JP3532074B2 - 低窒素ポリ硫酸第2鉄溶液の製造方法 - Google Patents

低窒素ポリ硫酸第2鉄溶液の製造方法

Info

Publication number
JP3532074B2
JP3532074B2 JP19276797A JP19276797A JP3532074B2 JP 3532074 B2 JP3532074 B2 JP 3532074B2 JP 19276797 A JP19276797 A JP 19276797A JP 19276797 A JP19276797 A JP 19276797A JP 3532074 B2 JP3532074 B2 JP 3532074B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iron
solution
nitrogen
ferric
polysulfate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19276797A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1135328A (ja
Inventor
博也 森田
尚介 松崎
慶太 山田
光彦 工藤
幸雄 佐久間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nittetsu Mining Co Ltd
Original Assignee
Nittetsu Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nittetsu Mining Co Ltd filed Critical Nittetsu Mining Co Ltd
Priority to JP19276797A priority Critical patent/JP3532074B2/ja
Publication of JPH1135328A publication Critical patent/JPH1135328A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3532074B2 publication Critical patent/JP3532074B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、下水、し尿、ある
いは各種産業排水用の凝集剤として用いられるポリ硫酸
第2鉄溶液の製造方法に関し、特に製造の際に用いられ
る酸化剤として窒素酸化物を用いながら、残留する窒素
分の極めて少ないポリ硫酸第2鉄溶液を製造する方法に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】ポリ硫酸鉄溶液は、鉄系凝集剤として従
来一般に用いられていた塩化第2鉄溶液と比べて、低腐
食性、pH低下が少ないといった利点を有し、下水、し
尿、及び各種産業排水のための凝集剤として広く用いら
れるようになってきた。その製造方法としては特公昭5
1−17516号公報(特許第842085号)に記載
されているように、硫酸第1鉄溶液中の硫酸を、硫酸第
1鉄1モルに対して0.5モル未満となるように、酸
素、窒素酸化物、二酸化マンガン等の酸化剤により酸化
することで、ポリ硫酸鉄溶液を得ることができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、安価な
窒素酸化物を用いてポリ硫酸鉄溶液を製造する場合、製
造されたポリ硫酸鉄溶液中に窒素分が数百〜数千mg/
リットル含有されることとなる。このような含有率は、
閉鎖性水域における富栄養化が問題視されている昨今、
看過できない。この対策として例えば特公平2−220
12号公報において、硫酸水溶液に所定量の四三酸化鉄
を加えて撹拌し、ポリ硫酸鉄溶液を製造することが提案
されている。かかる製造法では、四三酸化鉄が硫酸に溶
け難いという従来の常識に反して、硫酸溶液を或る一定
濃度とした場合には良く溶けるという事実を見い出した
ことに起因している。しかし、当該製造法を実施してみ
ると硫酸の溶解率は依然低く、これを向上させる目的で
塩素酸ソーダや過酸化水素や過塩素酸ソーダなどの酸化
剤を用いているのが実情であった。塩素酸ソーダは爆薬
等の原料にもなるもので、その取り扱いに難点がある
他、製造されるポリ硫酸鉄溶液中に塩素分が含有される
ことになることになり、ポリ硫酸鉄溶液での従来の特徴
である低腐食性に反する点で問題がある。一方、他の過
酸化水素や過塩素酸ソーダは製造コストがかかり過ぎる
という問題がある。更には、酸化終了後、溶解せずに残
った四三酸化鉄を分離して取り除くための工程も必要と
なっていた。
【0004】更に別の例として特開平8−48526号
において、硝酸や亜硝酸ソーダのような酸化剤を予め調
整した硫酸溶液に、固体状態の硫酸第1鉄を添加するこ
とで酸化反応の大幅な短縮を実現したポリ硫酸第2鉄溶
液の製造方法が提案された。この提案方法では、短時間
で効率良くポリ硫酸第2鉄溶液を製造することができる
が、残留する窒素分が数千mg/リットルもあって上記
富栄養化の問題を解決していない。そこで本出願人らは
先に特願平8−95662号において、一次酸化剤とし
て窒素酸化物を、二次酸化剤として窒素を含まない酸化
剤を用いて酸化製造する低窒素ポリ硫酸鉄の製造方法を
提案したが、窒素を含まない酸化剤を最終工程で必要と
することから、更に改良の余地が残されている。
【0005】本発明は、かかる問題点について着目して
なされたもので、その目的とするところは、安価な酸化
剤である窒素酸化物を用いて酸化製造されるが、製品に
含まれる窒素分を極めて低くすることが可能なポリ硫酸
鉄溶液の製造方法を案出することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的は次の工程によ
り達成される。即ち、第1工程として、所定量の鉄塩を
含有し当該鉄塩の鉄分と硫酸とのモル比が1以上1.5
以下に調整された硫酸鉄溶液に対して、亜硝酸ソーダの
ような窒素酸化物を触媒として空気又は酸素で2価鉄を
3価鉄に酸化するポリ硫酸第2鉄溶液を製造する。この
ポリ硫酸第2鉄溶液を製造する第1工程は公知の製造方
法である。この時点でポリ硫酸鉄溶液中には、窒素分が
数百〜数千mg/リットル含有する。次に、第1工程で
製造されたポリ硫酸鉄溶液に含有する窒素分に対して還
元剤として2価の鉄塩若しくは金属鉄を少量ずつ添加し
て、当該窒素分をNOxとして除去する。この際、添加
された2価鉄は全て酸化され、3価鉄になる。この酸化
反応が終了した時点で、再度少量の2価鉄を添加する。
この操作を繰り返すことにより、窒素分はNOxとして
除去され、ポリ硫酸鉄溶液中の窒素分を低減することが
できる。一度に添加する2価鉄の量は含有する窒素分に
対して少量であればかまわないが、実験によれば、含有
する窒素分1モルに対して2モル程度の添加まで窒素除
去に有効であった。望ましくは含有する窒素分1モルに
対して0.5モル〜1モル程度である。またNOxガス
の発生を確認する手段として酸化還元電位を監視するの
が有効である。即ち、2価鉄を添加した際、酸化還元電
位は低下するが、窒素分の還元反応によるNOx発生及
び添加した2価鉄の酸化反応に伴い、酸化還元電位は上
昇するため、上昇し始めで次の2価鉄添加を行うことが
でき、処理を迅速化できる。大量の2価鉄を一度に添加
すると、反応時間は非常に長くなり、あるいはポリ硫酸
鉄溶液中の窒素分は除去されず、また2価鉄は残存する
ことになり、したがってポリ硫酸鉄溶液中の窒素分を低
減することができない。
【0007】この反応は次のように推測される。下式に
示すように、2価鉄によって硝酸イオンは還元反応によ
りNOxとして除去される。
【0008】
【数1】
【0009】しかしながら、2価鉄と硝酸イオンの反応
中間生成物がこの反応の触媒の働きをする所謂時計反応
であり、またこの反応に対して2価鉄は阻害物質になる
と考えられる。
【0010】また、この窒素分がNOxガスとして除去
される過程は酸化還元電位を測定することにより、容易
に認識でき、過剰な2価鉄の添加を制御することが可能
である。またこの反応は、温度が高いほど反応速度が速
くなるが、製品の安定性から望ましくは60〜70℃で
行うのがよく、第1工程の酸化反応は発熱反応であり、
通常、反応終了時に60〜70℃になるため、加熱する
ことなく直ちに第2工程が実施可能で、好適である。ま
た、ここでいう2価鉄は第1工程で得られたポリ硫酸鉄
溶液に2価の鉄イオンとして溶解可能であれば何でも良
いが、不純分が混入しないこと及び容易に溶解可能であ
ることから、鉄、望ましくは硫酸第1鉄が良い。
【0011】以上の工程により、安価な酸化剤である窒
素酸化物を用いて酸化製造させるが、極めて窒素分の低
いポリ硫酸鉄溶液が製造される。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明の詳細を、一つの例と比較
例に基づいて説明する。なお当然ながら、以下の例は、
本発明を例示するものであり、本発明の技術的範囲を限
定するものではない。
【0013】(例 1)第1工程として、硫酸第1鉄7
水和物794g、96%硫酸62cc、水300gから
なる硫酸鉄溶液に、20%亜硝酸ソーダ溶液50ccを
間欠的に添加しながら酸素で酸化を行い、全量を1リッ
トルに調整することによりポリ硫酸第2鉄溶液を得た。
この時、液温68℃、酸化還元電位は810mVであっ
た。この液を分析したところ、Fe3+160g/リット
ル、Fe2+<0.1g/リットル、SO42-380g/
リットル、トータル窒素767mg/リットルであっ
た。
【0014】次に第2工程として、この得られたポリ硫
酸第2鉄溶液1リットルを、図1に示すように、銀・塩
化銀電極を有する酸化還元電位計で酸化還元電位を測定
しながら撹拌機を用いて120rpmで撹拌して、硫酸
第1鉄7水和物を5g添加したところ、酸化還元電位は
680mVになった。約10分後に、酸化還元電位が上
昇し始め、NOxガスが発生し、720mVになり、再
度硫酸第1鉄7水和物を5g添加した。この操作を計6
回繰り返し、硫酸第1鉄7水和物を30g添加した。次
に一度の添加量を3gにして計12g添加し、最後には
1gずつ計3g添加して、全量で45g添加した。全反
応に要した時間は約1時間であった。その結果、Fe3+
167g/リットル、Fe2+<0.1g/リットル、S
42-394g/リットル、トータル窒素94mg/リ
ットルのポリ硫酸第2鉄溶液を得た。
【0015】(比較例)上記例1に示した第1工程で得
られたポリ硫酸第2鉄溶液1リットルを酸化還元電位を
測定しながら撹拌機を用いて120rpmで撹拌して、
硫酸第1鉄7水和物を一度に45g添加し、約6時間撹
拌状態を保った。その結果、Fe3+158g/リット
ル、Fe2+9.2g/リットル、SO42-393g/リ
ットル、NO31-3300mg/リットル、トータル窒
素745mg/リットルのポリ硫酸第2鉄溶液となっ
た。
【0016】
【発明の効果】安価な酸化剤である窒素酸化物を触媒と
して酸素又は空気で酸化しポリ硫酸鉄溶液を製造した場
合、用いられる窒素酸化物の亜硝酸ソーダの窒素分はほ
ぼ全てポリ硫酸鉄溶液中に含有され、その値は窒素とし
て数百〜数千mg/リットルとなるが、本発明に係る方
法によって、ポリ硫酸鉄溶液中の窒素分を100mg/
リットル以下にまで低減することが可能で、例えば凝集
剤として当該溶液を使用しても富栄養化の問題を生じな
い。また本発明に係る方法により製造されたポリ硫酸鉄
溶液は、従来の方法で製造されたポリ硫酸鉄溶液と比較
して、凝集効果等において全く遜色のないものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】第2工程として2価の鉄塩等を添加する場合の
様子を説明する概念図である。
フロントページの続き (72)発明者 山田 慶太 福島県郡山市田村町金屋字マセ口47番地 アサカ理研工業株式会社内 (72)発明者 工藤 光彦 福島県郡山市田村町金屋字マセ口47番地 アサカ理研工業株式会社内 (72)発明者 佐久間 幸雄 福島県郡山市田村町金屋字マセ口47番地 アサカ理研工業株式会社内 (56)参考文献 特開 平9−278447(JP,A) 特開 平8−48526(JP,A) 特開 平8−253326(JP,A) 特開 平8−253327(JP,A) 特開 平8−225326(JP,A) 特開 昭61−286228(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C01G 1/00 - 57/00 B01D 21/01 102 C02F 1/52

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定量の鉄塩を含有し当該鉄塩の鉄分と
    硫酸とのモル比が1以上1.5以下に調整された硫酸鉄
    溶液に対して、窒素酸化物を触媒として空気又は酸素で
    2価鉄を3価鉄に酸化するポリ硫酸第2鉄溶液を製造す
    る第1工程と、得られたポリ硫酸第2鉄溶液に含有する
    窒素分に対して還元剤として2価の鉄塩若しくは金属鉄
    を少量ずつ添加することにより当該窒素分を除去する第
    2工程とからなる低窒素ポリ硫酸第2鉄溶液を製造する
    方法。
  2. 【請求項2】 上記第2工程で2価鉄塩若しくは金属鉄
    を少量ずつ添加する際に、酸化還元電位を測定して過剰
    な添加を制御することを特徴とする請求項1に記載の製
    造方法。
JP19276797A 1997-07-17 1997-07-17 低窒素ポリ硫酸第2鉄溶液の製造方法 Expired - Fee Related JP3532074B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19276797A JP3532074B2 (ja) 1997-07-17 1997-07-17 低窒素ポリ硫酸第2鉄溶液の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19276797A JP3532074B2 (ja) 1997-07-17 1997-07-17 低窒素ポリ硫酸第2鉄溶液の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1135328A JPH1135328A (ja) 1999-02-09
JP3532074B2 true JP3532074B2 (ja) 2004-05-31

Family

ID=16296705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19276797A Expired - Fee Related JP3532074B2 (ja) 1997-07-17 1997-07-17 低窒素ポリ硫酸第2鉄溶液の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3532074B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4630776B2 (ja) * 2005-09-13 2011-02-09 松田技研工業株式会社 水質浄化剤及び水質浄化方法
JP6132965B1 (ja) * 2016-07-12 2017-05-24 日鉄鉱業株式会社 ポリ硫酸第二鉄の製造方法及び汚泥焼却炉用固結抑制剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1135328A (ja) 1999-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002059176A (ja) 硝酸アンモニウムによる有機廃水を含む水の処理
JP3532074B2 (ja) 低窒素ポリ硫酸第2鉄溶液の製造方法
US4851092A (en) Process for electrolytically pickling chromium-containing stainless steel
JP3532095B2 (ja) ポリ硫酸第2鉄溶液の製造方法と当該方法を実施するための装置
JP2000191328A (ja) 硫酸第二鉄溶液の製造方法
JP2741137B2 (ja) 鉄系凝集剤の製造方法
JP3631514B2 (ja) 塩基性硫酸第二鉄溶液の製造法
JPH0513094B2 (ja)
Dekker et al. Reduction of Peroxysulfate by Manganous Ion and by Hydrazine with Silver Ion as Catalyst
JP3816131B2 (ja) 亜ひ酸の酸化方法
JPH07241404A (ja) 鉄系無機凝集剤ならびにその製造方法
JPS61286229A (ja) 硫酸第2鉄含有凝集剤の製造方法
JPH06510946A (ja) シアン化物水溶液の無毒化
JP3999387B2 (ja) 硫酸第二鉄溶液の製造方法
JPH0780479A (ja) 有機化合物含有廃液の処理方法
JP3532089B2 (ja) ポリ硫酸第2鉄溶液の製造方法
WO1997034836A1 (en) A method for improving the applicability of a water treatment chemical, and a coagulant
JP6165898B1 (ja) 還元性硫黄成分含有水の処理方法
JP2001321761A (ja) 砒素含有土壌の不溶化処理方法
JP3842421B2 (ja) 脱臭剤及び脱臭性凝集剤
JP2003251367A (ja) セレン酸含有排水の処理方法及びこれに用いる処理剤
JPH01210096A (ja) 鉄シアン錯体の除去方法
JP3118603B2 (ja) セレン含有産業廃棄物の固化処理方法
WO2021187553A1 (ja) 高濃度鉄系凝集剤とその製造方法
JP3631515B2 (ja) 鉄塩溶液からの塩基性硫酸第二鉄溶液の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080312

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100312

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100312

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110312

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110312

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120312

Year of fee payment: 8

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120312

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120312

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140312

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees