JP5376453B2 - フルオロアルキル基誘導体を含むゲル化剤 - Google Patents

フルオロアルキル基誘導体を含むゲル化剤 Download PDF

Info

Publication number
JP5376453B2
JP5376453B2 JP2009546206A JP2009546206A JP5376453B2 JP 5376453 B2 JP5376453 B2 JP 5376453B2 JP 2009546206 A JP2009546206 A JP 2009546206A JP 2009546206 A JP2009546206 A JP 2009546206A JP 5376453 B2 JP5376453 B2 JP 5376453B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
gelling agent
present
agent containing
fluoroalkyl group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009546206A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2009078268A1 (ja
Inventor
浩明 岡本
由紀 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NATIONAL UNIVERSITY CORPORATION YAMAGUCHI UNIVERSITY
Original Assignee
NATIONAL UNIVERSITY CORPORATION YAMAGUCHI UNIVERSITY
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NATIONAL UNIVERSITY CORPORATION YAMAGUCHI UNIVERSITY filed Critical NATIONAL UNIVERSITY CORPORATION YAMAGUCHI UNIVERSITY
Priority to JP2009546206A priority Critical patent/JP5376453B2/ja
Publication of JPWO2009078268A1 publication Critical patent/JPWO2009078268A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5376453B2 publication Critical patent/JP5376453B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C317/00Sulfones; Sulfoxides
    • C07C317/16Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C317/22Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with sulfone or sulfoxide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Description

技術分野
本発明は、新規化合物に関する。また該化合物よりなる有機溶媒のゲル化を可能とするゲル化剤に関する。
従来、電池の電解質、塗料、インク、潤滑油、農業、水産、化粧品、医薬品、繊維、樹脂、高分子、ゴム、金属などの分野において有機液体類を固化するのに、低分子量もしくは高分子量の有機ゲル化剤が用いられてきた。これらの有機ゲル化剤の多くは分子内に水素結合性官能基(例えば、アミノ基、アミド基、尿素など)を持つ低分子量化合物群もしくは、三次元的なネットワーク構造を持つ高分子化合物群が知られている。後者に比べ、前者の開発は比較的遅いものの、ジアルキルウレア誘導体(特許文献1参照)、ペルフルオロアルキル誘導体(特許文献2および非特許文献1参照)が知られている。
しかし、前記化合物はゲル化可能な溶媒の種類が少なく、しかもゲルの安定性に難があり、高濃度の電解質を含む有機電解液のゲル化は、比較的大量のゲル化剤を必要とするなどに問題点があった。
特開平8−231942号公報 特開2007−191626号公報
J.Fluorine Chem.111,47−58(2001)
そこで、本発明の目的は、多様な有機溶媒を少量の添加でゲル化もしくは固化できる新規化合物及び該化合物よりなるゲル化剤を提供することにある。
本発明の他の目的および利点は以下の説明から明らかになろう。
本発明によれば、本発明の上記目的および利点は、下記式(1)で表される化合物により達成される。
Figure 0005376453
(ここで、mは5〜15の整数であり、nは1〜6の整数であり、xは1〜12の整数である)
また、本発明によれば、本発明の上記目的および利点は、上記化合物よりなることを特徴とする有機液体のゲル化剤により達成される。
実施例1で製造した本発明の化合物(1)の濃度と、ゲルからゾルに変化する温度との関係を示すグラフである。
本発明は、下記式(1)で表される新規化合物である。
Figure 0005376453
(ここで、mは5〜15の整数であり、nは1〜6の整数であり、xは1〜12の整数である)
上記式(1)の化合物は特にゲル化剤として有用である。式(1)の化合物は多くの有機溶媒、例えばエタノール、プロパノール、ブタノール、オクタノールなどのアルコール、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸プロピル、酢酸ブチルなどのエステル、ジメチルケトン、ジエチルケトン、メチルエチルケトン等のケトン、プロピレンカーボネート、ブチレンカーボネート等のカーボネート、γ−ブチロラクトン、γ−バレロラクトン等のラクトン、オクタン、シクロヘキサン、ベンゼン、トルエン、キシレン等の炭化水素、アセトニトリル等のニトリル、その他の溶媒、或いはそれらの混合物及びそれらの有機溶媒にLiClO、LiPF、LiBF、或いはイオン性液体、例えば、下記化学式
Figure 0005376453
で表されるイオン性物質を溶解した溶媒のゲル化に有利に用いられている。その使用量は比較的少量、例えば0.5〜5重量%、好適には1〜3重量%程度であり、この程度の量の添加でゲル化することができる。
上記化合物の好ましい例は、上記式(1)において、mは好ましくは6〜12、nは好ましくは2であり、xは好ましくは6〜8である。
本発明の化合物はそれ自体公知の反応により製造することができる。
以下、実施例により本発明をさらに詳述する。
実施例1
次のスキームに従って、本発明の化合物(1)を合成した。
Figure 0005376453
化合物(A)の合成
化合物(A)は本出願人の出願に係る特開2007−191626号公報に記載された方法により次の手順で合成した。まず、4−メルカプトフェノール1.86gのTHF(テトラヒドロフラン)溶液に1.5当量のトリエチルアミン(EtN)および1.0当量のC1021Iを加え、24時間環流した。その後1N塩酸を加えエーテルで抽出し、水(2回),食塩水で洗浄後、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、化合物(a)を得た(5.89g,収率59%)。
化合物(a); HNMR(CDCl3)δ=2.33(2H,m),2.99(2H,m), 4.90(1H,s),6.81(2H,d,J=8.9 Hz),7.31(2H, d, J=8.9Hz)ppm。
IR(KBr)=1151,1209,3400cm−1
上の反応により得られた化合物(a)0.5gの3−ペンタノン溶液に1.0当量の1−ブロモヘキサンと1.5当量の炭酸カリウムを加え、20時間環流した。反応溶液に析出する沈殿を濾別し、濾液の溶媒を留去し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、化合物(A)を得た(0.5g,収率76%)。
IR(KBr)=1147,1201,1244,2917cm−1
化合物(A); HNMR(270MHz,CDCl)δ=0.88(3H,t,J=6.8Hz),1.22−1.45(6H,m),1.75(2H,quin,J=6.9Hz),2.51(2H,m),2.96(2H,m),3.96(2H,t,J=6.6Hz),6.86(2H,d,J=8.9Hz),7.36(2H,d,J=8.9Hz)ppm.
上記合成を繰り返し、以下の実験に必要な量の化合物(A)を得、次の手順で本発明のゲル化剤である化合物(1)を合成した。
化合物(1)の合成
化合物(A)の1.0gを氷酢酸(AcOH)溶液(70mL)に加え、これに過酸化水素水(35%)を0.5mL加え、70℃で12時間撹拌した。撹拌後室温まで放冷したのち、エーテル150mL、水200mLを加えたのち、分液漏斗に移し、水相を除いた。有機相を水100mL、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液100mLおよび飽和食塩水で順次洗滌した。有機相をMgSOで乾燥した。MgSOを瀘別した後、有機相の溶媒を減圧除去した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィにより精製し、化合物(1)を0.7g得た。
mp=126−131℃
IR(KBr Disc)ν=1092,1290,1209,2936cm−1
HNMR(CDCl)σ=0.91,(3H,t,J=6.9Hz),1.28−1.40(6H,m),1.82(2H,qui.,J=7.0Hz),2.57(2H,m),3.29(2H,t,J=8.2Hz),4.04(2H,t,J=6.6Hz),7.04(2H,d,J=8.0Hz),7.84(2H,d,J=8.0Hz)ppm。
分子量(計算値):788
実験値
EI−MSスペクトル:m/z788(M)、m/z769(M−F)、m/z705(M−C11)、m/z241(M−C1021
CI−MSスペクトル:m/z789(M+1)
こうして得られた化合物(1)に有機溶媒を加え、加熱・撹拌・溶解した後、放冷し、ゲル化を目視で確認した。また、このゲルを再び加熱し、溶液(ゾル)になる温度を測定した。
有機溶媒として、エタノール、γ−ブチロラクトン、プロポレンカーボネート、シクロヘキサノン、プロピレンカーボネート(1MのLiClOを含む)を用いた場合のゾルゲル転移温度を表1に示す。また、これらの結果を図1に示す。
図1は、ゲル化剤の濃度と、ゲルからゾルに変化する温度との関係を示すグラフである。図1から明らかなとおり、本発明のゲル化剤は少量の添加で有機溶媒のゲル化ができる。
Figure 0005376453
本発明のフルオロアルキル誘導体のゲル化剤は、少量の添加で有機溶媒をゲル化もしくは固化できるとともに、ゲル化した物質の安定性にも優れ、安定なゲルを与える。
本発明のゲル化剤は、製造が容易で、各種電池の電解質、塗料、インク、潤滑油、農業、水産、化粧品、医薬品、繊維、樹脂、高分子、ゴム、金属などの加工分野において利用することができる。

Claims (3)

  1. 下記式(1)で表される化合物。
    Figure 0005376453
    ここで、mは5〜15の整数であり、nは1〜6の整数であり、xは1〜12の整数である、
  2. 請求項1に記載の化合物よりなる有機液体のゲル化剤。
  3. 請求項1に記載の化合物の有機液体のゲル化剤としての使用。


JP2009546206A 2007-12-17 2008-11-21 フルオロアルキル基誘導体を含むゲル化剤 Active JP5376453B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009546206A JP5376453B2 (ja) 2007-12-17 2008-11-21 フルオロアルキル基誘導体を含むゲル化剤

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007324705 2007-12-17
JP2007324705 2007-12-17
PCT/JP2008/071749 WO2009078268A1 (ja) 2007-12-17 2008-11-21 フルオロアルキル基誘導体を含むゲル化剤
JP2009546206A JP5376453B2 (ja) 2007-12-17 2008-11-21 フルオロアルキル基誘導体を含むゲル化剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009078268A1 JPWO2009078268A1 (ja) 2011-04-28
JP5376453B2 true JP5376453B2 (ja) 2013-12-25

Family

ID=40795386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009546206A Active JP5376453B2 (ja) 2007-12-17 2008-11-21 フルオロアルキル基誘導体を含むゲル化剤

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8350088B2 (ja)
EP (1) EP2221295B1 (ja)
JP (1) JP5376453B2 (ja)
KR (1) KR20100092938A (ja)
CN (1) CN101855205B (ja)
WO (1) WO2009078268A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102326286B (zh) * 2009-02-18 2014-04-02 旭化成电子材料株式会社 锂离子二次电池用电解液和锂离子二次电池
JP5419210B2 (ja) * 2009-06-04 2014-02-19 国立大学法人山口大学 ゲル化剤
WO2010143658A1 (ja) 2009-06-10 2010-12-16 旭化成イーマテリアルズ株式会社 電解液及びそれを用いたリチウムイオン二次電池
KR101413775B1 (ko) * 2010-02-12 2014-06-30 고쿠리츠다이가쿠호우진 야마구치 다이가쿠 플루오로알칸 유도체, 겔화제 및 겔상 조성물
JP5582495B2 (ja) * 2010-02-12 2014-09-03 国立大学法人山口大学 ゲル化剤
JP5618287B2 (ja) * 2010-05-31 2014-11-05 国立大学法人山口大学 ゲル化剤及びゲル
JP5598850B2 (ja) * 2010-08-17 2014-10-01 旭化成イーマテリアルズ株式会社 電解液及びリチウムイオン二次電池
JP5749116B2 (ja) * 2010-08-18 2015-07-15 旭化成イーマテリアルズ株式会社 リチウムイオン二次電池
JP5889029B2 (ja) * 2011-02-14 2016-03-22 旭化成イーマテリアルズ株式会社 ハロゲン原子を有する多環式芳香族化合物の製造方法
JP6430190B2 (ja) * 2014-09-22 2018-11-28 国立大学法人山口大学 電解液及びリチウムイオン二次電池

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03218381A (ja) * 1989-04-17 1991-09-25 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd ヘキシトール誘導体
JPH10175901A (ja) * 1996-10-17 1998-06-30 Kao Corp 含フッ素エーテル化合物及びそれからなるゲル化剤
WO2007083843A1 (ja) * 2006-01-20 2007-07-26 National University Corporation Yamaguchi University パーフルオロアルキル基を有する芳香族化合物ゲル化剤
JP2007191626A (ja) * 2006-01-20 2007-08-02 Yamaguchi Univ ペルフルオロアルキル基を有する芳香族化合物からなる有機液体のゲル化剤

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19501501A1 (de) 1995-01-19 1996-07-25 Bayer Ag Mischungen aus aromatischen Polycarbonaten und epoxyfunktionellen Terpolymeren
JPH08231942A (ja) 1995-02-24 1996-09-10 Nisshin Oil Mills Ltd:The 有機液体のゲル化または固化剤
US6002048A (en) 1997-10-16 1999-12-14 Kao Corporation Fluorine-containing ether compound and gelling agent containing the same
DE19801248A1 (de) * 1998-01-15 1999-07-22 Merck Patent Gmbh Perfluor-n-alkansulfonsäure-Derivate

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03218381A (ja) * 1989-04-17 1991-09-25 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd ヘキシトール誘導体
JPH10175901A (ja) * 1996-10-17 1998-06-30 Kao Corp 含フッ素エーテル化合物及びそれからなるゲル化剤
WO2007083843A1 (ja) * 2006-01-20 2007-07-26 National University Corporation Yamaguchi University パーフルオロアルキル基を有する芳香族化合物ゲル化剤
JP2007191626A (ja) * 2006-01-20 2007-08-02 Yamaguchi Univ ペルフルオロアルキル基を有する芳香族化合物からなる有機液体のゲル化剤

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6013028426; Transactions of the Materials Research Society of Japan 32(2), 2007, p.383-386 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN101855205B (zh) 2013-05-08
US8350088B2 (en) 2013-01-08
CN101855205A (zh) 2010-10-06
US20120184779A1 (en) 2012-07-19
WO2009078268A1 (ja) 2009-06-25
EP2221295B1 (en) 2014-01-01
KR20100092938A (ko) 2010-08-23
EP2221295A4 (en) 2012-02-15
EP2221295A1 (en) 2010-08-25
JPWO2009078268A1 (ja) 2011-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5376453B2 (ja) フルオロアルキル基誘導体を含むゲル化剤
JP6545159B2 (ja) 2−オキソ−1,3−ジオキソラン−4−アシルハロゲン化物、その製造および使用
JPWO2008056776A1 (ja) テトラゾリウムメソイオン化合物、テトラゾリウムメソイオン化合物からなるイオン液体及びテトラゾリウムメソイオン化合物の製造方法
JP2007302666A (ja) モンテルカストおよびその前駆体の合成方法
JP3575705B2 (ja) ジンゲロールおよびショーガオールの製造法
JP6952974B2 (ja) アミド化合物の製造方法
JP5618289B2 (ja) ゲル化剤及びゲル
DE1112072B (de) Verfahren zur Herstellung von Verbindungen der 1, 4-Bis-(styryl)-benzolreihe
KR102221534B1 (ko) 치환된 감마 락탐의 합성을 위한 공정
US20140051858A1 (en) Preparing method of solid carbamic acid derivatives
KR101088892B1 (ko) 4-시아노 벤질브로마이드의 제조방법
JPH0219830B2 (ja)
KR102193321B1 (ko) 베타-트리플루오로메틸 케톤 유도체의 제조방법
EP1687276B1 (fr) Nouveau procede de preparation de quinoleines 3-fluorees
JP2004149425A (ja) シクロアルキルエーテル化合物を含有してなる還元反応用溶剤及び該溶剤を用いる還元方法
JP3899626B2 (ja) 2−メルカプトチアゾ−ルの製法
DE19859684A1 (de) Verfahren zur Herstellung von Fluor enthaltenden Phenethylaminen sowie neue, Fluor enthalende beta-Iminovinyl- und beta-Iminoethylbenzole
JPH1036326A (ja) 3−エチニルアニリン化合物の酸付加塩及び3−エチニルアニリン化合物の精製方法
DE102018203649A1 (de) Verfahren zur Herstellung eines Silans, Verfahren zur Modifizierung einer Kieselsäure mit dem Silan und modifizierte Kieselsäure
JPS5838268A (ja) ウラシル類の製造法
JP5426120B2 (ja) ジベンジリデンアルジトール類の製造方法
AT404724B (de) Neue zwischenverbindung und verfahren zur herstellung von antihypercholesterinämisch wirkenden tetrazolverbindungen
DE10248480A1 (de) Verfahren zur Herstellung von Thienyl-substituierten sekundären Aminoalkoholen
JP5573079B2 (ja) 3−メルカプト−1−プロパノールの製造方法
JP5618288B2 (ja) ゲル化剤及びゲル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130828

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130917

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5376453

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250