JP2006210508A - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents
半導体装置およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006210508A JP2006210508A JP2005018367A JP2005018367A JP2006210508A JP 2006210508 A JP2006210508 A JP 2006210508A JP 2005018367 A JP2005018367 A JP 2005018367A JP 2005018367 A JP2005018367 A JP 2005018367A JP 2006210508 A JP2006210508 A JP 2006210508A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- insulating film
- connection hole
- cap layer
- metal
- wiring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 41
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 20
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims abstract description 132
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 109
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 109
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 claims abstract description 50
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 claims abstract description 21
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 34
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims description 6
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 5
- 238000007772 electroless plating Methods 0.000 claims description 4
- 238000009413 insulation Methods 0.000 abstract 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 31
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 23
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 230000008569 process Effects 0.000 description 19
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 14
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 11
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 9
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 8
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 6
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 6
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 5
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 5
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 5
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910001080 W alloy Inorganic materials 0.000 description 4
- RJTANRZEWTUVMA-UHFFFAOYSA-N boron;n-methylmethanamine Chemical compound [B].CNC RJTANRZEWTUVMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- GVPFVAHMJGGAJG-UHFFFAOYSA-L cobalt dichloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Co+2] GVPFVAHMJGGAJG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 4
- 229920000412 polyarylene Polymers 0.000 description 4
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 3
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000005240 physical vapour deposition Methods 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910016344 CuSi Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000990 Ni alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910021586 Nickel(II) chloride Inorganic materials 0.000 description 2
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004380 ashing Methods 0.000 description 2
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 2
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 2
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- QMMRZOWCJAIUJA-UHFFFAOYSA-L nickel dichloride Chemical compound Cl[Ni]Cl QMMRZOWCJAIUJA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 2
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 2
- MZLGASXMSKOWSE-UHFFFAOYSA-N tantalum nitride Chemical compound [Ta]#N MZLGASXMSKOWSE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PQDJYEQOELDLCP-UHFFFAOYSA-N trimethylsilane Chemical compound C[SiH](C)C PQDJYEQOELDLCP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000531 Co alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- GJYJYFHBOBUTBY-UHFFFAOYSA-N alpha-camphorene Chemical compound CC(C)=CCCC(=C)C1CCC(CCC=C(C)C)=CC1 GJYJYFHBOBUTBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VBIXEXWLHSRNKB-UHFFFAOYSA-N ammonium oxalate Chemical compound [NH4+].[NH4+].[O-]C(=O)C([O-])=O VBIXEXWLHSRNKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QRUDEWIWKLJBPS-UHFFFAOYSA-N benzotriazole Chemical compound C1=CC=C2N[N][N]C2=C1 QRUDEWIWKLJBPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012964 benzotriazole Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940044175 cobalt sulfate Drugs 0.000 description 1
- 229910000361 cobalt sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- JPNWDVUTVSTKMV-UHFFFAOYSA-N cobalt tungsten Chemical compound [Co].[W] JPNWDVUTVSTKMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KTVIXTQDYHMGHF-UHFFFAOYSA-L cobalt(2+) sulfate Chemical compound [Co+2].[O-]S([O-])(=O)=O KTVIXTQDYHMGHF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 150000001879 copper Chemical class 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000005429 filling process Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/30—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
- H01L21/31—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
- H01L21/3205—Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/52—Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
- H01L23/522—Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
- H01L23/532—Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body characterised by the materials
- H01L23/5329—Insulating materials
- H01L23/53295—Stacked insulating layers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/71—Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
- H01L21/768—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
- H01L21/76838—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
- H01L21/76841—Barrier, adhesion or liner layers
- H01L21/76843—Barrier, adhesion or liner layers formed in openings in a dielectric
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/71—Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
- H01L21/768—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
- H01L21/76838—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
- H01L21/76841—Barrier, adhesion or liner layers
- H01L21/76843—Barrier, adhesion or liner layers formed in openings in a dielectric
- H01L21/76846—Layer combinations
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/71—Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
- H01L21/768—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
- H01L21/76838—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
- H01L21/76841—Barrier, adhesion or liner layers
- H01L21/76843—Barrier, adhesion or liner layers formed in openings in a dielectric
- H01L21/76849—Barrier, adhesion or liner layers formed in openings in a dielectric the layer being positioned on top of the main fill metal
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/71—Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
- H01L21/768—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
- H01L21/76838—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
- H01L21/76841—Barrier, adhesion or liner layers
- H01L21/76853—Barrier, adhesion or liner layers characterized by particular after-treatment steps
- H01L21/76865—Selective removal of parts of the layer
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/71—Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
- H01L21/768—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
- H01L21/76838—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
- H01L21/76841—Barrier, adhesion or liner layers
- H01L21/76868—Forming or treating discontinuous thin films, e.g. repair, enhancement or reinforcement of discontinuous thin films
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/71—Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
- H01L21/768—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
- H01L21/76838—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
- H01L21/76841—Barrier, adhesion or liner layers
- H01L21/76871—Layers specifically deposited to enhance or enable the nucleation of further layers, i.e. seed layers
- H01L21/76874—Layers specifically deposited to enhance or enable the nucleation of further layers, i.e. seed layers for electroless plating
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/52—Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
- H01L23/522—Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
- H01L23/5226—Via connections in a multilevel interconnection structure
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/52—Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
- H01L23/522—Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
- H01L23/532—Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body characterised by the materials
- H01L23/53204—Conductive materials
- H01L23/53209—Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides
- H01L23/53228—Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides the principal metal being copper
- H01L23/53238—Additional layers associated with copper layers, e.g. adhesion, barrier, cladding layers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/0002—Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
Abstract
【課題】エレクトロマイグレーション耐性を向上させた半導体装置およびその製造方法を提供する。
【解決手段】第1金属配線8上の層間絶縁膜10に、第1金属配線8に達する接続孔10aおよび配線溝10bを形成する。第1金属配線8上に予めキャップ層9aを形成していたとしても、接続孔10aの形成の際に、接続孔10a内のキャップ層9aの一部あるいは全部が除去されてしまう。本発明では、接続孔10aを形成後に、接続孔10aの底部のみに選択的にキャップ層9bを形成する。キャップ層9bの形成後に、接続孔10aおよび配線溝10b内にバリアメタル層17および金属層18を埋め込んで、コンタクト19および第2金属配線20を形成する。
【選択図】図8
【解決手段】第1金属配線8上の層間絶縁膜10に、第1金属配線8に達する接続孔10aおよび配線溝10bを形成する。第1金属配線8上に予めキャップ層9aを形成していたとしても、接続孔10aの形成の際に、接続孔10a内のキャップ層9aの一部あるいは全部が除去されてしまう。本発明では、接続孔10aを形成後に、接続孔10aの底部のみに選択的にキャップ層9bを形成する。キャップ層9bの形成後に、接続孔10aおよび配線溝10b内にバリアメタル層17および金属層18を埋め込んで、コンタクト19および第2金属配線20を形成する。
【選択図】図8
Description
本発明は、半導体装置およびその製造方法に関し、例えば、デュアルダマシン法やシングルダマシン法のような溝配線技術を用いた半導体装置およびその製造方法に関する。
LSIの配線材料として、アルミニウム合金よりもエレクトロマイグレーション耐性に優れ、かつ、低抵抗である銅配線が用いられている。一般に銅のドライエッチングは容易ではない。このため、銅配線は、予め層間絶縁膜に配線溝を形成し、その配線溝内に配線材料を埋め込んだ後、余剰の配線材料をCMP(Chemical Mechanical Polishing)を用いて除去することによって形成される。
ところで、銅配線上にCoWPなどのキャップ層を形成することにより、銅配線のさらなるエレクトロマイグレーション耐性の向上に寄与することが知られている(例えば、非特許文献1参照)。
多層配線を形成する場合には、層間絶縁膜を加工して、上層配線と下層配線を接続するための接続孔を形成する必要がある。この接続孔を形成する際に、レジストを用いた層間絶縁膜のエッチング、アッシングによるレジスト除去、エッチング残渣の除去のためのウェット洗浄工程を行う必要がある。
T.Ishigami et.al.," High Reliability Cu Interconnection Utilizing a Low Contamination CoWP Capping Layer",IITC(International Interconnect Technology Conference)予稿集,p.75-77,(2004)
T.Ishigami et.al.," High Reliability Cu Interconnection Utilizing a Low Contamination CoWP Capping Layer",IITC(International Interconnect Technology Conference)予稿集,p.75-77,(2004)
しかしながら、たとえ下層配線上にキャップ層を形成したとしても、上記のエッチング工程、アッシング工程およびウェットエッチング工程を経ると、接続孔内におけるキャップ層の全部あるいは一部が除去されてしまうという問題があった。その結果、上層から下層に電子が流れる際に発生するエレクトロマイグレーション耐性が弱くなる恐れがある。
本発明は上記の事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、エレクトロマイグレーション耐性を向上させた半導体装置およびその製造方法を提供することにある。
上記の目的を達成するため、本発明の半導体装置は、第1金属配線上に形成された層間絶縁膜と、前記層間絶縁膜に埋め込まれて形成された第2金属配線と、前記層間絶縁膜に埋め込まれて形成され、第1金属配線および第2金属配線を接続する金属コンタクトと、前記第1金属配線と前記金属コンタクトの間に形成され、金属配線のエレクトロマイグレーションを抑制する第1キャップ層と、前記第2金属配線と前記層間絶縁膜の間に形成され、前記第2金属配線中の金属の拡散を抑制するバリアメタル層とを有する。
上記の本発明の半導体装置では、第1金属配線と金属コンタクトの間に、金属配線のエレクトロマイグレーションを抑制する第1キャップ層が形成されている。このため、第1キャップ層により、例えば、上層の第2金属配線から下層の第1金属配線に電子が流れる際に発生するエレクトロマイグレーションの起点となる、コンタクト直下の領域が補強される。
上記の目的を達成するため、本発明の半導体装置の製造方法は、第1金属配線が形成された基板上に、層間絶縁膜を形成する工程と、前記層間絶縁膜に、前記第1金属配線に達する接続孔を形成する工程と、前記接続孔の底部のみに、選択的に第1キャップ層を形成する工程と、前記接続孔の内壁にバリアメタル層を形成する工程と、前記接続孔に金属層を埋め込む工程とを有する。
上記の本発明の半導体装置の製造方法では、第1金属配線に達する接続孔を形成した後に、接続孔の底部のみに選択的に第1キャップ層を形成している。このため、第1キャップ層により、例えば、上層の第2金属配線から下層の第1金属配線に電子が流れる際に発生するエレクトロマイグレーションの起点となる、コンタクト直下の領域が補強される。
本発明の半導体装置によれば、エレクトロマイグレーション耐性を向上させることができる。また、本発明の半導体装置の製造方法によれば、エレクトロマイグレーション耐性を向上させた半導体装置を製造することができる。
以下に、本発明の実施の形態について、図面を参照して説明する。
図1は、本実施形態に係る半導体装置の一例を示す断面図である。
シリコンなどの半導体からなる基板1上に、例えば、酸化シリコンからなる層間絶縁膜2が形成されており、層間絶縁膜2内には例えばタングステンからなるコンタクト3が埋め込まれて形成されている。基板1には、トランジスタやその他の半導体素子が形成されており、コンタクト3は、これらの半導体素子に接続している。
層間絶縁膜2およびコンタクト3上には、層間絶縁膜4が形成されている。本実施形態では、層間絶縁膜4は、例えばポリアリレンからなる有機系の絶縁膜5と、絶縁膜5を加工する際に使用した酸化シリコンからなるハードマスク6の2層構成である。なお、絶縁膜5として、有機系絶縁膜以外にも、SiCOHや、いわゆるLow−k膜を使用することもできる。
層間絶縁膜4には、配線溝4aが形成されており、配線溝4a内には、配線溝4aの内壁を被覆するバリアメタル層7を介して、例えば銅からなる第1金属配線8が埋め込まれている。第1金属配線8として銅を用いる場合には、銅は周囲の絶縁性材料に拡散しやすく、また、拡散速度も速い。この銅の拡散を防止するため、第1金属配線8と層間絶縁膜4の間に、バリアメタル層7が設けられている。バリアメタル層7は、例えば、タンタル(Ta)、あるいは窒化タンタル(TaN)とタンタル(Ta)の積層膜からなる。
第1金属配線8上には、金属配線のエレクトロマイグレーションを抑制するキャップ層9が形成されている。エレクトロマイグレーションとは、金属配線中の金属原子(この場合には銅原子)と金属配線を流れる電子との相互作用による拡散現象の一種であり、電流担体としての電子と金属イオンの運動量変換により金属イオンの移動が起こり、局所的な空洞(ボイド)や突起(ヒロック)が発生する現象をいう。第1金属配線8上のキャップ層9は、金属イオンの移動を防止する役割をもつ。
キャップ層9は、例えば、接続孔10a内における第1金属配線8の上面に形成されたキャップ層(第1キャップ層)9bと、接続孔10a以外の領域において第1金属配線8の上面に形成されたキャップ層(第2キャップ層)9aにより構成されている。キャップ層9は、例えば、CoWP(リンを含有するコバルト・タングステン合金)からなる。なお、キャップ層9として、CoWP以外にも、例えば、CoWB(ボロンを含有するコバルト・タングステン合金)、NiWP(リンを含有するニッケル・タングステン合金)、NiWB(ボロンを含有するニッケル・タングステン合金)を用いても良い。
キャップ層9および層間絶縁膜4上に、層間絶縁膜10が形成されている。層間絶縁膜10は、下層から順に堆積された、エッチングストッパ層11と、第1絶縁膜12と、第2絶縁膜13と、第1ハードマスク14とを有する。
エッチングストッパ層11は、例えば炭化シリコン(SiC)あるいはSiCNからなる。第1絶縁膜12は、例えばSiOCからなる。第2絶縁膜13は、例えばポリアリレン膜のような有機系絶縁膜からなる。第1ハードマスク14は、例えば酸化シリコンからなる。
層間絶縁膜10中のエッチングストッパ層11および第1絶縁膜12には、接続孔10aが形成されており、第2絶縁膜13および第1ハードマスク14には、接続孔10aに連通する配線溝10bが形成されている。
接続孔10aおよび配線溝10bの内には、接続孔10aおよび配線溝10bの内壁を被覆するバリアメタル層17を介して、例えば銅からなる金属層18が埋め込まれている。バリアメタル層17は、金属層18中の銅の拡散を防止する。バリアメタル層17は、例えば、タンタル(Ta)、あるいは窒化タンタル(TaN)とタンタル(Ta)の積層膜からなる。接続孔10a内に埋め込まれた金属層18によりコンタクト(金属コンタクト)19が形成され、配線溝10b内に埋め込まれた金属層18により第2金属配線20が形成されている。
上記の本実施形態に係る半導体装置では、コンタクト19と第1金属配線8との間に、キャップ層9bが形成されていることから、上層の第2金属配線20から下層の第1金属配線8に電子が流れる際に発生するエレクトロマイグレーションの起点となる、コンタクト19直下の領域を補強することができる。エレクトロマイグレーション耐性を向上できるため、エレクトロマイグレーションによるボイドの形成が抑制され、配線の信頼性を向上させることができる。
さらに、コンタクト19の外側における第1金属配線8の上面に、キャップ層9aが形成されていることから、エレクトロマイグレーション耐性をさらに向上させることができる。
次に、上記の本実施形態に係る半導体装置の製造方法について、図2〜図8を参照して説明する。
まず、下層の第1金属配線8およびキャップ層9の形成までの工程について説明する。第1金属配線8は、シングルダマシン(溝配線形成プロセス)により形成する。
図2(a)に示すように、トランジスタやその他の半導体素子が形成されたシリコンウェーハ(基板1)上に、例えば酸化シリコンからなる層間絶縁膜2を形成し、層間絶縁膜2内にトランジスタ等に接続するタングステンなどからなるコンタクト3を形成する。続いて、層間絶縁膜2およびコンタクト3上に、層間絶縁膜4を形成する。層間絶縁膜4の形成では、まず、層間絶縁膜2およびコンタクト3上に、ポリアリレン膜を例えば200nm程度塗布して絶縁膜5を形成する。次に、絶縁膜5上に、プラズマCVD法により酸化シリコン膜を200nm程度成膜して、ハードマスク6を形成する。
次に、図2(b)に示すように、レジストマスクを用いたエッチングにより、ハードマスク6に配線溝4aのパターンを形成する。このとき、絶縁膜5は有機膜であるため、高いエッチング選択比をもつ。
次に、図3(a)に示すように、ハードマスク6をエッチングマスクとして、絶縁膜5のエッチングを行う。これにより、層間絶縁膜4に配線溝4aが形成される。この絶縁膜5のエッチングの際に、ハードマスク6の上層のレジストマスクもエッチングされて、ハードマスク6上から無くなる。
次に、図3(b)に示すように、層間絶縁膜4の配線溝4a内に、バリアメタル層7および第1金属配線8を形成する。当該工程では、まず、バリアメタルとなるTa(10nm)と、めっきのシード層となるCu(80nm)を、それぞれPVD(Physical Vapor Deposition)法を用いて成膜する。続いて、電解めっき法を用いて、Cuを1000nm堆積して、配線溝4a中にCuを埋め込む。さらに、層間絶縁膜4上の不要なCuをCMP法により除去し、さらにバリアメタル層7であるTaもCMP法で除去する。この際、絶縁膜5上のハードマスク6は100nm削り込まれる。以上により、配線溝4a内にTaからなるバリアメタル層7と、Cuからなる第1金属配線8が形成される。
次に、図4(a)に示すように、無電解めっきにより、第1金属配線8の上面のみに、選択的にキャップ層(第2キャップ層)9aを形成する。当該工程では、まず、第1金属配線8上の酸化膜と、CMP工程により第1金属配線8の表面に形成されるCuの防食剤(例えばベンゾトリアゾールあるいはその誘導体、CMPのスラリー中に含まれている)を除去する目的で、有機酸洗浄(クエン酸やシュウ酸水溶液)を行う。続いて、例えば、硫酸パラジウム水溶液をウェーハに作用させる(ウェーハ全体を硫酸パラジウム水溶液に漬けたり、ウェーハ上に硫酸パラジウム水溶液をのせたり、ウェーハ上に硫酸パラジウム水溶液を噴霧する)。パラジウムは銅よりもイオン化傾向が小さいので、Pd2++Cu→Pd+Cu2+の反応が進み、第1金属配線8上のみにPdが置換めっきされる。続いて、CoWPめっき液をウェーハに作用させて、Pdを触媒にしてCoWP膜をCu上に10nmから20nm膜厚で選択めっきする。以上の工程により、第1金属配線8上のみにCoWP膜からなるキャップ層9aが形成される。
CoWPのめっき条件の一例としては、めっき液の組成を、タングステン酸アンモニウムを10g/L、塩化コバルトを30g/L、次亜りん酸アンモニウム(還元剤)を20g/L、シュウ酸アンモニウムを80g/Lとし、その他に界面活性剤を添加した。また、液温度を90℃、pHを8.5〜10.5の範囲に設定した。
なお、キャップ層9aとして、CoWB膜を無電解めっきする場合には、上記の還元剤として、ジメチルアミンボラン(DMAB)を用いればよい。また、NiWP膜を無電解めっきする場合には、塩化コバルトの代わりに、塩化ニッケルを用いればよい。さらに、NiWB膜を無電解めっきする場合には、塩化コバルトの代わりに塩化ニッケルを用い、還元剤としてジメチルアミンボラン(DMAB)を用いればよい。
次に、図4(b)に示すように、キャップ層9aおよび層間絶縁膜4上に、例えばSiCN膜からなるエッチングストッパ層11を形成する。エッチングストッパ層11の形成では、例えば、トリメチルシランなどとNH3を原料として、SiCN膜を50nm形成する。
次に、デュアルダマシン(溝配線とコンタクトを同時に形成するプロセス)による上層配線の形成までの工程について説明する。なお、図面の簡略化のため、図5〜6では、エッチングストッパ層11よりも上層の構成のみを図解している。
まず、図5(a)に示すように、層間絶縁膜10を形成する。層間絶縁膜10の形成では、エッチングストッパ層11上に、トリメチルシランなどを原料としたプラズマCVD法により、SiOC膜を200nm堆積させて第1絶縁膜12を形成する。続いて、第1絶縁膜12上に、例えば、ポリアリレン膜を200nm塗布して第2絶縁膜13を形成する。続いて、第2絶縁膜13上に、SiH4(シラン)を原料にしたプラズマCVD法によりSiO2膜を200nm堆積させて、第1ハードマスク14を形成する。層間絶縁膜10を形成した後、第1ハードマスク14上に、配線溝および接続孔加工用のハードマスクとして、プラズマCVD法によりSiN膜からなる第2ハードマスク15を形成し、さらにプラズマCVD法によりSiO2膜からなる第3ハードマスク16を形成する。続いて、不図示のレジストマスクを形成して、当該レジストマスクを用いたエッチングにより、最上層の第3ハードマスク16に、配線溝のパターンを形成する。
次に、図5(b)に示すように、再びレジストマスクを形成し、当該レジストマスクを用いたエッチングにより、第2ハードマスク15を加工して、第2ハードマスク15に接続孔パターンを形成する。
次に、図6(a)に示すように、第2ハードマスク15をエッチングマスクとして、第1ハードマスク14をドライエッチングし、さらに、第2絶縁膜13をドライエッチングする。これにより、第1ハードマスク14および第2絶縁膜13に接続孔10aが形成される。このとき、第2ハードマスク15を加工する際に用いたレジストマスクは、有機系の第2絶縁膜13と一緒にドライエッチングされる。
次に、図6(b)に示すように、第3ハードマスク16をエッチングマスクとして、第2ハードマスク15をドライエッチングして、第2ハードマスク15に配線溝のパターンを形成する。この際、SiOC膜からなる第1絶縁膜12の一部がエッチングされて、第1絶縁膜12の途中の深さまで接続孔10aが形成される。
次に、図7(a)に示すように、第2ハードマスク15をエッチングマスクとして、第1ハードマスク14をドライエッチングすることにより、第1ハードマスク14に配線溝10bを形成する。このとき、第1絶縁膜12もエッチングされて、エッチングストッパ層11に達する接続孔10aが形成される。
次に、図7(b)に示すように、第1金属配線8上のエッチングストッパ層11を、最上層のSiNからなる第2ハードマスク15と共にドライエッチングする。その後、接続孔10aに残ったエッチング残渣の除去のためウェット洗浄を行う。上記のドライエッチングガス中の酸素によりキャップ層9aのCoは酸化され、その後のウェット洗浄により接続孔10a内のCoWPからなるキャップ層9aの一部あるいは全部が除去されてしまう。なお、図7(b)では、接続孔10a内のキャップ層9aの全部が除去されてしまった例を図解している。CoWB,NiWP,NiWBの場合も同様である。
次に、図8(a)に示すように、無電解めっきにより、接続孔10aの底部に露出した第1金属配線8上のみに、キャップ層(第1キャップ層)9bを形成する。当該工程では、まず、硫酸パラジウム水溶液をウェーハ上に作用させ、上記した置換めっきの原理によりCu上のみ(接続孔10aの底部のみ)にPdを置換めっきする。なお、ウェット洗浄では、Pdは除去されない可能性もあるので、Pd処理は省略してもよい。続いて、CoWPめっき液をウェーハに作用させて、Pdを触媒にしてCoWP膜をCu上に10nmから20nmの膜厚で選択めっきすることにより、キャップ層9bを形成する。めっき条件については、上記した通りである。また、キャップ層9bとして、CoWB膜、NiWP膜、NiWB膜を形成してもよい。
次に、図8(b)に示すように、接続孔10aおよび配線溝10bの内壁に、バリアメタル層17を形成し、さらに、接続孔10aおよび配線溝10bを例えばCuからなる金属層18により埋め込む。これにより、コンタクト19および第2金属配線20が形成される。当該工程では、まず、バリアメタル層17としてTa(10nm)と、めっきのシード層となるCu(80nm)を、それぞれPVD法を用いて成膜する。続いて、電解めっき法を用いて、Cuを1000nm堆積させて、接続孔10aおよび配線溝10bをCuで埋め込む。さらに、接続孔10aおよび配線溝10b以外の層間絶縁膜10上に堆積した不要なCuおよびTaをCMPで除去する。このCMPの際に、酸化シリコンからなる第1ハードマスク14は、100nm程度削り込まれる。
以降の工程としては、図4〜図8に示した工程、すなわち、キャップ層の形成工程、層間絶縁膜の形成工程、層間絶縁膜への配線溝および接続孔の形成工程、接続孔の底部へのキャップ層の選択的形成工程、金属層の埋め込み工程を繰り返し行うことにより、多層配線構造の半導体装置が製造される。
以上説明したように、本実施形態に係る半導体装置の製造方法では、層間絶縁膜10に接続孔10aおよび配線溝10bを形成した後に、接続孔10aの底部のみに選択的にキャップ層9bを形成していることから、接続孔10aの加工時に接続孔10a内のキャップ層9aの一部あるいは全部が除去されてしまっても問題ない。
このように、接続孔10aの底部のみに選択的にキャップ層9bを形成することにより、上層の第2金属配線20から下層の第1金属配線8に電子が流れる際に発生するエレクトロマイグレーションの起点となる、コンタクト19直下の領域を補強することができる。エレクトロマイグレーション耐性を向上できるため、エレクトロマイグレーションによるボイドの形成が抑制され、配線の信頼性を向上させることができる。
さらに、コンタクト19の外側における第1金属配線8の上面に、キャップ層9aが形成されていることから、エレクトロマイグレーション耐性をさらに向上させることができる。
なお、キャップ層9aとキャップ層9bは、同じ膜厚でなくてもよい。例えば、図9に示すように、キャップ層9bの膜厚が、キャップ層9aに比べて薄くてもよいし、図10に示すように、キャップ層9bの膜厚が、キャップ層9aに比べて厚くても良い。接続孔10a内のキャップ層9bの膜厚は、例えば、5〜20nmあればよい。
また、図11に示すように、キャップ層9aがなく、接続孔10aの底部のキャップ層9bのみが形成されていてもよい。図11に示す構造は、図4(a)に示すキャップ層9aの形成工程を省略することにより、作製できる。
また、図12に示すように、キャップ層9aと、キャップ層9bの材料を異ならせても良い。例えば、キャップ層9aをCuSi膜により形成してもよい。この場合には、例えば、SiCN膜からなるエッチングストッパ層11の形成において、シラン(SiH4)系ガスを用いてSiCN膜を堆積させれば、この成膜過程において、Cuからなる第1金属配線8上にCuSi膜を選択的に形成することができる。
上記の実施形態の説明では、接続孔10aの形成時に、接続孔10a内に露出したキャップ層9aの全てが除去される場合を図解した。しかしながら、本発明は、図13に示すように、接続孔10a内のキャップ層9aが薄膜化した場合や、図14に示すように、接続孔10a内にキャップ層9aの一部が残存している場合にも適用可能である。この場合にも、接続孔10a内にキャップ層9bを形成することにより、エレクトロマイグレーション耐性を向上させるためにキャップ層に要求される膜厚を確保することができ、同様の効果を奏する。
本発明は、上記の実施形態の説明に限定されない。
例えば、層間絶縁膜10の構造は、上記した実施形態に限定されない。CoWPのめっき液の組成は一例であり、例えば、塩化コバルトの代わりに硫酸コバルトを用いても良い。
その他、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の変更が可能である。
例えば、層間絶縁膜10の構造は、上記した実施形態に限定されない。CoWPのめっき液の組成は一例であり、例えば、塩化コバルトの代わりに硫酸コバルトを用いても良い。
その他、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の変更が可能である。
1…基板、2…層間絶縁膜、3…コンタクト、4…層間絶縁膜、4a…配線溝、5…絶縁膜、6…ハードマスク、7…バリアメタル層、8…第1金属配線、9…キャップ層、9a…キャップ層(第2キャップ層)、9b…キャップ層(第1キャップ層)、10…層間絶縁膜、10a…接続孔、10b…配線溝、11…エッチングストッパ層、12…第1絶縁膜、13…第2絶縁膜、14…第1ハードマスク、15…第2ハードマスク、16…第3ハードマスク、17…バリアメタル層、18…金属層、19…コンタクト(金属コンタクト)、20…第2金属配線
Claims (7)
- 第1金属配線上に形成された層間絶縁膜と、
前記層間絶縁膜に埋め込まれて形成された第2金属配線と、
前記層間絶縁膜に埋め込まれて形成され、第1金属配線および第2金属配線を接続する金属コンタクトと、
前記第1金属配線と前記金属コンタクトの間に形成され、金属配線のエレクトロマイグレーションを抑制する第1キャップ層と、
前記第2金属配線と前記層間絶縁膜の間に形成され、前記第2金属配線中の金属の拡散を抑制するバリアメタル層と
を有する半導体装置。 - 前記第1キャップ層が形成された領域を除いて前記第1金属配線の上面に形成され、金属配線のエレクトロマイグレーションを抑制する第2キャップ層をさらに有する
請求項1記載の半導体装置。 - 前記第1キャップ層および前記第2キャップ層は、同じ材料により形成された
請求項1記載の半導体装置。 - 第1金属配線が形成された基板上に、層間絶縁膜を形成する工程と、
前記層間絶縁膜に、前記第1金属配線に達する接続孔を形成する工程と、
前記接続孔の底部のみに、選択的に第1キャップ層を形成する工程と、
前記接続孔の内壁にバリアメタル層を形成する工程と、
前記接続孔に金属層を埋め込む工程と
を有する半導体装置の製造方法。 - 前記第1キャップ層を形成する工程において、無電解めっきにより前記接続孔の底部に露出した前記第1金属配線上のみに選択的に前記キャップ層を形成する
請求項4記載の半導体装置の製造方法。 - 前記接続孔を形成する工程において、前記層間絶縁膜に、前記第1金属配線に達する前記接続孔と、前記接続孔に連通する配線溝を形成し、
前記バリアメタル層を形成する工程において、前記接続孔および前記配線溝の内壁に前記バリアメタル層を形成し、
前記金属層を埋め込む工程において、前記接続孔および前記配線溝に前記金属層を埋め込む
請求項4記載の半導体装置の製造方法。 - 前記層間絶縁膜を形成する工程の前に、前記第1金属配線の上面にのみ、選択的に第2キャップ層を形成する工程をさらに有する
請求項4記載の半導体装置の製造方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005018367A JP2006210508A (ja) | 2005-01-26 | 2005-01-26 | 半導体装置およびその製造方法 |
US11/321,850 US20060163739A1 (en) | 2005-01-26 | 2005-12-29 | Semiconductor device and method for production thereof |
TW095100090A TWI290736B (en) | 2005-01-26 | 2006-01-02 | Semiconductor device and method for production thereof |
CNA2006100061617A CN1819178A (zh) | 2005-01-26 | 2006-01-25 | 半导体器件及其制造方法 |
KR1020060007677A KR20060086306A (ko) | 2005-01-26 | 2006-01-25 | 반도체 장치 및 그 제조 방법 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005018367A JP2006210508A (ja) | 2005-01-26 | 2005-01-26 | 半導体装置およびその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006210508A true JP2006210508A (ja) | 2006-08-10 |
Family
ID=36695932
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005018367A Pending JP2006210508A (ja) | 2005-01-26 | 2005-01-26 | 半導体装置およびその製造方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20060163739A1 (ja) |
JP (1) | JP2006210508A (ja) |
KR (1) | KR20060086306A (ja) |
CN (1) | CN1819178A (ja) |
TW (1) | TWI290736B (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008218902A (ja) * | 2007-03-07 | 2008-09-18 | Nec Electronics Corp | 半導体装置およびその製造方法 |
JP2011519487A (ja) * | 2008-04-30 | 2011-07-07 | アドバンスト・マイクロ・ディバイシズ・インコーポレイテッド | 半導体デバイス内でのビアパターニングにおける金属キャップ層の侵食を低減する方法 |
KR20220069036A (ko) | 2019-09-25 | 2022-05-26 | 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 | 기판 액 처리 방법 및 기판 액 처리 장치 |
KR20220143111A (ko) | 2020-02-20 | 2022-10-24 | 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 | 기판 액 처리 방법 및 기판 액 처리 장치 |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4550786B2 (ja) * | 2006-08-21 | 2010-09-22 | 株式会社東芝 | 半導体装置の製造方法 |
US9385034B2 (en) * | 2007-04-11 | 2016-07-05 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Carbonization of metal caps |
US8080473B2 (en) * | 2007-08-29 | 2011-12-20 | Tokyo Electron Limited | Method for metallizing a pattern in a dielectric film |
US7834457B2 (en) * | 2008-02-28 | 2010-11-16 | International Business Machines Corporation | Bilayer metal capping layer for interconnect applications |
WO2009134386A1 (en) * | 2008-04-30 | 2009-11-05 | Advanced Micro Devices, Inc. | Method of reducing erosion of a metal cap layer during via patterning in semiconductor devices |
JP4675393B2 (ja) * | 2008-05-12 | 2011-04-20 | パナソニック株式会社 | 半導体装置および半導体装置の製造方法 |
US7863176B2 (en) * | 2008-05-13 | 2011-01-04 | Micron Technology, Inc. | Low-resistance interconnects and methods of making same |
US20100282758A1 (en) * | 2009-05-08 | 2010-11-11 | Gm Global Technology Operations, Inc. | Interlocking Hollow Tanks |
US8609540B2 (en) * | 2011-06-20 | 2013-12-17 | Tessera, Inc. | Reliable packaging and interconnect structures |
US8754508B2 (en) * | 2012-08-29 | 2014-06-17 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Structure to increase resistance to electromigration |
CN104900583B (zh) * | 2014-03-06 | 2018-04-13 | 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 | 一种半导体器件的制作方法 |
KR102582671B1 (ko) | 2016-12-22 | 2023-09-25 | 삼성전자주식회사 | 반도체 소자 |
US10727111B2 (en) * | 2017-07-18 | 2020-07-28 | Taiwan Semiconductor Manufaturing Co., Ltd. | Interconnect structure |
US10636673B2 (en) | 2017-09-28 | 2020-04-28 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. | Method for forming semiconductor device structure |
CN110838464B (zh) * | 2018-08-16 | 2023-04-25 | 联华电子股份有限公司 | 金属内连线结构及其制作方法 |
TWI751819B (zh) | 2020-12-02 | 2022-01-01 | 華邦電子股份有限公司 | 半導體裝置之製造方法 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5380560A (en) * | 1992-07-28 | 1995-01-10 | International Business Machines Corporation | Palladium sulfate solution for the selective seeding of the metal interconnections on polyimide dielectrics for electroless metal deposition |
US6849923B2 (en) * | 1999-03-12 | 2005-02-01 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Semiconductor device and manufacturing method of the same |
JP2002164428A (ja) * | 2000-11-29 | 2002-06-07 | Hitachi Ltd | 半導体装置およびその製造方法 |
US6576562B2 (en) * | 2000-12-15 | 2003-06-10 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Manufacturing method of semiconductor device using mask pattern having high etching resistance |
US7026714B2 (en) * | 2003-03-18 | 2006-04-11 | Cunningham James A | Copper interconnect systems which use conductive, metal-based cap layers |
JP3778174B2 (ja) * | 2003-04-14 | 2006-05-24 | ソニー株式会社 | 半導体装置及びその製造方法 |
US7361991B2 (en) * | 2003-09-19 | 2008-04-22 | International Business Machines Corporation | Closed air gap interconnect structure |
US20060001170A1 (en) * | 2004-07-01 | 2006-01-05 | Fan Zhang | Conductive compound cap layer |
US7259463B2 (en) * | 2004-12-03 | 2007-08-21 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Damascene interconnect structure with cap layer |
-
2005
- 2005-01-26 JP JP2005018367A patent/JP2006210508A/ja active Pending
- 2005-12-29 US US11/321,850 patent/US20060163739A1/en not_active Abandoned
-
2006
- 2006-01-02 TW TW095100090A patent/TWI290736B/zh not_active IP Right Cessation
- 2006-01-25 KR KR1020060007677A patent/KR20060086306A/ko not_active Application Discontinuation
- 2006-01-25 CN CNA2006100061617A patent/CN1819178A/zh active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008218902A (ja) * | 2007-03-07 | 2008-09-18 | Nec Electronics Corp | 半導体装置およびその製造方法 |
US8486836B2 (en) | 2007-03-07 | 2013-07-16 | Renesas Electronics Corporation | Semiconductor device and method of manufacturing the same |
JP2011519487A (ja) * | 2008-04-30 | 2011-07-07 | アドバンスト・マイクロ・ディバイシズ・インコーポレイテッド | 半導体デバイス内でのビアパターニングにおける金属キャップ層の侵食を低減する方法 |
KR101557906B1 (ko) * | 2008-04-30 | 2015-10-06 | 어드밴스드 마이크로 디바이시즈, 인코포레이티드 | 반도체 디바이스들 내에 비아를 패터닝하는 동안 금속 캡층의 부식을 줄이는 방법 |
KR20220069036A (ko) | 2019-09-25 | 2022-05-26 | 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 | 기판 액 처리 방법 및 기판 액 처리 장치 |
KR20220143111A (ko) | 2020-02-20 | 2022-10-24 | 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 | 기판 액 처리 방법 및 기판 액 처리 장치 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1819178A (zh) | 2006-08-16 |
US20060163739A1 (en) | 2006-07-27 |
TWI290736B (en) | 2007-12-01 |
TW200710966A (en) | 2007-03-16 |
KR20060086306A (ko) | 2006-07-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2006210508A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
US20190311993A1 (en) | Schemes for Forming Barrier Layers for Copper in Interconnect Structures | |
US7777344B2 (en) | Transitional interface between metal and dielectric in interconnect structures | |
US7625815B2 (en) | Reduced leakage interconnect structure | |
JP5528027B2 (ja) | 配線構造の製造方法 | |
US20050014359A1 (en) | Semiconductor device manufacturing method | |
JP2009302501A (ja) | 相互接続構造体およびその形成方法(エレクトロマイグレーション耐性強化のための相互接続構造体) | |
US7977791B2 (en) | Selective formation of boron-containing metal cap pre-layer | |
US20100090342A1 (en) | Metal Line Formation Through Silicon/Germanium Soaking | |
KR100667905B1 (ko) | 반도체 소자의 구리 금속배선 형성방법 | |
JP2008060431A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
US7682967B2 (en) | Method of forming metal wire in semiconductor device | |
KR100866138B1 (ko) | 반도체 소자의 배선 및 그의 형성방법 | |
JP2006196642A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP2005129937A (ja) | 低k集積回路相互接続構造 | |
JP2003243499A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP2009123840A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP2009141199A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
US6445070B1 (en) | Coherent carbide diffusion barrier for integrated circuit interconnects | |
JP2007027177A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2003243392A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP2007194566A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP5917603B2 (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP2010050190A (ja) | 半導体装置の製造方法及び半導体装置 | |
JP2003243389A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070531 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090623 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090625 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20091020 |