JP5515947B2 - 冷却装置 - Google Patents

冷却装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5515947B2
JP5515947B2 JP2010075175A JP2010075175A JP5515947B2 JP 5515947 B2 JP5515947 B2 JP 5515947B2 JP 2010075175 A JP2010075175 A JP 2010075175A JP 2010075175 A JP2010075175 A JP 2010075175A JP 5515947 B2 JP5515947 B2 JP 5515947B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
brazing
bottom plate
laminated
top plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010075175A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011210822A (ja
Inventor
昌吾 森
栄次 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyota Industries Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Industries Corp filed Critical Toyota Industries Corp
Priority to JP2010075175A priority Critical patent/JP5515947B2/ja
Priority to US13/070,088 priority patent/US8391011B2/en
Priority to CN201110078486.7A priority patent/CN102208378B/zh
Priority to EP11159942A priority patent/EP2372758A3/en
Priority to KR1020110027442A priority patent/KR101188150B1/ko
Publication of JP2011210822A publication Critical patent/JP2011210822A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5515947B2 publication Critical patent/JP5515947B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/46Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids
    • H01L23/473Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids by flowing liquids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4871Bases, plates or heatsinks
    • H01L21/4882Assembly of heatsink parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3735Laminates or multilayers, e.g. direct bond copper ceramic substrates
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/4935Heat exchanger or boiler making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/4935Heat exchanger or boiler making
    • Y10T29/49366Sheet joined to sheet
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12903Cu-base component
    • Y10T428/1291Next to Co-, Cu-, or Ni-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12903Cu-base component
    • Y10T428/12917Next to Fe-base component
    • Y10T428/12924Fe-base has 0.01-1.7% carbon [i.e., steel]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12951Fe-base component
    • Y10T428/12972Containing 0.01-1.7% carbon [i.e., steel]
    • Y10T428/12979Containing more than 10% nonferrous elements [e.g., high alloy, stainless]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24893Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including particulate material
    • Y10T428/24909Free metal or mineral containing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24917Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including metal layer

Description

本願発明は、電子機器等の放熱を行なう冷却装置に関する。
例えば、自動車あるいは産業車両等の車載用に用いられる電子機器等の冷却装置は、放熱性を高めるために、半導体素子を搭載する配線用金属基板、絶縁用基板及び応力緩和のための金属層材にヒートシンクを積層した構成を有する。これらの各基板、金属層材及びヒートシンクは一般的に、はんだ付け及びろう付け等の手段を併用して接合されている。
例えば、特許文献1では、パワーモジュール用基板の表面に半導体チップを搭載し、パワーモジュール用基板の裏面にヒートシンクを接合したパワーモジュール(電子機器)が開示されている。パワーモジュール用基板は、窒化物系セラミックスからなるセラミックス基板の表面側にアルミニウムの単層により形成された回路層が積層されるとともに裏面側に純度の異なる2層のアルミニウムからなる放熱のための金属層が積層されることによって構成されている。
具体的には、Al−Si系ろう材箔が回路層とセラミックス基板との間及びセラミックス基板と金属層との間に配置される。回路層、ろう材箔、セラミックス基板、ろう材箔及び金属層からなる積層体は真空雰囲気中において加圧、加熱され、ろう材箔の溶融により接合されてパワーモジュール用基板が製作される。パワーモジュール用基板を製作した後、半導体チップが回路層の表面にはんだ付けされ、ヒートシンクが金属層の裏面にはんだ付け接合又はろう付け接合されることにより、パワーモジュールが製作される。
特開2009−65144号公報
はんだ付けにより接合する方法は、はんだ材が長期間にわたって温度変化を受けることにより劣化し、熱伝達が低下することが知られている。そのため、特許文献1では、ろう材箔を用いたろう付けによりパワーモジュール用基板を製作する方法が開示され、はんだ付けの問題点を解消している。
しかし、特許文献1の構成では、パワーモジュール用基板の製作後、パワーモジュール用基板にヒートシンクを接合するには、ろう材箔よりも融点の低いはんだを用いて接合せざるを得ない。
この理由は、パワーモジュール用基板とヒートシンクとをろう材箔を用いて接合すると、パワーモジュール用基板の積層体を接合したろう材が再び溶融され、積層体にずれや変形が生じて所望の形態を得ることが難しいという問題があるからである。このため、パワーモジュール用基板とヒートシンクとの接合は、ろう付けよりも低温で接合できるはんだ付けが一般的に行なわれている。
この結果、特許文献1を含む従来の技術では、パワーモジュール用基板を製作した後、パワーモジュール用基板とヒートシンクとを接合しなければならないため、冷却装置の製作効率が悪く、また、はんだ付けをするため長期間の使用により放熱性能が低下するという問題が生じている。
本願発明は、冷却装置の製作効率を高めるとともに放熱性能の低下を抑えることができる冷却装置を提供する。
請求項1は、天板と底板との間にフィンを介在したヒートシンクと、前記天板の前記フィンと接する面と反対側の面に積層される第1金属部材と、前記第1金属部材上に積層される第1絶縁部材とからなる冷却装置であって、前記天板、前記底板及び前記第1金属部材は金属材とろう材とからなるクラッド材であり、前記フィンは前記天板および前記底板とろう付けされ、前記第1金属部材は前記天板とろう付けされ、前記第1絶縁部材は前記第1金属部材とろう付けされ、前記底板の前記フィンと接する面と反対側の面にアルミニウムめっき鋼板からなる金属板材を積層し、前記底板は金属材と該金属材の上面及び下面に積層されるろう材とからなるクラッド材であることを特徴とする。
請求項1によれば、半導体素子を搭載するための第1絶縁基板、第1金属層材及び冷却のためのヒートシンクを一括してろう付け接合することができ、冷却装置の製作効率を大幅に高めることができるとともに長期間の使用による放熱性能の劣化を抑制することができる。
また、ヒートシンクとヒートシンクの上下に積層される第1金属部材、第1絶縁部材及びアルミニウムめっき鋼板を一括してろう付け接合することができ、請求項1と同様の作用効果を有するとともにヒートシンク上下の応力に対するバランスを取ることができ、熱サイクルにおける反りに対する抑制効果を高めることができる。
請求項2では、天板と底板との間にフィンを介在したヒートシンクと、前記天板の前記フィンと接する面と反対側の面に積層される第1金属部材と、前記第1金属部材上に積層される第1絶縁部材とからなる冷却装置であって、前記天板、前記底板及び前記第1金属部材は金属材とろう材とからなるクラッド材であり、前記フィンは前記天板および前記底板とろう付けされ、前記第1金属部材は前記天板とろう付けされ、前記第1絶縁部材は前記第1金属部材とろう付けされ、前記底板の前記フィンと接する面と反対側の面に積層される前記第1金属部材と同じ構成のクラッド材からなる第2金属部材と、前記第2金属部材に積層される第2絶縁部材とを有し、前記フィンの前記天板および前記底板とのろう付けと、前記第1金属部材の前記ヒートシンクとのろう付けと、前記第1絶縁部材の前記第1金属部材とのろう付けと、前記第2金属部材と前記底板とのろう付けと、前記第2絶縁部材の前記第2金属部材とのろう付けは、一括して行われることを特徴とする。請求項2によれば、半導体素子を搭載するための第1絶縁基板、第1金属層材及び冷却のためのヒートシンクを一括してろう付け接合することができ、冷却装置の製作効率を大幅に高めることができるとともに長期間の使用による放熱性能の劣化を抑制することができる。ヒートシンクとヒートシンクの上下に積層される第1、第2金属部材及び第1、第2絶縁部材とを一括してろう付け接合することができ、ヒートシンク上下の応力に対するバランスを取ることができ、熱サイクルにおける反りに対する抑制効果をより高めることができる。また、第2絶縁部材の下面側に発熱素子を備えることが可能となり、小型化された電子機器を効率よく製作することができる。
請求項では、前記第1絶縁部材上に発熱素子が実装可能な金属基板を積層し、前記金属基板は金属材と該金属材の前記第1絶縁部材と対向する面に積層されたろう材とからなるクラッド材であることを特徴とする。請求項によれば、発熱素子を実装する金属基板を含め一括してろう付け接合することができるため、発熱素子を実装するのみで電子機器を簡単に製作することができる。
請求項では、前記第1絶縁部材上に半導体モジュールを固定したことを特徴とする。請求項によれば、半導体素子をモジュール化しているため、半導体素子の実装が容易となり、半導体モジュールの取り付け作業も簡単になる。
請求項では、前記第2絶縁部材上に半導体モジュールを固定したことを特徴とする。請求項によれば、ヒートシンクの上面側及び下面側の構造を同一にすることができ、小型化された電子機器の製作を容易にすることができる。
本願発明は、冷却装置の製作効率を高めることができるとともに放熱性能の低下を抑えることができる。
第1の実施形態における電子機器の冷却装置を示す縦断面図である。 第2の実施形態における電子機器の冷却装置を示す縦断面図である。 第3の実施形態における電子機器の冷却装置を示す縦断面図である。 参考例における電子機器の冷却装置を示す縦断面図である。
(第1の実施形態)
第1の実施形態を図1に基づき説明する。なお、本願明細書においては、便宜上、図1の上方を上面、下方を下面として説明し、左右方向を側方として説明する。
図1において、冷却装置1はヒートシンク2の上面側に第1金属部材3、第1絶縁部材4、金属基板5が積層され、ヒートシンク2の下面側に第2金属部材7及び第2絶縁部材8が積層された構成であり、金属基板5に発熱素子としての半導体素子6が実装されている。
ヒートシンク2は、所定の空間を開けた天板9と底板10との間にフィン11を配置してフィン11の間に冷媒流路12を形成している。天板9及び底板10の外周縁部には側板13が設けられる。側板13には、給水パイプ14と排水パイプ15が接続されている。ヒートシンク2を構成する天板9、底板10、フィン11、側板13、給水パイプ14及び排水パイプ15はアルミニウムを主成分とする材料等の熱伝達性の高い金属材で構成されている。
天板9は、金属材16と、金属材16のフィン11と接する面に積層されるアルミニウム−シリコン(Al−Si)系のろう材17とからなるクラッド材で構成され、底板10は、金属材18と、金属材18のフィン11と接する面に積層されるアルミニウム−シリコン(Al−Si)系のろう材19とからなるクラッド材で構成されている。天板9のろう材17及び底板10のろう材19はフィン11を接合するために用いられる。なお、ヒートシンク2においては、冷媒としての水が給水パイプ14から冷媒流路12に供給され、冷媒流路12で温められた水は排水パイプ15からラジエター20に送られて放熱され、ポンプ21によって給水パイプ14から再び冷媒流路12に供給される。
第1金属部材3は、例えば複数の孔を有するアルミプレートで形成された第1層の金属材22と、第1層の金属材22のヒートシンク2の天板9と対向する面に積層されるアルミニウム−シリコン(Al−Si)系のろう材24とからなるクラッド材、及びアルミプレートで形成された第2層の金属材23と、第2層の金属材23の第1絶縁部材4と対向する面に積層されるアルミニウム−シリコン(Al−Si)系のろう材25とからなるクラッド材がろう材あるいは他の手段により接着され、一体化された構成を有する。
第2金属部材7は、第1金属部材3と同様に、例えば複数の孔を有するアルミプレートで形成される第1層の金属材26と、第1層の金属材26のヒートシンク2の底板10と対向する面に積層されるアルミニウム−シリコン(Al−Si)系のろう材28とからなるクラッド材、及びアルミプレートで形成された第2層の金属材27と、第2層の金属材27の第2絶縁部材8と対向する面に積層されるアルミニウム−シリコン(Al−Si)系のろう材29とからなるクラッド材がろう材あるいは他の手段により接着され、一体化された構成を有する。
第1絶縁部材4及び第2絶縁部材8は窒化アルミニウム(AlN)、窒化珪素(Si)等の窒化物系のセラミックスあるいはアルミナ(Al)、ジルコニア(ZrO)等の酸化物系のセラミックスで構成されている。
金属基板5はアルミニウムからなる金属材30と、金属材30の第1絶縁部材4と対向する面(下面)に積層されるアルミニウム−シリコン(Al−Si)系のろう材31とからなるクラッド材で構成されている。金属基板5の第1絶縁部材4と対向する面と反対側の面(上面)には、半導体素子6が搭載され、金属基板5及び半導体素子6をはんだ付け及びボンディングワイヤ(図示せず)等によって接続することにより電子回路が構成される。
ヒートシンク2の天板9、底板10、第1金属部材3、第2金属部材7及び金属基板5におけるクラッド材の構成は圧延による圧着、めっきあるいは印刷等の公知の方法を用いて製造することができる。また、本実施形態の場合、ろう材は同一の組成を有するものを使用しているが、ろう材の溶融温度の差が小さければ異なる組成のものを使用しても構わない。
以上の構成を有する冷却装置1は次のようにして製作される。図示しない製作台上に、第2絶縁部材8、第2金属部材7の第2層の金属材27と第1層の金属材26、底板10、フィン11、天板9、第1金属部材3の第1層の金属材22と第2層の金属材23、第1絶縁部材4及び金属基板5を順に積層する。この積層体を真空雰囲気中において積層方向に加圧するとともに加熱し、所定温度に達すると、各クラッド材を構成するろう材が溶融する。
このため、第1金属部材3はろう材24によって天板9の上面にろう付けされるとともに、ろう材25によって第1絶縁部材4の下面にろう付けされ、金属基板5はろう材31によって第1絶縁部材4の上面にろう付けされる。また、第2金属部材7はろう材28によって底板10の下面にろう付けされるとともに、ろう材29によって第2絶縁部材8の上面にろう付けされる。さらに、フィン11は上面を天板9の下面にろう材17によってろう付けされるとともに下面を底板10の上面にろう材19によってろう付けされる。
従って、冷却装置1を構成するヒートシンク2、第1及び第2金属部材3、7、金属基板5及び第1、第2絶縁部材4、8の各部材は一括してろう付けすることができ、冷却装置1の製作工程を簡略化して製作効率を大幅に高めることができる。また、半導体素子6以外の各接合面は全てろう付けにより接合されるため、従来のはんだ付けを使用した場合に比べ、放熱性能の低下を抑えることができる。
なお、ヒートシンク2については、天板9、底板10及びフィン11を上記の方法で一括ろう付けした後、側板13、給水パイプ14及び排水パイプ15を適宜手段により接着してもよいし、天板9、底板10、フィン11、側板13、給水パイプ14及び排水パイプ15を一括ろう付けしてもよい。また、半導体素子6は上記の方法により一括ろう付けされた金属基板5の上面に実装される。
(第2の実施形態)
図2に示す第2の実施形態は、第1の実施形態における第1、第2金属部材3、7の構成及び第1絶縁部材4上に搭載される部材の構成を変更したもので、第1の実施形態と同一の構成については同一の符号を付し、詳細な説明を省略する。
第2の実施形態における冷却装置32は、天板9のフィン11と接する面と反対側の面に第1金属部材33、第1絶縁部材4、半導体モジュール35を順に積層し、底板10のフィン11と接する面と反対側の面に第2金属部材34、第2絶縁部材8を順に積層した構成である。
第1金属部材33は、アルミニウムからなる金属材36と、金属材36のヒートシンク2の天板9と対向する面(下面)に積層されるアルミニウム−シリコン(Al−Si)系のろう材37と、金属材36の第1絶縁部材4と対向する面(上面)に積層されるアルミニウム−シリコン(Al−Si)系のろう材38とからなるクラッド材で構成されている。第2金属部材34は、第1金属部材33と同一の構成を有し、アルミニウムからなる金属材39と、金属材39のヒートシンク2の底板10と対向する面(上面)に積層されるアルミニウム−シリコン(Al−Si)系のろう材40と、金属材39の第2絶縁部材8と対向する面(下面)に積層されるアルミニウム−シリコン(Al−Si)系のろう材41とからなるクラッド材で構成されている。半導体モジュール35は基板上に半導体素子を実装して構成された絶縁型又は非絶縁型のモジュールである。
第2の実施形態の冷却装置32は、次のようにして製作される。図示しない製作台上に、第2絶縁部材8、第2金属部材34、底板10、フィン11、天板9、第1金属部材33及び第1絶縁部材4を順に積層した状態で第1の実施形態と同様に加圧状態で加熱し、各クラッド材のろう材を溶融する。このため、第1金属部材33はろう材37によって天板9の上面にろう付けされ、ろう材38によって第1絶縁部材4の下面にろう付けされる。第2金属部材34はろう材40によって底板10の下面にろう付けされ、ろう材41によって第2絶縁部材8の上面にろう付けされる。フィン11の上面及び下面はそれぞれ第1の実施形態と同様に、ろう材17によって天板9の下面にろう付けされるとともにろう材19によって底板10の上面にろう付けされる。
第2の実施形態においても、ヒートシンク2の天板9、底板10、第1金属部材33及び第2金属部材34が金属材とろう材からなるクラッド材によって構成されているため、一括してろう付けすることができ、第1の実施形態と同様の作用効果を得ることができる。また、一括ろう付けした後、第1絶縁部材4上に半導体モジュール35をねじ止め等の手段によって接合することができ、組み付け作業が容易となる。
(第3の実施形態)
図3に示す第3の実施形態は、第2の実施形態における第2金属部材34及び第2絶縁部材8の構成を変更したもので、第2の実施形態と同一の構成については同一の符号を付し、詳細な説明を省略する。
第3の実施形態における冷却装置42は天板9のフィン11と接する面と反対側の面に第1金属部材33、第1絶縁部材4及び半導体モジュール35を順に積層し、底板10のフィン11と接する面と反対側の面に金属板材43を積層した構成である。金属板材43は鋼材44にアルミニウム材のめっき層45を施したアルミニウムめっき鋼板により構成されている。また、底板10は金属材18と、金属材18のフィン11と接する面及びフィン11と接する面と反対側の面にそれぞれ積層されるアルミニウム−シリコン(Al−Si)系のろう材19及び46とからなるクラッド材で構成されている。
第3の実施形態の冷却装置42は、次のようにして製作される。図示しない製作台上に、金属板材43、底板10、フィン11、天板9、第1金属部材33及び第1絶縁部材4を順に積層した状態で第1および第2の実施形態と同様に加圧状態で加熱し、各クラッド材のろう材を溶融する。
このため、第1金属部材33はろう材37によって天板9のフィン11と接する面と反対側の面にろう付けされ、ろう材38によって第1絶縁部材4の下面にろう付けされる。金属板材43は底板10のろう材46によって底板10のフィン11と接する面と反対側の面にろう付けされる。フィン11の天板9と接する面及び底板10と接する面はそれぞれ第2の実施形態と同様に、ろう材17によって天板9にろう付けされるとともにろう材19によって底板10にろう付けされる。
第3の実施形態においても、第1金属部材33、ヒートシンク2の天板9及び底板10が金属材とろう材からなるクラッド材によって構成されているため、金属板材43を含め、一括してろう付けすることができ、第1及び第2の実施形態と同様に冷却装置42の製作効率を大幅に高めることができる。また、ヒートシンク2や各基板の反りを抑制するとともにろう付け接合のため、長期間にわたり放熱性能の低下を抑えることができる。
なお、第3の実施形態は、ヒートシンク2の底板10を金属材18と、金属材18のフィン11と接する面に積層されるろう材19とからなるクラッド材で構成し、金属板材43をめっき層45の底板10と接触する面にろう材を積層したクラッド材で構成しても一括してろう付けすることが可能である。
参考例
図4に示す参考例は、第2の実施形態におけるヒートシンク2の構成を変更するとともに第2金属部材34及び第2絶縁部材8を除いた構成で、第2の実施形態と同一の構成については同一の符号を付し、詳細な説明を省略する。
参考例における冷却装置47はヒートシンク48の天板9のフィン11と接する面と反対側の面に第1金属部材33、第1絶縁部材4及び半導体モジュール35を順に積層した構成である。ヒートシンク48は所定の空間を開けた天板9と底板10との間にフィン11を配置してフィン11の間に冷媒流路12を形成している。天板9はアルミニウム材等の金属材16と金属材16のフィン11と接する面に積層されるろう材17とからなるクラッド材で構成され、底板10はアルミニウム材等の金属材18と金属材18のフィン11と接する面に積層されるろう材19とからなるクラッド材で構成されている。天板9及び底板10の外周縁部には樹脂製の側板49が設けられ、側板49の一部に樹脂製の給水パイプ50と樹脂製の排水パイプ51が接続されている。また、底板10のフィン11と接する面と反対側の面に樹脂製の補助板52が取り付けられている。
ヒートシンク2の冷媒流路12を形成する側板49、給水パイプ50及び排水パイプ51は、図面上単純化して示しているが、実際には複雑な形状を有しているため、金属材では形成し難いという問題がある。参考例は、天板9、底板10及びフィン11を金属材で構成することにより良好な放熱性が得られ、側板49、補助板52、給水パイプ50及び排水パイプ51を樹脂製とすることにより複雑な形状でも容易に形成することができる。
なお、参考例は補助板52を無くすことができる。補助板52を無くした参考例では、底板10のフィン11と接する面と反対側の面に、第1の実施形態に示した第2金属部材7及び第2絶縁部材8、第2の実施形態に示した第2金属部材34及び第2絶縁部材8、第3の実施形態に示した金属板材43等を選択して積層することができ、各実施形態の効果に加え、ヒートシンクを容易に形成することができるという効果を得ることができる。
本願発明は、前記した各実施形態の構成に限定されるものではなく、本願発明の趣旨の範囲内で種々の変更が可能であり、次のように実施することができる。
(1)第1の実施形態において、第1金属部材3は第1層の金属材22又は第2層の金属材23のいずれか一方の金属材を図1の上面及び下面の両面に積層されるろう材とのクラッド材で構成し、他方の金属材を前記一方の金属材と反対側の面に積層されるろう材とのクラッド材で構成しても良い。同様に、第2金属部材7は第1層の金属材26又は第2層の金属材27のいずれか一方の金属材を図1の上面及び下面の両面に積層されるろう材とのクラッド材で構成し、他方の金属材を前記一方の金属材と反対側の面に積層されるろう材とのクラッド材で構成しても良い。
(2)第1の実施形態は、第1金属部材3を、第1層の金属材22に、第2層の金属材23と、第2層の金属材23の第1絶縁部材4と対向する面に積層されるろう材25とからなるクラッド材を接合した構成にするとともにヒートシンク2の天板9を金属材16と、金属材16のフィン11と接する面と反対側の面及びフィン11と接する面にそれぞれ積層されるろう材とからなるクラッド材で構成しても、ろう材による一括接合を行なうことができる。また、第2金属部材7を、第1層の金属材26に、第2層の金属材27と、第2層の金属材27の第2絶縁部材8と対向する面に積層されるろう材29とからなるクラッド材を接合した構成にするとともにヒートシンク2の底板10を金属材18と、金属材18のフィン11と接する面及びフィン11と接する面と反対側の面にそれぞれ積層されるろう材とからなるクラッド材で構成してもろう材による一括接合を行なうことができる。さらに、前記両者の構成を組み合わせて実施することも可能である。
(3)第2の実施形態において、第1金属部材33を金属材36と、金属材36の天板9と接する面と反対側の面に積層されるろう材とからなるクラッド材で構成するとともにヒートシンク2の天板9を金属材16と、金属材16のフィン11と接する面と反対側の面及びフィン11と接する面にそれぞれ積層されるろう材とからなるクラッド材で構成しても、ろう材による一括接合を行なうことができる。また、第2金属部材34を金属材39と、金属材39の底板10と接する面と反対側の面に積層されるろう材とからなるクラッド材で構成するとともにヒートシンク2の底板10を金属材18と、金属材18のフィン11と接する面及びフィン11と接する面と反対側の面にそれぞれ積層されるろう材とからなるクラッド材で構成しても、ろう材による一括接合を行なうことができる。さらに、前記両者の構成を組み合わせて実施することも可能である。
(4)ヒートシンク2は水冷式に限らず空冷式にて構成することも可能である。
)第1の実施形態における第1金属部材3及び33の金属材、第2金属部材7及び34の金属材、金属基板5の金属材はいずれもアルミニウム材を使用しているが、銅材あるいは他の熱伝達性の良い金属材を使用することもできる。この場合のろう材は、銅材あるいは他の金属材の接合に合う銅ろうや銀ろう等他のろう材を適宜選択して使用してもよい。
)第1の実施形態において半導体素子6で示した発熱素子は、抵抗あるいはコンデンサー等の素子でもよい。
)本願発明による冷却装置を備えた電子機器は、車載用に限らず、民生機器用や比較的小型の機器において実施することができる。
1、32、42、47 冷却装置
2、48 ヒートシンク
3、33 第1金属部材
4 第1絶縁部材
5 金属基板
6 半導体素子
7、34 第2金属部材
8 第2絶縁部材
9 天板
10 底板
11 フィン
13、49 側板
14、50 給水パイプ
15、51 排水パイプ
16、18、30、36、39 金属材
17、19、24、25、28、29、31、37、38、40、41、46 ろう材
20 ラジエター
21 ポンプ
22、26 第1層の金属材
23、27 第2層の金属材
35 半導体モジュール
43 金属板材
44 鋼材
45 めっき層
52 補助板

Claims (5)

  1. 天板と底板との間にフィンを介在したヒートシンクと、前記天板の前記フィンと接する面と反対側の面に積層される第1金属部材と、前記第1金属部材上に積層される第1絶縁部材とからなる冷却装置であって、
    前記天板、前記底板及び前記第1金属部材は金属材とろう材とからなるクラッド材であり、前記フィンは前記天板および前記底板とろう付けされ、前記第1金属部材は前記天板とろう付けされ、前記第1絶縁部材は前記第1金属部材とろう付けされ
    前記底板の前記フィンと接する面と反対側の面にアルミニウムめっき鋼板からなる金属板材を積層し、前記底板は金属材と該金属材の上面及び下面に積層されるろう材とからなるクラッド材であり、
    前記フィンの前記天板および前記底板とのろう付けと、前記第1金属部材の前記ヒートシンクとのろう付けと、前記第1絶縁部材の前記第1金属部材とのろう付けと、前記アルミニウムめっき鋼板からなる金属板材と前記底板とのろう付けは、一括して行われることを特徴とする冷却装置。
  2. 天板と底板との間にフィンを介在したヒートシンクと、前記天板の前記フィンと接する面と反対側の面に積層される第1金属部材と、前記第1金属部材上に積層される第1絶縁部材とからなる冷却装置であって、
    前記天板、前記底板及び前記第1金属部材は金属材とろう材とからなるクラッド材であり、前記フィンは前記天板および前記底板とろう付けされ、前記第1金属部材は前記天板とろう付けされ、前記第1絶縁部材は前記第1金属部材とろう付けされ、
    前記底板の前記フィンと接する面と反対側の面に積層される前記第1金属部材と同じ構成のクラッド材からなる第2金属部材と、前記第2金属部材に積層される第2絶縁部材とを有し、
    前記フィンの前記天板および前記底板とのろう付けと、前記第1金属部材の前記ヒートシンクとのろう付けと、前記第1絶縁部材の前記第1金属部材とのろう付けと、前記第2金属部材と前記底板とのろう付けと、前記第2絶縁部材の前記第2金属部材とのろう付けは、一括して行われることを特徴とする冷却装置。
  3. 前記第1絶縁部材上に発熱素子が実装可能な金属基板を積層し、前記金属基板は金属材と該金属材の前記第1絶縁部材と対向する面に積層されたろう材とからなるクラッド材であることを特徴とする請求項1に記載の冷却装置。
  4. 前記第1絶縁部材上に半導体モジュールを固定したことを特徴とする請求項1又は請求項3に記載の冷却装置。
  5. 前記第2絶縁部材上に半導体モジュールを固定したことを特徴する請求項2に記載の冷却装置。
JP2010075175A 2010-03-29 2010-03-29 冷却装置 Active JP5515947B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010075175A JP5515947B2 (ja) 2010-03-29 2010-03-29 冷却装置
US13/070,088 US8391011B2 (en) 2010-03-29 2011-03-23 Cooling device
CN201110078486.7A CN102208378B (zh) 2010-03-29 2011-03-28 冷却装置
EP11159942A EP2372758A3 (en) 2010-03-29 2011-03-28 Cooling device
KR1020110027442A KR101188150B1 (ko) 2010-03-29 2011-03-28 냉각 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010075175A JP5515947B2 (ja) 2010-03-29 2010-03-29 冷却装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011210822A JP2011210822A (ja) 2011-10-20
JP5515947B2 true JP5515947B2 (ja) 2014-06-11

Family

ID=44343137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010075175A Active JP5515947B2 (ja) 2010-03-29 2010-03-29 冷却装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8391011B2 (ja)
EP (1) EP2372758A3 (ja)
JP (1) JP5515947B2 (ja)
KR (1) KR101188150B1 (ja)
CN (1) CN102208378B (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8472193B2 (en) * 2008-07-04 2013-06-25 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Semiconductor device
TWI521651B (zh) * 2009-09-09 2016-02-11 三菱綜合材料股份有限公司 附散熱器之電力模組用基板之製造方法、附散熱器之電力模組用基板及電力模組
KR101255935B1 (ko) * 2011-07-08 2013-04-23 삼성전기주식회사 전력 모듈 패키지 및 그 제조방법
KR20140142269A (ko) * 2012-03-30 2014-12-11 쿄세라 코포레이션 유로 부재 및 이것을 사용한 열교환기와 반도체 장치
JP5947090B2 (ja) * 2012-04-13 2016-07-06 昭和電工株式会社 絶縁基板の製造方法
KR101540146B1 (ko) * 2012-06-22 2015-07-28 삼성전기주식회사 전력 모듈용 방열 시스템
JP2014072395A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Toyota Industries Corp 冷却装置
JPWO2014061178A1 (ja) * 2012-10-16 2016-09-05 富士電機株式会社 冷却構造体及び発熱体
JP2015153869A (ja) * 2014-02-13 2015-08-24 三菱マテリアル株式会社 絶縁層付冷却器、およびその製造方法、冷却器付パワーモジュール
US10433413B2 (en) * 2014-08-15 2019-10-01 Unimicron Technology Corp. Manufacturing method of circuit structure embedded with heat-dissipation block
US9875953B2 (en) * 2014-10-29 2018-01-23 International Business Machines Corporation Interlayer chip cooling apparatus
JP6681660B2 (ja) * 2015-03-09 2020-04-15 三菱マテリアル株式会社 ヒートシンク付パワーモジュール用基板及びパワーモジュール
JP6503796B2 (ja) * 2015-03-09 2019-04-24 三菱マテリアル株式会社 ヒートシンク付パワーモジュール用基板及びパワーモジュール
DE102015113873B3 (de) * 2015-08-21 2016-07-14 Semikron Elektronik Gmbh & Co. Kg Leistungselektronische Baugruppe mit Kondensatoreinrichtung
JP6775385B2 (ja) * 2015-11-10 2020-10-28 昭和電工株式会社 パワーモジュール用ベース
DE102017202066A1 (de) 2017-02-09 2018-08-09 Mahle International Gmbh Kühlvorrichtung, Elektronikanordnung und zugehöriges Herstellungsverfahren
DE102017205813A1 (de) * 2017-04-05 2018-10-11 Mahle International Gmbh Verfahren zum Herstellen einer Kühlvorrichtung, eine Kühlvorrichtung und eine Kühlanordnung
JP7116576B2 (ja) * 2018-04-02 2022-08-10 富士電機株式会社 冷却装置、半導体モジュールおよび車両
DE102019105483A1 (de) * 2019-03-05 2020-09-10 Avl Software And Functions Gmbh Bauelementvorrichtung sowie Verfahren zum Betreiben einer Bauelementvorrichtung
US11614289B2 (en) * 2020-01-21 2023-03-28 Dana Canada Corporation Aluminum heat exchanger with solderable outer surface layer

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2519508A1 (fr) * 1981-12-31 1983-07-08 Thomson Csf Dispositif de refroidissement pour carte de circuit imprime et procede de fabrication d'un tel dispositif
JPH071271Y2 (ja) * 1987-12-22 1995-01-18 東洋刃物株式会社 連続帯状物の切断装置における動力伝達機構
US5754403A (en) * 1989-09-29 1998-05-19 Texas Instruments Incorporated Constraining core for surface mount technology
US5395679A (en) * 1993-03-29 1995-03-07 Delco Electronics Corp. Ultra-thick thick films for thermal management and current carrying capabilities in hybrid circuits
JP2001148451A (ja) * 1999-03-24 2001-05-29 Mitsubishi Materials Corp パワーモジュール用基板
EP1122780A3 (en) * 2000-01-31 2004-01-02 Ngk Insulators, Ltd. Laminated radiation member, power semiconductor apparatus and method for producing the same
EP1315205A4 (en) * 2000-08-09 2009-04-01 Mitsubishi Materials Corp POWER MODULE AND POWER MODULE WITH COOLING BODY
FR2843450B1 (fr) * 2002-08-07 2006-05-12 Denso Corp Dispositif de transport de chaleur a ecoulement oscillant en mode de contre-courant
US20040168447A1 (en) * 2003-01-23 2004-09-02 Hajime Sugito Cooling apparatus boiling and condensing refrigerant with low height and easily assembled
WO2005061167A1 (ja) * 2003-12-24 2005-07-07 Neomax Materials Co., Ltd. ろう付け方法及びろう付け構造物
EP1737034A4 (en) * 2004-04-05 2010-11-03 Mitsubishi Materials Corp AI / AIN CONNECTING MATERIAL, BASE PLATE FOR A POWER MODULE, POWER MODULE AND PROCESS FOR PRODUCING AN AI / AIN COMPOUND MATERIAL
DE112005000748T5 (de) * 2004-04-06 2007-05-16 Honda Motor Co Ltd Halbleiterelementmontagesubstrat, Halbleitermodul und Elektrofahrzeug
JP4621531B2 (ja) * 2005-04-06 2011-01-26 株式会社豊田自動織機 放熱装置
JP2006294971A (ja) * 2005-04-13 2006-10-26 Toyota Industries Corp パワーモジュール用基板及びその製造方法
JP4729336B2 (ja) 2005-04-27 2011-07-20 株式会社豊田自動織機 パワーモジュール用基板
JP4617209B2 (ja) 2005-07-07 2011-01-19 株式会社豊田自動織機 放熱装置
JP5128951B2 (ja) 2005-09-28 2013-01-23 日本碍子株式会社 ヒートシンクモジュール及びその製造方法
EP2003691B1 (en) 2006-03-13 2019-01-09 Showa Denko K.K. Base for power module
JP2008006480A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 熱交換器用ブレージングフィン材並びに熱交換器及びその製造方法
US7755185B2 (en) * 2006-09-29 2010-07-13 Infineon Technologies Ag Arrangement for cooling a power semiconductor module
ES2363025T3 (es) * 2006-10-27 2011-07-19 Agie Charmilles Sa Unidad de placa de circuito y procedimiento para la producción de la misma.
US8030760B2 (en) 2006-12-05 2011-10-04 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Semiconductor apparatus and manufacturing method thereof
JP5061717B2 (ja) * 2007-05-18 2012-10-31 富士電機株式会社 半導体モジュール及び半導体モジュールの製造方法
JP4998404B2 (ja) * 2007-08-16 2012-08-15 三菱マテリアル株式会社 パワーモジュール用基板及びその製造方法並びにパワーモジュール
WO2009065144A1 (en) 2007-11-16 2009-05-22 Divx, Inc. Chunk header incorporating binary flags and correlated variable-length fields
JP2009130060A (ja) * 2007-11-21 2009-06-11 Toyota Industries Corp 放熱装置
JP5070014B2 (ja) * 2007-11-21 2012-11-07 株式会社豊田自動織機 放熱装置
US8472193B2 (en) 2008-07-04 2013-06-25 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Semiconductor device
JP5120284B2 (ja) * 2009-02-04 2013-01-16 株式会社豊田自動織機 半導体装置
JP4881971B2 (ja) 2009-03-26 2012-02-22 株式会社豊田自動織機 半導体装置
US8064198B2 (en) * 2009-06-29 2011-11-22 Honda Motor Co., Ltd. Cooling device for semiconductor element module and magnetic part
JP2011119652A (ja) * 2009-09-09 2011-06-16 Mitsubishi Materials Corp ヒートシンク付パワーモジュール用基板の製造方法、ヒートシンク付パワーモジュール用基板及びパワーモジュール
JP5493762B2 (ja) * 2009-11-20 2014-05-14 三菱マテリアル株式会社 ヒートシンク付パワーモジュール用基板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN102208378A (zh) 2011-10-05
JP2011210822A (ja) 2011-10-20
EP2372758A2 (en) 2011-10-05
KR20110109931A (ko) 2011-10-06
US8391011B2 (en) 2013-03-05
KR101188150B1 (ko) 2012-10-08
CN102208378B (zh) 2015-01-21
US20110235279A1 (en) 2011-09-29
EP2372758A3 (en) 2012-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5515947B2 (ja) 冷却装置
JP5892281B2 (ja) ヒートシンク付きパワーモジュール用基板及びパワーモジュール
JP6323522B2 (ja) 冷却器付パワーモジュール用基板
TWI690041B (zh) 具有散熱片的電源模組用基板及電源模組
WO2016002803A1 (ja) パワーモジュール用基板ユニット及びパワーモジュール
JP6435945B2 (ja) ヒートシンク付きパワーモジュール用基板
JP5392272B2 (ja) 両面基板、半導体装置、半導体装置の製造方法
JP5077102B2 (ja) パワーモジュール用基板及びその製造方法
JP6417834B2 (ja) 冷却器付パワーモジュール用基板及び冷却器付パワーモジュール用基板の製造方法
JP6468028B2 (ja) 放熱板付パワーモジュール用基板
WO2016042903A1 (ja) 半導体モジュール
JP2016167502A (ja) ヒートシンク付パワーモジュール用基板及びパワーモジュール
JP5914968B2 (ja) ヒートシンク付パワーモジュール用基板及びその製造方法
JP6503796B2 (ja) ヒートシンク付パワーモジュール用基板及びパワーモジュール
JP2010238965A (ja) パワーモジュール用基板、パワーモジュール用基板の製造方法及びパワーモジュール
JP2004327711A (ja) 半導体モジュール
JP5131205B2 (ja) パワーモジュール用基板の製造方法
JP2014072314A (ja) 半導体装置、及び半導体装置の製造方法
JP5949817B2 (ja) パワーモジュール用基板の製造方法
JP2012049437A (ja) パワーモジュール用基板およびその製造方法
JP5691580B2 (ja) パワーモジュール用基板の製造装置および製造方法
WO2016079970A1 (ja) 冷却モジュール
WO2016060079A1 (ja) 冷却器付パワーモジュール用基板及びその製造方法
CN106449567A (zh) 一种冷却器
JP2014072244A (ja) ヒートシンク付パワーモジュール用基板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120402

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130115

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140317