JP5267082B2 - 圧電薄膜素子及びそれを用いたセンサ並びにアクチュエータ - Google Patents

圧電薄膜素子及びそれを用いたセンサ並びにアクチュエータ Download PDF

Info

Publication number
JP5267082B2
JP5267082B2 JP2008306575A JP2008306575A JP5267082B2 JP 5267082 B2 JP5267082 B2 JP 5267082B2 JP 2008306575 A JP2008306575 A JP 2008306575A JP 2008306575 A JP2008306575 A JP 2008306575A JP 5267082 B2 JP5267082 B2 JP 5267082B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
piezoelectric thin
knn
piezoelectric
plane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008306575A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009200468A (ja
Inventor
憲治 柴田
史人 岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP2008306575A priority Critical patent/JP5267082B2/ja
Publication of JP2009200468A publication Critical patent/JP2009200468A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5267082B2 publication Critical patent/JP5267082B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/1051Piezoelectric or electrostrictive devices based on piezoelectric or electrostrictive films or coatings
    • H10N30/10513Piezoelectric or electrostrictive devices based on piezoelectric or electrostrictive films or coatings characterised by the underlying bases, e.g. substrates
    • H10N30/10516Intermediate layers, e.g. barrier, adhesion or growth control buffer layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/85Piezoelectric or electrostrictive active materials
    • H10N30/853Ceramic compositions
    • H10N30/8542Alkali metal based oxides, e.g. lithium, sodium or potassium niobates
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • H10N30/07Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base
    • H10N30/074Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base by depositing piezoelectric or electrostrictive layers, e.g. aerosol or screen printing
    • H10N30/076Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base by depositing piezoelectric or electrostrictive layers, e.g. aerosol or screen printing by vapour phase deposition
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/20Piezoelectric or electrostrictive devices with electrical input and mechanical output, e.g. functioning as actuators or vibrators
    • H10N30/204Piezoelectric or electrostrictive devices with electrical input and mechanical output, e.g. functioning as actuators or vibrators using bending displacement, e.g. unimorph, bimorph or multimorph cantilever or membrane benders
    • H10N30/2041Beam type
    • H10N30/2042Cantilevers, i.e. having one fixed end

Description

本発明は圧電薄膜を用いた圧電薄膜素子及びそれを用いたセンサ並びにアクチュエータに関し、更に詳しくは、シリコン基板上にアルカリニオブ酸化物系ペロブスカイト構造の圧電薄膜を有する圧電薄膜素子及びそれを用いたセンサ並びにアクチュエータに関するものである。
圧電体は種々の目的に応じて様々な圧電素子に加工され、特に圧電素子に電圧を加えて変形を生じさせて動作させるアクチュエータや、逆に圧電素子の変形から発生する電圧から物理量を検知するセンサなどの機能性電子部品として広く利用されている。アクチュエータやセンサの用途に利用されている圧電体としては、優れた圧電特性を有する鉛系材料の誘電体、特にPZTと呼ばれる一般式:Pb(Zr1−xTi)Oで表されるPZT系のペロブスカイト型強誘電体がこれまで広く用いられており、通常個々の元素からなる酸化物を焼結することにより形成されている。
現在、各種電子部品の小型化、高性能化が進むにつれ、圧電素子においても小型化、高性能化が強く求められるようになった。しかしながら、従来からの製法である焼結法を中心とした製造方法により作製した圧電材料は、その厚みを薄くするにつれ、特に厚みが10μm程度の厚さに近づくにつれて、材料を構成する結晶粒の大きさに近づき、その影響が無視できなくなる。そのため、特性のばらつきや劣化が顕著になるといった問題が発生し、それを回避するために、焼結法に変わる薄膜技術等を応用した圧電体の形成法が近年研究されるようになってきた。最近、シリコン基板上にスパッタリング法で形成したPZT薄膜が、高感度のジャイロセンサ(角速度センサ)用の圧電薄膜として実用化されている(例えば、特許文献1参照)。
一方、PZTから成る圧電焼結体や圧電薄膜は、鉛を60〜70重量%程度含有している。そのため、環境への配慮から鉛を含有しない圧電体の開発が望まれている。
現在、様々な非鉛圧電材料が研究されているが、その中にニオブ酸カリウムナトリウム、一般式:(Kx−1Na)NbO(0<x<1)[以降、KNNとも記す]がある。KNNは、ペロブスカイト構造を有する材料であり、非鉛の材料としては比較的良好な圧電特性を示すため、非鉛圧電材料の有力な候補として期待されている。
KNN焼結体は、x=0.5付近で優れた圧電特性を有する。また、Si基板上に化学溶液堆積法(chemical solution deposition:CSD法)でKNN膜を形成し、圧電定数d33(d31=−d33/2とみなせる)が46pm/VのKNN薄膜が得られたとの報告がある(非特許文献1参照)。
特開2005−203725号公報 Y.Nakashima, W.Sakamoto, H.Maiwa, T. Shimura, and T.Yogo, Jpn. J. Appl. Phys., 46(2007), L311
上記KNNの薄膜は、スパッタリング法、PLD(レーザーアブレーション)法、CSD法(上記非特許文献1)などの成膜方法でシリコン基板上への成膜が試されている。しかしながら、現状では、シリコン基板上のKNN薄膜は、圧電定数d31の値がPZT薄膜と比較して小さいため、ジャイロセンサなど高感度のセンサへの応用は実現できていない。
本発明は、上記課題を解決し、ジャイロセンサなどに適用可能な性能を持つ、シリコン基板上にKNN薄膜を形成した圧電薄膜素子及びそれを用いたセンサ並びにアクチュエータを提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明は次のように構成されている。
本発明の第1の態様は、シリコン基板上に、下部電極と、圧電薄膜と、上部電極とを有する圧電薄膜素子において、前記圧電薄膜が一般式(K1-xNax)NbO3(0<x<1)で表されるアルカリニオブ酸化物系ペロブスカイト構造の薄膜で形成されると共に、前記圧電薄膜の(001)面方位への配向率が80%以上であり、かつ、X線回折パターン(2θ/θ)における前記圧電薄膜の(001)面による回折ピークの2θの角度が22.1°≦2θ≦22.5°の範囲にあって、前記下部電極は、(111)面方位に高配向されたPt薄膜からなり、前記Pt薄膜の直上に前記圧電薄膜が形成されていることを特徴とする圧電薄膜素子である。
本発明の第2の態様は、第1の態様の圧電薄膜素子において、前記圧電薄膜への印加電界30kV/cmでの圧電定数d31が|d31|≧80pm/Vであることを特徴とする。
本発明の第3の態様は、第1または第2の態様に記載の圧電薄膜素子を用いて構成され、前記下部電極と前記上部電極の間に、電圧検知手段が接続されたセンサであることを特徴とする。
また本発明の第4の態様は、第1または第2の態様に記載の圧電薄膜素子を用いて構成され、前記下部電極と前記上部電極の間に、電圧検知手段が接続されたアクチュエータであることを特徴とする。
本発明によれば、圧電定数d31の値を大幅に向上でき、ジャイロセンサなどに適用可能な性能を持つ、シリコン基板上にKNN薄膜を形成した圧電薄膜素子及びそれを用いたセンサ並びにアクチュエータが得られる。
本発明は、シリコン(Si)基板上に形成されるKNN薄膜からなる圧電薄膜の(001)面方位への配向率を80%以上に、かつ、X線回折パターン(2θ/θスキャン)における(001)面回折ピークの2θの角度を22.1°≦2θ≦22.5°の範囲にすることで、従来のシリコン基板上のKNN膜と比較して非常に優れた圧電特性を実現することを主旨とする。
本発明により、低価格で大量に流通しているシリコン基板上に鉛フリーのKNN薄膜材料を用いた圧電薄膜素子において、ジャイロセンサなどに応用可能な特性を持たせることが可能となった。即ち、ジャイロセンサへの応用において特に重要である比較的低い印加電界時(30kV/cm)の圧電定数d31が、|d31|≧80pm/Vという実用レベルの圧電特性が得られ、従来のPZT薄膜を用いたジャイロセンサと同レベルのセンサ感度が実現される。また、シリコン基板を用いているため、圧電薄膜素子用の半導体制御回路や、その他の半導体回路・素子などを容易に集積化できる。
図7は、X線回折パターン(以下、XRDと表記する場合もある)における入射X線、検出器、試料、走査軸の関係を示す概略図である。図7における3つの走査軸は、一般的に、θ軸が試料軸、α軸があおり軸、β軸が面内回転軸と呼ばれている。また、本発明におけるX線回折は、すべてCuKαによるものとする。
圧電薄膜(KNN薄膜)の結晶粒配向状態に関する評価は、XRDにおいて、入射X線に対して試料と検出器をθ軸で走査し、試料の走査軸をθ、検出器の走査角を2θで走査する2θ/θ測定によって、圧電薄膜(KNN薄膜)の表面で、どの結晶面が優勢であるのかが評価できる。
本発明において圧電薄膜の格子定数の変化は、一般式K1−xNaNbO(0<x<1)であらわされるKNN薄膜での、混晶比xと相関関係にある。
以下に、本発明に係る圧電薄膜素子の実施形態を図面を用いて説明する。
図1は、本実施形態の圧電薄膜素子の概略的な構造を示す断面図である。
この実施形態の圧電薄膜素子は、図1に示すように、Si(単結晶)基板1上に、下部電極2と、KNNの圧電薄膜3と、上部電極4とが順次形成されている。
Si基板1は、その表面が(100)面の(100)面Si基板である。Si基板1は、その表面に図示しない酸化膜(SiO膜)を形成して、下部電極2とSi基板とを電気的に絶縁するようにしてもよい。
下部電極2は、KNNの圧電薄膜3を成膜させる重要な下地層となるので、電極材料にはPt(白金)を用いるのが好ましい。本実施形態では、RFマグネトロンスパッタリング法を用いてPt薄膜からなる下部電極2を形成した。Si基板1上に形成したPt膜は、自己配向性のために(111)面方位に配向しやすい。なお、Si基板1(又はSiO2膜)と下部電極2との間に、下部電極2の密着性を高めるために、Ti密着層を設けるのが好ましい。
上部電極4は、KNNの圧電薄膜3上に形成する電極であって、下部電極2のように圧電薄膜3の構造に大きな影響を与えるものではないので、電極材料は特に限定されないが、本実施形態では、下部電極2と同様に、RFマグネトロンスパッタリング法によりPt薄膜の上部電極4を形成した。
KNNの圧電薄膜3は、一般式(K1−xNa)NbO(0<x<1)で表されるアルカリニオブ酸化物系ペロブスカイト構造の薄膜で形成される。KNN圧電薄膜3の形成方法には、スパッタリング法、CVD法、PLD法、ゾルゲル法などが考えられるが、本実施形態では、RFマグネトロンスパッタリング法を用いて形成した。
KNN圧電薄膜3の(001)面方位への配向率が80%以上であり、かつ、X線回折パターン(2θ/θ)における圧電薄膜3の(001)面による回折ピークの2θの角度が22.1°≦2θ≦22.5°の範囲にあるように作製する。また、KNN圧電薄膜の(001)面方位への配向率は、好ましくは81%以上、より好ましくは82%以上であると考える。
(001)面方位の配向率が80%以上のKNN圧電薄膜3は、例えば、KNN圧電薄膜3の下地となるPt薄膜の下部電極2を(111)面方位に高配向にすることで実現される。Pt薄膜を(111)面方位に高配向にするには、Pt薄膜の下のTi密着層の厚さを薄くすること、Pt薄膜の成膜温度を高くすること、Pt薄膜のスパッタ成膜時のO分圧を小さくすることなどで実現される。
また、(001)面方位の配向率が80%以上のKNN圧電薄膜3は、Pt下部電極2とKNN圧電薄膜3との間に、配向制御層を挿入することによっても実現できる。配向制御層は、下部電極2上に形成するKNN圧電薄膜3の(001)面方位への配向率を高めるための層であり、例えば、Pt(111)面上にKNNよりも(001)面方位に配向しやすい配向制御層を成膜しておけば、その上に成膜されるKNNはより高い割合で(001)面方位に配向されることになる。配向制御層としては、例えば、LaNiO薄膜、NaNbO薄膜、またはKNN圧電薄膜3の組成比xの値よりも大きな組成比を有するNaリッチな(K,Na)NbO薄膜などが挙げられる。
KNN圧電薄膜3の(001)面の回折ピーク角度は、例えば、組成比x=Na/(K+Na)、Si基板1から受けるKNN圧電薄膜3の応力の大きさ、下地であるPt下部電極2の状況(例えば、PtとSiとの熱膨張係数の差に起因する応力の影響によって、Pt薄膜のin plane(面内方向:膜の表面に平行な方向)の格子定数が変わるなど)によって変化する。言い換えれば、KNN圧電薄膜3のNa/(K+Na)組成、成膜温度、Pt下部電極2の成膜条件などによって、KNN圧電薄膜3の(001)面の回折ピーク角度2θを制御することが可能となる。
次に、KNN圧電薄膜3の(001)面方位への配向率と、KNN圧電薄膜3のX線回折パターンの(001)面による回折ピークの2θ値の測定について説明する。
X線回折測定(2θ/θ測定)によるX線回折パターンの一例を図4、図5に示す。図4、図5は、それぞれ後述の比較例5((001)面回折ピークの2θ=22.0°)、実施例2((001)面回折ピークの2θ=22.2°)の場合のX線回折パターンである。なお、X線回折測定は、上部電極を成膜する前の、KNN圧電薄膜が露出した状態の圧電薄膜素子に対して行う。
本明細書では、KNbOとNaNbOのJCPDS-international Center for Diffraction Dataを基にして、基板上の薄膜ではKNNは擬立方晶であることを考慮することで、X線回折パターンにおける22.011°≦2θ≦22.890°の範囲の回折ピークを、KNN(001)面による回折ピークであると考えている。
また、本明細書では、KNN薄膜の(001)面方位の配向率は、X線回折パターンの20°≦2θ≦38°の範囲におけるKNN結晶に起因する回折ピークに対して、{KNN(001)面の回折ピーク強度/全てのKNN結晶に起因する回折ピーク強度の総和}×100(%)の計算式で算出した値と定義している。
KNN薄膜の配向率を求めているので、Si基板や下部電極に起因する回折ピークは除外している。また、20°≦2θ≦38°の範囲としたのは、KNN(002)面の回折ピークやPt(111)面の回折ピークなどを明確に排除するためである。
また、図2に、圧電薄膜3の圧電定数d31の測定方法を示す。
まず、図1のSi基板1、下部電極2、KNN圧電薄膜3、及び上部電極4から構成される圧電薄膜を短冊形に切り出して細長い圧電薄膜素子10を作製した。次に、この圧電薄膜素子10の長手方向の一端をクランプ20で固定することで簡易的なユニモルフカンチレバーを構成した(図2(a))。この状態で上部電極4と下部電極2との間に電圧を印加し、KNN圧電薄膜3を伸縮させることでカンチレバー(圧電薄膜素子10)全体を屈曲動作させ、カンチレバーの先端(自由端)の上下方向(圧電薄膜3の膜厚方向)の変位量Δをレーザードップラ変位計21で測定した(図2(b))。
圧電定数d31はカンチレバー先端の変位量Δ、カンチレバーの長さ、基板1と圧電薄膜3の厚さとヤング率、印加電界(=印加電圧/膜厚)から算出される(d31の算出に関する文献:I.Kanno, H.Kotera, and K.Wasa, Sens. Actuators A 107 (2003), 68,「Measurement of transverse piezoelectric properties of PZT thin films」参照)。
図2に示す圧電薄膜素子の下部電極2と上部電極4の間に、少なくとも電圧検知手段を接続することでセンサが得られる。このセンサの圧電薄膜素子が何らかの物理量の変化に伴って変形されると、その変形に伴って電圧が発生するので、この電圧を検知することで各種物理量を検知することができる。また、圧電薄膜素子の下部電極2と上部電極4の間に、少なくとも電圧印加手段を接続することでアクチュエータが得られる。このアクチュエータの圧電薄膜素子に電圧を印加して、圧電薄膜素子を変形することによって各種部材を動作させることができる。
センサとしては、例えば、ジャイロセンサ、超音波センサ、圧カセンサ、速度・加速度センサなどが挙げられる。また、アクチュエータは、例えば、インクジェットプリンタ、スキャナー、超音波発生装置などに用いることができる。
なお、上記実施形態のKNN圧電薄膜3には、Ta、Li、Sbのいずれか、又はこれらの複数が添加されていてもよい。
以下に、本発明の実施例及び比較例を説明する。
図3に、実施例及び比較例の圧電薄膜素子の概略断面構造を示す。圧電薄膜素子は、Si基板11(その表面にはSiO膜12が形成されている)上に、Ti密着層13、Pt下部電極14、(K0.5Na0.5)NbO圧電薄膜15、およびPt上部電極16を順次形成したものである。
次に、実施例1〜8及び比較例1〜19の圧電薄膜素子の作製方法を述べる。
Si基板11には、熱酸化膜付きSi基板((100)面方位、厚さ0.5mm、サイズ4インチ円形、表面に熱酸化によるSiO膜(膜厚0.5μm))を用いた。まず、Si基板11上に、RFマグネトロンスパッタリング法で、Ti密着層(膜厚1〜10nm)13、Pt下部電極((111)面単独配向、膜厚0.2μm)14を形成した。Ti密着層13とPt下部電極14は、基板温度290〜410℃、放電パワー200W、導入ガスAr/O雰囲気(Ar/O=95/5〜100/0)、圧力2.5Paで、Ti密着層13は成膜時間1〜10分、Pt下部電極14は成膜時間10分の条件で成膜した。
続いて、Pt下部電極14の上に、RFマグネトロンスパッタリング法で(K1−xNa)NbO圧電薄膜15(0.1≦x≦0.9)を3μm形成した。(K1−xNa)NbO圧電薄膜15は、(K1−xNa)NbO焼結体をターゲットに用い、基板温度500〜600℃、放電パワー100W、導入ガスAr雰囲気、圧力0.4Paの条件で成膜した。成膜時間は4時間00分とした。
更に、(K1−xNa)NbO圧電薄膜15の上にPt上部電極(膜厚0.02μm)16をRFマグネトロンスパッタリング法で形成した。Pt上部電極16は、基板加熱なし、放電パワー200W、導入ガスAr、圧力2.5Pa、成膜時間1分の条件で成膜した。
上記実施例および比較例の圧電薄膜素子に対して、圧電定数d31の測定を行った。測定方法は、上述した図2に示す方法を用いた。カンチレバーを構成する圧電薄膜素子には、長さ20mm、幅2.5mmの短冊形の圧電薄膜素子を作製した。KNN圧電薄膜15のヤング率には、104[GPa]を用いた。
また、KNN圧電薄膜15の配向状態及び混晶比xを調べるために、Pt上部電極16を形成する前の、KNN圧電薄膜15が露出した状態の上記実施例および比較例の圧電薄膜素子に対して、X線回折測定(2θ/θ測定)を行った。図4に、比較例の一例として比較例5のX線回折パターンの測定結果を、図5に、実施例の一例として実施例2のX線回折パターンの測定結果を示す。図4と図5を比較すると、KNN圧電薄膜15の(001)面方位の配向は、図5の実施例2の方が、図4の比較例1よりも大幅に向上していることが分かる。
KNN圧電薄膜15の(001)面方位の配向率は、上述したように、X線回折測定(2θ/θ測定)での、2θ角度が20°≦2θ≦38°の範囲のKNN結晶に起因する回折パターンに対して、[KNN(001)面の回折ピーク強度]/[全てのKNN結晶に起因する回折ピーク強度の総和]×100(%)の計算式で算出した。具体的には、「KNN(001)面の回折ピーク」は、22.011°≦2θ≦22.890°の範囲にある回折ピークとした。
「20°≦2θ≦38°の範囲にある全てのKNN結晶に起因する回折ピーク」には、「KNN(001)面の回折ピーク」と、「KNN(110)面の回折ピーク」とを考慮した。
図6(1)、(2)、(3)に、上記製造条件で作製した実施例1〜8及び比較例1〜19における、Pt(Pt下部電極14)/Ti(Ti密着層13)の成膜条件、KNN(KNN圧電薄膜15)の成膜条件、KNN(001)面方位の配向率[%]、KNN(001)面の回折ピーク角度[°]、及び電界30kV/cm印加時の圧電定数d31[pm/V](絶対値)を示す。
KNN圧電薄膜15の成膜温度が、図6(1)は500℃の場合、図6(2)は550℃の場合、図6(3)は600℃の場合の例であり、図6(1)、(2)、(3)には、それぞれ、Na/(K+Na)組成を0.1〜0.9まで変えて成膜した例を挙げている。図6に示す通り、Na/(K+Na)組成を大きくするにつれて、KNN(001)面の回折ピーク角度2θの値を大きくできることが分かる。
KNN薄膜の成膜条件などによっても、KNN薄膜の(100)面配向率は変わるが、Pt/Tiの成膜条件などによってもKNN薄膜の(100)面配向率は変わる。これは、Pt/Tiの成膜条件によりPt薄膜を(111)面方位に高配向させ、KNN薄膜の(001)面方位の配向率を向上させることができるためである。
さらに本発明者らに拠れば、Ti密着層の厚さを薄く、Pt薄膜の成膜温度を高く、Ptスパッタ成膜時の雰囲気のO分圧を小さくするという条件で成膜することにより、KNN(001)面方位の配向率を向上できることが分かった。
図6に示すように、KNN(001)面方位の配向率が80%以上という条件と、KNN(001)面の回折ピーク角度2θが22.1°≦2θ≦22.5°の範囲にあるという条件との2条件を満足する実施例1〜8では、|d31|が81〜88[pm/V]と高い値を示している。これに対して、上記2条件の一方のみ満足するか、或いは2条件とも満足しない比較例1〜19では、|d31|が58[pm/V]以下である。このように、上記2条件を満たす実施例1〜8では、d31の値が大幅に向上しており、圧電薄膜のジャイロセンサへの適用条件である|d31|≧80pm/Vが実現されている。
本発明の実施形態に係る圧電薄膜素子を示す模式断面図である。 圧電薄膜素子の圧電定数d31の測定方法を説明する概略図である。 実施例及び比較例に係る圧電薄膜素子を示す模式断面図である。 比較例における圧電薄膜素子のX線回折パターンの測定結果の一例を示すグラフである。 実施例における圧電薄膜素子のX線回折パターンの測定結果の一例を示すグラフである。 実施例と比較例における、Pt/Tiの成膜条件、KNN薄膜の成膜条件、KNN(001)面方位の配向率、KNN(001)面の回折ピーク角度、および圧電特性を表形式で示す図である。 X線回折における入射X線、検出器、試料、走査軸の関係を示す概略図である。
符号の説明
1 Si基板
2 下部電極
3 KNN圧電薄膜
4 上部電極
10 圧電薄膜素子
11 Si基板
12 SiO
13 Ti密着層
14 Pt下部電極
15 (K0.5Na0.5)NbO圧電薄膜(KNN圧電薄膜)
16 Pt上部電極

Claims (4)

  1. シリコン基板上に、下部電極と、圧電薄膜と、上部電極とを有する圧電薄膜素子において、
    前記圧電薄膜が一般式(K1-xNax)NbO3(0<x<1)で表されるアルカリニオブ酸化物系ペロブスカイト構造の薄膜で形成されると共に、
    前記圧電薄膜の(001)面方位への配向率が80%以上であり、かつ、X線回折パターン(2θ/θ)における前記圧電薄膜の(001)面による回折ピークの2θの角度が22.1°≦2θ≦22.5°の範囲にあって、
    前記下部電極は、(111)面方位に高配向されたPt薄膜からなり、
    前記Pt薄膜の直上に前記圧電薄膜が形成されていることを特徴とする圧電薄膜素子。
  2. 請求項1に記載の圧電薄膜素子において、前記圧電薄膜への印加電界30kV/cmでの圧電定数d31が|d31|≧80pm/Vであることを特徴とする圧電薄膜素子。
  3. 請求項1または2に記載の圧電薄膜素子を用いて構成され、前記下部電極と前記上部電極の間に、電圧検知手段が接続されたことを特徴とするセンサ。
  4. 請求項1または2に記載の圧電薄膜素子を用いて構成され、前記下部電極と前記上部電極の間に、電圧印加手段が接続されたことを特徴とするアクチュエータ。
JP2008306575A 2008-01-24 2008-12-01 圧電薄膜素子及びそれを用いたセンサ並びにアクチュエータ Active JP5267082B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008306575A JP5267082B2 (ja) 2008-01-24 2008-12-01 圧電薄膜素子及びそれを用いたセンサ並びにアクチュエータ

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008013973 2008-01-24
JP2008013973 2008-01-24
JP2008306575A JP5267082B2 (ja) 2008-01-24 2008-12-01 圧電薄膜素子及びそれを用いたセンサ並びにアクチュエータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009200468A JP2009200468A (ja) 2009-09-03
JP5267082B2 true JP5267082B2 (ja) 2013-08-21

Family

ID=40898498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008306575A Active JP5267082B2 (ja) 2008-01-24 2008-12-01 圧電薄膜素子及びそれを用いたセンサ並びにアクチュエータ

Country Status (2)

Country Link
US (2) US7884531B2 (ja)
JP (1) JP5267082B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10103315B2 (en) 2014-05-28 2018-10-16 Ricoh Company, Ltd. Electro-mechanical transduction element, manufacturing method of manufacturing electro-mechanical transduction element, droplet discharge head, and droplet discharge device

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008159807A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Hitachi Cable Ltd 圧電薄膜素子及び圧電薄膜素子を用いて製造したアクチュエータとセンサ
JP5267082B2 (ja) * 2008-01-24 2013-08-21 日立電線株式会社 圧電薄膜素子及びそれを用いたセンサ並びにアクチュエータ
JP5531529B2 (ja) * 2009-09-24 2014-06-25 日立金属株式会社 圧電薄膜付基板、圧電薄膜素子、アクチュエータ、及びセンサ
JP5515675B2 (ja) * 2009-11-20 2014-06-11 日立金属株式会社 圧電薄膜素子及び圧電薄膜デバイス
JP5531635B2 (ja) * 2010-01-18 2014-06-25 日立金属株式会社 圧電薄膜素子及び圧電薄膜デバイス
WO2011121863A1 (ja) * 2010-03-29 2011-10-06 日立電線株式会社 圧電薄膜素子及びその製造方法、並びに圧電薄膜デバイス
EP2852989B1 (en) * 2012-07-31 2016-11-30 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Thin film stack
US10141497B2 (en) 2012-07-31 2018-11-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Thin film stack
JP6266987B2 (ja) * 2013-03-19 2018-01-24 住友化学株式会社 圧電薄膜素子、圧電センサ及び振動発電機
JP6366952B2 (ja) 2013-08-29 2018-08-01 住友化学株式会社 ニオブ酸系強誘電体薄膜素子の製造方法
US10680160B2 (en) 2013-10-30 2020-06-09 Oregon State University Piezoelectric thin film stack
JP2015153850A (ja) * 2014-02-13 2015-08-24 株式会社サイオクス 圧電体薄膜素子、その製造方法、および該圧電体薄膜素子を用いた電子デバイス
US9837596B2 (en) 2014-06-13 2017-12-05 Tdk Corporation Piezoelectric device, piezoelectric actuator, piezoelectric sensor, hard disk drive, and inkjet printer apparatus
KR101578321B1 (ko) * 2015-01-21 2015-12-16 성균관대학교산학협력단 온도변화에 의해 에너지를 발생시키는 에너지 발생소자 및 이를 포함하는 온도변화 감지센서
JP6610856B2 (ja) * 2015-03-20 2019-11-27 セイコーエプソン株式会社 圧電素子及び圧電素子応用デバイス並びに圧電素子の製造方法
JP2016184692A (ja) * 2015-03-26 2016-10-20 住友化学株式会社 強誘電体薄膜素子の製造方法
JP6558526B2 (ja) 2015-03-27 2019-08-14 セイコーエプソン株式会社 圧電素子及び圧電素子応用デバイス並びに圧電素子の製造方法
JP2018133458A (ja) 2017-02-15 2018-08-23 セイコーエプソン株式会社 圧電素子、及び圧電素子応用デバイス
WO2019054336A1 (ja) * 2017-09-12 2019-03-21 日本碍子株式会社 圧電素子の製造方法
WO2019054337A1 (ja) * 2017-09-12 2019-03-21 日本碍子株式会社 圧電素子の検査方法
JP7044600B2 (ja) * 2018-03-14 2022-03-30 住友化学株式会社 圧電積層体、圧電積層体の製造方法および圧電デバイス

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1253121B1 (en) * 2001-04-23 2008-01-23 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Grain oriented ceramics and a production process thereof, as well as an anisotropically-shaped powder and a production process thereof
EP1457471B1 (en) * 2003-03-14 2014-02-26 Denso Corporation Crystal oriented ceramics and production method of same
JP4058018B2 (ja) 2003-12-16 2008-03-05 松下電器産業株式会社 圧電素子及びその製造方法、並びにその圧電素子を備えたインクジェットヘッド、インクジェット式記録装置及び角速度センサ
JP4926389B2 (ja) * 2004-06-17 2012-05-09 株式会社豊田中央研究所 結晶配向セラミックス、及びその製造方法
JP2006105964A (ja) * 2004-09-13 2006-04-20 Denso Corp 圧電センサ
JP4541985B2 (ja) * 2004-10-29 2010-09-08 株式会社デンソー 多結晶体の製造方法
JP2006291332A (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Hitachi Cable Ltd 圧電薄膜の製造方法
JP2007019302A (ja) * 2005-07-08 2007-01-25 Hitachi Cable Ltd 圧電薄膜素子及びそれを用いたアクチュエータ並びにセンサ
JP5044902B2 (ja) * 2005-08-01 2012-10-10 日立電線株式会社 圧電薄膜素子
JP4258530B2 (ja) * 2006-06-05 2009-04-30 日立電線株式会社 圧電薄膜素子
JP2008159807A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Hitachi Cable Ltd 圧電薄膜素子及び圧電薄膜素子を用いて製造したアクチュエータとセンサ
JP5546105B2 (ja) * 2007-01-19 2014-07-09 富士フイルム株式会社 ペロブスカイト型酸化物とその製造方法、圧電体膜、圧電素子、液体吐出装置
JP5181538B2 (ja) * 2007-06-06 2013-04-10 日立電線株式会社 圧電体及び圧電素子
JP5157411B2 (ja) * 2007-07-26 2013-03-06 日立電線株式会社 圧電薄膜素子
JP5181649B2 (ja) * 2007-09-18 2013-04-10 日立電線株式会社 圧電素子
JP5391395B2 (ja) * 2007-10-15 2014-01-15 日立金属株式会社 圧電薄膜付き基板及び圧電素子
DE102008042955A1 (de) * 2007-11-08 2009-05-14 Denso Corp., Kariya-shi Verfahren zum Herstellen einer Keramik mit Kristallorientierung
JP5267082B2 (ja) * 2008-01-24 2013-08-21 日立電線株式会社 圧電薄膜素子及びそれを用いたセンサ並びにアクチュエータ
JP5272687B2 (ja) * 2008-01-24 2013-08-28 日立電線株式会社 圧電薄膜素子、それを用いたセンサ及びアクチュエータ
JP5525143B2 (ja) * 2008-06-05 2014-06-18 日立金属株式会社 圧電薄膜素子及び圧電薄膜デバイス
JP2010161330A (ja) * 2008-12-08 2010-07-22 Hitachi Cable Ltd 圧電薄膜素子

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10103315B2 (en) 2014-05-28 2018-10-16 Ricoh Company, Ltd. Electro-mechanical transduction element, manufacturing method of manufacturing electro-mechanical transduction element, droplet discharge head, and droplet discharge device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009200468A (ja) 2009-09-03
US20110074251A1 (en) 2011-03-31
US7884531B2 (en) 2011-02-08
US8035281B2 (en) 2011-10-11
US20090189490A1 (en) 2009-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5267082B2 (ja) 圧電薄膜素子及びそれを用いたセンサ並びにアクチュエータ
JP5272687B2 (ja) 圧電薄膜素子、それを用いたセンサ及びアクチュエータ
JP5525143B2 (ja) 圧電薄膜素子及び圧電薄膜デバイス
JP5446146B2 (ja) 圧電薄膜素子、センサ及びアクチュエータ
US11165011B2 (en) Piezoelectric element and method for manufacturing piezoelectric element
JP5181538B2 (ja) 圧電体及び圧電素子
JP5531635B2 (ja) 圧電薄膜素子及び圧電薄膜デバイス
JP5515675B2 (ja) 圧電薄膜素子及び圧電薄膜デバイス
US8304966B2 (en) Piezoelectric thin film element and manufacturing method of the piezoelectric thin film element, piezoelectric thin film device
US7870787B2 (en) Piezoelectric thin film and method of manufacturing the same, angular velocity sensor, method of measuring angular velocity by the angular velocity sensor, piezoelectric generating element, and method of generating electric power using the piezoelectric generating element
JP5024399B2 (ja) 圧電薄膜素子、圧電薄膜デバイス及び圧電薄膜素子の製造方法
JP5808262B2 (ja) 圧電体素子及び圧電体デバイス
JP2007019302A (ja) 圧電薄膜素子及びそれを用いたアクチュエータ並びにセンサ
US20130106242A1 (en) Piezoelectric film element and piezoelectric film device
JP5157411B2 (ja) 圧電薄膜素子
US9620703B2 (en) Piezoelectric thin-film element, piezoelectric sensor and vibration generator
JP5103790B2 (ja) 圧電薄膜、圧電薄膜を用いた素子及び圧電薄膜素子の製造方法
JP2007294593A (ja) 圧電薄膜を用いた素子
CN102844900A (zh) 喷墨头、使用喷墨头形成图像的方法、角速度传感器、使用角速度传感器测定角速度的方法、压电发电元件以及使用压电发电元件的发电方法
JP5743203B2 (ja) 圧電膜素子及び圧電膜デバイス
JP2009049065A (ja) 圧電薄膜素子
JP2010135669A (ja) 薄膜圧電体付き基板、薄膜圧電体素子、薄膜圧電体デバイスおよび薄膜圧電体付き基板の製造方法
WO2011099231A1 (ja) 圧電薄膜素子、圧電薄膜デバイス及び圧電薄膜素子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130409

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130422

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5267082

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350