JP5515675B2 - 圧電薄膜素子及び圧電薄膜デバイス - Google Patents

圧電薄膜素子及び圧電薄膜デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP5515675B2
JP5515675B2 JP2009265466A JP2009265466A JP5515675B2 JP 5515675 B2 JP5515675 B2 JP 5515675B2 JP 2009265466 A JP2009265466 A JP 2009265466A JP 2009265466 A JP2009265466 A JP 2009265466A JP 5515675 B2 JP5515675 B2 JP 5515675B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
piezoelectric thin
piezoelectric
substrate
knn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009265466A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011109037A (ja
Inventor
憲治 柴田
和史 末永
明 野本
和俊 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Metals Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP2009265466A priority Critical patent/JP5515675B2/ja
Priority to US12/948,083 priority patent/US8450911B2/en
Priority to CN201010556495.8A priority patent/CN102097582B/zh
Publication of JP2011109037A publication Critical patent/JP2011109037A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5515675B2 publication Critical patent/JP5515675B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/495Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on vanadium, niobium, tantalum, molybdenum or tungsten oxides or solid solutions thereof with other oxides, e.g. vanadates, niobates, tantalates, molybdates or tungstates
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • H10N30/07Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base
    • H10N30/074Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base by depositing piezoelectric or electrostrictive layers, e.g. aerosol or screen printing
    • H10N30/076Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base by depositing piezoelectric or electrostrictive layers, e.g. aerosol or screen printing by vapour phase deposition
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/1051Piezoelectric or electrostrictive devices based on piezoelectric or electrostrictive films or coatings
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/20Piezoelectric or electrostrictive devices with electrical input and mechanical output, e.g. functioning as actuators or vibrators
    • H10N30/204Piezoelectric or electrostrictive devices with electrical input and mechanical output, e.g. functioning as actuators or vibrators using bending displacement, e.g. unimorph, bimorph or multimorph cantilever or membrane benders
    • H10N30/2041Beam type
    • H10N30/2042Cantilevers, i.e. having one fixed end
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/85Piezoelectric or electrostrictive active materials
    • H10N30/853Ceramic compositions
    • H10N30/8542Alkali metal based oxides, e.g. lithium, sodium or potassium niobates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3201Alkali metal oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3251Niobium oxides, niobates, tantalum oxides, tantalates, or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/76Crystal structural characteristics, e.g. symmetry
    • C04B2235/762Cubic symmetry, e.g. beta-SiC
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/76Crystal structural characteristics, e.g. symmetry
    • C04B2235/768Perovskite structure ABO3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/78Grain sizes and shapes, product microstructures, e.g. acicular grains, equiaxed grains, platelet-structures
    • C04B2235/787Oriented grains
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • H10N30/06Forming electrodes or interconnections, e.g. leads or terminals
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/87Electrodes or interconnections, e.g. leads or terminals
    • H10N30/877Conductive materials

Description

本発明は、アルカリニオブ酸化物系の圧電薄膜を用いた圧電薄膜素子及び圧電薄膜デバイスに関するものである。
圧電体は種々の目的に応じて様々な圧電素子に加工され、特に圧電素子に電圧を加えて変形を生じさせるアクチュエータや、逆に圧電素子の変形により発生する電圧を検知するセンサなどの機能性電子部品として広く利用されている。アクチュエータやセンサの用途に利用されている圧電体としては、優れた圧電特性を有する鉛系材料の誘電体、特に組成式:Pb(Zr1−xTi)Oで表されるPZT系のペロブスカイト型強誘電体がこれまで広く用いられており、通常個々の元素からなる酸化物を焼結することにより形成されている。現在、各種電子部品の小型化、高性能化が進むにつれ、圧電素子においても小型化、高性能化が強く求められるようになった。
しかしながら、従来からの製法である焼結法を中心とした製造方法により作製した圧電材料は、その厚みを薄くするにつれ、特に厚みが10μm程度の厚さに近づくにつれて、材料を構成する結晶粒の大きさに近づき、その影響が無視できなくなる。そのため、特性のばらつきや劣化が顕著になるといった問題が発生し、それを回避するために、焼結法に変わる薄膜技術等を応用した圧電体の形成法が近年研究されるようになってきた。最近、シリコン基板上にスパッタリング法で形成したPZT薄膜が、高速高精細のインクジェットプリンタヘッド用アクチュエータの圧電薄膜として実用化されている。
一方、PZTから成る圧電焼結体や圧電薄膜は、鉛を60〜70重量%程度含有しているので、生態学的見地および公害防止の面から好ましくない。そこで、環境への配慮から鉛を含有しない圧電体の開発が望まれている。現在、様々な非鉛圧電材料が研究されているが、その中に、組成式:(K1−xNa)NbO(0<x<1)で表されるニオブ酸カリウムナトリウム(以降、「KNN」とも記す)がある(例えば、特許文献1、特許文献2参照)。このKNNは、ペロブスカイト構造を有する材料であり、非鉛の材料をしては比較的良好な圧電特性を示すため、非鉛圧電材料の有力な候補として期待されている。
特開2007−184513号公報 特開2008−159807号公報
KNN薄膜は、スパッタリング法、ゾルゲル法、エアロゾルデポジション法などの成膜方法でシリコン基板上への成膜が試みられており、一部では、実用化レベルの特性である圧電定数d31=−100pm/Vが得られたとの報告もある。しかしながら、安定して優れた圧電特性を有するKNN薄膜を実現する方法は確立されておらず、現状では製品への適用は困難な状況にある。KNN薄膜が広くインクジェットプリンタヘッドなどに適用されるためには、少なくとも圧電定数d31が−90pm/V以上、望ましくは−100pm/V以上を安定して実現する必要がある。(本明細書では、負の値を取る圧電定数d31に関して、例えば、圧電定数d31が−90[pm/V]以上とは、圧電定数d31が−90、−100、−110[pm/V]などの値を取ること、つまり圧電定数d31
の絶対値|d31|が90[pm/V]以上であることをいう。)
本発明の目的は、現状のPZT薄膜に代替可能な圧電特性を有するアルカリニオブ酸化物系の圧電薄膜を用いた圧電薄膜素子及び圧電薄膜デバイスを提供することにある。
本発明の第1の態様は、基板上に、下部電極と、組成式(K1−xNaNbOで表され、0.4≦x≦0.7かつ0.7≦y≦0.94の範囲にあるアルカリニオブ酸化物系のペロブスカイト型の擬立方晶構造を有し、(001)面方位に優先配向している圧電薄膜と、上部電極とを備え、前記圧電薄膜は、圧電定数d 31 の絶対値|d 31 |が90pm/V以上であり、50kV/cmの電界を印加した際に流れるリーク電流が1×10 −7 A/cm 以下である、圧電薄膜素子である。
本発明の第2の態様は、基板上に、下部電極と、組成式(K1−xNaNbOで表され、0.4≦x≦0.7かつ0.75≦y≦0.90の範囲にあるアルカリニオブ酸化物系のペロブスカイト型の擬立方晶構造を有し、(001)面方位に優先配向している圧電薄膜と、上部電極とを備え、前記圧電薄膜は、圧電定数d 31 の絶対値|d 31 |が100pm/V以上であり、50kV/cmの電界を印加した際に流れるリーク電流が1×10 −7 A/cm 以下である、圧電薄膜素子である。
本発明の第3の態様は、第1または第2の態様の圧電薄膜素子において、前記下部電極は、白金からなり、かつ(111)面方位に優先配向している圧電薄膜素子である。
本発明の第4の態様は、第1〜第3の態様のいずれかの圧電薄膜素子において、前記基板は、Si基板、表面酸化膜付きSi基板、またはSOI基板からなる圧電薄膜素子である。
本発明の第5の態様は、第1〜第4の態様のいずれかに記載の圧電薄膜素子と、前記圧電薄膜素子の前記下部電極と前記上部電極の間に接続された電圧印加手段または電圧検出手段とを備えた圧電薄膜デバイスである。
本発明によれば、現状のPZT薄膜に代替可能な圧電特性を有するアルカリニオブ酸化物系の圧電薄膜を用いた圧電薄膜素子及び圧電薄膜素子を用いた圧電薄膜デバイスが得られる。
本発明の一実施形態に係る圧電薄膜素子の構造を示す断面図である。 本発明の他の実施形態に係る圧電薄膜素子の構造を示す断面図である。 本発明の一実施形態に係る圧電薄膜素子を用いて作製した圧電薄膜デバイスの一実施形態を示す概略構成図である。 本発明の実施例に係る圧電薄膜素子に対するX線回折パターンを示す図である。 本発明の比較例に係る圧電薄膜素子に対するX線回折パターンを示す図である。 本発明の実施例に係る圧電薄膜素子を用いて作製したアクチュエータの構成および圧電特性評価方法を説明する概略構成図である。 本発明の実施例及び比較例に係る圧電薄膜素子の圧電定数d31とKNN圧電薄膜の(K+Na)/Nb比率との関係を示すグラフである。 本発明の実施例及び比較例に係る圧電薄膜素子に、50kV/cmの電界を印加した時のリーク電流とKNN薄膜の(K+Na)/Nb比率との関係を示すグラフである。
以下に、本発明の実施形態に係る圧電薄膜素子及び圧電薄膜素子を用いた圧電薄膜デバイスの実施形態を説明する。
[圧電薄膜素子]
図1は、本発明の一実施形態に係る圧電薄膜素子の概略的な構造を示す断面図である。圧電薄膜素子は、図1に示すように、基板1上に、下部電極2と、圧電薄膜3と、上部電極4とが順次形成されている。
基板1は、Si(シリコン)基板、Si基板表面に酸化膜を有する表面酸化膜付きSi基板、またはSOI(Silicon On Insulator)基板を用いるのが好ましい。Si基板には、例えば、Si基板表面が(100)面方位の(100)面Si基板が用いられたりするが、(100)面とは異なる面方位のSi基板でも勿論よい。また、基板1には、石英ガラス基板、GaAs基板、サファイア基板、ステンレスなどの金属基板、MgO基板、SrTiO基板などを用いてもよい。
下部電極2は、Pt(白金)からなり、かつPt膜が(111)面方位に優先配向しているPt電極が好ましい。Si基板上に形成したPt膜は、自己配向性のために(111)面方位に配向しやすい。下部電極2は、Pt以外に、Ptを含む合金、Au(金)、Ru(ルテニウム)、Ir(イリジウム)、またはSrRuO、LaNiOなどの金属酸化物を用いた電極でもよい。下部電極2は、スパッタリング法、蒸着法などを用いて形成する。なお、基板1と下部電極2との間に、下部電極2の密着性を高めるために、密着層を設けても良い。
圧電薄膜3は、組成式(K1−xNaNbO(以下、「KNN」と略称する)で表されるアルカリニオブ酸化物系のペロブスカイト構造を有し、係数x=Na/(K+Na)比率、および係数y=(K+Na)/Nb比率は、0.4≦x≦0.7かつ0.7≦
y≦0.94の範囲にある。更に、圧電薄膜3は、係数x、yを、0.4≦x≦0.7かつ
0.75≦y≦0.90の範囲にあるKNN薄膜とするのがより好ましい。KNN薄膜である圧電薄膜3の形成方法には、スパッタリング法、CVD(Chemical Vapor Deposition
)法、PLD(Pulsed Laser Deposition)法、ゾルゲル法などが挙げられる。
上部電極4は、下部電極2と同様に、Pt、Auなどをスパッタリング法、蒸着法、メッキ法、金属ペースト法などを用いて形成すればよい。上部電極4は、下部電極2のように圧電薄膜3の結晶構造に大きな影響を与えるものではないため、上部電極4の材料は特に限定されない。
ところで、従来、KNN膜からなる圧電薄膜は、通常、ストイキオメトリー組成(化学量論的組成)である(K1−xNaNbOにおけるy=1の組成のターゲットを用いてスパッタリング法で成膜され、y=1付近の組成のKNN膜が作製され研究されている(例えば、下記の文献1、文献2参照)。
文献1:K.Shibata, F.Oka, A.Ohishi, T.Mishima,and I.Kanno, Applied Physics Express, 1 (2008), 011501.
文献2:T.Saito, T.Wada, H.Adachi, and I.Kanno, Jpn.J.Appl.Phys, 43 (2004), 6627.
今回、我々は、意図的に係数yが1よりも小さいKNN膜、すなわち、y=1であるス
トイキオメトリー組成のKNN膜((K1−xNa)NbO)に比べて、KやNaが少ないKNN膜を作製してみたところ、y=1付近のKNN膜と比べて圧電定数が大きくなることを発見した。圧電定数が向上するメカニズムの詳細は明らかではないが、yを1よりも小さくすることで、結晶として理想的なy=1のKNN膜に対して適度の不安定要因が導入されることとなり、電界による結晶格子伸縮(圧電動作)が起こりやすくなったと推測される。
(K1−xNaNbOの係数x、yが異なる種々のKNN膜を作製し、それら構造や圧電特性を調査した(後述の実施例における表1参照)。その結果、KNN薄膜はペロブスカイト型の擬立方晶構造を有し、(001)面方位に優先配向していた。そして、0.4≦x≦0.7である場合に、0.70≦y≦0.94の範囲の時に、高い圧電定数d31(−90pm/V以上であって、実用可能レベル)を有することが分かった(実施例の表1及び図7参照)。また、0.4≦x≦0.7で、且つ0.75≦y≦0.90の範囲の時に、更に高い圧電定数d31(−100pm/V以上であって、実用レベル)を有することも分かった(実施例の表1及び図7参照)。
また、y<0.7では、KNN膜の絶縁性が著しく劣化し、リーク電流が桁違いに増大
してしまうため、圧電薄膜素子としての利用は困難であることも分かった(実施例の表1及び図8参照)。
(K+Na)/Nb比率であるyが0.7よりも小さくなると、リーク電流が著しく大
きくなる理由は、次のように考えられる。(K+Na)/Nb比率が1の時に、結晶として考えたときに理想的な組成(ストイキオメトリ組成)になる。(K+Na)/Nb比率が1より小さくなると、本来KやNaが入るべきAサイト(結晶格子の頂点の位置)にも、Bサイト(結晶格子の体心の位置)の元素のNbが入ることになる。多少Nbリッチになっても、このAサイトにNbが落ち着くが、ある臨界組成を超えるとNbが格子間に入ることになる。この格子間に入ったNbは電荷を運ぶキャリアとして働くことで、一気に絶縁性が劣化すると考えられる。
0.4≦x≦0.7で、且つ0.70≦y≦0.94または0.75≦y≦0.90の範囲にあるKNN薄膜を作製する方法としては、ストイキオメトリー組成と比べてKやNaが少ない、すなわちyが1よりも小さいターゲットを用いてスパッタリングする方法がある(表1参照)。また、y=1付近のターゲットを用いた場合でも、スパッタ成膜の際の基板温度を一般的に用いられる温度(500〜700℃)よりも高めの温度(例えば800℃)にすることでも、0.70≦y≦0.94または0.75≦y≦0.90の組成のKNN薄膜を作製できる(表1参照)。
[他の実施形態の圧電薄膜素子]
図2に、本発明の他の実施形態に係る圧電薄膜素子の概略的な断面構造を示す。この圧電薄膜素子は、図1に示す上記実施形態の圧電薄膜素子と同様に、基板1上に、下部電極2、圧電薄膜3、上部電極4を有するが、図2に示すように、基板1は、その表面に酸化膜5が形成された表面酸化膜付き基板であり、酸化膜5と下部電極2との間には、下部電極2の密着性を高めるための密着層6が設けられている。
酸化膜付きの基板1は、例えば、酸化膜付きSi基板であり、酸化膜付きSi基板では、酸化膜5は、熱酸化により形成されるSiO膜、CVD法により形成されるSi酸化膜がある。また、密着層6には、Ti、Taなどが用いられ、スパッタリング法などで形成される。
なお、上記実施形態の圧電薄膜素子の圧電薄膜3は、単層のKNN薄膜であるが、0.
4≦x≦0.7、且つ0.70≦y≦0.94または0.75≦y≦0.90の範囲にあるK
NN薄膜が複数層あってもよい。また、KNNの圧電薄膜3に、K、Na、Nb、O以外
の元素、例えば、Li、Ta、Sb、Ca、Cu、Ba、Ti等を5原子数%以下で添加してもよく、この場合にも、同様の効果が得られる。更に、下部電極2と上部電極4との間に、0.4≦x≦0.7、且つ0.70≦y≦0.94または0.75≦y≦0.90の範囲のKNN薄膜の他に、例えば、y=1付近の組成のKNN薄膜、またはKNN以外のアルカリニオブ酸化物系の材料、或いはペロブスカイト構造を有する材料(LaNiO、SrTiO、LaAlO、YAlO、BaZrO、BaSnO、BaMnOなど)からなる薄膜が含まれていてもよい。
[圧電薄膜素子を用いた圧電薄膜デバイス]
図3に、本発明の一実施形態に係る圧電薄膜素子を用いて作製した圧電薄膜デバイスの一実施形態の概略構成図を示す。圧電薄膜デバイスは、図3に示すように、所定の形状に成形された圧電薄膜素子10の下部電極2と上部電極4の間に、少なくとも電圧検出手段または電圧印加手段11が接続されている。
下部電極2と上部電極4の間に、電圧検出手段11を接続することで、圧電薄膜デバイスとしてのセンサが得られる。このセンサの圧電薄膜素子10が何らかの物理量の変化に伴って変形すると、その変形によって電圧が発生するので、この電圧を電圧検出手段11で検出することで各種物理量を測定することができる。センサとしては、例えば、ジャイロセンサ、超音波センサ、圧カセンサ、速度・加速度センサなどが挙げられる。
また、圧電薄膜素子10の下部電極2と上部電極4の間に、電圧印加手段11を接続することで、圧電薄膜デバイスとしてのアクチュエータが得られる。このアクチュエータの圧電薄膜素子10に電圧を印加して、圧電薄膜素子10を変形することによって各種部材を作動させることができる。アクチュエータは、例えば、インクジェットプリンタ、スキャナー、超音波発生装置などに用いることができる。
次に、本発明の実施例を説明する。
実施例および比較例の圧電薄膜素子は、上記図2に示す実施形態と同様の断面構造を有し、熱酸化膜(5)を有するSi基板(1)上に、Ti密着層(6)と、Pt下部電極(2)と、KNN圧電薄膜(3)と、Pt上部電極(4)とが積層されている。
[KNN圧電薄膜の成膜]
以下に、実施例および比較例におけるKNN圧電薄膜の成膜方法を説明する。
基板には熱酸化膜付きSi基板((100)面方位、厚さ0.525mm、サイズ20
mm×20mm、熱酸化膜の厚さ200nm)を用いた。まず、基板上にRFマグネトロンスパッタリング法で、Ti密着層(膜厚2nm)、Pt下部電極((111)面優先配向、膜厚200nm)を形成した。Ti密着層とPt下部電極は、基板温度300℃、放電パワー200W、導入ガスAr、Ar雰囲気の圧力2.5Pa、成膜時間は、Ti密着
層では1〜3分、Pt下部電極では10分の条件で成膜した。
続いて、Pt下部電極の上に、RFマグネトロンスパッタリング法で(K1−xNaNbO薄膜を3μm形成した。(K1−xNaNbO圧電薄膜は、比率(K+Na)/Nb=0.812〜1.282、比率Na/(K+Na)=0.41〜0.72の(K1−xNaNbO焼結体をターゲットに用い、基板温度650℃、700℃または800℃、放電パワー100W、導入ガスAr、Ar雰囲気の圧力1.3Paの
条件で成膜した。(K1−xNaNbO焼結体のターゲットは、KCO粉末、NaCO粉末、Nb粉末を原料にして、ボールミルを用いて24時間混合し、850℃で10時間仮焼成し、その後再びボールミルで粉砕し、200MPaの圧力で成形した後、1080℃で焼成することで作製した。(K+Na)/Nb比率およびNa/(K+Na)比率は、KCO粉末、NaCO粉末、Nb粉末の混合比率を調整することで制御した。作製したターゲットは、スパッタ成膜に用いる前にEDX(
エネルギー分散型X線分光分析)によってK、Na、Nbの原子数%を測定し、それぞれの(K+Na)/Nb比率、Na/(K+Na)比率を算出した。実施例1〜25および比較例1〜13で用いたターゲットの(K+Na)/Nb比率、Na/(K+Na)比率、及びスパッタ成膜温度(基板温度)を表1に示す。各KNN膜のスパッタ成膜時間は、成膜でKNN膜厚がほぼ3μmになるように調整して行った。
[KNN圧電薄膜のX線回折測定]
実施例1〜25および比較例1〜13のKNN圧電薄膜に対して、X線回折測定(2θ/θスキャン)を行い、KNN圧電薄膜の結晶構造、配向状態の調査を行った。一例として、実施例11のX線回折パターンを図4に、比較例9のX線回折パターンを図5に示す。形成されたKNN圧電薄膜は完全なペロブスカイト構造になっており、擬立方晶であり、KNN(001)面方位に優先配向していることが分かる。また、Pt下部電極も(111)優先配向になっていることが分かる。他の実施例、比較例についても回折ピーク角度や強度に多少の違いはあるが、ほぼ同様の回折パターンを示していた。
[KNN圧電薄膜の組成分析]
ICP−AES(誘導結合型プラズマ発光分析)法によって、実施例1〜25および比較例1〜13のKNN圧電薄膜の組成分析を行った。分析は、湿式酸分解を用いて、酸には王水とフッ化水素酸を用いた。分析結果を表1に示す。Nb、Na、Kの割合から(K+Na)/Nb比率、Na/(K+Na)比率を算出した結果も表1に併せて示している。(K+Na)/Nb比率が異なるターゲットを用いたことで、(K+Na)/Nb比率が異なるKNN圧電薄膜が作製できていることが分かる。また、成膜温度を700℃や800℃という高温にすることで、ターゲットよりもかなり(K+Na)/Nb比率が小さいKNN圧電薄膜が作製できている。また、実施例では、スパッタ投入電力密度を0.0
3W/mmとした。スパッタ投入電力密度とは、ターゲットへの投入電力を、ターゲットのスパッタリング面の面積で割った値である。
[アクチュエータの試作および圧電特性の評価]
KNN圧電薄膜の圧電定数d31を評価するために、図6に示す構成のユニモルフカンチレバーを試作した。まず、上記実施例および比較例のKNN圧電薄膜の上にPt上部電極(膜厚20nm)をRFマグネトロンスパッタリング法で形成した後、長さ20mm、幅2.5mmの短冊形に切り出し、KNN圧電薄膜を有する圧電薄膜素子20を作製した
。次に、この圧電薄膜素子20の長手方向の一端をクランプ21で固定することで簡易的なユニモルフカンチレバーを作製した(図6(a))。このカンチレバーの上部電極4と下部電極2との間のKNN圧電薄膜3に、図示省略の電圧印加手段によって電圧を印加し、KNN圧電薄膜3を伸縮させることでカンチレバー(圧電薄膜素子20)全体を屈伸させ、カンチレバー先端を上下方向(KNN圧電薄膜3の厚さ方向)に往復動作させる。このときのカンチレバーの先端変位量Δを、レーザードップラ変位計21からレーザー光Lをカンチレバーの先端に照射して測定した(図6(b))。圧電定数d31は、カンチレバー先端の変位量Δ、カンチレバーの長さ、基板1とKNN圧電薄膜3の厚さとヤング率、および印加電圧から算出される。圧電定数d31の算出は、下記文献3に記載の方法で行った。KNN圧電薄膜のヤング率は104GPaを用い、印加電界50kV/cmの時の圧電定数d31を測定した。圧電定数d31の測定結果を表1に示す。また、表1における(K+Na)/Nb比率と圧電定数d31との関係を図7に示す。
文献3:T.Mino, S. Kuwajima, T.Suzuki, I.Kanno, H.Kotera, and K.Wasa, Jpn. J. Appl. Phys., 46(2007), 6960
また、上部電極4と下部電極2の間に電圧を印加した際のリーク電流を測定することで、電流−電圧特性・絶縁性を調べた。絶縁性の良否の目安として、50kV/cmの電界をKNN圧電薄膜に印加した際に流れるリーク電流の値で判断した。一般的に、リーク電流が1×10−7(A/cm)以下であれば絶縁性に問題がないと判断できる。リーク電流の測定結果を表1に示す。また、表1における(K+Na)/Nb比率とリーク電流との関係を図8に示す。
表1及び図7から、KNN圧電薄膜のNa/(K+Na)組成が0.4≦x≦0.7である場合、0.70≦y≦0.94の範囲の時に、−90pm/V以上の実用可能レベルである高い圧電定数d31が得られることが分かった。また、0.75≦y≦0.90の範囲の時に、更に高い−100pm/V以上の実用レベルの圧電定数d31が得られることが分かった。更に、表1及び図8から、y<0.7では、KNN圧電薄膜の絶縁性が著しく劣
化するため、圧電薄膜素子としての利用は困難であることも分かった。
これらの結果から、高い圧電定数と低いリーク電流を実現するには、0.4≦x≦0.7である場合に、0.70≦y≦0.94の範囲の時、更に望ましくは0.75≦y≦0.90の範囲の時が最適であることが分かる。
1 基板
2 下部電極
3 圧電薄膜
4 上部電極
5 酸化膜
6 密着層
10 圧電薄膜素子
11 電圧検出手段または電圧印加手段
20 圧電薄膜素子
21 クランプ
22 レーザードップラ変位計

Claims (5)

  1. 基板上に、下部電極と、組成式(K1−xNaNbOで表され、0.4≦x≦0.7かつ0.7≦y≦0.94の範囲にあるアルカリニオブ酸化物系のペロブスカイト型の擬立方晶構造を有し、(001)面方位に優先配向している圧電薄膜と、上部電極とを備え、前記圧電薄膜は、圧電定数d 31 の絶対値|d 31 |が90pm/V以上であり、50kV/cmの電界を印加した際に流れるリーク電流が1×10 −7 A/cm 以下である、圧電薄膜素子。
  2. 基板上に、下部電極と、組成式(K1−xNaNbOで表され、0.4≦x≦0.7かつ0.75≦y≦0.90の範囲にあるアルカリニオブ酸化物系のペロブスカイト型の擬立方晶構造を有し、(001)面方位に優先配向している圧電薄膜と、上部電極とを備え、前記圧電薄膜は、圧電定数d 31 の絶対値|d 31 |が100pm/V以上であり、50kV/cmの電界を印加した際に流れるリーク電流が1×10 −7 A/cm 以下である、圧電薄膜素子。
  3. 請求項1または2に記載の圧電薄膜素子において、前記下部電極は、白金からなり、かつ(111)面方位に優先配向していることを特徴とする圧電薄膜素子。
  4. 請求項1〜3のいずれかに記載の圧電薄膜素子において、前記基板は、Si基板、表面酸化膜付きSi基板、またはSOI基板であることを特徴とする圧電薄膜素子。
  5. 請求項1〜4のいずれかに記載の圧電薄膜素子と、前記圧電薄膜素子の前記下部電極と前記上部電極の間に接続された電圧印加手段または電圧検出手段とを備えたことを特徴とする圧電薄膜デバイス。
JP2009265466A 2009-11-20 2009-11-20 圧電薄膜素子及び圧電薄膜デバイス Active JP5515675B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009265466A JP5515675B2 (ja) 2009-11-20 2009-11-20 圧電薄膜素子及び圧電薄膜デバイス
US12/948,083 US8450911B2 (en) 2009-11-20 2010-11-17 Piezoelectric thin film having a high piezoelectric constant and a low leak current
CN201010556495.8A CN102097582B (zh) 2009-11-20 2010-11-18 压电薄膜元件及压电薄膜装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009265466A JP5515675B2 (ja) 2009-11-20 2009-11-20 圧電薄膜素子及び圧電薄膜デバイス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011109037A JP2011109037A (ja) 2011-06-02
JP5515675B2 true JP5515675B2 (ja) 2014-06-11

Family

ID=44061580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009265466A Active JP5515675B2 (ja) 2009-11-20 2009-11-20 圧電薄膜素子及び圧電薄膜デバイス

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8450911B2 (ja)
JP (1) JP5515675B2 (ja)
CN (1) CN102097582B (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5035374B2 (ja) * 2009-06-10 2012-09-26 日立電線株式会社 圧電薄膜素子及びそれを備えた圧電薄膜デバイス
JP5035378B2 (ja) * 2009-06-22 2012-09-26 日立電線株式会社 圧電薄膜素子及びその製造方法、並びに圧電薄膜デバイス
WO2012141104A1 (ja) * 2011-04-14 2012-10-18 株式会社村田製作所 強誘電体薄膜およびその製造方法
WO2012141105A1 (ja) * 2011-04-15 2012-10-18 株式会社村田製作所 圧電体薄膜素子
JP2013016776A (ja) * 2011-06-06 2013-01-24 Hitachi Cable Ltd 圧電膜素子の製造方法、及び圧電体デバイスの製造方法
CN102515760B (zh) * 2011-11-24 2014-03-19 景德镇陶瓷学院 一种高性能铌酸钾钠基无铅压电陶瓷的制备方法
KR101411221B1 (ko) * 2012-03-02 2014-06-23 혼다덴시 가부시키가이샤 압전 자기 조성물 및 그 제조방법
US8981627B2 (en) 2012-06-04 2015-03-17 Tdk Corporation Piezoelectric device with electrode films and electroconductive oxide film
US20130320813A1 (en) * 2012-06-04 2013-12-05 Tdk Corporation Dielectric device
US20140084754A1 (en) * 2012-09-21 2014-03-27 Tdk Corporation Thin film piezoelectric device
US9277869B2 (en) 2012-11-28 2016-03-08 Tdk Corporation Thin-film piezoelectric element, thin-film piezoelectric actuator, thin-film piezoelectric sensor, hard disk drive, and inkjet printer apparatus
WO2015178196A1 (ja) 2014-05-19 2015-11-26 株式会社村田製作所 圧電薄膜及び圧電薄膜素子
WO2015178197A1 (ja) 2014-05-19 2015-11-26 株式会社村田製作所 圧電薄膜、圧電薄膜素子及びターゲット並びに圧電薄膜及び圧電薄膜素子の製造方法
US9837596B2 (en) 2014-06-13 2017-12-05 Tdk Corporation Piezoelectric device, piezoelectric actuator, piezoelectric sensor, hard disk drive, and inkjet printer apparatus
JP6460387B2 (ja) * 2015-01-26 2019-01-30 Tdk株式会社 圧電薄膜素子、圧電アクチュエータ、圧電センサ、並びにハードディスクドライブ、及びインクジェットプリンタ装置
JP2016205871A (ja) * 2015-04-16 2016-12-08 株式会社不二工機 圧力センサ
JP6239566B2 (ja) 2015-10-16 2017-11-29 株式会社サイオクス 圧電薄膜付き積層基板、圧電薄膜素子およびその製造方法
JP2019021994A (ja) * 2017-07-12 2019-02-07 株式会社サイオクス 圧電膜を有する積層基板、圧電膜を有する素子および圧電膜を有する積層基板の製造方法
WO2019059051A1 (ja) * 2017-09-22 2019-03-28 Tdk株式会社 圧電薄膜素子
US11851747B2 (en) * 2018-03-01 2023-12-26 Jx Metals Corporation Potassium sodium niobate sputtering target and production method thereof
JP7044600B2 (ja) * 2018-03-14 2022-03-30 住友化学株式会社 圧電積層体、圧電積層体の製造方法および圧電デバイス
JP7298159B2 (ja) * 2019-01-11 2023-06-27 Tdk株式会社 圧電薄膜、圧電薄膜素子、圧電アクチュエータ、圧電センサ、ヘッドアセンブリ、ヘッドスタックアセンブリ、ハードディスクドライブ、プリンタヘッド、及びインクジェットプリンタ装置
US20220367787A1 (en) * 2019-08-30 2022-11-17 Agency For Science, Technology And Research Electromechanical responsive film, stacked arrangement and methods of forming the same
JP2023523271A (ja) * 2020-04-24 2023-06-02 ナショナル ユニヴァーシティー オブ シンガポール 圧電薄膜及びその作製方法

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3259678B2 (ja) * 1998-02-18 2002-02-25 株式会社村田製作所 圧電磁器組成物
DE60224748T2 (de) * 2001-04-23 2009-02-05 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Kornorientierte Keramik und Verfahren zu ihrer Herstellung, sowie anisotrop geformtes Pulver und Verfahren zu seiner Herstellung
JP4398635B2 (ja) * 2002-09-24 2010-01-13 株式会社ノリタケカンパニーリミテド 圧電セラミックス
JP4795748B2 (ja) * 2004-09-13 2011-10-19 株式会社デンソー 圧電アクチュエータ
US7332851B2 (en) * 2004-09-29 2008-02-19 Ngk Insulators, Ltd. Piezoelectric/electrostrictive film type device and method of manufacturing the same
CN101137596B (zh) * 2005-03-08 2011-05-25 日本碍子株式会社 压电/电致伸缩陶瓷组合物及其制造方法
JP4945801B2 (ja) * 2005-03-24 2012-06-06 株式会社村田製作所 圧電素子、及び圧電素子の製造方法
JP2006315909A (ja) * 2005-05-12 2006-11-24 Univ Nagoya 圧電セラミックス
CN100539228C (zh) * 2005-12-06 2009-09-09 精工爱普生株式会社 压电层压体、表面声波元件、压电谐振器及压电传动装置
JP4735840B2 (ja) * 2005-12-06 2011-07-27 セイコーエプソン株式会社 圧電体積層体、表面弾性波素子、薄膜圧電共振子および圧電アクチュエータ
JP4396860B2 (ja) * 2006-05-26 2010-01-13 セイコーエプソン株式会社 圧電体層の製造方法
JP2008127244A (ja) * 2006-11-21 2008-06-05 Hitachi Cable Ltd 圧電セラミックス及び圧電セラミックス素子
JP2008159807A (ja) 2006-12-22 2008-07-10 Hitachi Cable Ltd 圧電薄膜素子及び圧電薄膜素子を用いて製造したアクチュエータとセンサ
US7538476B2 (en) * 2007-03-30 2009-05-26 Intel Corporation Multi-layer piezoelectric actuators with conductive polymer electrodes
JP5056139B2 (ja) * 2007-04-20 2012-10-24 日立電線株式会社 圧電薄膜素子
JP5181649B2 (ja) * 2007-09-18 2013-04-10 日立電線株式会社 圧電素子
JP5391395B2 (ja) * 2007-10-15 2014-01-15 日立金属株式会社 圧電薄膜付き基板及び圧電素子
JP5267082B2 (ja) * 2008-01-24 2013-08-21 日立電線株式会社 圧電薄膜素子及びそれを用いたセンサ並びにアクチュエータ
JP5525143B2 (ja) * 2008-06-05 2014-06-18 日立金属株式会社 圧電薄膜素子及び圧電薄膜デバイス
JP5024399B2 (ja) * 2009-07-08 2012-09-12 日立電線株式会社 圧電薄膜素子、圧電薄膜デバイス及び圧電薄膜素子の製造方法
JP5531635B2 (ja) * 2010-01-18 2014-06-25 日立金属株式会社 圧電薄膜素子及び圧電薄膜デバイス
JP5071503B2 (ja) * 2010-03-25 2012-11-14 日立電線株式会社 圧電薄膜素子及び圧電薄膜デバイス
JP5556514B2 (ja) * 2010-09-06 2014-07-23 日立金属株式会社 圧電体薄膜ウェハの製造方法、圧電体薄膜素子、及び圧電体薄膜デバイス
JP2013016776A (ja) * 2011-06-06 2013-01-24 Hitachi Cable Ltd 圧電膜素子の製造方法、及び圧電体デバイスの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US8450911B2 (en) 2013-05-28
CN102097582B (zh) 2014-10-01
CN102097582A (zh) 2011-06-15
US20110121690A1 (en) 2011-05-26
JP2011109037A (ja) 2011-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5515675B2 (ja) 圧電薄膜素子及び圧電薄膜デバイス
JP5531635B2 (ja) 圧電薄膜素子及び圧電薄膜デバイス
JP5071503B2 (ja) 圧電薄膜素子及び圧電薄膜デバイス
US8063543B2 (en) Piezoelectric thin film element including upper and lower electrodes, and an actuator and a sensor fabricated by using the same
US7323806B2 (en) Piezoelectric thin film element
JP5024399B2 (ja) 圧電薄膜素子、圧電薄膜デバイス及び圧電薄膜素子の製造方法
JP5056914B2 (ja) 圧電薄膜素子および圧電薄膜デバイス
JP4258530B2 (ja) 圧電薄膜素子
WO2017065133A1 (ja) 圧電薄膜付き積層基板、圧電薄膜素子およびその製造方法
JP5056139B2 (ja) 圧電薄膜素子
JP2009049355A (ja) 圧電薄膜素子
JP2007294593A (ja) 圧電薄膜を用いた素子
JP5103790B2 (ja) 圧電薄膜、圧電薄膜を用いた素子及び圧電薄膜素子の製造方法
JP5093459B2 (ja) 圧電薄膜素子の製造方法
JP5115161B2 (ja) 圧電薄膜素子
JP5743203B2 (ja) 圧電膜素子及び圧電膜デバイス
US20210036212A1 (en) Piezoelectric laminate, piezoelectric element, and method of manufacturing the piezoelectric laminate
US9831418B2 (en) Piezoelectric composition and piezoelectric element
US11744159B2 (en) Piezoelectric laminate, method of manufacturing piezoelectric laminate and piezoelectric element
JP7399753B2 (ja) 圧電膜、圧電積層体、圧電素子および圧電積層体の製造方法
WO2011099231A1 (ja) 圧電薄膜素子、圧電薄膜デバイス及び圧電薄膜素子の製造方法
JP2012234925A (ja) 圧電膜素子及びそれを用いたアクチュエータ並びに小型振動発電装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130820

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130822

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20130925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140317

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5515675

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350