JP5528027B2 - 配線構造の製造方法 - Google Patents

配線構造の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5528027B2
JP5528027B2 JP2009190454A JP2009190454A JP5528027B2 JP 5528027 B2 JP5528027 B2 JP 5528027B2 JP 2009190454 A JP2009190454 A JP 2009190454A JP 2009190454 A JP2009190454 A JP 2009190454A JP 5528027 B2 JP5528027 B2 JP 5528027B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
dielectric layer
copper
cobalt
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009190454A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009278132A (ja
Inventor
健學 石
明興 蔡
鴻文 蘇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiwan Semiconductor Manufacturing Co TSMC Ltd
Original Assignee
Taiwan Semiconductor Manufacturing Co TSMC Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiwan Semiconductor Manufacturing Co TSMC Ltd filed Critical Taiwan Semiconductor Manufacturing Co TSMC Ltd
Publication of JP2009278132A publication Critical patent/JP2009278132A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5528027B2 publication Critical patent/JP5528027B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76877Filling of holes, grooves or trenches, e.g. vias, with conductive material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76841Barrier, adhesion or liner layers
    • H01L21/76843Barrier, adhesion or liner layers formed in openings in a dielectric
    • H01L21/76849Barrier, adhesion or liner layers formed in openings in a dielectric the layer being positioned on top of the main fill metal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76877Filling of holes, grooves or trenches, e.g. vias, with conductive material
    • H01L21/76883Post-treatment or after-treatment of the conductive material

Description

本発明は、広く銅配線構造に関するものであり、とりわけ、ダマシン構造において形成される銅凹部に関するものである。
チップ製造者は、チップの動作速度を高速化するのに、絶えず製造工程の改善を試みている。半導体の処理技術が進展するにつれて、チップの動作速度は、多層配線によるRC遅れによって妨げられて来た。RC遅れは、多層配線の抵抗と容量の積に起因する。銅はそれ自体が低抵抗であるために、多層配線において使用される最善の選択肢の一つである。
従来の銅配線処理においては、銅CMP(化学的機械研磨)処理後に、窒化物層などの誘電体停止層が堆積される。銅と停止層との間の不完全な接触面が、信頼性に対しての大きな障害となっている。銅と停止層との間の接触面を改善するために、W,Co,CoWBのような金属キャッピングが提案されてきた。このような金属キャッピングは、多くの場合、選択的な成長により形成されるので、その成長を調整するのが容易ではなく、金属キャッピングが横方向に成長する結果となる。そして、金属キャッピングが横方向に成長することに起因する漏れ電流が、重大な懸念となっている(先行文献はありません)。
そこで本発明は、金属キャップの横方向の成長を無くし、その選択的成長を良好に調整することが可能な配線構造の製造方法を提供することを目的とする。
本発明の各実施例は、配線構造を提供する。この配線構造は、ダマシン構造とダマシン構造における銅導体とにより構成される。ダマシン構造は、誘電体層にビアおよび/またはトレンチを備えて構成される。導体の上表面は、誘電体層の上表面より低く、それにより導体凹部が形成される。
本発明の各実施例は、それに加えて別な配線構造を提供する。この配線構造は、ダマシン構造における導体凹部と、この導体凹部を過剰に充填することなく導体凹部上に存在する導電性キャップとから構成される。
本発明の各実施例は、さらに配線構造の製造方法を提供する。ビアおよび/またはトレンチが、誘電体層に形成される。ビアおよび/またはトレンチは、その後で銅の導体で過剰に充填される。その後、銅除去処理が行われ、次亜塩酸からなる酸性の環境内で行われる洗浄処理により、誘電体層の上表面よりも高く形成された銅の導体の上表面が誘電体層の上表面より低く形成される。この結果、銅凹部が形成される。
この配線構造は銅凹部を有するので、金属キャップの選択的成長を、銅凹部内で良好に調整することが可能になる。従って、金属キャップの横方向の成長が無く、それによる短絡や漏洩の問題も生じない。
本発明の実施例に基づき、配線構造を形成する方法を示す断面図である。 本発明の実施例に基づき、配線構造を形成する方法を示す断面図である。 本発明の実施例に基づき、配線構造を形成する方法を示す断面図である。 本発明の実施例に基づき、配線構造を形成する方法を示す断面図である。 本発明の実施例に基づき、配線構造を形成する方法を示す断面図である。 本発明の実施例に基づき、配線構造を形成する方法を示す断面図である。 本発明の実施例に基づき、配線構造を形成する方法を示す断面図である。 本発明の実施例に基づき、配線構造を形成する方法を示す断面図である。
図1Aに示すように、ここでは半導体基板10が提供される。絶縁層25すなわち酸化シリコン内にパターン化された金属配線20も、図中に示されている。さらに、それらの上に誘電体層30が堆積され、ビア部32とトレンチ部34とにより、当該誘電体層30がパターン化される。このようにして、デュアルダマシン構造60は、ビア部32とトレンチ部34を含んで、誘電体層30に形成される。デュアルダマシン構造は、図1A〜図1Hにおいて説明されているが、他の種類の配線構造もまた、この技術を使用して通常はメタライズ(金属化)される。
図1Bに示すように、導電バリア層42は、好ましくはタンタル(Ta)または窒化タンタル(TaN)含んでおり、これは誘電体層30の上表面を覆って堆積され、ビア部32とトレンチ部34の表面内側を裏付け(ライニング)して覆っている。次に、シード層44である例えば銅シード層が、図1Aに示すように、導電バリア層42上に一致して堆積される。
図1Cに示すように、前記ビア部32および/またはトレンチ部34は、無電解メッキ若しくは電解メッキなどのメッキ処理により、例えば銅または銅合金のような導体50で過剰に充填される。この結果、銅導体50は、導電バリア層42を介して下部の金属配線20と電気的に接続される。
続いて、図1Dに示すように、化学的機械研磨(CMP)を実施して、銅導体50の一部を除去すると共に、銅導体の残留部50’が、誘電体層30上の導電バリア層42(または、シード層44が存在する場合は、このシード層44)の上表面とほぼ同一平面となるように、銅導体50の上表面を平滑にする。その後、図1Eに示すように、エッチングまたは別な化学的機械研磨により、誘電体層30上のシード層44と導電バリア層42が除去される。従って、銅導体50’の上表面は、誘電体層30の上表面よりも僅かに高くなる。
図1Fに示すように、20Å(1オングストローム=10−10m)から200Åの深さを有する導体50’の凹部52が形成される。この銅凹部52は、導体50’の上表面を誘電体層30の上表面よりも低くして、導体50’の表面を陥凹させるためのもので、CMP処理により形成される。当該CMP処理は、過酸化水素(H)の酸化剤,硝酸,次亜塩素酸,クロム酸,アンモニア,アンモニウム塩,アルミナ(Al)などの研磨剤スラリー,および脱イオン水(DI HO)にBTA(ベンゾトリアゾール)を加えたものによって、実施されるのが好ましい。
前記導体の凹部52は、誘電体層30上の導電バリア層を除去した後に実施される洗浄処理によっても形成可能である。洗浄処理は、酸性の環境内で行われ、この酸は、硝酸,次亜塩酸,或いはクロム酸などからなる。
さらに、図1Gに示すように、前記導体凹部52を充填するための導電性キャップ54が形成される。一般的に、導電性キャップ54は、銅の導体50’の表面上と導体凹部52の内部にのみ形成されるように、凹んだ導体50’上に選択的成長によって形成される。好ましい実施例において、導電性キャップ54の表面は、周囲を取り囲む誘電体層30とほぼ同一面を有する。導電性キャップ54が凹んだ導体50’に過剰に充填されないように、導電性キャップ54の表面は、周囲を取り囲む誘電体層30を超えないようにするのが好ましい。導電性キャップ54は、CVDにより形成されるタングステン層のような、あらゆる適正な導電材料とすることができる。好ましい導電性キャップ54は、コバルトを含有するキャップである。当該コバルト含有キャップは、金属コバルト(Co),コバルトタングステン(CoW),コバルトタングステンリン化物(CoWP),またはコバルトタングステンホウ化物(CoWB)からなる。銅凹部52を形成するために、誘電体層上の導電バリア層を除去した後の洗浄処理や、追加のCMP処理が行われない場合は、導電性キャップ54を形成する前の、キャップ前(pre-cap)洗浄処理の実施中に、銅凹部52を形成することも可能である。キャップ前の洗浄処理は、酸性の環境内で行われ、この酸は、硝酸,次亜塩酸,或いはクロム酸などからなる。
本発明の別な実施例は、配線構造を提供する。図1Fに示すように、この配線構造は、前記誘電体層30のビア部32および/またはトレンチ部34に銅導体50’を充填しつつ、ダマシン構造60に銅凹部52を備えて構成される。銅凹部52の好ましい深さ、すなわち導体50’の上表面と誘電体層30の上表面との間の距離は、約20Åから200Åである。
さらに、図1Gに示すように、本発明による配線構造の別な実施例では、銅の導体50’上に形成したキャップ54をさらに備えている。このキャップ54は、CVDにより形成されるタングステン層のような、あらゆる適正な導電材料とすることができる。この導電性キャップ54は、例えば、金属コバルト(Co),コバルトタングステン(CoW),コバルトタングステンリン化物(CoWP),コバルトタングステンホウ化物(CoWB),またはこれらの合成物のような、コバルトから成るのが好ましい。
前記銅配線構造は、銅凹部を備えているので、この銅凹部上に存在する導電性キャップの選択的成長を、良好に調整することが可能である。また、導電性キャップの横方向の成長が無いので、短絡や漏洩の問題も起こらない。好ましい実施例において、図1Hに示すように、導電性キャップ54と誘電体層30の上部を覆って、エッチング停止層56を形成することも可能である。コバルト含有キャップ54によって、銅導体50’とその上部のエッチング停止層56との間の接触面も改善される。
本発明は、例を挙げて好ましい実施例に関して説明してきたが、本発明は、それらに限定される訳ではない。これと反対に、(当業者にとっては、理解されることであろうが、)種々の変形と類似の処理に及ぶことを意図している。それ故に、添付の請求項は、このような種々の変形と類似の処理を包含するように、最大限、広範囲に解釈されるべきである。
30 誘電体層
42 導電バリア層
44 シード層
50’ 導体
52 凹部
54 コバルト含有キャップ
56 エッチング停止層
60 ダマシン構造

Claims (3)

  1. 誘電体層にダマシン構造を形成する工程と、
    導体として銅または銅合金により前記ダマシン構造を充填する工程と、
    前記誘電体層の上表面よりも高く形成された前記導体の上表面を前記誘電体層の上表面よりも低くするために、次亜塩酸からなる酸性の環境内で行われる洗浄処理により、前記導体の表面を陥凹させる工程と、
    前記導体の表面を陥凹させた後に、金属コバルト(Co),コバルトタングステン(CoW),コバルトタングステンリン化物(CoWP),またはコバルトタングステンホウ化物(CoWB)からなるコバルト含有キャップを、凹んだ導体上に選択的成長によって形成する工程と、
    前記コバルト含有キャップと前記誘電体層を覆ってエッチング停止層を形成する工程と、からなることを特徴とする配線構造の製造方法。
  2. 前記銅または銅合金の充填前に、前記ダマシン構造の内側を覆って導電バリア層および/またはシード層を形成する工程と、
    前記導体の上表面を、前記誘電体層上の前記導電バリア層および/または前記シード層の上表面とほぼ同一平面に形成するために、化学的機械研磨処理を実施する工程と、
    前記導体の表面を陥凹させる前に、前記誘電体層上の前記導電バリア層および/または前記シード層を除去して、前記誘電体層の上表面よりも前記導体の上表面を高くする工程と、をさらに含むことを特徴とする請求項1記載の配線構造の製造方法。
  3. 前記コバルト含有キャップは、その表面が周囲を取り囲む前記誘電体層を超えないように、前記凹んだ導体上に形成されることを特徴とする請求項1記載の配線構造の製造方法。
JP2009190454A 2005-08-23 2009-08-19 配線構造の製造方法 Active JP5528027B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/209,891 2005-08-23
US11/209,891 US20070048991A1 (en) 2005-08-23 2005-08-23 Copper interconnect structures and fabrication method thereof

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006216248A Division JP2007059901A (ja) 2005-08-23 2006-08-08 配線構造およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009278132A JP2009278132A (ja) 2009-11-26
JP5528027B2 true JP5528027B2 (ja) 2014-06-25

Family

ID=37735055

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006216248A Pending JP2007059901A (ja) 2005-08-23 2006-08-08 配線構造およびその製造方法
JP2009190454A Active JP5528027B2 (ja) 2005-08-23 2009-08-19 配線構造の製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006216248A Pending JP2007059901A (ja) 2005-08-23 2006-08-08 配線構造およびその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20070048991A1 (ja)
JP (2) JP2007059901A (ja)
CN (1) CN1921102A (ja)
FR (1) FR2890238B1 (ja)
TW (1) TWI368294B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070048991A1 (en) * 2005-08-23 2007-03-01 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Copper interconnect structures and fabrication method thereof
US7777344B2 (en) * 2007-04-11 2010-08-17 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Transitional interface between metal and dielectric in interconnect structures
US20090269507A1 (en) * 2008-04-29 2009-10-29 Sang-Ho Yu Selective cobalt deposition on copper surfaces
JP5507909B2 (ja) * 2009-07-14 2014-05-28 東京エレクトロン株式会社 成膜方法
US8298948B2 (en) * 2009-11-06 2012-10-30 International Business Machines Corporation Capping of copper interconnect lines in integrated circuit devices
KR102306796B1 (ko) 2011-11-04 2021-09-30 인텔 코포레이션 자기 정렬 캡의 형성 방법 및 장치
CN114093809A (zh) * 2011-11-04 2022-02-25 英特尔公司 形成自对准帽的方法和设备
CN103390607B (zh) * 2012-05-09 2015-12-16 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 铜互连结构及其形成方法
CN102881647B (zh) * 2012-10-12 2015-09-30 上海华力微电子有限公司 铜金属覆盖层的制备方法
CN103972156B (zh) * 2013-02-06 2016-09-14 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 半导体互连结构及其制作方法
US8951909B2 (en) * 2013-03-13 2015-02-10 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Limited Integrated circuit structure and formation
US9583359B2 (en) 2014-04-04 2017-02-28 Fujifilm Planar Solutions, LLC Polishing compositions and methods for selectively polishing silicon nitride over silicon oxide films
US20150380296A1 (en) * 2014-06-25 2015-12-31 Lam Research Corporation Cleaning of carbon-based contaminants in metal interconnects for interconnect capping applications
DE102018102685A1 (de) * 2017-11-30 2019-06-06 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Kontaktbildungsverfahren und zugehörige Struktur

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5238871A (en) * 1990-11-26 1993-08-24 Seiko Epson Corporation Method of manufacturing a semiconductor device
JPH08264538A (ja) * 1995-03-28 1996-10-11 Sumitomo Metal Ind Ltd 配線の形成方法
JP3540699B2 (ja) * 1998-01-12 2004-07-07 松下電器産業株式会社 半導体装置の製造方法
US6232212B1 (en) * 1999-02-23 2001-05-15 Lucent Technologies Flip chip bump bonding
US6046108A (en) * 1999-06-25 2000-04-04 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Method for selective growth of Cu3 Ge or Cu5 Si for passivation of damascene copper structures and device manufactured thereby
US6734559B1 (en) * 1999-09-17 2004-05-11 Advanced Micro Devices, Inc. Self-aligned semiconductor interconnect barrier and manufacturing method therefor
US6620720B1 (en) * 2000-04-10 2003-09-16 Agere Systems Inc Interconnections to copper IC's
JP2002110676A (ja) * 2000-09-26 2002-04-12 Toshiba Corp 多層配線を有する半導体装置
US6977224B2 (en) * 2000-12-28 2005-12-20 Intel Corporation Method of electroless introduction of interconnect structures
WO2003017359A1 (en) * 2001-08-13 2003-02-27 Ebara Corporation Semiconductor device and production method therefor, and plating solution
JP2003124189A (ja) * 2001-10-10 2003-04-25 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JP2004015028A (ja) * 2002-06-11 2004-01-15 Ebara Corp 基板処理方法及び半導体装置
JP2004095865A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Nec Electronics Corp 半導体装置およびその製造方法
KR100542388B1 (ko) * 2003-07-18 2006-01-11 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 금속배선 형성방법
JP2005044910A (ja) * 2003-07-24 2005-02-17 Ebara Corp 配線形成方法及び配線形成装置
JP2005217371A (ja) * 2004-02-02 2005-08-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
US20070048991A1 (en) * 2005-08-23 2007-03-01 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Copper interconnect structures and fabrication method thereof
KR20070071020A (ko) * 2005-12-29 2007-07-04 동부일렉트로닉스 주식회사 캐핑 금속층에 의해 보호된 구리 금속 배선 및 그 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20070048991A1 (en) 2007-03-01
TW200723448A (en) 2007-06-16
JP2009278132A (ja) 2009-11-26
FR2890238A1 (fr) 2007-03-02
TWI368294B (en) 2012-07-11
CN1921102A (zh) 2007-02-28
JP2007059901A (ja) 2007-03-08
FR2890238B1 (fr) 2017-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5528027B2 (ja) 配線構造の製造方法
US6417094B1 (en) Dual-damascene interconnect structures and methods of fabricating same
JP5089575B2 (ja) 相互接続構造体及びその製造方法
JP5462807B2 (ja) 高い漏れ抵抗を有する相互接続構造体
US6528884B1 (en) Conformal atomic liner layer in an integrated circuit interconnect
US7365001B2 (en) Interconnect structures and methods of making thereof
JP5419328B2 (ja) 障壁冗長構成要素を有する相互接続構造体および相互接続構造体を形成する方法
KR20100122701A (ko) 반도체 소자의 제조방법
JP2006210508A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2004200684A (ja) 選択的キャッピングおよび無電解めっきに利用可能な銅リセス・プロセス
US10629478B2 (en) Dual-damascene formation with dielectric spacer and thin liner
US9666529B2 (en) Method and structure to reduce the electric field in semiconductor wiring interconnects
JP2009026989A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US7618887B2 (en) Semiconductor device with a metal line and method of forming the same
US20020111013A1 (en) Method for formation of single inlaid structures
KR100854910B1 (ko) 반도체 소자의 금속 배선 형성방법
KR100868553B1 (ko) 상호접속 장치 및 그 제조방법
KR100781422B1 (ko) 듀얼 다마신 패턴 형성 방법
JP2003218201A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3672760B2 (ja) デュアルダマシンおよび相互接続の形成方法
KR100628244B1 (ko) 반도체소자의 제조방법
KR100720402B1 (ko) 듀얼 다마센 공정을 이용한 금속 배선 형성 방법
JP2003243392A (ja) 半導体装置及びその製造方法
CN107369645B (zh) 半导体结构的形成方法
KR100652300B1 (ko) 다마신을 이용한 반도체 소자의 금속 배선 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120924

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121220

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131022

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140221

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140325

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5528027

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250