JP5457702B2 - 酸化ビスマス及び酸化ビスマスから生成される粒子からなるシリコーンゴム組成物 - Google Patents

酸化ビスマス及び酸化ビスマスから生成される粒子からなるシリコーンゴム組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5457702B2
JP5457702B2 JP2009077938A JP2009077938A JP5457702B2 JP 5457702 B2 JP5457702 B2 JP 5457702B2 JP 2009077938 A JP2009077938 A JP 2009077938A JP 2009077938 A JP2009077938 A JP 2009077938A JP 5457702 B2 JP5457702 B2 JP 5457702B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nanoparticulate
bismuth oxide
composition
oxide
silicone composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009077938A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009240782A (ja
Inventor
スラウォミール・ルービンシュタイン
ローウェル・スコット・スミス
チャールズ・エドワード・バウムガートナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2009240782A publication Critical patent/JP2009240782A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5457702B2 publication Critical patent/JP5457702B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/18Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound
    • G10K11/26Sound-focusing or directing, e.g. scanning
    • G10K11/30Sound-focusing or directing, e.g. scanning using refraction, e.g. acoustic lenses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

本発明は、超音波イメージング又は治療装置用の音響レンズの生成に有用な新型充てんシリコーン組成物に関するものである。
一般的なシリコーン樹脂の音響インピーダンスは、通常約1.5MRayls(1rayls = 1N・S/m)のヒト組織の音響インピーダンスと比べると約1MRaylsと比較的低い。医療イメージング用超音波プローブに使用される音響レンズの用途として、超音波装置の音響レンズ要素からなるシリコーン樹脂と患者の組織との間の音響インピーダンスにおける不一致は、超音波プローブと人体との間の超音波伝達効率の減少を引き起こす。レンズ材料として使用されるシリコーン樹脂の音響インピーダンスは、高濃度無機充てん剤の取り込みによりヒト組織の音響インピーダンスまで増加され且つ近づけられる。ヒュームドシリカ、石英、TiO、及びAlのような多くの無機充てん剤は、超音波プローブ用の音響レンズの準備に有用なシリコーン樹脂の音響インピーダンスを増加するために用いられている。これらの金属酸化物の比較的低い濃度(約2.2から約4.2g/cm)により、1.5Mraylsかまたはそれ以上の音響インピーダンスに達するように高充てん剤装填(20から40vol%)が求められている。高充てん剤装填は、例えば高粘度、扱いにくい性質、及び高音響減衰などの充てんシリコーン組成物の望まれない特性をもたらす。近年、特許文献1とその同僚は、重金属などの高濃度充てん剤と重金属酸化物のサブミクロンサイズの粒子とからなる充てんシリコーン組成物のいくつかの製剤を報告した。特許文献1により開示された充てんシリコーン組成物は、約1.5MRaylsの音響インピーダンス値を示し、またそれはナノ粒子白金族及び酸化イッテルビウムからなることを報告した。
米国公開2005−0070801号公報 米国特許4651850号公報 米国特許6418084号公報 米国特許7054002号公報 特開昭62−090139号公報 特開昭62−011897号公報 特開昭58−216294号公報
超音波プローブ用の音響レンズの生成に有用な物質の分野における最近の進歩に関わらず、更なる改良が望まれており、その改良がここに開示される。
一つの実施形態において、本発明は、シリコーン樹脂及びナノ粒子単斜アルファ相酸化ビスマスからなる充てんシリコーン組成物を提供する。
他の実施形態において、本発明は、シリコーン樹脂及びナノ粒子酸化エルビウムからなる充てんシリコーン組成物を提供する。
更に他の実施形態において、本発明は、シリコーン樹脂と、ナノ粒子単斜アルファ相酸化ビスマスと、ナノ粒子酸化エルビウムと、からなる充てんシリコーン組成物を提供し、ナノ粒子酸化ビスマスは、約10ナノメータから約200ナノメータの平均粒子サイズを有し、組成物の総量の約0.1ボリュームパーセントから約10ボリュームパーセントからなる。更に、ナノ粒子酸化エルビウムは、組成物の総量の約0.1ボリュームパーセントから約7ボリュームパーセントに対応する量の中に存在する。
更に他の実施形態において、本発明は、基板物質と、圧電変換器と、シリコーン樹脂及びナノ粒子単斜アルファ相酸化ビスマスを含む充てんシリコーン組成物からなる音響レンズと、超音波プローブと、を提供する。
更に他の実施形態において、本発明は、基板物質と、圧電変換器と、シリコーン樹脂及びナノ粒子酸化エルビウムを含む充てんシリコーン組成物からなる音響レンズと、超音波プローブと、を提供する。
更に他の実施形態において、本発明は、第一湾曲表面と第二表面とからなる音響レンズを提供し、その音響レンズは、シリコーン樹脂及びナノ粒子単斜アルファ相酸化ビスマスからなる充てんシリコーン組成物からなる。
更に他の実施形態において、本発明は、(i)基板物質と、(ii)圧電変換器と、(iii)シリコーン樹脂及びナノ粒子単斜アルファ相酸化ビスマスを含む充てんシリコーン組成物からなる音響レンズとからなる(a)超音波プローブと、(b)信号処理ユニットと、(c)画像ディスプレーと、からなる超音波診断装置を提供する。
上述したように、一つの実施形態において本発明は、医療イメージング及び治療用の音響レンズの製造に有用な充てんシリコーン組成物を提供する。充てんシリコーン組成物は、シリコーン樹脂とナノ粒子無機充てん剤とからなる。ナノ粒子無機充てん剤は、ナノ粒子単斜アルファ相酸化ビスマス、ナノ粒子酸化エルビウム、及びそれらの混合物を含むグループから選ばれる。ここに開示されるように、ナノ粒子無機充てん剤の一方或いは両方の存在は、硬化及び未硬化状態において際立った性能特性を示す充てんシリコーン組成物を提供する。
ナノ微粒子により、言及される金属酸化物は、約10ナノメートルから約1ミクロンの範囲の平均粒度を有することが意味される。一つの実施形態において、ナノ粒子単斜アルファ相酸化ビスマス、ナノ粒子酸化エルビウム、及びそれらの混合物から選らばれたナノ粒子金属酸化物は、約10ナノメートルから約1ミクロンの範囲の平均粒度を有する。更に他の実施形態において、ナノ粒子単斜アルファ相酸化ビスマス、ナノ粒子酸化エルビウム、及びそれらの混合物から選らばれたナノ粒子金属酸化物は、約10ナノメートルから約500ナノメートルの範囲の平均粒度を有し、他の実施形態においては約10ナノメートルから約200ナノメートル、他の実施形態では約10ナノメートルから約100ナノメートルの範囲の平均粒度を有する。
一つの実施形態では、ナノ粒子金属酸化物は、平均粒子サイズが約10ナノメートルから約1ミクロンのナノ粒子単斜アルファ相酸化ビスマスからなり、他の実施形態では、約10ナノメートルから約500ナノメートルであり、更に他の実施形態では、約10ナノメートルから約200ナノメートルである。更に他の実施形態では、約10から100ナノメートルである。
一つの実施形態において、ナノ粒子金属酸化物は、平均粒子サイズが約10ナノメートルから約1ミクロンのナノ粒子酸化エルビウムからなり、他の実施形態では、約10ナノメートルから約500ナノメートルであり、更に他の実施形態では、約10ナノメートルから約200ナノメートルである。更に他の実施形態では、約10から100ナノメートルである。
一つの実施形態において本発明は、未硬化充てんシリコーン組成物を提供する。他の実施形態において、本発明は硬化充てんシリコーン組成物を提供する。本発明によって提供される未硬化充てんシリコーン組成物の望ましい特性は、容易な取り扱い、脱ガス、及びモールドファイリングのための比較的低い粘度と、比較的低い硬化温度と、着色性とを含む。
本発明によって提供される硬化充てんシリコーン組成物に対応する本発明の未硬化充てんシリコーン組成物の変換は、様々な方法により影響されるが、最も簡単に影響されるのは、未硬化組成物の中に存在する他の成分による未硬化充てんシリコーン組成物の一成分のヒドロシリル化によるものである。従って、一つの実施形態において、未硬化充てんシリコーン組成物に存在するシリコーン樹脂は、ビニルシロキサン部分と水素化シリコーン部分とからなり、それは硬化充てんシリコーン組成物を生成するためにヒドロシリル化触媒の存在において反応する。適当な硬化触媒は、例えば白金、パラジウム、ロジウム、及びそれらの混合物などのヒドロシリル化触媒としての役割を果たすことができる貴金属を含む。一つの実施形態において、硬化触媒はKarstedt's触媒である。ヒドロシリル化に基づいて硬化薬品を利用するメリットは、有用な硬化レートが比較的低い温度、例えば約80℃以下の温度、で得られることである。一つの実施形態において、未硬化充てんシリコーン組成物は、約60℃以下で硬化される場合もある。他の実施形態において、未硬化充てんシリコーン組成物は、約50℃以下で硬化される場合がある。本発明によって提供される未硬化充てんシリコーン組成物のシリコーン樹脂要素は当業者には周知であり、工業的に入手可能な様々な例がある。本発明によって提供される硬化充てんシリコーン組成物に存在するシリコーン樹脂は、時々、シリコーンゴムとして言い表される場合もある。
ナノ粒子単斜アルファ相酸化ビスマスは、約305℃から約600℃の範囲の一つかそれ以上の温度においてナノ粒子正方ベータ相酸化ビスマスの熱処理によって準備されてもよい。約600℃を超える温度で、ナノ粒子単斜アルファ相酸化ビスマスは、大きな凝集体を生成する場合があり、そのため医療イメージングのための音響レンズへの使用に適していない。ナノ粒子酸化エルビウムは工業的に入手可能である。
一つの実施形態において、本発明は充てんシリコーン組成物を提供し、ナノ粒子無機充てん剤は、ナノ粒子単斜アルファ相酸化ビスマスと、ナノ粒子酸化エルビウムと、その混合物とから選ばれ、約0.1ボリュームパーセントから15ボリュームパーセントに対応する量の中に存在する。他の実施形態では、組成物の総量の約1ボリュームパーセントから10ボリュームパーセントであり、他の実施形態では約2から10ボリュームパーセントであり、他の実施形態では約2から8ボリュームパーセントであり、他の実施形態では約4から8ボリュームパーセントである。
一つの実施形態において、本発明は充てんシリコーン組成物を提供し、ナノ粒子無機充てん剤は、ナノ粒子単斜アルファ相酸化ビスマスであり、約0.1ボリュームパーセントから15ボリュームパーセントに対応する量の中に存在する。他の実施形態では、組成物の総量の約1ボリュームパーセントから10ボリュームパーセントであり、他の実施形態では約2から10ボリュームパーセントであり、他の実施形態では約2から8ボリュームパーセントであり、他の実施形態では約4から8ボリュームパーセントである。
一つの実施形態において、本発明は充てんシリコーン組成物を提供し、ナノ粒子無機充てん剤は、ナノ粒子酸化エルビウムであり、約0.1ボリュームパーセントから15ボリュームパーセントに対応する量の中に存在する。他の実施形態では、組成物の総量の約1ボリュームパーセントから10ボリュームパーセントであり、他の実施形態では約2から10ボリュームパーセントであり、他の実施形態では約2から8ボリュームパーセントであり、他の実施形態では約4から8ボリュームパーセントである。
更に他の実施形態において、本発明は充てんシリコーン組成物を提供し、ナノ粒子無機充てん剤は、ナノ粒子単斜アルファ相酸化ビスマスと、ナノ粒子酸化エルビウムと混合物であり、約0.1ボリュームパーセントから15ボリュームパーセントに対応する量の中に存在する。他の実施形態では、組成物の総量の約1ボリュームパーセントから10ボリュームパーセントであり、他の実施形態では約2から10ボリュームパーセントであり、他の実施形態では約2から8ボリュームパーセントであり、他の実施形態では約4から8ボリュームパーセントである。一つの実施形態において、ナノ粒子酸化エルビウムは、組成物の中に存在する無機充てん剤の総量の約75ボリュームパーセントより少ない量に対応する量の中に存在する。
本発明によって提供される充てんシリコーン組成物は、ナノ粒子単斜アルファ相酸化ビスマス、ナノ粒子酸化エルビウム、又はその混合物に加え、その他の無機充てん剤からなる場合もある。更なる存在する無機充てん剤は、シリカ、石英、チタニア、アルミナ、酸化亜鉛、及びそれらの混合物を含む。一つの実施形態において、本発明によって提供される充てんシリコーン組成物は石英からなる。
一つの実施形態において、本発明によって提供される充てんシリコーン組成物は、例えばカーボンブラックのような色素からなる。一つの実施形態において、本発明によって提供される充てんシリコーン組成物は更に、カーボンブラック、アルミノスルホケイ酸塩、マンガンフェライト、及び酸化鉄からなるグループから選ばれる色素からなる。
一つの実施形態において、本発明は(a)基板物質と、(b)圧電変換器と、(c)音響レンズと、からなる超音波プローブを提供し、音響レンズは本発明で提供される充てんシリコーン組成物からなる。従って、一つの実施形態において、音響レンズは、シリコーン樹脂及びナノ粒子単斜アルファ相酸化ビスマスを含む充てんシリコーン組成物からなる。一つの実施形態において、ナノ粒子単斜アルファ相酸化ビスマスは、約10ナノメートルから約200ナノメートルの平均粒子サイズを有する。他の実施形態では、充てんシリコーン組成物は更に、ナノ粒子酸化エルビウムから成る。更に他の実施形態では、充てんシリコーン組成物は更に色素からなる。一つの実施形態において、色素はカーボンブラック、アルミノスルホケイ酸塩、マンガンフェライト、及び酸化鉄からなるグループから選ばれる。一つの実施形態においては、音響レンズは、シリコーン樹脂とナノ粒子酸化エルビウムとからなる充てんシリコーン組成物からなる。
一つの実施形態において、本発明は、第一湾曲表面と第二表面を有する音響レンズを提供し、音響レンズは、本発明の充てんシリコーン組成物からなる。一つの実施形態において、音響レンズからなる充てんシリコーン組成物は、シリコーン樹脂及びナノ粒子単斜アルファ相酸化ビスマスからなる。
一つの実施形態において、本発明は、本発明の組成物から製造された音響レンズからなる超音波診断器を提供する。従って、一つの実施形態において本発明は、(i)基板物質と、(ii)圧電変換機と、(iii)シリコーン樹脂及びナノ粒子単斜アルファ相酸化ビスマスからなる充てんシリコーン組成物を含む音響レンズと、からなる(a)超音波プローブと、(b)信号処理ユニットと、(c)映像ディスプレーと、からなる超音波診断器を提供する。
一つの実施形態において、本発明は、本発明の組成物から構成される音響レンズからなる超音波プローブを提供する。その音響レンズは、第一湾曲外表面と第二内表面とを有し、音響整合フィルム層の第一表面に接している。音響整合フィルム層の第二表面は、電圧層と一対の電極とからなる圧電変換器に接しており、圧電層は、充てんエポキシ熱硬化物質又は他の適当な物質からなる基板物質に配置されている圧電層である。圧電変換器は、そのような複数の圧電層と電極との複合物からなり、音響整合層に接している。各電極は接地電極板又はプリント基板に接続される。
一つの実施形態において、本発明により提供される超音波プローブは、圧電要素と一次元配列として構成される音響整合層とからなる。
一つの実施形態において、本発明は超音波プローブと、信号処理ユニットと、画像ディスプレーと、からなる超音波診断装置を提供する。信号処理ユニットは、圧電変換器の音響出力の配向と圧電変換器からの入力の受信と処理とが可能な、いかなる電子装置であってもよい。信号処理ユニットは、一般的にパーソナルコンピュータや、Texas Instrumentsによって入手可能なTMS320 series デジタルシグナルプロセッサのようなデジタル信号処理チップなどに使用されるセントラル処理ユニット(CPU)である。様々な画像ディスプレー装置が入手可能であり、それは従来型の画像ディスプレーモニターを含む。
本発明により提供される組成物の実用性と、例えば超音波プローブ、音響レンズ、及び超音波診断装置などの装置の要素としての使用は、当業者により理解されるであろう。従って、本開示は、標準のレンズ形成技術を使用する音響レンズを生成するために使用されてもよい新規の組成物を提供する。そのため、その音響レンズは従来の組成物から成る基板物質上に形成される圧電変換器要素、信号処理ユニット、及び画像ディスプレーなどの、より複雑な装置に組み込まれてもよい。
ナノ粒子金属酸化物は3つの供給元から購入された:
Nanostructured and Amorphous Materials Inc. Huston TX,
Sigma-Aldrich Coorporation Milwaukee, WI,
Nanophase Technologies Corporation Romeoville, Il
調査された様々なナノ粒子金属酸化物がテーブル1に要約される。

テーブル1 選択されたナノ粒子金属酸化物の物理的性質
Figure 0005457702
Silicone 2-part addition cure resins RTV615 and SLE 5401は、Momentive Performance Materials Waterford, NYから入手した。シリコーン樹脂(88295)、silicone vinylstopped polydimethylsiloxane (PDMS) (SL6000)及びシリコーン架橋材(88104)は、Momentive Performance Materialsから入手した。Tetramethyltetravinylcyclotetrasiloxane (SIT7900.0)とPlatinum-cyclovinylmethylsiloxane complex - 2-2.5wt% Pt (SIP6832.2)は、Gelest Inc. Morrisville, PAから購入した。Phenyltrimethoxysilane, octyltrimethoxysilane, vinyltrimethoxysilane, allyltrimethoxysilaneは、Gelestから購入した。Silcopas Black 220 (dispersion of Fe3O4 in vinylstopped polydimethylsiloxane fluid) は、 Gayson Specialty Dispersion Inc. Barberton, OHから入手した。
充てん剤のスクリーニング
液状製剤:RTV615と約4.2ボリュームパーセントの十分に処理されたヒュームドシリカとからなる低粘度シリコーン製剤における金属酸化物ナノ粒子の分散と、目標濃度を得るために必要とされる充てん剤の望ましい量が準備され、これらの製剤から準備された硬化サンプルの音響特性が検査された。得られた硬化混合組成物の目標濃度は、1.55g/cm +/−0.05g/cmであった。分散は、FlackTek Inc Landrum, SCから入手可能なSpeedmixer DAC 400 により準備された。一般的な手順は以下のように描写される:(a) 10gのRTV615Aを処理されたヒュームドシリカR8200が事前に充てんされた50mlのプラスチック容器に入れられる。(b)7から9gのナノ粒子金属酸化物充てん剤を加え、(c)Speedmixerの中で2700rpmの速度で45秒間、4回撹拌される。(注意事項:撹拌段階で金属が熱くなる場合がある)(d)得られた混合組成物が20℃まで冷却され、(e)1gのRTV615Bが加えられ、(f)手で撹拌され、(g)Speedmixerの中で2700rpmの速度で10秒間、3回撹拌される。(h) 減圧デシケーターの中で1mmHgで15分間、ガス抜きがされる。(i)ガス抜きした分散をTEFLON(登録商標)型に注ぎ、(j) TEFLON(登録商標)型に収容された分散を、1mmHgで5分間、減圧デシケーターの中でガス抜きする。(k)型から余分な分散を取り除き、(l)60℃の型の中で4時間、硬化テストサンプルを得るためにその分散を硬化する。
88295シリコーン樹脂製剤
シリコーン樹脂内のナノ粒子金属酸化物の分散が、Exakt50の3本ロールミルを使用して準備される。一般的な手順は以下である:(a)10gの88295シリコーン樹脂を50mlのプラスチック容器に入れる。(b)所望量のナノ粒子金属酸化物粉末(30から40g)を加え、(c)Speedmixerの中で2700rpmの速度で45秒間、3回撹拌する。(注意事項:高速撹拌中に物質が熱くなる場合がある)(d)得られたペーストを3本ロールミルに移動し、(e)最小ギャップ設定で粉砕し、こすり刃上の分散を収集する。(f)分散を3本ロールミルに戻し、3回から10回、粉砕工程を繰り返す。(h)必要な88295樹脂を加え、(i)Speedmixerの中で撹拌(2700rpmで45秒間を3回)し、(j)プラチナ触媒とtetramethyltetravinylcyclotetrasiloxane抑制剤を加える。(k) Speedmixerの中で2700rpmの速度で30秒間、3回撹拌する。(l) 得た混合物を最低20℃まで冷却し、(m) 所望量のSilcopas Black 220及び hydrido functionalized siloxane crosslinker (88104)を加え、(n)混合物が濃いグレー色になるまで手でよく混ぜる。(o)Speedmixerで最終撹拌として2700rpmで15秒間、2回撹拌する。(p)真空デシケーターで1mmHgで15分間、混合物をガス抜きする。(q)混合物をTEFLON(登録商標)型に注ぎ、(r) 1mmHgで5分間真空デシケーターで混合物をガス抜きする。(s)型から余分な物質を取り除き、(t)60℃で4時間硬化する。
型内硬化条件:未硬化充てんシリコーン組成物はガス抜きされ、5×5×0.3cmのTEFLON(登録商標)型に注がれた。未硬化充てんシリコーン組成物を含む型は、1mmHGで5分間、真空デシケーターに入れられた。余分な未硬化充てんシリコーン組成物は、ドクターブレードによって除去された。未硬化充てんシリコーン組成物を含む型は、実験オーブン(VWR 1330LMモデル)に入れられ、硬化と硬化充てんシリコーンの供給をもたらすために60℃で4時間置かれた。
充てん剤処理酸、化ビスマス:250gの工業用ナノ粒子ベータ相酸化ビスマス粉末は、セラミックトレー上に置かれ、Lindberg Blue M高温プログラム可能箱型炉に入れられる。ベータ相Biサンプルは、450℃で2時間熱せられ、その後ナノ粒子アルファ相酸化ビスマスを提供するために5時間かけて室温まで冷却された。
充てん剤処理、酸化エルビウム:500gの工業用ナノ粒子酸化エルビウム粉末と12.5gのphenyltrimethoxysilaneがガラスジャーに入れられた。その粉末は室温でローラーミキサーによって3時間撹拌された。密閉されたジャーは110℃の真空オーブンに1時間入れられた。加熱中圧力が高まることがあるので注意が必要である。この目的を達成するために、ジャーは加熱工程において15分間隔で注意深くガス抜きされた。1時間後、ジャーの蓋は取り外され、処理された酸化エルビウムは揮発性を取り除くために160℃の真空オーブンで少なくとも2時間加熱された。処理されたErは室温まで冷却され、必要となるまで密閉されたジャーで保管された。
テスト方法
新しいレンズ物質の音響特性が特徴付けられた。硬化テストサンプルは、5cm×5cm×0.2−0.5cmのサイズを有する型にレンズ物質を流し込むことで準備された。サンプルはガス抜きされ、その後型内で硬化された。
硬化テストサンプルの音響縦速度、インピーダンス及び減衰が測定された。その測定は、貯水槽の中で互いに向かい合って搭載された同一の二つの変換器によって行われた。一つを送信器として使用したとき、Panametrics 5800 パルサー/レシーバーからの短パルスは水路を通じて受信変換器に送られた。薄いサンプルは、超音波ビームの経路で変換器の間で止まる場合がある。時間の経過とエコー振幅は、存在及び不在のサンプルで記録される。
このサンプル速度Csは以下のように表される。
Figure 0005457702
“CHO”は水の中の音速であり、“t2”は音波ビームでのサンプルの遅延時間であり、“t0”は、基準水路ビームの遅延時間で、“d”はサンプルの厚さである。サンプル厚さ“d”は、マイクロメーター高さ測定器で5箇所(四角の四つ角及び中心)が測定される。この測定はビームを遮断する範囲で行われる。水の中での音速は、温度への少ない依存性を有しているため、実験の最初と最後で水槽の温度を測定するのによい習慣である。時間遅延を正しく測定するために、受信された信号は、オシロスコープに広域な時間基準で表示される。垂直位置は調整されるので、信号の基準はゼロライン”と呼ばれる横グリッド線に一致する。時間カーソルは、第一の重要な(すなわち識別可能な)ゼロ交差の近くに位置される。波形で初期ポイントの利用は分散効果を最小限にする。サンプル測定に対して、極値を生成するためにサンプル位置は回転される。水より遅い(速い)速度の物質に対しては、サンプルは適当な位置に置かれるのでカーソルは受信した波形の後方(前方)近くで極値を見つける。カーソルはそしてゼロラインに並ぶように調整され、オスシロスコープからの時間遅延が記録される。
標準方法ではピーク間の信号電圧を測定するために、オスシロスコープの波形分析特性を使用する。信号は、結果の記録10秒前を平均化することが可能であり、電圧測定は整合性を確実にするために2回繰り返される。ユニット長さごとの減衰“Attn“は以下によって表される。
Figure 0005457702
Vpps及びVppは、サンプル及び基準からの各ピーク間信号電圧である。
比較的薄いサンプルの一つの利点は、信号が著しく歪んでいないことである。テストサンプルは、2−3mm厚で、たいてい15dB以下の未加工信号減衰とともに5MHzで5波長以上の時間遅延が観察された。サンプルと水との音響インピーダンス差は反射損に貢献する場合もあるが、しかしながらそのような損失は人体(1.25 MRayls < Zlens < 1.6 MRayls)に似た音響インピーダンスのテストサンプル材料に重要ではないとしばしば見出されることがあった。
硬化テストサンプルのインピーダンスと減衰は、3Mから10MHzの周波数幅以上のブロードバンドパルス技術を利用した測定ベンチに記録された。測定ベンチは、反対に並べられた3つの広帯域変換器(変換器の中心周波数は、3M、7.5M、及び10MHzである)を含む水槽と、サンプルローテーション、波形発生器、及び数詞オスシロスコープを可能にするサンプルホルダーと、波長発生器と数詞スコープとを稼動するためのコンピュータとを含む。
硬化充てん組成物の磨耗テストは、ASTM G09−095a (2000)を使用した従来のピンオンディスク磨耗試験機で行われた。
硬化シリコーン弾性の機械的特性は、環境条件でINSTRON試験装置を使用して測定された。
化学抵抗:テストサンプルは、4つの異なる化学薬品に24時間浸された。テスト薬品は、パラベンスープ(80%のエタノールの20%ジクロロベンゼン)、工業的に入手可能なCidex OPA消毒剤、98%のエタノールの2%のイソプロピルミリスチン酸塩、及び100%のイソプロパノールを含む。各テスト薬品に対して、4つのサンプルの薬品に浸す前と後の重さを測定した。増加した重量の割合が計算された。本発明により提供される新しいレンズ材料は、従来のレンズ材料より低い化学吸収を示した。
未硬化充てんシリコーン組成物の粘度は、CAP2000+Brookfield viscometerを使用して測定された。
充てんシリコーン組成物の熱伝導性は、直径2インチのテストサンプルを使用しThermetrix TCA-300熱伝導アナライザーを使用して決定された。テストサンプルの厚さはデジタルマイクロメータで測定された。テストサンプルは、DOW Corning 340 Heat Sink Compoundで被膜され、熱伝導測定は約65℃で行われた。
硬化充てんシリコーン組成物のShore A Hardness値は、手持ちのStarrett Digital Durometer No. 3805を使用して決定された。

テーブル2 音響レンズ材料として使用可能な新しい充てんシリコーン組成物の目標特性
Figure 0005457702

超音波レンズを製造するために使用される一般的な流動性を有するシリコーン製剤は、無機充てん剤として、石英ミクロンサイズ粒子で充てんされている。キャスタブルレンズ形成物質のように実用的な一方で、そのような物質は、低耐摩耗性、超音波検査に使用されるゲルに対する比較的高い浸透性、及びパラベン、イソプロパノール、イソプロピルミリスターテ、及びCidex OPA,のような薬品の洗浄、を含んだ数々の欠陥に悩まされることがあり、また比較的低い音響インピーダンスを示す場合もある。本発明の根底にある当初の調査では、所望特性のリストは、音響レンズ材料として使用可能な新しい充てんシリコーン組成物の検査を元に確立された。新しいレンズ材料の目標特性のリストはテーブル2に示される。
約1.55から約1.65g/cm3の範囲の最終濃度を得るために必要とされる量のナノ粒子金属酸化物粉末は、Momentive Performance Materialsから得られ、約4vol%R8200(Degussa Corporationからの処理ヒュームドシリカ)を含んだ“追加硬化性”シリコーン樹脂物質RTV615に混合された。ナノ粒子金属酸化物からなる充てんシリコーン組成物は硬化前の低粘度と低流動性及び、未硬化充てんシリコーン組成物から用意された硬化サンプルの低音響減衰の証拠のために検査される。スクリーニング検査はテーブル3に要約されている。検査された充てんシリコーン組成物のほとんどは、音響レンズの製造に使用されるのに不向きであると発見された。なぜなら、例えば未硬化充てんシリコーン組成物が流動せず、不適切な濃度を有し、或いは硬化において余剰な音響減衰を示したからである。テーブル3に示される初期検査の結果を基に、二つのナノ粒子金属酸化物充てん剤は、約43ナノメートルの平均粒子サイズを有する酸化エルビウム(Er)及び約30から約210ナノメートルの平均粒子サイズを有するベータ相酸化ビスマス、という徴候を示すように思われる。酸化エルビウム又は正方ベータ相酸化ビスマス充てん剤からなる未硬化充てんシリコーン組成物は、RTV615シリコーン樹脂においてナノ粒子金属酸化物の優れた拡散を示した。未硬化充てんシリコーン組成物は流動性を有し、比較的低い粘度を示した。ナノ粒子酸化エルビウム又はベータ相酸化ビスマスを含んだ未硬化充てんシリコーン組成物は、50から61のShore Aで優れた音響特性及び硬度を示した硬化テストサンプルを提供するために60℃の型で硬化された。しかしながら、ベータ相酸化ビスマスからなる硬化充てんシリコーン組成物は鮮黄色であった。反対に、Erからなる硬化充てんシリコーンはピンク色であった。当業者には理解されるように、本質的に鮮やかな色の物質は、その物質からなる粒子の色の調整を試みたとき難しい場合がある。これは本質的に鮮黄色の充てんシリコーン組成物の具体的な事実であるが、それらは明るい青やグレーのようなより地味な色を必要とするアプリケーションに使用されることが目的とされている。超音波プローブの要素として、鮮黄色音響レンズ自体が好ましくないわけではないかもしれないが、レンズの色を他の色に調整できないことは深刻な設計制限とみなされるであろう。

テーブル3 充てん検査実験の結果
Figure 0005457702

未硬化充てんシリコーン組成物が大規模に準備されたとき、ナノ粒子正方ベータ相酸化ビスマスが硬化反応の阻害を示すことが発見された。例えば、ナノ粒子ベータ相酸化ビスマスを含む未硬化充てんシリコーン組成物を60℃で6時間加熱した後、硬化サンプルは前に観察されたよりかなり低い硬度(約35 Shore A)を示し、その低い硬度は不完全な硬化に起因する。第二サプライヤー(Nanophase Technologies Corp.)から得た別のベータ相酸化ビスマスは更に強い阻害を示し、硬化サンプルは粘着性の感触があった。ナノ粒子ベータ相酸化ビスマスを含んだ未硬化充てんシリコーン組成物の硬化阻害は当初、硬化プロセスに関与するヒドロシリル化反応を阻害する不純物の存在、又は硬化可能なシリコーン樹脂に存在する架橋剤とナノ粒子ベータ相酸化ビスマスの具体的に強い相互作用、またはヒドロシリル(Pt)触媒によるものだと疑われていた。
異なったサプライヤーから入手したナノ粒子正方ベータ相酸化ビスマスの3つの別々のバッチの基本分析は、特徴的な混合物質又はヒドロシリル化反応を阻害すると知られている種の存在を明らかにしなかった。ナノ粒子ベータ相酸化ビスマスサンプルのそれぞれは、多少の余剰酸素を含んだ高純度Biであるように思われた。X線回析分析(XRD)は、3つのナノ粒子酸化ビスマスサンプルが確実に正方β相Biであることを確認した。ベータ相酸化ビスマスのサンプルはまた熱重量分析(TGA)により分析された。
工業用ベータ相酸化ビスマスサンプルのTGA分析は、第一加熱サイクル中(周囲の温度が500℃以上で約80分)に0.25%の重量損失を示した。興味深いことに、周囲条件に16時間さらした後の第二加熱サイクルはたった0.07%の重量損失を示した。単に表面水の脱離による質量損失は、サンプルの大気水分への再暴露後の第一加熱サイクル及び第二加熱サイクルで同じであると期待されてもよいため、観察された質量損失の二つの異なった原因が存在することをこの結果は意味した。第一加熱サイクルからのTGAカーブの実験は二つの異なる質量損失事象を明らかにした。周囲温度と約200℃の温度範囲で小規模な第一質量損失が起こり、それはナノ粒子ベータ相酸化ビスマス粒子の表面で吸収された水分の損失に起因する。約200℃から約500℃の温度範囲で大規模な第二質量損失が起こり、それがナノ粒子ベータ相酸化ビスマス粒子からの余剰酸素の損失と、メタ安定性正方ベータ相酸化ビスマスから単斜α相(単斜アルファ相酸化ビスマス)への移行とに起因した。ベータ相酸化ビスマスから単斜アルファ相酸化ビスマスへの変換はXRDにより確認されており、定量的又はそれに近いと示された。熱処理されたBi(単斜アルファ相酸化ビスマス)は、粘度に対する熱処理の効果及び未硬化充てんシリコーン組成物の硬化習性を決定するためにRTV615に混合された。複数のサプライヤーから得た熱処理されたBiとRTV615との混合物は、未処理のベータ相酸化ビスマスの混合物に似た粘度を有していて、Shore A硬度値49から50を示す硬化充てんシリコーン組成物(時にここに“シリコーン組成物”として言い表されている)を生成するために十分に硬化された。β相Biが充てん未硬化シリコーン組成物の硬化を阻害するメカニズムはよく理解されていないが、両者とも再生可能であって、ベータ相酸化ビスマスからなる未硬化充てんシリコーン組成物からテスト項目を準備するのに重大な障害を示した。600℃以上の温度でのナノ粒子ベータ相酸化ビスマスの熱処理はアルファ相酸化ビスマスの大型結晶の形成を導いたことに注目すべきである。当業者には当然のことながら、未硬化充てんシリコーン組織に用いられた酸化ビスマスの大型結晶の存在は、とても高い音響減衰のシリコーン組成物をもたらす。
興味深いことに、ナノ粒子酸化ビスマスがβ相からα相に熱的に変換されるにつれ、鮮やかな黄橙色から淡い黄色への著しい色の変化が観察された。この色の変化は、設計の観点から重大な意味を持ち、淡い黄色のアルファ相酸化ビスマスは、対応する鮮黄色のベータ相酸化ビスマスからなる充てんシリコーン組成物より更に容易に色づき易い充てんシリコーン組成物を提供する。一般的に、超音波プローブは青色又はグレーのいずれかの音響レンズを特徴とする。未処理β相Biは、カーボンブラック又は黒色酸化鉄の添加により充てんシリコーン組成物の色をグレーに変えることが困難な上記の強烈な黄色を示す。α相Biからなる淡い黄色の充てんシリコーン組成物は、組成物への少量の酸化鉄又はカーボンブラックの組み込みにより容易に淡い黄色からグレーへ変えることができる。
この研究の過程で、Er(酸化エルビウム)とRTV615との混合物は、BiとRTV615との混合物より高い粘度を示し、更に、ナノ粒子酸化エルビウムからなる充てん未硬化シリコーン組成物は時々、ガス抜きの最中に不十分に機能し更に長いガス抜き工程を必要とした。ガス抜き工程の不十分な機能は、ナノ粒子酸化エルビウムの表面特性に関連すると考えられた。一連の充てん剤処理実験は、ナノ粒子酸化エルビウムを含む製剤のガス抜き機能が改善されるかどうかを決定付けるために遂行された。処理されたナノ粒子酸化エルビウムを含む充てんシリコーン組成物のガス抜き機能特性における異なる有機アルコキシシランによる充てん剤処理の効果は調査され、その結果はテーブル4に示された。処理されたナノ粒子酸化エルビウムからなる充てんシリコーン組成物は一般的にここに説明されるように準備された。テーブル4では、All−Si(OMe)はアリルトリメトキシシランを表し、Vi−Si(OMe)はビニルトリメトキシシランを表し、Ph−Si(OMe)はフェニルトリメトキシシランを、そしてOct−Si(OMe)はオクチルトリメトキシシランを表す。

テーブル4 ベース樹脂として、RTV615からなる充てんシリコーン組成物用のガス抜き及び硬化ステップにおける有機アルコキシシランによる充てん剤処理の効果
Figure 0005457702
最短のガス抜き時間と最も好ましい粘度とを示し、最高の後硬化硬度値を提供する酸化エルビウムからなる充てんシリコーン組成物は、フェノルトリメソキシシランによって処理された酸化エルビウム充てん剤を含んだ。従って、一つの観点において、本発明はアルファ相酸化ビスマスからなる改良した充てんシリコーン組成物を提供し、また他の実施形態では、本発明はアルコキシシランで処理されたナノ粒子酸化エルビウムからなる充てんシリコーン組成物を提供する。
シリコーン樹脂内の充てん剤の拡散
混合物組成物の音響減衰は、存在する充てん剤のボリュームパーセント、充てん剤濃度、及び充てん剤粒子のサイズに比例することは知られている。全体として組成物の比較的小さいボリュームパーセントに対応する量のナノ粒子充てん剤からなる硬化充てんシリコーン組成物は、優れた音響減衰特性を示す場合がある。工業用ナノ粒子は一般的にミクロンサイズ凝集体として提供される。ナノ粒子充てん剤からなる充てんシリコーン組成物を生成するためのシリコーン樹脂の中これらの凝集体の拡散は、特に標準の実験具を使用した場合重要な問題を示す。Biナノ粒子の拡散のいくつかの方法が評価された。拡散の度合いは走査型電子顕微鏡(SEM)によって、また未硬化充てんシリコーン組成物から用意された硬化サンプルの音響減衰の測定により評価された。結果はテーブル5に要約される。

テーブル5 ナノ粒子の拡散用処理器具の評価
Figure 0005457702

Bi充てんシリコーン組成物のSEM画像は、充てん剤の拡散が3本ロールミルで行われたとき、充てん剤の高レベルの拡散を明らかにした。3本ロールミルは、例えば比較的高粘度混合物を撹拌する能力、効果的な撹拌、サンプルサイズの柔軟性、及びスケールアップの容易さ、のようないくつかの利点を提供し、工業的混合物の中で一般的な用具である。更に、3本ロールミル上でシリコーン樹脂内におけるナノ粒子酸化ビスマスの拡散により準備された未硬化シリコーン組成物は、常に低い音響減衰を示す硬化サンプルを提供した。
樹脂選択
二つの工業的に入手可能な未硬化2パートシリコーン樹脂、RTV615及びSLE5401が最初に試験された。両材料の特性はテーブル6に要約される。
テーブル6 選択されたシリコーン追加硬化組成物の主要特性
Figure 0005457702
工業的物質RTV615及びSLE5401の両者は、低粘度樹脂であり、高強度シリコーンラバーを硬化時に提供する。SLE5401の潜在的利点は、そのプライマー不要の粘着特性である。プライマー不要の接着特性を示すシリコーン樹脂は製造過程の利点を提供し、且つ超音波プローブ音響レンズの信頼性を改良すると信じられている。残念ながら、SLE5401からなるここに研究された組成物は標準条件下(室温で12時間及び50℃で2時間)で硬化を起こすためのリラクタンスを示した。RTV615は標準条件で硬化することができるが、硬化樹脂は、石英硬化2パートシリコーン樹脂標準と比べて比較的低い伸長を有する。Degussaの少量の処理ヒュームドシリカR8200の未硬化樹脂への取り込みは、RTV615の低粘度特徴を維持しながらブレーク時の伸長を著しく改善する。約4vol%のR8200で満たされたヒュームドシリカは金属酸化物ナノ粒子充てん剤の測定のためのベース樹脂として選択された。
4vol%のR8200ヒュームドシリカを含んだRTV615は、約9.5vol%のナノ粒子酸化ビスマス(又は酸化エルビウム)に3本ロールミルで混合された。その製剤(テーブル7)は、通常は約13000から約20000cPsの範囲の比較的低い粘度を示した。最大11vol%のアルファ相酸化ビスマスによる製剤は流体で、セルフレベリング(self-leveling: 自己水平性)あることがわかった。類似したボリュームパーセントのナノ粒子酸化エルビウムと対応する酸化エルビウム含有製剤は揺変性であり、室温ではセルフレベリングしなかった。ナノ粒子酸化エルビウムを含んだ製剤はしかしながら、更に良い機械的性質、例えば強度及び伸張強度を示した。

テーブル7 ナノ粒子アルファ相酸化ビスマスまたは酸化エルビウムナノ粒子からなるRTV615の機械性及び音響性質
Figure 0005457702
シリコーン樹脂RTV615と、ヒュームドシリカと、ナノ粒子単斜アルファ相酸化ビスマス又はナノ粒子酸化エルビウムのいずれか一つとからなる未硬化充てんシリコーン組成物から用意された硬化サンプルの耐摩耗性は、標準石英充てん2パートシリコーン樹脂を用いた製剤と比較された。耐摩耗性テストは石英充てん2パートシリコーン樹脂が優れた耐摩耗性を有した効果テストサンプルを提供したことを示した。
一つの実施形態において、本発明は、添加硬化性のシリコーン樹脂からなる充てんシリコーン組成物を提供し、Momentive Performance Materialsの88295のようなビニール官能化されたシリコーン樹脂からなる。シリコーン樹脂を含んだビニールは、流体のレオロジー特性に影響を及ぼすことなく強化する。88295樹脂からなる充てんシリコーン組成物もまた評価された。88295樹脂からなる充てんシリコーン組成物と、ナノ粒子単斜アルファ相酸化ビスマス又はナノ粒子酸化エルビウムとは、優れた物質的及び音響特性(テーブル8)、並びに優れた耐摩耗性を示した。

テーブル8 アルファ相酸化ビスマス又は酸化エルビウムナノ粒子で満たされた88295樹脂の機械的及び音響特性
Figure 0005457702
約90ナノメートルから約210ナノメートルまでの範囲の平均粒子サイズを有するナノ粒子アルファ相酸化ビスマスからなる充てんシリコーン組成物は、高い充てん剤濃度、未硬化混合物の流動性特性への比較的少ない影響、及び硬化混合組成物の優れた音響減衰性能特性の理由により超音波音響レンズの使用に適しているか評価され判断される。ナノ粒子アルファ相酸化ビスマスは音速に強い影響を与える。10ボリュームパーセントほどのナノ粒子アルファ相酸化ビスマスの取り込みは、本発明の組成物から準備された硬化テストサンプルを移動する音速の約20%の減少を引き起こす。本発明によって提供される硬化充てんシリコーン組成物に観察される低音速は、超音波プローブ用の音響レンズの設計に付随的な柔軟性を提供し、標準レンズと比べてレンズ焦点、レンズ減衰の減少を導く効果、を変えることなく薄いレンズの使用を可能にする。この硬化は、しかしながら、所望の音響インピーダンスを達成するために、高充てん剤レベルに比例して起こる。

テーブル9 硬化シリコーン組成物内における音速へのBi2O3ナノ粒子の影響
Figure 0005457702
Figure 0005457702
テーブル9に示される各結果の性能指数(figure of merit / FOM)は、混合物減衰にその音速を掛けることで計算されてもよい。計算されたFOMは、実験材料の音響特性を順位付けするために使用されてもよい。原則として、低いFOMを有した材料は、音響レンズアプリケーションに使用するのに最高の音響特性を有しているべきである。実際には、しかしながら、音響減衰値に著しい相違が見受けられる場合がある。サンプル相違は、同様にサンプル均質性においての変化と、時おりナノ粒子酸化ビスマスのやや大きなミクロサイズ凝集体の存在を生成する作業工程における変化に関係しているものだと信じられている。
酸化ビスマス及び酸化エルビウムからなる組成物
テーブル10及びテーブル11は、ナノ粒子単斜アルファ相酸化ビスマス及びナノ粒子酸化エルビウムの両者からなる充てんシリコーン組成物のデータである。このデータは、本発明により提供される充てんシリコーン組成物の性質特性を更に描写する。

テーブル10 ナノ粒子アルファ相Bi2O3及びEr2O3からなる充てんシリコーン組成物の耐摩耗性
Figure 0005457702
テーブル11 ナノ粒子アルファ相Bi2O3及びEr2O3からなる充てんシリコーン組成物の物質的及び音響特性
Figure 0005457702
上述の例は、実例に過ぎず、本発明のいくつかの特性を描写するにためだけである。添付の請求の範囲は、本発明を着想される限りの広範囲に主張することを意図し、ここに示された例は、全ての可能な実施形態の多様性から選ばれた実施形態の実例である。従って、添付の請求の範囲が本発明の特性を描写するために使用された例の選択により制限されるものではないことが出願人の意図である。請求の範囲に使用されているように、“から構成される(comprises)”という言葉とその論理的な文法の変形はまた、さまざまなフレーズ及び異なる範囲を例えば、しかしこれに限定されるわけではなく、“実質的に構成される(consisting essentially of)”及び“〜のみから成る(consisting of) ”のように範囲を定めそして含む。必要に応じ、範囲は提供され、これらの範囲はその間の従属の範囲も含む。これらの範囲の変形例は当業者に予想されることは予期されている。これらの変形例は、添付の請求の範囲にされる可能なものと解釈されるものとする。科学及び科学技術における進歩が、言葉の不正確さによって現在考慮されていない同等物及び可能な代替を作り出すこともまた予期されており、これらの変形例は、添付の請求の範囲にされる可能なものと解釈されるものとする。

Claims (9)

  1. シリコーン樹脂及びナノ粒子単斜アルファ相酸化ビスマスからなる充てんシリコーン組成物。
  2. 未硬化製剤である、請求項1に記載の組成物。
  3. 硬化製剤である、請求項1に記載の組成物。
  4. 前記ナノ粒子単斜アルファ相酸化ビスマスは約10ナノメートルから約1ミクロンの平均粒子サイズを有する、請求項1に記載の組成物。
  5. 前記ナノ粒子単斜アルファ相酸化ビスマスは、組成物の約0.1ボリュームパーセントから約15ボリュームパーセントの総量からなる、請求項1に記載の組成物。
  6. ナノ粒子酸化エルビウムを更に含む、請求項1に記載の組成物。
  7. 色素を更に含む、請求項1に記載の組成物。
  8. 前記色素は、カーボンブラックと、アルミノスルホケイ酸塩ナトリウムと、マンガンフェライトと、酸化鉄とからなるグループから選択される、請求項7に記載の組成物。
  9. シリコーン樹脂及びナノ粒子酸化エルビウムからなる充てんシリコーン組成物。
JP2009077938A 2008-03-28 2009-03-27 酸化ビスマス及び酸化ビスマスから生成される粒子からなるシリコーンゴム組成物 Active JP5457702B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/057,733 2008-03-28
US12/057,733 US7902294B2 (en) 2008-03-28 2008-03-28 Silicone rubber compositions comprising bismuth oxide and articles made therefrom

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009240782A JP2009240782A (ja) 2009-10-22
JP5457702B2 true JP5457702B2 (ja) 2014-04-02

Family

ID=41116032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009077938A Active JP5457702B2 (ja) 2008-03-28 2009-03-27 酸化ビスマス及び酸化ビスマスから生成される粒子からなるシリコーンゴム組成物

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7902294B2 (ja)
JP (1) JP5457702B2 (ja)
KR (1) KR101556793B1 (ja)
CN (1) CN101544832B (ja)
FR (1) FR2929950B1 (ja)

Families Citing this family (71)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4256309B2 (ja) * 2003-09-29 2009-04-22 株式会社東芝 超音波プローブおよび超音波診断装置
CN101920044B (zh) * 2010-05-09 2013-12-18 海南医学院 一种纳米金属硅橡胶的制备方法
US20130338475A1 (en) * 2012-06-13 2013-12-19 Seno Medical Instruments, Inc. Optoacoustic imaging system with fiber optic cable
JP5860822B2 (ja) * 2012-02-13 2016-02-16 富士フイルム株式会社 音響波検出用のプローブおよびそれを備えた光音響計測装置
US9634921B2 (en) 2013-03-04 2017-04-25 Hello Inc. Wearable device coupled by magnets positioned in a frame in an interior of the wearable device with at least one electronic circuit
US9553486B2 (en) 2013-03-04 2017-01-24 Hello Inc. Monitoring system and device with sensors that is remotely powered
US9159223B2 (en) 2013-03-04 2015-10-13 Hello, Inc. User monitoring device configured to be in communication with an emergency response system or team
US9737214B2 (en) 2013-03-04 2017-08-22 Hello Inc. Wireless monitoring of patient exercise and lifestyle
US9432091B2 (en) 2013-03-04 2016-08-30 Hello Inc. Telemetry system with wireless power receiver and monitoring devices
US9398854B2 (en) 2013-03-04 2016-07-26 Hello Inc. System with a monitoring device that monitors individual activities, behaviors or habit information and communicates with a database with corresponding individual base information for comparison
US9149189B2 (en) 2013-03-04 2015-10-06 Hello, Inc. User or patient monitoring methods using one or more analysis tools
US9204798B2 (en) 2013-03-04 2015-12-08 Hello, Inc. System for monitoring health, wellness and fitness with feedback
US9526422B2 (en) 2013-03-04 2016-12-27 Hello Inc. System for monitoring individuals with a monitoring device, telemetry system, activity manager and a feedback system
US9848776B2 (en) 2013-03-04 2017-12-26 Hello Inc. Methods using activity manager for monitoring user activity
US9425627B2 (en) 2013-03-04 2016-08-23 Hello Inc. Telemetry system with remote firmware updates
US9427189B2 (en) 2013-03-04 2016-08-30 Hello Inc. Monitoring system and device with sensors that are responsive to skin pigmentation
US9462856B2 (en) 2013-03-04 2016-10-11 Hello Inc. Wearable device with magnets sealed in a wearable device structure
US9298882B2 (en) 2013-03-04 2016-03-29 Hello Inc. Methods using patient monitoring devices with unique patient IDs and a telemetry system
US9392939B2 (en) 2013-03-04 2016-07-19 Hello Inc. Methods using a monitoring device to monitor individual activities, behaviors or habit information and communicate with a database with corresponding individual base information for comparison
US9427160B2 (en) 2013-03-04 2016-08-30 Hello Inc. Wearable device with overlapping ends coupled by magnets positioned in the wearable device by an undercut
US9330561B2 (en) 2013-03-04 2016-05-03 Hello Inc. Remote communication systems and methods for communicating with a building gateway control to control building systems and elements
US9345403B2 (en) 2013-03-04 2016-05-24 Hello Inc. Wireless monitoring system with activity manager for monitoring user activity
US9704209B2 (en) 2013-03-04 2017-07-11 Hello Inc. Monitoring system and device with sensors and user profiles based on biometric user information
US9662015B2 (en) 2013-03-04 2017-05-30 Hello Inc. System or device with wearable devices having one or more sensors with assignment of a wearable device user identifier to a wearable device user
US9357922B2 (en) 2013-03-04 2016-06-07 Hello Inc. User or patient monitoring systems with one or more analysis tools
US9436903B2 (en) 2013-03-04 2016-09-06 Hello Inc. Wearable device with magnets with a defined distance between adjacent magnets
US9582748B2 (en) 2013-03-04 2017-02-28 Hello Inc. Base charging station for monitoring device
US9530089B2 (en) 2013-03-04 2016-12-27 Hello Inc. Wearable device with overlapping ends coupled by magnets of a selected width, length and depth
US9406220B2 (en) 2013-03-04 2016-08-02 Hello Inc. Telemetry system with tracking receiver devices
US9445651B2 (en) 2013-03-04 2016-09-20 Hello Inc. Wearable device with overlapping ends coupled by magnets
US9424508B2 (en) 2013-03-04 2016-08-23 Hello Inc. Wearable device with magnets having first and second polarities
US9367793B2 (en) 2013-03-04 2016-06-14 Hello Inc. Wearable device with magnets distanced from exterior surfaces of the wearable device
US9345404B2 (en) 2013-03-04 2016-05-24 Hello Inc. Mobile device that monitors an individuals activities, behaviors, habits or health parameters
US9532716B2 (en) 2013-03-04 2017-01-03 Hello Inc. Systems using lifestyle database analysis to provide feedback
US9320434B2 (en) 2013-03-04 2016-04-26 Hello Inc. Patient monitoring systems and messages that send alerts to patients only when the patient is awake
US9339188B2 (en) 2013-03-04 2016-05-17 James Proud Methods from monitoring health, wellness and fitness with feedback
US9430938B2 (en) 2013-03-04 2016-08-30 Hello Inc. Monitoring device with selectable wireless communication
US9420856B2 (en) 2013-03-04 2016-08-23 Hello Inc. Wearable device with adjacent magnets magnetized in different directions
US9420857B2 (en) 2013-03-04 2016-08-23 Hello Inc. Wearable device with interior frame
US9361572B2 (en) 2013-03-04 2016-06-07 Hello Inc. Wearable device with magnets positioned at opposing ends and overlapped from one side to another
US10004451B1 (en) 2013-06-21 2018-06-26 Fitbit, Inc. User monitoring system
US20160220198A1 (en) 2013-06-21 2016-08-04 Hello Inc. Mobile device that monitors an individuals activities, behaviors, habits or health parameters
US10009581B2 (en) 2015-01-02 2018-06-26 Fitbit, Inc. Room monitoring device
US9610030B2 (en) 2015-01-23 2017-04-04 Hello Inc. Room monitoring device and sleep analysis methods
US9993166B1 (en) 2013-06-21 2018-06-12 Fitbit, Inc. Monitoring device using radar and measuring motion with a non-contact device
US10058290B1 (en) 2013-06-21 2018-08-28 Fitbit, Inc. Monitoring device with voice interaction
JP6022501B2 (ja) * 2014-03-27 2016-11-09 富士フイルム株式会社 超音波プローブ用組成物および超音波プローブ用シリコーン樹脂
US10022751B2 (en) 2014-05-30 2018-07-17 Fujifilm Dimatix, Inc. Piezoelectric transducer device for configuring a sequence of operational modes
US10107645B2 (en) 2014-05-30 2018-10-23 Fujifilm Dimatix, Inc. Piezoelectric transducer device with flexible substrate
US9789515B2 (en) * 2014-05-30 2017-10-17 Fujifilm Dimatix, Inc. Piezoelectric transducer device with lens structures
JP2016032572A (ja) * 2014-07-31 2016-03-10 セイコーエプソン株式会社 音響結合部材の製造方法
JP6110907B2 (ja) * 2014-08-22 2017-04-05 富士フイルム株式会社 音響波プローブ用組成物、これを用いた音響波プローブ用シリコーン樹脂、音響波プローブおよび超音波プローブ、ならびに、音響波測定装置、超音波診断装置、光音響波測定装置および超音波内視鏡
JP6366560B2 (ja) * 2014-12-01 2018-08-01 富士フイルム株式会社 音響波プローブ用組成物、これを用いた音響波プローブ用シリコーン樹脂、音響波プローブおよび超音波プローブ、ならびに、音響波測定装置、超音波診断装置、光音響波測定装置および超音波内視鏡
CN107005770B (zh) * 2014-12-01 2020-04-17 富士胶片株式会社 声波探针用组合物、声波探针用硅酮树脂、声波探针及超声波探针以及相关装置
CN104515697B (zh) * 2014-12-16 2018-05-04 国家电网公司 常温固化硅橡胶涂料的检测试样制备方法和真空脱气装置
EP3265244A1 (en) * 2015-03-03 2018-01-10 Koninklijke Philips N.V. A cmut array comprising an acoustic window layer
JP6442373B2 (ja) * 2015-06-30 2018-12-19 富士フイルム株式会社 音響波プローブ用組成物、音響波プローブ用シリコーン樹脂、音響波プローブおよび超音波プローブならびに音響波測定装置、超音波診断装置、光音響波測定装置および超音波内視鏡
JP6442372B2 (ja) * 2015-06-30 2018-12-19 富士フイルム株式会社 音響波プローブ用組成物、これを用いた音響波プローブ用シリコーン樹脂、音響波プローブおよび超音波プローブならびに音響波測定装置、超音波診断装置、光音響波測定装置および超音波内視鏡
WO2017002746A1 (ja) 2015-06-30 2017-01-05 富士フイルム株式会社 音響波プローブ用組成物、これを用いた音響波プローブ用シリコーン樹脂、音響波プローブおよび超音波プローブならびに音響波測定装置、超音波診断装置、光音響波測定装置および超音波内視鏡
DE102015215530B4 (de) * 2015-08-14 2018-11-22 Continental Automotive Gmbh Herstellungsverfahren zum Herstellen eines elektromechanischen Aktors und elektromechanischer Aktor
WO2017130890A1 (ja) * 2016-01-28 2017-08-03 富士フイルム株式会社 音響波プローブ用組成物、これを用いた音響波プローブ用シリコーン樹脂、音響波プローブおよび超音波プローブ、ならびに、音響波測定装置、超音波診断装置、光音響波測定装置および超音波内視鏡
JP6626959B2 (ja) 2016-03-25 2019-12-25 富士フイルム株式会社 音響波プローブ用組成物、これを用いた音響波プローブ用シリコーン樹脂、音響波プローブおよび超音波プローブ、ならびに、音響波測定装置、超音波診断装置、光音響波測定装置および超音波内視鏡
CA3043044A1 (en) * 2016-12-13 2018-06-21 Butterfly Network, Inc. Acoustic lens and applications thereof
JP2018094119A (ja) * 2016-12-14 2018-06-21 セイコーエプソン株式会社 超音波プローブ
CN109486200A (zh) * 2018-12-28 2019-03-19 无锡祥生医疗科技股份有限公司 含钨氧化物的有机硅树脂组合物及其制备方法
WO2020196664A1 (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 日立化成株式会社 樹脂組成物、膜、及び硬化物
CN112111154A (zh) * 2020-09-27 2020-12-22 北京瑞祥宏远科技有限公司 无损检测用超声耦合剂及其制备方法
CN114469166A (zh) * 2020-11-11 2022-05-13 中国科学院上海硅酸盐研究所 聚焦声透镜材料及其应用
EP4299527A1 (en) 2021-02-25 2024-01-03 Tokyo Printing Ink Mfg. Co., Ltd. Bismuth oxide nanoparticles, dispersion thereof, resin composite and production method
CN113563722B (zh) * 2021-07-26 2023-01-24 厦门大学 一种声学超材料及其制备方法
CN116554686A (zh) * 2023-04-27 2023-08-08 深圳鲲为科技有限公司 超声探头声透镜材料、超声探头声透镜及其制备方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4711335B1 (ja) * 1969-08-16 1972-04-08
JPS58216294A (ja) * 1982-06-10 1983-12-15 松下電器産業株式会社 音響レンズ
JPS59170173A (ja) 1983-03-18 1984-09-26 Toagosei Chem Ind Co Ltd 封着剤
JPS6211897A (ja) 1985-07-10 1987-01-20 信越化学工業株式会社 音響レンズ用組成物
JPS6290139A (ja) 1985-10-16 1987-04-24 富士通株式会社 超音波探触子
US5162858A (en) * 1989-12-29 1992-11-10 Canon Kabushiki Kaisha Cleaning blade and apparatus employing the same
JP3206959B2 (ja) * 1992-03-13 2001-09-10 オリンパス光学工業株式会社 超音波トランスデューサ製造方法
JP3444012B2 (ja) * 1995-03-24 2003-09-08 松下電工株式会社 無機塗料塗膜の形成方法
JP3105151B2 (ja) * 1995-05-11 2000-10-30 信越化学工業株式会社 音響レンズ用組成物
JP3038167U (ja) * 1996-11-26 1997-06-06 信越化学工業株式会社 超音波診断装置用音響レンズ
JP4185197B2 (ja) * 1998-10-16 2008-11-26 日本無機化学工業株式会社 酸化ビスマス(iii )の製造方法
JP2000273392A (ja) * 1999-03-26 2000-10-03 Osaka Gas Co Ltd 光触媒機能性コーティング組成物
JP2001130158A (ja) * 1999-08-26 2001-05-15 Fuji Photo Film Co Ltd 直描型平版印刷用原版
US7054002B1 (en) * 1999-10-08 2006-05-30 The Texas A&M University System Characterization of luminescence in a scattering medium
JP4374819B2 (ja) * 2000-05-09 2009-12-02 ダイキン工業株式会社 クリーンフィラーの製法およびえられたフィラーを含む成形品の製法
EP1172801B1 (en) * 2000-07-13 2009-04-08 Panasonic Corporation Acoustic lens and method of manufacturing the same
JP4256309B2 (ja) * 2003-09-29 2009-04-22 株式会社東芝 超音波プローブおよび超音波診断装置
ES2592304T3 (es) * 2004-12-13 2016-11-29 Shiseido Company, Ltd. Polvo modificado y composición cosmética que utiliza el mismo
WO2007068685A1 (en) 2005-12-13 2007-06-21 Bluestar Silicones France Silicon resin coating composition containing redispersible powder of mineral particle dispersions stabilized with a polymer
EP1995281A4 (en) 2006-03-16 2010-03-24 Jsr Corp POLYSILOXANE FORMULA CONTAINING OXIDE PARTICLES AND METHOD OF PRODUCING THE SAME
JP2007270056A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Jsr Corp 金属酸化物微粒子含有ポリシロキサン組成物およびその製造方法
JP2008208234A (ja) * 2007-02-27 2008-09-11 Institute Of Physical & Chemical Research 高屈折率ガラス用材料、該材料から得られた高屈折率ガラス、および高屈折率ガラスのパターニング方法
KR100844088B1 (ko) * 2007-04-25 2008-07-04 주식회사 단석산업 산화비스무스의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
KR101556793B1 (ko) 2015-10-01
US20090243436A1 (en) 2009-10-01
US8389627B2 (en) 2013-03-05
US7902294B2 (en) 2011-03-08
FR2929950B1 (fr) 2010-09-17
FR2929950A1 (fr) 2009-10-16
CN101544832B (zh) 2013-07-31
US20110112406A1 (en) 2011-05-12
JP2009240782A (ja) 2009-10-22
KR20090103796A (ko) 2009-10-01
CN101544832A (zh) 2009-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5457702B2 (ja) 酸化ビスマス及び酸化ビスマスから生成される粒子からなるシリコーンゴム組成物
Sun et al. Improving performance of dental resins by adding titanium dioxide nanoparticles
EP3229491A1 (en) Composition for acoustic wave probe, silicone resin for acoustic wave probe using same, acoustic wave probe, ultrasonic probe, acoustic wave measurement device, ultrasonic diagnostic device, photoacoustic wave measurement device, and ultrasonic endoscope
JP4825848B2 (ja) 反射膜用組成物、反射膜、およびx線検出器
EP3409209A1 (en) Composition for acoustic wave probe, silicone resin for acoustic wave probe using same, acoustic wave probe, and ultrasonic probe, and acoustic wave measurement device, ultrasonic diagnostic device, photoacoustic wave measurement device, and ultrasonic endoscope
Khan et al. Graphene oxide‐based experimental silane primers enhance shear bond strength between resin composite and zirconia
JP5463116B2 (ja) 熱伝導性材料
JP6585594B2 (ja) 球状アルミナ粉末及びそれを用いた樹脂組成物
Lv et al. Waterborne UV-curable polyurethane acrylate/silica nanocomposites for thermochromic coatings
JP2005125071A (ja) 音響レンズ組成物、超音波プローブおよび超音波診断装置
JP2008302098A (ja) 超音波探触子、超音波探触子用バッキング材及びその製造方法
EP3318193B1 (en) Composition for acoustic wave probes, silicone resin for acoustic wave probes using same, acoustic wave probe, ultrasonic probe, acoustic wave measurement device, ultrasonic diagnostic device, photoacoustic wave measurement device and ultrasonic endoscope
Roy et al. Fluorosilicone polymers with tailored mechanical, acid resistant and adhesive properties: Role of ultrasonication and functionally active single walled carbon nanotubes
JP2009072605A (ja) 音響レンズ組成物、超音波プローブおよび超音波診断装置
WO2021131430A1 (ja) 音響レンズ用組成物、音響レンズ、音響波プローブ、超音波プローブ、音響波測定装置、超音波診断装置、光音響波測定装置及び超音波内視鏡並びに音響波プローブの製造方法
JP6626959B2 (ja) 音響波プローブ用組成物、これを用いた音響波プローブ用シリコーン樹脂、音響波プローブおよび超音波プローブ、ならびに、音響波測定装置、超音波診断装置、光音響波測定装置および超音波内視鏡
JP2012095178A (ja) 超音波プローブの音響レンズ、超音波プローブ、超音波画像表示装置及び超音波プローブの音響レンズの製造方法
US11660002B2 (en) Composition for acoustic wave probe, silicone resin for acoustic wave probe formed of the same, acoustic wave probe, ultrasound probe, acoustic wave measurement apparatus, ultrasound diagnostic apparatus, photoacoustic wave measurement apparatus, and ultrasound endoscope
US20240153479A1 (en) Acoustic matching layer material, acoustic matching sheet, composition for acoustic matching layer material, acoustic wave probe, acoustic wave measurement apparatus, and manufacturing method of acoustic wave probe
JP2022160286A (ja) 超音波プローブ用組成物及び超音波プローブ用シリコーン樹脂
JP2013235094A (ja) 超音波診断装置のフローファントム用疑似血液
JP2022160287A (ja) 超音波プローブ用組成物及び超音波プローブ用シリコーン樹脂
Foroozandehasla et al. Assessment of an anthropomorphic ultrasound breast phantom
CN116554686A (zh) 超声探头声透镜材料、超声探头声透镜及其制备方法
Kumari et al. Synergetic impact of MgO on PMMA-ZrO2 hybrid composites: Evaluation of structural, morphological and improved mechanical behavior for dental applications

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130723

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5457702

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250