JP5540351B2 - 半導体ウエハの洗浄方法および洗浄装置 - Google Patents

半導体ウエハの洗浄方法および洗浄装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5540351B2
JP5540351B2 JP2009552510A JP2009552510A JP5540351B2 JP 5540351 B2 JP5540351 B2 JP 5540351B2 JP 2009552510 A JP2009552510 A JP 2009552510A JP 2009552510 A JP2009552510 A JP 2009552510A JP 5540351 B2 JP5540351 B2 JP 5540351B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
ozone
semiconductor wafer
cleaning
microbubbles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009552510A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2009099138A1 (ja
Inventor
正好 高橋
金夫 千葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST filed Critical National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority to JP2009552510A priority Critical patent/JP5540351B2/ja
Publication of JPWO2009099138A1 publication Critical patent/JPWO2009099138A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5540351B2 publication Critical patent/JP5540351B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31127Etching organic layers
    • H01L21/31133Etching organic layers by chemical means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/42Stripping or agents therefor
    • G03F7/422Stripping or agents therefor using liquids only
    • G03F7/423Stripping or agents therefor using liquids only containing mineral acids or salts thereof, containing mineral oxidizing substances, e.g. peroxy compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67063Apparatus for fluid treatment for etching
    • H01L21/67075Apparatus for fluid treatment for etching for wet etching
    • H01L21/67086Apparatus for fluid treatment for etching for wet etching with the semiconductor substrates being dipped in baths or vessels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)

Description

本発明は、半導体ウエハの表面の、レジストなどの有機物、汚染物質、残存薬液などの除去のための洗浄方法および洗浄装置に関する。
半導体の製造工程は、回路設計工程、マスク製造工程、ウエハ製造工程、ウエハ処理工程、組立工程、検査工程および排出物処理工程などから成り立っており、その中でも特にウエハ処理工程では洗浄が重要な技術として位置づけられている。ウエハ処理工程は、ウエハの研磨工程、基板工程および配線工程などからなり、洗浄、エッチング、レジスト除去などによって実施される。半導体の製造では工程毎に洗浄が繰り返されるため、半導体製造の全工程数における洗浄工程数の比率は約30%を占めると言われている。
この様な中にあって、RCA洗浄法が開発され、ウエハ洗浄に大きく貢献してきた。RCA洗浄法は、過酸化水素(H)をベースとした洗浄法であり、硫酸過酸化水素水(SPM)による有機物除去、アンモニア過酸化水素水(APM)による粒子除去、塩酸過酸化水素水(HPM)による金属不純物除去、希フッ酸(DHF)による自然酸化膜および熱酸化膜除去、および超純水による最終洗浄で構成される。
硫酸過酸化水素水を用いた処理は、硫酸と過酸化水素水を組み合わせて行うものであり、主に有機物を除去するために利用されるが、金属不純物除去効果もあり、130〜150℃程度の温度で実施される。アンモニア過酸化水素水を用いた処理は、アンモニアと過酸化水素水を組み合わせて行うものであり、粒子や有機物を除去するために30〜70℃程度の温度で実施される。塩酸過酸化水素水を用いた処理は、塩酸と過酸化水素水を組み合わせて行うものであり、30℃程度の温度で、金属不純物を除去するために実施される。希フッ酸を用いた処理は、酸化膜や金属不純物を除去するために利用され、通常は室温の25℃程度で実施される。また、これらと合わせて、1MHz程度の超音波(メガソニック)などを併用することで、化学作用と物理作用の相乗効果を利用する場合もある。
今日、半導体製造を取り巻く状況としては、大きな流れとして超微細構造への推移と環境への配慮がある。このことから、より高度な清浄技術の要求と共に、現在の薬液中心の洗浄方法からの脱却が要望されている。その様な流れの中で、オゾンを水中でバブリングさせて製造される、機能水としてのオゾン水の利用が注目されている。オゾン水には有機物に対する除去効果があり、また、枚葉式を採用することで、除去対象物の除去過程でウエハが自己汚染を受けることを回避でき、洗浄効果を向上させることが期待できる。しかしながら、基本的にオゾン水によるウエハの洗浄効果は優れているとは言えないため、例えば、オゾン水の温度を上げるなどの方法を採用しなければならない(特許文献1)。けれども、このような方法には、加熱することに伴うエネルギーや時間のロスの問題がある。また、ウエハとオゾン水との間に温度差があった場合、ウエハの熱変形により基板が破壊してしまうといった問題がある。
特開2004−31972号公報
そこで本発明は、室温程度で行っても効果的であって、しかも環境にやさしい、オゾンを用いた半導体ウエハの洗浄方法および洗浄装置を提供することを目的とする。
本発明者は上記の点に鑑みて鋭意研究を重ねた結果、二相流旋回方式や加圧溶解方式によって生成させた、所定の気泡特性を有するオゾンを含有するマイクロオーダーの微小気泡を含む水(オゾンマイクロバブル水)が、半導体ウエハの洗浄に効果的であることを見出した。
以上の知見に基づいてなされた本発明の半導体ウエハの洗浄方法は、請求項1記載の通り、電気伝導度が1μS/cm以下である純水中または前記純水に酸を添加することでpHを最大で1まで低下させた水溶液中において生成させた、粒径が50μm以下で、レーザー光遮断方式の液中パーティクルカウンターによる計測において10〜15μmに粒径のピークを有しており、そのピークの領域における個数が1000個/mL以上である、オゾンを含有する微小気泡を含む水を、超音波を照射せず、半導体ウエハの表面に接触させることで少なくとも水酸基ラジカルを含む活性種を生成させて行うことを特徴とする。
また、請求項2記載の洗浄方法は、請求項1記載の洗浄方法において、オゾンを含有する微小気泡を含む水中に半導体ウエハを浸漬させるか、または、オゾンを含有する微小気泡を含む水を半導体ウエハにかけることで行うことを特徴とする。
また、本発明の半導体ウエハの洗浄装置は、請求項3記載の通り、電気伝導度が1μS/cm以下である純水中または前記純水に酸を添加することでpHを最大で1まで低下させた水溶液中において生成させた、粒径が50μm以下で、レーザー光遮断方式の液中パーティクルカウンターによる計測において10〜15μmに粒径のピークを有しており、そのピークの領域における個数が1000個/mL以上である、オゾンを含有する微小気泡を含む水を製造するための手段と、製造されたオゾンを含有する微小気泡を含む水を半導体ウエハの表面に接触させることで少なくとも水酸基ラジカルを含む活性種を生成させるための手段を少なくとも有し、製造されたオゾンを含有する微小気泡を含む水に超音波を照射する手段は有しないことを特徴とする。
本発明によれば、室温程度で行っても効果的であって、しかも環境にやさしい、オゾンを用いた半導体ウエハの洗浄方法および洗浄装置を提供することができる。
本発明の半導体ウエハの洗浄装置の一例の基本構成図である。 同、その他の例の基本構成図である。 実施例1における電子スピン共鳴法で測定した水酸基ラジカルの発生を示すスペクトルである。 同、半導体ウエハのレジスト除去前(左)と除去後(右)の写真である。
本発明の半導体ウエハの洗浄方法は、電気伝導度が1μS/cm以下である純水中または前記純水に酸を添加することでpHを最大で1まで低下させた水溶液中において生成させた、粒径が50μm以下で、レーザー光遮断方式の液中パーティクルカウンターによる計測において10〜15μmに粒径のピークを有しており、そのピークの領域における個数が1000個/mL以上である、オゾンを含有する微小気泡を含む水を、半導体ウエハの表面に接触させて行うことを特徴とするものである。
本発明において使用する、オゾンを含有する微小気泡を含む水は、例えば、自体公知の二相流旋回方式や加圧溶解方式による微小気泡発生装置を利用して製造することができる。二相流旋回方式を採用する場合、回転子などを利用して半径が10cm以下の渦流を強制的に生じせしめ、壁面などの障害物や相対速度の異なる流体にオゾンを含んだ気液混合物を打ち当てることにより、渦流中に獲得したオゾンを含んだ気体成分を渦の消失とともに分散させることで、所望のオゾンを含んだ微小気泡を大量に発生させることができる。また、加圧溶解方式を採用する場合、2気圧以上の高圧下でオゾンを含んだ気体を水中に溶解させた後、これを大気圧に開放することにより生じたオゾンを含んだ溶解気体の過飽和条件からオゾンを含んだ気泡を発生させることができる。この場合、圧力の開放部位において、水流と障害物を利用して半径が1mm以下の渦を多数発生させ、渦流の中心域における水の分子揺動を起因として多量の気相の核(気泡核)を形成させるとともに、過飽和条件に伴ってこれらの気泡核に向かって水中のオゾンを含んだ気体成分を拡散させ、気泡核を成長させることにより、所望のオゾンを含んだ微小気泡を大量に発生させることができる。なお、これらの方法によって発生した気泡は、粒径が50μm以下の微小気泡で、レーザー光遮断方式の液中パーティクルカウンターによる計測において10〜15μmに粒径のピークを有しており、そのピークの領域における微小気泡の個数は1000個/mL以上である(必要であれば特開2000−51107号公報や特開2003−265938号公報などを参照のこと)。
オゾンを含んだ微小気泡を発生させる電気伝導度が1μS/cm以下である純水のpHは特段限定されるものではない。しかしながら、pHが10を超えるような高アルカリ条件は、オゾンが半導体ウエハの表面に接触する前に大部分が分解してしまうため好ましくない。一方、弱アルカリ性から強酸性の条件(例えばpH1〜10)においては、レジストや有機物の分解、除去において十分に強力な洗浄効果を発揮することができる。なお、酸化膜や金属不純物などの金属汚染を除去する目的では酸性条件がより好ましいが、排水による環境汚染や取扱の容易さを考えれば、pH調整を行っていない純水(pHは約7)の利用が好ましい。
本発明において、オゾンを含有する微小気泡を含む水を半導体ウエハの表面に接触させる方法は、特段限定されず、例えば、オゾンを含有する微小気泡を含む水中に半導体ウエハを浸漬させたり、オゾンを含有する微小気泡を含む水を半導体ウエハにかけたりすることで行うことができる。オゾンを含有する微小気泡を含む水中に半導体ウエハを浸漬させる場合、流動する水中に半導体ウエハを設置したり、水中の半導体ウエハに対してオゾンを含有する微小気泡を含む水を噴射したりすることで、水中に分散させた多数のオゾンを含む微小気泡がウエハの表面に衝突して作用するようにすることが好ましい。オゾンを含有する微小気泡を含む水を半導体ウエハにかける方法としては、流水方式、噴霧方式、シャワー方式などが挙げられる。洗浄は、バッチ式で行ってもよいが、枚葉式で行うことが、除去対象物の除去過程でウエハが自己汚染を受けることを回避できる点において好ましい。
図1は、オゾンを含有する微小気泡を含む水中に半導体ウエハを浸漬させて洗浄を行うための装置の一例の基本構成図である。図1に示す装置は、電気伝導度が1μS/cm以下である純水中または前記純水に酸を添加することでpHを最大で1まで低下させた水溶液中において生成させた、粒径が50μm以下で、レーザー光遮断方式の液中パーティクルカウンターによる計測において10〜15μmに粒径のピークを有しており、そのピークの領域における個数が1000個/mL以上である、オゾンを含有する微小気泡を含む水を製造するための手段として、オゾン発生装置とマイクロバブル発生装置を備え、製造されたオゾンを含有する微小気泡を含む水を半導体ウエハの表面に接触させるための手段として、オゾンを含有する微小気泡を含む水の噴射ノズルを備える。半導体ウエハは図略の固定手段によってオゾンを含有する微小気泡を含む水が満たされた処理槽内に設置され、水中でその上方からオゾンを含有する微小気泡を含む水が半導体ウエハに対して噴射されるように構成されている。半導体ウエハの洗浄中に発生する浮遊物は、処理槽からのオゾンを含有する微小気泡を含む水のオーバーフローによって極めて効果的に除去され、一定の処理時間が経過した後の処理槽内の水は、廃棄されるかオゾンを含有する微小気泡を含む水を製造するための水として再利用される(後述する実施例から明らかなように半導体ウエハの洗浄に使用した後の水であってもオゾンを含有する微小気泡の作用によってそこに含まれる有機物は皆無または皆無に等しいので再利用を図っても半導体ウエハに対する有機物の再付着はない)。図2は、オゾンを含有する微小気泡を含む水を半導体ウエハにかけて洗浄を行うための装置の一例の基本構成図である。図2に示す装置は、水受けタンクの上方に半導体ウエハが図略の固定手段によって設置され、その上方からオゾンを含有する微小気泡を含む水が半導体ウエハに対して噴射されるように構成されている点が図1に示す装置と異なる(その他の構成は図1に示す装置の構成と同じである)。
オゾンを含有する微小気泡を含む水を半導体ウエハの表面に接触させることで、除去対象物との界面やその近傍において、物理的および化学的な刺激によって急激に縮小し消滅する微小気泡(そのゼータ電位を電気泳動法によって測定すると水のpHに応じて+20〜−120mVであり、強い酸性条件下ではプラス帯電でその他の条件下ではマイナス帯電である)が、その消滅の過程で気液界面に濃縮した水酸基イオンなどを周辺空間に一気に開放し、その際に、気泡の内部や周辺に存在するオゾン分子を分解して少なくとも水酸基ラジカルを含む活性種を生成させ、生成した活性種が、除去対象物を強力に分解乃至可溶化し、また、除去対象物の半導体ウエハの表面からの離脱を促す。従って、オゾンを含有する微小気泡を含む水が室温程度(例えば10〜40℃)であっても、優れた洗浄効果を発揮する。なお、従来から知られているオゾンを水中でバブリングさせて製造されるオゾン水を利用した洗浄方法の場合、生成する気泡は、水中を浮上して水面で破壊されてしまう、主たる粒径が約1mm程度のものであり、バブリングによってオゾンを水中に単に溶解させているだけであることから、水中で気泡が消滅することによって活性種が生成するといったことはなく、よって、洗浄効果は、水中に溶解したオゾンによる作用に過ぎない。この相違が、本発明による洗浄方法と従来の洗浄方法との効果の相違に反映されている。
以下、本発明を実施例によって詳細に説明するが、本発明は以下の記載に限定して解釈されるものではない。
実施例1:
例えば、特開2003−265938号公報に記載の加圧溶解方式による方法に従って、4気圧の高圧下で、常温にて電気伝導度が1μS/cm以下である純水を調製し、かつ、吸入気体としてオゾンを溶解させた後、これを大気圧に開放することにより生じた溶解オゾンの過飽和条件から粒径分布が1μm〜50μmのオゾンを含む微小気泡を純水中に発生させた。この微小気泡は、レーザー光遮断方式の液中パーティクルカウンターによる計測において10〜15μmに粒径のピークを有しており、そのピークの領域における微小気泡の個数は1000個/mL以上であった。また、微小気泡のゼータ電位は約−20mVであった(電気泳動法による測定)。放出した微小気泡を含む純水は約5000mLの純水を含むビーカー中で混合され、そのビーカー中の純水は再び微小気泡の発生装置に吸引させた。この条件において、微小気泡を含む純水の排出口から5cm離れた位置にレジストを塗布したウエハ(シリコンウエハ)を設置した。ウエハは直径が約12.5cmであり、表面にノボラック樹脂を1300nmの厚さで塗布したものとした。この条件で、20分間連続して微小気泡を含む純水をウエハの表面に衝突させた。処理開始時の水温は約20℃であり、終了時の温度は約28℃であった。また、処理終了時のpHはオゾンなどの影響で弱い酸性を示しており5.47であった。水中で発生した水酸基ラジカルを、スピントラップ剤であるDMPO(5,5−ジメチル−1−ピロリン−N−オキサイド)を用いて電子スピン共鳴法で測定した結果を図3に示す。また、未処理のウエハと処理後のウエハの写真を図4に示す。また、処理前と処理後のウエハの表面をエネルギー分散型蛍光X線分析装置で解析したところ、処理前はSiが98.817%でSが1.183%であったものが、処理後ではSiが100%でSが0%となった。また、FT−IRの赤外吸収スペクトル分析からは処理前に認められたベンゼン環やC=O、C−O、C−Hなどの吸収が処理後では認められなくなった。さらに、処理後の処理槽の水をサンプリングし、高速液体クロマトグラフィーを用いて、レジストとしてウエハに塗布したノボラック樹脂およびその分解産物として知られているフェノール、クレゾール、ジメチルフェノールが含まれているか分析した結果、これらの有機物の存在は認められなかった。このことは、ノボラック樹脂が炭酸ガスと水にまで極めて効果的に分解されたことによるものと考察された。なお、このような結果は、処理前において純水に塩酸を加えてpHを1.65に低下させた場合においても、また、水温を50℃以上に高めた場合においても、さらに両者を同時に行った場合においても同様に認められた。
実施例2:
自体公知の微小気泡発生装置(必要であれば特開2003−265938号公報を参照のこと)を使用して、粒径分布が50μm以下で、レーザー光遮断方式の液中パーティクルカウンターによる計測において10〜15μmに粒径のピークを有しており、そのピークの領域における微小気泡の個数が1000個/mL以上のオゾンを含む微小気泡を、電気伝導度が1μS/cm以下である純水中に連続的に発生させながら、表面にノボラック樹脂を1300nmの厚さで塗布した直径8インチのウエハに対して、この水を流水状態で掛け流した。水の排出口からウエハまでの距離は約5cmとした。ウエハからこぼれ落ちた水は約3000Lの水を含むビーカーに溜めた後、再度、微小気泡発生装置に吸引させることで循環して利用した。なお、循環水としては室温条件の純水(電気伝導度は1μS/cm以下)を利用した。この条件で実験を20分間継続した。処理前と処理後のウエハの表面をエネルギー分散型蛍光X線分析装置で解析したところ、処理前はSiが98.767%でSが1.233%であったものが、処理後ではSiが100%でSが0%となった。なお、このような結果は、処理前において純水に塩酸を加えてpHを1.62に低下させた場合においても、また、水温を50℃以上に高めた場合においても、さらに両者を同時に行った場合においても同様に認められた。
比較例1:
従来法であるオゾン水を利用してレジストを塗布した半導体ウエハの洗浄試験を実施した。5000mLのビーカー中に満たした電気伝導度が1μS/cm以下である純水中に、散気管を利用して室温条件下でオゾンを放出した。使用したオゾン発生装置はオゾン量が5g/Lであり、気体量は2L/分とした。実施例1と実施例2ではこの気体量の約半分を利用したが、この試験では装置から発生した気体量の全てを散気管から放出した。試験はビーカー内のオゾンが飽和状態になったのを確認した後に半導体ウエハをビーカー内に設置して、オゾンを連続的に供給しながら20分間試験を継続した。処理前と処理後のウエハの表面をエネルギー分散型蛍光X線分析装置で解析したところ、処理前はSiが98.878%でSが1.222%であったものが、処理後ではSiが98.947%でSが1.053%となり、レジストを完全に除去することができなかった。実施例1と比較例1の結果から、本発明の洗浄方法は、従来法であるオゾン水を用いた方法に比べて7倍以上の洗浄能力を持つことがわかった。
本発明は、室温程度で行っても効果的であって、しかも環境にやさしい、オゾンを用いた半導体ウエハの洗浄方法および洗浄装置を提供することができる点において産業上の利用可能性を有する。

Claims (3)

  1. 電気伝導度が1μS/cm以下である純水中または前記純水に酸を添加することでpHを最大で1まで低下させた水溶液中において生成させた、粒径が50μm以下で、レーザー光遮断方式の液中パーティクルカウンターによる計測において10〜15μmに粒径のピークを有しており、そのピークの領域における個数が1000個/mL以上である、オゾンを含有する微小気泡を含む水を、超音波を照射せず、半導体ウエハの表面に接触させることで少なくとも水酸基ラジカルを含む活性種を生成させて行うことを特徴とする半導体ウエハの洗浄方法。
  2. オゾンを含有する微小気泡を含む水中に半導体ウエハを浸漬させるか、または、オゾンを含有する微小気泡を含む水を半導体ウエハにかけることで行うことを特徴とする請求項1記載の洗浄方法。
  3. 電気伝導度が1μS/cm以下である純水中または前記純水に酸を添加することでpHを最大で1まで低下させた水溶液中において生成させた、粒径が50μm以下で、レーザー光遮断方式の液中パーティクルカウンターによる計測において10〜15μmに粒径のピークを有しており、そのピークの領域における個数が1000個/mL以上である、オゾンを含有する微小気泡を含む水を製造するための手段と、製造されたオゾンを含有する微小気泡を含む水を半導体ウエハの表面に接触させることで少なくとも水酸基ラジカルを含む活性種を生成させるための手段を少なくとも有し、製造されたオゾンを含有する微小気泡を含む水に超音波を照射する手段は有しないことを特徴とする半導体ウエハの洗浄装置。
JP2009552510A 2008-02-07 2009-02-05 半導体ウエハの洗浄方法および洗浄装置 Expired - Fee Related JP5540351B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009552510A JP5540351B2 (ja) 2008-02-07 2009-02-05 半導体ウエハの洗浄方法および洗浄装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008028109 2008-02-07
JP2008028109 2008-02-07
PCT/JP2009/051952 WO2009099138A1 (ja) 2008-02-07 2009-02-05 半導体ウエハの洗浄方法および洗浄装置
JP2009552510A JP5540351B2 (ja) 2008-02-07 2009-02-05 半導体ウエハの洗浄方法および洗浄装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009099138A1 JPWO2009099138A1 (ja) 2011-05-26
JP5540351B2 true JP5540351B2 (ja) 2014-07-02

Family

ID=40952211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009552510A Expired - Fee Related JP5540351B2 (ja) 2008-02-07 2009-02-05 半導体ウエハの洗浄方法および洗浄装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5540351B2 (ja)
KR (1) KR20100119783A (ja)
CN (1) CN101939826B (ja)
WO (1) WO2009099138A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11107705B2 (en) 2018-07-30 2021-08-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Cleaning solution production systems and methods, and plasma reaction tanks

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011050931A (ja) * 2009-09-04 2011-03-17 Reo Laboratory Co Ltd 水中における水酸基ラジカルの生成方法
US20110130009A1 (en) * 2009-11-30 2011-06-02 Lam Research Ag Method and apparatus for surface treatment using a mixture of acid and oxidizing gas
JP5423388B2 (ja) * 2009-12-25 2014-02-19 三菱マテリアル株式会社 シリコン表面の清浄化方法
JP5736567B2 (ja) * 2010-10-20 2015-06-17 国立研究開発法人産業技術総合研究所 半導体ウエハの洗浄方法
WO2012090815A1 (ja) * 2010-12-28 2012-07-05 シャープ株式会社 レジスト除去装置及びレジスト除去方法
JP5690168B2 (ja) * 2011-02-25 2015-03-25 芝浦メカトロニクス株式会社 基板洗浄装置、基板洗浄方法、表示装置の製造装置及び表示装置の製造方法
JP6099996B2 (ja) * 2013-01-29 2017-03-22 信越半導体株式会社 オゾン水を用いた洗浄方法及び洗浄装置
WO2015152223A1 (ja) * 2014-03-31 2015-10-08 独立行政法人産業技術総合研究所 半導体の製造方法およびウエハ基板の洗浄方法
JP6112330B1 (ja) * 2016-05-10 2017-04-12 Jsr株式会社 半導体洗浄用組成物および洗浄方法
CN106098592B (zh) * 2016-06-20 2019-11-22 北京七星华创电子股份有限公司 微纳米气泡清洗晶圆的系统及方法
CN109860025B (zh) * 2019-02-01 2021-08-06 天津中环领先材料技术有限公司 一种研磨硅片清洗方法
JP7426620B2 (ja) * 2020-01-23 2024-02-02 国立大学法人東北大学 ウエハ基板の洗浄方法
KR20210114286A (ko) 2020-03-10 2021-09-23 주식회사 동진쎄미켐 파티클 디펙트 제거 조성물 및 이를 이용한 파티클 디펙트 제거 방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000051107A (ja) * 1998-08-12 2000-02-22 Satsuki Kogyo:Kk 気泡発生装置
JP2001351893A (ja) * 2000-06-05 2001-12-21 Sumitomo Precision Prod Co Ltd 基板処理方法
JP2003265938A (ja) * 2002-03-14 2003-09-24 Shigen Kaihatsu Kk 微細気泡発生装置および微細気泡発生システム
JP2005093873A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Ebara Corp 基板処理装置
WO2007108481A1 (ja) * 2006-03-20 2007-09-27 Eiji Matsumura 基板洗浄方法及び基板洗浄装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000051107A (ja) * 1998-08-12 2000-02-22 Satsuki Kogyo:Kk 気泡発生装置
JP2001351893A (ja) * 2000-06-05 2001-12-21 Sumitomo Precision Prod Co Ltd 基板処理方法
JP2003265938A (ja) * 2002-03-14 2003-09-24 Shigen Kaihatsu Kk 微細気泡発生装置および微細気泡発生システム
JP2005093873A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Ebara Corp 基板処理装置
WO2007108481A1 (ja) * 2006-03-20 2007-09-27 Eiji Matsumura 基板洗浄方法及び基板洗浄装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11107705B2 (en) 2018-07-30 2021-08-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Cleaning solution production systems and methods, and plasma reaction tanks
US11664242B2 (en) 2018-07-30 2023-05-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Cleaning solution production systems and methods, and plasma reaction tanks

Also Published As

Publication number Publication date
CN101939826A (zh) 2011-01-05
CN101939826B (zh) 2012-08-22
WO2009099138A1 (ja) 2009-08-13
KR20100119783A (ko) 2010-11-10
JPWO2009099138A1 (ja) 2011-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5540351B2 (ja) 半導体ウエハの洗浄方法および洗浄装置
JP3690619B2 (ja) 洗浄方法及び洗浄装置
JP4157185B2 (ja) 洗浄液及び洗浄方法
US6743301B2 (en) Substrate treatment process and apparatus
JP3940742B2 (ja) 洗浄方法
JPH11340184A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02257632A (ja) 半導体装置の洗浄方法及びその洗浄装置
US20050124518A1 (en) Substrate treating apparatus
JP2008300429A (ja) 半導体基板洗浄方法、半導体基板洗浄装置、及び液中気泡混合装置
JPH08187474A (ja) 洗浄方法
US20170125240A1 (en) Method for manufacturing semiconductor and method for cleaning wafer substrate
JP3296405B2 (ja) 電子部品部材類の洗浄方法及び洗浄装置
TW200522189A (en) Method for cleaning semiconductor wafers
JP3535820B2 (ja) 基板処理方法および基板処理装置
JP5736567B2 (ja) 半導体ウエハの洗浄方法
JP4482844B2 (ja) ウェハの洗浄方法
JP4519234B2 (ja) 物品表面の清浄化方法およびそのための清浄化装置
CN109570135A (zh) 一种原子力显微镜氮化硅探针的清洗方法
JP2004296463A (ja) 洗浄方法および洗浄装置
JP4399843B2 (ja) 電子工業用基板表面からのフォトレジストの除去方法及び除去装置
JP2001054768A (ja) 洗浄方法及び洗浄装置
JP4051693B2 (ja) 電子材料の洗浄方法
KR101647586B1 (ko) 기체-액체 하이브리드 상압 플라즈마를 이용한 반도체 기판의 세정 방법
JP2001269632A (ja) 洗浄方法および洗浄装置
JP3397117B2 (ja) 電子材料用洗浄水及び洗浄方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140318

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140411

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5540351

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees