JP7301630B2 - プログラム、制御装置および制御方法 - Google Patents

プログラム、制御装置および制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7301630B2
JP7301630B2 JP2019121706A JP2019121706A JP7301630B2 JP 7301630 B2 JP7301630 B2 JP 7301630B2 JP 2019121706 A JP2019121706 A JP 2019121706A JP 2019121706 A JP2019121706 A JP 2019121706A JP 7301630 B2 JP7301630 B2 JP 7301630B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
setting
setting item
area
paper
layout
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019121706A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021010061A5 (ja
JP2021010061A (ja
Inventor
大輔 堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2019121706A priority Critical patent/JP7301630B2/ja
Priority to US16/892,432 priority patent/US11461063B2/en
Priority to EP20179741.2A priority patent/EP3757751B1/en
Priority to CN202010599462.5A priority patent/CN112148237B/zh
Publication of JP2021010061A publication Critical patent/JP2021010061A/ja
Publication of JP2021010061A5 publication Critical patent/JP2021010061A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7301630B2 publication Critical patent/JP7301630B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1256User feedback, e.g. print preview, test print, proofing, pre-flight checks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1208Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in improved quality of the output result, e.g. print layout, colours, workflows, print preview
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1205Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in print job configuration, e.g. job settings, print requirements, job tickets
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/125Page layout or assigning input pages onto output media, e.g. imposition
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/125Page layout or assigning input pages onto output media, e.g. imposition
    • G06F3/1251Page layout or assigning input pages onto output media, e.g. imposition for continuous media, e.g. web media, rolls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Description

本発明は、割り付け印刷を行うためのプログラム、制御装置および制御方法に関する。
プリンタドライバの機能の一つとして、アプリケーションで作成した複数ページの画像を、1枚の用紙にまとめて印刷する割り付け印刷機能がある。割り付け印刷機能を利用する際、ユーザは、プリンタドライバのプレビュー画面において、複数のページが用紙に対しどのように割り付けられたかを確認することができる。
特許文献1に記載の印刷システムでは、出版工程における作業時間を短縮することを目的とした割り付け方法が開示されている。
特開平5―185687号公報
上述のように複数ページの割り付けが行われる場合に、複数ページのページ順と割り付け位置の関係について、ユーザが設定できるとする。また、印刷プレビュー画面において、ページが割り付けられる領域自体の向きが、印刷の設定条件によって異なるとする。このとき、設定内容(ページ順と割り付け位置の関係についての設定)と、印刷プレビュー画面における、ページ順と割り付け位置の関係が一致しない場合がある。
この場合、ユーザが、ページ順とページ配置位置の関係についての設定内容を、適切に把握できないことが起こり得る。
本発明は上記問題点を解消するためになされたものである。よってその目的とするところは、ページ順とページ配置位置の関係についての設定内容を、ユーザが認識し易くすることである。
そのために本発明は、コンピュータを、印刷媒体を示す所定の領域を、表示装置に表示する表示手段と、前記所定の領域に複数のページを示す複数の領域が表示されている状態で、第1の設定項目における設定を変更する第1のユーザ操作が行われたことに基づいて、前記印刷媒体の所定の方向に対する、前記所定の領域に表示されている前記複数の領域の向きを変更する第1の変更手段と、前記所定の領域に前記複数の領域が表示されている状態で、第2の設定項目における設定を変更する第2のユーザ操作が行われたことに基づいて、前記所定の領域における、当該複数の領域間の位置関係を変更する第2の変更手段と、として動作させ、前記第1の設定項目における設定を変更する前記第1のユーザ操作が行われたことに基づいて、前記複数の領域の向き及び前記複数の領域間の位置関係と、前記第2の設定項目における設定とが変更されることを特徴とする。
本発明によれば、割り付け印刷において、ページ順とページ配置位置の関係についての設定内容を、ユーザがプレビュー画面に基づいて認識し易くすることができる。
印刷システムの構成図 ハードウエア構成を説明するためのブロック図 プレビュー画面の一例を示す図 プレビュー画面の別例を示す図 プレビュー画面のデフォルト表示の設定を説明するためのフローチャート 設定値とデフォルトレイアウトを示す図 プレビュー画面の別例を示す図 ページレイアウトの例を示す図
(第1の実施形態)
本実施形態では、アプリケーションで作画した複数のページを、レイアウトソフトウェアとプリンタドライバを用いてロール紙に割り付け印刷する場合について説明する。
図1は、本実施形態で使用する印刷システムの構成図である。本実施形態の印刷システムは、ホスト装置1と、ロール紙を装着可能な印刷装置2を含んでいる。ホスト装置1は、パーソナルコンピュータ等であり、印刷の対象となる画像を作成可能なアプリケーション101、第1のプリンタドライバ102、レイアウトソフトウェア104および第2のプリンタドライバ105がインストールされている。
ユーザは、アプリケーション101で作成した画像を印刷する際、1つのプリンタドライバ(第1のプリンタドライバ102)を選択し、選択したプリンタドライバを介して、画像の印刷を指示する。印刷コマンドが発信されると、第1のプリンタドライバ102は、アプリケーション101が生成した画像データに基づいて、複数のページそれぞれに対応する中間データを生成し、スプールファイル103として保存する。なお、第1のプリンタドライバ102は、図1における例では、実際に印刷装置に対する印刷指示は行わない仮想的なプリンタドライバである。ただし、第1のプリンタドライバ102は、後述する第2のプリンタドライバ105のように実際に印刷装置を制御するものと同様に、ホスト装置1にインストールされている。そのため、アプリケーション101は、仮想的なプリンタドライバのための特別なコマンド等を発行しなくても、第2のプリンタドライバ105に対する印刷指示を行う場合と同様に印刷指示を行う。これにより、アプリケーション101は、通常のコマンドにより第1のプリンタドライバ102に印刷指示を行うことで、中間データの作成および中間データ(スプールファイル103)の保存を指示することができる。従って、アプリケーション101として、プリンタドライバへの印刷指示が可能な一般的なアプリケーションを用いることができる。
スプールファイル103の保存領域やフォーマット形式は、後述するレイアウトソフトウェア104が読み込んだり加工したりできる形態であれば特に限定されるものではない。保存領域としては、例えばTempフォルダやAppData等を有用することができる。また、フォーマット形式としては、XPS(XML Paper Specification)やEMF(Enhanced Metafile)等が挙げられる。
レイアウトソフトウェア104は、印刷装置2に搭載されているロール紙上に印刷すべき各ページの画像データをレイアウトするためのソフトウェアである。ユーザはレイアウトソフトウェア104を利用して、印刷しようとしている複数のページの用紙上のレイアウトを確認したり変更したりすることができる。
レイアウトソフトウェア104は、ユーザによる確認および指示のもと、スプールファイル103の読み込み、各ページ画像の表示、各ページのレイアウトの編集および設定を行う。そして、設定された情報に基づいてページレイアウトを決定し、当該ページレイアウトに対応する画像データを生成し、第2のプリンタドライバ105へ出力する。
レイアウトソフトウェア104は、第1のプリンタドライバ102において印刷コマンドが発生したタイミングで起動されても良いし、スプールファイル103が生成されたタイミングで起動されてもよい。また、第1のプリンタドライバ102が、レイアウトソフトウェア104を起動させる形態としてもよい。
また、第1のプリンタドライバ102は、ユーザにより選択されるのではなく、自動的に選択されてもよい。例えばアプリケーション101のプラグインソフトとして、レイアウトソフトウェア104を起動するモジュールが組み込まれてもよい。そして、アプリケーション101のメニュー画面において該モジュールが提供するボタンが押下されると、該モジュールがバックグラウンドで第1のプリンタドライバ102を選択する。更に、該モジュールが、アプリケーション101に印刷データを第1のプリンタドライバ102に出力させる。さらに、該モジュールがレイアウトソフトウェア104を起動し、起動したレイアウトソフトウェア104がスプールファイル103から中間データを読み出してもよい。
或いは、レイアウトソフトウェア104をユーザが操作(例えばOSに対する操作)で起動し、起動されたレイアウトソフトウェア104に対する操作により、アプリケーション101で作成された印刷対象のデータを取り込んでもよい。そして、レイアウトソフトウェア104が、データが取り込まれたことに応じて、ユーザの指示または自動で、第1のプリンタドライバ102に該データを出力してもよい。
第2のプリンタドライバ105は、レイアウトソフトウェア104が生成した画像データすなわち各ページがレイアウトされた状態の画像データに対し所定の画像処理を施す。これにより、印刷装置が印刷可能な印刷データが生成される。生成された印刷データは印刷装置2に転送され、印刷装置2は受信した印刷データに従ってロール紙に画像を印刷する。
図2は、ホスト装置1におけるハードウエア構成を説明するためのブロック図である。CPU201は、ROM202または外部記憶装置205に記憶されたプログラムに従い、RAM203をワークエリアとしながらホスト装置1の全体を制御する。
ROM202には、ホスト装置1の起動時に、CPU201が実行する初期化プログラムや各種データが格納されている。RAM203は、CPU201に対するメインメモリや作業領域として用いられる。外部記憶装置205は、たとえば、ハードディスク(HDD)等で構成され、アプリケーション101、第1のプリンタドライバ102および第2のプリンタドライバ105、レイアウトソフトウェア104、その他各種プログラムが格納されている。これらのプログラムは、外部記憶装置205からロードされ、RAM203に展開された上で、CPU201によって利用される。図1で説明したホスト装置1に含まれる各機能も、CPU201が外部記憶装置205に記憶されたプログラムに従い、RAM203をワークエリアとしながら実現するものである。
入力部206は、キーボードやマウス等で構成されるユニットである。ユーザは入力部206を介して各種コマンドや設定をCPU201に入力する。表示部207は、LCDやCRT等で構成される。表示部207は、CPU201の制御のもと、ユーザに各種コマンドや設定の状態を表示する。後述するプレビュー画面は、CPU201が表示部207に表示させながら、この表示を確認したユーザからの指示を入力部206を介して受信するためのものである。通信インターフェース(I/F)204は、CPU201の制御のもと、印刷装置2など外部に接続された各種デバイスと情報の通信を行う。
図3は、割り付け印刷のコマンドが発生した際に、レイアウトソフトウェア104が表示部207(図1参照)に表示するプレビュー画面の一例を示す図である。レイアウトソフトウェア104は、スプールファイル103を取得した後、印刷すべき各ページの画像データを、指示された設定値あるいはデフォルトの設定値に従ってレイアウトし、図3のようなプレビュー画面を表示する。そして、このようなプレビュー画面のもとで、現状の設定値を表示しながらユーザからの変更指示や、印刷指示を受ける。
プレビュー画面300は、左側の表示領域301と、右側の指示領域305とを有している。表示領域301は、各ページのレイアウト状態を模式的に示す。表示領域301には、印刷装置2で使用されるロール紙を示すロール紙領域302と、ロール紙領域302内であって実際にページをレイアウトする用紙領域303と、複数のページそれぞれの領域に相当するページ領域304と、が示されている。図において、個々のページ領域304に示す数字は、そのページが何ページ目に相当するかを示している。
表示領域301に示されたページレイアウトは、指示領域305に示された各設定部を用いて変更することができる。ロール紙幅設定部306は、印刷装置2が使用するロール紙の幅サイズを設定するためのコンボボックスである。ロール紙幅設定部306をユーザがクリックすることにより、印刷装置2に搭載可能な複数の幅サイズがリストボックスとして表示され、ユーザはこれら複数の幅サイズのうち実際に印刷に使用するロール紙の幅サイズを選択することができる。本実施形態の印刷装置2は、250mm幅のロール紙と、500mm幅のロール紙を搭載可能とする。図3では、250mm幅のロール紙が設定された場合を示している。なお、ロール紙の幅サイズの選択肢や、現時点で実際に搭載されているロール紙の幅サイズの情報については、第2のプリンタドライバ105が、PrintCapabilities等のAPIを使用して取得することができる。
用紙サイズ設定部307は、所定数のページをまとめて印刷するための領域(上記の用紙領域303)のサイズを設定するためのコンボボックスである。本実施形態の印刷装置2はロール紙を搭載した比較的大型の印刷装置であり、印刷した後のロール紙は用紙領域303ごとに切断される。すなわち、印刷装置2の出力物は、用紙サイズ設定部307によって設定されたサイズを有する1枚以上の用紙となる。用紙サイズ設定部307をユーザがクリックすることにより、A4サイズやB4サイズなどの定型サイズを含む複数の用紙サイズがリストボックスとして表示され、ユーザはこれら複数のサイズのうち、出力させたい用紙サイズを選択することができる。リストボックスに表示される選択肢は、第2のプリンタドライバ105が、PrintCapabilities等のAPIを使用して取得することができる。
本実施形態においては、ロール紙のサイズや種類に関係なく、ロール紙の搬送方向がプレビュー画面の上方向となるように、ロール紙領域302が表示される。その上で、用紙領域303は、ロール紙幅設定部306で設定されたロール紙幅と、用紙サイズ設定部307で設定された用紙サイズの組み合わせによって、その向きが調整され変更可能にデフォルト設定される。
例えば、用紙サイズの長手方向の長さ(A4の場合、縦の297mm)がロール紙幅(例えば250mm)よりも長い場合、用紙領域303は図3に示すように、用紙領域303の長手方向(A4縦)がロール紙の搬送方向に一致するようにデフォルト表示される。一方、用紙サイズにおける長手方向の長さ(A4縦)がロール紙幅(500mm)よりも短い場合、用紙領域303は、図4に示すように、用紙領域303の長手方向(A4縦)がロール紙の幅方向と一致するようにデフォルト表示される。
即ち、レイアウトソフトウェア104は、ロール紙幅設定部306で設定されているロール紙幅と、用紙サイズ設定部307で設定されている用紙サイズとに基づいて、用紙領域303のロール紙に対する印刷方向を決定する。即ち、割り付け対象のページのそれぞれの、ロール紙に対する印刷方向が自動的に決定される。具体的には、レイアウトソフトウェア104は、用紙領域303の長手方向(設定中の用紙サイズの長手方向)が、設定中のロール紙幅より長いか否かにより、用紙領域303をロール紙に対して90度回転するか否かが自動的に切り替える。そして、その90度回転が、印刷プレビュー画面におけるロール紙領域302において反映される。
これは、ロール紙の消費量および切断処理後の廃棄物となるロール紙の量をなるべく少なく抑えることを目的としたものである。無論、上述した方向はデフォルトであり、ユーザは好みによって、用紙領域303の長手方向を搬送方向と一致させるように変更することもできる。
割り付け印刷設定部308は、用紙領域303に割り付けるページ数を設定するためのコンボボックスである。割り付け印刷設定部308をユーザがクリックすることにより、オフ(1in1印刷)、2in1印刷、4in1印刷、6in1印刷、9in1印刷などの割り付け印刷の種類がリストボックスとして表示される。ユーザはこれら複数の割り付け印刷種類の中から所望の1つを選択することができる。割り付け印刷の種類が設定されることにより、用紙領域303に割り付けられるページの数と各ページの大きさが決定される。本実施形態では、上述したロール紙幅、用紙サイズおよび割り付け印刷の種類が設定された時点で、以下に説明するレイアウト方向のデフォルトが決定され、このデフォルトに基づいたページレイアウトが表示される。図3は、割り付け印刷設定部308において4in1印刷が選択された場合の、デフォルトのプレビュー画面を示している。用紙領域303には、4つのページが均等にサイズ調整された上でレイアウトされている。
レイアウト方向設定部309は、用紙領域303において複数のページ領域304のそれぞれをページ順に配列させる方向を設定するためのコンボボックスである。レイアウト方向設定部309は、割り付け印刷設定部308の設定がオフ(1in1印刷)以外であった場合に有効となる。レイアウト方向設定部309をユーザがクリックすることにより、左上から右方向、左上から下方向、右上から左方向、右上から下方向、左下から右方向、左下から上方向、右下から左方向、右下から上方向のレイアウト方向がリストボックスとして表示される。ユーザはこれら複数のレイアウト方向の中から所望の1つを選択することができる。図3は、割り付け印刷設定部308において「4in1印刷」が設定され、更にレイアウト方向設定部309において「左上から右方向」が設定された場合を示している。用紙領域303において、1ページ~4ページが、左上、右上、左下、右下の順でレイアウトされている。
なお、例えば割り付け印刷設定部308において「2in1印刷」が設定されている場合には、レイアウト方向設定部309のリストボックスで表示する選択肢は、左から右方向、右から左方向、上から下方向、下から上方向などとしてもよい。
キャンセルボタン310は、現時点において指示領域305で設定され、表示領域301に示されたページレイアウトをキャンセルするためのボタンである。ユーザがキャンセルボタン310をクリックすることにより、指示領域305に示す各項目および表示領域301に示されるレイアウトは、キャンセルされデフォルトにリセットされる。
印刷ボタン311は、現時点において指示領域305で設定され、表示領域301に示されたページレイアウトに従って、印刷装置2に印刷動作を実行させるためのボタンである。ユーザが印刷ボタン311をクリックすることにより、第2のプリンタドライバ105が印刷データを生成し、生成された印刷データに従って印刷装置2が印刷動作を実行する。これにより、表示領域301に示されたページレイアウトの画像が出力される。
図4は、図3と同じプレビュー画面300の異なる設定の例を示す図である。図3に対し、ロール紙幅設定部306における設定内容が250mmから500mmに変更されている。この場合は、用紙サイズにおける長手方向の長さ(A4縦)がロール紙幅(500mm)よりも短いため、図4のようなページレイアウトがデフォルト表示される。
ここで、図3と図4の表示領域301を比較する。個々のページ領域304の上方向を「上方向」と呼称した場合、図3においても図4においても、1ページ~4ページは、用紙領域303において、左上、右上、左下、右下の順でレイアウトされている。即ち、用紙領域303においては、図3、図4のいずれの状態であっても、ページの配置位置は変更されない。
しかしながら、印刷プレビュー画面においては、図4では、用紙領域303の全体が図3の状態から回転されるようにレイアウトされる。そのため、印刷プレビュー画面において、複数ページ間における配置位置の上下左右の関係は、図3、図4の状態で異なる。例えば、実際のプレビュー画面300の上方向を「上方向」と呼称した場合、上記レイアウト順所は図3の場合と図4の場合で異なることになる。すなわち、図3では、1ページ~4ページが、左上、右上、左下、右下の順でレイアウトされているが、図4では、1ページ~4ページが、左下、左上、右下、右上の順でレイアウトされていることになる。言い換えると、図3では1ページ~4ページが「左上から右方向」にレイアウトされているのに対し、図4では「左下から上方向」にレイアウトされていることになる。
仮に、用紙領域303におけるページ割り付け位置を基準に、現在設定されているレイアウト方向としての設定値を決めるとすると、図3、図4のいずれも、「左上から右方向」が設定値となる。しかしながら、仮に図4において「左上から右方向」が設定されていた場合、ユーザがプレビュー画面300で視認しているページ順と配置位置の関係は、「左下から上方向」であるため、設定値「左上から右方向」と一致しない。そのため、ページ割り付け位置の設定内容をユーザが適切に認識できないことが起こり得る。つまり、どのような設定がなされた場合に、どのようにページがレイアウトされるのか、ユーザが容易に認識できないことが起こり得る。またそれにより、該設定内容についてユーザが変更する場合、所望の配置位置にするための設定内容をユーザが適切に認識できないことが起こり得る。
そこで本実施形態では、現在設定されているレイアウト方向およびレイアウト方向設定部309のリストボックスにリストアップするレイアウト方向を、ユーザが実際に目視しているプレビュー画面300の上下左右方向に一致させるように表示する。すなわち、図3の場合はレイアウト方向を「左上から右方向」と表示するが、図4の場合はレイアウト方向を「左下から上方向」と表示する。
図5は、本実施形態のレイアウトソフトウェア104が実行する、プレビュー画面におけるレイアウト方向のデフォルト表示を決定する処理を説明するためのフローチャートである。本処理は、レイアウトソフトウェア104が起動された際や、指示領域305に表示される設定内容が変更された際に実行される。
本処理が開始されると、レイアウトソフトウェア104はまずS101において、ページ形状情報を取得する。ページ形状情報とは用紙領域303にレイアウトしようとするページが、縦長形状(ポートレート)であるか横長形状(ランドスケープ)であるかを示す情報である。レイアウトソフトウェア104は、スプールファイル103に記憶された複数ページのうち1ページ目の形状をページ形状情報としても良いし、複数ページそれぞれの形状を取得し、縦長形状と横長形状の多い方を、ページ形状情報としてもよい。なお、ページの形状が正方形である場合、ページ形状情報は縦長形状と横長形状のどちらに設定してもよい。
S102において、レイアウトソフトウェア104は、表示領域301における用紙領域303の向き情報を取得する。図3の場合は縦向き、図4の場合は横向きとなる。このような用紙領域303の向きは、ロール紙幅設定部306の設定内容と用紙サイズ設定部307の設定内容や、ユーザの指示によって設定される。例えばレイアウトソフトウェア104は、ロール紙幅設定部306の設定が示すロール紙幅と用紙サイズ設定部307の設定が示す用紙サイズの短手方向の長さおよび長手方向の長さを比較する。そして、ロール紙幅が、用紙サイズの短手方向の長さより長く、用紙サイズの長手方向より短い場合、用紙領域303の向きは「縦向き」(図3に示す向き)と判定される。また、ロール紙幅が、用紙サイズの長手方向より長い場合、用紙領域303の向きは「横向き」(図3に示す向き)と判定される。なお、用紙領域303が正方形である場合、用紙領域303の向き情報は、縦向きと横向きのどちらに設定されてもよい。またロール紙幅が、用紙サイズの短手方向より短い場合、レイアウトソフトウェア104は、エラー画面を表示していてもよい。または、そのような設定が行われないよう、ロール紙幅設定部306、用紙サイズ設定部307の設定が制御されてもよい。
S103において、レイアウトソフトウェア104は、プレビュー画面の用紙領域303において、ページ領域304が縦方向に配列する数と横方向に配列する数が一致しているか不一致であるかを判定する。縦方向に配列する数と横方向に配列する数は、用紙サイズ設定部307の設定内容と割り付け印刷設定部308の設定内容との組み合わせによって定まる。例えば、割り付け印刷設定部308で「6in1印刷」が設定されると、縦3×横2や縦2×横3でページ領域304がレイアウトされるため、S103では「不一致」と判定される。又例えば、割り付け印刷設定部308で「4in1印刷」が設定された場合は、図3や図4のように縦2×横2とレイアウトされる場合もあるが、用紙サイズ設定部307で細長い用紙が設定された場合は、縦1×横4や縦4×横1とレイアウトされる場合もある。前者の場合、S103では一致していると判定され、後者の場合は不一致と判定される。
S104において、レイアウトソフトウェア104は、S101~S103で取得した情報に基づいて、レイアウト方向のデフォルト表示を「左上から右方向」または「左下から上方向」のどちらか一方に決定する。
図6は、図5のS104において、レイアウトソフトウェア104が参照するS101~S103で取得した情報とレイアウト方向のデフォルト表示の対応関係を示す図である。S101で取得するページ形状情報、S102で取得する用紙の向き情報、S103で取得する一致/不一致の情報の組み合わせのそれぞれに対応付けて、「左上から右方向」または「左下から上方向」の一方が決定される。
本実施形態では、S101~S103で取得する情報がどのような組み合わせであっても、ページ領域304の上方向を用紙領域303の上方向に一致させた状態で「左上から右方向」に各ページが配置されるレイアウトを、デフォルトのレイアウトとする。これは、一般的な割り付け印刷における通常のレイアウト方向である。
図8(a)~(d)は、上記3つの情報が様々である場合の、用紙領域303に対するページ領域304のレイアウト例を示す。図8(a)は、ページ形状情報が縦長、用紙の向き情報が縦向き、縦方向と横方向に配列する数が一致する場合のページレイアウト例を示す。図8(b)は、ページ形状情報が横長、用紙の向き情報が横向き、縦方向と横方向に配列する数が一致する場合のページレイアウト例を示す。図8(c)は、ページ形状情報が縦長、用紙の向き情報が横向き、縦方向と横方向に配列する数が不一致である場合のページレイアウト例を示す。図8(d)は、ページ形状情報が横長、用紙の向き情報が縦向き、縦方向と横方向に配列する数が不一致である場合のページレイアウト例を示す。図8(a)~(d)のどの場合であっても、本実施形態では、用紙領域303に対し複数のページ領域304を、ページ順に「左上から右方向」に配列させるレイアウトを、デフォルトとする。
その上で、用紙領域303の上方向がロール紙の搬送方向と一致する場合は、プレビュー画面においても、図8(a)~(d)のような向きでページレイアウトを表示する。このため、「レイアウト方向」のデフォルトも「左上から右方向」に設定する。一方、用紙領域303の上方向がロール紙の搬送方向と一致しない場合は、用紙領域303の上方向がロール紙の左方向と一致するように、すなわち図8(a)~(d)のページレイアウトを左回りに90度回転した向きでページレイアウトを表示する。このため、「レイアウト方向」のデフォルトは「左下から上方向」に設定する。すなわち、本実施形態では、用紙領域303の上方向がロール紙の搬送方向と一致する場合に「左上から右方向」となり、一致しない場合に「左下から上方向」となるように、S101~S103で取得した情報に基づいてレイアウト方向のデフォルトを決定する。以上により、図5を用いて説明したレイアウト方向のデフォルト表示を決定する処理は終了する。
その後、ユーザが、ロール紙幅設定部306、用紙サイズ設定部307、割り付け印刷設定部308の設定内容を変更するたびに上記処理が行われる。そして、新たな設定に基づいてレイアウト方向設定部309におけるデフォルト表示が変更される。
以上説明したように、本実施形態によれば、割り付け印刷を行う場合のプレビュー画面において、レイアウト方向設定部309で示すレイアウト方向を、プレビュー画面における上下左右方向と一致するように表記する。これにより、ユーザは、割り付け印刷におけるページレイアウトのデフォルトを正確に把握し、適切にカスタマイズすることが可能となる。
(その他の実施形態)
以上では、一例としての実施形態を説明したが、上記実施形態の内容は必要に応じて様々に変更したり応用したりすることができる。
例えば、上記実施形態では、一般的な割り付け印刷に倣い、用紙領域303に対して左上から右方向にページ順にレイアウトさせる状態をデフォルトとしたが、デフォルトのレイアウト方向はこれに限定されない。例えば用紙領域303に対して左上から下方向など他の方向をデフォルトとしてもよい。
また、図5のS101では、スプールファイル103として保存された複数のページに共通する1つの向き情報を取得したが、ページ向き情報は用紙領域303ごとに設定してもよい。例えば、最初の4ページは図8(a)のような縦長画像として処理し、次の4ページは図8(b)のような横長画像として処理するなど、用紙領域ごとに向き情報を変更してもよい。この場合、レイアウト方向は「カスタム」として選択し、個々の用紙領域についてレイアウト方向を設定すればよい。
また、図3および図4では、説明の便宜上、ページ番号と向きが分かるように、ページ領域304内に番号を付して示したが、実際のプレビュー画面ではスプールファイル103に記憶された実画像が表示される。この場合、プレビュー画面を図3や図4のように表示しても、ユーザは、個々のページの向きや、レイアウト方向設定部309の表記と表示領域301におけるページレイアウトとの対応を、正確に把握することが難しい。このような場合、例えば図7に示すように、個々のページ領域304のそれぞれに、個々のページのページ番号を、個々のページの上下方向の向きに合わせて付しておけば、ユーザはページ番号とレイアウト方向の対応を正確に把握することができる。また、該ページ番号に代えて、もしくは該ページ番号に加えて、ページ順を示す矢印(図8において説明のために記載した矢印)が、プレビュー画面の用紙領域303の中に表示されてもよい。
また、図3の場合は「上向き」図4の場合は「左向き」のように、「個々のページの向き」に関する情報を、指示領域に表示してもよい。この場合、「個々のページの向き」に関する情報も、上記実施形態のレイアウト方向と同様、プレビュー画面の上下左右の方向に一致させた状態で表示されるレイアウトの方向に関する情報となる。
以上説明した実施形態では、印刷装置がロール紙(連続シート)に印刷することを前提に説明したが、上記実施形態は印刷装置がカット紙に印刷する場合にも適用することができる。例えば、定型のカット紙を長手方向にしか搬送できない印刷装置において、用紙領域の向きを横向きに設定した場合、用紙領域の上方向は搬送方向と一致しない。このような場合にも、レイアウト方向設定部で示すレイアウト方向を、プレビュー画面における上下左右方向と一致させることにより、ユーザは、割り付け印刷におけるページレイアウトのデフォルトを正確に把握することが可能となる。
なお、上記実施形態では、レイアウトソフトウェア104が起動されたときに、印刷プレビューにおけるページレイアウトおよびレイアウト方向設定部309における設定中の値を決定する方法について説明した。しかしこれに限らず、ユーザが指示領域305において行う指示により、各種の設定が変更されたときの、印刷プレビューにおけるページレイアウトが決定されてもよい。この場合でも、図3、図4に示したように、レイアウト方向設定部309が示す、ページ間の配置位置の関係と、印刷プレビューにおけるページ間の配置位置の関係を一致させる。そのための処理としてレイアウトソフトウェア104は、ロール紙幅設定部306、用紙サイズ設定部307、割り付け印刷設定部308、レイアウト方向設定部309のいずれかの設定項目の設定内容をユーザが変更した時に、ページ配置の決定処理を実行する。具体的には、レイアウトソフトウェア104は、変更後のそれらの設定項目における設定内容の組み合わせから、印刷プレビューにおけるページ数や各ページ領域の向き、大きさ、配置位置、また各ページ領域に配置される印刷データを決定する。そして、レイアウトソフトウェア104は、該決定に従って、実際の印刷対象のデータに基づく印刷プレビューを表示する。
なお、印刷プレビューにおけるページ数や各ページの向き、大きさ、配置位置の決定処理として、まず図5のS101~S103で示したような処理が行われる。そして、その結果およびレイアウト方向設定部309における設定により、印刷プレビューにおけるページ数や各ページ領域の向き、大きさ、配置位置が決定される。そして、レイアウト方向設定部309における設定値に従って、各ページ領域に配置する印刷対象のデータを決定する。このような印刷プレビューにおけるページ数や各ページの向き、大きさ、配置位置の決定処理として、各種の設定に対応する、ページ領域の位置や大きさ、向き、ページ領域に配置されるデータを示すテーブルが用意されてもよい。この場合、複数の設定項目の設定値の全ての組み合わせに対応する、印刷プレビューにおけるページレイアウトがテーブルで示される。そして、そのページレイアウトのいずれも、レイアウト方向設定部309が示すページ間の配置位置の関係と、印刷プレビューにおけるページ間の配置位置の関係が一致するように、テーブルが作成される。なお、上記実施形態では、スプールファイル103の生成によってレイアウトソフトウェア104が起動され、レイアウトソフトウェア104がスプールファイル103を用いてプレビュー画面を作成する内容で説明したが、本発明はこれに限定されない。例えば、割り付け印刷を行う際に、ユーザがレイアウトソフトウェアを起動し、予め用意したBitmapやTiff等の画像データを当該レイアウトソフトウェアに提供してもよい。この場合、レイアウトソフトウェアは、ユーザから提供されたBitmapやTiff等の画像データを用いてプレビュー画面を作成することになり、中間データとしてのスプールファイルの生成は必須の要件ではない。
上記実施形態において、第2のプリンタドライバ105は、様々な方法で設定することができる。例えば、図3、図4に示すプレビュー画面において、第2のプリンタドライバを設定する欄を追加してもよいし、第1のプリンタドライバ102のUI画面上で設定できるようにしてもよい。また、図1では、第1のプリンタドライバ102と第2のプリンタドライバ105を異なる機能を有する別のプリンタドライバとして説明したが、これらは2つの機能を実現可能な同一のプリンタドライバとすることもできる。この場合、第2のプリンタドライバ105の設定は必要なくなる。
また、上記の実施形態では、各種の設定項目の設定内容を、指示領域305として印刷プレビュー画面内に表示していた。しかしこれに限らず、不図示の別の設定画面において、これらの設定項目の設定内容を表示してもよい。
本発明の目的は、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記憶した記憶媒体を用意することによっても実現可能である。すなわち、記憶媒体に記憶されたプログラムコードを、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUまたはMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実行することによって達成される。この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することとなり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、例えば、フレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD-ROM、CD-R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM、DVDなどを用いることができる。また、コンピュータが読み出したプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているオペレーティングシステムなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれる。
さらに、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書きこまれる工程を介在させてもよい。この場合は、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現されることになる。
104 レイアウトソフトウェア
300 プレビュー画面
303 用紙領域
304 ページ領域
309 レイアウト方向設定部

Claims (23)

  1. コンピュータを、
    印刷媒体を示す所定の領域を、表示装置に表示する表示手段と、
    前記所定の領域に複数のページを示す複数の領域が表示されている状態で、第1の設定項目における設定を変更する第1のユーザ操作が行われたことに基づいて、前記印刷媒体の所定の方向に対する、前記所定の領域に表示されている前記複数の領域の向きを変更する第1の変更手段と、
    前記所定の領域に前記複数の領域が表示されている状態で、第2の設定項目における設定を変更する第2のユーザ操作が行われたことに基づいて、前記所定の領域における、当該複数の領域間の位置関係を変更する第2の変更手段と、
    として動作させ、
    前記第1の設定項目における設定を変更する前記第1のユーザ操作が行われたことに基づいて、前記複数の領域の向き及び前記複数の領域間の位置関係と、前記第2の設定項目における設定とが変更されることを特徴とするプログラム。
  2. 前記第2の設定項目の設定内容を示す複数の表示項目のうち、前記第2の設定項目における設定内容に対応する表示項目が前記表示装置に表示され、
    前記第1の設定項目における設定を変更する前記第1のユーザ操作が行われたことに基づいて、前記第2の設定項目における設定内容が変更され、当該変更の後の前記第2の設定項目の設定内容に対応する表示項目が前記表示装置に表示されることを特徴とする請求項1に記載のプログラム。
  3. 前記複数の領域のページ順を示すテキストを含む表示項目が前記表示装置に表示されることを特徴とする請求項1又は2に記載のプログラム。
  4. 前記第1の設定項目は、前記所定の領域に含まれ、所定の用紙サイズに対応する用紙領域の大きさに関する設定項目であり、
    前記用紙領域内に前記複数の領域が表示されることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載のプログラム。
  5. 前記第1の設定項目は、前記印刷媒体のに関する設定項目であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載のプログラム。
  6. 前記印刷媒体はロール紙であり、前記第1の設定項目は、前記ロール紙の幅に関する設定項目であることを特徴とする請求項5に記載のプログラム。
  7. 前記第2の設定項目における設定はさらに、前記所定の領域に含まれる前記複数の領域の数と前記印刷媒体の前記所定の方向に対する前記複数のページの向きとの少なくとも一方を変更する第3のユーザ操作が行われたことに基づいて、変更されることを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載のプログラム。
  8. 前記所定の方向は、前記所定の領域によって示されるレイアウトに従って印刷を実行する印刷装置による前記印刷媒体の搬送方向であることを特徴とする請求項1乃至7のいずれかに記載のプログラム。
  9. 前記表示された前記複数の領域それぞれに、ページ番号が付与されていることを特徴とする請求項1乃至8のいずれかに記載のプログラム。
  10. 前記所定の領域によって示されるレイアウトに従って印刷を実行する印刷装置による前記印刷媒体の搬送方向が、前記所定の領域の上方向となるように、前記所定の領域が表示されることを特徴とする請求項1乃至9のいずれかに記載のプログラム。
  11. 前記所定の領域には、所定の用紙サイズに対応する用紙領域が含まれ、
    前記用紙領域の長手方向の長さが前記印刷媒体の幅より長い場合、前記用紙領域の長手方向が、前記所定の領域によって示されるレイアウトに従って印刷を実行する印刷装置による前記印刷媒体の搬送方向と対応するように、前記用紙領域が表示されることを特徴とする請求項1乃至10のいずれかに記載のプログラム。
  12. 前記第1の設定項目は、前記印刷媒体の幅に関する設定項目であり、
    所定の用紙サイズに対応する用紙領域の長手方向の長さが前記印刷媒体の幅より長い状態から、前記用紙領域の長手方向の長さが前記印刷媒体の幅より短い状態に変更されるように、前記第1の設定項目における設定を変更する前記第1のユーザ操作が行われた場合、前記印刷媒体の前記所定の方向に対する、前記複数の領域の向きが変更されることを特徴とする請求項1乃至11のいずれかに記載のプログラム。
  13. 前記第1の設定項目は、前記印刷媒体の幅に関する設定項目であり、
    所定の用紙サイズに対応する用紙領域の長手方向の長さが前記印刷媒体の幅より長い状態から、前記用紙領域の長手方向の長さが前記印刷媒体の幅より短い状態に変更されるように、前記第1の設定項目における設定を変更する前記第1のユーザ操作が行われた場合、前記印刷媒体の所定の方向に対する、前記用紙領域の向きが変更されることを特徴とする請求項1乃至12のいずれかに記載のプログラム。
  14. 所定の用紙サイズに対応する用紙領域の長手方向が、前記複数の領域の長手方向と対応するように、前記複数の領域が前記用紙領域に表示されることを特徴とする請求項1乃至13のいずれかに記載のプログラム。
  15. 前記所定の領域には、所定の用紙サイズに対応する用紙領域が含まれ、
    前記用紙領域の長手方向の長さが前記印刷媒体の幅より短い場合、前記用紙領域の短手方向が、前記所定の領域によって示されるレイアウトに従って印刷を実行する印刷装置による前記印刷媒体の搬送方向と対応するように、前記用紙領域が表示されることを特徴とする請求項1乃至14のいずれかに記載のプログラム。
  16. 前記第2の設定項目は、前記複数の領域をページ順に配列させる方向を設定するための項目であることを特徴とする請求項1乃至15のいずれかに記載のプログラム。
  17. 前記第2の設定項目は、左上から右方向、左上から下方向、右上から左方向、右上から下方向、左下から右方向、左下から上方向、右下から左方向、右下から上方向のうち少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項16に記載のプログラム。
  18. 前記第2の設定項目における上方向は、前記所定の領域の上方向に対応することを特徴とする請求項17に記載のプログラム。
  19. 割り付け印刷が設定されており、且つ、前記第1の設定項目における設定を変更する前記第1のユーザ操作が行われたことに基づいて、前記複数の領域の向き及び前記複数の領域間の位置関係と、前記第2の設定項目における設定とが変更されることを特徴とする請求項1乃至18のいずれかに記載のプログラム。
  20. 前記所定の領域によって示されるレイアウトに従って印刷装置に印刷を実行させるための印刷データに関する処理を実行する実行手段としてさらに機能させることを特徴とする請求項1乃至19のいずれかに記載のプログラム。
  21. 前記印刷データに関する処理は、前記印刷データを生成するための処理、前記印刷データを印刷装置に送信するための処理、のうち少なくとも1つであることを特徴とする請求項20に記載のプログラム。
  22. 印刷媒体を示す所定の領域を、表示装置に表示する表示手段と、
    前記所定の領域に複数のページを示す複数の領域が表示されている状態で、第1の設定項目における設定を変更する第1のユーザ操作が行われたことに基づいて、前記印刷媒体の所定の方向に対する、前記所定の領域に表示されている前記複数の領域の向きを変更する第1の変更手段と、
    前記所定の領域に前記複数の領域が表示されている状態で、第2の設定項目における設定を変更する第2のユーザ操作が行われたことに基づいて、前記所定の領域における、当該複数の領域間の位置関係を変更する第2の変更手段と、
    を備え、
    前記第1の設定項目における設定を変更する前記第1のユーザ操作が行われたことに基づいて、前記複数の領域の向き及び前記複数の領域間の位置関係と、前記第2の設定項目における設定とが変更されることを特徴とする制御装置。
  23. 制御方法であって、
    印刷媒体を示す所定の領域を、表示装置に表示する表示ステップと、
    前記所定の領域に複数のページを示す複数の領域が表示されている状態で、第1の設定項目における設定を変更する第1のユーザ操作が行われたことに基づいて、前記印刷媒体の所定の方向に対する、前記所定の領域に表示されている前記複数の領域の向きを変更する第1の変更ステップと、
    前記所定の領域に前記複数の領域が表示されている状態で、第2の設定項目における設定を変更する第2のユーザ操作が行われたことに基づいて、前記所定の領域における、当該複数の領域間の位置関係を変更する第2の変更ステップと、
    を備え、
    前記第1の設定項目における設定を変更する前記第1のユーザ操作が行われたことに基づいて、前記複数の領域の向き及び前記複数の領域間の位置関係と、前記第2の設定項目における設定とが変更されることを特徴とする制御方法。
JP2019121706A 2019-06-28 2019-06-28 プログラム、制御装置および制御方法 Active JP7301630B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019121706A JP7301630B2 (ja) 2019-06-28 2019-06-28 プログラム、制御装置および制御方法
US16/892,432 US11461063B2 (en) 2019-06-28 2020-06-04 Control apparatus for displaying print preview, control method including display step of displaying print preview, and storage medium storing program that causes computer to function as units of control apparatus for displaying print preview
EP20179741.2A EP3757751B1 (en) 2019-06-28 2020-06-12 Program, control method, and control apparatus
CN202010599462.5A CN112148237B (zh) 2019-06-28 2020-06-28 控制设备、控制方法和存储介质

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019121706A JP7301630B2 (ja) 2019-06-28 2019-06-28 プログラム、制御装置および制御方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021010061A JP2021010061A (ja) 2021-01-28
JP2021010061A5 JP2021010061A5 (ja) 2022-06-29
JP7301630B2 true JP7301630B2 (ja) 2023-07-03

Family

ID=71094195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019121706A Active JP7301630B2 (ja) 2019-06-28 2019-06-28 プログラム、制御装置および制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11461063B2 (ja)
EP (1) EP3757751B1 (ja)
JP (1) JP7301630B2 (ja)
CN (1) CN112148237B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3869321A1 (en) * 2020-02-20 2021-08-25 Canon Production Printing Holding B.V. Flatbed printer and a method of media-relative image positioning for the flatbed printer
US11709640B2 (en) * 2021-05-25 2023-07-25 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Method and system for managing pages of documents on a multi-function printer
JP2023009584A (ja) * 2021-07-07 2023-01-20 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007249954A (ja) 2006-02-15 2007-09-27 Canon Inc ホスト装置及び画像編集方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05185687A (ja) 1992-01-13 1993-07-27 Nec Off Syst Ltd 文書作成装置
JPH11314422A (ja) * 1998-05-06 1999-11-16 Seiko Epson Corp 印刷制御方法及び装置、記録媒体
JP2004070868A (ja) * 2002-08-09 2004-03-04 Seiko Epson Corp 画像データ送信装置、及び、画像データ送受信システム
US7463370B2 (en) * 2002-10-01 2008-12-09 Seiko Epson Corporation Recording apparatus
JP2005084898A (ja) * 2003-09-08 2005-03-31 Brother Ind Ltd 印刷データ加工システム、および該システム用のプログラム
JP2006202112A (ja) 2005-01-21 2006-08-03 Canon Inc 情報処理装置、及びその制御方法、記憶媒体、プログラム
JP2007152801A (ja) * 2005-12-06 2007-06-21 Ricoh Co Ltd 印刷データ処理装置、印刷装置、印刷システム、およびそのプログラムとそれを記録した記録媒体
JP4891216B2 (ja) * 2007-12-27 2012-03-07 キヤノン株式会社 記録システム、記録装置、及び記録システムのプレビュー方法
JP5398584B2 (ja) * 2010-02-26 2014-01-29 キヤノン株式会社 印刷制御装置、方法及びプログラム
JP5161280B2 (ja) * 2010-09-27 2013-03-13 シャープ株式会社 画像表示操作装置及びそれを備えた画像形成装置
JP5921111B2 (ja) * 2011-08-16 2016-05-24 キヤノン株式会社 印刷制御装置、印刷方法及びプログラム
JP6738219B2 (ja) * 2016-06-30 2020-08-12 シャープ株式会社 プレビュー画面表示装置、プレビュー画面表示方法及びプレビュー画面表示用プログラム
JP6769255B2 (ja) * 2016-11-18 2020-10-14 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、及び、印刷装置の制御方法
JP2018126891A (ja) * 2017-02-07 2018-08-16 コニカミノルタ株式会社 画像処理装置、画像形成装置、画像処理装置の制御プログラム、および画像形成装置の制御プログラム
JP2019012418A (ja) * 2017-06-30 2019-01-24 株式会社沖データ 印刷制御装置、印刷制御方法、印刷制御プログラム、及び画像形成システム
JP6977661B2 (ja) * 2018-05-14 2021-12-08 コニカミノルタ株式会社 印刷制御装置、印刷制御プログラム及び印刷制御方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007249954A (ja) 2006-02-15 2007-09-27 Canon Inc ホスト装置及び画像編集方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN112148237A (zh) 2020-12-29
US11461063B2 (en) 2022-10-04
EP3757751B1 (en) 2023-08-09
US20200409637A1 (en) 2020-12-31
CN112148237B (zh) 2024-04-12
EP3757751A1 (en) 2020-12-30
JP2021010061A (ja) 2021-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7301630B2 (ja) プログラム、制御装置および制御方法
JP4235472B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、プログラム及び記憶媒体
US9519850B2 (en) Computer-readable recording medium, information processing apparatus, and printing system
JP4513037B2 (ja) 印刷システム及びプリンタドライバ
JP2007034846A (ja) 印刷システム、情報処理装置、印刷装置及びそれらの制御方法、プログラム
JP7423700B2 (ja) 制御装置、制御方法およびプログラム
US20090268241A1 (en) Method of controlling a print job and a terminal device using the same
JP7313801B2 (ja) 制御装置、制御方法およびプログラム
US20070133057A1 (en) Print data processing apparatus, printing apparatus, printing system, print data processing method, and computer program product
US8390881B2 (en) Print control device, print control method, and computer-readable storage medium
US7428072B2 (en) Printing control program, printing control method, printing system and information processing apparatus
JP2020194205A (ja) アプリケーションプログラム
JP2020004272A (ja) 情報処理装置、プログラム、及び情報処理装置の制御方法
US20230236773A1 (en) Non-transitory storage medium storing supporting program executable by computer of information processing apparatus
JP7043232B2 (ja) プログラム、印刷制御装置および印刷システム
JP5734020B2 (ja) 印刷制御装置、印刷制御装置の印刷制御方法及びプログラム
US8456703B2 (en) Information processing apparatus for printing print job information
JP2007279855A (ja) 情報処理装置及びその制御方法、プログラム
JP4665806B2 (ja) 印刷装置、印刷方法、および印刷プログラム
US11983447B2 (en) Control method of information processing apparatus, information processing apparatus, and storage medium
US11930141B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and computer-readable storage medium with display of preview corresponding to page included in printed product having book form
JP7121564B2 (ja) 情報処理装置、プログラム、及び情報処理装置の制御方法
JP7409161B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2023034953A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法およびプログラム
JP2020181413A (ja) 印刷方法、印刷システム、及び印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220621

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230510

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230523

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230621

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7301630

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151