JPH1036326A - 3−エチニルアニリン化合物の酸付加塩及び3−エチニルアニリン化合物の精製方法 - Google Patents

3−エチニルアニリン化合物の酸付加塩及び3−エチニルアニリン化合物の精製方法

Info

Publication number
JPH1036326A
JPH1036326A JP20778796A JP20778796A JPH1036326A JP H1036326 A JPH1036326 A JP H1036326A JP 20778796 A JP20778796 A JP 20778796A JP 20778796 A JP20778796 A JP 20778796A JP H1036326 A JPH1036326 A JP H1036326A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
ethynylaniline
group
formula
ethynylaniline compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20778796A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyoshi Yamakawa
一義 山川
Tadahisa Sato
忠久 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP20778796A priority Critical patent/JPH1036326A/ja
Publication of JPH1036326A publication Critical patent/JPH1036326A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 純度が高く、保存安定性に優れた3−エチニ
ルアニリン化合物を提供する。 【解決手段】 一般式(I)で表わされる3−エチニル
アニリン化合物の酸付加塩。 【化1】 (式中、X- はBF4 -、PF6 -、ClO4 -、ハロゲンイ
オン又は一般式(II)もしくは(III) で表わされる基を
示す。) 【化2】 (式中、R1 はヒドロキシ基、アルキル基又はアリール
基を、Zは単結合、メチレン基、エチレン基又はフェニ
レン基を示す。)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は熱硬化性樹脂、非線
形光学材料などの合成中間体である3−エチニルアニリ
ン化合物の安定化酸付加塩及び3−エチニルアニリン化
合物の精製方法に関する。
【0002】
【従来の技術】3−エチニルアニリン化合物はポリイミ
ド、ポリイミンなどの構成要素となりうるアミノ基と、
熱、光などにより重合しやすいアセチレン基を分子内に
有する興味深い化合物であり、数多くの用途が期待さ
れ、報告がなされている。例えば、熱硬化性樹脂(米国
特許第4485231号、米国特許第4442278
号、米国特許第5138028号、特開平4−2752
59号など)、非線形光学材料(特開平1−23326
3号、特開昭63−68549号など)、医農薬品(米
国特許第5360802号、特開昭57−118568
号、特開昭56−164160号など)などの原料中間
体として有用である。
【0003】このように、種々の用途が期待される3−
エチニルアニリン化合物は文献既知の方法(J.Or
g.Chem.,44,3671(1979);同
,1233(1979))によって合成できるが油状
物であり、その精製は、もっぱら蒸留によって行われる
(沸点135℃/30mmHg)。しかし、熱的に重合
しやすいという性質ゆえ、蒸留時の回収率が低くなって
しまうという欠点を有しており、改良が望まれている。
また、アニリン類に共通の性質として、空気によって酸
化されやすく、着色しやすいという性質があるが、3−
エチニルアニリン化合物も例外ではない。実際、試薬で
入手できる3−エチニルアニリン化合物も着色した、純
度の低いものであり、使用にあたり精製が必要な場合が
多く、精製法の改良のみならず、保存時の安定化に関す
る改良も望まれている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は純度が高く保
存安定性に優れた3−エチニルアニリン化合物を提供す
ることを目的とする。本発明は3−エチニルアニリン化
合物の安定化方法及び精製方法を提供することを目的と
する。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、3−エチニル
アニリン化合物を、特定の酸を付加した塩の形態にする
と結晶化し、容易に精製でき、さらに保存安定性が格段
に向上し、上記課題を解決できるとの知見に基づいてな
されたものである。すなわち、本発明は、(1)一般式
(I)で表わされる3−エチニルアニリン化合物の酸付
加塩。
【0006】
【化3】
【0007】(式中、X- はBF4 -、PF6 -、Cl
4 -、ハロゲンイオン又は一般式(II)もしくは(III)
で表わされる基を示す。)
【0008】
【化4】
【0009】(式中、R1 はヒドロキシ基、アルキル基
又はアリール基を、Zは単結合、メチレン基、エチレン
基又はフェニレン基を示す。)、及び(2)3−エチル
アニリン化合物を一般式(I)で表わされる酸付加塩と
し、精製することを特徴とする3−エチニルアニリン化
合物の精製方法を提供するものである。
【0010】
【発明の実施の形態】以下に本発明の化合物、及びその
調製方法について説明する。一般式(I)において、X
- はBF4 -、PF6 -、ClO4 -、ハロゲンイオン(好ま
しくは、Cl- 、Br- 、I- )又は一般式(II)ある
いは一般式(III)で表わされる基であり、好ましくは、
一般式(II)あるいは一般式(III) で表わされる基であ
る。一般式(II)において、R1 はヒドロキシ基(この
時HXは硫酸を表わす。)、好ましくは炭素数1〜8の
アルキル基(例えばメチル、エチル)、又は好ましくは
炭素数6〜15のアリール基(例えばフェニル、p−ト
リル)を表わす。より好ましくはR1 はヒドロキシ基、
メチル基、フェニル基、p−トリル基を表わす。一般式
(III)において、Zは単結合(この時HXはシュウ酸を
表わす。)、メチレン基、エチレン基、フェニレン基を
表わし、好ましくは単結合又はo−フェニレン基を表わ
し、特に好ましくは単結合を表わす。
【0011】次に本発明の化合物の調製方法を説明す
る。3−エチニルアニリン化合物を有機溶媒に溶解し、
これにHXで表わされる酸を加え、析出した結晶を濾過
することによって、本発明の酸付加塩は容易に得られ、
濾過によって不純物との分離精製が行われる。この時、
有機溶媒としては任意のものを用いることができるが、
好ましくはトルエン、キシレンなどの芳香族炭化水素系
溶媒、n−ヘキサン、ペンタンなどの脂肪族炭化水素系
溶媒、酢酸エチルなどのエステル系溶媒、エーテル、ジ
メトキシエタンなどのエーテル系溶媒、塩化メチレン、
ジクロロエタンなどのハロゲン化炭化水素系溶媒、メタ
ノール、エタノール、イソプロパノールなどのアルコー
ル系溶媒、ジメチルアセトアミドなどのアミド系溶媒の
他、アセトニトリル、スルホランなどが用いられ、これ
らの溶媒を混合して用いてもよい。特に好ましくは、芳
香族炭化水素系溶媒、脂肪族炭化水素系溶媒、エステル
系溶媒が用いられる。
【0012】3−エチニルアニリン化合物に対して、1
〜1000倍量(重量)、好ましくは3〜100倍量、
特に好ましくは5〜20倍量の溶媒が用いられる。HX
で表わされる酸は、3−エチニルアニリン化合物に対し
て、0.45〜3当量、好ましくは0.5〜2当量用い
られる。結晶である酸付加塩は、長期保存できる安定性
の高い化合物であり、アルカリ水によって中和すること
によって容易に3−エチニルアニリン化合物にもどすこ
とができる。アルカリ水としては水酸化ナトリウム水溶
液、炭酸ナトリウム水溶液、重炭酸ナトリウム水溶液、
水酸化カリウム水溶液、炭酸カリウム水溶液などが用い
られるが、この時、溶解、分離を促進する目的で任意の
有機溶媒を加えることも可能である。本発明方法は粗製
3−エチニルアニリン化合物の精製方法であり、また精
製、粗製に拘わらず、3−エチニルアニリン化合物に対
して前記のHXで表わされる酸を加えることによる、3
−エチニルアニリン化合物の安定化方法となる。
【0013】次に本発明の具体的化合物例を示すが、本
発明はこれらに限定されるものではない。
【0014】
【表1】
【0015】
【表2】
【0016】
【実施例】以下に本発明の実施例を示すが、本発明はこ
れらに限定されるものではない。
【0017】参考例. 3−エチニルアニリンの合成 文献既知の方法(J.Org.Chem.,44,12
33(1979))により、3−ニトロフェニルアセチ
レン、3−(3−ヒドロキシ−3−メチルブチン−1−
イル)ニトロベンゼンを経由して、その還元により前駆
体となる3−(3−ヒドロキシ−3−メチルブチン−1
−イル)アニリンを得た。 融点117〜119℃1 H−NMR(300MHz:CDCl3 ) δppm 1.62(s,6H) 6.65(d,1H,J=8.3Hz) 6.75(s,1H) 6.83(d,1H,J=9.0Hz) 7.10(dd,1H,J=8.3,9.0Hz)
【0018】得られた3−(3−ヒドロキシ−3−メチ
ルブチン−1−イル)アニリン8.75g(0.05モ
ル)にtert−ブタノール50ml、カリウムter
t−ブトキシド1.1g(0.01モル)を加え窒素雰
囲気下、3時間加熱還流した。さらに生成するアセトン
とtert−ブタノールをゆっくり留去しながら、1時
間加熱還流を行った。室温にもどし、水100ml、酢
酸エチル100mlを加え、分液を行い、溶媒を留去し
て、3−エチニルアニリンをかっ色の油状物として5.
30g得た。収率90%。 HPLC純度92%(面積%)(液体クロマトグラフィ
ー機種:島津LC−6A;検出波長:254nm;カラ
ム:TSK gel ODS−80TM,溶離液:メタ
ノール/水=50/50、酢酸0.2%、トリエチルア
ミン0.2%) 沸点135℃/30mmHg(熱的に分解するため回収
率低く、精製効果も低い)
【0019】HPLC純度95%1 H−NMR(300MHz:CDCl3 ) δppm 3.03(s,1H) 3.64(bs,2H) 6.63(dd,1H,J=8.3,2.0Hz) 6.79(d,1H,J=2.0Hz) 6.90(d,1H,J=8.3Hz) 7.11(dd,1H,J=8.3,8.3Hz)1 H−NMR(300MHz:DMSO−d6 ) δppm 3.96(s,1H) 5.23(bs,2H) 6.55〜6.70(m,3H) 6.96〜7.06(m,1H)
【0020】実施例1. 3−エチニルアニリン硫酸塩
((I)−7)の合成 参考例にて合成した3−エチニルアニリンの反応濃縮物
1.27g(純度92%として0.01モル)を酢酸エ
チル20mlに溶解し、水冷下、濃硫酸0.30ml
(0.05モル)を滴下した。20分撹拌後、析出した
結晶を濾過して、目的物を淡かっ色結晶として1.49
g得た。アルカリ水にて中和後、HPLCにて純度を測
定すると、純度が向上していることがわかる。 HPLC純度 98.5% 融点138℃(分解)1 H−NMR(300MHz:DMSO−d6 ) δppm 4.35(s,1H) 7.32〜7.55(m,4H) アミノ基へのプロトネーションによってケミカルシフト
がフリー体に比べて低磁場シフトしているのがわかる。
【0021】実施例2. 同様にして得られた代表的な
酸付加塩の融点、 1H−NMR、中和後のHPLC純度
を以下に示す。
【0022】p−トルエンスルホン酸塩 (I)−10 HPLC純度 99.2% 融点:166〜169℃1 H−NMR(300MHz:DMSO−d6 ) δppm 2.32(s,3H) 4.32(s,1H) 7.14(d,2H,J=8.3Hz) 7.26〜7.40(m,2H) 7.40〜7.56(m,4H) 硫酸塩同様、プロトネーションによる低磁場シフトが観
測される。
【0023】メタンスルホン酸塩 (I)−8 HPLC純度 99.0% 融点:172〜175℃1 H−NMR(300MHz:DMSO−d6 ) δppm 2.41(s,3H) 4.35(s,1H) 7.28〜7.52(m,4H) 硫酸塩同様、プロトネーションによる低磁場シフトが観
測される。
【0024】シュウ酸塩 (I)−11 HPLC純度 98.7% 融点:159〜161℃1 H−NMR(300MHz:DMSO−d6 ) δppm 3.96(s,1H) 6.55〜6.60(m,3H) 6.95〜7.08(m,1H) フリー体とほとんど同じケミカルシフトであり、アミノ
基へのプロトネーションの効果が弱いことがわかる。
【0025】以上のようにいずれの酸付加塩も純度の向
上が観測され、形成した酸付加塩の濾過、単離によって
精製でき、高純度品の3−エチニルアニリンが得られる
ことがわかる。これらの酸付加塩は、非常に安定であ
り、空気中での保存(25℃、30日間)によっても変
色せず、品質の劣化が見られなかった。したがって精製
とともに安定化も達成できていることがわかる。
【0026】実施例3. 酸付加塩の熱安定性評価 3−エチニルアニリンと、本発明の酸付加塩の安定性を
評価する目的で、以下のような強制条件での熱安定性評
価を行った。すなわち、サンプル1.0gを試験管にと
り、開放系にて油浴温度60℃でのサンプルの残存量を
液体クロマトグラフィーにて定量した。その結果を表3
に示した。
【0027】
【表3】
【0028】液体クロマトグラフィー測定条件 本体:島津LC−6A カラム:TSK gel ODS−80TM 溶離液:メタノール/水=50/50、酢酸0.2%、
トリエチルアミン0.2% 検出波長:254nm 比較例である3−エチニルアニリンが比較的容易に分解
するのに対して、本発明の酸付加体は安定性が優れるこ
とがわかる。
【0029】
【発明の効果】本発明によれば、空気によって酸化され
やすく、精製の困難な3−エチニルアニリン化合物(油
状物)を特定の酸付加塩(結晶)とし、精製することが
できる。また本発明の酸付加塩によれば、3−エチニル
アニリン化合物の、大幅な安定化がはかられ、保存が容
易になった。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(I)で表わされる3−エチニル
    アニリン化合物の酸付加塩。 【化1】 (式中、X- はBF4 -、PF6 -、ClO4 -、ハロゲンイ
    オン又は一般式(II)もしくは(III) で表わされる基を
    示す。) 【化2】 (式中、R1 はヒドロキシ基、アルキル基又はアリール
    基を、Zは単結合、メチレン基、エチレン基又はフェニ
    レン基を示す。)
  2. 【請求項2】 3−エチニルアニリン化合物を一般式
    (I)で表わされる酸付加塩とし、精製することを特徴
    とする3−エチニルアニリン化合物の精製方法。
JP20778796A 1996-07-18 1996-07-18 3−エチニルアニリン化合物の酸付加塩及び3−エチニルアニリン化合物の精製方法 Pending JPH1036326A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20778796A JPH1036326A (ja) 1996-07-18 1996-07-18 3−エチニルアニリン化合物の酸付加塩及び3−エチニルアニリン化合物の精製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20778796A JPH1036326A (ja) 1996-07-18 1996-07-18 3−エチニルアニリン化合物の酸付加塩及び3−エチニルアニリン化合物の精製方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1036326A true JPH1036326A (ja) 1998-02-10

Family

ID=16545504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20778796A Pending JPH1036326A (ja) 1996-07-18 1996-07-18 3−エチニルアニリン化合物の酸付加塩及び3−エチニルアニリン化合物の精製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1036326A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6900221B1 (en) 1999-11-11 2005-05-31 Osi Pharmaceuticals, Inc. Stable polymorph on N-(3-ethynylphenyl)-6, 7-bis (2methoxyethoxy)-4-quinazolinamine hydrochloride, methods of production, and pharmaceutical uses thereof
US7087613B2 (en) 1999-11-11 2006-08-08 Osi Pharmaceuticals, Inc. Treating abnormal cell growth with a stable polymorph of N-(3-ethynylphenyl)-6,7-bis(2-methoxyethoxy)-4-quinazolinamine hydrochloride
US7521456B2 (en) 1998-04-29 2009-04-21 Osi Pharmaceuticals, Inc. N-(3-ethynylphenyl)-6,7-bis(2-methoxyethoxy)-4-quinazolinamine mesylate anhydrate and monohydrate
WO2020129877A1 (ja) * 2018-12-18 2020-06-25 株式会社デ・ウエスタン・セラピテクス研究所 イソキノリンスルホニルクロリド酸付加塩及びその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7521456B2 (en) 1998-04-29 2009-04-21 Osi Pharmaceuticals, Inc. N-(3-ethynylphenyl)-6,7-bis(2-methoxyethoxy)-4-quinazolinamine mesylate anhydrate and monohydrate
US6900221B1 (en) 1999-11-11 2005-05-31 Osi Pharmaceuticals, Inc. Stable polymorph on N-(3-ethynylphenyl)-6, 7-bis (2methoxyethoxy)-4-quinazolinamine hydrochloride, methods of production, and pharmaceutical uses thereof
US7087613B2 (en) 1999-11-11 2006-08-08 Osi Pharmaceuticals, Inc. Treating abnormal cell growth with a stable polymorph of N-(3-ethynylphenyl)-6,7-bis(2-methoxyethoxy)-4-quinazolinamine hydrochloride
WO2020129877A1 (ja) * 2018-12-18 2020-06-25 株式会社デ・ウエスタン・セラピテクス研究所 イソキノリンスルホニルクロリド酸付加塩及びその製造方法
US11535595B2 (en) 2018-12-18 2022-12-27 D. Western Therapeutics Institute, Inc. Isoquinoline sulfonyl chloride acid addition salts and method of manufacture thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1532098B1 (en) Process for preparing nitrooxyderivatives of naproxen
Lindwall et al. Preparation of certain brominated cinchophens
JP2005526049A (ja) ベンゾイソキサゾールメタンスルホニルクロリドの調製及びゾニスアミドを形成するためのそのアミド化の方法
JPH1036326A (ja) 3−エチニルアニリン化合物の酸付加塩及び3−エチニルアニリン化合物の精製方法
JP3919215B2 (ja) カルボキシアレーンスルホン酸およびそのカルボン酸誘導体の製造法
JP2009518380A (ja) 2−クロロエトキシ−酢酸−n,n−ジメチルアミドの製法
JP5380005B2 (ja) ビスベンゾオキサジノン化合物の製造方法
JP4138067B2 (ja) メチン誘導体の製造方法
JP3400105B2 (ja) 光学活性スルホン酸誘導体およびその製法
JPH069889A (ja) フルオラン化合物及びその製造方法
US20050222461A1 (en) Method for the production of substituted trifluoroethylenes
JP3114244B2 (ja) ソルビトール誘導体
TW528744B (en) Process for the preparation of benzonitrile compounds
JP2717995B2 (ja) 1,2,3−トリアゾールの製法
JP3432880B2 (ja) 光学活性アザスピロ化合物の製法
JPH0140833B2 (ja)
JPH072742A (ja) 4−アミノ−3−メチル−N−エチル−N−(β−ヒドロキシエチル)アニリン硫酸塩の新規製造法
JPH03279343A (ja) 環状ケトン類の製造方法
JPH09124610A (ja) 1,2−ジホルミルヘキサヒドロピリダジン、その製造法およびヘキサヒドロピリダジンの製造法
JP2852023B2 (ja) 2−フルオロシクロプロピルアミンスルホン酸塩及びその化学的化合物2−フルオロシクロプロピルイソシアネートの製造法
JP2015518014A (ja) アミノ酸のデーン塩を使用することによるジアミドゲル化剤の合成
JP2004504261A (ja) 水素化第一アミンの製造
EP1121344A2 (en) Chemical processes
JPH10310567A (ja) 3−アミノ−2−(n−アルコキシカルボニル)アミノプロピオン酸エステル・置換ベンゼンスルホン酸塩の晶析方法
JPH027583B2 (ja)