JP3631515B2 - 鉄塩溶液からの塩基性硫酸第二鉄溶液の製造法 - Google Patents
鉄塩溶液からの塩基性硫酸第二鉄溶液の製造法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3631515B2 JP3631515B2 JP18862594A JP18862594A JP3631515B2 JP 3631515 B2 JP3631515 B2 JP 3631515B2 JP 18862594 A JP18862594 A JP 18862594A JP 18862594 A JP18862594 A JP 18862594A JP 3631515 B2 JP3631515 B2 JP 3631515B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- iron
- carbonate
- solution
- mol
- ferric sulfate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)
- Removal Of Specific Substances (AREA)
- Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
Description
【産業上の利用分野】
本願発明は、産業廃液である鉄塩廃液から、都市下水処理、及び産業廃液処理に用いる凝集剤として有用な塩基性硫酸第二鉄溶液を製造する製造法に関する。
【0002】
【発明の背景】
工場等から排出される産業廃液の内、プリント基板の銅を塩酸で溶解させたときに排出されるエッチング廃液は、多量の塩化銅を含有する。かかる廃液は、通常、これに鉄を添加し鉄還元反応によって銅を回収した後は、塩化第一鉄溶液となって系外に排出されていた。
【0003】
また、鉄板へのメッキ工程の前処理として行われる酸による表面洗浄によって排出されるピクリング廃液においても、塩化第一鉄、硫酸第一鉄、または硝酸第一鉄を含有する大量の鉄塩が含まれている。
これらの廃液は酸性が強く、そのまま放流ことができないため、中和させてから廃棄放流する必要があった。しかし、かかる処理方法は、中和費用が嵩むばかりでなく、たとえ中和されていても継続的かつ大量な金属スラッジの廃棄は、環境に及ぼす悪影響を無視できない状態にあった。
【0004】
かかる処理許容量を越えた未処理廃液のだぶつきは、製品製造におけるエッチング加工、又はメッキ加工の処理量にも影響を及ぼすようになってきている。むしろ、これらエッチング加工等の処理量は、そこから出る廃液の処理能力の如何によって決まると言うこともできる。
【0005】
そのため、かかる廃液の有効な活用法を見出すことが、大きな課題となっていた。
ところで、硫酸第一鉄,硫酸第二鉄,及び硫酸第二鉄と塩基性硫酸第二鉄とが成分であるポリ硫酸第二鉄を含有する溶液を、浄水処理を目的とする凝集剤として用いることは、現在は広く知られた公知の事実である。その浄水効果は、ポリ硫酸第二鉄溶液、硫酸第二鉄溶液、硫酸第一鉄溶液の順で優れている。
【0006】
【従来の技術とその問題点】
従来より、鉄塩溶液を原料とした塩基性硫酸第二鉄溶液の製造には、鉄塩溶液の陰イオンの分離及び濃縮による水酸化鉄、又は酸化鉄などの不溶性の沈澱物を生成させることが行われていた。
【0007】
すなわち、水酸化鉄は、例えば鉄塩溶液をアルカリで中和し、これを分離させることによって生成され、これを硫酸に溶解させた後、酸化して塩基性硫酸第二鉄溶液を得る方法が採られていた。
しかし、かかる方法では水酸化鉄と溶液とを分離する際、沈澱分離性が非常に悪く、処理時間が長くなると共にその設備が大規模になってしまうと言う問題があった。さらに、分離後の水酸化鉄中の含水率が高く、濃縮工程なしでは高い鉄濃度を有する塩基性硫酸第二鉄溶液が得られないばかりでなく、陰イオンの分離洗浄がむずかしいという問題も有していた。
【0008】
次に、酸化鉄を原料とし、これを硫酸で溶解させた後、酸化することで、塩基性硫酸第二鉄溶液を製造する方法として、従来から、特公平2−22012号『ポリ硫酸第二鉄溶液の製造法』、及び特公平5−13094号『硫酸第2鉄含有凝集剤の製造方法』が提案されている。
【0009】
しかし、これらは原料とする酸化鉄を溶解するために長時間を要するか、または75°C以上の高い温度で反応させる必要があった。さらには、酸化鉄の溶解浸出を高めるためには、酸化鉄中の2価鉄と3価鉄の割合及び溶解するための硫酸の量に制約があり、硫酸鉄の塩基度の調整が難しいと言う問題があった。
【0010】
さらに、この酸化鉄を全溶解させる方法としては、特公平5−13095号『硫酸第2鉄含有凝集剤の製造方法』、及び特公平5−53730号『四三酸化鉄の硫酸処理方法』が提案されている。これらは、四三酸化鉄が所定量の硫酸では溶解し難いため、金属鉄や還元剤などを添加して、酸化鉄を全溶解させる方法である。
【0011】
しかしながら、これらの方法においても、酸化鉄を全溶解させるため一部還元剤等で還元し、その後再び酸化するため、酸化還元剤の無駄が生じると言う問題点と共に、、これらの方法を採ったとしても、上記と同様、75°C以上の反応温度と長時間の反応時間を必要とすることに変わりはなかった。
【0012】
そこで、本願発明者は、上記各問題点を鋭意検討した結果、これらを解決する本願発明をするに到った。その目的は、工業生産過程で排出されるエッチング廃液、またはピクリング廃液を対象とし、これらの鉄塩廃液を一旦水に難溶性の炭酸鉄に変え、これを原料として塩基性硫酸第二鉄溶液の製造を行うこととし、しかも短時間で効率良く、かつ簡易小型の設備でも充分に対応することができる鉄塩溶液からの塩基性硫酸第二鉄溶液の製造法を提供するものである。
【0013】
【課題を解決するための手段とその作用】
上記目的を達成するため本願発明は、次のように構成されている。すなわち、第一工程として、(イ)鉄塩溶液と炭酸ナトリウムまたは炭酸カリウムとを混合させること、(ロ)鉄塩溶液と炭酸水素ナトリウムまたは炭酸水素カリウムとを混合させること、又は(ハ)鉄塩溶液を水酸化ナトリウムで中和した後に二酸化炭素を反応させること、の何れかの方法により炭酸鉄を生成させる。この炭酸鉄は水に難溶性であり、これを吸引ろ過して、炭酸鉄を分離採取する。このろ過物(炭酸鉄)は含水率が50%以下となり、これを原料として塩基性硫酸第二鉄溶液を製造した場合、鉄濃度が15%以上となり、通常製造されていた鉄濃度11%のものを用いた場合より、多く希釈溶液を得ることができる。また、上記工程における炭酸鉄の沈澱ろ過速度も早いため、ろ過設備の規模を小型化にすることができる共に、反応装置を加熱する必要もなく常温で速やかに反応させることができる。
【0014】
次に、第二工程として、炭酸鉄1モル当たり硫酸が1モル以上1.5モル未満となる量の硫酸と、酸化剤を調整混合した混合溶液に、前記第一工程で生成分離した炭酸鉄を、攪拌しながら添加して行き、塩基性硫酸第二鉄溶液を製造する。酸化後の硫酸第二鉄溶液が塩基性を有するためには、炭酸鉄1モル当たり硫酸1モル以上1.5モル未満の量であれば任意の硫酸量で良く、炭酸鉄は二酸化炭素を発生させながら容易に常温で全溶解する。これにより添加する硫酸量を調整することで、塩基度の調整を容易に行うことができ、また炭酸鉄を用いることにより溶解と酸化を同一工程で行うことができる効果がある。
【0015】
なお、炭酸鉄を所定量の硫酸で溶解させた後、酸化剤で酸化するか、酸素または亜硝酸ナトリウムを触媒とし空気で酸化することで、塩基性硫酸第二鉄溶液を製造する方法もあるが、工程簡略上、上記方法が好ましい。
ここで、鉄塩溶液から炭酸鉄、水酸化鉄、及び酸化鉄の生成、溶解特性を、鉄濃度及びろ過条件を一定とする比較試験の実施結果を、下記の表1に示す。
【0016】
【表1】
【0017】
【実施例1】
鉄濃度が190g/Lの塩化第一鉄溶液1Lと30g/Lの炭酸ナトリウム水溶液12.4Lとを混合し、30分間攪拌した後、この溶液をろ過し、含水率48.2%の炭酸鉄760gを生成した。この炭酸鉄を96%硫酸240mL、60%硝酸96mLと水570mLを調整混合した溶液に少量づつ添加攪拌し塩基性硫酸第二鉄溶液1.17Lを得た。
【0018】
【実施例2】
鉄濃度が63g/Lの硫酸第一鉄溶液3.0Lと110g/Lの水酸化ナトリウム水溶液2.5Lとを攪拌混合しながら二酸化炭素を1時間反応させた後、この溶液をろ過し、含水率47.5%の炭酸鉄746gを生成した。この炭酸鉄を96%硫酸247mL、60%硝酸95mLと水430mLを調整混合した溶液に少量づつ添加攪拌し塩基性硫酸第二鉄溶液1.18Lを得た。
【0019】
【実施例3】
鉄濃度が200g/Lの塩化第一鉄溶液1.5Lと60g/Lの炭酸ナトリウム水溶液10Lとを混合して、30分間攪拌させた後、この溶液をろ過し、含水率46.1%の炭酸鉄1154gを生成した。この炭酸鉄を96%硫酸400mLと水730mLの混合水溶液で溶解後、過酸化水素で酸化し、塩基性硫酸第二鉄溶液1.88Lを得た。
【0020】
上記実施例で得た塩基性硫酸第二鉄溶液の分析値は下記の表2に示す通りである。
【0021】
【表2】
【0022】
ここで、上表分析値の鉄量は、ICP発光分析法、硫酸イオン量はJIS K0102の重量法、比重は浮秤法、粘度はウベローデ粘度計、及びFe2+量は過マンガン酸カリウム滴定法をそれぞれ用いた。
【0023】
なお、鉄塩溶液を炭酸鉄に変えるための炭酸塩、及び炭酸水素塩には、炭酸ナトリウムの他に炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム等が使用できる。また、酸化剤としては、硝酸、過酸化水素の他に、亜硝酸ナトリウム、次亜塩素酸ナトリウム、亜塩素酸ナトリウム、または過塩素酸ナトリウム、等を使用することができる。
【0024】
この実施例で得られた、塩基性硫酸第二鉄溶液を用いて、凝集試験を実施したところ市販されている塩基性硫酸第二鉄系の凝集剤(ポリ硫酸第二鉄溶液)と同等の効果が得られたことを確認した。
【0025】
【効果】
上記構成により、本願発明は以下の効果を奏する。
エッチング液、ピクリング液等の鉄塩溶液を含む廃液から、硫酸に容易に溶ける炭酸塩を生成し、これを原料とし、硫酸で溶解すると共に酸化剤による酸化工程を同一工程で行っているため、酸化終了後の不溶解物の分離工程を必要としない利点がある。かつこれにより工程の簡略化と、反応時間の短縮化が図れるため、簡易小型の設備でも充分に対応することができる効果もある。
【0026】
また、上述したように塩基性硫酸第二鉄溶液は、浄水処理を目的とした凝集剤としても有用であるため、本願発明の製造方法は、エッチング液、ピクリング液等の鉄塩廃液のさらなるリサイクル活用法を提供するものでもある。
Claims (5)
- 以下の工程順からなることを特徴とする鉄塩溶液からの塩基性硫酸第二鉄溶液の製造法。
(1)鉄塩溶液と炭酸ナトリウムまたは炭酸カリウムとを混合させることにより炭酸鉄を生成させ、これを分離する第一工程。
(2)当該第一工程で得られた炭酸鉄と、炭酸鉄1モル当たり硫酸1モル以上1.5モル未満となる硫酸とを混合すると共に酸化する第二工程。 - 以下の工程順からなることを特徴とする鉄塩溶液からの塩基性硫酸第二鉄溶液の製造法。
(1)鉄塩溶液と炭酸水素ナトリウムまたは炭酸水素カリウムとを混合させることにより炭酸鉄を生成させ、これを分離する第一工程。
(2)当該第一工程で得られた炭酸鉄と、炭酸鉄1モル当たり硫酸1モル以上1 . 5モル未満となる硫酸とを混合すると共に酸化する第二工程。 - 以下の工程順からなることを特徴とする鉄塩溶液からの塩基性硫酸第二鉄溶液の製造法。
(1)鉄塩溶液を水酸化ナトリウムで中和した後に二酸化炭素を反応させることにより炭酸鉄を生成させ、これを分離する第一工程。
(2)当該第一工程で得られた炭酸鉄と、炭酸鉄1モル当たり硫酸1モル以上1 . 5モル未満となる硫酸とを混合すると共に酸化する第二工程。 - 第二工程において、炭酸鉄1モル当たり硫酸が1モル以上1.5モル未満となる量の硫酸と、酸化剤とを調整混合した混合溶液に、第一工程で得られた炭酸鉄を、攪拌しながら添加することを特徴する請求項1、2または3記載の鉄塩溶液からの塩基性硫酸第二鉄溶液の製造法。
- 第二工程において、第一工程で得られた炭酸鉄と、炭酸鉄1モル当たり硫酸が1モル以上1.5モル未満となる量の硫酸とを混合した後、酸化することを特徴する請求項1、2または3記載の鉄塩溶液からの塩基性硫酸第二鉄溶液の製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18862594A JP3631515B2 (ja) | 1994-08-10 | 1994-08-10 | 鉄塩溶液からの塩基性硫酸第二鉄溶液の製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18862594A JP3631515B2 (ja) | 1994-08-10 | 1994-08-10 | 鉄塩溶液からの塩基性硫酸第二鉄溶液の製造法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0848527A JPH0848527A (ja) | 1996-02-20 |
JP3631515B2 true JP3631515B2 (ja) | 2005-03-23 |
Family
ID=16226969
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18862594A Expired - Lifetime JP3631515B2 (ja) | 1994-08-10 | 1994-08-10 | 鉄塩溶液からの塩基性硫酸第二鉄溶液の製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3631515B2 (ja) |
-
1994
- 1994-08-10 JP JP18862594A patent/JP3631515B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0848527A (ja) | 1996-02-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102119234B1 (ko) | 시안 함유 폐수의 처리방법 | |
JP4894403B2 (ja) | シアン含有排水の処理方法及び装置 | |
CN110759532A (zh) | 一种钠法生产磷酸铁产生的高盐浓水处理工艺 | |
JP2013056328A (ja) | シアン含有水の処理方法及び処理装置 | |
JP2017136539A (ja) | 高炉排水の処理方法 | |
JP3977533B2 (ja) | 硫酸第二鉄溶液の製造方法 | |
CN110357142B (zh) | 含铜蚀刻废液处理方法及系统 | |
JP3229277B2 (ja) | 廃水の処理方法 | |
JP3631515B2 (ja) | 鉄塩溶液からの塩基性硫酸第二鉄溶液の製造法 | |
EP0997436B9 (en) | Process for preparing usable products from an impure ferric sulfate solution | |
JP3294181B2 (ja) | 砒酸カルシウムの製造方法 | |
JP4552164B2 (ja) | 廃液の処理方法 | |
JPH05169071A (ja) | シアン含有廃水の処理方法 | |
US5676846A (en) | Process for the detoxification of effluents containing free or complexed cyanides | |
JP3816131B2 (ja) | 亜ひ酸の酸化方法 | |
JP2002079003A (ja) | 高純度第二鉄系無機凝集剤及びその製造方法、並びに浄水処理における凝集分離処理方法及び処理装置 | |
JPH0578105A (ja) | セレン含有廃水の処理方法 | |
JP3788782B2 (ja) | 排水を処理して銅を除去回収する方法及びこれに用いる薬剤 | |
CN111410283A (zh) | 一种用于强酸性含铜废水中氯离子去除的药剂及利用其除氯的方法 | |
JP2005313112A (ja) | シアン含有廃水の処理方法 | |
JP2003181476A (ja) | キレート剤の分解方法 | |
JP3171605B2 (ja) | 産業廃液の処理方法 | |
JPH0592190A (ja) | 廃酸液の処理方法 | |
RU2051104C1 (ru) | Способ получения хлорокиси меди | |
JPH04341393A (ja) | 水溶液中の鉄シアノ錯イオンの除去法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040507 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040712 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040909 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20041202 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20041217 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071224 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081224 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091224 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091224 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101224 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111224 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111224 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121224 Year of fee payment: 8 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121224 Year of fee payment: 8 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121224 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121224 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121224 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121224 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224 Year of fee payment: 9 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |