JP3229277B2 - 廃水の処理方法 - Google Patents

廃水の処理方法

Info

Publication number
JP3229277B2
JP3229277B2 JP37756898A JP37756898A JP3229277B2 JP 3229277 B2 JP3229277 B2 JP 3229277B2 JP 37756898 A JP37756898 A JP 37756898A JP 37756898 A JP37756898 A JP 37756898A JP 3229277 B2 JP3229277 B2 JP 3229277B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wastewater
fluorine
aluminum
aluminum hydroxide
borofluoride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP37756898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000189980A (ja
Inventor
博之 伊藤
Original Assignee
株式会社ダイセキ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ダイセキ filed Critical 株式会社ダイセキ
Priority to JP37756898A priority Critical patent/JP3229277B2/ja
Publication of JP2000189980A publication Critical patent/JP2000189980A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3229277B2 publication Critical patent/JP3229277B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Removal Of Specific Substances (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は廃水の処理方法に関
する。更に詳しくは、フッ素とホウ素が結合することに
より形成されるホウフッ化物などを含有する廃水に、水
酸化アルミニウム等を添加し、特にホウフッ化物を、極
めて短時間で、且つ安全に分解することができる廃水の
処理方法に関する。また、この水酸化アルミニウムとし
ては、通常は埋め立て処分されている水酸化アルミニウ
ムを含有する脱水汚泥を使用することができる。また、
その他の添加成分等にも廃棄物を利用することができ、
従来の方法では浄化が困難である廃水を処理することが
できる。更に、本発明は、このホウフッ化物に加え、鉛
等及びヒ素等の有害成分を同時に含有する廃水であって
も、効率よくこれらを除去し、廃水を浄化することので
きる廃水の処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年の半導体産業等の発展に伴い、フッ
素を含有した廃水が大量に排出されるようになった。一
般に、半導体工場から排出される廃水の約30%にフッ
素が含有されているものとされている。このうちフッ化
物はカルシウム成分を添加し、難溶性のフッ化カルシウ
ムとして分離除去することができる。しかし、めっき浴
及び金属表面処理剤等に含まれるホウフッ化物、ドライ
エッチング及び不純物の熱拡散等に用いられる三フッ化
ホウ素等のホウ素とフッ素との化合物が含まれる廃水を
短時間で大量に浄化することは未だ困難である。また、
近年、環境問題の深刻化に伴い、このような化学物質を
含有する廃水等をより効率的に、短時間で処理すること
ができる方法の開発が急務である。
【0003】これらホウフッ化物を含有する廃水からフ
ッ素及びフッ化物を除去するには、通常、大きく分けて
3つの工程が必要とされている。その第1工程はホウフ
ッ化物をフッ素成分とホウ素成分に分解する工程であ
り、第2工程は水溶液中のフッ素成分をフルオロアルミ
ニウム酸化合物等として安定化する工程であり、第3工
程は安定化させたフッ素成分を難溶性のフッ化カルシウ
ム等に固定化する工程である。
【0004】この第1工程を酸性に保つことでホウフッ
化物の分解が進む。例えば、テトラフルオロホウ酸の場
合は、下記の〜の4段階の一般式に従い分解が進む
ものと考えられている。 HBF4+H2O → HBF3(OH)+HF HBF3(OH)+H2O → HBF2(OH)2
HF HBF2(OH)2+H2O → HBF(OH)3
HF HBF(OH)3 → H3BO3+HF
【0005】しかし、上記一般式〜の反応は酸性水
溶液中における平衡反応である。従って、一般式から
へ反応が進行していくためには、各一般式における右
辺のフッ化水素が反応系外へ除去される必要がある。除
去を行わない場合は、上記一般式で表される、後段の反
応へ進行しない。このため、アルミニウム化合物を添加
し、溶解させることで、下記一般式のようにフッ化水
素をヘキサフルオロアルミニウム酸として安定化させ、
実質的に反応系外へ除去することがなされている。 6HF+Al3++3OH- → H3AlF6+3H2
O このように、ホウフッ化物に含まれているフッ素成分を
一時的にヘキサフルオロアルミニウム酸として安定化さ
せた後、カルシウムイオン等を添加することで、ヘキサ
フルオロアルミニウム酸中のフッ素から難溶性のフッ化
カルシウムを生成させることができ、分離除去は容易と
なる。
【0006】このような一般的な処理方法は特公昭60
−117号公報等の多くの文献に開示されている。例え
ば、特公平5−51359号公報においては、アルミニ
ウム成分として水溶性の硫酸アルミニウムを添加する技
術が開示されている。また、特公平8−11231号公
報には、水酸化アルミニウムを鉄分と共に溶解させる方
法が開示されている。しかし、これらはいずれも、水酸
化アルミニウムのみを使用し、これを溶解させることで
フッ素成分を安定化させる技術ではない。このように理
論反応式の上では水酸化アルミニウムのみを添加すれば
よいにも関わらず、これまで水酸化アルミニウムのみを
溶解させる技術が知られていないのは、この水酸化アル
ミニウムが比較的難溶性であるために、廃水に大量に、
短時間で且つ十分に溶解させることが困難なためであ
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、アルミニウ
ム成分の溶解を促進するための何らの化合物等の添加を
要することなく、廃水に大気を吹き込み曝気することに
より、極めて短時間で、廃水中のホウフッ化物、ホウ素
化合物及びフッ素化合物を十分に除去することができる
廃水の処理方法を提供することを目的とする。更に、本
発明では、アルミニウム成分として従来は廃棄物として
埋め立て処理されていた含水率の高い水酸化アルミニウ
ムを含有する脱水汚泥(以下、単に水酸化アルミニウム
含有脱水汚泥という。)に含有されているものを使用す
ることができ、更に、鉄化合物及びマグネシウム化合物
等についても同様に廃棄物中を直接利用することがで
き、資源の有効活用を図ることのできる廃水の処理方法
を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】発明の廃水の処理方法
は、少なくともホウフッ化物及び鉛イオンを含有するp
H6以下の廃水に、該廃水中のフッ素元素1モルに対し
て、アルミニウム元素が0.1モル以上となるように水
酸化アルミニウム及び水酸化アルミニウムを含有する脱
水汚泥のうちの少なくとも一方を添加し、その後、曝気
し、次いで、石灰系アルカリ剤を添加して中和し、鉄化
合物及び鉄化合物を含有する廃棄物のうちの少なくとも
一方とマグネシウム化合物とを添加し、その後、pHを
8以上に保持する工程を備えることを特徴とする。
【0009】上記「廃水」は上記「ホウフッ化物」を含
有する廃水であれば特に限定されない。従って、ホウ素
化合物を含有する廃水と、フッ素化合物を含有する廃水
とを混合した廃水であってもよく、このような混合廃水
においては、通常ホウフッ化物が生成される。尚、この
廃水には、これらホウフッ化物以外にも、フッ素化合
物、ホウ素化合物、フッ素及びホウ素のイオン、単体等
が含有されていてもよく、更に、重金属、セレン及びヒ
素等、他の元素のイオン、化合物及び単体等の他、各種
の有機化合物等が含有されていてもよい。
【0010】このホウフッ化物は、ホウ素とフッ素が結
合し生成する化合物等を意味する。本発明の処理方法
は、特に、ホウ素とフッ素が共有結合することにより強
固に結合した化合物を含有するものに対して有効であ
る。このようなホウフッ化物としては、BF3、BF2
l、BF4 -、HBF3(OH)、HBF2(OH)2及び
HBF(OH)3等を挙げることができる。
【0011】アルミニウム化合物としては、水酸化アル
ミニウムを使用することが好ましく、また、硫酸アルミ
ニウム、ポリ硫酸アルミニウム、塩化アルミニウム及び
ポリ塩化アルミニウム等を使用することができる。この
アルミニウム化合物は、排水中のフッ素元素1モルに対
して、アルミニウム元素が0.1モル以上となるように
添加する。
【0012】このアルミニウム元素の量は0.15〜1
0モルであるとより好ましく、0.16〜5モルである
と更に好ましい。前記の式のように、1モルのアルミ
ニウム元素に対して最大で6モルのフッ素元素を結合さ
せることができ、アルミニウム化合物が上記範囲であれ
ば十分に廃水中のフッ素元素をヘキサフルオロアルミニ
ウム酸等として安定化させることができる。
【0013】本発明では、廃水のpHは6以下にする。
この水酸化アルミニウムはpHを6以下に保持すること
でより溶解し易く、更にはpH5以下、特にpH4以下
に保持することが好ましい。また、ヘキサフルオロアル
ミニウム酸及びそのイオンは、酸性溶液中において安定
であるとされている。このため、このヘキサフルオロア
ルミニウム酸イオン等が形成される時の廃液は酸性であ
ればよいが、pHは4以上6以下に保持することが好ま
しく、pH3〜5に保持することがより好ましく、pH
3〜4に保持することが特に好ましい。尚、水酸化アル
ミニウムは、pHを調整した後に廃水に添加してもよい
し、pHを調整する前に添加してもよい。
【0014】通常、廃水にフッ素化合物、ホウ素化合
物、三フッ化ホウ素及び/又はフルオロホウ酸等が含有
される場合、この廃水は酸性を呈するが、このpHが高
すぎたり又は低すぎたりするために適当でない場合は、
アルカリ性溶液及び酸性溶液を用いることにより調整す
ることができる。アルカリ性溶液は特に限定されない
が、例えば、水酸化ナトリウム水溶液、水酸化カルシウ
ム水溶液等を使用することができる。酸性溶液も特に限
定されないが、硫酸、塩酸及び硝酸等を使用することが
でき、これらは、廃酸及び廃アルカリを使用することも
できる。
【0015】また、水酸化アルミニウムとしては、水酸
化アルミニウム含有脱水汚泥中の水酸化アルミニウムを
使用することが好ましく、廃水に直接この汚泥を添加し
て使用することができる。この水酸化アルミニウム含有
脱水汚泥には、比較的多くのアルミニウム成分を含有す
る高品位なものと、アルミニウム成分の含有量が0.5
〜20重量%(以下、単に重量%という。)の低品位な
ものがあり、このうち高品位な水酸化アルミニウム含有
脱水汚泥は、通常、アルミニウム原料として再利用され
る。本発明では、この高品位なものばかりでなく、これ
まで、通常、埋め立て処理されている低品位なアルミニ
ウム含有脱水汚泥も使用することができる。このアルミ
ニウム含有脱水汚泥は、アルミニウム製品を製造する際
にアルミニウム製品の表面を酸性溶液及び/又はアルカ
リ性溶液により処理することで排出される廃液を中和
し、脱水することにより得られるものである。具体的に
は、アルミサッシの製造に伴い排出される汚泥、アルミ
ニウム缶の製造に伴い排出される汚泥及びアルミニウム
管の製造に伴い排出される汚泥等、各種のものを使用す
ることができる。
【0016】また、本発明の廃水の処理方法において、
水酸化アルミニウム及び/又は水酸化アルミニウム含有
脱水汚泥(特に、アルミニウム成分の含有量が0.5〜
20%である低品位のもの)を廃水に溶解させる時の廃
水の温度は常温であってもよいが、より高温においてこ
れらの溶解速度を大きくすることができる。
【0017】また、ホウフッ化物の分解は、本発明の工
程によると常温であっても十分に行えるが、より高温に
おいてこの分解は促進されるものとも考えられる。従っ
て、ホウフッ化物を分解させる時の廃水の温度は、40
〜100℃(より好ましくは40〜80℃、更に好まし
くは50〜70℃)に保持することが好ましい。この温
度が40℃未満であるとホウフッ化物が分解される速度
が小さくなり好ましくなく、90℃を超えると処理槽等
に特殊材料を用いる必要がある。
【0018】この水酸化アルミニウム等の溶解により生
成されたアルミニウムイオンと結合することのできるフ
ッ素イオンは、ホウフッ化物の分解により生成するフッ
素イオンだけでなく、廃水中に含有されるあらゆるフッ
素イオン等と結合させることができる。また、水酸化ア
ルミニウム含有脱水汚泥としては、前記の低品位なもの
を用いることで資源の有効利用が可能である。
【0019】上記「曝気」とは、廃水中に空気を吹き込
み、この空気を廃水に接触させることを意味する。本発
明においてこの空気は通常の大気であればよい。この曝
気により吹き込む空気の量は、添加するアルミニウム化
合物の種類及び性状等の他、諸条件によっても異なる
が、通常、廃水1m3に対して、常温、常圧において
0.01〜20m3/分(より好ましくは0.1〜10
3/分、更に好ましくは1〜5m3/分)の空気を吹き
込むことが好ましい。この曝気には送風機等を使用する
ことができる。
【0020】この曝気を行う処理槽の形状は特に限定さ
れず、どのような処理槽を使用してもよい。通常、円筒
形又は直方体形の処理槽が使用される。これらの処理槽
を使用して曝気を行う場合、処理槽の上部からパイプ等
を引き込み、処理槽中に吹き出し口を設けることで、こ
のパイプを通して大気を送り込み、吹き出すことができ
る他、処理槽の側面及び底部から同様にパイプ等を引き
込み、吹き出し口を設けることもできる。この吹き出し
口は処理槽の底部近傍に設けることが好ましく、このよ
うにして底部から曝気を行うと、吹き出した大気によっ
て、より効率的に処理槽中の廃水を攪拌することができ
る。このような装置としては、例えば、小オリフィス散
気装置、大オリフィス散気装置、浸漬タービン曝気装置
及び機械式表面曝気装置等を使用することができる。こ
れらの処理槽及び装置等は腐食に耐えられるステンレス
鋼等により形成されることが好ましい。尚、曝気による
撹拌以外に、通常使用される攪拌機を併用してもよい。
【0021】このように曝気を行った後に、カルシウム
成分及びマグネシウム成分等を含有する各種の化合物を
添加することにより、フッ素成分は難溶性乃至不溶性の
フッ化カルシウム、フッ化マグネシウム等の固形分とな
り固定化することができる。この固形分は、静置分離及
び濾過等により除去することができ、フッ素成分を浄化
することができる。
【0022】このような固形分を生成させることのでき
る化合物としては、水酸化カルシウム、炭酸カルシウ
ム、水酸化マグネシウム等を使用することができる。特
に、水酸化カルシウムを含有する石灰乳を使用すること
が好ましい。また、これらのフッ化物等の沈殿を促進さ
せるために凝集剤等を添加することもできる。更に、こ
の難溶性乃至不溶性のフッ化物の形成及び濾過等を繰り
返すことによりフッ素成分の含有率を0ppmに近づけ
ることができる。
【0023】また、ホウ素成分は、廃水中のホウ素元素
1モルに対して、マグネシウム元素を0.1モル以上と
なるようにマグネシウム化合物を添加することにより、
ホウ酸マグネシウムとして、沈殿させ、除去することが
できる。このマグネシウム化合物としては、特に限定さ
れず、水溶性のものであればよい。このような化合物と
しては、例えば、硫酸マグネシウム、硫酸マグネシウム
水和物、塩化マグネシウム、水酸化マグネシウム及び炭
酸マグネシウム等を使用することができる。この他、こ
れらの化合物等又はマグネシウムイオンを含有する廃液
及び廃棄物等を使用することもできる。また、このマグ
ネシウム化合物の添加量はマグネシウム元素換算で0.
1〜40モルであることがより好ましく、1〜20モル
であることが更に好ましく、5〜15モルであることが
特に好ましい。この範囲であれば、十分にホウ素成分を
沈殿、除去することができる。
【0024】上記各発明に係る廃液には、ホウフッ化物
並びにフッ素の化合物及びそのイオン、ホウ素の化合物
及びそのイオン等の他に、前記のように、重金属、セレ
ン及びヒ素等、他の元素のイオン、化合物及び単体等が
含有されていてもよい。これらの金属成分はアルカリ性
化合物を添加することで、難溶性の水酸化物等となり凝
集沈殿させることができる。より効率よくこれらの金属
成分を回収するためには各種の凝集剤を添加することが
好ましい。この凝集剤は、特に限定されないが、鉄及び
アルミニウムの塩化物、ポリ塩化物、硫酸化合物、ポリ
硫酸化合物等を使用することができる他、これらを含有
する廃液及び廃棄物等を使用することもできる。
【0025】特に鉛成分が含有される場合は、廃水中の
鉛元素1モルに対して、鉄元素が0.1モル以上となる
ように鉄化合物及び鉄化合物を含有する廃棄物のうちの
少なくとも一方を添加することが好ましい。上記「鉄化
合物」としては、特に限定されないが、塩化鉄、硫酸鉄
及びポリ硫酸鉄等を使用することができる。また、上記
「鉄化合物を含有する廃棄物」としては、特に限定され
ないが、塩化鉄、硫酸鉄及びポリ硫酸鉄等を含有する廃
液及び/又は脱水汚泥等を使用することができる。この
鉄化合物の添加量は、鉄元素換算で0.1〜70モルで
あることがより好ましく、5〜50モルであることが更
に好ましく、10〜30モルであることが特に好まし
い。この範囲であれば、十分に鉛成分を鉄成分と共に共
沈させることができる。
【0026】本発明の処理方法では、(1)ホウフッ化
物を分解し、フッ素を安定化させる工程、(2)安定化
させたフッ素を難溶性乃至不溶性の塩として固定し、除
去する工程、を行うことができ、更に、(3)ホウ素を
難溶性乃至不溶性の塩として固定し、除去する工程、
(4)鉛成分等の他の成分を、除去する工程を行うこと
ができる。これら4つの工程をすべて行う場合は(1)
の工程を行ない、その後、(2)の工程を行い、次い
で、(3)及び(4)のいずれかの工程を行うことが好
ましい。
【0027】特に、(2)の工程は、(4)の工程の前
に行うことが好ましい。この工程を逆の順で行うと、鉛
成分等が廃水に含有される場合、フッ素成分の除去を十
分に行うことができない場合がある。例えば、3000
0ppmのフッ素成分及び5000ppmの鉛成分を含
有する水溶液において、(2)の工程を行った後に
(4)の工程を行った場合、フッ素成分を10ppm以
下に低下させることができる。これに対して、(4)の
工程を行った後に(2)の工程を行った場合フッ素成分
は13500ppmまでしか低下させることができない
場合がある。
【0028】また、(1)及び(2)の工程を行った後
にマグネシウム化合物を添加することで、(2)の工程
で、十分に固定化されないフッ素成分をもフッ化マグネ
シウムとして固定化させることができる。
【0029】上記「石灰系アルカリ剤」とは、通常、少
なくとも水酸化カルシウムを含有する粉末又は石灰乳等
の懸濁液等であり、酸化カルシウム及び炭酸カルシウム
等を含有していてもよい。
【0030】本発明の工程によると、ホウフッ化物は検
出が不可能な濃度にまで分解させることができ、フッ素
は少なくともフッ化カルシウム及びフッ化マグネシウム
として沈殿させ、除去することができ、処理後の水中の
フッ素濃度は5ppm以下(より好ましくは2ppm以
下)とすることができる。また、ホウ素は少なくともホ
ウ酸マグネシウムとして沈殿させ、除去することがで
き、処理後の水中のホウ素濃度は5ppm以下(より好
ましくは2ppm以下)とすることができる。更に、鉛
イオンも水酸化物等として、水酸化鉄等と共沈させるこ
とができ、処理後の水中の鉛濃度は0.5ppm以下
(0.01ppm以下)とすることができる。これら以
外にも、例えば、クロム、ニッケル、銅、ヒ素、セレ
ン、カドミニウム及び水銀等の、イオン、化合物、単体
等の他、鉛の化合物及び単体等が含有される場合も、同
様に水酸化物等として、水酸化鉄等と共沈させることが
できる。
【0031】発明のような工程を、この工程順に備え
ることで、ホウフッ化物に加え、他の有害成分等を含有
する廃水であっても、1〜30キロリットルの廃水を4
0分〜2時間(より好ましくは40分〜1時間)という
短時間で、安定して、効率よく処理することができる。
【0032】
【発明の実施の形態】以下、実施例により本発明を具体
的に説明する。
【0033】実施例1(水酸化アルミニウム含有脱水汚
泥を添加して行う処理) (1)使用した廃水等 実施例1で使用した廃水及び水酸化アルミニウム含有脱
水汚泥等は以下に示すものである。 廃水A:めっき廃液であり、主にホウフッ化スズとし
て、フッ素成分を3400mg/リットル含有する。 脱水汚泥A:32%の水酸化アルミニウム、68%の水
を含有する。
【0034】(2)廃水の処理 12キロリットルの廃水Aを処理槽に投入し、石灰乳及
び硫酸を添加しpHを3〜4に調整し、更に、温度60
〜70℃に保持した。次いで、880kgの脱水汚泥A
を加え、0.5時間、吹き込む大気量が1m3/分とな
るように曝気し、攪拌機を用いて攪拌した。その後、石
灰乳を添加しpHを4に保持し、1時間攪拌し、更に、
石灰乳で中和し、15分間撹拌した後、フィルタープレ
スにより脱水を行った。この結果、JIS K 010
2に従い測定した脱水濾液中のフッ素濃度は8ppmと
なった。
【0035】実施例2(水酸化アルミニウム含有脱水汚
泥、石灰乳、塩化鉄廃液を添加して行う処理) (1)使用した廃水等 実施例2で使用した廃水及び水酸化アルミニウム含有脱
水汚泥等は以下に示すものである。 廃水B:ホウフッ化物を含有する半田めっき廃液であ
り、フッ素成分を3600mg/リットル、鉛成分を1
300mg/リットル含有する。 脱水汚泥A:実施例1と同様。 塩化鉄含有廃液:鉄板の表面処理廃液であり、鉄成分を
10%含有する。
【0036】(2)廃水の処理 10キロリットルの廃水Bを処理槽に投入し、温度60
〜70℃に保持した。但し、この廃水BはpHが1以下
であるためpHの調整は行わなかった。次いで、900
kgの脱水汚泥Aを加え、0.5時間、吹き込む大気量
が5m3/分となるように曝気し、攪拌機を用いて攪拌
した。その後、石灰乳を添加して中和し、15分間撹拌
した後、塩化鉄廃液800kgを添加し、15分間撹拌
し、次いで、石灰乳を添加してpH9〜10に調整した
後、フィルタープレスにより脱水を行った。この結果、
JIS K 0102に従い測定した脱水濾液中のフッ
素濃度は5ppm、鉛濃度は0.1ppm以下となっ
た。
【0037】実施例3(水酸化アルミニウム含有脱水汚
泥、石灰乳、塩化鉄廃液、硫酸マグネシウムを添加して
行う処理) (1)使用した廃水等実施例3 で使用した廃水及び水酸化アルミニウム含有脱
水汚泥等は以下に示すものである。 廃水C:ホウフッ化物を含有する半田めっき廃液であ
り、フッ素成分を1100mg/リットル、ホウ素成分
を150mg/リットル、鉛成分を210mg/リット
ル含有する。 脱水汚泥B:13%の水酸化アルミニウム、12%の水
を含有する。 塩化鉄含有廃液:鉄板の表面処理廃液であり、鉄成分を
10%含有する。
【0038】(2)廃水の処理 10キロリットルの廃水Cを処理槽に投入し、温度60
〜80℃に保持した。但し、この廃水CはpHが1以下
であるためpHの調整は行わなかった。次いで、50k
gの脱水汚泥Bを加え、0.5時間、吹き込む大気量が
50m3/分となるように曝気し、攪拌機を用いて攪拌
した。その後、石灰乳を添加してpH3〜4に保持し、
液温60〜80℃で1時間撹拌し、更に、石灰乳で中和
した後、塩化鉄廃液及び硫酸マグネシウムを、この液1
リットルに対して、各々10g及び13gとなるように
添加し、30分間撹拌した。次いで、石灰乳を添加して
pH9〜10に調整し、その後、少量の高分子凝集剤を
添加した後、フィルタープレスにより脱水を行った。こ
の結果、JIS K 0102に従い測定した脱水濾液
中のフッ素濃度は5ppm、ホウ素濃度は2ppm、鉛
濃度は0.1ppm以下となった。
【0039】比較例(曝気を行わない廃水の処理) (1)使用した廃水等 比較例で使用した廃水及び水酸化アルミニウム含有脱水
汚泥は以下に示すものである。 廃水A:実施例1と同様。 脱水汚泥A:実施例1と同様。
【0040】 (2)廃水の処理12リットルの廃水Aを処理槽に投入
し、石灰乳及び硫酸を添加しpHを3〜4に調整し、更
に、温度60〜70℃に保持した。次いで、880gの
脱水汚泥Aを加え、0.5時間、曝気せずに、攪拌機を
用いて攪拌したが、脱水汚泥Aはほとんど溶解させるこ
とができなかった。以降、実施例1と同様に、石灰乳を
添加しpHを4に保持し、1時間攪拌し、更に、石灰乳
で中和し、15分間撹拌した後、吸引濾過により脱水を
行った。この結果、JIS K 0102に従い測定し
た脱水濾液中のフッ素濃度は2300mg/リットルで
あった。
【0041】試験例1(水酸化アルミニウムの溶解試
験) 室温において、68%の硫酸水溶液50ミリリットル
に、市販の水酸化アルミニウム粉末を添加しながら、撹
拌のみを行った場合、10分間で溶解させることのでき
た水酸化アルミニウム粉末の量は7g以下であった。同
様な条件において、撹拌に加えて、800ミリリットル
/分で曝気を行った場合、10分間に溶解させることの
できた水酸化アルミニウム粉末の量は40g以上であっ
た。
【0042】試験例2(水酸化アルミニウム含有脱水汚
泥の溶解試験) 室温において、68%の硫酸水溶液50ミリリットル
に、含水率が80%であり、アルミニウム成分の含有量
が約20%である水酸化アルミニウム含有脱水汚泥を添
加しながら、撹拌のみを行った場合、30分間で溶解さ
せることのできた水酸化アルミニウム含有脱水汚泥の量
は10g以下であった。同様な条件において、撹拌に加
えて、800ミリリットル/分で曝気を行った場合、3
0分間に溶解させることのできた水酸化アルミニウム含
有脱水汚泥の量は70g以上であった。
【0043】実施例1と比較例1を比較することで、実
施例1では曝気を行ったために、短時間で、効率的にホ
ウフッ化物を分解し、フッ素をフッ化カルシウムとして
沈殿させ、結果としてフッ素濃度を8ppmにまで低下
させることができたこと分かる。また、実施例2では、
更に、塩化鉄廃液を添加することで、鉛イオン等を水酸
化鉄等と共に共沈させることができ、フッ素濃度に加
え、鉛濃度をも極めて低い濃度にまで低下させることが
できることが分かる。更に、実施例3によると、更に、
硫酸マグネシウムを添加することで、ホウ素をホウ酸マ
グネシウムとして沈殿させることができ、また、フッ素
もフッ化マグネシウムとして沈殿させることができるた
めに、低い鉛濃度に加え、フッ素濃度及びホウ素濃度も
更に、低下させることができることが分かる。
【0044】このように、実施例、比較例及び試験例等
より、曝気することにより、結果としてホウフッ化物を
極めて短時間で、安定して、且つ効率よく除去すること
ができることが分かる。この曝気を行いホウフッ化物を
含有する廃水を処理することで、上記のような結果が得
られる理由は定かではないが、水酸化アルミニウム等の
溶解が促進される以外に、ホウフッ化物の分解も促進さ
れていること等も考えられる。
【0045】尚、本発明においては、上記の具体的実施
例に示すものに限られず、目的、用途に応じて本発明の
範囲内で種々変更した実施例とすることができる。ま
た、参考例として、アルミニウム化合物、特に水酸化ア
ルミニウム等を、水又は水を含む液体に溶解させる場合
にも、曝気を行うことで容易に溶解させることができ
る。尚、この水酸化アルミニウム等も廃液及び廃棄物等
に含有されるものであってもよい。この水又は水を含む
液体にアルミニウム化合物を溶解させる場合には、前記
と同様に、これらの液体の温度は、常温であっても十分
溶解させることができるが、この温度を上昇させること
により溶解速度を大きくすることができ、50〜90℃
に保持することが好ましい。また、このときのpHは6
以下にすることが好ましい。更にその際、この水又は液
体1m3に対して、0.01〜20m3/分(より好まし
くは0.1〜10m3/分、更に好ましくは1〜5m3
分)の空気を曝気により吹き込むことが好ましい。
【0046】また、このアルミニウムイオンを含有する
水又は水を含む液体を、ホウフッ化物を含有する廃水に
添加し、この廃水の処理を行うこともできる。例えば、
フッ素の濃度で9000〜12000ppmのホウフッ
化物を含有する1リットルの廃水に、予め、上記のよう
な条件において、0.5〜2時間曝気し、10〜20g
の水酸化アルミニウムを溶解させた1リットルの水溶液
を添加し、その後、前記実施例と同様な処理を行った場
合、フッ素の濃度を15ppm以下(より好ましくは1
3ppm以下、さらに好ましくは10ppm以下)にす
ることができる。
【0047】
【発明の効果】本発明の廃水の処理方法によれば、アル
ミニウム化合物のみを添加し、曝気することで、極めて
短時間で、効率よく廃水中に含有されるホウフッ化物を
分解、除去することができる。更に、このアルミニウム
化合物としては、廃棄物である水酸化アルミニウム含有
脱水汚泥を直接添加することにより、ホウフッ化物の除
去のために工業薬品としての水酸化アルミニウムを添加
することなく処理することができる。この他に添加する
ことのできる、鉄化合物、マグネシウム化合物等も廃棄
物に含有されるものを有効に利用することができ、ホウ
フッ化物に加え、鉛等及びヒ素等の有害成分を同時に含
有する廃水であっても、効率よくこれらを除去し、廃水
を浄化することができる。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくともホウフッ化物及び鉛イオンを
    含有するpH6以下の廃水に、該廃水中のフッ素元素1
    モルに対して、アルミニウム元素が0.1モル以上とな
    るように水酸化アルミニウム及び水酸化アルミニウムを
    含有する脱水汚泥のうちの少なくとも一方を添加し、そ
    の後、曝気し、次いで、石灰系アルカリ剤を添加して中
    和し、鉄化合物及び鉄化合物を含有する廃棄物のうちの
    少なくとも一方とマグネシウム化合物とを添加し、その
    後、pHを8以上に保持する工程を備えることを特徴と
    する廃水の処理方法。
JP37756898A 1998-12-29 1998-12-29 廃水の処理方法 Expired - Lifetime JP3229277B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37756898A JP3229277B2 (ja) 1998-12-29 1998-12-29 廃水の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37756898A JP3229277B2 (ja) 1998-12-29 1998-12-29 廃水の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000189980A JP2000189980A (ja) 2000-07-11
JP3229277B2 true JP3229277B2 (ja) 2001-11-19

Family

ID=18508967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37756898A Expired - Lifetime JP3229277B2 (ja) 1998-12-29 1998-12-29 廃水の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3229277B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4374636B2 (ja) * 1999-01-11 2009-12-02 栗田工業株式会社 重金属錯体含有排液の処理方法
JP2005288413A (ja) * 2004-04-05 2005-10-20 Mitsubishi Materials Corp 飛灰浸出水の処理方法
JP4857235B2 (ja) * 2007-10-01 2012-01-18 前澤工業株式会社 ホウ素の除去方法
JP4954131B2 (ja) * 2008-03-27 2012-06-13 エコシステム秋田株式会社 ホウフッ化物含有水の処理方法
KR101382171B1 (ko) * 2012-11-07 2014-04-10 대림산업 주식회사 불소 성분을 포함하는 폐수의 처리 방법
JP6285645B2 (ja) * 2013-06-05 2018-02-28 野村マイクロ・サイエンス株式会社 排水処理方法及び排水処理装置
KR101559852B1 (ko) 2014-11-13 2015-10-13 오에스케이 주식회사 식각공정에서 발생하는 붕불산 폐수의 처리방법
KR101751691B1 (ko) * 2016-10-26 2017-07-12 주식회사 에프원케미칼 알칼리 세라믹 혼화제를 이용한 불산폐수나 폐산 처리방법
CN114763282A (zh) * 2021-01-13 2022-07-19 中国石油化工股份有限公司 含氟含油废水的预处理方法及预处理系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000189980A (ja) 2000-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018092396A1 (ja) 硫酸、フッ素及び重金属イオン含有廃水の処理方法および処理装置
JP3229277B2 (ja) 廃水の処理方法
JP3635643B2 (ja) 廃液の処理方法
JP4954131B2 (ja) ホウフッ化物含有水の処理方法
JP2006218354A (ja) フッ素含有廃水の処理方法
JP4508600B2 (ja) フッ素含有排水の処理方法及び処理装置
JP4631425B2 (ja) リン酸を含むフッ素含有排水の処理方法及び処理装置
CN105600977A (zh) 蚀刻工艺中产生的氟硼酸废水的处理方法
JPH0686988A (ja) フッ素イオン及び過酸化水素を含有する排水の処理方法
JPS6253788A (ja) ホウフツ化物含有水の処理方法
KR100349154B1 (ko) 폐수중 불소제거용액 및 이를 이용한 불소 제거 방법
JPH07108281A (ja) マンガンイオンの除去方法
JP2010075928A (ja) フッ素含有排水の処理方法及び処理装置
JP2018058748A (ja) アルミニウム化合物溶液の製造方法
JP2007283217A (ja) ホウ素含有排水の処理方法
JP6807209B2 (ja) クロム及びリンを含有する排水の処理方法及び処理装置
JP4583786B2 (ja) ホウ素含有排水の処理方法
JP3663647B2 (ja) ボーキサイト溶解残渣の中和方法
JP2002346574A (ja) ホウ素含有水の処理方法
JP7448129B2 (ja) 排水の処理方法
JP4524796B2 (ja) フッ素含有排水の処理方法及び処理装置
JP3304400B2 (ja) 酸性フッ素含有水の処理方法
JP2002143607A (ja) 水処理凝集剤及びその製造方法並びに水処理方法
JP4878098B2 (ja) フッ素含有排水の処理方法
KR100347601B1 (ko) 불소함유폐수의처리방법

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070907

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130907

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term