JP6460387B2 - 圧電薄膜素子、圧電アクチュエータ、圧電センサ、並びにハードディスクドライブ、及びインクジェットプリンタ装置 - Google Patents

圧電薄膜素子、圧電アクチュエータ、圧電センサ、並びにハードディスクドライブ、及びインクジェットプリンタ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6460387B2
JP6460387B2 JP2015012179A JP2015012179A JP6460387B2 JP 6460387 B2 JP6460387 B2 JP 6460387B2 JP 2015012179 A JP2015012179 A JP 2015012179A JP 2015012179 A JP2015012179 A JP 2015012179A JP 6460387 B2 JP6460387 B2 JP 6460387B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
piezoelectric thin
electrode layer
piezoelectric
lower electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015012179A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016139643A (ja
Inventor
仁志 佐久間
仁志 佐久間
龍 太田
龍 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP2015012179A priority Critical patent/JP6460387B2/ja
Priority to EP16152575.3A priority patent/EP3048652B1/en
Priority to CN201610052092.7A priority patent/CN105826460B/zh
Priority to US15/006,395 priority patent/US9685602B2/en
Publication of JP2016139643A publication Critical patent/JP2016139643A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6460387B2 publication Critical patent/JP6460387B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/87Electrodes or interconnections, e.g. leads or terminals
    • H10N30/877Conductive materials
    • H10N30/878Conductive materials the principal material being non-metallic, e.g. oxide or carbon based
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/87Electrodes or interconnections, e.g. leads or terminals
    • H10N30/877Conductive materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14233Structure of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/35Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only having vibrating elements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/4806Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed specially adapted for disk drive assemblies, e.g. assembly prior to operation, hard or flexible disk drives
    • G11B5/4826Mounting, aligning or attachment of the transducer head relative to the arm assembly, e.g. slider holding members, gimbals, adhesive
    • G11B5/483Piezoelectric devices between head and arm, e.g. for fine adjustment
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/20Piezoelectric or electrostrictive devices with electrical input and mechanical output, e.g. functioning as actuators or vibrators
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/704Piezoelectric or electrostrictive devices based on piezoelectric or electrostrictive films or coatings
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/20Piezoelectric or electrostrictive devices with electrical input and mechanical output, e.g. functioning as actuators or vibrators
    • H10N30/204Piezoelectric or electrostrictive devices with electrical input and mechanical output, e.g. functioning as actuators or vibrators using bending displacement, e.g. unimorph, bimorph or multimorph cantilever or membrane benders
    • H10N30/2047Membrane type
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/30Piezoelectric or electrostrictive devices with mechanical input and electrical output, e.g. functioning as generators or sensors
    • H10N30/302Sensors
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/85Piezoelectric or electrostrictive active materials
    • H10N30/853Ceramic compositions
    • H10N30/8542Alkali metal based oxides, e.g. lithium, sodium or potassium niobates

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)
  • Supporting Of Heads In Record-Carrier Devices (AREA)
  • Moving Of The Head To Find And Align With The Track (AREA)
  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)
  • Gyroscopes (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Description

本発明は、圧電薄膜を用いた圧電薄膜素子、その圧電薄膜素子を用いた圧電アクチュエータ、及び圧電センサ、並びにその圧電アクチュエータを備えたハードディスクドライブ、及びインクジェットプリンタ装置に関する。
近年、バルク圧電材料に代わって、圧電薄膜を用いた圧電素子の実用化が進んでいる。一例としては、圧電薄膜に加えられた力を電圧に変換する圧電効果を利用した圧電センサとしての、ジャイロセンサ、圧力センサ、脈波センサ、ショックセンサや、マイクロフォンなどが挙げられる。一方、圧電薄膜に電圧を印加した際に圧電薄膜が変形する逆圧電効果を利用した圧電アクチュエータとして、ハードディスクドライブヘッドアセンブリ、インクジェットプリントヘッド、あるいは同様に逆圧電効果を利用したスピーカー、ブザー、レゾネータなどが挙げられる。
圧電材料を薄膜化すると、素子の小型化が可能になり、応用できる分野が広がるとともに、基板上に多数の素子を一括して作製することができるため量産性が増す。またセンサにした場合の感度の向上など性能面での利点も多い。
圧電薄膜素子を構成する圧電薄膜はスパッタリングや化学気相成長(CVD)といった成膜方法により形成されるが、その成膜過程において圧電薄膜中に酸素欠陥を発生させ、これらの構造欠陥がその圧電特性に大きく影響を及ぼすことがある。
特許文献1では酸素欠陥の生じやすい圧電薄膜の電極層界面での結晶構造を制御し、膜厚方向で結晶構造の状態の変化が小さい圧電薄膜を形成し、圧電特性の向上が得られたとしている。
特開2014−036035号公報
特許文献1に示されているように、圧電薄膜の圧電特性を向上させるための手法として、圧電薄膜の結晶構造を制御し、酸素欠陥を補う方法がある。
即ち、圧電薄膜は構成する元素と酸素の最適な結合状態により、より高い圧電特性を得ることが可能となる。
しかし、それでも圧電薄膜素子を構成する圧電薄膜は、スパッタリングやCVD等の成膜工程における酸素欠陥の発生や、隣接する電極層との反応により酸素欠陥を発生させ、その結果、圧電特性の向上が抑制される。
また、圧電薄膜素子を駆動させた場合、この酸素欠陥は圧電薄膜の内部にリークパスを生じさせ、リーク電流密度が増加される。
本発明はこのような問題を鑑みなされたものであり、圧電薄膜素子を構成する圧電薄膜の酸素欠陥を補償し、圧電特性の向上およびリーク電流密度の低減を可能にするものである。
本発明に係わる圧電薄膜素子は、一対の電極層と前記一対の電極層に挟まれた圧電薄膜とを備え、前記一対の電極層が白金(Pt)からなり、少なくともいずれか一方の前記電極層に酸化物粒子を含有し、前記酸化物粒子は、前記圧電薄膜を構成する少なくともいずれか一つの元素の酸化物粒子もしくはPtの酸化物粒子である。ここで白金(Pt)とは、純金属の白金あるいは、白金を主成分とする白金系合金を指す。なお、この白金からなる電極層は、不可避な不純物を含みうる。また、ここで主成分とは不純物を含め電極層内で最も含有量の多い元素をいう。
電極層に前記酸化物粒子を含有させることにより、圧電薄膜から電極層への還元による圧電薄膜の酸素欠陥や、成膜工程における圧電薄膜の酸素欠陥を電極層に含有する酸化物粒子からの酸素分子の補償により圧電薄膜の結晶構造をより最適化させ、圧電特性の向上、およびリーク電流密度の低減が可能となる。
また、前記酸化物粒子は前記電極層内に分散された状態を有し、前記圧電薄膜の膜厚方向を含む断面における単位面積当たりの前記酸化物粒子の含有比率は5%以上20%以下とすることができる。この構成とすることにより、電極層内において前記酸化物粒子による抵抗が偏在することなく、圧電薄膜への電界を均一に印加することが可能となる。ここで分散された状態とは、前記酸化物粒子が連続的に隣接しておらず、ひとつの粒子の外周に別の粒子が接していない状態を指す。また、上記の含有比率は前記単位面積内を100×100以上のメッシュに分割し、酸化物粒子が占めるメッシュ数を電極層が占める全メッシュ数で除して求めたものである。
さらに、前記電極層に含有される前記酸化物粒子の含有量は5wt%以上20wt%以下とすることができる。含有量の単位であるwt%は電極層内の酸化物粒子の質量を電極層の質量で除して百分率で表した重量百分率である。
ここで、酸化物粒子の含有量が20wt%を超えると、電極層における電場が印加される領域の減少により圧電薄膜に十分な電界が印加されず、圧電特性が低下する場合がある。
また酸化物粒子の含有量が5wt%より少ない場合、電極層の酸化による圧電薄膜の還元から酸素欠陥が増加し、本発明の効果が発生しづらい傾向がある。
前記酸化物粒子の含有量は前記電極層の膜厚方向に勾配を持ち、その最大値が前記圧電薄膜側との界面層に存在する態様とすることもできる。ここで界面層とは、前記電極層の前記圧電薄膜側の表面から前記電極層を構成する物質の結晶格子面間隔の3倍以内の厚さの領域を指す。
前記圧電薄膜の酸素欠陥は電極層界面からの還元に起因することから、前記酸化物粒子は電極層の膜厚方向に対して前記圧電薄膜側に勾配を持ち、電極層界面側に最大値を持つことが好ましい。その場合の前記最大値、すなわち圧電薄膜の膜厚方向を含む断面における前記電極層界面側の単位面積当たりの前記酸化物粒子の最大含有比率は5%以上20%以下が好適である。また、前記電極層界面側の最大含有量は5wt%以上20wt%以下が好適である。
本発明に係わる圧電薄膜素子の圧電薄膜は、その圧電特性により機械的変位を発生させ、圧電薄膜の結晶構造を最適化することにより高い圧電特性を得られる圧電薄膜素子に適しており、さらにチタン酸ジルコン鉛(PZT)に比べて酸素欠陥によるリーク電流密度が大きいニオブ酸カリウムナトリウム系の圧電薄膜を有する圧電薄膜素子に有用である。ここでニオブ酸カリウムナトリウム系の圧電薄膜とは、ペロブスカイト構造を有し、ニオブ、カリウム、ナトリウムを含む金属酸化物の圧電薄膜であり、ニオブ、カリウム、ナトリウム以外にLi(リチウム)、Ba(バリウム)、Sr(ストロンチウム)、Ta(タンタル)、Zr(ジルコニウム)、Mn(マンガン)、Sb(アンチモン)、Ca(カルシウム)、Cu(銅)などの添加物を含むことができる。
本発明によれば、圧電薄膜の酸素欠陥を補償し、圧電特性をより向上させること、およびリーク電流密度をより低減させることが可能な圧電薄膜素子が提供される。
また、本発明により最適化された圧電薄膜を有する圧電薄膜素子においては、より大きな変位量を実現することが可能となりこの圧電薄膜素子を用いた圧電アクチュエータ、及び圧電センサ、並びにその圧電アクチュエータを備えたハードディスクドライブ、及びインクジェットプリンタ装置において性能向上を図ることが可能となる。
本発明に係わる第1の実施態様の圧電薄膜素子の構成図である。 本発明に係わる第2の実施態様の圧電薄膜素子の構成図である。 本発明に係わる圧電アクチュエータの構造図である。 本発明に係わる圧電センサの構造図である。 本発明に係わるハードディスクドライブの構造図である。 本発明に係わるインクジェットプリンタ装置の構造図である。
本発明の好適な実施の形態について、図を参照して詳細に説明する。
(圧電薄膜素子)
(第1の実施態様)
図1に本実施形態の圧電薄膜素子10の構成を示す。
基板1としては、単結晶シリコン基板、Silicon on Insulator(SOI)基板、石英ガラス基板、GaAs等からなる化合物半導体基板、サファイア基板、ステンレス等からなる金属基板、MgO基板、SrTiO基板等が採用可能であり、特に基板コストやプロセスでの取り扱いの観点から単結晶シリコン基板が好適である。基板1の厚さは通常10〜1000μmである。
基板1上に下部電極層2を形成する。下部電極層2はPtと含有させる酸化物材料との同時成膜により形成され、Ptターゲットと酸化物材料ターゲットとの二元スパッタリングや2つの材料による二元蒸着における成膜条件の調整により、下部電極層2中の酸化物含有量の細かな調整が可能となり、酸素雰囲気中アニールといった熱処理に比べて前記酸化物含有量の最適制御が可能となる。下部電極層2の膜厚は50〜1000nmとすることができる。本実施態様では、一定の成膜条件で下部電極層2を形成する。
電極層中の酸化物粒子の含有量は、電極層の膜厚方向の断面を透過型電子顕微鏡(TEM)により観察し、任意の面積においてエネルギー分散型X線分析(EDS)により含有する元素分析から酸化物粒子とPtとの比率を算出することで得られる。本実施態様での下部電極層2中の酸化物粒子の含有量に制限はないが、5wt%以上20wt%以下とすることができる。ここで、下部電極層2に含有される酸化物粒子は電極層内で連続的に隣接しておらず、ひとつの粒子の外周に別の粒子が接しておらず、下部電極層2の膜厚方向において酸化物粒子とPtの含有比率が一定の状態である。本実施態様での下部電極層2中の酸化物粒子の含有比率に制限はないが、含有比率を5%以上20%以下とすることができる。
さらに下部電極層2上に圧電薄膜3を形成する。圧電薄膜3の形成方法はスパッタリング法においてアルゴンガスと酸素ガスとの混合雰囲気中にて高周波電源を用いて成膜する。膜厚は特に限定されないが、220nm以上3000nm以下とすることができる。
上述したように圧電薄膜3としては、ペロブスカイト構造を有し鉛を含有しないニオブ酸カリウムナトリウム系の圧電薄膜が好ましい。そして、ニオブ酸カリウムナトリウム系の圧電薄膜3にLi(リチウム)、Ba(バリウム)、Sr(ストロンチウム)、Ta(タンタル)、Zr(ジルコニウム)、Mn(マンガン)、Sb(アンチモン)、Ca(カルシウム)、Cu(銅)などの添加元素を加えることにより、圧電薄膜3の圧電特性の一層の向上やリーク電流密度の更なる低減も可能である。
次に、圧電薄膜3上に上部電極層4を形成する。上部電極層4は下部電極層2と同様にPtと酸化物材料との同時成膜により形成され、膜厚は50〜1000nmとすることができる。
次に、フォトリソグラフィおよびドライエッチング法、ウェットエッチング法により圧電薄膜3を含む積層体を25mm×5mmのサイズにパターニングし、最後に基板1を切断加工することで、個片化した圧電薄膜素子10を得る。
なお、この圧電薄膜素子10の基板1を除去することで、積層体のみからなる圧電薄膜素子を作製することもできる。また積層体をパターニングした後に、ポリイミド等で保護膜を形成することもできる。
(第2の実施態様)
圧電薄膜素子の圧電特性向上およびリーク電流抑制をさらに向上させる場合は以下の態様とすることができる。図2に本実施形態の圧電薄膜素子10’の構成を示す。
基板1としては、単結晶シリコン基板、Silicon on Insulator(SOI)基板、石英ガラス基板、GaAs等からなる化合物半導体基板、サファイア基板、ステンレス等からなる金属基板、MgO基板、SrTiO基板等が採用可能であり、特に基板コストやプロセスでの取り扱いの観点から単結晶シリコン基板が好適である。基板1の厚さは通常10〜1000μmである。
基板1上に第一下部電極層2aを形成する。第一下部電極層2aはPtと含有させる酸化物材料との同時成膜により形成され、Ptターゲットと酸化物材料ターゲットとの二元スパッタリングや2つの材料による二元蒸着における成膜条件の調整により、第一下部電極層2a中の酸化物含有量の細かな調整が可能となり、酸素雰囲気中アニールといった熱処理に比べて前記酸化物含有量の最適制御が可能となる。第一下部電極層2aの膜厚は20〜200nmとすることができる。
次に第一下部電極層2a上に第二下部電極層2bを形成する。第二下部電極層2bは第一下部電極層2aと同様にPtと酸化物材料との同時成膜により形成され、酸化物含有量が第一下部電極層2aより多い成膜条件とすることで、酸素雰囲気中アニールといった熱処理に比べ前記酸化物含有量の最適制御とリーク電流抑制が可能となる。第二下部電極層2bの膜厚は30〜800nmとすることができる。
電極層中の酸化物粒子の含有量は、電極層の膜厚方向の断面を透過型電子顕微鏡(TEM)により観察し、任意の面積においてエネルギー分散型X線分析(EDS)により含有する元素分析から酸化物粒子とPtとの比率を算出することで得られる。本実施態様での下部電極層2a、2b中の酸化物粒子の含有量に制限はないが、第一下部電極層2aで5wt%以上10wt%以下、第二下部電極層2bで14wt%以上20wt%以下とすることができる。このように、第一下部電極層2a中の酸化物粒子の含有量よりも第二下部電極層2b中の酸化物粒子の含有量をより多くして、下部電極層全体として組成勾配を持たせている。ここで、下部電極層2a、2bに含有される酸化物粒子は電極層内で連続的に隣接しておらず、ひとつの粒子の外周に別の粒子が接しておらず、下部電極層2aおよび2bの各々の膜厚方向において酸化物粒子とPtの含有比率が一定の状態である。本実施態様での下部電極層2a、2b中の酸化物粒子の含有比率に制限はないが、含有比率が第一下部電極層2aで5%以上10%以下、第二下部電極層2bで14%以上20%以下とすることができる。
次に、第二下部電極層2b上に圧電薄膜3を形成する。圧電薄膜3の構造、組成などは第1の実施態様と同様である。
次に、圧電薄膜3上に第一上部電極層4aを形成する。第一上部電極層4aは第二下部電極層2bと同様にPtと酸化物材料との同時成膜により形成され、膜厚は30〜800nmとすることができる。
さらに第一上部電極層4a上に第二上部電極層4bを形成する。第二上部電極層4bは第一下部電極層2aと同様にPtと酸化物材料との同時成膜により形成され、酸化物含有量が第一上部電極層4bより少なくなる成膜条件にて形成される。膜厚は20〜200nmとすることができる。
次に、フォトリソグラフィおよびドライエッチング法、ウェットエッチング法により圧電薄膜3を含む積層体を25mm×5mmのサイズにパターニングし、最後に基板1を切断加工することで、個片化した圧電薄膜素子10’を得る。
なお、この圧電薄膜素子10’の基板1を除去することで、積層体のみからなる圧電薄膜素子を作製することもできる。また積層体をパターニングした後に、ポリイミド等で保護膜を形成することもできる。
(第3の実施態様)
圧電薄膜素子の抵抗値減少を優先させる場合は以下の態様も好適である。図2に本実施形態の圧電薄膜素子10’の構成を示す。
基板1としては、単結晶シリコン基板、Silicon on Insulator(SOI)基板、石英ガラス基板、GaAs等からなる化合物半導体基板、サファイア基板、ステンレス等からなる金属基板、MgO基板、SrTiO基板等が採用可能であり、特に基板コストやプロセスでの取り扱いの観点から単結晶シリコン基板が好適である。基板1の厚さは通常10〜1000μmである。
基板1上に第一下部電極層2aを形成する。前記第一下部電極層2aの材料は酸化物材料を含まないPtで、形成方法はスパッタリング法や蒸着法である。第一下部電極層2aの膜厚は20〜200nmとすることができる。
次に、第一下部電極層2a上に第二下部電極層2bを形成する。第二下部電極層2bはPtと含有させる酸化物材料との同時成膜により形成され、Ptターゲットと酸化物材料ターゲットとの二元スパッタリングや2つの材料による二元蒸着における成膜条件の調整により、下部電極層2中の酸化物含有量の細かな調整が可能となり、酸素雰囲気中アニールといった熱処理に比べて酸化物含有量の最適制御が可能となる。第二下部電極層2bの膜厚は30〜800nmとすることができる。
電極層中の酸化物粒子の含有量は電極層の膜厚方向の断面を透過型電子顕微鏡(TEM)により観察し、任意の面積においてエネルギー分散型X線分析(EDS)により含有する元素分析から酸化物粒子とPtとの比率を算出することで得られる。本実施態様での第二下部電極層2b中の酸化物粒子の含有量に制限はないが、5wt%以上20wt%以下とすることができる。ここで第二下部電極層2bに含有される酸化物粒子は電極層内で連続的に隣接しておらず、ひとつの粒子の外周に別の粒子が接しておらず、第二下部電極層2bの膜厚方向において酸化物粒子とPtの含有比率が一定の状態である。本実施態様での第二下部電極層2b中の酸化物粒子の含有比率に制限はないが、含有比率を5%以上20%以下とすることができる。さらに、第2の実施態様における第一下部電極層2a、第二下部電極層2bのように、本実施例における第二下部電極層2bに組成勾配を持たせることもできる。
次に、第二下部電極層2b上に圧電薄膜3を形成する。圧電薄膜3の構造、組成などは第1の実施態様と同様である。
次に、圧電薄膜3上に第一上部電極層4aを形成する。第一上部電極層4aは第二下部電極層2bと同様にPtと酸化物材料との同時成膜により形成され、膜厚は30〜800nmとすることができる。
さらに第一上部電極層4a上に第二上部電極層4bを形成する。第二上部電極層4bは第一下部電極層2aと同様にPtからなり、スパッタリング法、蒸着法などで形成され、膜厚は20〜200nmとすることができる。
次に、フォトリソグラフィおよびドライエッチング法、ウェットエッチング法により圧電薄膜3を含む積層体を25mm×5mmのサイズにパターニングし、最後に基板1を切断加工することで、個片化した圧電薄膜素子10’を得る。
なお、この圧電薄膜素子10’の基板1を除去することで、積層体のみからなる圧電薄膜素子を作製することもできる。また積層体をパターニングした後に、ポリイミド等で保護膜を形成することもできる。
(圧電薄膜素子の評価方法)
以上の実施形態における圧電薄膜素子10、10’の評価方法は、以下のとおりである。
(1) 変位量の測定:
作製した圧電薄膜素子10、10’の上下部電極層2(2a)、4(4b)間に700Hz、3Vp-pおよび20Vp-pを印加し、レーザードップラー振動計とオシロスコープを用いて圧電薄膜素子10、10’の先端部における変位を測定する。
(2) リーク電流密度の測定:
圧電薄膜素子10、10’をフレキシブルケーブルによる配線を有する厚さ18μmのステンレスの薄板に固定した後、圧電薄膜素子10、10’に印加電圧120Hz±27kV/cmにて通電してリーク電流密度を測定する。
(3) 酸化物含有量の測定:
下部電極層2、第二下部電極層2b、第一上部電極層4aの膜厚方向の断面を透過型電子顕微鏡(TEM)により観察し、1μm×1μmの面積においてエネルギー分散型X線分析(EDS)により含有する元素分析から酸化物粒子の重量百分率(wt%)で算出する。
(圧電アクチュエータ)
図3(a)は、これらの圧電薄膜素子を用いた圧電アクチュエータの一例としてのハードディスクドライブ(以下HDDとも呼ぶ)に搭載されたヘッドアセンブリの構成図である。この図に示すように、ヘッドアセンブリ200は、その主なる構成要素として、ベースプレート9、ロードビーム11、フレクシャ17、駆動素子である第1及び第2の圧電薄膜素子13、及びヘッド素子19aを備えたスライダ19を備えている。
そして、ロードビーム11は、ベースプレート9に例えばビーム溶接などにより固着されている基端部11b、この基端部11bから先細り状に延在された第1及び第2の板バネ部11c及び11d、第1及び第2の板バネ部11c及び11dの間に形成された開口部11e、第1及び第2の板バネ部11c及び11dに連続して直線的かつ先細り状に延在するビーム主部11fらを備えている。
第1及び第2の圧電薄膜素子13は、所定の間隔をもってフレクシャ17の一部である配線用フレキシブル基板15上にそれぞれ配置されている。スライダ19はフレクシャ17の先端部に固定されており、第1及び第2の圧電薄膜素子13の伸縮に伴って回転運動する。
第1及び第2の圧電薄膜素子13は、上部電極層、下部電極層およびこの上部および下部電極層に挟まれた圧電薄膜から構成されており、この圧電薄膜として大きな変位量を有する本発明に係わる圧電薄膜素子の圧電薄膜を用いることで、十分な変位量を得ることができる。
図3(b)は、上記の圧電薄膜素子を用いた圧電アクチュエータの他の例としてのインクジェットプリンタヘッドの圧電アクチュエータの構成図である。
圧電アクチュエータ300は、基材20上に、絶縁膜23、下部電極層24、圧電薄膜25および上部電極層26を積層して構成されている。
所定の吐出信号が供給されず下部電極層24と上部電極層26との間に電圧が印加されていない場合、圧電薄膜25には変形を生じない。吐出信号が供給されていない圧電薄膜素子が設けられている圧力室21には、圧力変化が生じず、そのノズル27からインク滴は吐出されない。
一方、所定の吐出信号が供給され、下部電極層24と上部電極層26との間に一定電圧が印加された場合、圧電薄膜25に変形を生じる。吐出信号が供給された圧電薄膜素子が設けられている圧力室21ではその絶縁膜23が大きくたわむ。このため圧力室21内の圧力が瞬間的に高まり、ノズル27からインク滴が吐出される。
ここで、圧電薄膜として、大きな変位量を有する本発明に係わる圧電薄膜素子の圧電薄膜を用いることで、十分な変位量を得ることができる。
(圧電センサ)
図4(a)は、上記の圧電薄膜素子を用いた圧電センサの一例としてのジャイロセンサの構成図(平面図)であり、図4(b)は図4(a)のA−A線矢視断面図である。
ジャイロセンサ400は、基部110と、基部110の一面に接続する二つのアーム120、130を備える音叉振動子型の角速度検出素子である。このジャイロセンサ400は、上述の圧電薄膜素子を構成する圧電薄膜30、上部電極層31、及び下部電極層32を音叉型振動子の形状に則して微細加工して得られたものであり、各部(基部110、及びアーム120、130)は、圧電薄膜素子によって一体的に形成されている。
一方のアーム120の第一の主面には、駆動電極層31a、31b、及び検出電極層31dがそれぞれ形成されている。同様に、他方のアーム130の第一の主面には、駆動電極層31a、31b、及び検出電極層31cがそれぞれ形成されている。これらの各電極層31a、31b、31c、31dは、上部電極層31を所定の電極形状にエッチングすることにより得られる。
なお、基部110、及びアーム120、130のそれぞれの第二の主面(第一の主面の裏側の主面)にべた状に形成されている下部電極層32は、ジャイロセンサ400のグランド電極として機能する。
ここで、それぞれのアーム120、130の長手方向をZ方向とし、二つのアーム120、130の主面を含む平面をXZ平面とした上で、XYZ直交座標系を定義する。
駆動電極層31a、31bに駆動信号を供給すると、二つのアーム120、130は、面内振動モードで励振する。面内振動モードとは、二つのアーム120、130の主面に平行な向きに二つのアーム120、130が励振する振動モードのことを称する。例えば、一方のアーム120が−X方向に速度V1で励振しているとき、他方のアーム130は+X方向に速度V2で励振する。
この状態でジャイロセンサ400にZ軸を回転軸として角速度ωの回転が加わると、二つのアーム120、130のそれぞれについて振動方向に直交する向きにコリオリ力が作用し、面外振動モードで励振し始める。面外振動モードとは、二つのアーム120、130の主面に直交する向きに二つのアーム120、130が励振する振動モードのことを称する。例えば、一方のアーム120に作用するコリオリ力F1が−Y方向であるとき、他方のアーム130に作用するコリオリ力F2は+Y方向である。
コリオリ力F1、F2の大きさは、角速度ωに比例するため、コリオリ力F1、F2によるアーム120、130の機械的な歪みを圧電薄膜30によって電気信号(検出信号)に変換し、これを検出電極層31c、31dから取り出すことにより角速度ωを求めることができる。
この圧電薄膜として、大きな変位量を有する本発明に係わる圧電薄膜素子の圧電薄膜を用いることで、十分な検出感度を得ることができる。
図4(c)は、上記の圧電薄膜素子を用いた圧電センサの第二の例としての圧力センサの構成図である。
圧力センサ500は、圧力を受けたときに対応するための空洞45を有するとともに、圧電薄膜素子40を支える支持体44と、電流増幅器46と、電圧測定器47とから構成されている。圧電薄膜素子40は共通電極層41と圧電薄膜42と個別電極層43とからなり、この順に支持体44に積層されている。ここで、外力がかかると圧電薄膜素子40がたわみ、電圧測定器47で電圧が検出される。
この圧電薄膜として、大きな変位量を有する、本発明に係わる圧電薄膜素子の圧電薄膜を用いることで、十分な検出感度を得ることができる。
図4(d)は、上記の圧電薄膜素子を用いた圧電センサの第三の例としての脈波センサの構成図である。
脈波センサ600は、基材51上に送信用圧電薄膜素子、及び受信用圧電薄膜素子を搭載した構成となっており。ここで、送信用圧電薄膜素子では送信用圧電薄膜52の厚み方向の両面には電極層54a、55aが形成されており、受信用圧電薄膜素子では受信用圧電薄膜53の厚み方向の両面にも電極層54b、55bが形成されている。また、基材51には、電極56、上面用電極57が形成されており、電極層54a、54bと上面用電極57とはそれぞれ配線58で電気的に接続されている。
生体の脈を検出するには、先ず脈波センサ600の基板裏面(圧電薄膜素子が搭載されていない面)を生体に当接させる。そして、脈の検出時に、送信用圧電薄膜素子の両電極層54a、55aに特定の駆動用電圧信号を出力させる。送信用圧電薄膜素子は両電極層54a、55aに入力された駆動用電圧信号に応じて励振して超音波を発生し、該超音波を生体内に送信する。生体内に送信された超音波は血流により反射され、受信用圧電薄膜素子により受信される。受信用圧電薄膜素子は、受信した超音波を電圧信号に変換して、両電極層54b、55bから出力する。
この両圧電薄膜として、大きな変位量を有する本発明に係わる圧電薄膜素子の圧電薄膜を用いることで、十分な検出感度を得ることができる。
(ハードディスクドライブ)
図5は、図3(a)に示したヘッドアセンブリを搭載したハードディスクドライブの構成図である。
ハードディスクドライブ700は、筐体60内に、記録媒体としてのハードディスク61と、これに磁気情報を記録及び再生するヘッドスタックアセンブリ62とを備えている。ハードディスク61は、図示を省略したモータによって回転させられる。
ヘッドスタックアセンブリ62は、ボイスコイルモータ63により支軸周りに回転自在に支持されたアクチュエータアーム64と、このアクチュエータアーム64に接続されたヘッドアセンブリ65とから構成される組立て体を、図の奥行き方向に複数個積層したものである。ヘッドアセンブリ65の先端部には、ハードディスク61に対向するようにスライダ19が取り付けられている(図3(a)参照)。
ヘッドアセンブリ65(200)は、ヘッド素子19a(図3(a)参照)を2段階で変動させる形式を採用している。ヘッド素子19aの比較的大きな移動はボイスコイルモータ63によるヘッドアセンブリ65、及びアクチュエータアーム64の全体の駆動で制御し、微小な移動はヘッドアセンブリ65の先端部によるスライダ19の駆動により制御する。
このヘッドアセンブリ65に用いられる圧電薄膜素子において、圧電薄膜として、大きな変位量を有する本発明に係わる圧電薄膜素子の圧電薄膜を用いることで、十分なアクセス性を得ることができる。
(インクジェットプリンタ装置)
図6は、図3(b)に示したインクジェットプリンタヘッドを搭載したインクジェットプリンタ装置の構成図である。
インクジェットプリンタ装置800は、主にインクジェットプリンタヘッド70、本体71、トレイ72、ヘッド駆動機構73を備えて構成されている。圧電アクチュエータ300はインクジェットプリンタヘッド70に備えられている。
インクジェットプリンタ装置800は、イエロー、マゼンダ、シアン、ブラックの計4色のインクカートリッジを備えており、フルカラー印刷が可能なように構成されている。また、このインクジェットプリンタ装置800は、内部に専用のコントローラボード等を備えており、インクジェットプリンタヘッド70のインク吐出タイミング及びヘッド駆動機構73の走査を制御する。また、本体71は背面にトレイ72を備えるとともに、その内部にオートシートフィーダ(自動連続給紙機構)76を備え、記録用紙75を自動的に送り出し、正面の排出口74から記録用紙75を排紙する。
このインクジェットプリンタヘッド70の圧電アクチュエータに用いられる圧電薄膜素子において、圧電薄膜として、大きな変位量を有する本発明に係わる圧電薄膜素子の圧電薄膜を用いることで、高い安全性を有するインクジェットプリンタ装置を提供することができる。
以下、実施例及び比較例に基づいて本発明をより具体的に説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
(実施例1)
(100)面方位を有する厚さ400μmのシリコン基板1を400℃に加熱し、PtターゲットとPtOターゲットとの二元スパッタリングによる同時成膜にて、下部電極層2を200nm、シリコン基板1の面方位にエピタキシャル成長させながらシリコン基板1上に成膜した。ここでPtターゲットおよびPtOターゲットは外径φ150mmのスパッタリングターゲットで印加電源に高周波電源を用い、Ptターゲットの印加出力は150W、PtOターゲットの印加出力は50Wとし、アルゴン(Ar)ガスを用いガス圧は0.2Paとした。
次にシリコン基板1を550℃に加熱し、圧電薄膜3として、酸素(O)濃度5%のアルゴン酸素混合(Ar+O)ガスを用いガス圧0.2Paにてニオブ酸カリウムナトリウム(KNN)を2000nmスパッタリング法によりエピタキシャル成長させて成膜した。印加電源は高周波電源を用い、φ150mmのスパッタリングターゲットを用い、印加出力は800Wとした。用いたスパッタリングターゲットの組成は(K0.5Na0.5)NbOである。
次に上部電極層4を下部電極層2と同様に二元スパッタリングにより同条件にて200nm成膜した。
上部電極層4を形成後、フォトリソグラフィおよびドライエッチング、ウェットエッチングにより圧電薄膜3、下部電極層2および上部電極層4をパターニングし、さらにシリコン基板1を切断加工することで可動部分寸法が25mm×5mmである実施例1の圧電薄膜素子10を作製した。
(実施例2)
下部電極層2および上部電極層4における二元スパッタリングによる同時成膜において、PtOターゲットへの高周波電源の印加出力を150Wとした以外は実施例1と同様の条件にて実施例2の圧電薄膜素子10を作製した。
(実施例3)
(100)面方位を有する厚さ400μmのシリコン基板1を400℃に加熱し、PtターゲットとPtOターゲットの二元スパッタリングによる同時成膜にて、下部電極層2を200nm、シリコン基板1の面方位にエピタキシャル成長させながらシリコン基板1上に成膜した。ここでPtターゲットおよびPtOターゲットは外径φ150mmのスパッタリングターゲットで印加電源に高周波電源を用い、Ptターゲットの印加出力は250W、PtOターゲットの印加出力は80Wとし、酸素(O)濃度10%のアルゴン酸素混合(Ar+O)ガスを用いガス圧は0.2Paとした。
次にシリコン基板1を550℃に加熱し、圧電薄膜3として、酸素(O)濃度5%のアルゴン酸素混合(Ar+O)ガスを用いガス圧0.2Paにてニオブ酸カリウムナトリウム(KNN)を2000nmスパッタリング法によりエピタキシャル成長させて成膜した。印加電源は高周波電源を用い、φ150mmのスパッタリングターゲットを用い、印加出力は800Wとした。用いたスパッタリングターゲットの組成は(K0.5Na0.5)NbOである。
次に上部電極層4を下部電極層2と同様に二元スパッタリングにより同条件にて200nm成膜した。
上部電極層4を形成後、フォトリソグラフィおよびドライエッチング、ウェットエッチングにより圧電薄膜3、下部電極層2および上部電極層4をパターニングし、さらにシリコン基板1を切断加工することで可動部分寸法が25mm×5mmである実施例3の圧電薄膜素子10を作製した。
(実施例4)
下部電極層2および上部電極層4における二元スパッタリングによる同時成膜において、PtOターゲットへの高周波電源の印加出力を200Wとした以外は実施例3と同様の条件にて実施例4の圧電薄膜素子10を作製した。
(実施例5)
(100)面方位を有する厚さ400μmのシリコン基板1を400℃に加熱し、PtターゲットとPtOターゲットの二元スパッタリングによる同時成膜にて、第一下部電極層2aを75nm、シリコン基板1の面方位にエピタキシャル成長させながらシリコン基板1上に成膜した。ここでPtターゲットおよびPtOターゲットは外径φ150mmのスパッタリングターゲットで印加電源に高周波電源を用い、Ptターゲットの印加出力は250W、PtOターゲットの印加出力は80Wとし、酸素(O)濃度10%のアルゴン酸素混合(Ar+O)ガスを用いガス圧は0.2Paとした。
次にPtターゲットとPtOターゲットの二元スパッタリングによる同時成膜にて、第二下部電極層2bを125nm、第一下部電極層2a上に成膜した。ここでPtターゲットおよびPtOターゲットは外径φ150mmのスパッタリングターゲットで印加電源に高周波電源を用い、Ptターゲットの印加出力は250W、PtOターゲットの印加出力は200Wとし、酸素(O)濃度10%のアルゴン酸素混合(Ar+O)ガスを用いガス圧は0.2Paとした。
次にシリコン基板1を550℃に加熱し、圧電薄膜3として、酸素(O)濃度5%のアルゴン酸素混合(Ar+O)ガスを用いガス圧0.2Paにてニオブ酸カリウムナトリウム(KNN)を2000nmスパッタリング法によりエピタキシャル成長させて成膜した。印加電源は高周波電源を用い、φ150mmのスパッタリングターゲットを用い、印加出力は800Wとした。用いたスパッタリングターゲットの組成は(K0.5Na0.5)NbOである。
次に第一上部電極層4aを第二下部電極層2bと同様に二元スパッタリングにより同条件にて125nm成膜した。
さらに第二上部電極層4bを第一下部電極層2aと同様に二元スパッタリングにより同条件にて75nm成膜した。
第二上部電極層4bを形成後、フォトリソグラフィおよびドライエッチング、ウェットエッチングにより圧電薄膜3、下部電極層2および上部電極層4をパターニングし、さらにシリコン基板1を切断加工することで可動部分寸法が25mm×5mmである実施例5の圧電薄膜素子10’を作製した。
(実施例6)
第一下部電極層2aおよび第二上部電極層4bにおける二元スパッタリングによる同時成膜において、PtOターゲットへの高周波電源の印加出力を65W、第一上部電極層2bおよび第二下部電極層4aにおける二元スパッタリングによる同時成膜において、PtOターゲットへの高周波電源の印加出力を250Wとした以外は実施例5と同様の条件にて実施例6の圧電薄膜素子10’を作製した。
(実施例7)
第一下部電極層2aおよび第二上部電極層4bの膜厚を150nm、第二下部電極層2bおよび第一上部電極層4aの膜厚を50nmとした以外は実施例6と同様の条件にて実施例7の圧電薄膜素子10’を作製した。
(実施例8)
(100)面方位を有する厚さ400μmのシリコン基板1を400℃に加熱し、PtターゲットとNaNbOターゲットの二元スパッタリングによる同時成膜にて、第一下部電極層2aを150nm、シリコン基板1の面方位にエピタキシャル成長させながらシリコン基板1上に成膜した。ここでPtターゲットおよびNaNbOターゲットは外径φ150mmのスパッタリングターゲットで印加電源に高周波電源を用い、Ptターゲットの印加出力は250W、NaNbOターゲットの印加出力は75Wとし、酸素(O)濃度10%のアルゴン酸素混合(Ar+O)ガスを用いガス圧は0.2Paとした。
次にPtターゲットとNaNbOターゲットの二元スパッタリングによる同時成膜にて、第二下部電極層2bを50nm、第一下部電極層2a上に成膜した。ここでPtターゲットおよびNaNbOターゲットは外径φ150mmのスパッタリングターゲットで印加電源に高周波電源を用い、Ptターゲットの印加出力は250W、NaNbOターゲットの印加出力は280Wとし、酸素(O)濃度10%のアルゴン酸素混合(Ar+O)ガスを用いガス圧は0.2Paとした。
次にシリコン基板1を550℃に加熱し、圧電薄膜3として、酸素(O)濃度5%のアルゴン酸素混合(Ar+O)ガスを用いガス圧0.2Paにてニオブ酸カリウムナトリウム(KNN)を2000nmスパッタリング法によりエピタキシャル成長させて成膜した。印加電源は高周波電源を用い、φ150mmのスパッタリングターゲットを用い、印加出力は800Wとした。用いたスパッタリングターゲットの組成は(K0.5Na0.5)NbOである。
次に第一上部電極層4aを第二下部電極層2bと同様に二元スパッタリングにより同条件にて50nm成膜した。
さらに第二上部電極層4bを第一下部電極層2aと同様に二元スパッタリングにより同条件にて150nm成膜した。
第二上部電極層4bを形成後、フォトリソグラフィおよびドライエッチング、ウェットエッチングにより圧電薄膜3、下部電極層2および上部電極層4をパターニングし、さらにシリコン基板1を切断加工することで可動部分寸法が25mm×5mmである実施例8の圧電薄膜素子10’を作製した。
(実施例9)
(100)面方位を有する厚さ400μmのシリコン基板1を400℃に加熱し、PtターゲットとKNbOターゲットの二元スパッタリングによる同時成膜にて、第一下部電極層2aを150nm、シリコン基板1の面方位にエピタキシャル成長させながらシリコン基板1上に成膜した。ここでPtターゲットおよびKNbOターゲットは外径φ150mmのスパッタリングターゲットで印加電源に高周波電源を用い、Ptターゲットの印加出力は250W、KNbOターゲットの印加出力は85Wとし、酸素(O)濃度10%のアルゴン酸素混合(Ar+O)ガスを用いガス圧は0.2Paとした。
次にPtターゲットとKNbOターゲットの二元スパッタリングによる同時成膜にて、第二下部電極層2bを50nm、第一下部電極層2a上に成膜した。ここでPtターゲットおよびKNbOターゲットは外径φ150mmのスパッタリングターゲットで印加電源に高周波電源を用い、Ptターゲットの印加出力は250W、KNbOターゲットの印加出力は300Wとし、酸素(O)濃度10%のアルゴン酸素混合(Ar+O)ガスを用いガス圧は0.2Paとした。
次にシリコン基板1を550℃に加熱し、圧電薄膜3として、酸素(O)濃度5%のアルゴン酸素混合(Ar+O)ガスを用いガス圧0.2Paにてニオブ酸カリウムナトリウム(KNN)を2000nmスパッタリング法によりエピタキシャル成長させて成膜した。印加電源は高周波電源を用い、φ150mmのスパッタリングターゲットを用い、印加出力は800Wとした。用いたスパッタリングターゲットの組成は(K0.5Na0.5)NbOである。
次に第一上部電極層4aを第二下部電極層2bと同様に二元スパッタリングにより同条件にて50nm成膜した。
さらに第二上部電極層4bを第一下部電極層2aと同様に二元スパッタリングにより同条件にて150nm成膜した。
第二上部電極層4bを形成後、フォトリソグラフィおよびドライエッチング、ウェットエッチングにより圧電薄膜3、下部電極層2および上部電極層4をパターニングし、さらにシリコン基板1を切断加工することで可動部分寸法が25mm×5mmである実施例9の圧電薄膜素子10’を作製した。
(実施例10)
(100)面方位を有する厚さ400μmのシリコン基板1を400℃に加熱し、PtターゲットとNbターゲットの二元スパッタリングによる同時成膜にて、第一下部電極層2aを150nm、シリコン基板1の面方位にエピタキシャル成長させながらシリコン基板1上に成膜した。ここでPtターゲットおよびNbターゲットは外径φ150mmのスパッタリングターゲットで印加電源に高周波電源を用い、Ptターゲットの印加出力は250W、Nbターゲットの印加出力は90Wとし、酸素(O)濃度10%のアルゴン酸素混合(Ar+O)ガスを用いガス圧は0.2Paとした。
次にPtターゲットとNbターゲットの二元スパッタリングによる同時成膜にて、第二下部電極層2bを50nm、第一下部電極層2a上に成膜した。ここでPtターゲットおよびNbターゲットは外径φ150mmのスパッタリングターゲットで印加電源に高周波電源を用い、Ptターゲットの印加出力は250W、Nbターゲットの印加出力は320Wとし、酸素(O)濃度10%のアルゴン酸素混合(Ar+O)ガスを用いガス圧は0.2Paとした。
次にシリコン基板1を550℃に加熱し、圧電薄膜3として、酸素(O)濃度5%のアルゴン酸素混合(Ar+O)ガスを用いガス圧0.2Paにてニオブ酸カリウムナトリウム(KNN)を2000nmスパッタリング法によりエピタキシャル成長させて成膜した。印加電源は高周波電源を用い、φ150mmのスパッタリングターゲットを用い、印加出力は800Wとした。用いたスパッタリングターゲットの組成は(K0.5Na0.5)NbOである。
次に第一上部電極層4aを第二下部電極層2bと同様に二元スパッタリングにより同条件にて50nm成膜した。
さらに第二上部電極層4bを第一下部電極層2aと同様に二元スパッタリングにより同条件にて150nm成膜した。
第二上部電極層4bを形成後、フォトリソグラフィおよびドライエッチング、ウェットエッチングにより圧電薄膜3、下部電極層2および上部電極層4をパターニングし、さらにシリコン基板1を切断加工することで可動部分寸法が25mm×5mmである実施例10の圧電薄膜素子10’を作製した。
(実施例11)
(100)面方位を有する厚さ400μmのシリコン基板1を400℃に加熱し、スパッタリングにより第一下部電極層2aとしてPtを75nm、シリコン基板1の面方位にエピタキシャル成長させながらシリコン基板1上に成膜した。ここでPtターゲットは外径φ150mmのスパッタリングターゲットで印加電源に高周波電源を用い、印加出力は150Wとし、アルゴン(Ar)ガスを用いガス圧は0.2Paとした。
次にPtターゲットとPtOターゲットの二元スパッタリングによる同時成膜にて、第二下部電極層2bを125nm、第一下部電極層2a上に成膜した。ここでPtターゲットおよびPtOターゲットは外径φ150mmのスパッタリングターゲットで印加電源に高周波電源を用い、Ptターゲットの印加出力は250W、PtOターゲットの印加出力は250Wとし、酸素(O)濃度10%のアルゴン酸素混合(Ar+O)ガスを用いガス圧は0.2Paとした。
次にシリコン基板1を550℃に加熱し、圧電薄膜3として、酸素(O)濃度5%のアルゴン酸素混合(Ar+O)ガスを用いガス圧0.2Paにてニオブ酸カリウムナトリウム(KNN)を2000nmスパッタリング法によりエピタキシャル成長させて成膜した。印加電源は高周波電源を用い、φ150mmのスパッタリングターゲットを用い、印加出力は800Wとした。用いたスパッタリングターゲットの組成は(K0.5Na0.5)NbOである。
次に第一上部電極層4aを第二下部電極層2bと同様に二元スパッタリングにより同条件にて125nm成膜した。
さらに第二上部電極層4bを第一下部電極層2aと同様にスパッタリングにより同条件にて75nm成膜した。
第二上部電極層4bを形成後、フォトリソグラフィおよびドライエッチング、ウェットエッチングにより圧電薄膜3、下部電極層2および上部電極層4をパターニングし、さらにシリコン基板1を切断加工することで可動部分寸法が25mm×5mmである実施例11の圧電薄膜素子10’を作製した。
(比較例1)
比較例1として、酸化物ターゲットを使用せずにPtターゲットのみでアルゴン(Ar)ガスを用い、ガス圧0.2Paにてスパッタリングにより下部電極層および上部電極層を200nm成膜した以外は実施例1と同様に圧電薄膜素子を作製した。
(比較例2)
比較例2として、二元スパッタリングによる同時成膜において、酸化物ターゲットを圧電薄膜が構成する元素の酸化物ではないAlターゲットとし、高周波電源のPtターゲットへの印加出力を180W、Alターゲットへの印加出力を70Wとし、アルゴン酸素混合(Ar+O)ガスのO濃度を5%として下部電極層および上部電極層を200nm成膜した以外は実施例3と同様に圧電薄膜素子を作製した。
(比較例3)
比較例3として、二元スパッタリングによる同時成膜において、酸化物ターゲットを圧電薄膜が構成する元素の酸化物ではないAlターゲットとし、高周波電源のPtターゲットへの印加出力を180W、Alターゲットへの印加出力を180Wとし、アルゴン酸素混合(Ar+O)ガスのO濃度を5%として下部電極層および上部電極層を200nm成膜した以外は実施例3と同様に圧電薄膜素子を作製した。
(比較例4)
比較例4として、二元スパッタリングによる同時成膜において、酸化物ターゲットを圧電薄膜が構成する元素の酸化物ではないCrターゲットとし、高周波電源のPtターゲットへの印加出力を175W、Crターゲットへの印加出力を60Wとし、アルゴン酸素混合(Ar+O)ガスのO濃度を4%として下部電極層および上部電極層を200nm成膜した以外は実施例3と同様に圧電薄膜素子を作製した。
(比較例5)
比較例5として、二元スパッタリングによる同時成膜において、酸化物ターゲットを圧電薄膜が構成する元素の酸化物ではないCrターゲットとし、高周波電源のPtターゲットへの印加出力を175W、Crターゲットへの印加出力を175Wとし、アルゴン酸素混合(Ar+O)ガスのO濃度を4%として下部電極層および上部電極層を200nm成膜した以外は実施例3と同様に圧電薄膜素子を作製した。
実施例1〜11、および比較例1〜5の圧電薄膜素子をフレキシブルケーブルによる配線を有する厚さ18μmのステンレスの薄板に固定した後、圧電薄膜素子に印加電圧120Hz±27kV/cmにて通電して測定した変位量およびリーク電流密度を、各圧電薄膜素子の下部電極層の構成と共に表1に示す。
Figure 0006460387
比較例1においては酸化物粒子を含有しないため、変位量は比較的良好ではあるが、圧電薄膜と下部電極層との反応による圧電薄膜の酸素欠陥が促進されリーク電流密度が高いことが確認できた。
実施例1において酸化物粒子の含有量に対し含有比率が小さくなっており、下部電極層の膜厚方向において酸化物粒子が偏在していることが考えられる。
実施例2において酸化物粒子の含有量に対し含有比率が大きくなっており、下部電極層の膜厚方向において酸化物粒子が偏在していることが考えられる。
実施例3および4において酸化物粒子の含有量に対し含有比率が比較的等しく、下部電極層の膜厚方向において酸化物粒子が均一に含有されていることが考えられる。
実施例1〜4および比較例1より酸化物粒子が下部電極層に含有されることにより圧電薄膜の下部電極層との反応が抑制され、圧電薄膜の酸素欠陥が減少することにより、リーク電流密度が低減されたと考えられる。また下部電極層内の酸化物粒子がより均一に分散されると、圧電薄膜と下部電極層の反応を抑え、よりリーク電流密度の低減に効果があると思われる。さらに実施例3および4において、実施例4がリーク電流密度、変位量の結果がより良好であるため、酸化物粒子の含有量および含有比率に最適な範囲があることが確認できた。
実施例5においては圧電薄膜側に隣接する第二下部電極層の酸化物粒子の含有量が第一下部電極層より多く、実施例1〜4と比較し、リーク電流密度がより低減され、変位量もより増加していることが確認できた。これは圧電薄膜側の第二下部電極層に含有する酸化物粒子が圧電薄膜の酸素欠陥を補償しつつ、第一下部電極層の酸化物粒子の含有量を抑え、圧電薄膜素子の抵抗を低減されることで、より大きな電界が印加され変位量も増加していると考えられる。
さらに実施例6において実施例5に対し、よりリーク電流密度の低減と変位量の向上が見られることから、第一下部電極層、第二下部電極層の酸化物粒子の含有量および含有比率に最適な範囲が存在することが確認できた。
また実施例7より圧電薄膜に隣接する、第一下部電極層より酸化物粒子の含有量が多い第二下部電極層の膜厚を小さくすることで圧電薄膜素子の抵抗をより低減させ、さらに大きな電界により変位量を増加させられることが確認できた。
実施例8〜10において酸化物粒子ターゲットがそれぞれNaNbOターゲット、KNbOターゲット、Nbターゲットであっても、酸化物粒子の含有量がPtOターゲットを用いた場合と同程度であると、リーク電流密度の低減および変位量向上が得られ、圧電薄膜を構成する元素の酸化物粒子でも同様の効果があることが確認できた。
実施例11においては第一下部電極層に酸化物粒子が含有していないことから圧電薄膜素子の抵抗値が低減されることで、より大きな電界が印加されることから変位量の向上が得られているが、酸化物粒子の含有量は実施例4と同様であるためリーク電流密度も実施例4と同様であることが確認できた。
比較例2〜5においては酸化物粒子ターゲットが圧電薄膜を構成する元素ではない酸化物粒子ターゲットを用いた場合、下部電極層に含有する酸化物粒子が圧電薄膜の酸素欠陥を十分に補償していないためリーク電流密度が高いと考えられる。また下部電極層内の前記酸化物粒子が圧電薄膜を構成する元素の酸化物粒子でないため圧電薄膜の圧電特性を向上させられないことが確認できた。
以上の実施例、比較例においては、所定の圧電薄膜、電極層材料および酸化物粒子を用いて本発明の効果を説明したが、他の種々の圧電薄膜、電極層材料および酸化物粒子を用いた場合でも、本発明に示したような電極層への酸化物粒子の含有が達成されれば、圧電薄膜の酸素欠陥が補償され、本発明と同様の効果が得られることは明らかである。
1…基板、2…下部電極層、3…圧電薄膜、4…上部電極層、10…圧電薄膜素子、200…ヘッドアセンブリ、300…圧電アクチュエータ、400…ジャイロセンサ、500……圧力センサ、600…脈波センサ、700…ハードディスクドライブ、800…インクジェットプリンタ装置

Claims (11)

  1. 一対の電極層と、前記一対の電極層に挟まれた圧電薄膜とを備えた圧電薄膜素子であって、前記圧電薄膜がニオブ酸カリウムナトリウム系であり、前記一対の電極層がPt(白金)からなり、少なくともいずれか一方の前記電極層に酸化物粒子を含有し、前記酸化物粒子は、K、Na、Nbの少なくともいずれか一つの元素の酸化物粒子もしくはPtの酸化物粒子であることを特徴とする圧電薄膜素子。
  2. 前記酸化物粒子は前記電極層内に分散された状態を有し、前記圧電薄膜の膜厚方向を含む断面における単位面積当たりの前記酸化物粒子の含有比率が5%以上20%以下であることを特徴とする請求項1に記載の圧電薄膜素子。
  3. 前記電極層に含有される前記酸化物粒子の含有量が5wt%以上20wt%以下であることを特徴とする請求項1に記載の圧電薄膜素子。
  4. 前記酸化物粒子の含有量が前記電極層の膜厚方向に勾配を持ち、その最大値が前記圧電薄膜側との界面層に存在することを特徴とする請求項1に記載の圧電薄膜素子。
  5. 前記最大値が、前記圧電薄膜の膜厚方向を含む断面における単位面積当たりの前記酸化物粒子の含有比率で5%以上20%以下であることを特徴とする請求項4に記載の圧電薄膜素子。
  6. 前記最大値が、前記電極層に含有される前記酸化物粒子の含有量で5wt%以上20wt%以下であることを特徴とする請求項4に記載の圧電薄膜素子。
  7. 前記酸化物粒子は、NaNbO 、KNbO 、Nb 、もしくはPtO である請求項1〜6いずれか一項に記載の圧電薄膜素子。
  8. 請求項1〜7いずれか一項に記載の圧電薄膜素子を用いた圧電アクチュエータ。
  9. 請求項1〜7いずれか一項に記載の圧電薄膜素子を用いた圧電センサ。
  10. 請求項8に記載の圧電アクチュエータを備えたハードディスクドライブ。
  11. 請求項8に記載の圧電アクチュエータを備えたインクジェットプリンタ装置。
JP2015012179A 2015-01-26 2015-01-26 圧電薄膜素子、圧電アクチュエータ、圧電センサ、並びにハードディスクドライブ、及びインクジェットプリンタ装置 Active JP6460387B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015012179A JP6460387B2 (ja) 2015-01-26 2015-01-26 圧電薄膜素子、圧電アクチュエータ、圧電センサ、並びにハードディスクドライブ、及びインクジェットプリンタ装置
EP16152575.3A EP3048652B1 (en) 2015-01-26 2016-01-25 Piezoelectric thin film element, actuator, sensor, hard-disk drive and ink jet printer incorporating said element
CN201610052092.7A CN105826460B (zh) 2015-01-26 2016-01-26 压电薄膜元件、压电致动器、压电传感器、硬盘驱动器以及喷墨打印装置
US15/006,395 US9685602B2 (en) 2015-01-26 2016-01-26 Piezoelectric thin film element, piezoelectric actuator, piezoelectric sensor, hard-disk drive and ink jet printer device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015012179A JP6460387B2 (ja) 2015-01-26 2015-01-26 圧電薄膜素子、圧電アクチュエータ、圧電センサ、並びにハードディスクドライブ、及びインクジェットプリンタ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016139643A JP2016139643A (ja) 2016-08-04
JP6460387B2 true JP6460387B2 (ja) 2019-01-30

Family

ID=55236249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015012179A Active JP6460387B2 (ja) 2015-01-26 2015-01-26 圧電薄膜素子、圧電アクチュエータ、圧電センサ、並びにハードディスクドライブ、及びインクジェットプリンタ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9685602B2 (ja)
EP (1) EP3048652B1 (ja)
JP (1) JP6460387B2 (ja)
CN (1) CN105826460B (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11411168B2 (en) 2017-10-16 2022-08-09 Akoustis, Inc. Methods of forming group III piezoelectric thin films via sputtering
US11411169B2 (en) 2017-10-16 2022-08-09 Akoustis, Inc. Methods of forming group III piezoelectric thin films via removal of portions of first sputtered material
US11832521B2 (en) 2017-10-16 2023-11-28 Akoustis, Inc. Methods of forming group III-nitride single crystal piezoelectric thin films using ordered deposition and stress neutral template layers
US11895920B2 (en) 2016-08-15 2024-02-06 Akoustis, Inc. Methods of forming group III piezoelectric thin films via removal of portions of first sputtered material
JP6790749B2 (ja) * 2016-11-16 2020-11-25 セイコーエプソン株式会社 圧電素子及び圧電素子応用デバイス
JP6874351B2 (ja) * 2016-12-07 2021-05-19 Tdk株式会社 圧電薄膜積層体、圧電薄膜基板、圧電薄膜素子、圧電アクチュエータ、圧電センサ、ヘッドアセンブリ、ヘッドスタックアセンブリ、ハードディスクドライブ、プリンタヘッド、及びインクジェットプリンタ装置
US11856858B2 (en) 2017-10-16 2023-12-26 Akoustis, Inc. Methods of forming doped crystalline piezoelectric thin films via MOCVD and related doped crystalline piezoelectric thin films
JP7130950B2 (ja) * 2017-12-13 2022-09-06 セイコーエプソン株式会社 圧電素子及び液体吐出ヘッド
JP7024381B2 (ja) 2017-12-21 2022-02-24 セイコーエプソン株式会社 圧電素子および液体吐出ヘッド
JP7074512B2 (ja) * 2018-03-14 2022-05-24 住友化学株式会社 圧電積層体、圧電積層体の製造方法、圧電素子、およびスパッタリングターゲット材
US10512150B2 (en) * 2018-05-03 2019-12-17 GM Global Technology Operations LLC Systems and apparatuses for high performance atmosphere thin film piezoelectric resonant plasmas to modulate air flows
FR3084776A1 (fr) * 2018-08-02 2020-02-07 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Dispositif a base de niobate alcalin comprenant une couche barriere et procede de fabrication
JP7365665B2 (ja) 2019-05-09 2023-10-20 本多電子株式会社 超音波センサ
WO2021030289A1 (en) * 2019-08-15 2021-02-18 Akoustis, Inc. Methods of forming group iii piezoelectric thin films via removal of portions of first sputtered material
US11618968B2 (en) 2020-02-07 2023-04-04 Akoustis, Inc. Apparatus including horizontal flow reactor with a central injector column having separate conduits for low-vapor pressure metalorganic precursors and other precursors for formation of piezoelectric layers on wafers
JP2023030638A (ja) * 2021-08-23 2023-03-08 住友化学株式会社 圧電積層体、圧電積層体の製造方法、スパッタリングターゲット材、及びスパッタリングターゲット材の製造方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3239445B2 (ja) * 1992-06-09 2001-12-17 セイコーエプソン株式会社 誘電体素子及びその製造方法並びに半導体記憶装置
JP3890634B2 (ja) * 1995-09-19 2007-03-07 セイコーエプソン株式会社 圧電体薄膜素子及びインクジェット式記録ヘッド
JP4074493B2 (ja) * 2001-08-31 2008-04-09 日本碍子株式会社 セラミック素子
US7009328B2 (en) * 2003-06-20 2006-03-07 Ngk Insulators, Ltd. Piezoelectric/electrostrictive device made of piezoelectric/electrostrictive film and manufacturing method
WO2006035723A1 (ja) * 2004-09-29 2006-04-06 Ngk Insulators, Ltd. 圧電/電歪膜型素子及びその製造方法
JP4367654B2 (ja) * 2006-08-30 2009-11-18 セイコーエプソン株式会社 圧電素子及び液体噴射ヘッド
JP5251031B2 (ja) * 2006-09-08 2013-07-31 セイコーエプソン株式会社 圧電素子、液体噴射ヘッド、液体噴射装置、センサー
US9099673B2 (en) * 2006-11-17 2015-08-04 Saint-Gobain Glass France Electrode for an organic light-emitting device, acid etching thereof and also organic light-emitting device incorporating it
JP5295945B2 (ja) * 2007-02-20 2013-09-18 日本碍子株式会社 圧電/電歪素子
JP5320886B2 (ja) * 2008-07-28 2013-10-23 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置並びに圧電素子
JP5515675B2 (ja) * 2009-11-20 2014-06-11 日立金属株式会社 圧電薄膜素子及び圧電薄膜デバイス
JP5672443B2 (ja) * 2010-11-10 2015-02-18 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッド、液体噴射装置、圧電素子及び圧電素子の製造方法
JP6011760B2 (ja) * 2011-12-08 2016-10-19 セイコーエプソン株式会社 圧電素子の製造方法及び液体噴射ヘッドの製造方法並びに液体噴射装置の製造方法
JP5858385B2 (ja) 2012-08-07 2016-02-10 住友化学株式会社 圧電体素子、圧電体デバイス及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN105826460A (zh) 2016-08-03
EP3048652A1 (en) 2016-07-27
US9685602B2 (en) 2017-06-20
EP3048652B1 (en) 2020-07-01
JP2016139643A (ja) 2016-08-04
CN105826460B (zh) 2019-01-08
US20160218271A1 (en) 2016-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6460387B2 (ja) 圧電薄膜素子、圧電アクチュエータ、圧電センサ、並びにハードディスクドライブ、及びインクジェットプリンタ装置
JP6299408B2 (ja) 薄膜圧電素子、薄膜圧電アクチュエータ、及び薄膜圧電センサ、並びにハードディスクドライブ、及びインクジェットプリンタ装置
JP6070843B2 (ja) 薄膜圧電素子、圧電アクチュエータ、圧電センサ、ハードディスクドライブおよびインクジェットプリンタ装置
JP6511774B2 (ja) 薄膜圧電素子、薄膜圧電アクチュエータ、及び薄膜圧電センサ、並びにハードディスクドライブ、及びインクジェットプリンタ装置
JP6413485B2 (ja) 圧電素子、圧電アクチュエータ、及び圧電センサ、並びにハードディスクドライブ、及びインクジェットプリンタ装置
JP6233112B2 (ja) 圧電素子、圧電アクチュエータ、及び圧電センサ、並びにハードディスクドライブ、及びインクジェットプリンタ装置
JP2014107563A (ja) 圧電素子、圧電アクチュエータ、及び圧電センサ、並びにハードディスクドライブ、及びインクジェットプリンタ装置
JP6172278B2 (ja) 薄膜圧電素子、圧電アクチュエータ、圧電センサ、ハードディスクドライブおよびインクジェットプリンタ装置
JP2016004996A (ja) 圧電素子、圧電アクチュエータ、圧電センサ、ハードディスクドライブ、及びインクジェットプリンタ装置
US10944040B2 (en) Piezoelectric thin film-stacked body, piezoelectric thin film substrate, piezoelectric thin film device, piezoelectric actuator, piezoelectric sensor, head assembly, head stack assembly, hard disk drive, printer head, and ink-jet printer device
JP2015529963A (ja) 圧電素子、圧電アクチュエータ、ハードディスクドライブ、インクジェットプリンタ装置、及び圧電センサ
US9277869B2 (en) Thin-film piezoelectric element, thin-film piezoelectric actuator, thin-film piezoelectric sensor, hard disk drive, and inkjet printer apparatus
JP6233111B2 (ja) 圧電素子、圧電アクチュエータ、及び圧電センサ、並びにハードディスクドライブ、及びインクジェットプリンタ装置
CN108172683B (zh) 压电薄膜层叠体、压电薄膜基板以及压电薄膜元件
JP2016103628A (ja) 圧電体層、圧電素子、圧電アクチュエータ、及び圧電センサ、並びにハードディスクドライブ、及びインクジェットプリンタ装置
JP6237152B2 (ja) 薄膜圧電素子、薄膜圧電アクチュエータ、及び薄膜圧電センサ、並びにハードディスクドライブ、及びインクジェットプリンタ装置
JP6578866B2 (ja) 圧電薄膜、圧電薄膜素子、圧電アクチュエータ、圧電センサ、並びにハードディスクドライブ、及びインクジェットプリンタヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171006

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6460387

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150