JPS61286229A - 硫酸第2鉄含有凝集剤の製造方法 - Google Patents

硫酸第2鉄含有凝集剤の製造方法

Info

Publication number
JPS61286229A
JPS61286229A JP12712785A JP12712785A JPS61286229A JP S61286229 A JPS61286229 A JP S61286229A JP 12712785 A JP12712785 A JP 12712785A JP 12712785 A JP12712785 A JP 12712785A JP S61286229 A JPS61286229 A JP S61286229A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iron
iron oxide
sulfuric acid
oxide
concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12712785A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0513095B2 (ja
Inventor
Yasuya Mikami
八州家 三上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nittetsu Mining Co Ltd
Original Assignee
Nittetsu Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nittetsu Mining Co Ltd filed Critical Nittetsu Mining Co Ltd
Priority to JP12712785A priority Critical patent/JPS61286229A/ja
Publication of JPS61286229A publication Critical patent/JPS61286229A/ja
Publication of JPH0513095B2 publication Critical patent/JPH0513095B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は酸化鉄と金属鉄とを原料として、これを硫酸
で浸出溶解して硫酸鉄溶液とし、得られた溶液中の硫酸
第1鉄を酸化して鉄系の凝集剤を製造する方法に関する
ものである。
従来の技術 従来から酸化鉄は硫酸には難溶とされている。
特にFe+/Fe  のモル比が%の四三酸化鉄は不溶
とされている。そのために酸化鉄は製鉄原料として一部
利用される以外は、塩酸で溶解し酸化して塩化第2鉄を
製造するときの原料として用いられる。しかし、これら
に利用される量は極めてわずかで、大部分が廃棄されて
いる。
発明が解決しようとする問題1点 塩酸で溶解し酸化して製造された塩化第2鉄は鉄系凝集
剤であるが、塩素イオンによる腐食が大きいのが欠点と
されている。そこで、腐食の少ない硫酸イオンを含む鉄
系凝集剤が望まれている。
そして上述のように酸化鉄は一般に硫酸に難溶とされて
おり、硫酸溶解により高濃度の硫酸鉄溶液を得ることは
困難とされていたため大部分が未利用であり、これが有
効利用されることが強く望まれているところである。
問題点を解決するための手段とその作用本発明者は、酸
化鉄を硫酸に溶解する方法について種々研究したところ
、■酸化鉄は3価の鉄を一部還元すると溶解し易いこと
、■硫酸の濃度は20〜50チ、好ましくは30〜45
%が良いこと、■溶解時のSO4/Feモル比は1.0
〜3.0が良く、特に好ましくは1.2〜1.5である
こと、■金属鉄を硫酸で溶解すると水素ガスが発生する
こと、■この水素ガスは活性が強く酸化鉄を還元するこ
となどを知見した。
この発明はこれらの知見に基づくものであって、酸化鉄
と酸化鉄中の3価の鉄の1/I 0以上に相当する金属
鉄と濃度20〜50チの硫酸とをSO4/Feモル比が
1.0〜3.0になるように調整混合して50℃以上で
溶解する第1工程と、第1工程で得られた硫酸鉄溶液中
の硫酸第1鉄を酸化する第2工程とからなる鉄系凝集剤
の製造法である。
この発明で使用する酸化鉄は、硫酸第1鉄よシ芒硝、石
こうを製造するときに副生ずる四三酸化鉄を含むものな
ど種々の副生物のほか、天然の鉱物なども用いられる。
また金属鉄は鉄くず、鉄粉のいずれでも良いが、溶解反
応などの速度を考慮すると粉状のものが好ましい。そし
て金属鉄の混合割合は第1表で明らかなように、酸化鉄
中の3価の鉄の1/10に相当する量以上で効果が認め
られるが、好ましくは硲以上が必要である。
第  1  表 つぎに、硫酸濃度を20〜50チとしたのは、20チの
濃度では溶解後の鉄濃度が50 #/を以下となジ酸化
後に加水分解が起こシやすく不安定となるからである。
また、50%以上の濃度では溶解後の鉄濃度がi s 
o II、、”を以上となジ酸化後の鉄系凝集剤の鉄の
濃度が溶解度以上となる念め保存上不安定となシ実用性
がなくなる。SO4/Fe (7)モル比を1.0〜3
.0としたのは1.0以下ではSO4が不足して溶解率
を下げるからであシ、特に酸化後では塩基度が太きくな
シネ安定となる。また、3.0以上では遊離酸が多くな
り、鉄の溶解度を下げるので裟* x * K 11N
”。
区’x*xx’xxm※溶m*’xxげX※×安定した
ち高濃度の鉄系凝集剤が得られない。
この発明における酸化鉄の溶解温度を50℃以上とした
のは、金属鉄は50℃未満では反応がおそ〈発生する水
素の量が(時間当シ)少なく、酸化鉄の溶解が進みにく
いからである。
つぎにこの発明の第2工程における酸化は、酸素、空気
などによる直接酸化以外に過酸化水素、二酸化マンガン
、塩素酸ソーダなどの酸化剤による酸化、チッソ酸化物
を触媒とした酸素、空気などによる酸化などの方法が用
いられる。
実施例 全鉄分が58%、2価の鉄が11.6%を主成分とする
酸化鉄100011と金属鉄粉240tとを混合し、4
50 f/lの濃度の硫酸をSO4/Feのモル比が1
.4になるように調整混合し、90℃で1時間反応させ
友とこる95%の鉄が溶解された。これをチッソ酸化物
を触媒として酸素で酸化し、全鉄分L65f/l 、 
Fe+が0.1f/l、 SO,が397 Ff/lの
鉄系の凝集剤を4Bt得た。これを用いて凝集試験を行
なったところポリ硫酸鉄溶液(特公昭51−17516
号)と同等の効果を得た。
発明の効果 上述のように、この発明によれば従来用いられることの
なかった酸化鉄を原料として鉄系の凝集剤を製造するこ
とができるので、その工業的価値は大なるものがある。
代理人 弁理士  伊 藤 武 久1′j/さ−jjム
ζ婦

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 酸化鉄と酸化鉄中の3価の鉄の1/10以上に相当する
    金属鉄と濃度20〜50%の硫酸とをSO_4/Feモ
    ル比が1.0〜3.0になるように調整混合して50℃
    以上で溶解する第1工程と、第1工程で得られた硫酸鉄
    溶液中の硫酸第1鉄を酸化する第2工程とからなる鉄系
    凝集剤の製造法。
JP12712785A 1985-06-13 1985-06-13 硫酸第2鉄含有凝集剤の製造方法 Granted JPS61286229A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12712785A JPS61286229A (ja) 1985-06-13 1985-06-13 硫酸第2鉄含有凝集剤の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12712785A JPS61286229A (ja) 1985-06-13 1985-06-13 硫酸第2鉄含有凝集剤の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61286229A true JPS61286229A (ja) 1986-12-16
JPH0513095B2 JPH0513095B2 (ja) 1993-02-19

Family

ID=14952276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12712785A Granted JPS61286229A (ja) 1985-06-13 1985-06-13 硫酸第2鉄含有凝集剤の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61286229A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4814158A (en) * 1988-01-28 1989-03-21 Fini Enterprises, Inc. Process for making liquid ferric sulfate
US6375919B1 (en) * 1999-07-08 2002-04-23 Taki Chemical Co., Ltd. Method for the manufacture of ferric sulfate solution and a water treatment agent using the same
JP2012136382A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Yasuya Mikami ポリ硫酸第2鉄溶液及びその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4814158A (en) * 1988-01-28 1989-03-21 Fini Enterprises, Inc. Process for making liquid ferric sulfate
US6375919B1 (en) * 1999-07-08 2002-04-23 Taki Chemical Co., Ltd. Method for the manufacture of ferric sulfate solution and a water treatment agent using the same
JP2012136382A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Yasuya Mikami ポリ硫酸第2鉄溶液及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0513095B2 (ja) 1993-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11503995A (ja) 水処理のための二酸化塩素を含有する消毒液の製造法
ES8200310A1 (es) Procedimiento para la obtencion de una solucion de sulfato de titanilo hidrolizable
JPS61286229A (ja) 硫酸第2鉄含有凝集剤の製造方法
JPH0513094B2 (ja)
JP2741137B2 (ja) 鉄系凝集剤の製造方法
JP3294181B2 (ja) 砒酸カルシウムの製造方法
JPH0222012B2 (ja)
JP3816131B2 (ja) 亜ひ酸の酸化方法
JP3532074B2 (ja) 低窒素ポリ硫酸第2鉄溶液の製造方法
US4096233A (en) Process for the removal of impurities contained in a zinc and cadmium sulfate solution
JP3387529B2 (ja) 銅および銅合金の化学溶解液
JP2000016816A (ja) 高純度ポリ硫酸第2鉄を効率的に製造する方法
Dekker et al. Reduction of Peroxysulfate by Manganous Ion and by Hydrazine with Silver Ion as Catalyst
JP3631514B2 (ja) 塩基性硫酸第二鉄溶液の製造法
JP3366523B2 (ja) 低チッソ塩基性硫酸第二鉄溶液の製造方法
EP0110848B1 (en) A method for producing water-purifying chemicals
JP3006305B2 (ja) 塩化第二鉄溶液の製造方法
SE0201016D0 (sv) Sätt att behandla restsyra
JPH05345615A (ja) 硝酸第一鉄の製造方法
WO2002004353A2 (en) Method for preparing vanadylsulfate
JPH1171116A (ja) ポリ硫酸第2鉄溶液の製造方法
JPH07275609A (ja) 鉄系無機凝集剤の製造方法
Balasubramanian et al. Electron transfer. 90. Further oxidations of vitamin B12r [Cob (II) alamin]
US2268525A (en) Process of drawing steel
GB1533287A (en) Treating calcium nitrate in a used nitrogen oxide(s)absorption liquid

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees