JP2008536941A - オキシインドール化合物および治療剤としてのその使用 - Google Patents

オキシインドール化合物および治療剤としてのその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2008536941A
JP2008536941A JP2008507866A JP2008507866A JP2008536941A JP 2008536941 A JP2008536941 A JP 2008536941A JP 2008507866 A JP2008507866 A JP 2008507866A JP 2008507866 A JP2008507866 A JP 2008507866A JP 2008536941 A JP2008536941 A JP 2008536941A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dihydro
optionally substituted
hydroxy
indol
heteroaryl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008507866A
Other languages
English (en)
Inventor
ミハエル チェーフィーブ,
サルタン チョードリー,
ロバート フレーザー,
チエンミン フー,
ダンチエ フー,
ラジェンダー カンボイ,
シフェン リュー,
シャオイー サン,
チエンユー サン,
セルゲイ スビリドフ,
メヘラーン セイド バーゲルザデー,
ナガスリー チャッカ,
トム シエ,
バンドナ ライナ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xenon Pharmaceuticals Inc
Original Assignee
Xenon Pharmaceuticals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xenon Pharmaceuticals Inc filed Critical Xenon Pharmaceuticals Inc
Publication of JP2008536941A publication Critical patent/JP2008536941A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/30Indoles; Hydrogenated indoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/32Oxygen atoms
    • C07D209/34Oxygen atoms in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/30Indoles; Hydrogenated indoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/32Oxygen atoms
    • C07D209/38Oxygen atoms in positions 2 and 3, e.g. isatin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/30Indoles; Hydrogenated indoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/40Nitrogen atoms, not forming part of a nitro radical, e.g. isatin semicarbazone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/06Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond

Abstract

本発明は、ナトリウムチャネルによって媒介される疾患および状態の治療および/または予防のために有用なオキシインドール化合物に関する。この化合物を含有する医薬組成物、およびこの化合物を使用する方法もまた、開示される。また、本発明の化合物は、てんかん、不安、うつ容態および両極疾患のような中枢神経容態;不整脈、心房細胞および心室細動のような心臓血管容態;下肢静止不能症候群および筋肉麻痺または強縮のような神経筋の容態;脳卒中、神経性外傷および多発性硬化症に対する神経保護;ならびに筋肉紅痛症および家族性直腸疼痛症候群のような他のナトリウムチャネル介在疾患または容態の治療にも有用である。

Description

(発明の分野)
本発明は、オキシインドール化合物に関する。特に本発明は、ナトリウムチャネル遮断剤であり、したがって、疼痛のようなナトリウムチャネル介在疾患または容態、およびナトリウムチャネルの媒介に伴う他の疾患および容態を治療するのに有用な、オキシインドール化合物に関する。
(発明の背景)
電位作動型ナトリウムチャネル、神経、筋肉およびその他の電気的な興奮性細胞中の作動電位を始動する膜貫通タンパク質は、正常な感覚、動作、思考および行動の必要成分である(非特許文献1)。これらのチャネルは、補助ベータサブユニットと関連する、高度に処理されたアルファサブユニットで構成される。孔形成アルファサブユニットは、チャネル機能を発揮させるには十分であるが、チャネル開閉の運動性および電位依存性は、一部、ベータサブユニットによって修正される(非特許文献2)。各アルファサブユニットは、それぞれ、6種の予測膜貫通セグメントを持つ、4種の相同ドメインI〜IVを含む。イオン伝導性孔を形成し、ナトリウムイオン伝導を調整する電圧センサーを含む、ナトリウムチャネルのアルファサブユニットの相対分子質量は260,000である。電気生理学的記録、生化学的精製法および分子クローニングによって、異なる10個のナトリウムチャネルアルファサブユニットと4個のベータサブユニットが確認された(非特許文献3;および非特許文献4)。
ナトリウムチャネルの顕著な特徴として、興奮性細胞の形質膜にかかる電圧が脱分極した場合の素早い活性化および不活性化(電圧依存性ゲート開閉)、ならびにタンパク質の構造に本質的な導電性孔を介する、効率的かつ選択的なナトリウムイオンの伝導が挙げられる(非特許文献5)。負のあるいは過分極膜電位で、ナトリウムチャネルは閉じる。膜脱分極の後、ナトリウムチャネルは素早く開き、次いで、不活性化する。チャネルは開口容態でのみ電流を流し、一度不活性化されると、それらが再び開くことができる前に、膜過分極に支持される休止容態に戻らなければならない。異なるナトリウムチャネルサブタイプは、それらが活性および不活性である電圧範囲ならびに活性および不活性動態において異なる。
タンパク質のナトリウムチャネルは、広範囲で検討され、数多くの生体機能にかかわっていることが示されている。この分野の研究により、チャネル機能および活性において大きな変化となり、最終的には大きな病態生理学的容態に導きうる、アルファサブユニットの変異体が同定されている。この機能をもっているために、タンパク質のこのファミリーは、治療的介入において、重要な意味を持つと考えられる。Na1.1およびNa1.2は、脳において高度に発現し(Raymond,C.K.ら,J.Biol.Chem.(2004),279(44):46234−41)、正常な脳機能のために不可欠である。ヒトにおいて、Na1.1およびNa1.2の突然変異は、深刻なてんかん容態となり、時には精神的退化となる場合もある(Rhodes,T.H.ら,Proc.Natl.Acad.Sci.USA(2004),101(30):11147−52;Kamiya,K.ら,J.Biol.Chem.(2004),24(11):2690−8;Pereira,S.ら,Neurology(2004),63(1):191−2)。このように、両チャネルは、てんかんの治療のための有効な標的と考えられている(国際公開第01/38564号パンフレット参照)。
Na1.3は、全身にわたって広く発現する(前に引用したRaymond,C.K.ら)。これは、神経系の損傷後のラットの背角感覚神経において、アップレギュレートされた発現を有することが実証されている(Hains,B.D.ら,J.Neurosci.(2003),23(26):8881−92)。当該分野の多くの専門家は、Na1.3を、疼痛治療のための適切な標的であると考えている(Lai,J.ら,Curr.Opin.Neurobiol.(2003),(3):291−72003;Wood,J.N.ら,J.Neurobiol.(2004),61(1):55−71;Chung,J.M.ら,Novartis Found Symp.(2004),261:19−27;discussion 27−31,47−54)。
Na1.4の発現は、事実上、筋肉に限定される(前に挙げたRaymond,C.K.ら)。この遺伝子における突然変異は、麻痺を含む筋肉機能に深くかかわっていることを示している(Tamaoka A.,Intern.Med.(2003),(9):769−70)。したがって、このチャネルは、異常な筋肉収縮性、けいれんまたは麻痺の治療の標的であると考えられる。
心臓ナトリウムチャネル、Na1.5は、主に、心室および心房において発現し(前に挙げたRaymond,C.K.ら)、滑膜結節、心室結節、および、もしかしたら、プルキンエ細胞中に見つけ出すことができる。心臓作動電位の急激な立ち上がりおよび心臓組織を介した急激なインパルス伝導は、Na1.5の開口によるものである。このように、Na1.5は、心臓の不整脈を起こす中核となる。ヒトNa1.5における突然変異は、結果的に、たとえば、QT3延長(LQT3)、ブルガダ症候群(BS)、遺伝的心伝導欠損症、夜間突然死症候群(SUNDS)および乳児突然死症候群(SIDS)(Liu,H.ら,Am.J.Pharmacogenomics(2003),3(3):173−9)を始めとする、多発性不整脈性症候群となる。ナトリウムチャネル遮断剤治療は、心臓の不整脈治療において、頻繁に使用されてきている。1914年に発見された最初の抗不整脈薬であるキニジンは、ナトリウムチャネル遮断剤に分類される。
Na1.6は、ランビエニューロン軸索の結節において群がり、中枢および末梢神経系全体で見られる、大量の、広く分散した電位作動型ナトリウムチャネルをエンコードする(Caldwell,J.H.ら,Proc.Natl.Acad.Sci.USA(2000),97(10):5616−20)。ヒトにおいて突然変異は検出されていないが、Na1.6は多発性硬化症に伴う症状の発現において、1つの役割を果たしていると考えられ、この疾患の治療のための標的と考えられてきた(Craner,M.J.ら,Proc Natl Acad Sci USA(2004),101(21):8168−73)。
Na1.7は、最初、褐色細胞腫PC12細胞株からクローンが造られていた(Toledo−Aral,J.J.ら,Proc Natl.Acad.Sci USA(1997),94:1527−1532)。細径神経細胞の成長円錐中でそれが高い濃度で存在することは、侵害受容情報の伝達において1つの役割を果たしうることを示唆した。しかし、Na1.7は、自律神経系と関連する神経内分泌細胞においても発現し(Klugbauer,N.ら,EMBO J.(1995),14(6):1084−90)、自律神経過程に関連するとされているので、これは当該分野の専門家によって異議がとなえられている。自律機能における潜在的役割は、Na1.7ヌル突然変異体の産生とともに実証され、全感覚および交換神経細胞におけるNa1.7の削除の結果、致命的な周産期の表現型となる(Nassarら,Proc.Natl.Acad.Sci.USA(2004),101(34):12706−11)。その一方で、圧倒的に侵害性である感覚神経のサブセットにおけるNa1.7発現の削除によって、疼痛メカニズムにおける役割が実証された(Nassarら,前出)。神経細胞のサブセットにおける活性なNa1.7遮断剤の更なるサポートは、2つのヒトの遺伝的疼痛容態、一次肢端紅痛症および家族性直腸痛疼痛は、Na1.7に位置することを示したという発見によってサポートされる(Yang,Y.ら,J.Med.Genet.(2004),41(3):171−4)。
Na1.8の発現は、本質的にDRGに限定される(Raymond,C.K.ら,前出)。Na1.8に関して同定されたヒト突然変異はない。しかし、Na1.8−ヌル突然変異体マウスは、生存可能で、繁殖可能で、外見は正常であった。有害な物理的刺激に対する顕著な無痛症、有害な温度感受における小さな欠乏、および炎症性痛覚過敏の進展遅延は、研究者たちに疼痛シグナル伝達においてNa1.8が大きな役割を果たすことを示唆した(Akopian,A.N.ら,Nat.Neurosci.(1999),2(6):541−8)。このチャネルの遮断は、疼痛の可能性のある治療として広く受け入れられる(Lai,J,ら,前出;Wood,J.N.ら,前出;Chung,J.M.ら,前出)。国際公開第03/037274A2号パンフレットには、中枢神経系または末梢神経系容態、特に同定された容態の発症または再発に伴うナトリウムチャネルを遮断することによって疼痛および慢性疼痛を治療するためのピラゾール−アミドおよびスルホンアミン類が記載されている。国際公開第03/037890A2号パンフレットには、中枢神経系または末梢神経系容態、特に同定された容態の発症または再発に伴うナトリウムチャネルを遮断することによって疼痛および慢性疼痛を治療するためのピペリジン類が記載されている。これらの発明の化合物、組成物および方法は、PN3(Na1.8)サブユニットを含むチャネルを通るイオン流出の抑制によって、神経障害性または炎症性疼痛を治療するための特定の用途に関する。
Dib−Hajj,S.D.らによって発見されたテトロドトキシン非感応性末梢性ナトリウムチャネルNa1.9(Dib−Hajj,S.D.ら,Proc.Natl.Acad.Sci.USA(1998),95(15):8963−8参照)は、背根神経節中に単独で存在することが示された。Na1.9は、ニューロトロフィン(BDNF)誘発脱分極および励起の基礎となり、リガンド媒介であるこを示す、電位作動型ナトリウムチャネルスーパーファミリーの唯一のメンバーであることが実証されている(Blum,R.,Kafitz,K.W.,Konnerth,A.,Nature(2002),419(6908):687−93)。このチャネルの発現の限定されたパターンは、それを、疼痛の治療のための標識の候補としている(Lai,J,ら,前出;Wood,J.N.ら,前出;Chung,J.M.ら,前出)。
NaXは、推定上のナトリウムチャネルであり、電位作動型であることが示されていない。肺、心臓、背根神経節および末梢神経系のシュワン細胞での発現に加えて、NaXは、CNSの限局的領域中の神経細胞および上衣細胞、特に、体液恒常性に関与する、脳室周囲器官において見出される(Watanabe,E.ら,J.Neurosci.(2000),20(20):7743−51)。NaX−ヌルマウスは、水欠乏状態および塩類欠乏状態で、高張食塩水の異常な摂取を示した。これらの発見は、体液ナトリウム濃度の中央感知およびの塩類摂取動作の調整において、NaXが重要な役割を果たすことを示している。その発現のパターンおよび機能は、それが、嚢胞性線維症および他の関連する塩類調整疾患の治療のために、目的となることを示唆する。
脳のある領域において神経細胞活性を低下させるために使用されるナトリウムチャネル遮断剤テトロドトキシン(TTX)に関する研究によって、中毒の治療における用途に可能性があることが示されている。薬物がペアになる刺激は、常習者に薬物渇望および再発を、ラットに薬物探索行動を誘発する。コカイン条件刺激によって誘発される(しかしコカインそのものによっては誘発されない)コカイン探索行動の回復のために、基底側へん桃体(BLA)の機能的完全性が必要である。BLAは、ヘロイン探索行動の回復においても、類似の役割を果たす。TTXは、ラットモデルにおいて、消滅したヘロイン探索行動の、調整されヘロインで活性化された回復に関し、BLAの不活性化を誘発する(Fuchs, R.A.;また、R.E. Psychopharmacology (2002)160(4):425−33を参照のこと)。
タンパク質のこの密接に関連するファミリーは、治療的介入のための標識として長い間認められている。ナトリウムチャネルは、様々な医薬剤によって標的とされている。これらには、神経毒素、抗不整脈剤、抗てんかん薬および局所麻酔剤が含まれる(Clare,J.J.ら,Drug Discovery Today(2000)5:506−520)。現在のナトリウムチャネルで作用する医薬品は全て、アルファサブユニット上にレセプター部位を持つ。神経毒素に関しては、少なくとも6つの異なるレセプター部位が、および局所麻酔剤および関連薬物に関しては1つのレセプター部位が認識されている(Cestele,S.ら,Biochimie(2000),Vol.82,p883−892)。
小分子ナトリウムチャネル遮断剤または局所麻酔剤、および関連する抗てんかん薬および抗不整脈剤は、ナトリウムチャネルの孔の内側空洞中に位置する、重なり合うレセプター部位と相互作用する(Catterall,W.A.,Neuron(2000),26:13−25)。4つのドメインの少なくとも3個からのS6セグメント中のアミノ酸残基は、この複合薬物レセプター部位に関与し、IVS6セグメントは、主要な役割を担う。これらの領域は高度に保存され、そのため、今までに知られている殆どのナトリウムチャネル遮断剤は、全チャンネルサブタイプと、同等の潜在能で相互に作用する。それにもかかわらず、治療的選択性を持つナトリウムチャネル遮断剤およびてんかん(たとえば、ラモトリグニン、フェニトインおよびカルバマゼピン)、およびある種の心臓の不整脈(たとえば、リドカイン、トカイニドおよびメキシレチン)の治療のための十分な治療ウィンドウを製造することが可能である。しかし、これらの遮断剤の潜在能および治療指数は最適ではなく、ナトリウムチャネル遮断剤が最適である種々の治療領域において、これらの化合物の有用性は限定されている。
急性および慢性疼痛の管理
薬物治療は、新生児、幼児および子供を含む全ての年齢集団において、急性および慢性疼痛の管理の中心である。疼痛薬物は、米国疼痛学会によって、3つの主なカテゴリー、すなわち、1)非オピオイド性鎮痛薬−アセトアミノフェン、およびサリチル酸塩(たとえばアスピリン)を含む非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)が挙げられる、2)オピオイド性鎮痛薬、および3)補助鎮痛薬に分類されている。
アセトアミノフェンおよびNSAIDのような非オピオイド性鎮痛薬は、手術、外傷、関節炎および癌を含む様々な原因による急性および慢性疼痛に有用である。アセトアミノフェンは抗炎症活性を持たないため、NSAIDが炎症に関連する疼痛の治療に適用される。オピオイド性薬も抗炎症活性を持たない。全てのNSAIDは、酵素シクロオキシゲナーゼ(COX)を抑制し、これによってプロスタグランジン合成を抑制し、炎症性疼痛応答を減らす。少なくとも2種のCOXイソ体、COX−1およびCOX−2が存在する。一般的な非選択的COX抑制剤として、イブプロフェンおよびナプロキセンが挙げられる。血小板、GI管、腎臓および他の殆どの人体組織で見られるCOX−1の抑制は、胃腸出血のような悪影響と関連していると考えられている。セレコキシブ、バルデコキシブおよびロフェコキシブのような選択的COX−2NSAIDの開発によって、非選択的NSAIDの利点に加えて、消化管および腎臓における悪影響プロファイルが減少されうる。しかし、現在、ある選択的COX−2抑制剤の慢性使用は、脳卒中が起こるリスクを増大する結果となりうることを示唆する証拠がある。
オピオイド性鎮痛薬の使用を繰返し疼痛評価を含む疼痛特異性履歴および身体検査に基づいて始めることを、米国疼痛学会は推奨している。オピエート使用に伴う広範な悪影響プロファイルのため、治療には、診断、総合的な学際的治療計画および患者の適正かつ継続的ななモニタリングが含まれるべきである。さらに、急性疼痛および非オピオイド性薬だけでは応答しない癌関連疼痛を管理するために、オピオイド性薬を、非オピオイド性薬に加えることが推奨される。オピオイド性鎮痛薬は、中枢神経系および末梢神経系においてミューおよびカッパ型の特異的レセプターに対するアゴニストとして作用する。オピオイド性薬およびその調剤または投与のモードにより、それはより短いまたは長い持続時間を持つようにすることができる。全てのオピオイド性鎮痛薬は、呼吸性うつ状態、肝機能不全、中毒および依存性を起こすリスクを持ち、従って長期または慢性疼痛管理には理想的ではない。
他のクラスの数多くの薬物は、オピオイド性薬またはNSAIDSの効果を増強し、ある状況において、独立した鎮痛活性を持ち、あるいは鎮痛薬の副作用を打ち消すかもしれない。これらの作用のうちどれを該薬物が持っているのかにかかわらず、これらはまとめて「鎮痛補助剤」と言う。三環系抗うつ薬、抗てんかん薬、局所麻酔薬、グルココルチコイド、骨格筋弛緩薬、抗けいれん剤、抗ヒスタミン薬、ベンゾジアゼピン、カフェイン、局所薬(たとえば、カプサイシン)、デキストロアンフェタミンおよびフェノチジンは、全て、臨床で補助治療として、あるいは疼痛治療で独立して使用される。特に、抗てんかん薬は、疼痛状態の治療にある成功を収めている。たとえば、未確認治療標的を持つギャバペンチンは、神経障害性疼痛の治療に適応される。他の臨床試験では、中枢神経障害性疼痛は、カルシウム、ナトリウムおよび/またはNMDA(N−メチル−D−アスパラギン酸塩)チャネルのブロッカーのような、イオンチャネルブロッカーに応答するということを確立する試みがなされている。現在、神経障害性疼痛の治療用の低親和性NMDAチャネル遮断剤が開発段階にある。文献では、神経障害性疼痛の治療におけるNMDAアンタゴニストの使用をサポートするかなりの前臨床電気生理学的証拠が提供されている。また、そのような薬剤には、特に癌患者において、オピオイド性無痛覚に対する耐性が起きた後の疼痛の制御における用途も見出されている。
NSAIDおよびオピオイド性薬のような全身性鎮痛薬は、局所鎮痛薬/麻酔薬としてのみ有用な治療薬とは区別すべきである。リドカインおよびキシロカインのようなよく知られた局所鎮痛薬は、全身的に投与する場合、致命的になる可能性のある非選択的イオンチャネル遮断剤である。非選択的ナトリウムチャネル遮断剤の正当な記載をMadge,D.ら,J.Med.Chem.(2001),44(2):115〜37に見られる。
数種のナトリウムチャネル調節因子は、抗けいれん薬または抗うつ薬としての使用知られ、たとえば、カルバマゼピン、アミトリプチリン、ラモトリジンおよびリルゾールが挙げられ、これらは全て脳テトラドトキシン感応性(TTX−S)ナトリウムチャネルを標的にする。このようなTTX−S剤は、脳中のTTX−Sチャネルでの作用が主とした原因となる、めまい、運動失調および眠気を始めとする用量限定的な副作用がある。
疼痛におけるナトリウムチャネルの役割
電位作動型ナトリウムチャネルが異常な神経細胞活性および神経障害性または病的疼痛の発生において果たしている長い間認められてきた役割を始めとし、ナトリウムチャネルは、通常の病的状態を維持するのに、様々な一連の役割を果たしている。(Chung,J.M.ら)。外傷または疾患の後の末梢性神経への損傷は、ナトリウムチャネル活性の変化、および軸索切断された求心神経からの異所性分泌および感作無傷侵害受容体の自然活動を含む異常な求心性活性を発症する結果となる可能性がある。これらの変化は、正常な無害性刺激に対する長く続く異常な過敏症または異痛症を起こしうる。神経障害性疼痛の例として、ヘルペス後神経痛、三叉神経痛、糖尿病性神経障害、慢性腰痛症、幻想肢痛、および癌および化学療法に起因する疼痛、慢性骨盤疼痛、複合局所疼痛症候群、および関連神経痛が挙げられるが、これらに限定されない。
ギャバペンチン、より最近では短期の第一線治療としてプレガバリンのような投薬治療を用いる神経障害性疼痛症状の治療に、ある程度の成功がある。しかし、神経障害性疼痛のための投薬治療は、一般的に、大した成果もなく、NSAIDSやオピエートのような通常使用される疼痛減少薬にもほとんど応答しない。したがって、いまだ、新規な治療手段を調査する大きな必要性がある。
Catterall,W.A.,Nature(2001),Vol.409,p988−990 Goldinら,Neuron(2000),Vol.28,p365−368 Yu,F.H.ら,Sci.STKE(2004),253 Yu,F.H.ら,Neurosci.(2003),20:7577−85 Sato,C.,ら,Nature(2001),409:1047−1051
臨床的に有害事象が最小限の、強力で効果的なナトリウムチャネル遮断剤がほんの一握り残っている。また、神経障害性疼痛および他のナトリウムチャネル病的状態を、効果的に、かつ有害な副作用なしで治療するための、満たされていない医学的必要性もある。本発明は、これらの臨床的必要性に合致する化合物、これらの化合物を使用する方法およびこれらの化合物を含む組成物を提供する。
(発明の要旨)
本発明は、疼痛のようなナトリウムチャネル介在疾患または容態の治療および/または予防に有用なオキシインドール化合物に関する。また、本発明の化合物は、てんかん、不安、うつ容態および両極疾患のような中枢神経容態;不整脈、心房細胞および心室細動のような心臓血管容態;下肢静止不能症候群および筋肉麻痺または強縮のような神経筋の容態;脳卒中、神経性外傷および多発性硬化症に対する神経保護;ならびに筋肉紅痛症(erythromyalgia)および家族性直腸疼痛症候群のようなチャネル病を始めとする(これらに限定されない)他のナトリウムチャネル介在疾患または容態の治療にも有用である。
したがって、1つの態様において、本発明は式(I):
Figure 2008536941
式中:
は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、−R−C(O)R、−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R)R、−R−OR、−R−CN、−R10−P(O)(ORまたは−R10−O−R10−ORであり;
あるいはRは、−C(O)N(R)Rによって置換されたアラルキルであり、ここで:
は、水素、アルキル、アリールまたはアラルキルであり;そして
は、水素、アルキル、ハロアルキル、−R10−CN、−R10−OR、−R10−N(R)R、アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであり;
あるいはRおよびRはそれらが結合した窒素と共に、N−ヘテロシクリルまたはN−ヘテロアリールを形成し;
そしてここでRおよびRの各アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロアリール基は、アルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、ハロ、ハロアルキル、−R−CN、−R−OR、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールから成る群より選択される1個以上の置換基によって必要に応じて選択され;
あるいはRは、−R−OR、−R−C(O)OR、ハロ、ハロアルキル、アルキル、ニトロ、シアノ、(シアノによって必要に応じて置換された)アリール、(1個以上のアルキル基によって必要に応じて置換された)アラルキル、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールから成る群より選択される1個以上の置換基によって置換されたアラルキルであり;
あるいはRは、−R10−N(R11)R12、−R10−N(R13)C(O)R12または−R10−N(R11)C(O)N(R11)R12であり、ここで:
11は、水素、アルキル、アリールまたはアラルキルであり;
各R12は、水素、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R10−OC(O)R、−R10−C(O)OR、−R10−C(O)N(R)R、−R10−C(O)R、−R10−OR、または−R10−CNであり;
13は、水素、アルキル、アリール、アラルキルまたは−C(O)Rであり;
そしてここでR11およびR12の各アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロアリールアルキル基は、アルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、ハロ、ハロアルキル、ニトロ、−R−CN、−R−OR、−R−C(O)R、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールから成る群より選択される1個以上の置換基によって必要に応じて選択され;
あるいはRは、ヘテロシクリルアルキルまたはヘテロアリール基であって、該ヘテロシクリルアルキルまたはヘテロアリール基は、アルキル、ハロ、ハロアルキル、−R−OR、−R−C(O)OR、アリールおよびアラルキルから成る群より選択される1個以上の置換基によって必要に応じて置換され;
各R2a、R2b、R2cおよびR2dは、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R−CN、−R−NO、−R−OR、−R−N(R)R、−N=C(R)R、−S(O)、−R−C(O)R;−C(S)R、−C(RC(O)R、−R−C(O)OR、−C(S)OR、−R−C(O)N(R)R、−C(S)N(R)R、−N(R)C(O)R、−N(R)C(S)R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(S)OR、−N(R)C(O)N(R)R、−N(R)C(S)N(R)R、−N(R)S(O)、−N(R)S(O)N(R)R、−R−S(O)N(R)R、−N(R)C(=NR)N(R)R、および−N(R)C(=N−CN)N(R)Rであり、ここで各mは独立して0、1、または2であり、各nは独立して1または2であり;
そしてここでR2a、R2b、R2cおよびR2dのシクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロアリールアルキル基は、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R−CN、−R−NO、−R−OR、−R−N(R)R、−S(O)、−R−C(O)R;−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R)R、−N(R)C(O)R、および−N(R)S(O)から成る群より選択される1個以上の置換基によって必要に応じて置換され、ここで各mは独立して0、1、または2であり、各nは独立して1または2であり;
あるいはR2aおよびR2b、R2bおよびR2c、またはR2cおよびR2dは、それらが直接結合した炭素環原子と共に、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールから選択される縮合環を形成でき;
およびRはそれぞれ、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、アラルキニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R−CN、−R−NO、−R−OR、−R−N(R)R、−N=C(R)R、−S(O)、−R−C(O)R;−R−C(O)X、−C(S)R、−C(RC(O)R、−R−OC(O)R、−R−C(O)OR、−C(S)OR、−R−C(O)N(R)R、−C(S)N(R)R、−R−Si(R、−N(R)C(O)R、−N(R)C(S)R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(S)OR、−N(R)C(O)N(R)R、−N(R)C(S)N(R)R、−N(R)S(O)、−N(R)S(O)N(R)R、−R−S(O)N(R)R、−N(R)C(=NR)N(R)R、−N[N(R)C(O)OR]C(O)ORおよび−N(R)C(N=C(R)R)N(R)Rから成る群より独立して選択され、
ここでXはブロモまたはクロロであり、各mは独立して0、1、または2であり、各nは独立して1または2であり;そして
ここでRおよびRのシクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、アラルキニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロアリールアルキル基のそれぞれは、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、オキソ、−R−CN、−R−NO、−R−OR、−R−N(R)R、−S(O)、−R−C(O)R;−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R)R、−N(R)C(O)R、および−N(R)S(O)から成る群より選択される1個以上の置換基によって必要に応じて置換され、ここで各mは独立して0、1、または2であり、各nは独立して1または2であり;
あるいはRおよびRは共に、=NS(O)、=N−R15、=N−O−Rまたは=R9a−C(O)Rを形成でき(式中、R9aが直鎖または分岐状アルケニレン鎖であり、ここでアルケニレン鎖は、RおよびRが二重結合を介して結合する炭素に結合し、R15は、アルキル、ハロアルキルまたは−R−ORによって必要に応じて置換されるN−ヘテロシクリルである);
各RおよびRは、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、必要に応じて置換されたシクロアルキル、必要に応じて置換されたシクロアルキルアルキル、必要に応じて置換されたアリール、必要に応じて置換されたアラルキル、必要に応じて置換されたヘテロシクリル、および必要に応じて置換されたヘテロアリールから成る群より独立して選択され;
あるいはRおよびRがそれぞれ同じ窒素原子に結合するとき、RおよびRはそれらが結合した窒素原子と共に、N−ヘテロシクリルまたはN−ヘテロアリールを形成でき;
各Rは、直接結合、あるいは必要に応じて置換された直鎖または分岐状アルキレン鎖、必要に応じて置換された直鎖または分岐状アルケニレン鎖、あるいは必要に応じて置換された直鎖または分岐状アルキニレン鎖であり;そして
各R10は、必要に応じて置換された直鎖または分岐状アルキレン鎖、必要に応じて置換された直鎖または分岐状アルケニレン鎖、あるいは必要に応じて置換された直鎖または分岐状アルキニレン鎖である)
の、その立体異性体、鏡像異性体、互変異性体またはその混合物としての化合物;
あるいはその医薬的に許容される塩、溶媒和物またはプロドラッグを提供する。
別の態様では、本発明は、哺乳類、特にヒトにおける疼痛の治療方法であって、それを必要とする哺乳類に、治療的に有効な量の先に記載した本発明の化合物を投与することを含む方法を提供する。
別の態様では、本発明は、1以上のNa1.1、Na1.2、Na1.3、Na1.4、Na1.5、Na1.6、Na1.7、Na1.8またはNa1.9の活性化または活動過多が該疾患状態に関連している疾患、容態または障害の重症度を治療または軽減する方法を提供する。
別の態様では、本発明は、様々なナトリウムチャネル介在疾患または容態、たとえば、HIVに伴う疼痛、HIV治療で引き起こされる神経障害、三叉神経痛、ヘルペス感染後神経痛、急性疼痛、熱過敏、類肉腫症、過敏性腸症候群、クローン病、多発性硬化症(MS)に関連する疼痛、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、糖尿病性神経障害、末梢性神経障害、関節炎、関節リウマチ、変形性関節炎、アテローム硬化症、発作性緊張異常、筋無力症症候群、筋緊張症、悪性高体温、嚢胞性線維症、仮性アルドステロン症、横紋筋融解症、甲状腺機能低下症、両極うつ容態、不安、統合失調症、ナトリウムチャネル毒素関連病、家族性肢端紅痛症、一次肢端紅痛症、家族性直腸疼痛、癌、てんかん、部分的および一般的強直発作、下肢静止不能症候群、不整脈、線維筋痛症、脳卒中、緑内障または神経性外傷により引き起こされる虚血性状態における神経保護、急な不整脈、心房細胞および心室細動を治療する方法を提供する。
別の態様では、本発明は、哺乳類、特にヒトにおいて、電位依存性ナトリウムチャネルを介するイオン流出の抑制によって種々のナトリウムチャネル介在疾患または容態を治療する方法であって、それを必要とする哺乳類に、治療的に有効な量の先に記載した本発明の化合物を投与することを含む方法を提供する。
別の態様では、本発明は、先に記載した本発明の化合物と、医薬的に許容しうる賦形剤とを含む医薬組成物を提供する。一実施形態では、本発明は、本発明の化合物を、医薬的に許容しうる担体中に、動物、好ましくは哺乳類、最も好ましくはヒトに投与する時、治療する疼痛に関連する疾患または容態に有効な量で含む医薬組成物に関する。
別の態様では、本発明は、既存のまたは将来の薬物治療の有効性を増加させる、あるいは受け入れられている治療に付随する有害事象を減らすために、1種以上の本発明の化合物または1以上の他の受け入れられている治療、あるいはこれらの任意の組み合わせと組み合わせた薬物療法を提供する。一実施形態では、本発明は、本発明において列挙された適用のために、本発明の化合物と、確立されたまたは将来の治療とを組み合わせた医薬組成物に関する。
(発明の詳細な説明)
定義
本明細書で名前が付けられているある化学基は、示された化学基に存在する炭素原子の総数を示す省略表現が先行する。たとえば、C−C12アルキルは、合計が7〜12個の炭素原子を持つ、以下に規定するアルキル基を表し、C−C12シクロアルキルアルキルは、合計が4〜12個の炭素原子を持つ、以下に規定するシクロアルキルアルキルを表す。省略表現における炭素の合計数は、記載される基の置換基中に存在する炭素は含まない。たとえば、以下の用語は、表示する意味を持つ。
従って、明細書および添付の請求の範囲で使用される以下の用語は、反対のことが記載されない限り、示されている意味を持つ。
「アミノ」は、−NHラジカルを言う。
「シアノ」は、−CNラジカルを言う。
「ヒドロキシル」は、−OHラジカルを言う。
「イミノ」は、=NH置換基を言う。
「ニトロ」は、=NOラジカルを言う。
「オキソ」は、=O置換基を言う。
「チオキソ」は、=S置換基を言う。
「トリフルオロメチル」は、−CFラジカルを言う。
「アルキル」は、炭素と水素原子のみから構成される、直鎖または分岐状状炭化水素鎖ラジカルを言い、不飽和を含まず、1〜12個の炭素原子、好ましくは1〜8個の炭素原子あるいは1〜6個の炭素原子を持ち、単結合によって分子の残りと結合し、たとえば、メチル、エチル、n−プロピル、1−メチルエチル(イソプロピル)、n−ブチル、n−ペンチル、1,1−ジメチルエチル(t−ブチル)、3−メチルヘキシル、2−メチルヘキシルなどが挙げられる。本明細書において特記しない限り、アルキル基は、必要に応じて、以下の基の1つによって置換されてもよい。アルキル、アルケニル、ハロ、ハロアルケニル、シアノ、ニトロ、アリール、シクロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、オキソ、トリメチルシリル、−OR14、−OC(O)−R14、−N(R14、−C(O)R14、−C(O)OR14、−C(O)N(R14、−N(R14)C(O)OR17、−N(R15)C(O)R17、−N(R15)S(O)17(ここでtは1〜2)、−S(O)OR17(ここでtは1〜2)、−S(O)17(ここでtは0〜2)および−S(O)N(R15(ここでtは1〜2)、ここで、各R16は、独立して、水素、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、(必要に応じて、1個以上のハロ基で置換される)アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであり;および各R17は、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであり、上記置換基は、それぞれ、他に記載がない限り、置換されていない。
「アルケニル」は、炭素と水素原子のみから構成される、直鎖または分岐状状炭化水素鎖ラジカルを言い、少なくとも1個の二重結合を含み、2〜12個の炭素原子、好ましくは1〜8個の炭素原子を持ち、単結合によって分子の残りと結合し、たとえば、エテニル、プロペ−1−ニル、ブテ−1−ニル、ペンテ−1−ニル、ペンタ−1,4−ジエニルなどが挙げられる。本明細書において特記しない限り、アルケニル基は、必要に応じて、以下の基の1つによって置換されてもよい。アルキル、アルケニル、ハロ、ハロアルケニル、シアノ、ニトロ、アリール、シクロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、オキソ、トリメチルシリル、−OR15、−OC(O)−R15、−N(R15、−C(O)R15、−C(O)OR15、−C(O)N(R15、−N(R15)C(O)OR17、−N(R15)C(O)R17、−N(R15)S(O)17(ここでtは1〜2)、−S(O)OR17(ここでtは1〜2)、−S(O)17(ここでtは0〜2)、および−S(O)N(R15(ここでtは1〜2)、ここで、各R15は、独立して、水素、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、(必要に応じて、1個以上のハロ基で置換される)アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであり;および各R17は、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであり、上記置換基は、それぞれ、他に記載がない限り、置換されていない。
「アルキレン」または「アルキレン鎖」は、分子の残りをラジカル基に結合する、直鎖または分岐状状2価の炭化水素鎖を言い、炭素および水素のみからなり、不飽和を含まず、1〜12個の炭素原子を含み、たとえば、メチレン、エチレン、プロピレン、N−ブチレンなどが挙げられる。アルキレン鎖は、単結合を介して分子の残りと結合し、および単結合を介してラジカル基と結合する。アルキレン鎖の、前記分子の残りとの,およびラジカル基との結合点は、該鎖内の1個の炭素または任意の2個の炭素を介することができる。本明細書において特記しない限り、アルキレン鎖は、必要に応じて、以下の基の1つによって置換されてもよい。アルキル、アルケニル、ハロ、ハロアルケニル、シアノ、ニトロ、アリール、シクロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、オキソ、トリメチルシリル、−OR15、−OC(O)−R15、−N(R15、−C(O)R15、−C(O)OR15、−C(O)N(R15、−N(R15)C(O)OR17、−N(R15)C(O)R17、−N(R15)S(O)17(ここでtは1〜2)、−S(O)OR17(ここでtは1〜2)、−S(O)17(ここでtは0〜2)、および−S(O)N(R15(ここでtは1〜2)、ここで、各R15は、独立して、水素、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、(必要に応じて、1個以上のハロ基で置換される)アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであり;および各R17は、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであり、上記置換基は、それぞれ、他に記載がない限り、置換されていない。
「アルケニレン」または「アルケニレン鎖」は、分子の残りをラジカル基に結合する、直鎖または分岐状状2価の炭化水素鎖を言い、炭素および水素のみからなり、少なくとも1個の二重結合を含み、2〜12個の炭素原子を持ち、たとえば、エテニレン、プロペニレン、N−ブテニレン、などが挙げられる。アルケニレン鎖は、単結合を介して分子の残りと結合し、および二重結合または単結合を介してラジカル基と結合する。アルケニレン鎖の、前記分子の残りとの、およびラジカル基との結合点は、該鎖内の1個の炭素または任意の2個の炭素を介することができる。本明細書において特記しない限り、アルケニレン鎖は、必要に応じて、以下の基の1つによって置換されてもよい。アルキル、アルケニル、ハロ、ハロアルケニル、シアノ、ニトロ、アリール、シクロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、オキソ、トリメチルシリル、−OR15、−OC(O)−R15、−N(R15、−C(O)R15、−C(O)OR15、−C(O)N(R15、−N(R15)C(O)OR17、−N(R15)C(O)R17、−N(R15)S(O)17(ここでtは1〜2)、−S(O)OR17(ここでtは1〜2)、−S(O)17(ここでtは0〜2)、および−S(O)N(R15(ここでtは1〜2)、ここで、各R15は、独立して、水素、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、(必要に応じて、1個以上のハロ基で置換される)アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであり;および各R17は、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであり、上記置換基は、それぞれ、他に記載がない限り、置換されていない。
「アルキニレン」または「アルキニレン鎖」は、分子の残りをラジカル基に結合する、直鎖または分岐状状2価の炭化水素鎖を言い、炭素および水素のみからなり、少なくとも1個の三重結合を含み、1〜12個の炭素原子を持ち、たとえば、プロピニレン、n−ブチニレンなどが挙げられる。アルキニレン鎖は、単結合を介して分子の残りと結合し、二重結合または単結合を介してラジカル基と結合する。アルキニレン鎖の、前記分子の残りとの、およびラジカル基との接合点は、該鎖内の1個のあるいは任意の2個の炭素を介することができる。本明細書において特記しない限り、アルキニレン鎖は、必要に応じて、以下の基の1つによって置換されてもよい。アルキル、アルケニル、ハロ、ハロアルケニル、シアノ、ニトロ、アリール、シクロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、オキソ、トリメチルシリル、−OR15、−OC(O)−R15、−N(R15、−C(O)R15、−C(O)OR15、−C(O)N(R15、−N(R15)C(O)OR17、−N(R15)C(O)R17、−N(R15)S(O)17(ここでtは1〜2)、−S(O)OR17(ここでtは1〜2)、−S(O)17(ここでtは0〜2)、および−S(O)N(R15(ここでtは1〜2)、ここで、各R15は、独立して、水素、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、(必要に応じて、1個以上のハロ基で置換される)アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであり;および各R17は、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであり、上記置換基は、それぞれ、他に記載がない限り、置換されていない。
「アルキニル」は、炭素および水素原子のみから構成される直鎖または分岐状状炭化水素鎖ラジカルを言い、少なくとも1個の三重結合を含み、2〜12個の炭素原子、好ましくは1〜8個の炭素原子を持ち、単結合によって分子の残りに結合するものであり、たとえば、エチニル、プロピニル、ブチニル、ペンチニル、ヘキシニルなどが挙げられる。本明細書において特記しない限り、アルキニル基は、必要に応じて、以下の基の1つによって置換されてもよい。アルキル、アルケニル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、シアノ、ニトロ、アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−OR15、−OC(O)−R15、−N(R15、−C(O)R15、−C(O)OR15、−C(O)N(R15、−N(R15)C(O)OR17、−N(R15)C(O)R17、−N(R15)S(O)17(ここでtは1〜2)、−S(O)OR17(ここでtは1〜2)、−S(O)17(ここでtは0〜2)、および−S(O)N(R15(ここでtは1〜2)、ここで、各R15は、独立して、水素、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであり;および各R17は、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであり、上記置換基は、それぞれ、他に記載がない限り、置換されていない。
「アルコキシ」は、式:−OR(式中、Rは先に規定する通りのアルキルラジカルである)のラジカルを言い、1〜12個の炭素原子を含む。アルコキシラジカルのアルキル部分は、必要に応じて、アルキルラジカルに関して、先に規定するように置換されてもよい。
「アルコキシアルキル」は、式:−R−O−R(式中、各Rは、独立して、先に規定する通りのアルキルラジカルである)のラジカルを言う。酸素原子は、どちらのアルキルラジカル中の任意の炭素に結合してよい。アルコキシアルキルラジカルの各アルキル部分は、必要に応じて、アルキル基に関し、先に規定する通りに置換されてもよい。
「アリール」は、水素および炭素のみから構成される、芳香族単環式または多環式炭化水素環構造を言い、6〜19個の炭素原子を含み、環構造は部分的に飽和であってもよい。アリール基として、たとえば、フルオレニル、フェニル、ナフチル、インデン、ジヒドロンナフチル、テトラヒドロンナフチルおよびジヒドロインデニルが挙げられるが、これらに限定されない。本明細書において特記しない限り、用語「アリール」または接頭語「アル」(「アラルキル」におけるような)は、必要に応じて、アルキル、アルケニル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、シアノ、ニトロ、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R16−OR15、−R16−OC(O)−R15、−R16−N(R15、−R16−C(O)R15、−R16−C(O)OR15、−R16−C(O)N(R15、−R16−N(R15)C(O)OR17、−R16−N(R15)C(O)R17、−R16−N(R15)S(O)17(ここでtは1〜2)、−R16−S(O)OR17(ここでtは1〜2)、−R16−S(O)17(ここでtは0〜2)、および−R16−S(O)N(R15(ここでtは1〜2)(式中、各R15は、独立して、水素、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであり;各R16は、独立して、直接結合、または直鎖または分岐状状アルキレンあるいはアルケニレン鎖であり;各R17は、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであり、ここで上記置換基はそれぞれ、置換されていない)からなる群から独立して選択される、1個以上の置換基で置換されるアリールラジカルも含むことを意味する。
「アラルキル」は、式:−R(式中、Rは、先に規定する通りのアルキルラジカルであり、Rは、1個以上の、先に規定する通りのアリールラジカルである)のラジカルを言い、たとえば、ベンジル、ジフェニルメチルなどが挙げられる。アリールラジカル(複数を含む)は、必要に応じて、先に記載したように、置換される。
「アリールオキシ」は、式:−OR(式中、Rは、先に規定する通りのアリール基である)のラジカルを言う。アリールオキシラジカルのアリール部分は、必要に応じて、先に規定するように、置換されてもよい。
「アラルケニル」は、式:−R(式中、Rは、先に規定する通りのアルケニルラジカルであり、Rは1個以上の、先に規定する通りのアリールラジカルである)のラジカルを言い、これは、必要に応じて、先に記載したように、置換されてもよい。アラルケニルラジカルのアリール部分は、必要に応じて、アリール基に関し、先に記載したように、置換されてもよい。アラルケニルラジカルのアルケニル部分は、必要に応じて、アルケニル基に関し、先に規定するように、置換されてもい。
「アラルキルオキシ」は、式:−OR(式中、Rは、先に規定する通りのアラルキル基である)のラジカルを言う。アラルキルオキシラジカルのアラルキル部分は、必要に応じて、先に規定するように、置換されてもよい。
「シクロアルキル」は、炭素および水素原子のみから構成される、安定な非芳香族単環式または多環式炭化水素ラジカルを言い、3〜15個の炭素原子、好ましくは3〜10個の炭素原子を持つ縮合または架橋環構造を含んでもよく、飽和または不飽和であり、単結合によって分子の残りと結合する。単環式ラジカルとして、たとえば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチルおよびシクロオクチルが挙げられる。多環式ラジカルとして、たとえば、アダマンチル、ノルボルニル、デカリニル、7,7−ジメチル−ビシクロ[2.2.1]ヘプタニルなどが挙げられる。本明細書において他に特記しない限り、用語「シクロアルキル」は、必要に応じて、アルキル、アルケニル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、シアノ、ニトロ、オキソ、アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R16−OR15、−R16−OC(O)−R15、−R16−N(R15、−R16−C(O)R15、−R16−C(O)OR15、−R16−C(O)N(R15、−R16−N(R15)C(O)OR17、−R16−N(R15)C(O)R17、−R16−N(R15)S(O)17(ここでtは1〜2)、−R16−S(O)OR17(ここでtは1〜2)、−R16−S(O)17(ここでtは0〜2)、および−R16−S(O)N(R15(ここでtは1〜2)(式中、各R15は、独立して、水素、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであり;各R16は、独立して、直接結合、または直鎖または分岐状状アルキレンあるいはアルケニレン鎖であり;各R17は、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであり、ここで上記置換基はそれぞれ、置換されていない)からなる群から独立して選択される、1個以上の置換基によって置換されるシクロアルキルラジカルを含むことを意味する。
「シクロアルキルアルキル」は、式:−R(式中、Rは、先に規定する通りのアルキルラジカルであり、Rは、先に規定する通りのシクロアルキルラジカルである)のラジカルを言う。アルキルラジカルおよびシクロアルキルラジカルは、必要に応じて、先に規定する通り、置換されてもよい。
「ハロ」は、ブロモ、クロロ、フルオロまたはヨードを言う。
「ハロアルキル」は、先に規定する通りのアルキルラジカルであって、1個以上の、先に規定する通りのハロラジカルによって置換されているものを言い、たとえば、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、トリクロロメチル、2,2,2−トリフルオロエチル、1−フルオロメチル−2−フルオロエチル、3−ブロモ−2−フルオロプロピル、1−ブロモメチル−2−ブロモエチルなどが挙げられる。ハロアルキルラジカルのアルキル部分は、必要に応じて、アルキル基に関し、先に規定するように、置換されてもよい。
「ヘテロシクリル」は、2〜12個の炭素原子と1〜5個の窒素、酸素およびイオウからなる群から選択されるヘテロ原子とから構成される安定な3〜18員環の非芳香族環ラジカルを言う。本明細書において特記しない限り、ヘテロシクリルラジカルは、縮合または架橋環構造をふくんでもよい、単環式、二環式、三環式、または四環式環構造であってもよく;ヘテロシクリルラジカル中の窒素、炭素またはイオウ原子は、必要に応じて、酸化されてもよく;窒素原子は、必要に応じて、四級化されてもよく;およびヘテロシクリルラジカルは部分的または完全に飽和であってもよい。そのようなヘテロシクリルラジカルの例として、ジオキソーラニル、チエニル[1,3]ジチアニル、デカヒドロイソキノリル、イミダゾーリニル、イミダゾリジニル、イソチアゾリジニル、イソキサゾリジニル、モルホリニル、オクタヒドロインドリル、オクタヒドロイソインドリル、2−オキソピペラジニル、2−オキソピペリジニル、2−オキソピロリジニル、オキサゾリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、4−ピペリドニル、ピロリジニル、ピラゾリジニル、チアゾリジニル、テトラヒドロフリル、トリチアニル、テトラヒドロピラニル、チオモルホリニル、チアモルホリニル、1−オキソ−チオモルホリニルおよび1,1−ジオキソ−チオモルホリニルが挙げられるが、これらに限定されない。本明細書において特記しない限り、用語「ヘテロシクリル」は、必要に応じて、アルキル、アルケニル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、シアノ、オキソ、チオキソ、ニトロ、アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R16−OR15、−R16−OC(O)−R15、−R16−N(R15、−R16−C(O)R15、−R16−C(O)OR15、−R16−C(O)N(R15、−R16−N(R15)C(O)OR17、−R16−N(R15)C(O)R17、−R16−N(R15)S(O)17(ここでtは1〜2)、−R16−S(O)OR17(ここでtは1〜2)、−R16−S(O)17(ここでtは0〜2)、および−R16−S(O)N(R15(ここでtは1〜2)(式中、各R15は、独立して、水素、アルキル、アルケニル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであり;各R16は、独立して、直接結合、または直鎖または分岐状状アルキレンあるいはアルケニレン鎖であり;各R17は、アルキル、アルケニル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであり、ここで上記置換基はそれぞれ、置換されていない)からなる群から選択される、1個以上の置換基によって置換されている、先に規定する通りのヘテロシクリルラジカルを含むことを意味する。
「N−ヘテロシクリル」は、分子の残部部分に対するヘテロシクリルラジカルの結合点がヘテロシクリルラジカル内の窒素原子を介してである、少なくとも1個の窒素原子を含有する上記で定義されるようなヘテロシクリルラジカルである。N−ヘテロシクリルラジカルは、ヘテロシクリルラジカルについて上記で記載されたように必要に応じて置換される場合がある。
「ヘテロシクリルアルキル」は、式:−R(式中、Rは、先に規定する通りのアルキルラジカルであり、Rは、先に規定する通りのヘテロシクリルラジカルである)のラジカルを言い、もしヘテロシクリルが窒素含有ヘテロシクリルの場合、該ヘテロシクリルは、窒素原子でアルキルラジカルに結合してもよい。ヘテロシクリルアルキルラジカルのアルキル部分は、必要に応じて、アルキル基に関し、先に規定するように置換されてもよい。ヘテロシクリルアルキルラジカルのヘテロシクリル部分は、必要に応じて、ヘテロシクリル基に関し、先に規定する通りように、置換されてもよい。
「ヘテロアリール」は、3〜12個の炭素原子と1〜5個の窒素、酸素およびイオウからなる群から選択されるヘテロ原子とで構成される、3〜18員環の完全または部分的芳香族環ラジカルを言う。本発明の目的で、ヘテロアリールラジカルは、縮合または架橋環構造を含んでもよい、単環式、二環式、三環式、または四環式環構造でもよく;ヘテロアリールラジカルの窒素、炭素、またはイオウ原子は、必要に応じて、酸化され;窒素原子は、必要に応じて、四級化されている。例として、アゼピニル、アクリジニル、ベンゾイミダゾリル、ベンズチアゾリル、ベンゾインドリル、ベンゾジオキソリル、ベンゾフラニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾチアジアゾリル、ベンゾ[b][1,4]ジオキセピニル、1,4−ベンゾジオキサニル、ベンゾナフトフラニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾ−1,3−ジオキソリル、ベンゾジオキシニル、ベンゾピラニル、ベンゾピラノニル、ベンゾフラニル、ベンゾフラノニル、ベンゾチエニル(ベンゾチオフェニル)、ベンゾトリアゾリル、ベンゾ[4,6]イミダゾ[1,2−a]ピリジニル、カルバゾリル、シンノリニル、ジベンゾフラニル、ジベンゾチオフェニル、フラニル、フラノニル、イソチアゾリル、イミダゾリル、インドゾリル、インドリル、インダゾリル、イソインドリル、インドリニル、イソインドリニル、イソキノリル、インドリジニル、イソキサゾリル、ナフチル、ナフチリジニル、オキサジアゾリル、2−オキサゼピニル、オキサゾリル、オキシラニル、1−フェニル−1H−ピロリル、フェナジニル、フェノチアジニル、フェノキサジニル、フタラジニル、プテリジニル、プリニル、ピロリル、ピラゾリル、ピリジニル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、ピロリル、キナゾリニル、キノキサリニル、キノリニル、キヌクリジニル、イソキノリニル、テトラヒドロキノリニル、チアゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、トリアジニル、およびチオフェニル(たとえばチエニル)が挙げられるが、これらに限定されない。本明細書において特記しない限り、用語「ヘテロアリール」は、必要に応じて、アルキル、アルケニル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、シアノ、オキソ、チオキソ、ニトロ、オキソ、アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R16−OR15、−R16−OC(O)−R15、−R16−N(R15、−R16−C(O)R15、−R16−C(O)OR15、−R16−C(O)N(R15、−R16−N(R15)C(O)OR17、−R16−N(R15)C(O)R17、−R16−N(R15)S(O)17(ここでtは1〜2)、−R16−S(O)OR17(ここでtは1〜2)、−R16−S(O)17(ここでtは0〜2)、および−R16−S(O)N(R15(ここでtは1〜2)(式中、各R15は、独立して、水素、アルキル、アルケニル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであり;各R16は、独立して、直接結合、または直鎖または分岐状状アルキレンあるいはアルケニレン鎖であり;各R17は、アルキル、アルケニル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであり、ここで上記置換基はそれぞれ、置換されていない)からなる群から選択される、1個以上の置換基で置換される、先に規定する通りのヘテロアリールラジカルを含むことを意味する。
「N−ヘテロアリール」は、分子の残部部分に対するヘテロアリールラジカルの結合点がヘテロアリールラジカル内の窒素原子を介してである、少なくとも1個の窒素原子を含有する上記で定義されるようなヘテロアリールラジカルである。N−ヘテロアリールラジカルは、ヘテロアリールラジカルについて上記で記載されたように必要に応じて置換される場合がある。
「ヘテロアリールアルキル」は、式:−R(式中、Rは、先に規定する通りのアルキルラジカルであり、Rは、先に規定する通りのヘテロアリールラジカルである)のラジカルを言う。ヘテロアリールアルキルラジカルのヘテロアリール部分は、必要に応じて、ヘテロアリール基に関し、先に規定するように、置換されてもよい。ヘテロアリールアルキルラジカルのアルキル部分は、必要に応じて、アルキル基に関し、先に規定するように、置換されてもよい。
「ヘテロアリールアルケニル」は、式:−R(式中、Rは、先に規定する通りのアルケニルラジカルであり、Rは、先に規定する通りのヘテロアリールラジカルである)のラジカルを言う。ヘテロアリールアルケニルラジカルのヘテロアリール部分は、必要に応じて、ヘテロアリール基に関し、先に規定するように、置換されてもよい。ヘテロアリールアルケニルラジカルのアルケニル部分は、必要に応じて、アルケニル基に関し、先に規定する通り、置換されてもよい。
「トリハロアルキル」は、3個の先に規定する通りのハロラジカルによって置換されている、先に規定する通りアルキルラジカルを言い、たとえば、トリフルオロメチルが挙げられる。トリハロアルキルラジカルのアルキル部分は、必要に応じて、アルキル基に関し、先に規定するように、置換されてもよい。
「トリハロアルコキシ」は、式:−OR(式中、Rは、先に規定する通りのトリハロアルキルである)のラジカルを言う。トリハロアルコキシ基のトリハロアルキル部分は、必要に応じて、トリハロアルキル基に関し、先に規定するように、置換されてもよい。
「無痛覚」は、正常では疼痛性である刺激に応答しても疼痛のないことを言う。
「異痛症」は、圧力や軽い接触のような正常では無害の感覚が、非常な痛さであると知覚される容態を言う。
「プロドラッグ」は、生理学的条件下であるいは加溶媒分解によって、本発明の生理学的に活性な化合物に変換してもよい化合物を示すことを意味する。したがって、用語「プロドラッグ」は、医薬的に許容しうる本発明の化合物の代謝的な前駆体を言う。プロドラッグは、それを必要とする対象に投与する時は、不活性でもよいが、インビボで本発明の活性な化合物に変換する。プロドラッグは、通常、インビボで素早く変換し、たとえば、血中での加水分解により、本発明の親化合物を得る。プロドラッグ化合物は、溶解性、組織適合性または哺乳類の生体中での放出の遅延などの利点を提供することが多い(Bundgard,H.,Design of Prodrugs(1985),第7〜9、21〜24頁(Elsevier,Amsterdam)参照)。
プロドラッグの検討は、Higuchi,T.ら,“Pro−drugs as Novel Delivery Systems,” A.C.S.Symposium Series,Vol.14,およびBioreversible Carriers in Drug Design,Ed.Edward B.Roche,American Pharmaceutical Association and Pergamon Press,1987(両方とも参照により本明細書に組み込まれる)に示されている。
また、用語「プロドラッグ」は、共役結合する任意の担体を含むことを意味し、そのようなプロドラッグが哺乳類の対象に投与される時、これは、本発明の活性な化合物を、インビボで放出する。本発明の化合物のプロドラッグは、日常の操作によりあるいはインビボで修飾を切断され、本発明の親化合物になるように、本発明の化合物に存在する官能基を修飾することによって製造してもよい。プロドラッグとしては、ヒドロキシ、アミノまたはメルカプト基が、哺乳類の対象に投与された時、本発明の化合物のプロドラッグが切断され、それぞれ、遊離ヒドロキシ、遊離アミノまたは遊離メルカプト基となる任意の基に結合した、本発明の化合物を含む。プロドラッグの例として、アルコールのアセテート、ホルメートおよびベンゾエート誘導体または本発明の化合物中のアミン官能基のアミド誘導体などが挙げられるが、これらに限定されない。
また、本明細書で開示される本発明は、異なる原子質量または質量数をもつ原子によって置き換えられた原子を1以上持つことによって、同位体的に標識された、式(I)の医薬的に許容しうる化合物の全てを包含することを意味する。開示された化合物に組込むことができる同位体の例として、水素、炭素、窒素、酸素、リン、フッ素、塩素、およびヨードの同位体が挙げられ、それぞれ、たとえば、H、H、11C、13C、14C、13N、15N、15O、17O、18O、31P、32P、35S、18F、36Cl、123Iおよび125Iがある。これらの放射標識化合物は、ナトリウムチャネル上の作用の部位またはモードを特徴づけることによって、あるいはナトリウムチャネル上の作法の医薬的に重要な部位に親和性を結合することによって、化合物の有効性の決定または測定を手助けするのに有用となりうる。ある同位体的に標識された式(I)の化合物、たとえば、放射性同位体を組み込む化合物は、薬物および/または基質組織分布研究において有用である。放射性同位体、トリチウム、すなわちHおよび炭素−14、すなわち14Cは、簡単な導入および素早い検出手段であることから、この目的に特に有用である。
すなわちHのような重同位体重水素による置換は、より大きな代謝的安定性、たとえば、インビボでの半減期の増加あるいは用量要求基準の低減に起因して、ある治療的利点をもたらし、したがって、ある状況下では好ましいものである。
11C、18F、15Oおよび13Nのようなポジトロン放出同位体による置換は、基質受容体占有率を試験するためのポジトロン放出断層撮影(PET)研究において有用でありえる。式(I)の同位体的に標識された化合物は、一般的に、当業者に公知の従来の技術によって、または先に使用された標識化されていない試薬の代わりに、適正な同位体的に標識された試薬を使用して、以下に記載する実施例および製造例に記載した方法と類似の方法によって製造することができる。
また、本明細書で記載されている発明は、開示された化合物のインビボでの代謝生成物も含むものである。そのような生成物は、たとえば、投与された化合物の、主に酵素過程による酸化、還元、加水分解、アミド化、エステル化などの結果によるものである。したがって、本発明は、本発明の化合物を哺乳類とその代謝生成物を得るのに十分な時間接触させることを含む方法によって製造される化合物を含む。そのような生成物は、通常、本発明の放射標識化合物を、検出可能な用量で動物、たとえば、ラット、マウス、モルモット、サルまたはヒトに投与し、代謝が起こるのに十分な時間放置し、その転換生成物を尿、血液または他の生体サンプルから単離することによって同定される。
「安定な化合物」および「安定な構造」は、反応混合物から有益な程度の精度に単離すること、および効果のある治療薬への調剤に耐えるのに十分頑強である化合物を示すものである。
「哺乳類」は、ヒト、家畜、たとえば、研究室用動物およびペット(たとえば、ネコ、イヌ、ブタ、ウシ、ヒツジ、ヤギ、ウマおよびウサギ)および非家畜動物、たとえば野生動物などを含む。
「必要により」または「必要に応じて」は、次に記載される状況事象が起こってもよいし起こらなくともよいことを意味し、該記載は、前記事象または状況が起こる場合と起こらない場合とを含むことを意味する。たとえば、「必要に応じて置換されるアリール」は、アリールラジカルは、置換されてもよくあるいはされなくてもよく、該記載は、置換されたアリールラジカルと置換のないアリールラジカルとの両方を含む。
「医薬的に許容しうる担体、希釈剤または賦形剤」には、任意のアジュバント、担体、賦形剤、滑走剤、甘味剤、希釈剤、防腐剤、染料/着色剤、調味剤、界面活性剤、湿潤剤、崩壊剤、懸濁剤、安定剤、等張剤、溶剤、乳化剤などが制限なく含まれ、これらはヒトまたは家畜用に利用することができると、米国食品医薬品局によって認証されているものである。
「医薬的に許容しうる塩」は、酸付加塩および塩基付加塩の両方が含まれる。
「医薬的に許容しうる酸付加塩」は、生物学的効果および遊離の塩基の特性を残し、生物学的または他の望ましくないものではない塩を言い、これらは、無機酸、これらに限定されないがたとえば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸などと、および有機酸、これらに限定されないがたとえば、酢酸、2,2−ジクロロ酢酸、アジピン酸、アルギニン酸、アスコルビン酸、アスパラギン酸、ベンゼンスルホン酸、安息香酸、4−アセトアミド安息香酸、カンフル酸、カンファ−10−スルホン酸、カプリン酸、カプロン酸、カプリル酸、炭酸、ケイ皮酸、クエン酸、シクラミン酸、ドデシル硫酸、エタン−1,2−ジスルホン酸、エタンスルホン酸、2−ヒドロキシエタンスルホン酸、ギ酸、フマール酸、ガラクタル酸、ゲンチシン酸、グルコヘプタン酸、グルコン酸、グルクロン酸、グルタミン酸、グルタル酸、2−オキソ−グルタル酸、グリセロリン酸、グリコール酸、馬尿酸、イソ酪酸、乳酸、ラクトビオン酸、ラウリル酸、マレイン酸、リンゴ酸、マロン酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、ムチン酸、ナフタレン−1,5−ジスルホン酸、ナフタレン−2−スルホン酸、1−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸、ニコチン酸、オレイン酸、オロト酸、シュウ酸、パルミチン酸、パモ酸、プロピオン酸、プログルタミン酸、ピルビン酸、サリチル酸、4−アミノサリチル酸、セバシン酸、ステアリン酸、サクシン酸、酒石酸、チオシアン酸、p−トルエンスルホン酸、トリフルオロ酢酸、ウンデシレン酸などと形成される。
「医薬的に許容しうる塩基付加塩」は、生物学的効果および遊離の酸の特性を残し、生物学的または他の望ましくないものではない塩を言う。これらの塩は、無機塩基または有機塩基の付加体から、遊離の酸を生成する。無機塩基から誘導される塩として、ナトリウム、カリウム、リチウム、アンモニウム、カルシウム、マグネシウム、鉄、亜鉛、銅、マンガン、アルミニウム塩などが挙げられるが、これらに限定されない。好ましい無機塩は、アンモニウム、ナトリウム、カリウム、カルシウムおよびマグネシウム塩である。有機塩基から誘導される塩としては、第一、第二、第三アミン類、天然の置換アミン類を含む置換アミン類、環状アミン類および塩基性イオン交換樹脂、たとえば、アンモニア、イソプロピルアミン、トリメチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、ジエタノールアミン、エタノールアミン、デアノール、2−ジメチルアミノエタノール、2−ジエチルアミノエタノール、ジシクロヘキシルアミン、リシン、アルギニン、ヒスチジン、カフェイン、プロカイン、ヒドラバミン、コリン、ベタイン、ベネタミン、ベンザチン、エチレンジアミン、グルコサミン、メチルグルカミン、テオボロミン、トリエタノールアミン、トロメタミン、プリン、ピペラジン、ピペリジン、N−エチルピペリジン、ポリアミン樹脂などの塩が挙げられるが、これらに限定されない。特に好ましい有機塩基は、イソプロピルアミン、ジエチルアミン、エタノールアミン、トリメチルアミン、ジシクロヘキシルアミン、クロリンおよびカフェインである。
結晶化によって、本発明の化合物の溶媒和物を生成することが多い。本明細書で使用される用語「溶媒和物」は、1以上の溶剤の分子を有する1以上の本発明の化合物の分子を含む集合体を言う。溶剤は水でもよく、この場合溶媒和物は水和物である。あるいは、溶剤は有機溶剤でもよい。したがって、本発明の化合物は、1水和物、2水和物、半水和物、セスキ水和物、3水和物、4水和物を含む水和物として存在してもよく、また、対応する溶媒和物の形で存在してもよい。本発明の化合物は真性溶媒和物でもよく、一方他の場合、本発明の化合物は、単に外来の水を保持するものであっても、あるいは水およびある外来の溶剤の混合物であってもよい。
「医薬組成物」は、本発明の化合物と、生物学的に活性な化合物を哺乳類、たとえばヒトに送達するための一般的に当該分野で受け入れられている媒体との調剤を言う。そのような媒体として、それらのための、医薬的に許容しうる担体、希釈剤、または賦形剤全てを含む。
「治療的に有効な量」は、哺乳類、好ましくはヒトに投与した場合、以下に規定するように、哺乳類、好ましくはヒトにおけるナトリウムチャネル介在疾患または容態を治療するのに十分な効果を上げる、本発明の化合物の量を言う。「治療的に有効な量」を構成する本発明の化合物の量は、化合物、容態およびその重症度、投与方法および治療すべき哺乳類の年齢により異なるが、当業者のこの分野に関する知識およびこの開示により一般的に決定することができる。
本明細書で使用される「治療すること」または「治療」は、関心のある疾患または容態を患う哺乳類、好ましくはヒトにおいて、関心のある疾患または容態の治療をカバーするもので、
(i)哺乳類に疾患または容態がおきることを予防すること、特に、そのような哺乳類が該状態になりやすい素因を有するが、まだそれを患っていると判断されていない場合;
(ii)疾患または容態を抑制すること、すなわち、その発症の停止;
(iii)疾患または容態を軽減すること、すなわち、疾患または容態の後退を起こす;または
(iv)疾患または容態の結果起こる症状を取り除くこと、すなわち、根底にある疾患または容態を処置することなく疼痛を取り除くことを含む。本明細書で使用される用語「疾患」および「容態」は、互換的に使用されてもよく、あるいは、特定の疾病または容態が、公知の原因物質を持たず(したがって発病因子がまだ見つけ出されていない)、したがって、いずれにせよ、特定の一連の症状は医者によって認識されているものの、まだ疾患として認識されておらず、不快な状態または症状としてしか認識されていない点において、異なってもよい。
本発明の化合物、またはその医薬的に許容しうる塩は、1個以上の不斉中心を含んでもよく、したがって、鏡像異性体、ジアステレオマーおよび他の立体異性体形態(これらは絶対立体化学の点において、アミノ酸に関し、(R)−または(S)−、あるいは(D)−あるいは(L)−と定義されてもよい)を生じてもよい。本発明は、そのような可能性のある異性体は全て、およびそのラセミ体および光学的純粋体も含むものである。光学的に活性な(+)および(−)、(R)−および(S)−または(D)−および(L)−異性体は、キラルシントンまたはキラル試薬を使用し製造してもよく、あるいは、従来の技術、たとえばクロマトグラフおよび分取結晶法、を使用して分割してもよい。個々の鏡像異性体の製造/単離するための従来の技術として、適切な光学純粋前駆体からのキラル合成、またはたとえば、キラル高圧液体(HPLC)を使用するラセミ体(または塩または誘導体のラセミ体)の分割が挙げられる。ここで記載される化合物がオレフィン系二重結合または他の幾何学的非対称性の中心を含み、別に特記がない場合、該化合物は、E幾何異性体もZ幾何異性体も含むものである。同様に、互変異性体も全て含まれる。
「立体異性体」は、同じ原子同じ結合で作られているが、異なる三次元構造をもち、相互交換できない化合物を言う。本発明は、種々の立体異性体およびそれらの混合物を使用することを意図しており、分子がもう1つと重なり合わない鏡像である2個の立体異性体を言う「鏡像異性体」も含む。
「互変異性体」は、ある分子の1つの原子から同じ分子のほかの原子にプロトンがシフトしたものをを言う。本発明は、任意の前記化合物の互変異性体を含む。
また、式(I)の中間体化合物および先に記載した種およびその晶癖の多形体も全て本明細書の範囲内である。
本明細書で使用される化学名プロトコルおよび構造式は、ACD/Nameバージョン9.07ソフトウェアプログラムを使用した、I.U.P.A.C.命名システムの修正形であり、本発明の化合物は、中心コア構造(すなわち、1,3−ジヒドロインドール−2−オン構造)の誘導体として命名している。本明細書で使用する複合化学名に関して、置換基は、それに結合する基の前に名づける。たとえば、シクロプロピルエチルは、エチル骨格にシクロプロピル置換基が付いたものを含む。化学構造式においては、いくつかの炭素原子を除いて全結合を特定し、炭素原子は、原子価を完成させるために十分な水素原子結合するものと推定される。
したがって、たとえば、式(I)(式中、Rはペンチルであり、R2a、R2bおよびR2dは各々水素であり、R2cはクロロであり、Rは−OHであり、そしてRはベンゾ−1,3−ジオキソリルである)の化合物、すなわち、以下の式:
Figure 2008536941
の化合物は、本明細書では、3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−6−クロロ−3−ヒドロキシ−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンと名づけられる。
(本発明の実施形態)
本発明の概要で先に記載した本発明の種々の態様の中でも、ある実施形態が好ましい。
1つの実施形態は、発明の概要で上述したような式(I)の化合物であり、式中:
は、−R−C(O)R、−R−C(O)OR、−R−OR、−R−CN、−R10−P(O)(OR、−R10−O−R10−OR、水素、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、(ハロおよび−R−C(O)ORから成る群より選択される1個以上の置換基によって必要に応じて置換された)アリール、(ハロ、ハロアルキル、ヘテロアリール、−R−ORおよび−R−C(O)ORから成る群より選択される1個以上の置換基によって必要に応じて置換された)アラルキル、(アルキル、ハロ、ハロアルキルおよび−R−ORから成る群より選択される1個以上の置換基によって必要に応じて置換された)ヘテロアリール、または(アルキル、ハロ、ハロアルキルおよび−R−ORから成る群より選択される1個以上の置換基によって必要に応じて置換された)ヘテロアリールアルキルであり;
各R2a、R2b、R2cおよびR2dは、水素、アルキル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R−OR、−R−N(R)R、−R−C(O)R、−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R)R、および−N(R)C(O)Rから成る群より独立して選択され、
ここでR2a、R2b、R2cおよびR2dのシクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロアリールアルキル基のそれぞれは、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R−CN、−R−NO、−R−OR、−R−N(R)R、−S(O)、−R−C(O)R;−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R)R、−N(R)C(O)Rおよび−N(R)S(O)から成る群より選択される1個以上の置換基によって必要に応じて置換され、ここで各mは独立して0、1、または2であり、各nは独立して1または2であり;
あるいはR2aおよびR2b、R2bおよびR2c、またはR2cおよびR2dは、それらが直接結合した炭素原子と共に、アリール、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールから選択される縮合環を形成でき;
は、水素、アルキル、ハロ、ハロアルキル、(アルキル、ハロ、ハロアルキルおよび−R−ORからなる群より選択される1つ以上の置換基によって必要に応じて置換される)ヘテロアリール、−R−OR、−R−OC(O)R、−R−N(R)R、−R−C(O)R、−R−C(O)X、−R−C(O)ORおよび−N(R)C(O)ORから成る群より独立して選択され、ここでXはクロロまたはブロモであり;
は、アルキル、アリール、アラルキル、アラルキニル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R−C(O)R、−N(R)C(O)N(R)R、−R−NO、−R−N(R)R、−R−C(O)OR、−N[N(R)C(O)OR]C(O)OR、−R−N(R)C(O)ORおよび−R−Si(Rから成る群より独立して選択され、
ここでRのアリール、アラルキニル、ヘテロアリールおよびヘテロアリールアルキル基のそれぞれは、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、オキソ、−R−CN、−R−NO、−R−OR、−R−N(R)R、−S(O)、−R−C(O)R;−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R)R、−N(R)C(O)R、および−N(R)S(O)から成る群より選択される1個以上の置換基によって必要に応じて置換され、ここで各mは独立して0、1、または2であり、各nは独立して1または2であり;
あるいはRおよびRは共に、=NS(O)、=N−R15、=N−O−Rまたは=R9a−C(O)Rを形成でき(式中、R9aが直鎖または分岐状アルケニレン鎖であり、ここでアルケニレン鎖は、RおよびRが二重結合を介して結合する炭素に結合し、R15は、アルキル、ハロアルキルまたは−R−ORによって必要に応じて置換されるN−ヘテロシクリルである);
各RおよびRは、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、必要に応じて置換されたシクロアルキル、必要に応じて置換されたシクロアルキルアルキル、必要に応じて置換されたアリール、必要に応じて置換されたアラルキル、必要に応じて置換されたヘテロシクリル、および必要に応じて置換されたヘテロアリールから成る群より独立して選択され;
あるいはRおよびRがそれぞれ同じ窒素原子に結合するとき、RおよびRはそれらが結合した窒素原子と共に、N−ヘテロシクリルまたはN−ヘテロアリールを形成でき;
各Rは、直接結合、あるいは必要に応じて置換された直鎖または分岐状アルキレン鎖、必要に応じて置換された直鎖または分岐状アルケニレン鎖、あるいは必要に応じて置換された直鎖または分岐状アルキニレン鎖であり;そして
各R10は、必要に応じて置換された直鎖または分岐状アルキレン鎖、必要に応じて置換された直鎖または分岐状アルケニレン鎖、あるいは必要に応じて置換された直鎖または分岐状アルキニレン鎖である。
本発明の別の実施形態は、発明の概要で上述したような式(I)の化合物であり、式中:
は、水素、アルキル、アリールまたはアラルキルであって、Rのアリールおよびアラルキル基のそれぞれは、ハロ、ハロアルキル、ヘテロアリール、−R−OR、および−R−C(O)ORから成る群より選択される1個以上の置換基によって必要に応じて独立して置換され;
各R2a、R2b、R2cおよびR2dは、水素、アルキル、ハロ、アリール、ヘテロアリールおよび−R−ORを含む群より独立して選択され、
ここでR2a、R2b、R2cおよびR2dのアリールおよびヘテロアリール基のそれぞれは、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R−CN、−R−NO、−R−OR、−R−N(R)R、−S(O)、−R−C(O)R;−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R)R、−N(R)C(O)R、および−N(R)S(O)から成る群より選択される1個以上の置換基によって必要に応じて置換され、ここで各mは独立して0、1、または2であり、各nは独立して1または2であり;
は、水素、アルキル、ハロ、−R−ORまたは−R−OC(O)Rであり;
は、アルキル、アリール、アラルキニル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R−C(O)R、−N(R)C(O)N(R)R、−R−NO、−R−N(R)R、−R−C(O)ORおよび−R−Si(Rから成る群より独立して選択され、
ここでRのアリール、アラルキニル、ヘテロアリールおよびヘテロアリールアルキル基のそれぞれは、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、オキソ、−R−CN、−R−NO、−R−OR、−R−N(R)R、−S(O)、−R−C(O)R;−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R)R、−N(R)C(O)R、および−N(R)S(O)から成る群より選択される1個以上の置換基によって必要に応じて置換され、ここで各mは独立して0、1、または2であり、各nは独立して1または2であり;
各RおよびRは、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、必要に応じて置換されたシクロアルキル、必要に応じて置換されたシクロアルキルアルキル、必要に応じて置換されたアリール、必要に応じて置換されたアラルキル、必要に応じて置換されたヘテロシクリル、および必要に応じて置換されたヘテロアリールから成る群より独立して選択され;
あるいはRおよびRがそれぞれ同じ窒素原子に結合するとき、RおよびRはそれらが結合した窒素原子と共に、N−ヘテロシクリルまたはN−ヘテロアリールを形成でき;そして
各Rは、直接結合、あるいは必要に応じて置換された直鎖または分岐状アルキレン鎖、必要に応じて置換された直鎖または分岐状アルケニレン鎖、あるいは必要に応じて置換された直鎖または分岐状アルキニレン鎖である。
本発明の別の実施形態は、発明の概要で上述したような式(I)の化合物であり、式中:
は、アリールまたはアラルキル基であって、そのそれぞれは、ハロ、ハロアルキル、ヘテロアリール、−R−OR、および−R−C(O)ORから成る群より選択される1個以上の置換基によって必要に応じて置換され;
2a、R2b、R2cおよびR2dは、それぞれ、水素、アルキル、ハロ、アリール、ヘテロアリールおよび−R−ORから成る群より独立して選択され、
ここでR2a、R2b、R2cおよびR2dのアリールおよびヘテロアリール基のそれぞれは、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R−CN、−R−NO、−R−OR、−R−N(R)R、−S(O)、−R−C(O)R;−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R)R、−N(R)C(O)R、および−N(R)S(O)から成る群より選択される1個以上の置換基によって必要に応じて置換され、ここで各mは独立して0、1、または2であり、各nは独立して1または2であり;
は、水素、ハロ、−R−ORまたは−R−OC(O)Rであり;
は、−R−C(O)Rであり;
各RおよびRは、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、必要に応じて置換されたシクロアルキル、必要に応じて置換されたシクロアルキルアルキル、必要に応じて置換されたアリール、必要に応じて置換されたアラルキル、必要に応じて置換されたヘテロシクリル、および必要に応じて置換されたヘテロアリールから成る群より独立して選択され;
あるいはRおよびRがそれぞれ同じ窒素原子に結合するとき、RおよびRはそれらが結合した窒素原子と共に、N−ヘテロシクリルまたはN−ヘテロアリールを形成でき;そして
各Rは、直接結合、あるいは必要に応じて置換された直鎖または分岐状アルキレン鎖、必要に応じて置換された直鎖または分岐状アルケニレン鎖、あるいは必要に応じて置換された直鎖または分岐状アルキニレン鎖である。
本発明の別の実施形態は、発明の概要で上述したような式(I)の化合物であり、式中:
が、ハロ、ハロアルキルおよび−R−ORからなる群から選択される1つ以上の置換基によって必要に応じてそれぞれが置換されるアリールまたはアラルキルであり;
2a、R2b、R2cおよびR2dは、それぞれ、水素、ハロおよびアルキルからなる群から独立して選択され;
が、水素、ハロ、−R−ORまたは−ROC(O)Rであり;
が−R−C(O)Rであり;
それぞれのRが、アルキル、必要に応じて置換されたシクロアルキル、必要に応じて置換されたアリール、必要に応じて置換されたヘテロシクリル、および、必要に応じて置換されたヘテロアリールであり;
それぞれのRが水素またはアルキルであり;かつ
それぞれのRが、直接の結合、または、必要に応じて置換された直鎖アルキレン鎖もしくは分岐状アルキレン鎖である。
本発明の別の実施形態は、発明の概要で上述したような式(I)の化合物であり、式中:
は(ハロ、ハロアルキル、ヘテロアリール、−R−ORおよび−R−C(O)ORから成る群より選択される1個以上の置換基によって必要に応じて置換される)アラルキルであり;
2a、R2b、R2cおよびR2dは、それぞれ、水素、アルキル、ハロ、アリール、ヘテロアリールおよび−R−ORから成る群より独立して選択され、
ここでR2a、R2b、R2cおよびR2dのアリールおよびヘテロアリール基のそれぞれは、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R−CN、−R−NO、−R−OR、−R−N(R)R、−S(O)、−R−C(O)R;−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R)R、−N(R)C(O)R、および−N(R)S(O)から成る群より選択される1個以上の置換基によって必要に応じて置換され、ここで各mは独立して0、1、または2であり、各nは独立して1または2であり;
は、水素、ハロ、−R−ORまたは−R−OC(O)Rであり;
は、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R−CN、−R−NO、−R−OR、−R−N(R)R、−S(O)、−R−C(O)R;−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R)R、−N(R)C(O)R、および−N(R)S(O)から成る群より選択される1個以上の置換基によってそれぞれ必要に応じて置換された、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであり、ここで各mは独立して0、1、または2であり、各nは独立して1または2であり;
各RおよびRは、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、必要に応じて置換されたシクロアルキル、必要に応じて置換されたシクロアルキルアルキル、必要に応じて置換されたアリール、必要に応じて置換されたアラルキル、必要に応じて置換されたヘテロシクリル、および必要に応じて置換されたヘテロアリールから成る群より独立して選択され;
あるいはRおよびRがそれぞれ同じ窒素原子に結合するとき、RおよびRはそれらが結合した窒素原子と共に、N−ヘテロシクリルまたはN−ヘテロアリールを形成でき;そして
各Rは、直接結合、あるいは必要に応じて置換された直鎖または分岐状アルキレン鎖、必要に応じて置換された直鎖または分岐状アルケニレン鎖、あるいは必要に応じて置換された直鎖または分岐状アルキニレン鎖である。
本発明の別の実施形態は、発明の概要で上述したような式(I)の化合物であり、式中:
は(ハロ、ハロアルキル、ヘテロアリール、−R−ORおよび−R−C(O)ORから成る群より選択される1個以上の置換基によって必要に応じて置換される)アラルキルであり;
2a、R2b、R2cおよびR2dは、それぞれ、水素、アルキル、ハロ、フェニル、ベンゾジオキソリルおよび−R−ORから成る群より独立してそれぞれ選択され、
は、水素、ハロ、−R−ORまたは−R−OC(O)Rであり;
は、アルキル、ハロ、ヘテロシクリル、および−R−ORから成る群より選択される1個以上の置換基によってそれぞれ必要に応じて置換された、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであり;
各Rは、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、必要に応じて置換されたシクロアルキル、必要に応じて置換されたシクロアルキルアルキル、必要に応じて置換されたアリール、必要に応じて置換されたアラルキル、必要に応じて置換されたヘテロシクリル、および必要に応じて置換されたヘテロアリールから成る群より独立して選択され;
各Rは、直接結合、あるいは必要に応じて置換された直鎖または分岐状アルキレン鎖、必要に応じて置換された直鎖または分岐状アルケニレン鎖、あるいは必要に応じて置換された直鎖または分岐状アルキニレン鎖である。
本発明の別の実施形態は、発明の概要で上述したような式(I)の化合物であり、式中:
は(ハロ、ハロアルキル、ヘテロアリール、−R−ORおよび−R−C(O)ORから成る群より選択される1個以上の置換基によって必要に応じて置換される)水素、アルキル、またはアラルキルであり;
2a、R2b、R2cおよびR2dは、それぞれ、水素、アルキル、ハロ、アリール、ヘテロアリールおよび−R−ORからなる群から独立して選択され、
ここで、R2a、R2b、R2cおよびR2dについてのアリール基およびヘテロアリール基のそれぞれが、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R−CN、−R−NO、−R−OR、−R−N(R)R、−S(O)、−R−C(O)R;−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R)R、−N(R)C(O)Rおよび−N(R)S(O)からなる群から選択される1つ以上の置換基によって必要に応じて置換され、ただし、それぞれのmは独立して、0、1または2であり、かつ、それぞれのnは独立して1または2であり;
は、水素または−R−ORであり;
は、アリール、アラルキルまたはアラルキニルであり、
ここでRのアリール、アラルキルまたはアラルキニル基のそれぞれは、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、オキソ、−R−CN、−R−NO、−R−OR、−R−N(R)R、−S(O)、−R−C(O)R;−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R)R、−N(R)C(O)Rおよび−N(R)S(O)から成る群より選択される1個以上の置換基によって必要に応じて置換され、ここで各mは独立して0、1、または2であり、各nは独立して1または2であり;
各RおよびRは、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、必要に応じて置換されたシクロアルキル、必要に応じて置換されたシクロアルキルアルキル、必要に応じて置換されたアリール、必要に応じて置換されたアラルキル、必要に応じて置換されたヘテロシクリル、および必要に応じて置換されたヘテロアリールから成る群より独立して選択され;
あるいはRおよびRがそれぞれ同じ窒素原子に結合するとき、RおよびRはそれらが結合した窒素原子と共に、N−ヘテロシクリルまたはN−ヘテロアリールを形成でき;そして
各Rは、直接結合、あるいは必要に応じて置換された直鎖または分岐状アルキレン鎖、必要に応じて置換された直鎖または分岐状アルケニレン鎖、あるいは必要に応じて置換された直鎖または分岐状アルキニレン鎖である。
本発明の別の実施形態は、発明の概要で上述したような式(I)の化合物であり、式中:
は(ハロ、ハロアルキル、ヘテロアリール、−R−ORおよび−R−C(O)ORから成る群より選択される1個以上の置換基によって必要に応じて置換される)アラルキルであり;
2a、R2b、R2cおよびR2dは、それぞれ、水素、アルキル、ハロ、アリール、ヘテロアリールおよび−R−ORからなる群から独立して選択され、
ここで、R2a、R2b、R2cおよびR2dについてのアリール基およびヘテロアリール基のそれぞれが、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R−CN、−R−NO、−R−OR、−R−N(R)R、−S(O)、−R−C(O)R;−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R)R、−N(R)C(O)Rおよび−N(R)S(O)からなる群から選択される1つ以上の置換基によって必要に応じて置換され、ただし、それぞれのmは独立して、0、1または2であり、かつ、それぞれのnは独立して1または2であり;
は、−R−ORであり;
は、アリール、アラルキルまたはアラルキニルであり、
ここでRのアリール、アラルキルまたはアラルキニル基のそれぞれは、ハロ、ヘテロアリールおよび−RORから成る群より選択される1個以上の置換基によって必要に応じて置換され;
各RおよびRは、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、必要に応じて置換されたシクロアルキル、必要に応じて置換されたシクロアルキルアルキル、必要に応じて置換されたアリール、必要に応じて置換されたアラルキル、必要に応じて置換されたヘテロシクリル、および必要に応じて置換されたヘテロアリールから成る群より独立して選択され;
あるいはRおよびRがそれぞれ同じ窒素原子に結合するとき、RおよびRはそれらが結合した窒素原子と共に、N−ヘテロシクリルまたはN−ヘテロアリールを形成でき;そして
各Rは、直接結合、あるいは必要に応じて置換された直鎖または分岐状アルキレン鎖である
本発明の別の実施形態は、発明の概要で上述したような式(I)の化合物であり、式中:
は、水素、アルキル、ハロアルキルまたはシクロアルキルアルキルであり;
2a、R2b、R2cおよびR2dは、それぞれ、水素、アルキル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R−OR、−R−N(R)R、−R−C(O)R、−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R)R、−N(R)C(O)Rから成る群より独立して選択され、
ここでR2a、R2b、R2cおよびR2dのシクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロアリールアルキル基のそれぞれは、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R−CN、−R−NO、−R−OR、−R−N(R)R、−S(O)、−R−C(O)R;−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R)R、−N(R)C(O)R、および−N(R)S(O)から成る群より選択される1個以上の置換基によって必要に応じて置換され、ここで各mは独立して0、1、または2であり、各nは独立して1または2であり;
あるいはR2aおよびR2b、R2bおよびR2c、またはR2cおよびR2dは、それらが直接結合した炭素環原子と共に、アリール、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールから選択される縮合環を形成でき;
は、水素、アルキルまたは−R−ORであり;
は、アルキル、アリール、アラルキニル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R−C(O)R、−R−N(R)C(O)OR、−N(R)C(O)N(R)R、−R−NO、−R−N(R)R、−R−C(O)OR、および−R−Si(Rから成る群より独立して選択され、
ここでRのアリール、アラルキニル、ヘテロアリールおよびヘテロアリールアルキル基のそれぞれは、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、オキソ、−R−CN、−R−NO、−R−OR、−R−N(R)R、−S(O)、−R−C(O)R;−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R)R、−N(R)C(O)R、および−N(R)S(O)から成る群より選択される1個以上の置換基によって必要に応じて置換され、ここで各mは独立して0、1、または2であり、各nは独立して1または2であり;
各RおよびRは、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、必要に応じて置換されたシクロアルキル、必要に応じて置換されたシクロアルキルアルキル、必要に応じて置換されたアリール、必要に応じて置換されたアラルキル、必要に応じて置換されたヘテロシクリル、および必要に応じて置換されたヘテロアリールから成る群より独立して選択され;
あるいはRおよびRがそれぞれ同じ窒素原子に結合するとき、RおよびRはそれらが結合した窒素原子と共に、N−ヘテロシクリルまたはN−ヘテロアリールを形成でき;そして
各Rは、直接結合、あるいは必要に応じて置換された直鎖または分岐状アルキレン鎖、必要に応じて置換された直鎖または分岐状アルケニレン鎖、あるいは必要に応じて置換された直鎖または分岐状アルキニレン鎖である。
本発明の別の実施形態は、発明の概要で上述したような式(I)の化合物であり、式中:
は、水素、アルキル、ハロアルキルまたはシクロアルキルアルキルであり;
2a、R2b、R2cおよびR2dは、それぞれ、水素、アルキル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R−OR、−R−N(R)R、−R−C(O)R、−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R)R、−N(R)C(O)Rから成る群より独立して選択され、
ここでR2a、R2b、R2cおよびR2dのシクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロアリールアルキル基のそれぞれは、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R−CN、−R−NO、−R−OR、−R−N(R)R、−S(O)、−R−C(O)R;−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R)R、−N(R)C(O)R、および−N(R)S(O)から成る群より選択される1個以上の置換基によって必要に応じて置換され、ここで各mは独立して0、1、または2であり、各nは独立して1または2であり;
は、水素、アルキルまたは−R−ORであり;
は、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、オキソ、−R−CN、−R−NO、−R−OR、−R−N(R)R、−S(O)、−R−C(O)R;−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R)R、−N(R)C(O)R、および−N(R)S(O)から成る群より選択される1個以上の置換基によって必要に応じて置換された、ヘテロアリールであり、ここで各mは独立して0、1、または2であり、各nは独立して1または2であり;
各RおよびRは、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、必要に応じて置換されたシクロアルキル、必要に応じて置換されたシクロアルキルアルキル、必要に応じて置換されたアリール、必要に応じて置換されたアラルキル、必要に応じて置換されたヘテロシクリル、および必要に応じて置換されたヘテロアリールから成る群より独立して選択され;
あるいはRおよびRがそれぞれ同じ窒素原子に結合するとき、RおよびRはそれらが結合した窒素原子と共に、N−ヘテロシクリルまたはN−ヘテロアリールを形成でき;そして
各Rは、直接結合、あるいは必要に応じて置換された直鎖または分岐状アルキレン鎖、必要に応じて置換された直鎖または分岐状アルケニレン鎖、あるいは必要に応じて置換された直鎖または分岐状アルキニレン鎖である。
本発明の別の実施形態は、下記のように定義される、発明の概要において上記で示されるような式(I)の化合物である:
が、水素、アルキル、ハロアルキルまたはシクロアルキルアルキルであり;
2a、R2b、R2cおよびR2dが、それぞれが独立して、水素、アルキル、ハロ、ハロアルキル、アリールおよびヘテロアリールからなる群から選択され、
この場合、R2a、R2b、R2cおよびR2dについてのアリール基およびヘテロアリール基のそれぞれが、アルキル、ハロ、ハロアルキル、アリール、アラルキル、−R−OR、−R−C(O)ORおよび−R−C(O)N(R)Rからなる群から選択される1つ以上の置換基によって必要に応じて置換され;
が、水素、アルキルまたは−R−ORであり;
が、ハロ、−R−ORおよび−N(R)C(O)Rからなる群から選択される1つ以上の置換基によって必要に応じて置換されるヘテロアリールであり;
それぞれのRおよびRが独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、必要に応じて置換されたシクロアルキル、必要に応じて置換されたシクロアルキルアルキル、必要に応じて置換されたアリール、必要に応じて置換されたアラルキル、必要に応じて置換されたヘテロシクリル、および、必要に応じて置換されたヘテロアリールからなる群から選択され;
あるいは、RおよびRはそれぞれが同じ窒素原子に結合するとき、RおよびRは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、N−ヘテロシクリルまたはN−ヘテロアリールを形成することができ;かつ
それぞれのRが、直接の結合、あるいは、必要に応じて置換された直鎖アルキレン鎖もしくは分岐状アルキレン鎖、必要に応じて置換された直鎖アルケニレン鎖もしくは分岐状アルケニレン鎖、または、必要に応じて置換された直鎖アルキニレン鎖もしくは分岐状アルキニレン鎖である。
本発明の別の実施形態は、下記のように定義される、発明の概要において上記で示されるような式(I)の化合物である:
が、水素、アルキル、ハロアルキルまたはシクロアルキルアルキルであり;
2a、R2b、R2cおよびR2dが、それぞれが独立して、水素およびハロからなる群から選択され;
が水素または−R−ORであり;
が独立して、−R−C(O)Rおよび−R−N(R)C(O)ORからなる群から選択され;
それぞれのRおよびRが独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、必要に応じて置換されたシクロアルキル、必要に応じて置換されたシクロアルキルアルキル、必要に応じて置換されたアリール、必要に応じて置換されたアラルキル、必要に応じて置換されたヘテロシクリル、および、必要に応じて置換されたヘテロアリールからなる群から選択され;かつ
それぞれのRが、直接の結合、あるいは、必要に応じて置換された直鎖アルキレン鎖もしくは分岐状アルキレン鎖、必要に応じて置換された直鎖アルケニレン鎖もしくは分岐状アルケニレン鎖、または、必要に応じて置換された直鎖アルキニレン鎖もしくは分岐状アルキニレン鎖である。
本発明の別の実施形態は、下記のように定義される、発明の概要において上記で示されるような式(I)の化合物である:
が、アルキル、または、アラルキル(ハロ、ハロアルキル、−R−OR、ヘテロアリールおよび−R−C(O)ORからなる群から選択される1つ以上の置換基によって必要に応じて置換される)であり;
2a、R2b、R2cおよびR2dが、それぞれが水素であり;
あるいは、R2aおよびR2b、R2bおよびR2c、または、R2cおよびR2dが、それらが直接に結合する炭素環原子と一緒になって、アリール、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールから選択される縮合環を形成することができ;
が、−R−C(O)X、−R−C(O)ORおよび−R−C(O)N(R)Rであり、ただし、Xはブロモまたはクロロであり;
が独立して、−R−C(O)R、ならびに、ハロおよび−R−ORからなる群から選択される1つ以上の置換基によって必要に応じて置換されるヘテロアリールからなる群から選択され;
それぞれのRおよびRが独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、必要に応じて置換されたシクロアルキル、必要に応じて置換されたシクロアルキルアルキル、必要に応じて置換されたアリール、必要に応じて置換されたアラルキル、必要に応じて置換されたヘテロシクリル、および、必要に応じて置換されたヘテロアリールからなる群から選択され;
あるいは、RおよびRはそれぞれが同じ窒素原子に結合するとき、RおよびRは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、N−ヘテロシクリルまたはN−ヘテロアリールを形成することができ;かつ
それぞれのRが、直接の結合、あるいは、必要に応じて置換された直鎖アルキレン鎖もしくは分岐状アルキレン鎖、必要に応じて置換された直鎖アルケニレン鎖もしくは分岐状アルケニレン鎖、または、必要に応じて置換された直鎖アルキニレン鎖もしくは分岐状アルキニレン鎖である。
本発明の別の実施形態は、下記のように定義される、発明の概要において上記で示されるような式(I)の化合物である:
が、アルキル、あるいは、ハロおよび−R−C(O)ORからなる群から選択される1つ以上の置換基によって必要に応じて置換されるアラルキルであり;
2a、R2b、R2cおよびR2dが、それぞれが独立して、水素、アルキル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、
ヘテロアリールアルキル、−R−OR、−R−N(R)R、−R−C(O)R;−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R)R、−N(R)C(O)Rからなる群から選択され、
この場合、R2a、R2b、R2cおよびR2dについてのシクロアルキル基、シクロアルキルアルキル基、アリール基、アラルキル基、ヘテロシクリル基、ヘテロシクリルアルキル基、ヘテロアリール基およびヘテロアリールアルキル基のそれぞれが、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R−CN、−R−NO、−R−OR、−R−N(R)R、−S(O)、−R−C(O)R;−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R)R、−N(R)C(O)Rおよび−N(R)S(O)からなる群から選択される1つ以上の置換基によって必要に応じて置換され、ただし、それぞれのmは独立して、0、1または2であり、かつ、それぞれのnは独立して1または2であり;
あるいは、R2aおよびR2b、R2bおよびR2c、または、R2cおよびR2dが、それらが直接に結合する炭素環原子と一緒になって、アリール、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールから選択される縮合環を形成することができ;
およびRは一緒になって、=NS(O)、=N−R15、=N−O−Rまたは=R9a−C(O)R(式中、R9aは、RおよびRが二重結合を介して結合する炭素に結合する直鎖アルケニレン鎖または分岐状アルケニレン鎖であり、R15は、アルキル、ハロアルキルまたは−R−ORによって必要に応じて置換されるN−ヘテロシクリルである)を形成し;
それぞれのRおよびRが独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、必要に応じて置換されたシクロアルキル、必要に応じて置換されたシクロアルキルアルキル、必要に応じて置換されたアリール、必要に応じて置換されたアラルキル、必要に応じて置換されたヘテロシクリル、および、必要に応じて置換されたヘテロアリールからなる群から選択され;
あるいは、RおよびRはそれぞれが同じ窒素原子に結合するとき、RおよびRは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、N−ヘテロシクリルまたはN−ヘテロアリールを形成することができ;かつ
それぞれのRが、直接の結合、あるいは、必要に応じて置換された直鎖アルキレン鎖もしくは分岐状アルキレン鎖、必要に応じて置換された直鎖アルケニレン鎖もしくは分岐状アルケニレン鎖、または、必要に応じて置換された直鎖アルキニレン鎖もしくは分岐状アルキニレン鎖である。
本発明の別の実施形態は、下記のように定義される、発明の概要において上記で示されるような式(I)の化合物である:
が、アルキル、あるいは、ハロおよび−R−C(O)ORからなる群から選択される1つ以上の置換基によって必要に応じて置換されるアラルキルであり;
2a、R2b、R2cおよびR2dが、それぞれが独立して、水素、アルキル、ハロおよびハロアルキルからなる群から選択され;
あるいは、R2aおよびR2b、R2bおよびR2c、または、R2cおよびR2dが、それらが直接に結合する炭素環原子と一緒になって、アリール、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールから選択される縮合環を形成することができ;
およびRは一緒になって、=NS(O)、=N−R15、=N−O−Rまたは=R9a−C(O)R(式中、R9aは、RおよびRが二重結合を介して結合する炭素に結合する直鎖アルケニレン鎖または分岐状アルケニレン鎖であり、R15は、アルキル、ハロアルキルまたは−R−ORによって必要に応じて置換されるN−ヘテロシクリルである)を形成し;
それぞれRが独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、必要に応じて置換されたシクロアルキル、必要に応じて置換されたシクロアルキルアルキル、必要に応じて置換されたアリール、必要に応じて置換されたアラルキル、必要に応じて置換されたヘテロシクリル、および、必要に応じて置換されたヘテロアリールからなる群から選択され;かつ
それぞれのRが、直接の結合、あるいは、必要に応じて置換された直鎖アルキレン鎖もしくは分岐状アルキレン鎖、必要に応じて置換された直鎖アルケニレン鎖もしくは分岐状アルケニレン鎖、または、必要に応じて置換された直鎖アルキニレン鎖もしくは分岐状アルキニレン鎖である。
本発明の別の実施形態は、下記のように定義される、発明の概要において上記で示されるような式(I)の化合物である:
が、アルキル、あるいは、ハロ、ハロアルキル、−R−OR、ヘテロアリールおよび−R−C(O)ORからなる群から選択される1つ以上の置換基によって必要に応じて置換されるアラルキルであり;
2a、R2b、R2cおよびR2dが、それぞれが独立して、水素、アルキル、ハロおよびハロアルキルからなる群から選択され;
あるいは、R2aおよびR2b、R2bおよびR2c、または、R2cおよびR2dが、それらが直接に結合する炭素環原子と一緒になって、アリール、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールから選択される縮合環を形成することができ;
が独立して、−N[N(R)C(O)OR]C(O)OR、−R−N(R)Rおよび−N(R)C(O)ORからなる群から選択され;
が独立して、アルキル、アリール、ヘテロアリールおよび−R−C(O)Rからなる群から選択され、
この場合、Rについてのアリール基およびヘテロアリール基のそれぞれが、アルキル、ハロおよびハロアルキルからなる群から選択される1つ以上の置換基によって必要に応じて置換され;
それぞれのRおよびRが独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、必要に応じて置換されたシクロアルキル、必要に応じて置換されたシクロアルキルアルキル、必要に応じて置換されたアリール、必要に応じて置換されたアラルキル、必要に応じて置換されたヘテロシクリル、および、必要に応じて置換されたヘテロアリールからなる群から選択され;
あるいは、RおよびRはそれぞれが同じ窒素原子に結合するとき、RおよびRは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、N−ヘテロシクリルまたはN−ヘテロアリールを形成することができ;かつ
それぞれのRが、直接の結合、あるいは、必要に応じて置換された直鎖アルキレン鎖もしくは分岐状アルキレン鎖、必要に応じて置換された直鎖アルケニレン鎖もしくは分岐状アルケニレン鎖、または、必要に応じて置換された直鎖アルキニレン鎖もしくは分岐状アルキニレン鎖である。
本発明の別の実施形態は、下記のように定義される、発明の概要において上記で示されるような式(I)の化合物である:
が、−R−C(O)R、−R−C(O)OR、−R−OR、アルキル、アラルキル(ハロ、ハロアルキル、−R−OR、ヘテロアリールおよび−R−C(O)ORからなる群から選択される1つ以上の置換基によって必要に応じて置換される)、ヘテロアリール(アルキル、ハロ、ハロアルキルおよび−R−ORからなる群から選択される1つ以上の置換基によって必要に応じて置換される)、または、ヘテロアリールアルキル(アルキル、ハロ、ハロアルキルおよび−R−ORからなる群から選択される1つ以上の置換基によって必要に応じて置換される)であり;
2a、R2b、R2cおよびR2dが、それぞれが独立して、水素、アルキル、ハロまたはハロアルキルからなる群から選択され;
あるいは、R2aおよびR2b、R2bおよびR2c、または、R2cおよびR2dが、それらが直接に結合する炭素環原子と一緒になって、アリール、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールから選択される縮合環を形成することができ;
が、水素、−R−OR、あるいは、アルキル、ハロ、ハロアルキルおよび−R−ORからなる群から選択される1つ以上の置換基によって必要に応じて置換されるヘテロアリールであり;
が独立して、アルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、−R−Si(R、−R−NOおよび−R−C(O)Rからなる群から選択され、
この場合、Rについてのアリール基、アラルキル基およびヘテロアリール基のそれぞれが、アルキル、ハロ、ハロアルキルおよび−R−ORからなる群から選択される1つ以上の置換基によって必要に応じて置換され;
それぞれのRおよびRが独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、必要に応じて置換されたシクロアルキル、必要に応じて置換されたシクロアルキルアルキル、必要に応じて置換されたアリール、必要に応じて置換されたアラルキル、必要に応じて置換されたヘテロシクリル、および、必要に応じて置換されたヘテロアリールからなる群から選択され;かつ
それぞれのRが、直接の結合、あるいは、必要に応じて置換された直鎖アルキレン鎖もしくは分岐状アルキレン鎖、必要に応じて置換された直鎖アルケニレン鎖もしくは分岐状アルケニレン鎖、または、必要に応じて置換された直鎖アルキニレン鎖もしくは分岐状アルキニレン鎖である。
式(I)の化合物の具体的な実施形態が、本発明の化合物の調製において下記でより詳しく記載される。本明細書中に記載される本発明の範囲は、下記の特許および特許出願:PCT特許出願公開WO86/03749;PCT特許出願公開WO91/01306;PCT特許出願公開WO91/04974;PCT特許出願公開WO91/06545;PCT特許出願公開WO93/12786;PCT特許出願公開WO00/06556;米国特許第4,440,785号;米国特許第4,670,566号;米国特許第5,453,516号;米国特許第6,046,341号;および米国特許第6,090,818号(これらの開示は、それらの全体が、省略されることなく、本明細書中に参考として組み込まれる)において開示される化合物、または、Singh,B.他、J.Med.Chem.(1994)、Vol.37、pp.248〜254に開示される化合物を含むようには意図されない。
本発明の化合物の有用性および試験
本発明は、化合物、該化合物を使用する医薬組成物および方法、ならびにナトリウムチャネル介在疾患、好ましくは疼痛に関連する疾患、てんかん、不安、うつ容態および両極疾患のような中枢神経容態;不整脈、心房細胞および心室細動のような心臓血管容態;下肢静止不能症候群および筋肉麻痺または強縮のような神経筋容態;脳卒中、神経性外傷および多発性硬化症に対する神経保護;および筋肉紅痛症および家族性直腸疼痛症候群のようなチャネル病を、そのような治療を必要とする患者に、有効量のナトリウムチャネル遮断調整剤、特に抑制剤を投与することにより治療するための医薬組成物に関する。
一般的に、本発明は、患者のナトリウムチャネル介在疾患、特に疼痛を治療する、または患者をナトリウムチャネル介在疾患、特に疼痛の発症から予防する方法であって、それを必要とする哺乳類のような動物、特にヒト患者に、本発明の化合物または本発明の化合物を含む医薬組成物を、治療的に有効な量投与することを含め、該化合物が1以上の電位依存性ナトリウムチャネルの活性を調整する方法を提供する。
ナトリウムチャネルイオン流出に対する介在、特に抑制における本発明の化合物の量の一般的な値は、下記生物学的アッセイの項に記載したアッセイを使用して測定することができる。あるいは、容態および疾患を治療する化合物の一般的な値は、疼痛の治療における化合物の効率を実証するための業界規格動物モデルで確立されている。ヒト神経障害性疼痛容態の動物モデルが開発され、感覚試験によって評価することができる持続時間の間、再現可能な感覚系障害(異痛症、痛覚過敏および自然疼痛)となっている。現在の機械的、化学的および温度介在異痛症および痛覚過敏の程度を規定することによって、ヒトにおいて観察されるいくつかの生理病理学的状態をモデル化し、薬物治療を評価することができる。
末梢神経損傷のラットモデルでは、傷ついた神経における異所性活性は、疼痛の動作サインに対応する。これらのモデルでは、ナトリウムチャネル遮断剤および局所麻酔剤リドカインの静脈投与が、異所性活性を抑制し、一般的動作および運動機能に悪影響を及ぼさない濃度で、触覚性異痛症を逆転することができる(Mao,J.およびChen,L.L,Pain(2000),87:7−17)。これらのラットモデルでの有効用量のアリメトリックスケーリングをヒトにおいて有効であることが示されたものに類似する用量に移行する(Tanelian,D.L.およびBrose,W.G.,Anesthesiology(1991),74(5):949−951)。さらに、皮膚用パッチの形態で適用されるリドダーム(登録商標)リドカインは、現在FDAによって承認されたヘルペス後神経痛用の治療薬である(Devers,A.およびGlaler,B.S.,Clin.J.Pain(2000),16(3):205−8)。
ナトリウムチャネル遮断剤には、疼痛に加えて臨床的用途もある。てんかんおよび心臓の不整脈は、ナトリウムチャネル遮断剤のターゲットであることが多い。動物モデルからの最近の証拠によって、ナトリウムチャネル遮断剤は、脳卒中または神経性外傷によって起こされる虚血性容態下で、および多発性硬化症(MS)を患う患者において、神経保護にも有用であることが示唆されている(Clare,J.J.ら,前出およびAnger,T.ら,前出)。
本発明の化合物は、哺乳類、特にヒトにおいて、電位依存性ナトリウムチャネルを通るイオン流出を調整、好ましくは抑制する。そのような任意の調整は、イオン流出の抑制または予防が部分的なまたは完全であるかどうかに関係なく、本明細書では、「遮断」と言い、そのような化合物を「遮断剤」という。一般的に、本発明の化合物は、イオン流出のようなナトリウムチャネル活性を予防することによって、下向きのナトリウムチャネルの活性を調整し、ナトリウムチャネルの電圧依存性活性を抑制し、および/または細胞膜を介したナトリウムイオン流出を減少または予防する。
本発明の化合物は、ナトリウムチャネル遮断剤であって、したがって、異常な電位依存性ナトリウムチャネル生物学的活性の結果である、あるいは電位依存性ナトリウムチャネル生物学的活性の調整によって改善されるかもしれないヒト疾患および容態を含む、ヒトおよび他の生物体における疾患および容態を治療するのに有用である。
本明細書で規定する、ナトリウムチャネル介在疾患または容態は、ナトリウムチャネルが調整された時、改善する疾患または容態を言い、疼痛、てんかん、不安、うつ容態および両極疾患のような中枢神経容態;不整脈、心房細胞および心室細動のような心臓血管容態;下肢静止不能症候群および筋肉麻痺または強縮のような神経筋容態;脳卒中、神経性外傷および多発性硬化症に対する神経保護;および筋肉紅痛症および家族性直腸痛疼痛症候群のようなチャネル病が挙げられるが、これらに限定されない。
また、ナトリウムチャネル介在疾患または容態は、HIVに関連する疼痛、HIV治療が誘発する神経障害、三叉神経痛、舌咽神経痛、転移性侵入に続発する神経障害、有痛性脂肪腫症、視床病変、高血圧症、自己免疫疾患、喘息、薬物依存(たとえば、オピエート、ベンゾジアゼピン、アンフェタミン、コカイン、アルコール、ブタン、吸収)、アルツハイマー症、痴ほう、加齢性記憶減退、コフサコフ症候群、再発狭窄症、膀胱機能不全、失禁、パーキンソン病、脳血管虚血、ノイローゼ、消化管疾患、鎌状血球貧血、移植拒絶反応、心不全、心筋梗塞、再潅流傷害、間欠性跛行、狭心症、痙攣、呼吸性障害、大脳または心筋虚血症、QT延長症候群、カテコールエネルギー性(catecholeminergic)多形成心室性急拍症、眼病疾患、けい縮、痙性対麻痺症、筋障害、筋無力症、先天性筋緊張症、高カリウム血性周期性四肢麻痺、低カリウムカリウム血性周期性四肢麻痺、脱毛症、不安障害、神経病性障害、そう病、パラノイア、季節性感情障害、パニック障害、強迫観念性障害(OCD)、恐怖症、自閉症、アスペルガー症候群、レット症候群、崩壊性障害、注意欠陥障害、攻撃性、衝動制御障害、血栓症、子癇前症、うっ血性心臓麻痺、心臓停止、フリードライヒ失調症、脊髄小脳失調症、骨髄障害、神経根障害、全身紅はん性狼瘡、肉芽腫性疾患、オリーブ橋小脳萎縮症、脊髄小脳失調症、一過性運動失調症、繊維性筋けいれん、進行性淡蒼球萎縮症、進行性核上性麻痺およびけい縮、外傷性脳損傷、脳浮腫、水頭症損傷、脊髄損傷、拒食症、過食症、プラダーウィリ症候群、肥満、視神経炎、白内障、網膜出血、虚血性網膜症、網膜色素変性症、急性および慢性緑内障、黄斑変性症、網膜動脈閉塞、舞踏病、ハンチングトン舞踏病、脳浮腫、直腸炎、ヘルペス後神経痛、急性疼痛、熱過敏、類肉腫症、過敏性腸症候群、トゥーレット症候群、レッシュ・ナイハン症候群、ブルガダ症候群、リドル症候群、クローン病、多発性硬化症および多発性硬化症(MS)に関連する疼痛、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、散在性硬化症、糖尿病性神経障害、末梢性神経障害、シャルコー・マリー・ツース症候群、関節炎、関節リウマチ、変形性関節炎、軟骨石灰化症、アテローム硬化症、発作性緊張異常、筋無力症症候群、筋緊張症、悪性高体温、嚢胞性線維症、仮性アルドステロン症、横紋筋融解症、甲状腺機能低下症、両極うつ容態、不安、統合失調症、ナトリウムチャネル毒素関連病、家族性肢端紅痛症、一次肢端紅痛症、直腸疼痛、癌、麻薬中毒、てんかん、部分的および一般的強直発作、熱性発作、アブサンス発作(小発作)、ミオクローヌス発作、弛緩性発作、間代性発作、レノックス・ガストー症、ウエスト症候群(小児けいれん)、多耐性発作、発作予防(抗発作薬)、家族性地中海熱症候群、痛風、下肢静止不能症候群、不整脈、線維筋痛症、脳卒中または神経性外傷によって引き起こされた虚血性下の神経保護状態、急性不整脈、心房細胞および心室細動が挙げられ、一般的または局所麻酔の状態がある。
本明細書で使用される用語「疼痛」は、疼痛の全てのカテゴリーを言い、神経障害性疼痛、炎症性疼痛、侵害性疼痛、特発性疼痛、神経性疼痛、口顔面の疼痛、焼けるような疼痛、口腔内灼熱感症候群、身体疼痛、内臓疼痛、顔面筋疼痛、歯痛、癌による疼痛、化学療法による疼痛、外傷性疼痛、外科的疼痛、外科手術後の疼痛、出産疼痛、分娩疼痛、反射交感神経性ジストロフィー、腕神経叢剥離創、神経因性膀胱障害、慢性疼痛、持続性疼痛、末梢媒介疼痛、中枢媒介疼痛、急性疼痛(たとえば、筋骨格痛および手術後疼痛)、慢性頭痛、片頭痛、家族性片麻痺性偏頭痛、頭痛に伴う容態、副鼻洞性頭痛、緊張性頭痛、幻想肢痛、末梢神経損傷、脳卒中後の疼痛、視床病変、HIVによる疼痛、ヘルペス後の疼痛、非心臓系の胸部疼痛、過敏性腸症候群、内臓障害および消化不良に伴う疼痛、および麻薬中毒禁断症状に関連する疼痛ならびにこれらの組み合わせが含まれることが理解されるが、これらに限定されない。
本明細書で同定される化合物は、電位依存性ナトリウムチャネルを通るイオン流出を抑制する。該化合物は、休止/または閉鎖状態には低い親和性を持ち、不活性状態には高い親和性を持つ、状態または頻度依存性のナトリウムチャネルの調整因子であるのが好ましい。これらの化合物は、他の状態依存性ナトリウムチャネル遮断剤に関して記載したものに類似して、チャネルの孔を通るナトリウムの内側キャビティ内に位置する、オーバーラップ部位と相互反応する可能性が高い(Cestele,S.ら,前出)。また、これらの化合物は、内側キャビティの外側の部位とも相互反応し、チャネル孔を通るナトリウムイオン伝導に対しアロステリック効果を持つ可能性も高い。
これらの因果関係は、結局、これらの化合物によってもたらされる治療利点全体に関与する。
本発明は、治療剤として有用なナトリウムチャネル調整剤を同定する異なる多くの方法を容易に与える。ナトリウムチャネルの調節因子の同定は、たとえば、電流を測定する、膜電位を測定する、イオン流出(たとえば、ナトリウムまたはグアニジウム)を測定する、ナトリウム濃度を測定する、第2メッセンジャーおよび転写レベルを測定するなど、種々のインビトロおよびインビボアッセイを使用して、およびたとえば、電位感受性染料、放射性トレーサーおよびパッチクランプ電気生理学を使用して、評価することができる。
そのようなプロトコルの1つとして、ナトリウムチャネルの活性を調整する能力のある化学剤をスクリーニングし、それを調整剤として同定することが挙げられる。
Beanら,J.General Physiology(1983),83:613−642およびLeuwer,M.,ら,Br.J.Pharmacol(2004),141(1):47−54に記載される通常のアッセイでは、チャネルの挙動を検査するためにパッチクランプ技術を使用する。該技術は当業者に公知であり、ナトリウムチャネル挙動を調整する能力のある化合物を評価するために、現在の技術を使用して、低いまたは中程度の処理能力のアッセイへと発展するだろう。
テトロドトキシン、α−サソリ毒、アコニチン、BTXなどのような公知のナトリウムチャネル毒素を持つ競合結合アッセイは、特定のナトリウムチャネルに高い選択性のある潜在的な治療剤を同定するのに適しているかもしれない。そのような結合アッセイにおいて、BTXを使用することはよく知られており、McNeal,E.T.ら,J Med.Chem.(1985),28(3):381−8;およびCreveling,C.R.ら,Methods in Neuroscience,Vol.8:Neurotoxins(Conn PM Ed)(1992),p25−37,Academic Press,New Yorkに記載されている。
これらのアッセイは、細胞、または細胞、組織抽出物中で行うことができ、自然の内因性環境または組み替え環境中で関心のあるチャネルを発現する。使用することができるアッセイとして、14C−グアニジン流入量のような代理マーカーによってNa+流入量を測定する、あるいはFRET系のような蛍光染料を使用して細胞脱分極を測定するプレートアッセイ、および他の蛍光アッセイまたは、放射標識アコニチン、BTX、TTXまたはSTXを使用する放射標識結合アッセイが挙げられる。より直接的な測定は、手動または自動電気生理学システムで行うことができる。グアニジン流入量アッセイを、下記の生物学的アッセイの項でさらに詳しく説明する。
試験化合物の処理能力は、使用すべきスクリーニングアッセイの選択の際の重要な考慮点である。数多くの化合物を試験しなければならない方法では、低処理能力手段は望ましくない。しかし、一方、限られた数の化合物間の重要な相違を同定するには、低処理能力で十分な場合もある。化合物を調整する特定のナトリウムチャネルを同定するアッセイタイプを組み合わせる必要がある場合が多い。
パッチクランプ技術を使用する電気生理学的アッセイは、ナトリウムチャネル化合物相互作用の詳細な分析のための判断基準として認められ、Beanら,前出およびLeuwer,M.ら,前出に記載されている。1日当たり2〜10個の化合物を比較することができる、手動低処理能力スクリーニング(LTS)方法;1日当たり20〜50個のパッチ(すなわち化合物)の自動中程度処理能力スクリーニング(MTS)である、最近開発されたシステム;1日当たり1000〜3000個のパッチ(すなわち化合物)の自動高処理能力スクリーニング(HTS)を可能にするモレキュラーデバイス社の技術(Sunnyvale,CA)がある。
自動パッチクランプシステクの1つは、平板電極技術を利用し、薬物発見の速度を促進する。平板電極は、高抵抗、細胞付着シールの達成し、次いで、従来の記録に匹敵する安定な低騒音前細胞記録を可能にする。適切な設備は、PatchXpress7000A(アクソンインスツルメント社,Union City,CA)である。種々の細胞株および接着細胞および懸濁液中で自然に成長する細胞を含む培養技術が、シール成功率および安定性でランクされている。関連のあるナトリウムイオンチャネルを高濃度で安定に発現する不死化細胞(たとえば、HEKおよびCHO)を、高密度懸濁培養に適用することができる。
他のアッセイは、開放状態、閉鎖状態または休止状態のようなチャネルの特定の状態を遮断する、あるいは開放から閉鎖へ、閉鎖から休止へ、または休止から開放への移行を遮断する化合物を同定することを許された研究者によって選択されうる。当業者であれば、一般的にそのようなアッセイに精通している。
また、結合アッセイも入手可能であるが、これらは、限定された機能価値および情報量のものである。設計は、従来からの放射性フィルターに基づく結合アッセイまたはエボテックOAIグループ会社(Hamburg,Germany)から入手可能な共焦点に基づく蛍光システム(両方ともHTS)が挙げられる。
放射性流量アッセイも使用することができる。このアッセイでは、チャネルが、ベラトリジンまたはアコニチンで刺激されて開き、毒素で安定化された開放状態を維持し、チャネル遮断剤はそれらの予防流入能力によって同定される。該アッセイは、放射性22[Na]および14[C]グアニジウムイオンをトレーサーとして使用することができる。生体細胞中のFlashPlate & Cytostar−Tプレートが分離ステップを避け、HTSに関して安定である。シンチレーションプレート技術もこの方法のHTS適応性を高めてきた。アッセイの機能的態様のため、情報量はまあまあよい。
さらに別のフォーマットは、モレキュラルダイナミックス(アマシャムバイオサイエンシーズの事業部,Piscataway,NJ)から入手可能なFLIPRシステム膜電位キット(HTS)を使用して膜電位の再分配を測定する。この方法は、遅い膜電位変化に限定される。いくつかの問題が化合物の蛍光バックグラウンドに起因して生じる。また、試験化合物は、細胞膜の流動性に直接影響し、細胞内染料濃度が増加する。アッセイの機能的態様のため、情報量は、まあまあよい。
ナトリウム染料を、チャネルを通るナトリウムイオン流入の速度および量を測定するために使用することができる。このタイプのアッセイは、潜在的なチャネル遮断剤の非常に高い情報量を提供する。アッセイは機能的であり、Na+流入量を直接測定する。Na流入量を測定するために、CoroNa Red、SBFIおよび/またはナトリウムグリーン(モレキュラプローブ社、Eugene OR)を使用することができ、これらは全てNa応答性染料である。これらは、FLIPR装置と組み合わせて使用することができる。スクリーンにおいてこれらの染料を使用することは、いままで文献に記載されていない。また、カルシウム染料は、このフォーマットでも可能性を有する。
別のアッセイでは、直接Na流入を遮断する試験化合物の能力を測定するために、FRETに基づく電圧センサーが使用される。市販されているHTSシステムとして、VIPR(商標)II FRETシステム(オウロラバイオサイエンシーズ社,San Diego,CA,バーテックスファーマシューティカルズ社の事業部)が挙げられ、これはオウロラバイオサイエンシーズから入手可能なFRET染料と組み合わせて使用してもよい。このアッセイは、電位変化に対するサブセコンドの応答を測定する。チャネル機能の調整因子に関する必要性はない。アッセイは、脱分極および過分極を測定し、定量化のためのレシオメトリック出力を提供する。このアッセイのいくらか安価なMTSバージョンは、FLEXstation(商標)(モレキュラルデバイシーズ社)を、オウロラバイオサイエンシーズのFRET染料と組み合わせて使用する。また、本明細書で開示される化合物を試験する他の方法は、当業者には容易に知られ、入手可能である。
これらの結果は、化合物とナトリウムチャネルとの間の構造−活性関係(SAR)の分析に基礎を提供する。試験化合物のコア構造のある置換基は、より強力な抑制化合物を提供する傾向にある。SAR分析は、今や当業者が治療剤として使用するための本発明の化合物の好ましい実施形態を同定するために使用するツールの1つである。
そのように同定された調整剤は、次いで、疼痛、特に慢性疼痛や他の状態、たとえば、不整脈およびてんかんを最小の有害事象で軽減するか決定するために、種々のインビボモデルで試験される。下記の生物学的アッセイの項で記載されるアッセイは、本発明の化合物の生物学的活性を評価するのに有用である。
通常、効果を挙げた本発明の治療剤は、以下の基準のいくつかまたは全てを満足する。経口利用可能性は20%以上であるべきである。動物モデル有効性は、約0.1μg未満〜約100mg/Kg体重であり、目標ヒト用量は、0.1μgと約100mg/Kg体重の間であるが、この範囲外の用量も許容しうる。(「mg/Kg」は、化合物が投与される対象の体質量の1キログラム当たりの化合物のミリグラムを意味する。)治療インデックス(または治療用量に対する毒性用量の比)は、100を超えるべきである。力価(IC50値として表示)は、10μM未満、好ましくは1μM未満、最も好ましくは50nM未満であるべきである。IC50(「抑制濃度−50%」)は、本発明のアッセイにおいて、特定の時間に、ナトリウムチャネルを通るイオン流出の50%を抑制するのに必要な化合物の量の測定値である。本発明の化合物は、グアニジン流入アッセイにおいて、ナノモル未満から10マイクロモルの範囲のIC−50を実証した。
本発明の他の用途では、本発明の化合物を、本明細書で開示される種々の疾患を治療または予防するのに有用な別の化合物を発見する比較目的の代表的な薬剤として、インビトロまたはインビボ研究に使用することができる。
本発明の別の態様は、生物学サンプルまたは患者におけるNa1.1、Na1.2、Na1.3、Na1.4、Na1.5、Na1.6、Na1.7、Na1.8またはNa1.9活性の抑制に関し、該方法は、患者に式(I)の化合物または該化合物を含む組成物を投与すること、または生物学サンプルに式(I)の化合物または該化合物を含む組成物を接触させることを含む。本明細書で使用される用語「生物学サンプル」は、細胞培養物またはその抽出物;哺乳類またはその抽出物から得られる生検物質;および血液、唾液、尿、糞便、精液、涙液、または他の体液およびその抽出物が挙げられるが、これらに限定されない。
生物学サンプルにおけるNa1.1、Na1.2、Na1.3、Na1.4、Na1.5、Na1.6、Na1.7、Na1.8またはNa1.9活性の抑制は、当業者に知られている種々の目的に有用である。そのような目的の例として、生物学的および病理学的現象におけるナトリウムイオンチャネルの研究、および新しいナトリウムイオンチャネル抑制剤の比較評価が挙げられが、これらに限定されない。
本発明の医薬組成物および投与
また、本発明は、本明細書で開示する本発明の化合物を含む医薬組成物に関する。一実施形態では、本発明は、医薬的に許容しうる担体中に本発明の化合物を、動物、好ましくは哺乳類、最も好ましくはヒト患者に投与した時、電位依存性ナトリウムチャネルを通るイオン流出を調整、好ましくは抑制して、疼痛のようなナトリウムチャネル介在疾患を治療するのに有効な量で含む、組成物に関する。
また、本明細書で有用な医薬組成物は、任意の適切な希釈剤または賦形剤を始めとする、医薬的に許容しうる担体を含み、これは、それ自身、組成物を受ける個人に有害な抗体の産生を誘発しない任意の医薬品が挙げられ、過度の毒性なしに投与される。該医薬的に許容しうる担体として、水、食塩水、グリセロールおよびエタノールのような液体などが挙げられるが、これらに限定されない。医薬的に許容しうる担体、希釈剤および他の賦形剤は、REMINGTON’S PHARMACEUTICAL SCIENCES(マック出版社,N.J.最新版)に十分に検討されている。
当業者は、本明細書で考えられる疾患および容態の治療に使用する化合物の適切な用量をどのようにして決定するかを知っている。治療用量は、一般的に、動物研究から得られる予備証拠に基づいて、ヒトで検査した範囲の用量によって特定する。用量は、患者に望ましくない副作用を起こすことなく、所望の治療利点を得る結果となるのに十分でなければならない。
ナトリウムチャネル介在疾患の治療のための代表的なレジメンは、1日〜数日から1週間〜約6ヶ月までの期間中、有効量を投与することを含み、あるいは長期にわたってもよい。インビボまたはインビトロで投与される本発明の診断/医薬化合物または組成物の用量は、被投与者の年齢、性別、健康状態、および体重、症状の重症度、同時治療の種類(もしあるとすれば)、治療の頻度、個人の応答、および所望の診断/医薬的効果の性質により変化すると理解される。本明細書で提供される効果的な用量の範囲は限定されるものではなく、好ましい用量範囲を示しているにすぎない。しかし、最も好ましい用量は、関連分野の当業者によって理解され、決定されるように、個々の対象に合わせて調整される(たとえば、Berkowetら,編集,The Merck Manual,第16編,メルク社,Rahway,N.J.,1992;Goodmanetna.,編集,Goodman and Cilman’s The Pharmacological Basis of Therapeutics,第10編,パーガモンプレス社,Elmsford,N.Y.,(2001);Avery’s Drug Treatment:Principles and Practice of Clinical Pharmacology and Therapeutics,第3編,ADISプレス社,WilliamsおよびWilkins,Baltimore,MD.(1987),Ebadi,Pharmacology,Little,ブラウン社,Boston,(1985);Osolciら編集,Remington’s Pharmaceutical Sciences,第18編,マック出版社,Easton,PA(1990);Katzung,Basic and Clinical Pharmacology,Appleton and Lange,Norwalk,CT(1992)を参照)。
各治療に求められる総用量は、望まれれば、1日のうち複数の分量であるいは一度に投与することができる。一般的に、治療は、化合物の最適用量より少ない、少量の用量から始める。その後、その条件下で最適効果が得られるまで、用量を少しずつ増やしていく。診断的医薬化合物または組成物は、単独であるいは病状を示すまたは病状の別の症状に対する他の診断薬および/または医薬とともに投与する。本発明の診断的医薬化合物または組成物の有効量は、約0.1μg〜約100mg/Kg体重を、4〜72時間間隔で、2時間〜1年の間投与され、および/または0.0001〜0.001、0.001〜0.01、0.01〜0.1、0.1〜1.0、1.0〜10、5〜10、10〜20、20〜50および50〜100mg/Kgの任意の量を、1〜4、4〜10、10〜16、16〜24、24〜36、36〜48、48〜72時間の任意の間隔で、1〜14、14〜28、30〜44日間、あるいは1〜24週間の任意の期間投与してもよく、あるいはこの中で任意の範囲または量投与してもよい。本発明の化合物および/または組成物を投与されるものは、哺乳類のような任意の脊椎動物であってよい。哺乳類のなかでも、好ましいのは、霊長類の哺乳類(ヒト、類人猿およびサルを含む)、偶蹄類(ウマ、ヤギ、ウシ、ヒツジ、ブタを含む)、げっ歯類(マウス、ラット、ウサギおよびハムスターを含む)および食肉類(ネコおよびイヌを含む)である。鳥類のなかでは、ターキー、ニワトリおよび他の同じ類のトリが好ましい。最も好ましい被投与者はヒトである。
局所投与に関しては、本発明による医薬組成物の有効量を、たとえば、皮膚の表面、粘膜などの治療すべき末梢性神経細胞に隣接する目的領域に投与するのが好ましい。この場合の量は、一般的に、1回の塗布で本発明の化合物、約0.0001mg〜約1gの範囲であり、治療すべき領域、その用途が診断であるか、予防であるか、または治療であるか、症状の重症度、および使用する局所賦形剤の性質に応じて変化する。好ましい局所製剤は軟膏剤であり、その中に、軟膏剤基材1cc当たり約0.001〜約50mgの活性成分が使用されている。医薬組成物は、経皮組成物または経皮送達デバイス(「パッチ」)として調剤することができる。そのような組成物として、たとえば、バッキング、活性化合物の溜、コントロール膜、ライナーおよび接触接着剤が挙げられる。そのような経皮用パッチは、所望される本発明の化合物の連続的なパルス投与、またはオンデマンド送達を提供するために使用してもよい。
組成物は、たとえば、直腸中で溶け、薬物を放出する座薬の形の経直腸投与を意図するものであってもよい。代表的な座薬調剤は、一般的に、活性成分と、ゼラチン、ココアバターまたは他の低温溶解性植物性または合成油脂のような結合剤および/または滑剤とで構成されている。
筋肉内投与または髄腔内投与用の代表的な調剤は、油中の活性成分懸濁液または溶液、あるいは、たとえば、ラッカセイ油またはごま油のような油中の活性成分溶液で構成されている。筋肉内投与または髄腔内投与用の代表的な調剤は、活性成分と、デキストロース、塩化ナトリウム、またはデキストロースおよび塩化ナトリウムの混合物とを含む、無菌の等張水溶液で構成されている。
本発明の組成物は、当該分野で公知の方法を使用して患者に投与した後、活性成分の放出を素早く、持続的に、あるいは遅らすように調剤することができる。制御放出薬物送達システムとして、浸透圧ポンプシステムおよびポリマーを塗布した溜または薬物−ポリマーマトリックス調剤を含む溶解システムが挙げられる。制御放出システムの例は、米国特許第3,845,770号および第4,326,525号明細書、およびP.J.Kuzmaら,Regional Anesthesia 22(6):543−551(1997)に例が挙げられており、これらは全て参照により本明細書に組み込まれる。
また、本発明の組成物は、局所、全身および鼻から脳への医薬治療のための経鼻薬物送達システムによって送達することもできる。嗅部および副鼻腔を標的とすることによって、薬物の効果的な局所および全身送達を提供する、制御粒子分散(CPD)(商標)技術、従来の経鼻噴霧剤ボトル、吸入器具またはネブライザーは当業者に公知である。
また、本発明は、ヒトまたは動物の雌への投与に適する膣内シェルまたはコア薬物送達デバイスに関する。該デバイスは、鞘に囲まれたポリマーマトリックス中の活性医薬成分で構成され、国際公開第98/50016号パンフレットに記載されたテストステロンを投与するのに使用されるデバイスに類似するような、日単位で、実質的にゼロオーダーパターンで化合物を放出しうる。
眼球投与のための現在の方法としては、局所投与(点眼剤)、結膜下注射、眼周囲注射、硝子体内注射、外科的インプラントおよびイオン電気注入(微量の電流を使用し、イオン化された薬剤を体組織内および体組織を通して送達する)が挙げられる。当業者であれば、安全で効果のある眼内投与用の化合物と最も適合する賦形剤とを組み合わせる。
最も適切な経路は、治療すべき容態の性質および重症度に依る。当業者であれば、投与方法(経口、静脈内、吸入、皮下、直腸など)、投薬形態、適切な医薬賦形剤およびそれを必要とする対象に化合物を送達するために関連する他の物質の決定も熟知している。
併用療法
本発明の化合物は、ナトリウムチャネル介在疾患および容態の治療において、1種以上の他の本発明化合物、1種以上の他の治療剤、あるいはこれらの任意の混合物と役立つように組み合わせてもよい。たとえば、式(I)の化合物は、同時に、連続して、あるいは分離して、以下の他の治療剤と組み合わせて投与してもよい。他の治療剤として以下が挙げられるが、これらに限定されない。
・オピエート鎮痛薬、たとえば、モルホリン、ヘロイン、コカイン、オキシモルホリン、レボルファール、レバロルファン、オキシコドン、コデイン、ジヒドロコデイン、プロポキシフェン、ナルメフェン、フェンタニル、ヒドロコドン、ヒドロモルホン、メリピジン、メタドン、ナロルフィン、ナロキソン、ナルトレキソン、ブプレノルフィン、ブトルファノール、ナルブフィンおよびペンタゾシン;
・非オピエート鎮痛薬、たとえば、アセトメニフェン、サリチル酸エステル類(たとえば、アスピリン);
・非ステロイド系抗炎症薬(NSAID)、たとえば、イブプロフェン、ナプロキセン、フェノプロフェン、ケトプロフェン、セレコキシブ、ジクロフェナック、ジフルシナール、エトドラク、フェンブフェン、フェノプロフェン、フルフェニサール、フルルビプロフェン、イブプロフェン、インドメタシン、ケトプロフェン、ケトロラック、メクロフェナム酸、メファナム酸、メロキシカム、ネブメトン、ナプロキセン、ニメスリド、ニトロフルルビプロフェン、オルサラジン、オキサプロジン、フェニルブタゾン、ピロキシカム、スルファサラジン、スリンダック、トルメチンおよびゾメピラク;
・抗けいれん薬、たとえば、カルバマゼピン、オキサカルバゼピン、ラモトリジン、バルプロ酸塩、トピラメート、ギャバペンチンおよびプレガバリン;
・三環系抗うつ薬のような抗うつ薬、たとえば、アミトリプチリン、クロミプラミン、デスプラミン、イミプラミンおよびノルトリプチリン;
・COX−2選択性抑制剤、たとえば、セレコキシブ、ロフェコキシブ、パレコキシブ、バルデコキシブ、デラコキシブ、エトリコキシブおよびブミラコキシブ;
・α−アドレナリン作用薬、たとえば、ドキサゾシン、タムスロシン、クロニジン、グアンファシン、デキシメタトミジン、モダフィニルおよび4−アミノ−6,7−ジメトキシ2−(5−メタンスフホンアミド−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノール−2−イル)−5−(2−ピリジル)キナゾリン;
・バルビツル酸系鎮痛薬、たとえば、アモバルビタール、アプロバルビタール、ブタバルビタール、ブタビタール、メフォバルビタール、メタルビタール、メトヘキシタール、ペントバルビタール、フェノバルチタール、セコバルビタール、タルブタール、テアミラールおよびチオペンタール;
・タキキニン(NK)アンタゴニスト、特に、NK−3、NK−2またはNK−1アンタゴニスト、たとえば、(αR,9R)−7−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル)]−8,9,10,11−テトラヒドロ−9−メチル−5(4−メチルフェニル)−7H−[1,4]ジアゾシノ[2,1−g][1,7]−ナフチリジン−6−13−ジオン(TAK637),5−[[2R,3S)−2−[(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エトキシ−3−(4フルオロフェニル)−4−モルホリニル]−メチル]−1,2−ジヒドロ−3H−1,2,4−トリアゾール−3−オン(MK869),aprepitant,lanepitant,dapitantまたは3−[[2−メトキシ−5(トリフルオロメトキシ)フェニル]−メチルアミノ]−2−フェニルピペリジン(2S,3S);
・コールタール鎮痛薬、特に、パラセタモール;
・セロトニン再取込み抑制剤、たとえば、パロキセチン、セルトラリン、ノルフルオキセチン(フルオキセチンデスメチルメタボライト)、メタボライトデメチルセルトラリン、’3フルボキサミン、パロキセチン、シタロプラム、シタロプラムメタボライトデスメチルシタロプラム、エスシタロプラム、d,l−フェンフルラミン、フェモキセチン、イフォキセチン、シアノドチエピン、リトキセチン、ダポキセチン、ネファゾドン、セリクラミン、トラゾドンおよびフルオキセチン;
・ノルアドレナリン(ノルエピネフリン)再取込み抑制剤、たとえば、マプロチリン、ロフェプラミン、ミルタゼピン、オキサプロチリン、フェゾラミン、トモキセチン、ミアンセリン、ブプロプリオン、ブプロプリオンメタボライトヒドロキシブプロプリオン、ノミフェンシンおよびビロキサジン(Vivalan(登録商標))、特に、レボキセチンのような選択的ノルアドレナリン再取込み抑制剤、特に(S,S)−レボキセチンおよびベンラファキシンデュロキセチン神経遮断薬、鎮痛薬/抗不安薬;
・デュアルセロトニン−ノルアドレナリン再取込み抑制剤、たとえば、ベンラファキシン、ベンラファキシンメタボライトO−デスメチルベンラファキシン、クロミプラミン、クロミプラミンメタボライトデスメチルクロミプラミン、デュロキセチン、ミルナシプランおよびイミプラミン;
・ドネペジルのようなアセチルコリンエステラーゼ抑制剤;
・オンダンセトロンのような5−HT3アンタゴニスト;
・代謝調整型グルタミン酸受容体(mGluR)アンタゴニスト;
・メキシレチンおよびリドカインのような局所麻酔薬;
・デキサメタソンのようなコルチコステロイド;
・抗不整脈剤、たとえば、メキシレチンおよびフェニトイン;
・ムスカリンアンタゴニスト、たとえば、トルテロジン、プロペビリン、トロプシウムtクロリド(tropsium t chloride)、ダリフェナシン、ソリフェナシン、テミヴェリンおよびイプラトロピウム;
・カンナビノイド;
・バニロイドレセプターアゴニスト(たとえば、レジンフェラトキシン)またはアンタゴニスト(たとえば、カプサゼピン);
・鎮静薬、たとえば、グルテチミド、メプロバメート、メタカロンおよびジクロラールフェナゾン;
・ベンゾジアゼピン類のような抗不安剤;
・ミルタザピンのような抗うつ薬;
・局所薬(たとえば、リドカイン、カプサイシンおよびレシニフェロトキシン);
・ベンゾジアゼピン類、バクロフェン、カリソプロドール、クロルゾキサゾン、シクロベンザピリン、メトカルバモールおよびオルフレナジンのような筋肉弛緩剤;
・抗ヒスタミン薬またはH1アンタゴニスト;
・NMDAレセプターアンタゴニスト;
・5−HTレセプターアゴニスト/アンタゴニスト;
・PDEV抑制剤;
・Tramadol(登録商標);
・コリン作動性(ニコチン性)鎮痛薬;
・α−2−デルタリガンド;
・プロスタグランジンE2サブタイプアンタゴニスト;
・ロイコトリエンB4アンタゴニスト;
・5−リポキシゲナーゼ抑制剤;および
・5−HT3アンタゴニスト
このような組み合わせを用いて治療するおよび/または予防してもよいナトリウムチャネル介在疾患および容態としては、疼痛、痛みを伴う中枢および末梢媒介性、急性、慢性、神経障害性および他の疾患、およびてんかん、不安、うつ容態および両極疾患のような他の中枢神経障害;不整脈、心房細胞および心室細動のような心臓血管障害;下肢静止不能症候群および筋肉麻痺あるいは強縮のような神経筋障害;脳卒中、神経性外傷および多発性硬化症に対する神経保護;および筋肉紅痛症および家族性直腸疼痛症候群のようなチャネル病が挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書で使用する「組み合わせ」は、1種以上の本発明の化合物と1種以上の本発明とは別の化合物あるいは1種以上の付加的な治療剤との任意の混合物または置換物を言う。別段の記載が明記されていない限り、「組み合わせ」は、本発明の化合物と1種以上の治療剤との同時または順次送達を含んでもよい。別段の記載が明記されていない限り、「組み合わせ」は、本発明の化合物と他の治療剤との投与形態を含んでもよい。別段の記載が明記されていない限り、「組み合わせ」は、本発明の化合物と他の治療剤との投与経路を含んでもよい。別段の記載が明記されていない限り、「組み合わせ」は、本発明の化合物と他の治療剤との調剤を含んでもよい。投与形態、投与経路および医薬組成物は本明細書に記載したものが含まれるが、これらに限定されるものではない。
キットパーツ
また、本発明は、前記式で表される化合物を1種以上含む医薬組成物を含むキットも提供する。また、キットは、疼痛治療のためにイオンチャネルの活性を調整する医薬組成物の使用および本明細書で記載した他の有用性を記載した指示書を含む。市販のパッケージには、医薬組成物の単位用量が1以上含まれるのが好ましい。たとえば、そのような単位用量は、静脈注射の調製に十分な量であってもよい。軽いおよび/または空気に敏感な化合物に特別なパッケージおよび/または調剤が必要なことは、当業者には明らかである。たとえば、パッケージは、透明から色の薄いものが使用されてもよく、および/または周辺の空気に接触しないようにしてもよく、および/または適切な塗膜または賦形剤で調剤されてもよい。
本発明の化合物の製造
以下の反応スキームは、本発明の化合物、すなわち、立体異性体、鏡像異性体、互変異性体、またはこれらの混合物としての式(I)の化合物、またはその医薬的に許容される塩、溶媒和物またはプロドラッグを製造する方法を示す。
Figure 2008536941
(式中、
、R2a、R2b、R2c、R2d、RおよびRは本明細書で規定した通りである。)
以下の説明においては、上述の式の置換基および/または変数の組み合わせは、そのような寄与が安定性化合物を生じさせる場合にのみ許容されることは、理解されたい。
また、以下に記載する方法において、中間化合物の官能基は、適切な保護基によって保護される必要があることも当業者によって理解されるであろう。そのような官能基として、ヒドロキシ、アミノ、メルカプトおよびカルボン酸が挙げられる。ヒドロキシの適切な保護基として、トリアルキルシリルまたはジアリールアルキルシリル(たとえば、t−ブチルジメチルシリル、t−ブチルジフェニルシリルまたはトリメチルシリル)、テトラヒドロピラニル、ベンジルなどが挙げられる。アミノ、アミジノおよびグアジニノの適切な保護基として、t−ブトキシカルボニル、ベンジルオキシカルボニルなどが挙げられる。メルカプトの適切な保護基として、−C(O)−R’’(式中、R’’は、アルキル、アリールまたはアリールアルキル)、p−メトキシベンジル、トリチルなどが挙げられる。カルボン酸の適切な保護基として、アルキル、アリールまたはアリールアルキルエステルが挙げられる。
保護基は、当業者に知られ、本明細書で記載する標準の技術に従って、付加し、除去してもよい。
保護基の使用は、Green,T.W.およびP.G.M.Wuts,Protective Groups In Organic Synthesis(1999),第3編,Wileyに詳しく記載されている。また、保護基は、ウォング樹脂や2−クロロトリチルクロリド樹脂のようなポリマー樹脂であってもよい。
また、本発明のそのような保護された誘導体は、それ自体薬理学的活性をもたなくてもよいが、哺乳類に投与された後、体内で代謝して、薬理学的に活性な本発明の化合物を形成してもよいことは、当業者には認識されるであろう。したがって、そのような誘導体を「プロドラッグ」と記載する。本発明の化合物のプロドラッグは、全て、本発明の範囲内に包含される。
以下の反応スキームでは、本発明の化合物を製造する方法を説明する。当業者が類似の方法によって、または当業者に知られた方法によってこれらの化合物を製造することができることということが理解される。また、当業者が以下に具体的に記載していない他の式(I)の化合物を、適正な出発化合物を使用し、必要に応じ合成のパラメーターを修正することによって、以下に記載される方法と類似の方法で製造することができることもまた理解される。一般的に、出発化合物は、シグマアルドリッチ、ランカスカーシンセシス社、メイブリッジ、マトリックスシンセシス、TCIおよびフルオロケムUSAなどのような供給源から入手してもよいし、当業者に知られたソース(たとえば、Smith,M.B.およびJ.March,Advanced Organic Chemistry:Reactions,Mechanisms,and Structure,第5版(Wiley,2000年12月)参照)に従って合成してもよいし、あるいは本発明に記載する通りに製造してもよい。
以下の反応スキームにおいて、種々のR基(例えば、R、Rなど)は、特に別段の記載がない限り、発明の概要において式(I)について規定した通りであり、R3a、R3b、R3cおよびR3dは、アリール基の最適な置換基について本明細書中で規定した通り、アリール(すなわち、フェニル)についての必要に応じた置換基であり、XはClまたはBrであり、そしてR11はアルキル基である。
反応スキーム1は、本発明において使用されるイサチン化合物の合成を図示する。
Figure 2008536941
基を、還元的アミン化(これは当業者には広く知られている)によるか、または、対応するアシルクロリドと反応することによるアミドの形成、それに続く、還元(これもまた、当業者には広く知られている)によるかのどちらかによって式(101)のアミノ化合物に導入して、式(102)のより高次の置換アミノ化合物を形成することができる。式(102)の化合物とオキサリルクロリドとの反応により、式(103)の化合物が得られる。あるいは、式(103)の化合物は、式(104)の化合物を式(105)のクロロ化合物またはブロモ化合物でアルキル化することによって得ることができる。あるいは、式(106)のインドール化合物を式(105)のクロロ化合物またはブロモ化合物でアルキル化することにより、式(107)の化合物がもたらされる。式(107)の化合物を溶媒(例えば、ジメチルスルホキシド(これに限定されない)など)中でN−ブロモスクシンイミドで処理することにより、式(103)の生成物が得られる。
一般に、本発明の式(I)の化合物は、Rが、水素、−OHまたは−CHOHである場合には、反応スキーム2において下記に記載されるような一般的手順に従って合成することができる。
Figure 2008536941
式(204)のフェノール化合物は低温(0℃)で式(205)のグリニャール試薬で処理されて、フェノキシマグネシウムハリド中間体を形成し、次いで、この中間体は溶媒(例えば、塩化メチレンまたはトルエン(これらに限定されない)など)中で式(103)のイサチン化合物のケト−カルボニル基と反応して、式(206)をオキシインドール化合物(式(I)、R=−OH)を与える。式(207)の化合物(式(I)、R=H)が、式(206)の化合物をシラン(例えば、トリエチルシランなど)で処理することによってオキシインドール化合物のC−3位のヒドロキシル基を除去した後で得られる。式(207)の化合物はまた、式(206)の化合物をSOCl/NEtで処理し、Zn末で還元することによって達成することができる。式(207)の化合物はシリル化合物(例えば、トリメチルシリルクロリド(これに限定されない)など)で処理されて、シリルエーテル中間体をもたらし、次いで、この中間体をトリフルオロメタンスルホン酸イッテルビウム(III)およびホルムアルデヒドにより処理して、式(208)の化合物(式(I)、R=−CHOH)を得る。あるいは、式(208)の化合物は、式(207)の化合物を塩基(例えば、LiOH、iPrNHまたはLDA(これらに限定されない)など)で処理し、続いて、ホルムアルデヒドと反応することによって得ることができる。
あるいは、本発明の式(I)の化合物は、Rが、水素、−OHまたは−CH−OHである場合には、反応スキーム3において下記に記載されるような一般的手順に従って合成することができ、反応スキーム3において、様々なR基(例えば、R、R2aなど)は、別途具体的に定義されない限り、式(I)の化合物について発明の概要でのように定義され、R3a、R3b、R3cおよびR3dは、アリール基についての必要に応じて使用される置換基について明細書中で定義されるような、アリール(すなわち、フェニル)についての必要に応じて使用される置換基であり、Yはブロモまたはヨードであり、R”はアルキル基であり、Rは、発明の概要において上記で定義される通りであり、Qは、−O−、−S−、−N(R)−である。
Figure 2008536941
式(301)の化合物を低温で式(302)のリチウム試薬(例えば、n−BuLi(これに限定されない)など)で処理し、その後、式(103)のイサチン化合物のケト−カルボニル基と溶媒(例えば、THF(これに限定されない)など)中で反応させて、式(303)のオキシインドール化合物(式(I)、R=−OH)を得る。式(304)の化合物(式(I)、R=H)が、式(303)の化合物をシラン(例えば、トリエチルシランなど)で処理することによってオキシインドール化合物のC−3位のヒドロキシル基を除去した後で得られる。式(304)の化合物はまた、式(303)の化合物をSOCl/NEtで処理し、Zn末で還元することによって達成することができる。式(304)の化合物はシリル化合物(例えば、トリメチルシリルクロリド(これに限定されない)など)で処理されて、シリルエーテル中間体をもたらし、次いで、この中間体をトリフルオロメタンスルホン酸イッテルビウム(III)およびホルムアルデヒドにより処理して、式(305)の化合物(式(I)、R=−CHOH)を得る。あるいは、式(305)の化合物は、式(304)の化合物を塩基(例えば、LiOH、iPrNHまたはLDA(これらに限定されない)など)で処理し、続いて、ホルムアルデヒドと反応することによって得ることができる。
あるいは、本発明の式(I)の化合物は、Rが、水素、−OH、−R−C(O)OR6a、−RC(O)OH、−R−C(O)N(R)Rである場合には、反応スキーム4において下記に記載されるような一般的手順に従って合成することができ、反応スキーム4において、様々なR基(例えば、R、R2aなど)は、別途具体的に定義されない限り、式(I)の化合物について発明の概要でのように定義され、R3a、R3b、R3cおよびR3dは、アリール基についての必要に応じて使用される置換基について明細書中で定義されるような、アリール基(すなわち、フェニル)についての必要に応じて使用される置換基であり、R”はアルキル基であり、Rは、発明の概要において上記で定義される通りであり、Qは、−O−、−S−、−N(R)−であり、Rは、発明の概要において上記で定義される通りであり、R6aは、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、必要に応じて置換されたシクロアルキル、必要に応じて置換されたシクロアルキルアルキル、必要に応じて置換されたアリール、必要に応じて置換されたアラルキル、必要に応じて置換されたヘテロシクリル、および、必要に応じて置換されたヘテロアリールであり、Rは、発明の概要において上記で定義される通りである。
Figure 2008536941
式(401)のグリニャール試薬は溶媒(例えば、塩化メチレンまたはトルエン(これらに限定されない)中で式(103)のイサチン化合物のケト−カルボニル基と反応して、式(402)のオキシインドール化合物(式(I)、R3=−OH)を与える。式(403)の化合物(式(I)、R=H)が、式(402)の化合物をシラン(例えば、トリエチルシランなど)で処理することによってオキシインドール化合物のC−3位のヒドロキシル基を除去した後で得られる。式(403)の化合物はまた、式(402)の化合物をSOCl/NEtで処理し、Zn末で還元することによって達成することができる。式(403)の化合物はオキシインドール環のC−3位において式(404)の化合物でアルキル化されて、式(405)の化合物(式(I)、R=−R−C(O)OR6a)を与え、次いで、この化合物を鹸化に供して、式(406)のカルボン酸(式(I)、R=−R−C(O)OH)を得る。このカルボン酸は、当業者に知られている手順に従って、酸クロリドに変換され、その後、この酸クロリドは適切なアミンと反応して、式(407)のアミド生成物(式(I)、R=−R−C(O)N(R)R)を形成することができる。
あるいは、本発明の式(I)の化合物は、Rがアリールである場合には、反応スキーム5において下記に記載されるような一般的手順に従って合成することができ、反応スキーム5において、様々なR基(例えば、R、Rなど)は、式(I)の化合物について発明の概要でのように定義される。
Figure 2008536941
式(501)の化合物は、リガンド(例えば、トリフェニルホスフィン、トリ(o−トリル)ホスフィン、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンまたは2−(ジ−tert−ブチルホスフィノ)ビフェニル(これらに限定されない)など)を伴うか、または、リガンドを伴わないパラジウム触媒(例えば、酢酸パラジウム、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(これらに限定されない)など)、塩基(例えば、炭酸ナトリウム、炭酸セシウムまたは重炭酸ナトリウム(これらに限定されない)など)の存在下、溶媒(例えば、ジメトキシエタン、ジオキサンまたはテトラヒドロフラン(これらに限定されない)など)中で式(502)のアリールボロン酸と反応して、式(I)の化合物としてのカップリング生成物(503)をもたらすことができる(Kotha,S.他、Tetrahedron(2002)、58:9633;およびMiyaura,N.他、Chem.Rev.(1995)、95:2457を参照のこと)。
あるいは、本発明の式(I)の化合物は、Rがフルオロまたは窒素含有複素式環である場合には、反応スキーム6において下記に記載されるような一般的手順に従って合成することができ、反応スキーム6において、様々なR基(例えば、R、Rなど)は、式(I)の化合物について発明の概要でのように定義される。
Figure 2008536941
式(601)の3−ヒドロキシル化合物を溶媒(例えば、ジクロロメタンまたはクロロホルム(これらに限定されない)など)中でフッ素化試薬(例えば、(ジエチルアミノ)イオウトリフルオリド(これに限定されない)など)で処理することにより、式(I)の化合物としてのフッ素化生成物(602)が得られる。式(601)の化合物は窒素含有複素環式化合物(例えば、1,1’−カルボニルジイミダゾール(これに限定されない)など)と反応して、式(I)の化合物としての式(603)のイミダゾール化合物をもたらすことができる。
あるいは、本発明の式(I)の化合物は、Rがアミノ基である場合には、反応スキーム7において下記に記載されるような一般的手順に従って合成することができ、反応スキーム7において、様々なR基(例えば、R、R、Rなど)は、式(I)の化合物について発明の概要でのように定義される。
Figure 2008536941
オキシム化合物(701)を式(105)のクロロ化合物またはブロモ化合物でアルキル化して、式(702)の化合物を得ることができ、次いで、式(702)の化合物は、還元剤、例えば、酢酸中での亜鉛末(これに限定されない)などで還元することができる。保護基供給源(例えば、ジ−tert−ブチルジカルボナート(これに限定されない)など)の存在下では、式(703)の保護された化合物を得ることができる。R基を、式(703)の化合物を溶媒(例えば、アセトン、アセトニトリルまたはN,N−ジメチルホルムアミド(これらに限定されない)など)中で塩基(例えば、炭酸カリウム(これに限定されない)など)で処理し、その後、式(704)の親電子剤と反応することによって式(703)の化合物に導入することができる。式(705)の化合物における保護基を除去することにより、式(I)の化合物としての式(706)のアミノ化合物がもたらされる。
あるいは、本発明の式(I)の化合物は、Rがヒドラジン基(Zは、エチル、イソプロピルまたはtert−ブチルである)である場合には、反応スキーム8において下記に記載されるような一般的手順に従って合成することができ、反応スキーム8において、様々なR基(例えば、R、R、Rなど)は、式(I)の化合物について発明の概要でのように定義される。
Figure 2008536941
式(601)の化合物を溶媒(例えば、ジクロロメタン、テトラヒドロフランまたは酢酸エチル(これらに限定されない)など)中でホスフィン化合物(例えば、トリフェニルホスフィンまたはトリブチルホスフィン(これらに限定されない)など)およびジエチルアゾジカルボキシラート、ジイソプロピルアゾジカルボキシラートまたはジ−tert−ブチルアゾジカルボキシラートにより処理することにより、式(I)としてのヒドラジン化合物(801)がもたらされる。
下記の調製は、式(I)の化合物の調製において使用された中間体に関し、下記の実施例は式(I)の化合物に関する。
調製1
1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオンの合成
イサチン(3.00g、20.4mmol)をDMF(40.0mL)に溶解した溶液に、水素化ナトリウム(1.10g、26.5mmol)を0℃で加えた。混合物を0℃で30分間撹拌し、その後、1−ブロモペンタン(3.30mL、26.5mmol)を加えた。混合物を0℃で3時間撹拌し、水(200mL)に注いだ。懸濁物を酢酸エチルで抽出した(200mLで3回)。有機層を一緒にして水により洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下で濃縮乾固した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィーに供して、オレンジ色の固体(2.80g、62%)を表題化合物として得た:H NMR(300MHz,CDCl)δ7.60−7.52(m,2H),7.08(td,1H),6.87(d,1H),3.69(t,2H),1.74−1.61(m,2H),1.40−1.28(m,4H),0.88(t,3H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ183.6,158.1,151.0,138.4,125.3,123.5,117.5,110.2,40.2,29.0,26.9,22.2,13.9。
調製2
1−(4−クロロベンジル)−5−フルオロ−1H−インドール−2,3−ジオンの合成
調製1で記載されるような手順に従って、また、イサチンを5−フルオロ−1H−インドール−2,3−ジオンで置き換え、かつ、1−ブロモペンタンを4−クロロベンジルブロミドで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を赤色の固体として得た:
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.34−7.16(m,6H),6.71−6.65(m,1H),4.88(s,2H);MS(ES+)m/z312.5(M+23)。
調製3
1−(4−クロロベンジル)−1H−インドール−2,3−ジオンの合成
調製1で記載されるような手順に従って、また、1−ブロモペンタンを4−クロロベンジルクロリドで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物をオレンジ色の固体として得た(90%):
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.59(d,1H),7.48(t,1H),7.31−7.24(m,4H),7.09(t,1H),6.72(d,1H),4.87(s,2H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ183.0,158.2,150.4,138.4,134.1,133.1,129.3,128.8,125.6,124.1,117.7,110.8,43.4;MS(ES+)m/z294.5(M+23)。
調製4
1−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イルメチル)−1H−インドール−2,3−ジオンの合成
調製1で記載されるような手順に従って、また、1−ブロモペンタンを5−(クロロメチル)−1,3−ベンゾジオキソールで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物をオレンジ色の固体として得た(70%):
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.59(d,1H),7.48(dt,1H),7.08(dt,1H),6.82−6.72(d,1H),5.92(s,2H),4.80(s,2H);MS(ES+)m/z304.2(M+23)。
調製5
1−(4−トリフルオロメチルベンジル)−1H−インドール−2,3−ジオンの合成
調製1で記載されるような手順に従って、また、1−ブロモペンタンを4−トリフルオロメチルベンジルクロリドで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物をオレンジ色の固体として得た(38%):MS(ES+)m/z 328.2(M+23)。
調製6
1−(4−メトキシベンジル)−1H−インドール−2,3−ジオンの合成
調製1で記載されるような手順に従って、また、1−ブロモペンタンを4−メトキシベンジルブロミドで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を赤色の固体として得た(61%):
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.58(m,1H),7.50−7.42(m,1H),7.28−7.25(m,2H),7.10−7.02(m,1H),6.89−6.76(m,3H),4.87(s,2H),3.77(s,3H);MS(ES+)m/z290.2(M+23)。
調製7
1−(3,4,5−トリメトキシベンジル)−1H−インドール−2,3−ジオンの合成
調製1で記載されるような手順に従って、また、1−ブロモペンタンを3,4,5−トリメトキシベンジルクロリドで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を固体として得た(57%):
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.60(d,1H),7.55−7.45(m,1H),7.12−7.06(t,1H),6.80(d,1H),6.50(s,2H),3.79(s,9H);MS(ES+)m/z350.2(M+23)。
調製8
1−シクロヘキシルメチル−1H−インドール−2,3−ジオンの合成
調製1で記載されるような手順に従って、また、1−ブロモペンタンをシクロヘキシルメチルブロミドで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を赤色の固体として得た(37%):
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.60−7.52(m,2H),7.07(t,1H),6.87(d,1H),3.52(d,2H);1.80−1.60(m,6H),1.28−0.70(m,5H);MS(ES+)m/z266.3(M+23)。
調製9
1−(2−トリフルオロメチルベンジル)−1H−インドール−2,3−ジオンの合成
調製1で記載されるような手順に従って、また、1−ブロモペンタンを2−トリフルオロメチルベンジルクロリドで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物をオレンジ色の固体として得た(67%):
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.77−7.63(m,2H),7.50−7.37(m,3H),7.21−7.15(m,1H),7.12(t,1H),6.59(d,1H),5.15(s,2H);MS(ES+)m/z328.2(M+23)。
調製10
1−(2−クロロベンジル)−1H−インドール−2,3−ジオンの合成
調製1で記載されるような手順に従って、また、1−ブロモペンタンを2−クロロベンジルクロリドで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物をオレンジ色の固体として得た(39%):
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.63−7.57(m,1H),7.52−7.39(m,2H),7.28−7.07(m,4H),6.75(d,1H),5.05(s,2H)。
調製11
1−(4−フルオロベンジル)−1H−インドール−2,3−ジオンの合成
調製1で記載されるような手順に従って、また、1−ブロモペンタンを4−フルオロベンジルブロミドで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物をオレンジ色の固体として得た(55%):
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.62−7.58(m,1H),7.51−7.45(m,1H),7.33−7.26(m,2H),7.11−6.98(m,3H),6.77−6.72(m,1H),4.88(s,2H);MS(ES+)m/z278.2(M+23)。
調製12
1−[2−(4−クロロフェニル)−エチル]−1H−インドール−2,3−ジオンの合成
調製1で記載されるような手順に従って、また、1−ブロモペンタンを1−(2−ブロモエチル)−4−クロロベンゼンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を赤色の固体として得た(28%):
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.60−7.50(m,2H),7.28−7.06(m,5H),6.77−6.71(d,1H),3.91(t,2H),2.96(t,2H);MS(ES+)m/z308.5(M+23)。
調製13
1−(4−クロロベンジル)−5−メチル−1H−インドール−2,3−ジオンの合成
調製1で記載されるような手順に従って、また、1−ブロモペンタンを4−クロロベンジルクロリドで置き換え、かつ、イサチンを5−メチル−1H−インドール−2,3−ジオンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を赤色の固体として得た:
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.43−7.22(m,6H),6.61(d,1H),4.86(s,2H),1.79(s,3H)。
調製14
1−チオフェン−2−イル−メチル−1H−インドール−2,3−ジオンの合成
調製1で記載されるような手順に従って、また、1−ブロモペンタンを2−クロロメチルチオフェンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を赤色の固体として得た(80%):MS(ES+)m/z 266.2(M+23)。
調製15
1−(2−メトキシベンジル)−1H−インドール−2,3−ジオンの合成
調製1で記載されるような手順に従って、また、1−ブロモペンタンを2−メトキシベンジルクロリドで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物をオレンジ色の固体として得た(42%):MS(ES+)m/z 290.2(M+23)。
調製16
1−ナフタレン−1−イルメチル−1H−インドール−2,3−ジオンの合成
調製1で記載されるような手順に従って、また、1−ブロモペンタンを1−クロロメチルナフタレンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物をオレンジ色の固体として得た(59%):
H NMR(300MHz,CDCl)δ8.05−8.07(m,1H),7.87−7.90(m,1H),7.77−7.83(m,1H),7.50−7.62(m,3H),7.37−7.42(m,3H),7.03−7.09(m,1H),6.73(d,1H),5.40(s,2H);MS(ES+)m/z310.2(M+23)。
調製17
1−(3−トリフルオロメチルベンジル)−1H−インドール−2,3−ジオンの合成
調製1で記載されるような手順に従って、また、1−ブロモペンタンを3−トリフルオロメチルベンジルブロミドで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を赤色の固体として得た(78%):
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.46−7.64(m,6H),7.07−7.15(m,1H),6.73(d,1H),4.96(s,2H);MS(ES+)m/z328.3(M+23)。
調製18
1−ベンジル−1H−インドール−2,3−ジオンの合成
調製1で記載されるような手順に従って、また、1−ブロモペンタンをベンジルブロミドで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物をオレンジ色の固体として得た(81%):MS(ES+)m/z 260.2(M+23)。
調製19
1−(3−メトキシベンジル)−1H−インドール−2,3−ジオンの合成
調製1で記載されるような手順に従って、また、1−ブロモペンタンを3−メトキシベンジルクロリドで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物をオレンジ色の固体として得た(66%):MS(ES+)m/z 290.2(M+23)。
調製20
7−フルオロ−1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオンの合成
調製1で記載されるような手順に従って、また、イサチンを7−フルオロ−1H−インドール−2,3−ジオン(Martin,K.他、Org.Syn.(2002)、79:23)で置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物をオレンジ色の固体として得た(23%):
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.40−7.43(m,1H),7.28−7.32(m,1H),7.02−7.08(m,1H),3.81−3.87(m,2H),1.61−1.74(m,2H),1.31−1.36(m,4H),0.88(t,3H)。
調製21
1−(3,4−ジフルオロ−ベンジル)−1H−インドール−2,3−ジオンの合成
調製1で記載されるような手順に従って、また、1−ブロモペンタンを3,4−ジフルオロベンジルブロミドで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を固体として得た(44%):
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.61−7.63(m,1H),7.47−7.53(m,1H),7.06−7.18(m,4H),6.74(d,1H),4.86(s,2H)。
調製22
1−(3−トリフルオロメチル−4−クロロベンジル)−1H−インドール−2,3−ジオンの合成
調製1で記載されるような手順に従って、また、1−ブロモペンタンを3−トリフルオロメチル−4−クロロベンジルブロミドで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を固体として得た(51%):
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.44−7.65(m,4H),7.09−7.26(m,2H),6.72(d,1H),4.92(s,2H)。
調製23
1−(5−クロロ−チオフェン−2−イル−メチル)−1H−インドール−2,3−ジオンの合成
調製1で記載されるような手順に従って、また、1−ブロモペンタンを2−ブロモメチル−5−クロロ−チオフェンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を固体として得た(74%):
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.62(dt,1H),7.53(dd,1H),7.20(d,1H),7.13−7.08(m,2H),6.95(d,1H),4.99(s,2H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ183.2,158.4,150.1,138.4,137.5,128.3,127.9,127.0,125.1,123.9,118.2,111.4,38.6。
調製24
1−キノリン−8−イルメチル−1H−インドール−2,3−ジオンの合成
調製1で記載されるような手順に従って、また、1−ブロモペンタンを8−ブロモメチル−キノリンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を固体として得た(42%):
H NMR(300MHz,CDCl)δ8.99(dd,1H),8.20(dd,1H),7.78(dd,1H),7.69−7.67(m,1H),7.58(dd,1H),7.53−7.37(m,3H),7.06−6.98(m,2H),5.68(s,2H)。
調製25
1−(2−ヨード−ベンジル)−1H−インドール−2,3−ジオンの合成
調製1で記載されるような手順に従って、また、1−ブロモペンタンを2−ヨードベンジルブロミドで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を固体として得た(67%):
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.89(dd,1H),7.64(dd,1H),7.51−7.45(m,1H),7.29−7.26(m,1H),7.14−7.07(m,2H),7.02−6.96(m,1H),6.66(dd,1H),4.95(s,2H)。
調製26
1−ヘキシル−1H−インドール−2,3−ジオンの合成
調製1で記載されるような手順に従って、また、1−ブロモペンタンを1−ブロモヘキサンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を固体として得た(76%):
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.43−7.40−(m,1H),7.35−7.28(m,2H),7.08−7.02(m,1H),3.87−3.81(m,2H),1.74−1.61(m,2H),1.36−1.31(m,6H),0.88(t,3H)。
調製27
4,7−ジクロロ−1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオンの合成
調製1で記載されるような手順に従って、また、イサチンを4,7−ジクロロ−1H−インドール−2,3−ジオンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を固体として得た(89%):
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.41(d,1H),6.98(d,1H),4.11−4.06(m,2H),1.75−1.66(m,2H),1.36−1.31(m,4H),0.89(t,3H)。
調製28
4−クロロ−1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオンの合成
調製1で記載されるような手順に従って、また、イサチンを4−クロロ−1H−インドール−2,3−ジオンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を固体として得た(98%):
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.71(d,1H),7.41(m,1H),6.95(d,1H),4.11−4.06(m,2H),1.75−1.66(m,2H),1.36−1.31(m,4H),0.89(t,3H)。
調製29
6−クロロ−1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオンの合成
調製1で記載されるような手順に従って、また、イサチンを6−クロロ−1H−インドール−2,3−ジオン(Rossiter,S.、Tetrahedron Lett.(2002)、43(26):4671〜4)で置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を固体として得た(74%):
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.79(s,1H),7.52(d,1H),7.24(d,1H),4.11−4.06(m,2H),1.75−1.66(m,2H),1.36−1.31(m,4H),0.89(t,3H)。
調製30
5−ブロモ−1−(4−クロロベンジル)−1H−インドール−2,3−ジオンの合成
調製1で記載されるような手順に従って、また、イサチンを5−ブロモ−1H−インドール−2,3−ジオンで置き換え、かつ、1−ブロモペンタンを4−クロロベンジルブロミドで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を固体として得た(39%):
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.70(d,1H),7.58(dd,1H),7.30(d,2H),7.22(d,2H),6.63(d,1H),4.87(s,2H)。
調製31
5,7−ジメチル−1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオンの合成
調製1で記載されるような手順に従って、また、イサチンを5,7−ジメチル−1H−インドール−2,3−ジオンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を固体として得た(44%):
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.24(s,1H),6.81(s,1H),3.88−3.83(m,2H),2.47(s,3H),2.22(s,3H),1.67−1.63(m,2H),1.35−1.32(m,4H),0.88(t,3H)。
調製32
1−(5−クロロペンチル)−1H−インドール−2,3−ジオンの合成
調製1で記載されるような手順に従って、また、1−ブロモペンタンを1−ブロモ−5−クロロペンタンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を固体として得た:
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.32(d,1H),7.29−7.27(m,1H),7.09(m,1H),6.80(d,1H),3.83−3.61(m,2H),3.49(t,2H),1.84−1.68(m,4H),1.55−1.47(m,2H)。
調製33
1−シクロブチルメチル−1H−インドール−2,3−ジオンの合成
調製1で記載されるような手順に従って、また、1−ブロモペンタンをブロモメチルシクロブタンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を固体として得た:
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.01(d,1H),6.99−6.97(m,1H),6.81−6.76(m,1H),6.54(d,1H),3.60(dd,1H),3.35(dd,1H),2.58−2.47(m,2H),1.83−1.71(m,2H),1.59−1.51(m,3H)。
調製34
1−(1−フェニルエチル)−1H−インドール−2,3−ジオンの合成
調製1で記載されるような手順に従って、また、1−ブロモペンタンを(1−ブロモエチル)ベンゼンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を固体として得た:
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.35−7.24(m,7H),7.11−7.05(m,1H),6.85(d,1H),5.81−5.74(d,2H),1.83(d,3H)。
調製35
1−(2−シクロプロピルエチル)−1H−インドール−2,3−ジオンの合成
水素化ナトリウム(1.61g、41.9mmol、鉱油における60%分散物)を無水N,N−ジメチルホルムアミド(25.0mL)に懸濁した懸濁物に、イサチン(6.17g、41.9mmol)を0℃で加えた。反応混合物を0.5時間撹拌し、その後、(2−ブロモエチル)シクロプロパン(Maercker,A.他、Justus Liebigs Ann.Chem.(1972)、759:132〜157)(9.25g、61.2mmol)を加えた。得られた混合物を周囲温度で16時間撹拌し、水(50.0mL)で反応停止させた。混合物を酢酸エチルで抽出した(100.0mLで3回)。有機層を一緒にして水により洗浄し(50.0mLで3回)、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下で濃縮乾固して、表題化合物(6.50g、90%)を粘性のガム状物として得た:
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.57−7.51(m,2H),7.05(t,1H),6.88(d,1H),3.79−3.74(m,2H),1.59−1.52(m,2H),0.70−0.61(m,1H),0.44−0.38(m,2H),0.05−0.02(m,2H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ183.7,158.2151.2,138.3,125.4,123.6,117.5,110.2,40.3,32.2,8.6,4.3。
調製36
1−ペンチル−7−トリフルオロメチル−1H−インドール−2,3−ジオンの合成
調製1で記載されるような手順に従って、また、イサチンを7−(トリフルオロメチル)−1H−インドール−2,3−ジオン(Maginnity、J.Am.Chem.Soc.(1951):3579)で置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を固体として得た(41%):
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.76−7.85(m,2H),7.19(t,1H),3.83−3.89(m,2H),1.58−1.65(m,2H),1.29−1.33(m,4H),0.89(t,3H)。
調製37
1−(4−クロロベンゾイル)−1H−インドール−2,3−ジオンの合成
イサチン(10.0g、67.9mmol)の無水CHCl(400mL)における混合物に、ジイソプロピルエチルアミン(17.6g、136mmol)および4−クロロベンゾイルクロリド(14.2g、74.7mmol)を0℃で加えた。反応混合物を周囲温度で16時間撹拌し、そのとき、黄色の沈殿物が形成した。固体をろ過し、エーテルにより洗浄して、表題化合物を得た(13.5g、70%):
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.92(d,1H),7.87(d,2H),7.79−7.74(m,2H),7.58(d,2H),7.35(t,1H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ180.5,167.4,157.7,148.2,138.3,137.9,133.1,132.0,128.7,125.9,124.9,120.5,116.6。
調製38
1−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1H−インドール−2,3−ジオンの合成
イサチン(0.66g、4.51mmol)を乾燥ジクロロメタン(20.0mL)に溶解した溶液に、3,4−(メチレンジオキシ)フェニルボロン酸(1.50g、9.04mmol)、酢酸銅(0.82g、4.52mmol)およびピリジン(0.71g、9.04mmol)を周囲温度で加えた。反応混合物を周囲温度で72時間撹拌し、水で反応停止させた。混合物を酢酸エチルで抽出した。有機溶液を真空下で濃縮した。析出した固体をろ過し、エーテルにより洗浄し、乾燥して、表題化合物を得た(0.20g、17%):
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.66(dd,1H),7.52(dt,1H),7.21−7.09(m,2H),6.87−6.83(m,3H),6.05(s,2H)。
調製39
4−ブロモ−1−ペンチル−1H−インドールの合成
水素化ナトリウム(2.54g、66.3mmol、鉱油における60%分散物)の無水N,N−ジメチルホルムアミド(50.0mL)における混合物に4−ブロモインドール(10.0g、51.0mmol)を0℃で加えた。反応混合物を0.5時間撹拌し、その後、1−ブロモペンタン(9.25g、61.2mmol)を0℃で加えた。反応混合物を周囲温度で6時間撹拌し、ブライン溶液(20.0mL)で反応停止させた。反応混合物を水(100mL)により希釈し、エーテルで抽出した(200mLで3回)。有機層を一緒にしてブライン(100mL)により洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下で濃縮乾固した。残渣をカラムクロマトグラフィーに供し、ヘキサン(100%)により溶出して、表題化合物(13.3g、98%)を黄色のオイルとして得た:
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.30−7.27(m,2H),7.14(t,1H),6.88(t,1H),6.55(d,1H),4.08(t,2H),1.87−1.77(m,2H),1.39−1.22(m,4H),0.89(t,3H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ136.3,129.2,128.4,122.2,122.1,114.9,108.7,101.3,46.8,29.9,29.1,22.3,13.9。
調製40
4−ブロモ−1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオンの合成
4−ブロモ−1−ペンチルインドール(25.0g、93.9mmol)を無水ジメチルスルホキシド(350mL)に溶解した溶液に、N−ブロモスクシンイミド(50.2g、282mmol)を少量ずつ30分かけて加えた。反応混合物を60℃で3時間加熱し、そのとき、内部温度が120℃に上昇した。周囲温度に冷却した後、反応混合物を酢酸エチル/水(1/1、600mL)に注いだ。有機層を分離し、水層を酢酸エチルで抽出した(500mLで3回)。有機層を一緒にして水により洗浄し(500mLで3回)、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下で濃縮乾固して、表題化合物(25.7g、92%)を黄色の固体として得た:
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.38(t,1H),7.21(t,1H),6.82(d,1H),3.68(t,2H),1.72−1.59(m,2H),1.39−1.25(m,4H),0.86(t,3H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ180.9,157.2,152.6,138.4,128.3,121.7,116.3,108.9,40.4,28.9,26.9,22.3,13.9。
調製41
(2,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル)酢酸エチルの合成
調製35で記載されるような手順に従って、また、(2−ブロモエチル)シクロプロパンをブロモ酢酸エチルで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を明黄色の粉末として得た(79%):
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.64−7.54(m,2H),7.16−7.11(m,1H),6.77(d,1H),4.47(s,2H),4.22(q,2H),1.26(t,3H);MS(ES+)m/z256.2(M+23)。
調製42
3−[(2,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル)メチル]安息香酸メチルの合成
調製35で記載されるような手順に従って、また、(2−ブロモエチル)シクロプロパンを3−(ブロモメチル)安息香酸メチルで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物をオレンジ色の固体として得た(84%):
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.99−7.95(m,2H),7.60(d,1H),7.53−7.47(m,2H),7.43(d,1H),7.09(t,1H),6.43(d,1H),4.95(s,2H),3.89(s,3H)。
調製43
4−[(2,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル)メチル]安息香酸メチルの合成
調製35で記載されるような手順に従って、また、(2−ブロモエチル)シクロプロパンを4−(ブロモメチル)安息香酸メチルで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物をオレンジ色の固体として得た(84%):
H− NMR(300MHz,CDCl)δ8.00(d,2H),7.61(d,1H),7.46(t,1H),7.38(d,2H),7.09(t,1H),6.69(d,1H),4.96(s,2H),3.88(s,3H);MS(ES+)m/z296.1(M+1)。
調製44
1−[3−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−イソインドール−2−イル)−プロピル]−1H−インドール−2,3−ジオンの合成
調製35で記載されるような手順に従って、また、(2−ブロモエチル)シクロプロパンを2−(3−ブロモプロピル)−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を得た(92%):
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.80−7.79(m,4H),7.61−7.56(m,1H),7.49−7.46(m,1H),7.18−7.16(m,1H),7.07−7.05(m,1H),3.72−3.60(m,4H),1.97−1.92(m,2H)。
調製45
1−[2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−イソインドール−2−イル)−エチル]−1H−インドール−2,3−ジオンの合成
調製35で記載されるような手順に従って、また、(2−ブロモエチル)シクロプロパンを2−(2−ブロモエチル)−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を得た(75%):
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.85−7.78(m,4H),7.65(td,1H),7.55(dd,1H),7.25(d,1H),7.12(t,1H),4.00−3.80(m,4H);MS(ES+)m/z321.0(M+1),343.0(M+23)。
調製46
1−(ジフェニルメチル)−1H−インドール−2,3−ジオンの合成
調製35で記載されるような手順に従って、また、(2−ブロモエチル)シクロプロパンを1,1’−(ブロモメチレン)ジベンゼンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物をオレンジ色の固体として得た(68%):MS(ES+)m/z 336.4(M+23)。
調製47
1−[3−(ベンジルオキシ)プロピル]−1H−インドール−2,3−ジオンの合成
調製39で記載されるような手順に従って、また、4−ブロモインドールをイサチンで置き換え、かつ、1−ブロモペンタンをベンジル3−ブロモプロピルエーテルで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を淡黄色のシロップ物として得た(95%):
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.57−6.92(m,9H),4.50(s,2H),3.84(t,2H),3.54(t,2H),2.03−1.94(m,2H);MS(ES+)m/z296.3(M+1),318.3(M+23)。
調製48
2−[(2,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル)メチル]安息香酸メチルの合成
調製35で記載されるような手順に従って、また、(2−ブロモエチル)シクロプロパンを2−(ブロモメチル)安息香酸メチルで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を黄色の固体として得た(68%):
H NMR(300MHz,CDCl)δ8.05(dd,1H),7.64(dd,1H),7.50−7.31(m,3H),7.22(d,1H),7.10(t,1H),6.72(d,1H),5.41(s,2H),3.95(s,3H)。
調製49
(4−ブロモ−2,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル)酢酸エチルの合成
調製35で記載されるような手順に従って、また、イサチンを4−ブロモイサチンで置き換え、かつ、(2−ブロモエチル)シクロプロパンをブロモ酢酸エチルで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を黄色の固体として得た(68%):
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.39(t,1H),7.27(dd,1H),6.71(dd,1H),4.47(s,2H),4.23(q,2H),1.27(t,3H);MS(ES+)m/z312(M+1),314(M+1),334(M+23),336(M+23)。
調製50
6−(ベンジルオキシ)−2,2−ジメチルベンゾフラン−3(2H)−オンの合成
6−(ベンジルオキシ)ベンゾフラン−3(2H)−オン(Adams,J.L.他、J.Med.Chem.(1996)、39(26):5035〜46)(1.60g、6.67mmol)をDMF(50.0mL)に溶解した撹拌されている溶液に、水素化ナトリウム(0.59g、14.7mmol)およびヨードメタン(1.46mL、23.3mmol)を0℃で加えた。反応混合物を周囲温度で16時間撹拌し、飽和塩化アンモニウム(50.0mL)で反応停止させた。水性混合物を酢酸エチルで抽出した(50.0mLで3回)。有機層を一緒にして無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下で濃縮乾固した。残渣をカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン、1/10)に供して、表題化合物を得た(0.85g、47%):
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.55(d,1H),7.44−7.30(m,5H),6.69(dd,1H),6.54(d,1H),5.10(s,2H),1.43(s,6H);MS(ES+)m/z269.5(M+1)。
調製51
2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−6−オールの合成
6−(ベンジルオキシ)−2,2−ジメチルベンゾフラン−3(2H)−オン(0.85g、3.20mmol)をメタノール(100mL)に溶解した溶液に、水酸化パラジウム(0.22g、20wt.%負荷、0.32mmol)を加えた。得られた混合物を60psiの水素のもとで16時間水素化した。反応混合物をセライトでろ過し、メタノールにより洗浄した。ろ液を真空下で濃縮乾固した。残渣をカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン、1/5)に供して、表題化合物を得た(0.46g、88%):
H NMR(300MHz,CDCl)δ6.92(d,1H),6.30−6.21(m,2H),4.77(s,1H),2.90(s,2H),1.44(s,6H)。
調製52
4−(ベンジルオキシ)−1−ブロモ−2−(2−メチルアリルオキシ)ベンゼンの合成
5−(ベンジルオキシ)−2−ブロモフェノール(Simas,A.B.C.他、Synthesis、(1999):1017〜21)(8.15g、29.3mmol)をDMF(150.0mL)に溶解した溶液に、炭酸カリウム(4.46g、32.2mmol)を0℃でゆっくり加えた。混合物を周囲温度で30分間撹拌し、その後、3−ブロモ−2−メチルプロペン(3.35mL、32.2mmol)を0℃で30分間かけて加えた。混合物を周囲温度で一晩撹拌し、飽和塩化アンモニウム(50.0mL)で反応停止させた。水性混合物を酢酸エチルで抽出した(200mLで3回)。有機層を一緒にして無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下で濃縮乾固した。残渣をカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン、1/20)に供して、表題化合物を得た(10.0g、94%):
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.43−7.29(m,5H),6.53(d,1H),6.45(dd,1H),5.15−4.94(m,4H),4.43(s,2H),1.82(s,3H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ159.1,155.6,140.1,136.5,133.1,128.6,128.1,127.5,112.9,107.2,103.3,102.0,72.4,70.3,19.3。
調製53
6−(ベンジルオキシ)−3,3−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフランの合成
4−(ベンジルオキシ)−1−ブロモ−2−(2−メチルアリルオキシ)ベンゼン(5.00g、15.1mmol)をベンゼン(400mL)に溶解した溶液に、トリブチルスズヒドリド(7.42mL、27.2mmol)およびベンゾイルペルオキシド(0.70g、2.90mmol)を0℃で加えた。得られた混合物を100℃で一晩還流した。周囲温度に冷却した後、混合物を水により洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下で濃縮乾固した。残渣をカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン、1/20)に供して、表題化合物を得た(3.48g、91%):MS(ES+)m/z 255.6(M+1)。
調製54
3,3−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−6−オールの合成
6−(ベンジルオキシ)−3,3−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン(3.48g、13.7mmol)をメタノール(200mL)に溶解した溶液に、Pd/C(1.45g)を加え、混合物を40psiの水素のもとで一晩水素化した。反応混合物をセライトでろ過し、メタノールにより洗浄した。ろ液を真空下で濃縮乾固した。残渣をカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン、1/7)に供して、表題化合物を得た(1.66g、74%):MS(ES+)m/z 165.4(M+1)。
調製55
2−(2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−6−メトキシフェニル)−2−オキソ酢酸エチルの合成
3−メトキシフェニルカルバミン酸tert−ブチル(25.6g、0.11mol)をTHF(300mL)に溶解した溶液に、n−BuLi(0.25mol、ペンタンにおける1.6M溶液)を−78℃で加えた。得られた溶液を0℃で3時間撹拌し、再び−78℃に冷却し、その後、シュウ酸ジエチル(20.1g、0.14mol)を加えた。混合物を−78℃で45分間撹拌し、次いで、周囲温度で1時間撹拌し、1N HClで反応停止させた。混合物をエーテルで抽出した。有機溶液を硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下で濃縮乾固した。残渣をカラムクロマトグラフィーに供して、3.70g(回収された出発物質に基づいて、27%)の表題化合物を得た:MS(ES+)m/z 324.3(M+1)。
調製56
4−メトキシインドリン−2,3−ジオンの合成
2−(2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−6−メトキシフェニル)−2−オキソ酢酸エチル(3.70g、110mmol)および10%HSO(100.0mL)の混合物を100℃で10時間加熱した。周囲温度に冷却した後、反応混合物をエーテルで抽出した(100.0mLで3回)。エーテル溶液を一緒にして水により洗浄し(50.0mLで2回)、硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下で濃縮乾固した。残渣をカラムクロマトグラフィーに供して、0.37g(19%)の表題化合物を得た:MS(ES+)m/z 200.1(M+23)。
調製57
4−メトキシ−1−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}−1H−インドール−2,3−ジオンの合成
調製39で記載されるような手順に従って、また、4−ブロモインドールを4−メトキシインドリン−2,3−ジオンで置き換え、かつ、1−ブロモペンタンを2−(ブロモメチル)−5−(トリフルオロメチル)フランで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を得た(26%):MS(ES+)m/z 348.2(M+23)。
調製58
(4−クロロ−2,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル)酢酸エチルの合成
調製35で記載されるような手順に従って、また、イサチンを4−クロロ−1H−インドール−2,3−ジオンで置き換え、かつ、(2−ブロモエチル)シクロプロパンをブロモ酢酸エチルで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を固体として得た(95%):
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.48(t,1H),7.08(d,1H),6.67(d,1H),4.47(s,2H),4.23(q,2H),1.27(t,3H);MS(ES+)m/z268.6(M+1)。
調製59
1−ヘキシル−1H−インドール−2,3−ジオンの合成
調製35で記載されるような手順に従って、また、(2−ブロモエチル)シクロプロパンをn−ブロモヘキサンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を粘性のガム状物として得て(90%)、これをそのまま使用した。
調製60
4−ブロモ−1−(ピリジン−2−イルメチル)−1H−インドール−2,3−ジオンの合成
4−ブロモイサチン(8.94g、39.5mmol)を無水N,N−ジメチルホルムアミド(100mL)に溶解した溶液に、水素化ナトリウム(3.34g、86.9mmol、鉱油における60%分散物)を少量ずつ0℃で加えた。褐色の反応混合物を30分間撹拌し、その後、N,N−ジメチルホルムアミドにおける水素化ナトリウム(1.52g、39.5mmol、鉱油における60%分散物)で中和された2−(ブロモメチル)ピリジン臭化水素酸塩(10.0g、39.5mmol)の溶液を0℃で加えた。反応混合物を16時間撹拌し、水(100mL)で反応停止させた。反応混合物をジエチルエーテルで抽出し(100mLで3回)、水層を酢酸エチルで抽出した(100mLで3回)。有機層を一緒にして水により洗浄し(200mLで5回)、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下で濃縮乾固した。残渣をエーテルとともに粉砕して、表題化合物(10.6g、85%)を褐色の固体として得た:
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ8.53(d,1H),7.67(t,1H),7.30(t,2H),7.25−7.19(m,2H),6.94(d,1H),5.04(s,2H);13C NMR(75MHz,DMSO−d)δ180.5,157.3,154.2,152.3,149.5,138.4,137.5,128.6,123.3,122.3,121.5,116.4,110.3,45.8。
調製61
5−フルオロ−1−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}−1H−インドール−2,3−ジオンの合成
調製35で記載されるような手順に従って、また、イサチンを5−フルオロイサチンで置き換え、かつ、(2−ブロモエチル)シクロプロパンを2−(ブロモメチル)−5−(トリフルオロメチル)フランで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を赤色の固体として得た(59%):
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ7.54−7.50(m,1H),7.47−7.44(m,1H),7.20(dd,1H),7.14−7.13(m,1H),6.75(d,1H),4.99(s,2H);13C NMR(75MHz,DMSO−d)δ182.4(d),160.7,158.5(d),157.5,153.0(d),146.5(d),139.9(q),124.3,119.3(d),114.5(d),112.7(d),112.0(d),110.5,36.8。
調製62
1−(ジフェニルメチル)−5−メチル−1H−インドール−2,3−ジオンの合成
調製35で記載されるような手順に従って、また、イサチンを5−メチルイサチンで置き換え、かつ、(2−ブロモエチル)シクロプロパンを1,1’−(ブロモメチレン)ジベンゼンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を明るいオレンジ色の固体として得た(74%):
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.42−7.26(m,11H),7.09(d,1H),6.95(s,1H),6.37(d,1H),2.24(s,3H)。
調製63
(5−クロロ−2,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル)酢酸エチルの合成
調製35で記載されるような手順に従って、また、イサチンを5−クロロ−1H−インドール−2,3−ジオンで置き換え、かつ、(2−ブロモエチル)シクロプロパンを2−ブロモ酢酸エチルで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を固体として得た(98%):
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.60(d,1H),7.54(dd,1H),6.74(d,1H),4.46(s,2H),4.23(q,2H),1.27(t,3H);MS(ES+)m/z268.6(M+1)。
調製64
(2,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル)酢酸メチルの合成
調製35で記載されるような手順に従って、また、(2−ブロモエチル)シクロプロパンをブロモ酢酸メチルで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を得た(72%):
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.64−7.53(m,2H),7.14(t,1H),6.77(d,1H),4.48(s,2H),3.76(s,3H);MS(ES+)m/z220.4(M+1)。
調製65
7−フルオロ−1−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}−1H−インドール−2,3−ジオンの合成
調製39で記載されるような手順に従って、また、4−ブロモインドールを7−フルオロイサチンで置き換え、かつ、1−ブロモペンタンを2−(ブロモメチル)−5−(トリフルオロメチル)フランで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を得た(34%):MS(ES+)m/z 336.2(M+23)。
実施例1
1−(4−クロロベンジル)−5−フルオロ−3−[2−(2−フリル)−2−オキソエチル]−3−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
1−(4−クロロベンジル)−5−フルオロ−1H−インドール−2,3−ジオン(2.89g、10.0mmol)、2−アセチルフラン(1.10g、10.0mmol)および3滴のジイソプロピルアミンを無水EtOH(50.0mL)に溶解した溶液を1時間還流し、周囲温度で一晩撹拌した。固体をろ過し、エタノールから再結晶して、1.89g(47%)の表題化合物を白色の固体として得た:
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ7.96−7.91(m,1H),7.50−7.26(m,6H),7.02−6.94(m,1H),6.75−6.65(m,2H),6.44(s,1H),4.94−4.76(dd,2H),3.93(d,1H),3.47(d,1H);13C NMR(75MHz,DMSO−d)δ184.8,177.0,160.5,157.3,151.8,148.7,139.6,135.7,133.1,133.0,132.5,129.7,128.9,120.0,115.8,115.5,113.1,112.5,112.2,110.3,110.2,73.4,45.8,42.7。
実施例2
1−(4−クロロベンジル)−3−(2−シクロプロピル−2−オキソエチル)−3−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例1で記載されるような手順に従い、また、2−アセチルフランを1−シクロプロピル−エタノンで置き換え、かつ、1−(4−クロロベンジル)−5−フルオロ−1H−インドール−2,3−ジオンを1−(4−クロロベンジル)−1H−インドール−2,3−ジオンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を得た(48%):mp 102〜103℃;
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.38−7.15(m,6H),7.02(t,1H),6.63(d,1H),4.88(d,1H),4.79(d,1H),4.54(br,1H),3.38(d,1H),3.12(d,1H),1.95−1.84(m,1H),1.11−0.85(m,4H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ207.1,177.2,143.4,135.9,132.4,131.4,129.7,129.5,128.9,124.0,122.6,109.3,73.0,50.5,42.6,21.1,10.8,10.6。
実施例3
1−(4−クロロベンジル)−3−[2−(4−フルオロフェニル)−2−オキソエチル]−3−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例1で記載されるような手順に従い、また、2−アセチルフランを1−(4−フルオロ−フェニル)−エタノンで置き換え、かつ、1−(4−クロロベンジル)−5−フルオロ−1H−インドール−2,3−ジオンを1−(4−クロロベンジル)−1H−インドール−2,3−ジオンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を白色の固体として得た(55%):mp 156〜160℃;
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.94−7.90(m,2H),7.40−6.99(m,9H),6.68(d,1H),4.95(d,1H),4.82(d,1H),4.16(s,1H),3.85(d,1H),3.56(d,1H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ195.7,177.3,167.4,164.0,143.7,136.0,133.2,133.2,132.4,131.6,131.6,131.5,129.7,129.5,128.9,123.9,122.6,116.3,116.0,109.4,73.2,46.4,42.6;MS(ES+)m/z432.0(M+23)。
実施例4
1−(4−クロロベンジル)−3−ヒドロキシ−3−(2−オキソ−2−ピリジン−2−イルエチル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例1で記載されるような手順に従い、また、2−アセチルフランを1−ピリジン−2−イル−エタノンで置き換え、かつ、1−(4−クロロベンジル)−5−フルオロ−1H−インドール−2,3−ジオンを1−(4−クロロベンジル)−1H−インドール−2,3−ジオンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を白色の固体として得た(28%):mp 185℃(分解);
H NMR(300MHz,CDCl)δ8.65(d,1H),8.12(d,1H),7.92(t,1H),7.59(t,1H),7.35−7.15(m,8H),4.90(d,1H),4.78(d,1H),3.85(d,1H),3.59(d,1H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ198.3,177.4,152.5,149.7,143.7,138.0,136.0,138.0,136.0,132.4,131.5,129.7,129.5,128.9,128.5,123.9,122.6,121.7,73.3,45.6,42.6;MS(ES+)m/z393.1(M+1)。
実施例5
1−(4−クロロベンジル)−3−ヒドロキシ−3−(2−オキソ−2−フェニルエチル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例1で記載されるような手順に従い、また、2−アセチルフランを1−フェニル−エタノンで置き換え、かつ、1−(4−クロロベンジル)−5−フルオロ−1H−インドール−2,3−ジオンを1−(4−クロロベンジル)−1H−インドール−2,3−ジオンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を白色の固体として得た(64%):mp 190℃(分解)。
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.90(d,2H),7.60−7.15(m,9H),7.00(t,1H),6.67(d,1H),4.95(d,1H),4.85(d,1H),4.25(s,1H),3.87(d,1H),3.59(d,1H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ197.9,176.5,142.7,136.3,134.0,133.9,133.6,130.0,129.0,128.8,128.2,124.1,123.3,109.5,74.5,44.7,43.4。
実施例6
1−(4−フルオロフェニル)−3−(2−フラン−2−イル−2−オキソエチル)−3−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例1で記載されるような手順に従い、また、1−(4−クロロベンジル)−5−フルオロ−1H−インドール−2,3−ジオンを1−(4−フルオロフェニル)−1H−インドール−2,3−ジオンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を白色の固体として得た(43%):mp 185℃(分解)。
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.55−7.0(m,9H),6.74(d,1H),6.52(m,1H),4.09(s,1H),3.8(d,1H),3.49(d,1H);13C NMR(75MHz),CDClδ185.0,176.7,176.7,163.2,160.0,151.8,148.7,144.4,131.4,131.3,130.8,130.7,129.8,129.4,129.3,124.5,123.1,120.0,117.2,116.9,113.1,109.1,73.2,73.1,73.1,46.6;MS(ES+)352.1(M+1),374.0(M+23)。
実施例7
3−(2−フラン−2−イル−2−オキソエチル)−3−ヒドロキシ−1−(4−トリフルオロメチルベンジル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例1で記載されるような手順に従い、また、1−(4−クロロベンジル)−5−フルオロ−1H−インドール−2,3−ジオンを1−(4−トリフルオロメチルベンジル)−1H−インドール−2,3−ジオンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を白色の固体として得た(61%):mp 148〜150℃;
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.58(s,1H),7.40(d,1H),7.24−7.20(m,4H),7.02(q,3H),6.63(d,1H),6.53(m,1H),4.88(d,1H),4.80(d,1H),4.50(br,1H),3.90(d,1H),3.42(d,1H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ185.0,177.2,152.4,152.3,151.8,149.2,149.1,148.8,143.2,134.3,131.1,129.8,124.1,122.8,120.2,113.1,112.3,112.1,109.4,73.1,45.7,42.2。
実施例8
1−(4−クロロベンジル)−3−ヒドロキシ−3−ニトロメチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例1で記載されるような手順に従い、また、2−アセチルフランをニトロメタンで置き換え、かつ、1−(4−クロロベンジル)−5−フルオロ−1H−インドール−2,3−ジオンを1−(4−クロロベンジル)−1H−インドール−2,3−ジオンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を白色の固体として得た(52%):mp 123℃(分解)。
H NMR(300MHz,CDCl,)δ7.45−7.20(m,6H),7.10(t,1H),6.7(d,1H),5.02−4.73(m,4H),3.75(s,1H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ175.3,142.8,133.9,133.2,131.3,129.2,128.7,128.4,125.7,124.7,124.5,124.1,78.0,73.4,43.7。
実施例9
1−(4−クロロベンジル)−3−ヒドロキシ−3−(1−オキソインダン−2−イル)−1,3−ジヒドロインドール−2H−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例1で記載されるような手順に従い、また、2−アセチルフランをインダン−1−オンで置き換え、かつ、1−(4−クロロベンジル)−5−フルオロ−1H−インドール−2,3−ジオンを1−(4−クロロベンジル)−1H−インドール−2,3−ジオンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を白色の固体として得た(77%):mp 154〜157℃;
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.82(d,1H),7.58(t,1H),7.4−7.05(m,9H),6.7(d,1H),5.82(s,1H),4.81(d,1H),4.61(d,1H),3.38−3.31(m,1H),2.98(q,1H),2.35(dd,1H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ207.4,175.9,152.9,142.7,136.7,135.6,134.2,133.6,130.4,129.0,129.0,128.3,128.0,126.3,124.3,124.3,123.7,109.4,78.2,50.6,43.2,28.7;MS(ES+)m/z426(M+23)。
実施例10
1−[2−(4−クロロフェニル)−エチル]−3−(2−フラン−2−イル−2−オキソエチル)−3−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例1で記載されるような手順に従い、また、1−(4−クロロベンジル)−5−フルオロ−1H−インドール−2,3−ジオンを1−(4−クロロフェニルエチル)−1H−インドール−2,3−ジオンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を白色の固体として得た(39%):mp 128〜132℃;
H NMR(300MHz,CDCl,)δ7.61−7.60(m,1H),7.42(d,1H),7.33−7.12(m,6H),7.50(t,1H),6.82(d,1H),6.58−6.55(m,1H),4.42(br,1H),4.10−3.99(m,1H),3.90−3.79(m,1H),3.55(d,1H),3.2(d,1H),3.0(t,2H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ184.2,176.3,151.4,148.1,143.1,137.6,131.0,130,8,130.5,129.2,128.3,123.7,121.8,119.3,112.6,108.5,72.6,45.5,40.6,32.1;MS(ES+)m/z418.1(M+23)。
実施例11
1−(4−クロロベンジル)−3−ヒドロキシ−3−[2−オキソ−2−(1H−ピロール−2−イル)−エチル]−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例1で記載されるような手順に従い、また、2−アセチルフランを1−(1H−ピロール−2−イル)−エタノンで置き換え、かつ、1−(4−クロロベンジル)−5−フルオロ−1H−インドール−2,3−ジオンを1−(4−クロロベンジル)−1H−インドール−2,3−ジオンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を白色の固体として得た(18%):mp 202℃(分解);
H NMR(300MHz,CDCl)δ11.6(s,1H),7.46−6.85(m,8H),6.67(d,1H),6.22(s,1H),6.17−6.11(m,1H),4.83(dd,2H),3.80(d,1H),3.38(d,1H),3.31(s,1H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ185.6,177.4,143.6,136.0,132.3,131.8,131.4,129.7,129.4,128.9,126.3,124.0,122.5,117.7,110.4,109.2,73.4,45.6,42.6;MS(ES+)m/z403.1(M+23)。
実施例12
1−(4−クロロベンジル)−3−ヒドロキシ−3−[2−(5−メチルフラン−2−イル)−2−オキソエチル]−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例1で記載されるような手順に従い、また、2−アセチルフランを1−(5−メチル−フラン−2−イル)−エタノンで置き換え、かつ、1−(4−クロロベンジル)−5−フルオロ−1H−インドール−2,3−ジオンを1−(4−クロロベンジル)−1H−インドール−2,3−ジオンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を白色の固体として得た(51%):mp 162〜163℃;
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.40(dd,1H),7.30−7.10(m,6H),7.00(t,1H),6.65(d,1H),6.15(d,1H),4.91(d,1H),4.81(d,1H),4.65(br,1H),3.60(d,1H),3.27(d,1H),2.36(s,3H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ183.8,177.2,158.7,150.8,143.5,135.9,132.4,131.1,129.7,129.6,128.9,124.2,122.6,121.8,109.8,109.4,73.3,45.5,42.6,14.0。
実施例13
1−(4−クロロベンジル)−3−[2−(2,5−ジメチルフラン−3−イル)−2−オキソエチル]−3−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例1で記載されるような手順に従い、また、2−アセチルフランを1−(2,5−ジメチル−フラン−3−イル)−エタノンで置き換え、かつ、1−(4−クロロベンジル)−5−フルオロ−1H−インドール−2,3−ジオンを1−(4−クロロベンジル)−1H−インドール−2,3−ジオンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を白色の固体として得た(24%):
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.44−7.15(m,6H),7.00(t,1H),6.65(d,1H),6.09(s,1H),4.92(d,1H),4.81(d,1H),4.78(s,1H),3.45(d,1H),3.18(d,1H),2.51(s,3H),2.21(s,3H);MS(ES+)m/z432.1(M+23)。
実施例14
1−(4−クロロベンジル)−3−(2−フラン−2−イル−2−オキソエチル)−3−ヒドロキシ−5−メチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例1で記載されるような手順に従い、また、1−(4−クロロベンジル)−5−フルオロ−1H−インドール−2,3−ジオンを1−(4−クロロベンジル)−5−メチル−1H−インドール−2,3−ジオンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を白色の固体として得た(54%):mp 183〜185℃;
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.58(s,1H),7.30−7.18(m,6H),6.98(d,1H),6.53(m,2H),4.90(d,1H),4.80(d,1H),4.33(br,1H),3.52(d,1H),3.35(d,1H),2.25(s,3H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ184.8,177.1,151.9,148.6,141.1,136.0,132.3,131.5,131.1,129.7,129.6,128.8,124.8,119.8,113.1,109.2,73.2,45.8,42.6,21.0;MS(ES+)m/z418.1(M+23)。
実施例15
3−(2−ベンゾフラン−2−イル−2−オキソ−エチル)−1−(4−クロロベンジル)−3−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例1で記載されるような手順に従い、また、2−アセチルフランを1−ベンゾフラン−2−イル−エタノンで置き換え、かつ、1−(4−クロロベンジル)−5−フルオロ−1H−インドール−2,3−ジオンを1−(4−クロロベンジル)−1H−インドール−2,3−ジオンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を白色の固体として得た(33%):mp 185℃(分解);
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.68(d,1H),7.55−7.18(m,10H),7.05(t,1H),7.68(d,1H),4.95(d,1H),4.81(d,1H),4.25(s,1H),3.87(d,1H),3.51(d,1H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ187.0,177.1,155.5,151.9,143.5,135.9,132.4,130.9,129.7,129.2,128.9,127.1,124.6,124.3,124.3,122.7,115.7,112.7,109.5,73.3,46.2,42.6;MS(ES+)m/z454.1(M+23)。
実施例16
1−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イルメチル)−3−[2−(2−フリル)−2−オキソエチル]−3−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例1で記載されるような手順に従い、また、1−(4−クロロベンジル)−5−フルオロ−1H−インドール−2,3−ジオンを1−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イルメチル)−1H−インドール−2,3−ジオンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を白色の固体として得た(54%):mp 175〜177℃;
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ7.52(d,1H),7.38(dd,1H),7.21−7.16(m,2H),6.98(dt,1H),6.82−6.80(m,2H),6.74−6.71(m,2H),6.51(dd,1H),5.90(s,2H),4.78(ABq,2H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ186.8,176.2,152.3,148.1,147.2,142.6,129.9,129.6,129.3,124.1,123.2,120.8,118.4,112.4,109.8,108.4,107.9,101.1,74.6,43.9,43.8;MS(ES+)m/z414(M+23)。
実施例17
1−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イルメチル)−3−ヒドロキシ−3−[2−オキソ−2−(2−チエニル)エチル]−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例1で記載されるような手順に従い、また、2−アセチルフランを2−アセチルチオフェンで置き換え、かつ、1−(4−クロロベンジル)−5−フルオロ−1H−インドール−2,3−ジオンを1−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イルメチル)−1H−インドール−2,3−ジオンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を黄色の固体として得た(36%):mp 186〜187℃;
H NMR(300MHz,CDCl)δ8.00(dd,1H),7.94(dd,1H),7.34(dd,1H),7.19(dd,1H),7.12(dd,1H),6.96−6.86(m,3H),6.83(d,1H),6.73(d,1H),6.30(s,1H),5.95(d,2H),4.76(br,1H),3.82(ABq,2H);13C NMR(75MHz,DMSO−d)δ189.8,177.1,147.9,146.9,143.7,143.7,135.9,134.6,131.2,130.6,129.5,129.3,123.9,122.5,121.1,109.5,108.6,108.3,101.4,73.2,46.5,43.0;MS(ES+)m/z430(M+23).分析計算値(C2217NOS):C、64.85;H、4.21;N、3.44。実測値:C、64.73;H、4.25;N、3.70。
実施例18
1−(4−クロロベンジル)−3−ヒドロキシ−3−(1,1,3−トリメチル−2−オキソブチル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
メチルアニリン(2.20g、20.0mmol)をベンゼン(10.0mL)に溶解した溶液に、エチルマグネシウムブロミド(10.0mL、2M)を0℃で加え、次いで、2,4−ジメチルペンタン−3−オン(2.10g、19.0mmol)をベンゼン(5.00mL)に溶解した溶液を10分〜15分かけて加えた。反応混合物を15℃で30分間撹拌し、−13℃に冷却し、その後、1−(4−クロロベンジル)−1H−インドール−2,3−ジオン(3.50g、13.0mmol)をTHF(100mL)に溶解した溶液を加えた。反応混合物を、−10℃で1時間、次いで、周囲温度で2時間撹拌し、NHCl溶液で反応停止させた。反応混合物を真空下で濃縮乾固した。残渣をカラムクロマトグラフィーに供して、1.10g(22%)の無色の固体を表題化合物として得た:mp 105〜107℃;
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.38−7.18(m,6H),7.01(t,1H),6.65(d,1H),6.12(s,1H),4.87(d,1H),4.72(d,1H),3.09−3.04(m,1H),1.38(s,3H),1.18(s,3H),1.16(d,3H),1.08(d,3H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ177.0,143.1,134.1,133.5,129.8,129.0,128.8,128.3,125.4,123.1,109.2,81.5,50.2,43.1,36.8,20.9,20.1,19.5,18.9。
実施例19
1−(4−クロロベンジル)−3−(1,1−ジメチル−2−オキソ−2−チオフェン−2−イル−エチル)−3−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例18で記載されるような手順に従い、また、2,4−ジメチルペンタン−3−オンを2−メチル−1−チオフェン−2−イル−プロパン−1−オンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を無色の固体として得た(35%):mp 130〜132℃;
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.82−7.79(m,1H),7.66−7.62(m,1H),7.37−7.35(m,1H),7.30−6.97(m,7H),6.67(d,1H),5.52(br,1H),4.90(d,1H),4.70(d,1H),1.55(s,6H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ200.2,176.5,143.1,134.3,134.2,133.6,133.5,129.9,129.0,128.9,128.8,128.0,125.5,123.1,80.8,51.7,43.2,22.0,21.5。
実施例20
3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−ヒドロキシ−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオン(1.00g、4.60mmol)を無水テトラヒドロフラン(30.0mL)に溶解した溶液に、3,4−(メチレンジオキシ)フェニルマグネシウムブロミド(5.10mL、5.10mmol、トルエン/THF(50:50)における1.0M溶液)を窒素下において−78℃で加えた。反応混合物を、−78℃で1時間、次いで、周囲温度で6時間撹拌し、飽和塩化アンモニウム(30.0mL)で反応停止させ、分離した。水層を酢酸エチルで抽出した(50.0mLで3回)。有機層を一緒にして無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下で濃縮乾固した。残渣をカラムクロマトグラフィーに供し、酢酸エチル/ヘプタン(3/7)により溶出して、ガム状物を得て、これをエーテル/ヘキサンから結晶化させて、0.33g(21%)の無色の固体を表題化合物として得た:mp 85〜87℃;
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.34−7.24(m,2H),7.04(dt,1H),6.89−6.86(m,2H),6.79(dd,1H),6.69(d,1H),5.90(dd,2H),3.75(dt,1H),3.60(dt,1H),1.73−1.63(m,2H),1.35−130(m,4H),0.87(t,3H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ177.4,147.8,147.5,142.8,134.3,132.0,129.7,124.9,123.3,118.9,109.0,108.1,106.3,101.2,77.7,40.3,29.0,27.0,22.2,14.0;MS(ES+)m/z322(M−17)。
実施例21
3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(シクロプロピルメチル)−3−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例20で記載されるような手順に従い、また、1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオンを1−シクロプロピルメチル−1H−インドール−2,3−ジオンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を無色の固体として得た(12%):mp 142〜145℃;
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.30(t,1H),7.16−7.12(m,2H),7.00(t,1H),6.86(d,1H),6.79(d,1H),6.67(s,1H),6.61(d,1H),5.95(d,2H),3.54(d,1H),3.33(s,1H),1.20−1.09(m,1H),0.44−0.42(m,2H),0.34−.025(m,2H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ177.2,147.7,147.1,143.2,136.0,133.4,129.8,124.9,123.0,119.2,109.6,108.2,106.6,101.5,77.2,43.8,9.7,3.93;MS(ES+)m/z306(M−17)。
実施例22
3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−ヒドロキシ−1−(1−フェニルエチル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例20で記載されるような手順に従い、また、1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオンを1−(1−フェニルエチル)−1H−インドール−2,3−ジオンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を無色の固体として得た(24%):mp 148〜150℃;
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.37−7.22(m,6H),7.08(dt,1H),6.99(dd,1H),6.95(d,1H),6.84(dd,1H),6.76(d,1H),6.52(d,1H),5.94(dd,2H),5.77(q,1H),3.25(br,1H),1.83(d,3H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ177.5,148.1,147.7,141.4,139.0,134.2,131.9,129.5,128.8,127.6,126.6,124.9,123.2,118.8,111.5,108.3,106.3,101.3,77.5,49.7,16.1;MS(ES+)m/z356(M−17)。
実施例23
3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(4−クロロベンジル)−3−ヒドロキシ−5−(トリフルオロメトキシ)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例20で記載されるような手順に従い、また、1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオンを1−(4−クロロベンジル)−5−トリフルオロメトキシ−1H−インドール−2,3−ジオンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を無色の固体として得た(38%):mp 138〜140℃;
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.31−7.27(m,2H),7.21−7.15(m,3H),7.10−7.06(m,1H),6.88(d,1H),6.78−6.74(m,2H),6.70(d,1H),5.65(dd,2H),4.85(ABq,2H),3.72(br,1H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ177.4,148.2,148.1,145.5,140.7,134.0,133.3,133.0,129.3,128.6,122.9,122.1,119.0,118.8,118.7,110.2,108.4,106.1,101.4,77.7,43.6;MS(ES+)m/z460(M−17)。
実施例24
3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−ヒドロキシ−1−[4−(1H−ピロール−1−イル)ベンジル]−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例20で記載されるような手順に従い、また、1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオンを1−(4−ピロール−1−イル−ベンジル)−1H−インドール−2,3−ジオンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を無色の固体として得た(31%):mp 195〜198℃;
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ7.51(d,2H),7.37(d,2H),7.31(t,2H),7.24(t,1H),7.17(d,1H),7.02(d,1H),6.98(d,1H),6.88(d,1H),6.81−6.78(m,2H),6.56(dd,1H),6.21(t,2H),5.96(d,2H),4.87(s,2H),3.30(s,1H);13C NMR(75MHz,DMSO−d)δ177.2,147.7,147.3,142.7,139.5,135.6,133.6,133.3,129.8,129.1,125.1,123.3,119.9,119.4,119.2,110.9,109.9,108.3,106.8,101.6,77.2,42.6;MS(ES+)m/z447(M+23),407(M−17)。
実施例25
1−(4−クロロベンジル)−3−ヒドロキシ−3−[(トリメチルシリル)メチル]−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例20で記載されるような手順に従い、また、3,4−(メチレンジオキシ)フェニルマグネシウムブロミドを(トリメチルシリル)メチルマグネシウムクロリドで置き換え、かつ、1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオンを1−(4−クロロベンジル)−1H−インドール−2,3−ジオンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を無色の固体として得た(65%):mp 121〜122℃;
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.36(d,1H),7.28−7.17(m,5H),7.04(dd,1H),6.69(d,1H),4.81(ABq,2H),3.02(br,1H),1.56(s,2H),−0.29(s,9H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ178.4,141.8,133.8,133.6,131.1,129.6,129.0,128.9,124.3,123.3,109.3,75.6,43.2,28.4,−1.01。
実施例26
3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−7−(4−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシ−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例20で記載されるような手順に従い、また、1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオンを7−(4−フルオロフェニル)−1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を無色の固体として得た(17%):mp 149〜151℃;
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.39−7.29(m,2H),7.28−7.24(m,1H),7.15−7.03(m,4H),6.91−6.85(m,2H),6.74(d,1H),5.93(s,2H),3.47−3.32(m,2H),3.25−3.16(m,1H),1.64(br,1H),1.24−1.11(m,2H),1.08−0.99(m,2H),0.84−0.66(m,4H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ178.5,164.1,160.8,148.0,147.7,139.4,134.5(d,CF=12Hz),134.3,133.2,133.1,131.5−131.2(m),125.0,124.2,122.9,118.8,115.4−114.7(m),108.3,106.2,101.3,76.9,41.9,28.4,27.3,22.1,13.9;MS(ES+)m/z416(M−17)。
実施例27
3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−ヒドロキシ−1−(4,4,4−トリフルオロブチル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例20で記載されるような手順に従い、また、1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオンを1−(4、4,4−トリフルオロブチル)−1H−インドール−2,3−ジオンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を無色の固体として得た(37%):mp 119〜121℃;
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.34(dt,1H),7.28(d,1H),7.09(t,1H),6.89−6.86(m,2H),6.78−6.70(m,2H),5.92(s,2H),3.86−3.68(m,2H),3.53(s,1H),2.23−2.06(m,2H),2.02−1.96(m,2H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ177.5,148.0,147.8,142.1,133.8,131.6,130.0,128.6,125.3,124.9,123.8,118.9,108.7,108.2,106.2,101.3,77.6,39.0,31.9,31.5,31.1,30.7,20.3,20.3;MS(ES+)m/z362(M−17)。
実施例28
3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(5−クロロペンチル)−3−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例20で記載されるような手順に従い、また、1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオンを1−(5−クロロペンチル)−1H−インドール−2,3−ジオンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を無色の固体として得た(67%):mp 131〜132℃;
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.35−7.25(m,2H),7.06(t,1H),6.89−6.87(m,2H),6.82−6.79(m,1H),6.71(d,1H),5.91(2H),3.83−3.73(m,1H),3.70−3.60(m,1H),3.49(t,2H),1.84−1.68(m,4H),1.55−1.45(m,2H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ177.4,148.0,147.7,142.7,134.0,131.7,129.9,125.1,123.5,118.9,108.9,108.2,106.3,101.2,77.6,44.7,40.0,32.0,26.7,24.1;MS(ES+)m/z356(M−17)。
実施例29
3,7−ビス(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例20で記載されるような手順に従い、また、1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオンを7−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1H−インドール−2,3−ジオンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を無色の固体として得た(20%):mp 112〜115℃;
H NMR(300MHz,CDCl)δ8.06(s,1H),7.24−7.20(m,2H),7.10(t,1H),6.96(d,1H),6.88−6.82(m,4H),6.72(d,1H),5.99(dd,2H),5.92(s,2H),3.64(br,1H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ179.3,148.3,148.0,147.7,147.3,137.7,133.7,132.4,130.8,130.1,124.7,124.0,123.8,121.6,119.0,109.0,108.6,108.2,106.3,101.4,101.3,78.2;MS(ES−)m/z388(M−1)。
実施例30
3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−ヒドロキシ−5,7−ジメチル−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例20で記載されるような手順に従い、また、1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオンを5,7−ジメチル−1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を無色の固体として得た(41%):mp 120〜121℃;
H NMR(300MHz,CDCl)δ6.89−6.78(m,4H),6.70(d,1H),5.89(s,2H),3.85(t,2H),3.46(s,1H),2.47(s,3H),2.22(s,3H),1.67−1.63(m,2H),1.35−1.33(m,4H),0.88(t,3H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ178.2,147.8,147.4,138.0,134.7,134.1,132.9,132.8,123.6,119.6,118.7,108.1,106.1,101.1,77.5,42.0,29.2,28.8,22.4,20.7,18.8,14.0;MS(ES+)m/z350(M−17)。
実施例31
3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−ヒドロキシ−1−(3−メチルペンチル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例20で記載されるような手順に従い、また、1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオンを1−(3−メチルペンチル)−1H−インドール−2,3−ジオンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を無色の固体として得た(28%):
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.33−7.24(m,2H),7.05(t,1H),6.90−6.85(m,2H),6.81−6.78(m,1H),6.70(d,1H),5.90(s,2H),3.68−3.58(m,1H),3.47−3.36(m,1H),2.06−1.95(m,1H),1.43−1.13(m,4H),0.92−0.82(m,6H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ177.4,147.9,147.6,143.3,143.2,131.7,129.7,124.9,123.3,109.3,109.2,108.2,106.3,101.2,77.6,46.6,36.6,31.5,20.0,17.6,14.3;MS(ES+)m/z336(M−17)。
実施例32
3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−ヒドロキシ−1−(1−メチルペンチル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例20で記載されるような手順に従い、また、1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオンを1−(1−メチルペンチル)−1H−インドール−2,3−ジオンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を無色の固体として得た(47%):mp 152〜154℃;
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.27−7.23(m,2H),7.05−6.99(m,2H),6.85(d,1H),6.79(dd,1H),6.70(d,1H),5.90(dd,2H),4.40−4.28(m,1H),3.83(br,1H),2.10−1.97(1H),1.79−1.65(m,1H),1.46(d,3H),1.32−1.19(m,4H),0.89−0.80(m,3H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ177.5,147.9,147.5,142.3,134.5,132.2,129.6,125.1,123.0,118.8,110.3,108.2,106.2,101,168;77.5,48.9,32.8,28.9,22.4,18.1,14.0;MS(ES+)m/z336(M−17)。
実施例33
3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−シクロブチルメチル−3−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例20で記載されるような手順に従い、また、1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオンを1−シクロブチルメチル−1H−インドール−2,3−ジオンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を無色の固体として得た(37%):mp 124〜125℃;
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.30(t,1H),7.24(d,1H),7.04(t,1H),6.89(m,2H),6.81(dd,1H),6.71(d,1H),5.91(dd,2H),3.86(dd,1H),3.62(dd,1H),2.86(m,1H),2.09−1.98(m,2H),1.89−1.78(m,4H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ176.5,146.6,146.3,141.8,133.1,130.5,128.4,123.6,122.0,117.5,107.9,106.9,104.9,100.0,76.4,44.1,32.5,25.0,24.9,17.0;MS(ES+)m/z320(M−17)。
実施例34
3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−5−ブロモ−1−(4−クロロベンジル)−3−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例20で記載されるような手順に従い、また、1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオンを5−ブロモ−1−(4−クロロベンジル)−1H−インドール−2,3−ジオンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を無色の固体として得た(61%):mp 179〜180℃;
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.44(dd,1H),7.40−7.37(m,2H),7.32−7.30(m,3H),6.95−6.87(m,3H),6.81(d,1H),6.56(d,1H),5.97(d,2H),4.86(dd,2H);13C NMR(75MHz,DMSO−d)δ176.7,147.9,147.5,141.8,135.6,134.8,132.7,132.5,129.7,129.1,127.8,119.1,115.2,112.1,108.4,106.7,101.6,77.1,42.6;MS(ES+)m/z472(M+23)。
実施例35
3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(4−クロロベンジル)−5−フルオロ−3−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例20で記載されるような手順に従い、また、1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオンを5−フルオロ−1−(4−クロロベンジル)−1H−インドール−2,3−ジオンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を無色の固体として得た(44%):mp 145〜147℃;
H NMR(300MHz,DSMO−d)δ7.32(d,4H),7.13−7.04(m,2H),6.97−6.90(m,3H),6.80(d,1H),6.56(dd,1H),5.97(d,2H),4.86(dd,2H);13C NMR(75MHz,DMSO−d)δ177.0,160.9,157.8,147.8,147.4,138.7,135.6,135.1,135.0,134.9,132.6,129.7,129.1,119.2,116.0,113.0,112.7,110.,108.3,106.7,101.1,77.3,42.6;MS(ES+)m/z394(M−17)。
実施例36
3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(4−クロロベンジル)−3−ヒドロキシ−5−メチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例20で記載されるような手順に従い、また、1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオンを5−メチル−1−(4−クロロベンジル)−1H−インドール−2,3−ジオンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を無色の固体として得た(53%):mp 122〜124℃;
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ7.34(dd,4H),7.03(d,1H),6.98(s,1H),6.86−6.78(m,3H),6.75(s,1H),6.56(dd,1H),5.96(d,2H),4.83(ABq,2H),2.19(s,3H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ177.2,147.7,147.2,140.1,135.9,135.7,133.4,132.5,129.9,129.7,129.0,119.1,109.6,108.3,106.7,101.5,77.3,42.5,21.0;MS(ES+)m/z394(M−17)。
実施例37
1−(4−クロロベンジル)−3−(1,3−ジオキソラン−2−イルメチル)−3−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例20で記載されるような手順に従い、また、3,4−(メチレンジオキシ)フェニルマグネシウムブロミドを(1,3−ジオキソラン−2−イルメチル)マグネシウムブロミドで置き換え、かつ、1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオンを1−(4−クロロベンジル)−1H−インドール−2,3−ジオンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を無色の固体として得た(69%):mp 166〜169℃;
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.38(d,1H),7.28−7.22(m,5H),7.05(t,1H),6.64(d,1H),5.18(t,1H),4.82(ABq,2H),4.14(br,1H),3.89−3.79(m,4H),2.30(d,2H);13C NMR(75MHz,DMSO−d)δ177.3,142.8,135.9,132.4,130.8,129.7,129.6,128.9,124.9,122.7,109.4,100.7,73.3,64.5,64.3,42.5,31.2;MS(ES+)m/z382(M+23)。
実施例38
3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例20で記載されるような手順に従い、また、1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオンをイサチンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を得た(36%):mp 177〜180℃;
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ10.4(s,1H),7.23−7.13(m,2H),7.06(d,1H),6.92(t,1H),6.86(d,1H),6.79(dd,1H),6.65(d,1H),6.59(br,1H),3.69(s,2H);13C NMR(75MHz,DMSO−d)δ178.8,159.6,143.6,142.4,134.1,129.7,129.6,125.2,122.5,118.0,112.9,112.0,110.3,77.7,55.5。
実施例39
3−ベンジル−1−(4−クロロベンゾイル)−3−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例20で記載されるような手順に従い、また、3,4−(メチレンジオキシ)フェニルマグネシウムブロミドをベンジルマグネシウムブロミドで置き換え、かつ、1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオンを1−(4−クロロベンゾイル)−1H−インドール−2,3−ジオンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を無色の固体として得た(58%):mp 168〜170℃;
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.54(d,1H),7.42(t,12H),7.37−7.28(m,4H),7.22−7.14(m,4H),6.85(d,2H),3.31(ABq,2H),3.09(s,1H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ177.3,167.8,139.8,139.4,133.1,131.9,130.8,130.4,130.3,128.8,128.5,128.3,127.6,125.5,124.5,115.1,45.6;MS(ES+)m/z399(M+23)。
実施例40
1−(4−クロロベンゾイル)−3−ヒドロキシ−3−フェニル−1,3−ジヒドロインドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例20で記載されるような手順に従い、また、3,4−(メチレンジオキシ)フェニルマグネシウムブロミドをフェニルマグネシウムブロミドで置き換え、かつ、1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオンを1−(4−クロロベンゾイル)−1H−インドール−2,3−ジオンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を無色の固体として得た(80%):mp 141〜143℃;
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.90(d,1H),7.67(d,1H),7.53−7.50(m,2H),7.47−7.39(m,2H),7.35−7.34(m,4H),7.28−7.19(m,3H),7.02(d,1H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ177.1,167.9,139.8,139.5,139.1,131.9,130.8,130.7,130.4,128.9,128.8,128.7,128.3,126.0,125.5,125.2,115.5;MS(ES+)m/z386(M+23)。
実施例41
3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−7−フルオロ−3−ヒドロキシ−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例20で記載されるような手順に従い、また、1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオンを7−フルオロ−1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を無色の固体として得た(69%):mp 102〜104℃;
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.01−6.99(m,3H),6.88−6.71(m,3H),5.93(s,2H),3.87−3.81(m,2H),3.02(br,1H),1.73−1.69(m,2H),1.36−1.32(m,4H),0.86−0.91(m,3H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ174.8,145.9,145.6,132.4,131.6,122.0,121.9,118.6,118.6,116.6,115.9,115.6,106.1,103.9,99.1,75.5,40.2,26.6,26.4,20.1,11.8;MS(ES+)m/z340.3(M−17)。
実施例42
3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−[(6−クロロ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)メチル]−3−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例20で記載されるような手順に従い、また、1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオンを1−[(6−クロロ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)メチル]−1H−インドール−2,3−ジオンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を無色の固体として得た(33%):mp 153〜155℃;
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.24(m,2H),7.06(m,1H),6.95(d,1H),6.78(m,4H),6.59(s,1H),5.90(m,4H),4.91(q,2H),3.16(br,1H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ177.7,148.0,147.3,142.2,137.8,131.4,130.0,125.8,124.7,123.8,119.0,109.9,109.8,108.2,107.8,106.4,101.9,101.3,41.2;MS(ES+)m/z420.1(M−17)。
実施例43
3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−ヒドロキシ−1−チオフェン−2−イルメチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例20で記載されるような手順に従い、また、1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオンを1−チオフェン−2−イルメチル−1H−インドール−2,3−ジオンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を無色の固体として得た(39%):mp 141〜142℃;
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.29−7.19(m,3H),7.04(m,2H),6.94−6.90(m,3H),6.83−6.80(m,1H),6.71(d,1H),5.92−5.91(m,2H),5.05(ABq,2H),3.22(br,1H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ177.0,148.0,147.7,142.0,137.8,133.9,131.6,129.8,127.0,126.7,125.5,125.0,123.7,118.9,109.5,106.3,101.2,39.0;MS(ES+)m/z348.1(M−17)。
実施例44
3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−ヒドロキシ−1−(2−メトキシベンジル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例20で記載されるような手順に従い、また、1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオンを1−(2−メトキシベンジル)−1H−インドール−2,3−ジオンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を無色の固体として得た(63%):mp 148〜150℃;
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.27−7.14(m,4H),7.01(t,1H),6.92(d,1H),6.89−6.81(m,4H),6.72(d,1H),5.92(dd,2H),4.93(ABq,2H),3.84(s,3H),2.80(br,1H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ177.5,157.1,147.9,147.6,142.9,134.3,131.5,129.8,128.9,128.5,124.7,123.3,123.3,120.7,118.9,110.4,110.0,108.28,106.4,101.2,55.3,39.1;MS(ES+)m/z372(M−17)。
実施例45
3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−ヒドロキシ−1−ナフタレン−1−イルメチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例20で記載されるような手順に従い、また、1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオンを1−ナフタレン−1−イルメチル−1H−インドール−2,3−ジオンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を無色の固体として得た(26%):mp 93〜95℃;
H NMR(300MHz,CDCl)δ8.07−8.03(m,1H),7.89−7.77(m,2H),7.55−7.43(m,2H),7.40−7.27(m,3H),7.17−7.11−(m,1H),7.04−6.97(m,2H),6.86−6.71(m,3H),5.93(dd,2H),5.63−5.57(m,1H),5.18−5.16(m,1H),3.42(br,1H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ177.5,148.0,147.8,142.9,133.9,133.9,131.5,131.0,130.2,130.0,129.9,,128.6,126.7,126.1,125.3,124.9,123.3,122.9,119.1,119.0,110.2,108.2,106.4,101.3,77.8,42.6;MS(ES+)m/z392.2(M−17)。
実施例46
3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(3,4−ジフルオロベンジル)−3−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例20で記載されるような手順に従い、また、1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオンを1−(3,4−ジフルオロ−ベンジル)−1H−インドール−2,3−ジオンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を無色の固体として得た(52%):mp 200〜201℃;
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.21−7.20(m,2H),7.13−7.00(m,4H),6.91(d,1H),6.81−6.71(m,3H),5.93(dd,2H),4.84(q,2H),3.44(s,1H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ177.5,148.1,147.9,142.0,133.7,132.4,131.4,129.9,125.2,123.9,123.4,123.4,123.3,118.9,117.9,117.7,116.5,116.3,109.4,108.3,106.3,101.3,77.7,43.0;MS(ES+)m/z378.1(M−17)。
実施例47
3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−ヒドロキシ−1−(3−トリフルオロメチルベンジル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例20で記載されるような手順に従い、また、1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオンを1−(3−トリフルオロメチル−ベンジル)−1H−インドール−2,3−ジオンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を無色の固体として得た(74%):mp 133〜135℃;
H NMR(300MHz,CDCl),δ7.53−7.42(m,4H),7.31−7.21(m,2H),7.09−7.04(m,4H)6.93(d,1H),5.93(dd,2H),4.94(q,2H,),2.81(br,1H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ177.5,148.1,147.9,142.1,136.5,133.8,131.4,130.5,130.0,125.1,124.8,124.8,124.0,123.9,123.9,118.9,109.4,108.3,106.3,101.3,77.7,43.5;MS(ES+)m/z410(M−17)。
実施例48
3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(4−フルオロベンジル)−3−ヒドロキシ−5−メトキシ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例20で記載されるような手順に従い、また、1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオンを1−(4−フルオロベンジル)−5−メトキシ−1H−インドール−2,3−ジオンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を無色の固体として得た(31%):mp 127〜129℃;
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.25−7.21(m,2H),7.00−6.94(m,2H),6.88(dd,2H),6.81−6.77(m,1H),6.74−6.69(m,2H),6.63−6.60(m,1H),5.91(dd,2H),4.81(q,2H),3.69(s,3H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ177.4,163.9,160.7,156.7,148.0,147.7,135.4,134.0,132.9,131.3,131.2,129.1,129.0,118.9,115.9,115.7,114.6,111.7,110,2,108.2,106.3,101.3,78.1,55.8,43.4;MS(ES+)m/z390(M−17)。
実施例49
3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(4−クロロ−3−トリフルオロメチルベンジル)−3−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例20で記載されるような手順に従い、また、1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオンを1−(3−トリフルオロメチル−4−クロロベンジル)−1H−インドール−2,3−ジオンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を無色の固体として得た(33%):mp 133〜135℃;
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.58(s,1H),7.43−7.24(m,4H),7.10−7.05(m,1H),6.91(d,1H),6.78−6.67(m,3H),5.93(d,2H),4.89(q,2H),3.46(br,1H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ177.6,148.1,147.9,141.8,134.7,133.6,132.1,131.8,131.5,130.0,128.7,126.3,126.2,125.3,124.4,124.1,118.9,109.2,108.3,106.3,101.3,77.7,43.0;MS(ES+)m/z444(M−17)。
実施例50
3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(5−クロロチオフェン−2−イルメチル)−3−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例20で記載されるような手順に従い、また、1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオンを1−(5−クロロ−チオフェン−2−イルメチル)−1H−インドール−2,3−ジオンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を無色の固体として得た(30%):mp 164〜165℃;
H NMR(300MHz,CDCl))δ7.32−7.26(m,2H),7.11−7.06(m,1H),6.92−6.72(m,6H),5.94(d,2H),4.95(q,2H),3.02(br,1H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ174.6,145.8,145.6,139.6,134.3,131.5,129.4,127.8,127.7,124.0,123.8,123.0,121.7,116.8,107.2,106.1,104.1,99.1,75.4,37.0;MS(ES+)m/z382(M−17)。
実施例51
3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−ヒドロキシ−1−(3−メチルブチル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例20で記載されるような手順に従い、また、1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオンを1−(3−メチルブチル)−1H−インドール−2,3−ジオンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を無色の固体として得た(48%):mp 129〜131℃;
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.33−7.24(m,2H),7.07−7.02(m,1H),6.88−6.69(m,4H),5.91(dd,2H),3.82−3.58(m,2H),2.89(br,1H),1.71−1.50(m,3H),0.96(dd,6H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ177.2,147.9,147.6,142.8,134.2,131.8,129.8,125.0,123.3,118.8,108.9,108.2,106.2,101.2,77.6,77.5,38.7,35.9,26.1,22.5,22.4;MS(ES+)m/z323.1(M−17)。
実施例52
3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−ヘキシル−3−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例20で記載されるような手順に従い、また、1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオンを1−ヘキシル−1H−インドール−2,3−ジオンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を無色の固体として得た(30%):mp 88〜90℃;
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.33−7.24(m,2H),7.07−7.02(m,1H),6.89−6.69(m,4H),5.90(s,2H),3.80−3.55−(m,2H),2.02(br,1H),1.74−1.60−(m,2H),1.36−1.23−(m,6H),0.85(t,3H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ177.3,147.9,147.6,142.8,134.2,131.8,129.8,124.9,123.3,118.8,109.0,108.2,106.2,101.2,77.6,77.5,40.3,31.4,27.3,26.6,22.5,14.0;MS(ES+)m/z337(M−17)。
実施例53
3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−ヒドロキシ−1−キノリン−8−イルメチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例20で記載されるような手順に従い、また、1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオンを1−キノリン−8−イルメチル−1H−インドール−2,3−ジオンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を無色の固体として得た(43%):mp 187〜189℃;
H NMR(300MHz,CDCl)δ8.98(dd,1H),8.17(dd,1H),7.51−7.35(m,3H),7.29−7.24(m,2H),7.13−7.08(m,1H),7.01−6.96(m,2H),6.91−6.81(m,2H),6.74(d,1Hz),5.92(dd,2H),5.64(q,2H),2.14(br,1H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ177.9,149.7,148.0,147.7,145.9,142.8,136.6,134.2,133.3131.5,129.8,128.3,127.6,127.5,126.5,124.7,123.4,121.4,119.1,110.2,108.2,106.5,101.2,77.9,,39.7;MS(ES+)m/z411.6(M+1)。
実施例54
1−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−ヒドロキシ−3−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例20で記載されるような手順に従い、また、3,4−(メチレンジオキシ)フェニルマグネシウムブロミドをペンチルマグネシウムブロミドで置き換え、かつ、1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオンを1−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1H−インドール−2,3−ジオンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を無色の固体として得た(30%):mp 88〜90℃;
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.41−7.38(m,1H),7.25−7.20(m,1H),7.12−7.07(m,1H),6.91−6.88(m,1H),6.82−6.74(m,3H),6.01−5.93(m,2H),2.70(br,1H),2.12−1.83(m,2H),1.28−1.00(m,6H),0.87−0.78(m,3H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ178.1,148.5,147.5,143.7,129.7,129.5,127.6,124.1,123.5,120.4,120.2,109.6,108.8,107.8,101.8,77.5,77.2,39.1,31.7,28.2,22.9,22.7,22.3,14.0,13.9;MS(ES+)m/z323.2(M−17)。
実施例55
3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−4,7−ジクロロ−3−ヒドロキシ−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例20で記載されるような手順に従い、また、1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオンを1−ペンチル−4,7−ジクロロ−1H−インドール−2,3−ジオンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を無色の固体として得た(32%):mp 82〜84℃;
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.24−7.19(m,1H),6.92(d,1H),6.83(d,1H),6.75−6.68(m,2H),5.90−5.83(m,2H),4.02−3.97(m,2H),1.74−1.53(m,2H),1.33−1.20(m,4H),0.87−0.82(m,3H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ176.5,151.1,148.0,147.9,141.1,140.6,133.4,131.3,131.0,130.6,125.0,118.9,114.2,108.2,108.0,107.6,106.7,106.2,101.3,101.0,98.3,77.7,77.5,42.0,34.7,29.2,22.7,14.1;MS(ES+)m/z390(M−17)。
実施例56
3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(2−シクロプロピルエチル)−3−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例20で記載されるような手順に従い、また、1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオンを1−(2−シクロプロピルエチル)−1H−インドール−2,3−ジオンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を無色の固体として得た(30%):mp 110〜112℃;
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.33−7.25(m,2H),7.05(d,1H),6.91−6.89(m,2H),6.83−6.79(m,1H),6.73−6.70(m,1H),5.91(d,2H),3.92−3.68(m,2H),3.68−3.22(br,1H),1.68−1.50(m,2H),0.73−0.65(m,1H),0.47−0.34(m,2H),0.08−0.03(m,2H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ177.1,147.9,147.7,143.1,134.1,131.5,129.8,125.0,123.2,118.9,109.0,108.2,106.3,101.2,77.4,77.2,40.4,32.4,8.6,4.4,4.3;MS(ES+)m/z320(M−17)。
実施例57
3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−6−クロロ−3−ヒドロキシ−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例20で記載されるような手順に従い、また、1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオンを1−ペンチル−6−クロロ−1H−インドール−2,3−ジオンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を無色の固体として得た(79%):mp 103〜105℃;
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.24−7.15(m,1H),7.04−7.00(m,1H),6.87−6.80(m,2H),6.75−6.69(m,2H),5.92−5.91(m,2H),3.66(m,2H),3.49−3.32(br,1H),1.72−1.59(m,2H),1.38−1.23(m,4H),0.90−0.85(m,3H);13C NMR(75MHz,CDCl,)δ177.2,148.0,147.8,144.1,135.6,133.6,130.1,125.9,123.2,118.7,109.7,108.3,106.1,101.3,77.4,40.5,29.0,26.9,22.3,13.9;MS(ES+)m/z356(M−17)。
実施例58
3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−ヒドロキシ−1−ペンチル−7−トリフルオロメチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例20で記載されるような手順に従い、また、1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオンを1−ペンチル−7−トリフルオロメチル−1H−インドール−2,3−ジオンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を無色の固体として得た(89%):mp 115〜117℃;
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.58(d,1H),7.40(d,1H),7.10(t,1H),6.82−6.80(m,1H),6.75−6.67(m,2H),5.90(s,2H),4.23(s,1H),3.87−3.81(m,2H),1.63−1.58(m,2H),1.32−1.19(m,4H),0.89−0.84(m,3H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ178.9,148.0,147.8,138.0,134.9,128.6,127.8,122.9,121.6,119.8,119.0,118.7,113.7,112.9,108.3,107.0,106.0,101.3,77.5,42.8,28.9,22.3,18.2,14.0;MS(ES+)m/z390(M−17)。
実施例59
3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−ヒドロキシ−1−(2−ヨードベンジル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例20で記載されるような手順に従い、また、1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオンを1−(2−ヨードベンジル)−1H−インドール−2,3−ジオンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を無色の固体として得た(45%):mp 130〜132℃;
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.86(d,1H),7.31(dd,1H),7.24−7.17(m,2H),7.07(dt,1H)6.98−6.92(m,3H),6.86(dd,1H),6.74(d,1H),6.65(d,1H),5.94(dd,2H),4.92(q,2H),2.90(br,1H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ177.6,148.1,147.8,142.2,139.7,136.8,133.9,131.3,130.0,129.4,128.8,127.0,125.0,123.8,119.1,110.0,108.3,106.5,101.3,97.7,77.9,49.1;MS(ES+)m/z467(M−17)。
実施例60
3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(4−クロロベンジル)−3−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例20で記載されるような手順に従い、また、1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオンを1−(4−クロロベンジル)−1H−インドール−2,3−ジオンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を無色の固体として得た(76%):mp 177〜178℃;
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.30−6.70(m,11H),5.93(dd,2H),4.94(d,1H),4.79(d,1H),3.23(br,1H);13C NMR(75MHz,CDCl,)δ177.7,148.0,147.7,142.1,133.9,133.9,133.7,131.7,129.8,129.1,128.7,125.1,123.8,119.0,109.6,108.2,106.4,101.3,77.8,43.3。
実施例61
3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イルメチル)−3−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例20で記載されるような手順に従い、また、1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオンを1−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イルメチル)−1H−インドール−2,3−ジオンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を無色の固体として得た(67%):mp 172〜173℃;
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.29−7.20(m,2H),7.09−7.02(t,1H),6.92(d,1H),6.83−6.71(m,6H),5.94−5.90(m,4H),4.88(d,1H),4.73(d,1H),3.2(br,1H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ177.2,148.0,147.8,147.3,147.1,142.7,135.6,133.3,130.5,129.7,125.0,123.3,121.2,119.2,110.0,108.7,108.3,108.2,106.8,101.6,101.5,77.2,42.9。
実施例62
1−(4−クロロベンジル)−3−(2,5−ジメトキシフェニル)−3−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例20で記載されるような手順に従い、また、3,4−(メチレンジオキシ)フェニルマグネシウムブロミドを2,5−ジメトキシマグネシウムブロミドで置き換え、かつ、1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオンを1−(4−クロロベンジル)−1H−インドール−2,3−ジオンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を無色の固体として得た(47%):
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.56(d,1H),7.35−7.09(m,6H),6.96(t,1H),6.70(d,1H),6.55(m,1H),6.38(d,1H),4.98(d,1H),4.79(d,1H),3.79(s,3H),3.57(br,1H),3.43(s,3H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ177.4,160.7,156.8,143.6,136.3,133.2,132.5,130.1,129.1,128.9,128.1,123.8,122.5,122.4,108.9,105.0,99.3,74.9,65.4,55.8,55.7,42.7,15.6。
実施例63
3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−ベンジル−3−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例20で記載されるような手順に従い、また、1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオンを1−ベンジル−1H−インドール−2,3−ジオンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を無色の固体として得た(82%):mp 171〜172℃;
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.35−7.18(m,7H),7.22(t,1H),6.93(d,1H),6.85−6.72(m,3H),5.93(q,2H),5.0(d,1H),4.81(d,1H),3.25(br,1H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ177.2,147.8,147.3,142.8,136.8,135.7,133.3,129.8,129.1,127.9,127.7,125.1,123.3,119.2,109.9,108.3,106.8,101.6,77.2,43.2。
実施例64
3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−ヒドロキシ−1−(3−メトキシベンジル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例20で記載されるような手順に従い、また、1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオンを1−(3−メトキシベンジル)−1H−インドール−2,3−ジオンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を無色の固体として得た(60%):mp 145〜148℃;
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.30−7.18(m,3H),7.40(t,1H),6.94−6.70(m,7H),5.93(q,2H),5.01(d,1H),4.73(d,1H),3.72(s,3H),3.28(br,1H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ177.7,160.0,147.9,147.6,142.4,137.0,134.2,131.8,129.9,129.7,124.9,123.6,119.5,119.0,113.4,112.6,109.8,108.2,106.5,101.2,77.8,55.2,43.9。
実施例65
1−(4−クロロベンジル)−3−ヒドロキシ−3−(3−メトキシフェニル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例20で記載されるような手順に従い、また、3,4−(メチレンジオキシ)フェニルマグネシウムブロミドを3−メトキシフェニルマグネシウムブロミドで置き換え、かつ、1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオンを1−(4−クロロベンジル)−1H−インドール−2,3−ジオンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を無色の固体として得た(48%):mp 175〜176℃;
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.31−7.17(m,7H),7.08−6.98(m,2H),6.9−6.8(m,2H),6.73(d,1H),4.97(d,1H),4.78(d,1H),3.77(s,3H),3.31(br,1H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ177.2,159.7,143.3,142.6,135.8,133.5,132.6,129.8,129.7,129.1,125.1,123.4,118.0,113.3,11.9,109.9,77.4,55.4,42.6。
実施例66
1−(4−クロロベンジル)−3−ヒドロキシ−3−(2−メトキシフェニル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例20で記載されるような手順に従い、また、3,4−(メチレンジオキシ)フェニルマグネシウムブロミドを2−メトキシフェニルマグネシウムブロミドで置き換え、かつ、1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオンを1−(4−クロロベンジル)−1H−インドール−2,3−ジオンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を無色の固体として得た(44%):mp 175〜176℃;
H NMR(300MHz,CDCl),δ7.71(d,1H),7.38−6.62(m,9H),6.81(d,1H),6.72(d,1H),4.98(d,1H),4.81(d,1H),3.61(br,1H),3.43(s,3H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ177.2,155.8,143.7,136.3,132.8,132.5,130.2,130.1,129.4,129.2,129.0,127.5,123.9,122.5,120.8,130.2,130.1,129.4,129.2,129.0,123.9,122.5,120.8,112.0,109.0,75.1,55.8,42.7。
実施例67
1−(4−クロロベンジル)−3−ヒドロキシ−3−(4−メトキシフェニル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例20で記載されるような手順に従い、また、3,4−(メチレンジオキシ)フェニルマグネシウムブロミドを4−メトキシフェニルマグネシウムブロミドで置き換え、かつ、1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオンを1−(4−クロロベンジル)−1H−インドール−2,3−ジオンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を無色の固体として得た(63%):mp 195〜196℃;
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.28−6.71(m,11H),5.93(m,q,2H),4.93(d,1H),4,75(d,1H),3.76(s,3H),3.16(br,1H);13C NMR(75MHz,DMSO−d)δ177.2,159.1,147.8,147.3,142.8,135.7,133.4,129.7,129.2,128.6,125.0,123.2,119.2,114.5,110.0,108.2,106.8,101.6,77.2,55.5,42.6。
実施例68
3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(3,4−ジクロロベンジル)−3−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例20で記載されるような手順に従い、また、1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオンを1−(3,4−ジクロロベンジル)−1H−インドール−2,3−ジオンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を無色の固体として得た(59%):mp 177〜179℃;
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.40−7.22(m,4H),7.14−7.08(m,2H),6.92(s,1H),6.82−6.70(m,3H),5.95−5.93(m,2H),4.94(d,1H),4.77(d,1H),3.15(s,1H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ177.3,147.8,147.3,137.4,135.4,133.3,131.8,131.3,130.6,129.9,129.7,128.1,125.2,123.5,119.2,109.8,108.3,106.8,101.6,77.2,42.1。
実施例69
1−(4−クロロベンジル)−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−3−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例20で記載されるような手順に従い、また、3,4−(メチレンジオキシ)フェニルマグネシウムブロミドを3,4−ジメトキシフェニルマグネシウムブロミドで置き換え、かつ、1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオンを1−(4−クロロベンジル)−1H−インドール−2,3−ジオンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を無色の固体として得た(50%):mp 155〜158℃;
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.33−7.20(m,6H),7.10−7.02(m,2H),6.78−6.72(m,3H),4.99(d,1H),4.74(d,1H),3.83(s,6H),3.20(br,1H);MS(ES+)m/z432.5(M+23)。
実施例70
3−ベンジル−1−(4−クロロベンジル)−3−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例20で記載されるような手順に従い、また、3,4−(メチレンジオキシ)フェニルマグネシウムブロミドをベンジルマグネシウムブロミドで置き換え、かつ、1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオンを1−(4−クロロベンジル)−1H−インドール−2,3−ジオンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を無色の固体として得た(33%):mp 210℃(分解);
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.45−6.85(m,11H),6.51(d,1H),6.35(d,1H),5.0(d,1H),4.35(d,1H),3.40(d,1H),3.30(d,1H),3.11(br,1H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ177.4,142.5,135.3,135.0,132.1,130.9,130.6,129.5,129.0,128.8,128.2,127.0,124.9,122.7,109.3,77.2,44.0,42.2。
実施例71
1−(4−クロロベンジル)−3−ヒドロキシ−3−(4−メトキシフェニル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例20で記載されるような手順に従い、また、3,4−(メチレンジオキシ)フェニルマグネシウムブロミドを4−メトキシフェニルマグネシウムブロミドで置き換え、かつ、1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオンを1−(4−クロロベンジル)−1H−インドール−2,3−ジオンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を無色の固体として得た(63%):mp 195〜196℃;
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.33−7.18(m,8H),7.05(t,1H),6.84(d,2H),6.72(d,1H),4.95(d,1H),4.78(d,1H),3.78(s,3H),3.24(br,1H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ177.5,159.3,142.6,135.8,133.6,132.6,129.7,129.1,127.3,125.1,123.4,114.1,109.8,77.1,55.5,42.5。
実施例72
3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−ヒドロキシ−1−(4−トリフルオロメチルベンジル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例20で記載されるような手順に従い、また、1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオンを1−(4−トリフルオロベンジル)−1H−インドール−2,3−ジオンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を無色の固体として得た(73%):mp 164〜166℃;
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.33−7.24(m,3H),7.10(t,1H),6.94−6.87(m,3H),6.80−6.69(m,4H),5.94(s,2H),4.87(d,1H),4.77(d,1H),3.30(br,1H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ177.4,152.5,152.4,152.4,152.3,149.2,149.2,149.1,149.0,147.8,147.3,142.2,140.3,140.1,139.9,137.0,136.8,136.6,135.3,134.2,134.1,134.1,134.0,133.3,130.0,125.2,123.6,119.2,112.4,112.4,112.2,112.2,109.8,108.2,106.8,101.6,77.2,42.1。
実施例73
1−(4−クロロベンジル)−3−ヒドロキシ−3−フェニル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例20で記載されるような手順に従い、また、3,4−(メチレンジオキシ)フェニルマグネシウムブロミドをフェニルマグネシウムブロミドで置き換え、かつ、1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオンを1−(4−クロロベンジル)−1H−インドール−2,3−ジオンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を無色の固体として得た(88%):mp 144〜145℃;
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.60−6.82(m,13H),4.88(br,2H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ177.4,142.7,141.7,135.8,133.6,132.6,142.7,141.7,135.8,133.6,132.6,129.8,129.7,129.1,128.7,128.1,125.9,125.1,123.5,109.9,77.6,42.6;MS(ES+)m/z350.4(M+1)。
実施例74
1−(4−クロロベンジル)−3−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−6−イル)−3−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例20で記載されるような手順に従い、また、3,4−(メチレンジオキシ)フェニルマグネシウムブロミドを(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−6−イル)マグネシウムブロミドで置き換え、かつ、1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオンを1−(4−クロロベンジル)−1H−インドール−2,3−ジオンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を無色の固体として得た(37%):mp 184〜185℃;
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.30−7.18(m,4H),7.04(t,1H),6.92(d,2H),6.82(m,2H),6.7(d,2H),4.95(d,1H),4,78(d,1H),4.21(s,4H),3.3(br,1H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ177.3,143.5,143.5,142.6,135.8,134.6,133.4,132.6,129.7,129.1,125.1,123.4,118.8,117.2,115.0,109.8,77.0,64.5,42.5。
実施例75
3−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−6−イル)−3−ヒドロキシ−1−(4−メトキシベンジル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例20で記載されるような手順に従い、また、3,4−(メチレンジオキシ)フェニルマグネシウムブロミドを(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−6−イル)マグネシウムブロミドで置き換え、かつ、1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオンを1−(4−メトキシベンジル)−1H−インドール−2,3−ジオンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を無色の固体として得た(45%):mp 197〜198℃;
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.29−7.17(m,4H),7.02(t,1H),6.95(d,1H),6.86−6.74(m,5H),4.93(d,1H),4.76(d,1H),4.22(s,4H),3.76(s,3H),3.0(br,1H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ177.2,159.1,143.5,143.4,142.8,134.8,133.4,129.6,129.2,128.6,125.0,123.2,118.8,117.2,115.0,114.5,109.9,77.0,64.5,55.5,42.61。
実施例76
3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(4−フルオロベンジル)−3−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例20で記載されるような手順に従い、また、1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオンを1−(4−フルオロベンジル)−1H−インドール−2,3−ジオンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を無色の固体として得た(68%):mp 195〜196℃;
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.30−7.20(m,4H),7.09−6.96(m,3H),6.91(d,1H),6.83−6.71(m,3H),5.93(q,2H),4.94(d,1H),4.79(d,1H),3.25(br,1H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ177.2,163.6,160.4,147.8,147.3,142.6,135.6,133.3,1330,132.9,129.9,129.8,129.8,125.1,123.4,119.2,116.0,115.7,109.9,108.3,106.8,101.6,77.2,42.5。
実施例77
3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(4−ブロモベンジル)−3−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例20で記載されるような手順に従い、また、1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオンを1−(4−ブロモベンジル)−1H−インドール−2,3−ジオンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を無色の固体として得た(46%):mp 179〜180℃;
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.45−6.70(m,11H),5.93(q,2H),4.94(d,1H),4.76(d,1H),3.28(br,1H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ177.3,147.8,147.3,142.6,136.2,135.6,133.3,132.0,130.0,129.8,125.2,123.4,121.1,119.3,109.9,108.3,106.9,101.6,77.2,42.7。
実施例78
3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(2−ブロモベンジル)−3−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例20で記載されるような手順に従い、また、1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオンを1−(2−ブロモベンジル)−1H−インドール−2,3−ジオンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を無色の固体として得た(29%):
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.58(d,1H),7.33−6.68(m,10H),5.94(q,2H),5.08(d,1H),4.94(d,1H),3.4(br,1H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ177.3,147.8,147.4,142.7,135.4,135.0,133.3,133.2,130.0,129,9,128.4,128.0,125.2,123.6,122.6,119.4,109.7,108.5,108.3,107.0,101.6,77.3,43.8。
実施例79
3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−ヒドロキシ−1−(3,4,5−トリメトキシベンジル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例20で記載されるような手順に従い、また、1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオンを1−(3,4,5−トリメトキシベンジル)−1H−インドール−2,3−ジオンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を無色の固体として得た(33%):mp 158〜161℃;
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.30−6.70(m,7H),6.46(s,2H),5.92(s,2H),5.07(d,1H),4.61(d,1H),3.79(s,3H),3.76(s,6H),3.20(br,1H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ177.8,153.5,147.9,147.6,142.3,134.2,131.8,131.1,129.7,124.9,123.7,118.9,109.7,108.1,106.3,103.9,101.3,77.8,60.8,56.0,44.0。
実施例80
3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−シクロヘキシルメチル−3−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例20で記載されるような手順に従い、また、1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオンを1−(シクロヘキシルメチル)−1H−インドール−2,3−ジオンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を無色の固体として得た(28%):mp 164〜165℃;
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.35−6.70(m,7H),5.90(q,2H),3.65−3.42(m,2H),3.25(br,1H),1.90−1.60(m,6H),1.25−0.95(m,5H);13C NMR(75MHz,CDCl,)δ177.8,147.8,147.5,143.3,134.3,131.9,129.6,124.9,123.3,118.9,109.3,108.1,106.4,101.2,77.6,46.6,36.3,30.9,26.2,25.7,25.7。
実施例81
3−ヒドロキシ−1−(4−メトキシベンジル)−3−ナフタレン−2−イル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例20で記載されるような手順に従い、また、3,4−(メチレンジオキシ)フェニルマグネシウムブロミドをナフチル−2−マグネシウムブロミドで置き換え、かつ、1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオンを1−(4−メトキシベンジル)−1H−インドール−2,3−ジオンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を無色の固体として得た(55%):mp 163〜165℃;
H NMR(300MHz,CDCl)δ8.05−6.88(m,15H),5.15(d,1H),4.81(d,1H),3.80(s,3H),3.27(br,1H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ177.0,159.3,142.9,136.5,134.2,133.5,130.1,130.0,129.9,129.4,129.3,128.5,126.3,125.9,125.7,125.6,124.7,123.3,77.6,55.6,43.1。
実施例82
3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−ヒドロキシ−1−(2−トリフルオロメチルベンジル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例20で記載されるような手順に従い、また、1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオンを1−(2−トリフルオロメチルベンジル)−1H−インドール−2,3−ジオンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を無色の固体として得た(65%):mp 168〜170℃;
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.74−6.58(m,11H),5.95(q,2H),5.17(d,1H),5.10(d,1H),3.15(br,1H);13C NMR(75MHz,DMSO−d)δ177.5,147.8,147.3,142.6,135.4,134.5,133.4,133.3,130.0,128.4,127.2,127.0,126.8,126.8,126.7,126.6,125.3,123.7,109.5,108.2,106.9,101.6,77.2,40.2,40.2。
実施例83
3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(2−クロロベンジル)−3−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例20で記載されるような手順に従い、また、1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオンを1−(2−クロロベンジル)−1H−インドール−2,3−ジオンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を無色の固体として得た(60%):mp 144〜146℃;
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.43−6.70(m,11H),5.93(s,2H),5.11(d,1H),4.96(d,1H),3.15(br,1H);13C NMR(75MHz,DMSO−d,)δ177.3,147.8,147.3,142.7,135.5,133.5,133.3,132.5,130.1,129.9,129.6,128.3,127.9,125.2,123.5,119.4,109.7,108.2,107.0,101.6,77.3,41.3。
実施例84
3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−4−クロロ−3−ヒドロキシ−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例20で記載されるような手順に従い、また、1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオンを1−ペンチル−4−クロロ−1H−インドール−2,3−ジオンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を無色の固体として得た(45%):mp 140〜142℃;
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.28(dd,1H),7.01(d,1H),6.85−6.71(m,4H),5.92−5.90(m,2H),3.75−3.53(m,2H),3.26−3.21(s,1H),1.72−1.62(m,2H),1.34−1.28(m,4H),0.87−0.82(m,3H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ175.6,148.0,147.8,144.9,131.8,131.2,128.1,124.0,118.9,108.9,107.4,106.2,101.3,78.2,40.5,28.9,26.9,22.3,13.9;MS(ES+)m/z356(M−17)。
実施例85
1−(4−クロロベンジル)−3−ヒドロキシ−3−(6−メトキシピリジン−3−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
5−ブロモ−2−メトキシピリジン(1.88g、10.0mmol)を無水THF(25.0mL)に溶解した溶液に、t−BuLi溶液(5.88mL、10.0mmol、ペンタンにおける1.7M)を−78℃で加えた。黄色の溶液を0.5時間撹拌し、1−(4−クロロベンジル)−1H−インドール−2,3−ジオン(1.36g、5.00mmol)を無水THF(25.0mL)に溶解した溶液に−78℃で加えた。反応混合物を−78℃で1時間撹拌し、次いで、周囲温度で3時間撹拌した。反応液を飽和塩化アンモニウム(30.0mL)で反応停止させ、酢酸エチルで抽出した(30.0mLで3回)。有機層を一緒にして無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下で濃縮乾固した。残渣をカラムクロマトグラフィーに供し、酢酸エチル/ヘキサン(4/1)により溶出して、表題化合物(0.35g、18%)を黄色の固体として得た:mp 182〜184℃;
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ7.98(dd,1H),7.53(dd,1H),7.40−7.27(m,4H),7.24(dt,2H),7.04(dt,1H),6.96(d,1H),6.91(s,1H),6.76(dd,1H),4.86(ABq,2H);13C NMR(75MHz,DMSO−d)δ176.9,163.7,144.5,142.6,137.5,135.7,132.6,132.4,130.3,130.1,129.7,129.1,125.2,123.6,110.7,110.0,75.9,53.7,42.6;MS(ES+)m/z380(M)。
実施例86
1−(4−クロロベンジル)−3−フラン−3−イル−3−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例85で記載されるような手順に従い、また、5−ブロモ−2−メトキシピリジンを3−ブロモフランで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を無色の固体として得た(9%):mp 128〜130℃;
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ7.60(t,1H),7.41−7.30(m,6H),7.23(dt,1H),7.03(d,1H),6.90(d,1H),6.68(s,1H),6.51(dd,1H),4.86(s,2H);13C NMR(75MHz,DMSO−d)δ176.6,144.3,142.3,142.1,140.6,135.8,132.5,132.1,129.8,129.6,129.1,126.7,124.9,123.3,109.9,109.8,72.6,42.4;MS(ES+)m/z322(M−17)。
実施例87
1−(4−クロロベンジル)−3−(3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−イル)−3−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例85で記載されるような手順に従い、また、5−ブロモ−2−メトキシピリジンを7−ブロモ−3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を無色の固体として得た(16%):mp 188〜190℃;
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ7.39−7.31(m,4H),7.23(t,1H),7.16(d,1H),7.01(t,1H),6.93(d,1H),6.88−6.84(m,1H),6.76−6.74(m,2H),4.91−4.80(m,2H),4.05(br,4H),3.30(br,1H),2.03(s,2H);13C NMR(75MHz,DMSO−d)δ177.2,151.0,150.9,142.6,136.7,135.3,133.3,132.6,129.8,129.7,129.1,125.1,123.4,121.7,120.9,119.3,109.8,76.9,70.9,70.8,42.5,32.0;MS(ES+)m/z404(M−17)。
実施例88
1−(4−クロロベンジル)−3−ヒドロキシ−3−ピリミジン−5−イル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例85で記載されるような手順に従い、また、5−ブロモ−2−メトキシピリジンを5−ブロモピリミジンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を無色の固体として得た(14%):mp 155〜157℃;
H NMR(300MHz,CDCl)δ9.03(s,1H),8.71(s,2H),7.32−7.23(m,4H),7.18(d,1H),7.10(t,1H),6.79(d,1H),4.83(ABq,2H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ176.0,154.7,142.2,134.0,133.9,133.4,130.9,129.6,129.3,128.7,125.3,124.3,110.1,75.3,43.6;MS(ES+)m/z352(M+1)。
実施例89
3−(1,3−ベンゾチアゾール−6−イル)−1−(4−クロロベンジル)−3−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例85で記載されるような手順に従い、また、5−ブロモ−2−メトキシピリジンを6−ブロモ−1,3−ベンゾチアゾールで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を無色の固体として得た(13%):mp 185〜187℃;
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ8.42(d,1H),7.82(s,1H),7.61(d,1H),7.58(d,1H),7.48−7.41(m,4H),7.25(d,2H),7.00(t,1H),6.95(t,1H),4.97(ABq,2H);13C NMR(75MHz,DMSO−d)δ175.4,174.6,152.4,142.7,136.8,135.3,132.6,131.1,130.6,130.0,129.6,129.1,125.4,124.9,124.8,123.6,118.5,110.4,77.8,42.6;MS(ES+)m/z406(M+1)。
実施例90
1−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イルメチル)−3−(1−ベンゾフラン−6−イル)−3−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例85で記載されるような手順に従い、また、5−ブロモ−2−メトキシピリジンを6−ブロモベンゾフランで置き換え、かつ、1−(4−クロロベンジル)−1H−インドール−2,3−ジオンを1−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イルメチル)−1H−インドール−2,3−ジオンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を無色の固体として得た(11%):mp>200℃;
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ7.84(d,1H),7.61(d,1H),7.43(d,1H),7.37−7.17(m,3H),7.02(t,1H),6.91−6.87(m,4H),5.96(s,2H),4.84(ABq,2H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ174.9,174.6,158.0,156.4,154.9,153.8,142.6,135.5,135.4,132.6,130.7,130.5,130.3130.2,130.0,129.5,129.2,127.9,127.7,125.3,125.0,124.4,123.6,123.5,123.5,121.9,115.9,113.8,111.7,110.3,110.2,104.9,104.6,74.5,74.4,42.6;MS(ES+)m/z382(M−17)。
実施例91
3−(1−ベンゾフラン−6−イル)−1−(4−クロロベンジル)−3−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例85で記載されるような手順に従い、また、5−ブロモ−2−メトキシピリジンを6−ブロモベンゾフランで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を無色の固体として得た(8%):mp>200℃(分解);
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ7.84(d,1H),7.60(dd,1H),7.50−7.35(m,6H),7.30−7.17(m,2H),7.03(t,1H),6.96(d,1H),6.91(s,1H),4.94(ABq,2H),3.29(s,1H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ174.9,174.6,156.4,154.9,142.6,135.5,135.4,132.6,130.5,130.3,129.5,129.1,127.9,127.7,125.3,125.0,123.6,121.9,115.9,113.8,111.6,110.2,104.9,104.6,74.5,74.4,42.6;MS(ES+)m/z372(M−17)。
実施例92
3−ヒドロキシ−1−(4−メトキシベンジル)−3−(3−ピロール−1−イルフェニル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例85で記載されるような手順に従い、また、5−ブロモ−2−メトキシピリジンを3−(1−ピロリル)ブロモベンゼンで置き換え、かつ、1−(4−クロロベンジル)−1H−インドール−2,3−ジオンを1−(4−メトキシベンジル)−1H−インドール−2,3−ジオンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を無色の固体として得た(7%):
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.39(t,1H),7.34(d,1H),7.30−7.21(m,5H),7.04(d,1H),6.98(t,2H),6.87−6.82(m,4H);6.29(t,2H)5.00(d,1H),4.85(s,1H),4.72(d,1H),3.76(s,3H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ177.2,159.3,142.6,142.1,141.0,131.5,130.0,129.9,128.8,127.5,124.9,123.7,122.4,120.3,119.3,117.4,114.3,110.5,109.9,77.8,55.3,43.6;MS(ES+)m/z411(M+1),393(M−17)。
実施例93
3−(1,3−ベンゾオキサゾール−5−イル)−3−ヒドロキシ−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例85で記載されるような手順に従い、また、5−ブロモ−2−メトキシピリジンを5−ブロモベンゾオキサゾールで置き換え、かつ、1−(4−クロロベンジル)−1H−インドール−2,3−ジオンを1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を無色の固体として得た(21%):mp 189〜191℃;
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ7.95(d,1H),7.72−7.67(m,2H),7.54(d,1H),7.36(t,2H),7.12(d,1H),7.03(t,1H),3.69(t,2H),1.65−1.52(m,2H),1.35−1.22(m,4H),0.80(t,3H);13C NMR(75MHz,DMSO−d)δ173.1,165.4,149.9,143.2,142.3,131.1,129.1,129.0,125.4,123.3,123.2,117.3,113.4,110.1,74.6,40.8,28.7,26.9,22.2,14.3;MS(ES+)m/z357(M+1),319(M−17)。
実施例94
1−(4−クロロベンジル)−3−(2,2−ジフルオロ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例85で記載されるような手順に従い、また、5−ブロモ−2−メトキシピリジンを5−ブロモ−2,2−ジフルオロ−1,3−ベンゾジオキソールで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を無色の固体として得た(20%):mp 150〜152℃;
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.36(dd,1H),7.30(s,3H),7.27−7.22(m,2H),7.10(t,1H),7.06−6.97(m,3H),6.73(d,1H),4.90(ABq,2H),3.73(br,1H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ175.8,143.8,142.6,139.9,133.8,133.6,130.5,129.2,129.1,128.8,128.7,124.9,123.9,123.8,123.2,121.0,109.8,109.7,75.5,43.7;MS(ES+)m/z430(M+1)。
実施例95
3−(2,2−ジフルオロ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−ヒドロキシ−1−(4−メトキシベンジル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例85で記載されるような手順に従い、また、5−ブロモ−2−メトキシピリジンを5−ブロモ−2,2−ジフルオロ−1,3−ベンゾジオキソールで置き換え、かつ、1−(4−クロロベンジル)−1H−インドール−2,3−ジオンを1−(4−メトキシベンジル)−1H−インドール−2,3−ジオンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を無色の固体として得た(31%):mp 88〜90℃;
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.36(d,1H),7.27(d,2H),7.21(d,2H),7.07(d,1H),7.03−6.95(m,2H),6.84(d,2H),6.78(d,1H),4.86(ABq,2H),4.21(br,1H),3.76(s,3H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ175.9,159.2,143.8,142.8,139.9,130.3,129.5,128.8,127.1,124.8,123.7,123.6,123.4,121.1,114.2,110.0,109.5,75.6,55.3,43.9;MS(ES+)m/z448(M+23)。
実施例96
3−ヒドロキシ−3−[6−(ヒドロキシメチル)−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル]−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例85で記載されるような手順に従い、また、5−ブロモ−2−メトキシピリジンを(6−ブロモ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)メタノール(Mann,J.他、J.Chem.Soc.Perkin Trans.、1(1984):2081〜8)で置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を無色の固体として得た(45%):mp 120〜122℃;
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.38−7.24(m,2H),7.11(t,1H),6.91(d,1H),6.81(s,1H),6.43(s,1H),5.90−5.87(m,2H),4.77(dd,2H),3.75−3.56(m,2H),1.58−1.75(m,2H),1.35−1.26(m,2H),0.89−0.83(m,3H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ177.8,147.4,147.2,142.8,133.5,132.2,131.1,130.1,125.3,123.8,111.4,109.2,108.1,101.5,79.5,64.7,40.4,29.0,26.8,22.3,13.9;MS(ES+)m/z352.1(M−17)。
実施例97
1−(4−クロロベンジル)−3−ヒドロキシ−3−チオフェン−2−イル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
チオフェン(0.84g、10.0mmol)をTHF(50.0mL)に溶解した溶液に、n−BuLi(6.50mL、1.6M、11.0mmol)を−35℃で加えた。反応混合物を−30℃で30分間撹拌した。得られたリチウム化種を、1−(4−クロロベンジル)−1H−インドール−2,3−ジオン(2.70g、10.0mmol)をTHF(50.0mL)に溶解した溶液に−78℃で加え、得られた混合物を周囲温度で16時間撹拌した。反応混合物を飽和NHCl溶液で反応停止させ、溶媒を減圧下でエバポレーションした。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、MeOH:CHCl−1:20〜1:10)に供して、1.21g(34%)の表題化合物を無色の固体として得た:mp 140〜143℃;
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.50−6.85(m,11H),6.68(d,1H),4.85(s,2H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ176.0,145.3,142.2,135.7,132.6,132.4,130.2,129.6,129.1,127.1,127.0,125.3,123.4,110.0,75.5,42.6。
実施例98
1−(4−クロロベンジル)−3−ヒドロキシ−3−[2−(2−チエニル)−1,3−ジチアン−2−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例97で記載されるような手順に従い、また、チオフェンを2−(2−チエニル)−1,3−ジチアンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を無色の固体として得た(26%):mp 166℃(分解);
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.53(d,1H),7.28−6.80(m,10H),6.40(d,1H),4.85(d,1H),4.44(d,1H),4.03(s,1H),3.00−2.75(m,4H),2.00−1.86(m,2H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ174.6,144.7,143.3,135.5,132.4,131.0,130.1,129.7,128.8,128.8,128.7,127.0,126.5,121.7,108.8,80.7,62.4,42.7,27.5,24.5。
実施例99
1−(4−クロロベンジル)−3−(4−フルオロフェニルエチニル)−3−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例97で記載されるような手順に従い、また、チオフェンを1−エチニル−4−フルオロベンゼンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を無色の固体として得た(71%):mp 153〜154℃;
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.60(m,1H),7.30−7.00(m,10H),6.68(d,1H),4.88(s,2H),3.70(s,1H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ171.1,161.3,158.1,132.8,132.8,128.8,128.7,128.0,127.0,126.6,125.9,122.4,121.3,121.1,121.0,116.2,115.9,114.6,114.3,107.7,86.4,81.3,81.2,66.8,66.8,40.2;MS(ES+)m/z391.6(M+1),413.8(M+23)。
実施例100
3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオン(1.42g、5.32mmol)を無水THF(30.0mL)に溶解した溶液に、3,4−(メチレンジオキシ)フェニルマグネシウムブロミドの溶液(5.90mL、トルエン/THF(50:50)における1.0M溶液)を窒素下において−78℃で加えた。反応混合物を、−78℃で1時間、次いで、周囲温度で4時間撹拌し、飽和塩化アンモニウム(30.0mL)で反応停止させた。混合物を酢酸エチルで抽出した(50.0mLで3回)。有機層を一緒にして無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下で濃縮乾固して、3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−ヒドロキシ−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを得た。この粗生成物をCHCl(30.0mL)に溶解し、その後、PrNEt(1.82g、2.50mL、17.9mmol)およびSOCl(2.50ml)を0℃で加えた。反応混合物を周囲温度で6時間撹拌し、CHCl(30.0mL)に注いだ。混合物を10%HClにより洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下で濃縮乾固した。粗生成物を酢酸/THF(30.0mL/2.50mL)に溶解し、その後、Zn末(9.50g、143mmol)を加えた。反応混合物を6時間にわたって加熱還流し、周囲温度に冷却した。混合物をろ過し、残渣を酢酸エチル(100mL)により洗浄した。ろ液を水により洗浄し(15.0mLで3回)、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下で濃縮乾固した。残渣をカラムクロマトグラフィーに供し、酢酸エチル/ヘキサン(30%)により溶出して、表題化合物(0.11g、6%)をガム状物として得た:
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.29(t,1H),7.14(d,1H),7.02(t,1H),6.88(d,1H),6.75(d,1H),6.68(dd,1H),6.59(d,1H),5.90(s,2H),4.48(s,1H),3.79−3.63(m,2H),1.73−1.64(m,2H),1.36−1.31(m,4H),0.88(t,3H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ175.9,148.0,147.1,143.9,130.5,129.2,128.4,125.1,122.5,121.9,108.6,108.4,101.1,51.7,40.2,29.0,27.1,22.4,14.0;MS(ES+)m/z324(M+1)。
実施例101
3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イルメチル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例100で記載されるような手順に従い、また、1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオンを1−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イルメチル)−1H−インドール−2,3−ジオンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を無色の固体として得た(37%):mp 117〜118℃;
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.21(t,1H),7.14(d,1H),7.01(t,1H),6.81−6.74(m,4H),6.72−6.68(m,2H),6.61(d,1H),5.91(s,2H),5.90(s,2H),4.81(ABq,2H),4.57(s,1H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ176.1,148.1,148.0,147.2,147.1,143.3,130.2,129.7,128.9,128.4,125.1,122.8,121.9,121.2,120.9,109.2,108.7,108.6,108.4,107.9,101.1,51.7,43.8.分析計算値(C2317NO):C、71.31;H、4.42;N、3.62。実測値:C、70.89;H、4.44;N、3.59。
実施例102
3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−4,7−ジクロロ−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例100で記載されるような手順に従い、また、1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオンを1−ペンチル−4,7−ジクロロ−1H−インドール−2,3−ジオンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を無色の固体として得た(48%):mp 84〜86℃;
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.24−7.18(m,1H),6.91(d,1H),6.74(d,1H),6.61−6.51(m,2H),5.91(s,2H),4.46(s,1H),4.06−3.99(m,2H),1.71−1.60(m,2H),1.33−1.28(m,4H),0.88−0.84(m,3H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ175.4,148.0,147.2,141.3,132.1,130.2,129.1,128.1,123.8,121.7,113.5,108.6,108.2,101.2,51.5,41.8,29.5,28.7,22.4,14.01;MS(ES+)m/z394(M+1)。
実施例103
3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−7−フルオロ−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例100で記載されるような手順に従い、また、1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオンを1−ペンチル−7−フルオロ−1H−インドール−2,3−ジオンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を無色の固体として得た(71%):mp 95〜97℃;
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.05−6.89(m,3H),6.75(d,1H),6.67−6.63(m,1H),6.56(d,1H),5.91(s,2H),4.49(s,1H),3.89−3.79(m,2H),1.70−1.61(m,2H),1.36−1.29(m,4H),0.89−0.84(m,3H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ175.5,148.9,148.1,147.2,145.7,132.0,132.0,130.6,130.5,130.0,123.1,123.0,121.9,121.0,120.9,116.5,116.3,108.6,108.5,101.2,51.9,51.9,42.2,28.8,28.7,22.3,14.0;MS(ES+)m/z342(M+1)。
実施例104
3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(4−クロロベンジル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(4−クロロベンジル)−3−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン(2.00g、5.90mmol)を無水CHCl(40.0mL)に溶解した無色の溶液に、トリフルオロ酢酸(2.06g、17.7mmol)、続いて、トリエチルシラン(2.02g、17.7mmol)を0℃で加えた。褐色の反応液を0℃で45分間撹拌し、CHCl(60.0mL)により希釈した。混合物を水により洗浄した(25.0mLで3回)。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下で濃縮乾固した。残渣を酢酸エチルおよびエーテルから結晶化させて、表題化合物(1.84g、83%)を無色の固体として得た:mp 161〜163℃;
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.29−7.20(m,5H),7.17−7.14(m,1H),7.02(dt,1H),6.79−6.70(m,3H),6.60(d,1H),5.93(dd,2H),4.88(ABq,2H),4.59(s,1H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ176.2,148.1,147.2,143.2,134.4,133.6,130.1,129.0,128.9,128.8,128.4,125.3,123.0,121.9,109.0,108.6,101.2,51.6,43.3;MS(ES+)m/z378(M+1)。
実施例105
3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−5,7−ジメチル−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例104で記載されるような手順に従い、また、3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(4−クロロベンジル)−3−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−ヒドロキシ−5,7−ジメチル−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を無色の固体として得た(43%):mp 111〜114℃;
H NMR(300MHz,CDCl)δ6.84(s,1H),6.77(d,1H),6.74(s,1H),6.65(dd,1H),6.54(d,1H),5.90(s,2H),4.42(s,1H),3.95−3.83(m,2H),2.50(s,3H),2.23(s,3H),1.72−1.60(m,2H),1.38−1.31(m,4H),0.88(t,3H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ177.2,148.0,147.0,138.9,132.7,132.2,130.9,130.3,123.8,122.0,119.1,108.6,108.5,101.1,51.6,42.0,29.4,28.8,22.4,20.7,18.8,14.0;MS(ES+)m/z352(M+1)。
実施例106
1−(2−シクロプロピルエチル)−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
1,3−ベンゾジオキソール−5−オール(1.25g、9.06mmol)をTHF(20.0mL)に溶解した溶液に、イソプロピルマグネシウムクロリド溶液(4.53mL、9.06mmol、THFにおいて2.0M)の溶液を5分かけて0℃で滴下して加えた。反応混合物を0.5時間撹拌した。このとき、無色の沈殿物が形成された。溶媒を減圧下で除いた後、残渣をジクロロメタン(20.0mL)に溶解し、0℃に冷却した。1−(2−シクロプロピルエチル)−1H−インドール−2,3−ジオン(1.77g、8.23mmol)をジクロロメタン(20.0mL)に溶解した溶液を上記溶液に0℃で加えた。得られた混合物を周囲温度で16時間撹拌し、飽和塩化アンモニウム溶液(30.0mL)で反応停止させた。有機層を分離し、水により洗浄し(25.0mLで3回)、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下で濃縮乾固した。残渣を酢酸エチルおよびエーテルから結晶化させて、表題化合物(2.22g、76%)を無色の固体として得た:
H NMR(300MHz,CDCl)δ9.52(s,1H),7.46(d,1H),7.37(dt,1H),7.18(dt,1H),6.90(d,1H),6.56(s,1H),6.23(s,1H),5.84(dd,2H),4.55(s,1H),3.87−3.63(m,2H),1.64−1.44(m,2H),0.68−0.55(m,1H),0.41−0.27(m,2H),−0.02−(−0.07)(m,2H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ179.1,152.4,148.8,142.7,141.3,130.3,129.1,126.3,123.7,117.3,109.5,106.9,101.9,101.4,79.3,40.6,32.2,8.6,4.3,4.2;MS(ES+)m/z337.6(M−17)。
実施例107
1−(2−シクロプロピルエチル)−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
1−(2−シクロプロピルエチル)−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン(2.22g、6.27mmol)をジクロロメタン(30.0mL)に溶解した溶液に、トリフルオロ酢酸(2.12g、18.8mmol)およびトリエチルシラン(2.14g、18.8mmol)を加えた。褐色の溶液を周囲温度で0.5時間撹拌し、真空下で濃縮乾固した。残渣をジクロロメタン(100mL)により希釈し、水により洗浄し(50.0mLで3回)、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下で濃縮乾固した。残渣をカラムクロマトグラフィーに供し、酢酸エチル/ヘキサン(20/80)により溶出して、表題化合物(1.69g、80%)を褐色の固体として得た:
H NMR(300MHz,CDCl)δ9.21−9.10(br,1H),7.38−7.30(m,2H),7.16(t,1H),6.96(d,1H),6.63(s,1H),6.33(s,1H),5.84(dd,2H),5.01(s,1H),3.87−3.72(m,2H),1.66−1.46(m,2H),0.69−0.59(m,1H),0.43−0.30(m,2H),0.09−0.06(m,2H).;13C NMR(75MHz,CDCl)δ178.8,151.3,147.6,144.1,141.5,128.7,126.2,123.1,115.2,109.5,109.4,106.5,101.5,101.2,47.4,40.5,32.2,8.6,4.3,4.2;MS(ES+)m/z338.3(M+1)。
実施例108
3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(2−シクロプロピルエチル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例104で記載されるような手順に従い、また、3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(4−クロロベンジル)−3−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(2−シクロプロピルエチル)−3−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を無色の固体として得た(96%):mp 87〜89℃;
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.30−7.24(m,1H),7.14(d,1H),7.02(t,1H),6.89(d,1H),6.76−6.66(m,2H),6.59(d,1H),5.89(s,2H),4.47(s,1H),3.89−3.71(m,2H),1.68−1.48(m,2H),0.74−0.62(m,1H),0.44−0.38(m,2H),0.05−0.01(m,2H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ176.0,148.0,147.1,144.0,130.4,129.0,128.3,125.1,122.5,121.9,108.7,108.5,108.5,101.1,51.6,40.3,32.4,8.7,4.4,4.3;MS(ES+)m/z322(M+1)。
実施例109
3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例104で記載されるような手順に従い、また、3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(4−クロロベンジル)−3−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を無色の固体として得た(70%):mp 101〜103℃;
H NMR(300MHz,CDCl)δ9.67(br,1H),7.39−7.29(m,2H),7.18−7.13(m,1H),6.94(d,1H),6.62(s,1H),6.32(s,1H),5.84(dd,2H),5.01(s,1H),3.71−3.63(m,2H),1.71−1.61(m,2H),1.35−1.27(m,4H),0.86(t,3H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ178.8,151.3,147.6,144.0,141.5,128.7,126.4,126.2,123.1,115.3,109.4,106.5,101.5,101.2,77.4,47.4,40.5,31.6,29.0,27.0,22.7,22.3,14.1,13.9;MS(ES+)m/z340(M+1)。
実施例110
3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−イミダゾール−1−イル−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
無水CHClにおける3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−ヒドロキシ−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン(0.34g、1.01mmol)、1,1’−カルボニルジイミダゾール(0.21g、1.31mmol)の混合物を、窒素下、周囲温度で17時間撹拌した。溶媒を減圧下で除き、残渣をカラムクロマトグラフィーに供し、酢酸エチル/ヘキサン(10%〜50%のグラジエント)により溶出して、表題化合物(0.21g、54%)をガム状物として得た:
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.57(s,1H),7.38(dt,1H),7.29(d,1H),7.11(d,1H),7.08−7.03(m,2H),6.95(d,1H),6.72(d,1H),6.67(d,1H),6.61(dd,1H),5.94(dd,2H),3.80−3.69(m,2H),1.74−1.65(m,2H),1.37−1.28(m,4H),0.86(t,3H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ172.9,148.4,148.3,142.4,136.6,131.2,130.5,129.4,128.5,125.8,123.4,120.5,118.5,109.7,108.3,107.4,101.6,68.3,40.6,28.9,26.9,22.2,13.9;MS(ES+)m/z390(M+1),322(M−67)。
実施例111
酢酸3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(4−クロロベンジル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イルの合成
Figure 2008536941
3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(4−クロロベンジル)−3−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン(0.39g、1.00mmol)をCHCl(15.0mL)に溶解した溶液に、PrNEt(0.74g、1.00mL、5.74mmol)を加え、次いで、アセチルクロリド(1.10g、1.00mL、14.1mmol)を0℃で加えた。反応混合物を周囲温度で3時間撹拌し、飽和塩化アンモニウム(10.0mL)の添加によって反応停止させた。有機層を水により洗浄し(10.0mLで2回)、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下で濃縮乾固した。残渣をカラムクロマトグラフィーに供し、酢酸エチル/ヘキサン(10%〜30%のグラジエント)により溶出して、表題化合物(0.14g、31%)を無色の固体として得た:mp 146〜148℃:
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.29−7.21(m,6H),7.08(t,1H),7.00(s,1H),6.72−6.63(m,3H),5.95(dd,1H),4.85(ABq,2H),2.16(s,3H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ173.9,169.1,148.4,148.1,143.2,134.0,133.4,130.1,130.0,128.9,128.7,127.9,124.2,123.2,120.2,109.6,108.0,107.4,101.4,80.9,43.6,20.5;MS(ES+)m/z376(M−60)。
実施例112
1−[3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(4−クロロベンジル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]ヒドラジン−1,2−ジカルボン酸ジエチルの合成
Figure 2008536941
CHClにおける3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(4−クロロベンジル)−3−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン(1.00g、2.54mmol)、トリフェニルホスフィン(0.99g、3.81mmol)およびジエチルアゾジカルボキシラート(0.66g、3.81mmol)の混合物を周囲温度で16時間撹拌した。反応混合物をCHCl(30.0mL)により希釈し、HOにより洗浄した(25.0mLで3回)。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下で濃縮乾固した。残渣を酢酸エチルおよびエーテルから結晶化させて、表題化合物(0.82g、58%)を無色の固体として得た:mp>220℃;
H NMR(300MHz,CDCl)δ8.03(d,1H),7.26−7.09(m,8H),6.68(d,1H),6.59(d,1H),5.94−5.91(m,3H),4.84(ABq,2H),4.14−3.96(m,4H),1.16(t,3H),1.03(t,3H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ175.7,155.9,154.4,148.2,147.8,141.8,134.2,133.3,129.2,128.9,128.5,126.9,126.6,123.6,122.9,110.0,109.1,107.8,101.4,72.1,62.9,62.0,43.6,14.4,14;MS(ES+)m/z337(M−117);分析計算値(C2826):C、60.93;H、4.75;N、7.61。実測値:C、60.67;H、4.75;N、7.61。
実施例113
3,5−ビス(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(4−クロロベンジル)−3−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
無水ジオキサン(12.0mL)における3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−5−ブロモ−1−(4−クロロベンジル)−3−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン(0.47g、1.00mmol)およびPd(PPh(0.12g、0.10mmol)の混合物を窒素下において周囲温度で10分間撹拌し、その後、3,4−メチレンジオキシ)フェニルボロン酸(0.23g、1.50mmol)をエタノール(1.00mL)に溶解した溶液、2.0MのNaCO水溶液(2.00mL)を加えた。反応混合物を16時間にわたって加熱還流し、周囲温度に冷却し、減圧下で濃縮した。残渣を酢酸エチル(30.0mL)により希釈し、飽和塩化アンモニウム溶液により洗浄し(10.0mLで2回)、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下で濃縮乾固した。残渣を酢酸エチルとともに粉砕して、表題化合物(0.35g、69%)をベージュ色の固体として得た:
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ7.48(dd,1H),7.41−7.33(m,5H),7.11(d,1H),6.99−6.95(m,3H),6.90(d,1H),6.86(s,1H),6.80(d,1H),6.62(d,1H),5.99(s,2H),5.96(d,2H),4.89(ABq,2H);13C NMR(75MHz,DMSO−d)δ177.2,148.4,147.8,147.3,147.0,141.6,135.8,135.5(2C),134.5,133.9,132.6,129.7,129.1,127.9,123.1,120.2,119.2,110.3,109.1,108.3,107.2,106.9,101.6,77.8,42.6;MS(ES+)m/z536(M+23),496(M−17)。
実施例114
3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(4−クロロベンジル)−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例113で記載されるような手順に従い、また、3,4−メチレンジオキシ)フェニルボロン酸をフェニルボロン酸で置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を無色の固体として得た(56%):
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ7.51(d,1H),7.48−7.43(m,3H),7.37(d,2H),7.31−7.23(m,6H),6.95(d,1H),6.86(dd,1H),6.79(d,1H),6.74(d,1H),5.93(d,2H),4.98(d,1H),4.82(d,1H),3.47(br,1H);13C NMR(75MHz,DMSO−d)δ177.5,148.1,147.9,141.9,140.3,137.3,133.9,133.8,133.7,132.0,129.2,128.8,128.7,128.6,127.3,126.8,124.0,119.0,109.9,108.3,106.3,101.3,77.8,43.5;MS(ES+)m/z492(M+23),452(M−18)。
実施例115
3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−クロロ−1−(4−クロロベンジル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(4−クロロベンジル)−3−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン(2.00g、5.09mmol)をCHCl(75.0mL)に溶解した溶液に、ピリジン(0.60g、7.63mmol)、続いて、SOCl(0.72g、6.11mmol)を0℃で加えた。反応混合物を0℃で2時間撹拌し、飽和塩化アンモニウム溶液(5.00mL)の添加によって反応停止させた。有機層を飽和塩化アンモニウムにより洗浄した(15.0mLで2回)。水層を一緒にしてCHCl(25.0mL)で抽出した。有機層を一緒にして無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下で濃縮乾固した。残渣をカラムクロマトグラフィーに供し、酢酸エチル/ヘキサン(30%)により溶出して、表題化合物(0.64g、31%)を黄色の固体として得た:
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.30−7.24(m,5H),7.20−7.17(m,2H),7.11(t,1H),7.01(s,1H),6.75−6.70(m,3H),5.91(dd,2H),4.85(dd,2H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ175.2,147.9,147.8,143.3,134.1,133.7,132.4,130.1,129.1,128.7,127.7,125.9,123.5,120,109.5,108.0,107.4,101.2,83.6,53.2,43.3;MS(ES+)m/z430(M+23)。
実施例116
3−クロロ−1−(4−クロロベンジル)−3−[2−オキソ−2−(2−チエニル)エチル]−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例115で記載されるような手順に従い、また、3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(4−クロロベンジル)−3−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを3−ヒドロキシ−1−(4−クロロベンジル)−3−[2−オキソ−2−(2−チエニル)エチル]−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を無色の固体として得た(30%):mp 129〜131℃;
H NMR(300MHz,CDCl)δ8.13(dd,1H),8.00(dd,1H),7.55(d,1H),7.48−7.34(m,4H),7.27−7.21(m,2H),6.99(dt,1H),6.91(d,1H),4.97(s,2H),4.43(ABq,2H),3.32(s,1H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ188.7,173.6,142.6,142.3,136.6,135.4,132.6,130.8,129.6,129.4,129.3,129.1,124.2,123.5,110.2,62.6,46.8,42.9;MS(ES+)m/e439(M+23),402(M+23−35)。
実施例117
3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
1,2−ジクロロエタン(25.0mL)における3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−ヒドロキシ−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン(1.00g、2.95mmol)、セサモール(1.63g、11.8mmol)およびp−トルエンスルホン酸(2.24g、11.8mmol)の混合物を80℃で12時間加熱した。周囲温度に冷却した後、混合物を酢酸エチル(30.0mL)により希釈し、飽和塩化アンモニウム(10.0mL)およびブライン(10.0mL)により洗浄した。水層を一緒にして酢酸エチルで抽出し(50.0mLで2回)、有機層を一緒にして無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下で濃縮乾固した。残渣をカラムクロマトグラフィーに供し、酢酸エチル/ヘキサン(20%〜50%のグラジエント)により溶出して、固体を表題化合物として得て、これをエーテルおよびヘキサンから無色の固体として結晶化させた(0.32g、24%):mp 75〜76℃;
H NMR(300MHz,CDCl)δ9.51(s,1H),7.33−7.27(m,1H),7.10(d,1H),6.95(d,1H),6.68(d,1H),6.56−6.53(m,1H),6.44(s,1H),5.90−5.88(m,2H),5.83(d,1H),3.87−3.70(m,2H),1.78−1.69(m,2H),1.36−1.31(m,4H),0.88(t,3H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ180.8,152.7,148.3,148.1.146.9,141.3,140.8,134.4,132.7,128.6,126.9,123.5,119.5,117.0,109.7,108.4,108.3,107.0,102.1,101.3,101.2,61.5,40.7,31.6,29.0,27.0,22.3,14.0;MS(ES+)m/z482(M+23),460(M+1)。
実施例118
(2−オキソ−1−ペンチル−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル)カルバミン酸tert−ブチルの合成
Figure 2008536941
A. 1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオン3−(O−ペンチルオキシム)の合成
1H−インドール−2,3−ジオン3−オキシム(10.0g、61.7mmol)をDMF(100mL)に溶解した溶液に、NaH(5.33g、139mmol、鉱油における60%)を少量ずつ0℃で10分かけて加えた。反応混合物を30分間撹拌し、その後、1−ブロモペンタン(9.50mL、77.1mmol)を加えた。反応混合物を周囲温度で16時間撹拌し、水(150mL)で反応停止させた。混合物を酢酸エチルで抽出し(200mLで3回)、有機層を一緒にして、飽和塩化アンモニウム(100mL)、ブライン(50.0mL)により洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下で濃縮乾固した。残渣をエーテルから結晶化させて、表題化合物(5.56g、30%)を無色の固体として得た:
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.92(d,1H),7.33(d,1H),7.01(d,1H),6.79(d,1H),4.48−4.42(m,2H),3.71−3.65(m,2H),1.84−1.75(m,2H),1.75−1.59(m,2H),1.40−1.24(m,4H),0.90−0.83(m,6H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ163.5,143.9,143.5,132.2,127.7,122.7,115.9,108.6,77.5,39.9,29.0,28.8,28.0,27.2,22.4,22.3,14.0,13.9;MS(ES+)m/z302(M+1)。
B. (2−オキソ−1−ペンチル−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル)カルバミン酸tert−ブチルの合成
酢酸(30.0mL)における1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオン3−(O−ペンチルオキシム)(3.84g、12.7mmol)、Zn(ダスト)(3.32g、50.9mmol)の混合物に、ジ−tert−ブチルジカルボナート(5.55g、25.4mmol)を加えた。得られた混合物を周囲温度で16時間撹拌した。固体をろ過し、酢酸エチル(100mL)により洗浄した。ろ液を水により洗浄し(50.0mLで3回)、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下で濃縮乾固した。残渣をカラムクロマトグラフィーに供し、酢酸エチル:ヘキサン(5%〜30%のグラジエント)により溶出して、表題化合物(2.10g、52%)を無色の固体として得た:mp 145〜147℃;
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.37(d,1H),7.29−7.24(m,1H),7.03(t,1H),6.80(d,1H),5.10(br,2H),3.74−3.46(m,2H),1.70−1.60(m,2H),1.43(s,9H),1.37−1.30(m,4H),0.87(t,3H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ174.4,155.8,143.1,129.1,127.1,124.7,122.7,108.5,80.5,53.6,40.3,29.0,28.2,27.1,22.4,14.0;MS(ES+)m/z341(M+23).分析計算値(C1826):C、67.90;H、8.23;N、8.80。実測値:C、68.16;H、7.97;N、8.81。
実施例119
{2−オキソ−3−[2−オキソ−2−(2−チエニル)エチル]−1−ペンチル−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル}カルバミン酸tert−ブチルの合成
Figure 2008536941
アセトン(50.0mL)における(2−オキソ−1−ペンチル−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル)カルバミン酸tert−ブチル(0.64g、2.00mmol)、2−ブロモ−1−チオフェン−2−イル−エタノン(0.45g、2.20mmol)および炭酸カリウム(1.67g、12.0mmol)の混合物を周囲温度で18時間撹拌した。固体をろ過し、残渣を酢酸エチルにより洗浄し、溶媒を減圧下で除いた。残渣をカラムクロマトグラフィーに供し、酢酸エチル/ヘキサン(10%〜30%のグラジエント)により溶出して、固体を表題化合物として得て、これをエーテルおよびヘキサンから無色の固体として結晶化させた(0.48g、54%):
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.63(dd,1H),7.46(dd,1H),7.29(d,1H),7.26−7.20(m,2H),7.03(dd,1H),(d,1H),6.84(d,1H),6.41(br,1H),3.89−3.80(m,2H),3.46(d,1H),3.13(d,1H),1.73−1.67(m,2H),1.42−1.33(m,4H),1.26(s,9H),0.89(t,2H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ189.0,184.9,175.6,153.9,143.9,142.7,135.2,133.2,130.0,128.4,124.1,122.4,108.5,80.2,60.1,44.3,40.4,29.1,28.1,27.0,22.4,14.1;MS(ES+)m/z442(M+23)。
実施例120
3−アミノ−3−[2−オキソ−2−(2−チエニル)エチル]−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
{2−オキソ−3−[2−オキソ−2−(2−チエニル)エチル]−1−ペンチル−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル}カルバミン酸tert−ブチル(0.46g、1.06mmol)をCHCl(25.0mL)に溶解した溶液に、トリフルオロ酢酸(5.00mL)を0℃で加えた。反応液を周囲温度で16時間撹拌し、飽和NaHCOで中和し、CHCl(25.0mL)により希釈した。有機層を分離し、水により洗浄し(25.0mLで3回)、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下で濃縮乾固した。残渣をカラムクロマトグラフィーに供し、酢酸エチル/ヘキサン(1%〜30%のグラジエント)により溶出して、表題化合物(0.25g、71%)を無色の固体として得た:mp 167〜169℃;
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.65(dd,1H),7.57(dd,1H),7.38(d,1H),7.27(t,1H),7.07(dd,1H),6.98(t,1H),6.86(d,1H),3.78−3.62(m,3H),3.49−3.42(m,1H),1.81(br,2H),1.76−1.66(m,2H),1.41−1.33(m,4H),0.89(t,3H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ198.1,189.0,179.0,143.8,143.3,134.0,132.3,129.3,128.1,123.8,122.5,108.7,77.2,58.6,47.1,40.3,29.1,27.0,22.4,14.1;MS(ES+)m/z343(M+1),217.分析計算値(C1922S):C、66.64;H、6.48;N、8.18。実測値:C、66.85;H、6.45;N、8.27。
実施例121
3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン(3.39g、10.0mmol)を無水CHCl(40mL)に溶解した溶液に、トリエチルアミン(6.07g、60.0mmol)およびクロロトリメチルシラン(4.35g、40.0mmol)を0℃で加えた。反応混合物を0℃で2時間撹拌し、無水CHCl(100mL)により希釈した。混合物をHOにより洗浄し(50.0mLで3回)、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下で濃縮乾固した。ガム状の黄色の残渣を無水THF(40.0mL)に溶解し、その後、ホルムアルデヒド溶液(2.75mL、100mmol、37wt%水溶液)およびトリフルオロメタンスルホン酸イッテルビウム(III)(1.55g、2.50mmol)を加えた。反応混合物を周囲温度で36時間撹拌し、CHCl(100mL)により希釈した。混合物を、飽和NaHCO(50.0mL)、飽和塩化アンモニウム(50.0mL)および水(50.0mL)により洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下で濃縮乾固した。ガム状残渣をカラムクロマトグラフィーに供し、酢酸エチル/ヘキサン(10%〜40%のグラジエント)により溶出して、表題化合物(2.49g、67%)をベージュ色の固体として得た:mp 125〜127℃;
H NMR(300MHz,CDCl)δ10.85−10.63(br,1H),7.48−7.35(m,2H),7.28−7.19(m,1H),6.96(d,1H),6.52(d,2H),5.82(dd,2H),4.63(d,1H),4.11(d,1H),3.70(d,2H),2.04−1.74(br,1H),1.65(td,2H),1.31−1.24(m,4H),0.84(t,3H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ180.3,152.6,148.13,143.2,141.3,129.2,129.1,126.2,123.3,112.4,109.6,108.2,101.9,101.3,64.6,59.8,40.6,31.6,28.9,26.9,22.7,22.2,14.1,13.9;MS(ES+)m/z370(M+1)。
実施例122
3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−ヒドロキシメチル−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例121で記載されるような手順に従い、また、3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を無色の固体として得た:mp 110〜113℃;
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.35−7.26(m,2H),7.09(td,1H),6.94−6.89(m,2H),6.85(dd,1H),6.73(d,1H),5.90(s,2H),4.30−4.03(m,2H),3.80−3.61(m,2H),2.14−1.74(br,1H),1.73−1.58(m,2H),1.38−1.23(m,4H),HH0.85(t,3H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ177.5,148.0,147.1,143.5,130.7,130.5,128.7,124.9,122.7,120.7,108.9,108.4,107.9,101.2,67.2,57.9,40.2,29.0,27.1,22.3,14.0;MS(ES+)m/z375.19(M+22)。
実施例123
3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−メトキシ−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−ヒドロキシ−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン(0.82g、2.40mmol)をTHF(20.0mL)に溶解した溶液に、水素化ナトリウム(0.15g、3.60mmol)およびヨードメタン(0.30mL、4.80mmol)を0℃で加えた。混合物を0℃で1時間撹拌し、塩化アンモニウム溶液で反応停止させた。混合物を水(150mL)に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機層を水により洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下で濃縮乾固した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィーに供して、無色のオイル(0.66g、77%)を表題化合物として得た:
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.36(td,1H),7.25(dd,1H),7.10(td,1H),6.97(d,1H),6.9(d,1H),6.74−6.65(m,2H),5.91−5.88(m,2H),3.76−3.60(m,2H),3.18(s,3H),1.72−1.59(m,2H),1.37−1.22(m,4H),0.85(t,3H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ174.9,147.8,147.7,143.9,132.7,130.1,128.0,125.8,123.0,119.9,108.8,107.9,107.3,101.1,83.5,53.0,40.1,29.0,27.0,22.3,13.9;MS(ES+)m/z375.9(M+23),322.2(M−31)。
実施例124
3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−メチル−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン(0.54g、1.70mmol)およびヨードメタン(0.52mL、8.40mmol)をTHF(20mL)に溶解した溶液を、アルゴンを1時間吹き込むことによって脱気した。水素化ナトリウム(0.20g、5.10mmol)を0℃で加えた。混合物を0℃で1時間撹拌し、塩化アンモニウム溶液で反応停止させた。混合物を水(150mL)に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機層を水により洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下で濃縮乾固した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィーに供して、無色のオイル(0.35g、61%)を表題化合物として得た:
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.28(td,1H),7.16−7.12(m,1H),7.05(td,1H),6.90(d,1H),6.76−6.73(m,1H),6.72−6.67(m,2H),5.90−5.87(m,2H),3.79−3.60(m,2H),1.73−1.61(m,5H),1.36−1.23(m,4H),0.86(t,3H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ179.3,147.8,146.7,142.6,135.2,134.8,128.0,124.2,122.6,119.9,108.6,108.1,107.5,101.1,51.7,40.1,29.0,27.1,23.8,22.3,14.0;MS(ES+)m/z359.9(M+23)。
実施例125
[3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−オキソ−1−ペンチル−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]酢酸メチルの合成
Figure 2008536941
3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン(1.00g、3.10mmol)およびブロモ酢酸メチル(0.44mL、4.60mmol)をTHF(20mL)に溶解した溶液を、アルゴンを1時間吹き込むことによって脱気した。水素化ナトリウム(0.19g、4.60mmol)を0℃で加えた。混合物を0℃で1時間撹拌し、塩化アンモニウム溶液で反応停止させた。混合物を水(150mL)に注ぎ、酢酸エチル(200mL)で抽出した。有機層を水により洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下で濃縮乾固した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィーに供して、表題化合物(0.94g、76%)を無色のオイルとして得た:
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.30(td,1H),7.25(dd,1H),7.06(td,1H),6.89(d,1H),6.81(d,1H),6.74−6.65(m,2H),5.90−5.87(m,2H),3.71−3.64(m,2H),3.45(d,1H),3.41(s,3H),3.18(d,1H),1.74−1.60(m,2H),1.39−1.22(m,4H),0.85(t,3H);13C NMR(75MHz,CDCl,)δ177.8,170.0,147.9,147.0,143.9,133.1,131.3,128.6,124.6,122.3,119.9,108.7,108.1,107.4,101.2,52.8,51.6,41.8,40.4,29.0,26.8,22.3,14.0;MS(ES+)m/z418.1(M+23),396.1(M+1)。
実施例126
[3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−オキソ−1−ペンチル−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]酢酸の合成
Figure 2008536941
[3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−オキソ−1−ペンチル−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]酢酸メチル(5.90g、15.0mmol)をTHF/水(2/1(v/v)、120mL)に溶解した溶液に、水酸化リチウム一水和物(1.26g、28.0mmol)を加えた。混合物を周囲温度で一晩撹拌した。ほとんどのTHFを真空下で除き、150mLの水を加えた。溶液を酢酸エチル/ヘキサン(hexanes)(1/3(v/v)、50mL)で抽出した。水層を、pH値が2に達するまで1NのHCl溶液で酸性化し、その後、酢酸エチル(200mL)で抽出した。有機層を水により洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下で濃縮乾固して、表題化合物(5.00g、88%)を白色の固体として得た:
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.29(td,1H),7.21(dd,1H),7.05(td,1H),6.87(d,1H),6.76(d,1H),6.72−6.64(m,2H),5.90−5.86(m,2H),3.65(t,2H),3.43(d,1H),3.11(d,1H),1.70−1.55(m,2H),1.36−1.22(m,4H),0.85(t,3H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ178.2,174.0,148.0,147.1,143.4,132.6,131.4,128.7,124.4,122.7,119.8,108.9,108.2,107.2,101.2,52.6,41.5,40.4,29.0,26.6,22.3,14.0;MS(ES+)m/z404.0(M+23),382.0(M+1)。
実施例127
2−[3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−オキソ−1−ペンチル−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]アセトアミドの合成
Figure 2008536941
A. [3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−オキソ−1−ペンチル−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]酢酸(0.28g、0.73mmol)およびオキサリルクロリド(0.32mL、3.70mmol)をトルエン(10.0mL)に溶解した溶液に1滴のDMFを加え、混合物を周囲温度で一晩撹拌した。混合物を真空下で濃縮して、褐色のオイルを所望の酸クロリド化合物として得た。
B. 水酸化アンモニウム(1.00mL、28%溶液、過剰)および重炭酸ナトリウム(0.05g、0.58mmol)を水/ジクロロメタンの混合物溶媒(10.0mL、1/1(v/v))において混合し、その後、上記酸クロリド(0.05g、0.12mmol)をジクロロメタン(1.00mL)に溶解した溶液を周囲温度で加えた。混合物を周囲温度で1時間撹拌し、分離した。有機層を水により洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下で濃縮乾固して、白色の固体(0.03g、78%)を表題化合物として得た:
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.32−7.23(m,2H),7.06(td,1H),6.87(d,1H),6.82(d,1H),6.76(dd,1H),6.68(d,1H),6.40−6.27(br,1H),5.92−5.86(m,2H),5.36−5.22(br,1H),3.78−3.60(m,2H),3.27(d,1H),2.98(d,1H),1.74−1.59(m,2H),1.38−1.22(m,4H),0.85(t,3H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ178.6,170.9,148.1,147.1,142.7,133.0,131.8,128.6,124.7,122.8,119.8,108.9,108.3,107.2,101.2,53.6,43.6,40.4,29.0,26.8,22.3,14.0;MS(ES+)m/z403.1(M+23),381.1(M+1)。
実施例128
2−[3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−オキソ−1−ペンチル−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−N−メチルアセトアミドの合成
Figure 2008536941
実施例127で記載されるような手順に従い、また、水酸化アンモニウムをメチルアミンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を無色の固体として得た(86%):
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.30−7.23(m,2H),7.05(td,1H),6.87(d,1H),6.81(d,1H),6.75(dd,1H),6.68(d,1H),6.40−6.27(br,1H),5.90−5.86(m,2H),3.80−3.61(m,2H),3.25(d,1H),2.95(d,1H),2.56(d,3H),1.73−1.59(m,2H),1.37−1.26(m,4H),0.86(t,3H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ178.7,169.2,148.0,147.0,142.6,133.1,132.0,128.5,124.7,122.8,119.8,108.9,108.3,107.7,101.2,53.9,43.9,40.4,29.0,27.0,26.2,22.3,14.0;MS(ES+)m/z417.1(M+23),395.1(M+1)。
実施例129
2−[3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−オキソ−1−ペンチル−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−N,N−ジメチルアセトアミドの合成
Figure 2008536941
実施例127で記載されるような手順に従い、また、水酸化アンモニウムをジメチルアミンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を無色の固体として得た(93%):
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.30−7.23(m,2H),7.03(td,1H),6.93(d,1H),6.88(d,1H),6.78(dd,1H),6.66(d,1H),5.89−5.86(m,2H),3.85−3.54(m,2H),3.39−3.25(m,2H),2.96(s,3H),2.74(s,3H),1.78−1.56(m,2H),1.35−1.19(m,4H),0.82(t,3H);13C NMR(CDCl,75MHz)δ178.7,168.5,147.8,146.8,144.1,133.9,132.5,128.1,124.0,121.8,120.1,108.6,108.0,107.6,101.1,53.2,41.7,40.3,37.3,35.4,29.1,26.9,22.3,14.0;MS(ES+)m/z409.1(M+1)。
実施例130
4−ブロモ−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
1,3−ベンゾジオキソール−5−オール(12.8g、92.9mmol)をテトラヒドロフラン(200mL)に溶解した溶液に、イソプロピルマグネシウムクロリド溶液(50.7mL、101mmol、エーテルにおける2.0M)を0℃で加えた。反応混合物を0℃で0.5時間撹拌した。そのとき、無色の沈殿物が形成された。溶媒を減圧下で除いた後、残渣を塩化メチレン(100mL)に溶解し、4−ブロモ−1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオン(25.0g、84.5mmol)をジクロロメタン(100mL)に溶解した溶液に0℃で10分かけてカニューレにより加えた。反応混合物を周囲温度で16時間撹拌し、飽和塩化アンモニウム溶液(100mL)で反応停止させ、有機層を分離した。水層をジクロロメタン(100mL)で抽出した。有機層を一緒にしてブラインにより洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下で濃縮乾固した。残渣をカラムクロマトグラフィーに供し、酢酸エチル−ヘキサンにより溶出して、表題化合物(34.9g、97%)を褐色のガム状物として得た:
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ8.95(s,1H),7.29−7.21(m,2H),6.88−6.81(m,1H),6.55,(s,1H),6.14(s,1H),5.86(dd,2H),4.24(s,1H),3.70−3.52(m,2H),1.69−1.55(m,2H),1.31−1.24(m,4H),0.83(t,3H);13C NMR(75MHz,DMSO−d)δ177.6,152.6,149.1,144.8,141.2,131.7,127.7,127.6,121.0,113.8,108.3,106.7,101.7,101.4,80.5,40.5,28.8,26.722.2,13.9。
実施例131
4−ブロモ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
4−ブロモ−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン(34.9g、80.4mmol)をジクロロメタン(100mL)に溶解した溶液に、トリフルオロ酢酸(18.7g、161mmol)およびトリエチルシラン(18.3g、161mmol)を加えた。褐色の溶液を周囲温度で3時間撹拌し、真空下で濃縮乾固した。残渣をジクロロメタン(200mL)により希釈し、飽和塩化アンモニウム溶液(50.0mL)、次いで、ブライン(50.0mLで3回)により洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下で濃縮乾固した。残渣をエーテルから結晶化させて、表題化合物(16.5g、49%)を褐色の固体として得た:
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.29−7.21(m,2H),7.14(dd,1H),6.58(s,1H),6.10(s,1H),5.85(dd,2H),5.01(s,1H),3.75−3.55(m,2H),1.69−1.56(m,2H),1.35−1.21(m,4H),0.86(t,3H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ177.9,150.9,147.6,145.4,141.6,130.3127.1126.8,120.8,113.3108.0,106.7,101.5,101.2,59.9,48.6,40.7,28.9,26.9,22.313.9;MS(ES+)m/z418.3(M+1),420.3(M+1)。
実施例132
4−ブロモ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
4−ブロモ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン(7.50g、17.9mmol)を乾燥ジクロロメタン(150mL)に溶解した溶液に、トリエチルアミン(10.9g、108mmol)およびクロロメチルシラン(7.80g、71.8mmol)を0℃で加えた。反応混合物を0℃で2時間撹拌し、ジクロロメタン(100mL)により希釈した。混合物を水により洗浄し(50.0mLで3回)、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下で濃縮乾固した。残渣をTHF(150mL)に溶解し、その後、ホルムアルデヒド溶液(4.90mL、179mmol、37wt%水溶液)およびトリフルオロメタンスルホン酸イッテルビウム(III)(1.11g、1.79mmol)を加えた。得られた混合物を周囲温度で36時間撹拌した。溶媒を減圧下で除いた後、残渣をジクロロメタン(200mL)により希釈し、飽和重炭酸ナトリウム(50.0mL)、飽和塩化アンモニウム(50.0mL)、次いで、水(100mL)により洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下で濃縮乾固して、表題化合物(6.32g、79%)を綿毛状の固体として得た:
H NMR(300MHz,CDCl)δ8.28(s,1H),7.10(t,1H),7.00(dd,1H),6.89(dd,1H),6.83(s,1H),6.27(s,1H),6.85(dd,2H),4.52−4.41(m,2H),3.90(dd,1H),3.70−3.65(m,2H),1.68−1.57(m,2H),1.36−1.29(m,4H),0.83(t,3H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ178.1,150.3,147.2,147.2,140.5,129.6,129.2,125.6,118.4,114.8,109.2,106.9,101.0,98.2,62.6,57.6,39.9,28.9,26.7,22.2,13.5。
実施例133
[3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]酢酸エチルの合成
Figure 2008536941
実施例106で記載されるような手順に従い、また、1−(2−シクロプロピルエチル)−1H−インドール−2,3−ジオンを(2,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル)酢酸エチルで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を得た(95%):
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ9.08(s,1H),7.21−7.13(m,2H),6.93−6.86(m,3H),6.57(s,1H),6.19(s,1H),5.88(m,2H),4.47(m,2H),4.13(q,2H),1.19(t,3H);MS(ES−)m/z370.2(M−1)。
実施例134
[3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]酢酸エチルの合成
Figure 2008536941
実施例131で記載されるような手順に従い、また、4−ブロモ−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを[3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]酢酸エチルで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を白色の粉末として得た(84%):
H NMR(DMSO−d,300MHz)δ9.37(s,1H),7.19(m,1H),7.01−6.90(m,3H),6.43(s,2H),5.84(m,2H),4.86(s,1H),4.56(s,2H),4.13(q,2H),1.18(t,3H);MS(ES+)m/z378.2(M+23)。
実施例135
[3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]酢酸エチルの合成
Figure 2008536941
実施例132で記載されるような手順に従い、また、4−ブロモ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを[3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]酢酸エチルで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を白色の粉末として得た:
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ9.03(s,1H),7.17−6.85(m,5H),6.22(s,1H),5.83(s,2H),5.04(t,1H),4.56−4.08(m,5H),3.69(m,1H),1.18(t,3H);MS(ES+)m/z408.1(M+23)。
実施例136
3−{[3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]メチル}安息香酸メチルの合成
Figure 2008536941
実施例106で記載されるような手順に従い、また、1−(2−シクロプロピルエチル)−1H−インドール−2,3−ジオンを3−[(2,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル)メチル]安息香酸メチルで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を得た(96%):
H NMR(300MHz,CDCl)δ8.65(s,1H),7.92(s,1H),7.85(d,1H),7.41−7.38(m,1H),7.32−7.24(m,2H),7.19−7.13(m,1H),7.04−6.9(m,1H),6.63(d,1H),6.44(s,1H),6.39(s,1H),5.79(s,2H),5.05(s,1H),4.83(dd,2H),3.80(s,3H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ178.7,167.0,151.0,148.5,142.1,141.1,135.7,131.6,130.5,130.1,129.1,129.0,128.4,125.5,123.9,116.7,109.7,106.5,101.3,100.5,78.6,60.6,52.4,43.6;MS(ES+)m/z456.1(M+23)。
実施例137
3−{[3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]メチル}安息香酸メチルの合成
Figure 2008536941
実施例107で記載されるような手順に従い、また、1−(2−シクロプロピルエチル)−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを3−{[3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]メチル}安息香酸メチルで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を得た(98%):MS(ES+)m/z 418.2(M+1)。
実施例138
3−{[3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]メチル}安息香酸メチルの合成
Figure 2008536941
実施例132で記載されるような手順に従い、また、4−ブロモ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを3−{[3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]メチル}安息香酸メチルで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を得た(81%):MS(ES+)m/z 470.3(M+23)、448.3(M+1)。
実施例139
4−{[3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]メチル}安息香酸メチルの合成
Figure 2008536941
実施例106で記載されるような手順に従い、また、1−(2−シクロプロピルエチル)−1H−インドール−2,3−ジオンを4−[(2,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル)メチル]安息香酸メチルで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を得た(79%):MS(ES+)m/z 416.1(M−17)。
実施例140
4−{[3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]メチル}安息香酸メチルの合成
Figure 2008536941
実施例107で記載されるような手順に従い、また、1−(2−シクロプロピルエチル)−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを4−{[3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]メチル}安息香酸メチルで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を固体として得た(98%):MS(ES+)m/z 418.1(M+1)。
実施例141
4−{[3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]メチル}安息香酸メチルの合成
Figure 2008536941
実施例132で記載されるような手順に従い、また、4−ブロモ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを4−{[3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]メチル}安息香酸メチルで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を得た(81%):MS(ES+)m/z 448.1(M+1)。
実施例142
2−{3−[3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]プロピル}−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオンの合成
Figure 2008536941
実施例106で記載されるような手順に従い、また、1−(2−シクロプロピルエチル)−1H−インドール−2,3−ジオンを1−[3−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−イソインドール−2−イル)−プロピル]−1H−インドール−2,3−ジオンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を得た(96%):
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.86−7.78(m,4H),7.21−7.13(m,2H),7.00−6.97(m,1H),6.87−6.85(m,2H),6.15(s,1H),5.86−5.84(m,2H),3.69−3.65(m,4H),2.46−2.45(m,1H),1.94−1.87(m,2H);MS(ES+)m/z473.4(M−17)。
実施例143
2−{3−[3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]プロピル}−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオンの合成
Figure 2008536941
実施例131で記載されるような手順に従い、また、4−ブロモ−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを2−{3−[3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]プロピル}−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を得た(94%):
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.81−7.78(m,2H),7.70−7.67(m,2H),7.32−7.27(m,2H),7.12−7.07(m,1H),6.90−6.87(m,1H),6.54(s,1H),6.45(s,1H),5.86(dd,2H),4.82(s,1H),3.96−3.66(m,4H),2.17−2.04(m,2H);MS(ES+)m/z457.0(M+1)。
実施例144
2−{3−[3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]プロピル}−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオンの合成
Figure 2008536941
実施例132で記載されるような手順に従い、また、4−ブロモ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを2−{3−[3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]プロピル}−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を泡状の固体として得た(94%):
H NMR(300MHz,CDCl)δ9.20(s,1H),7.81−7.79(m,2H),7.68−7.61(m,2H),7.35−7.25(m,2H),7.16−7.14(m,1H),6.90(d,1H),6.80(s,1H),6.48(s,1H),5.86(dd,2H),4.64(d,1H),3.67−4.13(m,5H),2.18−2.05−(m,2H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ180.6,168.6,151.2,147.8,143.2,141.2,134.2,134.2,131.9,130.0,128.7,125.1,123.2,113.9,108.7,108.3,101.3,100.6,64.9,58.0,37.6,36.1,26.5;MS(ES+)m/z487.3(M+1)。
実施例145
2−{2−[3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]エチル}−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオンの合成
Figure 2008536941
実施例106で記載されるような手順に従い、また、1−(2−シクロプロピルエチル)−1H−インドール−2,3−ジオンを1−[2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−イソインドール−2−イル)−エチル]−1H−インドール−2,3−ジオンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を得た(99%):
H NMR(300MHz,CDOD)δ7.85−7.68(m,4H),7.29(td,1H),7.18−6.96(m,3H),6.88(s,1H),6.16(s,1H),5.85(s,1H),5.82(s,1H),4.01−3.81(m,4H);MS(ES+)m/z441(M−17),458(M+23)。
実施例146
2−{2−[3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]エチル}−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオンの合成
Figure 2008536941
実施例131で記載されるような手順に従い、また、4−ブロモ−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを2−{2−[3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]エチル}−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を白色の固体として得た(90%):
H NMR(300MHz,CDOD)δ10.15−10.05(br,1H),8.66−8.58(m,4H),8.07−7.70(m,4H),7.12(s,1H),7.18(s,1H),6.70(s,1H),6.69(s,1H),5.50(s,1H),4.91−4.56(m,4H);MS(ES+)m/z443(M+1)。
実施例147
2−{2−[3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]エチル}−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオンの合成
Figure 2008536941
実施例132で記載されるような手順に従い、また、4−ブロモ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを2−{2−[3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]エチル}−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を得た(56%):
H NMR(300MHz,CDOD)δ9.97(s,1H),8.72−8.62(m,4H),8.07−7.67(m,5H),7.01(s,1H),6.71(s,1H),6.70(s,1H),5.79(t,1H),4.88−4.50(m,6H);MS(ES+)m/z455(M−17),473(M+1),495(M+23)
実施例148
1−(ジフェニルメチル)−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例106で記載されるような手順に従い、また、1−(2−シクロプロピルエチル)−1H−インドール−2,3−ジオンを1−(ジフェニルメチル)−1H−インドール−2,3−ジオンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を灰白色の粉末として得た(99%):MS(ES+)m/z 475.4(M+23)。
実施例149
1−(ジフェニルメチル)−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例107で記載されるような手順に従い、また、1−(2−シクロプロピルエチル)−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを1−(ジフェニルメチル)−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を灰白色の固体として得た(84%):MS(ES+)m/z 458.4(M+23)。
実施例150
1−(ジフェニルメチル)−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例132で記載されるような手順に従い、また、4−ブロモ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを1−(ジフェニルメチル)−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を得た(56%):MS(ES+)m/z 488.3(M+23)。
実施例151
1−[3−(ベンジルオキシ)プロピル]−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例130で記載されるような手順に従い、また、4−ブロモ−1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオンを1−[3−(ベンジルオキシ)プロピル]−1H−インドール−2,3−ジオンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を得た(70%):
H NMR(300MHz,CDCl)δ9.42(s,1H),7.32−7.16(m,8H),6.96(d,),6.61(s,1H),6.23(s,1H),5.86−5.83(m,2H),4.44(s,2H),3.88−3.73(m,2H),3.46(t,2H),2.06−1.85(m,2H);MS(ES+)m/z416.3(M−17),456.3(M+23)。
実施例152
1−[3−(ベンジルオキシ)プロピル]−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例131で記載されるような手順に従い、また、4−ブロモ−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを1−[3−(ベンジルオキシ)プロピル]−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を得た(92%):
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.42−6.95(m,9H),6.56(s,1H),6.24(s,1H),5.86(ABq,1H),5.81(AB,1H),4.99(s,1H),4.42(s,2H),3.91−3.76(m,2H),3.46(t,2H),2.03−1.93(m,2H);MS(ES+)m/z418.3(M+1)。
実施例153
1−(3−ベンジルオキシプロピル)−3−(6−ヒドロキシベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル)−3−ヒドロキシメチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例132で記載されるような手順に従い、また、4−ブロモ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを1−[3−(ベンジルオキシ)プロピル]−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を得た(93%):MS(ES+)m/z 448.2(M+1)。
実施例154
2−{[3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]メチル}安息香酸メチルの合成
Figure 2008536941
実施例106で記載されるような手順に従い、また、1−(2−シクロプロピルエチル)−1H−インドール−2,3−ジオンを2−[(2,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル)メチル]安息香酸メチルで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を無色の固体として得た(97%):
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ9.29(s,1H),7.97(dd,1H),7.53−7.36(m,3H),7.28(s,1H),7.10(td,1H),6.96−6.83(m,2H),6.59(d,2H),6.25(s,1H),5.95−5.86(m,2H),5.31−5.07(m,2H),3.88(s,3H);MS(ES+)m/z456.1(M+23)。
実施例155
2−{[3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]メチル}安息香酸メチルの合成
Figure 2008536941
実施例107で記載されるような手順に従い、また、1−(2−シクロプロピルエチル)−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを2−{[3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]メチル}安息香酸メチルで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を白色の固体として得た(100%):
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ9.32(s,1H),7.94(dd,1H),7.50−7.34(m,2H),7.26(d,1H),7.08(t,1H),7.00−6.86(m,2H),6.76(s,1H),6.64(d,1H),6.38(s,1H),5.93−5.86(m,2H),5.34−5.12(m,2H),4.83(s,1H),3.87(s,3H);MS(ES+)m/z418.2(M+1)。
実施例156
2−{[3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]メチル}安息香酸メチルの合成
Figure 2008536941
2−{[3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]メチル}安息香酸メチル(17.1g、40.0mmol)およびパラホルムアルデヒド(10.3g、330mmol)をTHF(500mL)に溶解した溶液を、アルゴンを2時間吹き込むことによって脱気した。この溶液にリチウムジイソプロピルアミド溶液(45.1mL、2M溶液、90.0mmol)を−78℃でゆっくり加えた。混合物を周囲温度一晩撹拌し、飽和塩化アンモニウム溶液で反応停止させた。混合物を真空下で濃縮して、THFを除き、その後、酢酸エチル(500mL)を加えた。有機層を水により洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下で濃縮乾固した。残渣を酢酸エチル/ヘキサン(hexanes)から再結晶して、表題化合物(13.7g、75%)を得た:
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ9.20(s,1H),7.95(dd,1H),7.53−7.33(m,3H),7.08−6.82(m,4H),6.53(d,1H),6.25(s,1H),5.93−5.86(m,2H),5.31−5.07(m,3H),4.26−4.17(m,1H),4.00−3.92(m,1H),3.88(s,3H);MS(ES+)m/z448.3(M+1)。
実施例157
[3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−オキソ−1−ペンチル−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]酢酸メチルの合成
Figure 2008536941
3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン(1.00g、3.10mmol)およびブロモ酢酸メチル(0.44mL、4.60mmol)をTHF(20.0mL)に溶解した溶液を、アルゴンを1時間吹き込むことによって脱気した。水素化ナトリウム(0.19g、4.60mmol)を0℃で加えた。混合物を0℃で1時間撹拌し、塩化アンモニウム溶液で反応停止させた。混合物を水(150mL)に注ぎ、酢酸エチル(200mL)で抽出した。有機層を水により洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下で濃縮乾固した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィーに供して、表題化合物(0.94g、76%)を無色のオイルとして得た:
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.30(td,1H),7.25(dd,1H),7.06(td,1H),6.89(d,1H),6.81(d,1H),6.74−6.65(m,2H),5.90−5.87(m,2H),3.71−3.64(m,2H),3.45(d,1H),3.41(s,3H),3.18(d,1H),1.74−1.60(m,2H),1.39−1.22(m,4H),0.85(t,3H);13C NMR(75MHz,CDCl,)δ177.8,170.0,147.9,147.0,143.9,133.1,131.3,128.6,124.6,122.3,119.9,108.7,108.1,107.4,101.2,52.8,51.6,41.8,40.4,29.0,26.8,22.3,14.0;MS(ES+)m/z418.1(M+23),396.1(M+1)。
実施例158
[3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−オキソ−1−ペンチル−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]酢酸の合成
Figure 2008536941
[3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−オキソ−1−ペンチル−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]酢酸メチル(5.90g、15.0mmol)をTHF/水(2/1(v/v)、120mL)に溶解した溶液に、水酸化リチウム一水和物(1.26g、28.0mmol)を加えた。混合物を周囲温度で一晩撹拌した。ほとんどのTHFを真空下で除き、水(150mL)を加えた。溶液を酢酸エチル/ヘキサン(hexanes)(1/3(v/v)、50.0mL)で抽出した。水層を、pH値が2に達するまで1NのHCl溶液で酸性化し、酢酸エチル(200mL)で抽出した。有機層を水により洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下で濃縮乾固して、表題化合物(5.00g、88%)を白色の固体として得た:
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.29(td,1H),7.21(dd,1H),7.05(td,1H),6.87(d,1H),6.76(d,1H),6.72−6.64(m,2H),5.90−5.86(m,2H),3.65(t,2H),3.43(d,1H),3.11(d,1H),1.70−1.55(m,2H),1.36−1.22(m,4H),0.85(t,3H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ178.2,174.0,148.0,147.1,143.4,132.6,131.4,128.7,124.4,122.7,119.8,108.9,108.2,107.2,101.2,52.6,41.5,40.4,29.0,26.6,22.3,14.0;MS(ES+)m/z404.0(M+23),382.0(M+1)。
実施例159
3−[3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−オキソ−1−ペンチル−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]プロパン酸メチルの合成
Figure 2008536941
実施例157で記載されるような手順に従い、また、ブロモ酢酸メチルを3−ブロモプロピオン酸メチルで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を無色のオイルとして得た(76%):
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.28(td,1H),7.17(dd,1H),7.06(td,1H),6.89(d,1H),6.84(d,1H),6.77(dd,1H),6.68(d,1H),5.89−5.84(m,2H),3.67(t,2H),3.53(s,3H),2.69−2.56(m,1H),2.54−2.41(m,1H),2.21−2.08(m,1H),1.99−1.86(m,1H),1.72−1.59(m,2H),1.38−1.24(m,4H),0.85(t,3H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ177.8,173.1,147.9,146.9,143.2,133.5,131.6,128.5,124.9,122.6,120.1,108.7,108.1,107.6,101.1,55.2,51.6,40.2,32.4,29.5,29.1,27.1,22.3,14.0;MS(ES+)m/z410.1(M+1),432.0(M+23)。
実施例160
3−[3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−オキソ−1−ペンチル−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]プロパン酸の合成
Figure 2008536941
実施例158で記載されるような手順に従い、また、[3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−オキソ−1−ペンチル−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]酢酸メチルを3−[3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−オキソ−1−ペンチル−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]プロパン酸メチルで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を無色の固体として得た(92%):MS(ES−)m/z 394.2(M−1)。
実施例161
3−(4,5−ジフルオロ−2−ヒドロキシフェニル)−3−ヒドロキシ−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例106で記載されるような手順に従い、また、1−(2−シクロプロピルエチル)−1H−インドール−2,3−ジオンを1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオンで置き換え、かつ、1,3−ベンゾジオキソール−5−オールを3,4−ジフルオロフェノールで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を得た(31%):
H NMR(300MHz,CDCl)δ9.69−9.65(br,1H),7.51−7.41(m,2H),7.26−7.21(m,1H),6.99−6.57(m,3H),4.18−4.14(br,1H),3.78−3.58(m,2H),1.76−1.62(m,2H),1.40−1.28(m,4H),0.87(t,3H);MS(ES+)m/z330(M−17),370(M+23)。
実施例162
3−(4,5−ジフルオロ−2−ヒドロキシフェニル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例107で記載されるような手順に従い、また、1−(2−シクロプロピルエチル)−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを3−(4,5−ジフルオロ−2−ヒドロキシフェニル)−3−ヒドロキシ−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を得た(98%):
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.46−7.19(m,3H),7.03−6.68(m,3H),5.03(s,1H),3.76−3.67(m,2H),1.76−1.62(m,2H),1.40−1.28(m,4H),0.87(t,3H);MS(ES+)m/z332(M+1)。
実施例163
3−(4,5−ジフルオロ−2−ヒドロキシフェニル)−3−(ヒドロキシメチル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例132で記載されるような手順に従い、また、4−ブロモ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを3−(4,5−ジフルオロ−2−ヒドロキシフェニル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を得た(96%):MS(ES+)m/z 344(M−17)、384(M+23)。
実施例164
3−(5−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)−3−ヒドロキシ−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例130で記載されるような手順に従い、また、4−ブロモ−1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオンを1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオンで置き換え、かつ、1,3−ベンゾジオキソール−5−オールを4−フルオロフェノールで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を得た(53%):
H NMR(300MHz,CDCl)δ9.42−9.14(br,1H),7.53−6.86(m,6H),6.56−6.48(m,1H),4.58−4.28(br,1H),3.79−3.58(m,2H),1.77−1.61(m,2H),1.41−1.24(m,4H),0.87(t,3H);MS(ES+)m/z312(M−17),352(M+23)。
実施例165
3−(5−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
3−(5−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)−3−ヒドロキシ−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン(2.42g、7.35mmol)をジクロロメタン(10.0mL)に溶解した溶液に、トリフルオロ酢酸(1.00mL)およびトリエチルシラン(1.00mL)を周囲温度で加えた。反応混合物を40℃で15時間撹拌し、真空下で濃縮乾固した。残渣をエーテルとともに粉砕して、表題化合物(2.10g、91%)を固体として得た:MS(ES+)m/z 314(M+1)。
実施例166
3−(5−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)−3−(ヒドロキシメチル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
3−(5−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン(2.10g、6.70mmol)をTHF(20.0mmol)に溶解した溶液に、パラホルムアルデヒド(1.76g、58.8mmol)およびリチウムジイソプロピルアミド(7.35mL、THFにおける2.0M、14.7mmol)を0℃で加えた。反応混合物を0℃で2時間撹拌し、その後、塩化アンモニウム溶液(10.0mL)および酢酸エチル(100mL)を加えた。有機層を水およびブラインにより洗浄し、NaSOで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下で濃縮乾固して、表題化合物を得た:
H NMR(300MHz,CDCl)δ9.55−9.10(br,1H),7.53−6.86(m,6H),6.57−6.49(m,1H),4.74−4.30(br,1H),4.18−4.07(m,2H),3.79−3.60(m,2H),1.77−1.61(m,2H),1.41−1.24(m,4H),0.87(t,3H);MS(ES+)m/z326(M−17),366(M+23)。
実施例167
3−(5−ブロモ−2−ヒドロキシフェニル)−3−ヒドロキシ−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例130で記載されるような手順に従い、また、4−ブロモ−1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオンを1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオンで置き換え、かつ、1,3−ベンゾジオキソール−5−オールを4−ブロモフェノールで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を得た(41%):
H NMR(300MHz,CDCl)δ9.46−9.25(br,1H),7.51−6.80(m,7H),4.73−4.51(br,1H),3.79−3.56(m,2H),1.76−1.60(m,2H),1.41−1.22(m,4H),0.87(t,3H);MS(ES+)m/z377(M−17),379(M−17),412(M+23),414(M+23)。
実施例168
3−(5−ブロモ−2−ヒドロキシフェニル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
3−(5−ブロモ−2−ヒドロキシフェニル)−3−ヒドロキシ−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン(2.22g、5.64mmol)をジクロロメタン(10.0mL)に溶解した溶液に、トリフルオロ酢酸(1.00mL)およびトリエチルシラン(1.00mL)を周囲温度で加えた。反応混合物を50℃で15時間撹拌し、真空下で濃縮乾固して、表題化合物を得た:MS(ES+)m/z 374(M+1)、376(M+1)。
実施例169
3−(5−ブロモ−2−ヒドロキシフェニル)−3−(ヒドロキシメチル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例166で記載されるような手順に従い、また、3−(5−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを3−(5−ブロモ−2−ヒドロキシフェニル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を得た:MS(ES+)m/z 386(M−17)、388(M−17)、426(M+23)、428(M+23)。
実施例170
3−(5−クロロ−4−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)−3−ヒドロキシ−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例130で記載されるような手順に従い、また、4−ブロモ−1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオンを1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオンで置き換え、かつ、1,3−ベンゾジオキソール−5−オールを4−クロロ−3−フルオロフェノールで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を得た(33%):
H NMR(300MHz,CDCl)δ9.80(s,1H),7.52−7.41(m,2H),7.23(t,1H),6.96(d,1H),6.84(d,1H),6.80(d,1H),4.15(s,1H),3.79−3.58(m,2H),1.76−1.62(m,2H),1.40−1.28(m,4H),0.87(t,3H);MS(ES+)m/z346(M−17),386(M+23)。
実施例171
3−(5−クロロ−4−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例168で記載されるような手順に従い、また、3−(5−ブロモ−2−ヒドロキシフェニル)−3−ヒドロキシ−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを3−(5−クロロ−4−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)−3−ヒドロキシ−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を得た(99%):
H NMR(300MHz,CDCl)δ10.0−9.70(br,1H),7.45−7.18(m,3H),6.98(d,1H),6.90−6.82(m,2H),5.01(s,1H),3.75−3.66(m,2H),1.76−1.62(m,2H),1.40−1.28(m,4H),0.87(t,3H);MS(ES+)m/z348(M+1)。
実施例172
3−(5−クロロ−4−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)−3−(ヒドロキシメチル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例132で記載されるような手順に従い、また、4−ブロモ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを3−(5−クロロ−4−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を得た(46%):MS(ES+)m/z 360(M−17)、400(M+23)。
実施例173
3−(4−クロロ−5−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)−3−ヒドロキシ−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例130で記載されるような手順に従い、また、4−ブロモ−1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオンを1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオンで置き換え、かつ、1,3−ベンゾジオキソール−5−オールを3−クロロ−4−フルオロフェノールで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を得た(14%):MS(ES+)m/z 346(M−17)、386(M+23)。
実施例174
3−(4−クロロ−5−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例168で記載されるような手順に従い、また、3−(5−ブロモ−2−ヒドロキシフェニル)−3−ヒドロキシ−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを3−(4−クロロ−5−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)−3−ヒドロキシ−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を得た:MS(ES+)m/z 348(M+1)。
実施例175
3−(4−クロロ−5−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)−3−(ヒドロキシメチル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例132で記載されるような手順に従い、また、4−ブロモ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを3−(4−クロロ−5−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を得た(2工程について50%):MS(ES+)m/z 360(M−17)、400(M+23)。
実施例176
3−(4,5−ジクロロ−2−ヒドロキシフェニル)−3−ヒドロキシ−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例130で記載されるような手順に従い、また、4−ブロモ−1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオンを1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオンで置き換え、かつ、1,3−ベンゾジオキソール−5−オールを3,4−ジクロロフェノールで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を得た(26%):
H NMR(300MHz,CDCl)δ9.60(s,1H),7.50−7.40(m,2H),7.22(td,1H),7.11(s,1H),6.95(d,1H),6.86(s,1H),4.31−4.12(br,1H),3.79−3.59(m,2H),1.76−1.62(m,2H),1.40−1.27(m,4H),0.88(t,3H);MS(ES+)m/z363(M−17),403(M+23)。
実施例177
3−(4,5−ジクロロ−2−ヒドロキシフェニル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例168で記載されるような手順に従い、また、3−(5−ブロモ−2−ヒドロキシフェニル)−3−ヒドロキシ−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを3−(4,5−ジクロロ−2−ヒドロキシフェニル)−3−ヒドロキシ−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を得た(86%):
H NMR(300MHz,CDCl)δ10.0−9.50(br,1H),7.42(t,1H),7.32(d,1H),7.22(td,1H),7.09(s,1H),6.95(d,1H),6.93(s,1H),5.04(s,1H),3.77−3.68(m,2H),1.77−1.62(m,2H),1.40−1.27(m,4H),0.88(t,3H);MS(ES+)m/z348(M+1)。
実施例178
3−(4,5−ジクロロ−2−ヒドロキシフェニル)−3−(ヒドロキシメチル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例132で記載されるような手順に従い、また、4−ブロモ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを3−(4,5−ジクロロ−2−ヒドロキシフェニル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を得た:MS(ES+)m/z 376(M−17)、416(M+23)。
実施例179
3−ヒドロキシ−3−[2−ヒドロキシ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例130で記載されるような手順に従い、また、4−ブロモ−1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオンを1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオンで置き換え、かつ、1,3−ベンゾジオキソール−5−オールをα,α,α−トリフルオロクレゾールで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を得た(46%):
H NMR(300MHz,CDCl)δ9.75(s,1H),7.50−7.39(m,3H),7.21(td,1H),7.10−7.02(m,2H),6.96(d,1H),4.26(s,1H),3.82−3.59(m,2H),1.77−1.63(m,2H),1.40−1.27(m,4H),0.88(t,3H);MS(ES+)m/z362(M−17),402(M+23)。
実施例180
3−[2−ヒドロキシ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例168で記載されるような手順に従い、また、3−(5−ブロモ−2−ヒドロキシフェニル)−3−ヒドロキシ−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを3−ヒドロキシ−3−[2−ヒドロキシ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を得た(78%):
H NMR(300MHz,CDCl)δ8.20−8.00(br,1H),7.43−7.14(m,5H),7.02(d,1H),6.95(d,1H),5.11(s,1H),3.82−3.72(m,2H),1.79−1.66(m,2H),1.40−1.27(m,4H),0.88(t,3H);MS(ES+)m/z364(M+1)。
実施例181
3−(ヒドロキシメチル)−3−[2−ヒドロキシ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例132で記載されるような手順に従い、また、4−ブロモ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを3−[2−ヒドロキシ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を得た:MS(ES+)m/z 376(M−17)、416(M+23)。
実施例182
3−(5−ブロモ−2−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)−3−ヒドロキシ−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例130で記載されるような手順に従い、また、4−ブロモ−1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオンを1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオンで置き換え、かつ、1,3−ベンゾジオキソール−5−オールを4−ブロモ−3−メトキシフェノールで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を得た(48%):
H NMR(300MHz,CDCl)δ9.85(s,1H),7.52−7.38(m,2H),7.22(td,1H),6.94(d,1H),6.89(s,1H),6.63(s,1H),4.13−4.03(br,1H),3.86(s,3H),3.80−3.57(m,2H),1.75−1.63(m,2H),1.40−1.25(m,4H),0.88(t,3H);MS(ES+)m/z402(M−17),404(M−17),442(M+23),444(M+23)。
実施例183
3−(2−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例168で記載されるような手順に従い、また、3−(5−ブロモ−2−ヒドロキシフェニル)−3−ヒドロキシ−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを3−(5−ブロモ−2−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)−3−ヒドロキシ−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を得た(83%):
H NMR(300MHz,CDCl)δ9.78−9.20(br,1H),7.43−7.31(m,2H),7.19(t,1H),6.97(d,1H),6.79(d,1H),6.70−6.64(m,1H),6.38(dd,1H),5.02(s,1H),3.77(s,3H),3.70(t,2H),1.75−1.63(m,2H),1.40−1.25(m,4H),0.87(t,3H);MS(ES+)m/z326(M+1)。
実施例184
3−(2−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)−3−(ヒドロキシメチル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例132で記載されるような手順に従い、また、4−ブロモ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを3−(2−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を得た(41%):
H NMR(300MHz,CDCl)δ10.79(s,1H),7.51−7.37(m,2H),7.26(td,1H),6.99(d,1H),6.95(d,1H),6.59(d,1H),6.34(dd,1H),4.67(d,1H),4.14(d,1H),3.76(s,3H),3.78−3.69(m,2H),1.75−1.63(m,2H),1.40−1.25(m,4H),0.87(t,3H);MS(ES+)m/z338(M−17),378(M+23)。
実施例185
[3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]酢酸エチルの合成
Figure 2008536941
実施例130で記載されるような手順に従い、また、4−ブロモ−1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオンを(2,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル)酢酸エチルで置き換え、かつ、1,3−ベンゾジオキソール−5−オールを5−インダノールで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を得た(84%):
H NMR(300MHz,CDCl)δ8.76(s,1H),7.55(d,1H),7.38(td,1H),7.20(t,1H),6.9(s,1H),6.80(d,1H),6.65(s,1H),4.45(ABq,2H),4.32−4.25(br,1H),4.20(q,2H),2.83(t,2H),2.74−2.65(m,2H),2.06−1.94(m,2H),1.27(t,3H);MS(ES+)m/z350(M−17),390(M+23)。
実施例186
[3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]酢酸エチルの合成
Figure 2008536941
実施例168で記載されるような手順に従い、また、3−(5−ブロモ−2−ヒドロキシフェニル)−3−ヒドロキシ−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを[3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]酢酸エチルで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を得た:
H NMR(300MHz,CDCl)δ8.50−7.90(br,1H),7.40−7.32(m,2H),7.38(td,1H),6.94(s,1H),6.84(d,1H),6.75(s,1H),5.16(s,1H),4.48(ABq,2H),4.21(q,2H),2.85(t,2H),2.81−2.61(m,2H),2.09−1.92(m,2H),1.25(t,3H);MS(ES+)m/z352(M+1)。
実施例187
[3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]酢酸エチルの合成
Figure 2008536941
実施例132で記載されるような手順に従い、また、4−ブロモ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを[3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]酢酸エチルで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を得た:MS(ES+)m/z 364(M−17)、404(M+23)。
実施例188
[3−ヒドロキシ−3−(3−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]酢酸エチルの合成
Figure 2008536941
実施例130で記載されるような手順に従い、また、4−ブロモ−1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオンを(2,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル)酢酸エチルで置き換え、かつ、1,3−ベンゾジオキソール−5−オールを5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−オールで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を得た(81%):
H NMR(300MHz,CDCl)δ8.61(s,1H),7.54(dd,1H),7.38(td,1H),7.20(t,1H),6.80(d,1H),6.76(s,1H),6.50(s,1H),4.45(ABq,2H),4.21(q,2H),4.18−4.14(br,1H),2.73−2.47(m,4H),1.77−1.63(m,4H),1.24(t,3H);MS(ES+)m/z364(M−17),404(M+23)
実施例189
[3−(3−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]酢酸エチルの合成
Figure 2008536941
実施例168で記載されるような手順に従い、また、3−(5−ブロモ−2−ヒドロキシフェニル)−3−ヒドロキシ−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを[3−ヒドロキシ−3−(3−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]酢酸エチルで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を得た:
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.42−7.32(m,2H),7.20(t,1H),6.84(d,1H),6.78(s,1H),6.61(s,1H),5.12(s,1H),4.47(ABq,2H),4.21(q,2H),2.76−2.44(m,4H),1.78−1.64(m,4H),1.24(t,3H);MS(ES+)m/z366(M+1)。
実施例190
[3−(ヒドロキシメチル)−3−(3−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]酢酸エチルの合成
Figure 2008536941
実施例132で記載されるような手順に従い、また、4−ブロモ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを[3−(3−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]酢酸エチルで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を得た:MS(ES+)m/z 378(M−17)、418(M+23)。
実施例191
[4−ブロモ−3−(4,5−ジフルオロ−2−ヒドロキシフェニル)−3−ヒドロキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]酢酸エチルの合成
Figure 2008536941
実施例106で記載されるような手順に従い、また、1−(2−シクロプロピルエチル)−1H−インドール−2,3−ジオンを(4−ブロモ−2,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル)酢酸エチルで置き換え、かつ、1,3−ベンゾジオキソール−5−オールを3,4−ジフルオロフェノールで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を白色の固体として得た(42%):MS(ES+)m/z 424(M−17)、426(M−17)、464(M+23)、466(M+23)。
実施例192
[4−ブロモ−3−(4,5−ジフルオロ−2−ヒドロキシフェニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]酢酸エチルの合成
Figure 2008536941
[4−ブロモ−3−(4,5−ジフルオロ−2−ヒドロキシフェニル)−3−ヒドロキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]酢酸エチル(0.90g、2.00mmol)、トリエチルシラン(2.00mL、12.2mmol)およびトリフルオロ酢酸(0.94mL、12.2mmol)の混合物を90℃で2日間加熱した。周囲温度に冷却した後、混合物を酢酸エチル(200mL)により希釈し、水により洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下で濃縮乾固した。残渣をカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン(hexanes)、1/3)に供して、表題化合物(0.37g、43%)を得た:
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.35−7.22(m,3H),6.82−6.71(m,2H),6.52(t,1H),5.10(s,1H),4.45(s,2H),4.21(q,2H),1.23(t,3H);MS(ES+)m/z426.4(M+1),428.4(M+1)。
実施例193
[4−ブロモ−3−(4,5−ジフルオロ−2−ヒドロキシフェニル)−3−(ヒドロキシメチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]酢酸エチルの合成
Figure 2008536941
実施例132で記載されるような手順に従い、また、4−ブロモ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを[4−ブロモ−3−(4,5−ジフルオロ−2−ヒドロキシフェニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]酢酸エチルで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を得た(83%):MS(ES+)m/z 456.3(M+1)、458.3(M+1)。
実施例194
[4−ブロモ−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]酢酸エチルの合成
Figure 2008536941
実施例106で記載されるような手順に従い、また、1−(2−シクロプロピルエチル)−1H−インドール−2,3−ジオンを(4−ブロモ−2,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル)酢酸エチルで置き換え、かつ、1,3−ベンゾジオキソール−5−オールを2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−6−オールで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を得た:MS(ES+)m/z 498.5(M+23)、500.5(M+23)。
実施例195
[4−ブロモ−3−(6−ヒドロキシ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]酢酸エチルの合成
Figure 2008536941
ジクロロメタン(50.0mL)における[4−ブロモ−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]酢酸エチル(1.32g、2.80mmol)、トリエチルシラン(2.00mL、12.2mmol)およびトリフルオロ酢酸(0.94mL、12.2mmol)の混合物を35℃で3時間加熱した。混合物をジクロロメタン(100mL)により希釈し、水により洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下で濃縮乾固した。残渣をカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン、1/3)に供して、表題化合物を得た(1.04g、81%):
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.32−7.15(m,2H),6.74(d,1H),6.50−6.36(br,2H),5.04(s,1H),4.51−4.34(m,2H),4.25−4.14(m,2H),2.92−2.69(m,2H),1.43(s,3H),1.37(s,3H),1.23(t,3H);MS(ES+)m/z460.5(M+1),462.5(M+1)。
実施例196
[4−ブロモ−3−(6−ヒドロキシ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]酢酸エチルの合成
Figure 2008536941
実施例132で記載されるような手順に従い、また、4−ブロモ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを[4−ブロモ−3−(6−ヒドロキシ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]酢酸エチルで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を得た(25%):MS(ES+)m/z 490.5(M+1)、492.5(M+1)。
実施例197
1−(ジフェニルメチル)−3−ヒドロキシ−3−(5−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−6−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例106で記載されるような手順に従い、また、1,3−ベンゾジオキソール−5−オールを2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−オール(Alabaster,R.J.他、Synthesis(1988)、12:950〜2)で置き換え、かつ、1−(2−シクロプロピルエチル)−1H−インドール−2,3−ジオンを1−(ジフェニルメチル)−1H−インドール−2,3−ジオンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を得た:MS(ES+)m/z 472.2(M+23)。
実施例198
1−(ジフェニルメチル)−3−(5−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−6−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例107で記載されるような手順に従い、また、1−(2−シクロプロピルエチル)−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを1−(ジフェニルメチル)−3−ヒドロキシ−3−(5−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−6−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を得た:MS(ES+)m/z 434.4(M+1)。
実施例199
1−(ジフェニルメチル)−3−(5−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−6−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
1−(ジフェニルメチル)−3−(5−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−6−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン(1.01g、2.30mmol)をTHF(50.0mL)に溶解した溶液にパラホルムアルデヒド(1.00g、30.0mmol)を加えた。アルゴンを反応混合物に1時間吹き込み、その後、ジイソプロピルアミン(1.00g、10.0mmol)を0℃で加えた。反応混合物を周囲温度で20時間撹拌し、酢酸エチル(100mL)により希釈した。得られた混合物を水により洗浄し(50.0mLで2回)、硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下で濃縮乾固して、0.67g(65%)の表題化合物を得た:MS(ES+)m/z 486.4(M+23)。
実施例200
3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−4−メトキシ−1−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例106で記載されるような手順に従い、また、1−(2−シクロプロピルエチル)−1H−インドール−2,3−ジオンを4−メトキシ−1−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}−1H−インドール−2,3−ジオンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を得た(56%):MS(ES+)m/z 486.4(M+23)。
実施例201
3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−4−メトキシ−1−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例107で記載されるような手順に従い、また、1−(2−シクロプロピルエチル)−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−4−メトキシ−1−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を得た(86%):MS(ES+)m/z 448.4(M+1)。
実施例202
3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メトキシ−1−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例201で記載されるような手順に従い、また、1−(ジフェニルメチル)−3−(5−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−6−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−4−メトキシ−1−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を得た(64%):MS(ES+)m/z 500.4(M+23)。
実施例203
4,7−ジクロロ−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
A. 4,7−ジクロロ−1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオンの合成
無水N,N−ジメチルホルムアミド(5.00mL)における水素化ナトリウム(0.17g、6.94mmol、鉱油における60%分散物)の混合物に、4,7−ジクロロ−1H−インドール−2,3−ジオン(1.00g、4.60mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド(5.00mL)に溶解した溶液を0℃で加えた。褐色の反応混合物を0.5時間撹拌し、その後、1−ブロモペンタン(0.84g、5.55mmol)を無水N,N−ジメチルホルムアミド(5.00mL)に溶解した溶液を加えた。反応混合物を周囲温度で16時間撹拌し、含水エチルエーテル(30.0mL)に注いだ。有機層を分離した後、有機層を水により洗浄し(20mLで2回)、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下で濃縮乾固した。ガム状の残渣を真空下で乾燥し、固体をエーテルとともに粉砕して、表題化合物を得た(0.98g、98%):MS(ES+)m/z 286.2(M+1)。
B. 4,7−ジクロロ−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例106で記載されるような手順に従い、また、1−(2−シクロプロピルエチル)−1H−インドール−2,3−ジオンを4,7−ジクロロ−1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を白色の固体として得た(68%):
H NMR(300MHz,CDCl)δ8.61(br,1H),7.26(t,1H),7.03(d,1H),6.52(s,1H),6.12(s,1H),5.86(dd,2H),4.21(br,1H),4.01−3.96(m,2H),1.73−1.58(m,2H),1.34−1.21(m,4H),0.84(t,3H);MS(ES+)m/z408.2(M−17)。
実施例204
4,7−ジクロロ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例107で記載されるような手順に従い、また、1−(2−シクロプロピルエチル)−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを4,7−ジクロロ−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を白色の固体として得た(72%):
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.27−7.23(m,1H),7.03(d,1H),6.55(s,1H),6.04(s,1H),5.84(dd,2H),5.03(s,1H),4.09−3.99(m,2H),1.72−1.62(m,2H),1.33−1.24(m,4H),0.86(t,3H);MS(ES+)m/z409.2(M+1)。
実施例205
4,7−ジクロロ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例132で記載されるような手順に従い、また、4−ブロモ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを4,7−ジクロロ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物をガム状の固体として得た(94%):MS(ES+)m/z 439.3(M+1)。
実施例206
[4−クロロ−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]酢酸エチルの合成
Figure 2008536941
実施例106で記載されるような手順に従い、また、1−(2−シクロプロピルエチル)−1H−インドール−2,3−ジオンを(4−クロロ−2,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル)酢酸エチルで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を白色の固体として得た(75%):
H NMR(300MHz,CDCl)δ8.70(br,1H),7.31(t,1H),7.12(d,1H),6.68(d,1H),6.46(d,2H),4.53−4.46(m,2H),5.09−4.40(d,2H),4.18(q,2H),3.08−2.88(m,2H),1.23(t,3H);MS(ES+)m/z387.8(M−17)。
実施例207
[4−クロロ−3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]酢酸エチルの合成
Figure 2008536941
実施例107で記載されるような手順に従い、また、1−(2−シクロプロピルエチル)−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを[4−クロロ−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]酢酸エチルで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を白色の固体として得た(75%):
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.33−7.27(m,2H),7.12(d,1H),6.71(d,1H),6.50−6.48(m,1H),5.10(s,1H),4.54−4.42(m,4H),4.19(q,2H),3.11−2.90(m,2H),1.23(t,3H);MS(ES+)m/z388.8(M+1)。
実施例208
[4−クロロ−3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]酢酸エチルの合成
Figure 2008536941
実施例132で記載されるような手順に従い、また、4−ブロモ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを[4−クロロ−3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]酢酸エチルで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物をガム状の固体として得た(99%):MS(ES+)m/z 418.7(M+1)。
実施例209
3−ヒドロキシ−3−[6−(ヒドロキシメチル)−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル]−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
(6−ブロモ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)メタノール(1.27g、5.50mmol)をTHF(45.0mL)に溶解した撹拌されている溶液に、n−BuLi(5.00mL、2.0M、10.0mmol)を−75℃で滴下して加えた。反応混合物を−75℃で45分間撹拌し、その後、1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオン(1.00g、4.60mmol)をTHF(20.0mL)に溶解した溶液を−75℃で加えた。得られた混合物を周囲温度で12時間撹拌し、塩化アンモニウム溶液(5.00mL)で反応停止させた。さらに酢酸エチルおよび水を加え、分離した。有機層を真空下で濃縮乾固した。残渣をカラムクロマトグラフィーに供し、50%EtOAc:ヘキサン(hexanes)により溶出して、表題化合物(0.29g、25%)を固体として得た:
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.38−7.24(m,2H),7.11(t,1H),6.91(d,1H),6.81(s,1H),6.43(s,1H),5.90−5.87(m,2H),4.77(dd,2H),3.75−3.56(m,2H),1.75−1.58(m,2H),1.26−1.35(m,2H),0.89−0.83(m,3H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ177.8,147.4,147.2,142.8,133.5,132.2,131.1,130.1,125.3,123.8,111.4,109.2,108.1,101.5,79.5,64.7,40.4,29.0,26.8,22.3,13.9;MS(ES+)m/z352.1(M−17)。
実施例210
1−ヘキシル−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例106で記載されるような手順に従い、また、1−(2−シクロプロピルエチル)−1H−インドール−2,3−ジオンを1−ヘキシル−1H−インドール−2,3−ジオンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を無色の固体として得た(53%):
H NMR(300MHz,CDCl)δ9.44(br,1H),7.47−7.44(m,1H),7.40−7.34(m,1H),7.17(t,1H),6.89(d,1H),6.55(s,1H),6.21(s,1H),5.84−5.82(m,2H),4.58(br,1H),3.71−3.56(m,2H),1.67−1.62(m,2H),1.32−1.21(m,6H),0.84−0.80(m,3H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ179.0,152.3,148.8,142.5,141.3,130.3,129.2,126.1,123.7,117.2,109.5,106.8,101.9,101.4,79.2,40.4,31.3,27.1,26.4,22.4,13.9;MS(ES+)m/z352.5(M−17)。
実施例211
1−ヘキシル−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例107で記載されるような手順に従い、また、1−(2−シクロプロピルエチル)−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを1−ヘキシル−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を白色の固体として得た(98%):
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.38−7.13(m,3H),6.94(d,1H),6.60(s,1H),6.32(s,1H),5.84(dd,2H),5.02(s,1H),3.74−3.63(m,2H),1.70−1.61(m,2H),1.37−1.19(m,6H),0.83(t,3H);MS(ES+)m/z354.2(M+1)。
実施例212
[1−ヘキシル−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]酢酸エチルの合成
Figure 2008536941
ジイソプロピルアミン(1.14g、11.0mmol)をTHF(10.0mL)に溶解した溶液に、n−ブチルリチウム(7.00mL、11.0mmol、ヘキサンにおける1.6M溶液)を−75℃で加えた。得られた混合物を−75℃で30分間撹拌し、1−ヘキシル−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンをTHF(20.0mL)に溶解した溶液に−75℃でゆっくり加えた。−75℃でさらに30分間撹拌した後、ブロモ酢酸エチルを加えた。混合物を周囲温度で18時間撹拌し、飽和塩化アンモニウム溶液で反応停止させた。有機溶媒を真空下で除き、水性残渣を酢酸エチル(100mL)により希釈した。有機層を、飽和塩化アンモニウム(25.0mL)、ブライン(50.0mL)により洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下で濃縮乾固した。残渣をカラムクロマトグラフィーに供し、40%EtOAc/ヘキサン(hexanes)により溶出して、表題化合物(0.19g、8%)をオイルとして得た:MS(ES+)m/z 440.5(M+1)。
実施例213
4−ブロモ−3ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例106で記載されるような手順に従い、また、1−(2−シクロプロピルエチル)−1H−インドール−2,3−ジオンを4−ブロモイサチンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物をベージュ色の固体として得た(95%):
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ10.40(s,1H),9.09(s,1H),7.22(s,1H),7.04(t,1H),6.90(d,1H),6.75(d,1H),6.43(br,1H),6.21(s,1H),5.88(d,2H);13C NMR(75MHz,DMSO−d)δ178.0,148.7,147.0,145.8,139.5,131.3,130.8,125.4,118.8,118.4,109.4,108.9,101.0,97.4,76.6;MS(ES+)m/z366.4(M+1),364.5(M+1)。
実施例214
4−ブロモ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例131で記載されるような手順に従い、また、4−ブロモ−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを4−ブロモ−3ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物をクリーム色の固体として得た(95%):MS(ES+)m/z 348.5(M+1)、346.3(M+1)。
実施例215
4−ブロモ−3−(6−ヒドロキシベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)インドリン−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例212で記載されるような手順に従い、また、1−ヘキシル−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを4−ブロモ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンで置き換え、かつ、ブロモ酢酸エチルをパラ−ホルムアルデヒドで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を無色の固体として得た(70%):
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ9.00(br,1H),7.13−6.95(m,3H),6.84(d,1H),6.16(d,1H),5.90−5.84(m,2H),5.16−4.83(m,2H);13C NMR(75MHz,DMSO−d)δ177.8,150.4,147.1,146.8,139.8,130.2,129.3,125.8,117.7,115.8,109.3,107.9,101.2,97.6,63.5,57.4。
実施例216
4−ブロモ−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例106で記載されるような手順に従い、また、1−(2−シクロプロピルエチル)−1H−インドール−2,3−ジオンを4−ブロモイサチンで置き換え、かつ、1,3−ベンゾジオキソール−5−オールを2,3−ジヒドロベンゾフラン−6−オールで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を無色の固体として得た(78%):
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ10.36(s,1H),9.15(s,1H),7.49(1H),7.04(t,1H),6.89(d,1H),6.74(d,1H),6.35(br,1H),5.90(s,1H),4.45(t,2H),3.05(t,2H);13C NMR(75MHz,DMSO−d)δ178.4,160.2,154.0,145.7,131.6,130.7,125.5,125.4,118.9,117.7,116.1,108.8,96.8,76.9,71.8,29.1;MS(ES−)m/z344.4(M−17),360.4(M−1)。
実施例217
4−ブロモ−3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例131で記載されるような手順に従い、また、4−ブロモ−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを4−ブロモ−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を固体として得た(62%):MS(ES+)m/z 346.5(M+1)、348.5(M+1)。
実施例218
4−ブロモ−3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)インドリン−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例212で記載されるような手順に従い、また、1−ヘキシル−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを4−ブロモ−3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンで置き換え、かつ、ブロモ酢酸エチルをパラ−ホルムアルデヒドで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を得た。
実施例219
4−ブロモ−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−1−(ピリジン−2−イルメチル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例106で記載されるような手順に従い、また、1−(2−シクロプロピルエチル)−1H−インドール−2,3−ジオンを4−ブロモ−1−(ピリジン−2−イルメチル)−1H−インドール−2,3−ジオンで置き換え、かつ、1,3−ベンゾジオキソール−5−オールを2,3−ジヒドロベンゾフラン−6−オールで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を無色の固体として得た(91%):mp>225℃;
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ9.29(s,1H),8.54(d,1H),7.70(dt,1H),7.61(br,1H),7.32−7.26(m,2H),7.07(d,1H),7.00(d,1H),6.72(d,1H),6.60(br,1H),6.02(s,1H),4.91(ABq,2H),4.47(t,2H),3.06(d,2H);13C NMR(75MHz,DMSO−d)δ176.9,160.4,156.3,153.8,149.6,146.1,137.5,130.9,130.8,126.5,125.8,123.1,121.5,118.8,117.3,116.4,108.3,96.7,76.6,71.9,45.7,29.1;MS(ES+)m/z455.4(M+1),437.4(M−17)。
実施例220
4−ブロモ−3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−1−(ピリジン−2−イルメチル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
4−ブロモ−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−1−(ピリジン−2−イルメチル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン(1.12g、2.48mmol)を無水ジクロロメタン(25.0mL)に溶解した溶液に、トリエチルアミン(1.40mL、9.91mmol)およびSOCl(0.40mL、4.96mmol)を0℃で加えた。反応混合物を0℃で2時間撹拌し、水(30.0mL)で反応停止させた。有機層を分離し、水により洗浄し(30.0mLで3回)、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下で濃縮乾固して、ガム状物を得た。この残渣を酢酸/テトラヒドロフラン(3.0mL/22.0mL)に溶解し、その後、亜鉛末(0.81g、12.4mmol)を一度に加えた。反応混合物を周囲温度で16時間撹拌した。固体をろ過した後、溶媒を真空下で除いた。残渣を酢酸エチル(100mL)に溶解し、水により洗浄し(30.0mLで3回)、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下で濃縮乾固して、表題化合物(1.50g、77%)をガム状物として得た:MS(ES+)m/z 437.3(M+1)。
実施例221
4−ブロモ−3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−1−(ピリジン−2−イルメチル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例132で記載されるような手順に従い、また、4−ブロモ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを4−ブロモ−3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−1−(ピリジン−2−イルメチル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を得た(34%):MS(ES+)m/z 468.4(M+1)。
実施例222
5−フルオロ−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例106で記載されるような手順に従い、また、1−(2−シクロプロピルエチル)−1H−インドール−2,3−ジオンを5−フルオロ−1−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}−1H−インドール−2,3−ジオンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を淡黄色の固体として得た(66%):
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ9.15(s,1H),7.21(s,1H),7.15(dd,1H),7.08−6.95(m,2H),6.74(s,1H),6.54(s,1H),6.22(d,1H),5.90(d,2H),4.96(s,2H);13C NMR(75MHz,DMSO−d)δ176.7,160.6,157.4,154.0,148.6,147.4,140.1(m),139.6(m),134.7(d,CF=29.4Hz),121.3,119.5,117.7,115.1(d,CF=92.1Hz),114.5,111.8(d,CF=97.5Hz),109.7,109.6,107.2,101.3,97.8,75.1,36.9;MS(ES+)m/z450.3(M+1)。
実施例223
5−フルオロ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例131で記載されるような手順に従い、また、4−ブロモ−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを5−フルオロ−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を淡黄色の固体として得た(72%):
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ9.31(s,1H),7.13(dd,1H),7.02(dd,2H),6.82(d,1H),6.59(d,2H),6.39(s,1H),5.87(d,2H),5.07−4.96(m,2H),4.84(s,1H);13C NMR(75MHz,DMSO−d)δ176.1,160.5,157.4,153.9,150.5,147.5,140.2,139.6,139.1,132.3(d,CF=33.3Hz),115.3,114.5(m),114.2,113.9,111.9(d,CF=98.7Hz),109.9,109.7(d,CF=32.7Hz),101.3,98.3,48.5,36.8;MS(ES+)m/z436.2(M+1)。
実施例224
5−フルオロ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−1−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
テトラヒドロフラン(84.0ml)および水(10.0mL)における5−フルオロ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン(3.64g、8.41mmol)、パラ−ホルムアルデヒド(2.52g、84.1mmol)および水酸化リチウム一水和物(1.06g、25.2mmol)の混合物を0℃で4時間撹拌した。溶媒を真空下で除いた後、残渣を酢酸エチル(100mL)に溶解し、10%のHCl水溶液により洗浄し(25.0mLで3回)、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下で濃縮乾固した。残渣をカラムクロマトグラフィーに供し、酢酸エチル:ヘキサン(hexanes)(50%)により溶出して、表題化合物(0.65g、59%)を無色の固体として得た:mp 92〜95%;
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ9.11(s,1H),7.12(d,1H),6.99−6.87(m,3H),6.80(dd,1H),6.48(d,1H),6.23(s,1H),5.89(d,2H),5.09(br,1H),4.97(ABq,2H),4.01(ABq,2H);13C NMR(75MHz,DMSO−d)δ177.9,154.3,154.3,150.3,146.9,140.1,117.2,115.2,114.5,113.6,113.3,111.9,111.5,109.3,108.7,108.6,108.3,101.37,98.1,56.2,49.2,37.0;MS(ES+)m/z466.2(M+1),448.2(M−17)。
実施例225
1−(ジフェニルメチル)−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−5−メチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例106で記載されるような手順に従い、また、1−(2−シクロプロピルエチル)−1H−インドール−2,3−ジオンを1−(ジフェニルメチル)−5−メチル−1H−インドール−2,3−ジオンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を無色の固体として得た(92%):
H NMR(300MHz,CDCl)δ9.23(brs,1H),7.40−7.15(m,11H),6.90−6.85(m,2H),6.57(s,1H),6.33(d,1H),6.31(s,1H),5.87(s,2H),4.46(br,1H),2.28(s,3H);MS(ES+)m/z448.4(M−17)。
実施例226
1−(ジフェニルメチル)−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−5−メチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例107で記載されるような手順に従い、また、1−(2−シクロプロピルエチル)−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを1−(ジフェニルメチル)−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−5−メチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を無色の固体として得た(84%):
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.37−7.25(m,9H),7.22−7.17(m,2H),7.10(s,1H),6.91(s,1H),6.86(d,1H),6.63(s,1H),6.40(s,1H),6.38(d,1H),5.88(ABq,2H),5.07(s,1H),2.23(s,3H);MS(ES+)m/z450.3(M+1)。
実施例227
1−(ジフェニルメチル)−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−5−メチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
1−(ジフェニルメチル)−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−5−メチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン(1.61g、3.60mmol)およびパラ−ホルムアルデヒド(0.43g、14.6mmol)をジクロロメタン(60.0mL)に溶解した溶液に、ジイソプロピルアミン(7.20mmol)を加えた。周囲温度で3時間撹拌した後、反応を飽和塩化アンモニウム水溶液(60.0mL)により停止させた。有機層を分離し、水により洗浄し(100mLで3回)、硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下で濃縮乾固した。残渣をカラムクロマトグラフィーに供し、酢酸エチル/ヘキサン(hexanes)(20%〜60%)により溶出して、表題化合物(1.07g、63%)を無色の固体として得た:
H NMR(300MHz,CDCl)δ10.09(br,1H),7.37−7.16(m,12H),6.99(s,1H),6.87(d,1H),6.62(s,1H)6.54(s,1H),6.37(d,1H),5.87(d,2H),4.45(ABq,2H),2.33(s,3H);MS(ES+)m/z480.4(M+1)。
実施例228
3−ヒドロキシ−3−(5−ヒドロキシ−2−メチル−1,3−ベンゾチアゾール−6−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例106で記載されるような手順に従い、また、1−(2−シクロプロピルエチル)−1H−インドール−2,3−ジオンを1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオンで置き換え、かつ、1,3−ベンゾジオキソール−5−オールを2−メチル−1,3−ベンゾチアゾール−5−オールで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を無色の固体として得た(81%):
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ9.90(br,1H),9.05(br,1H),7.78(d,1H),7.25(dd,1H),7.10−6.95(m,2H),6.90−6.80(m,2H),3.81−3.58(m,2H),2.75(br,3H),1.80−1.60(m,2H),1.50−1.31(m,4H),0.90(t,3H);MS(ES+)m/z383.4(M+1)。
実施例229
3−(5−ヒドロキシ−2−メチル−1,3−ベンゾチアゾール−6−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
3−ヒドロキシ−3−(5−ヒドロキシ−2−メチル−1,3−ベンゾチアゾール−6−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン(0.50g、1.31mmol)をヨウ化水素酸(10.0mL)に懸濁した懸濁物を1.5日間還流した。反応混合物を真空下で濃縮乾固して、表題化合物を得た。
実施例230
3−(ヒドロキシメチル)−3−(5−ヒドロキシ−2−メチル−1,3−ベンゾチアゾール−6−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例132で記載されるような手順に従い、また、4−ブロモ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを3−(5−ヒドロキシ−2−メチル−1,3−ベンゾチアゾール−6−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を得た:MS(ES+)m/z 367.5(M+1)。
実施例231
1−(ジフェニルメチル)−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−3,3−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例106で記載されるような手順に従い、また、1−(2−シクロプロピルエチル)−1H−インドール−2,3−ジオンを1−(ジフェニルメチル)−1H−インドール−2,3−ジオンで置き換え、かつ、1,3−ベンゾジオキソール−5−オールを3,3−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−6−オールで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を得た:MS(ES+)m/z 478.5(M+1)。
実施例232
1−(ジフェニルメチル)−3−(6−ヒドロキシ−3,3−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例107で記載されるような手順に従い、また、1−(2−シクロプロピルエチル)−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを1−(ジフェニルメチル)−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−3,3−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を得た(73%):
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.38−7.20(m,12H),7.11−7.04(m,2H),6.97(s,1H),6.58(s,1H),6.57−6.51(m,1H),6.50(s,1H),5.08(s,1H),4.19(s,2H),1.25(s,3H),1.18(s,3H);MS(ES+)m/z426.6(M+1)。
実施例233
1−(ジフェニルメチル)−3−(6−ヒドロキシ−3,3−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例199で記載されるような手順に従い、また、1−(ジフェニルメチル)−3−(5−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−6−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを1−(ジフェニルメチル)−3−(6−ヒドロキシ−3,3−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を得た:MS(ES+)m/z 492.5(M+1)。
実施例234
7−フルオロ−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例106で記載されるような手順に従い、また、1−(2−シクロプロピルエチル)−1H−インドール−2,3−ジオンを7−フルオロ−1H−インドール−2,3−ジオンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を得た(80%):
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ10.66(s,1H),9.11(s,1H),7.18(s,1H),7.07−6.98(m,1H),6.83−6.74(m,1H),6.66(d,1H),6.48(s,1H),6.18(s,1H),5.92−5.85(m,2H);MS(ES+)m/z304.5(M+1)。
実施例235
7−フルオロ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例107で記載されるような手順に従い、また、1−(2−シクロプロピルエチル)−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを7−フルオロ−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を得た(100%):
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ10.84(s,1H),9.22(s,1H),7.01(t,1H),6.87−6.78(m,1H),6.71(d,1H),6.62(s,1H),6.35(s,1H),5.90−5.85(m,2H),4.67(s,1H);MS(ES+)m/z288.5(M+1)。
実施例236
[4−ブロモ−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]酢酸エチルの合成
Figure 2008536941
実施例106で記載されるような手順に従い、また、1−(2−シクロプロピルエチル)−1H−インドール−2,3−ジオンを(4−ブロモ−2,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル)酢酸エチルで置き換え、かつ、1,3−ベンゾジオキソール−5−オールを2,3−ジヒドロベンゾフラン−6−オールで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を白色の固体として得た(68%):
H NMR(300MHz,CDCl)δ8.66(br,1H),7.31−7.19(m,3H),6.73(dd,1H),6.49−6.45(m,1H),5.09−4.36(m,4H),4.20(q,2H),3.14−2.90(m,2H),1.23(t,3H);MS(ES+)m/z432.2(M−17)。
実施例237
[4−ブロモ−3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]酢酸エチルの合成
Figure 2008536941
実施例107で記載されるような手順に従い、また、1−(2−シクロプロピルエチル)−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを[4−ブロモ−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]酢酸エチルで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を白色の固体として得た(81%):
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.31−7.19(m,3H),6.75(d,1H),6.50−6.45(m,1H),5.08(s,1H),5.09−4.36(m,4H),4.20(q,2H),3.14−2.90(m,2H),1.23(t,3H);MS(ES+)m/z433.3(M+1)。
実施例238
[4−ブロモ−3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]酢酸エチルの合成
Figure 2008536941
実施例132で記載されるような手順に従い、また、4−ブロモ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを[4−ブロモ−3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]酢酸エチルで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を得た(99%):MS(ES+)m/z 463.2(M+1)。
実施例239
[5−クロロ−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]酢酸エチルの合成
Figure 2008536941
実施例130で記載されるような手順に従い、また、4−ブロモ−1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオンを(5−クロロ−2,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル)酢酸エチルで置き換え、かつ、1,3−ベンゾジオキソール−5−オールを2,3−ジヒドロベンゾフラン−6−オールで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を白色の固体として得た(85%):
H NMR(300MHz,CDCl)δ8.70(br,1H),7.31−7.24(m,2H),6.92(d,1H),6.68(s,1H),6.46(s,1H),4.53−4.46(m,2H),5.09−4.40(d,2H),4.18(q,2H),3.08−2.88(m,2H),1.23(t,3H);MS(ES+)m/z387.8(M−17)。
実施例240
[5−クロロ−3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]酢酸エチルの合成
Figure 2008536941
実施例131で記載されるような手順に従い、また、4−ブロモ−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを[5−クロロ−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]酢酸エチルで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を白色の固体として得た(94%):
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.30−7.24(m,2H),6.72(d,1H),6.66(s,1H),6.39(s,1H),5.05(s,1H),4.53−4.46(m,4H),4.21(q,2H),3.14−2.94(m,2H),1.25(t,3H);MS(ES+)m/z388.8(M+1)。
実施例241
[5−クロロ−3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]酢酸エチルの合成
Figure 2008536941
実施例132で記載されるような手順に従い、また、4−ブロモ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを[5−クロロ−3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]酢酸エチルで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を得た(99%):MS(ES+)m/z 418.7(M+1)。
実施例242
[3−(4−クロロ−2−ヒドロキシフェニル)−3−ヒドロキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]酢酸メチルの合成
Figure 2008536941
実施例130で記載されるような手順に従い、また、4−ブロモ−1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオンを(2,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル)酢酸メチルで置き換え、かつ、1,3−ベンゾジオキソール−5−オールを3−クロロフェノールで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を黄色の固体として得た(29%):
H NMR(300MHz,CDCl)δ9.10(s,1H),7.48(d,1H),7.38(t,1H),7.19(t,1H),7.01(brs,1H),6.80−6.64(m,3H),5.28(brs,1H),4.51(d,1H),4.44(d,1H),3.75(s,3H);MS(ES+)m/z370.5(M+23),372.4(M+23)。
実施例243
[3−(4−クロロ−2−ヒドロキシフェニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]酢酸メチルの合成
Figure 2008536941
実施例107で記載されるような手順に従い、また、1−(2−シクロプロピルエチル)−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを[3−(4−クロロ−2−ヒドロキシフェニル)−3−ヒドロキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]酢酸メチルで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を半固体物として得た(83%):
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.36(t,1H),7.29(bd,1H),7.18(t,1H),6.95(br,1H),6.86−6.78(m,3H),5.13(brs,1H),4.55(d,1H),4.45(d,1H),3.75(s,3H);MS(ES+)m/z332.5(M+1),334.5(M+1)。
実施例244
[3−(4−クロロ−2−ヒドロキシフェニル)−3−(ヒドロキシメチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]酢酸メチルの合成
Figure 2008536941
実施例132で記載されるような手順に従い、また、4−ブロモ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを[3−(4−クロロ−2−ヒドロキシフェニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]酢酸メチルで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を得た:MS(ES+)m/z 362.5(M+1)、364.5(M+1)。
実施例245
[3−(4,5−ジフルオロ−2−ヒドロキシフェニル)−3−ヒドロキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]酢酸エチルの合成
Figure 2008536941
実施例106で記載されるような手順に従い、また、1−(2−シクロプロピルエチル)−1H−インドール−2,3−ジオンを(2,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル)酢酸エチルで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を褐色のオイルとして得た:MS(ES+)m/z 364.3(M+1)、348.5(M−17)。
実施例246
[3−(4,5−ジフルオロ−2−ヒドロキシフェニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]酢酸エチルの合成
Figure 2008536941
実施例107で記載されるような手順に従い、また、1−(2−シクロプロピルエチル)−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを[3−(4,5−ジフルオロ−2−ヒドロキシフェニル)−3−ヒドロキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]酢酸エチルで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を明黄色のオイルとして得た(83%):
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.39(t,1H),7.34(d,1H),7.26−7.22(m,1H),6.92−6.82(m,2H),6.73(dd,1H),5.11(br,1H),4.50(d,1H),4.43(d,1H),4.21(q,2H),1.23(t,3H);MS(ES+)m/z448.5(M+1)。
実施例247
[3−(4,5−ジフルオロ−2−ヒドロキシフェニル)−3−(ヒドロキシメチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]酢酸エチルの合成
Figure 2008536941
実施例132で記載されるような手順に従い、また、4−ブロモ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを[3−(4−クロロ−2−ヒドロキシフェニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]酢酸メチルで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を得た:MS(ES+)m/z 378.3(M+1)、361.3(M−17)。
実施例248
3−(4−ブロモ−2−ヒドロキシフェニル)−3−ヒドロキシ−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例128で記載されるような手順に従い、また、4−ブロモ−1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオンを1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオンで置き換え、かつ、1,3−ベンゾジオキソール−5−オールを3−ブロモフェノールで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を白色の固体として得た(48%):
H NMR(300MHz,CDCl)δ9.66(br,1H),7.50−7.38(m,2H),7.24−7.16(m,2H),6.98−6.86(m,2H),6.64(d,1H),4.15(br,1H),3.80−3.55(m,2H),1.75−1.62(m,2H),1.40−1.34(m,4H),0.89(t,3H);MS(ES+)m/z391.4(M+1),393.4(M+1)。
実施例249
3−(4−ブロモ−2−ヒドロキシフェニル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例131で記載されるような手順に従い、また、4−ブロモ−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを3−(4−ブロモ−2−ヒドロキシフェニル)−3−ヒドロキシ−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を白色の粉末として得た(91%):
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.40(t,1H),7.31(d,1H)7.24−7.23(m,2H),7.01−6.91(m,2H),6.74(d,1H),5.05(br,1H),3.80−3.65(m,2H),1.75−1.63(m,2H),1.38−1.29(m,4H),0.88(t,3H);MS(ES+)m/z374.4(M+1),376.4(M+1)。
実施例250
3−(4−ブロモ−2−ヒドロキシフェニル)−3−(ヒドロキシメチル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例132で記載されるような手順に従い、また、4−ブロモ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを3−(4−ブロモ−2−ヒドロキシフェニル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を得た:R=0.5(EtOAc/ヘキサン(hexanes)、1/4)。
実施例251
3−(5−ブロモ−2−ヒドロキシフェニル)−3−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例106で記載されるような手順に従い、また、1−(2−シクロプロピルエチル)−1H−インドール−2,3−ジオンをイサチンで置き換え、かつ、1,3−ベンゾジオキソール−5−オールを4−ブロモフェノールで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を黄色がかった固体として得た(71%):MS(ES+)m/z 319.4(M+1)、321.4(M+1)。
実施例252
3−(5−ブロモ−2−ヒドロキシフェニル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例131で記載されるような手順に従い、また、4−ブロモ−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを3−(5−ブロモ−2−ヒドロキシフェニル)−3−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を白色の粉末として得た(98%):MS(ES+)m/z 306.2(M+1)、304.2(M+1)。
実施例253
3−(5−ブロモ−2−ヒドロキシフェニル)−3−(ヒドロキシメチル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例224で記載されるような手順に従い、また、5−フルオロ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを3−(5−ブロモ−2−ヒドロキシフェニル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を得た:MS(ES+)m/z 334.2(M+1)、336.2(M+1)。
実施例254
1−(ジフェニルメチル)−3−ヒドロキシ−3−[2−ヒドロキシ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例106で記載されるような手順に従い、また、1−(2−シクロプロピルエチル)−1H−インドール−2,3−ジオンを1−(ジフェニルメチル)−1H−インドール−2,3−ジオンで置き換え、かつ、1,3−ベンゾジオキソール−5−オールを3−(トリフルオロメトキシ)フェノールで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を得た(75%):MS(ES+)m/z 514.5(M+23)。
実施例255
1−(ジフェニルメチル)−3−[2−ヒドロキシ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例107で記載されるような手順に従い、また、1−(2−シクロプロピルエチル)−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを1−(ジフェニルメチル)−3−ヒドロキシ−3−[2−ヒドロキシ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を得た(82%):MS(ES+)m/z 498.4(M+23)。
実施例256
1−(ジフェニルメチル)−3−(ヒドロキシメチル)−3−[2−ヒドロキシ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例132で記載されるような手順に従い、また、4−ブロモ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを1−(ジフェニルメチル)−3−[2−ヒドロキシ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を得た:MS(ES+)m/z 488(M−17)、528(M+23)。
実施例257
1−(ジフェニルメチル)−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例106で記載されるような手順に従い、また、1,3−ベンゾジオキソール−5−オールを2,3−ジヒドロベンゾフラン−6−オール(Foster他、J.Chem.Soc.1948:2254〜2258)で置き換え、かつ、1−(2−シクロプロピルエチル)−1H−インドール−2,3−ジオンを1−(ジフェニルメチル)−1H−インドール−2,3−ジオンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を白色の固体として得た(68%):MS(ES+)m/z 450.4(M+1)。
実施例258
1−(ジフェニルメチル)−3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例107で記載されるような手順に従い、また、1−(2−シクロプロピルエチル)−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを1−(ジフェニルメチル)−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を白色の固体として得た(67%):MS(ES+)m/z 434.3(M+1)。
実施例259
1−(ジフェニルメチル)−3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例199で記載されるような手順に従い、また、1−(ジフェニルメチル)−3−(5−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−6−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを1−(ジフェニルメチル)−3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を白色の固体として得た(45%):MS(ES+)m/z 464.5(M+1)。
実施例260
4−ブロモ−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例106で記載されるような手順に従い、また、1,3−ベンゾジオキソール−5−オールを2,3−ジヒドロベンゾフラン−6−オールで置き換え、かつ、1−(2−シクロプロピルエチル)−1H−インドール−2,3−ジオンを4−ブロモ−1H−インドール−2,3−ジオンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を白色の固体として得た(78%):
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ10.36(s,1H),9.15(s,1H),7.49(1H),7.04(t,1H),6.89(d,1H),6.74(d,1H),6.35(br,1H),5.90(s,1H),4.45(t,2H),3.05(t,2H);13C NMR(75MHz,DMSO−d)δ178.4,160.2,154.0,145.7,131.6,130.7,125.5,125.4,118.9,117.7,116.1,108.8,96.8,76.9,71.8,29.1;MS(ES−)m/z344.4(M−17),360.4(M−1)。
実施例261
4−ブロモ−3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例107で記載されるような手順に従い、また、1−(2−シクロプロピルエチル)−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを4−ブロモ−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を白色の固体として得た(62%):MS(ES+)m/z 346.5(M+1)、348.5(M+1)。
実施例262
4−ブロモ−3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例166で記載されるような手順に従い、また、3−(5−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)−1−ペンチルインドリン−2−オンを4−ブロモ−3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を得た(16%):R=0.21(EtOAc/ヘキサン(hexanes)、7/3)。
実施例263
7−フルオロ−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例106で記載されるような手順に従い、また、1−(2−シクロプロピルエチル)−1H−インドール−2,3−ジオンを7−フルオロ−1−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}−1H−インドール−2,3−ジオンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を得た(75%):MS(ES+)m/z 474.3(M+23)。
実施例264
7−フルオロ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例107で記載されるような手順に従い、また、1−(2−シクロプロピルエチル)−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを7−フルオロ−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を得た(65%):MS(ES+)m/z 436.4(M+1)。
実施例265
7−フルオロ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−1−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例199で記載されるような手順に従い、また、1−(ジフェニルメチル)−3−(5−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−6−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを7−フルオロ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を得た(67%):MS(ES+)m/z 488.4(M+23)。
実施例266
3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例106で記載されるような手順に従い、また、1−(2−シクロプロピルエチル)−1H−インドール−2,3−ジオンを1−ペンチル−1H−インドール−2,3−ジオンで置き換え、かつ、1,3−ベンゾジオキソール−5−オールを2,3−ジヒドロベンゾフラン−6−オールで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を白色の粉末として得た(90%):MS(ES+)m/z 376.3(M+23)。
実施例267
3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例107で記載されるような手順に従い、また、1−(2−シクロプロピルエチル)−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を得た(76%):MS(ES+)m/z 338.3(M+1)。
実施例268
3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例132で記載されるような手順に従い、また、4−ブロモ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を得た(46%):MS(ES+)m/z 368.3(M+1)、380.4(M+23)。
実施例269
3−(5−ブロモ−2−ヒドロキシフェニル)−1−(ジフェニルメチル)−3−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例106で記載されるような手順に従い、また、1−(2−シクロプロピルエチル)−1H−インドール−2,3−ジオンを1−(ジフェニルメチル)−1H−インドール−2,3−ジオンで置き換え、かつ、1,3−ベンゾジオキソール−5−オールを4−ブロモフェノールで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物をオレンジ色の固体として得た(90%):MS(ES+)m/z 486.2(M+1)、488.2(M+1)。
実施例270
3−(5−ブロモ−2−ヒドロキシフェニル)−1−(ジフェニルメチル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例168で記載されるような手順に従い、また、3−(5−ブロモ−2−ヒドロキシフェニル)−3−ヒドロキシ−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを3−(5−ブロモ−2−ヒドロキシフェニル)−1−(ジフェニルメチル)−3−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を白色の粉末として得た(99%):
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.39−7.20(m,11H),7.11−7.06(m,4H),6.82(d,1H),6.57−6.51(m,1H),5.04(s,1H);MS(ES+)m/z471.2(M+1),473.2(M+1)。
実施例271
3−(5−ブロモ−2−ヒドロキシフェニル)−1−(ジフェニルメチル)−3−(ヒドロキシメチル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例199で記載されるような手順に従い、また、1−(ジフェニルメチル)−3−(5−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−6−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを3−(5−ブロモ−2−ヒドロキシフェニル)−1−(ジフェニルメチル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を得た:MS(ES+)m/z 500.4(M+1)、502.4(M+1)。
実施例272
3−[5−(ベンジルオキシ)−2−ヒドロキシフェニル]−1−(4−クロロベンジル)−3−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
実施例106で記載されるような手順に従い、また、1−(2−シクロプロピルエチル)−1H−インドール−2,3−ジオンを1−(4−クロロベンジル)−1H−インドール−2,3−ジオンで置き換え、かつ、1,3−ベンゾジオキソール−5−オールを4−(ベンジルオキシ)フェノールで置き換えるために若干の変化を行って、表題化合物を無色の固体として得た(100%):mp 172〜175℃;
H NMR(300MHz,CDCl)δ8.52(br,1H),7.36(dd,1H),7.32−7.27(m,5H),7.25−7.21(m,3H),7.18−7.15(m,2H),7.09(dt,1H),6.87(d,1H),6.80(dd,1H),6.69(d,1H),4.89−4.72(m,5H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ178.7,151.5,149.8,142.2,136.9,133.7,133.5,130.2,129.4,129.1,128.6,128.5,127.9,127.6,126.0,125.9,124.1,119.8,116.1,114.4,109.8,79.1,65.9,43.4;MS(ES+)m/z494(M+23),454(M−17)。
実施例273
1−(4−クロロベンジル)−3−(2,2−ジフルオロ−2−チオフェン−2−イルエチル)−3−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロインドール−2−オンの合成
Figure 2008536941
1−(4−クロロベンジル)−5−イルメチル−3−ヒドロキシ−3−(2−オキソ−2−チオフェン−2−イルエチル)−1,3−ジヒドロインドール−2−オン(0.57g、1.50mmol)を無水CHCl(20.0mL)に溶解した溶液に、(ジエチルアミノ)イオウトリフルオリド(0.73g、4.50mmol)を−78℃で加え、2時間撹拌した。反応液を水に注ぎ、有機層を分離した。有機層をブラインにより洗浄し(10.0mLで2回)、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。ろ液を真空下で濃縮乾固した。残渣をカラムクロマトグラフィーに供し、酢酸エチル/ヘキサン(5%〜30%)により溶出して、固体を得た。この固体を酢酸エチルおよびエーテルから結晶化させて、表題化合物(0.32g、51%)を黄褐色の固体として得た:mp 121〜123℃;
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.76(d,1H),7.64(d,1H),7.39−7.21(m,6H),7.12(t,1H),7.01(t,1H),6.64(d,1H),4.92(ABq,2H),4.08−4.05(m,2H);13C NMR(75MHz,CDCl)δ187.0(d),172.0(d),144.1(d),142.9(d),134.8,133.7,133.6,132.9,131.6(d),128.9(d),128.4,125.1(d),124.4(d),123.2(d),109.9(d),91.8,89.4,43.9(d),43.5;MS(ES+)m/z422(M+1)。
生物学的アッセイ
本発明の化合物の活性を試験するための種々の技術が当分野では公知である。本明細書に記載した発明を十分に理解してもらうために、以下の生物学的アッセイを記載する。これらの実施例は、説明の目的のためだけにあり、本発明をいかなる方法においても限定として解釈するものではないと理解すべきである。
生物学的実施例1
グアニジン流入アッセイ(インビトロアッセイ)
この実施例は、内在性または組換え起源の細胞において安定に発現するヒトまたはラットナトリウムチャネルに対する試験剤およびプロファイリングテスト試薬を試験するためのインビトロアッセイを記載する。該アッセイは、ナトリウムチャネル遮断化合物のIC−50を測定するのに有用でもある。該アッセイは、Reddy,N.L.ら,J Med Chem(1998),41(17):3298−302に記載されたグアニジン流入アッセイを基にする。
グアニジン流入アッセイは、高処理マイクロプレートフォーマットにおけるナトリウムチャネルのイオンフラックス活性を測定するために使用される放射性トレーサーフラックスアッセイある。該アッセイは、テスト試薬の潜在能をアッセイするために、種々の公知のナトリウムチャネルモジュレーターと組み合わせて14C−グアニジン塩酸塩を使用する。潜在能は、IC−50計算によって測定される。選択性は、他のナトリウムチャネルに対して、その潜在能にとって関心のあるチャネルの化合物の潜在能を、比較することによって測定される(または「選択性プロフィイリング」とも言われる)。
各テスト試薬は、関心のあるチャネルを発現する細胞に対してアッセイされる。電位開口型ナトリウムチャネルは、TTX感応性あるいは非感応性である。この特性は、他のナトリウムチャネルとの混合群において関心のあるチャネルが残留する時、その活性を評価する場合に有用である。以下の表1に、TTXの存在下または非存在下でのあるチャネル活性のスクリーニングにおいて有用な細胞株をまとめる。
Figure 2008536941
また、これらのナトリウムチャネルを発現する組換え細胞を使用することも可能である。組換え細胞のクローニングおよび増殖は、当業者に公知である(たとえば、Klugbauer,N,ら,EMBO J.(1995),14(6):1084−90;およびLossin,C.ら,Neuron(2002),34,p877−884参照)。
関心のあるチャネルを発現する細胞は、供給者によって、あるいは組換え細胞の場合、G418(ギブコ社/インビトロジェン社)のような選択性成長培地の存在下、成長させる。細胞を、酵素性溶液(1X)Trypsin/EDTA(ギブコ社/インビトロジェン社)の入った培養皿から切り離し、血球計算器(ノイバウエル)を使用して密度および生存率を分析する。切り離された細胞を、洗浄し、それらの培養液中に再び懸濁し、次いでScintiplates(ベックマンカルター社)(約100,000細胞/ウェル)に入れ、37℃/5%COで20〜24時間培養する。低ナトリウムHEPES緩衝食塩水(LNHBSS)(150mMの塩化コリン,20nMのHEPES(シグマ社),1mMの塩化カルシウム、5mMの塩化カリウム、1mMのマグネシウムクロリド、10mMのグルコース)で十分洗浄した後、LNHBSSで希釈した薬剤(agent)を各ウェルに加える。(種々の濃度のテスト試薬を使用してもよい。)活性化/放射性ラベル混合物は、アコニチン(シグマ社)および14C−グアニジン塩酸塩(ARC)を含む。
テスト試薬および活性化/放射性ラベル混合物で細胞に負荷をかけた後、Scintiplatesを周辺温度で培養する。培養の後、Scintplatesを、グアニジンを添加したLNHBSS(シグマ社)で十分に洗浄する。Scintiplatesを乾燥し、次いでWallac MicroBeta TriLux(パーキン−エルマーライフサイエンス社)を使用してカウントする。ナトリウムチャネル活性をブロックするテスト試薬の能力は、異なるナトリウムチャネルを発現する細胞の内部に存在する14C−グアニジンの量を比較することによって判断する。このデータを基に、本明細書の他の箇所で記載したような、多種多様な計算を使用して、テスト試薬が特定なナトリウムチャネルに対して選択性があるかどうか判断してもよい。
特定のナトリウムチャネル用のテスト試薬のIC−50値は、前記一般的方法を使用して測定してもよい。IC−50は、3、8、10、12または16点曲線を使用し、2回または3回行い、1、5または10μMの濃度で開始し、連続的に希釈し、サブナノモル、ナノモルおよび低マイクロメーターの範囲に達する濃度で終わるように測定してもよい。通常、テスト試薬の中央濃度を1μMに設定し、半分希釈を超えるまたはそれより少ない、連続濃度が採用される(たとえば、0.5μM;5μMおよび0.25μM;10μMおよび0.125μM;20μMなど)。IC−50曲線を、4パラメーターロジスティックモデルまたはS字型容量−応答モデル式:(fit=(A+((B−A)/(1+((C/x)^D))))を使用して計算する。
倍選択性、選択性の因子または選択性の倍数を、試験ナトリウムチャネルのIC−50値を対照ナトリウムチャネル、たとえばNa1.5の値で割ることによって計算する。
生物学的実施例2
電気生理学的アッセイ(インビトロアッセイ)
関心のあるチャネルを発現する細胞を、0.5mg/mLのG418、+/−1%PSGおよび10%の熱で不活性化したウシ胎児血清を持つDMEM成長培地(ギブコ社)中、37C°および5%COで培養した。電気生理学的記録のために、細胞を10mm皿に置いた。
全細胞記録を、Axopatch200B増幅器およびClampexソフトウェア(アックソンインスツルメント社,Union City,CA)を使用して、確立された全細胞電圧クランプ法(Beanら,前出)によって調べた。全実験を周辺温度で行った。電極は、2〜4メガオームの電圧エラーの抵抗に対して先端熱加工し、静電容量アーチファクトは、それぞれ直列抵抗補償および静電容量補償によって最小化した。データは、40kHzで取得し、5kHzでろ過した。外部(浴)溶液は、NaCl(140mM)、KCl(5mM)、CaCl(2mM)、MgCl(1mM)、HEPES(10mM) で構成され、pH7.4である。内部(ピペット)溶液は、(mM単位)NaCl(5)、CaCl(0.1)、MgCl(2)、CsCl(10)、CsF(120)、HEPES(10)、EGTA(10)で構成され、pH7.2である。
休止のための化合物の定常状態親和性およびチャネルの不活性状態(それぞれKおよびK)を評価するために、保持電位−110mVからの、−60〜+90mVの脱分極電圧に対する12.5msテストパルスを使用し、電流−電圧関係(I−V曲線)を作図した。IV曲線のピークに近い電圧(−30〜0mV)を、実験の残余時間を通して、テストパルスとして使用した。次いで、定常状態不活性化(利用可能性)曲線を、−110〜−10mVの範囲の電位に対する1秒コンディショニングパルスの後、8.75msテストパルスの間、活性化された電流を測定することによって作図した。定常状態でチャネルをモニターするため、−110mVの保持電位を持つ、信号「ダイアリー」プロトコルを作り、休止状態電流(10msテストパルス)、急速不活性化(−80〜−50mVの5msプリパルスの後10msテストパルス)後の電流、および種々の保持電位(35msはテストパルスレベルへ傾斜)の間の電流を記録した。化合物は、「ダイアリー」プロトコルの間、適用し、ブロックを15秒間隔でモニターした。
化合物が平衡に達した後、化合物存在下での定常状態不活性化の電圧依存性を測定した。チャネルの休止状態をブロックする化合物は、全保持電位からのテストパルスの間、誘発される電流を減らし、一方不活性状態を主としてブロックする化合物は、より分極されている電位でのテストパルスの間、誘発される電流を減らした。休止状態での電流(Irest)および不活性状態の間の電流(Iinactivated)を使用して、化合物の定常状態親和性を測定した。抑制のミカエリス・モートンモデルに基づいて、IrestまたはIinactivatedの50%抑制を起こすのに必要とされる化合物の濃度として、KおよびKを計算した。
Figure 2008536941
maxは抑制の割合であり、hはヒル係数(相互作用部位に関して)、Kはミカエリス・モートン定数であり、[薬物]は試験化合物の濃度である。IrestまたはIinactivatedの50%抑制(1/2Vmax)で、薬物濃度は、数字的にKと同じになり、それぞれKおよびKに近似する。
生物学的実施例3
ナトリウムチャネル遮断剤により誘発される無痛覚
熱で誘発されるテイルフリック潜伏時間試験
この試験では、本発明の化合物の投与することによって作られる無痛覚効果を、マウスにおいて、熱で誘発されるテイルフリックを介して観察した。試験は、試験されるマウスの尻尾の上の点に集中する光線を持つ映写用電球で構成される熱源を含む。薬物治療の前、および有害な熱刺激に応答する、すなわち、尻尾の背面上に放射熱を当ててからテイルフリックが起こるまでの応答時間を判定する、テイルフリック潜伏時間は、40、80、120および160分で測定し、記録した。
この研究の最初の部分は、65匹の動物に関し、2日連続1日に1回ベースラインテイルフリック潜伏時間の評価を行った。次いで、これらの動物を、ビヒクルコントロール、モルホリンコントロールを含む11の異なる治療グループの一つに無作為に指定し、30mg/kgの9個の化合物を筋肉内に投与した。薬物投与の後、ふるえまたは発作、運動過多、浅い、素早いまたは抑圧された息づかいおよび毛づくろいの失敗などを含む毒性のサインに関し、動物を注意深くモニターした。核化合物の最適培養時間は、回帰分析によって測定した。試験化合物の鎮痛活性は、最高可能効果のパーセント(%MPE)で表し、以下の式を使用して計算した。
Figure 2008536941
式中、
薬物投与後潜伏時間=個々の動物に関し、薬物を接種した後、熱源から尻尾を移動する(フリックする)までにかかった待ち時間
薬物投与前潜伏時間=個々の動物に関し、薬物を接種する前、熱源から尻尾をフリックするまでにかかった待ち時間
カットオフ時間(10秒)=熱源への最大照射。
急性疼痛(ホルマリン試験)
ホルマリン試験は、急性疼痛の動物モデルとして使用する。ホルマリン試験において、動物は、試験日前、1日20分プレキシガラス試験室に簡単にならされた。試験日、被試験物質を動物に無作為に注射した。薬物投与を行って30分後、50μLの10%ホルマリンをラットの左後足の足底面に皮下注射した。ホルマリン投与の後直ちにビデオデータを取り始め、90分間持続した。
画像をActimetrix Limelightソフトウェアを使用して取り、.llii拡張子でファイルに保存し、次いでMPEG−4コードに変換する。次いで、ビデオを、挙動分析ソフトウェア「The Observer5.1」(バージョン5.0,ノルダスインフォメーションテクノロジー,Wageningen,オランダ)を使用して分析する。ビデオ分析は、動物の挙動を観察し、それぞれをタイプによってスコアリングし、挙動の長さを規定することによて行った(DubuissonおよびDennis,1977)。スコアされた挙動は、(1)正常は挙動(2)足に体重をかけない(3)足を上げる(4)足をなめる/かむまたは引っかくを含む。注射された足を上げる、かばう、または過剰になめる、かむ、および引っかくことは、疼痛応答を示唆する。もし注射された足を明らかにかばい、過剰になめ、かみまたは引っかくことなく、両足とも床で休息していれば、無痛応答または化合物による保護が示唆される。
ホルマリン試験データの分析は、(1)パーセント最大可能性阻害効果(%MPIE)および(2)疼痛スコアの2つの要因に従って行われる。%MPIEは、一連のステップによって計算し、先ず、各動物の正常ではない挙動(挙動1、2、3)の長さを合計した。ビヒクル群の単一値は、ビヒクル治療群内で全てのスコアを平均して得た。以下の計算によって各動物のMPIE値を得る。
MPIE(%)=100−[(治療合計/平均ビヒクル値)×100%]
疼痛スコアは、先に記載したように、測量したスケールから計算する。各動物に関し疼痛割合を計算するために、挙動の持続時間と重さとを掛け(応答の重症度の割合)、挙動の持続時間を観察の全長さで割る。計算を以下の式で表す。
疼痛割合=[0(To)+1(T1)+2(T2)+3(T3)]/(To+T1+T2+T3)
本発明の化合物は、30mg/kgと0.1mg/kgの範囲内であり有効性があることが示された。
CFAで誘発される慢性炎症性疼痛
この試験において、触覚性異痛症を、フォンフライ検量化フィラメントを用いて評価した。まる1週間かけた動物施設への順応の後、150μLの「完全フロイトアジュバント」(CFA)乳液(油分/食塩水(1:1)中にCFAを懸濁させた、濃度0.5mg/mLの乳液)を、浅いイソフルレン麻酔下で、ラットの左後足の足底面に皮下注射した。動物は麻酔から覚めるように放置し、全動物のベースライン熱的および機械的侵害受容閾値をCFAの投与から1週間後評価した。全動物は、実験の開始の前に1日20分、実験設備にならされた。試験およびコントロール物質を動物に投与し、侵害受容閾値を薬物投与後、規定された時間点に測定し、6つの行いうる処置のそれぞれに対し鎮痛反応を測定した。使用された時間点は、各試験化合物に関し最も高い鎮痛反応を示すように、予め決定した。
動物の熱的侵害受容閾値は、ハーグリーブス試験を使用して評価した。動物を加熱ユニットが備えられた上昇式ガラスプラットフォームの上に設置されたプレキシグラス囲いの中に置いた。ガラスプラットフォームは、全予備試験に関し、約30℃の温度で温度調整されている。囲いの中に配置されてから探索行動がなくなるまで20分間、動物をなれさせた。モデル226足底/テイル刺激無痛覚測定器(IITC,Woodland Hills,CA)を使用して、ガラスプラットフォームの下から後足の足裏面に放射熱ビームを照射した。全ての予備試験の間、熱源のアイドル強度および活性強度をそれぞれ1および45に設定し、20秒のカットオフ時間を使用して組織のダメージを予防した。
ハーグリーブス試験の後、動物の触覚感覚に対する作用閾値をモデル2290電気フォンフライ触覚計(IITCライフサイエンス,Woodland Hills,CA)を使用して測定した。動物を、マイアメッシュ表面に設置された上昇プレキシグラス囲いの中に置いた。収容して10分後、予備検量化フォンフライ毛を、足に対して毛のわずかな反り返りが起こるのに十分な力で動物の両足の底裏表面に垂直に当て、0.1gの毛からはじめて順番に上げた。試験は、毛が足の素早いフリッキングを誘発する最低の力を測定するまで、あるいはカットオフ力が約20gに達するまで続ける。このカットオフ力は、動物体重の約10%を表し、より硬い毛の使用により足全体が上がるのを予防するのに役立ち、これは刺激の本質を変えるので、使用した。本発明の化合物は、30mg/Kgと0.1mg/Kgとの範囲内であり有効性があることが示された。
痛覚の術後モデル
このモデルでは、足の内部平面切開口によって引き起こされる痛覚過敏を、動物が適用された刺激から足を取り除くまで、感覚刺激を増加させて足に当てることによって測定する。ノーズコーンを介して供給される3.5%イソフロラン下で動物に麻酔をかけながら、10番解剖用メスを使用して、左後ろ足の平たい部分に、皮膚および筋膜を通って、かかとの近位端から0.5cmから始まって、つま先に向かって延びる1cm縦方向の切開口を作った。切開の後、2,3〜0番の殺菌済み絹縫合糸を使用して皮膚を縫いつけた。傷ついた箇所をポリスポリンおよびベタダインで覆った。動物を、回復のために、一晩それらのホームゲージに戻した。
手術した(同側)および手術していない(対側)両足に関し、動物の感覚刺激に対する引込め閾値を、モデル2290電気フォンフライ触覚計(IITCライフサイエンス社,Woodland Hills,CA)を使用して測定することができる。動物を、マイアメッシュ表面に設置された上昇プレキシグラス囲いの中に置いた。順応してから少なくとも10分後、予備検量化フォンフライ毛を、足に対して毛のわずかな反り返りが起こるのに十分な力で動物の両足の底裏表面に垂直に当て、0.1gの毛からはじめて順番に上げた。試験は、毛が足の素早いフリッキングを誘発する最低の力を測定するまで、あるいはカットオフ力が約20gに達するまで続けた。このカットオフ力は、動物体重の約10%を表し、より硬い毛の使用により足全体が上がるのを予防するのに役立ち、これは刺激の本質を変えるので、使用した。
本発明の化合物は、30mg/Kgと0.1mg/Kgの範囲内で有効性があることが示された。
神経障害性疼痛モデル;慢性絞縮傷
簡単には、10番解剖用メスを使用して、動物の左後ろ足の大腿の中央レベルに、皮膚および筋膜を通って、約3cmの切開口を作った。出血を最小限にするよう注意を払いながら、左坐骨神経をブラントジセクションを介し、大腿二頭筋を通って暴露した。4個のゆるい結紮を、坐骨神経に沿って、4〜0番非分解性殺菌済み絹縫合糸で、1〜2mmの間隔をあけて結んでいった。4倍の倍率で解剖顕微鏡で見た時、ゆるい結紮の緊張性を、坐骨神経のわずかな狭窄を誘発するのに十分になるように引き締めた。擬似手術の動物では、左坐骨神経をさらに操作することなく暴露した。抗バクテリア軟膏剤を傷口に直接塗布し、筋肉を殺菌済み縫合糸を使用して閉じた。ベタジンを筋肉およびその周りに塗布し、外科クリップで皮膚を閉じた。
動物の触覚感覚に対する作用閾値をモデル2290電気フォンフライ触覚計(IITCライフサイエンス,Woodland Hills,CA)を使用して測定した。動物を、マイアメッシュ表面に設置された上昇プレキシグラス囲いの中に置いた。収容して10分後、予備検量化フォンフライ毛を、足に対して毛のわずかな反り返りが起こるのに十分な力で動物の両足の底裏表面に垂直に当て、0.1gの毛からはじめて順番に上げた。試験は、毛が足の素早いフリッキングを誘発する最低の力を測定するまで、あるいはカットオフ力が約20gに達するまで続ける。このカットオフ力は、動物体重の約10%を表し、より硬い毛の使用により足全体が上がるのを予防するのに役立ち、これは刺激の本質を変えるので、使用した。本発明の化合物は、30mg/kgと0.1mg/Kgの範囲内で、有効性があることが示された。
動物の熱的侵害受容閾値を、ハーグリーブス試験を使用して評価した。触覚閾値の測定の後に、動物を加熱ユニットが備えられた上昇式ガラスプラットフォームの上に設置されたプレキシグラス囲いの中に置いた。ガラスプラットフォームは、全予備試験に関し、約24〜26℃の温度で温度調整されている。囲いの中に配置されてから探索行動がなくなるまで10分間、動物をなれさせた。モデル226足底/テイル刺激無痛覚測定器(IITC,Woodland Hills,CA)を使用して、ガラスプラットフォームの下から後足の足裏面に放射熱ビームを照射した。全ての予備試験の間、熱源のアイドル強度および活性強度をそれぞれ1および55に設定し、20秒のカットオフ時間を使用して組織のダメージを予防した。
生物学的実施例4
アコニチンで誘発される不整脈試験
本発明の化合物の抗不整脈性活性を以下の試験により実証する。不整脈は、生理学的食塩水に溶解させたアコニチン(2.00μg/Kg)の静脈内投与によって誘発した。試験化合物を、アコニチンの投与から5分後に静脈内投与した。抗不整脈性活性の評価を、アコニチン投与から期外収縮(ES)の発生までの時間と、アコニチン投与から心室性頻脈(VT)の発生までの時間とを測定することによって行った。
イソフルラン麻酔(2%の1/4〜1/3)下のラットにおいて、先ず首領域に切開口を形成し、気管を切り離し、そして2mmの切開口を作り、チューブの開口がちょうど口の上に位置するように、気管チューブを気管内に2cm挿入することによって、気管切開を行った。チューブは、縫合糸によって固定され、実験の間、ベンチレーターに接合させた。
次いで切開口(2.5cm)を大腿骨領域に作り、ブラントジセクションプローブを用い、大腿部血管を切り離した。1つをペントバルビタール麻酔維持(0.02〜0.05mL)用に、もう1つを薬物およびビヒクルの静注および注射用に、両大腿部静脈にカニューレを挿入した。大腿部動脈に、伝達物質の血圧ゲルカテーテルで、カニューレ挿入した。
ECGリードをリードII位置において胸筋肉に取り付けた(右上/心臓の上−白鉛および左下/心臓の下−赤鉛)。リードは縫合糸で固定した。
外科領域は全て、0.9%食塩水で湿らせたガーゼで覆った。手術後、該領域を湿らせるために、食塩水(1〜1.5mLの0.9%溶液)を供給した。動物のECGおよび通気を少なくとも30分平衡にした。
2μg/Kg/分のアコニチン静注を5分間行い、不整脈を誘発した。この間、ECGを記録し、連続的にモニターした。試験化合物の静脈内ボーラス注射(10、30または100μg/kg)の結果、正常なベースラインECGに完全に戻った。
生物学的実施例5
虚血症で誘発される不整脈試験
激しい電気除細動および予防パラダイムにおける心室性不整脈のげっ歯類モデルを、ヒトにおける心房性および心室性不整脈に関する有力な治療の試験に使用している。心筋梗塞を引き起こす心虚血は、有病および死亡の一般的な原因である。虚血症で誘発される急性の心室性頻拍と細動を予防する化合物の能力は、急性の心房性および心室性頻拍と細動について、医療現場において化合物の効き目を測定するための許容しうるモデルである。
知覚麻痺は、先ず、ペントバルビタール(i.p.)により誘発され、i.v.ボーラス静注により維持される。雄SDラットは、部屋の空気での人工呼吸のために、カニューレを入れた気管を持ち、1回の心拍動が10ml/Kgで60ストローク/分である。右大腿部動脈および静脈には、それぞれ、平均人工血圧(MAP)記録のためおよび化合物の静脈内投与のために、PE50チューブでカニューレが挿入されている。
第4および第5肋骨の間が開かれ、心臓が見えるように、1.5cmの開口が作られている。各ラットは、ノッチ付きプラットフォーム上に置かれ、金属拘束具が胸腔を広げる胸郭上に引っ掛けられている。縫合糸針を、持ち上げられた心房の真下で心房を貫通し、>30%〜<50%閉塞区域(OZ)が得られるように、心室を下対角方向に出るために使用された。排出点は、大動脈が左心室と接触する場所の下〜0.5cmである。縫合糸を、ルーズループ(閉塞器)が動脈の枝分かれの辺りで形成するように、ぴんと張った。次いで、胸の外側にアクセス可能な閉塞器の一端で胸を塞いだ。
ECG測定のために電極をリードII位置(右心房先端)に、以下のようにおいた。1個の電極を右前肢に挿入し、もう1個を左後肢に挿入した。
体温、MAP、ECGおよび心拍数を、実験の間中、常に記録した。ひとたび重要なパラメーターが安定化されると、1〜2分記録をとり、ベースライン値を確立した。ベースライン値が確立されると、本発明の化合物またはコントロール物質の静注を始めた。該化合物またはコントロールの5分間の静注の後、縫合糸を抜いて、LCAにしっかりと結さつし、左心室内に虚血を作り出した。結さつから20分間、MAPが臨界的レベルの20〜30mmHgに達して少なくとも3分たたない限り、重要なパラメーターを連続的に記録した。そのような場合、動物は死亡が宣告されるので記録を停止し、次いで処分した。本発明化合物の不整脈を予防し、正常に近いMAPおよびHRを維持する能力を評価し、コントロールと比べた。
本明細書で引用されたおよび/または出願データシートで挙げられた米国特許、米国特許出願公報、米国出願、外国の特許、外国の特許出願および非特許文献は全て、その全体を、参照によって本明細書に組み込む。
先に記載したことから、本明細書では、説明のために、本発明の具体的な実施形態を記載したが、種々の変更を本発明の精神および範囲を逸脱しない限り行ってもよいことは受け入れられるであろう。したがって、本発明は、添付の請求の範囲以外のものには限定されない。

Claims (31)

  1. 式(I):
    Figure 2008536941
    (式中:
    は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、−R−C(O)R、−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R)R、−R−OR、−R−CN、−R10−P(O)(ORまたは−R10−O−R10−ORであり;
    あるいはRは、−C(O)N(R)Rによって置換されたアラルキルであり、ここで:
    は、水素、アルキル、アリールまたはアラルキルであり;そして
    は、水素、アルキル、ハロアルキル、−R10−CN、−R10−OR、−R10−N(R)R、アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであり;
    あるいはRおよびRはそれらが結合した窒素と共に、N−ヘテロシクリルまたはN−ヘテロアリールを形成し;
    そしてここでRおよびRの各アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロアリール基は、アルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、ハロ、ハロアルキル、−R−CN、−R−OR、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールから成る群より選択される1個以上の置換基によって必要に応じて選択され;
    あるいはRは、−R−OR、−R−C(O)OR、ハロ、ハロアルキル、アルキル、ニトロ、シアノ、(必要に応じてシアノで置換された)アリール、(必要に応じて1つ以上のアルキル基で置換された)アラルキル、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールから成る群より選択される1個以上の置換基によって置換されたアラルキルであり;
    あるいは−R10−N(R11)R12、−R10−N(R13)C(O)R12または−R10−N(R11)C(O)N(R11)R12であり、ここで:
    各R11は、水素、アルキル、アリールまたはアラルキルであり;
    各R12は、水素、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R10−OC(O)R、−R10−C(O)OR、−R10−C(O)N(R)R、−R10−C(O)R、−R10−OR、または−R10−CNであり;
    13は、水素、アルキル、アリール、アラルキルまたは−C(O)Rであり;
    そしてここでR11およびR12の各アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロアリールアルキル基は、アルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、ハロ、ハロアルキル、ニトロ、−R−CN、−R−OR、−R−C(O)R、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールから成る群より選択される1個以上の置換基によって必要に応じて選択され;
    あるいはRは、ヘテロシクリルアルキルまたはヘテロアリールアルキル基であって、該ヘテロシクリルアルキルまたはヘテロアリールアルキル基は、アルキル、ハロ、ハロアルキル、−R−OR、−R−C(O)OR、アリールおよびアラルキルから成る群より選択される1個以上の置換基によって必要に応じて置換され;
    2a、R2b、R2cおよびR2dは、それぞれ、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R−CN、−R−NO、−R−OR、−R−N(R)R、−N=C(R)R、−S(O)、−R−C(O)R;−C(S)R、−C(RC(O)R、−R−C(O)OR、−C(S)OR、−R−C(O)N(R)R、−C(S)N(R)R、−N(R)C(O)R、−N(R)C(S)R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(S)OR、−N(R)C(O)N(R)R、−N(R)C(S)N(R)R、−N(R)S(O)、−N(R)S(O)N(R)R、−R−S(O)N(R)R、−N(R)C(=NR)N(R)R、および−N(R)C(=N−CN)N(R)Rであり、ここで各mは独立して0、1、または2であり、各nは独立して1または2であり;
    そしてここでR2a、R2b、R2cおよびR2dのシクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロアリールアルキル基は、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R−CN、−R−NO、−R−OR、−R−N(R)R、−S(O)、−R−C(O)R;−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R)R、−N(R)C(O)R、および−N(R)S(O)から成る群より選択される1個以上の置換基によって必要に応じて置換され、ここで各mは独立して0、1、または2であり、各nは独立して1または2であり;
    あるいはR2aおよびR2b、R2bおよびR2c、またはR2cおよびR2dは、それらが直接結合した炭素環原子と共に、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールから選択される縮合環を形成でき;
    およびRはそれぞれ、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、arアルキニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R−CN、−R−NO、−R−OR、−R−N(R)R、−N=C(R)R、−S(O)、−R−C(O)R;−R−C(O)X、−C(S)R、−C(RC(O)R、−R−OC(O)R、−R−C(O)OR、−C(S)OR、−R−C(O)N(R)R、−C(S)N(R)R、−R−Si(R、−N(R)C(O)R、−N(R)C(S)R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(S)OR、−N(R)C(O)N(R)R、−N(R)C(S)N(R)R、−N(R)S(O)、−N(R)S(O)N(R)R、−R−S(O)N(R)R、−N(R)C(=NR)N(R)R、−N[N(R)C(O)OR]C(O)ORおよび−N(R)C(N=C(R)R)N(R)Rから成る群より独立して選択され、
    ここでXはブロモまたはクロロであり、各mは独立して0、1、または2であり、各nは独立して1または2であり;そして
    ここでRおよびRのシクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、アラルキニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、およびヘテロアリールアルキル基のそれぞれは、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、oxo、−R−CN、−R−NO、−R−OR、−R−N(R)R、−S(O)、−R−C(O)R;−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R)R、−N(R)C(O)R、および−N(R)S(O)から成る群より選択される1個以上の置換基によって必要に応じて置換され、ここで各mは独立して0、1、または2であり、各nは独立して1または2であり;
    あるいはRおよびRは共に、=NS(O)、=N−R15、=N−O−Rまたは=R9a−C(O)Rを形成でき(式中、R9aが直鎖または分岐状アルケニレン鎖であり、ここでアルケニレン鎖は、RおよびRが二重結合を介して結合する炭素に結合し、R15は、アルキル、ハロアルキルまたは−R−ORによって必要に応じて置換されるN−ヘテロシクリルである);
    各RおよびRは、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、必要に応じて置換されたシクロアルキル、必要に応じて置換されたシクロアルキルアルキル、必要に応じて置換されたアリール、必要に応じて置換されたアラルキル、必要に応じて置換されたヘテロシクリルおよび必要に応じて置換されたヘテロアリールから成る群より独立して選択され;
    あるいはRおよびRがそれぞれ同じ窒素原子に結合するとき、RおよびRはそれらが結合した窒素原子と共に、N−ヘテロシクリルまたはN−ヘテロアリールを形成でき;
    各Rは、直接結合または必要に応じて置換された直鎖または分岐状アルキレン鎖、必要に応じて置換された直鎖または分岐状アルケニレン鎖または必要に応じて置換された直鎖または分岐状アルキニレン鎖であり;
    各R10は、必要に応じて置換された直鎖または分岐状アルキレン鎖、必要に応じて置換された直鎖または分岐状アルケニレン鎖または必要に応じて置換された直鎖または分岐状アルキニレン鎖である)
    の化合物であって、その立体異性体、鏡像異性体、互変異性体またはその混合物としての化合物;
    あるいはその医薬的に許容される塩、溶媒和物またはプロドラッグ。
  2. が、−R−C(O)R、−R−C(O)OR、−R−OR、−R−CN、−R10−P(O)(OR、−R10−O−R10−OR、水素、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、(ハロおよび−R−C(O)ORから成る群より選択される1個以上の置換基によって必要に応じて置換された)アリール、(ハロ、ハロアルキル、ヘテロアリール、−R−ORおよび−R−C(O)ORから成る群より選択される1個以上の置換基によって必要に応じて置換された)アラルキル、(アルキル、ハロ、ハロアルキルおよび−R−ORから成る群より選択される1個以上の置換基によって必要に応じて置換された)ヘテロアリール、または(アルキル、ハロ、ハロアルキルおよび−R−ORから成る群より選択される1個以上の置換基によって必要に応じて置換された)ヘテロアリールアルキルであり;
    2a、R2b、R2cおよびR2dは、それぞれ、水素、アルキル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R−OR、−R−N(R)R、−R−C(O)R;−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R)Rおよび−N(R)C(O)Rから成る群より独立して選択され、
    ここでR2a、R2b、R2cおよびR2dのシクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロアリールアルキル基のそれぞれが、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R−CN、−R−NO、−R−OR、−R−N(R)R、−S(O)、−R−C(O)R;−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R)R、−N(R)C(O)Rおよび−N(R)S(O)から成る群より選択される1個以上の置換基によって必要に応じて置換され、ここで各mが独立して0、1、または2であり、各nが独立して1または2であり;
    あるいはR2aおよびR2b、R2bおよびR2c、またはR2cおよびR2dが、それらが直接結合した炭素環原子と共に、アリール、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールから選択される縮合環を形成でき;
    が、水素、アルキル、ハロ、ハロアルキル、(アルキル、ハロ、ハロアルキルおよび−R−ORからなる群より選択される1つ以上の置換基によって必要に応じて置換される)ヘテロアリール、−R−OR、−R−OC(O)R、−R−N(R)R、−R−C(O)R、−R−C(O)X、−R−C(O)ORおよび−N(R)C(O)ORから成る群より独立して選択され、ここでXがクロロまたはブロモであり;
    が、アルキル、アリール、アラルキル、アラルキニル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R−C(O)R、−N(R)C(O)N(R)R、−R−NO、−R−N(R)R、−R−C(O)OR、−N[N(R)C(O)OR]C(O)OR、−R−N(R)C(O)ORおよび−R−Si(Rから成る群より独立して選択され、
    ここでRのアリール、アラルキニル、ヘテロアリールおよびヘテロアリールアルキル基のそれぞれが、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、オキソ、−R−CN、−R−NO、−R−OR、−R−N(R)R、−S(O)、−R−C(O)R;−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R)R、−N(R)C(O)R、および−N(R)S(O)から成る群より選択される1個以上の置換基によって必要に応じて置換され、ここで各mが独立して0、1、または2であり、各nが独立して1または2であり;
    あるいはRおよびRが共に、=NS(O)、=N−R15、=N−O−Rまたは=R9a−C(O)Rを形成でき(式中、R9aが直鎖または分岐状アルケニレン鎖であり、ここでアルケニレン鎖が、RおよびRが二重結合を介して結合する炭素に結合し、R15が、アルキル、ハロアルキルまたは−R−ORによって必要に応じて置換されるN−ヘテロシクリルである);
    各RおよびRが、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、必要に応じて置換されたシクロアルキル、必要に応じて置換されたシクロアルキルアルキル、必要に応じて置換されたアリール、必要に応じて置換されたアラルキル、必要に応じて置換されたヘテロシクリルおよび必要に応じて置換されたヘテロアリールから成る群より独立して選択され;
    あるいはRおよびRがそれぞれ同じ窒素原子に結合するとき、RおよびRがそれらが結合した窒素原子と共に、N−ヘテロシクリルまたはN−ヘテロアリールを形成でき;
    各Rが、直接結合または必要に応じて置換された直鎖または分岐状アルキレン鎖、必要に応じて置換された直鎖または分岐状アルケニレン鎖または必要に応じて置換された直鎖または分岐状アルキニレン鎖であり;
    各R10が、必要に応じて置換された直鎖または分岐状アルキレン鎖、必要に応じて置換された直鎖または分岐状アルケニレン鎖または必要に応じて置換された直鎖または分岐状アルキニレン鎖である;
    請求項1に記載の化合物。
  3. が、水素、アルキル、アリールまたはアラルキル基であって、Rのアリールおよびアラルキル基のそれぞれが、ハロ、ハロアルキル、ヘテロアリール、−R−ORおよび−R−C(O)ORから成る群より選択される1個以上の置換基によって必要に応じて独立して置換され;
    2a、R2b、R2cおよびR2dは、それぞれ、水素、アルキル、ハロ、アリール、ヘテロアリールおよび−R−ORから成る群より独立して選択され、
    ここでR2a、R2b、R2cおよびR2dのアリールおよびヘテロアリール基のそれぞれが、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R−CN、−R−NO、−R−OR、−R−N(R)R、−S(O)、−R−C(O)R;−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R)R、−N(R)C(O)R、および−N(R)S(O)から成る群より選択される1個以上の置換基によって必要に応じて置換され、ここで各mが独立して0、1、または2であり、各nが独立して1または2であり;
    が、水素、アルキル、ハロ、−R−ORまたは−R−OC(O)Rであり;
    が、アルキル、アリール、アラルキニル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R−C(O)R、−N(R)C(O)N(R)R、−R−NO、−R−N(R)R、−R−C(O)ORおよび−R−Si(Rから成る群より独立して選択され、
    ここでRのアリール、アラルキニル、ヘテロアリールおよびヘテロアリールアルキル基のそれぞれが、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、オキソ、−R−CN、−R−NO、−R−OR、−R−N(R)R、−S(O)、−R−C(O)R;−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R)R、−N(R)C(O)R、および−N(R)S(O)から成る群より選択される1個以上の置換基によって必要に応じて置換され、ここで各mが独立して0、1、または2であり、各nが独立して1または2であり;
    各RおよびRが、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、必要に応じて置換されたシクロアルキル、必要に応じて置換されたシクロアルキルアルキル、必要に応じて置換されたアリール、必要に応じて置換されたアラルキル、必要に応じて置換されたヘテロシクリルおよび必要に応じて置換されたヘテロアリールから成る群より独立して選択され;
    あるいはRおよびRがそれぞれ同じ窒素原子に結合するとき、RおよびRがそれらが結合した窒素原子と共に、N−ヘテロシクリルまたはN−ヘテロアリールを形成でき;そして
    各Rが、直接結合または必要に応じて置換された直鎖または分岐状アルキレン鎖、必要に応じて置換された直鎖または分岐状アルケニレン鎖または必要に応じて置換された直鎖または分岐状アルキニレン鎖である;請求項2に記載の化合物。
  4. が、アリールまたはアラルキル基であって、各々、ハロ、ハロアルキル、ヘテロアリール、−R−ORおよび−R−C(O)ORから成る群より選択される1個以上の置換基によって必要に応じて置換され;
    2a、R2b、R2cおよびR2dは、それぞれ、水素、アルキル、ハロ、アリール、ヘテロアリールおよび−R−ORから成る群より独立して選択され、
    ここでR2a、R2b、R2cおよびR2dのアリールおよびヘテロアリール基のそれぞれが、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R−CN、−R−NO、−R−OR、−R−N(R)R、−S(O)、−R−C(O)R;−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R)R、−N(R)C(O)R、および−N(R)S(O)から成る群より選択される1個以上の置換基によって必要に応じて置換され、ここで各mが独立して0、1、または2であり、各nが独立して1または2であり;
    が、水素、ハロ、−R−ORまたは−R−OC(O)Rであり;
    が、−R−C(O)Rであり;
    各RおよびRが、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、必要に応じて置換されたシクロアルキル、必要に応じて置換されたシクロアルキルアルキル、必要に応じて置換されたアリール、必要に応じて置換されたアラルキル、必要に応じて置換されたヘテロシクリルおよび必要に応じて置換されたヘテロアリールから成る群より独立して選択され;
    あるいはRおよびRがそれぞれ同じ窒素原子に結合するとき、RおよびRがそれらが結合した窒素原子と共に、N−ヘテロシクリルまたはN−ヘテロアリールを形成でき;
    そして各Rが、直接結合または必要に応じて置換された直鎖または分岐状アルキレン鎖、必要に応じて置換された直鎖または分岐状アルケニレン鎖または必要に応じて置換された直鎖または分岐状アルキニレン鎖である;
    請求項3に記載の化合物。
  5. が、ハロ、ハロアルキルおよび−R−ORからなる群から選択される1つ以上の置換基によって必要に応じてそれぞれが置換されるアリールまたはアラルキルであり;
    2a、R2b、R2cおよびR2dが、それぞれが独立して、水素、ハロおよびアルキルからなる群から選択され;
    が、水素、ハロ、−R−ORまたは−ROC(O)Rであり;
    が−R−C(O)Rであり;
    それぞれのRが、アルキル、必要に応じて置換されたシクロアルキル、必要に応じて置換されたアリール、必要に応じて置換されたヘテロシクリル、および、必要に応じて置換されたヘテロアリールであり;
    それぞれのRが水素またはアルキルであり;かつ
    それぞれのRが、直接の結合、または、必要に応じて置換された直鎖アルキレン鎖もしくは分岐状アルキレン鎖である、
    請求項4に記載の化合物。
  6. 以下:
    1−(4−クロロベンジル)−5−フルオロ−3−[2−(2−フリル)−2−オキソエチル]−3−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    1−(4−クロロベンジル)−3−(2−シクロプロピル−2−オキソエチル)−3−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    1−(4−クロロベンジル)−3−[2−(4−フルオロフェニル)−2−オキソエチル]−3−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    1−(4−クロロベンジル)−3−ヒドロキシ−3−(2−オキソ−2−ピリジン−2−イルエチル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    1−(4−クロロベンジル)−3−ヒドロキシ−3−(2−オキソ−2−フェニルエチル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    1−(4−フルオロフェニル)−3−(2−フラン−2−イル−2−オキソエチル)−3−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    3−(2−フラン−2−イル−2−オキソエチル)−3−ヒドロキシ−1−(4−トリフルオロメチルベンジル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    1−[2−(4−クロロフェニル)−エチル]−3−(2−フラン−2−イル−2−オキソエチル)−3−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    1−(4−クロロベンジル)−3−ヒドロキシ−3−[2−オキソ−2−(1H−ピロール−2−イル)−エチル]−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    1−(4−クロロベンジル)−3−ヒドロキシ−3−[2−(5−メチルフラン−2−イル)−2−オキソエチル]−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    1−(4−クロロベンジル)−3−[2−(2,5−ジメチルフラン−3−イル)−2−オキソエチル]−3−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    1−(4−クロロベンジル)−3−(2−フラン−2−イル−2−オキソエチル)−3−ヒドロキシ−5−メチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    3−(2−ベンゾフラン−2−イル−2−オキソ−エチル)−1−(4−クロロベンジル)−3−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    1−(4−クロロベンジル)−3−ヒドロキシ−3−(1,1,3−トリメチル−2−オキソブチル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    1−(4−クロロベンジル)−3−(1,1−ジメチル−2−オキソ−2−チオフェン−2−イル−エチル)−3−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;および
    3−クロロ−1−(4−クロロベンジル)−3−[2−オキソ−2−(2−チエニル)エチル]−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン
    からなる群より選択される、請求項5に記載の化合物。
  7. が(ハロ、ハロアルキル、ヘテロアリール、−R−ORおよび−R−C(O)ORから成る群より選択される1個以上の置換基によって必要に応じて置換される)アラルキルであり;
    2a、R2b、R2cおよびR2dは、それぞれ、水素、アルキル、ハロ、アリール、ヘテロアリールおよび−R−ORから成る群より独立して選択され、
    ここでR2a、R2b、R2cおよびR2dのアリールおよびヘテロアリール基のそれぞれが、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R−CN、−R−NO、−R−OR、−R−N(R)R、−S(O)、−R−C(O)R;−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R)R、−N(R)C(O)Rおよび−N(R)S(O)から成る群より選択される1個以上の置換基によって必要に応じて置換され、ここで各mが独立して0、1、または2であり、各nが独立して1または2であり;
    が、水素、ハロ、−R−ORまたは−R−OC(O)Rであり;
    が、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R−CN、−R−NO、−R−OR、−R−N(R)R、−S(O)、−R−C(O)R;−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R)R、−N(R)C(O)Rおよび−N(R)S(O)から成る群より選択される1個以上の置換基によってそれぞれ必要に応じて置換された、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであり、ここで各mが独立して0、1、または2であり、各nが独立して1または2であり;
    各RおよびRが、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、必要に応じて置換されたシクロアルキル、必要に応じて置換されたシクロアルキルアルキル、必要に応じて置換されたアリール、必要に応じて置換されたアラルキル、必要に応じて置換されたヘテロシクリルおよび必要に応じて置換されたヘテロアリールから成る群より独立して選択され;
    あるいはRおよびRがそれぞれ同じ窒素原子に結合するとき、RおよびRがそれらが結合した窒素原子と共に、N−ヘテロシクリルまたはN−ヘテロアリールを形成でき;そして
    各Rが、直接結合または必要に応じて置換された直鎖または分岐状アルキレン鎖、必要に応じて置換された直鎖または分岐状アルケニレン鎖または必要に応じて置換された直鎖または分岐状アルキニレン鎖である;
    請求項3に記載の化合物。
  8. が(ハロ、ハロアルキル、ヘテロアリール、−R−ORおよび−R−C(O)ORから成る群より選択される1個以上の置換基によって必要に応じて置換される)アラルキルであり;
    2a、R2b、R2cおよびR2dは、それぞれ、水素、アルキル、ハロ、フェニル、ベンゾジオキソリルおよび−R−ORから成る群よりそれぞれ独立して選択され;
    が、水素、ハロ、−R−ORまたは−R−OC(O)Rであり;
    が、アルキル、ハロ、ヘテロシクリル、および−R−ORから成る群より1個以上の置換基によってそれぞれ必要に応じて置換された、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであり;
    各Rが、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、必要に応じて置換されたシクロアルキル、必要に応じて置換されたシクロアルキルアルキル、必要に応じて置換されたアリール、必要に応じて置換されたアラルキル、必要に応じて置換されたヘテロシクリルおよび必要に応じて置換されたヘテロアリールから成る群より独立して選択され;そして
    各Rが、直接結合または必要に応じて置換された直鎖または分岐状アルキレン鎖、必要に応じて置換された直鎖または分岐状アルケニレン鎖または必要に応じて置換された直鎖または分岐状アルキニレン鎖である;
    請求項7に記載の化合物。
  9. 以下:
    1−(4−クロロベンジル)−3−ヒドロキシ−3−(1−オキソインダン−2−イル)−1,3−ジヒドロインドール−2H−2−オン;
    3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−ヒドロキシ−1−(1−フェニルエチル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(4−クロロベンジル)−3−ヒドロキシ−5−(トリフルオロメトキシ)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−ヒドロキシ−1−[4−(1H−ピロール−1−イル)ベンジル]−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−5−ブロモ−1−(4−クロロベンジル)−3−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(4−クロロベンジル)−5−フルオロ−3−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(4−クロロベンジル)−3−ヒドロキシ−5−メチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    1−(4−クロロベンジル)−3−(1,3−ジオキソラン−2−イルメチル)−3−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−ヒドロキシ−1−(2−メトキシベンジル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−ヒドロキシ−1−ナフタレン−1−イルメチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(3,4−ジフルオロベンジル)−3−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−ヒドロキシ−1−(3−トリフルオロメチルベンジル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(4−フルオロベンジル)−3−ヒドロキシ−5−メトキシ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(4−クロロ−3−トリフルオロメチルベンジル)−3−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−ヒドロキシ−1−(2−ヨードベンジル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(4−クロロベンジル)−3−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(3,4−ジクロロベンジル)−3−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−ヒドロキシ−1−(4−トリフルオロメチルベンジル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    1−(4−クロロベンジル)−3−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−6−イル)−3−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    3−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−6−イル)−3−ヒドロキシ−1−(4−メトキシベンジル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(4−フルオロベンジル)−3−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(4−ブロモベンジル)−3−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(2−ブロモベンジル)−3−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−ヒドロキシ−1−(3,4,5−トリメトキシベンジル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−ヒドロキシ−1−(2−トリフルオロメチルベンジル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(2−クロロベンジル)−3−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    1−(4−クロロベンジル)−3−ヒドロキシ−3−(6−メトキシピリジン−3−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    1−(4−クロロベンジル)−3−フラン−3−イル−3−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    1−(4−クロロベンジル)−3−(3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−7−イル)−3−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    1−(4−クロロベンジル)−3−ヒドロキシ−3−ピリミジン−5−イル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    3−(1,3−ベンゾチアゾール−6−イル)−1−(4−クロロベンジル)−3−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    3−(1−ベンゾフラン−6−イル)−1−(4−クロロベンジル)−3−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    3−(2,2−ジフルオロ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−ヒドロキシ−1−(4−メトキシベンジル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    1−(4−クロロベンジル)−3−ヒドロキシ−3−チオフェン−2−イル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    1−(4−クロロベンジル)−3−ヒドロキシ−3−[2−(2−チエニル)−1,3−ジチアン−2−イル]−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(4−クロロベンジル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    3,5−ビス(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(4−クロロベンジル)−3−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(4−クロロベンジル)−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−クロロ−1−(4−クロロベンジル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    メチル3−{[3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]メチル}ベンゾエート;
    メチル3−{[3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]メチル}ベンゾエート;
    メチル3−{[3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]メチル}ベンゾエート;
    メチル4−{[3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]メチル}ベンゾエート;
    メチル4−{[3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]メチル}ベンゾエート;
    メチル4−{[3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]メチル}ベンゾエート;
    1−(ジフェニルメチル)−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    1−(ジフェニルメチル)−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    1−(ジフェニルメチル)−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    メチル2−{[3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]メチル}ベンゾエート;
    メチル2−{[3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]メチル}ベンゾエート;
    メチル2−{[3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]メチル}ベンゾエート;
    1−(ジフェニルメチル)−3−ヒドロキシ−3−(5−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−6−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    1−(ジフェニルメチル)−3−(5−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−6−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    1−(ジフェニルメチル)−3−(5−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−6−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    1−(ジフェニルメチル)−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−5−メチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    1−(ジフェニルメチル)−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−5−メチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    1−(ジフェニルメチル)−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−5−メチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    1−(ジフェニルメチル)−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−3,3−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    1−(ジフェニルメチル)−3−(6−ヒドロキシ−3,3−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    1−(ジフェニルメチル)−3−(6−ヒドロキシ−3,3−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;および
    1−(4−クロロベンジル)−3−(2,2−ジフルオロ−2−チオフェン−2−イルエチル)−3−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロインドール−2−オン
    からなる群より選択される、請求項8に記載の化合物。
  10. が(ハロ、ハロアルキル、ヘテロアリール、−R−ORおよび−R−C(O)ORから成る群より選択される1個以上の置換基によって必要に応じて置換される)水素、アルキルまたはアラルキルであり;
    2a、R2b、R2cおよびR2dが、それぞれが独立して、水素、アルキル、ハロ、アリール、ヘテロアリールおよび−R−ORからなる群から選択され、
    ここで、R2a、R2b、R2cおよびR2dについてのアリール基およびヘテロアリール基のそれぞれが、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R−CN、−R−NO、−R−OR、−R−N(R)R、−S(O)、−R−C(O)R;−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R)R、−N(R)C(O)Rおよび−N(R)S(O)からなる群から選択される1つ以上の置換基によって必要に応じて置換され、ただし、それぞれのmは独立して、0、1または2であり、かつ、それぞれのnは独立して1または2であり;
    が、水素または−R−ORであり;
    が、アリール、アラルキルまたはアラルキニルであり、
    ここでRのアリール、アラルキルおよびアラルキニル基のそれぞれは、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、オキソ、−R−CN、−R−NO、−R−OR、−R−N(R)R、−S(O)、−R−C(O)R;−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R)R、−N(R)C(O)R、および−N(R)S(O)から成る群より選択される1個以上の置換基によって必要に応じて置換され、ここで各mが独立して0、1、または2であり、各nが独立して1または2であり;
    各RおよびRが、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、必要に応じて置換されたシクロアルキル、必要に応じて置換されたシクロアルキルアルキル、必要に応じて置換されたアリール、必要に応じて置換されたアラルキル、必要に応じて置換されたヘテロシクリルおよび必要に応じて置換されたヘテロアリールから成る群より独立して選択され;
    あるいはRおよびRがそれぞれ同じ窒素原子に結合するとき、RおよびRがそれらが結合した窒素原子と共に、N−ヘテロシクリルまたはN−ヘテロアリールを形成でき;そして
    各Rが、直接結合または必要に応じて置換された直鎖または分岐状アルキレン鎖、必要に応じて置換された直鎖または分岐状アルケニレン鎖または必要に応じて置換された直鎖または分岐状アルキニレン鎖である;
    請求項3に記載の化合物。
  11. が(ハロ、ハロアルキル、ヘテロアリール、−R−ORおよび−R−C(O)ORから成る群より選択される1個以上の置換基によって必要に応じて置換される)水素、アルキルまたはアラルキルであり;
    2a、R2b、R2cおよびR2dが、それぞれが独立して、水素、アルキル、ハロ、アリール、ヘテロアリールおよび−R−ORからなる群から選択され、
    ここで、R2a、R2b、R2cおよびR2dについてのアリール基およびヘテロアリール基のそれぞれが、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R−CN、−R−NO、−R−OR、−R−N(R)R、−S(O)、−R−C(O)R;−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R)R、−N(R)C(O)Rおよび−N(R)S(O)からなる群から選択される1つ以上の置換基によって必要に応じて置換され、ただし、それぞれのmは独立して、0、1または2であり、かつ、それぞれのnは独立して1または2であり;
    が、−R−ORであり;
    が、アリール、アラルキルまたはアラルキニルであり、Rのアリール、アラルキルおよびアラルキニル基のそれぞれが、ハロ、ヘテロアリールおよび−R−ORから成る群より選択される1個以上の置換基によって必要に応じて置換され;
    各RおよびRが、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、必要に応じて置換されたシクロアルキル、必要に応じて置換されたシクロアルキルアルキル、必要に応じて置換されたアリール、必要に応じて置換されたアラルキル、必要に応じて置換されたヘテロシクリルおよび必要に応じて置換されたヘテロアリールから成る群より独立して選択され;
    あるいはRおよびRがそれぞれ同じ窒素原子に結合するとき、RおよびRがそれらが結合した窒素原子と共に、N−ヘテロシクリルまたはN−ヘテロアリールを形成でき;そして
    各Rが、直接結合または必要に応じて置換された直鎖または分岐状アルキレン鎖である;
    請求項10に記載の化合物。
  12. 以下:
    1−(4−クロロベンジル)−3−(2,5−ジメトキシフェニル)−3−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    1−(4−クロロベンジル)−3−ヒドロキシ−3−(3−メトキシフェニル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    1−(4−クロロベンジル)−3−ヒドロキシ−3−(2−メトキシフェニル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    1−(4−クロロベンジル)−3−ヒドロキシ−3−(4−メトキシフェニル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    1−(4−クロロベンジル)−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−3−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    3−ベンジル−1−(4−クロロベンジル)−3−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    1−(4−クロロベンジル)−3−ヒドロキシ−3−(4−メトキシフェニル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    1−(4−クロロベンジル)−3−ヒドロキシ−3−フェニル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    3−ヒドロキシ−1−(4−メトキシベンジル)−3−ナフタレン−2−イル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    3−ヒドロキシ−1−(4−メトキシベンジル)−3−(3−ピロール−1−イルフェニル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    1−(4−クロロベンジル)−3−(4−フルオロフェニルエチニル)−3−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    3−(4,5−ジフルオロ−2−ヒドロキシフェニル)−3−ヒドロキシ−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    3−(4,5−ジフルオロ−2−ヒドロキシフェニル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    3−(4,5−ジフルオロ−2−ヒドロキシフェニル)−3−(ヒドロキシメチル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    3−(5−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)−3−ヒドロキシ−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    3−(5−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    3−(5−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)−3−(ヒドロキシメチル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    3−(5−ブロモ−2−ヒドロキシフェニル)−3−ヒドロキシ−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    3−(5−ブロモ−2−ヒドロキシフェニル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    3−(5−ブロモ−2−ヒドロキシフェニル)−3−(ヒドロキシメチル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    3−(5−クロロ−4−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)−3−ヒドロキシ−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    3−(5−クロロ−4−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    3−(5−クロロ−4−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)−3−(ヒドロキシメチル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    3−(4−クロロ−5−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)−3−ヒドロキシ−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    3−(4−クロロ−5−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    3−(4−クロロ−5−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)−3−(ヒドロキシメチル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    3−(4,5−ジクロロ−2−ヒドロキシフェニル)−3−ヒドロキシ−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    3−(4,5−ジクロロ−2−ヒドロキシフェニル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    3−(4,5−ジクロロ−2−ヒドロキシフェニル)−3−(ヒドロキシメチル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    3−ヒドロキシ−3−[2−ヒドロキシ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    3−[2−ヒドロキシ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    3−(ヒドロキシメチル)−3−[2−ヒドロキシ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    3−(5−ブロモ−2−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)−3−ヒドロキシ−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    3−(2−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    3−(2−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)−3−(ヒドロキシメチル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    3−(4−ブロモ−2−ヒドロキシフェニル)−3−ヒドロキシ−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    3−(4−ブロモ−2−ヒドロキシフェニル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    3−(4−ブロモ−2−ヒドロキシフェニル)−3−(ヒドロキシメチル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    3−(5−ブロモ−2−ヒドロキシフェニル)−3−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    3−(5−ブロモ−2−ヒドロキシフェニル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    3−(5−ブロモ−2−ヒドロキシフェニル)−3−(ヒドロキシメチル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    1−(ジフェニルメチル)−3−ヒドロキシ−3−[2−ヒドロキシ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    1−(ジフェニルメチル)−3−[2−ヒドロキシ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    1−(ジフェニルメチル)−3−(ヒドロキシメチル)−3−[2−ヒドロキシ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    1−(ジフェニルメチル)−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    1−(ジフェニルメチル)−3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    1−(ジフェニルメチル)−3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    3−(5−ブロモ−2−ヒドロキシフェニル)−1−(ジフェニルメチル)−3−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    3−(5−ブロモ−2−ヒドロキシフェニル)−1−(ジフェニルメチル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    3−(5−ブロモ−2−ヒドロキシフェニル)−1−(ジフェニルメチル)−3−(ヒドロキシメチル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;および
    3−[5−(ベンジルオキシ)−2−ヒドロキシフェニル]−1−(4−クロロベンジル)−3−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン
    からなる群より選択される、請求項11に記載の化合物。
  13. が、水素、アルキル、ハロアルキルまたはシクロアルキルアルキルであり;
    2a、R2b、R2cおよびR2dは、それぞれ、水素、アルキル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R−OR、−R−N(R)R、−R−C(O)R;−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R)R、−N(R)C(O)Rから成る群より独立して選択され、
    ここでR2a、R2b、R2cおよびR2dのシクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロアリールアルキル基のそれぞれが、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R−CN、−R−NO、−R−OR、−R−N(R)R、−S(O)、−R−C(O)R;−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R)R、−N(R)C(O)R、および−N(R)S(O)から成る群より選択される1個以上の置換基によって必要に応じて置換され、ここで各mが独立して0、1、または2であり、各nが独立して1または2であり;
    あるいはR2aおよびR2b、R2bおよびR2c、またはR2cおよびR2dが、それらが直接結合した炭素環原子と共に、アリール、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールから選択される縮合環を形成でき;
    が、水素、アルキルまたは−R−ORであり;
    が、アルキル、アリール、アラルキニル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R−C(O)R、−R−N(R)C(O)OR、−N(R)C(O)N(R)R、−R−NO、−R−N(R)R、−R−C(O)OR、および−R−Si(Rから成る群より独立して選択され、
    ここでRのアリール、アラルキニル、ヘテロアリールおよびヘテロアリールアルキル基のそれぞれが、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、オキソ、−R−CN、−R−NO、−R−OR、−R−N(R)R、−S(O)、−R−C(O)R;−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R)R、−N(R)C(O)R、および−N(R)S(O)から成る群より選択される1個以上の置換基によって必要に応じて置換され、ここで各mが独立して0、1、または2であり、各nが独立して1または2であり;
    各RおよびRが、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、必要に応じて置換されたシクロアルキル、必要に応じて置換されたシクロアルキルアルキル、必要に応じて置換されたアリール、必要に応じて置換されたアラルキル、必要に応じて置換されたヘテロシクリルおよび必要に応じて置換されたヘテロアリールから成る群より独立して選択され;
    あるいはRおよびRがそれぞれ同じ窒素原子に結合するとき、RおよびRがそれらが結合した窒素原子と共に、N−ヘテロシクリルまたはN−ヘテロアリールを形成でき;
    そして各Rが、直接結合または必要に応じて置換された直鎖または分岐状アルキレン鎖、必要に応じて置換された直鎖または分岐状アルケニレン鎖または必要に応じて置換された直鎖または分岐状アルキニレン鎖である;
    請求項2に記載の化合物。
  14. が、水素、アルキル、ハロアルキルまたはシクロアルキルアルキルであり;
    2a、R2b、R2cおよびR2dは、それぞれ、水素、アルキル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R−OR、−R−N(R)R、−R−C(O)R;−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R)R、−N(R)C(O)Rから成る群より独立して選択され、
    ここでR2a、R2b、R2cおよびR2dのシクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロアリールアルキル基のそれぞれは、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R−CN、−R−NO、−R−OR、−R−N(R)R、−S(O)、−R−C(O)R;−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R)R、−N(R)C(O)R、および−N(R)S(O)から成る群より選択される1個以上の置換基によって必要に応じて置換され、ここで各mは独立して0、1、または2であり、各nは独立して1または2であり;
    が、水素、アルキルまたは−R−ORであり;
    が、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、オキソ、−R−CN、−R−NO、−R−OR、−R−N(R)R、−S(O)、−R−C(O)R;−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R)R、−N(R)C(O)R、および−N(R)S(O)から成る群より選択される1個以上の置換基によってそれぞれ必要に応じて置換された、ヘテロアリールであり、ここで各mは独立して0、1、または2であり、各nは独立して1または2であり;
    各RおよびRが、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、必要に応じて置換されたシクロアルキル、必要に応じて置換されたシクロアルキルアルキル、必要に応じて置換されたアリール、必要に応じて置換されたアラルキル、必要に応じて置換されたヘテロシクリルおよび必要に応じて置換されたヘテロアリールから成る群より独立して選択され;
    あるいはRおよびRがそれぞれ同じ窒素原子に結合するとき、RおよびRがそれらが結合した窒素原子と共に、N−ヘテロシクリルまたはN−ヘテロアリールを形成でき;そして
    各Rが、直接結合または必要に応じて置換された直鎖または分岐状アルキレン鎖、必要に応じて置換された直鎖または分岐状アルケニレン鎖または必要に応じて置換された直鎖または分岐状アルキニレン鎖である;
    請求項13に記載の化合物。
  15. が、水素、アルキル、ハロアルキルまたはシクロアルキルアルキルであり;
    2a、R2b、R2cおよびR2dが、それぞれが独立して、水素、アルキル、ハロ、ハロアルキル、アリールおよびヘテロアリールからなる群から選択され、
    ここで、R2a、R2b、R2cおよびR2dについてのアリール基およびヘテロアリール基のそれぞれが、アルキル、ハロ、ハロアルキル、アリール、アラルキル、−R−OR、−R−C(O)ORおよび−R−C(O)N(R)Rからなる群から選択される1つ以上の置換基によって必要に応じて置換され;
    が、水素、アルキルまたは−R−ORであり;
    が、ハロ、−R−ORおよび−N(R)C(O)Rから成る群より選択される1個以上の置換基によって必要に応じて置換されたヘテロアリールであり;
    各RおよびRが、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、必要に応じて置換されたシクロアルキル、必要に応じて置換されたシクロアルキルアルキル、必要に応じて置換されたアリール、必要に応じて置換されたアラルキル、必要に応じて置換されたヘテロシクリルおよび必要に応じて置換されたヘテロアリールから成る群より独立して選択され;
    あるいはRおよびRがそれぞれ同じ窒素原子に結合するとき、RおよびRがそれらが結合した窒素原子と共に、N−ヘテロシクリルまたはN−ヘテロアリールを形成でき;
    そして各Rが、直接結合または必要に応じて置換された直鎖または分岐状アルキレン鎖、必要に応じて置換された直鎖または分岐状アルケニレン鎖または必要に応じて置換された直鎖または分岐状アルキニレン鎖である;
    請求項14に記載の化合物。
  16. 以下:
    3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−ヒドロキシ−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(シクロプロピルメチル)−3−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−7−(4−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシ−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−ヒドロキシ−1−(4,4,4−トリフルオロブチル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(5−クロロペンチル)−3−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    3,7−ビス(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−ヒドロキシ−5,7−ジメチル−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−ヒドロキシ−1−(3−メチルペンチル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−ヒドロキシ−1−(1−メチルペンチル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−シクロブチルメチル−3−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−7−フルオロ−3−ヒドロキシ−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−ヒドロキシ−1−(3−メチルブチル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−ヘキシル−3−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−4,7−ジクロロ−3−ヒドロキシ−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(2−シクロプロピルエチル)−3−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−6−クロロ−3−ヒドロキシ−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−ヒドロキシ−1−ペンチル−7−トリフルオロメチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−4−クロロ−3−ヒドロキシ−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    3−(1,3−ベンゾオキサゾール−5−イル)−3−ヒドロキシ−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    1−(4−クロロベンジル)−3−(2,2−ジフルオロ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    3−ヒドロキシ−3−[6−(ヒドロキシメチル)−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル]−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−4,7−ジクロロ−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−7−フルオロ−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−5,7−ジメチル−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    1−(2−シクロプロピルエチル)−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    1−(2−シクロプロピルエチル)−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(2−シクロプロピルエチル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−ヒドロキシメチル−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−メトキシ−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−インドール−2−オン;
    3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−メチル−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−インドール−2−オン;
    4−ブロモ−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    4−ブロモ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    4−ブロモ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    4,7−ジクロロ−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    4,7−ジクロロ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    4,7−ジクロロ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    3−ヒドロキシ−3−[6−(ヒドロキシメチル)−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル]−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    1−ヘキシル−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    1−ヘキシル−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    エチル[1−ヘキシル−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]アセテート;
    4−ブロモ−3ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    4−ブロモ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    4−ブロモ−3−(6−ヒドロキシベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)インドリン−2−オン;
    4−ブロモ−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    4−ブロモ−3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    4−ブロモ−3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)インドリン−2−オン;
    3−ヒドロキシ−3−(5−ヒドロキシ−2−メチル−1,3−ベンゾチアゾール−6−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    3−(5−ヒドロキシ−2−メチル−1,3−ベンゾチアゾール−6−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    3−(ヒドロキシメチル)−3−(5−ヒドロキシ−2−メチル−1,3−ベンゾチアゾール−6−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    7−フルオロ−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    7−フルオロ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    4−ブロモ−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    4−ブロモ−3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    4−ブロモ−3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;および
    3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン
    からなる群より選択される、請求項15に記載の化合物。
  17. が、水素、アルキル、ハロアルキルまたはシクロアルキルアルキルであり;
    2a、R2b、R2cおよびR2dが、それぞれが独立して、水素およびハロからなる群から選択され;
    は、水素または−R−ORであり;
    が、−R−C(O)Rおよび−R−N(R)C(O)ORから成る群より独立して選択され;
    各RおよびRが、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、必要に応じて置換されたシクロアルキル、必要に応じて置換されたシクロアルキルアルキル、必要に応じて置換されたアリール、必要に応じて置換されたアラルキル、必要に応じて置換されたヘテロシクリルおよび必要に応じて置換されたヘテロアリールから成る群より独立して選択され;
    そして各Rが、直接結合または必要に応じて置換された直鎖または分岐状アルキレン鎖、必要に応じて置換された直鎖または分岐状アルケニレン鎖または必要に応じて置換された直鎖または分岐状アルキニレン鎖である;
    請求項13に記載の化合物。
  18. が、(ハロ、ハロアルキル、−R−OR、ヘテロアリールおよび−R−C(O)ORから成る群より選択される1個以上の置換基によって必要に応じて置換される)アルキルまたはアラルキルであり;
    2a、R2b、R2cおよびR2dが、それぞれが水素であり;
    あるいは、R2aおよびR2b、R2bおよびR2c、または、R2cおよびR2dが、それらが直接に結合する炭素環原子と一緒になって、アリール、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールから選択される縮合環を形成することができ;
    が、−R−C(O)X、−R−C(O)ORおよび−R−C(O)N(R)Rであり、ここでXがブロモまたはクロロであり;
    が、ハロおよびR−ORから成る群より選択される1個以上の置換基によって必要に応じて置換された−R−C(O)Rおよびヘテロアリールから成る群より独立して選択され;
    各RおよびRが、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、必要に応じて置換されたシクロアルキル、必要に応じて置換されたシクロアルキルアルキル、必要に応じて置換されたアリール、必要に応じて置換されたアラルキル、必要に応じて置換されたヘテロシクリルおよび必要に応じて置換されたヘテロアリールから成る群より独立して選択され;
    あるいはRおよびRがそれぞれ同じ窒素原子に結合するとき、RおよびRがそれらが結合した窒素原子と共に、N−ヘテロシクリルまたはN−ヘテロアリールを形成でき;
    そして各Rが、直接結合または必要に応じて置換された直鎖または分岐状アルキレン鎖、必要に応じて置換された直鎖または分岐状アルケニレン鎖または必要に応じて置換された直鎖または分岐状アルキニレン鎖である;
    請求項2に記載の化合物。
  19. 以下:
    3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(4−クロロベンジル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イルアセテート;
    メチル[3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−オキソ−1−ペンチル−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]アセテート;
    [3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−オキソ−1−ペンチル−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]酢酸;
    2−[3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−オキソ−1−ペンチル−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]アセトアミド;
    2−[3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−オキソ−1−ペンチル−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−N−メチルアセトアミド;
    2−[3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−オキソ−1−ペンチル−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−N,N−ジメチルアセトアミド;
    メチル[3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−オキソ−1−ペンチル−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]アセテート;
    [3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−オキソ−1−ペンチル−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]酢酸;
    メチル3−[3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−オキソ−1−ペンチル−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]プロパノエート;および
    3−[3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−オキソ−1−ペンチル−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]プロピオン酸
    からなる群より選択される、請求項18に記載の化合物。
  20. が、ハロおよび−R−C(O)ORから成る群より選択される1個以上の置換基によって必要に応じて置換されたアルキルまたはアラルキルであり;
    2a、R2b、R2cおよびR2dは、それぞれ、水素、アルキル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R−OR、−R−N(R)R、−R−C(O)R;−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R)R、−N(R)C(O)Rから成る群より独立して選択され、
    ここでR2a、R2b、R2cおよびR2dのシクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロアリールアルキル基のそれぞれが、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R−CN、−R−NO、−R−OR、−R−N(R)R、−S(O)、−R−C(O)R;−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R)R、−N(R)C(O)Rおよび−N(R)S(O)から成る群より選択される1個以上の置換基によって必要に応じて置換され、ここで各mが独立して0、1、または2であり、各nが独立して1または2であり;
    あるいはR2aおよびR2b、R2bおよびR2c、またはR2cおよびR2dが、それらが直接結合した炭素環原子と共に、アリール、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールから選択される縮合環を形成でき;
    およびRが共に、=NS(O)、=N−R15、=N−O−Rまたは=R9a−C(O)Rを形成し、ここでR9aが直鎖または分岐状アルケニレン鎖であり、ここでアルケニレン鎖が、RおよびRが二重結合を介して結合する炭素に結合し、そしてR15が、アルキル、ハロアルキルまたは−R−ORによって必要に応じて置換されるN−ヘテロシクリルであり;
    各RおよびRが、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、必要に応じて置換されたシクロアルキル、必要に応じて置換されたシクロアルキルアルキル、必要に応じて置換されたアリール、必要に応じて置換されたアラルキル、必要に応じて置換されたヘテロシクリルおよび必要に応じて置換されたヘテロアリールから成る群より独立して選択され;
    あるいはRおよびRがそれぞれ同じ窒素原子に結合するとき、RおよびRがそれらが結合した窒素原子と共に、N−ヘテロシクリルまたはN−ヘテロアリールを形成でき;そして
    各Rが、直接結合または必要に応じて置換された直鎖または分岐状アルキレン鎖、必要に応じて置換された直鎖または分岐状アルケニレン鎖または必要に応じて置換された直鎖または分岐状アルキニレン鎖である;
    請求項2に記載の化合物。
  21. が、ハロおよび−R−C(O)ORから成る群より選択される1個以上の置換基によって必要に応じて置換されたアルキルまたはアラルキルであり;
    2a、R2b、R2cおよびR2dは、それぞれ、水素、アルキル、ハロおよびハロアルキルから成る群より独立して選択され;
    あるいはR2aおよびR2b、R2bおよびR2c、またはR2cおよびR2dが、それらが直接結合した炭素環原子と共に、アリール、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールから選択される縮合環を形成でき;
    およびRが共に、=NS(O)、=N−R15、=N−O−Rまたは=R9a−C(O)Rを形成し、ここでR9aが直鎖または分岐状アルケニレン鎖であり、ここでアルキレン鎖が、RおよびRが二重結合を介して結合する炭素に結合し、そしてR15が、アルキル、ハロアルキルまたは−R−ORによって必要に応じて置換されるN−ヘテロシクリルであり;
    各Rが、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、必要に応じて置換されたシクロアルキル、必要に応じて置換されたシクロアルキルアルキル、必要に応じて置換されたアリール、必要に応じて置換されたアラルキル、必要に応じて置換されたヘテロシクリルおよび必要に応じて置換されたヘテロアリールから成る群より独立して選択され;そして
    各Rが、直接結合または必要に応じて置換された直鎖または分岐状アルキレン鎖,必要に応じて置換された直鎖または分岐状アルケニレン鎖または必要に応じて置換された直鎖または分岐状アルキニレン鎖である;
    請求項20に記載の化合物。
  22. が、ハロ、ハロアルキル、−R−OR、ヘテロアリールおよび−R−C(O)ORからなる群から選択される1つ以上の置換基によって必要に応じて置換される、アルキルまたはアラルキルであり;
    2a、R2b、R2cおよびR2dが、それぞれが独立して、水素、アルキル、ハロおよびハロアルキルからなる群から選択され;
    あるいは、R2aおよびR2b、R2bおよびR2c、または、R2cおよびR2dが、それらが直接に結合する炭素環原子と一緒になって、アリール、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールから選択される縮合環を形成することができ;
    が独立して、−N[N(R)C(O)OR]C(O)OR、−R−N(R)Rおよび−N(R)C(O)ORからなる群から選択され;
    が独立して、アルキル、アリール、ヘテロアリールおよび−R−C(O)Rからなる群から選択され、
    ここで、Rについてのアリール基およびヘテロアリール基のそれぞれが、アルキル、ハロおよびハロアルキルからなる群から選択される1つ以上の置換基によって必要に応じて置換され;
    各RおよびRが、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、必要に応じて置換されたシクロアルキル、必要に応じて置換されたシクロアルキルアルキル、必要に応じて置換されたアリール、必要に応じて置換されたアラルキル、必要に応じて置換されたヘテロシクリルおよび必要に応じて置換されたヘテロアリールから成る群より独立して選択され;
    あるいはRおよびRがそれぞれ同じ窒素原子に結合するとき、RおよびRがそれらが結合した窒素原子と共に、N−ヘテロシクリルまたはN−ヘテロアリールを形成でき;そして
    各Rが、直接結合、あるいは、必要に応じて置換された直鎖アルキレン鎖もしくは分岐状アルキレン鎖、必要に応じて置換された直鎖アルケニレン鎖もしくは分岐状アルケニレン鎖、または、必要に応じて置換された直鎖アルキニレン鎖もしくは分岐状アルキニレン鎖である、
    請求項2に記載の化合物。
  23. 以下:
    3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−イミダゾール−1−イル−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    1−[3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(4−クロロベンジル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]ヒドラジン−1,2−ジカルボキシレート;
    tert−ブチル{2−オキソ−3−[2−オキソ−2−(2−チエニル)エチル]−1−ペンチル−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル}カルバメート;および
    3−アミノ−3−[2−オキソ−2−(2−チエニル)エチル]−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン
    からなる群より選択される、請求項22に記載の化合物。
  24. が、−R−C(O)R、−R−C(O)OR、−R−OR、アルキル、(ハロ、ハロアルキル、−R−OR、ヘテロアリールおよび−R−C(O)ORからなる群から選択される1つ以上の置換基によって必要に応じて置換される)アラルキル、(アルキル、ハロ、ハロアルキルおよび−R−ORからなる群から選択される1つ以上の置換基によって必要に応じて置換される)ヘテロアリール、または、(アルキル、ハロ、ハロアルキルおよび−R−ORからなる群から選択される1つ以上の置換基によって必要に応じて置換される)ヘテロアリールアルキルであり;
    2a、R2b、R2cおよびR2dが、それぞれが独立して、水素、アルキル、ハロまたはハロアルキルからなる群から選択され;
    あるいは、R2aおよびR2b、R2bおよびR2c、または、R2cおよびR2dが、それらが直接に結合する炭素環原子と一緒になって、アリール、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールから選択される縮合環を形成することができ;
    が、水素、−R−OR、あるいは、アルキル、ハロ、ハロアルキルおよび−R−ORからなる群から選択される1つ以上の置換基によって必要に応じて置換されるヘテロアリールであり;
    が独立して、アルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、−R−Si(R、−R−NOおよび−R−C(O)Rからなる群から選択され、
    ここで、Rについてのアリール基、アラルキル基およびヘテロアリール基のそれぞれが、アルキル、ハロ、ハロアルキルおよび−R−ORからなる群から選択される1つ以上の置換基によって必要に応じて置換され;
    各RおよびRが独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、必要に応じて置換されたシクロアルキル、必要に応じて置換されたシクロアルキルアルキル、必要に応じて置換されたアリール、必要に応じて置換されたアラルキル、必要に応じて置換されたヘテロシクリル、および、必要に応じて置換されたヘテロアリールからなる群から選択され;かつ
    各Rが、直接結合または必要に応じて置換された直鎖または分岐状アルキレン鎖、必要に応じて置換された直鎖または分岐状アルケニレン鎖または必要に応じて置換された直鎖または分岐状アルキニレン鎖である;
    請求項2に記載の化合物。
  25. 以下:
    1−(4−クロロベンジル)−3−ヒドロキシ−3−ニトロメチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    1−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イルメチル)−3−[2−(2−フリル)−2−オキソエチル]−3−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    1−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イルメチル)−3−ヒドロキシ−3−[2−オキソ−2−(2−チエニル)エチル]−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    1−(4−クロロベンジル)−3−ヒドロキシ−3−[(トリメチルシリル)メチル]−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    3−ベンジル−1−(4−クロロベンゾイル)−3−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    1−(4−クロロベンゾイル)−3−ヒドロキシ−3−フェニル−1,3−ジヒドロインドール−2−オン;
    3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−[(6−クロロ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)メチル]−3−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−ヒドロキシ−1−チオフェン−2−イルメチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(5−クロロチオフェン−2−イルメチル)−3−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−ヒドロキシ−1−キノリン−8−イルメチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    1−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−−3−ヒドロキシ−3−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イルメチル)−3−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    1−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イルメチル)−3−(1−ベンゾフラン−6−イル)−3−ヒドロキシ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イルメチル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−ペンチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    エチル[3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]アセテート;
    エチル[3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]アセテート;
    エチル[3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]アセテート;
    2−{3−[3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]プロピル}−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン;
    2−{3−[3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]プロピル}−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン;
    2−{3−[3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]プロピル}−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン;
    2−{2−[3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]エチル}−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン;
    2−{2−[3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]エチル}−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン;
    2−{2−[3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]エチル}−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン;
    1−[3−(ベンジルオキシ)プロピル]−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    1−[3−(ベンジルオキシ)プロピル]−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    1−(3−ベンジルオキシプロピル)−3−(6−ヒドロキシベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル)−3−ヒドロキシメチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    エチル[3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]アセテート;
    エチル[3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]アセテート;
    エチル[3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]アセテート;
    エチル[3−ヒドロキシ−3−(3−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]アセテート;
    エチル[3−(3−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]アセテート;
    エチル[3−(ヒドロキシメチル)−3−(3−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]アセテート;
    エチル[4−ブロモ−3−(4,5−ジフルオロ−2−ヒドロキシフェニル)−3−ヒドロキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]アセテート;
    エチル[4−ブロモ−3−(4,5−ジフルオロ−2−ヒドロキシフェニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]アセテート;
    エチル[4−ブロモ−3−(4,5−ジフルオロ−2−ヒドロキシフェニル)−3−(ヒドロキシメチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]アセテート;
    エチル[4−ブロモ−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]アセテート;
    エチル[4−ブロモ−3−(6−ヒドロキシ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]アセテート;
    エチル[4−ブロモ−3−(6−ヒドロキシ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]アセテート;
    3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−4−メトキシ−1−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−4−メトキシ−1−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メトキシ−1−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}−1.3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    エチル[4−クロロ−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]アセテート;
    エチル[4−クロロ−3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]アセテート;
    エチル[4−クロロ−3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]アセテート;
    4−ブロモ−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−1−(ピリジン−2−イルメチル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    4−ブロモ−3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−1−(ピリジン−2−イルメチル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    4−ブロモ−3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−1−(ピリジン−2−イルメチル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    5−フルオロ−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    5−フルオロ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    5−フルオロ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−1−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    エチル[4−ブロモ−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]アセテート;
    エチル[4−ブロモ−3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]アセテート;
    エチル[4−ブロモ−3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]アセテート;
    エチル[5−クロロ−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]アセテート;
    エチル[5−クロロ−3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]アセテート;
    エチル[5−クロロ−3−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]アセテート;
    メチル[3−(4−クロロ−2−ヒドロキシフェニル)−3−ヒドロキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]アセテート;
    メチル[3−(4−クロロ−2−ヒドロキシフェニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]アセテート;
    メチル[3−(4−クロロ−2−ヒドロキシフェニル)−3−(ヒドロキシメチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]アセテート;
    エチル[3−(4,5−ジフルオロ−2−ヒドロキシフェニル)−3−ヒドロキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]アセテート;
    エチル[3−(4,5−ジフルオロ−2−ヒドロキシフェニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]アセテート;
    エチル[3−(4,5−ジフルオロ−2−ヒドロキシフェニル)−3−(ヒドロキシメチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル]アセテート;
    7−フルオロ−3−ヒドロキシ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;
    7−フルオロ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;および
    7−フルオロ−3−(6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−1−{[5−(トリフルオロメチル)−2−フリル]メチル}−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン
    からなる群より選択される、請求項24に記載の化合物。
  26. 疼痛、うつ状態、心臓血管疾患、呼吸性疾患、精神医学的疾患、およびこれらの組み合わせから成る群より選択される哺乳類の疾患または状態を治療、予防または改善する方法であって、その必要がある哺乳類に式(I):
    Figure 2008536941
    (式中:
    は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、−R−C(O)R、−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R)R、−R−OR、−R−CN、−R10−P(O)(ORまたは−R10−O−R10−ORであり;
    あるいはRは、−C(O)N(R)Rによって置換されたアラルキルであり、ここで:
    は、水素、アルキル、アリールまたはアラルキルであり;そして
    は、水素、アルキル、ハロアルキル、−R10−CN、−R10−OR、−R10−N(R)R、アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであり;
    あるいはRおよびRはそれらが結合した窒素と共に、N−ヘテロシクリルまたはN−ヘテロアリールを形成し;
    そしてここでRおよびRの各アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロアリール基は、アルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、ハロ、ハロアルキル、−R−CN、−R−OR、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールから成る群より選択される1個以上の置換基によって必要に応じて選択され;
    あるいはRは、−R−OR、−R−C(O)OR、ハロ、ハロアルキル、アルキル、ニトロ、シアノ、(必要に応じてシアノで置換された)アリール、(必要に応じて1つ以上のアルキル基で置換された)アラルキル、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールから成る群より選択される1個以上の置換基によって置換されたアラルキルであり;
    あるいは−R10−N(R11)R12、−R10−N(R13)C(O)R12または−R10−N(R11)C(O)N(R11)R12であり、ここで:
    各R11は、水素、アルキル、アリールまたはアラルキルであり;
    各R12は、水素、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R10−OC(O)R、−R10−C(O)OR、−R10−C(O)N(R)R、−R10−C(O)R、−R10−OR、または−R10−CNであり;
    13は、水素、アルキル、アリール、アラルキルまたは−C(O)Rであり;
    そしてここでR11およびR12の各アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロアリールアルキル基は、アルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、ハロ、ハロアルキル、ニトロ、−R−CN、−R−OR、−R−C(O)R、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールから成る群より選択される1個以上の置換基によって必要に応じて置換され;
    あるいはRは、ヘテロシクリルアルキルまたはヘテロアリールアルキル基であって、該ヘテロシクリルアルキルまたはヘテロアリールアルキル基は、アルキル、ハロ、ハロアルキル、−R−OR、−R−C(O)OR、アリールおよびアラルキルから成る群より選択される1個以上の置換基によって必要に応じて置換され;
    2a、R2b、R2cおよびR2dは、それぞれ、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R−CN、−R−NO、−R−OR、−R−N(R)R、−N=C(R)R、−S(O)、−R−C(O)R;−C(S)R、−C(RC(O)R、−R−C(O)OR、−C(S)OR、−R−C(O)N(R)R、−C(S)N(R)R、−N(R)C(O)R、−N(R)C(S)R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(S)OR、−N(R)C(O)N(R)R、−N(R)C(S)N(R)R、−N(R)S(O)、−N(R)S(O)N(R)R、−R−S(O)N(R)R、−N(R)C(=NR)N(R)R、および−N(R)C(=N−CN)N(R)Rから成る群より独立して選択され、ここで各mは独立して0、1、または2であり、各nは独立して1または2であり;
    そしてここでR2a、R2b、R2cおよびR2dのシクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロアリールアルキル基のそれぞれは、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R−CN、−R−NO、−R−OR、−R−N(R)R、−S(O)、−R−C(O)R;−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R)R、−N(R)C(O)R、および−N(R)S(O)から成る群より選択される1個以上の置換基によって必要に応じて置換され、ここで各mは独立して0、1、または2であり、各nは独立して1または2であり;
    あるいはR2aおよびR2b、R2bおよびR2c、またはR2cおよびR2dは、それらが直接結合した炭素環原子と共に、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールから選択される縮合環を形成でき;
    およびRはそれぞれ、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、アラルキニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R−CN、−R−NO、−R−OR、−R−N(R)R、−N=C(R)R、−S(O)、−R−C(O)R;−R−C(O)X、−C(S)R、−C(RC(O)R、−R−OC(O)R、−R−C(O)OR、−C(S)OR、−R−C(O)N(R)R、−C(S)N(R)R、−R−Si(R、−N(R)C(O)R、−N(R)C(S)R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(S)OR、−N(R)C(O)N(R)R、−N(R)C(S)N(R)R、−N(R)S(O)、−N(R)S(O)N(R)R、−R−S(O)N(R)R、−N(R)C(=NR)N(R)R、−N[N(R)C(O)OR]C(O)ORおよび−N(R)C(N=C(R)R)N(R)Rから成る群より独立して選択され、
    ここでXはブロモまたはクロロであり、各mは独立して0、1、または2であり、各nは独立して1または2であり;
    そしてここでRおよびRのシクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、アラルキニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、およびヘテロアリールアルキル基のそれぞれは、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、オキソ、−R−CN、−R−NO、−R−OR、−R−N(R)R、−S(O)、−R−C(O)R;−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R)R、−N(R)C(O)R、および−N(R)S(O)から成る群より選択される1個以上の置換基によって必要に応じて置換され、ここで各mは独立して0、1、または2であり、各nは独立して1または2であり;
    あるいはRおよびRは共に、=NS(O)、=N−R15、=N−O−Rまたは=R9a−C(O)Rを形成でき(式中、R9aが直鎖または分岐状アルケニレン鎖であり、ここでアルケニレン鎖は、RおよびRが二重結合を介して結合する炭素に結合し、R15は、アルキル、ハロアルキルまたは−R−ORによって必要に応じて置換されるN−ヘテロシクリルである);
    各RおよびRが、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、必要に応じて置換されたシクロアルキル、必要に応じて置換されたシクロアルキルアルキル、必要に応じて置換されたアリール、必要に応じて置換されたアラルキル、必要に応じて置換されたヘテロシクリルおよび必要に応じて置換されたヘテロアリールから成る群より独立して選択され;
    あるいはRおよびRがそれぞれ同じ窒素原子に結合するとき、RおよびRがそれらが結合した窒素原子と共に、N−ヘテロシクリルまたはN−ヘテロアリールを形成でき;
    各Rは、直接結合または必要に応じて置換された直鎖または分岐状アルキレン鎖、必要に応じて置換された直鎖または分岐状アルケニレン鎖または必要に応じて置換された直鎖または分岐状アルキニレン鎖であり;
    各R10は、必要に応じて置換された直鎖または分岐状アルキレン鎖、必要に応じて置換された直鎖または分岐状アルケニレン鎖または必要に応じて置換された直鎖または分岐状アルキニレン鎖である)
    の化合物であって、その立体異性体、鏡像異性体、互変異性体またはその混合物としての化合物;
    あるいはその医薬的に許容される塩、溶媒和物またはプロドラッグの治療的有効量を投与するステップを含む方法。
  27. 前記疾患または状態が、神経障害性疼痛、炎症性疼痛、内臓の疼痛、癌の疼痛、化学療法による疼痛、外傷疼痛、外科的疼痛、外科手術後の疼痛、出産疼痛、分娩疼痛、神経因性膀胱障害、潰瘍性大腸炎、慢性疼痛、持続性疼痛、末梢媒介疼痛、中枢媒介疼痛、慢性頭痛、片頭痛、副鼻洞性頭痛、緊張性頭痛、幻想肢痛、末梢神経損傷および麻薬中毒禁断症状に関連する疼痛ならびにこれらの組み合わせから成る群より選択される、請求項26に記載の方法。
  28. 前記疾患または状態が、HIVに関連する疼痛、HIV治療が誘発する神経障害、三叉神経痛、ヘルペス後神経痛、急性疼痛、熱過敏、類肉腫症、過敏性腸症候群、クローン病、多発性硬化症(MS)に関連する疼痛、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、糖尿病性神経障害、末梢性神経障害、関節炎、関節リウマチ、変形性関節炎、アテローム硬化症、発作性緊張異常、筋無力症症候群、筋緊張症、悪性高体温、嚢胞性線維症、仮性アルドステロン症、横紋筋融解症、甲状腺機能低下症、両極うつ状態、不安、統合失調症、ナトリウムチャネル毒素関連病、家族性肢端紅痛症、一次肢端紅痛症、家族性直腸痛、癌、麻薬中毒禁断症状に関連する疼痛、てんかん、部分的および一般的強直発作、下肢静止不能症候群、不整脈、線維筋痛症、脳卒中または神経性外傷により引き起こされる虚血性状態における神経保護、急な不整脈、心房細胞および心室細動から成る群より選択される、請求項26に記載の方法。
  29. 哺乳類の電圧依存性ナトリウムチャネルを介したイオン流出の抑制によって疼痛を治療する方法であって、その必要がある哺乳類に式(I):
    Figure 2008536941
    (式中:
    は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、−R−C(O)R、−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R)R、−R−OR、−R−CN、−R10−P(O)(ORまたは−R10−O−R10−ORであり;
    あるいはRは、−C(O)N(R)Rによって置換されたアラルキルであり、ここで:
    は、水素、アルキル、アリールまたはアラルキルであり;そして
    は、水素、アルキル、ハロアルキル、−R10−CN、−R10−OR、−R10−N(R)R、アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであり;
    あるいはRおよびRはそれらが結合した窒素と共に、N−ヘテロシクリルまたはN−ヘテロアリールを形成し;
    そしてここでRおよびRの各アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロアリール基は、アルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、ハロ、ハロアルキル、−R−CN、−R−OR、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールから成る群より選択される1個以上の置換基によって必要に応じて選択され;
    あるいはRは、−R−OR、−R−C(O)OR、ハロ、ハロアルキル、アルキル、ニトロ、シアノ、(必要に応じてシアノで置換された)アリール、(必要に応じて1つ以上のアルキル基で置換された)アラルキル、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールから成る群より選択される1個以上の置換基によって置換されたアラルキルであり;
    あるいは−R10−N(R11)R12、−R10−N(R13)C(O)R12または−R10−N(R11)C(O)N(R11)R12であり、ここで:
    各R11は、水素、アルキル、アリールまたはアラルキルであり;
    各R12は、水素、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R10−OC(O)R、−R10−C(O)OR、−R10−C(O)N(R)R、−R10−C(O)R、−R10−OR、または−R10−CNであり;
    13は、水素、アルキル、アリール、アラルキルまたは−C(O)Rであり;
    そしてここでR11およびR12の各アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロアリールアルキル基は、アルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、ハロ、ハロアルキル、ニトロ、−R−CN、−R−OR、−R−C(O)R、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールから成る群より選択される1個以上の置換基によって必要に応じて選択され;
    あるいはRは、ヘテロシクリルアルキルまたはヘテロアリールアルキル基であって、該ヘテロシクリルアルキルまたはヘテロアリールアルキル基は、アルキル、ハロ、ハロアルキル、−R−OR、−R−C(O)OR、アリールおよびアラルキルから成る群より選択される1個以上の置換基によって必要に応じて置換され;
    2a、R2b、R2cおよびR2dは、それぞれ、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R−CN、−R−NO、−R−OR、−R−N(R)R、−N=C(R)R、−S(O)、−R−C(O)R;−C(S)R、−C(RC(O)R、−R−C(O)OR、−C(S)OR、−R−C(O)N(R)R、−C(S)N(R)R、−N(R)C(O)R、−N(R)C(S)R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(S)OR、−N(R)C(O)N(R)R、−N(R)C(S)N(R)R、−N(R)S(O)、−N(R)S(O)N(R)R、−R−S(O)N(R)R、−N(R)C(=NR)N(R)R、および−N(R)C(=N−CN)N(R)Rであり、ここで各mは独立して0、1、または2であり、各nは独立して1または2であり;
    そしてここでR2a、R2b、R2cおよびR2dのシクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロアリールアルキル基は、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R−CN、−R−NO、−R−OR、−R−N(R)R、−S(O)、−R−C(O)R;−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R)R、−N(R)C(O)R、および−N(R)S(O)から成る群より選択される1個以上の置換基によって必要に応じて置換され、ここで各mは独立して0、1、または2であり、各nは独立して1または2であり;
    あるいはR2aおよびR2b、R2bおよびR2c、またはR2cおよびR2dは、それらが直接結合した炭素環原子と共に、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールから選択される縮合環を形成でき;
    およびRはそれぞれ、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、arアルキニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R−CN、−R−NO、−R−OR、−R−N(R)R、−N=C(R)R、−S(O)、−R−C(O)R;−R−C(O)X、−C(S)R、−C(RC(O)R、−R−OC(O)R、−R−C(O)OR、−C(S)OR、−R−C(O)N(R)R、−C(S)N(R)R、−R−Si(R、−N(R)C(O)R、−N(R)C(S)R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(S)OR、−N(R)C(O)N(R)R、−N(R)C(S)N(R)R、−N(R)S(O)、−N(R)S(O)N(R)R、−R−S(O)N(R)R、−N(R)C(=NR)N(R)R、−N[N(R)C(O)OR]C(O)ORおよび−N(R)C(N=C(R)R)N(R)Rから成る群より独立して選択され、
    ここでXはブロモまたはクロロであり、各mは独立して0、1、または2であり、各nは独立して1または2であり;そして
    ここでRおよびRのシクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、アラルキニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、およびヘテロアリールアルキル基のそれぞれは、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、oxo、−R−CN、−R−NO、−R−OR、−R−N(R)R、−S(O)、−R−C(O)R;−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R)R、−N(R)C(O)R、および−N(R)S(O)から成る群より選択される1個以上の置換基によって必要に応じて置換され、ここで各mは独立して0、1、または2であり、各nは独立して1または2であり;
    あるいはRおよびRは共に、=NS(O)、=N−R15、=N−O−Rまたは=R9a−C(O)Rを形成でき(式中、R9aが直鎖または分岐状アルケニレン鎖であり、ここでアルケニレン鎖は、RおよびRが二重結合を介して結合する炭素に結合し、R15は、アルキル、ハロアルキルまたは−R−ORによって必要に応じて置換されるN−ヘテロシクリルである);
    各RおよびRは、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、必要に応じて置換されたシクロアルキル、必要に応じて置換されたシクロアルキルアルキル、必要に応じて置換されたアリール、必要に応じて置換されたアラルキル、必要に応じて置換されたヘテロシクリルおよび必要に応じて置換されたヘテロアリールから成る群より独立して選択され;
    あるいはRおよびRがそれぞれ同じ窒素原子に結合するとき、RおよびRはそれらが結合した窒素原子と共に、N−ヘテロシクリルまたはN−ヘテロアリールを形成でき;
    各Rは、直接結合または必要に応じて置換された直鎖または分岐状アルキレン鎖、必要に応じて置換された直鎖または分岐状アルケニレン鎖または必要に応じて置換された直鎖または分岐状アルキニレン鎖であり;
    各R10は、必要に応じて置換された直鎖または分岐状アルキレン鎖、必要に応じて置換された直鎖または分岐状アルケニレン鎖または必要に応じて置換された直鎖または分岐状アルキニレン鎖である)
    の化合物であって、その立体異性体、鏡像異性体、互変異性体またはその混合物としての化合物;
    あるいはその医薬的に許容される塩、溶媒和物またはプロドラッグの治療的有効量を投与するステップを含む方法。
  30. 哺乳類の細胞における電圧依存性ナトリウムチャネルを介したイオン流出を減少させる方法であって、該細胞に式(I):
    Figure 2008536941
    (式中:
    は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、−R−C(O)R、−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R)R、−R−OR、−R−CN、−R10−P(O)(ORまたは−R10−O−R10−ORであり;
    あるいはRは、−C(O)N(R)Rによって置換されたアラルキルであり、ここで:
    は、水素、アルキル、アリールまたはアラルキルであり;そして
    は、水素、アルキル、ハロアルキル、−R10−CN、−R10−OR、−R10−N(R)R、アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであり;
    あるいはRおよびRはそれらが結合した窒素と共に、N−ヘテロシクリルまたはN−ヘテロアリールを形成し;
    そしてここでRおよびRの各アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロアリール基は、アルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、ハロ、ハロアルキル、−R−CN、−R−OR、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールから成る群より選択される1個以上の置換基によって必要に応じて選択され;
    あるいはRは、−R−OR、−R−C(O)OR、ハロ、ハロアルキル、アルキル、ニトロ、シアノ、(必要に応じてシアノで置換された)アリール、(必要に応じて1つ以上のアルキル基で置換された)アラルキル、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールから成る群より選択される1個以上の置換基によって置換されたアラルキルであり;
    あるいは−R10−N(R11)R12、−R10−N(R13)C(O)R12または−R10−N(R11)C(O)N(R11)R12であり、ここで:
    各R11は、水素、アルキル、アリールまたはアラルキルであり;
    各R12は、水素、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R10−OC(O)R、−R10−C(O)OR、−R10−C(O)N(R)R、−R10−C(O)R、−R10−OR、または−R10−CNであり;
    13は、水素、アルキル、アリール、アラルキルまたは−C(O)Rであり;
    そしてここでR11およびR12の各アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロアリールアルキル基は、アルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、ハロ、ハロアルキル、ニトロ、−R−CN、−R−OR、−R−C(O)R、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールから成る群より選択される1個以上の置換基によって必要に応じて選択され;
    あるいはRは、ヘテロシクリルアルキルまたはヘテロアリールアルキル基であって、該ヘテロシクリルアルキルまたはヘテロアリールアルキル基は、アルキル、ハロ、ハロアルキル、−R−OR、−R−C(O)OR、アリールおよびアラルキルから成る群より選択される1個以上の置換基によって必要に応じて置換され;
    2a、R2b、R2cおよびR2dは、それぞれ、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R−CN、−R−NO、−R−OR、−R−N(R)R、−N=C(R)R、−S(O)、−R−C(O)R;−C(S)R、−C(RC(O)R、−R−C(O)OR、−C(S)OR、−R−C(O)N(R)R、−C(S)N(R)R、−N(R)C(O)R、−N(R)C(S)R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(S)OR、−N(R)C(O)N(R)R、−N(R)C(S)N(R)R、−N(R)S(O)、−N(R)S(O)N(R)R、−R−S(O)N(R)R、−N(R)C(=NR)N(R)R、および−N(R)C(=N−CN)N(R)Rであり、ここで各mは独立して0、1、または2であり、各nは独立して1または2であり;
    そしてここでR2a、R2b、R2cおよびR2dのシクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロアリールアルキル基は、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R−CN、−R−NO、−R−OR、−R−N(R)R、−S(O)、−R−C(O)R;−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R)R、−N(R)C(O)R、および−N(R)S(O)から成る群より選択される1個以上の置換基によって必要に応じて置換され、ここで各mは独立して0、1、または2であり、各nは独立して1または2であり;
    あるいはR2aおよびR2b、R2bおよびR2c、またはR2cおよびR2dは、それらが直接結合した炭素環原子と共に、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールから選択される縮合環を形成でき;
    およびRはそれぞれ、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、arアルキニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R−CN、−R−NO、−R−OR、−R−N(R)R、−N=C(R)R、−S(O)、−R−C(O)R;−R−C(O)X、−C(S)R、−C(RC(O)R、−R−OC(O)R、−R−C(O)OR、−C(S)OR、−R−C(O)N(R)R、−C(S)N(R)R、−R−Si(R、−N(R)C(O)R、−N(R)C(S)R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(S)OR、−N(R)C(O)N(R)R、−N(R)C(S)N(R)R、−N(R)S(O)、−N(R)S(O)N(R)R、−R−S(O)N(R)R、−N(R)C(=NR)N(R)R、−N[N(R)C(O)OR]C(O)ORおよび−N(R)C(N=C(R)R)N(R)Rから成る群より独立して選択され、
    ここでXはブロモまたはクロロであり、各mは独立して0、1、または2であり、各nは独立して1または2であり;そして
    ここでRおよびRのシクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、アラルキニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、およびヘテロアリールアルキル基のそれぞれは、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、oxo、−R−CN、−R−NO、−R−OR、−R−N(R)R、−S(O)、−R−C(O)R;−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R)R、−N(R)C(O)R、および−N(R)S(O)から成る群より選択される1個以上の置換基によって必要に応じて置換され、ここで各mは独立して0、1、または2であり、各nは独立して1または2であり;
    あるいはRおよびRは共に、=NS(O)、=N−R15、=N−O−Rまたは=R9a−C(O)Rを形成でき(式中、R9aが直鎖または分岐状アルケニレン鎖であり、ここでアルケニレン鎖は、RおよびRが二重結合を介して結合する炭素に結合し、R15は、アルキル、ハロアルキルまたは−R−ORによって必要に応じて置換されるN−ヘテロシクリルである);
    各RおよびRは、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、必要に応じて置換されたシクロアルキル、必要に応じて置換されたシクロアルキルアルキル、必要に応じて置換されたアリール、必要に応じて置換されたアラルキル、必要に応じて置換されたヘテロシクリルおよび必要に応じて置換されたヘテロアリールから成る群より独立して選択され;
    あるいはRおよびRがそれぞれ同じ窒素原子に結合するとき、RおよびRはそれらが結合した窒素原子と共に、N−ヘテロシクリルまたはN−ヘテロアリールを形成でき;
    各Rは、直接結合または必要に応じて置換された直鎖または分岐状アルキレン鎖、必要に応じて置換された直鎖または分岐状アルケニレン鎖または必要に応じて置換された直鎖または分岐状アルキニレン鎖であり;
    各R10は、必要に応じて置換された直鎖または分岐状アルキレン鎖、必要に応じて置換された直鎖または分岐状アルケニレン鎖または必要に応じて置換された直鎖または分岐状アルキニレン鎖である)
    の化合物であって、その立体異性体、鏡像異性体、互変異性体またはその混合物としての化合物;
    あるいはその医薬的に許容される塩、溶媒和物またはプロドラッグを接触させるステップを含む方法。
  31. 医薬的に許容される賦形剤および式(I):
    Figure 2008536941
    (式中:
    は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、−R−C(O)R、−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R)R、−R−OR、−R−CN、−R10−P(O)(ORまたは−R10−O−R10−ORであり;
    あるいはRは、−C(O)N(R)Rによって置換されたアラルキルであり、ここで:
    は、水素、アルキル、アリールまたはアラルキルであり;そして
    は、水素、アルキル、ハロアルキル、−R10−CN、−R10−OR、−R10−N(R)R、アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであり;
    あるいはRおよびRはそれらが結合した窒素と共に、N−ヘテロシクリルまたはN−ヘテロアリールを形成し;
    そしてここでRおよびRの各アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロアリール基は、アルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、ハロ、ハロアルキル、−R−CN、−R−OR、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールから成る群より選択される1個以上の置換基によって必要に応じて選択され;
    あるいはRは、−R−OR、−R−C(O)OR、ハロ、ハロアルキル、アルキル、ニトロ、シアノ、(必要に応じてシアノで置換された)アリール、(必要に応じて1つ以上のアルキル基で置換された)アラルキル、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールから成る群より選択される1個以上の置換基によって置換されたアラルキルであり;
    あるいは−R10−N(R11)R12、−R10−N(R13)C(O)R12または−R10−N(R11)C(O)N(R11)R12であり、ここで:
    各R11は、水素、アルキル、アリールまたはアラルキルであり;
    各R12は、水素、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R10−OC(O)R、−R10−C(O)OR、−R10−C(O)N(R)R、−R10−C(O)R、−R10−OR、または−R10−CNであり;
    13は、水素、アルキル、アリール、アラルキルまたは−C(O)Rであり;
    そしてここでR11およびR12の各アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロアリールアルキル基は、アルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、ハロ、ハロアルキル、ニトロ、−R−CN、−R−OR、−R−C(O)R、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールから成る群より選択される1個以上の置換基によって必要に応じて選択され;
    あるいはRは、ヘテロシクリルアルキルまたはヘテロアリールアルキル基であって、該ヘテロシクリルアルキルまたはヘテロアリールアルキル基は、アルキル、ハロ、ハロアルキル、−R−OR、−R−C(O)OR、アリールおよびアラルキルから成る群より選択される1個以上の置換基によって必要に応じて置換され;
    2a、R2b、R2cおよびR2dは、それぞれ、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R−CN、−R−NO、−R−OR、−R−N(R)R、−N=C(R)R、−S(O)、−R−C(O)R;−C(S)R、−C(RC(O)R、−R−C(O)OR、−C(S)OR、−R−C(O)N(R)R、−C(S)N(R)R、−N(R)C(O)R、−N(R)C(S)R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(S)OR、−N(R)C(O)N(R)R、−N(R)C(S)N(R)R、−N(R)S(O)、−N(R)S(O)N(R)R、−R−S(O)N(R)R、−N(R)C(=NR)N(R)R、および−N(R)C(=N−CN)N(R)Rであり、ここで各mは独立して0、1、または2であり、各nは独立して1または2であり;
    そしてここでR2a、R2b、R2cおよびR2dのシクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロアリールアルキル基は、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R−CN、−R−NO、−R−OR、−R−N(R)R、−S(O)、−R−C(O)R;−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R)R、−N(R)C(O)R、および−N(R)S(O)から成る群より選択される1個以上の置換基によって必要に応じて置換され、ここで各mは独立して0、1、または2であり、各nは独立して1または2であり;
    あるいはR2aおよびR2b、R2bおよびR2c、またはR2cおよびR2dは、それらが直接結合した炭素環原子と共に、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールから選択される縮合環を形成でき;
    およびRはそれぞれ、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、arアルキニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R−CN、−R−NO、−R−OR、−R−N(R)R、−N=C(R)R、−S(O)、−R−C(O)R;−R−C(O)X、−C(S)R、−C(RC(O)R、−R−OC(O)R、−R−C(O)OR、−C(S)OR、−R−C(O)N(R)R、−C(S)N(R)R、−R−Si(R、−N(R)C(O)R、−N(R)C(S)R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(S)OR、−N(R)C(O)N(R)R、−N(R)C(S)N(R)R、−N(R)S(O)、−N(R)S(O)N(R)R、−R−S(O)N(R)R、−N(R)C(=NR)N(R)R、−N[N(R)C(O)OR]C(O)ORおよび−N(R)C(N=C(R)R)N(R)Rから成る群より独立して選択され、
    ここでXはブロモまたはクロロであり、各mは独立して0、1、または2であり、各nは独立して1または2であり;そして
    ここでRおよびRのシクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、アラルキニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、およびヘテロアリールアルキル基のそれぞれは、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、アラルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、oxo、−R−CN、−R−NO、−R−OR、−R−N(R)R、−S(O)、−R−C(O)R;−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R)R、−N(R)C(O)R、および−N(R)S(O)から成る群より選択される1個以上の置換基によって必要に応じて置換され、ここで各mは独立して0、1、または2であり、各nは独立して1または2であり;
    あるいはRおよびRは共に、=NS(O)、=N−R15、=N−O−Rまたは=R9a−C(O)Rを形成でき(式中、R9aが直鎖または分岐状アルケニレン鎖であり、ここでアルケニレン鎖は、RおよびRが二重結合を介して結合する炭素に結合し、R15は、アルキル、ハロアルキルまたは−R−ORによって必要に応じて置換されるN−ヘテロシクリルである);
    各RおよびRは、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、必要に応じて置換されたシクロアルキル、必要に応じて置換されたシクロアルキルアルキル、必要に応じて置換されたアリール、必要に応じて置換されたアラルキル、必要に応じて置換されたヘテロシクリルおよび必要に応じて置換されたヘテロアリールから成る群より独立して選択され;
    あるいはRおよびRがそれぞれ同じ窒素原子に結合するとき、RおよびRはそれらが結合した窒素原子と共に、N−ヘテロシクリルまたはN−ヘテロアリールを形成でき;
    各Rは、直接結合または必要に応じて置換された直鎖または分岐状アルキレン鎖、必要に応じて置換された直鎖または分岐状アルケニレン鎖または必要に応じて置換された直鎖または分岐状アルキニレン鎖であり;
    各R10は、必要に応じて置換された直鎖または分岐状アルキレン鎖、必要に応じて置換された直鎖または分岐状アルケニレン鎖または必要に応じて置換された直鎖または分岐状アルキニレン鎖である)
    の化合物であって、その立体異性体、鏡像異性体、互変異性体またはその混合物としての化合物;
    あるいはその医薬的に許容される塩、溶媒和物またはプロドラッグを含む、医薬組成物。
JP2008507866A 2005-04-20 2006-04-20 オキシインドール化合物および治療剤としてのその使用 Withdrawn JP2008536941A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US67342105P 2005-04-20 2005-04-20
PCT/US2006/014865 WO2006113864A2 (en) 2005-04-20 2006-04-20 Oxindole compounds and their uses as therapeutic agents

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008536941A true JP2008536941A (ja) 2008-09-11

Family

ID=36694168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008507866A Withdrawn JP2008536941A (ja) 2005-04-20 2006-04-20 オキシインドール化合物および治療剤としてのその使用

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20070105820A1 (ja)
EP (1) EP1877378A2 (ja)
JP (1) JP2008536941A (ja)
CN (1) CN101213174A (ja)
AR (1) AR056317A1 (ja)
AU (1) AU2006236273A1 (ja)
BR (1) BRPI0607897A2 (ja)
CA (1) CA2605059A1 (ja)
MX (1) MX2007013175A (ja)
TW (1) TW200716546A (ja)
WO (1) WO2006113864A2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012505895A (ja) * 2008-10-17 2012-03-08 ゼノン・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド 治療剤としてのスピロオキシインドール化合物およびそれらの使用
JP2012529468A (ja) * 2009-06-10 2012-11-22 アボット ゲーエムベーハー ウント カンパニー カーゲー 疼痛の治療および予防のための置換オキシインドール誘導体の使用
JP2013522376A (ja) * 2010-03-24 2013-06-13 メディカル ユニバーシティー オブ サウス カロライナ 変性疾患を治療するための組成物および方法
JP2017519031A (ja) * 2014-06-26 2017-07-13 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft インドリン−2−オン又はピロロ−ピリジン−2−オン誘導体
JP2019502726A (ja) * 2016-01-20 2019-01-31 ケモセントリックス,インコーポレイティド 2−オキシインドール化合物
US10377746B2 (en) 2015-11-06 2019-08-13 Hoffmann-La Roche Inc. Indolin-2-one derivatives
US10457667B2 (en) 2015-11-06 2019-10-29 Hoffmann-La Roche Inc. Indolin-2-one derivatives
US10519140B2 (en) 2015-11-06 2019-12-31 Hoffmann-La Roche Inc. Indolin-2-one derivatives
JP2020019786A (ja) * 2015-04-30 2020-02-06 エムユーエスシー ファウンデーション フォー リサーチ ディベロップメント オキシンドール化合物およびその医薬組成物
US10710985B2 (en) 2015-11-06 2020-07-14 Hoffmann-La Roche Inc. Indolin-2-one derivatives
JP2020524666A (ja) * 2017-06-06 2020-08-20 アドプエリヴィタムAdpuerivitam Nmda受容体調節剤、それを含んでなる組成物、及び中枢神経系が関与する疾患の治療における上記化合物の使用

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MY144968A (en) 2005-04-11 2011-11-30 Xenon Pharmaceuticals Inc Spiro-oxindole compounds and their uses as therapeutic agents
MY145694A (en) * 2005-04-11 2012-03-30 Xenon Pharmaceuticals Inc Spiroheterocyclic compounds and their uses as therapeutic agents
CN101522685A (zh) * 2006-10-12 2009-09-02 泽农医药公司 三环螺-吲哚酮衍生物及其作为治疗剂的用途
WO2008046083A2 (en) * 2006-10-12 2008-04-17 Xenon Pharmaceuticals Inc. Use of oxindole compounds as therapeutic agents
CL2007002950A1 (es) * 2006-10-12 2008-02-01 Xenon Pharmaceuticals Inc Uso de compuestos derivados de espiro-oxindol en el tratamiento de hipercolesterolemia, hiperplasia benigna de prostata, pruritis, cancer
TW200825091A (en) * 2006-10-12 2008-06-16 Xenon Pharmaceuticals Inc Spiro-oxindole compounds useful in treating sodium channel-mediated diseases or conditions
US20100247435A1 (en) * 2007-06-14 2010-09-30 Erik Arstad Measurement of neural activity
US20100204247A1 (en) * 2007-10-04 2010-08-12 Duffy Joseph L N-substituted oxindoline derivatives as calcium channel blockers
AU2008307576A1 (en) * 2007-10-04 2009-04-09 Merck Sharp & Dohme Corp. N-substituted oxindoline derivatives as calcium channel blockers
WO2010045197A1 (en) * 2008-10-17 2010-04-22 Xenon Pharmaceuticals, Inc. Spiro-oxindole compounds and their use as therapeutic agents
AR077252A1 (es) 2009-06-29 2011-08-10 Xenon Pharmaceuticals Inc Enantiomeros de compuestos de espirooxindol y sus usos como agentes terapeuticos
RS56410B1 (sr) 2009-07-27 2018-01-31 Gilead Sciences Inc Fuzionisana heterociklična jedinjenja kao modulatori jonskih kanala
CN102666485A (zh) * 2009-09-21 2012-09-12 霍夫曼-拉罗奇有限公司 烯烃羟吲哚衍生物及其用于治疗肥胖症,糖尿病和高脂血症的应用
RU2015103694A (ru) 2009-10-14 2015-06-27 Ксенон Фармасьютикалз Инк. Способы синтеза спиро-оксиндольных соединений
US20110086899A1 (en) * 2009-10-14 2011-04-14 Xenon Pharmaceuticals Inc. Pharmaceutical compositions for oral administration
WO2011056985A2 (en) * 2009-11-04 2011-05-12 Gilead Sciences, Inc. Substituted heterocyclic compounds
CN102656147A (zh) * 2009-12-11 2012-09-05 霍夫曼-拉罗奇有限公司 可用作ampk调节剂的螺吲哚-环丙烷二氢吲哚酮
CN102946859B (zh) 2010-02-26 2016-03-02 泽农医药公司 用于局部给药的螺-羟吲哚化合物的药物组合物及其作为治疗剂的用途
US8598156B2 (en) 2010-03-25 2013-12-03 Glaxosmithkline Llc Chemical compounds
JP5858586B2 (ja) * 2010-07-02 2016-02-10 ギリアード サイエンシーズ, インコーポレイテッド イオンチャネルモジュレーターとしての縮合複素環式化合物
US9115096B2 (en) 2011-05-10 2015-08-25 Gilead Sciences, Inc. Fused heterocyclic compounds as ion channel modulators
NO3175985T3 (ja) 2011-07-01 2018-04-28
TWI549944B (zh) 2011-07-01 2016-09-21 吉李德科學股份有限公司 作為離子通道調節劑之稠合雜環化合物
PL2770997T3 (pl) 2011-10-28 2017-05-31 Vanderbilt University Podstawione analogi 2-(4-heterocyklilobenzylo)izoindolin-1-onu jako pozytywne allosteryczne modulatory receptora muskarynowego M1 acetylocholiny
CN102516151B (zh) * 2011-11-11 2013-09-11 华东师范大学 一种3-取代-3-羟基吲哚酮衍生物及其制备方法和应用
US9073935B2 (en) 2011-11-11 2015-07-07 Vanderbilt University Substituted benzylspiroindolin-2-one analogs as positive allosteric modulators of the muscarinic acetylcholine receptor M1
US9029563B2 (en) 2012-01-06 2015-05-12 Vanderbilt University Substituted 1-benzylindolin-2-one analogs as positive allosteric modulators of muscarinic acetylcholine M1 receptors
US8697888B2 (en) * 2012-01-06 2014-04-15 Vanderbilt University Substituted (1-(methylsulfonyl)azetidin-3-yl)(heterocycloalkyl)methanone analogs as antagonists of muscarinic acetylcholine M1 receptors
WO2013106795A1 (en) 2012-01-12 2013-07-18 Vanderbilt University Substituted 4-(1h~pyrazol-4.yl)benzyl analogues as positive allosteric modulators of machr m1 receptors
MX2014011583A (es) 2012-04-12 2016-02-09 Univ Georgetown Metodos y composiciones para el tratamiento de la familia de tumores del sarcoma de ewing.
WO2016057698A1 (en) * 2014-10-09 2016-04-14 Tokalas, Inc. Indolinone compounds and uses thereof
TW201636017A (zh) 2015-02-05 2016-10-16 梯瓦製藥國際有限責任公司 以螺吲哚酮化合物之局部調配物治療帶狀疱疹後遺神經痛之方法
TW201722938A (zh) * 2015-09-04 2017-07-01 魯賓有限公司 作為電位閘控鈉通道調節子之磺醯胺化合物
EP3795563A1 (en) 2016-03-31 2021-03-24 Oncternal Therapeutics, Inc. Indoline analogs and uses thereof
WO2018022771A1 (en) 2016-07-29 2018-02-01 Oncternal Therapeutics, Inc. Uses of indolinone compounds
CN111393405B (zh) * 2019-01-02 2022-11-25 中国科学院上海药物研究所 一类含氟取代的苯并噻吩类化合物及其药物组合物及应用
CN111423351B (zh) * 2019-01-09 2024-03-29 中国科学技术大学 手性铜复合物及其制备方法和应用
WO2022071484A1 (en) * 2020-09-30 2022-04-07 Raqualia Pharma Inc. 3-hydroxyoxindole derivatives as crhr2 antagonist

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3189617A (en) * 1961-02-03 1965-06-15 Sterling Drug Inc 1-aryloxindoles and their preparation
DE2113343A1 (de) * 1971-03-19 1972-09-21 Thiemann Chem Pharm Fab Indolo[2,3-b] chinolone und Verfahren zu ihrer Herstellung
US4670566A (en) * 1979-07-12 1987-06-02 A. H. Robins Company, Incorporated 3-methyl-hio-4-(5-, 6-, or 7-)phenylindolindolin-2-ones
US4440785A (en) * 1980-10-30 1984-04-03 A. H. Robins Company, Inc. Methods of using 2-aminobiphenylacetic acids, esters, and metal salts thereof to treat inflammation
US4569942A (en) * 1984-05-04 1986-02-11 Pfizer Inc. N,3-Disubstituted 2-oxindole-1-carboxamides as analgesic and antiinflammatory agents
US4690943A (en) * 1984-09-19 1987-09-01 Pfizer Inc. Analgesic and antiinflammatory 1,3-diacyl-2-oxindole compounds
US5116854A (en) * 1991-06-28 1992-05-26 Pfizer Inc. Anti-inflammatory 1-heteroaryl-3-acyl-2-oxindoles
US5686624A (en) * 1992-01-30 1997-11-11 Sanofi 1-benzenesulfonyl-1,3-dihydro-indol-2-one derivatives, their preparation and pharmaceutical compositions in which they are present
US5849780A (en) * 1992-01-30 1998-12-15 Sanofi 1-benzenesulfonyl-1-1,3-dihydroindol-2-one derivatives, their preparation and pharmaceutical compositions in which they are present
US5663431A (en) * 1992-01-30 1997-09-02 Sanofi 1-benzenesulfonyl-1,3-dihydro-indol-2-one derivatives, their preparation and pharmaceutical compositions in which they are present
US5776936A (en) * 1992-11-13 1998-07-07 Pharmacia & Upjohn Company Marcfortine/paraherquamide derivatives useful as antiparasitic agents
DE4242451A1 (de) * 1992-12-16 1994-06-23 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von 5-Ringheterocyclen
US5298522A (en) * 1993-01-22 1994-03-29 Pfizer Inc. 6-chloro-5-fluoro-3-(2-thenoyl)-2-oxindole-1-carboxamide as an analgesic and anti-inflammatory agent while maintaining a normal urine protein/creatinine ratio
FR2708606B1 (fr) * 1993-07-30 1995-10-27 Sanofi Sa Dérivés du N-phénylalkylindol-2-one, leur préparation, les compositions pharmaceutiques en contenant.
AT400950B (de) * 1994-02-04 1996-04-25 Immodal Pharmaka Gmbh Verfahren zur technischen herstellung definierter isomerengemische aus verbindungen mit spirozyklischen - aminocarboxyl- und/oder spirozyklischen - aminocarbonyl-systemen
US5763471A (en) * 1994-04-07 1998-06-09 Cemaf Melatoninergic agonist spiro indolepyrrolidine! derivatives, process for their preparation and their use as medicinal products
FR2740136B1 (fr) * 1995-10-24 1998-01-09 Sanofi Sa Derives d'indolin-2-one, procede pour leur preparation et les compositions pharmaceutiques les contenant
HUP9600855A3 (en) * 1996-04-03 1998-04-28 Egyt Gyogyszervegyeszeti Gyar Process for producing tenidap
FR2757157B1 (fr) * 1996-12-13 1999-12-31 Sanofi Sa Derives d'indolin-2-one, procede pour leur preparation et compositions pharmaceutiques les contenant
DE59814452D1 (de) * 1997-01-20 2010-06-24 Immodal Pharmaka Gmbh Verfahren und stoffe zur freisetzung eines wachstumsfaktors aus endothelzellen, und nach dem verfahren freigesetzter wachstumsfaktor sowie seine verwendung
US6355648B1 (en) * 1999-05-04 2002-03-12 American Home Products Corporation Thio-oxindole derivatives
US6407101B1 (en) * 1999-05-04 2002-06-18 American Home Products Corporation Cyanopyrroles
US6566372B1 (en) * 1999-08-27 2003-05-20 Ligand Pharmaceuticals Incorporated Bicyclic androgen and progesterone receptor modulator compounds and methods
FR2807038B1 (fr) * 2000-04-03 2002-08-16 Sanofi Synthelabo Nouveaux derives d'indolin-2-one, leur preparation et les compositions pharmaceutiques les contenant
US6726285B2 (en) * 2000-07-03 2004-04-27 Herman Miller, Inc. Cellular chair construction
EP1330426A4 (en) * 2000-10-13 2005-09-14 Bristol Myers Squibb Co SELECTIVE MAXI-K CALIUM CHANNEL OPENING OPERATORS UNDER CONDITIONS OF HIGH INTRA-CELLULAR CALCIUM CONCENTRATIONS, METHOD AND THEIR USE
WO2003016276A2 (en) * 2001-08-14 2003-02-27 Eli Lilly And Company 3-substituted oxindole beta-3 agonists
EP1448560B1 (en) * 2001-11-20 2005-06-15 Eli Lilly And Company 3-SUBSTITUTED OXINDOLE beta 3 AGONISTS
CA2478172A1 (en) * 2002-03-15 2003-09-25 Eli Lilly And Company Dihydroindol-2-one derivatives as steroid hormone nuclear receptor modulators
WO2004100954A1 (en) * 2003-05-16 2004-11-25 Pfizer Products Inc. Treatment of psychotic and depressive disorders
BRPI0410222A (pt) * 2003-05-16 2006-05-09 Pfizer Prod Inc tratamento de distúrbios bipolares e sintomas associados
CA2525868A1 (en) * 2003-05-16 2004-11-25 Pfizer Products Inc. Anxiety treatments with ziprasidone
WO2005016913A1 (en) * 2003-08-19 2005-02-24 Pfizer Japan, Inc. Tetrahydroisoquinoline or isochroman compounds as orl-1 receptor ligands for the treatment of pain and cns disorders
MXPA06011658A (es) * 2004-05-14 2006-12-14 Pfizer Prod Inc Derivados de pirimidina para el tratamiento del crecimiento celular anormal.

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012505895A (ja) * 2008-10-17 2012-03-08 ゼノン・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド 治療剤としてのスピロオキシインドール化合物およびそれらの使用
JP2012529468A (ja) * 2009-06-10 2012-11-22 アボット ゲーエムベーハー ウント カンパニー カーゲー 疼痛の治療および予防のための置換オキシインドール誘導体の使用
JP2013522376A (ja) * 2010-03-24 2013-06-13 メディカル ユニバーシティー オブ サウス カロライナ 変性疾患を治療するための組成物および方法
JP2017519031A (ja) * 2014-06-26 2017-07-13 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft インドリン−2−オン又はピロロ−ピリジン−2−オン誘導体
JP2020019786A (ja) * 2015-04-30 2020-02-06 エムユーエスシー ファウンデーション フォー リサーチ ディベロップメント オキシンドール化合物およびその医薬組成物
US10457667B2 (en) 2015-11-06 2019-10-29 Hoffmann-La Roche Inc. Indolin-2-one derivatives
US10377746B2 (en) 2015-11-06 2019-08-13 Hoffmann-La Roche Inc. Indolin-2-one derivatives
US10519140B2 (en) 2015-11-06 2019-12-31 Hoffmann-La Roche Inc. Indolin-2-one derivatives
US10710985B2 (en) 2015-11-06 2020-07-14 Hoffmann-La Roche Inc. Indolin-2-one derivatives
US11066393B2 (en) 2015-11-06 2021-07-20 Hoffmann-La Roche Inc. Indolin-2-one derivatives
JP2019502726A (ja) * 2016-01-20 2019-01-31 ケモセントリックス,インコーポレイティド 2−オキシインドール化合物
US11434230B2 (en) 2016-01-20 2022-09-06 Chemocentryx, Inc. 2-oxindole compounds
JP2020524666A (ja) * 2017-06-06 2020-08-20 アドプエリヴィタムAdpuerivitam Nmda受容体調節剤、それを含んでなる組成物、及び中枢神経系が関与する疾患の治療における上記化合物の使用
JP7160844B2 (ja) 2017-06-06 2022-10-25 アドプエリヴィタム Nmda受容体調節剤、それを含んでなる組成物、及び中枢神経系が関与する疾患の治療における上記化合物の使用

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI0607897A2 (pt) 2009-10-20
CN101213174A (zh) 2008-07-02
CA2605059A1 (en) 2006-10-26
WO2006113864A2 (en) 2006-10-26
AR056317A1 (es) 2007-10-03
WO2006113864A3 (en) 2007-01-25
AU2006236273A1 (en) 2006-10-26
US20070105820A1 (en) 2007-05-10
TW200716546A (en) 2007-05-01
EP1877378A2 (en) 2008-01-16
MX2007013175A (es) 2008-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008536941A (ja) オキシインドール化合物および治療剤としてのその使用
JP5118627B2 (ja) スピロオキシインドール化合物および治療剤としてのその使用
WO2008046083A2 (en) Use of oxindole compounds as therapeutic agents
JP5460324B2 (ja) 治療剤としてのスピロ−オキシインドール化合物の使用
JP2008536942A (ja) 2−ピロリドン誘導体および炎症状態および疼痛の治療のためのその使用
JP2008535916A (ja) スピロ複素環化合物および治療剤としてのその使用
JP2010506853A (ja) 疼痛などのナトリウムチャネル媒介性の疾患の処置のための、スピロ([3,2−フロ]ピリジン−3,3’−インドール)−2’(1’h)−オン誘導体および関連化合物

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20090707