ−6,6−ジメチル−2’−オキソ−5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセテートの合成
Figure 0005548745
実施例1に記載の手順にならい、1−(2−シクロプロピルエチル)−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンに置き換えてエチル[4−ブロモ−3−(6−ヒドロキシ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロ1−ベンゾフラン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]アセテートを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を収率52%で得た。H NMR(300MHz,CDCl)δ7.22−7.10(m,2H),6.70(d,1H),6.48(s,1H),6.30(s,1H),5.0(d,1H);4.86(d,1H),4.63(d,1H),4.35(d,1H),4.28−4.18(m,2H),2.79(s,2H),1.43(s,3H),1.39(s,3H),1.28(t,3H);MS(ES+)m/z 472.5(M+1),474.5(M+1)。
実施例1.40
エチル(4’−ブロモ−5,6−ジフルオロ−2’−オキソスピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセテートの合成
Figure 0005548745
実施例1に記載の手順にならい、1−(2−シクロプロピルエチル)−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンに置き換えてエチル[4−ブロモ−3−(4,5−ジフルオロ−2−ヒドロキシフェニル)−3−(ヒドロキシメチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]アセテートを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を収率81%で得た。MS(ES+)m/z 438.4(M+1),440.4(M+1)。
実施例1.41
エチル(5’−クロロ−2’−オキソ−5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセテートの合成
Figure 0005548745
実施例1.22に記載の手順にならい、4,7−ジクロロ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンに置き換えてエチル[5−クロロ−3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]アセテートを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を無色固体として収率90%で得た。MS(ES+)m/z 400.8(M+1)。
実施例1.42
7’−フルオロスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
7−フルオロ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン(2.00g,7.00mmol)およびパラホルムアルデヒド(2.10g,61.0mmol)のTHF(50mL)溶液を、1時間アルゴンのバブリングにより脱気し、次いでリチウムジイソプロピルアミド(48.8mL,新しく作られた0.50M溶液,25mmol)を−78℃でゆっくり加えた。混合物を周辺温度で一晩撹拌し、飽和アンモニアクロライド(50.0mL)でクエンチした。混合物を酢酸エチル(3×100mL)で抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下、濃縮乾固した。残渣を無水酢酸エチル(50mL)に溶解し、次いでトリブチルホスフィン(2.10mL,8.00mmol)およびジ−tert−ブチルアゾジカルボキシレート(1.90g,8.00mmol)を0℃で加えた。反応混合物を周辺温度で16時間撹拌し、飽和アンモニアクロライド(30.0mL)でクエンチした。有機層を分離し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下、濃縮乾固した。残渣をメタノール(70.0mL)に溶解し、飽和炭酸水素ナトリウム溶液(30.0mL)を加えた。得られた混合物を100℃で1時間還流した。周辺温度に冷却した後、混合物を酢酸エチル(3×50.0mL)で抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下、濃縮乾固した。残渣をカラムクロマトグラフ(酢酸エチル/ヘキサン,1/5)に供し、表題化合物(0.27g,17%)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ11.06(s,1H),7.17−7.08(m,1H),7.00−6.88(m,2H),6.64(s,1H),6.33(s,1H),5.92−5.85(m,2H),4.74(d,1H),4.62(d,1H)。
実施例1.43
メチル(6−クロロ−2’−オキソスピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセテートの合成
Figure 0005548745
実施例1.22に記載の手順にならい、4,7−ジクロロ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンに置き換えてメチル[3−(4−クロロ−2−ヒドロキシフェニル)−3−(ヒドロキシメチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]アセテートを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を無色固体として収率74%で得た。H NMR(300MHz,CDCl)δ7.29(dt,1H),7.14(dd,1H),7.06(t,1H),6.95(d,1H),6.81−6.74(m,3H),5.03(d,1H),4.74(d,1H),4.65(d,1H),4.44(d,1H),3.75(s,3H);MS(ES+)m/z 344.5(M+1),346.5(M+1)。
実施例1.44
エチル(5,6−ジフルオロ2’−オキソスピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセテートの合成
Figure 0005548745
実施例1.22に記載の手順にならい、4,7−ジクロロ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンに置き換えてエチル[3−(4,5−ジフルオロ−2−ヒドロキシフェニル)−3−(ヒドロキシメチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]アセテートを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を薄黄色油状物として収率46%で得た。H NMR(300MHz,CDCl)δ7.31(dt,1H),7.16(dd,1H),7.08(dt,1H),6.81−6.71(m,2H),6.67(dd,1H),4.98(d,1H),4.74(d,1H),4.64(d,1H),4.37(d,4.24(q,7.1Hz),1.28(t,3H);MS(ES+)m/z 360.5(M+1)。
実施例1.45
エチル(2’−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−スピロ[インデノ[5,6−b]フラン−3,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセテートの合成
Figure 0005548745
エチル[3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]アセテート(4.20mmol)の無水THF(60.0mL)溶液にトリフェニルホスフィン(1.43g,5.46mmol)およびジエチルアゾジカルボキシレート(0.95g,5.46mmol)を0℃で加えた。反応混合物を周辺温度で16時間撹拌し、飽和アンモニアクロライド(20.0mL)でクエンチした。混合物を酢酸エチル(3×50.0mL)で抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下、濃縮乾固した。残渣をカラムクロマトグラフ(酢酸エチル/ヘキサン,1/4)に供し、表題化合物(0.25g,3ステップで16%)を得た。H NMR(300MHz,CDCl)δ7.29(td,1H),7.22−7.17(m,1H),7.07(t,1H),6.81(s,1H),6.78(d,1H),6.65(s,1H),4.95(d,1H),4.71(d,1H),4.64(d,1H),4.42(d,1H),4.24(q,2H),2.84(t,2H),2.73−2.65(m,2H),2.10−1.95(m,2H),1.29(t,3H);MS(ES+)m/z 364(M+1)。
実施例1.46
エチル(2−オキソ−5’,6’,7’,8’−テトラヒドロスピロ[インドール−3,3’−ナフト[2,3−b]フラン]−1(2H)−イル)アセテートの合成
Figure 0005548745
実施例1.45に記載の手順にならい、エチル[3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]アセテートに置き換えてエチル[3−(ヒドロキシメチル)−3−(3−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]アセテートを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を得た(3ステップで24%)。H NMR(300MHz,CDCl)δ7.29(td,1H),7.19(d,1H),7.07(t,1H),6.79(d,1H),6.66(s,1H),6.51(s,1H),),4.91(d,1H),4.67(d,1H),4.52(ABq,2H),4.24(q,2H),2.77−2.51(m,4H),1.77−1.64(m,4H),1.29(t,3H);MS(ES+)m/z 378(M+1)。
実施例1.47
エチル(4’−ブロモ−5,6−ジフルオロ−2’−オキソスピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセテートの合成
Figure 0005548745
実施例1.45に記載の手順にならい、エチル[3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]アセテートに置き換えてエチル[4−ブロモ−3−(4,5−ジフルオロ−2−ヒドロキシフェニル)−3−(ヒドロキシメチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]アセテートを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を得た(41%)。融点:133〜134℃H NMR(300MHz,CDCl)δ7.26−7.15(m,3H),6.78−6.58(m,2H),5.08(d,1H),4.91(d,1H),4.63(d,1H),4.35(d,1H),4.24(q,2H),1.29(t,3H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ176.5,166.8,157.1,143.7,130.7,129.0,127.8,120.0,111.8,111.6,107.5,99.8,99.5,62.2,59.1,41.7,14.1;MS(ES+)m/z 438(M+1),440(M+1),460(M+23),462(M+23)。
実施例1.48
1’−(ジフェニルメチル)−6,7−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:4,5−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
実施例1に記載の手順にならい、1−(2−シクロプロピルエチル)−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンに置き換えて1−(ジフェニルメチル)−3−(5−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−6−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を得た(43%)。MS(ES+)m/z 446.4(M+1)。
実施例1.49
6,7−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:4,5−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
1’−(ジフェニルメチル)−6,7−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:4,5−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オン(0.29g,0.65mmol)および水酸化パラジウム(0.10g,活性化炭素上20%)の混合物を、酢酸(20.0mL)中、水素常圧60℃で20時間水素化した。反応混合物をセライトでろ過し、アセトン(50.0mL)で洗浄した。ろ液を真空下、濃縮乾固し、表題化合物(0.13g,69%)を得た。MS(ES+)m/z 280.2(M+1)。
実施例1.50
1’−(ジフェニルメチル)−5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
実施例1に記載の手順にならい、1−(2−シクロプロピルエチル)−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンに置き換えて1−(ジフェニルメチル)−3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を白色固体として得た(51%)。MS(ES+)m/z 446.3(M+1)。
実施例1.51
5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
実施例1.49に記載の手順にならい、1’−(ジフェニルメチル)−6,7−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:4,5−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オンに置き換えて1’−(ジフェニルメチル)−5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オンを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を得た(68%)。融点:208〜210℃;H NMR(300MHz,DMSO−d)δ10.53(s,1H),7.39−6.76(m,4H),6.45(s,1H),6.35(s,1H),4.68(ABq,2H),4.45(t,2H),2.92(t,2H);MS(ES+)m/z 280.2(M+1)。
実施例1.52
エチル(2’−オキソ−5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセテートの合成
Figure 0005548745
5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]2’(1’H)−オン(0.28g,1.00mmol)、エチル2−ブロモアセテート(0.17g,1.00mmol)およびセシウムカルボネート(0.98g,3.00mmol)の混合物をアセトン(20.0mL)中で還流させながら5時間撹拌した。周辺温度まで冷却し、混合物をろ過した。ろ液を減圧下蒸留し、残渣をカラムクロマトグラフに供し、表題化合物(0.23g,63%)を白色固体として得た。MS(ES+)m/z 366.4(M+1)。
実施例1.53
4’−メトキシ−1’{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
実施例1に記載の手順にならい、1−(2−シクロプロピルエチル)−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンに置き換えて3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メトキシ−1−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}−1.3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を白色固体として得た(33%)。融点:149〜153℃;H NMR(300MHz,DMSO−d)δ7.32−7.24(m,1H),6.82−6.62(m,3H),6.46(s,1H),6.40(d,1H),6.08(s,1H),5.87(ABq,2H),4.92(ABq,2H),4.82(ABq,2H),3.70(s,3H);MS(ES+)m/z 460.3(M+1)。
実施例1.54
7’−フルオロ−1’−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
実施例1に記載の手順にならい、1−(2−シクロプロピルエチル)−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンに置き換えて7−フルオロ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−1−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を白色固体として得た(32%)。融点:116〜118℃;H NMR(300MHz,DMSO−d)δ7.36−6.88(m,4H),6.67(s,1H),6.62(d,1H),6.19(s,1H),5.90(d,2H),5.07(q,2H),4.75(dd,2H);13C NMR(75MHz,DMSO−d)δ176.9,155.8,154.1,149.1,148.8,145.6,142.4,140.9,140.3,139.2,139.2,135.2,135.2,128.5,128.4,124.9,128.4,124.9,124.8,124.7,121.2,120.4,120.4,119.8,117.6,117.2,117.0,114.5,114.5,109.5,103.2,102.0,93.8,80.1,58.3,58.2,39.0,38.9;MS(ES+)m/z 448.3(M+1)。
実施例2
(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)酢酸の合成
Figure 0005548745
エチル(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセテート(10.5g,24.5mmol)のTHF(200mL)および水(100mL)懸濁液に、水酸化リチウム1水和物(3.98g,95.0mmol)を0℃で加えた。反応混合物を0℃で30分、および周辺温度で17時間撹拌した。混合物を4MのHCl(15.0mL)で中和した。溶剤を除去して得た残渣を4MのHCl(6.2mL)の添加によりpH3に酸性化した。固体をろ過し、水およびヘキサンで洗浄し、減圧乾燥し、表題化合物(8.48g,87%)を白色固体として得た。H NMR(300MHz,CDCl)δ7.32−7.06(m,4H),6.79(d,1H),6.49(s,1H),6.23(s,1H),5.84(m,2H),4.92(m,1H),4.69−4.63(m,2H),4.45(m,1H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ177.8,171.8,155.8,149.0,142.4,141.2,132.0,129.0,124.1,124.0,119.2,108.3,103.4,101.5,93.5,80.2,58.2,41.1;MS(ES−)m/z 338.2(M−1)。
実施例2.1
(2’−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−スピロ[インデノ[5,6−b]フラン−3,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)酢酸の合成
Figure 0005548745
実施例2に記載の手順にならい、エチル(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセテートに置き換えてエチル(2’−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−スピロ[インデノ[5,6−b]フラン−3,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセテートを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を収率74%で得た。MS(ES−)m/z 354(M−1)。
実施例2.2
(4’−クロロ−2’−オキソ−5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)酢酸の合成
Figure 0005548745
実施例2に記載の手順にならい、エチル(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセテートに置き換えてエチル(4’−クロロ−2’−オキソ−5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセテートを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を無色固体として収率92%で得た。融点:228〜229℃;H NMR(300MHz,CDCl)δ7.26−7.21(m,1H),7.03(dd,1H),6.71(dd,1H),6.52(s,1H),6.36(s,1H),4.93(dd,2H),4.69−4.63(m,1H),4.54−4.51(m,3H),2.95(t,2H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ177.8,170.9,162.1,162.1,143.1,131.7,130.0,128.6,124.7,119.6,118.7,117.0,106.7,92.8,77.2,72.3,58.1,41.2,28.9;MS(ES−)m/z 370.4(M−1)。
実施例2.3
(4’−ブロモ−2’−オキソ−5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)酢酸の合成
Figure 0005548745
実施例2に記載の手順にならい、エチル(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセテートに置き換えてエチル(4’−ブロモ−2’−オキソ−5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセテートを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を無色固体として得た(98%)。MS(ES−)m/z 415.2(M−1)。
実施例2.4
(5’−クロロ−2’−オキソ−5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)酢酸の合成
Figure 0005548745
実施例2に記載の手順にならい、エチル(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセテートに置き換えてエチル(5’−クロロ−2’−オキソ−5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセテートを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を無色固体として収率98%で得た。H NMR(300MHz,CDCl)δ7.27−7.25(m,1H),7.16(d,1H),6.72(d,1H),6.54(s,1H),6.39(s,1H),4.93(dd,2H),4.69−4.63(m,1H),4.54−4.51(m,3H),2.95(t,2H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ177.8,170.9,162.1,162.1,143.1,131.7,130.0,128.6,124.7,119.6,118.7,117.0,106.7,92.8,77.2,72.3,58.1,41.2,28.9;MS(ES−)m/z
370.4(M−1)。
実施例2.5
(2−オキソ−5’,6’,7’,8’−テトラヒドロスピロ[インドール−3,3’−ナフト[2,3−b]フラン]−1(2H)−イル)酢酸の合成
Figure 0005548745
実施例2に記載の手順にならい、エチル(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセテートに置き換えてエチル(2−オキソ−5’,6’,7’,8’−テトラヒドロスピロ[インドール−3,3’−ナフト[2,3−b]フラン]−1(2H)−イル)アセテートを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を得た(99%)。MS(ES−)m/z 348(M−1)。
実施例2.6
(2’−オキソ−5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)酢酸の合成
Figure 0005548745
エチル(2’−オキソ−5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセテート(0.23g,0.63mmol)およびLiOH(0.10g,4.20mmol)の混合物をMeOH/HO(1/1,20.0mL)中、周辺温度で20時間撹拌した。混合物を0.1MのHClでpH2〜3まで酸性化した。固体をろ取し、乾燥して、表題化合物(0.15g,70%)を得た。MS(ES−)m/z 336.3(M−1)。
実施例3
N−(4−クロロベンジル)−2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセトアミドの合成
Figure 0005548745
A.イソブチル(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセチルカルボネートの原液の調製
(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)酢酸(0.30g,0.88mmol)のジクロロメタン(12.5mL)溶液に、N−メチルモルホリン(0.09g,0.88mmol)およびイソブチルクロロフォルメート(0.12g,0.88mmol)を0℃で滴下した。混合物を0℃で1.5時間および周辺温度で3時間撹拌した。この混合物を次のステップのアミド形成用の混合無水物として使用した。
B.N−(4−クロロベンジル)−2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセトアミドの合成
上記混合無水物原液(2.50mL,0.18mmol)に、4−クロロベンジルアミンのジクロロメタン溶液(0.35mL,0.50M,0.18mmol)を周辺温度で加えた。反応混合物を周辺温度で23時間撹拌し、飽和炭酸ナトリウム水溶液および水で洗浄した。溶剤を除去した後、ジエチルエーテルを加え、析出物をろ過により集め、表題化合物(0.04g,46%)を得た。H NMR(300MHz,CDCl)δ7.39−6.97(m,8H),6.49(s,1H),6.29(br,1H),6.01(s,1H),5.85(m,2H),4.87(m,1H),4.65(m,1H),4.53−4.29(m,4H);MS(ES+),m/z 485.2(M+23)。
実施例3.1
以下の表に挙げた化合物を、実施例3に記載の条件に類似の条件を使用して合成した。以下に挙げた化合物番号は、先の一般的反応スキームにおいて付けられた化合物番号に対応しない。
Figure 0005548745
Figure 0005548745
Figure 0005548745
Figure 0005548745
Figure 0005548745
Figure 0005548745
Figure 0005548745
実施例3.2
N−(2−フルオロフェニル)−2−(2’−オキソ−6,7−ジヒドロ5H−スピロ[インデノ[5,6−b]フラン−3,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセトアミドの合成
Figure 0005548745
2’−オキソ−6,7−ジヒドロ5H−スピロ[インデノ[5,6−b]フラン−3,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)酢酸(0.18g,0.54mmol)のクロロホルム(5.00mL)溶液に、塩化オキサリル(0.09mL,1.07mmol)を1滴のDMFとともに加えた。混合物を2時間還流し、真空下蒸発乾固した。上記残渣にEtN(0.66mL,4.72mmol)、2−フルオロアニリン(0.10mL,1.00mmol)およびTHF(5.00mL)を加えた。反応混合物を周辺温度で一晩撹拌し、蒸発乾固した。残渣をカラムクロマトグラフ(ヘキサン中25%酢酸エチル)に供し、表題化合物(0.04g,17%)を得た。H NMR(300MHz,CDCl)δ8.26(t,1H),8.05−7.90(br,1H),7.33(td,1H),7.26−6.96(m,6H),6.83(s,1H),6.61(s,1H),4.98(d,1H),4.73(d,1H),4.71(d,1H),4.52(d,1H),2.85(t,2H),2.69(t,2H),2.12−1.94(m,2H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ178.6,165.0,159.8,146.9,141.5,137.5,132.5,129.2,126.3,125.2,124.8,124.4,124.3,121.9,118.9,115.2,114.9,109.0,106.8,79.9,58.2,45.3,33.2,32.0,26.1;MS(ES+)m/z 429(M+1),451(M+23)。
実施例3.3
N−(2−フルオロフェニル)−2−(2−オキソ−5’,6’,7’,8’−テトラヒドロスピロ[インドール−3,3’−ナフト[2,3−b]フラン]−1(2H)−イル)アセトアミドの合成
Figure 0005548745
実施例3.2に記載の手順にならい、2’−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−スピロ[インデノ[5,6−b]フラン−3,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)酢酸に置き換えて(2−オキソ−5’,6’,7’,8’−テトラヒドロスピロ[インドール−3,3’−ナフト[2,3−b]フラン]−1(2H)−イル)酢酸を使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を収率5%で得た。H NMR(300MHz,CDCl)δ8.27(t,1H),8.04−7.90(br,1H),7.33(td,1H),7.26−6.97(m,6H),6.69(s,1H),6.48(s,1H),4.94(d,1H),4.69(d,1H),4.71(d,1H),4.52(d,1H),2.81−2.45(m,4H),1.82−1.60(m,4H);MS(ES+)m/z 443(M+1),465(M+23)。
実施例3.4
2−(4’−ブロモ−5,6−ジフルオロ2’−オキソスピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)−N−(2−フルオロフェニル)アセトアミドの合成
Figure 0005548745
A.(4’−ブロモ−5,6−ジフルオロ2’−オキソスピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)酢酸の合成
実施例2に記載の手順にならい、エチル(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセテートに置き換えてエチル(4’−ブロモ−5,6−ジフルオロ−2’−オキソスピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセテートを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を収率100%で得た。生成物を次のステップに直接使用した。
B.2−(4’−ブロモ−5,6−ジフルオロ−2’−オキソスピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)−N−(2−フルオロフェニル)アセトアミドの合成
(4’−ブロモ−5,6−ジフルオロ−2’−オキソスピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)酢酸(0.24g,0.59mmol)および塩化オキサリル(0.15mL,1.76mmol)のトルエン(7.00mL)溶液に、DMFを1滴加え、得られた混合物を周辺温度で一晩撹拌した。混合物を真空下濃縮した。残渣をジクロロメタン(5.00mL)に溶解し、2−フルオロアニリン(0.18mL,1.89mmol)を周辺温度で加えた。混合物を周辺温度で1時間撹拌した。さらにジクロロメタン(100mL)を加えた。有機層を水洗し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフ(酢酸エチル/ヘキサン,1/5)に供し、表題化合物(0.23g,76%)を得た。H NMR(300MHz,CDCl)δ8.20(t,1H),7.80(br,1H),7.27−7.17(m,2H),7.16−7.03(m,3H),6.97−6.88(m,1H),6.78−6.60(m,2H),5.08(d,1H),4.93(d,1H),4.68(d,1H),4.49(d,1H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ177.1,163.9,157.8,143.6,131.0,128.8,128.1,124.7,121.8,120.0,115.0,111.6,108.1,99.8,77.5,59.2,44.7;MS(ES+)m/z 503.4(M+1),505.4(M+1)。
実施例3.5
2−(4’−ブロモ−6,6−ジメチル2’−オキソ−5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)−N−(2−フルオロフェニル)アセトアミドの合成
Figure 0005548745
A.(4’−ブロモ−6,6−ジメチル−2’−オキソ−5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)酢酸の合成
実施例2に記載の手順にならい、エチル(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセテートに置き換えてエチル(4’−ブロモ−6,6−ジメチル−2’−オキソ−5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセテートを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を得た。生成物を次のステップに直接使用した。
B.2−(4’−ブロモ−6,6−ジメチル−2’−オキソ−5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)−N−(2−フルオロフェニル)アセトアミドの合成
実施例3.4Bに記載の手順にならい、(4’−ブロモ−5,6−ジフルオロ−2’−オキソスピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)酢酸に置き換えて(4’−ブロモ−6,6−ジメチル2’−オキソ−5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)酢酸を使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を得た(2ステップで61%)。MS(ES+)m/z 537.4(M+1),539.4(M+1)。
実施例3.6
2−(4’−クロロ−2’−オキソ−5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)−N−(2−フルオロフェニル)アセトアミドの合成
Figure 0005548745
実施例3.4Bに記載の手順にならい、(4’−ブロモ−5,6−ジフルオロ−2’−オキソスピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)酢酸に置き換えて(4’−クロロ−2’−オキソ−5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)酢酸を使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を無色固体として得た(69%)。融点:243〜245℃;H NMR(300MHz,CDCl)δ8.19(t,1H),7.96(s,1H),7.21−7.27(m,1H),7.10−7.02(m,4H),6.88(d,1H),6.55(s,1H),6.35(s,1H),4.96(dd,2H),4.70(d,1H),4.57−4.53(m,3H),2.97(t,2H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ178.2,164.4,162.2,162.1,143.2,131.6,130.2,128.5,125.2,125.1,124.9,124.6,121.9,119.7,118.6,116.8,115.1,114.8,107.3,92.9,77.2,72.4,58.2,44.9,28.9;MS(ES+)m/z 465.5(M+1)。
実施例3.7
2−(5’−クロロ−2’−オキソ−5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)−N−(2−フルオロフェニル)アセトアミドの合成
Figure 0005548745
実施例3.4Bに記載の手順にならい、(4’−ブロモ−5,6−ジフルオロ−2’−オキソスピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)酢酸に置き換えて(5’−クロロ−2’−オキソ−5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)酢酸を使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を無色固体として得た(91%)。融点:229〜230℃;H NMR(300MHz,CDCl)δ8.21(t,1H),7.88(s,1H),7.28−7.25(m,1H),7.18(d,1H),7.13−7.04(m,3H),6.90(d,1H),6.57(s,1H),6.40(s,1H),4.95(d,1H),4.70−4.66(m,2H),4.56−4.43(m,3H),2.99(t,2H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ177.8,170.9,162.1,162.1,143.1,131.7,130.0,128.6,124.7,119.6,118.7,117.0,106.7,92.8,77.2,72.3,58.1,41.2,28.9;MS(ES+)m/z 465.4(M+1)。
実施例3.8
2−(6−クロロ−2’−オキソスピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)−N−(2−フルオロフェニル)アセトアミドの合成
Figure 0005548745
実施例3.4Bに記載の手順にならい、(4’−ブロモ−5,6−ジフルオロ−2’−オキソスピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)酢酸に置き換えて(6−クロロ−2’−オキソスピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)酢酸を使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を白色固体として得た(10%)。融点:70〜75℃;H NMR(300MHz,CDCl)δ8.21(t,1H),7.99(br,1H),7.32(dt,1H),7.19−6.93(m,7H),6.80(dd,1H),6.73(d,1H),5.01(d,1H),4.75(d,1H),4.69(d,1H),4.50(d,1H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ177.7,164.6,161.4,141.4,135.5,131.6,129.4,127.3,125.2,125.0,124.7,124.6,124.4,124.3,124.1,121.9,121.8,115.1,114.8,111.3,109.0,80.3,57.6,44.9;MS(ES+)m/z 423.4(M+1)。
実施例3.9
2−(5,6−ジフルオロ2’−オキソスピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)−N−(2−フルオロフェニル)アセトアミドの合成
Figure 0005548745
実施例3.4Bに記載の手順にならい、(4’−ブロモ−5,6−ジフルオロ2’−オキソスピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)酢酸に置き換えて(5,6−ジフルオロ2’−オキソスピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)酢酸を使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を白色固体として得た(35%)。融点:97〜100℃;H NMR(300MHz,CDCl)δ8.20−8.10(m,2H),7.31(dt,1H),7.19−7.00(m,5H),6.95(d,1H),6.77−6.40(m,2H),5.02(d,1H),4.74(d,1H),4.69(d,1H),4.51(d,1H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ177.4,164.3,141.4,131.2,129.7,125.6,125.5,125.3,125.2,125.1,124.7,124.4,124.1,121.8,115.1,114.9,112.1,111.8,109.1,100.3,100.0,80.7,57.9;MS(ES+)m/z 425.5(M+1)。
実施例3.10
2−(5−ブロモ−2’−オキソスピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)−N−(2−フルオロフェニル)アセトアミドの合成
Figure 0005548745
実施例3.4Bに記載の手順にならい、(4’−ブロモ−5,6−ジフルオロ−2’−オキソスピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)酢酸に置き換えて(5−ブロモ−2’−オキソスピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)酢酸を使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を薄黄色固体として得た(94%)。融点:100〜103℃;H NMR(300MHz,CDCl)δ8.26(dd,1H),7.92(br,1H),7.39−7.31(m,2H),7.22−7.01(m,6H),6.91(d,1H),6.87(d,1H),5.02(d,1H),4.76(d,1H),4.67(d,1H),4.57(d,1H);MS(ES+)m/z 467.3(M+1)。
実施例3.11
2−(4’−フルオロ−2’−オキソ−5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)−N−(2−フルオロフェニル)アセトアミドの合成
Figure 0005548745
実施例3.4Bに記載の手順にならい、(4’−ブロモ−5,6−ジフルオロ−2’−オキソスピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)酢酸に置き換えて(4’−フルオロ−2’−オキソ−5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)酢酸を使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を得た。H NMR(300MHz,CDCl)δ8.20(t,1H),7.91(s,1H),7.29(dt,1H),7.13−7.04(m,3H),6.81−6.75(m,2H),6.61(s,1H),6.39(s,1H),4.95−4.87(m,2H),4.70(d,1H),4.55−4.44(m,3H),2.98(t,2H);MS(ES+)m/z 449.5(M+1)
実施例3.12
2−(4’−ブロモ−2’−オキソ−5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)−N−(2−フルオロフェニル)アセトアミドの合成
Figure 0005548745
実施例3.4Bに記載の手順にならい、(4’−ブロモ−5,6−ジフルオロ−2’−オキソスピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)酢酸に置き換えて(4’−ブロモ−2’−オキソ−5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)酢酸を使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を無色固体として得た(75%)。融点:245〜246℃;H NMR(300MHz,CDCl)δ8.20(t,1H),7.90(s,1H),7.20−7.03(m,5H),6.92(dd,1H),6.53(s,1H),6.36(s,1H),5.05(d,1H),4.90(d,1H),4.69(d,1H),4.55−4.43(m,3H),2.97(t,2H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ178.3,164.3,162.4,162.2,143.4,130.4,130.0,128.0,125.5,125.2,124.7,121.9,120.0,119.7,118.6,116.7,115.1,114.8,107.8,92.8,77.2,72.4,59.1,44.9,28.9;MS(ES+)m/z 509(M+1),511(M+1)。
実施例3.13
N−(2−フルオロフェニル)−2−(2’−オキソ−5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセトアミド
Figure 0005548745
実施例3.4Bに記載の手順にならい、(4’−ブロモ−5,6−ジフルオロ−2’−オキソスピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)酢酸に置き換えて(2’−オキソ−5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)酢酸を使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を白色固体として得た(68%)。融点:210〜212℃;H NMR(300MHz,DMSO−d)δ10.18(s,1H),8.17−7.67(m,1H),7.55−6.90(m,7H),6.54(s,1H),6.38(s,1H),4.68(m,4H),4.46(t,2H),2.93(t,2H);MS(ES+)m/z 431.4(M+1)。
実施例3.14
2−(4’−フルオロ−7’−メチル−2’−オキソ−5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)−N−(2−フルオロフェニル)アセトアミドの合成
Figure 0005548745
実施例3.4Bに記載の手順にならい、(4’−ブロモ−5,6−ジフルオロ−2’−オキソスピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)酢酸に置き換えて(4’−フルオロ−7’−メチル−2’−オキソ−5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)酢酸を使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を白色固体として得た(21%)。融点:250〜255℃;H NMR(300MHz,DMSO−d)δ10.23(s,1H),7.99−7.69(m,1H),7.36−7.01(m,4H),6.74(t,1H),6.63(s,1H),6.42(s,1H),5.90(d,2H),4.88(t,2H),4.76(ABq,2H),3.30(s,3H);MS(ES+)m/z 463.4(M+1)。
実施例4
4’−[6−(ジメチルアミノ)ピリジン−3−イル]−1’−ペンチルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
オーヴンで乾燥したフラスコに[6−(ジメチルアミノ)ピリジン−3−イル]ボロン酸(37.0mg,0.17mmol)、Pd(PPh(13.5mg,0.012mmol)を充填し、次いで窒素を流した。該フラスコに、4’−ブロモ−1’−ペンチルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン(50.0mg,0.12mmol)の無水ジオキサン(2.00mL)溶液、次いで2.0MのNaCO(0.24mL)を加えた。反応混合物を還流させながら48時間加熱した。周辺温度に冷却した後、溶剤を減圧下除去した。残渣を酢酸エチル(2.00mL)で希釈し、飽和アンモニアクロライド(2.00mL)で洗浄し、減圧下で濃縮乾固した。残渣をカラムクロマトグラフに供し、表題化合物を得た。H NMR(300MHz,CDCl)δ7.77(d,1H),7.32(t,1H),6.87(dd,2H),6.71(dd,1H),6.23(d,1H),6.20(s,1H),5.88(d,2H),4.56(ABq,2H),3.89−3.80(m,1H),3.69−3.59(m,1H),3.05(s,6H),1.78−1.69(m,2H),1.39−1.35(m,4H),0.90(t,3H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ177.9,158.3,156.1,148.8,147.3,142.9,142.0,137.8,137.2,129.9,128.9,125.6,122.0,121.0,107.6,104.3,102.5,101.5,93.6,77.8,58.5,40.5,38.2,29.1,27.2,22.4,14.0;MS(ES+,m/z )472.0(M+1)。
実施例4.1
以下の表に挙げた化合物を、実施例4に記載の条件と類似の条件を使用して合成した。先に記載したように、以下に挙げた化合物番号は、前の一般的反応スキームにおいて付けられた化合物番号に対応しない。
Figure 0005548745
Figure 0005548745
Figure 0005548745
Figure 0005548745
Figure 0005548745
Figure 0005548745
Figure 0005548745
実施例4.2
2−(5,6−ジフルオロ−2’−オキソ−4’−ピリミジン−5−イルスピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)−N−(2−フルオロフェニル)アセトアミドの合成
Figure 0005548745
2−(4’−ブロモ−5,6−ジフルオロ−2’−オキソスピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)−N−(2−フルオロフェニル)アセトアミド(0.15g,0.30mmol)の無水1,4−ジオキサン(5.00mL)溶液にPd(PPh(0.03g,0.03mmol)を加え、周辺温度で10分撹拌した。ピリミジン−5−ボロン酸(0.06g,0.45mmol)および炭酸ナトリウム(0.90mLの2M溶液,1.80mmol)を加えた。反応混合物を120度で16時間還流し、酢酸エチル(50.0mL)で希釈した。有機層を水洗し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフ(酢酸エチル/ヘキサン,1/1)に供し、表題化合物(0.13g,84%)を得た。
NMR(300MHz,CDCl)δ9.13(s,1H),8.29−8.10(m,3H),7.62(s,1H),7.44(t,1H),7.16−7.03(m,4H),6.91(d,1H),6.85−6.76(m,1H),6.46−6.37(m,1H),4.85−4.73(m,2H),4.61−4.47(m,2H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ177.1,163.9,157.7,156.4,155.7,141.9,132.9,130.0,126.0,124.7,121.9,115.0,111.6,109.8,100.2,79.4,57.9,44.7;MS(ES+)m/z 503.5(M+1)。
実施例4.3
2−(6,6−ジメチル−2’−オキソ−4’−ピリミジン−5−イル−5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)−N−(2−フルオロフェニル)アセトアミドの合成
Figure 0005548745
実施例4.2に記載の手順にならい、2−(4’−ブロモ−5,6−ジフルオロ−2’−オキソスピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)−N−(2−フルオロフェニル)アセトアミドに置き換えて2−(4’−ブロモ−6,6−ジメチル−2’−オキソ−5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)−N−(2−フルオロフェニル)アセトアミドを使用する変更を行い、表題化合物を得た(95%)。融点:>250℃;H NMR(300MHz,CDCl)δ9.10(s,1H),8.24(t,1H),8.15(s,2H),8.00(s,1H),7.40(t,1H),7.16−7.03(m,4H),6.88(d,1H),6.61(s,1H),5.99(s,1H),4.84−4.73(m,2H),4.54(d,1H),4.44(d,1H),2.79(s,2H),1.45(s,3H),1.39(s,3H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ178.4,164.5,161.1,157.4,155.8,154.1,150.8,141.7,132.9,132.2,131.3,129.4,125.9,125.5,125.2,124.7,121.9,120.8,119.3,118.8,115.0,109.5,93.5,88.5,78.9,58.0,45.0,42.0,28.0,27.9;MS(ES+)m/z 537.5(M+1)。
実施例4.4
4’−(3−フリル)スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
実施例4に記載の手順にならい、4’−ブロモ−1’−ペンチルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンに置き換えて4’−ブロモスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンを、および[6−(ジメチルアミノ)ピリジン−3−イル]ボロン酸に置き換えて3−フランボロン酸を使用する変更を行い、表題化合物を無色固体として得た(66%)。融点:270〜272℃;H NMR(300MHz,CDCl)δ7.32(t,1H),7.25(d,2H),6.97(d,1H),6.91(d,1H),6.83(s,1H),6.44(s,1H),6.30(s,1H),6.04(d,1H),5.89(dd,2H),4.68(ABq,2H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ180.4,156.2,149.2,142.9,142.1,141.2,140.4,131.3,129.2,128.5,125.3,122.6,120.6,111.0,109.5,102.9,101.6,94.0,77.2,59.0;MS(ES+)m/z 348.4(M+1)。
実施例4.5
4’−ジベンゾ[b,d]フラン−4−イルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
実施例4に記載の手順にならい、4’−ブロモ−1’−ペンチルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンに置き換えて4’−ブロモスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンを、および[6−(ジメチルアミノ)ピリジン−3−イル]ボロン酸に置き換えてジベンゾ[b,d]フラン−4−イルボロン酸を使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を無色固体として得た(10%)。融点>230℃;H NMR(300MHz,DMSO−d)δ10.77(s,1H),8.04(d,1H),7.97(dd,1H),7.43−7.42(m,3H),7.34−7.29(m,3H),7.16(t,1H),6.98(d,1H),6.89(d,1H),6.25(s,1H),5.69(d,2H),4.41(ABq,2H);MS(ES+)m/z 448.5(M+1)。
実施例4.6
4’−(6−メトキシピリジン−3−イル)−1’−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
実施例4に記載の手順にならい、4’−ブロモ−1’−ペンチルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンに置き換えて4’−ブロモ−1’−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンを、および[6−(ジメチルアミノ)ピリジン−3−イル]ボロン酸に置き換えて(6−メトキシピリジン−3−イル)ボロン酸を使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を無色固体として得た(51%)。融点:174〜176℃;
NMR(300MHz,CDCl)δ7.73(d,1H),7.69(d,1H),7.34(t,1H),7.03(d,1H),6.89−6.86(m,2H),6.65(d,1H),6.61(d,1H),6.56(d,1H),6.17(d,2H),5.87(d,2H),4.99(ABq,2H),4.56(ABq,2H),3.90(s,3H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ177.7,163.5,158.4,156.1,151.8,151.8,149.2,147.8,146.1,142.3,141.6,138.8,136.9,132.6,130.0,129.1,127.8,127.2,126.2,119.9,112.7,112.7,110.9,109.6,109.5,108.5,102.3,101.6,93.6,78.2,58.5,53.6,37.0;MS(ES+)m/z 537.4(M+1)。
実施例4.7
4’−[6−(ジメチルアミノ)ピリジン−3−イル]−1’−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
実施例4に記載の手順にならい、4’−ブロモ−1’−ペンチルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンに置き換えて4’−ブロモ−1’−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を無色固体として得た(37%)。融点:174〜176℃;MS(ES+)m/z 550.4(M+1)。
実施例4.8
4’−ピリミジン−5−イルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン
Figure 0005548745
実施例4に記載の手順にならい、4’−ブロモ−1’−ペンチルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンに置き換えて4’−ブロモスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンを、および[6−(ジメチルアミノ)ピリジン−3−イル]ボロン酸に置き換えてピリミジン−5−イルボロン酸を使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を無色固体として得た(32%)。融点:185〜187℃;H NMR(300MHz,DMSO−d)δ10.85(s,1H),9.02(s,1H),8.19(s,2H),7.33(t,1H),7.00(d,1H),6.83(d,1H),6.37(s,1H),6.19(s,1H),5.89(d,2H);13C NMR(75MHz,DMSO−d)δ178.7,157.5,156.0,155.6,148.8,142.3,133.1,132.6,131.8,129.5,124.5,120.3,110.9,103.2,101.9,93.3,79.5,66.8,58.5;MS(ES+)m/z 360.4(M+1)。
実施例4.9
4’−(3−フリル)−1’−(ピリジン−2−イルメチル)−5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
実施例4に記載の手順にならい、4’−ブロモ−1’−ペンチルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンに置き換えて4’−ブロモ−1’−(ピリジン−2−イルメチル)−5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オンを、および[6−(ジメチルアミノ)ピリジン−3−イル]ボロン酸に置き換えて3−フランボロン酸を使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を無色固体として得た(75%)。融点:195〜197℃;H NMR(300MHz,CDCl)δ8.58(d,1H),7.68(t,1H),7.32−7.21(m,4H),6.97(d,1H),6.92(d,1H),6.77(s,1H),6.60(s,1H),6.35(s,1H),5.99(s,1H),5.12(ABq,2H),4.71(ABq,2H),4.57(t,2H),3.03(t,2H);MS(ES+)m/z 437.4(M+1)。
実施例4.10
1’−(ピリジン−2−イルメチル)−4’−ピリミジン−5−イル−5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
実施例4に記載の手順にならい、4’−ブロモ−1’−ペンチルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンに置き換えて4’−ブロモ−1’−(ピリジン−2−イルメチル)−5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オンを、および[6−(ジメチルアミノ)ピリジン−3−イル]ボロン酸に置き換えてピリミジン−5−イルボロン酸を使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を無色固体として得た(16%)。融点>200℃;H NMR(300MHz,CDCl)δ9.09(s,1H),8.59(d,1H),8.14(s,2H),7.74(t,1H),7.67(d,1H),7.63(d,1H),7.52(d,1H),7.47−7.42(m,1H),7.37(d,1H),7.30(d,1H),7.09(d,1H),6.82(d,1H),6.62(s,1H),6.07(s,1H),5.18(ABq,2H),4.62(ABq,2H),4.62−4.48(m,2H),3.02(t,2H);MS(ES+)m/z 449.5(M+1)。
実施例4.11
4’−ピリジン−3−イル−1’−(ピリジン−2−イルメチル)−5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
実施例4に記載の手順にならい、4’−ブロモ−1’−ペンチルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンに置き換えて4’−ブロモ−1’−(ピリジン−2−イルメチル)−5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オンを、および[6−(ジメチルアミノ)ピリジン−3−イル]ボロン酸に置き換えてピリジン−3−イルボロン酸を使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を無色固体として得た(9%)。融点>200℃;H NMR(300MHz,DMSO−d)δ8.52(d,1H),8.42(d,1H),7.96(s,1H),7.79(t,1H),7.40(d,1H),7.29(t,2H),7.18−7.08(m,2H),7.00(d,1H),6.81(d,1H),6.72(s,1H),5.98(s,1H),5.08(ABq,2H),4.56−4.40(m,4H),3.10−2.90(m,2H);MS(ES+)m/z 448.5(M+1)。
実施例4.12
4’−(3−フリル)−1’−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}−5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
実施例4に記載の手順にならい、4’−ブロモ−1’−ペンチルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンに置き換えて4’−ブロモ−1’−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}−5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オンを、および[6−(ジメチルアミノ)ピリジン−3−イル]ボロン酸に置き換えて3−フリルボロン酸を使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を無色固体として得た(27%)。融点>167〜169℃;H NMR(300MHz,CDCl)δ7.34−7.29(m,2H),7.01(dd,1H),6.95(dd,1H),6.77(dd,1H),6.74(dd,1H),6.51(s,1H),6.41(d,1H),6.34(s,1H),6.00(dd,1H),4.97(ABq,2H),4.67(ABq,2H),4.56(t,2H),3.01(t,2H);MS(ES+)m/z 494.4(M+1)。
実施例4.13
4’−キノリン−3−イル−1’−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
実施例4に記載の手順にならい、4’−ブロモ−1’−ペンチルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンに置き換えて4’−ブロモ−1’−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンを、そして[6−(ジメチルアミノ)ピリジン−3−イル]ボロン酸に置き換えてキノリン−3−イルボロン酸を使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を無色固体として得た(50%)。H NMR(300MHz,CDCl)δ8.52(d,1H),8.09(d,1H),7.74−7.68(m,1H),7.56−7.50(m,1H),7.42−7.39(m,2H),7.32(s,1H),7.09(d,1H),7.01(d,1H),6.78−6.77(m,1H),6.45(d,1H),6.26(s,1H),5.94(d,1H),5.91(s,1H),5.89(d,1H),5.03(ABq,2H),4.52(ABq,2H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ177.4,156.0,151.8,150.0,149.3,147.0,142.4,141.8,136.8,135.8,131.1,130.2,129.9,129.3,129.0,128.8,128.0,127.1,127.0,126.4,126.0,120.4,112.7,109.5,108.8,102.5,101.7,93.7,78.3,58.5,37.1;MS(ES+)m/z 557.4(M+1)。
実施例4.14
4’−ピリミジン−5−イル−1’−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}−5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
4’−ブロモ−1’−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}−5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オン(0.11g,0.21mmol)、ピリミジン−5−ボロン酸(0.04g,0.33mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.03g,0.02mmol)、2.00Mの炭酸ナトリウム(1.00mL)および1,2−ジメトキシエタン(10.0mL)の混合物を、窒素下、還流させながら16時間加熱した。有機溶剤を真空蒸発させた後、黒色の残渣を酢酸エチル(3×35.0mL)で抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空濃縮した。残渣を酢酸エチル:ヘキサン(35%)で溶離するカラムクロマトグラフに供し、表題化合物(0.03g,26%)を得た。融点:263〜266℃;H NMR(300MHz,CDCl)δ9.10(s,1H),8.14(s,2H),7.39(t,1H),7.10,(d,1H),6.87(d,1H),6.76(s,1H),6.51(s,1H),6.46(s,1H),6.07(s,1H),5.03(ABq,2H),4.62−4.48(m,2H),4.58(ABq,2H),3.01(t,2H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ177.3,162.5,161.0,157.4,155.9,151.6,142.2,141.7,132.8,132.3,131.3,129.3,125.7,120.6,120.2,118.3,117.0,112.7,109.7,109.4,93.5,78.9,72.5,57.7,37.1,28.9;MS(ES+)m/z 506.5(M+1)。
実施例4.15
tert−ブチル4−[(2’−オキソ−4’−ピリミジン−5−イルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ピペリジン−1−カルボキシレートの合成
Figure 0005548745
実施例4.14に記載の手順にならい、4’−ブロモ−1’−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}−5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オンに置き換えてtert−ブチル4−[(4’−ブロモ−2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ピペリジン−1−カルボキシレートを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を無色固体として得た(91%)。H NMR(300MHz,CDCl)δ9.13(s,1H),8.23(s,2H),8.24−7.37(m,5H),7.01(d,1H),6.85(d,1H),6.14(dd2H),5.91(d,2H),4.55(ABq,2H),4.15(d,2H),3.84−3.58(m,3H),2.69(t,2H),1.44(s,9H);MS(ES+)m/z 557.5(M+1)。
実施例4.16
1’−メチル−4’−ピリミジン−5−イルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
実施例4.14に記載の手順にならい、4’−ブロモ−1’−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}−5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オンに置き換えて4’−ブロモ−1’−メチルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を無色固体として得た(22%)。H NMR(300MHz,CDCl)δ9.10(s,1H),8.18(s,2H),7.41(t,1H),7.00(d,1H),6.85(d,1H),6.20(s,1H),6.12(s,1H),5.87(d,2H),4.54(ABq,2H),3.32(s,1H);MS(ES+)m/z
374.5(M+1)。
実施例4.17
4’−(3−フリル)−1’−メチルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
実施例4.14に記載の手順にならい、4’−ブロモ−1’−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}−5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オンに置き換えて4’−ブロモ−1’−メチルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンを、およびピリミジン−5−ボロン酸に置き換えて3−フランボロン酸を使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を無色固体として得た(81%)。H NMR(300MHz,CDCl)δ7.40−7.28(m,2H),7.05−6.95(m,1H),6.90−6.78(m,2H),6.45−6.38(m,1H),6.23−6.16(m,1H),6.07−5.97(m,1H),5.97−5.80(m,2H),4.75−4.50(m,2H),3.30−3.22(m,3H);MS(ES+)m/z 362.4(M+1)。
実施例4.18
4’−(6−フルオロピリジン−3−イル)−1’−メチルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
実施例4.14に記載の手順にならい、4’−ブロモ−1’−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}−5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オンに置き換えて4’−ブロモ−1’−メチルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンを、およびピリミジン−5−ボロン酸に置き換えて(6−フルオロピリジン−3−イル)ボロン酸を使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を無色固体として得た(100%)。H NMR(300MHz,CDCl)δ7.75−7.65(m,1H),7.42−7.30(m,1H),7.19−7.05(m,1H),7.00−6.90(m,1H),6.90−6.80(m,1H),6.78−6.64(m,1H),6.24−6.12(m,2H),5.92−5.79(m,2H),4.74−4.63(m,1H),4.40−4.29(m,1H),3.34−3.26(m,3H);MS(ES+)m/z 391.4(M+1)。
実施例4.19
1’−(2−シクロプロピルエチル)−4’−キノリン−3−イルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
実施例4に記載の手順にならい、4’−ブロモ−1’−ペンチルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンに置き換えて4’−ブロモ−1’−(2−シクロプロピルエチル)スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンを、および[6−(ジメチルアミノ)ピリジン−3−イル]ボロン酸に置き換えてキノリン−3−イルボロン酸を使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を得た。MS(ES+)m/z 477.5(M+1)。
実施例4.20
N−(2−フルオロフェニル)−2−(2’−オキソ−4’−ピリミジン−5−イル−5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセトアミドの合成
Figure 0005548745
実施例4に記載の手順にならい、4’−ブロモ−1’−ペンチルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンに置き換えて2−(4’−ブロモ−2’−オキソ−5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)−N−(2−フルオロフェニル)アセトアミドを、および[6−(ジメチルアミノ)ピリジン−3−イル]ボロン酸に置き換えてピリミジン−5−ボロン酸を使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を無色固体として得た(53%)。融点:229〜230℃;
NMR(300MHz,CDCl)δ9.10(s,1H),8.26−8.15(m,3H),7.98(s,1H),7.41(t,1H),7.15−7.05(m,4H),6.89(d,1H),6.68(s,1H),6.06(s,1H),4.81−4.76(m,2H),4.59−4.42(m,4H),3.00(t,2H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ178.2,164.4,162.5,161.0,157.0,155.8,141.8,132.6,131.1,129.4,125.8,125.5,125.4,125.2,125.1,124.7,121.9,120.6,119.9,118.7,115.1,114.8,109.5,93.4,79.0,72.4,57.8,44.9,28.9;MS(ES+)m/z 509.5(M+1)。
実施例5
4’−[(6−メトキシピリジン−3−イル)アミノ]−1’−ペンチルスピロ[フロ[2,3−F][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
オーブンで乾燥した、冷却器を備える2首25mL丸底フラスコに、4’−ブロモ−1’−ペンチルスピロ−(6,7−ジヒドロフロ−[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール)−2’−(1’H)−オン(50.5mg,0.12mmol)、5−アミノ−2−メトキシピリジン(22.3mg,0.18mmol)、Pd(dba)(10モル%)、BINAP(10モル%)およびナトリウムメトキシド(12.9mg,0.24mmol)を充填した。フラスコに窒素を5分流し、次いで脱ガスしたトルエン(5.00mL)を加えた。反応混合物を還流させながら16時間加熱した。周辺温度に冷却した後、反応混合物を酢酸エチル(20.0mL)で希釈し、飽和アンモニアクロライド(10.0mL)、食塩水(10.0mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下、濃縮乾固した。茶色の残渣を酢酸エチルヘキサン(20%〜50%)で溶離するカラムクロマトグラフに供し、表題化合物(30.0mg)を収率54%で得た。MS(ES+),m/z 474.3(M+1)。
実施例5.1
以下の表に挙げた化合物を、実施例5に記載の条件と類似の条件を使用して合成した。先に記載したように、以下に挙げた化合物番号は、前の一般的反応スキームにおいて付けられた化合物番号に対応しない。
Figure 0005548745
実施例5.2
4’−ブロモ−1’−ペンチルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
4’−ブロモ−1’−ペンチルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン(0.05g,0.12mmol)、3−(トリフルオロメチル)アニリン(0.03g,0.17mmol)、Pd(dba)(0.02g,0.01mmol)、キサントフォス(0.007g,0.01mmol)およびナトリウムtert−ブトキシド(0.02g,0.17mmol)の混合物をトルエン(5.00mL)中、110℃で4日間加熱した。周辺温度に冷却した後、混合物を酢酸エチルで抽出した。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下、濃縮乾固した。残渣を酢酸エチル/ヘキサンで溶離するカラムクロマトグラフに供し、表題化合物(0.06g,71%)を固体として得た。MS(ES+)m/z 511.5(M+1)。
実施例5.3
以下の表に挙げた化合物を、実施例5.2に記載の条件と類似の条件を使用して合成した。先に記載したように、以下に挙げた化合物番号は、前の一般的反応スキームにおいて付けられた化合物番号に対応しない。
Figure 0005548745
実施例6
2−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−F][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]安息香酸の合成
Figure 0005548745
メチル2−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンゾエート(7.56g,17.6mmol)のTHF/水(2/1v/v,180mL)混合物溶液に水酸化リチウム1水和物(1.48g,35.2mmol)を加えた。得られた混合物を周辺温度で一晩撹拌し、真空濃縮し、次いで水(150mL)を加えた。混合物を酢酸エチル/ヘキサン(1/3v/v,50.0mL)で抽出した。水層をHClの1N溶液でpH値が2になるまで酸性化した。析出物をろ過し、乾燥して表題化合物(7.30g,100%)を白色固体として得た。融点:>250℃;H NMR(300MHz,DMSO−d)δ13.25(s,1H),7.95(dd,1H),7.49(dt,1H),7.37(t,1H),7.24−7.16(m,2H),7.11−6.98(m,2H),6.80(d,1H),6.68(s,1H),6.36(s,1H),5.91(s,2H),5.37−5.19(m,2H),4.88−4.68(m,2H);13C NMR(75MHz,DMSO−d)δ177.6,168.8,156.0,148.8,143.0,142.3,137.6,133.1,132.1,131.5,129.9,129.4,127.7,126.5,124.2,123.6,120.1,109.8,103.8,101.9,93.8,80.5,58.0,42.6。
実施例7
N−[2−(4−クロロフェニル)エチル]−2−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−F][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミドの合成
Figure 0005548745
A.2−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]塩化ベンゾイルの原液の調製
2−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]安息香酸(0.21g,0.50mmol)、塩化オキサリル(0.09mL,1.00mmol)および1滴のDMFのトルエン(10.0mL)溶液をを周辺温度で一晩撹拌した。混合物を真空濃縮し固体を得、これをジクロロメタン(5.00mL)に溶解し、使用する酸塩化物原液(0.10mmol/mL)を得た。
B.N−[2−(4−クロロフェニル)エチル]−2−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミドの合成
上で得た酸塩化物原液(1.00mL,0.10mmol)をジクロロメタン(1.00mL)中、2−(4−クロロフェニル)エチルアミン(0.02g,0.13mmol)、トリエチルアミン(0.14mL,1.00mmol)の混合物に加えた。得られた混合物を周辺温度で一晩撹拌し、ジクロロメタン(5.00mL)で希釈した。混合物を1NのHCl、飽和炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下、濃縮乾固し、表題化合物を白色粉末として得た。H NMR(300MHz,CDCl)δ7.70−7.13(m,10H),7.10−6.96(m,2H),6.65−6.54(br,1H),6.50(s,1H),6.11(s,1H),5.89−5.82(m,2H),5.09−4.88(m,3H),4.68(d,1H),3.79−3.66(m,2H),2.93(t,2H);MS(ES+),m/z 553.3(M+1),575.3(M+23)。
実施例7.1
以下の表に挙げた化合物を、実施例7に記載の条件と類似の条件を使用して合成した。先に記載したように、以下に挙げた化合物番号は、前の一般的反応スキームにおいて付けられた化合物番号に対応しない。
Figure 0005548745
Figure 0005548745
Figure 0005548745
Figure 0005548745
Figure 0005548745
Figure 0005548745
Figure 0005548745
実施例8
3−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]安息香酸の合成
Figure 0005548745
実施例6に記載された手順にならい、メチル2−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンゾエートに置き換えてメチル3−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンゾエートを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を得た(100%)。H NMR(300MHz,CDCl)δ13.03(s,1H),7.86−7.80(m,2H),7.59−7.57(m,1H),7.48−7.44(m,1H),7.25−7.16(m,2H),7.03−6.95(m,2H),6.68(s,1H),6.18(s,1H),5.90(s,2H),5.05(ABq,2H),4.75(ABq,2H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ177.4,167.5,155.9,148.9,142.5,142.3,137.3,132.2,131.7,129.6,129.4,128.8,128.1,124.3,123.7,120.1,109.9,103.3,101.9,93.9,80.3,58.0,43.2;MS(ES+)m/z 416.2(M+1)。
実施例9
N−[2−(3−クロロフェニル)エチル]−3−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミドの合成
Figure 0005548745
A.3−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]塩化ベンゾイルの原液の調製
3−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]安息香酸(2.08g,5.00mmol)の乾燥クロロホルム(50.0mL)スラリーを撹拌しながら、これに塩化オキサリル(0.95g,7.5mmol)を周辺温度で加え、次いで1滴のDMFを加えた。混合物を周辺温度で一晩撹拌し、真空で蒸発乾固した。残渣を乾燥ジクロロメタン(60.0mL)に溶解し、使用する酸塩化物原液を得た。
B.N−[2−(3−クロロフェニル)エチル]−3−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミドの合成
2−(3−クロロフェニル)エチルアミン(0.02mL,0.24mmol)の乾燥ジクロロメタン(2.00mL)およびトリエチルアミン(0.05mL,0.32mmol)溶液に、上で得た該酸塩化物原液(2.0mL,ジクロロメタン中0.081M)を周辺温度で加えた。混合物を2時間撹拌し、15%HCl溶液および水で洗浄した。有機層を分離し、NaSOで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下、濃縮乾固した。残渣を酢酸エチルに溶解し、生成物をヘキサンに添加によって析出させた。白色固体をろ過し、集めて、表題化合物(0.06g)を収率65%で得た。H NMR(300MHz,CDCl)δ7.97−7.95(m,2H),7.53−7.50(m,1H),7.45−7.40(m,1H),7.21−7.15(m,2H),7.04−6.99(m,1H),6.73−6.71(m,1H),6.52(s,1H),6.20(s,1H),5.86(s,1H),5.18(d,1H),4.72(d,1H),4.80(d,1H),4.69(d,1H),3.89(s,1H);MS(ES+)m/z 554.0(M+1)。
実施例9.1
以下の表に挙げた化合物を、実施例9に記載の手順と類似の手順を使用して合成した。先に記載したように、以下に挙げた化合物番号は、前の一般的反応スキームにおいて付けられた化合物番号に対応しない。
Figure 0005548745
Figure 0005548745
Figure 0005548745
Figure 0005548745
Figure 0005548745
Figure 0005548745
Figure 0005548745
実施例10
1’−(4−フルオロベンジル)スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン(0.16g,0.57mmol)のエチルメチルケトン(5.00mL)溶液にCsCO(0.40g,1.20mmol)を加えた。反応混合物を周辺温度で15分撹拌し、次いで4−フルオロベンジルブロミド(0.20g,1.0mmol)を加えた。反応混合物4時間還流した。反応が完了した後、混合物をろ過し、溶剤を減圧除去した。残渣をEtOAc/ヘキサンから再結晶し、表題化合物(0.111g)を白色固体として収率50%で得た。MS(ES+)m/z 390.3(M+1)。
実施例10.1
以下の表に挙げた化合物を、実施例10に記載の手順と類似の手順を使用して合成した。先に記載したように、以下に挙げた化合物番号は、前の一般的反応スキームにおいて付けられた化合物番号に対応しない。
Figure 0005548745
Figure 0005548745
Figure 0005548745
Figure 0005548745
Figure 0005548745
Figure 0005548745
実施例10.2
1’−(ピペリジン−4−イルメチル)スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
実施例10に記載の手順にならい、4−フルオロベンジルブロミドに置き換えてtert−ブチル4−(ブロモメチル)ペリジン−1−カルボキシレートを使用する非臨界的変更を行い、中間体を33%HBrで酸性化し、表題化合物を白色固体として収率67%で得た。MS(ES+)m/z 379.3(M+1)。
実施例10.3
1’−[(1−メチルピペリジン−4−イル)メチル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン塩酸塩の合成
Figure 0005548745
1’−(ピペリジン−4−イルメチル)スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン(0.19g,0.50mmol)のジクロロエタン(5.00mL)溶液に、ホルムアルデヒド(0.10mL,33%溶液,0.03g,1.10mmol)およびトリアセトキシホウ水素化ナトリウム(0.30g,1.40mmol)を加えた。周辺温度で20時間撹拌した後、反応混合物をジクロロメタン(20.0mL)で希釈し、水(2×20.0mL)で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下、濃縮乾固した。残渣をカラムクロマトグラフに供し、生成物をジクロロメタン(5.00mL)に溶解し、エーテル中の過剰のHClを加えた。析出物をろ過し、表題化合物を収率20%で得た。MS(ES+)m/z 393.3(M+1)。
実施例10.4
1’−[(1−エチルピペリジン−4−イル)メチル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン塩酸塩の合成
Figure 0005548745
実施例10.3に記載の手順にならい、ホルマリンに置き換えてアセタルデヒドを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を白色固体として収率20%で得た。MS(ES+)m/z 407.3(M+1)。
実施例10.5
1’−[(1−シクロヘキシルピペリジン−4−イル)メチル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン塩酸塩の合成
Figure 0005548745
実施例10.3に記載の手順にならい、ホルマリンに置き換えてシクロヘキサノンを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を白色固体として収率24%で得た。MS(ES+)m/z 461.5(M+1)。
実施例10.6
1’−{[1−シクロプロピルメチル)ピペリジン−4−イル]メチル}スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン塩酸塩の合成
Figure 0005548745
実施例10.3に記載の手順にならい、ホルマリンに置き換えてシクロプロパンカルボアルデヒドを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を白色固体として収率14%で得た。MS(ES+)m/z 433.5(M+1)。
実施例10.7
1’−[(1−シクロペンチルピペリジン−4−イル)メチル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン塩酸塩の合成
Figure 0005548745
実施例10.3に記載の手順にならい、ホルマリンに置き換えてシクロペンタノンを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を白色固体として収率37%で得た。MS(ES+)m/z 447.3(M+1)。
実施例10.8
1’−{[1−(ピリジン−3−イルメチル)ピペリジン−4−イル]メチル}スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン塩酸塩の合成
Figure 0005548745
実施例10.3に記載の手順にならい、ホルマリンに置き換えてニコチンアルデヒドを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を白色固体として収率11%で得た。MS(ES+)m/z 470.4(M+1)。
実施例10.9
1’−{[1−(3−メチルブチル)ピペリジン−4−イル]メチル}スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン塩酸塩の合成
Figure 0005548745
実施例10.3に記載の手順にならい、ホルマリンに置き換えて3−メチルブタナールを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を白色固体として収率15%で得た。MS(ES+)m/z 449.5(M+1)。
実施例10.10
1’−{[1−(1−エチルプロピル)ピペリジン−4−イル]メチル}スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン塩酸塩の合成
Figure 0005548745
実施例10.3に記載の手順にならい、ホルマリンに置き換えてペンタン−3−オンを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を白色固体として収率17%で得た。MS(ES+)m/z 449.4(M+1)。
実施例10.11
1’−[(1−シクロブチルピペリジン−4−イル)メチル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン塩酸塩の合成
Figure 0005548745
実施例10.3に記載の手順にならい、ホルマリンに置き換えてシクロブタノンを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を白色固体として収率31%で得た。MS(ES+)m/z 433.4(M+1)。
実施例10.12
1’−[(1−イソプロピルlピペリジン−4−イル)メチル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン塩酸塩の合成
Figure 0005548745
実施例10.3に記載の手順にならい、ホルマリンに置き換えてアセトンを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を白色固体として収率31%で得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ10.36(s,1H),7.79−6.87(m,4H),6.82−6.48(m,1H),6.38−6.15(m,1H),5.89(s,2H),4.67(ABq,2H),4.12(s,1H),3.79−0.60(m,16H);MS(ES+)m/z 421.4(M+1)。
実施例10.13
1’−{[1−(ピリジン−2−イルメチル)ピペリジン−4−イル]メチル}スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン塩酸塩の合成
Figure 0005548745
実施例10.3に記載の手順にならい、ホルマリンに置き換えてピコリンアルデヒドを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を白色固体として収率15%で得た。MS(ES+)m/z 470.4(M+1)。
実施例10.14
1’−{[1−(2−チエニルメチル)ピペリジン−4−イル]メチル}スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン塩酸塩の合成
Figure 0005548745
実施例10.3に記載の手順にならい、ホルマリンに置き換えてチオフェン−2−カルボアルデヒドを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を白色固体として収率21%で得た。MS(ES+)m/z 475.3(M+1)。
実施例10.15
1’−({1−[3−(メチルチオ)プロピル]ピペリジン−4−イル}メチル)スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン塩酸塩の合成
Figure 0005548745
実施例10.3に記載の手順にならい、ホルマリンに置き換えて3−(メチルチオ)プロパナールを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を白色固体として収率7%で得た。MS(ES+)m/z 467.5(M+1)。
実施例10.16
1’−{[1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピペリジン−4−イル]メチル}スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン塩酸塩の合成
Figure 0005548745
実施例10.3に記載の手順にならい、ホルマリンに置き換えてテトラヒドロ−4H−ピラン−4−オンを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を白色固体として収率33%で得た。MS(ES+)m/z 463.4(M+1)。
実施例10.17
1’−{[1−(3,3−ジメチルブチル)ピペリジン−4−イル]メチル}スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン塩酸塩の合成
Figure 0005548745
実施例10.3に記載の手順にならい、ホルマリンに置き換えて3,3−ジメチルブタナールを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を白色固体として収率19%で得た。MS(ES+)m/z 463.5(M+1)。
実施例10.18
tert−ブチル4−[(5,5−ジメチル2’−オキソ−5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ピペリジン−1−カルボキシレートの合成
Figure 0005548745
実施例10に記載の手順にならい、スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンに置き換えて5,5−ジメチル−5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オンを、および4−フルオロベンジルブロミドに置き換えてtert−ブチル4−(トシルオキシメチル)ピペリジン−1−カルボキシレートを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を収率70%で得た。融点:65〜75℃H NMR(300MHz,CDCl)δ7.30(td,1H),7.18(d,1H),7.05(t,1H),6.89(d,1H),6.38(s,1H),6.28(s,1H),4.88(d,1H),4.64(d,1H),4.18(s,2H),4.17−4.01(br,2H),3.74−3.53(m,2H),2.74−2.59(m,2H),2.11−1.92(m,1H),1.70−1.59(m,2H),1.43(s,9H),1.37−1.19(m,2H),1.17(s,3H),1.14(s,3H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ178.0,161.3,161.0,154.7,142.8,132.6,129.9,128.7,124.2,123.3,120.3,116.2,108.5,93.4,85.4,80.6,79.5,57.7,45.7,41.3,35.0,30.0,28.4,27.8,27.5;MS(ES+)m/z 527.5(M+23)。
実施例10.19
5,5−ジメチル1’−(ピペリジン−4−イルメチル)−5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オン塩酸塩の合成
Figure 0005548745
tert−ブチル4−[(5,5−ジメチル2’−オキソ−5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ピペリジン−1−カルボキシレート(80mg,0.16mmol)の10.0mLジクロロメタン溶液を撹拌しながら、これに臭化水素酸(氷酢酸中0.50mLの臭化水素酸≧33%,1.60mmol)を0℃でゆっくり加えた。混合物を周辺温度で1時間撹拌し、真空下、濃縮乾固した。残渣を10.0mLの2N水酸化ナトリウム溶液で処理し、ジクロロメタン(3×30.0mL)で抽出した。合わせた有機層を食塩水(100mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下、濃縮乾固した。残渣をカラムクロマトグラフ(酢酸エチル中2%メタノール)に供し、5,5−ジメチル1’−(ピペリジン−4−イルメチル)−5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オン(0.03g,46%)を得、これをジエチルエーテル中、2.0MのHClで処理し、表題化合物を得た。H NMR(300MHz,CDOD)δ7.41(td,1H),7.25−7.12(m,3H),6.43(s,1H),6.37(s,1H),4.87(d,1H),4.72(d,1H),4.23(s,2H),3.80(d,2H),3.51−3.38(m,2H),3.11−2.94(m,2H),2.39−2.19(m,1H),2.06−1.94(m,2H),1.67−1.49(m,2H),1.22(s,3H),1.19(s,3H);13C NMR(75MHz,CDOD)δ181.4,163.9,163.4,144.7,134.7,132.3,131.0,125.9,125.8,122.6,118.4,111.3,94.9,87.4,82.6,60.2,46.7,45.7,45.6,43.3,34.6,28.8,28.7,28.6;MS(ES+)m/z 405.4(M+1)。
実施例10.20
7’−フルオロ−1’−[(1−イソプロピルピペリジン−4−イル)メチル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン塩酸塩の合成
Figure 0005548745
A.実施例10.18および10.19に記載の手順にならい、5,5−ジメチル5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オンに置き換えて7’−フルオロスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンを使用する非臨界的変更を行い、7’−フルオロ−1’−(ピペリジン−4−イルメチル)スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンを得、これを次のステップで使用した。
B.7’−フルオロ−1’−(ピペリジン−4−イルメチル)スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン(120mg,0.28mmol)およびトリエチルアミン(3.9μL,0.028mmol)の5.00mLジクロロメタン溶液を撹拌しながら、これにアセトン(4.1μL,0.56mmol)、次いでトリアセトキシホウ水素化ナトリウム(124mg,0.56mmol)を周辺温度で加えた。混合物を周辺温度で一晩撹拌し、水(10.0mL)でクエンチした。混合物をジクロロメタン(3×30.0mL)で抽出した。合わせた有機層を、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフ(酢酸エチル/ヘキサン中2%メタノール)に供し、7’−フルオロ−1’−[(1−イソプロピルピペリジン−4−イル)メチル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン(85mg,69%)を白色固体として得、これをジエチルエーテル中で2.0MのHCで処置し、表題化合物を得た。融点:157〜160℃;H NMR(300MHz,CDOD)δ7.22−7.05(m,2H),7.05−6.98(m,1H),6.52(s,1H),6.21(s,1H),5.86(s,2H),4.83(d,1H),4.68(d,1H),3.95−3.77(m,2H),3.55−3.42(m,3H),3.12−2.96(m,2H),2.30−2.10(m,1H),2.10−1.97(m,2H),1.76−1.52(m,2H),1.34(d,6H);13C NMR(75MHz,CDOD)δ179.7,157.6,150.6,150.4,147.1,143.9,136.6,125.8,121.2,120.3,118.0,103.9,103.0,94.3,81.8,60.1,59.7,47.6,35.33,35.30,28.6,28.5,16.98,16.96;MS(ES+)m/z 439.27(M+1)。
実施例10.21
5,5−ジメチル1’−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}−5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
5,5−ジメチル5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オン(0.09g,0.29mmol)の2−ブタノン(10.0mL)溶液に2−ブロモメチル−5−(トリフルオロメチル)フラン(0.08g,0.35mmol)を、次いでセシウムカルボネート(0.19g,0.58mmol)を0℃で加えた。混合物を周辺温度で一晩撹拌した。反応混合物をろ過し、ろ液を真空濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフ(酢酸エチル/ヘキサン,1/5)に供し、表題化合物(0.06g,45%)を得た。融点:155〜160℃;H NMR(300MHz,CDCl,)δ7.29(t,1H),7.19(d,1H),7.07(t,1H),6.97(d,1H),6.73(t,1H),6.42−6.37(m,2H),6.30(s,1H),5.08(d,1H),4.94−4.84(m,2H),4.65(d,1H),4.18(s,2H),1.19(s,3H),1.14(s,3H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ177.5,161.2,161.0,152.0,141.4,132.5,130.1,128.8,124.2,123.8,120.1,116.4,112.6,109.3,108.7,93.4,85.5,80.6,57.7,41.4,36.9,27.6,27.5;MS(ES+)m/z 456.5(M+1)。
実施例10.22
5,5−ジメチル1’−(ピリジン−3−イルメチル)−5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オン塩酸塩の合成
Figure 0005548745
5,5−ジメチル5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オン(0.08g,0.26mmol)のDMF(10mL)溶液に水酸化ナトリウム(0.03g,0.78mmol)を0℃でゆっくりと加えた。30分後、3−(ブロモメチル)−ピリジン臭化水素酸塩(0.10g,0.39mmol)を加えた。混合物を周辺温度で一晩撹拌し、飽和アンモニアクロライド(10.0mL)でクエンチした。混合物を酢酸エチル(3×20.0mL)で抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフ(酢酸エチル/ヘキサン,2/1)に供し、5,5−ジメチル1’−(ピリジン−3−イルメチル)−5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オンを白色固体(0.05g,48%)として得、これをジエチルエーテル中、2.0MのHClで処理して、表題化合物を得た。融点:124〜126℃;H NMR(300MHz,CDOD)δ8.96(br,1H),8.82(br,1H),8.62(d,1H),7.3(t,1H),7.32(td,1H),7.23−7.17(m,1H),7.16−7.08(m,2H),6.42(s,1H),6.32(s,1H),5.35−5.14(m,2H),4.93−4.84(m,1H),4.74(d,1H),4.18(s,2H),1.18(s,3H),1.14(s,3H);13C NMR(75MHz,CDOD)δ178.9,161.6,161.1,145.4,141.3,141.1,132.5,130.1,128.8,124.0,123.9,120.1,116.2,108.8,92.6,85.1,80.2,57.8,41.0,40.5,26.5,26.4;MS(ES+)m/z 399.5(M+1)。
実施例10.23
5,5−ジメチル1’−(ピリジン−2−イルメチル)−5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オン塩酸塩の合成
Figure 0005548745
実施例10.22に記載の手順にならい、3−(ブロモメチル)−ピリジン臭化水素酸塩を置き換えて2−(ブロモメチル)−ピリジン臭化水素酸塩を使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を得た(45%)。融点:145〜147℃;H NMR(300MHz,CDOD)δ8.86(dd,1H),8.56(td,1H),8.05−7.97(m,2H),7.37(td,1H),7.31−7.25(m,1H),7.24−7.16(m,1H),7.11(d,1H),6.55(s,1H),6.37(s,1H),5.52(d,1H),5.38(d,1H),4.97(d,1H),4.79(d,1H),4.23(s,2H),1.24(s,3H),1.20(s,3H);13C NMR(75MHz,CDOD)δ177.4,160.0,159.6,150.3,144.7,141.0,139.7,131.0,128.6,127.2,124.3,123.7,122.6,122.4,118.5,114.8,107.2,91.0,83.6,78.7,56.3,40.1,39.4,24.9,24.8;MS(ES+)m/z 399.5(M+1)。
実施例10.24
1’−[(6−メチルピリジン−3−イル)メチル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン塩酸塩の合成
Figure 0005548745
実施例10.21に記載の手順にならい、2−ブロモメチル−5−(トリフルオロメチル)フランに置き換えて(6−メチルピリジン−3−イル)メチル4−メチルベンゼンスルホネートを、および5,5−ジメチル−5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オンに置き換えてスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンを使用する非臨界的変更を行い、1’−[(6−メチルピリジン−3−イル)メチル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンを得(56%)、これをジエチルエーテル中で2.0MのHClで処理し、表題化合物を得た。H NMR(300MHz,CDOD)δ8.77(s,1H),8.46(dd,1H),7.91(d,1H),7.33(t,1H),7.24−7.09(m,3H),6.52(s,1H),6.14(s,1H),5.86(s,2H),5.18(s,2H),4.93−4.85(m,1H),4.71(d,1H),2.77(s,3H);13C NMR(75MHz,CDOD)δ180.0,157.6,155.1,150.6,146.6,143.8,142.7,141.2,135.7,133.5,130.3,129.5,125.3,125.2,120.5,110.3,103.8,103.0,94.3,81.5,59.7,41.5,19.5;MS(ES+)m/z 387.4(M+1)。
実施例10.25
1’−[(6−メトキシピリジン−3−イル)メチル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
実施例10.21に記載の手順にならい、2−ブロモメチル−5−(トリフルオロメチル)フランに置き換えて(6−メトキシピリジン−3−イル)メチル4−メチルベンゼンスルホネートを、および5,5−ジメチル5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オンに置き換えてスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を得た(45%)。
H NMR(300MHz,CDCl)δ8.19(d,1H),7.59(dd,1H),7.26−7.12(m,2H),7.02(t,1H),6.83(d,1H),6.74(d,1H),6.50(s,1H),6.07(s,1H),5.89−5.82(m,2H),5.00−4.90(m,2H),4.76(d,1H),4.65(d,1H),3.93(s,3H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ177.6,163.7,155.9,149.0,145.3,142.4,141.6,138.9,132.2,129.0,124.4,124.1,123.7,119.2,111.7,109.0,102.9,101.5,93.7,80.4,58.2,53.9,41.1;MS(ES+)m/z 403.2(M+1)。
実施例10.26
1’−[(6−クロロピリジン−3−イル)メチル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
実施例10.21に記載の手順にならい、2−ブロモメチル−5−(トリフルオロメチル)フランに置き換えて2−クロロ−5−(クロロメチル)ピリジンを、および5,5−ジメチル−5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オンに置き換えてスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を得た(69%)。H NMR(300MHz,CDCl)δ8.42(d,1H),7.63(dd,1H),7.34−7.14(m,3H),7.05(t,1H),6.77(d,1H),6.51(s,1H),6.06(s,1H),5.89−5.84(m,2H),5.07−4.78(m,3H),4.66(d,1H);MS(ES+)m/z 407.3(M+1)。
実施例10.27
1’−{[6−(ジメチルアミノ)ピリジン−3−イル]メチル}スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン塩酸塩の合成
Figure 0005548745
密閉チューブに1’−((6−クロロピリジン−3−イル)メチル)−6H−スピロ[ベンゾフロ[6,5−d][1,3]ジオキソール−7,3’−インドリン]−2’−オン(0.10g,0.25mmol)およびジメチルアミン(2.00mLの2MTHF溶液,4.00mmol)を加えた。混合物を130℃で一晩撹拌した。周辺温度に冷却した後、混合物を真空濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフ(酢酸エチル/ヘキサン,1/2)に供し、1’−{[6−(ジメチルアミノ)ピリジン−3−イル]メチル}スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンを白色固体(50mg,48%)として得、これをジエチルエーテル中、2.0MのHClで処理して、表題化合物を得た。融点:146〜150℃;H NMR(300MHz,CDOD)δ8.03(d,1H),7.95(dd,1H),7.36(td,1H),7.25−7.12(m,4H),6.57(s,1H),6.09(s,1H),5.90(s,2H),5.07−4.87(m,3H),4.72(d,1H),3.27(s,6H);13C NMR(75MHz,CDOD)δ179.9,157.6,154.6,150.5,143.8,143.4,142.9,137.7,133.5,130.2,125.1,121.8,120.6,113.2,110.4,103.7,103.0,94.3,81.4,59.7,41.1,39.5;MS(ES+)m/z 416.5(M+1)。
実施例10.28
1’−[(6−モルホリン−4−イルピリジン−3−イル)メチル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン塩酸塩の合成
Figure 0005548745
実施例10.27に記載の手順にならい、ジメチルアミン溶液に置き換えてモルホリンを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を得た(52%)。融点:185〜200℃;H NMR(300MHz,CDOD)δ8.13−8.04(m,2H),7.45(d,1H),7.37(t,1H),7.26−7.14(m,3H),6.56(s,1H),6.10(s,1H),5.89(s,2H),5.10−4.87(m,3H),4.72(d,1H),3.91−3.84(m,4H),3.73−3.67(m,4H);13C NMR(75MHz,CDOD)δ180.0,157.6,153.7,150.5,145.1,143.8,142.8,136.3,133.5,130.3,125.2,125.1,123.6,120.6,114.6,110.4,103.7,103.0,94.3,81.5,66.7,59.7,47.2,40.9;MS(ES+)m/z 458.5(M+1)。
実施例10.29
1’−[(6−ピロリジン−1−イルピリジン−3−イル)メチル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン塩酸塩の合成
Figure 0005548745
実施例10.27に記載の手順にならい、ジメチルアミン溶液に置き換えてピロリジンを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を得た(45%)。融点:160〜165℃;H NMR(300MHz,CDOD)δ7.99−7.91(m,2H),7.33(td,1H),7.22−7.06(m,4H),6.53(s,1H),6.05(s,1H),5.86(s,2H),5.04−4.82(m,3H),4.68(d,1H),3.57(t,4H),2.13(t,4H);13C NMR(75MHz,CDOD)δ177.0,154.6,148.0,147.6,141.1,140.8,139.9,132.5,130.5,127.3,122.2,118.8,117.6,112.0,107.4,100.7,100.0,91.3,78.5,56.7,38.0,23.2;MS(ES+)m/z 442.2(M+1)。
実施例10.30
1’−(2−クロロ−4−フルオロベンジル)スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
実施例10.21に記載の手順にならい、5,5−ジメチル−5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オンに置き換えてスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンを、および2−(ブロモメチル)−5−(トリフルオロメチル)フランに置き換えて1−(ブロモメチル)−2−クロロ−4−フルオロベンゼンを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を白色固体として得た(54%)。融点:174〜175℃;MS(ES+)m/z 424.2(M+1)。
実施例10.31
1’−[(2−メチルシクロプロピル)メチル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
実施例10.21に記載の手順にならい、5,5−ジメチル−5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オンに置き換えてスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンを、および2−(ブロモメチル)−5−(トリフルオロメチル)フランに置き換えて1−(ブロモメチル)−2−メチルシクロプロパンを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を白色固体として得た(37%)。MS(ES+)m/z 350.3(M+1)。
実施例10.32
1’−(3−シクロプロピルプロピル)スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
実施例10.21に記載の手順にならい、5,5−ジメチル−5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オンに置き換えてスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンを、および2−(ブロモメチル)−5−(トリフルオロメチル)フランに置き換えて(3−ブロモプロピル)シクロプロパンを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を白色固体として得た(51%)。融点:111〜113℃;MS(ES+)m/z 364.3(M+1)。
実施例10.33
1’−ブチルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
実施例10.21に記載の手順にならい、5,5−ジメチル−5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オンに置き換えてスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンを、および2−(ブロモメチル)−5−(トリフルオロメチル)フランに置き換えて1−ブロモブタンを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を白色固体として得た(62%)。融点:119〜120℃;MS(ES+)m/z 338.3(M+1)。
実施例10.34
1’−[(5−メチルイソキサゾール−4−イル)メチル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
実施例10.21に記載の手順にならい、5,5−ジメチル−5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オンに置き換えてスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンを、および2−(ブロモメチル)−5−(トリフルオロメチル)フランに置き換えて4−(ブロモメチル)−5−メチルイソキサゾールを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を白色固体として得た(25%)。融点:159〜161℃;H NMR(300MHz,DMSO−d)δ7.39−6.91(m,4H),6.50(s,1H),6.11(s,1H),5.94(d,1H),5.85(ABq,2H),4.95(ABq,2H),4.78(ABq,2H),2.37(s,3H);MS(ES+)m/z 377.3(M+1)。
実施例10.35
1’−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
実施例10.21に記載の手順にならい、5,5−ジメチル−5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オンに置き換えてスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンを、および2−(ブロモメチル)−5−(トリフルオロメチル)フランに置き換えて4−(ブロモメチル)テトラヒドロ−2H−ピランを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を白色固体として得た(25%)。融点:142〜144℃;H NMR(300MHz,DMSO−d)δ7.34−6.85(m,4H),6.50(s,1H),6.08(s,1H),5.85(ABq,2H),4.76(ABq,2H),4.18−3.86(m,2H),3.63(ddd,2H),3.34(t,2H),2.38−1.92(m,1H),1.70−1.36(m,4H);MS(ES+)m/z 380.3(M+1)。
実施例10.36
1’[2−(トリフルオロメトキシ)ベンジル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
実施例10.21に記載の手順にならい、5,5−ジメチル−5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オンに置き換えてスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンを、および2−(ブロモメチル)−5−(トリフルオロメチル)フランに置き換えて1−(ブロモメチル)−2−(トリフルオロメトキシ)ベンゼンを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を白色固体として得た(77%)。融点:130〜135℃;MS(ES+)m/z 456.3(M+1)。
実施例10.37
1’[3−(トリフルオロメトキシ)ベンジル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
実施例10.21に記載の手順にならい、5,5−ジメチル−5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オンに置き換えてスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンを、および2−(ブロモメチル)−5−(トリフルオロメチル)フランに置き換えて1−(ブロモメチル)−3−(トリフルオロメトキシ)ベンゼンを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を白色固体として得た(65%)。融点:88〜91℃;MS(ES+)m/z 456.3(M+1)。
実施例10.38
1’[4−(トリフルオロメトキシ)ベンジル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
実施例10.21に記載の手順にならい、5,5−ジメチル−5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オンに置き換えてスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンを、および2−(ブロモメチル)−5−(トリフルオロメチル)フランに置き換えて1−(ブロモメチル)−4−(トリフルオロメトキシ)ベンゼンを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を白色固体として得た(50%)。融点:99〜101℃;MS(ES+)m/z 456.3(M+1)。
実施例10.39
1’−メチルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
実施例10.21に記載の手順にならい、5,5−ジメチル−5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オンに置き換えてスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンを、および2−(ブロモメチル)−5−(トリフルオロメチル)フランに置き換えてインドメタンを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を白色固体として得た(72%)。融点:142〜144℃;MS(ES+)m/z 296.2(M+1)。
実施例10.40
1’−プロピルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
実施例10.21に記載の手順にならい、5,5−ジメチル−5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オンに置き換えてスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンを、および2−(ブロモメチル)−5−(トリフルオロメチル)フランに置き換えて1−ブロモプロパンを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を白色固体として得た(64%)。融点:158〜160℃;MS(ES+)m/z 324.4(M+1)。
実施例10.41
1’−(2,1,3−ベンゾキサジアゾール−5−イルメチル)スピロ[フロ2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
実施例10.21に記載の手順にならい、5,5−ジメチル−5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オンに置き換えてスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンを、および2−(ブロモメチル)−5−(トリフルオロメチル)フランに置き換えて5−(ブロモメチル)ベンゾ[c][1,2,5]オキサジアゾールを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を白色固体として得た(17%)。融点:163〜165℃;MS(ES+)m/z 414.4(M+1)。
実施例10.42
1’[(1−メチル−1H−ベンゾトリアゾール−6−イル)メチル]スピロ[フロ2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
実施例10.21に記載の手順にならい、5,5−ジメチル−5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オンに置き換えてスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンを、および2−(ブロモメチル)−5−(トリフルオロメチル)フランに置き換えて6−(ブロモメチル)−1−メチル−1H−ベンゾトリアゾールを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を白色固体として得た(17%)。融点:230〜235℃;MS(ES+)m/z 427.3(M+1)。
実施例10.43
tert−ブチル4−[(2’−オキソ−5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ピペリジン−1−カルボキシレートの合成
Figure 0005548745
実施例10.21に記載の手順にならい、5,5−ジメチル−5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オンに置き換えて5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オンを、および2−(ブロモメチル)−5−(トリフルオロメチル)フランに置き換えてtert−ブチル4−(ブロモメチル)ペリジン−1−カルボキシレートを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を白色固体として得た(58%)。融点:96〜98℃;H NMR(300MHz,DMSO−d)δ7.84−6.85(m,4H),6.40(s,1H),6.37(s,1H),4.68(ABq,2H),4.46(t,2H),4.06−3.73(m,2H),3.68−3.45(m,2H),2.92(t,2H),2.63(s,2H),2.04−1.82(m,1H),1.76−0.66(m,13H);MS(ES+)m/z 477.4(M+1)。
実施例10.44
1’−(2,3−ジフルオロベンジル)−5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
実施例10.21に記載の手順にならい、5,5−ジメチル−5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オンに置き換えて5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オンを、および2−(ブロモメチル)−5−(トリフルオロメチル)フランに置き換えて1−(ブロモメチル)−2,3−ジフルオロベンゼンを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を白色固体として得た(67%)。融点:156〜158℃;H NMR(300MHz,DMSO−d)δ7.50−6.85(m,7H),6.43(s,1H),6.39(s,1H),5.01(q,2H),4.75(dd,2H),4.46(t,2H),2.92(t,2H);MS(ES+)m/z 406.2(M+1)。
実施例10.45
1’−(ピリジン−2−イルメチル)−5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オン塩酸塩の合成
Figure 0005548745
実施例10.21に記載の手順にならい、5,5−ジメチル−5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オンに置き換えて5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オンを、および2−(ブロモメチル)−5−(トリフルオロメチル)フランに置き換えて2−(ブロモメチル)ピリジン臭化水素酸塩を使用する非臨界的変更を行い、1’−(ピリジン−2−イルメチル)−5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]2’(1’H)−オンを白色固体として得(27%)、これをCHCl中で、エーテル中の過剰HClで処理し、表題の化合物を得た。融点:208〜210℃;
NMR(300MHz,DMSO−d)δ8.78−8.53(m,1H),8.05(t,1H),7.64−7.47(m,2H),7.30−6.92(m,4H),6.59(s,1H),6.38(s,1H),5.24−5.06(m,2H),4.78(ABq,2H),4.46(t,2H),2.94(t,2H);MS(ES+)m/z 371.4(M+1)。
実施例10.46
1’−(4−メトキシベンジル)−5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
実施例10.21に記載の手順にならい、5,5−ジメチル5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オンに置き換えて5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オンを、および2−(ブロモメチル)−5−(トリフルオロメチル)フランに置き換えて1−(クロロメチル)−4−メトキシベンゼンを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を白色固体として得た(56%)。融点:120−121℃;MS(ES+)m/z 400.2(M+1)。
実施例10.47
4’−ブロモ−1’−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
4’−ブロモスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン(0.48g,1.33mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(5.00mL)溶液に、水酸化ナトリウム(0.08g,1.98mmol,鉱物油中の60%分散体)を1滴0℃で加えた。反応混合物を0.5時間撹拌し、次いで2−(ブロモメチル)−5−トリフルオロメチル)フランのN,N−ジメチルホルムアミド(1.00mL)溶液を加えた。反応混合物を周辺温度で16時間撹拌し、水(5.00mL)をゆっくり加えクエンチした。反応混合物を酢酸エチル(3×20.0mL)で抽出し、食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下、濃縮乾固した。残渣を酢酸エチル:ヘキサン(35%)で溶離するカラムクロマトグラフに供し、表題化合物(0.46g,69%)を無色固体として得た。H NMR(300MHz,CDCl)δ7.22−7.14(m,2H),6.94(dd,1H),6.73(d,1H),6.46(s,1H),6.39(d,1H),6.04(s,1H)5.86(dd,2H),4.94(ABq,2H),4.92(ABq,2H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ177.0,157.2,151.6,151.5,149.3,143.4,142.2,130.5,127.8,129.6,120.1,116.0,112.7,109.5,107.9,102.5,101.6,93.3,77.1,59.6,37.1;MS(ES+)m/z 508.2(M+2)。
実施例10.48
4’−ブロモ−1’−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}−5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
実施例10.47に記載の手順にならい、4’−ブロモスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンに置き換えて4’−ブロモ−5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オンを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を無色固体として得た(76%)。融点:182〜184℃;H NMR(300MHz,CDCl)δ7.21−7.11(m,2H),6.92(dd,1H),6.74(d1H),6.41(d,1H),6.38(s,1H),6.37(s,1H),5.10(d,1H),5.02(d,1H),4.87(d,1H),4.81(d,1H),4.53(t,2H),2.98(t,2H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ177.3,162.4,162.2,151.5,143.4,130.2,127.7,120.5,120.0,119.7,118.4,117.0,112.7,112.6,109.5,107.8,92.9,77.1,72.4,59.1,37.0,28.9;MS(ES+)m/z 506.3(M+1)。
実施例10.49
4’−ブロモ−1’−メチルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
実施例10.47に記載の手順にならい、2−(ブロモメチル)−5−(トリフルオロメチル)フランに置き換えてインドメタンを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を無色固体として得た(79%)。融点:155〜157℃;H NMR(300MHz,CDCl)δ7.19(d,1H),7.17(s,1H),6.84(dd,1H),6.46(s,1H),6.08(s,1H),5.86(dd,2H),4.90(ABq,2H),3.25(s,3H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ177.3,157.2,149.2,145.1,142.0,130.4,129.9,127.3,119.9,116.3,107.3,102.7,101.5,93.3,77.3,59.7,26.9;MS(ES+)m/z 376.4(M+2)。
実施例10.50
tert−ブチル4−[(4’−ブロモ−2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ピペリジン−1−カルボキシレートの合成
Figure 0005548745
実施例10.47に記載の手順にならい、2−(ブロモメチル)−5−(トリフルオロメチル)フランに置き換えてtert−ブチル4−({[(4−メチルフェニル)スルホニル]オキシ}メチル)ピペリジン−1−カルボキシレートを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を無色固体として得た(43%)。H NMR(300MHz,CDCl)δ7.17(d,2H),6.83(t,1H),6.46(s,1H),6.04(s,1H),5.87(d,2H),4.89(ABq,2H),4.11(d,2H),3.73−3.42(m,3H),2.66(t,2H),2.03−1.90(m,1H),1.43(s,9H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ177.6,157.3,154.7,149.2,144.8,142.1,130.3,129.8,127.3,120.2,116.3,107.6,102.4,101.6,93.4,79.6,77.2,59.6,46.1,43.4,34.9,28.4;MS(ES+)m/z 581.4(M+23),579.4(M+23),503.3(M−57),501.3(M−57)。
実施例10.51
1’−[(3,5−ジメチルイソキサゾール−4−イル)メチル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
実施例10.47に記載の手順にならい、4’−ブロモスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンに置き換えてスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンを、および2−(ブロモメチル)−5−(トリフルオロメチル)フランに置き換えて4−(クロロメチル)−3,5−ジメチルイソキサゾールを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を無色固体として得た(35%)。融点:165〜167℃;H NMR(300MHz,CDCl)δ7.24(t,1H),7.16(d,1H),7.05(t,1H),6.72(d,1H),6.50(s,1H),6.05(s,1H),5.85(d,2H),4.75(ABq,2H),4.67(ABq,2H),2.46(s,3H),2.22(s,3H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ177.5,167.1,159.1,156.1,149.1,142.4,141.7,131.8,129.0,124.3,123.8,118.9,108.8,108.6,102.9,101.6,93.8,80.6,58.2,33.3,11.5,10.7;MS(ES+)m/z 391.3(M+1)。
実施例10.52
1’−(2−フリルメチル)スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
実施例10.47に記載の手順にならい、4’−ブロモスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンに置き換えてスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンを、および2−(ブロモメチル)−5−(トリフルオロメチル)フランに置き換えて2−クロロメチルフランを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物(40%)を無色固体として得た。融点:110〜112℃;H NMR(300MHz,CDCl)δ7.35−7.33(m,1H),7.29−7.23(m,1H),7.15(d,1H),7.06−7.00(m,2H),6.50(s,1H),6.34−6.31(m,2H),6.10(s,1H),5.85(dd,2H),4.92(ABq,2H),4.79(ABq,2H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ177.1,155.9,149.0,148.9,142.6,142.3,141.8,132.2,128.9,123.8,123.5,119.5,110.6,109.3,108.7,103.1,101.5,93.6,80.4,58.2,37.1;MS(ES+)m/z 362.5(M+1)。
実施例10.53
エチル5−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)ペンタノエートの合成
Figure 0005548745
実施例10.47に記載の手順にならい、4’−ブロモスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンに置き換えてスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンを、および2−(ブロモメチル)−5−(トリフルオロメチル)フランに置き換えてエチル5−ブロモバレレートを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物をガム様物質として得た(62%)。H NMR(300MHz,CDCl)δ7.28(t,1H),7.14(d,1H),7.03(t,1H),6.88(d,1H),6.48(s,1H),6.13(s,1H),5.84(d,2H),4.76(ABq,2H),4.07(q,2H),3.87−3.65(m,2H),2.35(t,2H),1.80−1.64(m,4H),1.20(t,3H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ177.4,173.1,155.9,148.8,142.3,142.2,132.5,128.9,124.04,123.3,119.5,108.6,103.0,101.5,93.6,80.5,60.4,58.2,39.9,33.7,26.8,22.2,14.2;MS(ES+)m/z 432.09(M+23)。
実施例10.54
エチル4−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)ブタノエートの合成
Figure 0005548745
実施例10.47に記載の手順にならい、4’−ブロモスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンに置き換えてスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンを、および2−(ブロモメチル)−5−(トリフルオロメチル)フランに置き換えてエチル4−ブロモブチレートを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物をガム様物質として得た(80%)。H NMR(300MHz,CDCl)δ7.29(t,1H),7.14(d,1H),7.04(d,1H),6.99(d,1H),6.48(s,1H),6.18(s,1H),5.84(d,2H),4.76(ABq,2H),4.11(q,2H),3.88−3.71(m,2H),2.40(t,2H),2.03(t,2H),1.21(t,3H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ177.4,172.8,156.0,148.9,142.4,142.2,132.4,129.0,124.0,123.3,119.4,108.7,103.0,101.5,93.6,80.5,60.7,58.2,39.6,31.2,22.6,14.3;MS(ES+)m/z 418.08(M+23),396.1(M+1)。
実施例10.55
1’−(1,2,4−オキサジアゾール−3−イルメチル)スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
実施例10.47に記載の手順にならい、4’−ブロモスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンに置き換えてスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンを、および2−(ブロモメチル)−5−(トリフルオロメチル)フランに置き換えて3−(クロロメチル)−1,2,4−オキサジアゾールを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を無色固体として得た(36%)。融点:160〜162℃;H NMR(300MHz,CDCl)δ7.39(dt,1H),7.20−7.13(m,3H),7.05(d,1H),6.50(s,1H),6.12(s,1H),5.86(dd,2H),4.78(ABq,2H),4.68(s,2H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ176.7,156.0,149.3,142.5,139.6,131.6,129.4,124.8,124.5,118.4,113.6,108.7,103.0,101.7,93.7,80.3,58.2,29.7,28.0;MS(ES+)m/z 365.2(M+1)。
実施例10.56
1’−{[5−(3−クロロフェニル)−2−フリル]メチル}スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
実施例10.47に記載の手順にならい、4’−ブロモスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンに置き換えてスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンを、および2−(ブロモメチル)−5−(トリフルオロメチル)フランに置き換えて2−(クロロメチル)−5−[3−クロロフェニル]フランを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を無色固体として得た(22%)。融点:205〜207℃;H NMR(300MHz,CDCl)δ7.55(t,1H),7.46(dt,1H),7.28(d,2H),7.21−7.14(m,2H),7.09−7.04(m,2H),6.59(d,1H),6.50(s,1H),6.40(d,1H),6.10(s,1H),5.84(dd,2H),4.98(ABq,2H),4.80(ABq,2H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ177.2,155.9,152.5,149.2,148.9,142.4,141.7,134.8,132.1,132.0,130.1,128.9,127.5,124.0,123.7,123.6,121.7,119.4,110.8,109.2,106.9,103.0,101.5,93.6,80.4,58.2,37.3;MS(ES+)m/z 472.2(M+1)。
実施例10.57
1’−(3−クロロプロピル)スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
実施例10.47に記載の手順にならい、4’−ブロモスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンに置き換えてスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンを、および2−(ブロモメチル)−5−(トリフルオロメチル)フランに置き換えて1−ブロモ−3−クロロプロパンを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を無色固体として得た(22%)。融点:144〜146℃;H NMR(300MHz,CDCl)δ7.31(dt,1H),7.14−7.12(m,2H),7.01(t,1H),6.65(s,1H),6.23(s,1H),5.89(s,2H),4.68(ABq,2H),3.85−3.79(m,2H),3.67(t,2H),2.06(t,1H);13C NMR(75MHz,DMSO−d)δ177.2,155.8,148.7,142.9,142.2,132.4,129.3,124.1,123.3,120.3,109.3,103.6,101.7,80.3,57.8,43.4,30.6;MS(ES+)m/z 358.2(M+1)。
実施例10.58
1’−[(2−イソプロピル−1,3−オキサゾール−4−イル)メチル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
実施例10.47に記載の手順にならい、4’−ブロモスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンに置き換えてスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンを、および2−(ブロモメチル)−5−(トリフルオロメチル)フランに置き換えて4−クロロメチル−2−イソプロピルオキサゾールを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を無色固体として得た(22%)。融点:118〜120℃;H NMR(300MHz,DMSO−d)δ7.97(s,1H),7.24(t,1H),7.13(d,1H),7.05(d,1H),6.98(t,1H),6.65(s,1H),6.26(s,1H),5.88(d,2H),4.85(d,1H),4.77(d,1H),4.71−4.66(m,2H),3.04−2.95(m,1H),1.18(dd,6H);13C NMR(75MHz,DMSO−d)δ176.9,169.1,155.6,148.7,142.4,142.2,136.8,135.2,132.4,129.2,123.9,123.4,120.5,109.9,103.6,101.9,93.7,79.9,57.9,36.2,28.1,20.7,20.6;MS(ES+)m/z 405.2(M+1)。
実施例10.59
1’−[(1−メチル−1H−ベンズイミダゾール−2−イル)メチル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
実施例10.47に記載の手順にならい、4’−ブロモスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンに置き換えてスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンを、および2−(ブロモメチル)−5−(トリフルオロメチル)フランに置き換えて2−(ブロモメチル)−1−メチル−1H−ベンズイミダゾールを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を無色固体として得た(22%)。融点:>250℃;H NMR(300MHz,CDCl)δ7.71(d,1H),7.65(d,1H),7.54(t,1H),7.39(t,1H),7.30−7.24(m,1H),7.16(d,1H),7.05(d,2H),6.63(s,1H),6.49(s,1H),6.44(d,1H),6.11(s,1H),5.83(d,2H),4.99(ABq,2H),4.80(ABq,2H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ177.2,155.9,150.6,149.6,148.9,142.3,141.7,132.1,131.8,129.8,128.9,127.9,126.8,126.7,126.6,123.9,123.6,119.4,111.0,110.9,110.6,109.3,103.1,101.5,93.6,80.4,58.2,37.3;MS(ES+)m/z 506.3(M+1)。
実施例10.60
1’−[(2−オキソ−1,3−ベンゾチアゾール−3(2H)−イル)メチル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
実施例10.47に記載の手順にならい、4’’−ブロモスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’’−インドール]−2’’(1’’H)−オンに置き換えてスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’’−インドール]−2’’(1’’H)−オンを、および2−(ブロモメチル)−5−(トリフルオロメチル)フランに置き換えて3−(ブロモメチル)−ベンゾ[d]チアゾール−2(3H)−オンを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を無色固体として得た(31%)。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ7.67(d,1H),7.41(d,1H),7.35−7.29(m,3H),7.23−7.14(m,2H),7.05(t,1H),6.68(s,1H),5.94−5.85(m,5H),4.69(td,1H);13C NMR(75MHz,DMSO−d)δ178.1,170.6,155.9,148.9,142.2,141.0,136.1,131.8,129.6,127.3,124.5,124.4,124.3,123.7,121.5,119.8,112.1,110.0,103.4,101.9,93.8,80.3,58.3,47.9;MS(ES+)m/z 467.2(M+23)。
実施例10.61
1’−[(5−クロロ−2−チエニル)メチル]−5’−フルオロスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
実施例10.47に記載の手順にならい、4’−ブロモスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンに置き換えて5’−フルオロスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンを、および2−(ブロモメチル)−5−(トリフルオロメチル)フランに置き換えて5−クロロ−2−(クロロメチル)チオフェンを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を無色固体として得た(76%)。融点:142〜144℃;H NMR(300MHz,DMSO−d)δ7.22−7.17(m,1H),7.14−7.13(m,1H),7.12−7.10(m,2H),6.96(d,1H),6.68(s,1H),6.13(s,1H),5.91(d,2H),5.02(ABq,2H),4.73(ABq,2H);13C NMR(75MHz,DMSO−d)δ176.9,161.0,157.8,156.0,149.0,142.2,138.3,138.2(d,CF=7.0Hz)133.6(d,CF=33Hz),128.3,127.8,127.1,119.5,115.6(d,CF=93Hz),112.5(d,CF=100Hz),110.8(d,CF=32Hz),103.2,102.0,93.9,79.8,58.2(d,CF=7.0Hz),39.0;MS(ES+)m/z 430.1(M+1)。
実施例10.62
1’−[(5−クロロ−2−フリル)メチル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
氷冷した(5−クロロ−2−フリル)メタノール(2.03g,15.3mmol)の無水ジクロロメタン(50.0mL)溶液に、トリエチルアミン(4.64g,45.9mmol)を、次いでチオニルクロライド(3.64g,30.6mmol)を加えた。反応混合物を0℃で30分撹拌し、飽和アンモニアクロライド(25.0mL)でクエンチした。水層を分離した後、有機層を、10%HCl水溶液(20.0mL)、食塩水(20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下、濃縮乾固し、5−クロロ−2−クロロメチルフランを黄色油状物として得た。この油状物の無水N,N−ジメチルホルムアミド(3.00mL)をさらに精製することなく直接無水N,N−ジメチルホルムアミド(9.00mL)中でスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン(0.84g,3.00mmol)および水酸化ナトリウム(0.48g,12.0mmol)の混合物に加えた。反応混合物を70℃で16時間加熱し、周辺温度に冷却し、次いで飽和アンモニアクロライド(5.0)を加えた。N,N−ジメチルホルムアミドを高真空で除去した。残渣を酢酸エチル(100mL)で希釈し、10%HCl水溶液(25.0mL)、食塩水(25.0mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下、濃縮乾固した。茶色の残渣を酢酸エチル/ヘキサン(35%)で溶離するカラムクロマトグラフに供し、表題化合物(0.74g,62%)を無色固体として得た。融点:148〜150℃;H NMR(300MHz,DMSO−d)δ7.29(t,1H),7.15−7.12(m,2H),7.01(d,1H),6.67(s,1H),6.60(d,1H),6.39(d,1H),6.10(s,1H),5.89(d,2H),4.89(ABq,2H),4.72(ABq,2H);13C NMR(75MHz,DMSO−d)δ176.9155.8149.7,148.8,142.2,142.1,134.8,132.1,129.3124.1,123.7120.2,112.0,109.9,108.2103.2,101.9,93.8,80.0,57.937.0;MS(ES+)m/z 396(M+1)。
実施例10.63
1’−[(4−ヒドロキシ−1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジン−4−イル)メチル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
実施例10.62に記載の手順にならい、(5−クロロ−2−フリル)メタノールに置き換えて5,5,6,7,7−ペンタメチル−1−オキサ−6−アザスピロ[2.5]オクタンを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を無色固体として得た(70%)。融点:210−214℃;H NMR(300MHz,DMSO−d)δ7.29(d,1H),7.24(t,1H),7.10(d,1H),7.01(t,1H),6.66(s,1H),6.45(s,1H),5.90(d,2H),5.20(br,1H),4.70(ABq,2H),3.57(q,2H),3.30(s,3H),2.01−1.83(m,4H),1.45(s,6H),1.34(s,6H);13C NMR(75MHz,DMSO−d)δ178.5,156.0,148.7,144.5,142.2,132.3,128.9,123.8,123.2,120.3,110.9,104.1,101.9,93.7,80.9,71.6,65.3,57.8,52.6,30.2,28.7,22.1;MS(ES+)m/z 465.4(M+1)。
実施例10.64
1’−{[5−(2−クロロフェニル)−2−フリル]メチル}スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
実施例10.62に記載の手順にならい、(5−クロロ−2−フリル)メタノールに置き換えて[5−(2−クロロフェニル)−2−フリル]メタノールを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を無色固体として得た(48%)。融点:148〜150℃;
NMR(300MHz,CDCl)δ7.74(d,1H),7.39(d,1H),7.29(d,1H),7.24(d,1H),7.19−7.15(m,2H),7.08−7.04(m,3H),6.51(s,1H),6.45(d,1H),6.12(s,1H),6.84(s,2H),4.99(ABq,2H),4.78(ABq,2H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ177.2,155.9,150.3,149.0,148.6,142.4,141.8,132.1,130.8,130.0,128.9,128.7,128.2,127.7,126.9,123.9,123.6,119.4,111.8,110.7,109.2,103.1,101.5,93.6,80.4,58.2,37.3;MS(ES+)m/z 472.2(M+1)。
実施例10.65
1’−[(5−メチル−2−フリル)メチル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
実施例10.62に記載の手順にならい、(5−クロロ−2−フリル)メタノールに置き換えて(5−メチル−2−フリル)メタノールを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を無色固体として得た(70%)。融点:117〜119℃;H NMR(300MHz,DMSO−d)δ7.26(t,1H),7.12(t,2H),6.99(t,1H),6.67(s,1H),6.32(d,1H),6.07(s,1H),5.97(d,1H),5.89(d,2H),4.84(ABq,2H),4.72(ABq,2H);13C NMR(75MHz,DMSO−d)δ176.8,155.7,151.9,148.8,147.7,142.3,142.2,132.1,129.2,124.0,123.5,120.4,110.1,110.0,107.0,103.2,101.9,93.8,79.9,57.9,37.2,13.7;MS(ES+)m/z 376(M+1)。
実施例10.66
1’−[(5−ブロモ−2−フリル)メチル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
実施例10.62に記載の手順にならい、(5−クロロ−2−フリル)メタノールに置き換えて(5−ブロモ−2−フリル)メタノールを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を無色固体として得た(76%)。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ9.29(s,1H),7.69(dt,1H),7.32−7.26(m,2H),7.04(d,1H),6.99(d,1H),6.71(d,1H),6.02(s,1H),4.91(ABq,2H),4.47(t,2H),3.08(t,2H);13C NMR(75MHz,DMSO−d)δ176.9,160.4,156.3,153.8,149.7,146.1,137.5,130.9,130.8,126.5,125.8,123.1,121.5,118.8,116.4,108.3,96.7,76.6,71.9,45.7,29.1;MS(ES+)m/z 440.1(M+1),442.1(M+1)。
実施例10.67
1’−[(5−クロロ−2−チエニル)メチル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
実施例10.62に記載の手順にならい、(5−クロロ−2−フリル)メタノールに置き換えて(5−クロロ−2−チエニル)メタノールを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を無色固体として得た(77%)。融点:145〜146℃;H NMR(300MHz,DMSO−d)δ7.28(t,1H),7.20−7.14(m,2H),7.10(d,1H),7.01(t,1H),6.95(d,1H),6.67(s,1H),6.09(s,1H),5.89(d,2H),5.02(ABq,2H),4.71(ABq,2H);MS(ES+)m/z 411.9(M+1)。
実施例10.68
1’−{[3−ヒドロキシ−5−(トリフルオロメチル)−2−チエニル]メチル}スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
実施例10.62に記載の手順にならい、(5−クロロ−2−フリル)メタノールに置き換えて2−(ヒドロキシメチル)−5−(トリフルオロメチル)チオフェン−3−オールを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を無色固体として得た(48%)。融点:225〜227℃;H NMR(300MHz,DMSO−d)δ10.4(s,1H),7.29(dt,1H),7.16−7.10(m,3H),7.01(dt,1H),6.68(s,1H),6.09(s,1H),5.89(d,2H),4.94(ABq,2H),4.70(ABq,2H);13C NMR(75MHz,DMSO−d)δ176.9,155.8,152.3,148.9,142.2,141.9,132.1,129.4,125.9,125.4,124.5,124.2,123.8,122.6,120.9,120.0,116.5,109.5,103.3,101.9,93.8,80.2,57.9,34.9;MS(ES+)m/z 460.38(M−1)。
実施例10.69
1’−{[5−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2−フリル]メチル}−4H−スピロ[フロ[2,3−g][1,3]ベンゾジオキシン−8,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
実施例10.62に記載の手順にならい、(5−クロロ−2−フリル)メタノールに置き換えて{5−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−2−フリル}メタノールを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を無色固体として得た(28%)。融点:124〜126℃;H NMR(300MHz,CDCl)δ7.71(d,1H),7.65(d,1H),7.54(t,1H),7.39(t,1H),7.30−7.24(m,1H),7.16(d,1H),7.05(d,2H),6.63(s,1H),6.49(s,1H),6.44(d,1H),6.11(s,1H),5.83(d,2H),4.99(ABq,2H),4.80(ABq,2H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ177.2,155.9,150.6,149.6,148.9,142.3,141.7,132.1,131.8,129.8,128.9,127.9,126.8,126.7,126.6,123.9,123.6,119.4,111.0,110.9,110.6,109.3,103.1,101.5,93.6,80.4,58.2,37.3;MS(ES+)m/z 506.27(M+1)。
実施例10.70
1’[(2−クロロ−1,3−チアゾール−5−イル)メチル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
(2−クロロ−1,3−チアゾール−5−イル)メタノール(0.30g,2.00mmol)の無水CHCl(20.0mL)溶液に、チオニルクロライド(0.50g,4.20mmol)、次いでトリエチルアミン(0.40g,4.00mmol)を0℃で加えた。0℃で1時間および周辺温度で1時間撹拌した後、反応混合物をCHCl(50.0mL)で希釈し、水(2×20mL)で抽出した。有機相をNaSOで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下、濃縮乾固した。残渣をメチル−エチルケトン(10.0mL)に溶解し、次いでスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン(0.36g,2.00mmol)およびセシウムカルボネート(1.95g,6.00mmol)を加えた。反応混合物を70℃で一晩加熱し、冷却し、ろ過し、ろ液を真空下、濃縮乾固した。残渣をカラムクロマトグラフに供し、表題化合物(0.032g,3.4%)を無色固体として得た。融点:195〜198℃;H NMR(300MHz,DMSO−d)δ7.81(s,1H),7.39−6.93(m,5H),6.66(s,1H),6.15−6.12(m,1H),5.89(d,2H),5.10(s,2H),4.70(dd,2H);MS(ES+)m/z 413.1(M+1)。
実施例10.71
1’−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}−6,7−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:4,5−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
実施例10.21に記載の手順にならい、5,5−ジメチル5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オンに置き換えて6,7−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:4,5−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オンを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を白色固体として得た(19%)。融点:174〜177℃;H NMR(300MHz,DMSO−d)δ7.33−6.95(m,5H),6.84(s,1H),6.71(d,1H),5.88(s,1H),5.03(ABq,2H),4.70(ABq,2H),4.46−4.31(m,2H),3.07(t,2H);MS(ES+)m/z 428.0(M+1)。
実施例10.72
1’{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
実施例10.21に記載の手順にならい、5,5−ジメチル−5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オンに置き換えて5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]2’(1’H)−オンを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を白色固体として得た(71%)。融点:173〜176℃;H NMR(300MHz,DMSO−d)δ7.50−6.90(m,5H),6.73(d,1H),6.38(s,1H),6.32(s,1H),5.04(ABq,2H),4.75(ABq,2H),4.55−4.36(m,2H),2.88(t,2H);13C NMR(75MHz,DMSO−d)δ177.2,161.7,161.0,153.5,142.0,140.3,139.7,139.2,132.6,129.1,124.1,123.8,121.2,121.0,120.3,119.1,117.7,114.6,114.5,110.4,109.6,93.0,80.0,72.5,57.3,36.8,28.7;MS(ES+)m/z 428.2(M+1)。
実施例10.73
1’−{[5−(トリフルオロメチル)−2−チエニル]メチル}スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
1’−{[3−ヒドロキシ−5−(トリフルオロメチル)−2−チエニル]メチル}スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン(0.75g,1.62mmol)の無水ジクロロメタン(12.0mL)溶液に、トリエチルアミン(0.49g,0.70mL,4.85mmol)およびトリフルオロメタンスルホン酸無水物(0.91g,0.50mL,3.24mmol)を窒素下0℃で加えた。反応混合物を30分撹拌し、飽和アンモニアクロライド(15.0mL)でクエンチした。水層を分離した後、有機層を10%HCl(10.0mL)、食塩水(10.0mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下、濃縮乾固した。残渣をカラムクロマトグラフに供し、トリフレートとしてガム様物質を得た。このトリフレート(15.3mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.19g,0.17mmol)、トリエチルアミン(1.66g,2.30mL,16.5mmol)およびギ酸(0.76mg,0.60mL,16.5mmol)の混合物を無水ジオキサン(24mL)中で還流させながら16時間加熱した。反応混合物を周辺温度に冷却した後、溶剤を減圧除去した。黒色残渣を酢酸エチル(50.0mL)で希釈し、10%HCl(20.0mL)、飽和アンモニアクロライド(20.0mL)、食塩水(20.0mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下、濃縮乾固した。残渣を酢酸エチル:ヘキサン(35%)で溶離するカラムクロマトグラフに供し、表題化合物(0.65g,89%)を無色固体として得た。融点:127〜130℃;H NMR(300MHz,DMSO−d)δ7.58−7.56(m,1H),7.32−7.27(m,2H),7.22(s,1H),7.18(d,1H),7.16(s,1H),7.09(dt,1H),6.68(s,1H),6.10(s,1H),5.89(d,2H),5.17(ABq,2H),4.72(ABq,2H);13C NMR(75MHz,DMSO−d)δ177.0,155.9,148.9,144.7,142.2,141.8,132.1,130.6,130.5,129.3,128.7,128.0,124.3,123.9,120.0,109.8,103.3,102.0,93.9,80.2,57.8,38.7;MS(ES+)m/z 446.1(M+1)。
実施例10.74
1’−{[3−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)−2−チエニル]メチル}スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
1’−{[3−ヒドロキシ−5−(トリフルオロメチル)−2−チエニル]メチル}スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン(0.18g,0.39mmol)、NaOH(0.08g,1.96mmol)およびヨードメタン(0.17g,1.18mmol)の混合物を無水N,N−ジメチルホルムアミド(2.00mL)中、周辺温度で16時間撹拌した。反応系を飽和アンモニアクロライド(10.0mL)の添加によってクエンチし、酢酸エチル(3×50.0mL)で抽出した。合わせた有機層を水(3×20.0mL)、食塩水(20.0mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下、濃縮乾固した。無色固体をエーテルで粉砕し、表題化合物を得た(0.15g,81%)。融点:178〜180℃;H NMR(300MHz,DMSO−d)δ7.71(s,1H),7.30(dt,1H),7.15(d,1H),7.07−7.02(m,2H),6.68(s,1H),6.08(s,1H),5.89(d,2H),4.95(ABq,2H),4.70(ABq,2H),3.90(s,3H);13C NMR(75MHz,DMSO−d)δ177.0,155.8,154.9,148.9,142.2,141.8,132.1,129.4,125.7,124.3,123.8,120.4,120.3,120.0,119.5,109.4,103.2,102.0,93.9,80.1,59.9,57.9,34.9;MS(ES+)m/z 476.3(M+1)。
実施例10.75
4’−メチル−1’−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
4’−ブロモ−1’−((5−(トリフルオロメチル)フラン−2−イル)メチル)−6H−スピロ[ベンゾフロ[6,5−d][1,3]ジオキソール−7,3’−インドリン]−2’−オン(0.51g,1.00mmol)、塩化リチウム(0.09mg,2.00mmol)、Pd(dba)(0.09mg,10モル%)の混合物に窒素を流した。上の混合物に無水1−メチル−2−ピロリジンオン(5.00mL)およびテトラメチルスズ(0.27mg,0.20mL,1.50mmol)を加えた。反応混合物を60℃で16時間加熱し、飽和アンモニアクロライド(10.0mL)でクエンチした。反応混合物を酢酸エチル(3×10.0mL)で抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下、濃縮乾固した。残渣を酢酸エチル:ヘキサン(20%)で溶離するカラムクロマトグラフに供し、表題化合物(0.07g,16%)を無色固体として得た。融点:117〜119℃;H NMR(300MHz,CDCl)δ7.18(t,1H),6.82(t,2H),6.72(d,1H),6.47(s,1H),6.37(d,1H),6.09(s,1H),5.86(d,2H),4.95(ABq,2H),4.83(ABq,2H),2.03(s,3H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ177.6,156.2,152.0,149.1,142.3,141.3,135.6,129.4,128.9,126.0,120.6,117.2,112.7,112.6,109.2,106.5,102.9,101.6,93.3,78.4,58.3,37.0,17.1;MS(ES+)m/z 444.1(M+1)。
実施例10.76
5’−メチル−1’−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
実施例10.47に記載の手順にならい、4’−ブロモスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンに置き換えて5’−メチルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を得た(77%)。融点:96〜98℃;H NMR(300MHz,CDCl)δ7.09(d,1H),7.00(s,1H),6.87(d,1H),6.74(d,1H),6.52(s,1H),6.38(d,1H),6.11(s,1H),5.88(d,2H),4.96(ABq,2H),4.80(ABq,2H),2.29(s,3H);MS(ES+)m/z 444.2(M+1)。
実施例10.77
1’−({5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル}メチル)スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
実施例10.47に記載の手順にならい、4’−ブロモスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンに置き換えてスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンを、および2−(ブロモメチル)−5−(トリフルオロメチル)フランに置き換えて3−クロロメチル−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,2,4−オキサジアゾールを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を得た(44%)。H NMR(300MHz,CDCl)δ8.22(d,2H),7.76(d,2H),7.30−7.18(m,2H),7.06(t,1H),6.91(d,1H),6.51(s,1H),6.40(s,1H),5.88(s,2H),5.17(ABq,2H),4.86(ABq,2H);MS(ES+)m/z 508.1(M+1)。
実施例10.78
1’−(2−チエニルメチル)スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
実施例10.62に記載の手順にならい、(5−クロロ−2−フリル)メタノールに置き換えて2−チオフェンメタノールを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を無色固体として得た(37%)。H NMR(300MHz,CDCl)δ7.26−7.20(m,2H),7.18−7.13(m,1H),7.10−6.98(m,2H),6.97−6.90(m,2H),6.50(s,1H),6.12(s,1H),5.85(d,2H),5.10(ABq,2H),4.79(ABq,2H);MS(ES+)m/z 378.19(M+1)。
実施例10.79
5−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]チオフェン−2−カルボニトリルの合成
Figure 0005548745
1’−[(5−ブロモ−2−チエニル)メチル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン(0.23g,0.49mmol)、シアン化亜鉛(0.07g,0.59mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(0.10g,0.11mmol)、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン(0.06g,0.11mmol)、N,N−ジメチルホルムアミド(6.00mL)および触媒量の水(2滴)の混合物を120℃で24時間加熱した。周辺温度に冷却した後、有機相を真空蒸発させた。残渣を酢酸エチル(5×15.0mL)で抽出し、合わせた有機溶液をセライト床に通した。ろ液を飽和アンモニウムクロライド水溶液(25.0mL)、水(2×35.0mL)および食塩水(40.0mL)で順番に洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下、濃縮乾固した。残渣を、ヘキサン中20〜35%酢酸エチルで溶離するカラムクロマトグラフに供し、固体を得、これをさらに、ヘキサン中20%酢酸エチルで溶離する分取用薄層クロマトグラフィーで精製して、表題化合物(0.09g,44%)を得た。H NMR(300MHz,CDCl)δ7.50(d,1H),7.32−7.16(m,2H),7.12−7.04(m,2H),6.86(d,1H),6.51(s,1H),6.08(s,1H),5.87(d,2H),5.10(ABq,2H),4.78(ABq,2H);MS(ES+)m/z 403.0(M+1)。
実施例10.80
5−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]−2−フロニトリルの合成
Figure 0005548745
実施例10.79に記載の手順にならい、1’−[(5−ブロモ−2−チエニル)メチル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンに置き換えて1’−[(5−ブロモ−2−フリル)メチル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を無色固体として得た(44%)。融点:167〜169℃;H NMR(300MHz,CDCl)δ7.34−7.27(m,1H),7.21−7.17(m,1H),7.12−7.08(m,1H),7.07−7.03(m,1H),6.95(d,1H),6.51(s,1H),6.44(d,1H),6.08(s,1H),5.86(q,2H),4.96(ABq,2H),4.78(ABq,2H);MS(ES+)m/z 387.2(M+1)。
実施例10.81
1’−{[5−(メチルスルホニル)−2−フリル]メチル}スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
1’−[(5−ブロモ−2−フリル)メチル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン(0.70g,1.59mmol)、メタンスルフィン酸ナトリウム(85%,0.23g,1.91mmol)、ヨウ化銅(I)(0.04g,0.22mmol)、L−プロリン(0.04g,0.35mmol)およびジメチルスルホキシド(4.00mL)の混合物を100℃で加熱した。3日後、反応混合物を周辺温度に冷却し、水(50.0mL)でクエンチし、酢酸エチル(3×40.0mL)で抽出した。合わせた有機層を食塩水(2×50.0mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下、濃縮乾固した。残渣を酢酸エチル:ヘキサン(30〜50%)で溶離するカラムクロマトグラフに供し、表題化合物(0.50g,71%)を得た。融点:177〜179℃;H NMR(300MHz,CDCl)δ7.29(t,1H),7.19(d,1H),7.12−7.04(m,2H),6.94(d,1H),6.50(s,1H),6.42(d,1H),6.11(s,1H),5.86(s,2H),5.00(ABq,2H),4.79(ABq,2H),3.11(s,3H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ177.3,155.9,154.5,149.1,149.1,142.4,141.1,131.9,129.1,124.2,124.1,119.0,118.4,109.9,108.7,102.9,101.6,93.7,80.3,58.2,43.4,37.2;MS(ES+)m/z 440.0(M+1)。
実施例10.82
1’−[(6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
1’−[(6−メトキシピリジン−3−イル)メチル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン(0.23g,0.57mmol)、ヨウ化ナトリウム(0.28g,1.87mmol)、水(2滴)の混合物に無水アセトニトリル(5.00mL)中でクロロトリメチルシラン(0.19g,1.78mmol)を0℃で加えた。反応混合物を周辺温度で16時間撹拌し、亜硫酸水素ナトリウム(0.20g)でクエンチした。反応混合物を酢酸エチル(100mL)で希釈し、食塩水(2×25.0mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下、濃縮乾固した。残渣をエーテル(2×10.0mL)で粉砕し、表題化合物(0.16g,72%)を薄黄色の固体として得た。融点:247〜250℃;H NMR(300MHz,DMSO−d6,)δ11.50(br,1H),7.50(bd,1H),7.36−7.24(m,2H),7.17−7.12(m,2H),7.01(dt,1H),6.67(s,1H),6.28(d,1H),6.09(s,1H),5.91−5.88(m,2H),4.78(d,1H),4.67−4.62(m,3H);MS(ES+)m/z 389.15(M+1)。
実施例10.83
1’−[(1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
製造例1Aに記載の手順にならい、4−ブロモインドールに置き換えて1’−[(6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンを、および1−ブロモペンタンに置き換えてヨウ化メチルを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を得た(78%)。融点:115〜118℃;H NMR(300MHz,CDCl)δ7.39−7.23(m,3H),7.18(d,1H),7.06(t,1H),6.87(d,1H),6.57−6.48(m,2H),6.02(s,1H),5.87−5.83(m,2H),4.90(d,1H),4.75−4.52(m,3H),3.51(s,3H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ177.8,162.5,155.9,149.1,142.4,141.6,139.7,137.6,132.1,129.1,124.4,123.9,121.3,119.1,114.0,108.6,102.8,101.6,93.7,80.3,58.2,40.8,38.0;MS(ES+)m/z 403.3(M+1)。
実施例10.84
5−ブロモ−1’−[(5−クロロ−2−チエニル)メチル]スピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
実施例10に記載の手順にならい、スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンに置き換えて5−ブロモスピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オンを、および4−フルオロベンジルブロミドに置き換えて2−クロロ−5−(クロロメチル)チオフェンを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を白色固体として得た(95%)。融点:140〜142℃;H NMR(300MHz,CDCl)δ7.33−7.26(m,2H),7.16−7.02(m,2H),6.94(d,1H),6.97−6.75(m,4H),5.07−4.91(m,3H),4.68(d,1H);MS(ES+)m/z 446.7(M+1),448.7(M+1)。
実施例10.85
1’−[(5−クロロ−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン(0.56g,1.99mmol)および(5−クロロ−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メタノール(0.30g,1.99mmol)の無水テトラヒドロフラン(12.0mL)溶液に、トリブチルホスフィン(0.60g,2.99mmol)を0℃で加えた。反応混合物を15分撹拌し、次いでN,N,N’,N’−テトラメチルアゾジカルボキサミド(0.51g,2.99mmol)を加えた。反応混合物を周辺温度で一晩撹拌し、水性アンモニウムクロライド(10.0mL)でクエンチし、酢酸エチル(350mL)で希釈した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液(2×25.0mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下、濃縮乾固した。残渣をカラムクロマトグラフ(酢酸エチル/ヘキサン,1/2)に供し、表題化合物(0.20g,24%)を黄色がかった固体として得た。融点:194〜197℃;H NMR(300MHz,DMSO−d,)δ7.30(dt,1H),7.20−7.12(m,2H),7.05(dt,1H),6.67(s,1H),6.28(s,1H),5.90(s,2H),5.43(d,1H),5.34(d,1H),4.78(d,1H),4.67(d,1H);13C NMR(75MHz,DMSO−d)δ177.2,168.3,155.8,155.4,148.9,142.2,141.9,132.2,129.4,124.2,124.0,120.1,109.8,103.7,101.9,93.8,80.1,67.5,57.9,25.6;MS(ES+)m/z 414.2(M+1),416.2(M+1)。
実施例10.86
1’−[(1−ピリジン−2−イルピペリジン−4−イル)メチル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
1’−(ピペリジン−4−イルメチル)スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン臭化水素酸塩(0.20g,0.44mmol)、2−ブロモピリジン(0.16mL,0.65mmol)、ヨウ化テトラブチルアンモニウム(0.05g)およびDBU(0.16mL,1.09mmol)の混合物をDMF(5.00mL)中120℃で15時間加熱した。周辺温度に冷却した後、水(30.0mL)を加えた。上の混合物を酢酸エチル(50.0mL)で2回抽出し、合わせた有機相をNaSOで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下、濃縮乾固した。残渣をヘキサン中30%酢酸エチルで溶離するフラッシュカラムクロマトグラフに供し、白色固体(0.05g,27%)を得た。融点:95〜97℃;H NMR(300MHz,CDCl)δ8.17(d,1H),7.47(td,1H),7.31(t,1H),7.18(d,1H),7.06(t,1H),6.92(d,1H),6.66(d,1H),6.59(dd,1H),6.52(s,1H),6.12(s,1H),5.91−5.84(m,2H),4.91(d,1H),4.66(d,1H),4.42−4.27(m,2H),3.82−3.53(m,2H),2.85(t,2H),2.22−2.05(m,1H),1.85−1.70(m,2H),1.53−1.35(m,2H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ177.9,158.8,156.1,149.0,147.4,142.8,142.5,138.0,132.4,129.1,124.2,123.5,119.5,112.9,108.8,107.7,103.1,101.7,93.8,80.7,58.3,46.0,45.5,45.4,35.2,29.8,29.7;MS(ES+)m/z 456(M+1)。
実施例10.87
1’−[(1−フェニル−2−イルピペリジン−4−イル)メチル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
1’−(ピペリジン−4−イルメチル)スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン臭化水素酸塩(0.20g,0.44mmol)、2−ブロモベンゼン(0.07mL,0.65mmol)、Pd(dba)(0.03g,0.03mmol)、BINAP(0.06g,0.10mmol)およびNaOBut(0.13g,1.30mmol)の混合物をトルエン中、100℃で15時間、窒素下で加熱した。周辺温度に冷却した後、水(30.0mL)を加えた。上の混合物を酢酸エチル(50.0mL)で2回抽出し、合わせた有機相をNaSOで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下、濃縮乾固した。残渣をヘキサン中30%酢酸エチルで溶離するフラッシュカラムクロマトグラフに供し、白色固体(0.10g,48%)を得た。融点:76〜78℃;H NMR(300MHz,CDCl)δ7.37−7.16(m,4H),7.12−6.80(m,5H),6.53(s,1H),6.14(s,1H),5.87(dd,2H),4.92(d,1H),4.66(d,1H),3.87−3.55(m,4H),2.72(t,2H),2.12−1.94(m,1H),1.89−1.73(m,2H),1.71−1.45(m,2H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ177.9,156.1,149.0,142.9,142.5,132.4,129.2,129.1,124.2,123.4,119.9,119.5,116.9,108.8,103.1,101.6,93.8,80.8,60.5,58.3,49.8,46.1,34.8,30.1,30.0;MS(ES+)m/z 455(M+1)。
実施例10.88
1’−(ピリジン−2−イルメチル)−6−(トリフルオロメトキシ)スピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オン塩酸塩の合成
Figure 0005548745
実施例10.47に記載の手順にならい、4’−ブロモスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンに置き換えて6−(トリフルオロメトキシ)スピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オンを、および2−(ブロモメチル)−2−(トリフルオロメチル)フランに置き換えて2−(ブロモメチル)ピリジン臭化水素酸塩を使用する非臨界的変更を行い、1’−(ピリジン−2−イルメチル)−6−(トリフルオロメトキシ)スピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オンを得、これをジオキサン中、4.0MのHClで処理して、表題化合物(39%)を得た。融点:150〜152℃;H NMR(300MHz,CDOD)δ8.89−8.78(m,1H),8.62−8.47(m,1H),8.07−7.00(m,2H),7.42−6.70(m,7H),5.52−5.31(m,2H),5.05(d,1H),4.89(d,1H);13C NMR(75MHz,CDOD)δ179.4,163.5,153.1,152.7,148.2,143.8,142.8,133.1,130.6,129.3,127.4,126.8,125.7,125.6,125.4,114.9,110.4,104.9,82.0,58.9,43.0;MS(ES+)m/z 413(M+1)。
実施例10.89
1’−(ピリジン−3−イルメチル)−6−(トリフルオロメトキシ)スピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オン塩酸塩の合成
Figure 0005548745
実施例10.47に記載の手順にならい、4’−ブロモスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンに置き換えて6−(トリフルオロメトキシ)スピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オンを、および2−(ブロモメチル)−5−(トリフルオロメチル)フランに置き換えて(ブロモメチル)ピリジン臭化水素酸塩を使用する非臨界的変更を行い、1’−(ピリジン−3−イルメチル)−6−(トリフルオロメトキシ)スピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オンを得、これをジオキサン中、4.0MのHClで処理して、表題化合物(70%)を白色固体として得た。融点:151〜153℃;H NMR(300MHz,CDOD)δ9.07−8.61(m,3H),8.19−8.04(m,1H),7.42−6.71(m,7H),5.28(s,2H),5.05(d,1H),4.86(d,1H);13C NMR(75MHz,CDOD)δ179.43,163.5,151.8,147.0,142.9,142.4,142.2,133.0,130.6,129.3,128.9,125.5,125.4,125.3,114.9,110.5,104.9,82.0,58.9,42.0;MS(ES+)m/z 413(M+1)。
実施例10.90
6−(トリフルオロメトキシ)−1’−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}スピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
実施例10.47に記載の手順にならい、4’−ブロモスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンに置き換えて6−(トリフルオロメトキシ)スピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オンを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を白色固体として得た(82%)。融点:78〜80℃;H NMR(300MHz,CDCl)δ7.33(td,1H),7.21−6.98(m,3H),6.86−6.73(m,2H),6.67(s,2H),6.42(d,1H),5.09(d,1H),5.04(d,1H),4.88(d,1H),4.77(d,1H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ176.7,161.7,151.9,150.6,141.5,131.7,129.5,127.5,124.2,124.2,124.0,114.1,112.8,112.8,109.6,109.2,104.3,80.7,57.6,37.1;MS(ES+)m/z 470(M+1)。
実施例10.91
1’−(4−メトキシベンジル)−6−(トリフルオロメトキシ)スピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
実施例10.47に記載の手順にならい、4’−ブロモスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンに置き換えて6−(トリフルオロメトキシ)スピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オンを、および2−(ブロモメチル)−5−(トリフルオロメチル)フランに置き換えて4−メトキシベンジルクロリドを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を白色固体として得た(91%)。融点:82〜84℃;H NMR(300MHz,CDCl)δ7.32−6.80(m,9H),6.68(s,2H),5.06(d,1H),5.03(d,1H),4.80(d,1H),4.77(d,1H),3.80(s,3H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ171.1,161.8,159.4,150.5,142.3,132.0,129.2,128.9,127.7,124.1,124.0,123.7,122.2,118.8,114.4,114.1,109.7,104.3,80.9,57.6,55.4,43.9;MS(ES+)m/z 442(M+1)。
実施例10.92
1’−(シクロヘキシルメチル)スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
実施例10.47に記載の手順にならい、4’−ブロモスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンに置き換えてスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンを、および2−(ブロモメチル)−5−(トリフルオロメチル)フランに置き換えてブロモメチルシクロヘキサンを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を白色固体として得た(74%)。融点:153〜154℃;H NMR(300MHz,CDCl)δ7.30(td,1H),7.16(d,1H),7.04(t,1H),6.90(d,1H),6.51(s,1H),6.14(s,1H),5.90−5.84(m,2H),4.91(d,1H),4.65(d,1H),3.72−3.44(m,2H),1.94−1.60(m,6H),1.32−0.99(m,5H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ177.8,156.1,148.9,143.0,142.4,132.5,128.9,124.0,123.2,119.7,109.0,103.2,101.6,93.7,80.8,58.3,46.8,36.3,31.1,31.0,26.4,25.9,25.8;MS(ES+)m/z 378(M+1),400(M+23)。
実施例10.93
1’−(メチルスルホニル)スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
実施例10.47に記載の手順にならい、4’−ブロモスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンに置き換えてスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンを、および2−(ブロモメチル)−5−(トリフルオロメチル)フランに置き換えてメタンスルホニルを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を白色固体として得た(51%)。融点:215〜217℃;H NMR(300MHz,CDCl)δ7.83(d,1H),7.42−7.31(m,1H),7.25−7.17(m,2H),6.52(s,1H),6.20(s,1H),5.93−5.87(m,2H),4.98(d,1H),4.68(d,1H),3.46(s,3H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ176.9,155.8,149.5,142.7,138.1,130.5,129.7,125.9,124.3,118.5,113.8,102.9,101.8,93.8,80.6,58.8,41.8;MS(ES+)m/z 360(M+1),382(M+23)。
実施例10.94
1’−(2−ピペリジン−1−イルエチル)スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン塩酸塩の合成
Figure 0005548745
1’−(2−アミノエチル)スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン(0.20g,0.62mmol)、1,5−ジブロモペンタン(0.08mL,0.62mmol)およびトリエチルアミン(0.17mL,1.23mmol)の混合物をTHF(10.0mL)中で15時間還流し、真空下で濃縮乾固した。残渣を酢酸エチル中10%メタノールで溶離するフラッシュクロマトグラフに供し、1’−(2−ピペリジン−1−イルエチル)スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンを得、これをジオキサン中、4.0MのHClで処理して、表題化合物(28%)を得た。融点:>240℃;H NMR(300MHz,CDOD)δ7.40(t,1H),7.27−7.11(m,3H),6.51(s,1H),6.17(s,1H),5.86(s,2H),4.91(d,1H),4.71(d,1H),4.40−4.13(m,2H),3.95−3.84(m,1H),3.66−3.37(m,3H),3.14−2.96(m,2H),2.06−1.45(m,6H);13C NMR(75MHz,CDOD)δ180.4,157.5,150.5,143.8,142.5,133.9,130.3,125.3,125.1,120.6,110.2,103.9,102.9,94.2,81.4,59.7,55.4,54.9,53.9,36.4,24.2,22.6;MS(ES+)m/z 393(M+1)。
実施例10.95
1’−[2−(ピリジン−2−イルアミノ)エチル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンおよび1’−[2−(ジピリジン2−イルアミノ)エチル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
実施例10.87に記載の手順にならい、1’−(ピペリジン−4−イルメチル)スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンに置き換えて1’−(2−アミノエチル)スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンを、および2−ブロモベンゼンに置き換えて2−ブロモピリジンを使用する非臨界的変更を行い、1’−(2−(ピリジン−2−イルアミノ)エチル)−スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンをクロマトグラフで最初の画分として白色固体(5%)で得た。融点:61〜63℃;H NMR(300MHz,CDCl)δ8.05(d,1H),7.50−6.97(m,5H),6.57(dd,1H),6.50(s,1H),6.38(d,1H),6.03(s,1H),5.85(s,1H),5.84(s,1H),4.84(d,1H),4.79(t,1H),4.60(d,1H),4.15−3.94(m,2H),3.81−3.64(m,2H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ178.4,158.2,156.0,149.0,148.0,142.4,142.38,137.4,132.3,129.1,124.0,123.5,119.5,113.3,109.0,108.3,103.2,101.6,93.7,80.5,58.3,40.1,39.9;MS(ES+)m/z 402(M+1)。1’−(2−(ジピリジン2−イルアミノ)エチル)−スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンをクロマトグラフから第2の画分として得た(31%)。融点:165〜167℃;H NMR(300MHz,CDCl)δ8.31(dd,2H),7.48(d,2H),7.23(t,1H),7.09−6.83(m,7H),6.47(s,1H),5.95(s,1H),5.88−5.81(m,2H),4.73(d,1H),4.67−4.49(m,2H),4.46(d,1H),4.20(t,2H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ177.6,157.0,156.0,148.8,148.4,143.1,142.3,137.4,132.3,128.9,123.6,123.1,119.6,117.5,114.5,109.3,103.4,101.6,93.6,80.7,58.2,45.9,39.5;MS(ES+)m/z 479(M+1)。
実施例10.96
tert−ブチル4−[2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)エチル]ピペリジン−1−カルボキシレートの合成
Figure 0005548745
実施例10に記載の手順にならい、4−フルオロベンジルブロミドに置き換えてtert−ブチル4−(2−{[(4−メチルフェニル)スルホニル]オキシ}エチル)ピペリジン−1−カルボキシレートを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を収率95%で得た。融点:173〜175℃;H NMR(300MHz,CDCl)δ7.31(t,1H),7.17(d,1H),7.06(t,1H),6.88(d,1H),6.51(s,1H),6.10(s,1H),5.90−5.84(m,2H),4.90(d,1H),4.65(d,1H),4.0−3.64(m,4H),2.75−2.58(m,2H),1.85−1.09(m,16H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ177.5,156.0,155.0,149.0,142.4,142.2,132.6,129.0,124.2,123.4,119.5,108.6,103.0,101.6,93.8,80.5,79.5,58.3,38.0,34.0,33.9,32.1,31.9,28.6;MS(ES+)m/z 515(M+23),393(M−100)。
実施例10.97
1’−(2−ピペリジン−4−イルエチル)スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン塩酸塩の合成
Figure 0005548745
tert−ブチル4−[2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)エチル]ピペリジン−1−カルボキシレート(0.94g,1.91mmol)のジオキサン(5.00mL)溶液にジオキサン(2.00mL,8.00mmol)中4.0MのHClを加えた。混合物を周辺温度で30分撹拌し、次いで無水エーテル(40.0mL)を加えた。析出した白色固体をろ過し、エーテルで洗浄し、乾燥し、表題化合物(0.75g,91%)を得た。H NMR(300MHz,CDOD)δ7.37(t,1H),7.20−7.07(m,3H),6.52(s,1H),6.10(s,1H),5.86(s,2H),4.83(d,1H),4.67(d,1H),3.97−3.75(m,2H),3.45−3.33(m,2H),3.01−2.85(m,2H),2.15−2.01(m,2H),1.82−1.37(m,5H);13C NMR(75MHz,CDOD)δ179.8,157.6,150.4,143.7,143.4,133.6,130.3,124.9,124.8,120.8,110.3,103.7,102.9,94.3,81.4,59.8,45.2,38.5,34.4,32.6,29.8,29.7;MS(ES+)m/z 393(M+1)。
実施例10.98
1’−[2−(1−シクロペンチルピペリジン−4−イル)エチル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン塩酸塩の合成
Figure 0005548745
シクロペンタノン(0.04mL,0.45mmol)およびトリエチルアミン(0.12mL,0.84mmol)のジクロロエタン(5.00mL)溶液に1’−(2−ピペリジン−4−イルエチル)スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン塩酸塩(0.12g,0.28mmol)およびトリアセトキシホウ水素化ナトリウム(0.10g,0.45mmol)を加えた。反応混合物を16時間撹拌し、真空下で濃縮乾固した。残渣を酢酸エチル/メタノール/水酸化アンモニウム(15/1/0.1)で溶離するフラッシュクロマトグラフに供し、1’−[2−(1−シクロペンチルピペリジン−4−イル)エチル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンを白色固体として得、これをジオキサン中、4.0MのHClで処理して、表題化合物(0.05g,収率:32%)で得た。融点:153〜155℃;H NMR(300MHz,CDOD)δ7.37(td,1H),7.21−7.08(m,3H),6.53(s,1H),6.11(s,1H),5.88(s,1H),5.87(s,1H),4.83(d,1H),4.69(d,1H),3.98−3.75(m,2H),3.68−3.38(m,3H),3.01−2.83(m,2H),2.25−2.08(m,4H),1.92−1.37(m,11H);13C NMR(75MHz,CDOD)δ179.8,157.6,150.4,143.8,143.4,133.6,130.3,124.9,124.8,120.8,110.3,103.7,103.0,94.3,81.4,69.1,59.8,53.2,38.6,34.3,32.5,30.6,30.5,29.4,24.7;MS(ES+)m/z 461(M+1)。
実施例10.99
1’−[2−(1−イソプロピルピペリジン−4−イル)エチル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン塩酸塩の合成
Figure 0005548745
実施例10.98に記載の手順にならい、シクロペンタノンに置き換えてアセトンを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を白色固体として得た(42%)。融点:155〜156℃;H NMR(300MHz,CDOD)δ7.37(t,1H),7.21−7.08(m,3H),6.53(s,1H),6.11(s,1H),5.87(s,2H),4.84(d,1H),4.69(d,1H),3.98−3.75(m,2H),3.58−3.38(m,3H),3.05−2.85(m,2H),2.23−2.09(m,2H),1.82−1.44(m,5H),1.35(d,6H);13C NMR(75MHz,CDOD)δ179.8,157.6,150.5,143.8,143.4,133.6,130.3,125.0,124.8,120.8,110.3,103.7,103.0,94.3,81.4,59.8,59.6,38.6,34.2,32.7,30.6,30.5,24.2,16.9.15.4;MS(ES+)m/z 435(M+1)。
実施例10.100
1’−[2−(1−シクロブチルピペリジン−4−イル)エチル]スピロ[フロ[2,3f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン塩酸塩の合成
Figure 0005548745
実施例10.98に記載の手順にならい、シクロペンタノンに置き換えてシクロブタノンを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を白色固体として得た(81%)。融点:158〜160℃;H NMR(300MHz,CDOD)δ7.37(t,1H),7.21−7.05(m,3H),6.52(s,1H),6.10(s,1H),5.86(s,2H),4.83(d,1H),4.67(d,1H),3.98−3.39(m,5H),2.85−2.59(m,2H),2.43−1.42(m,13H);13C NMR(75MHz,CDOD)δ179.8,157.6,150.4,143.7,143.4,133.6,130.3,124.9,124.8,120.8,110.4,103.8,103.0,94.2,81.5,60.5,59.8,50.8,38.6,34.4,32.5,30.1,26.8,14.4;MS(ES+)m/z 447(M+1)。
実施例10.101
1’−{2−[1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピペリジン−4−イル]エチル}スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン塩酸塩の合成
Figure 0005548745
実施例10.98に記載の手順にならい、シクロペンタノンに置き換えてテトラヒドロ−4H−ピラン−4−オンを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を白色固体として得た(45%)。融点:168〜170℃;H NMR(300MHz,CDOD)δ7.37(t,1H),7.21−7.06(m,3H),6.52(s,1H),6.11(s,1H),5.86(s,2H),4.83(d,1H),4.67(d,1H),4.12−3.31(m,9H),3.05−2.85(m,2H),2.25−1.45(m,11H);13C NMR(75MHz,CDOD)δ179.8,157.6,150.4,143.7,143.4,133.6,130.3,125.0,124.8,120.8,110.3,103.8,102.9,94.3,81.4,67.2,64.1,59.8,50.7,38.6,34.2,32,7,30.6,30.5,28.7;MS(ES+)m/z 477(M+1)。
実施例11
4−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]安息香酸の合成
Figure 0005548745
実施例6に記載の手順にならい、メチル2−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンゾエートに置き換えてメチル4−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンゾエートを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を得た(100%)。H NMR(300MHz,CDCl)δ12.96(s,1H),7.90(d,2H),7.43(d,2H),7.22(t,1H),7.17(d,1H),7.00(t,1H),6.94(d,1H),6.68(s,1H),6.21(s,1H),5.90(s,2H),4.98(s,2H),4.76(ABq,2H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ177.4,167.5,156.0,148.9,142.6,142.3,141.8,132.1,130.5,130.3,129.3,127.7,124.2,123.7,120.1,109.9,103.5,101.9,93.8,80.4,58.0,43.4。
実施例12
N−(3−フルオロフェニル)−4−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミドの合成
Figure 0005548745
A.4−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]塩化ベンゾイルの原液の調製
4−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]安息香酸(2.08g,5.00mmol)の乾燥クロロホルム(50.0mL)スラリーを撹拌しながら、これに塩化オキサリル(0.95g,7.50mmol)を周辺温度で、次いで1滴のDMFを加えた。混合物を周辺温度で2時間撹拌し、真空下で蒸発乾固した。残渣を乾燥ジクロロメタン(60.0mL)に溶解し、使用する酸塩化物原液を得た。
B.N−(3−フルオロフェニル)−4−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミドの合成
3−フルオロフェニルアミン(0.02mL,0.24mmol)の乾燥ジクロロメタン(2.00mL)およびトリエチルアミン(0.05mL,0.32mmol)溶液に、上で得た酸塩化物原液(2.0mL,ジクロロメタン中0.081M)を周辺温度で加えた。混合物を2時間撹拌し、15%HCl溶液および水で洗浄した。有機層を分離し、NaSOで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下、濃縮乾固した。残渣を酢酸エチルに溶解し、生成物をヘキサンの添加により析出させた。白色固体をろ過し、集めて、表題化合物(0.06g)を収率70%で得た。H NMR(300MHz,CDCl)δ8.30(s,1H),7.83(d,2H),7.58(ddd,1H),7.38(d,2H),7.27−7.23(m,2H),7.21−7.16(m,2H),7.04(dt,1H),6.85−6.78(m,1H),6.74(d,1H),6.46(s,1H),6.10(s,1H),5.77(d,1H),5.68(d,1H),4.97(ABq,2H),4.76(ABq,2H);MS(ES+),m/z 509.1(M+1)。
実施例12.1
以下の表に挙げた化合物を、実施例12に記載の手順と類似の手順を使用して合成した。先に記載したように、以下に挙げた化合物番号は、前の一般的反応スキームにおいて付けられた化合物番号に対応しない。
Figure 0005548745
Figure 0005548745
Figure 0005548745
Figure 0005548745
Figure 0005548745
Figure 0005548745
Figure 0005548745
実施例13
1’−(3−ヒドロキシプロピル)スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
1’−[3−(ベンジルオキシ)プロピル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン(6.27g,14.5mmol)および10%Pd/C(0.5g)のMeOH(150mL)懸濁液を水素の常圧下で一晩水素化し、セライトのパッドに通した。ろ液を真空下、濃縮乾固した。残渣をエーテルから結晶化し、表題化合物(4.82g)を白色固体として収率98%で得た。H NMR(300MHz,CDCl)δ7.38−6.93(m,4H),6.49(s,1H),6.10(s,1H),4.87(m,1H),4.63(m,1H),4.01−3.81(m,2H),3.62(t,2H),2.89(br,1H),1.99−1.91(m,2H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ178.8,156.0,148.9,142.4,142.1,132.3,129.0,128.9,124.1,123.9,119.0,108.6,103.0,101.5,93.6,80.4,58.3,37.8,29.8;MS(ES+)m/z 340.2(M+1)。
実施例14
3−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)プロパナールの合成
1’−(3−ヒドロキシプロピル)スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン(4.82g,14.2mmol)のジクロロメタン(150mL)溶液に、1,1,1−トリアセトキシ−1,1−ジヒドロ−1,2−ベンズヨードオキソール−3(1H)−オン(7.00g,16.7mmol)を0℃で加えた。得られた混合物を0℃で4時間撹拌し、酢酸エチルで希釈し、10%Na溶液、飽和NaHCOおよび食塩水で順番に洗浄し、無水NaSOで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下、濃縮乾固した。残渣をフラッシュクロマトグラフに供し、生成物を酢酸エチル/ヘキサンから再結晶化し、表題化合物(3.86g)を収率80%で得た。H NMR(300MHz,CDCl)δ9.83(s,1H),7.33−6.92(m,4H),6.48(s,1H),6.08(s,1H),4.86(m,1H),4.61(m,1H),4.15−3.98(m,2H),2.97−2.84(m,2H);MS(ES+,m/z )338.1(M+1)。
実施例15
1’−{3−[(シクロプロピルメチル)アミノ]プロピル}スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
3−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)プロパナール(0.07g,0.20mmol)のTHF(5.00mL)溶液に、(アミノメチル)シクロプロパン(0.30mmol)およびMP−トリアセトキシボロヒドリド(0.26g,0.60mmol)を加えた。一晩振盪した後、ポリマー結合4−フェニルオキシベンズアルデヒド(0.25g,0.18mmol)を加えた。さらに一晩振盪した後、混合物をエーテル(10.0mL)で希釈し、ろ過した。ろ液を真空下、濃縮乾固した。残渣を再結晶化し、表題化合物(0.05g)を白色固体として収率62%で得た。H NMR(300MHz,CDCl)δ7.32−6.92(m,4H),6.49(s,1H),6.12(s,1H),5.83(m,2H),4.86(m,1H),4.64(m,1H),3.97−3.77(m,2H),2.87−2.80(m,2H),2.66−2.56(m,2H),1.02−0.94(m,1H),0.56−0.47(m,2H),0.25−0.18(m,2H);MS(ES+)m/z 393.3(M+1)。
実施例15.1
以下の表に挙げた化合物を、実施例15に記載の手順と類似の手順を使用して合成した。先に記載したように、以下に挙げた化合物番号は、前の一般的反応スキームにおいて付けられた化合物番号に対応しない。
Figure 0005548745
Figure 0005548745
Figure 0005548745
Figure 0005548745
Figure 0005548745
実施例16
1’−(3−アミノプロピル)スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
2−[3−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)プロピル]−1H−イソインドール1,3(2H)−ジオン(3.20g,6.80mmol)のエタノール(70.0mL)溶液にヒドラジン1水和物(1.87g,37.0mmol)を加えた。混合物を周辺温度で4時間撹拌した。溶剤を減圧除去し、残渣を酢酸エチルに再び溶解した。溶液を炭酸水素ナトリウムおよび食塩水溶液で洗浄し、MgSOで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下、濃縮乾固した。残渣をヘキサンから結晶化し、表題化合物(2.50g)を収率75%で得た。H NMR(300MHz,CDCl)δ7.31−7.24(m,1H),7.16−7.14(m,1H),7.06−7.01(m,1H),6.94−6.91(m,1H),6.48(s,1H),6.10(s,1H),5.82(m,2H),4.90−4.87(m,1H),4.61(d,1H),3.98−3.71(m,2H),2.77−2.73(m,2H),1.97(br,2H),1.84−1.81(m,2H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ177.8,155.9,148.9,142.3,142.2,132.4,129.0,124.0,123.4,119.4,108.7,103.0,101.5,93.6,80.5,58.2,38.8,37.5,30.6;MS(ES+)m/z 339.3(M+1)。
実施例17
3−クロロ−N−[3−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)プロピル]チオフェン−2−カルボキサミドの合成
Figure 0005548745
1’−(3−アミノプロピル)スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン(0.05g,0.13mmol)のジクロロメタン(4.00mL)溶液に、トリエチルアミン(0.03g,0.26mmol)および3−クロロチオフェン−2−カルボニルクロライド(0.02g,0.12mmol)を0℃で加えた。混合物を2時間撹拌し、15%HCl溶液および水で洗浄した。有機層をMgSOで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下、濃縮乾固した。残渣を酢酸エチルに溶解し、生成物をヘキサンの添加により析出させた。白色固体をろ過により集め、真空乾燥し、表題化合物(0.04g)を収率67%で得た。H NMR(300MHz,CDCl)δ7.60(t,1H),7.41(d,1H),7.33−7.27−(m,1H),7.17(d,1H),7.08−7.03−(m,1H),6.93(t,1H),6.49(s,1H),6.11(s,1H),5.95(m,2H),4.90(d,1H),4.65(d,1H),3.96−3.79−(m,2H),3.53−3.36−(m,2H),2.04−1.93−(m,2H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ178.3,160.6,156.0,149.0,142.4,141.8,132.5,129.4,129.2,129.1,124.2,123.7,123.6,119.2,108.5,102.9,101.6,93.7,80.5,58.3,37.4,36.5,27.3;MS(ES+)m/z 483(M+1)。
実施例17.1
以下の表に挙げた化合物を、実施例17に記載の手順と類似の手順を使用して合成した。先に記載したように、以下に挙げた化合物番号は、前の一般的反応スキームにおいて付けられた化合物番号に対応しない。
Figure 0005548745
Figure 0005548745
Figure 0005548745
Figure 0005548745
Figure 0005548745
Figure 0005548745
Figure 0005548745
実施例18
1’−(2−アミノエチル)スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
2−[2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)エチル]−1H−イソインドール1,3(2H)−ジオン(20.0g,44.0mmol)のメタノール(400mL)懸濁液にヒドラジン(8.00mL)を加えた。混合物を周辺温度で48時間撹拌し、ろ過した。ろ液を真空下、濃縮乾固した。残渣を酢酸エチル/メタノール/アンモニア(10/1/0.2)で溶離するフラッシュクロマトグラフに供し、粗生成物を得、これを酢酸エチルから再結晶し、表題化合物(8.0g)を白色固体として収率56%で得た。
NMR(300MHz,CDCl)δ7.34(m,1H),7.17(dd,1H),7.06(dd,1H),6.95(d,1H),6.51(s,1H),6.18(s,1H),5.89−5.82−(ABq,2H),4.93(d,1H),4.66(d,1H),3.95−3.74−(m,2H),3.06(t,2H),1.59−1.35−(br,2H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ178.0,155.9,148.8,142.3,132.4,128.9,124.0,123.4,119.5,108.6,103.1,101.5,93.6,80.5,58.2,43.4,39.8;MS(ES+)m/z 325(M+1),308(M−16)。
実施例19
1−(4−フルオロフェニル)−3−[2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)エチル]尿素の合成
Figure 0005548745
1’−(2−アミノエチル)スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン(0.15mmol)およびトリエチルアミン(0.01mmol)の混合物に無水ジクロロメタン中で1−フルオロ−4−イソシアナトベンゼン(0.14mmol)を周辺温度で加えた。混合物を16時間撹拌し、ジクロロメタン(5.00mL)で希釈し、10%HCl溶液および食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、ろ過する。ろ液を真空下、濃縮乾固し、表題化合物(0.05g)を収率82%で得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ8.54(s,1H),7.35−7.25(m,3H),7.19(d,1H),7.11(d,1H),7.06−6.91(m,3H),6.67(s,1H),6.52(t,1H),5.94−5.84(ABq,2H),4.74(d,1H),4.61(d,1H),3.91−3.69(m,2H),3.49−3.34(m,2H);MS(ES+)m/z 462(M+1),484(M+23)。
実施例19.1
以下の表に挙げた化合物を、実施例19に記載の手順と類似の手順を使用して合成した。先に記載したように、以下に挙げた化合物番号は、前の一般的反応スキームにおいて付けられた化合物番号に対応しない。
Figure 0005548745
Figure 0005548745
Figure 0005548745
Figure 0005548745
Figure 0005548745
Figure 0005548745
Figure 0005548745
実施例20
1’−ペンチル−7H−スピロ[フロ[3,4−f][1,3]ベンゾジオキソール−5,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
実施例1に記載の手順にならい、1−(2−シクロプロピルエチル)−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンに置き換えて3−ヒドロキシ−3−[6−(ヒドロキシメチル)−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル]−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を無色固体として得た(45%)。融点:113〜115℃;H NMR(300MHz,CDCl)δ7.24−7.33(m,1H),7.12(dd,1H),7.01(t,1H),6.87(d,1H),6.74(s,1H),6.15(s,1H),5.92(dd,2H),5.48(d,1H),5.27(d,1H),3.76−3.56(m,2H),1.71−1.64−(m,2H),1.37−1.27−(m,4H),0.89−0.84(m,3H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ175.9,148.7,148.1,143.6,133.7,132.1,130.3,129.8,125.3,125.0,123.1,113.5,109.1,108.7,101.9,101.7,88.7,74.4,40.0,29.7,29.0,25.3,13.3;MS(ES+)m/z 352.1(M+1)。
実施例21
1’−ペンチルスピロ[インデノ[5,6−d][1,3]ジオキソール−5,3’−インドール]−2’,7(1’H,6H)−ジオンの合成
Figure 0005548745
[3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−オキソ−1−ペンチル−2,3−ジヒドロ1H−インドール−3−イル]酢酸(0.28g,0.73mmol)溶液に、1滴のDMFおよび塩化オキサリル(0.32mL,3.7mmol)をトルエン(10mL)中で加えた。混合物を周辺温度で一晩撹拌し、真空下、濃縮乾固し、茶色の油状物を得た。この物質をジクロロメタン(15.0mL)に溶解し、次いで、塩化スズ(IV)(0.07mL,0.57mmol)を0℃で加えた。混合物を周辺温度で一晩撹拌し、氷水でクエンチした。混合物を水(100mL)に注ぎ入れ、混合物をジクロロメタン(150mL)で抽出した。有機層を水洗し、硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下、濃縮乾固した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフに供し、表題化合物(0.09g,67%)を白色固体として得た。H NMR(300MHz,CDCl)δ7.31(td,1H),7.14(s,1H),7.02(td,1H),6.97−6.92(m,2H),6.22(s,1H),6.03−5.98(m,2H),3.87−3.63(m,2H),3.17(d,1H),2.85(d,1H),1.79−1.66(m,2H),1.41−1.30(m,4H),0.88(t,3H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ201.4,177.5,154.8,151.8,149.6,143.1,132.5,131.6,128.9,123.4,123.2,108.9,103.5,102.6,102.5,53.8,47.7,40.5,29.0,27.1,22.3,14.0;MS(ES+),m/z
386.1(M+23),364.1(M+1)。
実施例22
1−ペンチル−6’H−スピロ[インドール−3,5’−ナフト[2,3−d][1,3]ジオキソール]−2,8’(1H,7’H)−ジオンの合成
Figure 0005548745
実施例21に記載の手順にならい、[3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−オキソ−1−ペンチル−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]酢酸に置き換えて3−[3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−オキソ−1−ペンチル−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]プロパン酸を使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を白色固体として得た(32%)。H NMR(300MHz,CDCl)δ7.57(s,1H),7.37−7.28(m,1H),7.08−7.03(m,2H),6.95(d,1H),6.02(s,1H),5.95−5.91(m,2H),3.73(t,2H),3.37−3.24(m,1H),2.79−2.67(m,1H),2.41−2.32(m,2H),1.76−1.64(m,2H),1.38−1.28(m,4H),0.87(t,3H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ195.4,177.4,152.3,148.0,142.7,138.9,133.6,128.8,128.4,124.1,122.9,108.9,106.9,106.6,101.9,51.7,40.2,33.1,32.8,29.0,27.1,22.3,14.0;MS(ES+)m/z 400.1(M+23),378.1(M+1)。
実施例23
1’−ペンチル−6,7−ジヒドロスピロ[インデノ[5,6−d][1,3]ジオキソール−5,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
1’−ペンチルスピロ[インデノ[5,6−d][1,3]ジオキソール−5,3’−インドール]−2’,7(1’H,6H)−ジオン(0.04g,0.11mmol)、トリエチルシラン(1.50mL)およびトリフルオロ酢酸(2.00mL,過剰)の混合物を周辺温度で一晩撹拌した。混合物を真空下濃縮乾固した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフに供し、表題化合物(0.02g,47%)を油状物として得た。H NMR(300MHz,CDCl)δ7.25(td,1H),7.06−6.95(m,2H),6.88(d,1H),6.77(s,1H),6.05(s,1H),5.88−5.82(m,2H),3.81−3.60(m,2H),3.37−3.24(m,1H),3.13−3.01(m,1H),2.70−2.59(m,1H),2.44−2.32(m,1H),1.76−1.64(m,2H),1.39−1.28(m,4H),0.88(t,3H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ179.5,147.9,147.0,142.9,138.2,136.7,134.7,128.1,123.5,122.6,108.3,105.3,103.6,101.2,59.9,40.0,38.3,31.6,29.0,27.1,22.6,14.0;MS(ES+)m/z 372.1(M+23),350.1(M+1)。
実施例24
1−ペンチル−7’,8’−ジヒドロ−6’H−スピロ[インドール−3,5’−ナフト[2,3−d][1,3]ジオキソール]−2(1H)−オンの合成
Figure 0005548745
実施例23に記載の手順にならい、1’−ペンチルスピロ[インデノ[5,6−d][1,3]ジオキソール−5,3’−インドール]−2’,7(1’H,6H)−ジオンに置き換えて1−ペンチル−6’H−スピロ[インドール−3,5’−ナフト[2,3−d][1,3]ジオキソール]−2,8’(1H,7’H)−ジオンを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を油状物として得た(69%)。H NMR(300MHz,CDCl)δ7.25(td,1H),7.08−6.94(m,2H),6.90(d,1H),6.60(s,1H),5.89(s,1H),5.81−5.76(m,2H),3.81−3.66(m,2H),2.96−2.77(m,2H),2.38−2.24(m,1H),2.17−2,06(m,1H),2.02−1.83(m,2H),1.78−1.65(m,2H),1.42−1.29(m,4H),0.89(t,3H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ180.3,146.7,146.1,142.4,137.3,131.6,127.8,127.8,124.1,122.5,109.0,108.3,107.3,100.7,52.0,40.0,34.0,29.4,29.1,27.1,22.4,18.8,14.0;MS(ES+)m/z 364.1(M+1)。
実施例25
8’,8’−ジフルオロ1−ペンチル−7’,8’−ジヒドロ6’H−スピロ[インドール−3,5’−ナフト[2,3−d][1,3]ジオキソール]−2(1H)−オンの合成
Figure 0005548745
1−ペンチル−6’H−スピロ[インドール−3,5’−ナフト[2,3−d][1,3]ジオキソール]−2,8’(1H,7’H)−ジオン (0.02 g,0.05mmol)、ビス(2−メトキシエチル)アミノサルファトリフルオライド(0.50mL)および1滴のエタノールの混合物をテフロン(登録商標)製ビン中、85℃で72時間撹拌し、水をゆっくり加えてクエンチした。混合物を水(100mL)に注ぎ入れ、酢酸エチル(100mL)で抽出した。有機層を水洗し、硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下、濃縮乾固した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフに供し、表題化合物(0.01g,47%)を油状物として得た。H NMR(300MHz,CDCl)δ7.57(s,1H),7.38−7.28(m,1H),7.09−7.01(m,2H),6.95(d,1H),6.03(s,1H),5.96−5.90(m,2H),3.73(t,2H),3.38−3.24(m,1H),2.79−2.67(m,1H),2.41−2.32(m,2H),1.77−1.63(m,2H),1.39−1.28(m,4H),0.90(t,3H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ195.4,177.4,152.3,148.0,142.7,138.9,133.6,128.8,128.4,124.1,122.9,108.9,106.9,106.6,101.9,51.7,40.2,33.1,32.8,29.0,27.1,22.3,14.0;MS(ES+)m/z 422.2(M+23),380.2(M+1)。
実施例26
7−ヒドロキシ−1’−ペンチル−6,7−ジヒドロスピロ[インデノ[5,6−d][1,3]ジオキソール−5,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
1−ペンチル−6’H−スピロ[インドール−3,5’−ナフト[2,3−d][1,3]ジオキソール]−2,8’(1H,7’H)−ジオン(0.20g,0.55mmol)のメタノール(10.0mL)溶液に水素化ホウ素ナトリウム(0.03g,0.83mmol)を加えた。反応混合物を周辺温度で2時間撹拌し、水(100mL)に注ぎ入れ、酢酸エチル(100mL)で抽出した。有機層を水洗し、硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下、濃縮乾固した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフに供し、表題化合物(0.18g,90%)を油状物として得た。H NMR(300MHz,CDCl)δ7.36−7.29(m,1H),7.11−6.99(m,3H),6.93(d,1H),5.98(s,1H),5.94−5.87(m,2H),5.16(d,1H),3.80−3.61(m,2H),2.69(br,1H),2.39(d,1H),1.75−1.62(m,2H),1.38−1.22(m,4H),0.87(t,3H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ180.5,148.9,148.5,143.7,140.5,136.9,132.1,128.7,123.7,123.3,108.8,105.7,103.2,101.5,74.8,59.6,40.4,28.9,27.0,22.3,14.0;MS(ES+)m/z 388.4(M+23)。
実施例27
7−メトキシ−1’−ペンチル−6,7−ジヒドロスピロ[インデノ[5,6−d][1,3]ジオキソール−5,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
7−ヒドロキシ−1’−ペンチル−6,7−ジヒドロスピロ[インデノ[5,6−d][1,3]ジオキソール−5,3’−インドール]−2’(1’H)−オン (0.05g,0.14mmol)のTHF(10.0mL)溶液に水酸化ナトリウム(0.01mg,0.21mmol)を0℃で加えた。反応混合物を1時間半撹拌し、次いでヨードメタン(0.50mL)を加えた。混合物を周辺温度で2時間撹拌し、水(100mL)に注ぎ入れ、酢酸エチル(100mL)で抽出した。有機層を水洗し、硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下、濃縮乾固した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフに供し、表題化合物(0.03g,57%)を油状物として得た。H NMR(300MHz,CDCl)δ7.26−7.18(m,1H),6.98−6.82(m,4H),6.10(s,1H),5.88(s,2H),5.26t,1H),3.88−3.63(m,2H),3.45(s,3H),2.71−2.54(m,2H),1.80−1.65(m,2H),1.45−1.29(m,4H),0.90(t,3H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ178.3,148.9,148.4,142.4,136.8,136.6,135.1,128.1,123.1,122.6,108.5,105.0,103.2,101.5,82.7,57.9,55.6,43.4,40.3,29.1,27.2,22.4,14.0:MS(ES+)m/z 402.4(M+23)。
実施例28
1’−ペンチル−6,7−ジヒドロ−5H−スピロ[1,3−ジオキソロ[4,5−g]イソキノリン−8,3’−インドール]−2’,5(1’H)−ジオンの合成
Figure 0005548745
1’−ペンチルスピロ[インデノ[5,6−d][1,3]ジオキソール−5,3’−インドール]−2’,7(1’H,6H)−ジオン(0.10g,0.28mmol)、アジ化ナトリウム(0.09g,1.40mmol)およびトリフルオロ酢酸(2.00mL)の混合物を50℃で一晩撹拌した。混合物を水(100mL)に注ぎ入れ、酢酸エチル(100mL)で抽出した。有機層を水洗し、硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下、濃縮乾固した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフに供し、表題化合物(0.08g,74%)を白色固体として得た。H NMR(300MHz,CDCl)δ7.60(s,1H),7.30(td,1H),7.20(dd,1H),6.98(td,1H),6.93(d,1H),6.32(br,1H),6.21(s,1H),5.97−5.92(m,2H),4.02(dd,1H),3.87−3.70(m,2H),3.47(dd,1H),1.80−1.66(m,2H),1.42−4.30(m,4H),0.90(t,3H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ175.8,165.2,151.6,147.9,141.7,134.3,130.9,129.0,124.5,123.2,122.9,109.0,108.5,105.4,101.9,51.9,48.2,40.4,29.1,27.1,22.3,14.0;MS(ES+)m/z 379.3(M+1)。
実施例29
2’−オキソ−1’−ペンチル−N−ピリジン−2−イル−1’,2’−ジヒドロスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−4’−カルボキサミドの合成
Figure 0005548745
4’−ブロモ−1’−ペンチルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン(0.28g,0.65mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.08g,10モル%)、トリエチルアミン(0.33g,0.50mL,3.25mmol)および2−アミノピリジン(0.12g,1.30mmol)の混合物をN,N−ジメチルホルムアミド(5.00mL)中で一酸化炭素(40Psi)にさらした。反応混合物を80℃で16時間加熱した。周辺温度に冷却した後、反応混合物を酢酸エチル(20.0mL)で希釈し、水(3×20.0mL)、食塩水(2×20.0mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下、濃縮乾固した。残渣をカラムクロマトグラフに供し、表題化合物(0.04g,14%)を固体として得た。H NMR(300MHz,CDCl)δ8.52(d,1H),7.87(br,1H),7.69−7.62(m,3H),7.53−7.51(m,1H),7.47−7.38(m,3H),7.04−6.98(m,1H),5.79(d,2H),4.97(ABq,2H),3.84−3.66(m,2H),1.77−1.67(m,2H),1.38−1.33(m,4H),0.90(t,3H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ177.5,158.2,156.7,149.2,143.5,142.1,132.2,132.0,131.9,131.8,129.6,128.6,128.4,121.8,118.2,110.7,102.0,101.4,93.9,79.5,77.2,58.5,40.6,29.0,27.0,22.3,14.0;MS(ES+)m/z 473.2(M+2)。
実施例29.1
N−(3−メトキシフェニル)−2’−オキソ−1’−ペンチル−1’,2’−ジヒドロスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−4’−カルボキサミドの合成
Figure 0005548745
実施例29に記載の手順にならい、2−アミノピリジンに置き換えて3−メトキシアニリンを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を無色固体として得た(20%)。融点:173〜175℃;H NMR(300MHz,CDCl)δ7.42(t,1H),7.30−7.27(m,1H),7.14(t,1H),7.04−6.97(m,2H),7.23(s,1H),6.74−6.62(m,2H),6.31(s,1H),6.16(s,1H),5.83(dd,2H),4.87−5.01(m,2H),3.91−3.63(m,5H),1.73−1.78(m,2H),1.37−1.32(m,4H),0.93−0.86(m,3H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ177.8,165.1,159.9,149.3,143.6,143.5,142.1,138.1,134.5,129.7,129.5,127.9,122.4,118.3,112.2,110.7,110.5,105.6,101.9,101.6,94.3,79.2,58.3,55.3,40.5,28.9,26.9,22.3,13.9;MS(ES+)m/z 501.5(M+1)。
実施例30
2’−オキソ−1’−ペンチル−1’,2’−ジヒドロスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−4’−カルボニトリルの合成
Figure 0005548745
4’−ブロモ−1’−ペンチルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン(0.10g,0.23mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(0.21g,0.23mmol)および2−(ジ−tert−ブチルホスフィノ)ビフェニル(0.07,0.23mmol)、トリブチルチンシアニド(0.07g,0.23mmol)およびシアン化カリウム(0.02g,0.23mmol)の混合物を窒素でパージし、無水アセトニトリル(10.0mL)を加えた。反応混合物を16時間還流した。周辺温度に冷却した後、反応混合物を酢酸エチル(20.0mL)で希釈し、水(20.0mL)、食塩水(20.0mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下、濃縮乾固した。茶色の残渣を酢酸エチル/ヘキサン(65%)で溶離するカラムクロマトグラフに供し、表題化合物(0.03g,33%)を得、これをエーテルから再結晶し、無色固体を得た。融点:128〜129℃;H NMR(300MHz,CDCl)δ9.10(s,1H),7.42−7.37(m,1H),7.29−7.27(m,1H),7.09(d,1H),6.53(s,1H),6.03(s,1H),5.87(dd,2H),4.91(q,2H),3.86−3.63(m,2H),1.74−1.62(m,2H),1.43−1.26(m,4H),0.89(t,3H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ176.5,157.1,149.5,143.5,142.4,135.4,129.7,128.3,126.4,116.3,114.8,112.3,108.8,102.2,93.7,78.7,58.3,40.6,28.9,26.7,22.2,13.9;MS(ES+)m/z 377.5(M+1)。
実施例31
1’−ヘキシルスピロ[1,3−ジオキソロ[4,5−g]クロメン−8,3’−インドール]−2’,6(1’H,7H)−ジオンの合成
Figure 0005548745
2−(1−ヘキシル−3−(6−ヒドロキシベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−2−オキソインドリン−3−イル)アセテート(0.19g,0.43mmol)のTHF:HO(2:1)溶液に水酸化リチウム(0.04g,0.86mmol)を加えた。混合物を周辺温度で4時間撹拌した。有機溶剤を真空下除去し、水性残渣のpHを2に調整し、次いで酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下、濃縮乾固し、残渣を25%酢酸エチル/ヘキサンで溶離するカラムクロマトグラフに供し、表題化合物(0.09g,53%)を白色固体として得た。H NMR(300MHz,CDCl)δ7.33(dt,1H),7.14−7.03(m,2H),6.93(d,1H),6.66(s,1H),6.06(s,1H),5.88(dd,2H),3.76−3.63(m,2H),2.94(q,2H),1.69−1.62(m,2H)1.34−1.22(m,6H),0.83(t,3H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ175.9,165.8,148.3,147.2,144.6,142.6,129.9,129.6,123.8,123.4,114.7,109.2,105.1,101.9,99.8,49.6,40.3,37.2,31.2,27.2,26.4,22.4,13.9;MS(ES+)m/z 394.5(M+1)。
実施例32
1’−ペンチルスピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
6−ブロモ−1’−ペンチルスピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オン(0.10g,0.27mmol)およびパラジウム/炭素(0.09g,0.01mmol)の混合物をメタノール/酢酸エチル(1/1,4.00mL)中、大気圧で水素下16時間撹拌した。溶剤を蒸発させ、黒色の残渣をカラムクロマトグラフ(酢酸エチル/ヘキサン,1/6)に供し、表題化合物(0.08g,97%)を白色固体として得た。H NMR(300MHz,CDCl)δ7.30(dd,1H),7.18(dd,1H),7.20(d,1H),7.02(dd,1H),6.96−6.90(m,2H),6.79(dd,1H),6.69(d,1H),4.93(d,1H),4.67(d,1H),3.89−3.64(m,2H),1.81−1.66(m,2H),1.44−1.31(m,4H),0.92(t,3H);13
NMR(75MHz,CDCl)δ177.2,160.7,142.5,132.8,129.7,129.0,128.8,123.9,123.3,123.1,121.3,110.4,108.6,58.1,40.4,29.0,27.2,22.3,14.0;MS(ES+)m/z 308.5(M+1)。
実施例33
6−アニリノ−1’−ペンチルスピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
6−ブロモ−1’−ペンチルスピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オン(0.08g,0.19mmol)の無水トルエン(4.00mL)溶液に、アニリン(0.03g,0.29mmol)、キサントフォス(0.02g,0.03mmol)およびトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(0.02g,0.02mmol)を加えた。反応混合物を16時間還流し、周辺温度に冷却し、真空下濃縮乾固した。黒色の残渣をカラムクロマトグラフ(酢酸エチル/ヘキサン,1/7)に供し、表題化合物(0.05g,62%)を黄色油状物として得た。H NMR(300MHz,CDCl)δ7.40−7.25(m,6H),7.18(d,1H),7.12−7.05(m,3H),6.98−6.90(m,2H),6.71(d,1H),6.57(d,1H),6.48(dd,1H),4.93(d,1H),4.67(d,1H),3.88−3.64(m,2H),1.80−1.65(m,2H),1.45−1.30(m,4H),0.92(t,3H);MS(ES+)m/z 399.5(M+1)。
実施例34
6−モルホリン−4−イル−1’−ペンチルスピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オン(1:1)の合成
Figure 0005548745
実施例33に記載の手順にならい、アニリンに置き換えてモルヒネを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を茶色の油状物として得た(42%)。H NMR(300MHz,CDCl)δ7.32(d,1H),7.15(d,1H),7.05(dd,1H),6.91(d,1H),6.59(d,1H),6.50(d,1H),6.35(dd,1H),4.95(d,1H),4.65(d,1H),3.89−3.60(m,6H),3.15−3.05(m,4H),1.80−1.68(m,2H),1.43−1.34(m,4H),0.92(t,3H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ177.5,162.2,153.4,142.6,132.9,128.7,123.9,123.4,123.0,120.1,108.9,108.5,97.9,80.3,66.9,57.7,49.4,40.3,29.0,27.1,22.4,14.0;MS(ES+)m/z 393.5(M+1)。
実施例35
6−アミノ−1’−ペンチルスピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
A.6−[(ジフェニルメチレン)アミノ]−1’−ペンチルスピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
6−ブロモ−1’−ペンチルスピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オン(0.10g,0.26mmol)の無水トルエン(5.00mL)溶液に、ベンゾフェノンイミン(0.09g,0.52mmol)、ナトリウムt−ブトキシド(0.03g,0.36mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(0.01g,0.07mmol)および(±)−2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフタレン(0.12g,0.19mmol)を加えた。反応混合物を16時間還流し、周辺温度に冷却し、ジクロロメタン(50.0mL)で希釈し、セライト床でろ過した。ろ液を真空下、濃縮乾固し、表題化合物を、これを精製することなく、次のステップで使用した。
B.6−アミノ−1’−ペンチルスピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
6−[(ジフェニルメチレン)アミノ]−1’−ペンチルスピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの無水テトラヒドロフラン(4.00mL)溶液に10%塩酸水溶液(2.00mL)を加えた。反応混合物を15分撹拌し、炭酸水素ナトリウム水溶液(5.00mL)で希釈し、酢酸エチル(3×25.0mL)で抽出した。合わせた有機溶液を硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下、濃縮乾固した。残渣をカラムクロマトグラフ(酢酸エチル/ヘキサン,1/1)に供し、表題化合物(0.02g,収率:24%)を黄色油状物として得た。H NMR(300MHz,CDCl)δ7.26(td,1H),7.12(d,1H),6.99(dd,1H),6.89(d,1H),6.43(d,1H),6.23(d,1H),6.08(dd,1H),4.86(d,1H),4.60(d,1H),3.86−3.60(m,2H),1.77−1.65(m,2H),1.41−1.30(m,4H),0.89(t,3H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ177.8,171.2,162.1,148.7,142.5,133.1,128.6,127.8,123.9,123.7,123.0,118.5,108.5,108.4,97.2,80.2,77.6,77.4,77.2,76.8,64.0,60.4,57.6,40.3,29.7,29.0,27.1,22.6,22.4,22.1,19.1,14.2,14.0,13.7;MS(ES+)m/z 323.5(M+1)。
実施例36
1’−ペンチル−6−フェノキシスピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
6−ブロモ−1’−ペンチルスピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オン(0.08g,0.19mmol)の無水ジオキサン(4.00mL)溶液に、ヨウ化銅(0.01g,0.01mmol)、N,N−ジメチルグリシン塩酸塩(0.01g,0.01mmol)、セシウムカルボネート(0.17g,0.52mmol)およびフェノール(0.03g,0.32mmol)を加えた。得られた混合物を窒素下、16時間還流し、ジクロロメタン(50.0mL)で希釈し、セライト床でろ過した。ろ液を真空下、濃縮乾固した。残渣をカラムクロマトグラフ(酢酸エチル/ヘキサン,1/6)に供し、表題化合物(0.07g,87%)を無色油状物として得た。H NMR(300MHz,CDCl)δ7.36−7.28(m,3H),7.20−7.00(m,4H),6.92(d,1H),6.62(dd,1H),6.58(br,1H),6.44(dd,1H),4.95(d,1H),4.71(d,1H),3.92−3.64(m,2H),1.70−1.68(m,2H),1.43−1.34(m,4H),0.92(t,3H);MS(ES+)m/z 400.5(M+1)。
実施例37
1’−ペンチル−6−ピリジン−3−イルスピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
6−ブロモ−1’−ペンチルスピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オン(0.08g,0.19mmol)、ピリジン−3−ボロン酸(0.05g,0.41mmol)、パラジウムアセテート(0.002g,0.07mmol)、トリ−O−トリルホスフィン(0.0015g,0.005mmol)、2Mの炭酸ナトリウム(1.00mL)および1,2−ジメトキシエタン(9.00mL)の混合物をN下、還流させながら16時間加熱した。溶剤を蒸発させ、黒色の残渣を酢酸エチル(4×15.0mL)で抽出した。合わせた有機物を硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下、濃縮乾固した。残渣をカラムクロマトグラフ(酢酸エチル/ヘキサン,4/1)に供し、表題化合物(0.07g,収率:67%)を白色固体として得た。
NMR(300MHz,CDCl)δ8.60(br,1H),7.85(d,1H),7.45−7.24(m,3H),7.20−7.10(m,2H),7.12−6.98(m,2H),6.95(d,1H),6.81(d,1H),5.05(d,1H),4.78(d,1H),3.89−3.64(m,2H),1.80−1.68(m,2H),1.43−1.34(m,4H),0.92(t,3H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ176.9,161.6,149.5,147.3,142.6,139.9,136.4,135.6,133.4,130.1,129.2,124.9,121.7,119.5,110.3,109.7,107.7,80.1,57.8,42.3,28.8,27.1,22.3,14.85;MS(ES+)m/z 385.5(M+1)。
実施例38
1’−ペンチル−6−ピリジン−4−イルスピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
実施例37に記載の手順にならい、3−ピリジンボロン酸に置き換えて4−ピリジンボロン酸を使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を白色固体として得た(38%)。融点:107〜110℃;H NMR(300MHz,CDCl)δ8.64−8.58(m,2H),7.45−7.40(m,2H),7.31(dt,1H),7.19−7.13(m,2H),6.93(d,1H),6.79(d,1H),4.95(d,1H),4.75(d,1H),3.88−3.64(m,2H),1.80−1.68(m,2H),1.43−1.34(m,4H),0.90(t,3H);MS(ES+)m/z 385.5(M+1)。
実施例39
6−(メチルスルホニル)−1’−ペンチルスピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
6−ブロモ−1’−ペンチルスピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オン(0.60g,1.55mmol)、メタンスルフィン酸ナトリウム(0.19g,1.86mmol)、ヨウ化銅(0.03g,0.16mmol)およびL−プロリン(0.04g,0.31mmol)の混合物をジメチルスルホキシド(3.00mL)中、N下、100℃で2日間加熱した。反応混合物を水(50.0mL)で希釈し、酢酸エチル(4×15.0mL)で抽出した。合わせた有機物を硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下、濃縮乾固した。残渣をカラムクロマトグラフ(酢酸エチル/ヘキサン,2/3)に供し、表題化合物(0.03g,46%)を薄黄色油状物として得た。H NMR(300MHz,CDCl)δ7.46−7.48(m,1H),7.38(dt,1H),7.34(dt,1H),7.13−7.02(m,2H),6.94(d,1H),6.86(d,1H),5.03(d,1H),4.78(d,1H),3.87−3.64(m,2H),3.02(s,3H),1.79−1.68(m,2H),1.41−1.32(m,4H),0.90(t,3H);13
NMR(75MHz,CDCl)δ176.1,161.2,142.6,142.1,135.4,131.5,129.5,124.3,124.0,123.5,120.7,109.5,109.0,80.5,57.7,44.5,40.6,29.0,27.1,22.3,14.0;MS(ES+)m/z 386.5(M+1)。
実施例40
1’−ペンチル−6−(フェニルスルホニル)スピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
実施例39に記載の手順にならい、メタンスルフィン酸ナトリウムに置き換えてフェニルスルフィン酸ナトリウムを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を、黄色みを帯びた油状物として得た(50%)。H NMR(300MHz,CDCl3,)δ7.94−7.88(m,2H),7.60−7.44(m,4H),7.40(dd,1H),7.31(dt,1H),7.10−6.99(m,2H),6.92(d,1H),6.78(d,1H),4.98(d,1H),4.72(d,1H),3.84−3.61(m,2H),1.75−1.65(m,2H),1.39−1.30(m,4H),0.88(t,3H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ176.1,161.2,143.2,142.5,141.2,134.9,133.3,129.4,129.3,127.8,124.1,124.0,123.5,121.1,109.8,108.9,80.5,57.7,40.5,29.0,27.1,22.3,14.0;MS(ES+)m/z 448.5(M+1)。
実施例41
1’−ペンチル−5−フェノキシスピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
実施例36に記載の手順にならい、6−ブロモ−1’−ペンチルスピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オンに置き換えて5−ブロモ−1’−ペンチルスピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オンを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を無色油状物として得た(収率:10%)。H NMR(300MHz,CDCl)δ7.32−7.10(m,5H),7.06−6.82(m,6H),6.42(d,1H),4.95(d,1H),4.71(d,1H),3.82−3.62(m,2H),1.75−1.63(m,2H),1.43−1.34(m,4H),0.85(t,3H);MS(ES+)m/z 400.4(M+1)。
実施例42
1’−(ジフェニルメチル)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)スピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
5−ブロモ−1’−(ジフェニルメチル)スピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オン(3.00g,6.22mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(1.80g,7.09mmol)、(1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン)ジクロロパラジウム(II)(0.45g,9モル%)および酢酸カリウム(5.49g,56.0mmol)の混合物を無水ジメチルスルホキシド(40.0mL)中、N下、100℃で16時間撹拌した。反応混合物を水(600mL)で希釈した。水性混合物を酢酸エチル(3×200mL)で抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフ(酢酸エチル/ヘキサン,1/6)に供し、表題化合物(1.00g,30%)を白色固体として得た。H NMR(300MHz,CDCl)δ7.68(dd,1H),7.40−7.25(m,10H),7.18(br,1H),7.11(dd,1H),7.06−6.91(m,4H),6.50(d,1H),4.99(d,1H),4.74(d,1H),1.27(d,12H);MS(ES+)m/z 530.32(M+1)。
実施例43
1’−(ジフェニルメチル)−5−ヒドロキシスピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
1’−(ジフェニルメチル)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)スピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オン(4.50g,8.50mmol)、過酸化水素(4.86mL,30%溶液,42.5mmol)、水酸化ナトリウム(16.38mL,10%溶液,40.82mmol)の混合物をメタノール中、0℃で30分、周辺温度で16時間撹拌した。反応混合物を亜硫酸水素ナトリウムでクエンチした。反応混合物のpHを14%塩酸を使用して4に調整した。混合物を酢酸エチル(3×250mL)で抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空濃縮した。残渣をヘキサン(20.0mL)、次いでエーテル(15.0mL)で粉砕し、表題化合物(3.20g,90%)を白色固体として得た。H NMR(300MHz,CDCl)δ7.45−7.38(m,10H),7.13(dd,1H),7.07−6.91(m,3H),6.79(d,1H),6.63(dd,1H),6.50(d,1H),6.12(d,1H),4.96(d,1H),4.69(d,1H);MS(ES+)m/z 420.23(M+1)。
実施例44
5−ヒドロキシスピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
実施例1.28に記載の手順にならい、1’−(ジフェニルメチル)−5’−メチルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンに置き換えて1’−(ジフェニルメチル)−5−ヒドロキシスピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オンを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を白色固体として得た(48%)。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ10.58(s,1H),8.85(s,1H),7.21(dt,1H),7.06(d,1H),6.94(dd,1H),6.89(d,1H),6.72(d,1H),6.54(dd,1H),6.02(d,1H),4.70(d,1H),4.57(d,1H);MS(ES+)m/z 254.2(M+1)。
実施例45
2’−オキソ−1’,2’−ジヒドロスピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−5−イルトリフルオロメタンスルホネートの合成
Figure 0005548745
5−ヒドロキシスピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オン(0.18g,0.70mmol)およびトリフルオロメタンスルホン酸無水物(0.26g,0.91mmol)の混合物にジクロロメタン(5.00mL)中、0℃でトリエチルアミン(0.14g,1.93mmol)を加えた。反応混合物を周辺温度で16時間撹拌し、ジクロロメタン(100mL)で希釈した。飽和塩化ナトリウム水溶液(2×20.0mL)で洗浄した後、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフ(酢酸エチル/ヘキサン,1/2)に供し、表題化合物(0.07g,25%)を薄黄色固体として得た。H NMR(300MHz,CDCl)δ7.92(br,1H),7.29(dt,1H),7.15−7.03(m,3H),7.99−6.94(m,2H),6.69(d,1H),5.03(d,1H),4.76(d,1H);MS(ES+)m/z 386.5(M+1)。
実施例46
2’−オキソ−1’−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}−1’,2’−ジヒドロスピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−5−イルトリフルオロメタンスルホネートの合成
Figure 0005548745
2’−オキソ−1’,2’−ジヒドロスピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−5−イル トリフルオロメタンスルホネート(0.42g,1.10mmol)および水酸化ナトリウム(0.07g,1.65mmol)の混合物にN,N−ジメチルホルムアミド(5.00mL)中、2−(ブロモメチル)−5−(トリフルオロメチル)フラン(0.50g,2.20mmol)を0℃で加えた。反応混合物を周辺温度で16時間撹拌し、酢酸エチル(200mL)で希釈した。飽和塩化ナトリウム水溶液(2×20.0mL)で洗浄した後、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフ(酢酸エチル/ヘキサン,1/3)に供し、表題化合物(0.47g,80%)を透明の油状物として得た。H NMR(300MHz,CDCl)δ7.34(t,1H),7.18−6.94(m,5H),6.74(dd,1H),6.55(dd,1H),6.40(d,1H),5.09−4.72(m,4H);MS(ES+)m/z 534.4(M+1)。
実施例47
5−ピリジン−3−イル−1’−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}スピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オン塩酸塩の合成
Figure 0005548745
実施例4.2に記載の手順にならい、2−(4’−ブロモ−5,6−ジフルオロ2’−オキソスピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)−N−(2−フルオロフェニル)アセトアミドに置き換えて2’−オキソ−1’−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}−1’,2’−ジヒドロスピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−5−イルトリフルオロメタンスルホネートを、およびピリミジン−5−ボロン酸に置き換えてピリジン−3−イルボロン酸を使用する非臨界的変更を行い、5−ピリジン−3−イル−1’−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}スピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オンを白色固体として得(74%)、これをエーテル中、HClで処理し、表題化合物を得た。融点:98〜100℃;H NMR(300MHz,CDOD)δ8.96(br,1H),8.74−8.65(m,2H),8.04(dd,1H),7.73(dd,1H),7.37(dt,1H),7.25−7.09(m,5H),6.95(dd,1H),6.67(d,1H),5.20−4.83(m,4H);13C NMR(75MHz,CDOD)δ175.7,161.3,151.1,142.1,140.2,138.6,137.5,137.4,130.0,129.4,128.1,127.5,125.6,125.5,122.3,122.1,120.8,111.4,111.3,109.7,108.1,107.7,78.7,58.3,34.9;MS(ES+)m/z 463.1(M+1)。
実施例48
1’−ペンチル−5−ピリジン−3−イルスピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
実施例4.2に記載の手順にならい、2−(4’−ブロモ−5,6−ジフルオロ2’−オキソスピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)−N−(2−フルオロフェニル)アセトアミドに置き換えて5−ブロモ−1’−ペンチルスピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オンを、およびピリミジン−5−ボロン酸に置き換えてピリジン−3−イルボロン酸を使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を白色固体として得た(70%)。H NMR(300MHz,CDCl)δ8.55(br,1H),7.65(d,1H),7.45−6.98(m,7H),6.92(d,1H),6.85(d,1H),4.98(d,1H),4.72(d,1H),3.89−3.64(m,2H),1.80−1.68(m,2H),1.43−1.34(m,4H),0.86(t,3H);MS(ES+)m/z 385.5(M+1)。
実施例49
1’−ペンチル−5−ピリミジン−5−イルスピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
実施例4.2に記載の手順にならい、2−(4’−ブロモ−5,6−ジフルオロ2’−オキソスピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)−N−(2−フルオロフェニル)アセトアミドに置き換えて5−ブロモ−1’−ペンチルスピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オンを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を白色固体として得た(40%)。融点:115〜117℃H NMR(300MHz,CDCl)δ9.08(s,1H),8.74(s,1H),7.41(dd,1H),7.33(dt,1H),7.16(dd,1H),7.11−7.01(m,2H),6.95(d,1H),6.86(d,1H),5.01(d,1H),4.75(d,1H),3.89−3.64(m,2H),1.80−1.68(m,2H),1.43−1.34(m,4H),0.88(t,3H);MS(ES+)m/z 386.4(M+1)。
実施例50
1’−ペンチル−5−ピリジン−4−イルスピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
実施例4.2に記載の手順にならい、2−(4’−ブロモ−5,6−ジフルオロ2’−オキソスピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)−N−(2−フルオロフェニル)アセトアミドに置き換えて5−ブロモ−1’−ペンチルスピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オンを、およびピリミジン−5−ボロン酸に置き換えてピリジン−4−イルボロン酸を使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を白色固体として得た(95%)。H NMR(300MHz,CDCl)δ8.55−8.47(m,2H),7.52−7.46(dd,1H),7.35−7.26(m,3H),7.15(dd,1H),7.07−7.00(m,2H),6.97−6.92(m,2H),4.99(d,1H),4.73(d,1H),3.89−3.67(m,2H),1.80−1.68(m,2H),1.43−1.34(m,4H),0.92(t,3H);MS(ES+)m/z 385.5(M+1)。
実施例51
2’−オキソ−1’−ペンチル−1’,2’−ジヒドロスピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−5−カルボニトリルの合成
Figure 0005548745
実施例30に記載の手順にならい、4’−ブロモ−1’−ペンチルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンに置き換えて5−ブロモ−1’−ペンチルスピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オンを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を白色固体として得た(78%)。H NMR(300MHz,CDCl)δ7.51(dt,1H),7.34(dt,1H),7.12−6.91(m,5H),5.01(d,1H),4.76(d,1H),3.86−3.63(m,2H),1.80−1.68(m,2H),1.43−1.32(m,4H),0.92(t,3H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ176.2,164.1,142.6,134.8,131.4,130.8,129.6,127.8,123.9,123.5,118.8,111.5,109.1,104.7,80.6,57.3,40.6,29.0,27.1,22.3,14.0;MS(ES+)m/z 333.5(M+1)。
実施例52
N−(2−フルオロフェニル)−2−(2’−オキソ−5−ピリジン−3−イルスピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセトアミドの合成
Figure 0005548745
実施例37に記載の手順にならい、6−ブロモ−1’−ペンチルスピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オンに置き換えて2−(5−ブロモ−2’−オキソスピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)−N−(2−フルオロフェニル)アセトアミドを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を白色固体として得た(収率:55%)。融点:98〜100℃;H NMR(300MHz,CDCl)δ8.60−8.53(m,2H),8.14(dd,1H),7.65(dd,1H),7.41(dd,1H),7.32−6.90(m,11H),5.02(d,1H),4.76(d,1H),4.72(d,1H),4.56(d,1H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ177.9,164.8,160.9,154.2,151.0,147.1,141.7,134.2,131.7,131.5,129.9,129.4,129.1,125.1,124.6,124.5,124.2,124.0,122.5,122.2,115.1,114.8,111.0,109.1,80.0,58.1,44.6;MS(ES+)m/z 466.4(M+1)。
実施例53
1’−[(5−フルオロ−1H−ベンズイミダゾール−2−イル)メチル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)酢酸(0.50g,1.47mmol)および4−フルオロベンゼン−1,2−ジアミン(0.15g,1.18mmol)の混合物を無水トルエン(20.0mL)中、N下、一晩還流した。反応混合物を水(250mL)で希釈し、酢酸エチル(2×200mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下、濃縮乾固した。残渣をカラムクロマトグラフ(酢酸エチル/ヘキサン,2/1)に供し、表題化合物(0.13g,22%)を得た。融点:138〜142℃;H NMR(300MHz,CDCl)δ7.47−7.39(m,1H),7.32−7.22(m,2H),7.16−6.93(m,3H),6.18(s,1H),6.07(s,1H),5.84−5.78(m,2H),5.20−5.14(m,2H),4.98(d,1H),4.60(d,1H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ179.2 161.3,158.1,156.2,149.2,149.1,142.5,141.2,131.5,129.5,124.4,124.0,118.0,111.6,111.2,109.9,103.1,101.7,93.5,80.5,58.5,38.9;MS(ES+)m/z 430.2(M+1)。
実施例54
1’−(ジフェニルメチル)−5−ピリジン−3−イルスピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
実施例4.2に記載の手順にならい、2−(4’−ブロモ−5,6−ジフルオロ2’−オキソスピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−1’(2’ H)−イル)−N−(2−フルオロフェニル)アセトアミドに置き換えて5−ブロモ−1’−(ジフェニルメチル)スピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オンを、およびピリミジン−5−ボロン酸に置き換えてピリジン−3−イルボロン酸を使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を白色固体として得た(74%)。融点:204〜207℃H NMR(300MHz,CDCl)δ8.62−8.46(m,2H),7.62(d,1H),7.43−7.26(m,11H),7.16(dd,1H),7.03−6.94(m,4H),6.76((d,1H),6.54(d,1H),5.09(d,1H),4.82(d,1H);MS(ES+)m/z 481.5(M+1)。
実施例55
tert−ブチル3−(2’−オキソ−1’,2’−ジヒドロスピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−5−イル)ピペリジン−1−カルボキシレートの合成
Figure 0005548745
A.5−ピペリジン−3−イルスピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成:
実施例1.28に記載の手順にならい、1’−(ジフェニルメチル)−5’−メチルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンに置き換えて1’−(ジフェニルメチル)−5−ピリジン−3−イルスピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オンを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を得、これを次のステップにおいて使用した。
B.tert−ブチル 3−(2’−オキソ−1’,2’−ジヒドロスピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−5−イル)ピペリジン−1−カルボキシレートの合成
無水ジクロロメタン(15.0mL)中の5−ピペリジン−3−イルスピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オン、トリエチルアミン(0.95g,9.36mmol)の混合物に、ジ−tert−ブチルジカルボネート(1.02g,4.68mmol)を0℃で加えた。反応混合物を周辺温度でN下、一晩撹拌し、ジクロロメタン(100mL)で希釈し、セライトでろ過した。ろ液を真空下、濃縮乾固した。茶色の残渣をカラムクロマトグラフ(酢酸エチル/ヘキサン,1/1)に供し、表題化合物(0.50g,40%)を白色固体として得た。融点:120〜123℃;
NMR(300MHz,CDCl)δ7.82(br,1H),7.23−7.21(m,2H),7.14−6.86(m,5H),6.63(br,1H),4.95(d,1H),4.69(d,1H),4.10−4.00(m,2H),2.70−2.45(m,2H),1.95−1.80(m,2H),1.48−1.38(m,11H);MS(ES+)m/z 443.4(M+1)。
実施例56
tert−ブチル3−(2’−オキソ−1’−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}−1’,2’−ジヒドロスピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−5−イル)ピペリジン−1−カルボキシレートの合成
Figure 0005548745
製造例1Aに記載の手順にならい、4−ブロモインドールに置き換えてtert−ブチル3−(2’−オキソ−1’,2’−ジヒドロスピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−5−イル)ピペリジン−1−カルボキシレートを、および1−ブロモペンタンに置き換えて2−(ブロモメチル)−5−(トリフルオロメチル)フランを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を白色固体として得た(10%)。融点:59〜61℃H NMR(300MHz,CDCl)δ7.34−7.23(m,2H),7.12(d,1H),7.04−6.96(m,2H),6.89(d,1H),6.75(s,1H),6.50(s,1H),6.41(s,1H),5.10−4.86(m,3H),4.66(d,1H),4.16−3.94(m,2H),2.68−2.38(m,2H),1.90−1.60(m,3H),1.40(s,10H),1.27−1.21(m,1H);MS(ES+)m/z 591.2(M+23)。
実施例57
5−ピリジン−4−イル−1’−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}スピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オン塩酸塩の合成
Figure 0005548745
実施例4.2に記載の手順にならい、2−(4’−ブロモ−5,6−ジフルオロ2’−オキソスピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)−N−(2−フルオロフェニル)アセトアミドに置き換えて2’−オキソ−1’−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}−1’,2’−ジヒドロスピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−5−イルトリフルオロメタンスルホネートを、およびピリミジン−5−ボロン酸に置き換えてピリジン−4−イルボロン酸を使用する非臨界的変更を行い、5−ピリジン−4−イル−1’−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}スピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オンを白色固体として得、これをエタノール中HClで処理して、表題化合物(54%)を得た。融点:108〜110℃;H NMR(300MHz,CDCl)δ8.57−8.47(m,2H),7.52(dd,1H),7.37−7.29(m,3H),7.18(dd,1H),7.12−7.00(m,3H),6.92(d,1H),6.75(dd,1H),6.43(d,1H),5.114.83(m,3H),4.75(d,1H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ176.2,164.3,156.7,151.5,141.5,140.8,131.5,131.1,130.7,129.8,127.7,124.3,124.1,123.4,123.1,112.9,112.2,110.0,109.4,80.9 57.5,37.3
MS(ES+)m/z 466.4(M+1)。
実施例58
5−メトキシ−1’−メチルスピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オンの合成
Figure 0005548745
5−ヒドロキシスピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オン(0.10g,0.39mmol)、トリフェニルホスフィン(0.20g,0.76mmol)およびメタノール(0.05g,1.6mmol)の混合物に無水テトラヒドロフラン中、ジエチルアゾジカルボキシレート(0.14g,0.80mmol)を0℃で加えた。反応混合物をN下周辺温度で16時間撹拌し、真空下、濃縮乾固した。茶色の残渣をカラムクロマトグラフ(酢酸エチル/ヘキサン,1/1)に供し、表題化合物(0.02g,収率:14%)を、黄色みを帯びた固体として得た。融点:159〜161℃;H NMR(300MHz,CDCl)δ7.32(dt,1H),7.14(d,1H),7.05(t,1H),6.93−6.83(m,2H),6.74(dd,1H),6.25(d,1H),4.89(d,1H),4.63(d,1H),3.63(s,3H),3.28(s,3H);MS(ES+)282.3(M+1)。
実施例59
N−[2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)エチル]−2−(トリフルオロメトキシ)ベンズアミドの合成
Figure 0005548745
実施例17に記載の手順にならい、1’−(3−アミノプロピル)スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンに置き換えて1’−(2−アミノエチル)スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オンを、および3−クロロチオフェン−2−カルボニルクロライドに置き換えて2−(トリフルオロメトキシ)塩化ベンゾイルを使用する非臨界的変更を行い、表題化合物を無色固体として得た(91%)。融点:183〜184℃;H NMR(300MHz,CDCl)δ7.86−7.83(m,1H),7.50−7.45(m,1H),7.37−7.27(m,3H),7.16−7.11(m,2H),7.07−7.02(m,1H),6.84(t,1H),6.47(s,1H),6.10(s,1H),5.82(dd,2H),4.87(d,1H),4.64(d,1H),4.10−3.94(m,2H),3.90−3.68(m,2H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ178.2,165.0,155.9,148.8,145.9,142.3,141.9,132.4,132.1,131.3,129.2,127.6,127.3,124.0,123.6,121.2,121.1,119.2,108.7,103.0,101.4,93.6,80.4,58.2,39.5,38.2;MS(ES+)m/z 513.4(M+1)。
生物学的アッセイ
本発明の化合物の活性を試験するための種々の技術が当分野では公知である。本明細書に記載した発明を十分に理解してもらうために、以下の生物学的アッセイを記載する。これらの実施例は、説明の目的のためだけにあり、本発明をいかなる方法においても限定として解釈するものではないと理解すべきである。
生物学的実施例1
グアニジン流入アッセイ(インビトロアッセイ)
この実施例は、内在性または組換え起源の細胞において安定に発現するヒトまたはラットナトリウムチャネルに対する試験剤およびプロファイリングテスト試薬を試験するためのインビトロアッセイを記載する。該アッセイは、ナトリウムチャネル遮断化合物のIC−50を測定するのに有用でもある。該アッセイは、Reddy,N.L.ら,J Med Chem(1998),41(17):3298−302に記載されたグアニジン流入アッセイを基にする。
グラニジン流入アッセイは、高処理マイクロプレートフォーマットにおけるナトリウムチャネルのイオンフラックス活性を測定するために使用される放射性トレーサーフラックスアッセイある。該アッセイは、テスト試薬の潜在能をアッセイするために、種々の公知のナトリウムチャネルモジュレーターと組み合わせて14C−グアニジン塩酸塩を使用する。潜在能は、IC−50計算によって測定される。選択性は、他のナトリウムチャネルに対して、その潜在能にとって関心のあるチャネルの化合物の潜在能を、比較することによって測定される(または「選択性プロフィイリング」とも言われる)。
各テスト試薬は、関心のあるチャネルを発現する細胞に対してアッセイされる。電位開口型ナトリウムチャネルは、TTX感応性あるいは非感応性である。この特性は、他のナトリウムチャネルとの混合群において関心のあるチャネルが残留する時、その活性を評価する場合に有用である。以下の表1に、TTXの存在下または非存在下でのあるチャネル活性のスクリーニングにおいて有用な細胞株をまとめる。
Figure 0005548745
また、これらのナトリウムチャネルを発現する組換え細胞を使用することも可能である。組換え細胞のクローニングおよび増殖は、当業者に公知である(たとえば、Klugbauer,N,ら,EMBO J.(1995),14(6):1084−90;およびLossin,C.ら,Neuron(2002),34,p877−884参照)。
関心のあるチャネルを発現する細胞は、供給者によって、あるいは組換え細胞の場合、G418(ギブコ社/インビトロジェン社)のような選択性成長培地の存在下、成長させる。細胞を、酵素性溶液(1X)Trypsin/EDTA(ギブコ社/インビトロジェン社)の入った培養皿から切り離し、血球計算器(ノイバウエル)を使用して密度および生存率を分析する。切り離された細胞を、洗浄し、それらの培養液中に再び懸濁し、次いでScintiplates(ベックマンカルター社)(約100,000細胞/ウェル)に入れ、37℃/5%COで20〜24時間培養する。低ナトリウムHEPES緩衝食塩水(LNHBSS)(150mMの塩化コリン,20nMのHEPES(シグマ社),1mMの塩化カルシウム、5mMの塩化カリウム、1mMのマグネシウムクロライド、10mMのグルコース)で十分洗浄した後、LNHBSSで希釈した薬剤(agent)を各ウェルに加える。(種々の濃度のテスト試薬を使用してもよい。)活性化/放射性ラベル混合物は、アコニチン(シグマ社)および14C−グアニジン塩酸塩(ARC)を含む。
テスト試薬および活性化/放射性ラベル混合物で細胞に負荷をかけた後、Scintiplatesを周辺温度で培養する。培養の後、Scintplatesを、グアニジンを添加したLNHBSS(シグマ社)で十分に洗浄する。Scintiplatesを乾燥し、次いでWallac MicroBeta TriLux(パーキン−エルマーライフサイエンス社)を使用してカウントする。ナトリウムチャネル活性をブロックするテスト試薬の能力は、異なるナトリウムチャネルを発現する細胞の内部に存在する14C−グアニジンの量を比較することによって判断する。このデータを基に、本明細書の他の箇所で記載したような、多種多様な計算を使用して、テスト試薬が特定なナトリウムチャネルに対して選択性があるかどうか判断してもよい。
特定のナトリウムチャネル用のテスト試薬のIC−50値は、前記一般的方法を使用して測定してもよい。IC−50は、3、8、10、12または16点曲線を使用し、2回または3回行い、1、5または10μMの濃度で開始し、連続的に希釈し、サブナノモル、ナノモルおよび低マイクロメーターの範囲に達する濃度で終わるように測定してもよい。通常、テスト試薬の中央濃度を1μMに設定し、半分希釈を超えるまたはそれより少ない、連続濃度が採用される(たとえば、0.5μM;5μMおよび0.25μM;10μMおよび0.125μM;20μMなど)。IC−50曲線を、4パラメーターロジスティックモデルまたはS字型容量−応答モデル式:(fit=(A+((B−A)/(1+((C/x)^D))))を使用して計算する。
倍選択性、選択性の因子または選択性の倍数を、試験ナトリウムチャネルのIC−50値を対照ナトリウムチャネル、たとえばNa1.5の値で割ることによって計算する。
生物学的実施例2
電気生理学的アッセイ(インビトロアッセイ)
関心のあるチャネルを発現する細胞を、0.5mg/mLのG418、+/−1%PSGおよび10%の熱で不活性化したウシ胎児血清を持つDMEM成長培地(ギブコ社)中、37C°および5%COで培養した。電気生理学的記録のために、細胞を10mm皿に置いた。
全細胞記録を、Axopatch200B増幅器およびClampexソフトウェア(アックソンインスツルメント社,Union City,CA)を使用して、確立された全細胞電圧クランプ法(Beanら,前出)によって調べた。全実験を周辺温度で行った。電極は、2〜4メガオームの電圧エラーの抵抗に対して先端熱加工し、静電容量アーチファクトは、それぞれ直列抵抗補償および静電容量補償によって最小化した。データは、40kHzで取得し、5kHzでろ過した。外部(浴)溶液は、NaCl(140mM)、KCl(5mM)、CaCl(2mM)、MgCl(1mM)、HEPES(10mM) で構成され、pH7.4である。内部(ピペット)溶液は、(mM単位)NaCl(5)、CaCl(0.1)、MgCl(2)、CsCl(10)、CsF(120)、HEPES(10)、EGTA(10)で構成され、pH7.2である。
休止のための化合物の定常状態親和性およびチャネルの不活性状態(それぞれKおよびK)を評価するために、保持電位−110mVからの、−60〜+90mVの脱分極電圧に対する12.5msテストパルスを使用し、電流−電圧関係(I−V曲線)を作図した。IV曲線のピークに近い電圧(−30〜0mV)を、実験の残余時間を通して、テストパルスとして使用した。次いで、定常状態不活性化(利用可能性)曲線を、−110〜−10mVの範囲の電位に対する1秒コンディショニングパルスの後、8.75msテストパルスの間、活性化された電流を測定することによって作図した。定常状態でチャネルをモニターするため、−110mVの保持電位を持つ、信号「ダイアリー」プロトコルを作り、休止状態電流(10msテストパルス)、急速不活性化(−80〜−50mVの5msプリパルスの後10msテストパルス)後の電流、および種々の保持電位(35msはテストパルスレベルへ傾斜)の間の電流を記録した。化合物は、「ダイアリー」プロトコルの間、適用し、ブロックを15秒間隔でモニターした。
化合物が平衡に達した後、化合物存在下での定常状態不活性化の電圧依存性を測定した。チャネルの休止状態をブロックする化合物は、全保持電位からのテストパルスの間、誘発される電流を減らし、一方不活性状態を主としてブロックする化合物は、より分極されている電位でのテストパルスの間、誘発される電流を減らした。休止状態での電流(Irest)および不活性状態の間の電流(Iinactivated)を使用して、化合物の定常状態親和性を測定した。抑制のミカエリス・モートンモデルに基づいて、IrestまたはIinactivatedの50%抑制を起こすのに必要とされる化合物の濃度として、KおよびKを計算した。
Figure 0005548745
maxは抑制の割合であり、hはヒル係数(相互作用部位に関して)、Kはミカエリス・モートン定数であり、[薬物]は試験化合物の濃度である。IrestまたはIinactivatedの50%抑制(1/2Vmax)で、薬物濃度は、数字的にKと同
じになり、それぞれKおよびKに近似する。
生物学的実施例3
ナトリウムチャネル遮断剤により誘発される無痛覚
熱で誘発されるテイルフリック潜伏時間試験
この試験では、本発明の化合物の投与することによって作られる無痛覚効果を、マウスにおいて、熱で誘発されるテイルフリックを介して観察した。試験は、試験されるマウスの尻尾の上の点に集中する光線を持つ映写用電球で構成される熱源を含む。薬物治療の前、および有害な熱刺激に応答する、すなわち、尻尾の背面上に放射熱を当ててからテイルフリックが起こるまでの応答時間を判定する、テイルフリック潜伏時間は、40、80、120および160分で測定し、記録した。
この研究の最初の部分は、65匹の動物に関し、2日連続1日に1回ベースラインテイルフリック潜伏時間の評価を行った。次いで、これらの動物を、ビヒクルコントロール、モルホリンコントロールを含む11の異なる治療グループの一つに無作為に指定し、30mg/kgの9個の化合物を筋肉内に投与した。薬物投与の後、ふるえまたは発作、運動過多、浅い、素早いまたは抑圧された息づかいおよび毛づくろいの失敗などを含む毒性のサインに関し、動物を注意深くモニターした。核化合物の最適培養時間は、回帰分析によって測定した。試験化合物の鎮痛活性は、最高可能効果のパーセント(%MPE)で表し、以下の式を使用して計算した。
Figure 0005548745
式中、
薬物投与後潜伏時間=個々の動物に関し、薬物を接種した後、熱源から尻尾を移動する(フリックする)までにかかった待ち時間
薬物投与前潜伏時間=個々の動物に関し、薬物を接種する前、熱源から尻尾をフリックするまでにかかった待ち時間
カットオフ時間(10秒)=熱源への最大照射。
急性疼痛(ホルマリン試験)
ホルマリン試験は、急性疼痛の動物モデルとして使用する。ホルマリン試験において、動物は、試験日前、1日20分プレキシガラス試験室に簡単にならされた。試験日、被試験物質を動物に無作為に注射した。薬物投与を行って30分後、50μLの10%ホルマリンをラットの左後足の足底面に皮下注射した。ホルマリン投与の後直ちにビデオデータを取り始め、90分間持続した。
画像をActimetrix Limelightソフトウェアを使用して取り、.llii拡張子でファイルに保存し、次いでMPEG−4コードに変換する。次いで、ビデオを、挙動分析ソフトウェア「The Observer5.1」(バージョン5.0,ノルダスインフォメーションテクノロジー,Wageningen,オランダ)を使用して分析する。ビデオ分析は、動物の挙動を観察し、それぞれをタイプによってスコアリングし、挙動の長さを規定することによて行った(DubuissonおよびDennis,1977)。スコアされた挙動は、(1)正常は挙動(2)足に体重をかけない(3)足を上げる(4)足をなめる/かむまたは引っかくを含む。注射された足を上げる、かばう、または過剰になめる、かむ、および引っかくことは、疼痛応答を示唆する。もし注射された足を明らかにかばい、過剰になめ、かみまたは引っかくことなく、両足とも床で休息していれば、無痛応答または化合物による保護が示唆される。
ホルマリン試験データの分析は、(1)パーセント最大可能性阻害効果(%MPIE)および(2)疼痛スコアの2つの要因に従って行われる。%MPIEは、一連のステップによって計算し、先ず、各動物の正常ではない挙動(挙動1、2、3)の長さを合計した。ビヒクル群の単一値は、ビヒクル治療群内で全てのスコアを平均して得た。以下の計算によって各動物のMPIE値を得る。
MPIE(%)=100−[(治療合計/平均ビヒクル値)×100%]
疼痛スコアは、先に記載したように、測量したスケールから計算する。各動物に関し疼痛割合を計算するために、挙動の持続時間と重さとを掛け(応答の重症度の割合)、挙動の持続時間を観察の全長さで割る。計算を以下の式で表す。
疼痛割合=[0(To)+1(T1)+2(T2)+3(T3)]/(To+T1+T2+T3)
本発明の化合物は、30mg/kgと0.1mg/kgの範囲内であり有効性があることが示された。
CFAで誘発される慢性炎症性疼痛
この試験では、検量化フォンフライフィラメントで、接触性異痛を評価した。まる1週間かけた動物施設への順応の後、150μLの「完全フロイトアジュバント」(CFA)乳液(油分/食塩水(1:1)中にCFAを懸濁させた、濃度0.5mg/mLの乳液)を、浅いイソフルレン麻酔下で、ラットの左後足の足底面に皮下注射した。動物は麻酔から覚めるように放置し、全動物のベースライン熱的および機械的侵害受容閾値をCFAの投与から1週間後評価した。全動物は、実験の開始の前に1日20分、実験設備にならされた。試験およびコントロール物質を動物に投与し、侵害受容閾値を薬物投与後、規定された時間点に測定し、6つの行いうる処置のそれぞれに対し鎮痛反応を測定した。使用された時間点は、各試験化合物に関し最も高い鎮痛反応を示すように、予め決定した。
動物の熱的侵害受容閾値は、ハーグリーブス試験を使用して評価した。動物を加熱ユニットが備えられた上昇式ガラスプラットフォームの上に設置されたプレキシグラス囲いの中に置いた。ガラスプラットフォームは、全予備試験に関し、約30℃の温度で温度調整されている。囲いの中に配置されてから探索行動がなくなるまで20分間、動物をなれさせた。モデル226足底/テイル刺激無痛覚測定器(IITC,Woodland Hills,CA)を使用して、ガラスプラットフォームの下から後足の足裏面に放射熱ビームを照射した。全ての予備試験の間、熱源のアイドル強度および活性強度をそれぞれ1および45に設定し、20秒のカットオフ時間を使用して組織のダメージを予防した。
ハーグリーブス試験の後、動物の触覚感覚に対する作用閾値をモデル2290電気フォンフライ触覚計(IITCライフサイエンス,Woodland Hills,CA)を使用して測定した。動物を、マイアメッシュ表面に設置された上昇プレキシグラス囲いの中に置いた。収容して10分後、予備検量化フォンフライ毛を、足に対して毛のわずかな反り返りが起こるのに十分な力で動物の両足の底裏表面に垂直に当て、0.1gの毛からはじめて順番に上げた。試験は、毛が足の素早いフリッキングを誘発する最低の力を測定するまで、あるいはカットオフ力が約20gに達するまで続ける。このカットオフ力は、動物体重の約10%を表し、より硬い毛の使用により足全体が上がるのを予防するのに役立ち、これは刺激の本質を変えるので、使用した。本発明の化合物は、30mg/Kgと0.1mg/Kgとの範囲内であり有効性があることが示された。
痛覚の術後モデル
このモデルでは、足の内部平面切開口によって引き起こされる痛覚過敏を、動物が適用された刺激から足を取り除くまで、感覚刺激を増加させて足に当てることによって測定する。ノーズコーンを介して供給される3.5%イソフロラン下で動物に麻酔をかけながら、10番解剖用メスを使用して、左後ろ足の平たい部分に、皮膚および筋膜を通って、かかとの近位端から0.5cmから始まって、つま先に向かって延びる1cm縦方向の切開口を作った。切開の後、2,3〜0番の殺菌済み絹縫合糸を使用して皮膚を縫いつけた。傷ついた箇所をポリスポリンおよびベタダインで覆った。動物を、回復のために、一晩それらのホームゲージに戻した。
手術した(同側)および手術していない(対側)両足に関し、動物の感覚刺激に対する引込め閾値を、モデル2290電気フォンフライ触覚計(IITCライフサイエンス社,Woodland Hills,CA)を使用して測定することができる。動物を、マイアメッシュ表面に設置された上昇プレキシグラス囲いの中に置いた。順応してから少なくとも10分後、予備検量化フォンフライ毛を、足に対して毛のわずかな反り返りが起こるのに十分な力で動物の両足の底裏表面に垂直に当て、0.1gの毛からはじめて順番に上げた。試験は、毛が足の素早いフリッキングを誘発する最低の力を測定するまで、あるいはカットオフ力が約20gに達するまで続けた。このカットオフ力は、動物体重の約10%を表し、より硬い毛の使用により足全体が上がるのを予防するのに役立ち、これは刺激の本質を変えるので、使用した。
本発明の化合物は、30mg/Kgと0.1mg/Kgの範囲内で有効性があることが示された。
神経障害性疼痛モデル;慢性絞縮傷
簡単には、10番解剖用メスを使用して、動物の左後ろ足の大腿の中央レベルに、皮膚および筋膜を通って、約3cmの切開口を作った。出血を最小限にするよう注意を払いながら、左坐骨神経をブラントジセクションを介し、大腿二頭筋を通って暴露した。4個のゆるい結紮を、坐骨神経に沿って、4〜0番非分解性殺菌済み絹縫合糸で、1〜2mmの間隔をあけて結んでいった。4倍の倍率で解剖顕微鏡で見た時、ゆるい結紮の緊張性を、坐骨神経のわずかな狭窄を誘発するのに十分になるように引き締めた。擬似手術の動物では、左坐骨神経をさらに操作することなく暴露した。抗バクテリア軟膏剤を傷口に直接塗布し、筋肉を殺菌済み縫合糸を使用して閉じた。ベタジンを筋肉およびその周りに塗布し、外科クリップで皮膚を閉じた。
動物の触覚感覚に対する作用閾値をモデル2290電気フォンフライ触覚計(IITCライフサイエンス,Woodland Hills,CA)を使用して測定した。動物を、マイアメッシュ表面に設置された上昇プレキシグラス囲いの中に置いた。収容して10分後、予備検量化フォンフライ毛を、足に対して毛のわずかな反り返りが起こるのに十分な力で動物の両足の底裏表面に垂直に当て、0.1gの毛からはじめて順番に上げた。試験は、毛が足の素早いフリッキングを誘発する最低の力を測定するまで、あるいはカットオフ力が約20gに達するまで続ける。このカットオフ力は、動物体重の約10%を表し、より硬い毛の使用により足全体が上がるのを予防するのに役立ち、これは刺激の本質を変えるので、使用した。本発明の化合物は、30mg/kgと0.1mg/Kgの範囲内で、有効性があることが示された。
動物の熱的侵害受容閾値を、ハーグリーブス試験を使用して評価した。触覚閾値の測定の後に、動物を加熱ユニットが備えられた上昇式ガラスプラットフォームの上に設置されたプレキシグラス囲いの中に置いた。ガラスプラットフォームは、全予備試験に関し、約24〜26℃の温度で温度調整されている。囲いの中に配置されてから探索行動がなくなるまで10分間、動物をなれさせた。モデル226足底/テイル刺激無痛覚測定器(IITC,Woodland Hills,CA)を使用して、ガラスプラットフォームの下から後足の足裏面に放射熱ビームを照射した。全ての予備試験の間、熱源のアイドル強度および活性強度をそれぞれ1および55に設定し、20秒のカットオフ時間を使用して組織のダメージを予防した。
生物学的実施例4
アコニチンで誘発される不整脈試験
本発明の化合物の抗不整脈性活性を以下の試験により実証する。不整脈は、生理学的食塩水に溶解させたアコニチン(2.00μg/Kg)の静脈内投与によって誘発した。本発明の試験化合物を、アコニチンの投与から5分後に静脈内投与した。抗不整脈性活性の評価を、アコニチン投与から期外収縮(ES)の発生までの時間と、アコニチン投与から心室性頻脈(VT)の発生までの時間とを測定することによって行った。
イソフルラン麻酔(2%の1/4〜1/3)下のラットにおいて、先ず首領域に切開口を形成し、気管を切り離し、そして2mmの切開口を作り、チューブの開口がちょうど口の上に位置するように、気管チューブを気管内に2cm挿入することによって、気管切開を行った。チューブは、縫合糸によって固定され、実験の間、ベンチレーターに接合させた。
次いで切開口(2.5cm)を大腿骨領域に作り、ブラントジセクションプローブを用い、大腿部血管を切り離した。1つをペントバルビタール麻酔維持(0.02〜0.05mL)用に、もう1つを薬物およびビヒクルの静注および注射用に、両大腿部静脈にカニューレを挿入した。大腿部動脈に、伝達物質の血圧ゲルカテーテルで、カニューレ挿入した。
ECGリードをリードII位置において胸筋肉に取り付けた(右上/心臓の上−白鉛および左下/心臓の下−赤鉛)。リードは縫合糸で固定した。
外科領域は全て、0.9%食塩水で湿らせたガーゼで覆った。手術後、該領域を湿らせるために、食塩水(1〜1.5mLの0.9%溶液)を供給した。動物のECGおよび通気を少なくとも30分平衡にした。
2μg/Kg/分のアコニチン静注を5分間行い、不整脈を誘発した。この間、ECGを記録し、連続的にモニターした。本発明の試験化合物の静脈内ボーラス注射(10、30または100μg/kg)の結果、正常なベースラインECGに完全に戻った。
したがって、本発明の化合物は、このモデルで試験した場合、抗不整脈活性を実証した。
生物学的実施例5
虚血症で誘発される不整脈試験
激しい電気除細動および予防パラダイムにおける心室性不整脈のげっ歯類モデルを、ヒトにおける心房性および心室性不整脈に関する有力な治療の試験に使用している。心筋梗塞を引き起こす心虚血は、有病および死亡の一般的な原因である。虚血症で誘発される急性の心室性頻拍と細動を予防する化合物の能力は、急性の心房性および心室性頻拍と細動について、医療現場において化合物の効き目を測定するための許容しうるモデルである。
知覚麻痺は、先ず、ペントバルビタール(i.p.)により誘発され、i.v.ボーラス静注により維持される。雄SDラットは、部屋の空気での人工呼吸のために、カニューレを入れた気管を持ち、1回の心拍動が10ml/Kgで60ストローク/分である。右大腿部動脈および静脈には、それぞれ、平均人工血圧(MAP)記録のためおよび化合物の静脈内投与のために、PE50チューブでカニューレが挿入されている。
第4および第5肋骨の間が開かれ、心臓が見えるように、1.5cmの開口が作られている。各ラットは、ノッチ付きプラットフォーム上に置かれ、金属拘束具が胸腔を広げる胸郭上に引っ掛けられている。縫合糸針を、持ち上げられた心房の真下で心房を貫通し、>30%〜<50%閉塞区域(OZ)が得られるように、心室を下対角方向に出るために使用された。排出点は、大動脈が左心室と接触する場所の下〜0.5cmである。縫合糸を、ルーズループ(閉塞器)が動脈の枝分かれの辺りで形成するように、ぴんと張った。次いで、胸の外側にアクセス可能な閉塞器の一端で胸を塞いだ。
ECG測定のために電極をリードII位置(右心房先端)に、以下のようにおいた。1個の電極を右前肢に挿入し、もう1個を左後肢に挿入した。
体温、MAP、ECGおよび心拍数を、実験の間中、常に記録した。ひとたび重要なパラメーターが安定化されると、1〜2分記録をとり、ベースライン値を確立した。ベースライン値が確立されると、本発明の化合物またはコントロール物質の静注を始めた。該化合物またはコントロールの5分間の静注の後、縫合糸を抜いて、LCAにしっかりと結さつし、左心室内に虚血を作り出した。結さつから20分間、MAPが臨界的レベルの20〜30mmHgに達して少なくとも3分たたない限り、重要なパラメーターを連続的に記録した。そのような場合、動物は死亡が宣告されるので記録を停止し、次いで処分した。本発明化合物の不整脈を予防し、正常に近いMAPおよびHRを維持する能力を評価し、コントロールと比べた。
本発明の化合物は、このモデルで試験したとき、虚血症で誘発される心室性急性頻拍および細動を予防する能力を実証した。
本明細書で引用されたおよび/または出願データシートで挙げられた米国特許、米国特許出願公報、米国出願、外国の特許、外国の特許出願および非特許文献は全て、その全体を、参照によって本明細書に組み込む。
先に記載したことから、本明細書では、説明のために、本発明の具体的な実施形態を記載したが、種々の変更を本発明の精神および範囲を逸脱しない限り行ってもよいことは受け入れられるであろう。したがって、本発明は、添付の請求の範囲以外のものには限定されない。
好ましい実施形態において、本発明は、例えば、以下を提供する。
(項1)
立体異性体、鏡像異性体、互変異性体、またはこれらの混合物としての、式(I):
Figure 0005548745

(式中、
jおよびkは、それぞれ独立して、0、1、2または3であり;
Qは、−C(R 1a )H−、−C(O)−、−O−、−S(O) −(ここで、mは、0、1または2)、−CF −、−C(O)O−、−C(O)N(R )−または−N(R )C(O)−であり;
1a は、水素または−OR であり;
は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アリール、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、−R −C(O)R 、−R −C(O)OR 、−R −C(O)N(R )R 、−S(O) −R 、−R −S(O) −R (ここで、mは、0、1または2)、−R −OR 、−R −CN、−R −P(O)(OR 、または−R −O−R −OR であり;
またはR は、−C(O)N(R )R で置換されたアラルキルであり、ここで:
は、水素、アルキル、アリールまたはアラルキルであり;そして
は、水素、アルキル、ハロアルキル、−R −CN、−R −OR 、−R −N(R )R 、アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルであり;またはR およびR は、それらが結合する窒素と一緒になって、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールを形成し;
そしてここで、R およびR についての各アリール基、アラルキル基、シクロアルキル基、シクロアルキルアルキル基、ヘテロシクリル基、ヘテロシクリルアルキル基、ヘテロアリール基およびヘテロアリール基は、必要に応じて、アルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、ハロ、ハロアルキル、−R −CN、−R −OR 、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールからなる群より選択される1つ以上の置換基で置換されてもよく;
またはR は、必要に応じて−R −OR 、−C(O)OR 、ハロ、ハロアルキル、アルキル、ニトロ、シアノ、アリール、アラルキル、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールからなる群より選択される1つ以上の置換基で置換されたアラルキルであり;
またはR は、−R −N(R 10 )R 11 、−R −N(R 12 )C(O)R 11 または−R −N(R 10 )C(O)N(R 10 )R 11 であり、ここで:
各R 10 は、水素、アルキル、アリール、アラルキルまたはヘテロアリールであり;
各R 11 は、水素、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R −OC(O)R 、−R −C(O)OR 、−R −C(O)N(R )R 、−R −C(O)R 、−R −N(R )R 、−R −OR 、または−R −CNであり;
12 は、水素、アルキル、アリール、アラルキルまたは−C(O)R であり;
そしてここで、R 10 およびR 11 についての各アリール基、アラルキル基、シクロアルキル基、シクロアルキルアルキル基、ヘテロシクリル基、ヘテロシクリルアルキル基、ヘテロアリール基およびヘテロアリールアルキル基は、必要に応じて、アルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、ハロ、ハロアルキル、ニトロ、−R −CN、−R −OR 、−R −C(O)R 、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールからなる群より選択される1つ以上の置換基で置換されてもよく;
またはR は、ヘテロシクリルアルキルまたはヘテロアリールアルキルであり、ここで、該ヘテロシクリルアルキル基または該ヘテロアリールアルキル基は、必要に応じて、オキソ、アルキル、ハロ、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R −OR 、−R −C(O)OR 、−R −N(R )R 、−R −C(O)N(R )R 、−R −N(R )C(O)R 、−R −S(O) (ここで、mは、0、1または2)、−R −CN、または−R −NO からなる群より選択される1つ以上の置換基で置換され;
2a 、R 2b 、R 2c およびR 2d は、それぞれ独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R −CN、−R −NO 、−R −OR 、−R −N(R )R 、−N=C(R )R 、−S(O) 、−OS(O) CF 、−R −C(O)R 、−C(S)R 、−C(R C(O)R 、−R −C(O)OR 、−C(S)OR 、−R −C(O)N(R )R 、−C(S)N(R )R 、−N(R )C(O)R 、−N(R )C(S)R 、−N(R )C(O)OR 、−N(R )C(S)OR 、−N(R )C(O)N(R )R 、−N(R )C(S)N(R )R 、−N(R )S(O) 、−N(R )S(O) N(R )R 、−R −S(O) N(R )R 、−N(R )C(=NR )N(R )R 、および−N(R )C(=N−CN)N(R )R からなる群より選択され、ここで、各mは、独立して、0、1、または2であり、そして各nは、独立して、1または2であり;
そしてここで、R 2a 、R 2b 、R 2c およびR 2d についての該シクロアルキル基、シクロアルキルアルキル基、アリール基、アラルキル基、アラルケニル基、ヘテロシクリル基、ヘテロシクリルアルキル基、ヘテロアリール基およびヘテロアリールアルキル基の各々は、必要に応じて、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R −CN、−R −NO 、−R −OR 、−R −N(R )R 、−S(O) 、−R −S(O) N(R )R 、−R −C(O)R 、−R −C(O)OR 、−R −C(O)N(R )R 、−N(R )C(O)R 、および−N(R )S(O) からなる群より選択される1つ以上の置換基で置換されてもよく、ここで、各mは、独立して、0、1、または2であり、そして各nは、独立して、1または2であり;
またはR 2a およびR 2b は、それらが直接結合する炭素環原子と一緒に、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールより選択される縮合環を形成してもよく、そしてR 2c およびR 2d は、上に規定する通りであり;
またはR 2b およびR 2c は、それらが直接結合する炭素環原子と一緒に、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールより選択される縮合環を形成してもよく、そしてR 2a およびR 2d は、上に規定する通りであり;
またはR 2c およびR 2d は、それらが直接結合する炭素環原子と一緒に、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールより選択される縮合環を形成してもよく、そしてR 2a およびR 2b は、上に規定する通りであり;
3a 、R 3b 、R 3c およびR 3d は、それぞれ独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R −CN、−R −NO 、−R −OR 、−R −N(R )R 、−N=C(R )R 、−S(O) 、−OS(O) CF 、−R −C(O)R 、−C(S)R 、−C(R C(O)R 、−R −C(O)OR 、−C(S)OR 、−R −C(O)N(R )R 、−C(S)N(R )R 、−N(R )C(O)R 、−N(R )C(S)R 、−N(R )C(O)OR 、−N(R )C(S)OR 、−N(R )C(O)N(R )R 、−N(R )C(S)N(R )R 、−N(R )S(O) 、−N(R )S(O) N(R )R 、−R −S(O) N(R )R 、−N(R )C(=NR )N(R )R 、および−N(R )C(N=C(R )R )N(R )R からなる群より選択され、ここで、各mは、独立して、0、1、または2であり、そして各nは、独立して、1または2であり;
またはR 3a およびR 3b は、それらが直接結合する炭素環原子と一緒に、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールより選択される縮合環を形成し、そしてR 3c およびR 3d は、上に規定する通りであり;
またはR 3b およびR 3c は、それらが直接結合する炭素環原子と一緒に、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールより選択される縮合環を形成してもよく、そしてR 3a およびR 3d は、上に規定する通りであり;
またはR 3c およびR 3d は、それらが直接結合する炭素環原子と一緒に、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールより選択される縮合環を形成してもよく、そしてR 3a およびR 3b は、上に規定する通りであり;
各R およびR は、独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、およびヘテロアリールアルキルからなる群より選択され;
または、R およびR が、各々同じ窒素原子に結合する場合、R およびR は、それらが結合する窒素原子と一緒に、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールを形成してもよく;そして
各R は、直接結合または直鎖もしくは分岐状アルキレン鎖、直鎖もしくは分岐状アルケニレン鎖または直鎖もしくは分岐状アルキニレン鎖であり;そして
各R は、直鎖もしくは分岐状アルキレン鎖、直鎖もしくは分岐状アルケニレン鎖または直鎖もしくは分岐状アルキニレン鎖である)
の化合物、またはその医薬的に許容される塩、溶媒和物またはプロドラッグ。
(項2)
jおよびkの少なくとも1つが1であり、他が0または1であり;
Qは、−O−であり;
は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アリール、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、−R −C(O)R 、−R −C(O)OR 、−C(O)N(R )R 、−S(O) −R 、−R −S(O) −R (ここで、mは、0、1または2)、−R −OR 、−R −CN、−R −P(O)(OR 、または−R −O−R −OR であり;
2a 、R 2b 、R 2c およびR 2d は、それぞれ独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R −CN、−R −NO 、−R −OR 、−R −N(R )R 、−N=C(R )R 、−S(O) 、−OS(O) CF 、−R −C(O)R 、−C(S)R 、−C(R C(O)R 、−R −C(O)OR 、−C(S)OR 、−R −C(O)N(R )R 、−C(S)N(R )R 、−N(R )C(O)R 、−N(R )C(S)R 、−N(R )C(O)OR 、−N(R )C(S)OR 、−N(R )C(O)N(R )R 、−N(R )C(S)N(R )R 、−N(R )S(O) 、−N(R )S(O) N(R )R 、−R −S(O) N(R )R 、−N(R )C(=NR )N(R )R 、および−N(R )C(=N−CN)N(R )R からなる群より選択され、ここで、各mは、独立して、0、1、または2であり、そして各nは、独立して、1または2であり;
そしてここで、R 2a 、R 2b 、R 2c およびR 2d についての該シクロアルキル基、シクロアルキルアルキル基、アリール基、アラルキル基、アラルケニル基、ヘテロシクリル基、ヘテロシクリルアルキル基、ヘテロアリール基およびヘテロアリールアルキル基の各々は、必要に応じて、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R −CN、−R −NO 、−R −OR 、−R −N(R )R 、−S(O) 、−R −S(O) N(R )R 、−R −C(O)R 、−R −C(O)OR 、−R −C(O)N(R )R 、−N(R )C(O)R 、および−N(R )S(O) からなる群より選択される1つ以上の置換基で置換されてもよく、ここで、各mは、独立して、0、1、または2であり、そして各nは、独立して、1または2であり;
またはR 2a およびR 2b は、それらが直接結合する炭素環原子と一緒に、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールより選択される縮合環を形成してもよく、そしてR 2c およびR 2d は、上に規定する通りであり;
またはR 2b およびR 2c は、それらが直接結合する炭素環原子と一緒に、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールより選択される縮合環を形成してもよく、そしてR 2a およびR 2d は、上に規定する通りであり;
またはR 2c およびR 2d は、それらが直接結合する炭素環原子と一緒に、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールより選択される縮合環を形成してもよく、そしてR 2a およびR 2b は、上に規定する通りであり;
3a 、R 3b 、R 3c およびR 3d は、それぞれ独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R −CN、−R −NO 、−R −OR 、−R −N(R )R 、−N=C(R )R 、−S(O) 、−OS(O) CF 、−R −C(O)R 、−C(S)R 、−C(R C(O)R 、−R −C(O)OR 、−C(S)OR 、−R −C(O)N(R )R 、−C(S)N(R )R 、−N(R )C(O)R 、−N(R )C(S)R 、−N(R )C(O)OR 、−N(R )C(S)OR 、−N(R )C(O)N(R )R 、−N(R )C(S)N(R )R 、−N(R )S(O) 、−N(R )S(O) N(R )R 、−R −S(O) N(R )R 、−N(R )C(=NR )N(R )R 、および−N(R )C(N=C(R )R )N(R )R からなる群より選択され、ここで、各mは、独立して、0、1、または2であり、そして各nは、独立して、1または2であり;
またはR 3a およびR 3b は、それらが直接結合する炭素環原子と一緒に、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールより選択される縮合環を形成し、そしてR 3c およびR 3d は、上に規定する通りであり;
またはR 3b およびR 3c は、それらが直接結合する炭素環原子と一緒に、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールより選択される縮合環を形成してもよく、そしてR 3a およびR 3d は、上に規定する通りであり;
またはR 3c およびR 3d は、それらが直接結合する炭素環原子と一緒に、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールより選択される縮合環を形成してもよく、そしてR 3a およびR 3b は、上に規定する通りであり;
各R およびR は、独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、およびヘテロアリールアルキルからなる群より選択され;
またはR およびR が、各々同じ窒素原子に結合する場合、R およびR は、それらが結合する窒素原子と一緒に、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールを形成してもよく;そして
各R は、直接結合または直鎖もしくは分岐状アルキレン鎖、直鎖もしくは分岐状アルケニレン鎖または直鎖もしくは分岐状アルキニレン鎖であり;そして
各R は、直鎖もしくは分岐状アルキレン鎖、直鎖もしくは分岐状アルケニレン鎖または直鎖もしくは分岐状アルキニレン鎖である、
上記項1記載の化合物。
(項3)
jは0であり、kは1であり;
Qは、−O−であり;
は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アリール、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、−R −C(O)R 、−R −C(O)OR 、−R −C(O)N(R )R 、−S(O) −R 、−R −S(O) −R (ここで、mは、0、1または2)、−R −OR 、−R −CN、−R −P(O)(OR 、または−R −O−R −OR であり;
2a 、R 2b 、R 2c およびR 2d は、それぞれ独立して、水素、ハロまたはアルキルより選択され;
3a 、R 3b 、R 3c およびR 3d は、それぞれ独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R −CN、−R −NO 、−R −OR 、−R −N(R )R 、−N=C(R )R 、−S(O) 、−OS(O) CF 、−R −C(O)R 、−C(S)R 、−C(R C(O)R 、−R −C(O)OR 、−C(S)OR 、−R −C(O)N(R )R 、−C(S)N(R )R 、−N(R )C(O)R 、−N(R )C(S)R 、−N(R )C(O)OR 、−N(R )C(S)OR 、−N(R )C(O)N(R )R 、−N(R )C(S)N(R )R 、−N(R )S(O) 、−N(R )S(O) N(R )R 、−R −S(O) N(R )R 、−N(R )C(=NR )N(R )R 、および−N(R )C(N=C(R )R )N(R )R からなる群より選択され、ここで、各mは、独立して、0、1、または2であり、そして各nは、独立して、1または2であり;
またはR 3b およびR 3c は、それらが直接結合する炭素環原子と一緒に、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールより選択される縮合環を形成し、そしてR 3a およびR 3c は、上に規定する通りであり;
各R およびR は、独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、およびヘテロアリールアルキルからなる群より選択され;
またはR およびR が、各々同じ窒素原子に結合する場合、R およびR は、それらが結合する窒素原子と一緒に、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールを形成してもよく;そして
各R は、直接結合または直鎖もしくは分岐状アルキレン鎖、直鎖もしくは分岐状アルケニレン鎖または直鎖もしくは分岐状アルキニレン鎖であり;そして
各R は、直鎖もしくは分岐状アルキレン鎖、直鎖もしくは分岐状アルケニレン鎖または直鎖もしくは分岐状アルキニレン鎖である、
上記項2記載の化合物。
(項4)
は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、−R −OR 、−R −C(O)R 、−R −C(O)OR 、−R −C(O)N(R )R 、−S(O) −R 、−R −CN、−R −P(O)(OR 、または−R −O−R −OR であり;
2a 、R 2b 、R 2c およびR 2d は、それぞれ独立して、水素、ハロまたはアルキルより選択され;
3a およびR 3d は、両方とも水素であり;
3b およびR 3c は、それらが直接結合する炭素環原子と一緒に、縮合ジオキソリル環を形成し;
各R およびR は、独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、およびヘテロアリールアルキルからなる群より選択され;
またはR およびR が、各々同じ窒素原子に結合する場合、R およびR は、それらが結合する窒素原子と一緒に、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールを形成してもよく;各R は、直接結合または直鎖もしくは分岐状アルキレン鎖、直鎖もしくは分岐状アルケニレン鎖または直鎖もしくは分岐状アルキニレン鎖であり;そして
各R は、直鎖もしくは分岐状アルキレン鎖、直鎖もしくは分岐状アルケニレン鎖または直鎖もしくは分岐状アルキニレン鎖である、
上記項3記載の化合物。
(項5)
以下の化合物:
1’−(2−シクロプロピルエチル)スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−ペンチルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
4’−ブロモ−1’−ペンチルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
エチル(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセテート;
スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−[3−(ベンジルオキシ)プロピル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
4’,7’−ジクロロ−1’−ペンチルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
4’−ブロモスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
4’−ブロモ−5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
5’−メチルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
エチル(4’−ブロモ−2’−オキソ−5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセテート;
エチル(4’−クロロ−2’−オキソ−5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセテート;
エチル(5’−クロロ−2’−オキソ−5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセテート;
7’−フルオロスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)酢酸;
N−(4−クロロベンジル)−2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセトアミド;
N−(3−フルオロフェニル)−2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセトアミド;
N−ブチル−2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセトアミド;
1’−(2−オキソ−2−ピペリジン−1−イルエチル)スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
N−ブチル−N−メチル−2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセトアミド;
2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)−N−フェニルアセトアミド;
N−(4−フルオロフェニル)−2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセトアミド;
N−(3−フルオロベンジル)−2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセトアミド;
N−(3−クロロフェニル)−2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセトアミド;
N−(2−フルオロフェニル)−2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセトアミド;
N−(2−エチルフェニル)−2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセトアミド;
N−(4−エチルフェニル)−2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセトアミド;
N−(3−メチルフェニル)−2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセトアミド;
N−(2,3−ジメチルフェニル)−2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセトアミド;
N−(3,5−ジメチルフェニル)−2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセトアミド;
2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)−N−ペンチルアセトアミド;
2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)−N−プロピルアセトアミド;
N−イソプロピル−2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセトアミド;
N−(3−メチルブチル)−2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセトアミド;N−イソブチル−2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセトアミド;
N−ヘキシル−2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセトアミド;
N−シクロヘキシル−2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセトアミド;
N−シクロペンチル−2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセトアミド;
N−ヘプチル−2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセトアミド;
N−(2−クロロベンジル)−2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセトアミド;
N−(2,6−ジメチルフェニル)−2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセトアミド;
N−(2−メトキシフェニル)−2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセトアミド;
N−[(5−メチル−2−フリル)メチル]−2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセトアミド;
N−エチル−2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセトアミド;
N−メチル−2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセトアミド;
N−(2−フルオロベンジル)−2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセトアミド;
N−[2−(3−メトキシフェニル)エチル]−2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセトアミド;
N−(2−エトキシエチル)−2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセトアミド;
N−(4−メトキシベンジル)−2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセトアミド;
N−(2,4−ジメチルフェニル)−2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセトアミド;
N−(3−イソプロポキシプロピル)−2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセトアミド;
N−(2−フリルメチル)−2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセトアミド;
N−(シクロヘキシルメチル)−2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセトアミド;
N−(3−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセトアミド;
N−(4−メトキシフェニル)−2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセトアミド;
N−シクロブチル−2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセトアミド;
N−(2,5−ジフルオロフェニル)−2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセトアミド;
N−ベンジル−2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセトアミド;
N−(シクロプロピルメチル)−2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセトアミド;
N−ブチル−N−エチル−2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセトアミド;
N−オクチル−2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセトアミド;
N−(3,3−ジメチルブチル)−2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセトアミド;
N−(4−クロロ−2−メチルフェニル)−2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセトアミド;
N−(3−メトキシフェニル)−2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセトアミド;
N−(2−フルオロ−4−メチルフェニル)−2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセトアミド;
N−(3,4−ジメチルフェニル)−2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセトアミド;
N−(3−クロロベンジル)−2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセトアミド;
N−(3−メトキシベンジル)−2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセトアミド;
N−(3,4−ジフルオロフェニル)−2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセトアミド;
N−(3−メチルベンジル)−2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセトアミド;
N−(2−メトキシベンジル)−2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセトアミド;
N−(4−イソプロピルフェニル)−2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセトアミド;
N−(2,3−ジフルオロフェニル)−2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセトアミド;
2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)−N−(テトラヒドロフラン−2−イルメチル)アセトアミド;
N−[2−(4−メチルフェニル)エチル]−2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセトアミド;
N−[2−(3−クロロフェニル)エチル]−2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセトアミド;
N−(4−シアノフェニル)−2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセトアミド;
N−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)−2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセトアミド;
N−(2−メトキシエチル)−2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセトアミド;
N−[2−(4−メトキシフェニル)エチル]−2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセトアミド;
N−(2−シアノエチル)−2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセトアミド;N−(2,4−ジクロロベンジル)−2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセトアミド;
N−(3,5−ジフルオロベンジル)−2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセトアミド;
N−(2,4−ジフルオロベンジル)−2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセトアミド;
N−(2−メチルベンジル)−2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセトアミド;
N−(3,4−ジフルオロベンジル)−2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセトアミド;
N−(2,5−ジフルオロベンジル)−2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセトアミド;
2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)−N,N−ジプロピルアセトアミド;
N,N−ジブチル−2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセトアミド;
N−(2,6−ジフルオロベンジル)−2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセトアミド;
N−[2−(メチルチオ)フェニル]−2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセトアミド;
N−(2−イソプロピルフェニル)−2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセトアミド;
N−(4−ブロモフェニル)−2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセトアミド;
N−(4−クロロフェニル)−2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセトアミド;
N−(2,4−ジクロロフェニル)−2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセトアミド;
N−(3,5−ジクロロフェニル)−2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセトアミド;
N,N−ジエチル−2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセトアミド;
N−メチル−2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)−N−フェニルアセトアミド;N−(4−ヒドロキシブチル)−2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセトアミド;
N−アリル−2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセトアミド;
N−(2−フルオロ−5−メチルフェニル)−2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセトアミド;
N−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イルメチル)−2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセトアミド;
N−シクロプロピル−2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセトアミド;
N−(2−シクロプロピルエチル)−2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセトアミド;
N−(3,4−ジクロロベンジル)−2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセトアミド;
N−(2,3−ジクロロベンジル)−2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセトアミド;
N−(2,5−ジメチルフェニル)−2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセトアミド;
N−(3,4−ジクロロフェニル)−2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセトアミド;
N,N−ジメチル−2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセトアミド;
N−メチル−2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)−N−(2−フェニルエチル)アセトアミド;
2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)−N−(2−フェニルプロピル)アセトアミド;
N−[(1R)−1−シクロヘキシルエチル]−2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセトアミド;
N−[(1S)−1−シクロヘキシルエチル]−2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセトアミド;
2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)−N−(2−ピペリジン−1−イルエチル)アセトアミド;
2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)−N−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]アセトアミド;
N−(3−シアノフェニル)−2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセトアミド;
1’−(2−モルホリン−4−イル−2−オキソエチル)スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)−N−(2−フェニルエチル)アセトアミド;
N−(4−ブロモ−2−クロロフェニル)−2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセトアミド;
N−(2−ビフェニル−4−イルエチル)−2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセトアミド;
1’−プロパ−2−イン−1−イルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−(2−エトキシエチル)スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−[(2E)−ペンタ−2−エン−1−イル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−ヘキサ−5−エン−1−イルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−(シクロブチルメチル)スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−ペンタ−2−イン−1−イルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−(5−クロロペンチル)スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−(4−フルオロブチル)スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−(5−メチルヘキシル)スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−[(3Z)−4−メチルヘキサ−3−エン−1−イル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−(2−ブロモエチル)スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
5−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)ペンタンニトリル;
1’−[2−(2−メトキシエトキシ)エチル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−(シクロプロピルメチル)スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−(4,4,4−トリフルオロブチル)スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
ジエチル[2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)エチル]ホスホネート;
1’−[(2,2,3,3−テトラフルオロシクロブチル)メチル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−[(ベンジルオキシ)メチル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−アリルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−(2−エチルブチル)スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−(4−メチルペンチル)スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−(3−メチルブタ−2−エン−1−イル)スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−ペンタ−4−エン−1−イルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
4−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)ブタンニトリル;
1’−[(2−メチルシクロプロピル)メチル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−(3−シクロプロピルプロピル)スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−ヘキシルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−[(2−シクロプロピル−6−ヒドロキシピリミジン−4−イル)メチル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−[(2−メチルシクロプロピル)メチル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−(3−シクロプロピルプロピル)スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−ブチルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’[4−(トリフルオロメトキシ)ベンジル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−プロピルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
4’−ブロモ−1’−メチルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
tert−ブチル4−[(4’−ブロモ−2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ピペリジン−1−カルボキシレート;
エチル5−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)ペンタノエート;
エチル4−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)ブタノエート;
1’−(3−クロロプロピル)スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−(シクロヘキシルメチル)スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−(メチルスルホニル)スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−(3−ヒドロキシプロピル)スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
3−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)プロパナール;および
2’−オキソ−1’−ペンチル−1’,2’−ジヒドロスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−4’−カルボニトリル
からなる群から選択される上記項4記載の化合物。
(項6)
は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、−R −OR 、−R −C(O)R 、−R −C(O)OR 、−R −C(O)N(R )R 、−S(O) −R 、−R −CN、−R −P(O)(OR 、または−R −O−R −OR であり;
2a 、R 2b 、R 2c およびR 2d は、それぞれ独立して、水素、ハロまたはアルキルより選択され;
3a 、R 3b 、R 3c およびR 3d は、それぞれ独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R −CN、−R −NO 、−R −OR 、−R −N(R )R 、−N=C(R )R 、−S(O) 、−OS(O) CF 、−R −C(O)R 、−C(S)R 、−C(R C(O)R 、−R −C(O)OR 、−C(S)OR 、−R −C(O)N(R )R 、−C(S)N(R )R 、−N(R )C(O)R 、−N(R )C(S)R 、−N(R )C(O)OR 、−N(R )C(S)OR 、−N(R )C(O)N(R )R 、−N(R )C(S)N(R )R 、−N(R )S(O) 、−N(R )S(O) N(R )R 、−R −S(O) N(R )R 、−N(R )C(=NR )N(R )R 、および−N(R )C(N=C(R )R )N(R )R からなる群より選択され、ここで、各mは、独立して、0、1、または2であり、そして各nは、独立して、1または2であり;
各R およびR は、独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、およびヘテロアリールアルキルからなる群より選択され;
またはR およびR が、各々同じ窒素原子に結合する場合、R およびR は、それらが結合する窒素原子と一緒に、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールを形成してもよく;各R は、直接結合または直鎖もしくは分岐状アルキレン鎖、直鎖もしくは分岐状アルケニレン鎖または直鎖もしくは分岐状アルキニレン鎖であり;そして
各R は、直鎖もしくは分岐状アルキレン鎖、直鎖もしくは分岐状アルケニレン鎖または直鎖もしくは分岐状アルキニレン鎖である、
上記項3記載の化合物。
(項7)
以下の化合物:
5,6−ジフルオロ−1’−ペンチルスピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
5−フルオロ−1’−ペンチルスピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
5−ブロモ−1’−ペンチルスピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
5−クロロ−6−フルオロ−1’−ペンチルスピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
6−メトキシ−1’−ペンチルスピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
6−クロロ−5−フルオロ−1’−ペンチルスピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−ペンチル−5−(トリフルオロメチル)スピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
5,6−ジクロロ−1’−ペンチルスピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
6−ブロモ−1’−ペンチルスピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
5−ブロモスピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
6−(トリフルオロメトキシ)スピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
エチル(4’−ブロモ−5,6−ジフルオロ−2’−オキソスピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセテート;
メチル(6−クロロ−2’−オキソスピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセテート;
エチル(5,6−ジフルオロ−2’−オキソスピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセテート;
2−(4’−ブロモ−5,6−ジフルオロ−2’−オキソスピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)−N−(2−フルオロフェニル)アセトアミド;
2−(6−クロロ−2’−オキソスピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)−N−(2−フルオロフェニル)アセトアミド;
2−(5,6−ジフルオロ−2’−オキソスピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)−N−(2−フルオロフェニル)アセトアミド;
2−(5−ブロモ−2’−オキソスピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)−N−(2−フルオロフェニル)アセトアミド;
1’−ペンチルスピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
6−アニリノ−1’−ペンチルスピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
6−モルホリン−4−イル−1’−ペンチルスピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
6−アミノ−1’−ペンチルスピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−ペンチル−6−フェノキシスピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−ペンチル−6−フェノキシスピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−ペンチル−6−ピリジン−4−イルスピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
6−(メチルスルホニル)−1’−ペンチルスピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−ペンチル−6−(フェニルスルホニル)スピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−ペンチル−5−フェノキシスピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
5−ヒドロキシスピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
2’−オキソ−1’,2’−ジヒドロスピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−5−イルトリフルオロメタンスルホネート;
1’−ペンチル−5−ピリジン−3−イルスピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−ペンチル−5−ピリミジン−5−イルスピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−ペンチル−5−ピリジン−4−イルスピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
2’−オキソ−1’−ペンチル−1’,2’−ジヒドロスピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−5−カルボニトリル;
N−(2−フルオロフェニル)−2−(2’−オキソ−5−ピリジン−3−イルスピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセトアミド;
tert−ブチル3−(2’−オキソ−1’,2’−ジヒドロスピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−5−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート;
5−メトキシ−1’−メチルスピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オン
からなる群から選択される上記項6記載の化合物。
(項8)
は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、−R −OR 、−R −C(O)R 、−R −C(O)OR 、−R −C(O)N(R )R 、−S(O) −R 、−R −CN、−R −P(O)(OR 、または−R −O−R −OR であり;
2a 、R 2b 、R 2c およびR 2d は、それぞれ独立して、水素、ハロまたはアルキルより選択され;
3a およびR 3d は、両方とも水素であり;
3b およびR 3c は、それらが直接結合する炭素環原子と一緒に、必要に応じて置換された縮合ヘテロシクリル環または必要に応じて置換された縮合シクロアルキル環を形成し;
各R およびR は、独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、およびヘテロアリールアルキルからなる群より選択され;
またはR およびR が、各々同じ窒素原子に結合する場合、R およびR は、それらが結合する窒素原子と一緒に、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールを形成してもよく;各R は、直接結合または直鎖もしくは分岐状アルキレン鎖、直鎖もしくは分岐状アルケニレン鎖または直鎖もしくは分岐状アルキニレン鎖であり;そして
各R は、直鎖もしくは分岐状アルキレン鎖、直鎖もしくは分岐状アルケニレン鎖または直鎖もしくは分岐状アルキニレン鎖である、
上記項3記載の化合物。
(項9)
以下の化合物:
5,5−ジメチル−5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
エチル(4’−ブロモ−6,6−ジメチル−2’−オキソ−5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセテート;
エチル(2’−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−スピロ[インデノ[5,6−b]フラン−3,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセテート;
エチル(2−オキソ−5’,6’,7’,8’−テトラヒドロスピロ[インドール−3,3’−ナフト[2,3−b]フラン]−1(2H)−イル)アセテート;
6,7−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:4,5−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
エチル(2’−オキソ−5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセテート;
(2’−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−スピロ[インデノ[5,6−b]フラン−3,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)酢酸;
(4’−クロロ−2’−オキソ−5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)酢酸;
(4’−ブロモ−2’−オキソ−5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)酢酸;
(5’−クロロ−2’−オキソ−5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)酢酸;
(2−オキソ−5’,6’,7’,8’−テトラヒドロスピロ[インドール−3,3’−ナフト[2,3−b]フラン]−1(2H)−イル)酢酸;
(2’−オキソ−5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)酢酸;
N−(2−フルオロフェニル)−2−(2’−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−スピロ[インデノ[5,6−b]フラン−3,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセトアミド;
N−(2−フルオロフェニル)−2−(2−オキソ−5’,6’,7’,8’−テトラヒドロスピロ[インドール−3,3’−ナフト[2,3−b]フラン]−1(2H)−イル)アセトアミド;
2−(4’−ブロモ−6,6−ジメチル−2’−オキソ−5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)−N−(2−フルオロフェニル)アセトアミド;
2−(4’−クロロ−2’−オキソ−5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)−N−(2−フルオロフェニル)アセトアミド;
2−(5’−クロロ−2’−オキソ−5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)−N−(2−フルオロフェニル)アセトアミド;
2−(4’−フルオロ−2’−オキソ−5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)−N−(2−フルオロフェニル)アセトアミド;
2−(4’−ブロモ−2’−オキソ−5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)−N−(2−フルオロフェニル)アセトアミド;
N−(2−フルオロフェニル)−2−(2’−オキソ−5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセトアミド;および
2−(4’−フルオロ−7’−メチル−2’−オキソ−5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)−N−(2−フルオロフェニル)アセトアミド
からなる群から選択される上記項8記載の化合物。
(項10)
は、アリール、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルであり;
2a 、R 2b 、R 2c およびR 2d は、各々水素であり;
3b およびR 3c は、それらが直接結合する炭素環原子と一緒になって、縮合ジオキソリル環を形成する、
上記項3記載の化合物。
(項11)
jおよびkの少なくとも1つは1で、他は0または1であり;
Qは、−O−であり;
は、水素、アルキル、−R −C(O)OR または−R −C(O)N(R )R であり;
2a は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R −CN、−R −NO 、−R −OR 、−R −N(R )R 、−N=C(R )R 、−S(O) 、−OS(O) CF 、−R −C(O)R 、−C(S)R 、−C(R C(O)R 、−R −C(O)OR 、−C(S)OR 、−R −C(O)N(R )R 、−C(S)N(R )R 、−N(R )C(O)R 、−N(R )C(S)R 、−N(R )C(O)OR 、−N(R )C(S)OR 、−N(R )C(O)N(R )R 、−N(R )C(S)N(R )R 、−N(R )S(O) 、−N(R )S(O) N(R )R 、−R −S(O) N(R )R 、−N(R )C(=NR )N(R )R 、および−N(R )C(=N−CN)N(R )R からなる群より選択され、ここで、各mは、独立して、0、1、または2であり、そして各nは、独立して、1または2であり;
そしてここで、R 2a についての該シクロアルキル基、シクロアルキルアルキル基、アリール基、アラルキル基、アラルケニル基、ヘテロシクリル基、ヘテロシクリルアルキル基、ヘテロアリール基およびヘテロアリールアルキル基の各々は、必要に応じて、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R −CN、−R −NO 、−R −OR 、−R −N(R )R 、−S(O) 、−R −S(O) N(R )R 、−R −C(O)R 、−R −C(O)OR 、−R −C(O)N(R )R 、−N(R )C(O)R 、および−N(R )S(O) からなる群より選択される1つ以上の置換基で置換され、ここで、各mは、独立して、0、1、または2であり、そして各nは、独立して、1または2であり;
2b 、R 2c およびR 2d は、各々水素であり;
3a 、R 3b 、R 3c およびR 3d は、それぞれ独立して、水素またはハロより選択され;
またはR 3b およびR 3c は、それらが直接結合する炭素環原子と一緒に、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールより選択される縮合環を形成し、そしてR 3a およびR 3d は、上に規定する通りであり;
各R およびR は、独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、およびヘテロアリールアルキルからなる群より選択され;
またはR およびR が、各々同じ窒素原子に結合する場合、R およびR は、それらが結合する窒素原子と一緒に、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールを形成してもよく;そして
各R は、直接結合または直鎖もしくは分岐状アルキレン鎖、直鎖もしくは分岐状アルケニレン鎖または直鎖もしくは分岐状アルキニレン鎖であり;そして
各R は、直鎖もしくは分岐状アルキレン鎖、直鎖もしくは分岐状アルケニレン鎖または直鎖もしくは分岐状アルキニレン鎖である、
上記項2記載の化合物。
(項12)
jは0でありかつkは1であり、またはjは1でありかつkは0であり;
Qは、−O−であり;
は、水素またはアルキルであり;
2a は、アルキル、ハロアルケニル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、−R −C(O)N(R )R 、および−R −N(R )R からなる群より選択され;
ここで、R 2a についての該アリール基、アラルキル基、アラルケニル基、ヘテロシクリル基およびヘテロアリール基の各々は、必要に応じてアルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R −CN、−R −NO 、−R −OR 、−R −N(R )R 、−S(O) 、−R −S(O) N(R )R 、−R −C(O)R 、−R −C(O)OR 、−R −C(O)N(R )R 、−N(R )C(O)R 、および−N(R )S(O) からなる群より選択される1つ以上の置換基で置換され、ここで、各mは、独立して、0、1、または2であり、そして各nは、独立して、1または2であり;
2b 、R 2c およびR 2d は、各々水素であり;
3a 、R 3b 、R 3c およびR 3d は、それぞれ独立して、水素またはハロより選択され;
またはR 3b およびR 3c は、それらが直接結合する炭素環原子と一緒に、縮合ジオキソリル環または必要に応じて置換された縮合テトラヒドロフラニル環を形成し、そしてR 3a およびR 3d は、上に規定する通りであり;
各R およびR は、独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、およびヘテロアリールアルキルからなる群より選択され;
またはR およびR が、各々同じ窒素原子に結合する場合、R およびR は、それらが結合する窒素原子と一緒に、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールを形成してもよく;そして
各R は、直接結合または直鎖もしくは分岐状アルキレン鎖、直鎖もしくは分岐状アルケニレン鎖または直鎖もしくは分岐状アルキニレン鎖である、
上記項11記載の化合物。
(項13)
以下の化合物:
4’−[6−(ジメチルアミノ)ピリジン−3−イル]−1’−ペンチルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
4’−(3,5−ジメトキシフェニル)−1’−ペンチルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
4’−(4−フルオロフェニル)−1’−ペンチルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
4’−(3,5−ジクロロフェニル)−1’−ペンチルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
4’−[4−(ジメチルアミノ)フェニル]−1’−ペンチルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−ペンチル−4’−(3,4,5−トリメトキシフェニル)スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;4−(2’−オキソ−1’−ペンチル−1’,2’−ジヒドロスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−4’−イル)ベンゾニトリル;
4’−ジベンゾ[b,d]フラン−4−イル−1’−ペンチルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
4’−(1−ベンジル−1H−ピラゾール−4−イル)−1’−ペンチルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
4’−(2−メトキシピリミジン−5−イル)−1’−ペンチルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;4’−(2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)−1’−ペンチルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
4−(2’−オキソ−1’−ペンチル−1’,2’−ジヒドロスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−4’−イル)ベンズアミド;
4’−{4−[(ジメチルアミノ)メチル]フェニル}−1’−ペンチルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
4’−(1−ベンゾフラン−2−イル)−1’−ペンチルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
4’−(6−メトキシピリジン−3−イル)−1’−ペンチルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
N,N−ジメチル−4−(2’−オキソ−1’−ペンチル−1’,2’−ジヒドロスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−4’−イル)ベンズアミド;
4’−ジベンゾ[b,d]チエン−4−イル−1’−ペンチルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
3−(2’−オキソ−1’−ペンチル−1’,2’−ジヒドロスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−4’−イル)ベンゾニトリル;
1’−ペンチル−4’−ピリジン−3−イルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
4’−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−1’−ペンチルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−ペンチル−4’−[2−(トリフルオロメトキシ)フェニル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
4’−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]−1’−ペンチルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−ペンチル−4’−[4−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
4’−(2−フルオロ−5−メトキシフェニル)−1’−ペンチルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
4’−(4−エトキシ−3−フルオロフェニル)−1’−ペンチルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
4’−(1−ベンゾチエン−2−イル)−1’−ペンチルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
4’−イソブチル−1’−ペンチルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−ペンチル−4’−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
4’−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−1’−ペンチルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
4’−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1’−ペンチルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−ペンチル−4’−フェニルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−ペンチル−4’−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
4’−(4−クロロフェニル)−1’−ペンチルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
4’−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−6−イル)−1’−ペンチルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−ペンチル−4’−キノリン−3−イルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
4’−(3,5−ジフルオロフェニル)−1’−ペンチルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
4’−イソキノリン−4−イル−1’−ペンチルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
4’−(6−メトキシピリジン−2−イル)−1’−ペンチルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
4’−(1H−インドール−5−イル)−1’−ペンチルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
N−[2−(2’−オキソ−1’−ペンチル−1’,2’−ジヒドロスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−4’−イル)フェニル]アセトアミド;
4’−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−1’−ペンチルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;1’−ペンチル−4’−キノリン−6−イルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
N−[4−(2’−オキソ−1’−ペンチル−1’,2’−ジヒドロスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−4’−イル)フェニル]メタンスルホンアミド;
4’−(5−クロロ−2−メトキシフェニル)−1’−ペンチルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;1’−ペンチル−4’−[3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−ペンチル−4’−(4−フェノキシフェニル)スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
4’−(2,4−ジメトキシフェニル)−1’−ペンチルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
4’−(3−フリル)−1’−ペンチルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
4’−(3,4−ジメトキシフェニル)−1’−ペンチルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
N−[4−(2’−オキソ−1’−ペンチル−1’,2’−ジヒドロスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−4’−イル)フェニル]アセトアミド;
1’−ペンチル−4’−[(E)−2−フェニルビニル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
4’−(4−メトキシフェニル)−1’−ペンチルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
4’−(6−フルオロピリジン−3−イル)−1’−ペンチルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
4’−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−1’−ペンチルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;4’−(3−クロロフェニル)−1’−ペンチルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
4’−(1−ベンゾチエン−3−イル)−1’−ペンチルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−ペンチル−4’−(2−フェノキシフェニル)スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
4’−(4−イソプロポキシフェニル)−1’−ペンチルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
4’−[(E)−2−(4−フルオロフェニル)ビニル]−1’−ペンチルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
4’−(6−フルオロピリジン−2−イル)−1’−ペンチルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−ペンチル−4’−[1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−3−イル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
4’−(3−フルオロフェニル)−1’−ペンチルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
4’−(3−アセチルフェニル)−1’−ペンチルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
4’−(2−フリル)−1’−ペンチルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
4’−(4−メチルフェニル)−1’−ペンチルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
4’−(1−メチル−1H−ピロール−3−イル)−1’−ペンチルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
4’−(2,5−ジフルオロフェニル)−1’−ペンチルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
4’−(2−フルオロフェニル)−1’−ペンチルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
4’−(2−クロロフェニル)−1’−ペンチルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
4’−(2,4−ジフルオロフェニル)−1’−ペンチルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
4’−(4−モルホリン−4−イルフェニル)−1’−ペンチルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;tert−ブチル5−メトキシ−3−(2’−オキソ−1’−ペンチル−1’,2’−ジヒドロスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−4’−イル)−1H−インドール−1−カルボキシレート;
1’−ペンチル−4’−ピリミジン−5−イルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
tert−ブチル4−[2−(2’−オキソ−1’−ペンチル−1’,2’−ジヒドロスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−4’−イル)フェニル]ピペラジン−1−カルボキシレート;
4’−(2−メトキシピリジン−3−イル)−1’−ペンチルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
4’−(5−メトキシピリジン−3−イル)−1’−ペンチルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
4’−(4−ブトキシ−3−フルオロフェニル)−1’−ペンチルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−ペンチル−4’−ピリジン−4−イルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−ペンチル−4’−フェノキサチイン−4−イルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
4’−[(1Z)−3−クロロプロパ−1−エン−1−イル]−1’−ペンチルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−ペンチル−4’−(3−チエニル)スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
4’−(2,3−ジメトキシフェニル)−1’−ペンチルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
4’−(4−ブチルフェニル)−1’−ペンチルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
4’−(3−フルオロ−5−メトキシフェニル)−1’−ペンチルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
4’−[3−フルオロ−4−(ペンチルオキシ)フェニル]−1’−ペンチルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
4’−(2−ブトキシ−5−フルオロフェニル)−1’−ペンチルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
4’−(3−ブトキシフェニル)−1’−ペンチルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
4’−(4−ブトキシフェニル)−1’−ペンチルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
4’−(4−イソブトキシフェニル)−1’−ペンチルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
4’−{2−クロロ−4−[(3,5−ジメトキシベンジル)オキシ]フェニル}−1’−ペンチルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
4’−[4−(ベンジルオキシ)−3−クロロフェニル]−1’−ペンチルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
4’−(1−メチル−1H−インドール−5−イル)−1’−ペンチルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
4’−(4−メトキシピリジン−3−イル)−1’−ペンチルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
4’−[(6−メトキシピリジン−3−イル)アミノ]−1’−ペンチルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
4’−(3−フリル)スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
4’−ジベンゾ[b,d]フラン−4−イルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
4’−ピリミジン−5−イルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−メチル−4’−ピリミジン−5−イルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
4’−(3−フリル)−1’−メチルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
4’−(6−フルオロピリジン−3−イル)−1’−メチルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−(2−シクロプロピルエチル)−4’−キノリン−3−イルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
4’−[(6−メトキシピリジン−3−イル)アミノ]−1’−ペンチルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
4’−[(3,5−ジフルオロフェニル)アミノ]−1’−ペンチルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
4’−[(4,6−ジメチルピリジン−2−イル)アミノ]−1’−ペンチルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
4’−[(4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)アミノ]−1’−ペンチルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
4’−ブロモ−1’−ペンチルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
4’−モルホリノ−1’−ペンチル−6H−スピロ[ベンゾフロ[6,5−d][1,3]ジオキソール−7,3’−インドリン]−2’−オン;
4’−(4−メチルピペラジン−1−イル)−1’−ペンチル−6H−スピロ[ベンゾフロ[6,5−d][1,3]ジオキソール−7,3’−インドリン]−2’−オン;
1’−ペンチル−4’−(ピリミジン−4−イルアミノ)−6H−スピロ[ベンゾフロ[6,5−d][1,3]ジオキソール−7,3’−インドリン]−2’−オン;
1’−ペンチル−4’−(ピリジン−3−イルアミノ)−6H−スピロ[ベンゾフロ[6,5−d][1,3]ジオキソール−7,3’−インドリン]−2’−オン;
4’−(4−クロロ−2−(トリフルオロメチル)フェニルアミノ)−1’−ペンチル−6H−スピロ[ベンゾフロ[6,5−d][1,3]ジオキソール−7,3’−インドリン]−2’−オン;
1’−ペンチル−4’−(ピリミジン−2−イルアミノ)−6H−スピロ[ベンゾフロ[6,5−d][1,3]ジオキソール−7,3’−インドリン]−2’−オン;
4’−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イルアミノ)−1’−ペンチル−6H−スピロ[ベンゾフロ[6,5−d][1,3]ジオキソール−7,3’−インドリン]−2’−オン;
4’−(3−フルオロフェニルアミノ)−1’−ペンチル−6H−スピロ[ベンゾフロ[6,5−d][1,3]ジオキソール−7,3’−インドリン]−2’−オン;
4’−(ナフタレン−2−イルアミノ)−1’−ペンチル−6H−スピロ[ベンゾフロ[6,5−d][1,3]ジオキソール−7,3’−インドリン]−2’−オン;
4’−(2−メトキシフェニルアミノ)−1’−ペンチル−6H−スピロ[ベンゾフロ[6,5−d][1,3]ジオキソール−7,3’−インドリン]−2’−オン;
4’−(4−メチルチアゾール−2−イルアミノ)−1’−ペンチル−6H−スピロ[ベンゾフロ[6,5−d][1,3]ジオキソール−7,3’−インドリン]−2’−オン;
4’−(4,6−ジメチルピリジン−2−イルアミノ)−1’−ペンチル−6H−スピロ[ベンゾフロ[6,5−d][1,3]ジオキソール−7,3’−インドリン]−2’−オン;
4’−(3,5−ジフルオロフェニルアミノ)−1’−ペンチル−6H−スピロ[ベンゾフロ[6,5−d][1,3]ジオキソール−7,3’−インドリン]−2’−オン;
4’−(6−メトキシピリジン−3−イルアミノ)−1’−ペンチル−6H−スピロ[ベンゾフロ[6,5−d][1,3]ジオキソール−7,3’−インドリン]−2’−オン;
1’−ペンチル−7H−スピロ[フロ[3,4−f][1,3]ベンゾジオキソール−5,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
2’−オキソ−1’−ペンチル−N−ピリジン−2−イル−1’,2’−ジヒドロスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−4’−カルボキサミド;
N−(3−メトキシフェニル)−2’−オキソ−1’−ペンチル−1’,2’−ジヒドロスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−4’−カルボキサミド;
2−(5,6−ジフルオロ−2’−オキソ−4’−ピリミジン−5−イルスピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)−N−(2−フルオロフェニル)アセトアミド;
2−(6,6−ジメチル−2’−オキソ−4’−ピリミジン−5−イル−5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)−N−(2−フルオロフェニル)アセトアミド;および
N−(2−フルオロフェニル)−2−(2’−オキソ−4’−ピリミジン−5−イル−5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)アセトアミド
からなる群から選択される上記項12記載の化合物。
(項14)
jおよびkの少なくとも1つは1であり、他は0または1であり;
Qは、−O−であり;
は、−C(O)N(R )R で置換されたアラルキルであり、ここで:
は、水素、アルキル、アリールまたはアラルキルであり;そして
は、水素、アルキル、ハロアルキル、−R −CN、−R −OR 、−R −N(R )R 、アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルであり;またはR およびR は、それらが結合する窒素と一緒になって、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールを形成し;
そしてここで、R およびR についての各アリール基、アラルキル基、シクロアルキル基、シクロアルキルアルキル基、ヘテロシクリル基、ヘテロシクリルアルキル基、ヘテロアリール基およびヘテロアリール基は、必要に応じて、アルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、ハロ、ハロアルキル、−R −CN、−R −OR 、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールからなる群より選択される1つ以上の置換基で置換され;
2a 、R 2b 、R 2c およびR 2d は、それぞれ独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R −CN、−R −NO 、−R −OR 、−R −N(R )R 、−N=C(R )R 、−S(O) 、−OS(O) CF 、−R −C(O)R 、−C(S)R 、−C(R C(O)R 、−R −C(O)OR 、−C(S)OR 、−R −C(O)N(R )R 、−C(S)N(R )R 、−N(R )C(O)R 、−N(R )C(S)R 、−N(R )C(O)OR 、−N(R )C(S)OR 、−N(R )C(O)N(R )R 、−N(R )C(S)N(R )R 、−N(R )S(O) 、−N(R )S(O) N(R )R 、−R −S(O) N(R )R 、−N(R )C(=NR )N(R )R 、および−N(R )C(=N−CN)N(R )R からなる群より選択され、ここで、各mは、独立して、0、1、または2であり、そして各nは、独立して、1または2であり;
そしてここで、R 2a 、R 2b 、R 2c およびR 2d についての該シクロアルキル基、シクロアルキルアルキル基、アリール基、アラルキル基、アラルケニル基、ヘテロシクリル基、ヘテロシクリルアルキル基、ヘテロアリール基およびヘテロアリールアルキル基の各々は、必要に応じて、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R −CN、−R −NO 、−R −OR 、−R −N(R )R 、−S(O) 、−R −S(O) N(R )R 、−R −C(O)R 、−R −C(O)OR 、−R −C(O)N(R )R 、−N(R )C(O)R 、および−N(R )S(O) からなる群より選択される1つ以上の置換基で置換されてもよく、ここで、各mは、独立して、0、1、または2であり、そして各nは、独立して、1または2であり;
またはR 2a およびR 2b は、それらが直接結合する炭素環原子と一緒に、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールより選択される縮合環を形成してもよく、そしてR 2c およびR 2d は、上に規定する通りであり;
またはR 2b およびR 2c は、それらが直接結合する炭素環原子と一緒に、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールより選択される縮合環を形成してもよく、そしてR 2a およびR 2d は、上に規定する通りであり;
またはR 2c およびR 2d は、それらが直接結合する炭素環原子と一緒に、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールより選択される縮合環を形成してもよく、そしてR 2a およびR 2b は、上に規定する通りであり;
3a 、R 3b 、R 3c およびR 3d は、それぞれ独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R −CN、−R −NO 、−R −OR 、−R −N(R )R 、−N=C(R )R 、−S(O) 、−OS(O) CF 、−R −C(O)R 、−C(S)R 、−C(R C(O)R 、−R −C(O)OR 、−C(S)OR 、−R −C(O)N(R )R 、−C(S)N(R )R 、−N(R )C(O)R 、−N(R )C(S)R 、−N(R )C(O)OR 、−N(R )C(S)OR 、−N(R )C(O)N(R )R 、−N(R )C(S)N(R )R 、−N(R )S(O) 、−N(R )S(O) N(R )R 、−R −S(O) N(R )R 、、−N(R )C(=NR )N(R )R 、および−N(R )C(N=C(R )R )N(R )R からなる群より選択され、ここで、各mは、独立して、0、1、または2であり、そして各nは、独立して、1または2であり;
またはR 3a およびR 3b は、それらが直接結合する炭素環原子と一緒に、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールより選択される縮合環を形成してもよく、そしてR 3c およびR 3d は、上に規定する通りであり;
またはR 3b およびR 3c は、それらが直接結合する炭素環原子と一緒に、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールより選択される縮合環を形成してもよく、そしてR 3a およびR 3d は、上に規定する通りであり;
またはR 3c およびR 3d は、それらが直接結合する炭素環原子と一緒に、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールより選択される縮合環を形成してもよく、そしてR 3a およびR 3b は、上に規定する通りであり;
各R およびR は、独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、およびヘテロアリールアルキルからなる群より選択され;
またはR およびR が、各々同じ窒素原子に結合する場合、R およびR は、それらが結合する窒素原子と一緒に、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールを形成してもよく;そして
各R は、直接結合または直鎖もしくは分岐状アルキレン鎖、直鎖もしくは分岐状アルケニレン鎖または直鎖もしくは分岐状アルキニレン鎖であり;そして
各R は、直鎖もしくは分岐状アルキレン鎖、直鎖もしくは分岐状アルケニレン鎖または直鎖もしくは分岐状アルキニレン鎖である、
上記項1記載の化合物。
(項15)
jは0であり、kは1であり;
Qは、−O−であり;
は、−C(O)N(R )R で置換されたアラルキルであり、ここで:
は、水素、アルキル、アリールまたはアラルキルであり;そして
は、水素、アルキル、ハロアルキル、−R −CN、−R −OR 、−R −N(R )R 、アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルであり;またはR およびR は、それらが結合する窒素と一緒になって、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールを形成し;
そしてここで、R およびR についての各アリール基、アラルキル基、シクロアルキル基、シクロアルキルアルキル基、ヘテロシクリル基、ヘテロシクリルアルキル基、ヘテロアリール基およびヘテロアリール基は、必要に応じて、アルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、ハロ、ハロアルキル、−R −CN、−R −OR 、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールからなる群より選択される1つ以上の置換基で置換されてもよく;
2a 、R 2b 、R 2c およびR 2d は、各々水素であり;
3a およびR 3d は、各々水素であり;
3b およびR 3c は、それらが直接結合する炭素環原子と一緒に、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールより選択される縮合環を形成し;
各R およびR は、独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、およびヘテロアリールアルキルからなる群より選択され;
またはR およびR が、各々同じ窒素原子に結合する場合、R およびR は、それらが結合する窒素原子と一緒に、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールを形成してもよく;そして
各R は、直接結合または直鎖もしくは分岐状アルキレン鎖、直鎖もしくは分岐状アルケニレン鎖または直鎖もしくは分岐状アルキニレン鎖であり;そして
各R は、直鎖もしくは分岐状アルキレン鎖、直鎖もしくは分岐状アルケニレン鎖または直鎖もしくは分岐状アルキニレン鎖である、
上記項14記載の化合物。
(項16)
jは0であり、kは1であり;
Qは、−O−であり;
は、−C(O)N(R )R で置換されたアラルキルであり、ここで:
は、水素、アルキル、アリールまたはアラルキルであり;そして
は、水素、アルキル、ハロアルキル、−R −CN、−R −OR または−R −N(R )R であり;
またはR およびR は、それらが結合する窒素と一緒になって、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールを形成し;
ここで、R およびR についての各アリール基、アラルキル基、ヘテロシクリル基およびヘテロアリール基は、必要に応じて、アルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、ハロ、ハロアルキル、−R −CN、−R −OR 、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールからなる群より選択される1つ以上の置換基で置換され;
2a 、R 2b 、R 2c およびR 2d は、各々水素であり;
3a およびR 3d は、各々水素であり;
3b およびR 3c は、それらが直接結合する炭素環原子と一緒に、縮合ジオキソリル環を形成し;
各R およびR は、独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、およびヘテロアリールアルキルからなる群より選択され;
またはR およびR が、各々同じ窒素原子に結合する場合、R およびR は、それらが結合する窒素原子と一緒に、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールを形成してもよく;そして
各R は、直接結合または直鎖もしくは分岐状アルキレン鎖、直鎖もしくは分岐状アルケニレン鎖または直鎖もしくは分岐状アルキニレン鎖であり;そして
各R は、直鎖もしくは分岐状アルキレン鎖、直鎖もしくは分岐状アルケニレン鎖または直鎖もしくは分岐状アルキニレン鎖である、
上記項15記載の化合物。
(項17)
以下の化合物:
N−(3−メチルブチル)−2−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N,N−ジイソプロピル−2−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−ブチル−2−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
2−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]−N−ペンチルベンズアミド;
N−ヘキシル−2−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
2−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]−N−プロピルベンズアミド;
N−イソプロピル−2−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−ヘプチル−2−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
1’−[2−(ピペリジン−1−イルカルボニル)ベンジル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
N−イソブチル−2−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;N−(3−メトキシプロピル)−2−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−(3−エトキシプロピル)−2−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−ヘキシル−N−メチル−2−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−(3−イソプロポキシプロピル)−2−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−(2−エトキシエチル)−2−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−メチル−2−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−エチル−2−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
2−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]−N−(2,2,2−トリフルオロエチル)ベンズアミド;
N−[2−(ジエチルアミノ)エチル]−2−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−(3,3−ジメチルブチル)−2−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−(2−エチルブチル)−2−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−(2−メトキシエチル)−2−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−(2−シアノエチル)−2−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
1’−{2−[(4−ピリミジン−2−イルピペラジン−1−イル)カルボニル]ベンジル}スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−(2−{[4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イルメチル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}ベンジル)スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−[2−(モルホリン−4−イルカルボニル)ベンジル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
N−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−N−メチル−2−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−(3−メチルブチル)−3−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N,N−ジイソプロピル−3−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−ブチル−3−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
3−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]−N−ペンチルベンズアミド;
3−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]−N−プロピルベンズアミド;
N−イソプロピル−3−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
1’−[3−(ピペリジン−1−イルカルボニル)ベンジル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
N−イソブチル−3−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;N−ヘキシル−3−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−ヘプチル−3−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−(3−メトキシプロピル)−3−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−[2−(ジエチルアミノ)エチル]−3−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−メチル−3−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−エチル−3−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−(3−エトキシプロピル)−3−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−ヘキシル−N−メチル−3−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−(3−イソプロポキシプロピル)−3−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−(2−エトキシエチル)−3−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−(2−エチルブチル)−3−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−(2−メトキシエチル)−3−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
1’−[3−(モルホリン−4−イルカルボニル)ベンジル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−{3−[(4−ピリミジン−2−イルピペラジン−1−イル)カルボニル]ベンジル}スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−{3−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]ベンジル}スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
N−(3,3−ジメチルブチル)−3−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−(2−シアノエチル)−3−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−ブチル−4−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
1’−[4−(ピペリジン−1−イルカルボニル)ベンジル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
N,N−ジイソプロピル−4−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
4−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]−N−ペンチルベンズアミド;
4−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]−N−プロピルベンズアミド;
N−イソプロピル−4−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−イソブチル−4−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;N−ヘキシル−4−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−ヘプチル−4−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−(3−メトキシプロピル)−4−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−[2−(ジエチルアミノ)エチル]−4−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−メチル−4−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−エチル−4−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−(3−エトキシプロピル)−4−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−(4−メチルペンチル)−4−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
4−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]−N−(2,2,2−トリフルオロエチル)ベンズアミド;
N−ヘキシル−N−メチル−4−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−(3−イソプロポキシプロピル)−4−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−(2−エトキシエチル)−4−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−(2−エチルブチル)−4−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−(2−メトキシエチル)−4−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−(2−シアノエチル)−4−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;および
N−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−N−メチル−4−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド
からなる群から選択される上記項16記載の化合物。
(項18)
jは0であり、kは1であり;
Qは、−O−であり;
は、−C(O)N(R )R で置換されたアラルキルであり、ここで:
は、水素、アルキル、アリールまたはアラルキルであり;そして
は、アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルであり;
そしてここで、R およびR についての各アリール基、アラルキル基、シクロアルキル基、シクロアルキルアルキル基、ヘテロシクリル基、ヘテロシクリルアルキル基、ヘテロアリール基およびヘテロアリール基は、必要に応じて、アルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、ハロ、ハロアルキル、−R −CN、−R −OR 、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールからなる群より選択される1つ以上の置換基で置換されてもよく;
2a 、R 2b 、R 2c およびR 2d は、各々水素であり;
3a およびR 3d は、各々水素であり;
3b およびR 3c は、それらが直接結合する炭素環原子と一緒に、縮合ジオキソリル環を形成し;
各R およびR は、独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、およびヘテロアリールアルキルからなる群より選択され;
またはR およびR が、各々同じ窒素原子に結合する場合、R およびR は、それらが結合する窒素原子と一緒に、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールを形成してもよく;そして
各R は、直接結合または直鎖もしくは分岐状アルキレン鎖、直鎖もしくは分岐状アルケニレン鎖または直鎖もしくは分岐状アルキニレン鎖であり;そして
各R は、直鎖もしくは分岐状アルキレン鎖、直鎖もしくは分岐状アルケニレン鎖または直鎖もしくは分岐状アルキニレン鎖である、
上記項15記載の化合物。
(項19)
以下の化合物:
N−[2−(4−クロロフェニル)エチル]−2−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
2−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]−N−フェニルベンズアミド;
N−(3−フルオロフェニル)−2−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−(4−クロロベンジル)−2−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−シクロヘキシル−2−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−シクロペンチル−2−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−(4−フルオロフェニル)−2−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−(3−フルオロベンジル)−2−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−(3−クロロフェニル)−2−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−(2−フルオロフェニル)−2−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−(2−エチルフェニル)−2−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−(4−エチルフェニル)−2−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−(3−メチルフェニル)−2−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−(2,3−ジメチルフェニル)−2−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−(3,5−ジメチルフェニル)−2−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−(2−クロロベンジル)−2−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−(2,6−ジメチルフェニル)−2−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−(2−メトキシフェニル)−2−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−[2−(4−メチルフェニル)エチル]−2−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
2−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]−N−(テトラヒドロフラン−2−イルメチル)ベンズアミド;
N,N−ジベンジル−2−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
2−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]−N−(3−フェニルプロピル)ベンズアミド;
N−[2−(3−クロロフェニル)エチル]−2−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−[2−(4−フルオロフェニル)エチル]−2−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−(4−フルオロベンジル)−2−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−(4−メトキシベンジル)−2−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−(シクロプロピルメチル)−2−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−(シクロヘキシルメチル)−2−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−(2−フリルメチル)−2−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−(2,4−ジメチルフェニル)−2−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−(4−シアノフェニル)−2−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−(3,5−ジクロロフェニル)−2−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−(3−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−(4−メトキシフェニル)−2−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
2−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]−N−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]ベンズアミド;
2−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]−N−(ピリジン−4−イルメチル)ベンズアミド;
N−シクロブチル−2−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−(2,2−ジフェニルエチル)−2−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
2−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]−N−(2−ピロリジン−1−イルエチル)ベンズアミド;
N−[(1−エチルピロリジン−2−イル)メチル]−2−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
2−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]−N−(2−ピペリジン−1−イルエチル)ベンズアミド;
N−(2−モルホリン−4−イルエチル)−2−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−[(1S)−1−シクロヘキシルエチル]−2−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−(2−フルオロ−5−メチルフェニル)−2−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−(2,4−ジフルオロフェニル)−2−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
2−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]−N−(4−プロピルフェニル)ベンズアミド;
N−(3,3−ジフェニルプロピル)−2−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−(2,5−ジフルオロベンジル)−2−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
2−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]−N−(2−チエニルメチル)ベンズアミド;
N−[4−クロロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル]−2−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−[2−(4−メトキシフェニル)エチル]−2−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−(3,5−ジクロロベンジル)−2−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−(3−クロロベンジル)−2−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
2−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]−N−[2−(2−チエニル)エチル]ベンズアミド;
N−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)−2−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
2−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]−N−[4−(トリフルオロメチル)ベンジル]ベンズアミド;
N−[4−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル]−2−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
2−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]−N−(ピリジン−3−イルメチル)ベンズアミド;
2−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]−N−[2−(トリフルオロメチル)ベンジル]ベンズアミド;
N−(3−メチルピリジン−2−イル)−2−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)−2−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
2−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]−N−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]ベンズアミド;
N−[(1R)−1−シクロヘキシルエチル]−2−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−(6−メトキシピリジン−3−イル)−2−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
2−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]−N−1,3−チアゾール−2−イルベンズアミド;
2−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]−N−1,3,4−チアジアゾール−2−イルベンズアミド;
N−(4,6−ジメチルピリジン−2−イル)−2−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−2−アダマンチル−2−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−1−アダマンチル−2−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−1−ナフチル−2−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−[2−(3−クロロフェニル)エチル]−3−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
3−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]−N−フェニルベンズアミド;
N−(3−フルオロフェニル)−3−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−(4−クロロベンジル)−3−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−(3−フルオロベンジル)−3−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−(3−クロロフェニル)−3−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−(2−フルオロフェニル)−3−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−(2−エチルフェニル)−3−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−(4−エチルフェニル)−3−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−(3−メチルフェニル)−3−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−(2,3−ジメチルフェニル)−3−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−(3,5−ジメチルフェニル)−3−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−シクロヘキシル−3−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−シクロペンチル−3−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−(2−メトキシベンジル)−3−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−(2−メトキシフェニル)−3−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−シクロプロピル−3−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−(2,4−ジメチルフェニル)−3−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
3−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]−N−(テトラヒドロフラン−2−イルメチル)ベンズアミド;
N,N−ジベンジル−3−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
3−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]−N−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]ベンズアミド;
N−(4−メトキシベンジル)−3−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−(3,5−ジクロロフェニル)−3−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
3−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]−N−ピリジン−3−イルベンズアミド;
3−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]−N−(ピリジン−4−イルメチル)ベンズアミド;
N−(2−フリルメチル)−3−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−(3−フルオロ−2−メチルフェニル)−3−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−(シクロプロピルメチル)−3−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−(4−メトキシフェニル)−3−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−シクロブチル−3−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−[2−(4−フルオロフェニル)エチル]−3−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−(シクロヘキシルメチル)−3−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−[2−(4−メチルフェニル)エチル]−3−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−ベンジル−3−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)−3−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−[2−(4−メトキシフェニル)エチル]−3−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
3−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]−N−(2−ピペリジン−1−イルエチル)ベンズアミド;
N−(1−シクロヘキシルエチル)−3−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
3−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]−N−(2−チエニルメチル)ベンズアミド;
3−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]−N−(4−プロピルフェニル)ベンズアミド;
N−(2,4−ジフルオロベンジル)−3−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−(3,5−ジフルオロフェニル)−3−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
3−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]−N−[4−(トリフルオロメチル)ベンジル]ベンズアミド;
3−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]−N−[2−(2−チエニル)エチル]ベンズアミド;
3−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]−N−(ピリジン−3−イルメチル)ベンズアミド;
3−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]−N−[2−(トリフルオロメチル)ベンジル]ベンズアミド;
N−[2−(4−クロロフェニル)エチル]−3−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
3−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]−N−(2−ピロリジン−1−イルエチル)ベンズアミド;
N−(3−メチルピリジン−2−イル)−3−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル−3−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−(2−モルホリン−4−イルエチル)−3−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
3−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]−N−1,3−チアゾール−2−イルベンズアミド;
N−(6−メトキシピリジン−3−イル)−3−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−(3,5−ジクロロベンジル)−3−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−1−ナフチル−3−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−(4,6−ジメチルピリジン−2−イル)−3−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
3−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]−N−ピリミジン−4−イルベンズアミド;
N−(5−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)−3−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−(4−メチルベンジル)−3−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−[3−(1H−イミダゾール−1−イル)プロピル]−3−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−(5−シクロプロピル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−3−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
3−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]−N−1,3,4−チアジアゾール−2−イルベンズアミド;
N−(4−モルホリン−4−イルフェニル)−3−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−[(1−エチルピロリジン−2−イル)メチル]−3−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−(2,2−ジフェニルエチル)−3−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−(3−フルオロフェニル)−4−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−(3−フルオロベンジル)−4−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−(4−クロロベンジル)−4−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−(3−クロロフェニル)−4−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−(2−フルオロフェニル)−4−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−(2−エチルフェニル)−4−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−(4−エチルフェニル)−4−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−(4−メチルフェニル)−4−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−(3,5−ジメチルフェニル)−4−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−(2,3−ジメチルフェニル)−4−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−シクロヘキシル−4−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−シクロペンチル−4−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−(2−メトキシベンジル)−4−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−(2,6−ジメチルフェニル)−4−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−(2−メトキシフェニル)−4−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−シクロプロピル−4−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
4−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]−N−フェニルベンズアミド;
N−(2,4−ジメチルフェニル)−4−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
4−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]−N−(テトラヒドロフラン−2−イルメチル)ベンズアミド;
N,N−ジベンジル−4−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
4−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]−N−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]ベンズアミド;
N−(4−メトキシベンジル)−4−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−(3,5−ジクロロフェニル)−4−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
4−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]−N−ピリジン−3−イルベンズアミド;
N−(4−シアノフェニル)−4−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
4−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]−N−(ピリジン−4−イルメチル)ベンズアミド;
N−[2−(3−クロロフェニル)エチル]−4−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−(2−フリルメチル)−4−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−(3−フルオロ−2−メチルフェニル)−4−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−(シクロプロピルメチル)−4−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−(4−メトキシフェニル)−4−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−シクロブチル−4−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−(2,2−ジフェニルエチル)−4−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−[2−(4−フルオロフェニル)エチル]−4−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−(シクロヘキシルメチル)−4−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−(2−フルオロ−4−メチルフェニル)−4−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−[2−(4−メチルフェニル)エチル]−4−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−ベンジル−4−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−(2−メトキシエチル)−4−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
1’−[4−(モルホリン−4−イルカルボニル)ベンジル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
N−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)−4−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−[2−(4−メトキシフェニル)エチル]−4−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
4−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]−N−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]ベンズアミド;
N−[4−クロロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−[4−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−[(1S)−1−シクロヘキシルエチル]−4−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−[(1R)−1−シクロヘキシルエチル]−4−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−(2,4−ジフルオロフェニル)−4−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)−4−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
4−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f[1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]−N−(2−チエニルメチル)ベンズアミド;
N−[(1−エチルピロリジン−2−イル)メチル]−4−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
4−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]−N−(4−プロピルフェニル)ベンズアミド;
N−(2,5−ジフルオロベンジル)−4−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−4−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−(2,5−ジフルオロフェニル)−4−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
4−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]−N−[4−(トリフルオロメチル)ベンジル]ベンズアミド;
4−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]−N−[2−(2−チエニル)エチル]ベンズアミド;
4−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]−N−(ピリジン−3−イルメチル)ベンズアミド;
4−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]−N−[2−(トリフルオロメチル)ベンジル]ベンズアミド;
N−[2−(4−クロロフェニル)エチル]−4−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
4−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]−N−(2−ピロリジン−1−イルエチル)ベンズアミド;
N−(3−メチルピリジン−2−イル)−4−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル−4−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−(2−モルホリン−4−イルエチル)−4−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
1’−{4−[(4−ピリミジン−2−イルピペラジン−1−イル)カルボニル]ベンジル}スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
4−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]−N−1,3−チアゾール−2−イルベンズアミド;
N−(6−メトキシピリジン−3−イル)−4−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−(3,5−ジクロロベンジル)−4−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−1−ナフチル−4−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
1’−(4−{[4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イルメチル)ピペラジン−1−イル]カルボニル}ベンジル)スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
N−(4,6−ジメチルピリジン−2−イル)−4−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
4−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]−N−ピリミジン−4−イルベンズアミド;
N−(5−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)−4−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−(2−シアノ−6−フルオロフェニル)−4−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−(4−メチルベンジル)−4−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−[3−(1H−イミダゾール−1−イル)プロピル]−4−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
N−(4−モルホリン−4−イルフェニル)−4−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド;
1’−{4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]ベンジル}スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;および
N−(5−シクロプロピル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−4−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンズアミド
からなる群から選択される上記項18記載の化合物。
(項20)
jおよびkの少なくとも1つが1であり、他は0または1であり;
Qは、−O−であり;
は、必要に応じて−R −OR 、−C(O)OR 、ハロ、ハロアルキル、アルキル、ニトロ、シアノ、アリール、アラルキル、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールからなる群より選択される1つ以上の置換基で置換されたアラルキルであり;
2a 、R 2b 、R 2c およびR 2d は、それぞれ独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R −CN、−R −NO 、−R −OR 、−R −N(R )R 、−N=C(R )R 、−S(O) 、−OS(O) CF 、−R −C(O)R 、−C(S)R 、−C(R C(O)R 、−R −C(O)OR 、−C(S)OR 、−R −C(O)N(R )R 、−C(S)N(R )R 、−N(R )C(O)R 、−N(R )C(S)R 、−N(R )C(O)OR 、−N(R )C(S)OR 、−N(R )C(O)N(R )R 、−N(R )C(S)N(R )R 、−N(R )S(O) 、−N(R )S(O) N(R )R 、−R −S(O) N(R )R 、−N(R )C(=NR )N(R )R 、および−N(R )C(=N−CN)N(R )R からなる群より選択され、ここで、各mは、独立して、0、1、または2であり、そして各nは、独立して、1または2であり;
そしてここで、R 2a 、R 2b 、R 2c およびR 2d についての該シクロアルキル基、シクロアルキルアルキル基、アリール基、アラルキル基、アラルケニル基、ヘテロシクリル基、ヘテロシクリルアルキル基、ヘテロアリール基およびヘテロアリールアルキル基の各々は、必要に応じて、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R −CN、−R −NO 、−R −OR 、−R −N(R )R 、−S(O) 、−R −S(O) N(R )R 、−R −C(O)R 、−R −C(O)OR 、−R −C(O)N(R )R 、−N(R )C(O)R 、および−N(R )S(O) からなる群より選択される1つ以上の置換基で置換されてもよく、ここで、各mは、独立して、0、1、または2であり、そして各nは、独立して、1または2であり;
またはR 2a およびR 2b は、それらが直接結合する炭素環原子と一緒に、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールより選択される縮合環を形成してもよく、そしてR 2c およびR 2d は、上に規定する通りであり;
またはR 2b およびR 2c は、それらが直接結合する炭素環原子と一緒に、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールより選択される縮合環を形成してもよく、そしてR 2a およびR 2d は、上に規定する通りであり;
またはR 2c およびR 2d は、それらが直接結合する炭素環原子と一緒に、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールより選択される縮合環を形成してもよく、そしてR 2a およびR 2b は、上に規定する通りであり;
3a 、R 3b 、R 3c およびR 3d は、それぞれ独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R −CN、−R −NO 、−R −OR 、−R −N(R )R 、−N=C(R )R 、−S(O) 、−OS(O) CF 、−R −C(O)R 、−C(S)R 、−C(R C(O)R 、−R −C(O)OR 、−C(S)OR 、−R −C(O)N(R )R 、−C(S)N(R )R 、−N(R )C(O)R 、−N(R )C(S)R 、−N(R )C(O)OR 、−N(R )C(S)OR 、−N(R )C(O)N(R )R 、−N(R )C(S)N(R )R 、−N(R )S(O) 、−N(R )S(O) N(R )R 、−R −S(O) N(R )R 、−N(R )C(=NR )N(R )R 、および−N(R )C(N=C(R )R )N(R )R からなる群より選択され、ここで、各mは、独立して、0、1、または2であり、そして各nは、独立して、1または2であり;
またはR 3a およびR 3b は、それらが直接結合する炭素環原子と一緒に、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールより選択される縮合環を形成してもよく、そしてR 3c およびR 3d は、上に規定する通りであり;
またはR 3b およびR 3c は、それらが直接結合する炭素環原子と一緒に、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールより選択される縮合環を形成してもよく、そしてR 3a およびR 3d は、上に規定する通りであり;
またはR 3c およびR 3d は、それらが直接結合する炭素環原子と一緒に、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールより選択される縮合環を形成してもよく、そしてR 3a およびR 3b は、上に規定する通りであり;
各R およびR は、独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、およびヘテロアリールアルキルからなる群より選択され;
またはR およびR が、各々同じ窒素原子に結合する場合、R およびR は、それらが結合する窒素原子と一緒に、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールを形成してもよく;そして
各R は、直接結合または直鎖もしくは分岐状アルキレン鎖、直鎖もしくは分岐状アルケニレン鎖または直鎖もしくは分岐状アルキニレン鎖であり;そして
各R は、直鎖もしくは分岐状アルキレン鎖、直鎖もしくは分岐状アルケニレン鎖または直鎖もしくは分岐状アルキニレン鎖である、
上記項1記載の化合物。
(項21)
jは0であり、kは1であり;
Qは、−O−であり;
は、必要に応じて−R −OR 、−C(O)OR 、ハロ、ハロアルキル、アルキル、ニトロ、シアノ、アリール、アラルキル、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールからなる群より選択される1つ以上の置換基で置換されたアラルキルであり;
2a 、R 2b 、R 2c およびR 2d は、それぞれ独立して、水素、アルキルまたはハロより選択され;
3a 、R 3b 、R 3c およびR 3d は、それぞれ独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R −CN、−R −NO 、−R −OR 、−R −N(R )R 、−N=C(R )R 、−S(O) 、−OS(O) CF 、−R −C(O)R 、−C(S)R 、−C(R C(O)R 、−R −C(O)OR 、−C(S)OR 、−R −C(O)N(R )R 、−C(S)N(R )R 、−N(R )C(O)R 、−N(R )C(S)R 、−N(R )C(O)OR 、−N(R )C(S)OR 、−N(R )C(O)N(R )R 、−N(R )C(S)N(R )R 、−N(R )S(O) 、−N(R )S(O) N(R )R 、−R −S(O) N(R )R 、−N(R )C(=NR )N(R )R 、および−N(R )C(N=C(R )R )N(R )R からなる群より選択され、ここで、各mは、独立して、0、1、または2であり、そして各nは、独立して、1または2であり;
またはR 3a およびR 3b は、それらが直接結合する炭素環原子と一緒に、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールより選択される縮合環を形成し、そしてR 3c およびR 3d は、上に規定する通りであり;
またはR 3b およびR 3c は、それらが直接結合する炭素環原子と一緒に、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールより選択される縮合環を形成してもよく、そしてR 3a およびR 3d は、上に規定する通りであり;
またはR 3c およびR 3d は、それらが直接結合する炭素環原子と一緒に、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールより選択される縮合環を形成してもよく、そしてR 3a およびR 3b は、上に規定する通りであり;
各R は、独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールからなる群より選択され;そして各R は、直接結合または直鎖もしくは分岐状アルキレン鎖、直鎖もしくは分岐状アルケニレン鎖または直鎖もしくは分岐状アルキニレン鎖である、
上記項20記載の化合物。
(項22)
jは0であり、kは1であり;
Qは、−O−であり;
は、必要に応じて−R −OR 、−C(O)OR 、ハロ、ハロアルキル、アルキル、ニトロ、シアノ、アリール、アラルキル、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールからなる群より選択される1つ以上の置換基で置換されたアラルキルであり;
2a 、R 2b 、R 2c およびR 2d は、それぞれ独立して、水素、アルキルまたはハロより選択され;
3a 、R 3b 、R 3c およびR 3d は、それぞれ独立して、水素、ハロ、および−R −OR からなる群より選択され、
またはR 3b およびR 3c は、それらが直接結合する炭素環原子と一緒に、シクロアルキル、ジオキソリル、テトラヒドロフラニルおよびヘテロアリールより選択される縮合環を形成し、そしてR 3a およびR 3d は、各々水素であり;
各R は、独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールからなる群より選択され;そして
各R は、直接結合または直鎖もしくは分岐状アルキレン鎖、直鎖もしくは分岐状アルケニレン鎖または直鎖もしくは分岐状アルキニレン鎖である、
上記項21記載の化合物。
(項23)
以下の化合物:
メチル2−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンゾエート;
メチル3−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンゾエート;
メチル4−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンゾエート;
1’−(ジフェニルメチル)スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−(ジフェニルメチル)−5’−メチルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
2−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]安息香酸;
3−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]安息香酸;
1’−(4−フルオロベンジル)スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−ベンジルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−(3,5−ジフルオロベンジル)スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−(3−ニトロベンジル)スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−(3−フルオロベンジル)スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
3−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ベンゾニトリル;
1’−[4−(1H−ピラゾール−1−イル)ベンジル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−(ビフェニル−4−イルメチル)スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
4’−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ビフェニル−2−カルボニトリル;
1’−(ビフェニル−2−イルメチル)スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−(ジフェニルメチル)スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−(4−フルオロ−3−メチルベンジル)スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−(5−フルオロ−2−メチルベンジル)スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−(2,5−ジフルオロベンジル)スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−[4−(1H−ピロール−1−イル)ベンジル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−[3−(1H−ピロール−1−イル)ベンジル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−[(4−クロロフェノキシ)メチル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−[2−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)ベンジル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;1’−[2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;1’−[3−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンジル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;1’−[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)ベンジル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;1’−[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)ベンジル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;1’−[4−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)ベンジル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;1’−[5−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)ベンジル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;1’−[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンジル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;1’−(2,3−ジフルオロベンジル)スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−[(1−ブロモ−2−ナフチル)メチル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−(1−ナフチルメチル)スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−[3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)ベンジル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;1’−(2,4−ジフルオロベンジル)スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−(2,6−ジフルオロベンジル)スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−(3−メトキシベンジル)スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−[4−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)ベンジル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−[4,4−ビス(4−フルオロフェニル)ブチル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−(2−クロロ−4−フルオロベンジル)スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−[2−(トリフルオロメトキシ)ベンジル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−[3−(トリフルオロメトキシ)ベンジル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’[4−(トリフルオロメトキシ)ベンジル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−(2,3−ジフルオロベンジル)−5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]2’(1’H)−オン;
1’−(4−メトキシベンジル)−5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]2’(1’H)−オン;
4−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]安息香酸;
5−ブロモ−1’−(ジフェニルメチル)スピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−(ジフェニルメチル)−6−(トリフルオロメトキシ)スピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−(4−メトキシベンジル)−6−(トリフルオロメトキシ)スピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−(ジフェニルメチル)−5−ヒドロキシスピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−(ジフェニルメチル)−5−ピリジン−3−イルスピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−(ジフェニルメチル)−5,5−ジメチル−5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;2−メチル−1’−ペンチルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾチアゾール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−(ジフェニルメチル)−6,7−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:4,5−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;および
1’−(ジフェニルメチル)−5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オン
からなる群から選択される上記項22記載の化合物。
(項24)
jおよびkの少なくとも1つは1であり、他は、0または1であり;
Qは、−O−であり;
は、−R −N(R 10 )R 11 、−R −N(R 12 )C(O)R 11 または−R −N(R 10 )C(O)N(R 10 )R 11 であり、ここで:
各R 10 は、水素、アルキル、アリール、アラルキルまたはヘテロアリールであり;
各R 11 は、水素、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R −OC(O)R 、−R −C(O)OR 、−R −C(O)N(R )R 、−R −C(O)R 、−R −N(R )R 、−R −OR 、または−R −CNであり;
12 は、水素、アルキル、アリール、アラルキルまたは−C(O)R であり;
そしてここで、R 10 およびR 11 についての各アリール基、アラルキル基、シクロアルキル基、シクロアルキルアルキル基、ヘテロシクリル基、ヘテロシクリルアルキル基、ヘテロアリール基およびヘテロアリールアルキル基は、必要に応じてアルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、ハロ、ハロアルキル、ニトロ、−R −CN、−R −OR 、−R −C(O)R 、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールからなる群より選択される1つ以上の置換基で置換されてもよく;
2a 、R 2b 、R 2c およびR 2d は、それぞれ独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R −CN、−R −NO 、−R −OR 、−R −N(R )R 、−N=C(R )R 、−S(O) 、−R −C(O)R 、−C(S)R 、−C(R C(O)R 、−R −C(O)OR 、−C(S)OR 、−R −C(O)N(R )R 、−C(S)N(R )R 、−N(R )C(O)R 、−N(R )C(S)R 、−N(R )C(O)OR 、−N(R )C(S)OR 、−N(R )C(O)N(R )R 、−N(R )C(S)N(R )R 、−N(R )S(O) 、−N(R )S(O) N(R )R 、−R −S(O) N(R )R 、−N(R )C(=NR )N(R )R 、および−N(R )C(=N−CN)N(R )R からなる群より選択され、ここで、各mは、独立して、0、1、または2であり、そして各nは、独立して、1または2であり;
そしてここで、R 2a 、R 2b 、R 2c およびR 2d についての該シクロアルキル基、シクロアルキルアルキル基、アリール基、アラルキル基、アラルケニル基、ヘテロシクリル基、ヘテロシクリルアルキル基、ヘテロアリール基およびヘテロアリールアルキル基の各々は、必要に応じてアルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R −CN、−R −NO 、−R −OR 、−R −N(R )R 、−S(O) 、−R −S(O) N(R )R 、−R −C(O)R 、−R −C(O)OR 、−R −C(O)N(R )R 、−N(R )C(O)R 、および−N(R )S(O) からなる群より選択される1つ以上の置換基で置換されてもよく、ここで、各mは、独立して、0、1、または2であり、そして各nは、独立して、1または2であり;
またはR 2a およびR 2b は、それらが直接結合する炭素環原子と一緒に、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールより選択される縮合環を形成してもよく、そしてR 2c およびR 2d は、上に規定する通りであり;
またはR 2b およびR 2c は、それらが直接結合する炭素環原子と一緒に、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールより選択される縮合環を形成してもよく、そしてR 2a およびR 2d は、上に規定する通りであり;
またはR 2c およびR 2d は、それらが直接結合する炭素環原子と一緒に、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールより選択される縮合環を形成してもよく、そしてR 2a およびR 2b は、上に規定する通りであり;
3a 、R 3b 、R 3c およびR 3d は、それぞれ独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R −CN、−R −NO 、−R −OR 、−R −N(R )R 、−N=C(R )R 、−S(O) 、−OS(O) CF 、−R −C(O)R 、−C(S)R 、−C(R C(O)R 、−R −C(O)OR 、−C(S)OR 、−R −C(O)N(R )R 、−C(S)N(R )R 、−N(R )C(O)R 、−N(R )C(S)R 、−N(R )C(O)OR 、−N(R )C(S)OR 、−N(R )C(O)N(R )R 、−N(R )C(S)N(R )R 、−N(R )S(O) 、−N(R )S(O) N(R )R 、−R −S(O) N(R )R 、−N(R )C(=NR )N(R )R 、および−N(R )C(N=C(R )R )N(R )R からなる群より選択され、ここで、各mは、独立して、0、1、または2であり、そして各nは、独立して、1または2であり;
またはR 3a およびR 3b は、それらが直接結合する炭素環原子と一緒に、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールより選択される縮合環を形成し、そしてR 3c およびR 3d は、上に規定する通りであり;
またはR 3b およびR 3c は、それらが直接結合する炭素環原子と一緒に、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールより選択される縮合環を形成してもよく、そしてR 3a およびR 3d は、上に規定する通りであり;
またはR 3c およびR 3d は、それらが直接結合する炭素環原子と一緒に、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールより選択される縮合環を形成してもよく、そしてR 3a およびR 3b は、上に規定する通りであり;
各R およびR は、独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、およびヘテロアリールアルキルからなる群より選択され;
またはR およびR が、各々同じ窒素原子に結合する場合、R およびR は、それらが結合する窒素原子と一緒に、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールを形成してもよく;そして
各R は、直接結合または直鎖もしくは分岐状アルキレン鎖、直鎖もしくは分岐状アルケニレン鎖または直鎖もしくは分岐状アルキニレン鎖であり;そして
各R は、直鎖もしくは分岐状アルキレン鎖、直鎖もしくは分岐状アルケニレン鎖または直鎖もしくは分岐状アルキニレン鎖である、
上記項1記載の化合物。
(項25)
jは0であり、kは1であり;
Qは、−O−であり;
は、−R −N(R 10 )R 11 、−R −N(R 12 )C(O)R 11 または−R −N(R 10 )C(O)N(R 10 )R 11 であり、ここで:
各R 10 は、水素、アルキル、アリール、アラルキルまたはヘテロアリールであり;
各R 11 は、水素、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R −OC(O)R 、−R −C(O)OR 、−R −C(O)N(R )R 、−R −C(O)R 、−R −N(R )R 、−R −OR 、または−R −CNであり;
12 は、水素、アルキル、アリール、アラルキルまたは−C(O)R であり;
そしてここで、R 10 およびR 11 についての各アリール基、アラルキル基、シクロアルキル基、シクロアルキルアルキル基、ヘテロシクリル基、ヘテロシクリルアルキル基、ヘテロアリール基およびヘテロアリールアルキル基は、必要に応じてアルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、ハロ、ハロアルキル、ニトロ、−R −CN、−R −OR 、−R −C(O)R 、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールからなる群より選択される1つ以上の置換基で置換されてもよく;
2a 、R 2b 、R 2c およびR 2d は、各々水素であり;
3a およびR 3d は、各々水素であり;
3b およびR 3c は、それらが直接結合する炭素環原子と一緒に、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールより選択される縮合環を形成し;
各R およびR は、独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、およびヘテロアリールアルキルからなる群より選択され;
またはR およびR が、各々同じ窒素原子に結合する場合、R およびR は、それらが結合する窒素原子と一緒に、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールを形成してもよく;そして
各R は、直接結合または直鎖もしくは分岐状アルキレン鎖、直鎖もしくは分岐状アルケニレン鎖または直鎖もしくは分岐状アルキニレン鎖であり;そして
各R は、直鎖もしくは分岐状アルキレン鎖、直鎖もしくは分岐状アルケニレン鎖または直鎖もしくは分岐状アルキニレン鎖である、
上記項24記載の化合物。
(項26)
jは0であり、kは1であり;
Qは、−O−であり;
は、−R −N(R 10 )R 11 であり、ここで:
各R 10 は、水素、アルキル、アリール、アラルキルまたはヘテロアリールであり;
各R 11 は、水素、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R −OC(O)R 、−R −C(O)OR 、−R −C(O)N(R )R 、−R −C(O)R 、−R −N(R )R 、−R −OR 、または−R −CNであり;
そしてここで、R 10 およびR 11 についての各アリール基、アラルキル基、シクロアルキル基、シクロアルキルアルキル基、ヘテロシクリル基、ヘテロシクリルアルキル基、ヘテロアリール基およびヘテロアリールアルキル基は、必要に応じてアルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、ハロ、ハロアルキル、ニトロ、−R −CN、−R −OR 、−R −C(O)R 、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールからなる群より選択される1つ以上の置換基で置換されてもよく;
2a 、R 2b 、R 2c およびR 2d は、各々水素であり;
3a およびR 3d は、各々水素であり;
3b およびR 3c は、それらが直接結合する炭素環原子と一緒に、縮合ジオキソリル環を形成し;
各R およびR は、独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、およびヘテロアリールアルキルからなる群より選択され;
またはR およびR が、各々同じ窒素原子に結合する場合、R およびR は、それらが結合する窒素原子と一緒に、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールを形成してもよく;そして
各R は、直接結合または直鎖もしくは分岐状アルキレン鎖、直鎖もしくは分岐状アルケニレン鎖または直鎖もしくは分岐状アルキニレン鎖であり;そして
各R は、直鎖もしくは分岐状アルキレン鎖、直鎖もしくは分岐状アルケニレン鎖または直鎖もしくは分岐状アルキニレン鎖である、
上記項25記載の化合物。
(項27)
以下の化合物:
1’−[2−(ジエチルアミノ)エチル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−[2−(ピリジン−2−イルアミノ)エチル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−[2−(ジピリジン−2−イルアミノ)エチル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−{3−[(シクロプロピルメチル)アミノ]プロピル}スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−{3−[(4−フルオロベンジル)アミノ]プロピル}スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−{3−[(4−クロロフェニル)アミノ]プロピル}スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−[3−(ペンチルアミノ)プロピル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−{3−[(2−エトキシエチル)アミノ]プロピル}スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−{3−[(3−メトキシプロピル)アミノ]プロピル}スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−{3−[(3−メチルブチル)アミノ]プロピル}スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−{3−[(3−エトキシプロピル)アミノ]プロピル}スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−{3−[(2,2−ジメチルプロピル)アミノ]プロピル}スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
3−{[3−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)プロピル]アミノ}プロパンニトリル;
1’−{3−[(2,2,2−トリフルオロエチル)アミノ]プロピル}スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−[3−(シクロプロピルアミノ)プロピル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−[3−(シクロブチルアミノ)プロピル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−{3−[(2−シクロプロピルエチル)アミノ]プロピル}スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−[3−(イソブチルアミノ)プロピル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−[3−(ヘキシルアミノ)プロピル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−[3−(ヘプチルアミノ)プロピル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−[3−(イソプロピルアミノ)プロピル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−{3−[(テトラヒドロフラン−2−イルメチル)アミノ]プロピル}スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−[3−(ベンジルアミノ)プロピル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−{3−[(2−フェニルエチル)アミノ]プロピル}スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−[3−(ジベンジルアミノ)プロピル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−[3−(プロピルアミノ)プロピル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−(3−{[2−(3−フルオロフェニル)エチル]アミノ}プロピル)スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−{3−[(3−フェニルプロピル)アミノ]プロピル}スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−{3−[(2,2−ジフェニルエチル)アミノ]プロピル}スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−(3−{[2−(4−メチルフェニル)エチル]アミノ}プロピル)スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−(3−{[2−(3−クロロフェニル)エチル]アミノ}プロピル)スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−{3−[(2−ピリジン−4−イルエチル)アミノ]プロピル}スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−{3−[(ピリジン−4−イルメチル)アミノ]プロピル}スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−(3−{[2−(4−フルオロフェニル)エチル]アミノ}プロピル)スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−{3−[(ピリジン−2−イルメチル)アミノ]プロピル}スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−(3−{[(1R)−1−シクロヘキシルエチル]アミノ}プロピル)スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−{3−[(2−フリルメチル)アミノ]プロピル}スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−{3−[(4−クロロベンジル)アミノ]プロピル}スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−{3−[(4−メトキシベンジル)アミノ]プロピル}スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−{3−[(3−イソプロポキシプロピル)アミノ]プロピル}スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−(3−{[2−(2−フルオロフェニル)エチル]アミノ}プロピル)スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−{3−[(3,3−ジメチルブチル)アミノ]プロピル}スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;1’−{3−[(シクロヘキシルメチル)アミノ]プロピル}スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−(3−{[(1S)−1−シクロヘキシルエチル]アミノ}プロピル)スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−{3−[(2−ピペリジン−1−イルエチル)アミノ]プロピル}スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−{3−[(2−ピロリジン−1−イルエチル)アミノ]プロピル}スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−{3−[(2−モルホリン−4−イルエチル)アミノ]プロピル}スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−[3−(シクロヘキシルアミノ)プロピル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−[3−(シクロペンチルアミノ)プロピル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−{3−[(2−クロロベンジル)アミノ]プロピル}スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−[3−(ジブチルアミノ)プロピル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−[3−(ジプロピルアミノ)プロピル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−(3−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}プロピル)スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−(3−{[2−(ジエチルアミノ)エチル](メチル)アミノ}プロピル)スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−(3−{[2−(ジイソプロピルアミノ)エチル]アミノ}プロピル)スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−[3−(ジイソプロピルアミノ)プロピル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−[3−(メチルアミノ)プロピル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−[3−(エチルアミノ)プロピル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−{3−[ビス(2−メトキシエチル)アミノ]プロピル}スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;1’−{3−[(2−フルオロベンジル)アミノ]プロピル}スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−{3−[(3,5−ジフルオロベンジル)アミノ]プロピル}スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−(3−{[3−(ジメチルアミノ)プロピル]アミノ}プロピル)スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−[3−(ジエチルアミノ)プロピル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−[3−(オクチルアミノ)プロピル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−{3−[(1−メチルブチル)アミノ]プロピル}スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−{3−[ブチル(メチル)アミノ]プロピル}スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−{3−[(2−イソプロポキシエチル)アミノ]プロピル}スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−{3−[(2,4−ジフルオロベンジル)アミノ]プロピル}スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−{3−[(2−メチルベンジル)アミノ]プロピル}スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−{3−[(3−フルオロベンジル)アミノ]プロピル}スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−{3−[(2,6−ジフルオロベンジル)アミノ]プロピル}スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−{3−[(1,2−ジメチルプロピル)アミノ]プロピル}スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−(3−{[2−(1−メチルピロリジン−2−イル)エチル]アミノ}プロピル)スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−{3−[(2−ピリジン−3−イルエチル)アミノ]プロピル}スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−{3−[(1−メチル−2−フェニルエチル)アミノ]プロピル}スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−(3−{[2−(2−クロロフェニル)エチル]アミノ}プロピル)スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−{3−[(2−シクロヘキシルエチル)アミノ]プロピル}スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−{3−[(2−ピリジン−2−イルエチル)アミノ]プロピル}スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−{3−[(2−ビフェニル−4−イルエチル)アミノ]プロピル}スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−{3−[(3−モルホリン−4−イルプロピル)アミノ]プロピル}スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−(3−{[(5−メチル−2−フリル)メチル]アミノ}プロピル)スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−{3−[(3−メチルベンジル)アミノ]プロピル}スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−(3−アミノプロピル)スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;および
1’−(2−アミノエチル)スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン
からなる群から選択される上記項26記載の化合物。
(項28)
jは0であり、kは1であり;
Qは、−O−であり;
は、−R −N(R 12 )C(O)R 11 であり、ここで:
各R 10 は、水素、アルキル、アリール、アラルキルまたはヘテロアリールであり;
各R 11 は、水素、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R −OC(O)R 、−R −C(O)OR 、−R −C(O)N(R )R 、−R −C(O)R 、−R −N(R )R 、−R −OR 、または−R −CNであり;
12 は、水素、アルキル、アリール、アラルキルまたは−C(O)R であり;
そしてここで、R 10 およびR 11 についての各アリール基、アラルキル基、シクロアルキル基、シクロアルキルアルキル基、ヘテロシクリル基、ヘテロシクリルアルキル基、ヘテロアリール基およびヘテロアリールアルキル基は、必要に応じてアルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、ハロ、ハロアルキル、ニトロ、−R −CN、−R −OR 、−R −C(O)R 、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールからなる群より選択される1つ以上の置換基で置換されてもよく;
2a 、R 2b 、R 2c およびR 2d は、各々水素であり;
3a およびR 3d は、各々水素であり;
3b およびR 3c は、それらが直接結合する炭素環原子と一緒に、縮合ジオキソリル環を形成し;
各R およびR は、独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、およびヘテロアリールアルキルからなる群より選択され;
またはR およびR が、各々同じ窒素原子に結合する場合、R およびR は、それらが結合する窒素原子と一緒に、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールを形成してもよく;そして
各R は、直接結合または直鎖もしくは分岐状アルキレン鎖、直鎖もしくは分岐状アルケニレン鎖または直鎖もしくは分岐状アルキニレン鎖であり;そして
各R は、直鎖もしくは分岐状アルキレン鎖、直鎖もしくは分岐状アルケニレン鎖または直鎖もしくは分岐状アルキニレン鎖である、
上記項25記載の化合物。
(項29)
以下の化合物:
1’−(3−アミノプロピル)スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
3−クロロ−N−[3−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)プロピル]チオフェン−2−カルボキサミド;
N−[3−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)プロピル]シクロプロパンカルボキサミド;
N−[3−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)プロピル]シクロブタンカルボキサミド;
2−クロロ−N−[3−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)プロピル]ニコチンアミド;
N−[3−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)プロピル]シクロペンタンカルボキサミド;
2,2−ジメチル−N−[3−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)プロピル]プロパンアミド;
2−(4−メトキシフェニル)−N−[3−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)プロピル]アセトアミド;
4−tert−ブチル−N−[3−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)プロピル]ベンズアミド;
3,3−ジメチル−N−[3−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)プロピル]ブタンアミド;
N−[3−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)プロピル]ビフェニル−4−カルボキサミド;
3−メチル−N−[3−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)プロピル]−1−ベンゾフラン−2−カルボキサミド;
2−(ベンジルオキシ)−N−[3−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)プロピル]アセトアミド;
N−[3−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)プロピル]−2−フラミド;
N−[3−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)プロピル]−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド;
N−[3−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)プロピル]キノリン−2−カルボキサミド;
N−[3−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)プロピル]−2−フェニルアセトアミド;
N−[3−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)プロピル]ピペリジン−1−カルボキサミド;
2−メトキシ−N−[3−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)プロピル]アセトアミド;
4−(ジメチルアミノ)−N−[3−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)プロピル]ベンズアミド;
4−エトキシ−N−[3−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)プロピル]ベンズアミド;
2−メチル−N−[3−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)プロピル]ブタンアミド;
N−[3−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)プロピル]−2−フェノキシアセトアミド;
N−[3−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)プロピル]キノキサリン−2−カルボキサミド;
N−[3−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)プロピル]シクロヘキサンカルボキサミド;
4−フルオロ−N−[3−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)プロピル]ベンズアミド;
2−エチル−N−[3−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)プロピル]ブタンアミド;
2−(4−フルオロフェニル)−N−[3−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)プロピル]アセトアミド;
6−クロロ−N−[3−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)プロピル]ニコチンアミド;
2−フルオロ−N−[3−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)プロピル]ベンズアミド;
N−[3−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)プロピル]−2−フェニルシクロプロパンカルボキサミド;
4−メチル−N−[3−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)プロピル]ベンズアミド;
1−(4−フルオロフェニル)−5−メチル−N−[3−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)プロピル]−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド;
N−[3−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)プロピル]−1−ベンゾフラン−5−カルボキサミド;
N−[3−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)プロピル]−2,1,3−ベンゾオキサジアゾール−5−カルボキサミド;
2,4−ジクロロ−N−[3−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)プロピル]ベンズアミド;
1−メチル−N−[3−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)プロピル]−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−5−カルボキサミド;
5−フルオロ−2−メチル−N−[3−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)プロピル]ベンズアミド;
2−クロロ−N−[3−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)プロピル]イソニコチンアミド;
N−[3−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)プロピル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−6−カルボキサミド;
5−メチル−N−[3−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)プロピル]イソキサゾール−3−カルボキサミド;
N−[3−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)プロピル]−1−ベンゾフラン−2−カルボキサミド;
N−[3−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)プロピル]−1−ベンゾチオフェン−2−カルボキサミド;
N−[3−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)プロピル]−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−2−カルボキサミド;
N−[3−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)プロピル]−4−(1H−ピラゾール−1−イル)ベンズアミド;
1,3−ジメチル−N−[3−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)プロピル]−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド;
4−メチル−N−[3−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)プロピル]−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−7−カルボキサミド;
N−[3−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)プロピル]キノキサリン−6−カルボキサミド;
N−[3−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)プロピル]−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−2−カルボキサミド;
N−[3−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)プロピル]−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾチオフェン−5−カルボキサミド;
N−[3−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)プロピル]−2−(トリフルオロメトキシ)ベンズアミド;
N−[3−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)プロピル]ペンタンアミド;
N−[3−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)プロピル]ヘプタンアミド;
3−シクロペンチル−N−[3−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)プロピル]プロパンアミド;
9−オキソ−N−[3−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)プロピル]−9H−フルオレン−4−カルボキサミド;
N−[3−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)プロピル]−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミド;
2,5−ジフルオロ−N−[3−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)プロピル]ベンズアミド;
2,5−ジメチル−N−[3−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)プロピル]−3−フラミド;
N−[3−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)プロピル]−4−フェノキシブタンアミド;
4−フルオロ−N−[3−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)プロピル]−2−(トリフルオロメチル)ベンズアミド;
N−[3−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)プロピル]−2−(2−チエニル)アセトアミド;
2−クロロ−5−フルオロ−N−[3−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)プロピル]ベンズアミド;
N−[3−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)プロピル]−2−ナフトアミド;
2−(4−クロロフェノキシ)−N−[3−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)プロピル]アセトアミド;
2,4−ジメトキシ−N−[3−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)プロピル]ベンズアミド;
2−ニトロ−N−[3−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)プロピル]ベンズアミド;
2−(4−クロロフェニル)−3−メチル−N−[3−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)プロピル]ブタンアミド;
4−アミノ−N−[3−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)プロピル]ベンズアミド;
3,4−ジメトキシ−N−[3−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)プロピル]ベンズアミド;
N−[3−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)プロピル]−5H−ジベンゾ[b,f]アゼピン−5−カルボキサミド;
N−[3−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)プロピル]アダマンタン−1−カルボキサミド;
2−[(2−イソプロピル−5−メチルシクロヘキシル)オキシ]−N−[3−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)プロピル]アセトアミド;
N−[3−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)プロピル]−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンズアミド;
2−(2,5−ジメトキシフェニル)−N−[3−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)プロピル]アセトアミド;
2−クロロ−N−[3−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)プロピル]ベンズアミド;
3−クロロ−N−[3−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)プロピル]ベンズアミド;
4−クロロ−N−[3−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)プロピル]ベンズアミド;
N−[3−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)プロピル]ヘキサンアミド;
2,6−ジフルオロ−N−[3−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)プロピル]ベンズアミド;
2−クロロ−N−[3−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)プロピル]アセトアミド;
N−[3−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)プロピル]−2,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンズアミド;
N−[3−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)プロピル]ピロリジン−1−カルボキサミド;
2−ブロモ−2,2−ジフルオロ−N−[3−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)プロピル]アセトアミド;
2,3,5−トリフルオロ−N−[3−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)プロピル]ベンズアミド;
5−フルオロ−N−[3−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)プロピル]−2−(トリフルオロメチル)ベンズアミド;
5−クロロ−N−[3−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)プロピル]−2−(トリフルオロメチル)ベンズアミド;
N−[3−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)プロピル]チオフェン−2−カルボキサミド;
N−[3−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)プロピル]モルホリン−4−カルボキサミド;
2−(1−ナフチル)−N−[3−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)プロピル]アセトアミド;
2−メチル−N−[3−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)プロピル]プロパンアミド;
N−[3−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)プロピル]−N−プロピオニルプロパンアミド;
N−[3−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)プロピル]−4−ペンチルベンズアミド;
4,7,7−トリメチル−3−オキソ−N−[3−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)プロピル]−2−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン−1−カルボキサミド;
2−ブロモ−N−[3−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)プロピル]ベンズアミド;
3−シアノ−N−[3−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)プロピル]ベンズアミド;
4−シアノ−N−[3−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)プロピル]ベンズアミド;および
N−[2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)エチル]−2−(トリフルオロメトキシ)ベンズアミド
からなる群から選択される上記項28記載の化合物。
(項30)
jは0であり、kは1であり;
Qは、−O−であり;
は、−R −N(R 10 )C(O)N(R 10 )R 11 であり、ここで:
各R 10 は、水素、アルキル、アリール、アラルキルまたはヘテロアリールであり;
各R 11 は、水素、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R −OC(O)R 、−R −C(O)OR 、−R −C(O)N(R )R 、−R −C(O)R 、−R −N(R )R 、−R −OR 、または−R −CNであり;
そしてここで、R 10 およびR 11 についての各アリール基、アラルキル基、シクロアルキル基、シクロアルキルアルキル基、ヘテロシクリル基、ヘテロシクリルアルキル基、ヘテロアリール基およびヘテロアリールアルキル基は、必要に応じてアルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、ハロ、ハロアルキル、ニトロ、−R −CN、−R −OR 、−R −C(O)R 、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールからなる群より選択される1つ以上の置換基で置換されてもよく;
2a 、R 2b 、R 2c およびR 2d は、各々水素であり;
3a およびR 3d は、各々水素であり;
3b およびR 3c は、それらが直接結合する炭素環原子と一緒に、縮合ジオキソリル環を形成し;
各R およびR は、独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、およびヘテロアリールアルキルからなる群より選択され;
またはR およびR が、各々同じ窒素原子に結合する場合、R およびR は、それらが結合する窒素原子と一緒に、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールを形成してもよく;そして
各R は、直接結合または直鎖もしくは分岐状アルキレン鎖、直鎖もしくは分岐状アルケニレン鎖または直鎖もしくは分岐状アルキニレン鎖であり;そして
各R は、直鎖もしくは分岐状アルキレン鎖、直鎖もしくは分岐状アルケニレン鎖または直鎖もしくは分岐状アルキニレン鎖である、
上記項25記載の化合物。
(項31)
以下の化合物:
1−(4−フルオロフェニル)−3−[2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)エチル]尿素;
1−ベンジル−3−[2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)エチル]尿素;
1−[2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)エチル]−3−(4−フェノキシフェニル)尿素;
1−ブチル−3−[2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)エチル]尿素;
1−シクロヘキシル−3−[2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)エチル]尿素;1−エチル−3−[2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)エチル]尿素;
1−イソプロピル−3−[2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)エチル]尿素;
1−[2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)エチル]−3−プロピル尿素;
1−tert−ブチル−3−[2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)エチル]尿素;
1−シクロペンチル−3−[2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)エチル]尿素;1−[2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)エチル]−3−ペンチル尿素;
1−[2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)エチル]−3−フェニル尿素;
1−(2−フリルメチル)−3−[2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)エチル]尿素;
1−ヘキシル−3−[2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)エチル]尿素;
エチルN−({[2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)エチル]アミノ}カルボニル)グリシネート;
1−(3−メチルフェニル)−3−[2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)エチル]尿素;
1−(4−メチルフェニル)−3−[2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)エチル]尿素;
エチルN−({[2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)エチル]アミノ}カルボニル)−β−アラニネート;
1−(4−シアノフェニル)−3−[2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)エチル]尿素;
N−({[2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)エチル]アミノ}カルボニル)ベンズアミド;
1−[2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)エチル]−3−(2−フェニルエチル)尿素;
1−(4−メチルベンジル)−3−[2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)エチル]尿素;
1−(2−メチルベンジル)−3−[2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)エチル]尿素;
1−(4−エチルフェニル)−3−[2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)エチル]尿素;
1−(3−メトキシフェニル)−3−[2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)エチル]尿素;
1−(2−フルオロ−5−メチルフェニル)−3−[2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)エチル]尿素;
1−(3−フルオロ−4−メチルフェニル)−3−[2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)エチル]尿素;
1−(4−クロロフェニル)−3−[2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)エチル]尿素;
2−[({[2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)エチル]アミノ}カルボニル)アミノ]エチル2−メチルアクリレート;
1−[2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)エチル]−3−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)尿素;
エチル4−[({[2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)エチル]アミノ}カルボニル)アミノ]ブタノエート;
1−[4−(シアノメチル)フェニル]−3−[2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)エチル]尿素;
1−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−[2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)エチル]尿素;
1−(3−アセチルフェニル)−3−[2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)エチル]尿素;
1−(4−アセチルフェニル)−3−[2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)エチル]尿素;
1−(4−イソプロピルフェニル)−3−[2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)エチル]尿素;
1−(2−メトキシベンジル)−3−[2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)エチル]尿素;
1−(4−メトキシベンジル)−3−[2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)エチル]尿素;
1−(4−メトキシ−2−メチルフェニル)−3−[2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)エチル]尿素;
1−(4−クロロ−2−メチルフェニル)−3−[2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)エチル]尿素;
1−(3−クロロ−4−メチルフェニル)−3−[2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)エチル]尿素;
1−(3−クロロ−2−メチルフェニル)−3−[2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)エチル]尿素;
1−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3−[2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)エチル]尿素;
1−(2−クロロベンジル)−3−[2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)エチル]尿素;
1−(1−ナフチル)−3−[2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)エチル]尿素;
1−(2−ナフチル)−3−[2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)エチル]尿素;
1−(3−クロロ−2−フルオロフェニル)−3−[2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)エチル]尿素;
1−[2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)エチル]−3−(5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル)尿素;
1−(4−tert−ブチルフェニル)−3−[2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)エチル]尿素;
1−(4−ブチルフェニル)−3−[2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)エチル]尿素;
1−[2−(4−エチルフェニル)エチル]−3−[2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)エチル]尿素;
1−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−6−イル)−3−[2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)エチル]尿素;
メチル4−[({[2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)エチル]アミノ}カルボニル)アミノ]ベンゾエート;
1−(2−エトキシベンジル)−3−[2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)エチル]尿素;
1−(3,4−ジメトキシフェニル)−3−[2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)エチル]尿素;
1−(3,5−ジメトキシフェニル)−3−[2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)エチル]尿素;
1−(3−クロロ−4−メトキシフェニル)−3−[2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)エチル]尿素;
1−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−[2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)エチル]尿素;
1−[2−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−[2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)エチル]尿素;
1−[2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)エチル]−3−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]尿素;
1−[2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)エチル]−3−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]尿素;
1−[2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)エチル]−3−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]尿素;
1−(3,4−ジクロロフェニル)−3−[2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)エチル]尿素;
1−(2,3−ジクロロフェニル)−3−[2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)エチル]尿素;
1−(3,5−ジクロロフェニル)−3−[2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)エチル]尿素;
エチル4−[({[2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)エチル]アミノ}カルボニル)アミノ]ベンゾエート;
エチル2−[({[2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)エチル]アミノ}カルボニル)アミノ]ベンゾエート;
1−[2−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)エチル]−3−[2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)エチル]尿素;
メチル2−メチル−3−[({[2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)エチル]アミノ}カルボニル)アミノ]ベンゾエート;
1−(4−ブトキシフェニル)−3−[2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)エチル]尿素;
1−(2−メトキシ−4−ニトロフェニル)−3−[2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)エチル]尿素;
1−ビフェニル−2−イル−3−[2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)エチル]尿素;
1−[4−メチル−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−3−[2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)エチル]尿素;
1−(2,4−ジクロロベンジル)−3−[2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)エチル]尿素;
1−[2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)エチル]−3−[2−(トリフルオロメトキシ)フェニル]尿素;
1−[4−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル]−3−[2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)エチル]尿素;
1−(5−tert−ブチル−2−メトキシフェニル)−3−[2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)エチル]尿素;
1−[2−(3,5−ジメトキシフェニル)エチル]−3−[2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)エチル]尿素;
1−(9H−フルオレン−2−イル)−3−[2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)エチル]尿素;
1−(9H−フルオレン−9−イル)−3−[2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)エチル]尿素;
1−[2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)エチル]−3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)尿素;
1−(ジフェニルメチル)−3−[2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)エチル]尿素;
1−[2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)エチル]−3−(2−フェノキシフェニル)尿素;
1−(2−ビフェニル−4−イルエチル)−3−[2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)エチル]尿素;
1−[2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)エチル]−3−(3,4,5−トリメトキシベンジル)尿素;
1−(2−ニトロフェニル)−3−[2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)エチル]尿素;
1−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−[2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)エチル]尿素;
1−[4−(ジメチルアミノ)フェニル]−3−[2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)エチル]尿素;
1−(2−フルオロベンジル)−3−[2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)エチル]尿素;
1−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)−3−[2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)エチル]尿素;
1−(3−フルオロベンジル)−3−[2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)エチル]尿素;
1−(シクロヘキシルメチル)−3−[2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)エチル]尿素;
1−(2−メチルフェニル)−3−[2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)エチル]尿素;および
1−[4−(6−メチル−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)フェニル]−3−[2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)エチル]尿素
からなる群から選択される上記項30記載の化合物。
(項32)
jおよびkの少なくとも1つは1であり、他は、0または1であり;
Qは、−O−であり;
は、ヘテロシクリルアルキルまたはヘテロアリールアルキルであり、ここで、該ヘテロシクリルアルキル基または該ヘテロアリールアルキル基は、必要に応じてオキソ、アルキル、ハロ、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R −OR 、−R −C(O)OR 、−R −N(R )R 、−R −C(O)N(R )R 、−R −N(R )C(O)R 、−R −S(O) (ここで、mは、0、1または2)、−R −CN、または−R −NO からなる群より選択される1つ以上の置換基で置換され;
2a 、R 2b 、R 2c およびR 2d は、それぞれ独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R −CN、−R −NO 、−R −OR 、−R −N(R )R 、−N=C(R )R 、−S(O) 、−OS(O) CF 、−R −C(O)R 、−C(S)R 、−C(R C(O)R 、−R −C(O)OR 、−C(S)OR 、−R −C(O)N(R )R 、−C(S)N(R )R 、−N(R )C(O)R 、−N(R )C(S)R 、−N(R )C(O)OR 、−N(R )C(S)OR 、−N(R )C(O)N(R )R 、−N(R )C(S)N(R )R 、−N(R )S(O) 、−N(R )S(O) N(R )R 、−R −S(O) N(R )R 、−N(R )C(=NR )N(R )R 、および−N(R )C(=N−CN)N(R )R からなる群より選択され、ここで、各mは、独立して、0、1、または2であり、そして各nは、独立して、1または2であり;
そしてここで、R 2a 、R 2b 、R 2c およびR 2d についての該シクロアルキル基、シクロアルキルアルキル基、アリール基、アラルキル基、アラルケニル基、ヘテロシクリル基、ヘテロシクリルアルキル基、ヘテロアリール基およびヘテロアリールアルキル基の各々は、必要に応じてアルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R −CN、−R −NO 、−R −OR 、−R −N(R )R 、−S(O) 、−R −S(O) N(R )R 、−R −C(O)R 、−R −C(O)OR 、−R −C(O)N(R )R 、−N(R )C(O)R 、および−N(R )S(O) からなる群より選択される1つ以上の置換基で置換されてもよく、ここで、各mは、独立して、0、1、または2であり、そして各nは、独立して、1または2であり;
またはR 2a およびR 2b は、それらが直接結合する炭素環原子と一緒に、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールより選択される縮合環を形成してもよく、そしてR 2c およびR 2d は、上に規定する通りであり;
またはR 2b およびR 2c は、それらが直接結合する炭素環原子と一緒に、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールより選択される縮合環を形成してもよく、そしてR 2a およびR 2d は、上に規定する通りであり;
またはR 2c およびR 2d は、それらが直接結合する炭素環原子と一緒に、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールより選択される縮合環を形成してもよく、そしてR 2a およびR 2b は、上に規定する通りであり;
3a 、R 3b 、R 3c およびR 3d は、それぞれ独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R −CN、−R −NO 、−R −OR 、−R −N(R )R 、−N=C(R )R 、−S(O) 、−OS(O) CF 、−R −C(O)R 、−C(S)R 、−C(R C(O)R 、−R −C(O)OR 、−C(S)OR 、−R −C(O)N(R )R 、−C(S)N(R )R 、−N(R )C(O)R 、−N(R )C(S)R 、−N(R )C(O)OR 、−N(R )C(S)OR 、−N(R )C(O)N(R )R 、−N(R )C(S)N(R )R 、−N(R )S(O) 、−N(R )S(O) N(R )R 、−R −S(O) N(R )R 、−N(R )C(=NR )N(R )R 、および−N(R )C(N=C(R )R )N(R )R からなる群より選択され、ここで、各mは、独立して、0、1、または2であり、そして各nは、独立して、1または2であり;
またはR 3a およびR 3b は、それらが直接結合する炭素環原子と一緒に、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールより選択される縮合環を形成し、そしてR 3c およびR 3d は、上に規定する通りであり;
またはR 3b およびR 3c は、それらが直接結合する炭素環原子と一緒に、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールより選択される縮合環を形成してもよく、そしてR 3a およびR 3d は、上に規定する通りであり;
またはR 3c およびR 3d は、それらが直接結合する炭素環原子と一緒に、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールより選択される縮合環を形成してもよく、そしてR 3a およびR 3b は、上に規定する通りであり;
各R およびR は、独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、およびヘテロアリールアルキルからなる群より選択され;
またはR およびR が、各々同じ窒素原子に結合する場合、R およびR は、それらが結合する窒素原子と一緒に、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールを形成してもよく;そして
各R は、直接結合または直鎖もしくは分岐状アルキレン鎖、直鎖もしくは分岐状アルケニレン鎖または直鎖もしくは分岐状アルキニレン鎖であり;そして
各R は、直鎖もしくは分岐状アルキレン鎖、直鎖もしくは分岐状アルケニレン鎖または直鎖もしくは分岐状アルキニレン鎖である、
上記項1記載の化合物。
(項33)
jは0であり、kは1であり;
Qは、−O−であり;
は、ヘテロシクリルアルキルまたはヘテロアリールアルキルであり、ここで、該ヘテロシクリルアルキル基または該ヘテロアリールアルキル基は、必要に応じて、オキソ、アルキル、ハロ、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R −OR 、−R −C(O)OR 、−R −N(R )R 、−R −C(O)N(R )R 、−R −N(R )C(O)R 、−R −S(O) (ここで、mは、0、1または2)、−R −CN、または−R −NO からなる群より選択される1つ以上の置換基で置換され;
2a 、R 2b 、R 2c およびR 2d は、それぞれ独立して、水素、ハロ、アルキルまたは−R −OR より選択され;
3a 、R 3b 、R 3c およびR 3d は、それぞれ独立して、水素、ハロ、アルキルまたは−R −OR より選択され;
またはR 3b およびR 3c は、それらが直接結合する炭素環原子と一緒に、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールより選択される縮合環を形成し、そしてR 3a およびR 3d は、各々水素であり;
各R は、独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールからなる群より選択され;そして
各R は、直接結合または直鎖もしくは分岐状アルキレン鎖、直鎖もしくは分岐状アルケニレン鎖または直鎖もしくは分岐状アルキニレン鎖である、
上記項32記載の化合物。
(項34)
jは0であり、kは1であり;
Qは、−O−であり;
は、ヘテロシクリルアルキルまたはヘテロアリールアルキルであり、ここで、該ヘテロシクリルアルキル基または該ヘテロアリールアルキル基は、必要に応じて、オキソ、アルキル、ハロ、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R −OR 、−R −C(O)OR 、−R −N(R )R 、−R −C(O)N(R )R 、−R −N(R )C(O)R 、−R −S(O) (ここで、mは、0、1または2)、−R −CN、または−R −NO からなる群より選択される1つ以上の置換基で置換され;
2a 、R 2b 、R 2c およびR 2d は、それぞれ独立して、水素、ハロ、アルキルまたは−R −OR より選択され;
3a 、R 3b 、R 3c およびR 3d は、それぞれ独立して、水素、ハロ、アルキルまたは−R −OR より選択され;
またはR 3b およびR 3c は、それらが直接結合する炭素環原子と一緒に、ジオキソリルまたはテトラヒドロフラニルより選択される縮合環を形成し、そしてR 3a およびR 3d は、各々水素であり;
各R は、独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールからなる群より選択され;そして
各R は、直接結合または直鎖もしくは分岐状アルキレン鎖、直鎖もしくは分岐状アルケニレン鎖または直鎖もしくは分岐状アルキニレン鎖である、
上記項33記載の化合物。
(項35)
以下の化合物:
2−[3−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)プロピル]−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン;
2−[2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)エチル]−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン;
4’−ブロモ−1’−(ピリジン−2−イルメチル)−5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
5’−フルオロ−1’−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
5’−メチル−1’−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
5−ブロモ−1’−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}スピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
4’−メトキシ−1’−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
7’−フルオロ−1’−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−{[1−(2,6−ジフルオロベンジル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル]メチル}スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−{[6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル]メチル}スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−[(6−クロロピリジン−3−イル)メチル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルメチル)スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−(テトラヒドロフラン−2−イルメチル)スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−2−イルメチル)スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−[(7−メトキシ−2−オキソ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−3−イル)メチル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−[(5−メチル−2−フェニル−2H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;1’−(3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−イルメチル)スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−(1H−1,2,3−トリアゾール−4−イルメチル)スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
エチル1−[2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)エチル]−1H−1,2,3−トリアゾール−5−カルボキシレート;
エチル1−[2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)エチル]−1H−1,2,3−トリアゾール−4−カルボキシレート;
1’−(1,3−チアゾール−4−イルメチル)スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−[(5−クロロ−1−ベンゾチエン−3−イル)メチル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;1’−(ピリジン−2−イルメチル)スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−(ピリジン−4−イルメチル)スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−(ピリジン−3−イルメチル)スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−[2−(1H−ピロール−1−イル)エチル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−{[4−クロロ−2−(トリフルオロメチル)キノリン−6−イル]メチル}スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−[(2−メチル−1,3−チアゾール−4−イル)メチル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−(1,3−ベンゾチアゾール−2−イルメチル)スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−(2,1,3−ベンゾチアジアゾール−4−イルメチル)スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;1’−(2,1,3−ベンゾチアジアゾール−5−イルメチル)スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;1’−[(1−メチル−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−5−イル)メチル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−[3−(1H−ピロール−1−イル)プロピル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−[(3−メチル−5−フェニルイソキサゾール−4−イル)メチル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−[(7−メトキシ−2−オキソ−2H−クロメン−4−イル)メチル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−[2−(2,5,5−トリメチル−1,3−ジオキサン−2−イル)エチル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−[(6−フルオロ−4H−1,3−ベンゾジオキシン−8−イル)メチル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−[(5−フェニル−1,3−オキサゾール−4−イル)メチル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イルメチル)スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’(ピペリジン−4−イルメチル)スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’[(1−メチルピペリジン−4−イル)メチル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン塩酸塩;
1’[(1−エチルピペリジン−4−イル)メチル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン塩酸塩;
1’[(1−シクロヘキシルピペリジン−4−イル)メチル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン塩酸塩;
1’{[1−シクロプロピルメチル)ピペリジン−4−イル]メチル}スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン塩酸塩;
1’[(1−シクロペンチルピペリジン−4−イル)メチル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン塩酸塩;
1’{[1−(ピリジン−3−イルメチル)ピペリジン−4−イル]メチル}スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン塩酸塩;
1’{[1−(3−メチルブチル)ピペリジン−4−イル]メチル}スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン塩酸塩;
1’{[1−(1−エチルプロピル)ピペリジン−4−イル]メチル}スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン塩酸塩;
1’[(1−シクロブチルピペリジン−4−イル)メチル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン塩酸塩;
1’[(1−イソプロピルピペリジン−4−イル)メチル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン塩酸塩;
1’{[1−(ピリジン−2−イルメチル)ピペリジン−4−イル]メチル}スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン塩酸塩;
1’{[1−(2−チエニルメチル)ピペリジン−4−イル]メチル}スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン塩酸塩;
1’−({1−[3−(メチルチオ)プロピル]ピペリジン−4−イル}メチル)スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン塩酸塩;
1’{[1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピペリジン−4−イル]メチル}スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン塩酸塩;
1’−{[1−(3,3−ジメチルブチル)ピペリジン−4−イル]メチル}スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン塩酸塩;
7’−フルオロ−1’−[(1−イソプロピルピペリジン−4−イル)メチル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン塩酸塩;
1’−[(6−メチルピリジン−3−イル)メチル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン塩酸塩;
1’−[(6−メトキシピリジン−3−イル)メチル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−[(6−クロロピリジン−3−イル)メチル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−{[6−(ジメチルアミノ)ピリジン−3−イル]メチル}スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン塩酸塩;
1’−[(6−モルホリン−4−イルピリジン−3−イル)メチル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン塩酸塩;
1’−[(6−ピロリジン−1−イルピリジン−3−イル)メチル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン塩酸塩;
1’−[(5−メチルイソキサゾール−4−イル)メチル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’(2,1,3−ベンゾオキサジアゾール−5−イルメチル)スピロ[フロ2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’[(1−メチル−1H−ベンゾトリアゾール−6−イル)メチル]スピロ[フロ2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
tert−ブチル4−[(2’−オキソ−5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ピペリジン1−カルボキシレート;
1’−(ピリジン−2−イルメチル)−5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]2’(1’H)−オン塩酸塩;
4’−ブロモ−1’−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
4’−ブロモ−1’−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}−5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−[(3,5−ジメチルイソキサゾール−4−イル)メチル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−(2−フリルメチル)スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−(1,2,4−オキサジアゾール−3−イルメチル)スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−{[5−(3−クロロフェニル)−2−フリル]メチル}スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;1’−[(2−イソプロピル−1,3−オキサゾール−4−イル)メチル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−[(1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)メチル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−[(2−オキソ−1,3−ベンゾチアゾール−3(2H)−イル)メチル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−[(5−クロロ−2−チエニル)メチル]−5’−フルオロスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−[(5−クロロ−2−フリル)メチル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−[(4−ヒドロキシ−1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジン−4−イル)メチル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−{[5−(2−クロロフェニル)−2−フリル]メチル}スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;1’−[(5−メチル−2−フリル)メチル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−[(5−ブロモ−2−フリル)メチル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−[(5−クロロ−2−チエニル)メチル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−{[3−ヒドロキシ−5−(トリフルオロメチル)−2−チエニル]メチル}スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−{[5−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2−フリル]メチル}−4H−スピロ[フロ[2,3−g][1,3]ベンゾジオキシン−8,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’[(2−クロロ−1,3−チアゾール−5−イル)メチル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;1’−{[5−(トリフルオロメチル)−2−チエニル]メチル}スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−{[3−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)−2−チエニル]メチル}スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
4’−メチル−1’−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
5’−メチル−1’−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−({5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル}メチル)スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−(2−チエニルメチル)スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
5−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]チオフェン−2−カルボニトリル;
5−[(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]−2−furonitrile;1’−{[5−(メチルスルホニル)−2−フリル]メチル}スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−[(6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−[(1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−[(5−クロロ−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−[(1−ピリジン−2−イルピペリジン−4−イル)メチル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−[(1−フェニル−2−イルピペリジン−4−イル)メチル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−(ピリジン−2−イルメチル)−6−(トリフルオロメトキシ)スピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オン塩酸塩;
1’−(2−ピペリジン−1−イルエチル)スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン塩酸塩;
tert−ブチル4−[2−(2’−オキソスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)エチル]ピペリジン−1−カルボキシレート;
1’−(2−ピペリジン−4−イルエチル)スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン塩酸塩;
1’−[2−(1−シクロペンチルピペリジン−4−イル)エチル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン塩酸塩;
1’−[2−(1−イソプロピルピペリジン−4−イル)エチル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン塩酸塩;
1’−[2−(1−シクロブチルピペリジン−4−イル)エチル]スピロ[フロ[2,3f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン塩酸塩;
1’−{2−[1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピペリジン−4−イル]エチル}スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン塩酸塩;
1’−(3−ピロリジン−1−イルプロピル)スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−(3−ピペリジン−1−イルプロピル)スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;および
1’−[(5−フルオロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)メチル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン
からなる群から選択される上記項34記載の化合物。
(項36)
jおよびkの少なくとも1つは1であり、他は0または1であり;
Qは、−O−であり;
は、ヘテロシクリルアルキルまたはヘテロアリールアルキルであり、ここで、該ヘテロシクリルアルキル基または該ヘテロアリールアルキル基は、必要に応じて、オキソ、アルキル、ハロ、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R −OR 、−R −C(O)OR 、−R −N(R )R 、−R −C(O)N(R )R 、−R −N(R )C(O)R 、−R −S(O) (ここで、mは、0、1または2)、−R −CN、または−R −NO からなる群より選択される1つ以上の置換基で置換され;
2a 、R 2b 、R 2c およびR 2d は、それぞれ独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R −CN、−R −NO 、−R −OR 、−R −N(R )R 、−N=C(R )R 、−S(O) 、−OS(O) CF 、−R −C(O)R 、−C(S)R 、−C(R C(O)R 、−R −C(O)OR 、−C(S)OR 、−R −C(O)N(R )R 、−C(S)N(R )R 、−N(R )C(O)R 、−N(R )C(S)R 、−N(R )C(O)OR 、−N(R )C(S)OR 、−N(R )C(O)N(R )R 、−N(R )C(S)N(R )R 、−N(R )S(O) 、−N(R )S(O) N(R )R 、−R −S(O) N(R )R 、−N(R )C(=NR )N(R )R 、および−N(R )C(=N−CN)N(R )R からなる群より選択され、ここで、各mは、独立して、0、1、または2であり、そして各nは、独立して、1または2であり;
そしてここで、R 2a 、R 2b 、R 2c およびR 2d についての該シクロアルキル基、シクロアルキルアルキル基、アリール基、アラルキル基、アラルケニル基、ヘテロシクリル基、ヘテロシクリルアルキル基、ヘテロアリール基およびヘテロアリールアルキル基の各々は、必要に応じて、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R −CN、−R −NO 、−R −OR 、−R −N(R )R 、−S(O) 、−R −S(O) N(R )R 、−R −C(O)R 、−R −C(O)OR 、−R −C(O)N(R )R 、−N(R )C(O)R 、および−N(R )S(O) からなる群より選択される1つ以上の置換基で置換されてもよく、ここで、各mは、独立して、0、1、または2であり、そして各nは、独立して、1または2であり;
3a およびR 3d は、それぞれ独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R −CN、−R −NO 、−R −OR 、−R −N(R )R 、−N=C(R )R 、−S(O) 、−OS(O) CF 、−R −C(O)R 、−C(S)R 、−C(R C(O)R 、−R −C(O)OR 、−C(S)OR 、−R −C(O)N(R )R 、−C(S)N(R )R 、−N(R )C(O)R 、−N(R )C(S)R 、−N(R )C(O)OR 、−N(R )C(S)OR 、−N(R )C(O)N(R )R 、−N(R )C(S)N(R )R 、−N(R )S(O) 、−N(R )S(O) N(R )R 、−R −S(O) N(R )R 、−N(R )C(=NR )N(R )R 、および−N(R )C(N=C(R )R )N(R )R からなる群より選択され、ここで、各mは、独立して、0、1、または2であり、そして各nは、独立して、1または2であり;
またはR 3b およびR 3c は、それらが直接結合する炭素環原子と一緒に、ジオキソリルまたはテトラヒドロフラニルより選択される縮合環であってもよく、そしてR 3a およびR 3d は、上に規定する通りであり;
各R およびR は、独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、およびヘテロアリールアルキルからなる群より選択され;
またはR およびR が、各々同じ窒素原子に結合する場合、R およびR は、それらが結合する窒素原子と一緒に、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールを形成してもよく;そして
各R は、直接結合または直鎖もしくは分岐状アルキレン鎖、直鎖もしくは分岐状アルケニレン鎖または直鎖もしくは分岐状アルキニレン鎖であり;そして
各R は、直鎖もしくは分岐状アルキレン鎖、直鎖もしくは分岐状アルケニレン鎖または直鎖もしくは分岐状アルキニレン鎖である、
上記項32記載の化合物。
(項37)
以下の化合物:
4’−(6−メトキシピリジン−3−イル)−1’−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
4’−[6−(ジメチルアミノ)ピリジン−3−イル]−1’−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
4’−(3−フリル)−1’−(ピリジン−2−イルメチル)−5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−(ピリジン−2−イルメチル)−4’−ピリミジン−5−イル−5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
4’−ピリジン−3−イル−1’−(ピリジン−2−イルメチル)−5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
4’−(3−フリル)−1’−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}−5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
4’−キノリン−3−イル−1’−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
4’−ピリミジン−5−イル−1’−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}−5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
tert−ブチル4−[(2’−オキソ−4’−ピリミジン−5−イルスピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ピペリジン−1−カルボキシレート;
tert−ブチル4−[(5,5−ジメチル−2’−オキソ−5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−1’(2’H)−イル)メチル]ピペリジン−1−カルボキシレート;
5,5−ジメチル−1’−(ピペリジン−4−イルメチル)−5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オン塩酸塩;
5,5−ジメチル−1’−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}−5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
5,5−ジメチル−1’−(ピリジン−3−イルメチル)−5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オン塩酸塩;
5,5−ジメチル−1’−(ピリジン−2−イルメチル)−5,6−ジヒドロスピロ[ベンゾ[1,2−b:5,4−b’]ジフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オン塩酸塩;
1’−[(6−メチルピリジン−3−イル)メチル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン塩酸塩;および
1’−[(6−メトキシピリジン−3−イル)メチル]スピロ[フロ[2,3−f][1,3]ベンゾジオキソール−7,3’−インドール]−2’(1’H)−オン
からなる群から選択される上記項36記載の化合物。
(項38)
jおよびkの少なくとも1つは1であり、他は0または1であり;
Qは、−O−であり;
は、ヘテロシクリルアルキルまたはヘテロアリールアルキルであり、ここで、該ヘテロシクリルアルキル基または該ヘテロアリールアルキル基は、必要に応じて、オキソ、アルキル、ハロ、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R −OR 、−R −C(O)OR 、−R −N(R )R 、−R −C(O)N(R )R 、−R −N(R )C(O)R 、−R −S(O) (ここで、mは、0、1または2)、−R −CN、または−R −NO からなる群より選択される1つ以上の置換基で置換され;
2a 、R 2b 、R 2c およびR 2d は、それぞれ独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R −CN、−R −NO 、−R −OR 、−R −N(R )R 、−N=C(R )R 、−S(O) 、−OS(O) CF 、−R −C(O)R 、−C(S)R 、−C(R C(O)R 、−R −C(O)OR 、−C(S)OR 、−R −C(O)N(R )R 、−C(S)N(R )R 、−N(R )C(O)R 、−N(R )C(S)R 、−N(R )C(O)OR 、−N(R )C(S)OR 、−N(R )C(O)N(R )R 、−N(R )C(S)N(R )R 、−N(R )S(O) 、−N(R )S(O) N(R )R 、−R −S(O) N(R )R 、−N(R )C(=NR )N(R )R 、および−N(R )C(=N−CN)N(R )R からなる群より選択され、ここで、各mは、独立して、0、1、または2であり、そして各nは、独立して、1または2であり;
そしてここで、R 2a 、R 2b 、R 2c およびR 2d についての該シクロアルキル基、シクロアルキルアルキル基、アリール基、アラルキル基、アラルケニル基、ヘテロシクリル基、ヘテロシクリルアルキル基、ヘテロアリール基およびヘテロアリールアルキル基の各々は、必要に応じて、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R −CN、−R −NO 、−R −OR 、−R −N(R )R 、−S(O) 、−R −S(O) N(R )R 、−R −C(O)R 、−R −C(O)OR 、−R −C(O)N(R )R 、−N(R )C(O)R 、および−N(R )S(O) からなる群より選択される1つ以上の置換基で置換されてもよく、ここで、各mは、独立して、0、1、または2であり、そして各nは、独立して、1または2であり;
3a 、R 3b 、R 3c およびR 3d は、それぞれ独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R −CN、−R −NO 、−R −OR 、−R −N(R )R 、−N=C(R )R 、−S(O) 、−OS(O) CF 、−R −C(O)R 、−C(S)R 、−C(R C(O)R 、−R −C(O)OR 、−C(S)OR 、−R −C(O)N(R )R 、−C(S)N(R )R 、−N(R )C(O)R 、−N(R )C(S)R 、−N(R )C(O)OR 、−N(R )C(S)OR 、−N(R )C(O)N(R )R 、−N(R )C(S)N(R )R 、−N(R )S(O) 、−N(R )S(O) N(R )R 、−R −S(O) N(R )R 、−N(R )C(=NR )N(R )R 、および−N(R )C(N=C(R )R )N(R )R からなる群より選択され、ここで、各mは、独立して、0、1、または2であり、そして各nは、独立して、1または2であり;
各R およびR は、独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、およびヘテロアリールアルキルからなる群より選択され;
またはR およびR が、各々同じ窒素原子に結合する場合、R およびR は、それらが結合する窒素原子と一緒に、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールを形成してもよく;そして
各R は、直接結合または直鎖もしくは分岐状アルキレン鎖、直鎖もしくは分岐状アルケニレン鎖または直鎖もしくは分岐状アルキニレン鎖であり;そして
各R は、直鎖もしくは分岐状アルキレン鎖、直鎖もしくは分岐状アルケニレン鎖または直鎖もしくは分岐状アルキニレン鎖である、
上記項32記載の化合物。
(項39)
以下の化合物:
5−ブロモ−1’−[(5−クロロ−2−チエニル)メチル]スピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1’−(ピリジン−3−イルメチル)−6−(トリフルオロメトキシ)スピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オン塩酸塩;
6−(トリフルオロメトキシ)−1’−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}スピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;2’−オキソ−1’−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}−1’,2’−ジヒドロスピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−5−イルトリフルオロメタンスルホネート;
5−ピリジン−3−イル−1’−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}スピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オン塩酸塩;tert−ブチル3−(2’−オキソ−1’−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}−1’,2’−ジヒドロスピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−5−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート;および
5−ピリジン−4−イル−1’−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}スピロ[1−ベンゾフラン−3,3’−インドール]−2’(1’H)−オン塩酸塩
からなる群から選択される上記項38記載の化合物。
(項40)
jは0であり、kは1または2であり;
Qは、−O−であり;
は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アリール、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、−R −C(O)R 、−R −C(O)OR 、−R −C(O)N(R )R 、−S(O) −R 、−R −S(O) −R (ここで、mは、0、1または2)、−R −OR 、−R −CN、−R −P(O)(OR 、または−R −O−R −OR であり;
2a 、R 2b 、R 2c およびR 2d は、各々水素であり;
3a およびR 3d は、各々水素であり;
3b およびR 3c は、それらが直接結合する炭素環原子と一緒に、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールより選択される縮合環を形成し;
各R およびR は、独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、およびヘテロアリールアルキルからなる群より選択され;
またはR およびR が、各々同じ窒素原子に結合する場合、R およびR は、それらが結合する窒素原子と一緒に、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールを形成してもよく;そして
各R は、直接結合または直鎖もしくは分岐状アルキレン鎖、直鎖もしくは分岐状アルケニレン鎖または直鎖もしくは分岐状アルキニレン鎖であり;そして
各R は、直鎖もしくは分岐状アルキレン鎖、直鎖もしくは分岐状アルケニレン鎖または直鎖もしくは分岐状アルキニレン鎖である、
上記項2記載の化合物。
(項41)
jは0であり、kは1または2であり;
Qは、−C(R 1a )H−、−C(O)−、−CF −、−C(O)O−または−N(R )C(O)−であり;
1a は、水素または−OR であり;
は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アリール、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、−R −C(O)R 、−R −C(O)OR 、−R −C(O)N(R )R 、−S(O) −R 、−R −S(O) −R (ここで、mは、0、1または2)、−R −OR 、−R −CN、−R −P(O)(OR 、または−R −O−R −OR であり;
またはR は、−C(O)N(R )R で置換されたアラルキルであり、ここで:
は、水素、アルキル、アリールまたはアラルキルであり;そして
は、水素、アルキル、ハロアルキル、−R −CN、−R −OR 、−R −N(R )R 、アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルであり;またはR およびR は、それらが結合する窒素と一緒になって、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールを形成し;
そしてここで、R およびR についての各アリール基、アラルキル基、シクロアルキル基、シクロアルキルアルキル基、ヘテロシクリル基、ヘテロシクリルアルキル基、ヘテロアリール基およびヘテロアリール基は、必要に応じて、アルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、ハロ、ハロアルキル、−R −CN、−R −OR 、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールからなる群より選択される1つ以上の置換基で置換されてもよく;
またはR は、必要に応じて−R −OR 、−C(O)OR 、ハロ、ハロアルキル、アルキル、ニトロ、シアノ、アリール、アラルキル、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールからなる群より選択される1つ以上の置換基で置換されたアラルキルであり;
またはR は、−R −N(R 10 )R 11 、−R −N(R 12 )C(O)R 11 または−R −N(R 10 )C(O)N(R 10 )R 11 であり、ここで:
各R 10 は、水素、アルキル、アリール、アラルキルまたはヘテロアリールであり;
各R 11 は、水素、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R −OC(O)R 、−R −C(O)OR 、−R −C(O)N(R )R 、−R −C(O)R 、−R −N(R )R 、−R −OR 、または−R −CNであり;
12 は、水素、アルキル、アリール、アラルキルまたは−C(O)R であり;
そしてここで、R 10 およびR 11 についての各アリール基、アラルキル基、シクロアルキル基、シクロアルキルアルキル基、ヘテロシクリル基、ヘテロシクリルアルキル基、ヘテロアリール基およびヘテロアリールアルキル基必要に応じてアルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、ハロ、ハロアルキル、ニトロ、−R −CN、−R −OR 、−R −C(O)R 、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールからなる群より選択される1つ以上の置換基で置換されてもよく;
またはR は、ヘテロシクリルアルキルまたはヘテロアリールアルキルであり、ここで、該ヘテロシクリルアルキル基または該ヘテロアリールアルキル基は、必要に応じて、オキソ、アルキル、ハロ、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R −OR 、−R −C(O)OR 、−R −N(R )R 、−R −C(O)N(R )R 、−R −N(R )C(O)R 、−R −S(O) (ここで、mは、0、1または2)、−R −CN、または−R −NO からなる群より選択される1つ以上の置換基で置換され;
2a 、R 2b 、R 2c およびR 2d は、それぞれ独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R −CN、−R −NO 、−R −OR 、−R −N(R )R 、−N=C(R )R 、−S(O) 、−OS(O) CF 、−R −C(O)R 、−C(S)R 、−C(R C(O)R 、−R −C(O)OR 、−C(S)OR 、−R −C(O)N(R )R 、−C(S)N(R )R 、−N(R )C(O)R 、−N(R )C(S)R 、−N(R )C(O)OR 、−N(R )C(S)OR 、−N(R )C(O)N(R )R 、−N(R )C(S)N(R )R 、−N(R )S(O) 、−N(R )S(O) N(R )R 、−R −S(O) N(R )R 、−N(R )C(=NR )N(R )R 、および−N(R )C(=N−CN)N(R )R からなる群より選択され、ここで、各mは、独立して、0、1、または2であり、そして各nは、独立して、1または2であり;
そしてここで、R 2a 、R 2b 、R 2c およびR 2d についての該シクロアルキル基、シクロアルキルアルキル基、アリール基、アラルキル基、アラルケニル基、ヘテロシクリル基、ヘテロシクリルアルキル基、ヘテロアリール基およびヘテロアリールアルキル基の各々は、必要に応じて、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R −CN、−R −NO 、−R −OR 、−R −N(R )R 、−S(O) 、−R −S(O) N(R )R 、−R −C(O)R 、−R −C(O)OR 、−R −C(O)N(R )R 、−N(R )C(O)R 、および−N(R )S(O) からなる群より選択される1つ以上の置換基で置換されてもよく、ここで、各mは、独立して、0、1、または2であり、そして各nは、独立して、1または2であり;
またはR 2a およびR 2b は、それらが直接結合する炭素環原子と一緒に、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールより選択される縮合環を形成してもよく、そしてR 2c およびR 2d は、上に規定する通りであり;
またはR 2b およびR 2c は、それらが直接結合する炭素環原子と一緒に、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールより選択される縮合環を形成してもよく、そしてR 2a およびR 2d は、上に規定する通りであり;
またはR 2c およびR 2d は、それらが直接結合する炭素環原子と一緒に、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールより選択される縮合環を形成してもよく、そしてR 2a およびR 2b は、上に規定する通りであり;
3a 、R 3b 、R 3c およびR 3d は、それぞれ独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R −CN、−R −NO 、−R −OR 、−R −N(R )R 、−N=C(R )R 、−S(O) 、−OS(O) CF 、−R −C(O)R 、−C(S)R 、−C(R C(O)R 、−R −C(O)OR 、−C(S)OR 、−R −C(O)N(R )R 、−C(S)N(R )R 、−N(R )C(O)R 、−N(R )C(S)R 、−N(R )C(O)OR 、−N(R )C(S)OR 、−N(R )C(O)N(R )R 、−N(R )C(S)N(R )R 、−N(R )S(O) 、−N(R )S(O) N(R )R 、−R −S(O) N(R )R 、−N(R )C(=NR )N(R )R 、および−N(R )C(N=C(R )R )N(R )R からなる群より選択され、ここで、各mは、独立して、0、1、または2であり、そして各nは、独立して、1または2であり;
またはR 3a およびR 3b は、それらが直接結合する炭素環原子と一緒に、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールより選択される縮合環を形成し、そしてR 3c およびR 3d は、上に規定する通りであり;
またはR 3b およびR 3c は、それらが直接結合する炭素環原子と一緒に、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールより選択される縮合環を形成してもよく、そしてR 3a およびR 3d は、上に規定する通りであり;
またはR 3c およびR 3d は、それらが直接結合する炭素環原子と一緒に、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールより選択される縮合環を形成してもよく、そしてR 3a およびR 3b は、上に規定する通りであり;
各R およびR は、独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、およびヘテロアリールアルキルからなる群より選択され;
またはR およびR が、各々同じ窒素原子に結合する場合、R およびR は、それらが結合する窒素原子と一緒に、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールを形成してもよく;そして
各R は、直接結合または直鎖もしくは分岐状アルキレン鎖、直鎖もしくは分岐状アルケニレン鎖または直鎖もしくは分岐状アルキニレン鎖であり;そして
各R は、直鎖もしくは分岐状アルキレン鎖、直鎖もしくは分岐状アルケニレン鎖または直鎖もしくは分岐状アルキニレン鎖である、
上記項1記載の化合物。
(項42)
jは0であり、kは1または2であり;
Qは、−C(R 1a )H−であり;
1a は、水素または−OR であり;
は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アリール、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、−R −C(O)R 、−R −C(O)OR 、−R −C(O)N(R )R 、−S(O) −R 、−R −S(O) −R (ここで、mは、0、1または2)、−R −OR 、−R −CN、−R −P(O)(OR 、または−R −O−R −OR であり;
2a 、R 2b 、R 2c およびR 2d は、それぞれ独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R −CN、−R −NO 、−R −OR 、−R −N(R )R 、−N=C(R )R 、−S(O) 、−OS(O) CF 、−R −C(O)R 、−C(S)R 、−C(R C(O)R 、−R −C(O)OR 、−C(S)OR 、−R −C(O)N(R )R 、−C(S)N(R )R 、−N(R )C(O)R 、−N(R )C(S)R 、−N(R )C(O)OR 、−N(R )C(S)OR 、−N(R )C(O)N(R )R 、−N(R )C(S)N(R )R 、−N(R )S(O) 、−N(R )S(O) N(R )R 、−R −S(O) N(R )R 、−N(R )C(=NR )N(R )R 、および−N(R )C(=N−CN)N(R )R からなる群より選択され、ここで、各mは、独立して、0、1、または2であり、そして各nは、独立して、1または2であり;
そしてここで、R 2a 、R 2b 、R 2c およびR 2d についての該シクロアルキル基、シクロアルキルアルキル基、アリール基、アラルキル基、アラルケニル基、ヘテロシクリル基、ヘテロシクリルアルキル基、ヘテロアリール基およびヘテロアリールアルキル基の各々は、必要に応じてアルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R −CN、−R −NO 、−R −OR 、−R −N(R )R 、−S(O) 、−R −S(O) N(R )R 、−R −C(O)R 、−R −C(O)OR 、−R −C(O)N(R )R 、−N(R )C(O)R 、および−N(R )S(O) からなる群より選択される1つ以上の置換基で置換されてもよく、ここで、各mは、独立して、0、1、または2であり、そして各nは、独立して、1または2であり;
またはR 2a およびR 2b は、それらが直接結合する炭素環原子と一緒に、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールより選択される縮合環を形成してもよく、そしてR 2c およびR 2d は、上に規定する通りであり;
またはR 2b およびR 2c は、それらが直接結合する炭素環原子と一緒に、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールより選択される縮合環を形成してもよく、そしてR 2a およびR 2d は、上に規定する通りであり;
またはR 2c およびR 2d は、それらが直接結合する炭素環原子と一緒に、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールより選択される縮合環を形成してもよく、そしてR 2a およびR 2b は、上に規定する通りであり;
3a 、R 3b 、R 3c およびR 3d は、それぞれ独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R −CN−R −NO 、−R −OR 、−R −N(R )R 、−N=C(R )R 、−S(O) 、−OS(O) CF 、−R −C(O)R 、−C(S)R 、−C(R C(O)R 、−R −C(O)OR 、−C(S)OR 、−R −C(O)N(R )R 、−C(S)N(R )R 、−N(R )C(O)R 、−N(R )C(S)R 、−N(R )C(O)OR 、−N(R )C(S)OR 、−N(R )C(O)N(R )R 、−N(R )C(S)N(R )R 、−N(R )S(O) 、−N(R )S(O) N(R )R 、−R −S(O) N(R )R 、−N(R )C(=NR )N(R )R 、および−N(R )C(N=C(R )R )N(R )R からなる群より選択され、ここで、各mは、独立して、0、1、または2であり、そして各nは、独立して、1または2であり;
またはR 3a およびR 3b は、それらが直接結合する炭素環原子と一緒に、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールより選択される縮合環を形成し、そしてR 3c およびR 3d は、上に規定する通りであり;
またはR 3b およびR 3c は、それらが直接結合する炭素環原子と一緒に、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールより選択される縮合環を形成してもよく、そしてR 3a およびR 3d は、上に規定する通りであり;
またはR 3c およびR 3d は、それらが直接結合する炭素環原子と一緒に、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールより選択される縮合環を形成してもよく、そしてR 3a およびR 3b は、上に規定する通りであり;
各R およびR は、独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、およびヘテロアリールアルキルからなる群より選択され;
またはR およびR が、各々同じ窒素原子に結合する場合、R およびR は、それらが結合する窒素原子と一緒に、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールを形成してもよく;そして
各R は、直接結合または直鎖もしくは分岐状アルキレン鎖、直鎖もしくは分岐状アルケニレン鎖または直鎖もしくは分岐状アルキニレン鎖であり;そして
各R は、直鎖もしくは分岐状アルキレン鎖、直鎖もしくは分岐状アルケニレン鎖または直鎖もしくは分岐状アルキニレン鎖である、
上記項41記載の化合物。
(項43)
jは0であり、kは1または2であり;
Qは、−C(R 1a )H−であり;
1a は、水素または−OR であり;
は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アリール、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、−R −C(O)R 、−R −C(O)OR 、−R −C(O)N(R )R 、−S(O) −R 、−R −S(O) −R (ここで、mは、0、1または2)、−R −OR 、−R −CN、−R −P(O)(OR 、または−R −O−R −OR であり;
2a 、R 2b 、R 2c およびR 2d は、各々水素であり;
2a 、R 2b 、R 2c およびR 2d は、各々水素であり;
3a およびR 3d は、各々水素であり;
3b およびR 3c は、それらが直接結合する炭素環原子と一緒に、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールより選択される縮合環を形成し;
各R は、独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールからなる群より選択され;
各R は、直接結合または直鎖もしくは分岐状アルキレン鎖、直鎖もしくは分岐状アルケニレン鎖または直鎖もしくは分岐状アルキニレン鎖であり;そして
各R は、直鎖もしくは分岐状アルキレン鎖、直鎖もしくは分岐状アルケニレン鎖または直鎖もしくは分岐状アルキニレン鎖である、
上記項42記載の化合物。
(項44)
jは0であり、kは1または2であり;
Qは、−C(R 1a )H−であり;
1a は、水素または−OR であり;
は、ペンチルであり;
2a 、R 2b 、R 2c およびR 2d は、各々水素であり;
3a およびR 3d は、各々水素であり;
3b およびR 3c は、それらが直接結合する炭素環原子と一緒に、縮合ジオキソリル環を形成し;そして
各R は、独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールからなる群より選択される、
上記項43記載の化合物。
(項45)
以下の化合物:
1’−ペンチル−6,7−ジヒドロスピロ[インデノ[5,6−d][1,3]ジオキソール−5,3’−インドール]−2’(1’H)−オン;
1−ペンチル−7’,8’−ジヒドロ−6’H−スピロ[インドール−3,5’−ナフト[2,3−d][1,3]ジオキソール]−2(1H)−オン;および
7−メトキシ−1’−ペンチル−6,7−ジヒドロスピロ[インデノ[5,6−d][1,3]ジオキソール−5,3’−インドール]−2’(1’H)−オン
からなる群から選択される上記項44記載の化合物。
(項46)
jは0であり、kは1または2であり;
Qは、−C(O)−、−CF −、−C(O)O−または−N(R )C(O)−であり;
は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アリール、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、−R −C(O)R 、−R −C(O)OR 、−R −C(O)N(R )R 、−S(O) −R 、−R −S(O) −R (ここで、mは、0、1または2)、−R −OR 、−R −CN、−R −P(O)(OR 、または−R −O−R −OR であり;
またはR は、−C(O)N(R )R で置換されたアラルキルであり、ここで:
は、水素、アルキル、アリールまたはアラルキルであり;そして
は、水素、アルキル、ハロアルキル、−R −CN、−R −OR 、−R −N(R )R 、アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルであり;またはR およびR は、それらが結合する窒素と一緒になって、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールを形成し;
そしてここで、R およびR についての各アリール基、アラルキル基、シクロアルキル基、シクロアルキルアルキル基、ヘテロシクリル基、ヘテロシクリルアルキル基、ヘテロアリール基およびヘテロアリール基は、必要に応じてアルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、ハロ、ハロアルキル、−R −CN、−R −OR 、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールからなる群より選択される1つ以上の置換基で置換されてもよく;またはR は、必要に応じて−R −OR 、−C(O)OR 、ハロ、ハロアルキル、アルキル、ニトロ、シアノ、アリール、アラルキル、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールからなる群より選択される1つ以上の置換基で置換されたアラルキルであり;
またはR は、−R −N(R 10 )R 11 、−R −N(R 12 )C(O)R 11 または−R −N(R 10 )C(O)N(R 10 )R 11 であり、ここで:
各R 10 は、水素、アルキル、アリール、アラルキルまたはヘテロアリールであり;
各R 11 は、水素、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R −OC(O)R 、−R −C(O)OR 、−R −C(O)N(R )R 、−R −C(O)R 、−R −N(R )R 、−R −OR 、または−R −CNであり;
12 は、水素、アルキル、アリール、アラルキルまたは−C(O)R であり;
そしてここで、R 10 およびR 11 についての各アリール基、アラルキル基、シクロアルキル基、シクロアルキルアルキル基、ヘテロシクリル基、ヘテロシクリルアルキル基、ヘテロアリール基およびヘテロアリールアルキル基は、必要に応じて、アルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、ハロ、ハロアルキル、ニトロ、−R −CN、−R −OR 、−R −C(O)R 、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールからなる群より選択される1つ以上の置換基で置換されてもよく;
またはR は、ヘテロシクリルアルキルまたはヘテロアリールアルキルであり、ここで、該ヘテロシクリルアルキル基または該ヘテロアリールアルキル基は、必要に応じて、オキソ、アルキル、ハロ、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R −OR 、−R −C(O)OR 、−R −N(R )R 、−R −C(O)N(R )R 、−R −N(R )C(O)R 、−R −S(O) (ここで、mは、0、1または2)、−R −CN、または−R −NO からなる群より選択される1つ以上の置換基で置換され;
2a 、R 2b 、R 2c およびR 2d は、それぞれ独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R −CN、−R −NO 、−R −OR 、−R −N(R )R 、−N=C(R )R 、−S(O) 、−OS(O) CF 、−R −C(O)R 、−C(S)R 、−C(R C(O)R 、−R −C(O)OR 、−C(S)OR 、−R −C(O)N(R )R 、−C(S)N(R )R 、−N(R )C(O)R 、−N(R )C(S)R 、−N(R )C(O)OR 、−N(R )C(S)OR 、−N(R )C(O)N(R )R 、−N(R )C(S)N(R )R 、−N(R )S(O) 、−N(R )S(O) N(R )R 、−R −S(O) N(R )R 、−N(R )C(=NR )N(R )R 、および−N(R )C(=N−CN)N(R )R からなる群より選択され、ここで、各mは、独立して、0、1、または2であり、そして各nは、独立して、1または2であり;
そしてここで、R 2a 、R 2b 、R 2c およびR 2d についての該シクロアルキル基、シクロアルキルアルキル基、アリール基、アラルキル基、アラルケニル基、ヘテロシクリル基、ヘテロシクリルアルキル基、ヘテロアリール基およびヘテロアリールアルキル基の各々は、必要に応じて、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R −CN、−R −NO 、−R −OR 、−R −N(R )R 、−S(O) 、−R −S(O) N(R )R 、−R −C(O)R 、−R −C(O)OR 、−R −C(O)N(R )R 、−N(R )C(O)R 、および−N(R )S(O) からなる群より選択される1つ以上の置換基で置換されてもよく、ここで、各mは、独立して、0、1、または2であり、そして各nは、独立して、1または2であり;
またはR 2a およびR 2b は、それらが直接結合する炭素環原子と一緒に、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールより選択される縮合環を形成してもよく、そしてR 2c およびR 2d は、上に規定する通りであり;
またはR 2b およびR 2c は、それらが直接結合する炭素環原子と一緒に、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールより選択される縮合環を形成してもよく、そしてR 2a およびR 2d は、上に規定する通りであり;
またはR 2c およびR 2d は、それらが直接結合する炭素環原子と一緒に、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールより選択される縮合環を形成してもよく、そしてR 2a およびR 2b は、上に規定する通りであり;
3a 、R 3b 、R 3c およびR 3d は、それぞれ独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R −CN、−R −NO 、−R −OR 、−R −N(R )R 、−N=C(R )R 、−S(O) 、−OS(O) CF 、−R −C(O)R 、−C(S)R 、−C(R C(O)R 、−R −C(O)OR 、−C(S)OR 、−R −C(O)N(R )R 、−C(S)N(R )R 、−N(R )C(O)R 、−N(R )C(S)R 、−N(R )C(O)OR 、−N(R )C(S)OR 、−N(R )C(O)N(R )R 、−N(R )C(S)N(R )R 、−N(R )S(O) 、−N(R )S(O) N(R )R 、−R −S(O) N(R )R 、−N(R )C(=NR )N(R )R 、および−N(R )C(N=C(R )R )N(R )R からなる群より選択され、ここで、各mは、独立して、0、1、または2であり、そして各nは、独立して、1または2であり;
またはR 3a およびR 3b は、それらが直接結合する炭素環原子と一緒に、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールより選択される縮合環を形成し、そしてR 3c およびR 3d は、上に規定する通りであり;
またはR 3b およびR 3c は、それらが直接結合する炭素環原子と一緒に、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールより選択される縮合環を形成してもよく、そしてR 3a およびR 3d は、上に規定する通りであり;
またはR 3c およびR 3d は、それらが直接結合する炭素環原子と一緒に、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールより選択される縮合環を形成してもよく、そしてR 3a およびR 3b は、上に規定する通りであり;
各R およびR は、独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、およびヘテロアリールアルキルからなる群より選択され;
またはR およびR が、各々同じ窒素原子に結合する場合、R およびR は、それらが結合する窒素原子と一緒に、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールを形成してもよく;そして
各R は、直接結合または直鎖もしくは分岐状アルキレン鎖、直鎖もしくは分岐状アルケニレン鎖または直鎖もしくは分岐状アルキニレン鎖であり;そして
各R は、直鎖もしくは分岐状アルキレン鎖、直鎖もしくは分岐状アルケニレン鎖または直鎖もしくは分岐状アルキニレン鎖である、
上記項41記載の化合物。
(項47)
jは0であり、kは1または2であり;
Qは、−C(O)−、−CF −、−C(O)O−または−N(R )C(O)−であり;
は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アリール、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、−R −C(O)R 、−R −C(O)OR 、−R −C(O)N(R )R 、−S(O) −R 、−R −S(O) −R (ここで、mは、0、1または2)、−R −OR 、−R −CN、−R −P(O)(OR 、または−R −O−R −OR であり;
2a 、R 2b 、R 2c およびR 2d は、各々水素であり;
2a 、R 2b 、R 2c およびR 2d は、各々水素であり;
3a およびR 3d は、各々水素であり;
3b およびR 3c は、それらが直接結合する炭素環原子と一緒に、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールより選択される縮合環を形成し;
各R は、独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールからなる群より選択され;
各R は、直接結合または直鎖もしくは分岐状アルキレン鎖、直鎖もしくは分岐状アルケニレン鎖または直鎖もしくは分岐状アルキニレン鎖であり;そして
各R は、直鎖もしくは分岐状アルキレン鎖、直鎖もしくは分岐状アルケニレン鎖または直鎖もしくは分岐状アルキニレン鎖である、
上記項46記載の化合物。
(項48)
jは0であり、kは1または2であり;
Qは、−C(O)−、−CF −、−C(O)O−または−N(R )C(O)−であり;
は、ペンチルであり;
2a 、R 2b 、R 2c およびR 2d は、各々水素であり;
3a およびR 3d は、各々水素であり;
3b およびR 3c は、それらが直接結合する炭素環原子と一緒に、縮合ジオキソリル環を形成し;そして
各R は、独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールからなる群より選択される、
上記項47記載の化合物。
(項49)
以下の化合物:
1’−ペンチルスピロ[インデノ[5,6−d][1,3]ジオキソール−5,3’−インドール]−2’,7(1’H,6H)−ジオン;
1−ペンチル−6’H−スピロ[インドール−3,5’−ナフト[2,3−d][1,3]ジオキソール]−2,8’(1H,7’H)−ジオン;
8’,8’−ジフルオロ−1−ペンチル−7’,8’−ジヒドロ−6’H−スピロ[インドール−3,5’−ナフト[2,3−d][1,3]ジオキソール]−2(1H)−オン;
1’−ペンチル−6,7−ジヒドロ−5H−スピロ[1,3−ジオキソロ[4,5−g]イソキノリン−8,3’−インドール]−2’,5(1’H)−ジオン;および
1’−ヘキシルスピロ[1,3−ジオキソロ[4,5−g]クロメン−8,3’−インドール]−2’,6(1’H,7H)−ジオン
からなる群から選択される上記項48記載の化合物。
(項50)
疼痛、うつ状態、心臓血管疾患、呼吸性疾患、精神医学的疾患、およびこれらの組み合わせからなる群から選択される、哺乳類における疾患または状態を治療、予防または改善する方法であって、それを必要とする哺乳類に、立体異性体、鏡像異性体、互変異性体、またはこれらの混合物として、式(I):
Figure 0005548745
(式中、
jおよびkは、それぞれ独立して、0、1、2または3であり;
Qは、−C(R 1a )H−、−C(O)−、−O−、−S(O) −(ここで、mは、0、1または2)、−CF −、−C(O)O−、−C(O)N(R )−または−N(R )C(O)−であり;
1a は、水素または−OR であり;
は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アリール、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、−R −C(O)R 、−R −C(O)OR 、−R −C(O)N(R )R 、−S(O) −R 、−R −S(O) −R (ここで、mは、0、1または2)、−R −OR 、−R −CN、−R −P(O)(OR 、または−R −O−R −OR であり;
またはR は、−C(O)N(R )R で置換されたアラルキルであり、ここで:
は、水素、アルキル、アリールまたはアラルキルであり;そして
は、水素、アルキル、ハロアルキル、−R −CN、−R −OR 、−R −N(R )R 、アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルであり;またはR およびR は、それらが結合する窒素と一緒になって、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールを形成し;
そしてここで、R およびR についての各アリール基、アラルキル基、シクロアルキル基、シクロアルキルアルキル基、ヘテロシクリル基、ヘテロシクリルアルキル基、ヘテロアリール基およびヘテロアリール基は、必要に応じて、アルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、ハロ、ハロアルキル、−R −CN、−R −OR 、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールからなる群より選択される1つ以上の置換基で置換されてもよく;
またはR は、必要に応じて−R −OR 、−C(O)OR 、ハロ、ハロアルキル、アルキル、ニトロ、シアノ、アリール、アラルキル、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールからなる群より選択される1つ以上の置換基で置換されたアラルキルであり;
またはR は、−R −N(R 10 )R 11 、−R −N(R 12 )C(O)R 11 または−R −N(R 10 )C(O)N(R 10 )R 11 であり、ここで:
各R 10 は、水素、アルキル、アリール、アラルキルまたはヘテロアリールであり;
各R 11 は、水素、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R −OC(O)R 、−R −C(O)OR 、−R −C(O)N(R )R 、−R −C(O)R 、−R −N(R )R 、−R −OR 、または−R −CNであり;
12 は、水素、アルキル、アリール、アラルキルまたは−C(O)R であり;
そしてここで、R 10 およびR 11 についての各アリール基、アラルキル基、シクロアルキル基、シクロアルキルアルキル基、ヘテロシクリル基、ヘテロシクリルアルキル基、ヘテロアリール基およびヘテロアリールアルキル基は、必要に応じて、アルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、ハロ、ハロアルキル、ニトロ、−R −CN、−R −OR 、−R −C(O)R 、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールからなる群より選択される1つ以上の置換基で置換されてもよく;
またはR は、ヘテロシクリルアルキルまたはヘテロアリールアルキルであり、ここで、該ヘテロシクリルアルキル基または該ヘテロアリールアルキル基は、必要に応じて、オキソ、アルキル、ハロ、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R −OR 、−R −C(O)OR 、−R −N(R )R 、−R −C(O)N(R )R 、−R −N(R )C(O)R 、−R −S(O) (ここで、mは、0、1または2)、−R −CN、または−R −NO からなる群より選択される1つ以上の置換基で置換され;
2a 、R 2b 、R 2c およびR 2d は、それぞれ独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R −CN、−R −NO 、−R −OR 、−R −N(R )R 、−N=C(R )R 、−S(O) 、−OS(O) CF 、−R −C(O)R 、−C(S)R 、−C(R C(O)R 、−R −C(O)OR 、−C(S)OR 、−R −C(O)N(R )R 、−C(S)N(R )R 、−N(R )C(O)R 、−N(R )C(S)R 、−N(R )C(O)OR 、−N(R )C(S)OR 、−N(R )C(O)N(R )R 、−N(R )C(S)N(R )R 、−N(R )S(O) 、−N(R )S(O) N(R )R 、−R −S(O) N(R )R 、−N(R )C(=NR )N(R )R 、および−N(R )C(=N−CN)N(R )R からなる群より選択され、ここで、各mは、独立して、0、1、または2であり、そして各nは、独立して、1または2であり;
そしてここで、R 2a 、R 2b 、R 2c およびR 2d についての該シクロアルキル基、シクロアルキルアルキル基、アリール基、アラルキル基、アラルケニル基、ヘテロシクリル基、ヘテロシクリルアルキル基、ヘテロアリール基およびヘテロアリールアルキル基の各々は、必要に応じて、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R −CN、−R −NO 、−R −OR 、−R −N(R )R 、−S(O) 、−R −S(O) N(R )R 、−R −C(O)R 、−R −C(O)OR 、−R −C(O)N(R )R 、−N(R )C(O)R 、および−N(R )S(O) からなる群より選択される1つ以上の置換基で置換されてもよく、ここで、各mは、独立して、0、1、または2であり、そして各nは、独立して、1または2であり;
またはR 2a およびR 2b は、それらが直接結合する炭素環原子と一緒に、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールより選択される縮合環を形成してもよく、そしてR 2c およびR 2d は、上に規定する通りであり;
またはR 2b およびR 2c は、それらが直接結合する炭素環原子と一緒に、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールより選択される縮合環より選択される縮合環を形成してもよく、そしてR 2a およびR 2d は、上に規定する通りであり;
またはR 2c およびR 2d は、それらが直接結合する炭素環原子と一緒に、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールより選択される縮合環より選択される縮合環を形成してもよく、そしてR 2a およびR 2b は、上に規定する通りであり;
3a 、R 3b 、R 3c およびR 3d は、それぞれ独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R −CN、−R −NO 、−R −OR 、−R −N(R )R 、−N=C(R )R 、−S(O) 、−OS(O) CF 、−R −C(O)R 、−C(S)R 、−C(R C(O)R 、−R −C(O)OR 、−C(S)OR 、−R −C(O)N(R )R 、−C(S)N(R )R 、−N(R )C(O)R 、−N(R )C(S)R 、−N(R )C(O)OR 、−N(R )C(S)OR 、−N(R )C(O)N(R )R 、−N(R )C(S)N(R )R 、−N(R )S(O) 、−N(R )S(O) N(R )R 、−R −S(O) N(R )R 、−N(R )C(=NR )N(R )R 、および−N(R )C(N=C(R )R )N(R )R からなる群より選択され、ここで、各mは、独立して、0、1、または2であり、そして各nは、独立して、1または2であり;
またはR 3a およびR 3b は、それらが直接結合する炭素環原子と一緒に、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールより選択される縮合環を形成し、そしてR 3c およびR 3d は、上に規定する通りであり;
またはR 3b およびR 3c は、それらが直接結合する炭素環原子と一緒に、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールより選択される縮合環を形成してもよく、そしてR 3a およびR 3d は、上に規定する通りであり;
またはR 3c およびR 3d は、それらが直接結合する炭素環原子と一緒に、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールより選択される縮合環を形成してもよく、そしてR 3a およびR 3b は、上に規定する通りであり;
各R およびR は、独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、およびヘテロアリールアルキルからなる群より選択され;
またはR およびR が、各々同じ窒素原子に結合する場合、R およびR は、それらが結合する窒素原子と一緒に、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールを形成してもよく;そして
各R は、直接結合または直鎖もしくは分岐状アルキレン鎖、直鎖もしくは分岐状アルケニレン鎖または直鎖もしくは分岐状アルキニレン鎖であり;そして
各R は、直鎖もしくは分岐状アルキレン鎖、直鎖もしくは分岐状アルケニレン鎖または直鎖もしくは分岐状アルキニレン鎖である)
の化合物、またはその医薬的に許容される塩、溶媒和物またはプロドラッグを、治療的に有効な量投与することを含む方法。
(項51)
前記疾患または状態が、神経障害性疼痛、炎症性疼痛、内臓の疼痛、癌の疼痛、化学療法による疼痛、外傷疼痛、外科的疼痛、外科手術後の疼痛、出産疼痛、分娩疼痛、神経因性膀胱障害、潰瘍性大腸炎、慢性疼痛、持続性疼痛、末梢媒介疼痛、中枢媒介疼痛、慢性頭痛、片頭痛、副鼻洞性頭痛、緊張性頭痛、幻想肢痛、末梢神経損傷およびこれらの組み合わせからなる群から選択される上記項50記載の方法。
(項52)
前記疾患または状態が、HIVに関連する疼痛、HIV治療が誘発する神経障害、三叉神経痛、ヘルペス後神経痛、急性疼痛、熱過敏、類肉腫症、過敏性腸症候群、クローン病、多発性硬化症(MS)に関連する疼痛、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、糖尿病性神経障害、末梢性神経障害、関節炎、関節リウマチ、変形性関節炎、アテローム硬化症、発作性緊張異常、筋無力症症候群、筋緊張症、悪性高体温、嚢胞性線維症、仮性アルドステロン症、横紋筋融解症、甲状腺機能低下症、両極うつ状態、不安、統合失調症、ナトリウムチャネル毒素関連病、家族性肢端紅痛症、一次肢端紅痛症、家族性直腸痛、癌、てんかん、部分的および一般的強直発作、下肢静止不能症候群、不整脈、線維筋痛症、脳卒中または神経性外傷により引き起こされる虚血性状態における神経保護、急な不整脈、心房細胞および心室細動からなる群から選択される上記項50記載の方法。
(項53)
哺乳類において、電位依存性ナトリウムチャネルを介するイオン流出の抑制によって疼痛を治療する方法であって、それを必要とする哺乳類に、立体異性体、鏡像異性体、互変異性体、またはこれらの混合物として、式(I):
Figure 0005548745
(式中、
jおよびkは、それぞれ独立して、0、1、2または3であり;
Qは、−C(R 1a )H−、−C(O)−、−O−、−S(O) −(ここで、mは、0、1または2)、−CF −、−C(O)O−、−C(O)N(R )−または−N(R )C(O)−であり;
1a は、水素または−OR であり;
は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アリール、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、−R −C(O)R 、−R −C(O)OR 、−R −C(O)N(R )R 、−S(O) −R 、−R −S(O) −R (ここで、mは、0、1または2)、−R −OR 、−R −CN、−R −P(O)(OR 、または−R −O−R −OR であり;
またはR は、−C(O)N(R )R で置換されたアラルキルであり、ここで:
は、水素、アルキル、アリールまたはアラルキルであり;そして
は、水素、アルキル、ハロアルキル、−R −CN、−R −OR 、−R −N(R )R 、アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルであり;またはR およびR は、それらが結合する窒素と一緒になって、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールを形成し;
そしてここで、R およびR についての各アリール基、アラルキル基、シクロアルキル基、シクロアルキルアルキル基、ヘテロシクリル基、ヘテロシクリルアルキル基、ヘテロアリール基およびヘテロアリール基は、必要に応じて、アルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、ハロ、ハロアルキル、−R −CN、−R −OR 、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールからなる群より選択される1つ以上の置換基で置換されてもよく;
またはR は、必要に応じて−R −OR 、−C(O)OR 、ハロ、ハロアルキル、アルキル、ニトロ、シアノ、アリール、アラルキル、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールからなる群より選択される1つ以上の置換基で置換されたアラルキルであり;
またはR は、−R −N(R 10 )R 11 、−R −N(R 12 )C(O)R 11 または−R −N(R 10 )C(O)N(R 10 )R 11 であり、ここで:
各R 10 は、水素、アルキル、アリール、アラルキルまたはヘテロアリールであり;
各R 11 は、水素、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R −OC(O)R 、−R −C(O)OR 、−R −C(O)N(R )R 、−R −C(O)R 、−R −N(R )R 、−R −OR 、または−R −CNであり;
12 は、水素、アルキル、アリール、アラルキルまたは−C(O)R であり;
そしてここで、R 10 およびR 11 についての各アリール基、アラルキル基、シクロアルキル基、シクロアルキルアルキル基、ヘテロシクリル基、ヘテロシクリルアルキル基、ヘテロアリール基およびヘテロアリールアルキル基は、必要に応じて、アルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、ハロ、ハロアルキル、ニトロ、−R −CN、−R −OR 、−R −C(O)R 、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールからなる群より選択される1つ以上の置換基で置換されてもよく;
またはR は、ヘテロシクリルアルキルまたはヘテロアリールアルキルであり、ここで、該ヘテロシクリルアルキル基または該ヘテロアリールアルキル基は、必要に応じて、オキソ、アルキル、ハロ、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R −OR 、−R −C(O)OR 、−R −N(R )R 、−R −C(O)N(R )R 、−R −N(R )C(O)R 、−R −S(O) (ここで、mは、0、1または2)、−R −CN、または−R −NO からなる群より選択される1つ以上の置換基で置換され;
2a 、R 2b 、R 2c およびR 2d は、それぞれ独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R −CN、−R −NO 、−R −OR 、−R −N(R )R 、−N=C(R )R 、−S(O) 、−OS(O) CF 、−R −C(O)R 、−C(S)R 、−C(R C(O)R 、−R −C(O)OR 、−C(S)OR 、−R −C(O)N(R )R 、−C(S)N(R )R 、−N(R )C(O)R 、−N(R )C(S)R 、−N(R )C(O)OR 、−N(R )C(S)OR 、−N(R )C(O)N(R )R 、−N(R )C(S)N(R )R 、−N(R )S(O) 、−N(R )S(O) N(R )R 、−R −S(O) N(R )R 、−N(R )C(=NR )N(R )R 、および−N(R )C(=N−CN)N(R )R からなる群より選択され、ここで、各mは、独立して、0、1、または2であり、そして各nは、独立して、1または2であり;
そしてここで、R 2a 、R 2b 、R 2c およびR 2d についての該シクロアルキル基、シクロアルキルアルキル基、アリール基、アラルキル基、アラルケニル基、ヘテロシクリル基、ヘテロシクリルアルキル基、ヘテロアリール基およびヘテロアリールアルキル基の各々は、必要に応じて、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R −CN、−R −NO 、−R −OR 、−R −N(R )R 、−S(O) 、−R −S(O) N(R )R 、−R −C(O)R 、−R −C(O)OR 、−R −C(O)N(R )R 、−N(R )C(O)R 、および−N(R )S(O) からなる群より選択される1つ以上の置換基で置換されてもよく、ここで、各mは、独立して、0、1、または2であり、そして各nは、独立して、1または2であり;
またはR 2a およびR 2b は、それらが直接結合する炭素環原子と一緒に、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールより選択される縮合環を形成してもよく、そしてR 2c およびR 2d は、上に規定する通りであり;
またはR 2b およびR 2c は、それらが直接結合する炭素環原子と一緒に、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールより選択される縮合環を形成してもよく、そしてR 2a およびR 2d は、上に規定する通りであり;
またはR 2c およびR 2d は、それらが直接結合する炭素環原子と一緒に、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールより選択される縮合環を形成してもよく、そしてR 2a およびR 2b は、上に規定する通りであり;
3a 、R 3b 、R 3c およびR 3d は、それぞれ独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R −CN、−R −NO 、−R −OR 、−R −N(R )R 、−N=C(R )R 、−S(O) 、−OS(O) CF 、−R −C(O)R 、−C(S)R 、−C(R C(O)R 、−R −C(O)OR 、−C(S)OR 、−R −C(O)N(R )R 、−C(S)N(R )R 、−N(R )C(O)R 、−N(R )C(S)R 、−N(R )C(O)OR 、−N(R )C(S)OR 、−N(R )C(O)N(R )R 、−N(R )C(S)N(R )R 、−N(R )S(O) 、−N(R )S(O) N(R )R 、−R −S(O) N(R )R 、−N(R )C(=NR )N(R )R 、および−N(R )C(N=C(R )R )N(R )R からなる群より選択され、ここで、各mは、独立して、0、1、または2であり、そして各nは、独立して、1または2であり;
またはR 3a およびR 3b は、それらが直接結合する炭素環原子と一緒に、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールより選択される縮合環を形成し、そしてR 3c およびR 3d は、上に規定する通りであり;
またはR 3b およびR 3c は、それらが直接結合する炭素環原子と一緒に、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールより選択される縮合環を形成してもよく、そしてR 3a およびR 3d は、上に規定する通りであり;
またはR 3c およびR 3d は、それらが直接結合する炭素環原子と一緒に、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールより選択される縮合環を形成してもよく、そしてR 3a およびR 3b は、上に規定する通りであり;
各R およびR は、独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、およびヘテロアリールアルキルからなる群より選択され;
またはR およびR が、各々同じ窒素原子に結合する場合、R およびR は、それらが結合する窒素原子と一緒に、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールを形成してもよく;そして
各R は、直接結合または直鎖もしくは分岐状アルキレン鎖、直鎖もしくは分岐状アルケニレン鎖または直鎖もしくは分岐状アルキニレン鎖であり;そして
各R は、直鎖もしくは分岐状アルキレン鎖、直鎖もしくは分岐状アルケニレン鎖または直鎖もしくは分岐状アルキニレン鎖である)
の化合物、またはその医薬的に許容される塩、溶媒和物またはプロドラッグを、治療的に有効な量投与することを含む方法。
(項54)
哺乳類の細胞中の電位依存性ナトリウムチャネルを介するイオン流出を減少させる方法であって、該細胞を、立体異性体、鏡像異性体、互変異性体、またはこれらの混合物として、式(I):
Figure 0005548745
(式中、
jおよびkは、それぞれ独立して、0、1、2または3であり;
Qは、−C(R 1a )H−、−C(O)−、−O−、−S(O) −(ここで、mは、0、1または2)、−CF −、−C(O)O−、−C(O)N(R )−または−N(R )C(O)−であり;
1a は、水素または−OR であり;
は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アリール、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、−R −C(O)R 、−R −C(O)OR 、−R −C(O)N(R )R 、−S(O) −R 、−R −S(O) −R (ここで、mは、0、1または2)、−R −OR 、−R −CN、−R −P(O)(OR 、または−R −O−R −OR であり;
またはR は、−C(O)N(R )R で置換されたアラルキルであり、ここで:
は、水素、アルキル、アリールまたはアラルキルであり;そして
は、水素、アルキル、ハロアルキル、−R −CN、−R −OR 、−R −N(R )R 、アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルであり;またはR およびR は、それらが結合する窒素と一緒になって、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールを形成し;
そしてここで、R およびR についての各アリール基、アラルキル基、シクロアルキル基、シクロアルキルアルキル基、ヘテロシクリル基、ヘテロシクリルアルキル基、ヘテロアリール基およびヘテロアリール基は、必要に応じて、アルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、ハロ、ハロアルキル、−R −CN、−R −OR 、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールからなる群より選択される1つ以上の置換基で置換されてもよく;
またはR は、アラルキル必要に応じて、−R −OR 、−C(O)OR 、ハロ、ハロアルキル、アルキル、ニトロ、シアノ、アリール、アラルキル、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールからなる群より選択される1つ以上の置換基で置換され;
またはR は、−R −N(R 10 )R 11 、−R −N(R 12 )C(O)R 11 または−R −N(R 10 )C(O)N(R 10 )R 11 であり、ここで:
各R 10 は、水素、アルキル、アリール、アラルキルまたはヘテロアリールであり;
各R 11 は、水素、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R −OC(O)R 、−R −C(O)OR 、−R −C(O)N(R )R 、−R −C(O)R 、−R −N(R )R 、−R −OR 、または−R −CNであり;
12 は、水素、アルキル、アリール、アラルキルまたは−C(O)R であり;
そしてここで、R 10 およびR 11 についての各アリール基、アラルキル基、シクロアルキル基、シクロアルキルアルキル基、ヘテロシクリル基、ヘテロシクリルアルキル基、ヘテロアリール基およびヘテロアリールアルキル基は、必要に応じて、アルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、ハロ、ハロアルキル、ニトロ、−R −CN、−R −OR 、−R −C(O)R 、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールからなる群より選択される1つ以上の置換基で置換されてもよく;
またはR は、ヘテロシクリルアルキルまたはヘテロアリールアルキルであり、ここで、該ヘテロシクリルアルキル基または該ヘテロアリールアルキル基は、必要に応じて、オキソ、アルキル、ハロ、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R −OR 、−R −C(O)OR 、−R −N(R )R 、−R −C(O)N(R )R 、−R −N(R )C(O)R 、−R −S(O) (ここで、mは、0、1または2)、−R −CN、または−R −NO からなる群より選択される1つ以上の置換基で置換され;
2a 、R 2b 、R 2c およびR 2d は、それぞれ独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R −CN、−R −NO 、−R −OR 、−R −N(R )R 、−N=C(R )R 、−S(O) 、−OS(O) CF 、−R −C(O)R 、−C(S)R 、−C(R C(O)R 、−R −C(O)OR 、−C(S)OR 、−R −C(O)N(R )R 、−C(S)N(R )R 、−N(R )C(O)R 、−N(R )C(S)R 、−N(R )C(O)OR 、−N(R )C(S)OR 、−N(R )C(O)N(R )R 、−N(R )C(S)N(R )R 、−N(R )S(O) 、−N(R )S(O) N(R )R 、−R −S(O) N(R )R 、−N(R )C(=NR )N(R )R 、および−N(R )C(=N−CN)N(R )R からなる群より選択され、ここで、各mは、独立して、0、1、または2であり、そして各nは、独立して、1または2であり;
そしてここで、R 2a 、R 2b 、R 2c およびR 2d についての該シクロアルキル基、シクロアルキルアルキル基、アリール基、アラルキル基、アラルケニル基、ヘテロシクリル基、ヘテロシクリルアルキル基、ヘテロアリール基およびヘテロアリールアルキル基の各々は、必要に応じて、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R −CN、−R −NO 、−R −OR 、−R −N(R )R 、−S(O) 、−R −S(O) N(R )R 、−R −C(O)R 、−R −C(O)OR 、−R −C(O)N(R )R 、−N(R )C(O)R 、および−N(R )S(O) からなる群より選択される1つ以上の置換基で置換されてもよく、ここで、各mは、独立して、0、1、または2であり、そして各nは、独立して、1または2であり;
またはR 2a およびR 2b は、それらが直接結合する炭素環原子と一緒に、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールより選択される縮合環を形成してもよく、そしてR 2c およびR 2d は、上に規定する通りであり;
またはR 2b およびR 2c は、それらが直接結合する炭素環原子と一緒に、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールより選択される縮合環を形成してもよく、そしてR 2a およびR 2d は、上に規定する通りであり;
またはR 2c およびR 2d は、それらが直接結合する炭素環原子と一緒に、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールより選択される縮合環を形成してもよく、そしてR 2a およびR 2b は、上に規定する通りであり;
3a 、R 3b 、R 3c およびR 3d は、それぞれ独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R −CN、−R −NO 、−R −OR 、−R −N(R )R 、−N=C(R )R 、−S(O) 、−OS(O) CF 、−R −C(O)R 、−C(S)R 、−C(R C(O)R 、−R −C(O)OR 、−C(S)OR 、−R −C(O)N(R )R 、−C(S)N(R )R 、−N(R )C(O)R 、−N(R )C(S)R 、−N(R )C(O)OR 、−N(R )C(S)OR 、−N(R )C(O)N(R )R 、−N(R )C(S)N(R )R 、−N(R )S(O) 、−N(R )S(O) N(R )R 、−R −S(O) N(R )R 、−N(R )C(=NR )N(R )R 、および−N(R )C(N=C(R )R )N(R )R からなる群より選択され、ここで、各mは、独立して、0、1、または2であり、そして各nは、独立して、1または2であり;
またはR 3a およびR 3b は、それらが直接結合する炭素環原子と一緒に、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールより選択される縮合環を形成し、そしてR 3c およびR 3d は、上に規定する通りであり;
またはR 3b およびR 3c は、それらが直接結合する炭素環原子と一緒に、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールより選択される縮合環を形成してもよく、R 3a およびR 3d は、上に規定する通りであり;
またはR 3c およびR 3d は、それらが直接結合する炭素環原子と一緒に、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールより選択される縮合環を形成してもよく、R 3a およびR 3b は、上に規定する通りであり;
各R およびR は、独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、およびヘテロアリールアルキルからなる群より選択され;
またはR およびR が、各々同じ窒素原子に結合する場合、R およびR は、それらが結合する窒素原子と一緒に、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールを形成してもよく;そして
各R は、直接結合または直鎖もしくは分岐状アルキレン鎖、直鎖もしくは分岐状アルケニレン鎖または直鎖もしくは分岐状アルキニレン鎖であり;そして
各R は、直鎖もしくは分岐状アルキレン鎖、直鎖もしくは分岐状アルケニレン鎖または直鎖もしくは分岐状アルキニレン鎖である)
の化合物、またはその医薬的に許容される塩、溶媒和物またはプロドラッグと接触させることを含む方法。
(項55)
医薬的に許容しうる賦形剤と、立体異性体、鏡像異性体、互変異性体、またはこれらの混合物として、式(I):
Figure 0005548745

(式中、
jおよびkは、それぞれ独立して、0、1、2または3であり;
Qは、−C(R 1a )H−、−C(O)−、−O−、−S(O) −(ここで、mは、0、1または2)、−CF −、−C(O)O−、−C(O)N(R )−または−N(R )C(O)−であり;
1a は、水素または−OR であり;
は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アリール、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、−R −C(O)R 、−R −C(O)OR 、−R −C(O)N(R )R 、−S(O) −R 、−R −S(O) −R (ここで、mは、0、1または2)、−R −OR 、−R −CN、−R −P(O)(OR 、または−R −O−R −OR であり;
またはR は、アラルキルで置換された−C(O)N(R )R であり、ここで:
は、水素、アルキル、アリールまたはアラルキルであり;そして
は、水素、アルキル、ハロアルキル、−R −CN、−R −OR 、−R −N(R )R 、アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルであり;またはR およびR は、それらが結合する窒素と一緒になって、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールを形成し;
そしてここで、R およびR についての各アリール基、アラルキル基、シクロアルキル基、シクロアルキルアルキル基、ヘテロシクリル基、ヘテロシクリルアルキル基、ヘテロアリール基およびヘテロアリール基は、必要に応じて、アルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、ハロ、ハロアルキル、−R −CN、−R −OR 、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールからなる群より選択される1つ以上の置換基で置換されてもよく;
またはR は、必要に応じて−R −OR 、−C(O)OR 、ハロ、ハロアルキル、アルキル、ニトロ、シアノ、アリール、アラルキル、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールからなる群より選択される1つ以上の置換基で置換されたアラルキルであり;
またはR は、−R −N(R 10 )R 11 、−R −N(R 12 )C(O)R 11 または−R −N(R 10 )C(O)N(R 10 )R 11 であり、ここで:
各R 10 は、水素、アルキル、アリール、アラルキルまたはヘテロアリールであり;
各R 11 は、水素、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R −OC(O)R 、−R −C(O)OR 、−R −C(O)N(R )R 、−R −C(O)R 、−R −N(R )R 、−R −OR 、または−R −CNであり;
12 は、水素、アルキル、アリール、アラルキルまたは−C(O)R であり;
そしてここで、R 10 およびR 11 についての各アリール基、アラルキル基、シクロアルキル基、シクロアルキルアルキル基、ヘテロシクリル基、ヘテロシクリルアルキル基、ヘテロアリール基およびヘテロアリールアルキル基は、必要に応じて、アルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、ハロ、ハロアルキル、ニトロ、−R −CN、−R −OR 、−R −C(O)R 、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールからなる群より選択される1つ以上の置換基で置換されてもよく;
またはR は、ヘテロシクリルアルキルまたはヘテロアリールアルキルであり、ここで、該ヘテロシクリルアルキル基または該ヘテロアリールアルキル基は、必要に応じて、オキソ、アルキル、ハロ、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R −OR 、−R −C(O)OR 、−R −N(R )R 、−R −C(O)N(R )R 、−R −N(R )C(O)R 、−R −S(O) (ここで、mは、0、1または2)、−R −CN、または−R −NO からなる群より選択される1つ以上の置換基で置換され;
2a 、R 2b 、R 2c およびR 2d は、それぞれ独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R −CN、−R −NO 、−R −OR 、−R −N(R )R 、−N=C(R )R 、−S(O) 、−OS(O) CF 、−R −C(O)R 、−C(S)R 、−C(R C(O)R 、−R −C(O)OR 、−C(S)OR 、−R −C(O)N(R )R 、−C(S)N(R )R 、−N(R )C(O)R 、−N(R )C(S)R 、−N(R )C(O)OR 、−N(R )C(S)OR 、−N(R )C(O)N(R )R 、−N(R )C(S)N(R )R 、−N(R )S(O) 、−N(R )S(O) N(R )R 、−R −S(O) N(R )R 、−N(R )C(=NR )N(R )R 、および−N(R )C(=N−CN)N(R )R からなる群より選択され、ここで、各mは、独立して、0、1、または2であり、そして各nは、独立して、1または2であり;
そしてここで、R 2a 、R 2b 、R 2c およびR 2d についての該シクロアルキル基、シクロアルキルアルキル基、アリール基、アラルキル基、アラルケニル基、ヘテロシクリル基、ヘテロシクリルアルキル基、ヘテロアリール基およびヘテロアリールアルキル基の各々は、必要に応じて、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R −CN、−R −NO 、−R −OR 、−R −N(R )R 、−S(O) 、−R −S(O) N(R )R 、−R −C(O)R 、−R −C(O)OR 、−R −C(O)N(R )R 、−N(R )C(O)R 、および−N(R )S(O) からなる群より選択される1つ以上の置換基で置換されてもよく、ここで、各mは、独立して、0、1、または2であり、そして各nは、独立して、1または2であり;
またはR 2a およびR 2b は、それらが直接結合する炭素環原子と一緒に、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールより選択される縮合環を形成してもよく、そしてR 2c およびR 2d は、上に規定する通りであり;
またはR 2b およびR 2c は、それらが直接結合する炭素環原子と一緒に、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールより選択される縮合環を形成してもよく、そしてR 2a およびR 2d は、上に規定する通りであり;
またはR 2c およびR 2d は、それらが直接結合する炭素環原子と一緒に、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールより選択される縮合環を形成してもよく、そしてR 2a およびR 2b は、上に規定する通りであり;
3a 、R 3b 、R 3c およびR 3d は、それぞれ独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R −CN、−R −NO 、−R −OR 、−R −N(R )R 、−N=C(R )R 、−S(O) 、−OS(O) CF 、−R −C(O)R 、−C(S)R 、−C(R C(O)R 、−R −C(O)OR 、−C(S)OR 、−R −C(O)N(R )R 、−C(S)N(R )R 、−N(R )C(O)R 、−N(R )C(S)R 、−N(R )C(O)OR 、−N(R )C(S)OR 、−N(R )C(O)N(R )R 、−N(R )C(S)N(R )R 、−N(R )S(O) 、−N(R )S(O) N(R )R 、−R −S(O) N(R )R 、−N(R )C(=NR )N(R )R 、および−N(R )C(N=C(R )R )N(R )R からなる群より選択され、ここで、各mは、独立して、0、1、または2であり、そして各nは、独立して、1または2であり;
またはR 3a およびR 3b は、それらが直接結合する炭素環原子と一緒に、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールより選択される縮合環を形成し、そしてR 3c およびR 3d は、上に規定する通りであり;
またはR 3b およびR 3c は、それらが直接結合する炭素環原子と一緒に、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールより選択される縮合環を形成してもよく、そしてR 3a およびR 3d は、上に規定する通りであり;
またはR 3c およびR 3d は、それらが直接結合する炭素環原子と一緒に、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールより選択される縮合環を形成してもよく、そしてR 3a およびR 3b は、上に規定する通りであり;
各R およびR は、独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、およびヘテロアリールアルキルからなる群より選択され;
またはR およびR が、各々同じ窒素原子に結合する場合、R およびR は、それらが結合する窒素原子と一緒に、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールを形成してもよく;そして
各R は、直接結合または直鎖もしくは分岐状アルキレン鎖、直鎖もしくは分岐状アルケニレン鎖または直鎖もしくは分岐状アルキニレン鎖であり;そして
各R は、直鎖もしくは分岐状アルキレン鎖、直鎖もしくは分岐状アルケニレン鎖または直鎖もしくは分岐状アルキニレン鎖である)
の化合物、またはその医薬的に許容される塩、溶媒和物またはプロドラッグとを含む医薬組成物。

Claims (2)

  1. 反応スキーム1:
    Figure 0005548745

    に従う、式(1)の化合物、またはその立体異性体、鏡像異性体もしくは互変異性体、あるいはその医薬的に許容される塩を調製する方法であって、
    ここで、
    各Xは独立してクロロまたはブロモであり;
    R”はアルキルであり;
    は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アリール、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、−R −C(O)R 、−R −C(O)OR 、−R −C(O)N(R )R 、−S(O) −R 、−R −S(O) −R (ここで、mは0、1または2である)、−R −OR 、−R −CN、−R −P(O)(OR または−R −O−R −OR であり;
    またはR は、−C(O)N(R )R で置換されたアラルキルであり、ここで、
    は、水素、アルキル、アリール、またはアラルキルであり;そして
    は、水素、アルキル、ハロアルキル、−R −CN、−R −OR 、−R −N(R )R 、アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり;
    またはR およびR は、それらが結合する窒素と一緒になって、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールを形成してもよく;
    そしてここで、R およびR に関するアリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロアリールアルキル基のそれぞれは、アルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、ハロ、ハロアルキル、−R −CN、−R −OR 、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールからなる群から選択される1個以上の置換基で必要に応じて置換されていてもよく;
    またはR は、−R −OR 、−C(O)OR 、ハロ、ハロアルキル、アルキル、ニトロ、シアノ、アリール、アラルキル、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールからなる群から選択される1個以上の置換基で必要に応じて置換されたアラルキルであり;
    またはR は、−R −N(R 10 )R 11 、−R −N(R 12 )C(O)R 11 または−R −N(R 10 )C(O)N(R 10 )R 11 であり、ここで、
    各R 10 は、水素、アルキル、アリール、アラルキルまたはヘテロアリールであり;
    各R 11 は、水素、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R −OC(O)R 、−R −C(O)OR 、−R −C(O)N(R )R 、−R −C(O)R 、−R −N(R )R 、−R −OR または−R −CNであり;そして
    12 は、水素、アルキル、アリール、アラルキルまたは−C(O)R であり;
    そしてここで、R 10 およびR 11 に関するアリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロアリールアルキル基のそれぞれは、アルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、ハロ、ハロアルキル、ニトロ、−R −CN、−R −OR 、−R −C(O)R 、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールからなる群から選択される1個以上の置換基で必要に応じて置換されていてもよく;
    またはR は、ヘテロシクリルアルキルまたはヘテロアリールアルキルであり、ここで、該ヘテロシクリルアルキルまたはヘテロアリールアルキル基は、オキソ、アルキル、ハロ、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R −OR 、−R −C(O)OR 、−R −N(R )R 、−R −C(O)N(R )R 、−R −N(R )C(O)R 、−R −S(O) (ここでmは0、1または2である)、−R −CN、および−R −NO からなる群から選択される1個以上の置換基で必要に応じて置換されており;
    2a 、R 2b 、R 2c およびR 2d は、それぞれ独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R −CN、−R −NO 、−R −OR 、−R −N(R )R 、−N=C(R )R 、−S(O) 、−OS(O) CF 、−R −C(O)R 、−C(S)R 、−C(R C(O)R 、−R −C(O)OR 、−C(S)OR 、−R −C(O)N(R )R 、−C(S)N(R )R 、−N(R )C(O)R 、−N(R )C(S)R 、−N(R )C(O)OR 、−N(R )C(S)OR 、−N(R )C(O)N(R )R 、−N(R )C(S)N(R )R 、−N(R )S(O) 、−N(R )S(O) N(R )R 、−R −S(O) N(R )R 、−N(R )C(=NR )N(R )R および−N(R )C(=N−CN)N(R )R (ここで、各mは独立して0、1または2であり、そして各nは独立して1または2である)からなる群から選択され;
    そしてここで、R 2a 、R 2b 、R 2c およびR 2d に関するシクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロアリールアルキル基のそれぞれは、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R −CN、−R −NO 、−R −OR 、−R −N(R )R 、−S(O) 、−R −S(O) N(R )R 、−R −C(O)R 、−R −C(O)OR 、−R −C(O)N(R )R 、−N(R )C(O)R および−N(R )S(O) (ここで、各mは独立して0、1または2であり、そして各nは独立して1または2である)からなる群から選択される1個以上の置換基で必要に応じて置換されていてもよく;
    またはR 2a およびR 2b は、それらが直接結合する炭素環原子と一緒になって、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールから選択される縮合環を形成してもよく、かつR 2c およびR 2d は上記定義されたとおりであり;
    またはR 2b およびR 2c は、それらが直接結合する炭素環原子と一緒になって、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールから選択される縮合環を形成してもよく、かつR 2a およびR 2d は上記定義されたとおりであり;
    またはR 2c およびR 2d は、それらが直接結合する炭素環原子と一緒になって、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールから選択される縮合環を形成してもよく、かつR 2a およびR 2b は上記定義されたとおりであり;
    3a 、R 3b 、R 3c およびR 3d は、それぞれ独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R −CN、−R −NO 、−R −OR 、−R −N(R )R 、−N=C(R )R 、−S(O) 、−OS(O) CF 、−R −C(O)R 、−C(S)R 、−C(R C(O)R 、−R −C(O)OR 、−C(S)OR 、−R −C(O)N(R )R 、−C(S)N(R )R 、−N(R )C(O)R 、−N(R )C(S)R 、−N(R )C(O)OR 、−N(R )C(S)OR 、−N(R )C(O)N(R )R 、−N(R )C(S)N(R )R 、−N(R )S(O) 、−N(R )S(O) N(R )R 、−R −S(O) N(R )R 、−N(R )C(=NR )N(R )R および−N(R )C(N=C(R )R )N(R )R (各mは独立して0、1または2であり、そして各nは独立して1または2である)からなる群から選択され;
    またはR 3a およびR 3b は、それらが直接結合する炭素環原子と一緒になって、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールから選択される縮合環を形成してもよく、かつR 3c およびR 3d は上記定義されたとおりであり;
    またはR 3b およびR 3c は、それらが直接結合する炭素環原子と一緒になって、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールから選択される縮合環を形成してもよく、かつR 3a およびR 3d は上記定義されたとおりであり;
    またはR 3c およびR 3d は、それらが直接結合する炭素環原子と一緒になって、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールから選択される縮合環を形成してもよく、かつR 3a およびR 3b は上記定義されたとおりであり;
    各R およびR は、独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロアリールアルキルからなる群から選択され;
    またはR およびR がそれぞれ同じ窒素原子に結合する場合は、R およびR は、それらが結合する窒素原子と一緒になって、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールを形成してもよく;
    各R は、直接結合、直鎖または分岐状アルキレン鎖、直鎖または分岐状アルケニレン鎖、あるいは直鎖または分岐状アルキニレン鎖であり;そして
    各R は、直鎖または分岐状アルキレン鎖、直鎖または分岐状アルケニレン鎖、あるいは直鎖または分岐状アルキニレン鎖である、
    方法。
  2. 式(1)の化合物:
    Figure 0005548745

    またはその立体異性体、鏡像異性体もしくは互変異性体、あるいはその医薬的に許容される塩を調製する方法であって、
    ここで、
    jは0であり、そしてkは1であり;
    Qは−O−であり;
    は、ヘテロシクリルアルキルまたはヘテロアリールアルキルであり、ここで、該ヘテロシクリルアルキルまたはヘテロアリールアルキル基は、オキソ、アルキル、ハロ、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R −OR 、−R −C(O)OR 、−R −N(R )R 、−R −C(O)N(R )R 、−R −N(R )C(O)R 、−R −S(O) (ここでmは0、1または2である)、−R −CN、および−R −NO からなる群から選択される1個以上の置換基で必要に応じて置換されており;
    2a 、R 2b 、R 2c およびR 2d は、それぞれ独立して、水素、ハロ、アルキルまたは−R −OR から選択され;
    3a 、R 3b 、R 3c およびR 3d は、それぞれ独立して、水素、ハロ、アルキルまたは−R −OR から選択され;
    またはR 3b およびR 3c は、それらが直接結合する炭素環原子と一緒になって、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールから選択される縮合環を形成してもよくかつR 3a およびR 3d はそれぞれ水素であり;
    各R およびR は、独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、およびヘテロアリールからなる群から選択され;そして
    各R は、直接結合、直鎖または分岐状アルキレン鎖、直鎖または分岐状アルケニレン鎖、あるいは直鎖または分岐状アルキニレン鎖であり;
    ここで、該方法は、式(122)の化合物:
    Figure 0005548745

    を溶媒中、塩基の存在下で式XR の化合物で処理して上記定義された式(I)の化合物を形成する工程を包含し、
    ここで、R 2a 、R 2b 、R 2c 、R 2d 、R 3a 、R 3b 、R 3c およびR 3d は上記定義されたとおりであり、
    ここで、R は上記定義されたとおりであり、そしてXはクロロ、ブロモまたはヨードである、
    方法。
JP2012201716A 2005-04-11 2012-09-13 スピロオキシインドール化合物および治療剤としてのその使用 Expired - Fee Related JP5548745B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US67089605P 2005-04-11 2005-04-11
US60/670,896 2005-04-11

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008506802A Division JP5118627B2 (ja) 2005-04-11 2006-04-11 スピロオキシインドール化合物および治療剤としてのその使用

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014078569A Division JP2014129422A (ja) 2005-04-11 2014-04-07 スピロオキシインドール化合物および治療剤としてのその使用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012246313A JP2012246313A (ja) 2012-12-13
JP5548745B2 true JP5548745B2 (ja) 2014-07-16

Family

ID=36952847

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008506802A Expired - Fee Related JP5118627B2 (ja) 2005-04-11 2006-04-11 スピロオキシインドール化合物および治療剤としてのその使用
JP2012201716A Expired - Fee Related JP5548745B2 (ja) 2005-04-11 2012-09-13 スピロオキシインドール化合物および治療剤としてのその使用
JP2014078569A Withdrawn JP2014129422A (ja) 2005-04-11 2014-04-07 スピロオキシインドール化合物および治療剤としてのその使用
JP2016011773A Pending JP2016056212A (ja) 2005-04-11 2016-01-25 スピロオキシインドール化合物および治療剤としてのその使用

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008506802A Expired - Fee Related JP5118627B2 (ja) 2005-04-11 2006-04-11 スピロオキシインドール化合物および治療剤としてのその使用

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014078569A Withdrawn JP2014129422A (ja) 2005-04-11 2014-04-07 スピロオキシインドール化合物および治療剤としてのその使用
JP2016011773A Pending JP2016056212A (ja) 2005-04-11 2016-01-25 スピロオキシインドール化合物および治療剤としてのその使用

Country Status (30)

Country Link
US (4) US7700641B2 (ja)
EP (4) EP2428515B9 (ja)
JP (4) JP5118627B2 (ja)
KR (5) KR20160130864A (ja)
CN (2) CN102153562B (ja)
AR (1) AR056968A1 (ja)
AT (1) ATE543825T1 (ja)
AU (1) AU2006235593B2 (ja)
BR (1) BRPI0607926A2 (ja)
CA (3) CA2604115C (ja)
DK (1) DK1888595T3 (ja)
EC (1) ECSP077852A (ja)
ES (2) ES2381683T3 (ja)
HK (3) HK1161873A1 (ja)
HR (1) HRP20070505B1 (ja)
IL (1) IL186616A (ja)
MA (1) MA29684B1 (ja)
MX (1) MX2007012636A (ja)
MY (2) MY144968A (ja)
NO (1) NO20074619L (ja)
NZ (1) NZ561210A (ja)
PL (1) PL1888595T3 (ja)
PT (1) PT1888595E (ja)
RS (1) RS52295B (ja)
RU (1) RU2415143C2 (ja)
SG (1) SG161262A1 (ja)
SI (1) SI1888595T1 (ja)
TN (1) TNSN07382A1 (ja)
TW (1) TWI374141B (ja)
WO (1) WO2006110917A2 (ja)

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9278088B2 (en) 2002-02-19 2016-03-08 Xenon Pharmaceuticals Inc. Methods for identifying analgesic agents
MY145694A (en) * 2005-04-11 2012-03-30 Xenon Pharmaceuticals Inc Spiroheterocyclic compounds and their uses as therapeutic agents
MY144968A (en) 2005-04-11 2011-11-30 Xenon Pharmaceuticals Inc Spiro-oxindole compounds and their uses as therapeutic agents
TW200825091A (en) * 2006-10-12 2008-06-16 Xenon Pharmaceuticals Inc Spiro-oxindole compounds useful in treating sodium channel-mediated diseases or conditions
WO2008046087A2 (en) * 2006-10-12 2008-04-17 Xenon Pharmaceuticals Inc. Spiro compounds and their uses as therapeutic agents
CL2007002950A1 (es) * 2006-10-12 2008-02-01 Xenon Pharmaceuticals Inc Uso de compuestos derivados de espiro-oxindol en el tratamiento de hipercolesterolemia, hiperplasia benigna de prostata, pruritis, cancer
WO2008046065A1 (en) * 2006-10-12 2008-04-17 Xenon Pharmaceuticals Inc. Spiroheterocyclic compounds and their uses as therapeutic agents
CN101522685A (zh) * 2006-10-12 2009-09-02 泽农医药公司 三环螺-吲哚酮衍生物及其作为治疗剂的用途
US7553833B2 (en) * 2007-05-17 2009-06-30 Hoffmann-La Roche Inc. 3,3-spiroindolinone derivatives
WO2009042694A1 (en) 2007-09-24 2009-04-02 Comentis, Inc. (3-hydroxy-4-amino-butan-2-yl) -3- (2-thiazol-2-yl-pyrrolidine-1-carbonyl) benzamide derivatives and related compounds as beta-secretase inhibitors for treating
US20100204247A1 (en) * 2007-10-04 2010-08-12 Duffy Joseph L N-substituted oxindoline derivatives as calcium channel blockers
AU2008307576A1 (en) * 2007-10-04 2009-04-09 Merck Sharp & Dohme Corp. N-substituted oxindoline derivatives as calcium channel blockers
RU2011119626A (ru) 2008-10-17 2012-11-27 Ксенон Фармасьютикалз Инк. Спирооксиндольные соединения и их применение в качестве терапевтичеких средств
WO2010045197A1 (en) * 2008-10-17 2010-04-22 Xenon Pharmaceuticals, Inc. Spiro-oxindole compounds and their use as therapeutic agents
AU2014265116B2 (en) * 2008-10-17 2017-02-02 Xenon Pharmaceuticals Inc. Spiro-oxindole compounds and their use as therapeutic agents
WO2010078307A1 (en) 2008-12-29 2010-07-08 Xenon Pharmaceuticals Inc. Spiro-oxindole-derivatives as sodium channel blockers
AU2015224493B2 (en) * 2009-06-29 2017-06-15 Xenon Pharmaceuticals Inc. Enantiomers of spiro-oxindole compounds and their uses as therapeutic agents
AR077252A1 (es) * 2009-06-29 2011-08-10 Xenon Pharmaceuticals Inc Enantiomeros de compuestos de espirooxindol y sus usos como agentes terapeuticos
RU2015103694A (ru) 2009-10-14 2015-06-27 Ксенон Фармасьютикалз Инк. Способы синтеза спиро-оксиндольных соединений
US20110086899A1 (en) * 2009-10-14 2011-04-14 Xenon Pharmaceuticals Inc. Pharmaceutical compositions for oral administration
CN102946859B (zh) * 2010-02-26 2016-03-02 泽农医药公司 用于局部给药的螺-羟吲哚化合物的药物组合物及其作为治疗剂的用途
US9120752B2 (en) 2010-07-16 2015-09-01 Purdue Pharma, L.P. Pyridine compounds as sodium channel blockers
WO2012049555A1 (en) 2010-10-13 2012-04-19 Lupin Limited Spirocyclic compounds as voltage-gated sodium channel modulators
CN103380127B (zh) 2010-12-21 2016-08-10 拜耳知识产权有限责任公司 制备n-磺酰基取代的羟吲哚的方法
EP2723710B1 (en) 2011-06-27 2016-08-10 Newron Pharmaceuticals S.p.A. Fluorinated arylalkylaminocarboxamide derivatives
MX365525B (es) * 2011-09-06 2019-06-06 Curna Inc Compuestos que regulan la expresión de subunidades alfa de canales de sodio regulados por voltaje en enfermedades relacionadas con epilepsia mioclónica severa de la infancia.
AU2013203824A1 (en) 2012-03-16 2013-10-03 Purdue Pharma L.P. Substituted pyridines and pryimidines as sodium channel blockers
JP6195609B2 (ja) * 2012-04-12 2017-09-13 ゼノン・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッドXenon Pharmaceuticals Inc. 治療剤として有用なスピロ−オキソインドール化合物の不斉合成
IN2014MN02574A (ja) * 2012-05-22 2015-07-24 Genentech Inc
US9714252B2 (en) 2012-12-20 2017-07-25 Purdue Pharma L.P. Cyclic sulfonamides as sodium channel blockers
CN103554119B (zh) * 2013-10-15 2015-09-16 华东师范大学 四氢呋喃并苯并二氢吡喃多环化合物的制备方法
CN103554118B (zh) * 2013-10-15 2015-08-19 华东师范大学 四氢呋喃并苯并二氢吡喃多环化合物及其应用
CN103554120B (zh) * 2013-10-16 2015-06-24 华东师范大学 3,3-螺(2-四氢呋喃)氧化吲哚多环状化合物的制备方法
CN103554121B (zh) * 2013-10-16 2015-06-24 华东师范大学 3,3-螺(2-四氢呋喃)氧化吲哚多环状化合物及其应用
WO2015151001A1 (en) 2014-03-29 2015-10-08 Lupin Limited Sulfonamide compounds as voltage gated sodium channel modulators
US10730866B2 (en) 2014-04-07 2020-08-04 Purdue Pharma L.P. Indole derivatives and use thereof
KR20170012559A (ko) 2014-06-12 2017-02-02 아다메드 에스피. 제트 오.오. P53-mdm2 단백질-단백질 상호작용 억제제로서 1,1'',2,5''-테트라하이드로스피로[인돌-3,2''-피롤]-2,5''-디온계를 포함하는 화합물
WO2016109795A1 (en) 2014-12-31 2016-07-07 Concert Pharmaceuticals, Inc. Deuterated funapide and difluorofunapide
TW201636017A (zh) 2015-02-05 2016-10-16 梯瓦製藥國際有限責任公司 以螺吲哚酮化合物之局部調配物治療帶狀疱疹後遺神經痛之方法
US9840513B2 (en) * 2015-07-16 2017-12-12 Abbvie S.Á.R.L. Substituted tricyclics and method of use
TW201722938A (zh) 2015-09-04 2017-07-01 魯賓有限公司 作為電位閘控鈉通道調節子之磺醯胺化合物
EP3390374B1 (en) 2015-12-18 2020-08-26 Merck Sharp & Dohme Corp. Hydroxyalkylamine- and hydroxycycloalkylamine-substituted diamine-arylsulfonamide compounds with selective activity in voltage-gated sodium channels
SG11201806153QA (en) 2016-01-20 2018-08-30 Chemocentryx Inc 2-oxindole compounds
WO2017218920A1 (en) 2016-06-16 2017-12-21 Teva Pharmaceuticals International Gmbh Asymmetric synthesis of funapide
WO2017218957A1 (en) 2016-06-16 2017-12-21 Teva Pharmaceuticals International Gmbh Solid state forms of spiro-oxindole compounds
WO2018163077A1 (en) 2017-03-08 2018-09-13 Lupin Limited Indanyl compounds as voltage gated sodium channel modulators
EP3592747A1 (en) 2017-03-10 2020-01-15 Council of Scientific and Industrial Research Spirooxindole compounds as gsk3 inhibitors and process for preparation thereof
US10513515B2 (en) 2017-08-25 2019-12-24 Biotheryx, Inc. Ether compounds and uses thereof
KR101857408B1 (ko) 2018-02-28 2018-05-14 경북대학교 산학협력단 탈모 예방 또는 치료용 조성물
CA3106239A1 (en) 2018-07-27 2020-01-30 Biotheryx, Inc. Bifunctional compounds as cdk modulators
CN108976243B (zh) * 2018-08-23 2020-03-03 青岛农业大学 通过二甲基呋喃与含氧化吲哚邻羟基苄醇合成螺-色满-4,3′-氧化吲哚的合成方法
US11897930B2 (en) 2020-04-28 2024-02-13 Anwita Biosciences, Inc. Interleukin-2 polypeptides and fusion proteins thereof, and their pharmaceutical compositions and therapeutic applications
KR20230087742A (ko) 2021-12-10 2023-06-19 원광대학교산학협력단 벤자제피노인돌 유도체 및 이의 제조 방법
CN115160331B (zh) * 2022-08-04 2023-06-02 青岛农业大学 一种氧化吲哚螺烯丙基取代色满骨架及其制备方法

Family Cites Families (137)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3189617A (en) * 1961-02-03 1965-06-15 Sterling Drug Inc 1-aryloxindoles and their preparation
DE1956237A1 (de) 1969-11-08 1971-05-13 Basf Ag Spiro-pyrrolizidon-oxindole
DE2113343A1 (de) 1971-03-19 1972-09-21 Thiemann Chem Pharm Fab Indolo[2,3-b] chinolone und Verfahren zu ihrer Herstellung
US3723459A (en) * 1971-04-23 1973-03-27 Mc Neil Labor Inc 2-oxospiro (indoline -3,4{40 -thiochroman) derivatives
US3845770A (en) 1972-06-05 1974-11-05 Alza Corp Osmatic dispensing device for releasing beneficial agent
SE400966B (sv) * 1975-08-13 1978-04-17 Robins Co Inc A H Forfarande for framstellning av 2-amino-3-(eller 5-)bensoyl-fenylettiksyror
US4670566A (en) * 1979-07-12 1987-06-02 A. H. Robins Company, Incorporated 3-methyl-hio-4-(5-, 6-, or 7-)phenylindolindolin-2-ones
DE3019562A1 (de) * 1980-05-22 1981-11-26 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Vorrichtung zum steuern einer brennkraftmaschine
US4326525A (en) 1980-10-14 1982-04-27 Alza Corporation Osmotic device that improves delivery properties of agent in situ
US4440785A (en) * 1980-10-30 1984-04-03 A. H. Robins Company, Inc. Methods of using 2-aminobiphenylacetic acids, esters, and metal salts thereof to treat inflammation
US4438130A (en) * 1981-11-12 1984-03-20 The Upjohn Company Analgesic 1-oxa-, aza- and thia-spirocyclic compounds
JPS60142984A (ja) 1983-12-28 1985-07-29 Kyorin Pharmaceut Co Ltd 新規なスピロピロリジン−2,5−ジオン誘導体およびその製造法
US4569942A (en) 1984-05-04 1986-02-11 Pfizer Inc. N,3-Disubstituted 2-oxindole-1-carboxamides as analgesic and antiinflammatory agents
JPS6130554A (ja) 1984-07-23 1986-02-12 Ono Pharmaceut Co Ltd プロスタグランジン類似化合物のある特定の立体配置を有する異性体及びそれらを有効成分として含有する治療剤
US4690943A (en) 1984-09-19 1987-09-01 Pfizer Inc. Analgesic and antiinflammatory 1,3-diacyl-2-oxindole compounds
US4721721A (en) 1984-12-18 1988-01-26 Rorer Pharmaceutical Corporation 6-(4-thiazole) compounds, cardiotonic compositions including the same, and their uses
JPS62194907A (ja) * 1986-02-21 1987-08-27 Bridgestone Corp 外観の改良された低転り抵抗ラジアルタイヤ
DE3608088C2 (de) * 1986-03-07 1995-11-16 Schering Ag Pharmazeutische Präparate, enthaltend Cyclodextrinclathrate von Carbacyclinderivaten
WO1993012786A1 (en) 1986-07-10 1993-07-08 Howard Harry R Jr Indolinone derivatives
GB2205103A (en) * 1987-05-21 1988-11-30 Shell Int Research Modified block copolymers and process for the preparation thereof
JP2716986B2 (ja) * 1987-07-17 1998-02-18 シエーリング アクチエンゲゼルシヤフト 9‐ハロゲン‐(z)‐プロスタグランジン誘導体、その製法及び薬剤としてのその使用
US5182289A (en) * 1988-06-14 1993-01-26 Schering Corporation Heterobicyclic compounds having antiinflammatory activity
CA2037923C (en) 1989-07-25 1996-08-06 Akihiro Kawaguchi Oxindole derivative
DE3932953A1 (de) 1989-10-03 1991-04-11 Boehringer Mannheim Gmbh Neue 2-bicyclo-benzimidazole, verfahren zu ihrer herstellung und diese verbindungen enthaltende arzneimittel
DE3935514A1 (de) 1989-10-25 1991-05-02 Boehringer Mannheim Gmbh Neue bicyclo-imidazole, verfahren zu ihrer herstellung und diese verbindungen enthaltende arzneimittel
US5023265A (en) * 1990-06-01 1991-06-11 Schering Corporation Substituted 1-H-pyrrolopyridine-3-carboxamides
US5484778C1 (en) 1990-07-17 2001-05-08 Univ Cleveland Hospitals Phthalocynine photosensitizers for photodynamic therapy and methods for their use
AU648359B2 (en) 1990-11-22 1994-04-21 Janssen Pharmaceutica N.V. Isonicotinic acid derivatives
US5116854A (en) * 1991-06-28 1992-05-26 Pfizer Inc. Anti-inflammatory 1-heteroaryl-3-acyl-2-oxindoles
FR2686878B1 (fr) 1992-01-30 1995-06-30 Sanofi Elf Derives du n-sulfonyl oxo-2 indole, leur preparation, les compositions pharmaceutiques en contenant.
US5663431A (en) * 1992-01-30 1997-09-02 Sanofi 1-benzenesulfonyl-1,3-dihydro-indol-2-one derivatives, their preparation and pharmaceutical compositions in which they are present
US5849780A (en) * 1992-01-30 1998-12-15 Sanofi 1-benzenesulfonyl-1-1,3-dihydroindol-2-one derivatives, their preparation and pharmaceutical compositions in which they are present
US5686624A (en) * 1992-01-30 1997-11-11 Sanofi 1-benzenesulfonyl-1,3-dihydro-indol-2-one derivatives, their preparation and pharmaceutical compositions in which they are present
FR2708605A1 (fr) 1993-07-30 1995-02-10 Sanofi Sa Dérivés du N-sulfonylindol-2-one, leur préparation, les compositions pharmaceutiques en contenant.
JPH08503450A (ja) 1992-08-06 1996-04-16 ワーナー−ランバート・コンパニー 蛋白チロシンキナーゼを阻害し、かつ抗腫瘍特性を有する2−チオインドール(セレノインドール)および関連ジスルフィド(セレニド)
US5278162A (en) * 1992-09-18 1994-01-11 The Du Pont Merck Pharmaceutical Company 3,3'-disubstituted-1,3-dihydro-2H-pyrrolo[2,3-b]heterocyclic-2-one useful in the treatment of cognitive disorders of man
US5296478A (en) * 1992-10-07 1994-03-22 The Dupont Merck Pharmaceutical Co. 1-substituted oxindoles as cognition enhancers
US5776936A (en) * 1992-11-13 1998-07-07 Pharmacia & Upjohn Company Marcfortine/paraherquamide derivatives useful as antiparasitic agents
DE4242451A1 (de) 1992-12-16 1994-06-23 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von 5-Ringheterocyclen
US5298522A (en) 1993-01-22 1994-03-29 Pfizer Inc. 6-chloro-5-fluoro-3-(2-thenoyl)-2-oxindole-1-carboxamide as an analgesic and anti-inflammatory agent while maintaining a normal urine protein/creatinine ratio
FR2708606B1 (fr) * 1993-07-30 1995-10-27 Sanofi Sa Dérivés du N-phénylalkylindol-2-one, leur préparation, les compositions pharmaceutiques en contenant.
US5502072A (en) 1993-11-26 1996-03-26 Pfizer Inc. Substituted oxindoles
AT400950B (de) * 1994-02-04 1996-04-25 Immodal Pharmaka Gmbh Verfahren zur technischen herstellung definierter isomerengemische aus verbindungen mit spirozyklischen - aminocarboxyl- und/oder spirozyklischen - aminocarbonyl-systemen
US5763471A (en) * 1994-04-07 1998-06-09 Cemaf Melatoninergic agonist spiro indolepyrrolidine! derivatives, process for their preparation and their use as medicinal products
FR2722195B1 (fr) 1994-07-07 1996-08-23 Adir Nouveaux derives de 1,3-dihydro-2h-pyrrolo(2,3-b) pyridin-2-ones et oxazolo(4,5-b) pyridin-2(3h)-ones, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
US5618819A (en) * 1994-07-07 1997-04-08 Adir Et Compagnie 1,3-dihydro-2H-pyrrolo[2,3-b]pyridin-2-one and oxazolo[4,5-b]pyridin-2-(3H)-one compounds
FR2740136B1 (fr) 1995-10-24 1998-01-09 Sanofi Sa Derives d'indolin-2-one, procede pour leur preparation et les compositions pharmaceutiques les contenant
CA2235686C (en) 1995-10-24 2007-06-26 Sanofi Indolin-2-one derivatives, process for their production and the pharmaceutical compositions containing them
HUP9600855A3 (en) 1996-04-03 1998-04-28 Egyt Gyogyszervegyeszeti Gyar Process for producing tenidap
JPH1095766A (ja) 1996-09-19 1998-04-14 Sanwa Kagaku Kenkyusho Co Ltd アセトアミド誘導体、及びその用途
FR2757157B1 (fr) 1996-12-13 1999-12-31 Sanofi Sa Derives d'indolin-2-one, procede pour leur preparation et compositions pharmaceutiques les contenant
DE59814452D1 (de) * 1997-01-20 2010-06-24 Immodal Pharmaka Gmbh Verfahren und stoffe zur freisetzung eines wachstumsfaktors aus endothelzellen, und nach dem verfahren freigesetzter wachstumsfaktor sowie seine verwendung
NO317155B1 (no) * 1997-02-04 2004-08-30 Ono Pharmaceutical Co <omega>-cykloalkyl-prostagladin-E<N>2</N>-derivater
JP4044967B2 (ja) * 1997-02-10 2008-02-06 小野薬品工業株式会社 11,15−o−ジアルキルプロスタグランジンe誘導体、それらの製造方法およびそれらを有効成分として含有する薬剤
CN1184957C (zh) 1997-05-07 2005-01-19 盖伦(化学制品)有限公司 用于给药睾酮和睾酮前体的阴道内给药装置
WO1999033794A1 (en) * 1997-12-25 1999-07-08 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. φ-CYCLOALKYL-PROSTAGLANDIN E2 DERIVATIVES
JP4087938B2 (ja) * 1998-02-04 2008-05-21 高砂香料工業株式会社 ヒノキチオ−ル類の分岐サイクロデキストリン包接化合物からなる抗菌剤およびそれを含有する組成物
BRPI9909282B8 (pt) 1998-04-01 2021-07-06 Cardiome Pharma Corp compostos de Éter aminociclohexÍlicos e usos dos mesmos.
US20040038970A1 (en) * 1998-06-12 2004-02-26 Societe De Conseils De Recherches Etd' Application Scientifiques, S.A.S. A Paris, France Corp. Beta-carboline compounds
PL345589A1 (en) * 1998-06-12 2001-12-17 Sod Conseils Rech Applic β-CARBOLINE COMPOUNDS
US6235780B1 (en) * 1998-07-21 2001-05-22 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. ω-cycloalkyl-prostaglandin E1 derivatives
AU5227999A (en) 1998-07-27 2000-02-21 Abbott Laboratories Substituted oxazolines as antiproliferative agents
US6355648B1 (en) * 1999-05-04 2002-03-12 American Home Products Corporation Thio-oxindole derivatives
US6407101B1 (en) * 1999-05-04 2002-06-18 American Home Products Corporation Cyanopyrroles
DK1183033T3 (da) 1999-05-21 2006-06-06 Bristol Myers Squibb Co Pyrrolotriazininhibitorer af kinaser
EP1399155B1 (en) * 1999-07-21 2008-05-28 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals Inc. Small molecules useful in the treatment of inflammatory disease
US6566372B1 (en) * 1999-08-27 2003-05-20 Ligand Pharmaceuticals Incorporated Bicyclic androgen and progesterone receptor modulator compounds and methods
CA2394229C (en) 1999-11-26 2010-04-13 Mcgill University Loci for idiopathic generalized epilepsy, mutations thereof and method using same to assess, diagnose, prognose or treat epilepsy
FR2807038B1 (fr) 2000-04-03 2002-08-16 Sanofi Synthelabo Nouveaux derives d'indolin-2-one, leur preparation et les compositions pharmaceutiques les contenant
EP1330426A4 (en) 2000-10-13 2005-09-14 Bristol Myers Squibb Co SELECTIVE MAXI-K CALIUM CHANNEL OPENING OPERATORS UNDER CONDITIONS OF HIGH INTRA-CELLULAR CALCIUM CONCENTRATIONS, METHOD AND THEIR USE
ATE329901T1 (de) 2000-11-10 2006-07-15 Lilly Co Eli 3-substituierte oxindolderivate als beta-3- agonisten
US6670357B2 (en) * 2000-11-17 2003-12-30 Bristol-Myers Squibb Company Methods of treating p38 kinase-associated conditions and pyrrolotriazine compounds useful as kinase inhibitors
US20030078278A1 (en) 2001-06-26 2003-04-24 Pfizer Inc. Spiropiperidine compounds as ligands for ORL-1 receptor
WO2003016276A2 (en) * 2001-08-14 2003-02-27 Eli Lilly And Company 3-substituted oxindole beta-3 agonists
EP1451173A4 (en) 2001-11-01 2005-10-26 Icagen Inc PIPERIDINE
AU2002363250A1 (en) 2001-11-01 2003-05-12 Icagen, Inc. Pyrazole-amides and-sulfonamides
EP1448560B1 (en) * 2001-11-20 2005-06-15 Eli Lilly And Company 3-SUBSTITUTED OXINDOLE beta 3 AGONISTS
SE0104341D0 (sv) * 2001-12-20 2001-12-20 Astrazeneca Ab New use
JP2005519921A (ja) 2002-01-28 2005-07-07 ファイザー株式会社 Orl−1受容体リガンドとしてのn置換スピロピペリジン化合物
US6995144B2 (en) 2002-03-14 2006-02-07 Eisai Co., Ltd. Nitrogen containing heterocyclic compounds and medicines containing the same
CA2478172A1 (en) 2002-03-15 2003-09-25 Eli Lilly And Company Dihydroindol-2-one derivatives as steroid hormone nuclear receptor modulators
GB0213715D0 (en) 2002-06-14 2002-07-24 Syngenta Ltd Chemical compounds
WO2004000227A2 (en) 2002-06-25 2003-12-31 Wyeth Use of thio-oxindole derivatives in treatment of skin disorders
CA2489813A1 (en) 2002-06-25 2003-12-31 Wyeth Use of thio-oxindole derivatives in treatment of hormone-related conditions
US7256218B2 (en) 2002-11-22 2007-08-14 Jacobus Pharmaceutical Company, Inc. Biguanide and dihydrotriazine derivatives
BRPI0410222A (pt) * 2003-05-16 2006-05-09 Pfizer Prod Inc tratamento de distúrbios bipolares e sintomas associados
WO2004100954A1 (en) * 2003-05-16 2004-11-25 Pfizer Products Inc. Treatment of psychotic and depressive disorders
EP1626722A1 (en) * 2003-05-16 2006-02-22 Pfizer Products Inc. Method for enhancing cognition using ziprasidone
CA2525868A1 (en) * 2003-05-16 2004-11-25 Pfizer Products Inc. Anxiety treatments with ziprasidone
PL1651620T3 (pl) 2003-07-30 2012-04-30 Xenon Pharmaceuticals Inc Pochodne piperazyny i ich zastosowanie jako środków terapeutycznych
DE10337184A1 (de) * 2003-08-13 2005-03-10 Gruenenthal Gmbh Substituierte 3-Pyrrolidin-Indol-Derivate
WO2005016913A1 (en) 2003-08-19 2005-02-24 Pfizer Japan, Inc. Tetrahydroisoquinoline or isochroman compounds as orl-1 receptor ligands for the treatment of pain and cns disorders
JPWO2005035498A1 (ja) * 2003-10-08 2006-12-21 住友製薬株式会社 含窒素二環性化合物の摂食調節剤としての用途
EP1557166A1 (en) 2004-01-21 2005-07-27 Newron Pharmaceuticals S.p.A. Alpha-aminoamide derivatives useful in the treatment of lower urinary tract disorders
US7507760B2 (en) * 2004-01-22 2009-03-24 Neuromed Pharmaceuticals Ltd. N-type calcium channel blockers
GB0406867D0 (en) 2004-03-26 2004-04-28 F2G Ltd Antifungal agents
CA2561488A1 (en) 2004-03-29 2005-10-06 Pfizer Inc. Alpha aryl or heteroaryl methyl beta piperidino propanamide compounds as orl1-receptor antagonists
GT200500063A (es) 2004-04-01 2005-10-14 Metodo para tratar la esquizofrenia y/o anormalidades glucoregulatorias
WO2005099689A1 (en) 2004-04-01 2005-10-27 Case Western Reserve University Topical delivery of phthalocyanines
WO2005097107A2 (en) 2004-04-08 2005-10-20 Topotarget A/S Diphenyl - indol-2-on compounds and their use in the treatment of cancer
US7514466B2 (en) 2004-04-27 2009-04-07 Wyeth Purification of progesterone receptor modulators
EP1742920A2 (en) 2004-05-05 2007-01-17 Unibioscreen S.A. Naphthalimide derivatives for the treatment of cancer
TWI350168B (en) 2004-05-07 2011-10-11 Incyte Corp Amido compounds and their use as pharmaceuticals
MXPA06011658A (es) * 2004-05-14 2006-12-14 Pfizer Prod Inc Derivados de pirimidina para el tratamiento del crecimiento celular anormal.
MXPA06014573A (es) 2004-06-24 2007-03-12 Incyte Corp Compuestos amido y su uso como farmaceuticos.
GT200500186A (es) 2004-07-07 2006-03-02 Regimenes anticonceptivos con antagonistas del receptor de progesterona y kits
GT200500185A (es) 2004-08-09 2006-04-10 Moduladores del receptor de progesterona que comprenden derivados de pirrol-oxindol y sus usos
GT200500183A (es) 2004-08-09 2006-04-10 Moduladores del receptor de progesterona que comprenden derivados de pirrol-oxindol y sus usos
JP4677323B2 (ja) 2004-11-01 2011-04-27 キヤノン株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
EP1824842A4 (en) 2004-11-18 2009-08-26 Incyte Corp INHIBITORS OF 11-HYDROXYL STEROID DEHYDROGENASE TYPE 1 AND METHOD OF USE
DE102005007694A1 (de) 2005-02-18 2006-09-21 Henkel Kgaa Mittel zum Färben von keratinhaltigen Fasern
KR100944301B1 (ko) 2005-02-22 2010-02-24 더 리젠츠 오브 더 유니버시티 오브 미시간 Mdm2의 소분자 억제제 및 이의 용도
MY144968A (en) * 2005-04-11 2011-11-30 Xenon Pharmaceuticals Inc Spiro-oxindole compounds and their uses as therapeutic agents
MY145694A (en) * 2005-04-11 2012-03-30 Xenon Pharmaceuticals Inc Spiroheterocyclic compounds and their uses as therapeutic agents
AR056317A1 (es) 2005-04-20 2007-10-03 Xenon Pharmaceuticals Inc Compuestos de oxindol y composicion farmaceutica
AR053713A1 (es) 2005-04-20 2007-05-16 Xenon Pharmaceuticals Inc Compuestos heterociclicos y sus usos como agentes terapeuticos
US7595338B2 (en) * 2005-04-29 2009-09-29 Wyeth Process for preparing 3,3-disubstituted oxindoles and thio-oxindoles
AR057023A1 (es) * 2005-05-16 2007-11-14 Gilead Sciences Inc Compuestos heterociclicos con propiedades inhibidoras de hiv-integrasa
PL1924264T3 (pl) * 2005-09-01 2014-03-31 Hoffmann La Roche Diaminopirymidyny jako modulatory P2X<sub>3</sub> I P2X<sub>2/3</sub>
WO2008046084A2 (en) 2006-10-12 2008-04-17 Xenon Pharmaceuticals Inc. Spiroheterocyclic compounds and their uses as therapeutic agents
WO2008046082A2 (en) 2006-10-12 2008-04-17 Xenon Pharmaceuticals Inc. Use of heterocyclic compounds as therapeutic agents
WO2008046087A2 (en) 2006-10-12 2008-04-17 Xenon Pharmaceuticals Inc. Spiro compounds and their uses as therapeutic agents
CL2007002950A1 (es) 2006-10-12 2008-02-01 Xenon Pharmaceuticals Inc Uso de compuestos derivados de espiro-oxindol en el tratamiento de hipercolesterolemia, hiperplasia benigna de prostata, pruritis, cancer
WO2008046083A2 (en) 2006-10-12 2008-04-17 Xenon Pharmaceuticals Inc. Use of oxindole compounds as therapeutic agents
WO2008046065A1 (en) 2006-10-12 2008-04-17 Xenon Pharmaceuticals Inc. Spiroheterocyclic compounds and their uses as therapeutic agents
TW200825091A (en) 2006-10-12 2008-06-16 Xenon Pharmaceuticals Inc Spiro-oxindole compounds useful in treating sodium channel-mediated diseases or conditions
CN101522685A (zh) * 2006-10-12 2009-09-02 泽农医药公司 三环螺-吲哚酮衍生物及其作为治疗剂的用途
WO2008117050A1 (en) 2007-03-27 2008-10-02 Astrazeneca Ab Pyrazolyl-amino-substituted pyrazines and their use for the treatment of cancer
WO2010045197A1 (en) 2008-10-17 2010-04-22 Xenon Pharmaceuticals, Inc. Spiro-oxindole compounds and their use as therapeutic agents
RU2011119626A (ru) * 2008-10-17 2012-11-27 Ксенон Фармасьютикалз Инк. Спирооксиндольные соединения и их применение в качестве терапевтичеких средств
WO2010053998A1 (en) 2008-11-05 2010-05-14 Xenon Pharmaceuticals, Inc. Spiro-condensed indole derivatives as sodium channel inhibitors
WO2010078307A1 (en) 2008-12-29 2010-07-08 Xenon Pharmaceuticals Inc. Spiro-oxindole-derivatives as sodium channel blockers
WO2010132352A2 (en) 2009-05-11 2010-11-18 Xenon Pharmaceuticals Inc. Spiro compounds and their use as therapeutic agents
AR077252A1 (es) * 2009-06-29 2011-08-10 Xenon Pharmaceuticals Inc Enantiomeros de compuestos de espirooxindol y sus usos como agentes terapeuticos
RU2015103694A (ru) 2009-10-14 2015-06-27 Ксенон Фармасьютикалз Инк. Способы синтеза спиро-оксиндольных соединений
US20110086899A1 (en) * 2009-10-14 2011-04-14 Xenon Pharmaceuticals Inc. Pharmaceutical compositions for oral administration
CN102946859B (zh) 2010-02-26 2016-03-02 泽农医药公司 用于局部给药的螺-羟吲哚化合物的药物组合物及其作为治疗剂的用途

Also Published As

Publication number Publication date
RS52295B (en) 2012-12-31
ES2488618T3 (es) 2014-08-28
EP1888595B1 (en) 2012-02-01
US20120122909A9 (en) 2012-05-17
EP2428515B1 (en) 2014-05-07
HRP20070505B1 (hr) 2014-12-19
CA2853635C (en) 2017-05-16
RU2007141632A (ru) 2009-05-20
US20060252812A1 (en) 2006-11-09
BRPI0607926A2 (pt) 2009-11-24
EP3241834A1 (en) 2017-11-08
PT1888595E (pt) 2012-05-23
HK1199874A1 (en) 2015-07-24
TW200720277A (en) 2007-06-01
WO2006110917A3 (en) 2007-01-04
TNSN07382A1 (en) 2009-03-17
EP2428515A1 (en) 2012-03-14
EP2752417B1 (en) 2017-05-31
US7935721B2 (en) 2011-05-03
HRP20070505A2 (en) 2008-05-31
CA2853635A1 (en) 2006-10-19
ES2381683T3 (es) 2012-05-30
JP2014129422A (ja) 2014-07-10
JP2008535930A (ja) 2008-09-04
MX2007012636A (es) 2008-01-11
MA29684B1 (fr) 2008-08-01
HK1161873A1 (en) 2012-08-10
AU2006235593B2 (en) 2012-07-05
NZ561210A (en) 2011-03-31
AR056968A1 (es) 2007-11-07
KR20160130864A (ko) 2016-11-14
IL186616A (en) 2017-09-28
JP2012246313A (ja) 2012-12-13
ATE543825T1 (de) 2012-02-15
RU2415143C2 (ru) 2011-03-27
US7700641B2 (en) 2010-04-20
KR20080007581A (ko) 2008-01-22
KR20130089279A (ko) 2013-08-09
CN102153562B (zh) 2015-05-13
EP2428515B9 (en) 2014-09-17
US8106087B2 (en) 2012-01-31
KR20140063803A (ko) 2014-05-27
MY144968A (en) 2011-11-30
SI1888595T1 (sl) 2012-05-31
EP1888595A2 (en) 2008-02-20
CA2604115C (en) 2014-11-04
CA2956647A1 (en) 2006-10-19
JP2016056212A (ja) 2016-04-21
SG161262A1 (en) 2010-05-27
HK1168104A1 (en) 2012-12-21
EP2752417A1 (en) 2014-07-09
JP5118627B2 (ja) 2013-01-16
TWI374141B (en) 2012-10-11
IL186616A0 (en) 2008-01-20
US20100130487A1 (en) 2010-05-27
WO2006110917A2 (en) 2006-10-19
KR20150091542A (ko) 2015-08-11
CN101184761A (zh) 2008-05-21
US20110251224A1 (en) 2011-10-13
ECSP077852A (es) 2008-01-23
DK1888595T3 (da) 2012-05-29
MY158766A (en) 2016-11-15
AU2006235593A1 (en) 2006-10-19
CN102153562A (zh) 2011-08-17
NO20074619L (no) 2007-10-31
PL1888595T3 (pl) 2012-07-31
US20100125072A1 (en) 2010-05-20
CA2604115A1 (en) 2006-10-19
KR101432460B1 (ko) 2014-08-21
KR101402557B1 (ko) 2014-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5548745B2 (ja) スピロオキシインドール化合物および治療剤としてのその使用
JP5460324B2 (ja) 治療剤としてのスピロ−オキシインドール化合物の使用
JP2008536941A (ja) オキシインドール化合物および治療剤としてのその使用
JP2008535916A (ja) スピロ複素環化合物および治療剤としてのその使用
JP2008536942A (ja) 2−ピロリドン誘導体および炎症状態および疼痛の治療のためのその使用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131007

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140103

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140424

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140519

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5548745

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees