JP5377027B2 - 印刷制御装置、印刷制御方法、およびプログラム - Google Patents

印刷制御装置、印刷制御方法、およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5377027B2
JP5377027B2 JP2009082084A JP2009082084A JP5377027B2 JP 5377027 B2 JP5377027 B2 JP 5377027B2 JP 2009082084 A JP2009082084 A JP 2009082084A JP 2009082084 A JP2009082084 A JP 2009082084A JP 5377027 B2 JP5377027 B2 JP 5377027B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
images
print
printing
margin
print medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009082084A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010237749A5 (ja
JP2010237749A (ja
Inventor
博文 成田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2009082084A priority Critical patent/JP5377027B2/ja
Priority to US12/748,033 priority patent/US8982410B2/en
Publication of JP2010237749A publication Critical patent/JP2010237749A/ja
Publication of JP2010237749A5 publication Critical patent/JP2010237749A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5377027B2 publication Critical patent/JP5377027B2/ja
Priority to US14/623,989 priority patent/US9400947B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1867Post-processing of the composed and rasterized print image
    • G06K15/1868Post-processing of the composed and rasterized print image for fitting to an output condition, e.g. paper colour or format
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00413Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1894Outputting the image data to the printing elements
    • G06K15/1897Outputting the image data to the printing elements while merging on-the-fly with other data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00413Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
    • H04N1/00416Multi-level menus
    • H04N1/00419Arrangements for navigating between pages or parts of the menu
    • H04N1/00421Arrangements for navigating between pages or parts of the menu using drop-down menus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • H04N1/00442Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • H04N1/00442Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails
    • H04N1/00456Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails for layout preview, e.g. page layout
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00466Display of information to the user, e.g. menus displaying finishing information, e.g. position of punch holes or staple or orientation references
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/387Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0082Image hardcopy reproducer

Description

本発明は、印刷装置に画像を印刷させる印刷制御装置、印刷制御方法、およびプログラムに関する。
従来、印刷された用紙を折り返して利用することを見越して、印刷のレイアウトを決定する方法が知られている。例えば小冊子を形成するための製本印刷技術では、印刷用紙の中央で折り返されることを想定して画像がレイアウトされる。また、片面印刷した印刷用紙をユーザが折り返すことで擬似的に両面印刷をしたような印刷結果を得る印刷形態がある(以下、折り返し両面印刷という)。このような技術は、量販店等で用途の多い天井から吊下げる広告用ポスターに利用されている(特許文献1参照)。
また、このように折り返しを想定してレイアウトする技術において、折り返し部分に綴じしろを設ける場合がある。例えば製本印刷の場合は用紙の折り返し部分で綴じるという特性上、折り返し部分に綴じしろを生成する技術が知られている。
一方、折り返し両面印刷を用いて吊下げ広告用ポスターを印刷する場合は、用紙の吊下げ部分に綴じしろが必要であり、折り返し部分で吊下げるとは限らず、折り返し部分以外への綴じしろの設定が必要とされている。また、吊下げ部分とは逆の下側部分にクリップ具材をセットすることで重りの代用とする場合があり、その場合は吊下げ部分とは逆の下側部分にも綴じしろの設定が必要とされている。
なお、このような吊下げ広告用ポスターを作成する印刷用紙としては、ロール紙を用いる場合が多い。ロール紙は幅サイズが固定であるが長さは自在に変更できるため、原稿の向きによって様々なサイズのポスターを作成する事ができる。図9は印刷画像を印刷する向きによるポスターサイズの種類を示した図である。図9(A)は長辺がロール幅の1/2の大きさのポスター、図9(B)は短辺がロール幅の1/2の大きさのポスター、図9(C)は長辺がロール幅と同じ大きさのポスター、図9(D)は短辺がロール幅と同じ大きさのポスターである。
特開2007−164778号公報
しかしながら、このように目的のサイズのポスターを作る場合、従来は使用者自身がサイズに合わせて、原稿の向きや折り目位置を考慮する必要があり、非常に煩雑であった。しかもポスターを吊下げるためのクリップ具材のための綴じしろを設定する場合には、さらに複雑なレイアウトを考慮しなければならなかった。
本発明は上記の課題に鑑みてなされたものであり、印刷媒体が折り畳まれたときの印刷媒体の余白を適切かつ容易に設定することができる印刷制御装置、印刷制御方法、およびプログラムを提供することを目的とする。
本発明の印刷制御装置は、ユーザによる指示に応じて、印刷対象の複数の画像が配置された印刷媒体が折り畳まれたときに当該複数の画像の向きに応じた位置に余白が配置されるように、当該複数の画像のそれぞれの向きと、当該印刷媒体において当該複数の画像に付加される余白の当該印刷媒体における位置を設定する設定手段と、前記複数の画像が印刷される印刷媒体における複数のページのそれぞれの中に当該複数の画像のそれぞれが前記設定手段により設定された向きで配置され、且つ前記設定手段により設定された位置に従って当該複数のページのそれぞれの外側に余白が付加されるように、当該複数の画像を印刷装置に印刷媒体へ印刷させる印刷制御手段と、を有することを特徴とする。
本発明によれば、印刷媒体が折り畳まれたときの印刷媒体の余白を適切かつ容易に設定することができる。
本実施例における印刷制御装置の構成を示すブロック図である。 本実施例の印刷制御装置における印刷制御を示す図である。 レイアウトアプリケーションの処理概要を示す図である。 レイアウトアプリケーションにおける折り返し設定の一例を示す図である。 綴じ方向設定で、下綴じを設定した場合のレイアウトの例を示す図である。 綴じ方向設定で、上綴じを設定した場合のレイアウトの例を示す図である。 綴じ方向設定で、横綴じを設定した場合のレイアウトの例を示す図である。 印刷ページの上下端に綴じしろ位置を設けたレイアウトの例を示す図である。 印刷画像を印刷する向きによるポスターサイズの種類を示した図である。
図1は、本実施例における印刷制御装置10の構成を示すブロック図である。本実施例においては、この印刷制御装置10が印刷制御方法を実行する。CPU1と、メモリ2と、ハードディスクドライブ等の補助記憶装置3と、外部インタフェース4とを含み、それぞれが内部インタフェース5でお互いに接続されている。さらに、外部インタフェース4を介して、モニタ6と、マウスやキーボード等の操作デバイス7と、プリンタ8との接続が可能になる。
CPU1は、各部への処理の指示や各種データ処理を行い、システム全体の制御を行う。補助記憶装置3には、CPU1の処理内容を示すプログラムが予め格納されており、プログラムを実行する際にはメモリ2にロードされる。CPU1は、メモリ2にロードされたプログラムを実行することで制御を行うことができる。モニタ6は、液晶モニタ、CRTモニタ等の表示装置であり、CPU1はモニタ6にユーザへの操作の案内や画像のレイアウト結果を表示させる。キーボードやマウス等の操作デバイス7は、ユーザが操作するとその操作内容が外部インタフェース4、内部インタフェース5を介してCPU1に入力される。そしてCPU1はその操作内容に応じた制御を行うため、つまりは操作デバイス7を介してユーザの指示を入力することができる。プリンタ8は、外部インタフェースを介して入力したデータに基づき、記録用紙等の記録媒体に画像を印刷することができる。
図2は、本実施例の印刷制御装置における印刷制御を示す図である。まずアプリケーションA50、アプリケーションB51、アプリケーションC52など、複数のアプリケーションからの印刷データを入力する。入力した印刷データはEMF(Enhanced Meta FILE)データとしてEMFスプールファイル55に一時的にスプールされる。このとき入力した印刷データは、GDI53(Graphics Device Interface:以下、「GDI」という)を介してスプールされる。このGDI53は、印刷の開始や終了のイベントをユーザインタフェースドライバ54(プリンタドライバUI)へ通知する。したがって、例えば印刷の開始のタイミングでユーザインタフェースドライバ54は、レイアウトアプリケーション57の起動を行う。
GDI53はEMFスプールファイルへのスプールが終了すると、ユーザインタフェースドライバ54に印刷終了を通知すると同時に、プリントプロセッサ56へ印刷を要求する。プリントプロセッサ56は、EMFスプールファイルから印刷ページ単位に、印刷設定構造と印刷データを切出したページデータ58を生成し、EMFスプールファイル55の削除を行うと共に、印刷要求への擬似的な完了処理を行う。これにより、他アプリケーションからの印刷を受け付け可能となる。レイアウトアプリケーション57は、ページデータ58を監視し、印刷ページを自アプリケーション上に表示し、ユーザのレイアウト操作を待つ。また、レイアウトアプリケーション57は、ユーザ操作により、選択された印刷ページを所定順の2つ1組で結合する機能を有している。および、本発明の綴じしろ設定に関する機能を有している。
次に、ユーザがレイアウトアプリケーション57での印刷レイアウトの編集を完了し印刷を実行した場合の処理を説明する。この場合、レイアウトアプリケーション57は、プリントプロセッサ56に対してページデータ58に印刷レイアウトの編集を考慮した内容でEMFをリプレイし印刷を要求する。プリントプロセッサ56は、レイアウトアプリケーション57からの印刷要求を受け、GDI53を経由して、プリンタグラフィックドライバ59に印刷を指示する。プリンタグラフィックドライバ59は、EMFデータをプリンタ8が解釈可能なコマンドに変換して出力する。
つまり図2は、複数のアプリケーションから印刷ページを受け付け、レイアウトアプリケーション57にて印刷ページを2つ1組で結合することで、折り返しにより擬似的に両面印刷と見せるため印刷を行うシステムの一例である。なお、折り返し両面印刷のための印刷ページを生成するには、プリンタドライバで実施することも可能である。ただし、プリンタドライバで実施するよりは、複数アプリケーションの印刷ページが対象可能になる点においては、本実施例が好ましい形態であると考えられる。
図3は、レイアウトアプリケーション57の処理概要を示す図である。このレイアウトアプリケーション57は印刷レイアウトの編集を行う。まず、アプリケーションA50、アプリケーションB51、アプリケーションC52など、複数のアプリケーションからGDI53を介して、複数の印刷ページ(101、102、103、104)を受け付ける。そして、レイアウトアプリケーション57上に、受け付けた複数の印刷ページをレイアウトして表示する。ユーザは、レイアウトアプリケーション57上で、例えば印刷ページ101、102、103、104の順に選択した後、折り返し両面印刷を実行させる折り返し両面機能を指定する。なお折り返し両面機能の指定は、レイアウトアプリケーション57上に設けたメニュー(不図示)や、ツールバーアイコン(不図示)などをユーザが選択することで指定できるようにすればよい。
レイアウトアプリケーション57で折り返し両面機能が指定されると、折り返し両面生成サブアプリケーション100が起動する。折り返し両面生成サブアプリケーション100は、ユーザにより指定された綴じしろの向きと大きさとに応じてレイアウトを決定する。そして、決定されたレイアウトに応じて選択印刷ページの選択順にて2つ1組で印刷ページを結合することで、折り返し両面印刷のための印刷画像を生成する。
折り返し両面生成サブアプリケーション100は、折り返し両面印刷となる印刷ページの生成時に、折り返したときの表裏ページのサイズが同一となる特定サイズへ変倍し、かつ結合対象印刷ページの一方を180度回転する。図3の例では先順印刷ページ(101、103)が180度回転される。この処理の結果、印刷ページ101、102、103、104は、折り返し両面生成サブアプリケーション100上で、111と112、113と114のように結合され、折り返し両面印刷となる印刷画像として生成される。なお、このときの印刷画像には綴じしろが付加され、複数のページと折り目線と綴じしろとが決定されたレイアウトで配置された印刷画像が生成される。また綴じしろは、単に付加されるだけでなく、ページのうち綴じしろとする領域を設けてもよい。
尚、折り返し両面生成サブアプリケーション100にて折り返し両面印刷となる印刷画像の生成を行っているが、この限りではなく、レイアウトアプリケーション57上で折り返し両面印刷となる印刷画像の生成を行うことも可能である。
図4は、レイアウトアプリケーション57における折り返し設定の一例を示す図である。折り返し設定ウィンドウ300は、例えば、レイアウトアプリケーション57上に設けたメニュー(不図示)や、ツールバーアイコン(不図示)などから指定することで起動する。また、折り返し設定ウィンドウ300は、折り返し両面生成サブアプリケーション100上から指定することでも起動可能とすることができる。折り返し設定ウィンドウ300は、少なくとも、綴じ方向設定301と綴じしろ設定305を設けている。綴じ方向設定301は、下綴じ302と上綴じ303と横綴じ304の中から設定可能である。綴じしろ設定305は、綴じ方向設定301の設定によって決定される位置に、綴じしろとして設ける余白サイズを設定するものであり、図4の例においては0mmから50mmの範囲で設定可能である。0mmを設定した場合は、実質上綴じしろ無しと同じ設定となる。
図5は、綴じ方向設定301で、下綴じ302を設定した場合のレイアウトの例を示す図である。下綴じ302は印刷用紙400に対して図5(A)または図5(B)のようにレイアウトされる。このようにレイアウトされた画像を印刷した結果として、ユーザが折り返すことで擬似的に両面印刷となる図5(C)の印刷ページが生成される。図5(C)は折り目線405で折り返すためのレイアウトであり、ユーザが折り返すと印刷ページの表ページ401と裏ページ402の下端側でページが結合された印刷物を得ることができる。この時、表ページ401の綴じしろ403と、裏ページ402の綴じしろ404は、各ページの上端側に必要となるため、折り目線405と平行な用紙端側の位置に設ける。尚、折り返すことで両面印刷となる印刷ページのどちらが表ページでどちらが裏ページであるかは問わず、裏ページ401と表ページ402という逆の扱いでも構わない。
図6は、綴じ方向設定301で、上綴じ303を設定した場合のレイアウトの例を示す図である。上綴じ303は印刷用紙400に対して図6(A)または、図6(B)のようにレイアウトされる。このようにレイアウトされた画像を印刷した結果として、折り返すことで擬似的に両面印刷となる図6(C)の印刷ページが生成される。図6(C)は折り目線505で折り返すためのレイアウトであり、ユーザが折り返すと印刷ページの表ページ501と裏ページ502の上端側が、折り目線505側で結合された印刷物を得る事ができる。この時、表ページ501の綴じしろ503と、裏ページ502の綴じしろ504は、各ページの上端側に必要となるため、折り目線505と同じ位置に設ける。尚、折り返すことで両面印刷となる印刷ページのどちらが表ページでどちらが裏ページであるかは問わず、裏ページ501と表ページ502という逆の扱いでも構わない。
図7は、綴じ方向設定301で、横綴じ304を設定した場合のレイアウトの例を示す図である。横綴じ304は、印刷用紙400に対して、図7(A)または、図7(B)のようにレイアウトされる。このようにレイアウトされた画像を印刷した結果として、折り返すことで擬似的に両面印刷となる図7(C)の印刷ページが生成される。図7(C)は、折り目線605で折り返すためのレイアウトであり、ユーザが折り返すと印刷ページの表ページ601の右端側と裏ページ602の左端側が、折り目線605側で結合する印刷物を得る事ができる。この時、表ページ601の綴じしろ603と裏ページ602の綴じしろ604は各ページの上端側に必要となるため、折り目線605と垂直な用紙上端側の位置に設ける。尚、折り返すことで両面印刷となる印刷ページのどちらが表ページでどちらが裏ページであるかは問わず、裏ページ601と表ページ602という逆の扱いでも構わない。
以上の図5、図6、図7で説明したように、綴じ方向設定301が、下綴じ302なのか上綴じ303なのか横綴じ304なのかに応じて、図5(C)、図6(C)、図7(C)のように綴じしろ位置を自動的に決定する。また例えば図5(A)、図5(B)に示したように、ページのサイズに応じて、ロール紙の搬送方向に対しての印刷する画像の向きを2通りで変更する。本実施例では、ページのサイズに加えてさらに綴じしろのサイズに応じて、印刷画像のロール紙の搬送方向に対する向きが変更される。例えば従来のようにロール紙以外の縦横比が固定した用紙に印刷する場合には画像の大きさは変わらない。しかしロール紙の場合、例えば図4(A)に示すように綴じしろを設ける場合には、綴じしろの大きさが印刷する向きに影響を与えることはない。一方、図4(B)に示すように綴じしろを設ける場合には、綴じしろの大きさが大きい場合、ロール紙からはみ出してしまう。したがって、印刷画像のロール紙に対する向きが図4(A)に示す向きと図4(B)に示す向きとで自動的に変更される。
図8は、印刷ページの上下端に綴じしろ位置を設けたレイアウトの例を示す図である。図8(A)は、綴じ方向設定301で、下綴じ302を設定した場合に生成される、折り返すことで擬似的に両面印刷となる図5(C)の印刷ページの上下端に綴じしろ位置を設けた場合である。図8(A)においては、折り目線707で折り返した時、上端側綴じしろ位置が703と704となり、下端側綴じしろ位置が705と706となる。図8(B)は、綴じ方向設定301で、上綴じ303を設定した場合に生成される、折り返すことで擬似的に両面印刷となる図6(C)の印刷ページの上下端に綴じしろ位置を設けた場合である。図8(B)においては、折り目線717で折り返した時、上端側綴じしろ位置が715と716となり、下端側綴じしろ位置が713と714となる。図8(C)は、綴じ方向設定301で、横綴じ304を設定した場合に生成される、折り返すことで擬似的に両面印刷となる図7(C)の印刷ページの上下端に綴じしろ位置を設けた場合である。図8(C)においては、折り目線727で折り返した時、上端側綴じしろ位置が723と724となり、下端側綴じしろ位置が725と726となる。この上端側綴じしろは例えば吊下げ用として利用され、下端側綴じしろは例えば吊下げた状態を安定させるためにクリップ具材などに利用される。
なお、本実施例においては、折り返し設定ウィンドウ300の綴じしろ設定305は1つしか設けていないが、上端側綴じしろ用と、下端側綴じしろ用の設定項目を設けることで、上下端の綴じしろを個別のサイズで設定することもできる。この場合、上下端各々の綴じしろ用設定項目に対して0mmを設定すれば、各々の綴じしろが存在しないことと同じである。または、下端側に綴じしろを設けるかどうかの設定項目(不図示)を設けることで、図8(A)と図5(C)、または、図8(B)と図6(C)、または、図8(C)と図7(C)の切替えを行うこともできる。
なお、以上の実施例では印刷制御装置において印刷装置に対する印刷制御を行う例を示したが、本発明はこれに限らず複数の装置から成るシステムが印刷制御を行ってもよい。
また本発明の目的は、前述した実施例の機能を実現するプログラムコードを記録したコンピュータが読み取り可能な記憶媒体をシステムあるいは装置に供給してもよい。つまり、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUまたはMPU)が記憶媒体からそのプログラムコードを読み取り、実行することによっても達成される。この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが前述した実施例の機能を実現することとなり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体、及びそのプログラムコード自体は本発明を構成することになる。プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、例えば、ハードディスク、CD−ROM、CD−R、不揮発性のメモリカード、ROM、DVDなどがある。またプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOperating System(OS)などが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施例の機能が実現される場合でも本発明の目的は達成される。さらに前述した実施例の機能を実現するプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書きこまれる場合でも本発明の目的は達成される。その場合、プログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが、実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施例の機能が実現される。
53 GDI
54 ユーザインタフェースドライバ
55 EMFスプールファイル
56 プリントプロセッサ
57 レイアウトアプリケーション
59 プリンタグラフィックドライバ

Claims (8)

  1. ユーザによる指示に応じて、印刷対象の複数の画像が配置された印刷媒体が折り畳まれたときに当該複数の画像の向きに応じた位置に余白が配置されるように、当該複数の画像のそれぞれの向きと、当該印刷媒体において当該複数の画像に付加される余白の当該印刷媒体における位置を設定する設定手段と、
    前記複数の画像が印刷される印刷媒体における複数のページのそれぞれの中に当該複数の画像のそれぞれが前記設定手段により設定された向きで配置され、且つ前記設定手段により設定された位置に従って当該複数のページのそれぞれの外側に余白が付加されるように、当該複数の画像を印刷装置に印刷媒体へ印刷させる印刷制御手段と、
    を有することを特徴とする印刷制御装置。
  2. 前記設定手段は、印刷媒体における前記余白の位置と大きさを設定し、前記印刷制御手段は、前記設定手段により設定された余白の位置と大きさとに応じて、前記複数の画像のそれぞれの印刷媒体に対する向きを決定し、前記複数の画像が当該決定された向きで印刷媒体に印刷されるように、印刷装置に当該複数の画像を印刷媒体へ印刷させることを特徴とする請求項1に記載の印刷制御装置。
  3. 前記印刷制御手段は、前記印刷装置前記複数の画像を連続紙へ印刷させることを特徴とする請求項1または2に記載の印刷制御装置。
  4. 前記印刷制御手段は、前記複数の画像が印刷された印刷媒体に、当該印刷媒体をユーザに折り畳ませるための折り位置を示す画像を、当該複数の画像の向きに応じた位置に印刷させることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の印刷制御装置。
  5. 前記設定手段は、ユーザにより指定された、印刷媒体が折り畳まれたときの余白の大きさに応じて、当該印刷媒体における余白を設定することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の印刷制御装置。
  6. 前記複数の画像の少なくとも1つに変倍処理または回転処理を実行する実行手段を有し、
    前記印刷制御手段は、前記複数のページのサイズに合わせて前記実行手段により変倍された画像または前記設定手段により設定された向きに応じて前記実行手段により回転された画像を含む前記複数の画像が当該複数のページのそれぞれの中に配置されるように、当該複数の画像を印刷装置に印刷媒体へ印刷させることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の印刷制御装置。
  7. ユーザによる指示に応じて、印刷対象の複数の画像が配置された印刷媒体が折り畳まれたときに当該複数の画像の向きに応じた位置に余白が配置されるように、当該複数の画像のそれぞれの向きと、当該印刷媒体において当該複数の画像に付加される余白の当該印刷媒体における位置を設定する設定工程と、
    前記複数の画像が印刷される印刷媒体における複数のページのそれぞれの中に当該複数の画像のそれぞれが前記設定工程において設定された向きで配置され、且つ前記設定工程において設定された位置に従って当該複数のページのそれぞれの外側に余白が付加されるように、当該複数の画像を印刷装置に印刷媒体へ印刷させる印刷制御工程と、
    を有することを特徴とする印刷制御方法。
  8. 請求項7に記載の印刷制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2009082084A 2009-03-03 2009-03-30 印刷制御装置、印刷制御方法、およびプログラム Active JP5377027B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009082084A JP5377027B2 (ja) 2009-03-30 2009-03-30 印刷制御装置、印刷制御方法、およびプログラム
US12/748,033 US8982410B2 (en) 2009-03-03 2010-03-26 Printing control method, printing control apparatus, and computer-readable recording medium for setting a binding margin according to a binding direction
US14/623,989 US9400947B2 (en) 2009-03-30 2015-02-17 Printing control method, printing control apparatus, and computer-readable recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009082084A JP5377027B2 (ja) 2009-03-30 2009-03-30 印刷制御装置、印刷制御方法、およびプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010237749A JP2010237749A (ja) 2010-10-21
JP2010237749A5 JP2010237749A5 (ja) 2012-05-24
JP5377027B2 true JP5377027B2 (ja) 2013-12-25

Family

ID=42783825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009082084A Active JP5377027B2 (ja) 2009-03-03 2009-03-30 印刷制御装置、印刷制御方法、およびプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (2) US8982410B2 (ja)
JP (1) JP5377027B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5921111B2 (ja) * 2011-08-16 2016-05-24 キヤノン株式会社 印刷制御装置、印刷方法及びプログラム
JP6115062B2 (ja) 2012-03-21 2017-04-19 株式会社リコー 印刷制御プログラム、情報処理装置及び記録媒体
JP5802698B2 (ja) * 2013-04-16 2015-10-28 富士フイルム株式会社 データ編集装置、データ編集方法及びプログラム
US9542137B2 (en) 2014-01-14 2017-01-10 Xerox Corporation Image shift template
EP3002131B1 (en) * 2014-10-01 2018-01-31 OCE-Technologies B.V. Folding method and folding device and document processing system

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2808390B2 (ja) * 1992-12-14 1998-10-08 大日本スクリーン製造株式会社 製版処理装置
JPH08187913A (ja) * 1995-01-11 1996-07-23 Canon Inc 印刷装置
JP3720502B2 (ja) * 1996-12-26 2005-11-30 キヤノン株式会社 画像処理装置及び該装置における画像処理方法、並びにコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JPH10319567A (ja) * 1997-05-19 1998-12-04 Fuji Photo Film Co Ltd 印刷物のページ割付方法
JP3673643B2 (ja) * 1997-07-30 2005-07-20 キヤノン株式会社 印刷レイアウト装置及び印刷レイアウト方法並びに記憶媒体
EP1610260A3 (en) * 1999-10-05 2006-02-01 Seiko Epson Corporation Double-sided printing in an ink jet printer
JP2002321432A (ja) * 2001-04-26 2002-11-05 Canon Inc 情報処理装置、印刷制御装置、およびその制御方法、および記憶媒体、およびその制御プログラム
US7180608B1 (en) * 2001-09-28 2007-02-20 Riooh Company, Ltd. Signature layout for computer printers
JP4447817B2 (ja) * 2002-01-16 2010-04-07 キヤノン株式会社 情報処理装置、制御方法及びコンピュータプログラム
JP4235472B2 (ja) * 2002-04-08 2009-03-11 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、プログラム及び記憶媒体
JP2004164105A (ja) * 2002-11-11 2004-06-10 Canon Inc 印刷制御プログラム
JP4303139B2 (ja) * 2004-02-03 2009-07-29 株式会社リコー 画像形成装置、z折り方法
JP2005269174A (ja) * 2004-03-18 2005-09-29 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像処理方法、プログラムおよび記録媒体
JP4401850B2 (ja) 2004-04-16 2010-01-20 キヤノン株式会社 文書処理装置及び方法
JP4332477B2 (ja) * 2004-08-06 2009-09-16 キヤノン株式会社 レイアウト調整方法及び装置並びにプログラム
JP2006060317A (ja) 2004-08-17 2006-03-02 Noritsu Koki Co Ltd 写真プリント装置
JP2007091465A (ja) * 2005-09-01 2007-04-12 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成システム、画像形成装置及びプログラム
JP2007164778A (ja) * 2005-11-21 2007-06-28 Canon Inc 画像形成装置及びその制御方法及び情報処理装置及びその制御方法
WO2007058390A1 (ja) 2005-11-21 2007-05-24 Canon Kabushiki Kaisha 画像形成装置およびその制御方法および情報処理装置およびその制御方法
JP4733528B2 (ja) * 2006-01-27 2011-07-27 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置、画像形成システム及び制御プログラム
JP4847183B2 (ja) * 2006-03-31 2011-12-28 キヤノン株式会社 情報処理装置及びその制御方法、プログラム
JP2007326348A (ja) * 2006-06-09 2007-12-20 Canon Inc 画像形成製本システム
JP4841500B2 (ja) * 2006-06-28 2011-12-21 株式会社リコー 画像処理装置
JP4556193B2 (ja) * 2007-11-19 2010-10-06 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置及び冊子状印刷物の面付け処理方法並びに冊子状印刷物
JP4655236B2 (ja) * 2008-05-02 2011-03-23 富士ゼロックス株式会社 画像出力設定制御システム、画像出力設定制御装置、画像出力指示装置、管理サーバ、画像出力装置、プログラム
JP4700719B2 (ja) * 2008-09-30 2011-06-15 株式会社沖データ 画像処理装置及び画像形成装置
JP4745405B2 (ja) * 2009-01-26 2011-08-10 シャープ株式会社 印刷装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20100245872A1 (en) 2010-09-30
US9400947B2 (en) 2016-07-26
US20150161490A1 (en) 2015-06-11
JP2010237749A (ja) 2010-10-21
US8982410B2 (en) 2015-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6742850B2 (ja) レイアウト編集装置、レイアウト編集方法、およびプログラム
JP5377027B2 (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法、およびプログラム
WO2010143621A1 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及び記憶媒体
US9519850B2 (en) Computer-readable recording medium, information processing apparatus, and printing system
JP7301630B2 (ja) プログラム、制御装置および制御方法
US7385724B2 (en) Photo manager
JP2005115683A (ja) 印刷設定方法及び情報処理装置
JP2006268318A (ja) 画像形成装置および方法、プリンタドライバ
JP2003162406A (ja) データ処理装置
JP5652433B2 (ja) 印刷設定装置、印刷設定装置の制御方法、印刷設定装置の制御プログラム、および印刷装置
JP2007290135A (ja) 画像印刷装置、制御方法および制御プログラム
JP5734020B2 (ja) 印刷制御装置、印刷制御装置の印刷制御方法及びプログラム
JP2005165466A (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法およびコンピュータプログラム
JP5947508B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP2007234037A (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
JP5982916B2 (ja) 画像処理装置、画像処理プログラム、画像処理システム、および画像処理方法
JP6017255B2 (ja) 印刷制御装置及び面付けプログラム
JP3897539B2 (ja) 印刷データ生成方法及びその装置
JP4576346B2 (ja) ページ繰り出しを指示するインデックスの付けられた組シート、前記インデックスを印刷する画像形成装置、
WO2021131979A1 (ja) 制御方法及び情報処理装置
JP2004054432A (ja) 印刷情報設定装置及びプログラム
JP2012142859A (ja) 印刷プログラム、情報処理装置および記録媒体
JP2007172216A (ja) プリントシステム及びプログラム
JP2003348322A (ja) 簡易製本用編集装置、簡易製本用編集プログラム、および簡易製本キット
JP2005215895A (ja) 印刷制御方法および装置、プリンタドライバプログラムならびに記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120330

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120330

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130827

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130924

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5377027

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151