JP5420551B2 - 車両用ランプハウジング用熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents

車両用ランプハウジング用熱可塑性樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5420551B2
JP5420551B2 JP2010528731A JP2010528731A JP5420551B2 JP 5420551 B2 JP5420551 B2 JP 5420551B2 JP 2010528731 A JP2010528731 A JP 2010528731A JP 2010528731 A JP2010528731 A JP 2010528731A JP 5420551 B2 JP5420551 B2 JP 5420551B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
monomer
polymer
parts
aromatic vinyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010528731A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010029937A1 (ja
Inventor
一 富田
篤夫 竜田
哲矢 山本
清二 玉井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon A&L Inc
Original Assignee
Nippon A&L Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon A&L Inc filed Critical Nippon A&L Inc
Priority to JP2010528731A priority Critical patent/JP5420551B2/ja
Publication of JPWO2010029937A1 publication Critical patent/JPWO2010029937A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5420551B2 publication Critical patent/JP5420551B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F265/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00
    • C08F265/04Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00 on to polymers of esters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F285/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to preformed graft polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L25/00Compositions of, homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L25/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C08L25/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • C08L25/08Copolymers of styrene
    • C08L25/12Copolymers of styrene with unsaturated nitriles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L25/00Compositions of, homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L25/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C08L25/16Homopolymers or copolymers of alkyl-substituted styrenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L35/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical, and containing at least one other carboxyl radical in the molecule, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/003Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to macromolecular compounds obtained by reactions only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/04Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to rubbers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/29Attachment thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/30Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
    • F21S41/37Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors characterised by their material, surface treatment or coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/06Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using friction, e.g. spin welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1603Laser beams characterised by the type of electromagnetic radiation
    • B29C65/1612Infrared [IR] radiation, e.g. by infrared lasers
    • B29C65/1616Near infrared radiation [NIR], e.g. by YAG lasers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1629Laser beams characterised by the way of heating the interface
    • B29C65/1635Laser beams characterised by the way of heating the interface at least passing through one of the parts to be joined, i.e. laser transmission welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1629Laser beams characterised by the way of heating the interface
    • B29C65/1654Laser beams characterised by the way of heating the interface scanning at least one of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1677Laser beams making use of an absorber or impact modifier
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • B29C65/20Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools with direct contact, e.g. using "mirror"
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • B29C66/73921General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic characterised by the materials of both parts being thermoplastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/91Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/919Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux characterised by specific temperature, heat or thermal flux values or ranges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/93Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the speed
    • B29C66/939Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the speed characterised by specific speed values or ranges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2096/00Use of specified macromolecular materials not provided for in a single one of main groups B29K2001/00 - B29K2095/00, as moulding material
    • B29K2096/02Graft polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/747Lightning equipment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L35/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical, and containing at least one other carboxyl radical in the molecule, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L35/06Copolymers with vinyl aromatic monomers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

本発明は、車両用ランプハウジング用熱可塑性樹脂組成物に関する。詳しくは、当該樹脂組成物を使用して製造される車両用ランプハウジングと樹脂製レンズ等の他の部材を溶着する際に、熱板溶着法を用いた時の糸曳き性の改善、振動溶着法を用いた時のバリ発生の抑制、及びレーザー溶着法を用いた時の溶着性に優れるのみならず、更に耐衝撃性、流動性、光沢及び発色性等の物性のバランスに優れる、車両用ランプハウジング用熱可塑性樹脂組成物に関する。
一般に、車両用ランプハウジングと樹脂製レンズを接合するときに、熱板溶着法、振動溶着法又はレーザー溶着法が使用される。
これらの溶着法は、車両用ランプハウジングの接合面に振動を与えること、車両用ランプハウジングを熱型に押し付けること、又はレーザー光を車両用ランプハウジングに照射することによって、溶融させて、樹脂製レンズとの接合を行う。
熱板溶着法では、接合の際に、車両用ランプハウジングが熱板によって溶融された後、熱板から引き離される際に、車両用ランプハウジングの樹脂が糸状に引き伸ばされ(以下、「糸曳き性」という。)、車両用ランプハウジング成形品の表面に付着することによって、車両用ランプ成形品の外観を損ねるという不具合が発生する。
振動溶着法では、ランプハウジングと他の部材との溶着部に溶融した車両用ランプハウジングの樹脂がはみ出す、いわゆるバリが発生し、熱板溶着法と同様に車両用ランプ成形品の外観を損ねるという不具合が発生する。
レーザー溶着法では、ランプハウジングと他の部材との接合部にレーザー光線を照射した際に、レーザー光線を照射した方の面の樹脂が溶融、発煙する等の不具合が発生する。
例えば、特許文献1には、熱可塑性樹脂のゲル含量を70%以上にすることで各方法を用いて溶着する時の不具合を改善できることを開示する。更に、特許文献2は、架橋アクリルゴムを含有する熱可塑性樹脂組成物を用いることで、振動溶着法を用いて溶着する時のバリの発生を抑制できることを開示する。また、特許文献3は、アルカリ金属の含有量が一定以下である熱可塑性樹脂を用いることで、レーザー溶着法を用いて溶着する時の溶着性を向上させることができることを開示する。特許文献4は、ポリオルガノシロキサンを含み、かつ、特定の還元粘度を有する熱可塑性樹脂を用いることで成形品の外観が良好であり、振動溶着法を用いて溶着する時にバリが発生しないことを開示する。
しかし、各溶着方法に係る溶着性を向上させるのみならず、耐衝撃性及び流動性等の物性のバランス、より好ましくは更に光沢及び発色性等の物性バランスにも優れる熱可塑性樹脂組成物、より好ましくは、耐衝撃性、流動性、光沢及び発色性等の物性の全てに優れる熱可塑性樹脂組成物が求められている。
特開2004−182835号公報 特開2005−112991号公報 特開2007−8974号公報 特開2007−91969号公報
本発明の目的は、車両用ランプハウジングと他の部材とを溶着するときに、熱板溶着法を用いた時の糸曳き性の改善、振動溶着法を用いた時のバリの発生の抑制、レーザー溶着法を用いたときの溶着性の改良に優れ、かつ、耐衝撃性及び流動性等の物性のバランス、より好ましくは更に光沢及び発色性等の物性バランスにも優れる車両用ランプハウジング用熱可塑性樹脂組成物を提供することである。
本発明は、一の要旨において、新たな車両用ランプハウジング用熱可塑性樹脂組成物を提供し、それは、
下記グラフト共重合体(A)と(共)重合体(C)を含み、
グラフト共重合体(A)は、重量平均粒子径が10〜150nmである芳香族ビニル系重合体(a−1−1)5〜40重量%の存在下で、アクリル酸エステル系単量体60〜95重量%を乳化重合することで得られる、重量平均粒子径が70〜250nmであるアクリル酸エステル系ゴム状重合体(a−1−2)(但し、重量%は、アクリル酸エステル系ゴム状重合体(a−1−2)を基準(100重量%)とする)に、芳香族ビニル系単量体、シアン化ビニル系単量体、(メタ)アクリル酸エステル系単量体及びマレイミド系単量体を含む群から選択される1種以上の単量体(a−2)を乳化グラフト重合することで得られ、
(共)重合体(C)は、芳香族ビニル系単量体、シアン化ビニル系単量体、(メタ)アクリル酸エステル系単量体及びマレイミド系単量体を含む群から選択される1種以上の単量体を重合することで得られ、
グラフト共重合体(A)を5〜95重量部と、(共)重合体(C)を5〜95重量部含み(但し、重量部は、(A)と(C)の合計を基準(100重量部)とする)、
アクリル酸エステル系ゴム状重合体(a−1−2)の含有率は、5〜30重量%である(但し、重量%は、当該樹脂組成物を基準(100重量%)とする)。
本発明は、更なる要旨において、更なる車両用ランプハウジング用熱可塑性樹脂組成物を提供し、それは、
下記グラフト共重合体(A)、グラフト共重合体(B)及び(共)重合体(C)を含み、
グラフト共重合体(A)は、重量平均粒子径が10〜150nmである芳香族ビニル系重合体(a−1−1)5〜40重量%の存在下で、アクリル酸エステル系単量体60〜95重量%を乳化重合することで得られる、重量平均粒子径が70〜250nmであるアクリル酸エステル系ゴム状重合体(a−1−2)(但し、重量%は、アクリル酸エステル系ゴム状重合体(a−1−2)を基準(100重量%)とする)に、芳香族ビニル系単量体、シアン化ビニル系単量体、(メタ)アクリル酸エステル系単量体及びマレイミド系単量体を含む群から選択される1種以上の単量体(a−2)を乳化グラフト重合することで得られ、
グラフト共重合体(B)は、重量平均粒子径が150〜400nmであるブタジエン系ゴム重合体(b−1)に、芳香族ビニル系単量体、シアン化ビニル系単量体、(メタ)アクリル酸エステル系単量体及びマレイミド系単量体を含む群から選択される1種以上の単量体(b−2)をグラフト重合することで得られ、
(共)重合体(C)は、芳香族ビニル系単量体、シアン化ビニル系単量体、(メタ)アクリル酸エステル系単量体及びマレイミド系単量体を含む群から選択される1種以上の単量体を重合することで得られ、
グラフト共重合体(A)を5〜90重量部と、グラフト共重合体(B)を5〜90重量部と、(共)重合体(C)を5〜90重量部含み(但し、重量部は、(A)、(B)及び(C)の合計を基準(100重量部)とする)、
アクリル酸エステル系ゴム状重合体(a−1−2)の含有率とブタジエン系ゴム重合体(b−1)の含有率の合計は、5〜30重量%である(但し、重量%は、当該樹脂組成物を基準(100重量%)とする)。
本発明の車両用ランプハウジング用熱可塑性樹脂組成物を用いることで、車両用ランプハウジングと他の部材を溶着する際に、熱板溶着法を用いたときの糸曳き性、振動溶着法を用いたときに発生するバリ、及びレーザー溶着法を用いたときの溶着性を改良することができ、かつ、耐衝撃性と流動性等の物性のバランス、より好ましくは更に光沢及び発色性等の物性バランスに優れる車両用ランプハウジング、及び車両用ランプ成形品を得ることができる。
以下、本発明を詳しく説明する。
まず、一の要旨と更なる要旨の発明に係るグラフト共重合体(A)について説明する。
「グラフト共重合体(A)」は、重量平均粒子径が70〜250nmであるアクリル酸エステル系ゴム状重合体(a−1−2)(以下、「重合体(a−1−2)」ともいう)に、芳香族ビニル系単量体、シアン化ビニル系単量体、(メタ)アクリル酸エステル系単量体及びマレイミド系単量体を含む群から選択される1種以上の単量体(a−2)を乳化グラフト重合することで得ることができる。
「重合体(a−1−2)」は、重量平均粒子径が10〜150nmである芳香族ビニル系重合体(a−1−1)(以下、「重合体(a−1−1)ともいう」)5〜40重量%の存在下で、アクリル酸エステル系単量体60〜95重量%を乳化重合することで得ることができる。ここで、上記重合体(a−1−1)とアクリル酸エステル系単量体の重量%は、重合体(a−1−2)を基準(100重量%)とする。
該「重合体(a−1−1)」は、芳香族ビニル系単量体を必須成分とする単量体をラジカル重合して得られる重合体であり、芳香族ビニル系単量体のみを重合して又は芳香族ビニル系単量体と共重合可能な他のビニル系単量体をラジカル重合して得ることができる。
「芳香族ビニル系単量体」として、例えば、スチレン、α−メチルスチレン、p−メチルスチレン、t−ブチルスチレン及びジメチルスチレン等を例示でき、1種又はそれ以上用いることができる。芳香族ビニル系単量体として、特にスチレンが好ましい。
「共重合可能な他のビニル系単量体」として、例えば、メチルアクリレート、エチルアクリレート、プロピルアクリレート、ブチルアクリレート及び2−エチルヘキシルアクリレート等のアクリル酸エステル系単量体、メチルメタクリレート、エチルメタクリレート、プロピルメタクリレート及びブチルメタクリレート等のメタクリル酸エステル系単量体、アクリロニトリル及びメタクリロニトリル等のシアン化ビニル系単量体、マレイミド及びN−フェニルマレイミド等のマレイミド系単量体、アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸及びマレイン酸等の不飽和カルボン酸、無水マレイン酸及び無水イタコン酸等の不飽和カルボン酸無水物、グリシジルメタクリレート及びアリルグリシジルエーテル等の不飽和エポキシ系単量体、ヒドロキシエチルアクリレート及びヒドロキシエチルメタクリレート等の水酸基含有不飽和単量体等を例示でき、それぞれ1種又はそれ以上組み合わせて使用することができる。「共重合可能な他のビニル系単量体」として、特にアクリル酸エステル系単量体、シアン化ビニル系単量体が好ましい。
芳香族ビニル系重合体(a−1−1)は、本発明が目的とする熱可塑性樹脂組成物を得ることができる限り、使用される単量体の割合は特に制限されるものではない。しかし、重合体(a−1−1)は、芳香族ビニル系単量体40〜90重量%およびアクリル酸エステル系単量体10〜60重量%を含む単量体を重合して得られる重合体であることが好ましく(但し、重量%は、芳香族ビニル系単量体とアクリル酸エステル系単量体の合計を基準(100重量%)とする)、又は芳香族ビニル系単量体40〜90重量%およびシアン化ビニル系単量体10〜60重量%含む単量体を重合して得られる重合体を含む重合体であることが好ましい(但し、重量%は、芳香族ビニル系単量体とシアン化ビニル系単量体の合計を基準(100重量%)とする)。これらの場合、耐衝撃性や流動性等の物性バランスの点でより優れる。
「芳香族ビニル系重合体(a−1−1)」の重量平均粒子径は10〜150nmであることが必要である。重合体(a−1−1)の重量平均粒子径が10nm未満の場合、振動溶着性に劣り、150nmを超えると、光沢、耐衝撃性、流動性、発色性等の物性のバランスと、振動溶着性、熱板溶着性及びレーザー溶着性に劣り好ましくない。
芳香族ビニル系重合体(a−1−1)は、公知の重合方法、例えば乳化重合、溶液重合、懸濁重合及び塊状重合等の公知の方法を用いて製造することができるが、特に乳化重合を用いることが好ましい。
なお、芳香族ビニル系重合体(a−1−1)の重合時に、使用する助剤、例えば乳化剤や重合開始剤等の種類や使用割合、及び重合時間等を調整することによって、重量平均粒子径を10〜150nmの範囲に容易に制御することができる。
アクリル酸エステル系ゴム状重合体(a−1−2)は、5〜40重量%の上記芳香族ビニル系重合体(a−1−1)の存在下、60〜95重量%のアクリル酸エステル系単量体を乳化重合することで得ることができ(但し、重量%はアクリル酸エステル系ゴム状重合体(a−1−2)を基準(100重量%)とする)、その重量平均粒子径は70〜250nmである。
具体的には、アクリル酸エステル系ゴム状重合体(a−1−2)は、芳香族ビニル系重合体(a−1−1)と、場合により架橋剤の存在下、アクリル酸エステル系単量体を乳化重合して得ることができる。
ここでアクリル酸エステル系単量体として、例えば、メチルアクリレート、エチルアクリレート、プロピルアクリレート、ブチルアクリレート及び2−エチルヘキシルアクリレート等を例示することができ、1種又はそれ以上を組み合わせて使用することができる。
また、ここで、架橋剤として、例えば、ジビニルベンゼン、アリル(メタ)アクリレート、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジアリルフタレート、ジシクロペンタジエンジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、1,4−ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、1,6−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、トリアリルシアヌレート及びトリアリルイソシアヌレート等を例示できる。
尚、(メタ)アクリレートとは、アクリレートとメタクリレートの両方を示す。
乳化重合に使用される乳化剤として、公知の乳化剤を使用することができ、例えば、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム、オレイン酸ナトリウム及びアルケニルコハク酸ジカリウム等のアニオン系乳化剤、ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル等のノニオン系乳化剤を例示できる。
また、当該乳化重合で使用される重合開始剤として、公知の重合開始剤を使用することができる。例えば、過硫酸カリウム、過硫酸ナトリウム及び過硫酸アンモニウム等の過硫酸塩等の無機系開始剤、t-ブチルヒドロキシペルオキシド及びクメンヒドロキシペルオキシド等の有機過酸化物及びアゾ化合物等を単独で用いるか、又は当該有機過酸化物と亜硫酸塩及びナトリウムホルムアルデヒドスルホキシレート等の還元剤成分を組み合わせたレドックス系開始剤を使用することができる。更に必要に応じて重合連載同罪、例えばt−ドデシルメルカプタン等を使用することができる。
アクリル酸エステル系ゴム状重合体(a−1−2)は、70〜250nmの重量平均粒子径を有する。重量平均粒子径が70nm未満の場合、耐衝撃性、流動性、光沢、発色性等の物性のバランスに劣り、熱板溶着性、レーザー溶着性、振動溶着性が劣り、また、250nmを超えるとレーザー溶着性と発色性が劣り好ましくない。
なお、アクリル酸エステル系ゴム重合体(a−1−2)の重量平均粒子径は、例えば、使用する芳香族ビニル系重合体(a−1−1)の重量平均粒子径を考慮して、アクリル酸エステル系ゴム重合体(a−1−2)を重合する際に、芳香族ビニル系重合体(a−1−1)とアクリル酸エステル系単量体の比率及び乳化剤の使用量、及び重合時間等を調整することによって、70〜250nmの範囲に容易に制御できる。
また、アクリル酸エステル系ゴム状重合体(a−1−2)を得る際に、芳香族ビニル系重合体(a−1−1)の使用量が5重量%未満の場合、発色性、振動溶着性及びレーザー溶着性に劣り、また40重量%を超えると、光沢、振動溶着性及び熱板溶着性に劣る。
グラフト共重合体(A)は、上述のようにして得られるアクリル酸エステル系ゴム状重合体(a−1−2)に、芳香族ビニル系単量体、シアン化ビニル系単量体、(メタ)アクリル酸エステル系単量体及びマレイミド系単量体を含む群から選択される1種以上の単量体(a−2)を乳化グラフト重合して得ることができる。
グラフト共重合体(A)は、特に重合体(a−1−2)に芳香族ビニル系単量体及びシアン化ビニル系単量体をグラフトしたグラフト共重合体、又は、重合体(a−1−2)に芳香族ビニル系単量体及び(メタ)アクリル酸エステル系単量体をグラフトしたグラフト共重合体、又は、重合体(a−1−2)に芳香族ビニル系単量体、シアン化ビニル系単量体及び(メタ)アクリル酸エステル系単量体をグラフトしたグラフト共重合体であることが好ましい。
単量体(a−2)として選択され得る芳香族ビニル系単量体として、例えば、スチレン、α−メチルスチレン、p−メチルスチレン、t−ブチルスチレン及びジメチルスチレン等を例示することができ、1種又は2種以上を組み合わせて用いることができる。これらの単量体のうち、特にスチレンが好ましい。
シアン化ビニル系単量体として、例えば、アクリロニトリル及びメタクリロニトリル等を例示でき、1種又は2種以上を組み合わせて用いることができる。これらの単量体のうち、特にアクリロニトリルが好ましい。
(メタ)アクリル酸エステル系単量体として、メチル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート及びブチル(メタ)アクリレート等が例示でき、1種または2種以上を組み合わせて用いることができる。
マレイミド系単量体として、例えば、マレイミド、メチルマレイミド、エチルマレイミド及びN−フェニルマレイミド等を例示でき1種又は2種以上を組み合わせて用いることができる。
さらに本発明においてはその効果を妨げない範囲内で上記単量体と共に、共重合可能な他のビニル系単量体、例えば、不飽和カルボン酸またはその無水物(例えば、アクリル酸、メタクリル酸及びマレイン酸無水物等)、及びアミド系単量体(例えば、アクリルアミド及びメタクリルアミド等)等を使用することができ、それぞれ1種または2種以上を組み合わせて用いることができる。
上記アクリル酸エステル系ゴム状重合体(a−1−2)と単量体(a−2)との割合は、本発明が目的とする樹脂組成物を得ることができる限り、特に制限されるものではないが、ゴム状重合体(a−1−2)は5〜80重量%であり、単量体(a−2)は95〜20重量%であることが好ましい(但し、グラフト共重合体(A)を基準(100重量%)とする)。
また、グラフト共重合体(A)のグラフト率は、本発明が目的とする樹脂組成物を得ることができる限り、特に制限はないが、耐衝撃性等の物性バランスを考慮すると、20〜150%であることが好ましい。さらに、グラフト共重合体(A)の乳化重合に際しては、公知の乳化重合法を採用することでき、その際に使用される乳化剤、重合開始剤等は、各々公知のものを使用することができる。
次に、更なる要旨の発明に係るグラフト共重合体(B)について説明する。
グラフト共重合体(B)は、重量平均粒子径150〜400nmのブタジエン系ゴム重合体(b−1)に、芳香族ビニル系単量体、シアン化ビニル系単量体、(メタ)アクリル酸エステル系単量体およびマレイミド系単量体を含む群から選択される1種以上の単量体(b−2)をグラフト重合することで得ることができる。
グラフト共重合体(B)は、特にブタジエン系ゴム重合体(b−1)に芳香族ビニル系単量体及びシアン化ビニル系単量体をグラフトしたグラフト共重合体、又は、ブタジエン系ゴム重合体(b−1)に芳香族ビニル系単量体及び(メタ)アクリル酸エステル系単量体をグラフトしたグラフト共重合体、又は、ブタジエン系ゴム重合体(b−1)に芳香族ビニル系単量体、シアン化ビニル系単量体及び(メタ)アクリル酸エステル系単量体をグラフトしたグラフト共重合体であることが好ましい。
グラフト共重合体(B)を構成するブタジエン系ゴム重合体(b−1)は、例えば、1,3−ブタジエン及びイソプレン等のブタジエン系単量体を50重量%以上含む単量体をラジカル重合することで得ることができる。そのようなブタジエン系ゴム重合体(b−1)の具体例として、例えば、ポリブタジエン、ポリイソプレン、ブタジエン−スチレン共重合体、ブタジエン−アクリロニトリル共重合体、ブタジエン−メチルメタアクリレート共重合体を例示できる。
ブタジエン系ゴム重合体(b−1)にグラフト重合され得る重合体(b−2)として選択され得る芳香族ビニル系単量体として、例えば、スチレン等、シアン化ビニル系単量体として、例えば、アクリロニトリル等、及び不飽和カルボン酸アルキルエステル系単量体として、例えば、メチルアクリレート、エチルアクリレート及びメチルメタクリレート等を例示できる。
上記ブタジエン系ゴム重合体(b−1)は、150〜400nmの範囲の重量平均粒子径を有する。当該重量平均粒子径が150nm未満の場合、耐衝撃性、光沢、発色性及び熱安定性等の物性のバランスに劣り得、振動溶着性、熱板溶着性、レーザー溶着性及び熱安定性に劣り得、400nmを超えると発色性、レーザー溶着性が劣り得好ましくない。好ましい重量平均粒子径の範囲は耐衝撃性や熱安定性の観点から250〜400nmである。
また、上記ブタジエン系ゴム重合体(b−1)として、上述の150〜400nmの重量平均粒子径を有するゴム重合体(以下、「未凝集肥大化ゴム重合体」と記す)をそのまま使用してよいが、粒子を凝集させて肥大化させるための原料と成り得るゴム重合体(以下、「凝集肥大化用ゴム重合体と記す」)を凝集させて肥大化させることで得られる重合体(以下、「凝集肥大化ゴム重合体」と記す)を使用してもよい。ゴム重合体(b−1)は、具体的には、重量平均粒子径が50〜200nmの凝集肥大化用ブタジエン系ゴム重合体を、重量平均粒子径が150〜400nmとなるように凝集肥大化させたブタジエン系ゴム重合体を、上述の未凝集肥大化ゴム重合体と一緒に含んでよく、又は単独で含んでよい。凝集肥大化ゴム重合体は、ブロンズ外観の点で好ましい。
ここで、未凝集肥大化ゴム重合体の「凝集肥大化」とは、重量平均粒子径を、大きくさせることを意味する。
150〜200nmの重量平均粒子径を有するゴム重合体は、未凝集肥大化ゴム重合体として、そのままゴム重合体(b−1)に使用してよく、及び/又は、凝集肥大化用ゴム重合体として用いて、重量平均粒子径が150nmを超えて400nm以下の範囲であるように重量平均粒子径を大きくさせた凝集肥大化ゴム重合体を得て、それを、ゴム重合体(b−1)に使用してよい。
上記の凝集肥大化用ブタジエン系ゴム重合体および未凝集肥大化ゴム重合体は、目的とする樹脂組成物を得ることができる限り、一般的なゴム重合体の製造方法を使用して乳化重合することで製造することができる。
その製造の際に使用する乳化剤として、例えば、脂肪酸石鹸類のように弱酸強塩基型の塩を含み、pHが7以下の酸性領域で乳化作用を失う界面活性剤を用いることができる。より具体的には、例えば、ラウリン酸、オレイン酸、ステアリン酸、混合脂肪酸及び不均化ロジン酸等から選択される1種又は2種以上の酸のナトリウム塩及び/又はカリウム塩を例示できる。特に好ましくはオレイン酸のカリウム塩又はナトリウム塩、不均化ロジン酸のカリウム塩又はナトリウム塩が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
また、当該乳化剤の使用量には何ら制限はないが、上述のブタジエン系単量体及び共重合可能な他の単量体の合計100重量部当たり、1.0〜5.0重量部であることが好ましい。
上記の凝集肥大化用ブタジエン系ゴム重合体及び未凝集肥大化ゴム重合体は、上述の界面活性剤を乳化剤として使用して、公知の乳化重合を行い製造する際に、通常の開始剤、分子量調整剤及び電解質等の重合助剤を用いることもできる。
開始剤として、例えば、過硫酸カリウム、過硫酸ナトリウム及び過硫酸アンモニウム等の過硫酸塩及び/又は、t−ブチルヒドロキシペルオキシド及びクメンヒドロキシペルオキシド等の有機過酸化物と、亜硫酸塩及びナトリウムホルムアルデヒドスルホキシレート等の還元剤成分とを組み合わせたレドックス系等、即ち、過硫酸塩と還元剤成分の組み合わせ、有機過酸化物と還元剤成分の組み合わせ、及び過硫酸塩、有機過酸化物と還元剤成分の組み合わせ等を例示できる。
また、分子量調整剤として、例えば、メルカプタン類(t−ドデシルメルカプタン及びn−ドデシルメルカプタン等)、ターピノレン、α−メチルスチレンダイマー等を例示できる。
さらに、電解質として、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム及び水酸化アンモニウム等の塩基性物質、塩化ナトリウム、硫酸カリウム、酢酸ナトリウム、硫酸ナトリウム、燐酸カリウム及びピロリン酸4カリウム等を例示でき、各々単独又は2種以上を組み合わせて使用することができる。
重合温度についても特に制限はないが、50〜80℃の範囲が好ましい。
上記の凝集肥大化用ブタジエン系ゴム重合体および未凝集肥大化ゴム重合体は上記の乳化重合によって得ることができるが、他の方法として、別途重合された固体のゴム状重合体を、例えばホモジナイザー等を用い、その際に上記の界面活性剤を用いて乳化することにより得ることもできる。
上述のようにして得られた凝集肥大化用ブタジエン系ゴム重合体を凝集肥大化する方法として、従来公知の方法、例えば酸性物質を添加する方法(例えば、特公昭42−3112、特公昭55−19246、特公平2−9601、特開昭63−117005、特開昭63−132903、特開平7−157501及び特開平8−259777等参照)、及び酸基含有ラテックスを添加する方法(特開昭56−166201、特開昭59−93701、特開平1−126301及び特開平8−59704)等を使用することができる。
本発明が目的とする樹脂組成物を得ることができる限り、凝集肥大化の方法は、特に制限されるものではない。凝集肥大化ゴム重合体は、例えば、凝集肥大化用ブタジエン系ゴム重合体ラテックスに酸性物質を加えて、当該ラテックスのpHを7より小さくして、所定の重量平均粒子径に凝集肥大化させた後、塩基性物質を加えpHを7より大きくして、安定化させて得ることができる。そのようにして得られたブタジエン系ゴム重合体を使用することは、耐衝撃性と光沢のバランスに優れ好ましい。
上記の凝集肥大化用ブタジエン系ゴム重合体ラテックスは、酸性物質と接触することにより凝集肥大化することができる。当該酸性物質として、例えば、硫酸、塩酸、リン酸等の鉱酸、硫酸水素ナトリウム及びリン酸二水素ナトリウム等の酸性塩類、及び蓚酸、クエン酸、酢酸及び蟻酸等の有機酸、無水酢酸等の酸無水物がある。特に、リン酸、硫酸、無水酢酸及び酢酸が好ましい。また、これらの酸性物質は2種以上組み合わせて使用してもよい。
酸性物質の使用量は、当該ゴム重合体ラテックスを酸性(pH7以下)にするために必要な量であればよいが、肥大化対象となるゴム重合体ラテックスの粒子径、乳化剤の種類や量及び目標とする肥大化ゴム重合体ラテックスの粒子径等によって適宜調整される。また、酸性物質は基本的に脱イオン水で希釈され水溶液として添加されることが好ましく、その濃度には特に制限はない。しかし、凝集肥大化後のゴム重合体ラテックスの固形分濃度の極端な低下を防止するために、及び凝固物の発生やゴム重合体ラテックスの装置への付着を防止するために、酸性物質の使用量は当該ゴム重合体ラテックス100重量部(ただし固形分換算で)当り、0.3〜10重量部であることが好ましく、0.5〜5.0重量部の範囲であることが特に好ましい。
また、酸性物質を添加する前に、必要に応じて凝集肥大化用ブタジエン系ゴム重合体ラテックスに予め酸性で良好な界面活性能を有する界面活性剤を添加してもよい。予め酸性で良好な界面活性能を有する界面活性剤を添加することによって、凝集肥大化時のラテックスの粒子径制御が容易となる。
上記の酸性で良好な界面活性能を有する界面活性剤として、例えば、アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム、アルキルナフタレンスルホン酸ナトリウム、アルキルジフェニルエーテルスルホン酸カリウム及びラウリル硫酸ナトリウム等を例示できる。また、その添加量については特に制限はないが、凝集肥大化に用いられる酸性物質の濃度、および凝集肥大化用ブタジエン系ゴム重合体ラテックスの種類や固形分の濃度などによって適宜調整することができる。好ましい添加量は、凝集肥大化用ブタジエン系ゴム重合体ラテックス100重量部(ただし固形分換算で)当り0.3重量部以下である。また、凝集肥大化の後、凝集肥大化ゴム重合体ラテックスに塩基性物質を添加して、凝集肥大化ゴム重合体ラテックスのpHを、7以上、好ましくは8〜11にすることが、凝集肥大化ゴム重合体ラテックスの機械的安定性、即ち凝固物の発生防止の面で好ましい。
上記塩基性物質として、例えば、水酸化ナトリウム及び水酸化カリウム等を例示でき、それらは一種または二種以上を組み合わせて用いることができる。また、塩基性物質は基本的に脱イオン水で希釈され、水溶液として添加されることが好ましく、その濃度は、特に制限されるものではない。しかし、凝集肥大化ゴム重合体ラテックスの固形分濃度が極端に低下することの防止、及び凝固物の発生や装置への付着することを防止するため、当該界面活性剤の使用量は当該ゴム重合体ラテックス100重量部(固形分換算)に対して0.5〜20重量部であることが好ましく、5〜15重量部の範囲であることが特に好ましい。
ブタジエン系ゴム重合体(b−1)にグラフト重合するための単量体(b−2)として選択され得る芳香族ビニル系単量体は、例えば、スチレン、α−メチルスチレン、p−メチルスチレン、t−ブチルスチレン及びジメチルスチレン等を含む。1種または2種以上を組み合わせて用いることができる。特にスチレンが好ましい。
シアン化ビニル系単量体は、例えば、アクリロニトリル及びメタクリロニトリル等を含み、1種または2種以上を組み合わせて用いることができる。特にアクリロニトリルが好ましい。
(メタ)アクリル酸エステル系単量体は、例えば、メチル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート及びブチル(メタ)アクリレート等を含み、1種または2種以上を組み合わせて用いることができる。
マレイミド系単量体は、例えば、マレイミド、メチルマレイミド、エチルマレイミド及びN−フェニルマレイミド等を含み、1種または2種以上を組み合わせて用いることができる。
さらに本発明においてはその効果を妨げない範囲内で上記単量体と共に、共重合可能な他のビニル系単量体、例えば、不飽和カルボン酸またはその無水物(アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸無水物等)、アミド系単量体(アクリルアミド、メタクリルアミド等)等が使用でき、各々1種または2種以上組み合わせて用いることができる。
上記ブタジエン系ゴム重合体(b−1)と単量体(b−2)との割合は、本発明が目的とする樹脂組成物を得ることが出来る限り、特に制限されるものではない。しかし、耐衝撃性等の物性バランスを考慮するとグラフト共重合体(B)を基準(100重量%)として、ブタジエン系ゴム重合体(b−1)は5〜80重量%および単量体(b−2)は95〜20重量%であることが好ましい。
グラフト共重合体(B)のグラフト率は、本発明が目的とする樹脂組成物を得ることが出来る限り、特に制限はないが、耐衝撃性等の物性バランスを考慮すると、グラフト率は20〜150%であることが好ましい。
ブタジエン系ゴム重合体(b−1)に、単量体(b−2)をグラフト重合してグラフト共重合体(B)を得る方法に制限はなく、本発明が目的とする樹脂組成物を得ることができる限り、公知の乳化重合法、塊状重合法、溶液重合法、懸濁重合法及びこれらの重合法を任意に組み合わせた方法を使用することができる。
次に、一の要旨と更なる要旨の発明に係る(共)重合体(C)について説明する。(共)重合体(C)は、芳香族ビニル系単量体、シアン化ビニル系単量体、(メタ)アクリル酸エステル系単量体およびマレイミド系単量体を含む群より選択される1種以上の単量体を重合することで得ることができる。
(共)重合体(C)を得るために選択され得る芳香族ビニル系単量体として、例えば、スチレン、α−メチルスチレン、p−メチルスチレン、t−ブチルスチレン及びジメチルスチレン等を例示でき、1種又は2種以上を組み合わせて用いることができる。特にスチレンが好ましい。
シアン化ビニル系単量体として、例えば、アクリロニトリル及びメタクリロニトリル等を例示でき、1種又は2種以上を組み合わせて用いることができる。これらのうち特にアクリロニトリルが好ましい。
(メタ)アクリル酸エステル系単量体として、メチル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート及びブチル(メタ)アクリレート等を例示でき、1種又は2種以上を組み合わせて用いることができる。
マレイミド系単量体としては、マレイミド、メチルマレイミド、エチルマレイミド及びN−フェニルマレイミド等を例示でき、1種又は2種以上を組み合わせて用いることができる。
さらに本発明においてはその効果を妨げない範囲内で上記単量体と共に、共重合可能な他のビニル系単量体、例えば、不飽和カルボン酸またはその無水物(例えば、アクリル酸、メタクリル酸及びマレイン酸無水物等)、アミド系単量体(アクリルアミド及びメタクリルアミド等)等を使用でき、それぞれ1種又は2種以上を組み合わせて用いることができる。
(共)重合体(C)は、スチレン、アクリロニトリル、α−メチルスチレン及び/又はマレイミド系単量体を含む単量体を重合することで得られる重合体を含むことが好ましく、α−メチルスチレン及び/又はマレイミド系単量体を含む単量体を重合することで得られる重合体を含むことがより好ましい。
(共)重合体(C)は、アクリロニトリル−スチレン共重合体、スチレン−N−フェニルマレイミド共重合体、及び/又はα−メチルスチレン−アクリロニトリル共重合体を含むことが特に好ましく、スチレン−N−フェニルマレイミド共重合体、及び/又はα−メチルスチレン−アクリロニトリル共重合体を含むことが最も好ましい。
尚、当該車両用ランプハウジング用熱可塑性樹脂組成物の耐熱性の観点から、(共)重合体(C)は、α−メチルスチレン及び/又はマレイミド系単量体を含む単量体を重合することで得られる重合体を5重量部以上(但し、重量部は(共)重合体(C)を基準(100重量部)とする)含むことが好ましく、10〜80重量部含むことがより好ましい。従って、(共)重合体(C)は、α−メチルスチレン及び/又はマレイミド系単量体を含む単量体を重合することで得られる重合体以外の(共)重合体(C)に含まれる重合体を、95重量部以下含むことが好ましく、90〜20重量部含むことがより好ましい。
(共)重合体(C)の固有粘度(0.2g/100ccのN,N−ジメチルホルムアミド溶液を作成して25℃で測定)には特に制限はないが、車両用ランプハウジング用熱可塑性樹脂組成物の物性バランスがより優れることから、0.2〜1.2であることが好ましい。
さらに、上記(共)重合体(C)の製造方法は、本発明が目的とする樹脂組成物を得ることができる方法であれば、特に制限されるものではなく、例えば、公知の乳化重合法、塊状重合法、溶液重合法、懸濁重合法又はこれらの重合法を任意に組み合わせた方法を使用して製造することができる。
本発明の一の要旨の発明に係る車両用ランプハウジング用熱可塑性樹脂組成物は、5〜95重量部の上述のグラフト共重合体(A)と95〜5重量部の上述の(共)重合体(C)(但し、(A)と(C)の合計を基準(100重量部)とする)を含む。グラフト共重合体(A)が5重量部未満の場合、耐衝撃性が劣り、95重量部を超えると成形性に劣り好ましくない。グラフト共重合体(A)を10〜80重量部、(共)重合体(C)を20〜90重量部含むことが好ましい(但し、(A)と(C)の合計を基準(100重量部)とする)。
本発明の更なる要旨の発明に係る車両用ランプハウジング用熱可塑性樹脂組成物は、5〜90重量部の上述のグラフト共重合体(A)と5〜90重量部のグラフト共重合体(B)および5〜90重量部の(共)重合体(C)(但し、(A)と(B)と(C)の合計を基準(100重量部)とする)を含む。グラフト共重合体(A)が5重量%未満の場合、耐衝撃性に劣り、90重量部を超える場合、成形性と発色性に劣り好ましくない。グラフト共重合体(B)成分、5重量%未満の場合、耐衝撃性と発色性に劣り、90重量部を超える場合、成形性と光沢に劣る。5〜70重量部のグラフト共重合体(A)、5〜70重量部のグラフト共重合体(B)および20〜80重量部の(共)重合体(C)(但し、(A)と(B)と(C)の合計を基準(100重量部)とする)を含むことが好ましい。
さらに、本発明の樹脂組成物は、耐衝撃性の観点から、シリコーンオイルを含むことが好ましい。シリコーンオイルとして、例えば、ジメチルシリコーンオイル、メチルフェニルシリコーンオイル、メチル水素シリコーンオイル、ポリエーテルシリコーンオイル、アミノ変性シリコーンオイル及びエポキシ変性シリコーンオイル等を例示できる。シリコーンオイルは、車両用ランプハウジング用熱可塑性樹脂組成物の合計を基準(100重量部)として、0.01〜5重量部含まれることが好ましく、0.05〜3重量部含まれることがより好ましい。
本発明に関する車両用ランプハウジング用熱可塑性樹脂組成物は、必要に応じて各種添加剤、例えば公知の酸化防止剤、光安定剤、滑剤、可塑剤、帯電防止剤、着色剤、難燃剤、艶消し剤及び充填剤等を適宜添加することができる。
本発明に係る樹脂組成物は、上述の成分を混合することで得ることができる。混合するために、例えば、押出し機、ロール、バンバリーミキサー及びニーダー等の公知の混練装置を用いることができる。
このようにして得られた、本発明に関する車両用ランプハウジング用熱可塑性樹脂組成物は単独で使用できるが、必要に応じて他の熱可塑性樹脂と混合して使用することもできる。このような他の熱可塑性樹脂として、例えば、ポリカーボネート樹脂、ポリブチレンテレフタレト樹脂、ポリエチレンテレフタレート樹脂、ポリアミド樹脂、ゴム強化ポリスチレン樹脂(HIPS樹脂)、アクリロニトリル-エチレン・プロピレン-スチレン樹脂(AES樹脂)及びメタクリル酸メチル-ブタジエン-スチレン樹脂(MBS樹脂)等を例示できる。
さらに、本発明に関する車両ランプハウジング用熱可塑性樹脂組成物は、公知の成形方法、例えば射出成形、ブロー成形及びプレス成形等により成形することができ、種々の成形品を製造することができる。
そのような本発明に関する車両用ランプハウジング用熱可塑性樹脂組成物から製造される車両用ランプハウジング成形品は、ポリカーボネートやポリメチルメタクリレート等の樹脂を用いて製造された樹脂製レンズ等の他の部材と溶着する際に、熱板溶着法、振動溶着法又はレーザー溶着法を好適に使用することができる。
以下に実施例及び比較例を示して本発明を具体的に説明するが、これらはたんに本発明を説明するためのものであり、本発明はこれらによって何ら制限されるものではない。なお、実施例中にて示す部および%は重量に基づくものである。
芳香族ビニル系重合体ラテックス(a−1−1A)の製造
窒素置換したガラスリアクターに、脱イオン水270重量部、スチレン2重量部、アクリル酸ブチル1重量部、アルケニルコハク酸ジカリウム(花王株式会社製のラテムルASK)1部(固形分換算)及び過硫酸カリウム0.2重量部を仕込み、65℃で1時間重合した。
その後、スチレン78重量部、アクリル酸ブチル19重量部及びメタクリル酸アリル0.5重量部からなるモノマーの混合物、及びアルケニルコハク酸ジカリウム(花王株式会社製のラテムルASK)2重量部(固形分換算)を含む乳化剤水溶液30重量部の各々を、4時間に亘って連続的に添加し、その後更に2時間65℃で重合して、芳香族ビニル系重合体ラテックス(a−1−1A)を得た。
得られた重合体ラテックス(a−1−1A)を、日本電子製の電子顕微鏡JEM-1400のクライオトランスフォルダーで凍結乾燥後、電子顕微鏡JEM-1400で写真撮影した。画像解析処理装置(装置名:旭化成(株)製 IP−1000PC)を用いて、電子顕微鏡写真を解析することで、個々の粒子面積を計測し、その個々の粒子の円相当径(直径)が得られ、結果として個々の粒子の体積を求めることが出来る。得られた体積の平均値を求めることで、重合体ラテックス(a−1−1A)の重量平均粒子径を算出した結果、重量平均粒子径は80nmであった。
芳香族ビニル系重合体ラテックス(a−1−1B)の製造
窒素置換したガラスリアクターに、脱イオン水270重量部、スチレン3重量部、アクリルロニトリル1重量部、アルケニルコハク酸ジカリウム(花王株式会社製のラテムルASK)1重量部(固形分換算)及び過硫酸カリウム0.2重量部を仕込み、65℃で1時間重合した。その後、スチレン77重量部、アクリロニトリル19重量部及びメタクリル酸アリル0.5重量部からなるモノマーの混合物およびアルケニルコハク酸ジカリウム(花王株式会社製のラテムルASK)2重量部(固形分換算)を含む乳化剤水溶液30重量部の各々を、4時間に亘って連続的に添加し、その後更に2時間65℃で重合して、芳香族ビニル系重合体ラテックス(a−1−1B)を得た。
得られた重合体ラテックス(a−1−1B)の重量平均粒子径を、重合体ラテックス(a−1−1A)と同様の方法で算出した結果、重量平均粒子径は110nmであった。
芳香族ビニル系重合体ラテックス(a−1−1’C)の製造
窒素置換したガラスリアクターに、脱イオン水270重量部、スチレン4重量部、アクリル酸ブチル2重量部、アルケニルコハク酸ジカリウム(花王株式会社製のラテムルASK)0.3重量部(固形分換算)及び過硫酸カリウム0.2重量部を仕込み、65℃で1時間重合した。その後、スチレン76重量部、アクリル酸ブチル18重量部及びメタクリル酸アリル0.5重量部からなるモノマーの混合物およびアルケニルコハク酸ジカリウム(花王株式会社製のラテムルASK)1.2重量部(固形分換算)を含む乳化剤水溶液 30重量部の各々を、6時間に亘って連続添加し、その後更に2時間65℃で重合して、芳香族ビニル系重合体ラテックス(a−1−1’C)を得た。
得られた重合体ラテックス(a−1−1’C)の重量平均粒子径を、重合体ラテックス(a−1−1A)と同様の方法で算出した結果、重量平均粒子径は170nmであった。
芳香族ビニル系重合体(a−1−1D)の製造
窒素置換したガラスリアクターに、脱イオン水270重量部、スチレン2重量部、アクリル酸ブチル1重量部、アルケニルコハク酸ジカリウム(花王株式会社製のラテムルASK)1部(固形分換算)及び過硫酸カリウム0.2重量部を仕込み、65℃で1時間重合した。その後、スチレン18重量部、アクリル酸ブチル79重量部及びメタクリル酸アリル0.5重量部からなるモノマーの混合物およびアルケニルコハク酸ジカリウム(花王株式会社製のラテムルASK)2重量部(固形分換算)を含む乳化剤水溶液30重量部の各々を、3時間に亘って連続的に添加し、その後更に2時間65℃で重合して、芳香族ビニル系重合体(a−1−1D)を得た。
得られた重合体(a−1−1D)ラテックスの重量平均粒子径を、重合体ラテックス(a−1−1A)と同様の方法で算出した結果、重量平均粒子径は40nmであった。
アクリル酸エステル系ゴム状重合体ラテックス(a−1−2A)の製造
窒素置換したガラスリアクターに、脱イオン水150重量部、芳香族ビニル系重合体ラテックス(a−1−1A)を固形分換算で10重量部、アクリル酸ブチル5重量部、メタクリル酸アリル0.05重量部、アルケニルコハク酸ジカリウム(花王株式会社製のラテムルASK)0.05重量部(固形分換算)、及び過硫酸カリウム0.3重量部を仕込み、65℃で1時間反応させた。その後、アクリル酸ブチル85重量部とメタクリル酸アリル0.45重量部の混合液および脱イオン水20重量にアルケニルコハク酸ジカリウム(花王株式会社製のラテムルASK)0.45重量部(固形分換算)を溶解した乳化剤水溶液の各々を、4時間に亘り連続的に添加した。その後更に、65℃で3時間重合して、アクリル酸エステル系ゴム状重合体ラテックス(a−1−2A)を得た。
得られたゴム状重合体ラテックス(a−1−2A)の重量平均粒子径を、重合体ラテックス(a−1−1A)と同様の方法で算出した結果、重量平均粒子径は180nmであった。
アクリル酸エステル系ゴム状重合体ラテックス(a−1−2B)の製造
窒素置換したガラスリアクターに、脱イオン水120重量部、芳香族ビニル系重合体ラテックス(a−1−1A)を固形分換算で20重量部、アクリル酸ブチル10重量部、メタクリル酸アリル0.10重量部、アルケニルコハク酸ジカリウム(花王株式会社製のラテムルASK)0.05重量部(固形分換算)及び過硫酸カリウム0.3重量部を仕込み、65℃で1時間反応させた。その後、アクリル酸ブチル70重量部とメタクリル酸アリル0.40重量部の混合物および脱イオン水20重量にアルケニルコハク酸ジカリウム(花王株式会社製のラテムルASK)0.45重量部(固形分換算)を溶解した乳化剤水溶液の各々を、3.5時間に亘り連続的に添加した。その後更に、65℃で3時間重合して、アクリル酸エステル系ゴム状重合体ラテックス(a−1−2B)を得た。
得られたゴム状重合体ラテックス(a−1−2B)の重量平均粒子径を、重合体ラテックス(a−1−1A)と同様の方法で算出した結果、重量平均粒子径は170nmであった。
アクリル酸エステル系ゴム状重合体ラテックス(a−1−2C)の製造
窒素置換したガラスリアクターに、脱イオン水150重量部、芳香族ビニル系重合体ラテックス(a−1−1B)を固形分換算で10重量部、アクリル酸ブチル5重量部、メタクリル酸アリル0.05重量部、アルケニルコハク酸ジカリウム(花王株式会社製のラテムルASK)0.05重量部(固形分換算)及び過硫酸カリウム0.3重量部を仕込み、65℃で1時間反応させた。その後、アクリル酸ブチル85重量部とメタクリル酸アリル0.45重量部の混合液および脱イオン水20重量にアルケニルコハク酸ジカリウム(花王株式会社製のラテムルASK)0.45重量部(固形分換算)を溶解した乳化剤水溶液の各々を、4時間に亘り連続的に添加した。その後更に、65℃で3時間重合させて、アクリル酸エステル系ゴム状重合体ラテックス(a−1−2C)を得た。
得られたゴム状重合体ラテックス(a−1−2C)の重量平均粒子径を、重合体ラテックス(a−1−1A)と同様の方法で算出した結果、重量平均粒子径は210nmであった。
アクリル酸エステル系ゴム状重合体ラテックス(a−1−2’D)の製造
窒素置換したガラスリアクターに、脱イオン水150重量部、芳香族ビニル系重合体ラテックス(a−1−1A)を固形分換算で10重量部、アクリル酸ブチル15重量部、メタクリル酸アリル0.15重量部、アルケニルコハク酸ジカリウム(花王株式会社製のラテムルASK)0.05重量部(固形分換算)、過硫酸カリウム0.3重量部を仕込み、65℃で1時間反応させた。その後、アクリル酸ブチル75重量部メタクリル酸アリル0.35重量部の混合液および脱イオン水20重量にアルケニルコハク酸ジカリウム(花王株式会社製のラテムルASK)0.45重量部(固形分換算)を溶解した乳化剤水溶液の各々を、3.5時間に亘り連続的に添加した。その後更に、65℃で3時間重合させて、アクリル酸エステル系ゴム状重合体ラテックス(a−1−2’D)を得た。
得られたゴム状重合体ラテックス(a−1−2’D)の重量平均粒子径を、重合体ラテックス(a−1−1A)と同様の方法で算出した結果、重量平均粒子径は300nmであった。
アクリル酸エステル系ゴム状重合体ラテックス(a−1−2’E)の製造
窒素置換したガラスリアクターに、脱イオン水30重量部、芳香族ビニル系重合体ラテックス(a−1−1A)を固形分換算で50重量部、アクリル酸ブチル20重量部、メタクリル酸アリル 0.20重量部、アルケニルコハク酸ジカリウム(花王株式会社製のラテムルASK)0.05重量部(固形分換算)及び過硫酸カリウム0.3重量部を仕込み、65℃で1.5時間反応させた。その後、アクリル酸ブチル30重量部とメタクリル酸アリル0.30重量部の混合液および脱イオン水20重量にアルケニルコハク酸ジカリウム(花王株式会社製のラテムルASK)0.15重量部(固形分換算)を溶解した乳化剤水溶液の各々を、2時間に亘り連続添加した。その後更に、65℃で3時間重合して、アクリル酸エステル系ゴム状重合体ラテックス(a−1−2’E)を得た。
得られたゴム状重合体ラテックス(a−1−2’E)の重量平均粒子径を、重合体ラテックス(a−1−1A)と同様の方法で算出した結果、重量平均粒子径は150nmであった。
アクリル酸エステル系ゴム状重合体ラテックス(a−1−2’F)の製造
窒素置換したガラスリアクターに、脱イオン水180重量部、アクリル酸ブチル15重量部、メタクリル酸アリル0.15重量部、アルケニルコハク酸ジカリウム(花王株式会社製のラテムルASK)0.05重量部(固形分換算)及び過硫酸カリウム0.3重量部を仕込み、65℃で1時間反応させた。その後、アクリル酸ブチル85重量部メタクリル酸アリル0.35重量部の混合液および脱イオン水20重量にアルケニルコハク酸ジカリウム(花王株式会社製のラテムルASK)0.45重量部(固形分換算)を溶解した乳化剤水溶液の各々を、4時間に亘り連続的に添加した。その後更に、65℃で3時間重合して、アクリル酸エステル系ゴム状重合体ラテックス(a−1−2’F)を得た。
得られたゴム状重合体ラテックス(a−1−2’F)の重量平均粒子径を、重合体ラテックス(a−1−1A)と同様の方法で算出した結果、重量平均粒子径は180nmであった。
アクリル酸エステル系ゴム状重合体ラテックス(a−1−2’G)の製造
窒素置換したガラスリアクターに、脱イオン水150重量部、芳香族ビニル系重合体ラテックス(a−1−1’C)を固形分換算で10重量部、アクリル酸ブチル5重量部、メタクリル酸アリル 0.05重量部、アルケニルコハク酸ジカリウム(花王株式会社製のラテムルASK)0.15重量部(固形分換算)及び過硫酸カリウム0.3重量部を仕込み、65℃で1時間反応させた。その後、アクリル酸ブチル85重量部、メタクリル酸アリル0.35重量部の混合液および脱イオン水20重量にアルケニルコハク酸ジカリウム(花王株式会社製のラテムルASK)0.45重量部(固形分換算)を溶解した乳化剤水溶液の各々を、4時間に亘り連続的に添加した。その後更に、65℃で3時間重合して、アクリル酸エステル系ゴム状重合体ラテックス(a−1−2G)を得た。
得られたゴム状重合体ラテックス(a−1−2G)の重量平均粒子径を、重合体ラテックス(a−1−1A)と同様の方法で算出した結果、重量平均粒子径は230nmであった。
アクリル酸エステル系ゴム状重合体ラテックス(a−1−2’H)の製造
窒素置換したガラスリアクターに、脱イオン水150重量部、芳香族ビニル系重合体ラテックス(a−1−1D)を固形分換算で10重量部、アクリル酸ブチル5重量部、メタクリル酸アリル0.05重量部、アルケニルコハク酸ジカリウム(花王株式会社製のラテムルASK)0.05重量部(固形分換算)及び過硫酸カリウム0.3重量部を仕込み、65℃で1時間反応させた。その後、アクリル酸ブチル85重量部、メタクリル酸アリル0.45重量部の混合液および脱イオン水20重量にアルケニルコハク酸ジカリウム(花王株式会社製のラテムルASK)0.45重量部(固形分換算)を溶解した乳化剤水溶液の各々を、4時間に亘り連続的に添加した。その後更に、65℃で3時間重合して、アクリル酸エステル系ゴム状重合体ラテックス(a−1−2’H)を得た。
得られたゴム状重合体ラテックス(a−1−2’H)の重量平均粒子径を、重合体ラテックス(a−1−1A)と同様の方法で算出した結果、重量平均粒子径は60nmであった。
以上の、アクリル酸エステル系ゴム状重合体(a−1−2A〜a−1−2C及びa−1−2’D〜a−1−2’H)の製造を、表1にまとめた。
Figure 0005420551
グラフト共重合体(A−1)の製造
窒素置換したガラスリアクターに、アクリル酸エステル系ゴム重合体ラテックス(a−1−2A)を固形分換算で50重量部と脱イオン水100重量部、ラクトース0.2重量部、無水ピロリン酸ナトリウム0.1重量部および硫酸第1鉄0.005重量部を溶解した水溶液を添加した後、70℃に昇温した。その後、アクリロニトリル15重量部、スチレン35重量部、ターシャリードデシルメルカプタン0.05部及びクメンハイドロパーオキサイド0.3重量部の混合液および脱イオン水20重量部にオレイン酸カリウム1.0重量部を溶解した乳化剤水溶液の各々を、4時間に亘り連続的に添加した。その後更に、70℃で3時間重合させた。その後、塩析・脱水・乾燥し、グラフト共重合体(A−1)を得た。
グラフト共重合体(A−2〜A3及びA’−4〜A’−8)の製造
アクリル酸エステル系ゴム重合体ラテックス、スチレンおよびアクリロニトリルを表2に示すように変更した以外は、グラフト共重合体(A−1)と同様の方法を用いて、 グラフト共重合体(A−2〜A3及びA’−4〜A’−8)を得た。
Figure 0005420551
ブタジエン系ゴム重合体ラテックス(b−1A)の製造
10リットルの耐圧容器の内部を窒素で置換後、1,3−ブタジエン100重量部、n−ドデシルメルカプタン0.5重量部、過硫酸カリウム0.3重量部、不均化ロジン酸ナトリウム0.8重量部、水酸化ナトリウム0.1重量部および脱イオン水130重量部を仕込み、攪拌しつつ70℃で20時間反応させた。その後、不均化ロジン酸ナトリウム0.6重量部、水酸化ナトリウム0.1重量部および脱イオン水5重量部を添加した。その後温度を70℃に維持しながら10時間経過後、更に不均化ロジン酸ナトリウム0.6重量部、水酸化ナトリウム0.1重量部および脱イオン水5重量部を添加して、70℃で5時間攪拌を継続して反応を終了した。その後、減圧して残存した1,3−ブタジエンを除去することでブタジエン系ゴム重合体ラテックス(b−1A)を得た。
得られたゴム重合体ラテックス(b−1A)の重量平均粒子径を、重合体ラテックス(a−1−1A)と同様の方法で算出した結果、重量平均粒子径は330nmであった。
ブタジエン系ゴム重合体ラテックス(b−1’B)の製造
10リットルの耐圧容器の内部を窒素で置換後に、1,3−ブタジエン100重量部、n−ドデシルメルカプタン0.5重量部、過硫酸カリウム0.3重量部、不均化ロジン酸ナトリウム1.8重量部、水酸化ナトリウム0.1重量部及び脱イオン水145重量部を仕込み、攪拌しつつ70℃で8時間反応させた。その後、不均化ロジン酸ナトリウム0.2重量部、水酸化ナトリウム0.1重量部および脱イオン水5重量部を添加した。さらに温度を70℃に維持しながら6時間攪拌を継続して反応を終了した。その後、減圧して残存した1,3−ブタジエンを除去してブタジエン系ゴム重合体ラテックス(b−1’B)を得た。
得られたゴム重合体ラテックス(b−1’B)の重量平均粒子径を、重合体ラテックス(a−1−1A)と同様の方法で算出した結果、重量平均粒子径は120nmであった。
ブタジエン系ゴム重合体ラテックス(b−1C)の製造
10リットルの耐圧容器に、ブタジエン系ゴム重合体ラテックス(b−1’B)を固形分換算で270重量部、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム0.1重量部を添加して10分間攪拌混合した後、5%リン酸水溶液20重量部を10分間にわたり添加した。次いで10%水酸化カリウム水溶液10重量部を添加し、凝集肥大化したブタジエン系ゴム重合体ラテックス(b−1C)を得た。
得られたゴム重合体ラテックス(b−1C)の重量平均粒子径を、重合体ラテックス(a−1−1A)と同様の方法で算出した結果、重量平均粒子径は330nmであった。
ブタジエン系ゴム重合体ラテックス(b−1’D)の製造
10リットルの耐圧容器に、ブタジエン系ゴム重合体ラテックス(b−1’B)を固形分換算で270重量部、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム0.03重量部を添加して10分間攪拌混合した後、5%リン酸水溶液20重量部を30分間にわたり添加した。次いで10%水酸化カリウム水溶液10重量部を添加し、凝集肥大化したブタジエン系ゴム重合体ラテックス(b−1’D)を得た。
得られたゴム重合体ラテックス(b−1’D)の重量平均粒子径を、重合体ラテックス(a−1−1A)と同様の方法で算出した結果、重量平均粒子径は460nmであった。
グラフト共重合体(B−1)の製造
窒素置換したガラスリアクターに、ブタジエン系ゴム重合体ラテックス(b−1A)を固形分換算で50重量部と脱イオン水100重量部、ラクトース0.2重量部、無水ピロリン酸ナトリウム0.1重量部および硫酸第1鉄0.005重量部を溶解した水溶液を添加した後、70℃に昇温した。その後、アクリロニトリル13重量部、スチレン37重量部、ターシャリードデシルメルカプタン0.15部、クメンハイドロパーオキサイド0.3重量部の混合物および脱イオン水20重量部にオレイン酸カリウム1.0重量部を溶解した乳化剤水溶液の各々を、3時間に亘り連続添加した。その後更に、70℃で2時間重合させた。その後、得られた反応混合物を、塩析し、脱水し、乾燥して、グラフト共重合体(B−1)を得た。
ブタジエン系ゴム重合体ラテックス、及び単量体のスチレンとアクリロニトリルを表3に示すように変更した以外は、グラフト共重合体(B−1)の製造方法と同様の方法を用いて、グラフト共重合体(B’−2、B−3及びB’−4)を得た。
Figure 0005420551
共重合体(C)として下記の樹脂を用いた。
AS樹脂:アクリロニトリル−スチレン共重合体(日本エイアンドエル(株)製 ライタック−A 230PCU(商品名))
STY−イミド樹脂:スチレン−N−フェニルマレイミド共重合体(電気化学(株)製 デンカIP MS−NC(商品名))
AMS−AN樹脂:公知の乳化重合法により、α−メチルスチレン70重量%とアクリロニトリル30重量%からなるモノマー混合物を重合してAMS−AN樹脂を得た。
シリコーンオイルとして、ジメチルシリコーンオイル(東レダウコーニング社製のSH−200−100CS(商品名)、粘度100cP(23℃))を用いた。
実施例1〜4、10〜14、比較例1〜9
表4〜6に示す成分を、表4〜6に示す割合で混合後、各混合物を、40mm二軸押出機を用いて240℃で溶融混練して、ペレット化した。得られたペレットを用いてISO試験方法294に準拠して、実施例1〜4、10〜14、比較例1〜9の各種試験片を成形して作製し、(1)耐衝撃性および(2)流動性を評価した。
(1)耐衝撃性
試験片の耐衝撃性は、ISO179に準拠し、4mm厚みで、ノッチ付きシャルピー衝撃値を測定して評価した。単位:kJ/m
(2)流動性
試験片の流動性は、ISO1133に準拠してメルトボリュームフローレイトを測定して評価した。単位;cm/10分
表4〜6に示す成分を、表4〜6に示す割合で混合後、carbon#45B(三菱化学(株))を1.0重量部混合し、40mm二軸押出機を用いて240℃で溶融混練して着色ペレットを得た。得られた着色ペレットを、250℃に設定した射出成形機を用いて、成形品(150mm×120mm×3mm)を成形して、(3)光沢及び(4)発色性を評価した。
(3)光沢
成形品の光沢は、ASTM D−523に準拠して表面光沢を測定して評価した。単位;%
(4)発色性
成形品の発色性は、JIS Z8729に準拠した色相測定により成形品の黒色度(漆黒性)を測定して評価した。
(5)熱板溶着性
シリンダー温度240℃、金型温度50℃の条件で、射出成形機を用いて、実施例1〜4、10〜14、比較例1〜9の上述の着色ペレットを射出成形して、熱板溶着性評価用のASTM1号ダンベルを作成した。280℃に加熱したアルミニウム製の平板に、上述のダンベルを、10kgf/cmの圧力で30秒間押しつけた後、このダンベルを500mm/minの速度で引き上げた時に溶着面に糸引きが発生するかどうか判定した。
○:糸引きなし、△:少し糸引きあり、×:糸引きあり
(6)振動溶着性
シリンダー温度240℃の条件で射出成形機を用い、実施例1〜4、10〜14、比較例1〜9の上述の着色ペレットを射出成型して、振動溶着評価性の成形品(幅150mm×長90mm×厚3mm)を成形した。また、評価レンズ用材料として、ポリメチルメタクリレート樹脂(住友化学(株)製の「スミペックスMHF」(商品名))を射出成形して、箱型(幅120mm×長180mm×高20mm×厚3mm)の成形品を得た。この評価レンズ用材料から得た成形品と、該振動溶着評価用の成形品とを日本エマソン社製のBRANSON VIBRATION WELDER 2406型)を使用して、振幅:0.5mm、圧力:0.24MPa及び沈み量:1.0mmの振動溶着条件で振動溶着させた。
なお、溶着部の外観評価結果は、溶着部のバリにおける熱可塑性樹脂の広がりが小さい順に○、△、×の三段階で示した。
(7)レーザー溶着性
レーザー溶着を行うために、レーザー透過材料と、レーザー吸収材料が必要である。レーザー透過側材料として、ポリメチルメタクリレート樹脂(住友化学(株)製の「スミペックスMHF」(商品名))を240℃で射出成形することで厚さ2mm×幅55mm×長さ90mmのレーザー透過側材料の試験片を得た。
レーザー吸収側材料として表4〜6に示す成分を、表4〜6に示す割合で混合後、各混合物にカーボンブラックcarbon#45B(三菱化学(株)製)及び酸化チタンを添加し、40mm二軸押出機を用いて240℃で溶融混練して、着色ペレットを得た。カーボンブラックと酸化チタンの添加量は、実施例1〜4、10〜14、比較例1〜9の着色ペレットが全て同一色相となるように適宜調整した。同一色相とした基準プレートの色相は、L*(D65)=41、a(D65)=3、b(D65)=−10((株)村上色彩研究所社製分光光度計CMS−35SPにて測定)である。得られた着色ペレットを透過側材料と同様に射出成形して、厚さ2mm×幅55mm×長さ90mmの試験片を得た。
上記にて得られたレーザー透過側試験片と、レーザー吸収側試験片とが、互いに短辺部分同士を重なりしろ25mm×幅55mmとなるように治具にセットし、溶着継ぎ目幅1mmとなるよう以下の条件にて溶着した。
レーザー透過側試験片側からレーザー光波長808nm、出力6W、走査速度6mm/sで照射して、溶着した。
得られたレーザー溶着試験片につき、島津製作所製オートグラフ:AGS−5KNを用い、引張りせん断試験を実施した。なお、引張り速度は50mm/分、チャック間距離は135mmとした。
引張りせん断試験でのレーザー溶着面の強度と溶着外観跡を以下の基準で判定した。
○:溶着(接合)強度良好で、溶着面に溶着跡(コゲ)が見られない。
△:溶着(接合)強度良好で、溶着面に溶着跡(コゲ)が若干見られた。
×:溶着(接合)強度が弱く、溶着面に溶着跡(コゲ)が見られるもしくは溶着面に著しい色差が見られる。
上述の実施例1〜4、10〜14、比較例1〜9の樹脂組成物に係る評価結果を、各々表4〜6にまとめて示した。
Figure 0005420551
Figure 0005420551
Figure 0005420551
表4に示すように、実施例1〜4は一の要旨の発明に係る車両用ランプハウジング用熱可塑性樹脂組成物の例であり、熱板溶着性、振動溶着性及びレーザー溶着性が良好であり、耐衝撃性及び流動性等の物性のバランスに優れていた。
表5に示すように、実施例10〜14は更なる要旨の発明に係る車両用ランプハウジング用熱可塑性樹脂組成物の例であり、熱板溶着性、振動溶着性及びレーザー溶着性が良好であり、かつ、耐衝撃性、流動性及び発色性等の物性のバランスにより優れていた。
なお、本発明の車両用ランプハウジング用熱可塑性樹脂組成物を用いて車両用ランプハウジングを作成し、ポリカーボネート樹脂及びポリメチルメタクリレート樹脂等から製造されるレンズ側の成形品に対する振動溶着性、熱板溶着性及びレーザー溶着性の評価を行ったが、それぞれの溶着性に何ら問題は見られなかった。
比較例1はアクリル酸エステル系ゴム状重合体の重量平均粒子径が300nmであり、本発明の上限を超えたため、発色性、レーザー溶着性が劣った。
比較例2は芳香族ビニル系重合体の添加量が50重量%であり、本発明の上限を超えたため、光沢、熱板溶着性、振動溶着性が劣った。
比較例3は芳香族ビニル系重合体を用いなかったため、発色性、振動溶着性、レーザー溶着性が劣った。
比較例4は芳香族ビニル系重合体の重量平均粒子径が170nmであり、本発明の上限を超えたため、耐衝撃性、流動性、光沢、発色性、熱板溶着性、振動溶着性、レーザー溶着性が劣った。
比較例5はアクリル酸エステル系ゴム状重合体の重量平均粒子径が60nmであり、本発明の下限を下回ったため、耐衝撃性、流動性、光沢、発色性、熱板溶着性、振動溶着性、レーザー溶着性が劣った。
比較例6はブタジエン系ゴム状重合体の重量平均粒子径が120nmであり、本発明の下限を下回ったため、物性バランス、熱板溶着性、振動溶着性、レーザー溶着性が劣った。
比較例7はブタジエン系ゴム状重合体の重量平均粒子径が460nmであり、本発明の規定範囲外のグラフト共重合体(B)を用いたため、耐衝撃性は向上したが、発色性、レーザー溶着性が劣った。
比較例8は本発明で規定されるグラフト共重合体(B)を用いているが、アクリル酸エステル系ゴム状重合体の重量平均粒子径が300nmであり、本発明の上限を超えているグラフト共重合体(A)を用いている。よって、耐衝撃性は向上したが、発色性とレーザー溶着性が劣る結果となった。
比較例9は比較例8と同じく本発明で規定されるグラフト共重合体(B)を用いているが、本発明で規定されないグラフト共重合体(A)を用いたため、光沢、発色性、熱板溶着性、振動溶着性、レーザー溶着性が劣った。
本発明の車両用ランプハウジング用熱可塑性樹脂組成物は、熱板溶着性、振動溶着性、レーザー溶着性、さらには各種物性バランスに優れるものであり、透明樹脂製レンズとランプハウジングとが各種溶着法によって接合一体化された車両用ランプハウジング材料として好適である。
[関連出願]
尚、本出願は、2008年9月10日に日本国でされた出願番号2008−232087及び2009年6月12日に日本国でされた出願番号2009−140918を基礎出願とするパリ条約又は日本国特許法第41条に基づく優先権を主張する。これらの基礎出願の内容は、参照することによって、本明細書に組み込まれる。

Claims (11)

  1. 下記グラフト共重合体(A)と(共)重合体(C)を含む車両用ランプハウジング用熱可塑性樹脂組成物であって、
    グラフト共重合体(A)は、重量平均粒子径が10〜150nmである芳香族ビニル系重合体(a−1−1)5〜40重量%の存在下で、アクリル酸エステル系単量体60〜95重量%を乳化重合することで得られる、重量平均粒子径が70〜250nmであるアクリル酸エステル系ゴム状重合体(a−1−2)(但し、重量%は、アクリル酸エステル系ゴム状重合体(a−1−2)を基準(100重量%)とする)に、芳香族ビニル系単量体、シアン化ビニル系単量体、(メタ)アクリル酸エステル系単量体及びマレイミド系単量体を含む群から選択される1種以上の単量体(a−2)を乳化グラフト重合することで得られ、
    (共)重合体(C)は、芳香族ビニル系単量体、シアン化ビニル系単量体、(メタ)アクリル酸エステル系単量体及びマレイミド系単量体を含む群から選択される1種以上の単量体を重合することで得られ、
    グラフト共重合体(A)を5〜95重量部と、(共)重合体(C)を5〜95重量部含み(但し、重量部は、(A)と(C)の合計を基準(100重量部)とする)、
    アクリル酸エステル系ゴム状重合体(a−1−2)の含有率は、5〜30重量%である(但し、重量%は、当該樹脂組成物を基準(100重量%)とする)
    車両用ランプハウジング用熱可塑性樹脂組成物であり、
    芳香族ビニル系重合体(a−1−1)は、芳香族ビニル系単量体40〜90重量%及びアクリル酸エステル系単量体10〜60重量%を含む単量体を重合して得られる重合体である(但し、重量%は、芳香族ビニル系単量体とアクリル酸エステル系単量体の合計を基準(100重量%)とする)、又は
    芳香族ビニル系重合体(a−1−1)は、芳香族ビニル系単量体40〜90重量%及びシアン化ビニル系単量体10〜60重量%を含む単量体を重合して得られる重合体である(但し、重量%は、芳香族ビニル系単量体とシアン化ビニル系単量体の合計を基準(100重量%)とする)車両用ランプハウジング用熱可塑性樹脂組成物。
  2. 下記グラフト共重合体(A)、グラフト共重合体(B)及び(共)重合体(C)を含む車両用ランプハウジング用熱可塑性樹脂組成物であって、
    グラフト共重合体(A)は、重量平均粒子径が10〜150nmである芳香族ビニル系重合体(a−1−1)5〜40重量%の存在下で、アクリル酸エステル系単量体60〜95重量%を乳化重合することで得られる、重量平均粒子径が70〜250nmであるアクリル酸エステル系ゴム状重合体(a−1−2)(但し、重量%は、アクリル酸エステル系ゴム状重合体(a−1−2)を基準(100重量%)とする)に、芳香族ビニル系単量体、シアン化ビニル系単量体、(メタ)アクリル酸エステル系単量体及びマレイミド系単量体を含む群から選択される1種以上の単量体(a−2)を乳化グラフト重合することで得られ、
    グラフト共重合体(B)は、重量平均粒子径が150〜400nmであるブタジエン系ゴム重合体(b−1)に、芳香族ビニル系単量体、シアン化ビニル系単量体、(メタ)アクリル酸エステル系単量体及びマレイミド系単量体を含む群から選択される1種以上の単量体(b−2)をグラフト重合することで得られ、
    (共)重合体(C)は、芳香族ビニル系単量体、シアン化ビニル系単量体、(メタ)アクリル酸エステル系単量体及びマレイミド系単量体を含む群から選択される1種以上の単量体を重合することで得られ、
    グラフト共重合体(A)を5〜90重量部と、グラフト共重合体(B)を5〜90重量部と、(共)重合体(C)を5〜90重量部含み(但し、重量部は、(A)、(B)及び(C)の合計を基準(100重量部)とする)、
    アクリル酸エステル系ゴム状重合体(a−1−2)の含有率とブタジエン系ゴム重合体(b−1)の含有率の合計は、5〜30重量%である(但し、重量%は、当該樹脂組成物を基準(100重量%)とする)
    車両用ランプハウジング用熱可塑性樹脂組成物。
  3. ブタジエン系ゴム重合体(b−1)は、重量平均粒子径が50〜200nmの凝集肥大化用ブタジエン系ゴム重合体ラテックスを、凝集肥大化させて得られる重量平均粒子径が150〜400nmであるブタジエン系ゴム重合体ラテックスを含む請求項2に記載の車両用ランプハウジング用熱可塑性樹脂組成物。
  4. ブタジエン系ゴム重合体(b−1)は、重量平均粒子径が50〜200nmの凝集肥大化用ブタジエン系ゴム重合体ラテックスに酸性物質を加えて、当該ラテックスのpHを7より小さくして、重量平均粒子径が150〜400nmとなるように、ラテックス粒子を凝集肥大化させた後、塩基性物質を加えて当該ラテックスのpHを7より大きくして安定化させたブタジエン系ゴム重合体ラテックスを含む請求項2又は3に記載の車両用ランプハウジング用熱可塑性樹脂組成物。
  5. 芳香族ビニル系重合体(a−1−1)は、芳香族ビニル系単量体40〜90重量%及びアクリル酸エステル系単量体10〜60重量%を含む単量体を重合して得られる重合体である(但し、重量%は、芳香族ビニル系単量体とアクリル酸エステル系単量体の合計を基準(100重量%)とする)請求項2〜4のいずれかに記載の車両用ランプハウジング用熱可塑性樹脂組成物。
  6. 芳香族ビニル系重合体(a−1−1)は、芳香族ビニル系単量体40〜90重量%及びシアン化ビニル系単量体10〜60重量%を含む単量体を重合して得られる重合体である(但し、重量%は、芳香族ビニル系単量体とシアン化ビニル系単量体の合計を基準(100重量%)とする)請求項2〜4のいずれかに記載の車両用ランプハウジング用熱可塑性樹脂組成物。
  7. (共)重合体(C)は、スチレン、アクリロニトリル、α−メチルスチレン及び/又はマレイミド系単量体を含む単量体を重合することで得られる重合体を含む請求項1〜6のいずれかに記載の車両用ランプハウジング用熱可塑性樹脂組成物。
  8. (共)重合体(C)は、α−メチルスチレン及び/又はマレイミド系単量体を含む単量体を重合することで得られる重合体を、5重量部以上(但し、重量部は(共)重合体(C)を基準(100重量部)とする)含む請求項1〜6のいずれかに記載の車両用ランプハウジング用熱可塑性樹脂組成物。
  9. グラフト共重合体(A)及び(共)重合体(C)の合計100重量部、又はグラフト共重合体(A)、グラフト共重合体(B)及び(共)重合体(C)の合計100重量部に対して、シリコーンオイルを0.01〜5重量部含む請求項1〜8のいずれかに記載の車両用ランプハウジング用熱可塑性樹脂組成物。
  10. 熱板溶着法、振動溶着法又はレーザー溶着法を使用して、他の部材と溶着するために用いられる成形体を製造するために使用される請求項1〜9のいずれかに記載の車両用ランプハウジング用熱可塑性樹脂組成物。
  11. 請求項1〜10のいずれかに記載の車両用ランプハウジング用熱可塑性樹脂組成物から製造される成形体。
JP2010528731A 2008-09-10 2009-09-09 車両用ランプハウジング用熱可塑性樹脂組成物 Active JP5420551B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010528731A JP5420551B2 (ja) 2008-09-10 2009-09-09 車両用ランプハウジング用熱可塑性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008232087 2008-09-10
JP2008232087 2008-09-10
JP2009140918 2009-06-12
JP2009140918 2009-06-12
PCT/JP2009/065724 WO2010029937A1 (ja) 2008-09-10 2009-09-09 車両用ランプハウジング用熱可塑性樹脂組成物
JP2010528731A JP5420551B2 (ja) 2008-09-10 2009-09-09 車両用ランプハウジング用熱可塑性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010029937A1 JPWO2010029937A1 (ja) 2012-02-02
JP5420551B2 true JP5420551B2 (ja) 2014-02-19

Family

ID=42005190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010528731A Active JP5420551B2 (ja) 2008-09-10 2009-09-09 車両用ランプハウジング用熱可塑性樹脂組成物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20110224355A1 (ja)
JP (1) JP5420551B2 (ja)
CN (1) CN102149772B (ja)
WO (1) WO2010029937A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5805066B2 (ja) 2010-03-05 2015-11-04 日本エイアンドエル株式会社 車両用ランプハウジング用熱可塑性樹脂組成物
WO2011145628A1 (ja) * 2010-05-18 2011-11-24 テクノポリマー株式会社 ランプハウジング用熱可塑性樹脂組成物及び成形品
WO2011162264A1 (ja) * 2010-06-24 2011-12-29 テクノポリマー株式会社 ランプハウジング用熱可塑性樹脂組成物及び成形品
JP5620835B2 (ja) * 2011-01-28 2014-11-05 日本エイアンドエル株式会社 熱可塑性樹脂組成物
KR101425754B1 (ko) * 2012-08-27 2014-08-05 주식회사 엘지화학 아크릴로니트릴―아크릴레이트―스티렌 그라프트 공중합체 및 이를 포함하는 열가소성 수지 조성물
JP6628029B2 (ja) * 2015-10-05 2020-01-08 テクノUmg株式会社 レーザー溶着用熱可塑性樹脂組成物及びその成形品
CN108137899B (zh) * 2015-12-15 2019-06-28 日本A&L株式会社 热塑性树脂组合物
JP6424351B2 (ja) * 2016-02-12 2018-11-21 ユーエムジー・エービーエス株式会社 熱可塑性樹脂組成物
CN109486147B (zh) * 2018-10-14 2020-12-11 金旸(厦门)新材料科技有限公司 一种防拉丝阻燃pc-asa合金及其制备方法
JP6984730B2 (ja) * 2019-03-15 2021-12-22 東レ株式会社 スチレン系熱可塑性樹脂組成物、スチレン系熱可塑性樹脂組成物の製造方法、成形品及び成形品の製造方法
WO2021131984A1 (ja) * 2019-12-27 2021-07-01 日本エイアンドエル株式会社 グラフト共重合体樹脂
CN115043995B (zh) * 2021-03-08 2023-06-30 中国石油天然气股份有限公司 一种乳液聚合法制备热塑性树脂的方法及制得的热塑性树脂

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002212377A (ja) * 2001-01-22 2002-07-31 Hitachi Chem Co Ltd 振動溶着用熱可塑性樹脂組成物、合成樹脂製部品及び自動車用ランプ
JP2006117830A (ja) * 2004-10-22 2006-05-11 Umg Abs Ltd レーザー溶着用熱可塑性樹脂組成物及びそれを用いた合成樹脂製部品
JP2006188599A (ja) * 2005-01-06 2006-07-20 Umg Abs Ltd レーザー溶着用熱可塑性樹脂組成物及びそれを用いた合成樹脂製部品

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5230996B2 (ja) * 1972-05-15 1977-08-11
US20020022686A1 (en) * 2000-06-15 2002-02-21 Hiroyuki Itoh Thermoplastic resin composition
JP2002212376A (ja) * 2001-01-19 2002-07-31 Hitachi Chem Co Ltd 振動溶着用熱可塑性樹脂組成物、合成樹脂製部品及び自動車用ランプ
JP2004051900A (ja) * 2002-07-23 2004-02-19 Mitsubishi Rayon Co Ltd 熱板溶着用熱可塑性樹脂組成物、及びその成形体
JP4368648B2 (ja) * 2003-09-16 2009-11-18 ユーエムジー・エービーエス株式会社 振動溶着用熱可塑性樹脂組成物及び自動車用ランプ
JP5805066B2 (ja) * 2010-03-05 2015-11-04 日本エイアンドエル株式会社 車両用ランプハウジング用熱可塑性樹脂組成物

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002212377A (ja) * 2001-01-22 2002-07-31 Hitachi Chem Co Ltd 振動溶着用熱可塑性樹脂組成物、合成樹脂製部品及び自動車用ランプ
JP2006117830A (ja) * 2004-10-22 2006-05-11 Umg Abs Ltd レーザー溶着用熱可塑性樹脂組成物及びそれを用いた合成樹脂製部品
JP2006188599A (ja) * 2005-01-06 2006-07-20 Umg Abs Ltd レーザー溶着用熱可塑性樹脂組成物及びそれを用いた合成樹脂製部品

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010029937A1 (ja) 2010-03-18
US20110224355A1 (en) 2011-09-15
CN102149772A (zh) 2011-08-10
CN102149772B (zh) 2013-05-22
JPWO2010029937A1 (ja) 2012-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5420551B2 (ja) 車両用ランプハウジング用熱可塑性樹脂組成物
JP4817403B2 (ja) 肥大化ラテックスの製造方法
US10800913B2 (en) Thermoplastic resin composition for hot plate welding, molded article thereof, and resin conjugate
JP4017994B2 (ja) レーザー溶着用成形材料及び成形品
JP3974972B2 (ja) 熱板溶着用熱可塑性樹脂組成物およびこれを用いた自動車用ランプ
JP3946060B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP5475412B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
WO2015141661A1 (ja) 熱可塑性樹脂組成物及び樹脂成形品
JP4102512B2 (ja) 自動車用ランプハウジング
JP4125445B2 (ja) 車両灯具ランプボディ用樹脂及び該樹脂を用いた車両用灯具の製造法並びに車両用灯具
JP2003327639A (ja) ゴム強化樹脂ならびにその樹脂組成物
JP2000017170A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP6760829B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびそれを用いた成形品
US10669416B2 (en) Thermoplastic resin composition and molded article in which same is used
US20210002405A1 (en) Thermoplastic resin composition and molded article thereof
JP6955070B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物の製造方法および成形品の製造方法
JP6335035B2 (ja) 熱板溶着用熱可塑性樹脂組成物及びランプハウジング成形品
JP2007008974A (ja) レーザー溶着用熱可塑性樹脂組成物
JP4117974B2 (ja) 車両灯具用ランプボディ用樹脂、その製造法およびそれを用いた車両用灯具
JP6812217B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびそれを用いた成形品
JP4592725B2 (ja) 自動車用ランプ
US20190040176A1 (en) Thermoplastic Resin Composition
JP6866222B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびその成形品
JP2006193580A (ja) 熱可塑性樹脂組成物および成形品
JP6709658B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびそれを用いた成形品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120326

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5420551

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150