JP5484164B2 - 電気化学電池用の電極、その製造方法及びそれを利用した電気化学電池 - Google Patents

電気化学電池用の電極、その製造方法及びそれを利用した電気化学電池 Download PDF

Info

Publication number
JP5484164B2
JP5484164B2 JP2010089741A JP2010089741A JP5484164B2 JP 5484164 B2 JP5484164 B2 JP 5484164B2 JP 2010089741 A JP2010089741 A JP 2010089741A JP 2010089741 A JP2010089741 A JP 2010089741A JP 5484164 B2 JP5484164 B2 JP 5484164B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
electrochemical cell
pore
active material
porosity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010089741A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010153403A (ja
Inventor
晋煥 朴
美貞 宋
東民 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2010153403A publication Critical patent/JP2010153403A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5484164B2 publication Critical patent/JP5484164B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • H01M4/0404Methods of deposition of the material by coating on electrode collectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J36/00Parts, details or accessories of cooking-vessels
    • A47J36/02Selection of specific materials, e.g. heavy bottoms with copper inlay or with insulating inlay
    • A47J36/04Selection of specific materials, e.g. heavy bottoms with copper inlay or with insulating inlay the materials being non-metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/043Processes of manufacture in general involving compressing or compaction
    • H01M4/0435Rolling or calendering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0471Processes of manufacture in general involving thermal treatment, e.g. firing, sintering, backing particulate active material, thermal decomposition, pyrolysis
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J27/00Cooking-vessels
    • A47J27/004Cooking-vessels with integral electrical heating means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/021Physical characteristics, e.g. porosity, surface area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/133Electrodes based on carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1393Processes of manufacture of electrodes based on carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

本発明は、気孔率を調節した電気化学電池用の電極及びそれを利用した電気化学電池に係り、更に詳細には、圧延時に発生する電極活物質の気孔率の不均衡を解消して、充放電特性を改善した電気化学電池用の電極及びそれを利用した電気化学電池に関する。
2次電池として代表される電気化学電池は、最近多くの携帯用電子製品等に使用されており、その需要が益々増えている。しかし、各種携帯用の機器が小型化、軽量化及び高性能化されるにつれ、電気化学電池の高容量化が重要な問題となった。
電池の高容量化のためには、本質的な容量の大きい電極材料を使用したり、機械的な方法で電極の密度を高める方法などを使用する。
電気容量の大きい材料としては、例えば、リチウムのような金属を挙げうる。しかし、リチウムなどの場合には、充放電を繰り返すほど金属表面で枝状リチウムが成長し、これにより電極の短絡などの問題が発生して安全性が低下する。これに対し、炭素系の材料を使用する場合には、副反応などの問題がないため安全であり、粉末形態を成形して使用することにより多様な形態に製造できるという長所はあるが、電気容量が少ないため、これを改善するために圧延などにより電極を圧縮して、その密度を上げて使用することが一般的である。
しかし、圧延などにより電極を圧縮させる場合、電極密度は高まるが、体積の減少により電極の気孔率が減少し、電解液の含浸特性が悪くなる。このような場合、電解液が電極内部で良好に侵透できずに、電極との接触性も低下するため、電解液との実質的な接触面積が相対的に減る。したがって、イオン伝達が円滑でなくなるため、十分な電池容量が得られなくなり、高速充放電時に性能も低下する等の問題が発生する。
このような電極の低下した含浸特性を解決するための従来の技術としては、次のようなものがある。
特許文献1は、負極の表面にプラズマ処理を施すか、または湿潤剤を吸着させて電解液の含浸性を向上させたものであって、プラズマ処理を施すことにより電極表面を粗くしたり、湿潤剤を吸着させて電極と電解液との界面張力を減少させて含浸性を改善させたものである。
特許文献2は、電解液に非イオン系の界面活性剤を添加して電解液の含浸性を向上させたものであって、一種の湿潤剤の役割を行う非イオン系の界面活性剤を電極にまず吸着させずに、電解液に添加した点が異なるが、基本原理は前記特許と同じである。
特許文献3は、電極が作動時に温度上昇により電極材料が膨脹すれば、電解液が足りなくなる現象が発生するため、電極製造時に高温の電解液及び電極材料を使用して組立てて、このような問題を解決し、電解液の含浸性も改善させたものである。
前記従来技術は、電極の表面を改質したり、温度を変化させて含浸性を改善しようとするものであって、それなりに効果があるが、圧延などにより気孔率自体が低下して、電解液と接触可能な表面自体が減る場合には、特別な対策がないという短所がある。
特に、圧延時には電極表面部分に加えられる圧力が最も大きくなり、電極の内部から表面に近づくほど気孔率が低下して、密度が高まる。したがって、電極の内部には一定レベルの気孔率が確保されても、電極表面の気孔率が非常に低くて、電解液が電極の内部に侵透できないという問題が発生する。したがって、圧延後に電極表面部分でも一定レベルの気孔率を確保できる方法が要求される。
特開平6−060877号公報 特開平8−162155号公報 特開平11−086849号公報
本発明が達成しようとする技術的課題は、気孔率を調節した電気化学電池用の電極を提供するところにある。
本発明が達成しようとする他の技術的課題は、前記電気化学電池用の電極を利用した電池を提供するところにある。
本発明が達成しようとする更に他の技術的課題は、前記電気化学電池用の電極の製造方法を提供するところにある。
本発明は前記技術的課題を達成するために、集電体の表面上にコーティングされた電極活物質の上層部気孔率が下層部気孔率より高いことを特徴とする電気化学電池用の電極を提供する。
本発明に係る一実施形態によれば、前記気孔率は、電解液と対向する表面部分で最も高い値を有することが好ましい。
本発明に係る一実施形態によれば、前記気孔率は、電解液と接触する時間が長くなるにつれて更に向上することが好ましい。
本発明に係る一実施形態によれば、前記電極活物質は、気孔形成物質を含む活物質の焼成物であることが好ましい。
本発明は、前記他の技術的課題を達成するために、前記電気化学電池用の電極を利用した電気化学電池を提供する。
本発明は、前記更に他の技術的課題を達成するために、電極活物質を集電体の表面上にコーティングする工程と、前記コーティングされた集電体の表面上に気孔形成物質及び電極活物質の混合物をコーティングして電極を製造する工程と、前記コーティングされた電極を圧延する工程と、前記圧延された電極を焼成する(sintering)工程と、を含む電気化学電池用の電極製造方法を提供する。
本発明に係る電気化学電池用の電極は、気孔率が調節された電極活物質を含み、特に、圧延後にも電極内部と電極表面との間の気孔率の差がないか、またはむしろ表面部分で更に高い気孔率が得られて、電解液に対する含浸性が改善され、高率充放電でも容量減少が相対的に少ないため、その他の充放電特性を向上させうる。また、このような電極を含む電池は、充放電特性に優れている。
圧延されたコバルトオキシド電極の断面のEDS写真である。 気孔形成物質をコーティングした後の圧延された炭素系の負極電極のSEM写真である。 気孔形成物質を除去した後の圧延された炭素系の負極電極のSEM写真である。
以下、添付された図面を参照して、本発明を更に詳細に説明する。
本発明に係る電気化学電池用の電極は、気孔率が調節された電極活物質を含み、通常の電極で、電極活物質の気孔率が圧延により表面の近くで大きく低下して、電解液に対して含浸性が低調したこととは違って、圧延後にも一定の気孔率を確保できるため、充放電特性を改善することが可能となる。
一般的に電極製造時に電極のエネルギー密度を向上させるために、圧延などにより体積を減少させる。この場合、集電体の表面上にコーティングされていた活物質層は、その厚さが半分以下に薄くなり、この場合、集電体の方向に最も遠く移動した活物質が相対的に最も多くの圧力を受け、密度も最も大きくなり、気孔率も最も低くなる。図1は、2次電池の正極として使用される活物質であるコバルトオキシドを導電剤及びバインダーと混合して集電体上にコーティングした後、これを圧延した電極の断面を示すEDS写真である。写真で明るく示される部分が活物質である酸化コバルトである。写真に示すように、下側の集電体から表面側に上がるほど、活物質が更に稠密に配置されたことが分かり、これから気孔率が更に低下したことを予想できる。したがって、集電体の近くで気孔率が最も高く、表面の付近で気孔率が最も低くなり、このようなパターンは、大部分の圧延された電極で表れる傾向である。
これと異なり、本発明の電気化学電池用の電極では、集電体の表面上にコーティングされた電極活物質の上層部の気孔率が下層部の気孔率より高いことが好ましい。しかし、上層部の気孔率が下層部の気孔率と同等のレベルである場合も可能である。すなわち、上層部の気孔率が下層部の気孔率より低い従来電極と異なる気孔率パターンを有する電極であれば可能である。このような場合、集電体からの距離の近い下層部の気孔率より距離の遠い上層部の気孔率が更に高いため、電解液とまず接触する上層部の電解液に対する含浸性が改善されて、電解液の電極内部への浸透が容易であり、電極全体の含浸性が改善される。
本発明の電極は、あらゆる種類の電気化学電池用の電極に使用されうるが、好ましくは、リチウム電池用の正極または負極が好ましく、炭素系の負極が特に好ましい。金属材料は、電解液に対する含浸性に優れており、特別な問題とはならないが、炭素系の材料の場合には、電解液に対する含浸性が相対的に悪く、特に圧延などで密度が向上すれば、含浸性が更に低下するためである。炭素系の材料としては、特別に限定されず、当業界で使用される黒鉛などのあらゆる材料を含む。
前記電極活物質の気孔率は、電解液と対向する表面部分で最も高い値を有することが好ましい。電解液と対向する表面部分で気孔率が最も低いことが従来の圧延された電極の問題点であり、このような表面で低い気孔率は、電解液を介した集電体の近くに存在する電極活物質への電子またはイオンの移動を最初から制限する結果をもたらし、電池と電解液とが接触する実質的な面積を大きく減らして電池の性能を低下させる。したがって、電解液と対向する表面部分の気孔率が最も高い場合、前記問題点を解消して全体的な電極の含浸性が改善される。
前記電極活物質の気孔率は、電解液と接触する時間が長くなることにつれ、更に向上することが好ましい。前記電極活物質が電解液に溶解される気孔形成物質を含んでおり、電池が完成されて電解液と接触された後にも、前記気孔形成物質が電解液に溶解されることにより、気孔が追加的に形成されて気孔率が更に向上することが好ましい。
前記電極活物質は、気孔形成物質を含む活物質の焼成物であることが好ましい。圧延された電極活物質内に含まれた気孔形成物質を焼成により熱分解させて除去することにより、圧延された電極活物質内に気孔を新たに形成して、圧延による気孔率の不均衡を解消できる。前記気孔形成物質の粒径分布度などによって、焼成により形成される気孔のサイズ及び気孔率の分布を調節できる。
前記気孔形成物質は、熱分解性物質、電解液に溶解される物質またはそれらの混合物などであることが好ましいが、これに限定されず、気孔を形成できるその他のあらゆる種類の物質が可能である。図2は、電極活物質の表面に気孔形成物質を追加的にコーティングした後、圧延した電極表面のSEM(Scanning Electron Microscope)写真である。前記電極を所定温度で焼成させる場合、気孔形成物質が分解されて除去されて、気孔率が向上する。図3は、前記電極を焼成させた後の電極表面のSEM写真であって、向上した気孔率を示す。
このような気孔形成物質が熱分解性である場合には、熱により気体に分解されて揮発され、その位置に気孔が形成され、電解液に溶解される気孔形成物質は熱によっては変化せずに、電解質と接触した後に気孔を形成する。それらが混合される場合には、その一部は熱により分解されて気孔を形成し、このように形成された気孔に電解液が浸透すれば、他の一部が電解液に溶解されて追加的に気孔を形成する。
前記熱分解性の気孔形成物質として使用できる化合物は、例えば、炭酸アンモニウム、二炭酸アンモニウム及びシュウ酸アンモニウムなどを挙げうる。
前記電解液に溶解される気孔形成物質として使用されうる化合物は、リチウム塩などの非水電解質に対する溶解性に優れた塩が好ましく、更に具体的には、例えば、過塩素酸リチウム(LiClO)、四フッ化ホウ酸リチウム(LiBF)、六フッ化燐酸リチウム(LiPF)及び三フッ化メタンスルホン酸リチウム(LiCFSO)などを挙げうる。
前記気孔形成物質の含量は、電極活物質の全体重量に対して0.1ないし10重量%であることが好ましい。10重量%を超える場合には、電極の密度を低下させるという問題があり、0.1重量%未満である場合には、気孔率の調節効果が表れないという問題がある。
本発明の電気化学電池は、前記の電気化学電池用の電極を備えて製造されることを特徴とする。本発明の電気化学電池は、特定形態の電池に限定されないが、リチウム電池が好ましく、例えば、次の通りに製造できる。
まず、正極活物質、導電材、結合材及び溶媒を混合して正極活物質組成物を準備する。前記正極活物質の組成物を金属集電体上に直接コーティング及び乾燥して正極板を準備する。前記正極活物質組成物を別途の支持体上にキャスティングした後、この支持体から剥離して得たフィルムを金属集電体上にラミネーションして正極板を製造することも可能である。
前記正極活物質としては、リチウム含有金属酸化物であって、当業界で通常的に使用されるものなら何れか使用可能であり、例えば、LiCoO、LiMn2x、LiNi1−xMn2x(x=1,2)、Ni1−x−yCoMn(0≦x≦0.5,0≦y≦0.5)などを挙げ、更に具体的には、LiMn、LiCoO、LiNiO、LiFeO、V、TiS及びMoSなどのリチウムの酸化還元が可能な化合物である。
導電材としては、カーボンブラックを使用し、結合材としては、フッ化ビニリデン/ヘキサフルオロプロピレンコポリマー、ポリフッ化ビニリデン、ポリアクリロニトリル、ポリメチルメタクリレート、ポリテトラフルオロエチレン及びその混合物、スチレンブタジエンゴム(ゴム)系のポリマーを使用し、溶媒としては、N−メチルピロリドン、アセトン、水などを使用する。この時、正極活物質、導電材、結合材及び溶媒の含量は、リチウム電池で通常的に使用する水準である。
セパレータとしては、リチウム電池で通常的に使用されるものなら何れも使用可能である。特に、電解液のイオン移動に対して低抵抗であり、また電解液含湿能力に優れたものが好ましい。これを更に具体的に説明すれば、ガラス繊維、ポリエステル、テフロン(登録商標)、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、その組合物のうち選択された材質であって、不織布または織布形態であってもよい。これを更に詳細に説明すれば、リチウムイオン電池の場合には、ポリエチレン、ポリプロピレンのような材料からなる巻き取り可能なセパレータを使用し、リチウムイオンポリマー電池の場合には、有機電解液の含浸能力に優れたセパレータを使用するが、このようなセパレータは、下記方法により製造可能である。
すなわち、高分子樹脂、充填剤及び溶媒を混合してセパレータ組成物を準備した後、前記セパレータ組成物を電極の上部に直接コーティング及び乾燥してセパレータフィルムを形成するか、または前記セパレータ組成物を支持体上にキャスティング及び乾燥した後、前記支持体から剥離させたセパレータフィルムを電極の上部にラミネーションして形成できる。
前記高分子樹脂は、特別に限定されず、電極板の結合材に使用される物質が何れも使用可能である。例えば、フッ化ビニリデン/ヘキサフルオロプロピレンコポリマー、ポリビニリデンフルオライド、ポリアクリロニトリル、ポリメチルメタクリレート及びその混合物を使用できる。
電解液としては、プロピレンカーボネート、エチレンカーボネート、ジエチルカーボネート、エチルメチルカーボネート、メチルプロピルカーボネート、ブチレンカーボネート、ベンゾニトリル、アセトニトリル、テトラヒドロフラン、2−メチルテトラヒドロフラン、γ−ブチロラクトン、ジオキソラン、4−メチルジオキソラン、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキシド、ジオキサン、1,2−ジメトキシエタン、スルホラン、ジクロロエタン、クロロベンゼン、ニトロベンゼン、ジメチルカーボネート、メチルエチルカーボネート、ジエチルカーボネート、メチルプロピルカーボネート、メチルイソプロピルカーボネート、エチルプロピルカーボネート、ジプロピルカーボネート、ジブチルカーボネート、ジエチレングリコールまたはジメチルエーテルなどの溶媒またはそれらの混合溶媒に、LiPF、LiBF、LiSbF、LiAsF、LiClO、LiCFSO、Li(CFSON、LiCSO、LiSbF、LiAlO、LiAlCl、LiN(C2x+1SO)(C2y+1SO)(但し、x、yは自然数)、LiCl、LiIなどのリチウム塩からなる電解液のうち、1種またはそれらを2種以上混合したものを溶解して使用できる。
前記のような正極極板と負極極板との間にセパレータを配置して、電池構造体を形成する。このような電池構造体をワインディングするか、または折って円筒形の電池ケースや角形の電池ケースに入れた後、本発明の有機電解液を注入すれば、リチウムイオン電池が完成する。
また、前記電池構造体をバイセル構造に積層層した後、これを有機電解液に含浸させ、得られた結果物をポーチに入れて密封すれば、リチウムイオンポリマー電池が完成する。
前記本発明に係る電気化学電池用の電極の製造方法は、次の通りである。
まず、電極活物質を集電体の表面上にコーティングし、ここに、前記コーティングされた集電体の表面上に気孔形成物質及び電極活物質の混合物を追加的にコーティングして電極を製造し、ここで前記コーティングされた電極を圧延し、前記圧延された電極を焼成して電気化学電池用の電極を製造できる。
それに対し、まず、電極活物質を集電体の表面上にコーティングし、ここで前記コーティングされた電極表面上に気孔形成物質を追加的にコーティングして、ここで前記活物質及び気孔形成物質が順にコーティングされた電極を圧延し、前記圧延された電極を焼成して電気化学電池用の電極を製造できる。
前記方法で製造される電気化学電池用の電極は、原則的にあらゆる種類の電気化学電池用の電極を含むが、好ましくは、リチウム電池用の正極または負極が好ましく、炭素系の負極が特に好ましい。金属材料は、電解液に対する含浸性が優れており、特別な問題とはならないが、炭素系の材料の場合には、電解液に対する含浸性が相対的に悪く、特に圧延などで密度が向上すれば、含浸性が更に低下するためである。炭素系の材料としては特別に限定されず、当業界で使用される黒鉛などのあらゆる材料を含む。
前記製造方法で前記気孔形成物質は、熱分解性物質、電解液に溶解される物質またはそれらの混合物であることが好ましいが、これに限定されるものではなく、気孔を形成できるその他のあらゆる種類の物質が可能である。
前記製造方法で熱分解性気孔形成物質として使用されうる化合物は、炭酸アンモニウム、二炭酸アンモニウム及びシュウ酸アンモニウムなどが好ましい。
前記製造方法で、電解液に溶解される気孔形成物質として使用されうる化合物は、リチウム塩などの非水電解質に対する溶解性に優れた塩が好ましく、更に具体的には、例えば、過塩素酸リチウム(LiClO)、LiBF、LiPF及びLiCFSOなどを挙げうる。
前記気孔形成物質の含量は、電極活物質の全体重量に対して0.1ないし10重量%であることが好ましい。10重量%を超える場合には、電極の密度を低下させるという問題点があり、0.1重量%未満である場合には、気孔率の調節効果が表れないという問題点がある。
前記電池の製造方法は、本発明に係る電気化学電池の製造方法として好ましいが、これに限定されるものではなく、気孔形成物質を含むなら、その他の当業界に知られているいかなる方法でも制限なしに使用できる。
以下の実施例及び比較例により本発明を更に詳細に説明する。但し、実施例は、本発明を例示するためのものであり、それらのみで本発明の範囲を限定するものではない。
負極電極の製造
[実施例1]
黒鉛粉末97gと、スチレンブタジエンゴム(SBR)1.5gと、カルボキシメチルセルロース(CMC)1.5gとを混合して、150mLの蒸溜水を投入した後、機械式な攪拌器を使用して30分間攪拌してスラリーを製造した。
このスラリーをドクターブレードを使用して10μmの厚さの銅(Cu)集電体上に約8mg/cmになるように約100μmの厚さに塗布及び乾燥して、負極板を製造した。
前記負極板上に二炭酸アンモニウム5gと、黒鉛粉末97gと、スチレンブタジエンゴム(SBR)1.5gと、カルボキシメチルセルロース(CMC)1.5gとを混合して、150mLの蒸溜水を投入した後、機械式攪拌器を使用して30分間攪拌して製造したスラリーを、約2mg/cmになるように追加的に塗布及び乾燥して、負極板を製造した。
前記負極板を合剤密度1.7g/cmになるように圧延した後、真空、摂氏145℃の条件で3時間乾燥して負極板を製造した。
[実施例2]
黒鉛粉末97gと、スチレンブタジエンゴム(SBR)1.5gと、カルボキシメチルセルロース(CMC)1.5gとを混合して、(150)mLの蒸溜水を投入した後、機械式な攪拌器を使用して30分間攪拌してスラリーを製造した。
このスラリーをドクターブレードを使用して10μmの厚さのCu集電体上に約10mg/cmになるように塗布及び乾燥して、負極板を製造した。
前記負極板上にエタンオールを利用したスプレーコーティング方法で、二炭酸アンモニウムを約0.1mg/cmになるように追加的にコーティングした。
前記負極板を合剤密度1.7g/cmになるように圧延した後、真空、摂氏145℃の条件で3時間乾燥して負極板を製造した。
[実施例3]
実施例1と同じ条件で実験した。但し、二炭酸アンモニウムの代りにシュウ酸アンモニウムを使用した。
[実施例4]
実施例2と同じ条件で実験した。但し、二炭酸アンモニウムの代りにシュウ酸アンモニウムを使用した。
[実施例5]
実施例1と同じ条件で実験した。但し、二炭酸アンモニウムの代りにLiClOを使用した。
[実施例6]
実施例2と同じ条件で実験した。但し、二炭酸アンモニウムの代りにLiClOを使用した。
[実施例7]
実施例1と同じ条件で実験した。但し、二炭酸アンモニウムの代りにシュウ酸アンモニウムとLiClOを使用した。
[実施例8]
実施例2と同じ条件で実験した。但し、二炭酸アンモニウムの代りにシュウ酸アンモニウムとLiClOを使用した。
[実施例9]
実施例1と同じ条件で実験した。但し、追加的にコーティングするスラリーの二炭酸アンモニウム含量を5gから10gに増やして添加した。
[実施例10]
実施例1と同じ条件で実験した。但し、追加的にコーティングするスラリーの二炭酸アンモニウム含量を5gから20gに増やして添加した。
[実施例11]
実施例2と同じ条件で実験した。但し、追加的にコーティングする二炭酸アンモニウムが0.2mg/cmになるようにコーティングした。
[実施例12]
実施例2と同じ条件で実験した。但し、追加的にコーティングする二炭酸アンモニウムが0.4mg/cmになるようにコーティングした。
[比較例1]
実施例1と同じ条件で実験した。但し、気孔形成物質を添加しなかった。
[比較例2]
実施例2と同じ条件で実験した。但し、気孔形成物質をコーティングするステップを省略した。
半電池の製造
実施例1ないし実施例12及び比較例1ないし比較例2で製造した前記負極板を、2×3cmのサイズに切ってリチウム金属を相手電極とし、VC(ビニレンカーボネート)が2.3重量%添加されたEC(エチレンカーボネート)+DEC(ジエチルカーボネート)+FB(フルオロベンゼン)+DMC(ジメチルカーボネート)(体積費3:5:1:1)に溶けている溶液を電解液として半電池を製造した。
充放電の実験
製造した半電池を活物質1g当り35mAの電流でLi電極に対して0.001Vに到達するまで定電流放電し、次いで0.001Vの電圧を維持しつつ、電流が活物質1g当り3.5mAに低くなるまで定電圧放電を実施した。
放電が完了したセルは、約30分間の休止期間を経た後、活物質1g当り35mAの電流で、電圧が1.5Vになるまで定電流充電した。
前記0.1C放電/充電サイクルの後、0.2C放電/充電2サイクル、0.5C放電/充電1サイクル、1C放電/充電1サイクル、2C放電/充電1サイクルで高率充放電実験を行った。高率充放電特性は、第二のサイクル0.2C充電容量に対する高率充電容量の割合で評価した。前記実施例及び比較例の実験結果を下記表1に表した。
前記表1に示すように、実施例の場合には、高速充放電時にも充電容量が大きく減少せずに、85%以上の率別特性を維持して、比較例に比べて最大20%以上の優れた結果を表した。これは、気孔形成物質を使用して電極活物質の気孔率を調節して、電解液と接する部分の気孔率を高める場合、電解液に対する含浸性が改善されて、電解液が電極の内部に更に円滑に浸透し、実質的に電解液と接触する有効面積が大きくなって、イオンの移動が更に円滑に行われたためであると思われる。このような優れた率別特性は、電池の高容量化を可能にして、電池性能の低下を防止する。

Claims (7)

  1. 電極活物質を集電体の表面上にコーティングする工程と、
    前記コーティングされた集電体の表面上に気孔形成物質をコーティングする工程と、
    前記活物質及び気孔形成物質が順にコーティングされた電極を圧延する工程と、
    前記圧延された電極を焼成する工程と、を含む電気化学電池用の電極製造方法によって製造され、
    集電体の表面上にコーティングされた電極活物質の上層部の気孔率が下層部の気孔率より高く、
    前記気孔率は、電解液と対向する表面で最も高いことを特徴とする電気化学電池用の電極。
  2. 前記電極活物質は、気孔形成物質を含む活物質の焼成物であることを特徴とする請求項1に記載の電気化学電池用の電極。
  3. 前記気孔形成物質は、熱分解性物質、電解液に溶解される物質またはそれらの混合物であることを特徴とする請求項2に記載の電気化学電池用の電極。
  4. 前記熱分解性の気孔形成物質は、炭酸アンモニウム、二炭酸アンモニウム及びシュウ酸アンモニウムからなる群から選択された1以上であることを特徴とする請求項2に記載の電気化学電池用の電極。
  5. 前記電解液に溶解される気孔形成物質は、過塩素酸リチウム(LiClO)、四フッ化ホウ酸リチウム(LiBF)、六フッ化燐酸リチウム(LiPF)及び三フッ化メタンスルホン酸リチウム(LiCFSO)からなる群から選択された1以上であることを特徴とする請求項2に記載の電気化学電池用の電極。
  6. 前記気孔形成物質の含量は、電極活物質の全体重量に対して0.1ないし10重量%であることを特徴とする請求項2に記載の電気化学電池用の電極。
  7. 請求項1ないし請求項6のうち、何れか1項に記載の電気化学電池用の電極を採用したことを特徴とする電気化学電池。
JP2010089741A 2005-01-11 2010-04-08 電気化学電池用の電極、その製造方法及びそれを利用した電気化学電池 Active JP5484164B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050002449A KR100682862B1 (ko) 2005-01-11 2005-01-11 전기 화학 전지용 전극, 그 제조 방법 및 이를 채용한전기 화학 전지
KR10-2005-0002449 2005-01-11

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006000795A Division JP4884774B2 (ja) 2005-01-11 2006-01-05 電気化学電池用の電極の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010153403A JP2010153403A (ja) 2010-07-08
JP5484164B2 true JP5484164B2 (ja) 2014-05-07

Family

ID=36652170

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006000795A Active JP4884774B2 (ja) 2005-01-11 2006-01-05 電気化学電池用の電極の製造方法
JP2010089741A Active JP5484164B2 (ja) 2005-01-11 2010-04-08 電気化学電池用の電極、その製造方法及びそれを利用した電気化学電池

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006000795A Active JP4884774B2 (ja) 2005-01-11 2006-01-05 電気化学電池用の電極の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US20060151318A1 (ja)
JP (2) JP4884774B2 (ja)
KR (1) KR100682862B1 (ja)
CN (1) CN100479234C (ja)

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100682862B1 (ko) * 2005-01-11 2007-02-15 삼성에스디아이 주식회사 전기 화학 전지용 전극, 그 제조 방법 및 이를 채용한전기 화학 전지
JP5217095B2 (ja) * 2006-02-10 2013-06-19 トヨタ自動車株式会社 非水系二次電池の製造方法、及び、電極の製造方法
US8323815B2 (en) * 2006-06-16 2012-12-04 Porous Power Technology, LLC Optimized microporous structure of electrochemical cells
JP2008234852A (ja) * 2007-03-16 2008-10-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解液二次電池
JP4513822B2 (ja) * 2007-03-30 2010-07-28 Tdk株式会社 電極及び電気化学デバイス
JP5213015B2 (ja) * 2007-09-04 2013-06-19 Necエナジーデバイス株式会社 リチウムイオン二次電池
WO2009103082A2 (en) * 2008-02-17 2009-08-20 Porous Power Technologies, Llc Lamination configurations for battery applications using pvdf highly porous film
US20090222995A1 (en) * 2008-03-05 2009-09-10 Bernard Perry Bedding Applications for Porous Material
US20090226683A1 (en) * 2008-03-05 2009-09-10 Bernard Perry Porous Material Uses in Furniture
US20090223155A1 (en) * 2008-03-05 2009-09-10 Bernard Perry Building Construction Applications for Porous Material
US20090227163A1 (en) * 2008-03-05 2009-09-10 Bernard Perry Protective Apparel with Porous Material Layer
JP5391630B2 (ja) * 2008-10-03 2014-01-15 日産自動車株式会社 電池用電極の製造方法
JP4465407B1 (ja) * 2008-10-27 2010-05-19 花王株式会社 電池用正極活物質粒子の製造方法
US20100183907A1 (en) * 2008-12-24 2010-07-22 Porous Power Technologies, Llc Hard Spacers in Microporous Membrane Matrix
US20100178567A1 (en) * 2008-12-24 2010-07-15 Porous Power Technologies, Llc Mat Forming Spacers in Microporous Membrane Matrix
EP2237346B1 (en) * 2009-04-01 2017-08-09 The Swatch Group Research and Development Ltd. Electrically conductive nanocomposite material comprising sacrificial nanoparticles and open porous nanocomposites produced thereof
JP5650418B2 (ja) * 2009-03-12 2015-01-07 ザ・スウォッチ・グループ・リサーチ・アンド・ディベロップメント・リミテッド 犠牲ナノ粒子を含む電気伝導性ナノ複合材料およびそれから生成される開放多孔質ナノ複合材
EP2476129B1 (en) 2009-05-20 2019-11-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Treatment and adhesive for microporous membranes
JP5672671B2 (ja) * 2009-07-09 2015-02-18 日産自動車株式会社 リチウムイオン二次電池用負極およびこれを用いたリチウムイオン二次電池
WO2012124015A1 (ja) * 2011-03-11 2012-09-20 株式会社日立製作所 非水二次電池
CN102694150B (zh) * 2012-06-12 2016-07-13 宁德新能源科技有限公司 一种锂离子二次电池极片的制备方法
KR20140017875A (ko) 2012-08-01 2014-02-12 삼성에스디아이 주식회사 음극, 이를 포함하는 리튬전지, 바인더 조성물 및 전극제조방법
JP2015213380A (ja) * 2012-09-03 2015-11-26 三洋電機株式会社 充電装置、二次電池の充電方法、二次電池の製造方法
JP5904071B2 (ja) * 2012-09-18 2016-04-13 株式会社豊田自動織機 蓄電装置、及び電極の製造方法
CN102931378B (zh) * 2012-10-09 2016-01-20 东莞市创明电池技术有限公司 锂离子电池电极及其制备方法、锂离子电池
KR101754610B1 (ko) * 2013-02-20 2017-07-06 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 전극, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
JP6394696B2 (ja) 2014-06-10 2018-09-26 東亞合成株式会社 非水電解質二次電池用電極及びその製造方法、並びに非水電解質二次電池
KR102246735B1 (ko) 2014-08-13 2021-04-30 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 전극 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
CN104577191A (zh) * 2014-12-30 2015-04-29 东莞市西特新能源科技有限公司 一种聚合物锂离子电池及其制备方法
KR101956827B1 (ko) 2015-11-11 2019-03-13 주식회사 엘지화학 음극 활물질 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
US11383213B2 (en) 2016-03-15 2022-07-12 Honda Motor Co., Ltd. System and method of producing a composite product
US11171324B2 (en) 2016-03-15 2021-11-09 Honda Motor Co., Ltd. System and method of producing a composite product
JP6855749B2 (ja) * 2016-10-25 2021-04-07 凸版印刷株式会社 スラリー、積層体グリーンシート、全固体二次電池及びそれらの製造方法
KR102273630B1 (ko) * 2016-11-09 2021-07-07 다롄 룽커파워 씨오., 엘티디 흐름 전지 전극 구조, 흐름 전지 전지 스택 및 흐름 전지 전지 스택의 밀봉 구조
ES2939980T3 (es) 2016-11-21 2023-04-28 Lg Energy Solution Ltd Electrodo para dispositivo electroquímico y método para fabricar el mismo
CN106848184A (zh) * 2017-03-07 2017-06-13 易佰特新能源科技有限公司 一种锂离子电池极片及其制备方法和锂离子电池
US11081684B2 (en) 2017-05-24 2021-08-03 Honda Motor Co., Ltd. Production of carbon nanotube modified battery electrode powders via single step dispersion
US20190036102A1 (en) 2017-07-31 2019-01-31 Honda Motor Co., Ltd. Continuous production of binder and collector-less self-standing electrodes for li-ion batteries by using carbon nanotubes as an additive
US10658651B2 (en) * 2017-07-31 2020-05-19 Honda Motor Co., Ltd. Self standing electrodes and methods for making thereof
US11121358B2 (en) 2017-09-15 2021-09-14 Honda Motor Co., Ltd. Method for embedding a battery tab attachment in a self-standing electrode without current collector or binder
US11201318B2 (en) 2017-09-15 2021-12-14 Honda Motor Co., Ltd. Method for battery tab attachment to a self-standing electrode
DE102018001617A1 (de) 2018-02-27 2019-08-29 Technische Universität Dresden Kohlenstoffkompositformteil, Verfahren zu dessen Herstellung und Verwendung des Kohlenstoffkompositformteils in einem elektrochemischen Energiespeicher
US11535517B2 (en) 2019-01-24 2022-12-27 Honda Motor Co., Ltd. Method of making self-standing electrodes supported by carbon nanostructured filaments
JP7187661B2 (ja) * 2019-03-01 2022-12-12 ビークルエナジージャパン株式会社 リチウム二次電池用電極及びリチウム二次電池
US11352258B2 (en) 2019-03-04 2022-06-07 Honda Motor Co., Ltd. Multifunctional conductive wire and method of making
US11325833B2 (en) 2019-03-04 2022-05-10 Honda Motor Co., Ltd. Composite yarn and method of making a carbon nanotube composite yarn
JP6909821B2 (ja) * 2019-03-28 2021-07-28 三洋化成工業株式会社 リチウムイオン電池用部材の製造方法
US11539042B2 (en) 2019-07-19 2022-12-27 Honda Motor Co., Ltd. Flexible packaging with embedded electrode and method of making
CN111013983B (zh) * 2019-11-21 2022-04-26 湖北中一科技股份有限公司 一种应用于电解铜箔的阳极板制备方法
JPWO2021106730A1 (ja) 2019-11-27 2021-06-03
WO2021117748A1 (ja) 2019-12-13 2021-06-17 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池
CN111304679B (zh) * 2020-03-16 2021-01-15 武汉大学 一种电化学离子提取法电解制备高纯六氟磷酸锂的装置和方法
CN111653831B (zh) * 2020-06-22 2022-03-25 天能帅福得能源股份有限公司 一种高安全性、高温长寿命的水系磷酸铁锂电池的制备方法
CN111640946B (zh) * 2020-06-29 2023-08-18 天津市捷威动力工业有限公司 浸润改善添加剂、极片及其浸润方法、电池及其制备方法
CN113258039B (zh) * 2021-04-28 2022-06-21 风帆有限责任公司 一种提高正极板孔率的方法
CN113972373B (zh) * 2021-10-08 2023-05-26 浙江超恒动力科技有限公司 一种磷酸铁锂极片的制备方法及锂离子电池
CN114464816B (zh) * 2022-04-12 2022-07-12 瑞浦兰钧能源股份有限公司 一种具有造孔功能涂层的集流体、极片以及锂离子电池
JP7503095B2 (ja) 2022-05-11 2024-06-19 プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社 非水電解質二次電池
KR102682296B1 (ko) * 2023-01-20 2024-07-04 단국대학교 천안캠퍼스 산학협력단 표면 보호층을 포함하는 다공성 리튬 금속 음극 및 이의 제조방법

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE360952B (ja) * 1970-12-21 1973-10-08 Suab
US4205432A (en) * 1975-11-26 1980-06-03 Prazska Akumulatorka, Narodni Podnik Method of manufacturing plastic bonded battery plates having controlled porosity
SE443897B (sv) * 1978-03-30 1986-03-10 Jungner Ab Nife Sett for tillverkning av hogporosa nickelelektrodstommar med 90-95% porvolym for elektriska ackumulatorer
JP3463337B2 (ja) * 1994-03-07 2003-11-05 住友金属鉱山株式会社 正極材料用水酸化ニッケルの製造方法
JP3717085B2 (ja) * 1994-10-21 2005-11-16 キヤノン株式会社 二次電池用負極、該負極を有する二次電池及び電極の作製方法
JPH08138650A (ja) * 1994-11-01 1996-05-31 Dainippon Ink & Chem Inc 非水電解液二次電池用炭素質電極板および二次電池
US5468570A (en) * 1995-01-26 1995-11-21 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Lightweight zinc electrode
JPH09306499A (ja) * 1996-05-16 1997-11-28 Daiden Co Ltd 二次電池の電極製造方法
JPH09320569A (ja) * 1996-05-30 1997-12-12 Ricoh Co Ltd 非水系2次電池
JPH10284054A (ja) * 1997-04-10 1998-10-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 二次電池用電極およびそれを用いた二次電池
JP3528615B2 (ja) 1998-08-05 2004-05-17 松下電器産業株式会社 リチウム二次電池用正極活物質の製造方法
GB9822436D0 (en) * 1998-10-14 1998-12-09 Cambridge Combinatorial Ltd Sintered/co-sintered materials
US6815121B2 (en) * 2000-07-31 2004-11-09 Electrovaya Inc. Particulate electrode including electrolyte for a rechargeable lithium battery
DE60140163D1 (de) * 2000-08-28 2009-11-26 Nissan Motor Wiederaufladbare Lithiumionenbatterie
JP4626105B2 (ja) * 2000-08-28 2011-02-02 日産自動車株式会社 リチウムイオン二次電池
KR100912754B1 (ko) * 2000-10-20 2009-08-18 매사츄세츠 인스티튜트 오브 테크놀러지 2극 장치
DE10130441B4 (de) * 2001-06-23 2005-01-05 Uhde Gmbh Verfahren zum Herstellen von Gasdiffusionselektroden
KR20030003882A (ko) * 2001-07-04 2003-01-14 현대자동차주식회사 블랭킹 프레스용 절단 스틸
JP4136344B2 (ja) 2001-09-05 2008-08-20 アオイ電子株式会社 リチウム二次電池及びその製造方法
JP4099969B2 (ja) * 2001-10-15 2008-06-11 松下電器産業株式会社 電池およびその製造方法
JP3960193B2 (ja) * 2001-12-20 2007-08-15 株式会社デンソー リチウム二次電池用電極及びリチウム二次電池並びにその製造方法
KR100682862B1 (ko) * 2005-01-11 2007-02-15 삼성에스디아이 주식회사 전기 화학 전지용 전극, 그 제조 방법 및 이를 채용한전기 화학 전지
KR100673652B1 (ko) * 2005-02-04 2007-01-26 임경락 차량용 피스톤 부분표면처리장치

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060082190A (ko) 2006-07-18
CN100479234C (zh) 2009-04-15
KR100682862B1 (ko) 2007-02-15
US20060151318A1 (en) 2006-07-13
JP2010153403A (ja) 2010-07-08
JP4884774B2 (ja) 2012-02-29
CN1822413A (zh) 2006-08-23
US20090074957A1 (en) 2009-03-19
JP2006196457A (ja) 2006-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5484164B2 (ja) 電気化学電池用の電極、その製造方法及びそれを利用した電気化学電池
EP3422444B1 (en) Anode for lithium secondary battery comprising mesh-shaped insulating layer, and lithium secondary battery comprising same
DE102017124894B4 (de) Negative Elektrode umfassend Siliciumnanopartikel mit einer Kohlenstoffbeschichtung darauf und Lithium-basierte Batterie mit der negativen Elektrode
US7824809B2 (en) Electrolyte for non-aqueous cell and non-aqueous secondary cell
KR101328982B1 (ko) 음극 활물질 및 그 제조 방법
US8562869B2 (en) Porous anode active material, method of preparing the same, and anode and lithium battery employing the same
CN1126185C (zh) 非水电解质电池用电极
KR101113074B1 (ko) 양극 활물질, 및 이를 포함하는 양극, 리튬 이차 전지
US5851504A (en) Carbon based electrodes
JP6775923B2 (ja) リチウム二次電池用正極および負極、そしてこれらの製造方法
KR102170434B1 (ko) 이종 겔 고분자 전해질을 포함하는 전기화학 소자
US7674554B2 (en) Anode active material, method of preparing the same, and anode and lithium battery containing the anode active material
CN102034978A (zh) 具有改进的锂离子迁移性及电池容量的二次电池
CN113994512B (zh) 锂二次电池及其制备方法
CN105406122A (zh) 二次电池
JP2007294415A (ja) 非水電解質二次電池
KR20200109764A (ko) 전극 및 이를 포함하는 이차전지
EP2621001A1 (en) Positive electrode, method of manufacturing the same, and lithium battery comprising the positive electrode
KR20190075945A (ko) 전력 장치 시동용 전지 모듈
KR20200091055A (ko) 리튬 복합 음극 활물질, 이를 포함하는 음극 및 이들의 제조방법
WO2015132845A1 (ja) 全固体電池
KR101084080B1 (ko) 비수 전해질 이차전지
JP2005197175A (ja) 正極、負極、電解質および電池
JP2005294028A (ja) リチウム二次電池
JP5017769B2 (ja) 非水電解質二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130301

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130723

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131122

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20131202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5484164

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250