JP5472087B2 - ポリ硫酸第2鉄溶液及びその製造方法 - Google Patents

ポリ硫酸第2鉄溶液及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5472087B2
JP5472087B2 JP2010289516A JP2010289516A JP5472087B2 JP 5472087 B2 JP5472087 B2 JP 5472087B2 JP 2010289516 A JP2010289516 A JP 2010289516A JP 2010289516 A JP2010289516 A JP 2010289516A JP 5472087 B2 JP5472087 B2 JP 5472087B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solution
sulfate
iron
hydrogen peroxide
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010289516A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012136382A (ja
Inventor
八州家 三上
Original Assignee
八州家 三上
古座 哲夫
北村 雄一
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 八州家 三上, 古座 哲夫, 北村 雄一 filed Critical 八州家 三上
Priority to JP2010289516A priority Critical patent/JP5472087B2/ja
Priority to CN201110204671.6A priority patent/CN102557152B9/zh
Priority to KR1020110115645A priority patent/KR20120074201A/ko
Publication of JP2012136382A publication Critical patent/JP2012136382A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5472087B2 publication Critical patent/JP5472087B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G49/00Compounds of iron
    • C01G49/14Sulfates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D37/00Processes of filtration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B09DISPOSAL OF SOLID WASTE; RECLAMATION OF CONTAMINATED SOIL
    • B09BDISPOSAL OF SOLID WASTE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B09B3/00Destroying solid waste or transforming solid waste into something useful or harmless

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

本発明は、高い凝集力等の機能性が高い新規なポリ硫酸第2鉄溶液及びその製造方法に関する。
従来より、ポリ塩化アルミニウムやポリ硫酸アルミニウムは浄水効果があることがよく知られているが、ポリ硫酸第2鉄も洗浄効果があり種々の研究及び開発が行われている。そして、ポリ硫酸第2鉄の製造方法については、既に多くの技術が提案されている。これらの技術にはプロセスに関するもの、装置に関するもの、鉄原料の廃棄物を利用することの改良があり、特公昭51−17516号公報、特公平2−22012号公報、特公平5−13094号公報、特公平5−13095号公報、特公平5−53730号公報、特開平2−191541号公報、特開平6−47205号公報、特開平7−275609号公報、特開平7−241404号公報、特開平8−59245号公報、特開平8−48526号公報、特開平8−48527号公報及び特開平8−253327号公報等がある。
それらの中には、過酸化水素を酸化剤として使用することを開示しているものもあるが、実施例等の具体性のある記載はなく観念的なものに過ぎない。
また、本発明者は、硫酸第1鉄を鉄原料として使用し、過酸化水素を酸化剤として使用とするポリ硫酸第2鉄の製造方法に関する技術を特開2000−16816号公報で提案している。この製造方法では、沈殿物発生の原因となるナトリウム成分と富栄養化の原因物質の窒素成分を低減することはできたが、使用した過酸化水素の酸化効率は85%が限度であった。また、この製造方法は一部特殊な所で実用化されたが一般的にコスト高となり普及するには至らなかった。
一方、鉄原料の多様化を検討する上で本発明者は特開平11−292546号公報で鉄くず,鉄粉,鉄スクラップ等を原料として使用することを提案し、溶解方法を中心に、ナトリウム、二酸化窒素を触媒として酸素で酸化する方法を提案した。
しかしながら、上記の方法では、プレス打ち抜き片、切断片、或いは切削くず等の鉄くずを利用しており、溶解時には撹拌を行うことが困難であり、或いは撹拌を行ったとしても溶解槽を傷つけてしまうという欠点があり、このため溶解時間が長くなってしまう。
また、酸化時に容器が開放しているため、酸化剤による酸化効率が低くなる欠点があり、さらに、得られるポリ硫酸第2鉄は、ナトリウムの含有量が多く、窒素の含有量も市販品に比べて低く抑えることはできなかった。
特公昭51−17516号公報 特公平2−22012号公報 特公平5−13094号公報 特公平5−13095号公報 特公平5−53730号公報 特開平2−191541号公報 特開平6−47205号公報 特開平7−275609号公報 特開平7−241404号公報 特開平8−59245号公報 特開平8−48526号公報 特開平8−48527号公報 特開平8−253327号公報 特開2000−16816号公報 特開平11−292546号公報
本発明は、上記事情に鑑みなされたものであり、富栄養化原因物質とされる窒素分及び沈殿物形成(ナトリウムジャロサイト)の原因となるナトリウムを含有しない凝集力の高いポリ硫酸第2鉄溶液及び工業的に有利なポリ硫酸第2鉄溶液の製造方法を提供することを目的とする。
本発明は、凝集力が高いポリ硫酸第2鉄溶液を工業的に有利な製造する方法を見出すために鋭意検討を重ねた結果、下記の(1)〜(4)を知見した。
(1)ポリ硫酸第2鉄の塩基度を大きくすることにより、ポリ塩化アルミニウム(PAC)等と同様に凝集能力が高まること
(2)鉄の溶解に際しては、3価の鉄の存在下で鉄の溶解速度が速くなること
(3)原料として硫酸第1鉄と金属鉄とを併用することによりポリ硫酸第2鉄の塩基度を適宜変化させることが可能であること、及び
(4)鉄の酸化反応を過酸化水素で行うことにより、溶解時に発生するH+とOH-とが反応して水(H++OH-=H2O)となり、これにより還元反応がなくなり、鉄の酸化効率が上昇して95〜100%になること
具体的には、硫酸第1鉄と、例えば、鉄粉,鉄くず等の金属鉄とを製造原料とし、これらを過酸化水素で酸化することにより、特に、n>2と塩基度が高く、富栄養化原因物質とされる窒素分及び沈殿物形成(ナトリウムジャロサイト)の原因となるナトリウムを含有しないポリ硫酸第2鉄の溶液を得ることができることを見出した。
また、従来のポリ硫酸第2鉄溶液は小規模または実験室レベルでは可能ではあるが、工業的にはコスト高であり、実用化には乏しかった。しかしながら、本発明は、塩基度が高く凝集力の高いポリ硫酸第2鉄溶液を高純度で工業的に有利に製造できることを知見したものである。
従って、本発明は、下記のポリ硫酸第2鉄溶液及びその製造方法を提供する。
〔1〕硫酸第1鉄溶液を過酸化水素で酸化する第1工程と、
上記第1工程で得られた溶液に、溶液中に含まれる全硫酸根の全量T−SO4と鉄全量T−Feとの割合T−SO4/T−Feがモル比で0.5〜1.5の範囲となるように金属鉄及び硫酸を添加する第2工程と、
上記第2工程で得られた溶液中に含まれる金属鉄を過酸化水素により溶解及び酸化させる第3工程と、
上記第3工程で得られた溶液をろ過し、溶液中の不溶解分を分離する第4工程と
を備え、下記示性式(1)
[Fe2(OH)n(SO43-n/2m (1)
(但し、2<n<6、mは100以上であり、T−SO4/T−Feのモル比が0.5<T−SO4/T−Fe<1.5である。)
で示されるポリ硫酸第2鉄溶液の溶液を得ることを特徴とするポリ硫酸第2鉄溶液の製造方法。
〔2〕硫酸第2鉄またはポリ硫酸第2鉄を含有する溶液を準備する第1工程と、
上記第1工程で得られた溶液に、溶液中に含まれる全硫酸根の全量T−SO4と鉄全量T−Feとの割合T−SO4/T−Feがモル比で0.5〜1.5の範囲となるように金属鉄及び硫酸を添加する第2工程と、
上記第2工程で得られた溶液中に含まれる金属鉄を過酸化水素により溶解及び酸化させる第3工程と、
上記第3工程で得られた溶液をろ過し、溶液中の不溶解分を分離する第4工程と
を備え、下記示性式(1)
[Fe2(OH)n(SO43-n/2m (1)
(但し、2<n<6、mは100以上であり、T−SO4/T−Feのモル比が0.5<T−SO4/T−Fe<1.5である。)
で示されるポリ硫酸第2鉄溶液の溶液を得ることを特徴とするポリ硫酸第2鉄溶液の製造方法。
〔3〕上記第2工程において、添加する硫酸の濃度が70〜98質量%である〔1〕又は〔2〕記載のポリ硫酸第2鉄溶液の製造方法。
〔4〕上記第3工程において、金属鉄を過酸化水素で酸化する温度が40〜80℃である〔1〕、〔2〕又は〔3〕記載のポリ硫酸第2鉄溶液の製造方法。
〔5〕下記示性式(1’)
[Fe2(OH)n’(SO43-n’/2m (1’)
(但し、2<n’<6、mは100以上であり、T−SO4/T−Feのモル比が0.5<T−SO4/T−Fe<1.5である。)
で示され、鉄濃度が90〜180g/Lであることを特徴とするポリ硫酸第2鉄の溶液。
本発明によれば、塩基度が高く、富栄養化原因物質とされる窒素分及び沈殿物形成(ナトリウムジャロサイト)の原因となるナトリウムを含有しない凝集力の高いポリ硫酸第2鉄溶液を得ることができる。
3価の鉄の濃度と鉄の溶解速度との関係を示したグラフである。 染色排水を使用した実験例において、ポリ硫酸第2鉄の組成式中のn値と化学的酸素要求量(COD)の除去率との関係を示したグラフ図である。
以下、本発明につき更に詳しく説明する。
本発明のポリ硫酸第2鉄溶液の製造方法は、
硫酸第1鉄溶液を過酸化水素で酸化する第1工程と、
上記第1工程で得られた溶液に、溶液中に含まれる全硫酸根の全量T−SO4と鉄全量T−Feとの割合T−SO4/T−Feがモル比で0.5〜1.5の範囲となるように金属鉄及び硫酸を添加する第2工程と、
上記第2工程で得られた溶液中に含まれる金属鉄を過酸化水素により溶解及び酸化させる第3工程と、
上記第3工程で得られた溶液をろ過し、溶液中の不溶解分を分離する第4工程と
を備えたものである。
本発明では、製造原料としては、硫酸第1鉄溶液と過酸化水素とが用いられ、第1工程は、硫酸第1鉄を過酸化水素により硫酸第2鉄に酸化する工程である。硫酸第1鉄溶液中の全鉄成分の濃度は30〜100g/Lとすることが好ましい。全鉄成分の濃度が30g/L未満であると、過酸化水素で酸化した後の3価の鉄の濃度も30g/L以下となり、図1に示されるように、3価の鉄の濃度が30g/L以下では、鉄の溶解速度が5時間以上なり、工業的には2時間以内で要求されていることから、これを満足するには30g/L以上必要となるからである。逆に、100g/L以上では、鉄の酸化を促進する酸化剤としての効果が小さくなる。
なお、過酸化水素としては、市販の過酸化水素水が用いられ、その使用量は、硫酸第1鉄を硫酸第2鉄に酸化する有効量であり、通常、最大Fe2+の当モルの1/2以上のH22の必要量である。また、酸化工程は、通常、40〜50℃において、2〜3時間行うことが好ましい。
上記第1工程では、
Fe2+ → Fe3++e- ・・・(1)
22+2H++2e- → 2H2O ・・・(2)
の酸化還元反応が行われ、硫酸第1鉄溶液中の硫酸イオンを含めると、
2FeSO4+H22+H2SO4 → 2Fe2(SO43+2H2O ・・・(3)
となり、硫酸第2鉄Fe2(SO43が生成される。
この場合、上記第1工程において、硫酸第1鉄を過酸化水素で酸化する代わりに、硫酸第2鉄またはポリ硫酸第2鉄を含有する溶液を準備するようにしてもよい。
なお、本発明において、溶液とは、特に断らない限り、水溶液を意味する。
次いで、第2工程では、第1工程で得られた溶液に、溶液中に含まれる全硫酸根の全量T−SO4と鉄全量T−Feとの割合T−SO4/T−Feがモル比で0.5〜1.5の範囲となるように、鉄くず,鉄粉等の金属鉄及び硫酸を調整し、これらを所定量添加するものである。この場合、上記第2工程で添加される金属鉄としては、プレス打ち抜き片、旋盤切断片あるいは切削くず等の各種工作機械加工時に発生した鉄くず又は鉄スクラップ等を使用することができる。ステンレス、クロム鋼、マンガン鋼、特殊工具鋼、フェロマンガン鋳鉄等の非鉄金属を含有するとポリ硫酸第2鉄の純度が低下するので、できるだけ鉄含有量の高く、非金属の少ない鉄くず又は鉄スクラップ等を使用することが望ましい。
一方、硫酸としては、濃度70〜98%の高濃度のものを用いることが好ましく、市販の濃硫酸を用いることができる。
次に、第3工程は、上記第2工程で得られた溶液中に含まれる金属鉄を過酸化水素により溶解及び酸化させる第3工程である。この工程では、鉄成分の溶解と酸化とを同時の行うことにより、金属鉄の溶解時に発生する水素イオン(Fe+H2SO4→Fe2++SO4 2-+2H+)と、過酸化水素による酸化時に発生する水分子から解離したOH-とが反応して水(H++OH-=H2O)が生成されることにより、水素イオンH+の存在による3価の鉄イオンの還元反応(Fe3++e-→Fe2+)はほとんど起こらず、その結果、下記(1)及び(2)に示すように過酸化水素による酸化反応
Fe2+ → Fe3++e- ・・・(1)
22+2H++2e- → 2H2O ・・・(2)
が進行し、酸化効率が上昇し、従来の限界値85%を超えることができ、その結果、95%以上の酸化効率を得ることができる。
なお、過酸化水素としては、市販の過酸化水素水が用いられ、その使用量は、上記金属鉄を硫酸第2鉄に酸化する有効量であり、通常、含有する鉄の量と同モルの過酸化水素で酸の量であることが好ましく、約100ml/Lの使用量であることが好ましい。
ここで、上記第3工程において、金属鉄を過酸化水素で溶解及び酸化させる温度条件は、特に制限はないが、本発明の所望の高純度かつ塩基度の高いポリ硫酸第2鉄を得るためには、40〜80℃であることが好適である。
最後に、第4工程では、上記第3工程で得られた溶液をろ過し、溶液中の不溶解分を分離する工程であり、これにより、高純度で凝集力の高いポリ硫酸第2鉄溶液を得るものである。
そして、上記の方法により、下記示性式(1)
[Fe2(OH)n(SO43-n/2m (1)
(但し、<n<6、mは100以上であり、T−SO4/T−Feのモル比が0.5<T−SO4/T−Fe<1.5である。)
で示されるポリ硫酸第2鉄溶液の溶液を得ることができる。
この場合、上記第2工程で示したように、硫酸根の全量T−SO4と鉄全量T−Feを上記のモル比の範囲内に調整することにより、硫酸第2鉄Fe2(SO43の分子間に水酸根(OH-)が入り込んで、塩基性硫酸第2鉄(Fe2(OH)n(SO43-n/2)となり、水酸根(OH-)が介在して高分子化されることにより上記式の分子構造のポリ硫酸第2鉄が得られるものであり、上記モル比の調整で[Fe2(OH)n(SO43-n/2m のnの値や塩基度を決定することができる。即ち、n値を<n<6の範囲で自由に決定することができる。このn値がポリ塩化アルミニウム(PAC)と同様に凝集力に関係するものであり、n値が大きい程、凝集力も良好なものとなる。図2は、染色排水を使用した実験例において、n値と化学的酸素要求量(COD)の除去率との関係を示したグラフ図である。
なお、第3工程では、上記のように、Fe3+とOH-が溶液中に多量に存在することになり、ポリ硫酸第2鉄[Fe2(OH)n(SO43-n/2m の組成中のOH-を従来よりも多く含めることができるとともに、Fe3+とOH-との任意の配置により、ポリ硫酸第2鉄の組成設計の自由度を高めることができ、その結果、上述したポリ硫酸第2鉄を確実に製造することができる。
本発明では、特に、第2工程において、T−SO4/T−Feのモル比を、0.5〜1.5、特に、0.75〜1.5の範囲で調整することにより、上記式(1)において、n’>2、即ち、下記示性式(1’)
[Fe2(OH)n’(SO43-n’/2m (1’)
(但し、2<n’<6、mは100以上であり、T−SO4/T−Feのモル比が0.5<T−SO4/T−Fe<1.5である。)
で示されるポリ硫酸第2鉄を得ることができる。このように、本発明では、n’>2の塩基度を高くすることができ、ポリ塩化アルミニウム(PAC)等と同等な凝集力、即ち高い凝集力を有するものである。なお、n’の値が大きくなる程、塩基度が大きくなり、凝集力が大きくなる。
なお、塩基度は、上記組成式中に含まれるOH/Feのモル比で表すことできる。例えば、n’=3の場合、[Fe2(OH)3(SO43-3/2m となり、塩基度を計算すると、(3×OH-/2×Fe3+)×100=3/6×100=50(%)となる。
上記組成物の重合度mは100以上であり、好ましくは150〜2000、より好ましくは200〜500であり、この重合度が大きいほど凝集効果が高まるものである。なお、この重合度は、T−SO4/T−Feのモル比と反応温度及び反応速度を適宜調節することにより調整することができる。
また、本発明において、ポリ硫酸第2鉄溶液中の鉄濃度は90〜180g/Lであることが好ましいが、この濃度は、第1工程で得られる硫酸第2鉄の濃度を勘案して第2工程で添加する金属鉄の量を調整することにより得ることができる。
本発明の製造方法で使用される各工程における装置については特に図示していないが、従来から使用される公知のポリ硫酸製造用の各種の酸化装置、撹拌装置、温度、pH等の調整装置及び加熱装置を使用することができ、特に制限されるものではない。
以下、実施例と比較例を示し、本発明を具体的に説明するが、本発明は下記の実施例に制限されるものではない。
[実施例1及び比較例1]
硫酸第1鉄を溶解し、鉄イオンの濃度が50g/Lの溶液を得た。酸化工程として、これに濃度35%の過酸化水素水24g/Lを加え、40℃において0.5時間撹拌を行って、3価の鉄イオンの濃度が40g/Lの溶液を得た。次に、この溶液に鉄粉220g/Lを添加し、更に市販の98%濃硫酸を添加し、溶液中に含まれる硫酸根の全量が207g/Lとなるように調整した。次いで、濃度35%の過酸化水素132g/Lを加え、50℃において2時間撹拌を行い、上記鉄粉を溶解酸化した。最後にろ過を行って不溶解分を除去し、鉄全量が160g/L、硫酸根の全量が207g/Lのポリ硫酸第2鉄の溶液を得たこのポリ硫酸第2鉄は、上記式(1)において、n=3.6,m=350であった。
このポリ硫酸第2鉄水溶液を化学的酸素要求量(COD)が3000ppmの化学工場排水に使用したところ下記表1の実験データを得た。なお、比較例1としては市販品を用いた(n=1.6,m=90)。
Figure 0005472087

Claims (5)

  1. 硫酸第1鉄溶液を過酸化水素で酸化する第1工程と、
    上記第1工程で得られた溶液に、溶液中に含まれる全硫酸根の全量T−SO4と鉄全量T−Feとの割合T−SO4/T−Feがモル比で0.5〜1.5の範囲となるように金属鉄及び硫酸を添加する第2工程と、
    上記第2工程で得られた溶液中に含まれる金属鉄を過酸化水素により溶解及び酸化させる第3工程と、
    上記第3工程で得られた溶液をろ過し、溶液中の不溶解分を分離する第4工程と
    を備え、下記示性式(1)
    [Fe2(OH)n(SO43-n/2m (1)
    (但し、2<n<6、mは100以上であり、T−SO4/T−Feのモル比が0.5<T−SO4/T−Fe<1.5である。)
    で示されるポリ硫酸第2鉄溶液の溶液を得ることを特徴とするポリ硫酸第2鉄溶液の製造方法。
  2. 硫酸第2鉄またはポリ硫酸第2鉄を含有する溶液を準備する第1工程と、
    上記第1工程で得られた溶液に、溶液中に含まれる全硫酸根の全量T−SO4と鉄全量T−Feとの割合T−SO4/T−Feがモル比で0.5〜1.5の範囲となるように金属鉄及び硫酸を添加する第2工程と、
    上記第2工程で得られた溶液中に含まれる金属鉄を過酸化水素により溶解及び酸化させる第3工程と、
    上記第3工程で得られた溶液をろ過し、溶液中の不溶解分を分離する第4工程と
    を備え、下記示性式(1)
    [Fe2(OH)n(SO43-n/2m (1)
    (但し、2<n<6、mは100以上であり、T−SO4/T−Feのモル比が0.5<T−SO4/T−Fe<1.5である。)
    で示されるポリ硫酸第2鉄溶液の溶液を得ることを特徴とするポリ硫酸第2鉄溶液の製造方法。
  3. 上記第2工程において、添加する硫酸の濃度が70〜98質量%である請求項1又は2記載のポリ硫酸第2鉄溶液の製造方法。
  4. 上記第3工程において、金属鉄を過酸化水素で酸化する温度が40〜80℃である請求項1、2又は3記載のポリ硫酸第2鉄溶液の製造方法。
  5. 下記示性式(1’)
    [Fe2(OH)n’(SO43-n’/2m (1’)
    (但し、2<n’<6、mは100以上であり、T−SO4/T−Feのモル比が0.5<T−SO4/T−Fe<1.5である。)
    で示され、鉄濃度が90〜180g/Lであることを特徴とするポリ硫酸第2鉄の溶液。
JP2010289516A 2010-12-27 2010-12-27 ポリ硫酸第2鉄溶液及びその製造方法 Expired - Fee Related JP5472087B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010289516A JP5472087B2 (ja) 2010-12-27 2010-12-27 ポリ硫酸第2鉄溶液及びその製造方法
CN201110204671.6A CN102557152B9 (zh) 2010-12-27 2011-07-21 聚合硫酸铁溶液及其制造方法
KR1020110115645A KR20120074201A (ko) 2010-12-27 2011-11-08 폴리황산제2철 용액 및 그 제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010289516A JP5472087B2 (ja) 2010-12-27 2010-12-27 ポリ硫酸第2鉄溶液及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012136382A JP2012136382A (ja) 2012-07-19
JP5472087B2 true JP5472087B2 (ja) 2014-04-16

Family

ID=46403975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010289516A Expired - Fee Related JP5472087B2 (ja) 2010-12-27 2010-12-27 ポリ硫酸第2鉄溶液及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5472087B2 (ja)
KR (1) KR20120074201A (ja)
CN (1) CN102557152B9 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104692467B (zh) * 2015-02-13 2017-01-25 北京三聚环保新材料股份有限公司 一种聚合硫酸铁的制备方法
EP3670454A1 (en) * 2018-12-21 2020-06-24 Höganäs AB (publ) Pure iron containing compound
CN110282715B (zh) * 2019-07-16 2021-08-31 闽江学院 一种聚季铵盐原位复合改性聚合硫酸铁的制备和应用
JP7333262B2 (ja) * 2019-10-29 2023-08-24 日鉄鉱業株式会社 高濃度鉄系凝集剤とその製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61286229A (ja) * 1985-06-13 1986-12-16 Nittetsu Mining Co Ltd 硫酸第2鉄含有凝集剤の製造方法
CN1020444C (zh) * 1989-12-06 1993-05-05 北京科技大学 聚合硫酸铁的快速生产方法
JP3532089B2 (ja) * 1997-06-17 2004-05-31 日鉄鉱業株式会社 ポリ硫酸第2鉄溶液の製造方法
JP3842421B2 (ja) * 1998-01-23 2006-11-08 日鉄鉱業株式会社 脱臭剤及び脱臭性凝集剤
JP3586562B2 (ja) * 1998-04-16 2004-11-10 日鉄鉱業株式会社 高純度ポリ硫酸鉄の製造方法
JP3586566B2 (ja) * 1998-06-30 2004-11-10 日鉄鉱業株式会社 高純度ポリ硫酸第2鉄を効率的に製造する方法
JP4154052B2 (ja) * 1998-12-24 2008-09-24 日鉄鉱業株式会社 硫酸第2鉄溶液の製造方法
JP4030729B2 (ja) * 2001-05-02 2008-01-09 日鉄鉱業株式会社 凝集剤の製造方法
JP4815082B2 (ja) * 2001-09-28 2011-11-16 日鉄鉱業株式会社 含鉄硫酸溶液の処理方法
CN100339311C (zh) * 2004-06-18 2007-09-26 郑雅杰 硫酸铁溶液制备聚合硫酸铁的方法
JP4576560B2 (ja) * 2005-06-27 2010-11-10 独立行政法人産業技術総合研究所 リン吸着剤

Also Published As

Publication number Publication date
KR20120074201A (ko) 2012-07-05
CN102557152B (zh) 2015-12-09
CN102557152A (zh) 2012-07-11
CN102557152B9 (zh) 2016-06-22
JP2012136382A (ja) 2012-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5749461B2 (ja) アルミニウム、マグネシウムおよびマンガンを含む排水の排水処理方法
JP4894403B2 (ja) シアン含有排水の処理方法及び装置
KR102119234B1 (ko) 시안 함유 폐수의 처리방법
JP5495418B2 (ja) マンガンの回収方法
JP5472087B2 (ja) ポリ硫酸第2鉄溶液及びその製造方法
JP4382556B2 (ja) シアン含有廃水の処理方法
JP5945682B2 (ja) シアン含有廃水の処理方法
JP5685456B2 (ja) ポリ硫酸第二鉄の製造方法
JP4614093B2 (ja) 砒素含有排水の処理方法
WO2007057521A1 (en) Method for removing substances from aqueous solution
JP4154052B2 (ja) 硫酸第2鉄溶液の製造方法
JP3999387B2 (ja) 硫酸第二鉄溶液の製造方法
JP2002079003A (ja) 高純度第二鉄系無機凝集剤及びその製造方法、並びに浄水処理における凝集分離処理方法及び処理装置
JP2923757B2 (ja) 6価セレンの還元方法
JP2002233882A (ja) 重金属を含む水溶液から重金属を回収する方法
JP4815082B2 (ja) 含鉄硫酸溶液の処理方法
JP5719320B2 (ja) 亜鉛めっき廃液からの亜鉛回収方法
JP3586562B2 (ja) 高純度ポリ硫酸鉄の製造方法
JPWO2017187673A1 (ja) 硫化水素を含む廃水の処理方法及びその装置
JPS5834194B2 (ja) スイギンイオンノ ジヨキヨホウホウ
JP3631515B2 (ja) 鉄塩溶液からの塩基性硫酸第二鉄溶液の製造法
JP3631514B2 (ja) 塩基性硫酸第二鉄溶液の製造法
JPH1171116A (ja) ポリ硫酸第2鉄溶液の製造方法
JP4831589B2 (ja) 硫酸第二鉄溶液の製造方法
JP4043671B2 (ja) 水処理剤

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121009

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131015

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5472087

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees