JP5374488B2 - 耐チッピング性付与水性分散体組成物 - Google Patents

耐チッピング性付与水性分散体組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5374488B2
JP5374488B2 JP2010287613A JP2010287613A JP5374488B2 JP 5374488 B2 JP5374488 B2 JP 5374488B2 JP 2010287613 A JP2010287613 A JP 2010287613A JP 2010287613 A JP2010287613 A JP 2010287613A JP 5374488 B2 JP5374488 B2 JP 5374488B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aqueous dispersion
styrene
mass
dispersion composition
chipping resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2010287613A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011068912A (ja
Inventor
英男 蟻川
卓 時田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Chemicals Inc filed Critical Mitsui Chemicals Inc
Priority to JP2010287613A priority Critical patent/JP5374488B2/ja
Publication of JP2011068912A publication Critical patent/JP2011068912A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5374488B2 publication Critical patent/JP5374488B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/02Emulsion paints including aerosols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D153/00Coating compositions based on block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D153/02Vinyl aromatic monomers and conjugated dienes
    • C09D153/025Vinyl aromatic monomers and conjugated dienes modified
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F255/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00
    • C08F255/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00 on to polymers of olefins having two or three carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/06Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to homopolymers or copolymers of aliphatic hydrocarbons containing only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L53/02Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers of vinyl-aromatic monomers and conjugated dienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L53/02Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers of vinyl-aromatic monomers and conjugated dienes
    • C08L53/025Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers of vinyl-aromatic monomers and conjugated dienes modified
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D151/00Coating compositions based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D151/06Coating compositions based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Coating compositions based on derivatives of such polymers grafted on to homopolymers or copolymers of aliphatic hydrocarbons containing only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D153/00Coating compositions based on block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D153/02Vinyl aromatic monomers and conjugated dienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/002Priming paints
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/02Emulsion paints including aerosols
    • C09D5/024Emulsion paints including aerosols characterised by the additives

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Description

本発明は、水系塗料に耐チッピング性を付与する水性分散体組成物に関する。さらに詳しくは、本発明は、自動車外板塗膜などにおいて、飛石などの衝撃を受けた際に、塗膜が破損したり傷付いたりしにくい特性である耐チッピング性を水性塗料塗膜に付与するための水性分散体組成物に関する。
自動車用外板塗装は、通常、まず鋼板に下塗り塗料を電着し、次に溶剤系中塗り塗料を塗布し、その後上塗り塗料を塗布して複合塗膜を形成することにより行われる。近年、市場の要求により、塗膜全体の耐チッピング性(石などの衝撃物が塗膜表面にぶつかっても塗膜が破損したり傷付いたりしにくい特性)を有する機能性塗料への移行が大きなテーマになっている。該耐チッピング性を得るために、中塗り塗料に柔軟性を持たせる方法、下塗り塗料と中塗り塗料の間に柔軟性を有する溶剤型樹脂プライマーを導入する方法などの検討がなされ、すでに実用化に至っている。
溶剤型塗料は、その溶剤を大気中に飛散させ塗膜を形成するものであるため、近年における地球環境を保全する観点から、また作業者などの人間に対する、有機溶剤の悪影響の観点から問題のあるものであり、脱溶剤型塗料の開発が叫ばれて久しい。
従って、溶剤型塗料としては、高固形分塗料(溶剤含有量を非常に少なくした塗料)が、また、溶剤型塗料に代わるものとして水系塗料、粉体塗料などの開発が試みられている。特に、すべてを水性化する水系塗料は、使用する有機溶剤が全くないことより、環境に優しい塗料となり得る。
しかしながら、水系塗料により得られる塗膜に、耐チッピング性を付与することは困難であり、従来、主に水系塗料用樹脂の骨格に柔軟な成分を導入したり、架橋系塗料においては、架橋密度を低下させたりする方法しか実施されておらず、塗膜自身の強度や耐熱水性、耐擦傷性などの各種物性が低下する大きな問題が生じている。
従って、本発明の目的は、前記問題を解決する耐チッピング性付与水性分散体組成物を提供することにあり、より詳しくは、水系塗料により得られる塗膜への耐チッピング性付与を、塗膜外観を保ったまま行い得る、水系プライマーもしくは水系塗料への添加剤として使用可能な水性分散体組成物を提供することにある。
本発明の耐チッピング性付与水性分散体組成物は、水性組成物であり、実質的に有機溶剤を含有しない。
すなわち、本発明の第1の発明によれば、
(a)オレフィン系熱可塑性エラストマーを含有する不揮発性成分(膜形成成分)が、水に分散してなる耐チッピング性付与水性分散体組成物が提供される。
また、本発明の第2の発明によれば、第1の発明における
耐チッピング性付与水性分散体組成物が、上記(a)オレフィン系熱可塑性エラストマー100質量部に対して、さらに(b−1)カルボン酸変性熱可塑性重合体および(b−2)脂肪酸化合物からなる群から選ばれる少なくとも1種の化合物(b)を0.5〜20質量部含有する耐チッピング性付与水性分散体組成物が提供される。
また、本発明の第3の発明によれば、第1または第2の発明における
耐チッピング性付与水性分散体組成物が、上記(a)オレフィン系熱可塑性エラストマー100質量部に対して、さらに、下記式(I)で表わされる(c)窒素化合物を0.1〜30質量部含有する耐チッピング性付与水性分散体組成物が提供される。
Figure 0005374488
(ただし、上記式(I)において、R1は−(CH2−CH2O)m−H(mは1〜10)で表される基であり、R2は−(CH2−CH2O)n−H(nは1〜10)で表される基、炭素数が1〜10のアルキル基もしくはアリール基または水素原子よりなる群から選ばれる基または原子である)。
さらに、本発明の第4の発明によれば、
(a')スチレン−共役ジエンブロック共重合体またはその水素添加物を含有する不揮発性成分(膜形成成分)が、水に分散してなる耐チッピング性付与水性分散体組成物が提供される。
また、本発明の第5の発明によれば、第4の発明における
耐チッピング性付与水性分散体組成物が、さらに、上記(a')スチレン−共役ジエンブロック共重合体またはその水素添加物100質量部に対して、(b−1)カルボン酸変性熱可塑性重合体、(b−2)脂肪酸化合物および(b−3)スチレン−不飽和酸化合物共重合体からなる群から選ばれる少なくとも1種の化合物(b')を0.5〜20質量部含有する耐チッピング性付与水性分散体組成物が提供される。
また、本発明の第6の発明によれば、第4または第5の発明における
耐チッピング性付与水性分散体組成物が、さらに、上記(a')スチレン−共役ジエンブロック共重合体またはその水素添加物100質量部に対して、下記式(I)で表わされる(c)窒素化合物を0.1〜30質量部含有する耐チッピング性付与水性分散体組成物が提供される。
Figure 0005374488
(ただし、上記式(I)において、R1は−(CH2−CH2O)m−H(mは1〜10)で表される基であり、R2は−(CH2−CH2O)n−H(nは1〜10)で表される基、炭素数が1〜10のアルキル基もしくはアリール基または水素原子よりなる群から選ばれる基または原子である)。
以下、本発明に係る耐チッピング性付与水性分散体組成物について、項目ごとに具体的に説明する。
(a)オレフィン系熱可塑性エラストマー
本発明に用いられる(a)オレフィン系熱可塑性エラストマーは、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ−1−ブテン、ポリ−3−メチル−1−ブテン、ポリ−3−メチル−1−ペンテン、ポリ−4−メチル−1−ペンテン、エチレン・プロピレン共重合体、エチレン・1−ブテン共重合体、プロピレン・1−ブテン共重合体で代表される、エチレン、プロピレン、1−ブテン、3−メチル−1−ブテン、3−メチル−1−ペンテン、4−メチル−1−ペンテン、1−ヘプテン、1−ヘキセン、1−オクテン、1−デセン、1−ドデセンなどのα−オレフィンの単独または2種類以上の共重合体と、エチレン・プロピレン・ジエン共重合体ゴム(EPDM)などのジエン成分を含有するオレフィン系熱可塑性エラストマーとの、ブレンドによるエラストマー;エチレン・プロピレン共重合体、エチレン・1−ブテン共重合体、プロピレン・1−ブテン共重合体で代表される、エチレン、プロピレン、1−ブテン、3−メチル−1−ブテン、3−メチル−1−ペンテン、4−メチル−1−ペンテン、1−ヘプテン、1−ヘキセン、1−オクテン、1−デセン、1−ドデセンなどのα−オレフィンの2種類以上の共重合体からなるエラストマー;または、エチレン・ブタジエン共重合体、エチレン・エチリデンノルボルネン共重合体で代表される、α−オレフィンと共役ジエンまたは非共役ジエンとの共重合体エラストマー、あるいは、エチレン・プロピレン・ブタジエン共重合体、エチレン・プロピレン・ジシクロペンタジエン共重合体、エチレン・プロピレン・1,5−ヘキサジエン共重合体で代表される、α−オレフィンの2種類以上と共役ジエンまたは非共役ジエンとの共重合体などの、ポリオレフィンの2種類以上と共役または非共役ジエンとの共重合体などのポリオレフィンのエラストマーなどを挙げることができる。これらは単独でも、混合しても使用できる。
これらのエラストマーのうち、好ましくは、エチレンと、エチレン以外のα−オレフィンの1種またはそれ以上との共重合体である。
また、これらの(a)オレフィン系熱可塑性エラストマーの分子量は、エラストマーを構成するオレフィンモノマーの種類、共重合体またはブレンドといったエラストマーの種類などによっても左右されるので、一概には規定できないが、例えば、ASTMD1238に準じて230℃で測定したメルトフローレート(以下、「MFR」と略す。)が、0.1〜500g/10分、より好ましくは0.4〜300g/10分の範囲のものが望ましい。
(a')スチレン−共役ジエンブロック共重合体またはその水素添加物
本発明の、別態様の耐チッピング性付与水性分散体組成物で用いられる(a')スチレン−共役ジエンブロック共重合体またはその水素添加物を構成する共役ジエンとしては、例えば、イソプレン、ブタジエンなどが挙げられる。これらの共役ジエンは、ブロック共重合体の中に1種類でも2種類以上が含まれていてもよい。
また、スチレン−共役ジエンブロック共重合体のブロック構成としては、スチレン−共役ジエンのジブロック共重合体、スチレン−共役ジエン−スチレンのトリブロック共重合体、またはそれ以上のブロック数を有するブロック共重合体が挙げられる。
この共役ジエンブロック共重合体としては、例えば、米国特許第3,265,765号明細書、特開昭61−192743号公報などに記載されている方法によって製造されるものなどを挙げることができる。このスチレン−共役ジエンブロック共重合体の中で、具体的には、市販品として、スチレン−イソプレンブロック共重合体である、クレイトンTR−1107、1111、1112(いずれもシェル化学(株)製)などを挙げることができる。
また、スチレン−共役ジエンブロック共重合体の水素添加物としては、例えば、特開昭45−20504号公報、特公昭48−3555号公報などに記載されている方法によって製造されるものを挙げることができる。このスチレン−共役ジエンブロック共重合体の水素添加物の中で、具体的には、市販品として、共役ジエンがブタジエンである、クレイトンG−1652、1657(いずれもシェル化学(株)製)、タフテックH1141(旭化成(株)製)などを、共役ジエンがイソプレンである、セプトン2002、2007(いずれもクラレ(株)製)などを挙げることができる。
このスチレン−共役ジエンブロック共重合体またはその水素添加物におけるスチレン含量(スチレンから誘導される繰返し単位の含有率)は、耐チッピング性付与、塗装塗膜の表面外観性能などの点から10〜70質量%であることが好ましく、20〜50質量%であることがさらに好ましい。また、このスチレン−共役ジエンブロック共重合体またはその水素添加物について、ASTMD1238により230℃で測定したMFRが、0.1〜1000g/10分であるものが好ましく、1〜500g/10分であるものがさらに好ましい。
(b−1)カルボン酸変性熱可塑性重合体
本発明で用いられる(b−1)カルボン酸変性熱可塑性重合体は、α−オレフィン単独重合体もしくは共重合体(以下、「α−オレフィン(共)重合体」と略すことがある。)、またはそれを構成するα−オレフィンに、中和されているか中和されていないカルボン酸基を有する単量体、あるいは、ケン化されているかケン化されていないカルボン酸エステル基を有する単量体を、グラフト共重合、ブロック共重合、ランダム共重合などの手段で導入するか、場合によっては、塩基性物質により中和反応またはケン化反応を行って、該重合体の重合体鎖に結合した−COO−基の一部または全部がカルボン酸塩になるように調製されたものである。この際、重合体は、中和もしくはケン化されていないカルボン酸基またはカルボン酸エステル基が共存した、部分中和ないし部分ケン化物であってもよい。
上記(b−1)カルボン酸変性熱可塑性重合体は、例えば、α−オレフィンとエチレン性不飽和カルボン酸、その無水物またはそのエステルとを共重合したものであるか、α−オレフィン(共)重合体にエチレン性不飽和カルボン酸、その無水物またはその不飽和エステルをグラフト重合したものである。
該α−オレフィン(共)重合体としては、エチレン、プロピレン、ブテン、ペンテン、ヘキセン、オクテンなどの(共)重合体を挙げることができる。これらの中でも、特に、エチレン単独重合体およびエチレン・プロピレン共重合体が好ましい。
また、上記エチレン性不飽和カルボン酸としては、(メタ)アクリル酸、マレイン酸、フマル酸、テトラヒドロフタル酸、イタコン酸、シトラコン酸、クロトン酸、イソクロトン酸などを、その無水物としては、無水ナジック酸TM(無水エンドシス−ビシクロ〔2,2,1〕ヘプト−5−エン−2,3−ジカルボン酸)、無水マレイン酸、無水シトラコン酸などを挙げることができる。また、不飽和カルボン酸エステルとしては、上記の不飽和カルボン酸メチル、エチル、プロピルなどのモノエステル、ジエステルなどが例示できる。これらの単量体は単独で用いることも、複数種を併用することもできる。
α−オレフィン(共)重合体に、エチレン性不飽和カルボン酸、その無水物またはその不飽和エステルをグラフト重合する方法としては、従来公知の種々の方法を挙げることができる。例えば、α−オレフィン(共)重合体を溶融させ、グラフトモノマーを添加してグラフト重合させる方法、あるいは、α−オレフィン(共)重合体を溶媒に溶解させ、グラフトモノマーを添加してグラフト重合させる方法などがある。いずれの場合も、前記グラフトモノマーを効率よくグラフトさせるためには、ラジカル反応開始剤の存在下に反応を実施することが好ましい。
グラフト重合は、通常、60〜350℃、好ましくは100〜200℃の温度で行われる。ラジカル開始剤の使用割合は、α−オレフィン(共)重合体100質量部に対して、通常、0.01〜10質量部の範囲である。ラジカル開始剤としては、有機パーオキサイド、有機パーエステル、その他アゾ化合物などが挙げられる。これらのラジカル開始剤の中でも、ジクミルパーオキサイド、ジ−tert−ブチルパーオキサイド、2,5−ジメチル−2,5−ジ(tert−ブチルパーオキシル)ヘキシン−3、2,5−ジメチル−2,5−ジ(tert−ブチルパーオキシ)ヘキサン、1,4−ビス(tert−ブチルパーオキシイソプロピル)ベンゼンなどのジアルキルパーオキサイドが好ましい。これらのエチレン性不飽和カルボン酸、その無水物あるいはそのエステルなどの単量体の導入量は、−COO−基として、重合体1グラム中に0.01〜10mmol当量、特に、0.1〜5mmol当量の範囲にあることが好ましい。
また、これらの(b−1)カルボン酸変性熱可塑性重合体の分子量は、極限粘度[η](135℃、溶媒:デカリン)にて、0.005〜5dl/g、好ましくは0.01〜3dl/gの範囲のものが望ましい。
上記(b−1)カルボン酸変性熱可塑性重合体の中和およびケン化に用いる塩基性物質としては、アルカリ金属、アルカリ土類金属、アンモニアおよびアミンなどの水中で塩基として作用する物質、アルカリ金属の酸化物、水酸化物、弱塩基、水素化物、アルカリ土類金属の酸化物、水酸化物、弱塩基、水素化物などの水中で塩基として作用する物質、また、これらの金属のアルコキシドなどを挙げることができる。
アルカリ金属としては、例えば、ナトリウム、カリウム、リチウムなどを、アルカリ土類金属としては、例えば、カルシウム、ストロンチウム、バリウム、マグネシウムなどをそれぞれ挙げることができる。
アルカリ金属およびアルカリ土類金属の酸化物、水酸化物、水素化物としては、例えば、酸化ナトリウム、過酸化ナトリウム、酸化カリウム、過酸化カリウム、酸化カルシウム、酸化ストロンチウム、酸化バリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化カルシウム、水酸化ストロンチウム、水酸化バリウム、水素化ナトリウム、水素化カリウム、水素化カルシウムなどを挙げることができる。
アルカリ金属およびアルカリ土類金属の弱塩基としては、例えば、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カルシウム、酢酸ナトリウム、酢酸カリウム、酢酸カルシウムなどを挙げることができる。
また、アンモニアおよびアミン化合物としては、例えば、ヒドロキシルアミン、ヒドラジンなどの無機アミン、メチルアミン、エチルアミン、エタノールアミン、シクロヘキシルアミン、水酸化アンモニウム、テトラメチルアンモニウムヒドロキシドなどの4級アンモニウム化合物、ヒドラジン水化物などを挙げることができる。
塩基性物質により中和またはケン化されたカルボン酸塩としては、カルボン酸ナトリウム、カルボン酸カリウムなどのカルボン酸アルカリ金属塩、カルボン酸アンモニウムが好適である。
上記(b−1)カルボン酸変性熱可塑性重合体の中和またはケン化は、重合体中の全カルボン酸またはカルボン酸エステル100当量に対し、20〜200当量の塩基性物質を用いて行うことができ、好ましくは20〜100当量の塩基性物質を用いて行うことができる。
(b−2)脂肪酸化合物
本発明で用いられる(b−2)脂肪酸化合物は、炭素数が25〜60、好ましくは炭素数が25〜40の範囲内にある、中和されているか中和されていないカルボン酸基を有する化合物、あるいは、ケン化されているかケン化されていないカルボン酸エステル基を有する化合物である。具体的には、例えば、モンタン酸、モンタン酸エステル、モンタン酸ワックスなどを挙げることができる。
これらの中和されているか中和されていないカルボン酸基、あるいは、ケン化されているかケン化されていないカルボン酸エステル基の、(b−2)脂肪酸化合物中における量は、−COO−基として、脂肪酸化合物1グラム中に0.01〜10mmol当量、特に、0.1〜5mmol当量の範囲にあることが好ましい。
また分子量は、極限粘度[η](135℃、溶媒:デカリン)にて、0.005〜5dl/g、好ましくは0.01〜3dl/gの範囲のものが望ましい。中和およびケン化に用いる塩基性物質は、上記(b−1)カルボン酸変性熱可塑性重合体の中和およびケン化に用いる塩基性物質と同様である。
(b−3)スチレン−不飽和酸化合物共重合体
本発明で用いられる(b−3)スチレン−不飽和酸化合物共重合体は、スチレンモノマーおよび/または(共)重合体に、中和されているか中和されていないカルボン酸基を有する単量体、あるいは、ケン化されているかケン化されていないカルボン酸エステル基を有する単量体を、グラフト共重合、ブロック共重合、ランダム共重合などの方法で導入するか、場合によっては、塩基性物質により中和反応またはケン化反応を行って、この重合体の重合体鎖に結合した−COO−基の一部または全部が、カルボン酸塩になるように調製されたものである。この際、重合体は中和もしくはケン化されていないカルボン酸基またはカルボン酸エステル基が共存した、部分中和ないし部分ケン化物であってもよい。
スチレンモノマーおよび/または(共)重合体に、エチレン性不飽和カルボン酸、その無水物またはその不飽和エステルを共重合する方法としては、種々の方法を挙げることができる。例えば、スチレン(共)重合体を溶融させ、共重合モノマーを添加して共重合させる方法、あるいは、スチレンモノマーを溶媒に溶解させ、共重合モノマーを添加して共重合させる方法などがある。いずれの場合も、共重合モノマーを効率よく共重合させるためには、ラジカル反応開始剤の存在下に反応を行うことが好ましい。
スチレン−不飽和酸化合物共重合体に導入される不飽和カルボン酸、その無水物あるいはそのエステルの単量体の量は、−COO−基として、重合体1グラム中に0.01〜10mmol当量、特に、0.1〜5mmol当量の範囲にあることが好ましい。
また、このスチレン−不飽和酸化合物共重合体の分子量は、極限粘度[η](135℃、溶媒:デカリン)にてで、0.005〜5dl/g、好ましくは0.01〜3dl/gの範囲のものが使用できる。
スチレン−不飽和酸化合物共重合体の中和およびケン化に用いる塩基性物質は、(b−1)カルボン酸変性熱可塑性重合体で使用したものと同様のものが使用できる。
(c)窒素化合物
本発明で使用される(c)窒素化合物は、下記式(I)で表すことができる。
Figure 0005374488
ただし、上記式(I)において、R1は−(CH2−CH2O)m−H(mは1〜10、好ましくは1〜5)で表される基であり、R2は−(CH2−CH2O)n−H(nは1〜10、好ましくは1〜5)で表される基、炭素数が1〜10、好ましくは1〜5のアルキル基もしくはアリール基または水素原子よりなる群から選ばれる基または原子である。
このような上記式(I)で表される(c)窒素化合物の例としては、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、2−(2−アミノエトキシ)エタノールなどを挙げることができる。
(a)オレフィン系熱可塑性エラストマー含有組成物(1)
本発明の(a)オレフィン系熱可塑性エラストマー含有耐チッピング性付与水分散体組成物(1)は、水に、(a)単独成分、(a)および(b)成分、(a)および(c)成分、または(a)、(b)および(c)成分からなる不揮発性成分(膜形成成分)を混合分散してなる混合物を主成分とするものである。不揮発性成分(膜形成成分)として(a)および(b)成分を用いる場合、その配合割合は、(a)オレフィン系熱可塑性エラストマー100質量部に対して、(b−1)カルボン酸変性熱可塑性重合体および(b−2)脂肪酸化合物からなる群から選択される少なくとも1種の化合物(b)が0.5〜20質量部である。また、そのとき(b)成分として、複数の(b−1)カルボン酸変性熱可塑性重合体または(b−2)脂肪酸化合物が使用されてもよく、(b−1)カルボン酸変性熱可塑性重合体および(b−2)脂肪酸化合物を組み合わせて使用することも可能である。
また、不揮発性成分(膜形成成分)として、さらに(c)窒素化合物を用いる場合は、(a)オレフィン系熱可塑性エラストマー100質量部に対して、上記式(I)で表わされる(c)窒素化合物を0.1〜30質量部含有させる。
本発明の耐チッピング性付与水分散体組成物(1)として好ましい態様は、(a)オレフィン系熱可塑性エラストマー100質量部に対して、(b−1)カルボン酸変性熱可塑性重合体および(b−2)脂肪酸化合物からなる群から選択される少なくとも1種の化合物(b)を0.5〜20質量部、好ましくは0.5〜15質量部、さらに好ましくは1〜10質量部の範囲内の量で含有する組成物である。
さらに、別の好ましい態様は、(a)オレフィン系熱可塑性エラストマー100質量部に対して、(b−1)カルボン酸変性熱可塑性重合体および(b−2)脂肪酸化合物からなる群から選択される少なくとも1種の化合物(b)を0.5〜20質量部、好ましくは0.5〜15質量部、さらに好ましくは1〜10質量部の範囲内の量で含有し、かつ、上記式(I)で表わされる(c)窒素化合物を0.1〜30質量部、好ましくは0.1〜10質量部、さらに好ましくは0.1〜5質量部の範囲内の量で含有する組成物である。
また、そのとき(b)成分として、複数の(b−1)カルボン酸変性熱可塑性重合体または(b−2)脂肪酸化合物が使用されてもよく、また、(b−1)カルボン酸変性熱可塑性重合体および(b−2)脂肪酸化合物を組み合わせて使用することも可能である。
本発明の耐チッピング性付与水分散体組成物(1)は、上記(a)成分、または(a)および(b)成分、または(a)および(c)成分、または(a)、(b)および(c)成分を水に分散させたものである。この水性分散体は、上記樹脂および化合物を上記の所定の比率で一度に乳化してもよいし、個々の成分を乳化した後で、上記の所定の比率にて混合してもよい。ここで、水の含量は(a)成分、または(a)および(b)成分の総量、または(a)および(c)成分の総量、または(a)、(b)および(c)成分の総量100質量部に対して、通常、10〜500質量部、好ましくは50〜300質量部である。
(a)オレフィン系熱可塑性エラストマー含有組成物(1)の製造方法
本発明の(a)オレフィン系熱可塑性エラストマー含有耐チッピング性付与水分散体組成物(1)は、例えば、(i)前記オレフィン系熱可塑性エラストマー(a)と前記カルボン酸変性熱可塑性重合体(b−1)および脂肪酸化合物(b−2)からなる群から選択される少なくとも1種の化合物(b)を混練した後に、これに前記式(I)で表わされる窒素化合物(c)、塩基性物質と水を添加後、さらに溶融混練し、中和および/またはケン化と、前記(a)、(b)および(c)成分の水相への分散(転相)を行う方法や、予め、(ii)カルボン酸変性熱可塑性重合体(b−1)および/または脂肪酸化合物(b−2)に前記式(I)で表わされる窒素化合物(c)、塩基性物質および水を添加して、中和および/またはケン化し、これを前記(a)オレフィン系熱可塑性エラストマーと混練した後、さらに水を添加して、溶融混練を行って前記(a)、(b)および(c)成分の水相への分散(転相)を行う方法などがある。
前者(i)の方法が、簡便かつ不揮発性成分(膜形成成分)の粒子径が小さく均一なものが得られるので好ましい。転相に利用する溶融混練手段は、公知のいかなる手段でもよいが、好適には、ニーダー、バンバリーミキサー、多軸スクリュー押出機などを例示することができる。
また、溶融混練と転相によって得た水性分散体には、一般的に、水が3〜25%程度含有されているが、この水分含有量のまま使用することもできる。さらに、粘度が高く作業性が低下する場合は、これに水を補給し、使用することも可能である。
なお、本発明の耐チッピング性付与水分散体組成物(1)において、水中におけるこれら不揮発性成分(膜形成成分)の粒子径は、その平均粒子径が0.01〜5μm、より好
ましくは0.1〜2μm程度のものであることが望ましい。
(a')スチレン−共役ジエンブロック共重合体またはその水素添加物含有組成物(2)
本発明の別の態様である(a')スチレン−共役ジエンブロック共重合体またはその水素添加物含有耐チッピング性付与水分散体組成物(2)は、(a')単独成分、(a')および(b')成分、(a')および(c)成分、または(a')、(b')および(c)成分と、水との混合物を主成分とし、(a')および(b')成分の樹脂組成物の場合、その配合割合は、(a')スチレン−共役ジエンブロック共重合体またはその水素添加物100質量部に対して、(b−1)カルボン酸変性熱可塑性重合体、(b−2)脂肪酸化合物および(b−3)スチレン−不飽和酸化合物共重合体からなる群から選択される少なくとも1種の化合物(b')が、0.5〜20質量部である。また、そのとき(b')成分は、複数の(b−1)カルボン酸変性熱可塑性重合体、または(b−2)脂肪酸化合物、または(b−3)スチレン−不飽和酸化合物共重合体が使用されてもよく、(b−1)カルボン酸変性熱可塑性重合体、(b−2)脂肪酸化合物および(b−3)スチレン−不飽和酸化合物共重合体を組み合わせて使用することも可能である。本発明の耐チッピング性付与水分散体組成物(2)は、(a')スチレン−共役ジエンブロック共重合体またはその水素添加物100質量部に対して、(b−1)カルボン酸変性熱可塑性重合体、(b−2)脂肪酸化合物および(b−3)スチレン−不飽和酸化合物共重合体からなる群から選択される少なくとも1種の化合物(b')を、通常、0.5〜20質量部、好ましくは0.5〜15質量部、さらに好ましくは1〜10質量部の量で含有する組成物である。
また、不揮発性成分(膜形成成分)として、(c)窒素化合物を用いる場合は、(a')スチレン−共役ジエンブロック共重合体またはその水素添加物100質量部に対して、上記式(I)で表わされる(c)窒素化合物を0.1〜30質量部含有させる。
本発明の耐チッピング性付与水分散体組成物(2)の好ましい態様は、(a')スチレン−共役ジエンブロック共重合体またはその水素添加物100質量部に対して、前記式(I)で表わされる(c)窒素化合物を、上記(b')成分に加えて、さらに、通常、0.1〜30質量部、好ましくは0.1〜10質量部、さらに好ましくは0.1〜5質量部の範囲内の量で含有する組成物である。
また、そのとき(b')成分は、複数の(b−1)カルボン酸変性熱可塑性重合体、(b−2)脂肪酸化合物、または(b−3)スチレン−不飽和酸化合物共重合体が使用されてもよく、また、これら(b−1)カルボン酸変性熱可塑性重合体、(b−2)脂肪酸化合物および(b−3)スチレン−不飽和酸化合物共重合体を組み合わせて使用することも可能である。
本発明の耐チッピング性付与水分散体組成物(2)は、上記(a')成分を水に分散したものであるか、(a')成分と(b')成分とを水に分散したものであるか、(a')成分と(c)成分とを水に分散したものであるか、または(a')成分と(b')成分と(c)成分とを水に分散したものである。この水分散体は、上記不揮発性成分(膜形成成分)を上記の所定の比率で一度に乳化してもよいし、個々の不揮発性成分(膜形成成分)を乳化した後に、上記の所定の比率で混合してもよい。ここで、水の含量は、(a')成分、または(a')および(b')成分からなる不揮発性成分(膜形成成分)の総量、または(a')および(c)成分からなる不揮発性成分(膜形成成分)の総量、または(a')および(b')成分からなる不揮発性成分(膜形成成分)に、さらに、(c)成分を加えた固形分総量100質量部に対して、通常、10〜500質量部、好ましくは50〜300質量部である。
(a')スチレン−共役ジエンブロック共重合体またはその水素添加物含有組成物(2)の製造方法
上記(a')スチレン−共役ジエンブロック共重合体またはその水素添加物と(b−1)カルボン酸変性熱可塑性重合体、(b−2)脂肪酸化合物および(b−3)スチレン−不飽和酸化合物共重合体からなる群から選択される少なくとも1種の化合物(b')とは、種々の方法により水に安定に分散させることができる。
例えば、(iii)所望の上記成分を混練した後に、これに前記塩基性物質と水を添加して、さらに溶融混練し、中和および/またはケン化と、(a')スチレン−共役ジエンブロック共重合体またはその水素添加物の水相への分散(転相)とを行う方法や、(iv)予め、(b−1)カルボン酸変性熱可塑性重合体および/または(b−2)脂肪酸化合物および/または(b−3)スチレン−不飽和酸化合物共重合体に、前記塩基性物質と水を添加して、中和および/またはケン化し、これを(a')スチレン−共役ジエンブロック共重合体またはその水素添加物と混練した後、さらに水を添加して、溶融混練を行って(a')スチレン−共役ジエンブロック共重合体またはその水素添加物の水相分散(転相)を行う方法などがある。上記(iii)の方法が、簡便かつ不揮発性成分(膜形成成分)の粒子径が小さく均一なものが得られるので好ましい。転相に利用する溶融混練手段は公知のいかなるものでもよいが、好適には、ニーダー、バンバリーミキサー、多軸スクリュー押出機などを例示することができる。
また、溶融混練と転相によって得た水性分散体には、水が3〜25%含有されているが、この水分含有量のまま使用することもできる。さらに、粘度が高く作業性が低下する場合は、これに水を補給し、使用することもできる。
上記のように共重合体(a')および必要により配合される(b')成分からなる不揮発性成分(膜形成成分)を溶融状態にして水を加えて、これらの不揮発性成分(膜形成成分)を水に安定に分散させる方法に関しては、例えば、特開平10−13984号公報などに詳細に記載されている。
なお、本発明の耐チッピング性付与水分散体組成物(2)において、水中におけるこれら不揮発性成分(膜形成成分)の粒子径は、その平均粒子径が0.01〜5μm、より好ましくは0.1〜2μm程度のものであることが望ましい。
その他の配合剤
本発明の耐チッピング性付与水分散体組成物には、分散の安定性を向上し、粘度調整をするためにポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリビニルメチルエーテル、ポリエチレンオキサイド、ポリアクリルアミド、ポリアクリル酸、カルボキシメチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ポリ(N−ビニルアセトアミド)などの有機増粘剤、二酸化ケイ素、活性白土、ベントナイトなどの無機増粘剤を配合することができる。
さらに、水性分散体の安定性を向上させるため、界面活性剤を使用することができる。例えば、アルキルナフタレンスルホン酸塩、ナフタレンスルホン酸塩、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム、ラウリル硫酸ナトリウム、ホルムアルデヒド縮合物のナトリウム塩、アルキルジフェニルエーテルジスルホン酸ナトリウム、リグニンスルホン酸カルシウム、メラニン樹脂スルホン酸ナトリウム、特殊ポリアクリル酸塩、グルコン酸塩、オレフィン・マレイン酸コポリマー、カルボキシメチルセルロースナトリウム塩、オレイン酸カリウム、オレイン酸ナトリウム、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸カリウム、ステアリン酸トリエタノールアミン、牛脂酸カリウム、牛脂酸ナトリウム、および金属石鹸(Zn、Al、Na、K塩)などのアニオン系界面活性剤、脂肪酸モノグリセライド、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキレンアルキルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸部分エステル、ポリオキシエチレンソルビトール脂肪酸部分エステル、ポリオキシエチレングリセリン脂肪酸部分エステル、ポリオキシエチレン脂肪酸アミン、ポリオキシエチレン(硬化)ヒマシ油、ポリオキシエチレングリコール脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレン・ブロックコポリマー、ヒドロキシエチルセルロース、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、およびメチルセルロースなどのノニオン系界面活性剤、アルキルアンモニウムクロライド、トリメチルアルキルアンモニウムブロマイド、およびアルキルピリジニウムクロライド、カゼインなどの両性界面活性剤、並びに水溶性多価金属塩類などが挙げられる。これらの界面活性剤は1種単独で、または2種以上を混合して使用することができる。
塗膜の形成
本発明の耐チッピング性付与水性分散体組成物は、そのまま塗布して耐チッピング性を有する層を形成することもできるし、例えば、自動車用中塗塗料、上塗塗料などの仕上げ塗料に配合する耐チッピング性付与添加剤として使用することもできる。本発明の耐チッピング性付与水性分散体組成物をそのまま使用する場合には、被塗装面に、例えば、自動車用下塗電着塗料などの下地塗料を塗布した後、仕上げ塗装する前に、下地塗装面に塗布して耐チッピング性を有する層を形成し、次いでこの耐チッピング性を有する層の上に仕上げ塗装することにより、耐チッピング性を有する複合塗膜を形成することができる。このようにして調整された耐チッピング性を有する層の厚さは、乾燥塗膜厚換算で1〜10μm、好ましくは1〜4μmの範囲内にあることが望ましい。また、本発明の耐チッピング性付与水性分散体組成物は、仕上げ塗料などに混合して使用することもできる。この場合、本発明の耐チッピング性付与水性分散体組成物は、仕上げ塗料などに含有される樹脂固形分100質量%に対して、固形分換算で1〜20質量%、好ましくは5〜10質量%の範囲内の量で配合される。こうして混合された塗料を乾燥塗膜厚換算で通常は10〜100μm、好ましくは10〜50μmの範囲内の厚さで塗布することにより良好な耐チッピング性が発現する。
本発明の耐チッピング性付与水性分散体組成物を使用しても、塗膜の塗膜外観、密着性、耐熱性、耐湿性、耐ガソリン性などの特性が低下することはない。
以下、本発明の実施例により、さらに本発明について詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例によって限定されるものではない。
(製造例1)
[(a)−1エチレン・プロピレン共重合体および(b−1)カルボン酸変性熱可塑性重合体からなる水性分散体組成物の製造]
エチレン・プロピレン共重合体(エチレン/プロピレンのモル比=4/6のエラストマー)(MFR(230℃)2.0g/10分)100質量部、無水マレイン酸変性ポリエチレンワックス(グラフト量:3質量%、−COO−基:0.67ミリモル/g重合体、〔η〕(135℃、溶媒:デカリン):0.16dl/g)10質量部およびオレイン酸カリウム2質量部を混合し、2軸スクリュー押出機(池貝鉄工社製PCM−30、L/D=40)のホッパーより3000g/時間の速度で供給し、同時に押出機のベント部に設けた供給口より、水酸化カリウムの10%水溶液を240g/時間の速度で連続的に供給して、加熱温度230℃にて連続的に押出した。押出された樹脂混合物は、同押出機口に設置されたジャケット付きスタティックミキサーにて90℃まで冷却し、さらに80℃の温水中に投入して、収率99%、固形分濃度45%、pH10の水性分散体を得た。得られた水性分散体の平均粒子径を、マイクロトラックで測定したところ、0.8μmであった。
(製造例2)
[(a)−2エチレン・オクテン共重合体物および(b−1)カルボン酸変性熱可塑性重合体からなる水性分散体組成物の製造]
上記製造例1において、エチレン・プロピレン共重合体に代えて、エチレン・オクテン共重合体(エチレン/オクテンのモル比=85/15のエラストマー)(MFR(230℃)150g/10分)を使用したこと以外は、製造例1と同様の製造法にて、収率99%、固形分濃度45%、pH10、平均粒子径0.3μmの水性分散体組成物を得た。
(製造例3)
[(a)−1エチレン・プロピレン共重合体、(b−1)カルボン酸変性熱可塑性重合体および(c)2−(2−アミノエトキシ)エタノールからなる水性分散体組成物の製造]
製造例1にて製造した水性分散体組成物の樹脂固形分100質量%に対し、2−(2−アミノエトキシ)エタノール(Huntsman社製Diglycolamine)を1質量%添加し、固形分濃度44.8%、pH10.5、平均粒子径0.8μmの水性分散体組成物を得た。
(製造例4)
[(a)−2エチレン・オクテン共重合体、(b−1)カルボン酸変性熱可塑性重合体および(c)2−(2−アミノエトキシ)エタノールからなる水性分散体組成物の製造]
製造例2にて製造した水性分散体組成物の樹脂固形分100質量%に対し、2−(2−アミノエトキシ)エタノール(Huntsman社製Diglycolamine)を1質量%添加し、固形分濃度44.8%、pH10.5、平均粒子径0.3μmの水性分散体組成物を得た。
(製造例5)
[(a)−1エチレン・プロピレン共重合体および(b−2)脂肪酸化合物からなる水性分散体組成物の製造]
上記製造例1において、無水マレイン酸変性ポリエチレンワックス10質量部に代えて、モンタン酸ワックス(クラリアント社製ヘキストワックスS;炭素数:28〜32、−COO−基:2.6ミリモル/モンタン酸ワックスg、〔η〕(135℃、溶媒:デカリン):0.05dl/g)を3質量部使用したこと以外は、製造例1と同様の製造法にて収率99%、固形分濃度45%、pH10.5、平均粒子径1.0μmの水性分散体組成物を得た。
(i)耐チッピング性水系プライマーとして使用する場合
(参考例1〜5)
公知の電着エポキシ塗料により表面処理(厚さ約20μm)を施した鋼板の電着塗料表面に、本発明の耐チッピング性付与水性分散体組成物である製造例1〜5にて製造した水性分散体をそれぞれ、乾燥膜厚が5μmとなるように塗装し、常温(25℃±10℃)にて乾燥させた。次いで、耐チッピング性付与水性分散体塗膜上に、変性ポリエステルアルキッド樹脂/イミノメチロール型アミノ樹脂系水系塗料をエアースプレーにて厚さ約30μmとなるように塗装し、140℃にて30分間加熱硬化し、試験サンプルを作成した。
それぞれのサンプルについて、塗膜外観、密着性、耐熱性、耐湿性、耐ガソリン性、耐チッピング性の評価を行った。結果を表1に示す。
(参考比較例1)
参考例1に示した方法にて、耐チッピング性付与水性分散体の塗膜を形成しなかったこと以外は、すべて同一条件で試験サンプルを作成し、同様の評価を行った。結果を表1に示す。
(ii)耐チッピング性付与添加剤として使用する場合
(参考例6〜10)
公知の電着エポキシ塗料により表面処理(厚さ約20μm)を施した鋼板の電着塗料表面に、変性ポリエステルアルキッド樹脂/イミノメチロール型アミノ樹脂系水系塗料の樹脂固形分100質量%に対し、本発明の耐チッピング性付与水性分散体組成物である製造例1〜5にて製造した水性分散体を、それぞれ10質量%加えた塗料をエアースプレーにて、乾燥塗膜厚さが約30μmとなるように塗装し、140℃にて30分間加熱硬化し、試験サンプルを作成した。
それぞれのサンプルについて、塗膜外観、密着性、耐熱性、耐湿性、耐ガソリン性、耐チッピング性の評価を行った。結果を表2に示す。
(参考比較例2)
参考例6に示した方法にて、耐チッピング性付与水性分散体を塗料に添加しなかったこと以外は、すべて同一条件で試験サンプルを作成し、同様の評価を行った。結果を表2に示す。
(製造例6)
[(a')−1スチレン−イソプレン−スチレントリブロック共重合体水素添加物および(b−1)カルボン酸変性熱可塑性重合体からなる水性分散体組成物の製造]
スチレン−イソプレン−スチレントリブロック共重合体水素添加物(クラレ(株)製、商品名;セプトン2002)100質量部、無水マレイン酸変性ポリエチレンワックス(グラフト量:3質量%、−COO−基:0.67ミリモル/g重合体、極限粘度[η](135℃、溶媒:デカリン):0.16dl/g)10質量部およびオレイン酸カリウム2質量部を混合し、2軸スクリュー押出機(池貝鉄工(株)製PCM−30、L/D=40)のホッパーより3000g/時間の速度で供給し、同時に押出機のベント部に設けた供給口より、水酸化カリウムの10%水溶液を240g/時間の速度で連続的に供給して、加熱温度230℃にて連続的に押出した。押出された樹脂混合物は、同押出機口に設置したジャケット付きスタティックミキサーにて90℃まで冷却し、さらに80℃の温水中に投入して、収率99%、固形分濃度45%、pH値10の水性分散体を得た。得られた水性分散体の平均粒子径は、マイクロトラックで測定したところ、0.5μmであった。
(製造例7)
[(a')−2スチレン−ブタジエン−スチレントリブロック共重合体水素添加物および(b−1)カルボン酸変性熱可塑性重合体からなる水性分散体組成物の製造]
上記製造例6において、スチレン−イソプレン−スチレントリブロック共重合体水素添加物に代えて、スチレン−ブタジエン−スチレントリブロック共重合体水素添加物(旭化成(株)製タフテックH1141)を使用したこと以外は、製造例6と同様の製造法にて収率99%、固形分濃度45%、pH値10、平均粒子径0.5μmの水性分散体組成物を得た。
(製造例8)
[(a')−1スチレン−イソプレン−スチレントリブロック共重合体水素添加物、(b−1)カルボン酸変性熱可塑性重合体および(c)2−(2−アミノエトキシ)エタノールからなる水性分散体組成物の製造]
製造例6にて製造した水性分散体組成物の樹脂固形分100質量%に対し、2−(2−アミノエトキシ)エタノール(Huntsman社製Diglycolamine)を1質量%添加し、固形分濃度44.8%、pH値10.5、平均粒子径0.5μmの水性分散体組成物を得た。
(製造例9)
[(a')−2スチレン−ブタジエン−スチレントリブロック共重合体水素添加物、(b−1)カルボン酸変性熱可塑性重合体および(c)2−(2−アミノエトキシ)エタノールからなる水性分散体組成物の製造]
製造例7にて製造した水性分散体組成物の樹脂固形分100質量%に対し、2−(2−アミノエトキシ)エタノール(Huntsman社製Diglycolamine)を1質量%添加し、固形分濃度44.8%、pH値10.5、平均粒子径0.5μmの水性分散体組成物を得た。
(製造例10)
[(a')−1スチレン−イソプレン−スチレントリブロック共重合体水素添加物および(b−2)脂肪酸化合物からなる水性分散体組成物の製造]
上記製造例6において、無水マレイン酸変性ポリエチレンワックス10質量部に代えて、モンタン酸ワックス(クラリアント社製ヘキストワックスS;炭素数:28〜32、−COO−基:2.6ミリモル/モンタン酸ワックスg、極限粘度〔η〕(135℃、溶媒:デカリン):0.05dl/g)を3質量部使用したこと以外は、製造例6と同様の製造法にて収率99%、固形分濃度45%、pH値11、平均粒子径0.8μmの水性分散体組成物を得た。
(製造例11)
[(a')−1スチレン−イソプレン−スチレントリブロック共重合体水素添加物および(b−3)スチレン−不飽和酸化合物共重合体からなる水性分散体組成物の製造]
上記製造例6において、無水マレイン酸変性ポリエチレンワックス10質量部に代えて、スチレン−無水マレイン酸共重合体(エルフ・アトケム社製、SMA3000P、−COO−基:4.6ミリモル/重合体g、極限粘度[η](135℃、溶媒:デカリン):0.09dl/g)を3質量部使用したこと以外は、製造例6と同様の製造法にて収率99%、固形分濃度45%、pH10.5、平均粒子径0.7μmの水性分散体組成物を得た。
(i)耐チッピング性水系プライマーとして使用する場合
(実施例1)
公知の電着エポキシ塗料により表面処理(厚さ約20μm)を施した鋼板の電着塗料表面に、本発明の耐チッピング性付与水性分散体組成物である製造例11にて製造した水性分散体をそれぞれ、乾燥膜厚が5μmとなるように塗装し常温乾燥させた。次いで、耐チッピング性付与水性分散体塗膜上に、変性ポリエステルアルキッド樹脂/イミノメチロール型アミノ樹脂系水系塗料をエアースプレーにて厚さ約30μmとなるように塗装し、140℃にて30分間加熱硬化し、試験サンプルを作成した。
それぞれのサンプルについて、塗膜外観、密着性、耐熱性、耐湿性、耐ガソリン性、耐チッピング性の評価を行った。結果を表3に示す。
(参考例11〜15)
公知の電着エポキシ塗料により表面処理(厚さ約20μm)を施した鋼板の電着塗料表面に、本発明の耐チッピング性付与水性分散体組成物である製造例6〜10にて製造した水性分散体をそれぞれ、乾燥膜厚が5μmとなるように塗装し常温乾燥させた。次いで、耐チッピング性付与水性分散体塗膜上に、変性ポリエステルアルキッド樹脂/イミノメチロール型アミノ樹脂系水系塗料をエアースプレーにて厚さ約30μmとなるように塗装し、140℃にて30分間加熱硬化し、試験サンプルを作成した。
それぞれのサンプルについて、塗膜外観、密着性、耐熱性、耐湿性、耐ガソリン性、耐チッピング性の評価を行った。結果を表3に示す。
(比較例1)
参考例11に示した方法にて、耐チッピング性付与水性分散体の塗膜を形成しなかったこと以外は、すべて同一条件で試験サンプルを作成し、同様の評価を行った。結果を表3に示す。
(ii)耐チッピング性付与添加剤として使用する場合
(実施例2)
公知の電着エポキシ塗料により表面処理(厚さ約20μm)を施した鋼板の電着塗料表面に、変性ポリエステルアルキッド樹脂/イミノメチロール型アミノ樹脂系水系塗料の樹脂固形分100質量%に対し、本発明の耐チッピング性付与水性分散体組成物である製造例11にて製造した水性分散体を、それぞれ10質量%加えた塗料をエアースプレーにて、乾燥塗膜厚さが約30μmとなるように塗装し、140℃にて30分間加熱硬化し、試験サンプルを作成した。
それぞれのサンプルについて、塗膜外観、密着性、耐熱性、耐湿性、耐ガソリン性、耐チッピング性の評価を行った。結果を表4に示す。
(参考例16〜20)
公知の電着エポキシ塗料により表面処理(厚さ約20μm)を施した鋼板の電着塗料表面に、変性ポリエステルアルキッド樹脂/イミノメチロール型アミノ樹脂系水系塗料の樹脂固形分100質量%に対し、本発明の耐チッピング性付与水性分散体組成物である製造例5〜10にて製造した水性分散体を、それぞれ10質量%加えた塗料をエアースプレーにて、乾燥塗膜厚さが約30μmとなるように塗装し、140℃にて30分間加熱硬化し、試験サンプルを作成した。
それぞれのサンプルについて、塗膜外観、密着性、耐熱性、耐湿性、耐ガソリン性、耐チッピング性の評価を行った。結果を表4に示す。
(比較例2)
参考例16に示した方法にて、耐チッピング性付与水性分散体を塗料に添加しなかったこと以外は、すべて同一条件で試験サンプルを作成し、同様の評価を行った。結果を表4に示す。
なお、塗膜外観、密着性、耐熱性、耐湿性、耐ガソリン性、耐チッピング性の評価方法は、以下に拠った。
評価方法
実施例、比較例で作成した試験サンプルに対し、下記に従って塗膜性能を評価した。○は良好、×は不良を表す。
(1)塗装外観試験サンプルを光学式表面状態測定機(神戸製鋼社製superi)にて測定を行い、サーフェイスインデックスで30以下を良好とした。
(2)密着性試験サンプルの塗膜面にマルチクロスカッターを用いて、素地に軽く達する等間隔で1mmの平行線を互いに直行させて引き、1mm平方の正方形を100個作った。この状態で幅に余裕のあるセロハン粘着テープを密着させ上方に一気に引き剥がし、塗面のはがれを生じない正方形の数を調べ全数(100個)に対し、すべてが剥離しないものを良好とした。
(3)耐熱性試験サンプルを90℃の恒温槽に500時間放置し、24時間室温に放置した後、塗膜外観および、変色、つや、ひけなど熱による塗装表面変化を調べ、変化が無いものを良好とした。
(4)耐湿性温度、湿度とも調整可能な密閉箱を使用して、試験サンプルを温度50±1℃、相対湿度98%以上に調整して水平に置き、24時間ごとにふくれの発生およびその変化の状態を240時間まで調べ、変化の無いものを良好とした。
(5)耐ガソリン性試験サンプルの表面にガソリンを約0.5〜0.8ml滴下し、試験室に4時間放置した後、布で拭き取り直ちに塗膜について、つや引け、しみ、軟化、はがれ、亀裂が無いかを調べ、変化の無いものを良好とした。
(6)耐チッピング性(飛び石試験)グラベロメータ法により塗膜の耐擦傷性を調べた。まず、ショット材として7号砕石(JISA5001−7〔道路用砕石〕に規定するもの)を使用し、このショット材が90度の角度で当たるように試験サンプルをグラベロメータの所定位置にセットした。次に4.0kg/cm2のエアー圧に調節したグラベロメータに250gのショット材を入れ、エアバルブを開いてショット材を試験サンプルに吹き付け、吐出後、試験サンプルを取り外し、試験塗面へセロハン粘着テープを張り付け、塗面の剥離状態を調べ、剥離状態を5点満点で評価し4点以上を良好とした。
Figure 0005374488
Figure 0005374488
Figure 0005374488
Figure 0005374488
本発明の耐チッピング性付与水性分散体組成物は、オレフィン系熱可塑性エラストマー、またはスチレン−共役ジエンブロック共重合体もしくはその水素添加物を含有する樹脂組成物が水に分散してなり、該水性分散体組成物を水系プライマー、または水系塗料の添加剤として使用することにより、得られる塗膜は、耐チッピング性に優れ、かつ、塗膜外観、密着性、耐熱性、耐湿性、耐ガソリン性などの特性にも優れるので産業上の利用可能性が高い。

Claims (1)

  1. (a')スチレン−共役ジエンブロック共重合体またはその水素添加物を含有する不揮発性成分(膜形成成分)が、水に分散してなり、さらに、上記(a')スチレン−共役ジエンブロック共重合体またはその水素添加物100質量部に対して、(b−3)スチレン−不飽和酸化合物共重合体を0.5〜20質量部含有することを特徴とする耐チッピング性付与水性分散体組成物。
JP2010287613A 2000-07-31 2010-12-24 耐チッピング性付与水性分散体組成物 Expired - Lifetime JP5374488B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010287613A JP5374488B2 (ja) 2000-07-31 2010-12-24 耐チッピング性付与水性分散体組成物

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000230765 2000-07-31
JP2000230765 2000-07-31
JP2000379152 2000-12-13
JP2000379152 2000-12-13
JP2010287613A JP5374488B2 (ja) 2000-07-31 2010-12-24 耐チッピング性付与水性分散体組成物

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002516020 Division 2001-07-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011068912A JP2011068912A (ja) 2011-04-07
JP5374488B2 true JP5374488B2 (ja) 2013-12-25

Family

ID=26597019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010287613A Expired - Lifetime JP5374488B2 (ja) 2000-07-31 2010-12-24 耐チッピング性付与水性分散体組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6897252B2 (ja)
EP (1) EP1312654B1 (ja)
JP (1) JP5374488B2 (ja)
KR (1) KR100467906B1 (ja)
CN (1) CN1176165C (ja)
DE (1) DE60119338T2 (ja)
WO (1) WO2002010296A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4553294B2 (ja) * 2003-06-10 2010-09-29 関西ペイント株式会社 自動車車体外板用水性塗料及び複層塗膜形成方法
US7803865B2 (en) 2003-08-25 2010-09-28 Dow Global Technologies Inc. Aqueous dispersion, its production method, and its use
TW200517426A (en) * 2003-08-25 2005-06-01 Dow Global Technologies Inc Aqueous dispersion, its production method, and its use
US8779053B2 (en) 2003-08-25 2014-07-15 Dow Global Technologies Llc Coating compositions
US8722787B2 (en) 2003-08-25 2014-05-13 Dow Global Technologies Llc Coating composition and articles made therefrom
US8158711B2 (en) 2003-08-25 2012-04-17 Dow Global Technologies Llc Aqueous dispersion, its production method, and its use
US8946329B2 (en) 2003-08-25 2015-02-03 Dow Global Technologies Llc Coating compositions
US7763676B2 (en) 2003-08-25 2010-07-27 Dow Global Technologies Inc. Aqueous polymer dispersions and products from those dispersions
US8349929B2 (en) 2003-08-25 2013-01-08 Dow Global Technologies Llc Coating composition and articles made therefrom
US9169406B2 (en) 2003-08-25 2015-10-27 Dow Global Technologies Llc Coating compositions
US8357749B2 (en) 2003-08-25 2013-01-22 Dow Global Technologies Llc Coating composition and articles made therefrom
WO2005026275A1 (en) * 2003-09-05 2005-03-24 Exxonmobil Oil Corporation Coated substrates having good very low temperature sealing properties
JP4689346B2 (ja) * 2005-05-16 2011-05-25 中京油脂株式会社 水性エマルジョン
CN102352046A (zh) * 2005-06-03 2012-02-15 三菱化学株式会社 水性树脂分散体的制造方法
US8007978B2 (en) * 2006-03-03 2011-08-30 Dow Global Technologies Llc Aqueous dispersions for use as toners
JP2008163121A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Nippon Shiima Kk 樹脂組成物
CN101878250B (zh) * 2007-09-28 2014-07-02 陶氏环球技术有限责任公司 较高结晶度烯烃分散体
JP5186298B2 (ja) * 2008-07-09 2013-04-17 ユーエムジー・エービーエス株式会社 水性分散体組成物とその製造方法、及び該水性分散体組成物を用いた塗料組成物
JP5583953B2 (ja) * 2009-10-30 2014-09-03 日本製紙株式会社 変性ポリオレフィン樹脂水分散組成物及びその製造方法
JP5618562B2 (ja) * 2010-02-12 2014-11-05 ユーエムジー・エービーエス株式会社 水性分散体およびその製造方法、ならびに層間付着性付与組成物
JP2012131991A (ja) * 2010-12-02 2012-07-12 Mitsui Chemicals Inc 樹脂ペースト及びその製造方法、輸送・貯蔵方法
US9150749B2 (en) * 2012-03-16 2015-10-06 Groco Specialty Coatings Company Stripable uniform film coating composition with low residuals
BR112015015408B1 (pt) 2012-12-28 2021-07-20 Dow Global Technologies Llc Composição de revestimento, e, artigo revestido
JP6258968B2 (ja) 2012-12-28 2018-01-10 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー コーティング組成物およびそれから作製される物品
JP7412159B2 (ja) * 2019-12-20 2024-01-12 日本製紙株式会社 変性ポリオレフィン樹脂の分散体組成物及びその製造方法
CN115584181B (zh) * 2022-10-09 2023-07-25 擎天材料科技有限公司 一种水性烤漆及其制备方法和应用

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3872037A (en) * 1970-12-11 1975-03-18 Polysar Ltd Improved carboxylic latex for paper coating utilizing butadiene-styrene-acrylic acid-acrolein tetrapolymers
US3720637A (en) * 1971-03-29 1973-03-13 Chevron Res Olefin-maleic anhydride crosslinked terpolymers
GB1474618A (en) * 1973-09-05 1977-05-25 Asahi Chemical Ind Concentrated latex of synthetic rubbers and the method for the preparation thereof
JPS5112835A (ja) 1974-04-12 1976-01-31 Kyoji Naruse Netsukasoseikobunshibutsushitsuno emarujonjososeibutsu
JPS5842207B2 (ja) * 1975-07-22 1983-09-17 三井化学株式会社 ポリオレフインソセイブツノ スイセイブンサンエキノセイゾウホウホウ
US4201848A (en) * 1976-01-01 1980-05-06 Japan Synthetic Rubber Co., Ltd. Process for preparing polymers having high molecular weight
US4097551A (en) * 1976-12-20 1978-06-27 Arco Polymers, Inc. Rubber modified dicarboxylic acid copolymer blends
JPS5430246A (en) * 1977-08-11 1979-03-06 Sumitomo Chem Co Ltd Block copolymer resin composition
US4434208A (en) * 1981-02-27 1984-02-28 Ppg Industries, Inc. Aqueous, adhesive coating composition with a non-self-crosslinkable elastomer for use with filamentary materials
US4413068A (en) * 1981-07-02 1983-11-01 Polysar International S.A. Hard shell soft core latex
US4537926A (en) * 1982-09-14 1985-08-27 Grow Group, Inc. Aqueous chip resistant coating composition
DE3323939A1 (de) * 1983-07-02 1985-01-03 Henkel KGaA, 4000 Düsseldorf Fluessiges schuh- und lederpflegemittel
JP3013952B2 (ja) 1992-06-19 2000-02-28 日本カーバイド工業株式会社 被覆用水性樹脂組成物
GB9222292D0 (en) * 1992-10-23 1992-12-09 Malaysian Rubber Producers Treatment of rubber articles
US5578674A (en) * 1993-01-08 1996-11-26 The Dow Chemical Company High-strength films of block copolymer latices
WO1994015997A1 (en) * 1993-01-08 1994-07-21 The Dow Chemical Company High-strength films of block copolymer latices
JP3518814B2 (ja) * 1993-02-25 2004-04-12 三井化学株式会社 プロピレン系重合体組成物
JPH07166093A (ja) 1993-12-16 1995-06-27 Asahi Corp 水性エマルジョン型の自動車用耐チッピング塗料
JPH1129673A (ja) * 1997-07-09 1999-02-02 Mitsui Chem Inc 水分散体及びその用途
US6448321B1 (en) * 1998-07-16 2002-09-10 Mitsui Chemicals, Inc. Aqueous dispersion, its production method, and its use
JP2000160059A (ja) 1998-11-26 2000-06-13 Parker Corp 焼付硬化型エマルジョン塗料組成物
JP4408468B2 (ja) 1998-12-01 2010-02-03 旭化成ケミカルズ株式会社 水性耐チッピング塗料組成物
JP2000345097A (ja) 1999-06-04 2000-12-12 Mitsui Chemicals Inc ポリオレフィン系エラストマー水性コーティング剤

Also Published As

Publication number Publication date
EP1312654B1 (en) 2006-05-03
KR20020034203A (ko) 2002-05-08
WO2002010296A1 (fr) 2002-02-07
EP1312654A1 (en) 2003-05-21
US6897252B2 (en) 2005-05-24
KR100467906B1 (ko) 2005-01-25
JP2011068912A (ja) 2011-04-07
DE60119338D1 (de) 2006-06-08
CN1176165C (zh) 2004-11-17
DE60119338T2 (de) 2007-04-12
EP1312654A4 (en) 2004-09-15
CN1392896A (zh) 2003-01-22
US20020198298A1 (en) 2002-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5374488B2 (ja) 耐チッピング性付与水性分散体組成物
TWI655251B (zh) 免用底漆之塗料組成物、其製備方法及包含其之物件
US8883910B2 (en) Resin composition for coating and molded resin product obtained therefrom
JP2007204671A (ja) 水性分散体および積層体
JPH04185654A (ja) ポリプロピレン系樹脂成形品の塗装方法
JP2610559B2 (ja) 水性被覆組成物
US9290625B2 (en) Aqueous resin composition and method of producing the same
JP2001098140A (ja) 水性分散液およびその製造方法
JPH11193340A (ja) 水性分散体及びその製造方法
JP2000345097A (ja) ポリオレフィン系エラストマー水性コーティング剤
JP3948279B2 (ja) 水性分散液、その製造方法及び用途
KR20190112327A (ko) 염소화 폴리올레핀계 수지 조성물
JP5085151B2 (ja) 水性分散体およびその製造方法
JP4746337B2 (ja) 水分散系組成物及びその製造方法
JP4067942B2 (ja) 耐チッピング性付与水性分散体組成物
JP3470331B2 (ja) 水性分散液
WO2021039729A1 (ja) 変性ポリオレフィン樹脂及び分散体組成物
JP7505662B2 (ja) 水性分散体組成物
TW202348708A (zh) 水性分散體組成物
KR20230153432A (ko) 수성 분산체
US20080227908A1 (en) Aqueous Resin Composition and Method of Producing the Same
TW202104414A (zh) 水性分散體組成物
JP2000119455A (ja) エチレン−酢酸ビニル共重合体組成物、その成形品とその塗装方法
JP2001200112A (ja) ペースト状水性分散液及び樹脂被覆材
JPH0641360A (ja) オレフィン系樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130821

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130917

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5374488

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term