JP5450885B2 - 両面プリント回路基板の製造方法 - Google Patents

両面プリント回路基板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5450885B2
JP5450885B2 JP2013502441A JP2013502441A JP5450885B2 JP 5450885 B2 JP5450885 B2 JP 5450885B2 JP 2013502441 A JP2013502441 A JP 2013502441A JP 2013502441 A JP2013502441 A JP 2013502441A JP 5450885 B2 JP5450885 B2 JP 5450885B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper
circuit board
printed circuit
double
clad laminate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013502441A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013524500A (ja
Inventor
クヮンチュン チョン
ヤンクー ハン
ミュンポン ヨー
ナンブー チョ
ヤンホ ハン
キョンミン イ
カンバク ヨン
ヘヨン アーン
スーハン キム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Haeun Chemtec Co Ltd
Original Assignee
Haeun Chemtec Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Haeun Chemtec Co Ltd filed Critical Haeun Chemtec Co Ltd
Publication of JP2013524500A publication Critical patent/JP2013524500A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5450885B2 publication Critical patent/JP5450885B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/42Plated through-holes or plated via connections
    • H05K3/425Plated through-holes or plated via connections characterised by the sequence of steps for plating the through-holes or via connections in relation to the conductive pattern
    • H05K3/427Plated through-holes or plated via connections characterised by the sequence of steps for plating the through-holes or via connections in relation to the conductive pattern initial plating of through-holes in metal-clad substrates
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/24Reinforcing the conductive pattern
    • H05K3/245Reinforcing conductive patterns made by printing techniques or by other techniques for applying conductive pastes, inks or powders; Reinforcing other conductive patterns by such techniques
    • H05K3/246Reinforcing conductive paste, ink or powder patterns by other methods, e.g. by plating
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/12Using specific substances
    • H05K2203/121Metallo-organic compounds
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0094Filling or covering plated through-holes or blind plated vias, e.g. for masking or for mechanical reinforcement
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/02Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding
    • H05K3/06Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding the conductive material being removed chemically or electrolytically, e.g. by photo-etch process
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/105Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern by conversion of non-conductive material on or in the support into conductive material, e.g. by using an energy beam
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/12Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49155Manufacturing circuit on or in base

Description

本発明は、両面プリント回路基板の製造方法に関し、精密で高い伝導度を有する回路パターンの形成が可能であると共に、原材料の節約、工程短縮などが可能な両面フレキシブル回路基板の製造方法に関する。
通常、プリント回路基板(Printed Circuit Board)は各種電子部品を搭載して電気的に連結する基板型の電子部品である。
プリント回路基板は、基材の材質が硬性であるか軟性であるかによって、リジッドプリント回路基板(Rigid Printed Circut Board)とフレキシブルプリント回路基板(Flexible Printed Circut Board)とに大別され、近年、リジッド−フレキシブル複合プリント回路基板も登場している。
プリント回路基板の使用初期には、片面に印刷配線が形成された比較的簡単な構造の製品が主に使用されたが、電子製品の軽量化、小型化、多機能化、及び複合機能化に伴い、フレキシブル回路基板もまた徐々に配線密度が高くなり、構造が複雑になっており、多層の製品に進化しつつある。
プリント回路基板は、配線構造の回路パターン層に応じて単層、両面、多層型などの色々な種類があり、電子機器の構造と機能に応じてそれに適したプリント回路基板を設計及び製作し、製品に適用する。
特に、フレキシブルプリント回路基板は、電子製品の小型化及び軽量化を可能とし、優れた屈曲性及び柔軟性を有しており、プリント回路基板が有する機能を果たしながら隣接していない二つの回路や部品を自由に連結することができる利点を有し、携帯電話、MP3、カムコーダ、プリンター、ディスプレイなどの電子機器だけでなく、医療機器、軍用装置を含む一般産業機械などにも幅広く用いられている。特に、携帯電話、カムコーダ、ノートパソコン、ディスプレイ等の回路基板の屈曲性が必要な製品が増加するに伴い、フレキシブル回路基板の需要も増加しつつある。
このようなプリント回路基板のうち両面プリント回路基板の通常の製造方法について両面フレキシブルプリント回路基板を例に挙げて説明すると次のとおりである。ポリイミドフィルム(Polyimide Film)又はポリエステル(Polyester)フィルムのような絶縁性フィルムの両面に薄膜の銅(Cu)がそれぞれ積層された両面銅張積層(CCL;Copper Clad Laminate)フィルムを準備した後、前記銅(Cu)層の回路パターンが形成される部分を電気的に連結するためにCCLフィルムの所定の位置にドリルなどを用いてビアホールを形成した後、このビアホールにめっきを施してCu層を互いに電気的に連結させる。その後、CCLフィルムの両側のCu層に感光性フィルムを利用したり液を塗布してそれぞれのCu層を露光、現像、エッチング、剥離工程により所定の回路パターンに加工する方法で両面フレキシブル回路基板を製作する。
前記従来の製造方法は、微細なパターン形成が可能であるという利点があるが、製造工程が複雑で原材料の損失がひどく、環境汚染の問題点が台頭している。近年、印刷電子技術の発達に伴い、印刷方式を用いたプリント回路基板の製造方法が開発されているが、現在の印刷技術では印刷配線幅に限界がある。
一方、前記のエッチング方法と印刷方法を同時に用いて両面フレキシブルプリント回路基板を製造する方法が日本特許公開公報:特開平6−224528に開示されている。
前記製造方法は、フィルム基板の表裏面間に電気的に接続すべき部分に貫通孔を形成すると共に、フィルム基板の片面の全体に金属箔を被着し、この金属箔を所定のパターンにエッチング工程により除去して配線導体部を形成し、貫通孔の部分を塞ぐ閉塞板部を形成する。フィルム基板の反対面には伝導性ペーストを印刷方法で被着して印刷配線導体部を形成すると共に、貫通孔に伝導性ペーストを充填し、この伝導性ペーストでエッチング工程により形成された配線導体部と、印刷方法により形成された印刷配線導体部を電気的に接続して、両面フレキシブル回路基板を製造する方法に関するものである。
しかし、前記方法は、印刷方法により印刷配線を形成すると共に貫通孔に伝導性ペーストを充填する必要があるが、貫通孔に充填され、バンプを形成する伝導性ペーストとしては印刷配線導体部を形成するための印刷方法が極めて制限的であり、反対に印刷配線を容易に形成できる伝導性ペーストは貫通孔に充填され、バンプを形成することが難しい。また、前記方式で製造されたフレキシブルプリント回路基板は、貫通孔に形成された接続部が熱的又は物理的な衝撃にも収縮又はクラックが生じ、断線される可能性が高いという欠点があり、工程上にも貫通孔に充填される伝導性ペーストが漏れることを防止するための別の閉塞板部を形成させる工程を追加しなければならないという欠点があるため、産業的に利用されていない。また、伝導性ペースト層と基材との接着力が十分でなく、伝導性ペーストによって形成されたプリント回路とビアホールのバンプを形成する接続導体部の界面が分離したり又は脱離する現象が多いため実質的に実用化されていない。
本発明は、上述した従来の両面プリント回路基板の製造方法の様々な問題点を解決するために導き出されたものであって、精密で高い伝導度を有する回路パターンの形成が可能であると共に、原材料の節約、工程短縮及びペーストの印刷によって形成された回路部及び接続導体部などの接着力が向上する両面プリント回路基板の製造方法を提供することを目的とする。
従って、本発明による両面プリント回路基板によると、屈曲、曲がり、あるいは熱的又は物理的な衝撃にも断線される恐れがない信頼度の高い両面フレキシブルプリント回路基板を提供することができる。
前記目的を果たすための本発明による両面フレキシブル回路基板の製造方法は次のとおりである。
(イ)片面銅張積層板を準備する段階、又はベース基材の一面に銅層を形成して片面銅張積層板を製造する段階と、
(ロ)前記片面銅張積層板にビアホールを形成する段階と、
(ハ)前記片面銅張積層板の銅張積層面とは反対面に伝導性ペーストを印刷して回路パターンを形成すると共に、ビアホールにめっき底層を形成する段階と、
(ニ)前記片面銅張積層板の銅張積層面、めっき底層が形成されたビアホール及び前記伝導性ペーストを印刷して形成された回路パターンにめっきを施す段階と、
(ホ)前記伝導性ペーストの印刷面にカバーレイ層を形成する段階と、
(ヘ)前記銅張積層板の銅張積層面をエッチングして回路を形成する段階と、
を含んで製造される両面プリント回路基板に関する。
本発明の他の様態は
(イ)片面銅張積層板を準備する段階、又はベース基材の一面に銅層を形成して片面銅張積層板を製造する段階と、
(ロ)前記銅張積層板の銅張積層面とは反対面に接着力を向上するためのプライマー層を形成する段階と、
(ハ)前記片面銅張積層板にビアホールを形成する段階と、
(ニ)前記プライマー層が形成された面に伝導性ペーストを印刷して回路パターンを形成すると共に、ビアホールにめっき底層を形成する段階と、
(ホ)前記片面銅張積層板の銅張積層面、めっき底層が形成されたビアホール及び前記伝導性ペーストを印刷して形成された回路パターンにめっきを施す段階と、
(ヘ)前記伝導性ペーストの印刷面にカバーレイ層を形成する段階と、
(ト)前記銅張積層板の銅張積層面をエッチングして回路を形成する段階と、
を含んで製造される両面プリント回路基板に関する。
一方、ここで、前記(ロ)段階と(ハ)段階の工程順序の入れ替えも可能である。
また、他の様態において本発明は下記のように変形して実施することもできる。
(イ)片面銅張積層板を準備する段階、又はベース基材の一面に銅層を形成して片面銅張積層板を製造する段階と、
(ロ)前記片面銅張積層板にビアホールを形成する段階と、
(ハ)前記片面銅張積層板の銅張積層面とは反対面に伝導性ペーストを印刷して回路パターンを形成すると共に、ビアホールにめっき底層を形成する段階と、
(ニ)前記印刷した回路パターン面にカバーレイ層を形成する段階と、
(ホ)前記銅張積層面及びめっき底層が形成されたビアホールにめっきを施す段階と、
(ヘ)前記銅張積層板の銅張積層面をエッチングして回路を形成する段階と、
を含んで製造される両面プリント回路基板に関する。
以下、添付の図面を参照して本発明の両面フレキシブル回路基板の製造方法を詳細に説明する。
図1は本発明による両面フレキシブル回路基板の製造工程を説明するためのフローチャートである。図1で図示したように、本発明による両面フレキシブル回路基板の製造方法は、
(1段階)片面銅張積層板を準備する段階、又はベース基材の一面に銅層を形成して片面銅張積層板を製造する段階と、
(2段階)前記片面銅張積層板にビアホールを形成する段階と、
(3段階)前記片面銅張積層板の銅張積層面とは反対面に伝導性ペーストを印刷して回路パターンを形成すると共に、ビアホールにめっき底層を形成する段階と、
(4段階)前記片面銅張積層板の銅張積層面、めっき底層が形成されたビアホール及び前記伝導性ペーストを印刷して形成された回路パターンにめっきを施す段階と、
(5段階)前記伝導性ペーストの印刷面にカバーレイ層を形成する段階と、
(6段階)前記銅張積層板の銅張積層面を従来方法でエッチングして回路パターンを形成する段階と、
を含むことを特徴とする。
また、(3段階)伝導性ペーストを印刷して回路パターンを形成すると共に、ビアホールにめっき底層を形成する段階の前段階として、伝導性ペーストとフィルム基材の付着力を高めるためにプライマー層を形成する段階をさらに含むことを特徴とする。
一方、本発明では、伝導性ペーストの印刷面にカバーレイ層を形成する第5段階を先ず行ってから、片面銅張積層板の銅張積層面とめっき底層が形成されたビアホールにめっきを施す第4段階を行うことができる。
以下、各段階別に図2を参照して詳述する。
(1段階:片面銅張積層板を準備する段階又はベース基材の一面に銅層を形成して片面銅張積層板を製造する段階)
本段階は、ベース基材の一面に銅箔層を形成して片面銅張積層板を製造する段階である。本段階の片面銅張積層板は従来の一般的な方法により製造される。即ち、ポリイミドフィルムなどの片面にエポキシNBR(Epoxy−NBR)系接着剤などを用いて銅箔に接着してから硬化させることで製造することができる。また、片面銅張積層板は容易に入手できるものであり、既製の片面銅張積層板を用いることができる。
本段階で製造又は準備された片面フレキシブル銅張積層板を図2aに図示した。
(2段階:前記片面銅張積層板にビアホールを形成する段階)
本段階は、1段階で製造又は準備された片面銅張積層板にビアホールを形成する段階である。
ビアホールはCNCドリルやUVレーザ、YAGレーザ又はCOレーザ、パンチング等を用いてPCB設計に合わせてホール加工することで形成する。これを図2bに図示した。
(3段階:前記片面銅張積層板の銅張積層面とは反対面に伝導性ペーストを印刷して回路パターンを形成すると共に、ビアホールにめっき底層を形成する段階)
2段階でビアホールが形成された銅張積層板で銅箔が形成された面の他の面に伝導性ペーストを用いて印刷して回路パターンを形成すると共に、ビアホールに伝導性ペーストを充填(印刷)してめっき底層を形成する段階である。これを図2cに図示した。
本段階で用いられる伝導性ペーストとしては、Ag、Pb、Pt、Ni、Cu、Ag/Pbなどの伝導性物質又は有機金属化合物を含む伝導性ペーストが挙げられる。
本発明は、有機金属化合物のうち有機銀錯体(Organic Silver Complex)化合物を含む伝導性ペーストを用いることを他の特徴とする。有機銀錯体化合物を用いることが好ましい理由は、安全性及び溶媒に対する溶解性に優れ、容易に金属パターンを形成することができ、また比較的低い温度で分解され、金属パターンを容易に形成できるという利点があるためである。また、前記有機銀錯体化合物を含む伝導性ペーストは導電体や金属前駆体などの伝導性物質をさらに含むことができる。
特に、本発明の出願人によって特許出願第2006−0011083号に開示された特殊の構造を有する有機銀錯体化合物を含む伝導性ペーストを用いると、回路パターン及びビアホールのめっき底層の均一な厚さ、優れた伝導性、及び低い焼成温度を有し、焼成後に伝導性物質以外の残留物がないため好ましい。
前記の本発明の出願人によって開示された伝導性ペーストは、下記化学式1の一つ以上の銀化合物と、下記化学式2、化学式3又は化学式4の一つ以上のアンモニウムカルバメート系又はアンモニウムカーボネート系化合物を反応させて得られる銀錯体化合物を含む伝導性ペーストである。
[化学式1]
Ag
(前記nは1〜4の整数であり、Xは酸素、硫黄、ハロゲン、シアノ、シアネート、カーボネート、ナイトレート、ナイトライト、スルフェート、ホスフェート、チオシアネート、クロレート、パークロレート、テトラフルオロボレート、アセチルアセトネート、カルボキシレート及びこれらの誘導体から選択される置換基である)
[化学式2]
Figure 0005450885
[化学式3]
Figure 0005450885
[化学式4]
Figure 0005450885
(前記R、R、R、R、R及びRは互いに同一又は異なってもよく、それぞれ水素、炭素数1〜30の脂肪族若しくは脂環族アルキル基、アリール基又はアラルキル(ARALKYL)基、官能基が置換されたアルキル基又はアリール基、ヘテロ環化合物基、高分子化合物基、及びこれらの誘導体から選択される置換基である。)
また、前記有機銀錯体化合物を含む伝導性ペーストは、前記の銀錯体化合物に、導電体、金属前駆体又はこれらの混合物の一つ以上を含むことができ、これは本発明の出願人が既に出願した特許出願第2005−0023013号に開示されている。
前記の導電体は特に制限する必要はない。即ち、本発明の目的に符合すれば公知の何れのものを使用してもよい。例えば、導電体又は金属前駆体の種類やそのサイズ又は形態などに特に限定する必要がない。即ち、導電体の種類としては、Ag、Au、Cu、Ni、Co、Pd、Pt、Ti、V、Mn、Fe、Cr、Zr、Nb、Mo、W、Ru、Cd、Ta、Re、Os、Irのような遷移金属群から選択されるもの、又はAl、Ga、Ge、In、Sn、Sb、Pb、Biのような金属群、又はSm、Euのようなランタナイド(lanthanides)やAc、Thのようなアクチナイド(actinides)系金属群から選択される少なくとも一つの金属、又はこれらの合金若しくは合金酸化物が挙げられる。その他にも、伝導性カーボンブラック、グラファイト、炭素ナノチューブ、ポリアセチレン、ポリピロール、ポリアニリン、ポリチオフェン及びその誘導体のような伝導性高分子などが挙げられる。
また、前記の金属前駆体も特に制限されない。即ち、本発明の目的に符合すれば何れも用いることができ、特に、熱処理、酸化又は還元処理、赤外線、紫外線、電子線(electron beam)、レーザ(laser)処理などにより伝導性を有するものであればより好ましい。例えば、金属前駆体は有機金属化合物や金属塩などを含み、通常一般式MnXで示すことができ、ここでMは前記の導電体のうち金属群から選択され、nは10以下の整数、またXは酸素、硫黄、ハロゲン、シアノ、シアネート、カーボネート、ナイトレート、ナイトライト、スルフェート、ホスフェート、チオシアネート、クロレート、パークロレート、テトラフルオロボレート、アセチルアセトネート、メルカプト、アミド、アルコキシド、カルボキシレートなどを示す。具体的に、例えば、酢酸金、シュウ酸パラジウム、2−エチルヘキサン酸銀(silver2−ethylhexanoate)、2−エチルヘキサン酸銅(copper2−ethylhexanoate)、ステアリン酸鉄(iron stearate)、蟻酸ニッケル、クエン酸亜鉛(zinc citrate)のようなカルボン酸金属、硝酸銀、シアン化銅、炭酸コバルト、塩化白金、塩化金酸、テトラブトキシチタン、ジメトキシジルコニウムジクロライド、アルミニウムイソプロポキシド、テトラフルオロホウ酸スズ、バナジウムオキシド、インジウムスズオキシド、ルテニウムオキシド、タンタルメトキシド、酢酸ビスマス、ドデシルメルカプト化金、インジウムアセチルアセトネートのような金属化合物などから選択される一つ以上を共に使用することができる。また、前記導電体及び金属前駆体の形態は球形、線形、板状形又はこれらの混合形態であってもよく、ナノ粒子を含む粒子(particle)状、又は粉末(powder)、フレーク(flake)、コロイド(colloid)、ハイブリッド(hybrid)、ペースト(paste)、ゾル(sol)、溶液(solution)状又はこれらから選択された一つ以上を混合した形態など様々な状態に用いることができる。
このような導電体又は金属前駆体のサイズや使用量は伝導性ペーストの特性に符合する限り特に制限する必要はない。即ち、そのサイズは焼成後の塗膜の厚さを考慮すると50μm以下、より好ましくは1ナノメートル(nm)以上25μm以下が好適であり、使用量は、一定限度を超えず、焼成温度が高くなりすぎるか、塗布又はパターン形成工程に問題が生じない程度であれば良い。通常、その使用量は全体ペースト組成物に対して重量比で1〜90%、より好ましくは10〜70%範囲が好適である。
前記のように本発明に用いられる伝導性ペースト組成物は、前記の銀錯体化合物又は銀錯体化合物と導電体や金属前駆体又は少なくとも一つ以上のこれらの混合物で構成され、これに必要に応じて、公知の溶媒、安定剤、分散剤、バインダー樹脂(binder resin)、還元剤、界面活性剤(surfactant)、湿潤剤(wetting agent)、チキソトロープ剤(thixotropic agent)又はレベリング(levelling)剤のような添加剤などを本発明の伝導性ペースト組成物の構成員として含むことができる。
また、本発明の出願人によって特許出願第2003−0019724号に開示された有機銀組成物を含む伝導性ペーストを用いることができる。前記有機銀組成物はアミン系化合物と、ラクトン系化合物、ラクタム系化合物、カーボネート系化合物、環状酸無水物系化合物のように酸化銀と反応して有機銀を形成する有機化合物との混合物に酸化銀を反応させて溶解して製造されることを特徴とする有機銀組成物であって、これを含む伝導性ペースはパターン形成時に基材付着性、印刷性及び高い伝導性を与えるなどの利点がある。
前記のような伝導性ペーストを用いて回路パターンを形成すると共に、ビアホールに伝導性ペーストを充填してめっき底層を形成するプリンティング方法としては、グラビアプリンティング、インクジェットプリンティング、オフセットプリンティング、シルクスクリーンプリンティング、ロータリースクリーンプリンティング、フレキソプリンティング、インプリンティング方法を用いるなど如何なる方法によってプリンティングしてもよく、これは基材の形態及び材質に応じて選択することができるが、生産効率及び作業性、印刷解像度、ビアホール充填効率などを考慮すると、シルクスクリーンプリンティング、ロータリースクリーン、又はフレキソプリンティングの方法が好ましい。
このようにして得られた回路パターンとビアホールに酸化又は還元処理や熱処理、赤外線、紫外線、電子線、レーザ処理のような後処理工程を施して金属又は金属酸化物パターンを形成するために用いることができる。前記の後処理工程は、通常の不活性雰囲気下で熱処理することで行うこともできるが、必要に応じて、空気、窒素、一酸化炭素の中で又は水素と空気又は他の不活性ガスとの混合ガスでも処理することができる。通常、熱処理は80〜400℃、好ましくは90〜300℃、より好ましくは100〜250℃で行われることが薄膜の物性のために好ましい。さらに、前記範囲内で低温と高温で2段階以上の加熱処理を施すことも薄膜の均一性のために好ましい。例えば、80〜150℃にて1〜30分間処理し、150〜300℃にて1〜30分間処理することが好ましい。
(4段階:前記片面フレキシブル銅張積層板の銅張積層面とめっき底層が形成されたビアホール及び/又は回路パターンにめっきを施す段階)
4段階でカバーレイ層が形成されたフレキシブル銅張積層板の銅張積層面、めっき底層が形成されたビアホール及び/又は回路パターンに電気めっきを施す段階であって、これを図2dに図示した。
めっき方法としては、従来のめっき方式を用いることができるが、均一な電着、良好な被膜分布(厚さ偏差最小)、ボイド(Void)または窪み(Dent)を最小化するために、電解めっきまたは無電解めっき法を選択して用いることが好ましく、その材質としては銅、金、銀、白金、ニッケルなどが用いられることができる。
(5段階:前記伝導性ペーストの印刷面にカバーレイ層を形成する段階)
3段階で伝導性ペーストを用いて印刷して回路パターンが形成された印刷面にカバーレイ層を形成する段階であって、後述するエッチング工程で印刷方法により形成された回路パターンを外部環境から保護するための目的としてカバーレイ層を形成する段階である。これを図2eに図示した
カバーレイ層を形成する方法としては、一般的に用いられている数〜数十μmのカバーレイ用ポリイミドフィルムを用いてカバーレイパンチング、積層、ホットプレスの工程を経て形成する方法と、フォトソルダレジスト(PSR)インク、エポキシ樹脂、またはポリアミック酸を含む焼付塗料を用いて印刷、硬化の工程を経てカバーレイ層を形成する方法が挙げられる。この際、印刷方法としては、シルクスクリーンプリンティング、スプレコータプリンティング、ロールコータプリンティング、フローコータプリンティング等の方法が挙げられる。
また、赤外線又は紫外線を用いて、熱硬化性インクを用いて印刷又はコーティングした後、硬化の工程を経てカバーレイ層を形成することができ、この際、印刷方法としては、生産効率及び作業性、印刷性などを考慮し、シルクスクリーンプリンティング及びロータリースクリーンプリンティングの方法が好ましい。
(6段階:従来のエッチング方法で回路パターンを形成する段階)
5段階でめっきが形成された銅張積層板で銅箔が形成された一面に従来のエッチング方法により回路パターンを形成する段階であって、ドライフィルム(Dry film)密着、露光、現像、腐食の工程を経て基板で実際に使用する回路を形成する。この際、めっき厚さの調節が必要な場合にはソフトエッチングを行ってCu層の厚さを調節することができる。
また、(3段階)伝導性ペーストを印刷して回路パターンを形成すると共に、ビアホールにめっき底層を形成する段階の前段階として、伝導性ペーストとフィルム基材の付着力を高めるためにプライマー層を形成する段階をさらに含むことができる。
プライマー組成物は固体状と液体状のものが用いられることができ、固体状の塗料は、大きく熱硬化性樹脂及び硬化剤で構成され、液体状の塗料は、固体状の塗料に溶媒を含む硬化型と、溶媒を蒸発させて樹脂膜を形成する乾燥型と、モノマーと光開始剤を含む光硬化型とを有することができる。これらの樹脂は少なくとも一つ以上の下塗塗料の構成員として含まれる。これに必要に応じてレベリング剤(leveling agent)、湿潤剤(we tting agent)、付着増進剤(adhesion promoter)、光安定剤(ultraviolet stabilizer)などを用いることができる。
このように得られたプライマー組成物は、スプレー(Spray)コーティング、ディップ(Dip)コーティング、ロール(Roll)コーティングなどによって基材にコーティングして付着力を向上させるためにプライマー処理を施す。
一方、前記5段階の伝導性ペーストの印刷面にカバーレイ層を先ず形成し、前記4段階の片面銅張積層板の銅張積層面とめっき底層が形成されたビアホールにめっきを施すことができる。
これは前記4段階と5段階の順序が変更された工程であって、PCB仕様によって伝導性ペーストの印刷パターンだけでも目的した伝導度などの信頼性を十分に得られる場合、不要な部分にまでめっきされることを防止することを目的とする。
本発明の上述した従来の両面プリント回路基板の製造方法によると、精密で高い伝導度を有する回路パターンの形成が可能であると共に、原材料の節約、工程短縮などの効果があり、屈曲、曲がりや熱的又は物理的衝撃にも断線される恐れがない信頼度の高い両面フレキシブルプリント回路基板を提供することができる。本発明で両面積層プリント回路基板の一面の回路は伝導性ペーストを用いてプリンティング法によって製造される回路パターンを有するが、これをめっき層やカバーレイ層及びめっき層とカバーレイ層を同時に形成させることによりエッチング時に回路パターンが保護され、接着や熱的及び物理的衝撃によって接着面に脱離又はクラックなどが生じる問題を改善することで製品の信頼度を増加させる効果がある。
本発明による両面フレキシブル回路基板の製造方法のフローチャートである。 本発明の実施例による両面フレキシブル回路基板の製造方法の段階別の製造工程図の一実施例である。 本発明の実施例による両面フレキシブル回路基板の製造方法の段階別の製造工程図の他の一実施例である。 本発明の実施例による両面フレキシブル回路基板の製造方法の段階別の製造工程図のまた他の一実施例である。
以下、本発明の好ましい実施例を参照して本発明をより具体的に説明する。
[実施例1]
(片面銅張積層板の製造)
ポリイミドフィルム基板上に18μm(micron)厚さを有する金属箔をエポキシNBR(Epoxy−NBR)系接着剤を用いて銅箔に接着した後、ラミネート方法によって被着する。
(ビアホールの形成)
Cu層が形成された銅張積層板のビアホールを形成する位置にパンチングマシン(ヤマハ社製)でパンチングしてビアホールを形成した。
(伝導性ペーストで回路パターン形成及びビアホールに充填し、めっき底層形成)
攪拌機が取り付けられた反応器に2−エチルヘキシルアムモニウム2−エチルヘキシルカルバメート73.61g(243.34mM)と酸化銀18.8g(81.1mM)を入れて3時間攪拌した後、この反応液を1250メッシュフィルタを用いてフィルタリングし、未反応の酸化銀を除去した後、銀固形分が18.9%である伝導性銀ペーストを製造した
このように製造された伝導性銀ペーストを基板の銅箔層が形成された面の裏面にロータリースクリーンプリンティングによって所望のパターンを形成する。印刷時に貫通孔に伝導性銀ペーストが同時に充填され、基板の両面が互いに連結される接続導体を形成した。
(めっき)
銅張積層板の銅箔面、伝導性ペーストが印刷された回路パターン及びめっき底層が形成されたビアホールに電気めっきを施すために、基板を35℃にて硫酸銅が125g/Lの濃度である溶液で満たされた水槽を通過させて、銅を陽極に、プリント回路基板を陰極にして、2.5A/mの電流を印加し、伝導性銀ペーストによって導電層が形成された貫通孔の内壁を18μm(micron)の厚さで銅めっき層を形成した。
(カバーレイ層の形成)
12.5μm(micron)のポリイミドフィルムにホットメルト硬化樹脂がコーティングされたフィルムをホットメルトラミネート方法によって被着し、カバーレイ層を形成した。
(エッチング)
軟性の30μmドライフィルムを用いて温度100℃、圧力3.5kg/cm、速度1.5m/minでドライフィルムを密着し、光量18mj/cmのUV(紫外線)光源を照射した後、HClとNaClOを48℃、ノズル圧力1.5kg/cm、速度2.5m/minで腐食し、NaOHを用いて剥離し、所望のパターンを形成した。
[実施例2]
実施例1で伝導性ペーストで回路パターンを形成し、ビアホールに充填してめっき底層を形成する段階で伝導性ペーストを下記のように製造して用いること以外には実施例1と同一の方法を用いて両面プリント回路基板を製造した。
攪拌機が取り付けられた反応器にイソプロピルアンモニウムイソプロピルカルバメート15.34g(81.1mM)と2−エチルヘキシルアムモニウム2−エチルヘキシルカルバメート49.07g(162.2mM)に酸化銀18.8g(81.1mM)を入れて3時間攪拌した後、この反応液をメッシュフィルタを用いてフィルタリングし、未反応の酸化銀を除去した後、銀固形分が21%である伝導性銀ペーストを製造した。
[実施例3]
実施例1で伝導性ペーストで回路パターン形成及びビアホールに充填し、めっき底層を形成する段階で伝導性ペーストを下記のように製造して用いること以外には実施例1と同一の方法を用いて両面プリント回路基板を製造した。
攪拌機が取り付けられた反応器に2−エチルヘキシルアムモニウム2−エチルヘキシルカルバメート812.1g(2.68mM)と酸化銀187.9g(0.89mM)を入れて3時間攪拌して銀錯化合物を製造する。攪拌機が取り付けられた反応器に製造された銀錯化合物20.44gと銀ナノ粒子(Ferro社製)36.42g、2−エチルヘキシルアムモニウム2−エチルヘキシルカルバメート43.14gを入れて1次攪拌する。1次攪拌された混合物を3本ロールミルを用いて2次分散して銀固形分が40%である伝導性銀ペーストを製造した。
[実施例4]
実施例1で伝導性ペーストで回路パターン形成及びビアホールに充填し、めっき底層を形成する段階で伝導性ペーストを下記のように製造して用いること以外には実施例1と同一の方法を用いて両面プリント回路基板を製造した。
攪拌機が取り付けられた反応器に2−エチルヘキシルアムモニウム2−エチルヘキシルカルバメート812.1g(2.68mM)と酸化銀187.9g(0.89mM)を入れて3時間攪拌して銀錯化合物を製造する。攪拌機が取り付けられた反応器に製造された銀錯化合物25.52gと銀ナノ粒子(Ferro社製)45.53g、2−エチルヘキシルアムモニウム2−エチルヘキシルカルバメート28.95gを入れて1次攪拌する。1次攪拌された混合物を3本ロールミルを用いて2次分散して銀固形分が50%である伝導性銀ペーストを製造した。
[実施例5]
実施例1で伝導性ペーストで回路パターン形成及びビアホールに充填し、めっき底層を形成する段階で伝導性ペーストを下記のように製造して用いること以外には実施例1と同一の方法を用いて両面プリント回路基板を製造した。
コンデンサが設けられた丸底フラスコに40gの酸化銀を60重量%のエチルアミン(水溶液)100gに入れて超音波を用いて分散しながら10℃を維持し、30分間攪拌した。この溶液に連続して30gのγ−ブチロラクトンと30gのメチルエチルケトン混合液を5ml/minの速度で滴下した後、連続して容器を95〜100℃を維持した状態で40分間還流させ、酸化銀を溶解した。反応混合物を10℃で減圧蒸留して過量のエチルアミンを除去し、銀固形分が36.5%である伝導性銀ペーストを製造した。
[実施例6]
実施例1で伝導性ペーストで回路パターン形成及びビアホールに充填し、めっき底層を形成する段階で伝導性ペーストを下記のように製造して用いること以外には実施例1と同一の方法を用いて両面プリント回路基板を製造した。
コンデンサが設けられた丸底フラスコに40gの酸化(I)銀を100gの60重量%のベンジルアミン(水溶液)に入れて超音波を用いて分散させながら10℃を維持し、30分間攪拌した。この溶液に連続して30gのエチレンカーボネートと40gのアセトニトリル混合液を5ml/minの速度で滴下した後、連続して容器を95〜100℃を維持しながら40分間還流させ、酸化銀を溶解した。反応混合物を35℃で減圧蒸留して過量のベンジルアミンを除去し、銀固形分が32.0%である伝導性銀ペーストを製造した。
[実施例7]
実施例1で伝導性ペーストで回路パターン形成及びビアホールに充填し、めっき底層を形成する段階でグラビア印刷機で印刷する印刷方法を用いること以外には実施例1と同一の方法を用いて両面プリント回路基板を製造した。
[実施例8]
実施例1で、伝導性ペーストで回路パターン形成及びビアホールに充填し、めっき底層を形成する段階でフレキソプリンティング方式で印刷する印刷方法を用いること以外には実施例1と同一の方法を用いて両面プリント回路基板を製造した。
[実施例9]
実施例1でカバーレイ層を先ず形成した後、めっきを施すこと以外には実施例1と同一の方法を用いて両面プリント回路基板を製造した。
[実施例10]
実施例1で伝導性ペーストで回路パターンを形成し、ビアホールに充填し、めっき底層を形成する前にビスフェノール−A型の液体状樹脂(国都化学社製)を170℃の乾燥炉でロールツーロール(Roll−to−Roll)印刷法によってフィルム移動速度を10m/minとして、350nmの厚さでプライマー層を形成すること以外には実施例1と同一の方法を用いて両面プリント回路基板を製造した。
本発明による両面プリント回路基板の製造方法によると、精密で高い伝導度を有する回路パターンの形成が可能であると共に、原材料の節約、工程短縮などの効果があり、屈曲、曲がりや熱的又は物理的な衝撃にも断線される恐れがない信頼度の高い両面フレキシブルプリント回路基板を提供することができる。

Claims (24)

  1. 両面プリント回路基板の製造方法であって、
    (イ)片面銅張積層板を準備する段階、又はベース基材の一面に銅層を形成して片面銅張積層板を製造する段階と、
    (ロ)前記片面銅張積層板にビアホールを形成する段階と、
    (ハ)前記片面銅張積層板の銅張積層面とは反対面に伝導性ペーストを印刷して回路パターンを形成すると共に、ビアホールにめっき底層を形成する段階と、
    (ニ)前記片面銅張積層板の銅張積層面、めっき底層が形成されたビアホール及び前記伝導性ペーストを印刷して形成された回路パターンにめっきを施す段階と、
    (ホ)前記伝導性ペーストの印刷面にカバーレイ層を形成する段階と、
    (ヘ)前記銅張積層板の銅張積層面をエッチングして回路を形成する段階と、
    を含む、両面プリント回路基板の製造方法。
  2. 両面プリント回路基板の製造方法であって、
    (イ)片面銅張積層板を準備する段階、又はベース基材の一面に銅層を形成して片面銅張積層板を製造する段階と、
    (ロ)前記銅張積層板の銅張積層面とは反対面に接着力を向上するためのプライマー層を形成する段階と、
    (ハ)前記片面銅張積層板にビアホールを形成する段階と、
    (ニ)前記プライマー層上に伝導性ペーストを印刷して回路パターンを形成すると共に、ビアホールにめっき底層を形成する段階と、
    (ホ)前記片面銅張積層板の銅張積層面、めっき底層が形成されたビアホール及び前記伝導性ペーストを印刷して形成された回路パターンにめっきを施す段階と、
    (ヘ)前記伝導性ペーストの印刷面にカバーレイ層を形成する段階と、
    (ト)前記銅張積層板の銅張積層面をエッチングして回路を形成する段階と、
    を含む、両面プリント回路基板の製造方法。
  3. 前記(ロ)段階と(ハ)段階の工程順序を入れ替えることを特徴とする、請求項2に記載の両面プリント回路基板の製造方法。
  4. 両面プリント回路基板の製造方法であって、
    (イ)片面銅張積層板を準備する段階、又はベース基材の一面に銅層を形成して片面銅張積層板を製造する段階と、
    (ロ)前記片面銅張積層板にビアホールを形成する段階と、
    (ハ)前記片面銅張積層板の銅張積層面とは反対面に伝導性ペーストを印刷して回路パターンを形成すると共に、ビアホールにめっき底層を形成する段階と、
    (ニ)前記印刷した回路パターン面にカバーレイ層を形成する段階と、
    (ホ)前記銅張積層面及びめっき底層が形成されたビアホールにめっきを施す段階と、
    (ヘ)前記銅張積層板の銅張積層面をエッチングして回路を形成する段階と、
    を含む、両面プリント回路基板の製造方法。
  5. 前記伝導性ペーストは有機銀錯体化合物を含むことを特徴とする、請求項1に記載の両面プリント回路基板の製造方法。
  6. 前記有機銀錯体化合物は、下記化学式1の一つ以上の銀化合物と、下記化学式2、化学式3又は化学式4の一つ以上のアンモニウムカルバメート系又はアンモニウムカーボネート系化合物を反応させて得られることを特徴とする、請求項5に記載の両面プリント回路基板の製造方法。
    [化学式1]
    Ag
    (前記nは1〜4の整数であり、Xは酸素、硫黄、ハロゲン、シアノ、シアネート、カーボネート、ナイトレート、ナイトライト、スルフェート、ホスフェート、チオシアネート、クロレート、パークロレート、テトラフルオロボレート、アセチルアセトネート、カルボキシレート及びこれらの誘導体から選択される置換基である)
    [化学式2]
    Figure 0005450885
    [化学式3]
    Figure 0005450885
    [化学式4]
    Figure 0005450885
    (前記R、R、R、R、R及びRは互いに同一又は異なってもよく、それぞれ水素、炭素数1〜30の脂肪族若しくは脂環族アルキル基、アリール基又はアラルキル(ARALKYL)基、官能基が置換されたアルキル基又はアリール基、ヘテロ環化合物基、高分子化合物基、及びこれらの誘導体から選択される置換基である。)
  7. 前記伝導性ペーストは導電体、金属前駆体又は一つ以上のこれらの混合物をさらに含むことを特徴とする、請求項5に記載の両面プリント回路基板の製造方法。
  8. 前記導電体はAg、Au、Cu、Ni、Co、Pd、Pt、Ti、V、Mn、Fe、Cr、Zr、Nb、Mo、W、Ru、Cd、Ta、Re、Os、Ir、Al、Ga、Ge、In、Sn、Sb、Pb、Bi、Sm、Eu、Ac及びThから選択される少なくとも一つ以上の金属、これらの合金若しくは合金酸化物、又は、伝導性カーボンブラック、グラファイト、炭素ナノチューブ及び伝導性高分子群から選択される何れか一つ以上の成分を含むことを特徴とする、請求項7に記載の両面プリント回路基板の製造方法。
  9. 前記金属前駆体は下記化学式5の金属化合物群から選択される一つ以上であることを特徴とする、請求項7に記載の両面プリント回路基板の製造方法。
    [化学式5]
    MnX
    (前記のMは請求項8の導電体のうち金属群であり、nは10以下の整数であり、Xは酸素、硫黄、ハロゲン、シアノ、シアネート、カーボネート、ナイトレート、ナイトライト、スルフェート、ホスフェート、チオシアネート、クロレート、パークロレート、テトラフルオロボレート、アセチルアセトネート、メルカプト、アミド、アルコキシド、カルボキシレート及びこれらの誘導体から選択される置換基である。)
  10. 前記金属前駆体が、酢酸金、シュウ酸パラジウム、2−エチルヘキサン酸銀、2−エチルヘキサン酸銅、ステアリン酸鉄、蟻酸ニッケル、クエン酸亜鉛、酢酸ビスマス、硝酸銀、シアン化銅、炭酸コバルト、塩化白金、塩化金酸、テトラブトキシチタン、ジメトキシジルコニウムジクロライド、アルミニウムイソプロポキシド、テトラフルオロホウ酸スズ、バナジウムオキシド、インジウムスズオキシド、ルテニウムオキシド、タンタルメトキシド、ドデシルメルカプト化金、及び、インジウムアセチルアセトネートからなる群より選択される何れか一つ以上の成分を含むことを特徴とする、請求項9に記載の両面プリント回路基板の製造方法。
  11. 前記導電体、金属前駆体又はこれらの混合物が、ペースト組成物に対して1〜90重量%用いられることを特徴とする、請求項7に記載の両面プリント回路基板の製造方法。
  12. 前記導電体又は金属前駆体が、粒子、粉末、フレーク、コロイド、ハイブリッド、ペースト、ゾル、溶液及びこれらの混合から選択されるいずれかの状態であることを特徴とする、請求項7に記載の両面プリント回路基板の製造方法。
  13. 前記導電体及び金属前駆体の形状が、球形、線形、板状形及びこれらを混合した形状からなる群より選択される何れか一つ以上であることを特徴とする、請求項7に記載の両面プリント回路基板の製造方法。
  14. (ハ)段階では、伝導性ペーストを用いて、グラビアプリンティング、インクジェットプリンティング、オフセットプリンティング、シルクスクリーンプリンティング、ロータリースクリーンプリンティング、フレキソプリンティング、及び、インプリンティングから選択される方法を用いる、請求項1に記載の両面プリント回路基板の製造方法。
  15. 前記回路パターンとめっき底層を伝導性ペーストを印刷して形成した後、酸化処理、還元処理、熱処理、赤外線処理、紫外線処理、電子線処理、及び、レーザ処理から選択される後処理工程を施すことを特徴とする、請求項1に記載の両面プリント回路基板の製造方法。
  16. 前記熱処理は80〜400℃の温度で行われる、請求項15に記載の両面プリント回路基板の製造方法。
  17. 前記カバーレイ層は、カバーレイ用ポリイミドフィルムをパンチング、積層又はホットプレスにより形成する方法、フォトソルダレジスト(PSR)インクを印刷及び硬化の工程を経て形成する方法、又は、硬化性インクを硬化して形成する方法から選択される何れか一つの方法を用いて製造される、請求項1に記載の両面プリント回路基板の製造方法。
  18. ポリイミド基材層の一面に銅箔層、銅めっき層が順に形成され、その反対面に伝導性ペーストのプリンティングによって形成された回路パターン層、カバーレイ層が順に形成され、前記銅箔層と前記回路パターン層とは伝導性ペーストプリンティングによって形成されためっき底層によって連結されるビアホールを備える、両面プリント回路基板。
  19. 前記回路パターン層及びめっき底層と前記基材層との間にプライマーコーティング層をさらに備える、請求項18に記載の両面プリント回路基板。
  20. 前記回路パターン層と前記カバーレイ層との間に銅めっき層をさらに備える、請求項18に記載の両面プリント回路基板。
  21. 前記伝導性ペーストは有機銀錯体化合物を含むことを特徴とする、請求項4に記載の両面プリント回路基板の製造方法。
  22. (ハ)段階では、伝導性ペーストを用いて、グラビアプリンティング、インクジェットプリンティング、オフセットプリンティング、シルクスクリーンプリンティング、ロータリースクリーンプリンティング、フレキソプリンティング、及び、インプリンティングから選択される方法を用いる、請求項4に記載の両面プリント回路基板の製造方法。
  23. 前記回路パターンとめっき底層を伝導性ペーストを印刷して形成した後、酸化処理、還元処理、熱処理、赤外線処理、紫外線処理、電子線処理、及び、レーザ処理から選択される後処理工程を施すことを特徴とする、請求項4に記載の両面プリント回路基板の製造方法。
  24. 前記カバーレイ層は、カバーレイ用ポリイミドフィルムをパンチング、積層又はホットプレスにより形成する方法、フォトソルダレジスト(PSR)インクを印刷及び硬化の工程を経て形成する方法、又は、硬化性インクを硬化して形成する方法から選択される何れか一つの方法を用いて製造される、請求項4に記載の両面プリント回路基板の製造方法。
JP2013502441A 2010-04-02 2010-04-02 両面プリント回路基板の製造方法 Expired - Fee Related JP5450885B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/KR2010/002028 WO2011122723A1 (ko) 2010-04-02 2010-04-02 양면 인쇄회로기판의 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013524500A JP2013524500A (ja) 2013-06-17
JP5450885B2 true JP5450885B2 (ja) 2014-03-26

Family

ID=44712402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013502441A Expired - Fee Related JP5450885B2 (ja) 2010-04-02 2010-04-02 両面プリント回路基板の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9313900B2 (ja)
JP (1) JP5450885B2 (ja)
CN (1) CN102823335B (ja)
WO (1) WO2011122723A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180071136A (ko) * 2016-12-19 2018-06-27 경희대학교 산학협력단 신경전극의 제조방법

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100922810B1 (ko) * 2007-12-11 2009-10-21 주식회사 잉크테크 흑화 전도성 패턴의 제조방법
US9825209B2 (en) * 2012-12-21 2017-11-21 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Electronic component package and method for manufacturing the same
WO2014097642A1 (ja) 2012-12-21 2014-06-26 パナソニック株式会社 電子部品パッケージおよびその製造方法
CN104584207A (zh) 2012-12-21 2015-04-29 松下知识产权经营株式会社 电子部件封装以及其制造方法
CN104603932A (zh) 2012-12-21 2015-05-06 松下知识产权经营株式会社 电子部件封装件及其制造方法
TWI496528B (zh) * 2013-10-31 2015-08-11 Wistron Corp 可導出靜電之金屬殼體及其烤漆方法
ES2733630T3 (es) * 2015-07-30 2019-12-02 Belenos Clean Power Holding Ag Método de producción de nanopartículas de MSnx como materiales anódicos para una batería recargable
TWI566646B (zh) * 2015-10-06 2017-01-11 挺暉工業股份有限公司 柔性印刷電路板、連接器組件及電子裝置
CN105234517B (zh) * 2015-10-31 2017-10-31 成都海沃斯电气技术有限公司 双面pcb板透焊孔焊接透锡方法
KR101771815B1 (ko) * 2015-12-04 2017-08-25 삼성전기주식회사 금속 연결 구조 및 그 제조 방법
CN107041079A (zh) * 2017-05-05 2017-08-11 北京工业大学 一种基于彩色喷墨打印技术的导电线路印刷工艺方法
CN107338426B (zh) * 2017-06-09 2019-06-18 北京化工大学 一种在聚酰亚胺薄膜表面生长高粘结性银金属图案的方法
US10468342B2 (en) * 2018-02-02 2019-11-05 Compass Technology Company, Ltd. Formation of fine pitch traces using ultra-thin PAA modified fully additive process
CN110783727A (zh) * 2018-11-09 2020-02-11 广州方邦电子股份有限公司 一种连接器及制作方法
CN110783728A (zh) * 2018-11-09 2020-02-11 广州方邦电子股份有限公司 一种柔性连接器及制作方法
CN110379540B (zh) * 2019-06-27 2020-07-17 浙江振有电子股份有限公司 一种有机银/碳纳米管复合浆料及其制备方法和应用
WO2022091883A1 (ja) * 2020-10-27 2022-05-05 富士フイルム株式会社 画像記録方法
WO2023095521A1 (ja) * 2021-11-29 2023-06-01 富士フイルム株式会社 液体吐出装置、吐出状態評価方法、情報処理装置、及びプリント基板の製造方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0724335B2 (ja) * 1987-04-30 1995-03-15 三井金属鉱業株式会社 多層回路基板の製造法
JPH06224528A (ja) 1993-01-27 1994-08-12 Japan Aviation Electron Ind Ltd 両面フィルム基板及びその製造方法
US5831828A (en) * 1993-06-03 1998-11-03 International Business Machines Corporation Flexible circuit board and common heat spreader assembly
EP0744884A3 (en) * 1995-05-23 1997-09-24 Hitachi Chemical Co Ltd Method of manufacturing a multilayer printed circuit board
JP3961092B2 (ja) * 1997-06-03 2007-08-15 株式会社東芝 複合配線基板、フレキシブル基板、半導体装置、および複合配線基板の製造方法
EP1009204B1 (en) * 1997-06-06 2008-08-13 Ibiden Co., Ltd. Multilayer printed wiring board and method for manufacturing the same
DE10126655A1 (de) * 2001-06-01 2002-12-05 Endress & Hauser Gmbh & Co Kg Leiterplatte mit mindestens einem elektronischen Bauteil
KR20040075595A (ko) * 2003-02-22 2004-08-30 주식회사 에스아이 플렉스 양면 연성인쇄회로기판의 제조 방법
KR100545288B1 (ko) 2003-03-28 2006-01-25 주식회사 잉크테크 유기은 조성물 및 그 제조방법, 그로부터 제조되는 잉크및 그 잉크를 이용한 도전배선 형성 방법
KR20050001029A (ko) * 2003-06-26 2005-01-06 영풍전자 주식회사 양면 연성인쇄회로기판의 제조 방법
JP2006108270A (ja) * 2004-10-04 2006-04-20 Maruwa Seisakusho:Kk フレキシブルプリント基板の製造方法
KR100727466B1 (ko) 2005-02-07 2007-06-13 주식회사 잉크테크 유기 은 착체 화합물, 이의 제조방법 및 이를 이용한박막형성방법
KR100658492B1 (ko) 2005-03-21 2006-12-15 주식회사 잉크테크 도전성 잉크 조성물 및 이를 이용한 박막 형성방법
JP4964152B2 (ja) 2005-03-04 2012-06-27 インクテック カンパニー リミテッド 導電性インク組成物及びこの製造方法
KR100797719B1 (ko) * 2006-05-10 2008-01-23 삼성전기주식회사 빌드업 인쇄회로기판의 제조공정
KR100827312B1 (ko) 2006-10-02 2008-05-06 삼성전기주식회사 인쇄회로기판의 커버레이 형성방법
KR100905574B1 (ko) * 2007-07-26 2009-07-02 삼성전기주식회사 인쇄회로기판의 제조방법
KR101411717B1 (ko) * 2008-07-16 2014-06-26 삼성전자주식회사 인쇄회로 기판의 제조 방법
KR101518394B1 (ko) 2008-10-02 2015-05-11 주식회사 잉크테크 양면 인쇄회로기판의 제조방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180071136A (ko) * 2016-12-19 2018-06-27 경희대학교 산학협력단 신경전극의 제조방법
KR101939822B1 (ko) * 2016-12-19 2019-01-18 경희대학교 산학협력단 신경전극의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
CN102823335B (zh) 2015-07-22
US9313900B2 (en) 2016-04-12
US20130056250A1 (en) 2013-03-07
JP2013524500A (ja) 2013-06-17
CN102823335A (zh) 2012-12-12
WO2011122723A1 (ko) 2011-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5450885B2 (ja) 両面プリント回路基板の製造方法
KR101518394B1 (ko) 양면 인쇄회로기판의 제조방법
JP5139429B2 (ja) 金属積層板の製造方法
JP5079396B2 (ja) 導電性物質吸着性樹脂フイルム、導電性物質吸着性樹脂フイルムの製造方法、それを用いた金属層付き樹脂フイルム、及び、金属層付き樹脂フイルムの製造方法
US20150382445A1 (en) Double-sided flexible printed circuit board including plating layer and method of manufacturing the same
CN102713020B (zh) 表面处理铜箔,其制造方法以及覆铜层压印刷电路板
KR101631801B1 (ko) 인쇄회로기판의 제조방법
US7291385B2 (en) Conductive film and method for preparing the same
JP2008508703A (ja) 電子回路アセンブリの製造方法
CN101547567B (zh) 导电线路的制作方法
JP6406598B2 (ja) プリント配線板及びその製造方法
JP2008277717A (ja) 金属層付き樹脂フイルム、その製造方法及びそれを用いたフレキシブルプリント基板の製造方法
JP2016146492A (ja) 両面プリント回路基板の製造方法
KR20140117891A (ko) 도금층을 포함하는 양면 연성 인쇄회로기판 및 이의 제조방법
JP5087384B2 (ja) 導電性部材の製造方法および導電性部材
KR100635394B1 (ko) 에칭 레지스트 전구체 조성물 및 이것을 사용한 배선기판의 제조 방법 및 배선 기판
TWI514944B (zh) 雙層印刷電路板及其製備方法
KR101489205B1 (ko) 도금층을 포함하는 비아가 형성된 연성 인쇄회로기판 및 이의 제조방법
JP5327107B2 (ja) プリント配線板用基板、プリント配線板、プリント配線板の製造方法
KR20140099844A (ko) 양면 인쇄회로기판의 제조방법
JP2013041928A (ja) 穴付き積層体の製造方法、多層基板の製造方法、穴形成方法
JP2013069762A (ja) 銅導電膜の製造方法及びそれにより得られた印刷銅パターン

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5450885

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees