JP5469774B1 - 熱風炉の築炉方法 - Google Patents
熱風炉の築炉方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5469774B1 JP5469774B1 JP2013163520A JP2013163520A JP5469774B1 JP 5469774 B1 JP5469774 B1 JP 5469774B1 JP 2013163520 A JP2013163520 A JP 2013163520A JP 2013163520 A JP2013163520 A JP 2013163520A JP 5469774 B1 JP5469774 B1 JP 5469774B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- brick
- castable
- heat insulating
- spacer
- insulating brick
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000011449 brick Substances 0.000 claims abstract description 321
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 112
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims abstract description 56
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 47
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 claims description 125
- 239000000945 filler Substances 0.000 claims description 52
- 238000010276 construction Methods 0.000 claims description 32
- 239000006260 foam Substances 0.000 claims description 11
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 claims description 11
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 46
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 38
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 38
- 238000005338 heat storage Methods 0.000 description 32
- 239000000463 material Substances 0.000 description 17
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 12
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 12
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 12
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 12
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 12
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 229920006248 expandable polystyrene Polymers 0.000 description 7
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 7
- 239000000567 combustion gas Substances 0.000 description 6
- 229920005990 polystyrene resin Polymers 0.000 description 6
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 5
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 5
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 5
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 5
- 239000004794 expanded polystyrene Substances 0.000 description 5
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 4
- 239000002737 fuel gas Substances 0.000 description 4
- 238000011900 installation process Methods 0.000 description 4
- 229920006327 polystyrene foam Polymers 0.000 description 4
- 241001570513 Potamogeton diversifolius Species 0.000 description 3
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 3
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 3
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 3
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N acrylonitrile butadiene styrene Chemical compound C=CC=C.C=CC#N.C=CC1=CC=CC=C1 XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004676 acrylonitrile butadiene styrene Substances 0.000 description 2
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 2
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 2
- 230000009970 fire resistant effect Effects 0.000 description 2
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 2
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 2
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 2
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 2
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 2
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 2
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 2
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 2
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 2
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 2
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 2
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- IMROMDMJAWUWLK-UHFFFAOYSA-N Ethenol Chemical compound OC=C IMROMDMJAWUWLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 229920006026 co-polymeric resin Polymers 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 230000002940 repellent Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F27—FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
- F27D—DETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
- F27D1/00—Casings; Linings; Walls; Roofs
- F27D1/16—Making or repairing linings increasing the durability of linings or breaking away linings
- F27D1/1626—Making linings by compacting a refractory mass in the space defined by a backing mould or pattern and the furnace wall
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21B—MANUFACTURE OF IRON OR STEEL
- C21B9/00—Stoves for heating the blast in blast furnaces
- C21B9/02—Brick hot-blast stoves
- C21B9/06—Linings
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Furnace Housings, Linings, Walls, And Ceilings (AREA)
Abstract
【解決手段】炉体が鉄皮4と、前記鉄皮4の内側に形成されたライニング5とを有し、前記ライニング5が、前記鉄皮4の内側に設置されたキャスタブル51と、前記キャスタブル51の内側に設置された断熱煉瓦52と、前記断熱煉瓦52の内側に設置された耐火煉瓦53とを有する熱風炉の築炉方法であって、前記鉄皮4の内側に間隔をあけて前記断熱煉瓦52および前記耐火煉瓦53を設置し、前記鉄皮4と前記断熱煉瓦52との間に前記キャスタブル51を注入して固化させる。
【選択図】図1
Description
熱風炉は、高炉1基につき複数(3〜5基)が設置され、このうち何れかで蓄熱を行うとともに、他で高炉への熱風供給を行うことで、高炉に絶え間なく熱風を供給できるようになっている。
それぞれの熱風炉は、加熱用のバーナーが設置された燃焼室と、蓄熱媒体としてのチェッカー煉瓦が充填された蓄熱室とを有する。そして、蓄熱動作として、燃焼室で燃料を燃焼させて熱風を生成し、この熱風を蓄熱室に通し、蓄熱室の内部に積まれたチェッカー煉瓦に蓄熱しておく。さらに、送風動作として、外気を蓄熱室に通して加熱し、1200℃〜1400℃程度に加熱された熱風を高炉へと供給するものである。
図24には、一例として外燃式の熱風炉1が示されている。熱風炉1は、燃焼室と蓄熱室とが別体とされた外燃式であり、燃焼室炉体2と、蓄熱室炉体3との2つの炉体を有する。なお、図示の熱風炉1は、高炉1基につき複数設置されるものの一つ分である。
燃焼室炉体2の側面には、高炉へ至る熱風供給部24が設置されている。燃焼室炉体2は、連結管25により炉頂部分を蓄熱室炉体3の炉頂部分と連結されている。
蓄熱室炉体3の内部には、蓄熱媒体としてのチェッカー煉瓦31が積まれている。チェッカー煉瓦31は、蓄熱室炉体3の炉底部分から炉頂近くまで隙間無く積まれている。チェッカー煉瓦31は、各々に多数の通気孔が貫通形成され、かつ各々の通気孔が互いに連通するように積まれている。従って、積み上げられた多数のチェッカー煉瓦31においては、蓄熱室炉体3の炉底部分から炉頂部分まで通気可能である。
蓄熱室炉体3の炉底部分には、外部に開放された吸排気口32が形成されている。
蓄熱動作の際には、バーナー21で燃料ガスを燃焼させ、燃焼室炉体2を上昇する燃焼ガスを発生させ、この燃焼ガスを連結管25から蓄熱室炉体3の内部へと導入する。そして、導入された燃焼ガスを、チェッカー煉瓦31に通して下向きに通過させ、その間に燃焼ガスの熱をチェッカー煉瓦31に蓄熱する。チェッカー煉瓦31を通過した燃焼ガスは、吸排気口32から排出される。
送風動作の際には、外気を吸排気口32から蓄熱室炉体3の内部へと吸入し、吸入した外気をチェッカー煉瓦31に通して上向きに通過させ、その間にチェッカー煉瓦31に蓄熱された熱で外気を加熱して熱風を生成し、この熱風を、連結管25から燃焼室炉体2の内部へと導入し、熱風供給部24から高炉へと供給する。
図25には、燃焼室炉体2のライニング5が示されている。
ライニング5は、鉄皮4の内面に形成されたキャスタブル51、その内側に積まれた断熱煉瓦52、その内側に積まれた耐火煉瓦53を有する。耐火煉瓦53の内側は空洞とされ、この空洞が燃焼室炉体2内の風道となる。
新たに築造された熱風炉1における火入れの際には、耐火煉瓦53が大きく熱膨張し、炉体の径方向外側に変位して断熱煉瓦52に干渉する可能性がある。これに対し、断熱煉瓦52の層と耐火煉瓦53の層との間に、炉体の周方向に連続する膨張代部54を設けることで、図26に示すように、耐火煉瓦53の熱膨張を膨張代部54で許容することが行われている(特許文献1参照)。
このような膨張代部54は、断熱煉瓦52の層と耐火煉瓦53の層との間に限らず、断熱煉瓦52の層とキャスタブル51との間に形成されることもある。
各図において、断熱煉瓦52の層と耐火煉瓦53の層との間には、図25のような膨張代部54が形成されていない。一方、炉体の周方向に配列された耐火煉瓦53の間には、それぞれ隙間が空けられ、この隙間により炉体の径方向に連続する膨張代部54が形成されている。このような膨張代部54があることで、耐火煉瓦53が熱膨張した際でも膨張代分を許容することができ、耐火煉瓦53が径方向外側へ変位することを回避できる。従って、このような膨張代部54を採用すれば、耐火煉瓦53と断熱煉瓦52とを密接させて積むことができる。
図29に示すように、蓄熱室炉体3においては、鉄皮4の内側に、例えば図25に示すライニング5が形成され、その最内側の耐火煉瓦53の内側に、チェッカー煉瓦31が隙間無く積まれる。
一般に、断熱煉瓦52および耐火煉瓦53の積み上げは、それぞれ作業者が施工しやすい高さ(約1.2m程度)の階層に分け、各階層の積み上げを順次繰り返すようにしている。
また、キャスタブル51の吹き付けに用いた足場あるいはゴンドラは、キャスタブル51の内側に積み上げられる断熱煉瓦52および耐火煉瓦53と干渉するため、これらの積み上げに先立って解体する必要があった。
つまり、キャスタブル51の施工と断熱煉瓦52および耐火煉瓦53の積み上げ作業との間に、作業用足場あるいはゴンドラの設置および解体という工程が必要であり、熱風炉1の築炉にかかる工期およびコストの増大が避けられなかった。
この際、築炉の手順としては、鉄皮側から断熱煉瓦を設置した後、耐火煉瓦を設置してもよいし、炉内面側から耐火煉瓦を設置した後、断熱煉瓦を設置してもよく、その順序は限定されるものではなく、これらの断熱煉瓦および耐火煉瓦を施工した後にキャスタブルを注入し固化させる、ということである。
ここで、鉄皮と断熱煉瓦との間にキャスタブルを注入した際、断熱煉瓦がキャスタブルからの荷重あるいは打撃(キャスタブルのヘッド圧による前記炉体の径方向内向きの力)を受けるが、この荷重あるいは打撃は断熱煉瓦から耐火煉瓦までで負担することができる。このため、例えば断熱煉瓦だけでキャスタブルからの荷重を受けた際に懸念される積み上げ済の断熱煉瓦のずれあるいは分断などの不都合を未然に防止することができる。
このような本発明では、膨張代部により、火入れ時の耐火煉瓦の熱膨張を許容することができる。一方、膨張代部が自由に変形可能な空間あるいは軟質の充填物のみであると、本発明の必須機能としての断熱煉瓦から耐火煉瓦までの荷重負担が得られない。しかし、本発明ではスペーサを介装したため、本発明に必要な荷重負担が可能となる。
なお、本発明には含まれないが、断熱煉瓦層のみを積み、耐火煉瓦を積まずにキャスタブルを注入することもできる。この場合、キャスタブル注入による断熱煉瓦層の変位を抑える為、断熱煉瓦層の炉内面側に押え板と切梁等の支えを設ける、または、断熱煉瓦の一回の積み高さを低く抑える等の方法で施工は可能であるが、非効率でコストも掛かる。
一方、火入れ後は炉内温度の上昇に伴ってスペーサが溶融等して膨張代部から消失するため、膨張代部が所期の機能を果たすことができるようになり、耐火煉瓦の熱膨張を許容することができる。
従って、本発明のスペーサにおいて、その所定の強度としては、キャスタブルの注入時に負担すべき荷重より大きな強度が得られていればよく、本発明を適用する熱風炉に応じて適宜設計することが望ましい。
熱可塑性樹脂発泡体としては、例えば緩衝材として多用される発泡スチロール、つまりポリスチレン樹脂(PS)発泡体が利用できるほか、他の熱可塑性樹脂の発泡体を利用してもよい。他の熱可塑性樹脂としては、LDPE(低密度ポリエチレン樹脂)、HDPE(高密度ポリエチレン樹脂)、EVA(ポリエチレンビニルアルコール樹脂)、PP(ポリプロピレン樹脂)、PVC(ポリ塩化ビニル樹脂)、PE/PSブレンド樹脂、PMMA(アクリル樹脂)、ABS(アクリロニトリルブタジエンスチレン共重合体樹脂)などが利用できる。
このような本発明では、スペーサは熱可塑性樹脂発泡体とすることで、本発明のスペーサとしての温度特性(常温で強度があり、温度上昇に伴って軟化溶融する)が得られるとともに、強度の調整および形状の加工が容易であり、かつ安価に確保することができる。
なお、スペーサとしては、例えば前述した熱可塑性樹脂発泡体をブロック状に成型したものが利用できる。また、熱可塑性樹脂の格子状、ハニカム状構造物などであってもよい。さらに、スペーサの材質としては、熱可塑性を有する合成樹脂材料に限らず、紙(段ボールなど)などであってもよい。
このような本発明では、膨張代部においてスペーサが消失した後、フィラーが膨張代部に充填された状態となる。そして、耐火煉瓦の熱膨張に伴って膨張代部が縮小した際には、この変形にフィラーが追従することができ、耐火煉瓦の熱膨張を許容しつつ耐火煉瓦の隙間を埋め、熱風の侵入を防止することができる。
このようなフィラーとしては、耐熱性を有するセラミックファイバーなどが好ましい。フィラーは、膨張代部のスペーサがない空洞部分に詰めておいてもよく、スペーサに形成された空洞や凹部に詰めておいてもよく、あるいはスペーサが合成樹脂成形品である場合には成型時に溶かし込んでおいてもよい。
このような本発明では、断熱煉瓦および耐火煉瓦の設置の後、チェッカー煉瓦の設置作業中にキャスタブルの注入を行うことで、工程を重複させて全体工期の短縮を図ることができる。あるいは、チェッカー煉瓦の設置後に行うことで、チェッカー煉瓦でキャスタブルの注入時の荷重を負担することもできる。
このような本発明では、例えば断熱煉瓦および耐火煉瓦の積み上げを1.2m毎の区画で行う場合、これに合わせて区画を設定すればよい。このように断熱煉瓦および耐火煉瓦の積み上げ区画とキャスタブルの注入高さ区画を合わせる場合、断熱煉瓦および耐火煉瓦の積み上げを先行し、キャスタブルの注入を行うようにしてもよく、あるいは、断熱煉瓦および耐火煉瓦の積み上げとキャスタブルの注入とを同時並行で行うようにしてもよい。
さらに、キャスタブルの注入高さが1.2m程度であれば、上方からキャスタブル注入部への道工具等の異物混入や、キャスタブルの流動性を目視確認することも容易である。
このような本発明では、断熱煉瓦の各層の目地がずれているため、キャスタブルの注入による荷重あるいは打撃を受けても、各目地のずれにより荷重が負担され、断熱煉瓦のずれあるいは分断を防止するのに効果的である。
このような本発明では、フリーフロー値が200mm以上であることでキャスタブルの流動性が確保され、鉄皮と断熱煉瓦との間の隙間に注入する場合でも隅々まで確実な充填が得られる。また、フリーフロー値が300mm以下とすることで、注入時のキャスタブルの成分分離による品質不良あるいはホース詰まり等を防止することができる。
〔第1実施形態〕
本実施形態は、前述した熱風炉1(図24参照)の燃焼室炉体2(図25参照)について、その築炉を行うものである。
本実施形態では、とくに炉体(燃焼室炉体2)に設置されるライニング5について、本発明に基づく独自の構造および施工手順を採用している。
これらのキャスタブル51、断熱煉瓦52、耐火煉瓦53および膨張代部54は、前述した図24のライニング5の構成と同様なものである。
ただし、本実施形態では、キャスタブル51の注入手順および膨張代部54の構成が独自のものとされている。
本実施形態のキャスタブル51は、基本成分は既存のキャスタブルと同様であるが、断熱煉瓦52と鉄皮4との間への注入を、バイブレーターを使用せず隅々まで確実に行うために、その流動性を示すフリーフロー値が200〜300mmとなるように調整されている。
本実施形態では、先に述べたように断熱煉瓦の表面への撥水処理を行わず、直接断熱煉瓦の表面にキャスタブルを施工することにより、キャスタブルと断熱煉瓦が強固に接着して両者間の隙間が無くなり、熱風炉内の熱風が、鉄皮やキャスタブル面へ侵入する裏風を防止することもできる。
スペーサ55は、断面形状が矩形とされ、スペーサ55の炉体外側面は断熱煉瓦52の内面に密接され、スペーサ55の炉体内側面は耐火煉瓦53の外側面に密接される。断熱煉瓦52および耐火煉瓦53との密接が確保されるように、スペーサ55の炉体径方向は、断熱煉瓦52と耐火煉瓦53との間隔寸法と同等に設定されている。
発砲スチロールの剛性(圧縮弾性率)を選定する際には、次のような手順を採用する。
ここで、発泡スチロールの挿入比率とは、図12のように膨張代全てを発泡スチロールとした場合が100%で、図1のように高さ方向で460mm毎に46mmの発泡スチロールを入れると10%となる。
すなわち、図31の曲線P1に示すように、高さ方向で2m毎にキャスタブルを施工し、高さ460mm毎に46mmの発砲スチロールを入れる場合に必要な圧縮弾性率は、80kg/cm2(785N/cm2)以上となる。また、曲線P2に示すように、高さ方向で1m毎にキャスタブルを施工し、高さ460mm毎に46mmの発砲スチロールを入れる場合に必要な圧縮弾性率は、50kg/cm2(490N/cm2)以上となる。
このように発泡スチロール樹脂性スペーサ55は、挿入比率とキャスタブル注入高さによって、スペーサ自体が潰れないよう材質を選定する必要がある。
図18のように、発泡スチロール樹脂で断面形状が矩形で直線的に延びる基材55Bを成型しておき、その一方の面に多数の所定幅の切込み55Cを入れておく。スペーサ55として利用する際には、切込み55Cの側を内側として湾曲させることで、切り取った切込み55Cの分、基材55Bを曲げやすくすることができる。なお、切込み55Cの側を外側として湾曲させることもできる。
図19のように、図18と同様な基材55Bを成型しておき、これを長手方向に対して傾斜した切断面で切断することで、平面形状が等脚台形となった小片55Dを多数形成する。これらの小片55Dを、等脚台形の下底が外側、上底が内側となるように配列することで、全体として円弧状のスペーサ55とすることができる。
フィラー56は、耐熱性を有するセラミックファイバーなどであり、外力により形状および厚み寸法が任意に変形可能である。
フィラー56は、熱風炉を稼働させ、耐火煉瓦53が熱膨張した後、断熱煉瓦52と耐火煉瓦53の間に残る隙間を埋めることができる程度の量を設置しておく。
この比率を小さくすると、スペーサ55の必要量を小さくでき、材料コストを低減できる。ただし、断熱煉瓦52から耐火煉瓦53に伝達する荷重が狭い面積に集中するため、スペーサ55の材料の剛性を高くする必要がある。
この比率を大きくすると、断熱煉瓦52から耐火煉瓦53への荷重を広い面積で伝達することができ、スペーサ55の材料の剛性の高さを緩和することができる。
本実施形態におけるライニング5の施工手順は以下の通りである。
先ず、図2のように、燃焼室炉体2の鉄皮4の内側に、所定間隔を空けて1層目の断熱煉瓦52を構築する。
次に、図3のように、1層目の断熱煉瓦52の内側に、密接した状態で2層目の断熱煉瓦52を構築する。この際、2層目の断熱煉瓦52は、目地が1層目の断熱煉瓦52の横目地に対して高さ方向へ互いにずらされている。
また、各層の断熱煉瓦52どうしの間および1層目および2層目の間には、それぞれ接着用のモルタル等が適用され、相互に固着されている。
また、上下に隣接するスペーサ55の間には、フィラー56を詰めておく。フィラー56は、袋等に詰めた状態で設置する等してもよく、両面粘着テープ等で上側のスペーサ55あるいは断熱煉瓦52の内側面に仮止め等しておくことが望ましい。
続いて、図6のように、鉄皮4の内面と1層目の断熱煉瓦52の外面との間の隙間に、キャスタブル51を注入し、固化させる。
キャスタブル51の注入は、上方から流し落とすようにしてもよく、図6のように、鉄皮4を貫通する注入管41を用いて下方から徐々に注入するようにしてもよい。
なお、熱風炉が稼働中の状態になると、図7のように、炉内の熱でスペーサ55が溶融して膨張代部54から消失し、フィラー56が、耐火煉瓦の膨張により縮まった膨張代部54に充填された状態となる。
このような本実施形態によれば、次のような効果を奏することができる。
本実施形態では、キャスタブル51が吹き付け施工ではないので、キャスタブル51の吹き付けのために、鉄皮4の内側に足場あるいはゴンドラを設置し、断熱煉瓦52の設置の前に解体する、という煩雑な作業を省略することができる。これにより、炉体のライニング5の施工を簡単かつ短期間に行うことができる。
また、各層の断熱煉瓦52どうしの間、および断熱煉瓦52の1層目と2層目との間は、それぞれ接着用のモルタル等で相互に固着されているため、キャスタブル51の注入による荷重を分散することができる。
従って、断熱煉瓦52自体でも、キャスタブル51の注入による荷重あるいは打撃に対する強度を高めることができる。
このスペーサ55は、築炉段階つまり熱風炉としての稼働前には、所定の強度を有する状態で断熱煉瓦52と耐火煉瓦53との間に介在し、キャスタブル51の注入時に断熱煉瓦52にかかる荷重(キャスタブル51のヘッド圧による炉体の径方向内向きの力)を耐火煉瓦53まで伝達することができる。
このため、例えばスペーサ55および耐火煉瓦53がない状態、つまりキャスタブル51からの荷重を断熱煉瓦52だけで受けた際に、積み上げ済の断熱煉瓦52に懸念されるずれ、あるいは分断など、キャスタブル51の注入に起因する不都合を未然に防止することができる。
すなわち、熱風炉の火入れ後は、炉内温度の上昇に伴ってスペーサ55が溶融して膨張代部54から消失する。このため、膨張代部54が所期の機能を果たすことができるようになり、耐火煉瓦53の熱膨張を許容することができる。
本実施形態では、フィラー56として、耐熱性を有するセラミックファイバーを用いたため、耐火煉瓦53の熱膨張に確実に追従できるとともに、稼働時の熱による劣化を最小限に抑えることができる。
前述した第1実施形態において、キャスタブル51の注入は、単に断熱煉瓦52、膨張代部54のスペーサ55およびフィラー56、耐火煉瓦53を設置した後とした。しかし、実施にあたって、キャスタブル51の注入は所定高さの階層毎に行ってもよく、所定高さの階層の複数に対して一括して行ってもよい。
ここで所定高さの階層とは、作業員が断熱煉瓦52、膨張代部54のスペーサ55およびフィラー56、耐火煉瓦53を施工するのに適した1.2m程度の高さ分である。
図8において、燃焼室炉体2には複数の階層(階層C1〜C3を含む)が設定されている。これらの階層C1〜C3においては、符号1〜15で示す順番で、鉄皮4の内側にライニング5を施工する。
続いて、階層C2において、同様に、断熱煉瓦52(符号6および符号7)、膨張代部54(符号8)および耐火煉瓦53(符号9)を設置し、キャスタブル51を注入する(符号10)。その後、同様な枠組足場を仮設する。
さらに、階層C3において、同様に、断熱煉瓦52(符号11および符号12)、膨張代部54(符号13)および耐火煉瓦53(符号14)を設置し、キャスタブル51を注入する(符号15)。
このような階層毎の注入を行えば、キャスタブル51の注入高さを小さくできるので、キャスタブル注入部への道工具等の異物混入や、キャスタブルの流動性を作業者が目視確認することができ、確実な充填を行うことができる。
図9において、燃焼室炉体2には複数の階層(階層C1〜C4を含む)が設定されている。これらの階層C1〜C4においては、符号1〜17で示す順番で、鉄皮4の内側にライニング5を施工する。
次に、階層C2において、同様に、断熱煉瓦52(符号5および符号6)、膨張代部54(符号7)および耐火煉瓦53(符号8)を設置する。
この状態で、鉄皮4と断熱煉瓦52との間の階層C1および階層C2の2階層に一括してキャスタブル51を注入する(符号9)。その後、同様な枠組足場を仮設する。
さらに、階層C4において、同様に、断熱煉瓦52(符号14および符号15)、膨張代部54(符号16)および耐火煉瓦53(符号17)を設置する。
この状態で、鉄皮4と断熱煉瓦52との間の階層C3および階層C4の2階層に一括してキャスタブル51を注入する(符号18)。
このような階層毎の注入を行えば、キャスタブル51の注入を複数階層に対して一括して行うことができるので、キャスタブル51の注入作業の回数を低減し、作業効率の向上を図ることができる。
前述した第1実施形態においては、膨張代部54の所定高さ毎に間欠的にスペーサ55を設置し、その間の空間にフィラー56を充填する構成とした。しかし、スペーサ55の体積を拡張するとともに、その表面に凹部等を形成し、そこにフィラー56を収容する構成としてもよい。
図21において、スペーサ55は断面E字状で長手方向に連続する本体を有し、一方の表面に連続する凹溝55Fにフィラー56が充填されている。このようなスペーサ55を用いても、スペーサ55を設置する作業で同時にフィラー56の設置までが行われることになり、作業工程を簡略化して効率向上を図ることができる。
図22において、スペーサ55の本体は、所定の剛性を有する熱可塑性樹脂の軸材55Gを縦横に組んで格子状としたものであり、格子の内側空間にフィラー56が保持されている。
図23において、スペーサ55の本体は、所定の剛性を有する熱可塑性樹脂のハニカム構造体55Hで構成され、その内側空間にフィラー56が保持されている。
一方、熱風炉の火入れ後は、炉内の熱で軸材55Gあるいはハニカム構造体55Hが軟化ないしは溶融し、これにより耐火煉瓦53の熱膨張を許容することができる。
そして、膨張代部54として、軸材55Gの格子内あるいはハニカム構造体55H内に保持されていたフィラー56が残留し、これらにより前述した第1実施形態の膨張代部54(間欠的なスペーサ55およびフィラー56)と同様の効果を得ることができる。
本実施形態は、前述した熱風炉1(図24参照)を構成する蓄熱室炉体3(図10参照)の築炉を行うものである。
図10において、蓄熱室炉体3は、先に第1実施形態で説明した燃焼室炉体2(図1参照)と同様な構造の内側に、チェッカー煉瓦31を積み上げたものである。従って、先に説明した燃焼室炉体2と同様な構造については説明を省略する。
このような本実施形態よれば、蓄熱室炉体3においても、前述した第1実施形態と同様な効果を得ることができる。
本実施形態は、前述した熱風炉1(図24参照)を構成する燃焼室炉体2の異なる構造(図11および図12参照)の築炉を行うものである。
本実施形態では、とくに炉体(燃焼室炉体2)に設置されるライニング5について、本発明に基づく独自の構造および施工手順を採用している。
これらのキャスタブル51、断熱煉瓦52、耐火煉瓦53および膨張代部54は、前述した図27および図28のライニング5の構成と同様なものである。
ただし、本実施形態では、キャスタブル51の注入手順および膨張代部54の構成が独自のものとされている。
併せて、前述したキャスタブル51の注入を可能とするために、膨張代部54は、断熱煉瓦52と耐火煉瓦53との隙間に、スペーサ55およびフィラー56を介装して構成されている。これにより、断熱煉瓦52からの荷重を耐火煉瓦53で受けた際に、膨張代部54が狭まることがなく、断熱煉瓦52を確実に支えることができる。
スペーサ55は、両側の耐火煉瓦53で圧迫された状態で設置され、これにより両側の耐火煉瓦53の表面にそれぞれ密接されている。
フィラー56は、耐熱性を有するセラミックファイバーなどであり、外力により形状および厚み寸法が任意に変形可能である。
フィラー56は、熱風炉を稼働させ、耐火煉瓦53が熱膨張した後、断熱煉瓦52と耐火煉瓦53に残る隙間を埋めることができる程度の量を設置しておく。
先ず、鉄皮4の内側に間隔を空けて2層の断熱煉瓦52を設置し、その内側に耐火煉瓦53を設置する。耐火煉瓦53を積む際には、1つの耐火煉瓦53を積んだ後、その側面に膨張代部54(スペーサ55およびフィラー56)を設置し、これを挟むように隣接する耐火煉瓦53を積むようにしてゆく。
これらを繰り返して断熱煉瓦52、耐火煉瓦53および膨張代部54が設置できたら、鉄皮4と断熱煉瓦52との間の隙間に、キャスタブル51を注入する。キャスタブル51の注入については、前述した第1実施形態と同様である。
なお、キャスタブル51の注入は、前述した第1実施形態と同様に、階層毎に行うか、複数階層を一括して行うかを選択することができる。
本実施形態は、前述した第1実施形態と略同様な構成を有するが、膨張代部54の構成が異なるものである。
図13において、本実施形態の燃焼室炉体2は、第1実施形態と同様、鉄皮4の内側にライニング5を有し、ライニング5は、キャスタブル51、断熱煉瓦52、耐火煉瓦53および膨張代部54を有する。
本実施形態のライニング5における膨張代部54以外の要素の詳細、およびライニング5の設置手順は、前述した第1実施形態と同様であるため、重複する説明を省略し、以下には膨張代部54に関する相違について説明する。
本実施形態のスペーサ57としては、前述した第1実施形態のスペーサ55と同様な硬質発泡スチロール樹脂に、前述した第1実施形態でフィラー56として用いたセラミックファイバーを混入させたものを用いることができる。ただし、前述した第1実施形態のスペーサ55と全く同じ材質(セラミックファイバーを含まない)としてもよい。
すなわち、キャスタブル51を注入式としたので、そのための足場を省略できる。また、スペーサ57により、断熱煉瓦52から耐火煉瓦53への荷重伝達がなされ、キャスタブル51の注入に伴うヘッド圧による荷重ないし打撃を確実に受けることができる。
一方、スペーサ57は、熱風炉の火入れ後に炉内の熱で溶融等して消失するが、スペーサ57に混入されたセラミックファイバーが、断熱煉瓦52と耐火煉瓦53との間に膨張代部54として残留し、第1実施形態のフィラー56(図1参照)の機能を代替することができ、施工も第1実施形態の膨張代部54の設置より容易となる。
本実施形態は、前述した熱風炉1(図24参照)を構成する蓄熱室炉体3(図14参照)の築炉を行うものである。
図14において、蓄熱室炉体3は、前述した第2実施形態と同様、先に第1実施形態で説明した燃焼室炉体2(図1参照)と同様な構造の内側に、チェッカー煉瓦31を積み上げたものである。従って、前述した第2実施形態と同様な構成および施工手順については、重複する説明を省略する。
これに対し、本実施形態では、前述した第4実施形態と同様に、膨張代部54としてセラミックファイバーが混入されたスペーサ57が比率100%で設置されている。
このような本実施形態によれば、蓄熱室炉体3においても、前述した第1実施形態と同様な効果を得ることができる。
本実施形態は、前述した熱風炉1(図24参照)を構成する燃焼室炉体2の異なる構造(図15および図16参照)の築炉を行うものである。
図15および図16において、ライニング5は、前述した第3実施形態と同様、炉体の周方向に配列された耐火煉瓦53の間に、径方向に連続する膨張代部54を有する。
これに対し、本実施形態では、前述した第4実施形態と同様に、膨張代部54としてセラミックファイバーが混入されたスペーサ57が比率100%で設置されている。
このような本実施形態よれば、径方向に連続する膨張代部54を有するライニング5においても、前述した第1実施形態と同様な効果を得ることができる。
本実施形態は、前述した熱風炉1(図24参照)を構成する燃焼室炉体2の異なる構造(図30参照)の築炉を行うものである。
前述した第4実施形態(図13参照)では、断熱煉瓦52と耐火煉瓦53との間に膨張代部54を形成したのに対し、本実施形態においては断熱煉瓦52の2層の間に膨張代部54を配置した構成とした。なお、膨張代部54としては前述した第4実施形態と同様、膨張代部54の全体がスペーサ57で構成されている。つまり、膨張代部54におけるスペーサ55の比率が100%とされている。
このような本実施形態では、内側の耐火煉瓦53から積むことで、断熱煉瓦52を耐火煉瓦53またはスペーサ57に押し付けながら施工する為、断熱煉瓦52の積む際の作業能率がよくなるメリットがある。
なお、本発明は前述した各実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲内での変形などは本発明に含まれるものである。
本発明の適用対象としては、熱風炉1(図24参照)の燃焼室炉体2および蓄熱室炉体3に限らず、他の形式の熱風炉であってもよい。
例えば、内燃式の熱風炉であれば、同じ炉体の燃焼室区画の炉壁および蓄熱室区画の炉壁において、本発明を適用することができる。
これらの断熱煉瓦52および耐火煉瓦53としては、既存のものを適宜利用することができる。
キャスタブル51としては、注入を行う関係上、流動性を示すフリーフロー値が200〜300mmであることが要求されるが、これらは配合上の調整で実現すればよく、その組成などは既存のものを適宜利用すればよい。
スペーサ55の材質としては、前述した硬質発泡スチロール樹脂その他の熱可塑性樹脂等の合成樹脂材料に限らず、紙(段ボールなど)などであってもよい。
要するに、膨張代部54としては、耐火煉瓦53の熱膨張を許容できればよく、スペーサ55としては、火入れ前の段階では膨張代部54の熱膨張許容機能を阻止するように設置すればよい。
製鉄所の外燃式熱風炉新設工事において、蓄熱炉の直胴部の築炉を前述した第2実施形態(第1実施形態の内側にチェッカー煉瓦31を追加したもの)にて実施した。
この実施例における各部の詳細および施工手順は次の通りである。
図32において、先ず、熱風炉炉体2の鉄皮4を据付けた後、鉄皮4から50mmの隙間を空けて2層の断熱煉瓦を施工した。
さらに、膨張代部54の内側に、耐火煉瓦53を施工し、さらにその内側にチェッカー煉瓦31を施工し、その後、鉄皮4と断熱煉瓦52との間にキャスタブル51を注入した。
これらの手順による施工は、1.2m高さで繰り返し施工を行った。
キャスタブル注入の仕方は、一か所当たり約100kg(高さ250mm相当)を施工し、次いで45度振った位置に同様な100kgの注入を、全周で8ケ所から繰り返し、合計5周(高さ1250mm分)の施工を行った。
更に、実施例1において、その築炉工期については、従来工法で8ヵ月かかるところを7カ月で完了し、1ヵ月の工期短縮を図ることができた。
2…燃焼室炉体
21…バーナー
22…燃料ガス導入部
23…空気導入部
24…熱風供給部
25…連結管
3…蓄熱室炉体
31…チェッカー煉瓦
32…吸排気口
4…鉄皮
41…注入管
4A…L型定規
4B…水糸
5…ライニング
51…キャスタブル
52…断熱煉瓦
53…耐火煉瓦
54…膨張代部
55…スペーサ
55A…薄板
55B…基材
55D…小片
55E…凹部
55F…凹溝
55G…軸材
55H…ハニカム構造体
56…フィラー
57…スペーサ
58…炉心
C1〜C4…階層
Claims (8)
- 炉体が鉄皮と、前記鉄皮の内側に形成されたライニングとを有し、
前記ライニングが、前記鉄皮の内側に設置されたキャスタブルと、前記キャスタブルの内側に設置された断熱煉瓦と、前記断熱煉瓦の内側に設置された耐火煉瓦とを有する熱風炉の築炉方法であって、
前記鉄皮の内側に間隔をあけて前記断熱煉瓦および前記耐火煉瓦を設置し、この後、前記鉄皮と前記断熱煉瓦との間に前記キャスタブルを注入し、前記断熱煉瓦が前記キャスタブルからのヘッド圧による前記炉体の径方向内向きの力を前記断熱煉瓦から前記耐火煉瓦までで負担し、前記断熱煉瓦のずれや分断を防止しつつ、前記キャスタブルを固化させることを特徴とする熱風炉の築炉方法。 - 請求項1に記載した熱風炉の築炉方法において、
前記ライニングは、前記断熱煉瓦と前記耐火煉瓦との間、前記断熱煉瓦どうしの間、前記耐火煉瓦どうしの間の何れかに膨張代部を有し、前記膨張代部には、常温では所定の強度を有しかつ前記熱風炉の稼働時炉内温度では消失するスペーサが介装されていることを特徴とする熱風炉の築炉方法。 - 請求項2に記載した熱風炉の築炉方法において、
前記スペーサは、熱可塑性樹脂発泡体であることを特徴とする熱風炉の築炉方法。 - 請求項2または請求項3に記載した熱風炉の築炉方法において、
前記膨張代部には、前記スペーサとともに常温で軟質または不定形であるフィラーが介装されていることを特徴とする熱風炉の築炉方法。 - 請求項1から請求項4の何れかに記載した熱風炉の築炉方法において、
前記熱風炉は、前記ライニングの内側にチェッカー煉瓦が設置されており、
前記キャスタブルの注入は、前記チェッカー煉瓦の設置作業中または設置作業後に行うことを特徴とする熱風炉の築炉方法。 - 請求項1から請求項5の何れかに記載した熱風炉の築炉方法において、
前記炉体を高さ方向に並ぶ複数区画に分け、前記区画毎に前記キャスタブルの注入を行うことを特徴とする熱風炉の築炉方法。 - 請求項1から請求項6の何れかに記載した熱風炉の築炉方法において、
前記断熱煉瓦は、前記ライニングの厚み方向へ複数層に設置され、各層の断熱煉瓦の円周方向の横目地が互いにずらされていることを特徴とする熱風炉の築炉方法。 - 請求項1から請求項7の何れかに記載した熱風炉の築炉方法において、
前記キャスタブルは、フリーフロー値が200mm以上で300mm以下であることを特徴とする熱風炉の築炉方法。
Priority Applications (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013163520A JP5469774B1 (ja) | 2013-08-06 | 2013-08-06 | 熱風炉の築炉方法 |
BR112016002453-2A BR112016002453B1 (pt) | 2013-08-06 | 2014-06-12 | método para a construção de um fogão de sopro a quente |
KR1020167004327A KR101804829B1 (ko) | 2013-08-06 | 2014-06-12 | 열풍로의 축로 방법 |
EP14835034.1A EP3031933B1 (en) | 2013-08-06 | 2014-06-12 | Hot-blast stove construction method |
PCT/JP2014/065563 WO2015019704A1 (ja) | 2013-08-06 | 2014-06-12 | 熱風炉の築炉方法 |
RU2016107751A RU2615383C1 (ru) | 2013-08-06 | 2014-06-12 | Способ изготовления воздухонагревателя горячего дутья |
CN201480044054.6A CN105452491A (zh) | 2013-08-06 | 2014-06-12 | 热风炉的筑炉方法 |
TW103123342A TWI608210B (zh) | 2013-08-06 | 2014-07-07 | Hot stove construction method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013163520A JP5469774B1 (ja) | 2013-08-06 | 2013-08-06 | 熱風炉の築炉方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5469774B1 true JP5469774B1 (ja) | 2014-04-16 |
JP2015030907A JP2015030907A (ja) | 2015-02-16 |
Family
ID=50749759
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013163520A Active JP5469774B1 (ja) | 2013-08-06 | 2013-08-06 | 熱風炉の築炉方法 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP3031933B1 (ja) |
JP (1) | JP5469774B1 (ja) |
KR (1) | KR101804829B1 (ja) |
CN (1) | CN105452491A (ja) |
BR (1) | BR112016002453B1 (ja) |
RU (1) | RU2615383C1 (ja) |
TW (1) | TWI608210B (ja) |
WO (1) | WO2015019704A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016017671A (ja) * | 2014-07-07 | 2016-02-01 | 新日鉄住金エンジニアリング株式会社 | 縦型窯炉の築炉方法およびガイドパネル |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101574777B1 (ko) | 2015-07-08 | 2015-12-04 | 동경중공업(주) | 내화벽돌 라이너 유닛 |
CN107238079A (zh) * | 2017-06-27 | 2017-10-10 | 河南省登封市光大耐火材料有限公司 | 一种抗热震的焚烧炉 |
JP6949683B2 (ja) * | 2017-11-27 | 2021-10-13 | 株式会社Ihiポールワース | 熱風炉 |
CN108193010B (zh) * | 2018-03-09 | 2023-04-28 | 中冶京诚工程技术有限公司 | 热风管道的内衬砌筑结构和热风管道三岔口内衬砌筑结构 |
CN108759482A (zh) * | 2018-07-10 | 2018-11-06 | 苏州新长光热能科技有限公司 | 具有多层分仓缝的炉衬结构及其浇注方法 |
CN110205143B (zh) * | 2018-12-18 | 2023-11-17 | 西安华江环保科技股份有限公司 | 一种用于炉体冷却段结构的干熄焦用浇注砌筑混合结构及其制备方法 |
CN111649588A (zh) * | 2020-05-19 | 2020-09-11 | 汤东阁 | 一种隔热耐火砖 |
CN112251556B (zh) * | 2020-09-30 | 2022-06-21 | 广东韶钢松山股份有限公司 | 高炉热风炉炉箅子支柱设备性能恢复方法 |
KR20230090630A (ko) * | 2021-12-15 | 2023-06-22 | 재단법인 포항산업과학연구원 | 열손실 저감 및 부식 저감 효과가 우수한 로 벽체 |
CN114807566B (zh) * | 2022-05-05 | 2023-12-15 | 湖州学院 | 一种多功能井式无马弗热处理气氛炉 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5196707A (ja) * | 1975-02-22 | 1976-08-25 | Yokogatataikaentotaino naimenraininguhoho | |
JPS54115602A (en) * | 1978-02-28 | 1979-09-08 | Nippon Steel Corp | Blocking method for gap made in lining wall of furnace |
JPS56139608A (en) * | 1980-03-31 | 1981-10-31 | Nippon Kokan Kk <Nkk> | Wall structure of hot stove |
JPS5726387A (en) * | 1980-07-25 | 1982-02-12 | Nippon Kokan Kk | Lining of metallurgic furnace |
JPH08239706A (ja) * | 1995-02-28 | 1996-09-17 | Kawasaki Steel Corp | 熱風炉における壁レンガ積み構造 |
JPH08269514A (ja) * | 1995-03-30 | 1996-10-15 | Kawasaki Steel Corp | 熱風炉の壁レンガ積み構造 |
JP2008056531A (ja) * | 2006-08-31 | 2008-03-13 | Nippon Steel Corp | 断熱煉瓦、断熱煉瓦の製造方法、及び耐火構造物 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3528647A (en) * | 1968-12-13 | 1970-09-15 | Koppers Co Inc | Insulating structure for use between the steel shell and the internal refractory lining in a metallurgical furnace |
JPS5453603A (en) | 1977-10-07 | 1979-04-27 | Shinwa Boeki Kk | Method and apparatus for ventilation to improve working condition in brick piling of hot blast oven attached to blast furnace |
NL9200134A (nl) * | 1992-01-24 | 1993-08-16 | Hoogovens Groep Bv | Windverhitter met gegoten verbindingselementen en werkwijze voor het bouwen van een windverhitter. |
NL9201838A (nl) * | 1992-10-23 | 1994-05-16 | Hoogovens Groep Bv | Hetewindleiding. |
JP5065662B2 (ja) * | 2005-12-15 | 2012-11-07 | 新日鉄エンジニアリング株式会社 | 高炉用保護一体カーボン質ブロックおよび高炉のカーボン質ブロックの築炉方法 |
JP4800830B2 (ja) * | 2006-04-26 | 2011-10-26 | 新日鉄エンジニアリング株式会社 | ステーブクーラーの炉内への取り付け工法 |
JP2009115444A (ja) | 2007-10-15 | 2009-05-28 | Kurosaki Harima Corp | 吹付け装置及びそれに使用する吹付け材料 |
CN201626964U (zh) * | 2010-04-01 | 2010-11-10 | 重庆钢铁(集团)有限责任公司 | 一种高炉上部炉身炉衬结构 |
CN102912050A (zh) * | 2012-10-30 | 2013-02-06 | 鞍钢股份有限公司 | 一种高炉冬季大修冷却壁捣料压浆防冻方法 |
-
2013
- 2013-08-06 JP JP2013163520A patent/JP5469774B1/ja active Active
-
2014
- 2014-06-12 BR BR112016002453-2A patent/BR112016002453B1/pt active IP Right Grant
- 2014-06-12 EP EP14835034.1A patent/EP3031933B1/en not_active Not-in-force
- 2014-06-12 RU RU2016107751A patent/RU2615383C1/ru active
- 2014-06-12 WO PCT/JP2014/065563 patent/WO2015019704A1/ja active Application Filing
- 2014-06-12 KR KR1020167004327A patent/KR101804829B1/ko active IP Right Grant
- 2014-06-12 CN CN201480044054.6A patent/CN105452491A/zh active Pending
- 2014-07-07 TW TW103123342A patent/TWI608210B/zh not_active IP Right Cessation
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5196707A (ja) * | 1975-02-22 | 1976-08-25 | Yokogatataikaentotaino naimenraininguhoho | |
JPS54115602A (en) * | 1978-02-28 | 1979-09-08 | Nippon Steel Corp | Blocking method for gap made in lining wall of furnace |
JPS56139608A (en) * | 1980-03-31 | 1981-10-31 | Nippon Kokan Kk <Nkk> | Wall structure of hot stove |
JPS5726387A (en) * | 1980-07-25 | 1982-02-12 | Nippon Kokan Kk | Lining of metallurgic furnace |
JPH08239706A (ja) * | 1995-02-28 | 1996-09-17 | Kawasaki Steel Corp | 熱風炉における壁レンガ積み構造 |
JPH08269514A (ja) * | 1995-03-30 | 1996-10-15 | Kawasaki Steel Corp | 熱風炉の壁レンガ積み構造 |
JP2008056531A (ja) * | 2006-08-31 | 2008-03-13 | Nippon Steel Corp | 断熱煉瓦、断熱煉瓦の製造方法、及び耐火構造物 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016017671A (ja) * | 2014-07-07 | 2016-02-01 | 新日鉄住金エンジニアリング株式会社 | 縦型窯炉の築炉方法およびガイドパネル |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3031933B1 (en) | 2018-11-28 |
CN105452491A (zh) | 2016-03-30 |
EP3031933A1 (en) | 2016-06-15 |
TWI608210B (zh) | 2017-12-11 |
EP3031933A4 (en) | 2017-04-19 |
KR101804829B1 (ko) | 2017-12-05 |
WO2015019704A1 (ja) | 2015-02-12 |
BR112016002453B1 (pt) | 2020-12-01 |
RU2615383C1 (ru) | 2017-04-04 |
TW201518666A (zh) | 2015-05-16 |
JP2015030907A (ja) | 2015-02-16 |
KR20160040594A (ko) | 2016-04-14 |
BR112016002453A2 (pt) | 2017-08-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5469774B1 (ja) | 熱風炉の築炉方法 | |
JP6245202B2 (ja) | レンガ構造体の補修方法及びコークス炉煙道の補修方法 | |
CN102241995A (zh) | 干熄焦伸缩节耐火砖结构施工工艺 | |
JP6322767B2 (ja) | 改質燃焼排ガストンネル及びその耐火部材 | |
JP5851404B2 (ja) | 大迫天井構造 | |
CN101746969B (zh) | 石灰窑 | |
CN202382575U (zh) | 一种带有中心烟道的高温炉顶炉衬加固梁结构 | |
JP2010265605A (ja) | 耐火被覆構造 | |
JP2012127593A (ja) | 加熱炉 | |
JP6844332B2 (ja) | 室炉式コークス炉の炉頂部の築造方法、及び室炉式コークス炉の炉頂部構造 | |
CN207081337U (zh) | 一种复合结构耐火砖 | |
CN101746970B (zh) | 用于石灰窑的耐火环 | |
JP3163736U (ja) | 水管保護用耐火物及び水管保護用壁構造体 | |
CN204629506U (zh) | 焚烧炉的多层耐火隔热结构 | |
CN108290313B (zh) | 炕成型框及利用其的炕体制造方法 | |
JP6221186B2 (ja) | 水管保護用耐火物 | |
JPS5910973B2 (ja) | 熱風炉の壁構造 | |
JP6875609B2 (ja) | 大迫天井構造およびその製造方法 | |
CN219810271U (zh) | 一种炉身砌筑结构 | |
CN101545722A (zh) | 具有薄壁热传导构造的耐火材料构件及制造方法和应用 | |
CN208805051U (zh) | 窑炉烟囱用耐火砖 | |
JP6365401B2 (ja) | レンガ積層用スペーサーおよびレンガ積み工法 | |
JP2008240000A (ja) | 樋耐火物の熱膨張に対応した樋構造および樋周辺構造 | |
RU2438772C1 (ru) | Тепловая изоляция нижнего коллектора трубчатой печи первичного риформинга | |
TW201200586A (en) | Method for repairing coke oven |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140107 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140131 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5469774 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |