JP5362028B2 - 内燃機関 - Google Patents

内燃機関 Download PDF

Info

Publication number
JP5362028B2
JP5362028B2 JP2011538952A JP2011538952A JP5362028B2 JP 5362028 B2 JP5362028 B2 JP 5362028B2 JP 2011538952 A JP2011538952 A JP 2011538952A JP 2011538952 A JP2011538952 A JP 2011538952A JP 5362028 B2 JP5362028 B2 JP 5362028B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
valve
injection valve
injection
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011538952A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012510589A (ja
Inventor
ボイアーレ ミヒャエル
シェンク ツー シュヴァインスベルク アレクサンダー
リース−ミュラー クラウス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2012510589A publication Critical patent/JP2012510589A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5362028B2 publication Critical patent/JP5362028B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M69/00Low-pressure fuel-injection apparatus ; Apparatus with both continuous and intermittent injection; Apparatus injecting different types of fuel
    • F02M69/04Injectors peculiar thereto
    • F02M69/042Positioning of injectors with respect to engine, e.g. in the air intake conduit
    • F02M69/043Positioning of injectors with respect to engine, e.g. in the air intake conduit for injecting into the intake conduit upstream of an air throttle valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M63/00Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
    • F02M63/02Fuel-injection apparatus having several injectors fed by a common pumping element, or having several pumping elements feeding a common injector; Fuel-injection apparatus having provisions for cutting-out pumps, pumping elements, or injectors; Fuel-injection apparatus having provisions for variably interconnecting pumping elements and injectors alternatively
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M69/00Low-pressure fuel-injection apparatus ; Apparatus with both continuous and intermittent injection; Apparatus injecting different types of fuel
    • F02M69/04Injectors peculiar thereto
    • F02M69/042Positioning of injectors with respect to engine, e.g. in the air intake conduit
    • F02M69/044Positioning of injectors with respect to engine, e.g. in the air intake conduit for injecting into the intake conduit downstream of an air throttle valve

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)

Description

背景技術
本発明は、請求項1の上位概念に記載の形式の内燃機関から出発する。
内燃機関のための公知の燃料噴射装置(JP−10196440A)の場合、第1の噴射弁は、空気量制御のために吸気通路に挿入されたスロットルバルブの上流側で噴射し、且つ第2の噴射弁は、スロットルバルブの下流側でその都度内燃機関の吸気通路内に噴射する。この場合、第2の噴射弁の噴射は、時間的に第1の噴射弁による噴射の前に行われる。
発明の開示
請求項1の特徴部に記載の構成を有する本発明による内燃機関は、少なくとも1つの燃焼シリンダの吸気通路内に噴射する、異なる設計の2つの噴射弁によって、吸気弁の方向での燃料供給を種々様々な形式で行うことができ、このことが、内燃機関の異なる運転領域において著しく改善された混合物調製及び燃焼をもたらす、という利点を有している。つまり、内燃機関が暖機運転状態にあり且つ高負荷がかかる場合は、燃料を大きな侵入深さで以て、吸気弁の開放時に直接に燃焼室内に噴射することが有利であるのに対して、内燃機関が冷間状態にある場合には、吸気弁の直ぐ手前に配置された吸気通路の壁領域を著しく濡らすことが、改善された燃焼をもたらす。それというのも、この壁膜は、時間的にずらされてから初めて燃焼室内に到達するからである。本発明による2つの噴射弁の異なる設計に基づき、運転ポイントに関連した前記燃焼の最適化は、内燃機関の異なる運転領域における両噴射弁の異なる制御によって、簡単に達成され得る。即ち、2つの噴射弁を異なる形式で異なる運転領域で使用することにより、燃焼室内のO分布が最適化され、高い炭化水素(HC)発生につながる局所的な過濃及び内燃機関のノッキングを助長する局所的な希薄が回避され、更に、減少された燃料消費が得られる。つまり、例えばコールドスタートにおいて第1の噴射弁を使用することにより、円錐形スプレー中の比較的小さな燃料滴に基づいて混合物調製が改善され且つHCエミッションが低下され得る。全負荷時には、燃焼室内にまで到達する比較的大きな侵入深さと、吸気通路内における最小化された壁膜形成とを備えた第2の噴射弁を多用することにより、燃料の気化熱が、吸気通路の壁から取り除かれるよりも多くシリンダ負荷部(Zylinderladung)から取り除かれ、これにより、シリンダ負荷部は著しく冷却され、ノッキング感度が低下する。
過給される内燃機関の場合は、いわゆる掃気の利用が、燃焼室に直接に噴射する噴射弁無しで可能である。それというのも、第2の噴射弁は、その円錐形スプレーの小さな円錐角度に基づき、吸気通路内に壁膜を形成しないか、又は最小限の壁膜しか形成しないからである。これにより、空気による燃焼室の洗浄(掃気)に際して、燃料が触媒に向かって燃焼室内に流入しないか、又は僅かにしか流入しない。掃気は触媒に関して許容され得る負荷でもって実現可能であり且つターボ過給に関連して、小さな回転数における著しいトルク獲得をもたらす。
エンジン惰性運転においては、第2の噴射弁を用いることにより、吸気通路内の壁膜を最小限にすることができ、これにより、内燃機関の新たな始動に際して、特にスタート/ストップ機能の使用に際して、有害物質エミッションが低下される。
別の請求項に記載された構成手段によって、請求項1記載の燃料噴射装置の有利な改良が可能である。
各1つの吸気口を閉鎖する2つの吸気弁を備えた1つの燃焼室における、噴射弁及び/又は吸気弁の前記請求項に記載された様々な構成に基づき、且つ吸気弁と噴射弁との特別な対応配置に基づき、噴射弁の分離制御に関連して、上で説明したノッキング傾向の低下、局所的な過濃及び局所的な希薄の防止を伴う燃焼混合物の最適化及び消費量低下の効果が、段階的に改善され得る。
本発明の有利な1構成では、噴射弁が電気的に制御可能な電磁弁である。このような電磁弁は、頻繁に使用される圧電式の噴射弁よりも著しく廉価である。
内燃機関の1燃焼シリンダの部分縦断面図を、燃料噴射装置との関連において示した図である。 回転数(n)及び負荷(L)によって規定される内燃機関の運転ポイントに対応した、図1に示した燃料噴射装置の噴射弁の制御範囲に関する図表である。 内燃機関の吸気通路に挿入された噴射弁を、図1に示した矢印IIIの方向で見た部分平面図である。 図3に示したIV−IV線に沿った断面図である。 図3に示したV−V線に沿った断面図である。 燃焼シリンダの別の実施例を図3と同様に示した図である。 図6に示したVII−VII線に沿った断面図である。 図6に示したVIII−VIII線に沿った図である。
以下に、本発明の実施例を図面につき詳しく説明する。
例えば自動車用の一般的な多気筒型の内燃機関に関して、図1には単に1つの燃焼シリンダ11だけが、部分的に縦断されて概略的に示されている。外側を冷却水ジャケット12によって取り囲まれた燃焼シリンダ11は、端面側をシリンダヘッド13によって気密にカバーされている。燃焼シリンダ11内で軸方向に摺動可能にガイドされた往復ピストン14が、シリンダヘッド13と相俟って燃焼室15を画成している。往復ピストン14は、コネクティングロッド16を介してクランクシャフト(ここでは図示せず)に結合されており、このクランクシャフトには、別の燃焼シリンダの往復ピストンも作用する。
燃焼室15は、図1に関連して図3〜図5に示した第1実施例では、吸気弁17によって閉鎖可能な吸気口18と、排気弁19によって閉鎖可能な排気口20とを有している。吸気口18には、燃焼空気のための吸気通路21が案内されており、この吸気通路21は、シリンダヘッド13に加工成形された吸気ポート22と、この吸気ポート22に取り付けられた吸気管23とから構成されている。上流側で一般に複数の燃焼シリンダ11の吸気管23が、吸気管マニホールドによって1つの吸気接続管片を成すようにまとめられており、この吸気接続管片内には、空気量制御のための空気量制御機構、有利にはスロットルバルブが配置されている。図1には単に明示するためだけに、スロットルバルブ36が燃焼シリンダ11の吸気管23内に書き込まれているに過ぎない。排気口20からは排気通路24が導出されており、この排気通路24は、シリンダヘッド13に形成された排気ポート25と、この排気ポート25に取り付けられた排気管26とから成っている。複数の燃焼シリンダ11の排気管26が、下流側で排気マニホールドを介してまとめられている。
少なくとも1つの燃焼シリンダ11の燃焼室15の燃料供給用に燃料噴射装置27が設けられており、この燃料噴射装置27は、1燃焼シリンダ11につき若しくは1燃焼室15につき2つの電磁式の噴射弁28,29を有している。両噴射弁28,29は、燃料を燃料タンク30から圧送する燃料ポンプ31によって燃料を供給され且つ電子制御ユニット32によって制御され、この電子制御ユニット32には、内燃機関の複数の運転ポイントを規定する複数のパラメータが供給されている。両噴射弁28,29は、スロットルバルブ36の下流側で吸気通路21内、本実施例では吸気管23内で前方に向けられた挿入開口33,37(図3〜図5)に、これらの噴射弁28,29が燃料を吸気通路21に噴射することが可能であるように挿入されており、この場合、燃料は円錐形スプレーの形に霧化されて、噴射弁28,29によって噴射される。吸気弁17のできるだけ近くに配置された両噴射弁28,29は、これらの噴射弁28,29の円錐形スプレーが吸気弁17に向けられているように位置調整されている。両噴射弁28,29は燃料通流量に関しても、噴射される燃料円錐形スプレーの形成に関しても、異なって形成されている。第1の噴射弁28は、大きな円錐角度を有する、幅広く広げられた円錐形スプレー34(図5)を噴射し、第2の噴射弁29は、著しく小さな円錐角度を有する、僅かにしか広げられない円錐形スプレー35(図4)を噴射する。この場合、第2の噴射弁29の円錐形スプレー35は著しく大きな侵入深さを有している、つまり、吸気弁17の開放状態において、著しく小さな侵入深さを有する第1の噴射弁28の円錐形スプレー34よりも、著しく深く燃焼室15内へ侵入することができる。更に、第2の噴射弁29は第1の噴射弁28と比べて、著しく多くの燃料通流量用に設計されており且つ例えば全負荷量の少なくとも70%を噴射することができる。図示の実施例では、第1の噴射弁28のための挿入開口33は、第2の噴射弁29のための挿入開口37よりもやや大きな吸気口18からの間隔を有しているので、第1の噴射弁28の噴射開口は、第2の噴射弁29の噴射開口よりも、吸気弁17からやや遠くに離れている。両挿入開口33,37を吸気口18から等間隔で配置することも、やはり可能である。
図6〜図8に示した、図1に基づく内燃機関の燃焼シリンダ11の別の実施例では、燃焼室15はシリンダヘッド13に関して、2つの吸気口18,18′が設けられているという点に限り変更されており、これらの吸気口18,18′は、それぞれ吸気弁17;17′によって閉鎖可能である。第1の吸気口18には燃焼空気用の第1の吸気通路21が通じており(図8)、第2の吸気口18′には燃焼空気用の第2の吸気通路21′が通じている(図7)。両吸気通路21,21′は、それぞれシリンダヘッド13に加工成形された吸気ポート22;22′と、この吸気ポート22;22′に取り付けられた吸気管23;23′とから成っている。燃焼室15への燃料供給は、上で図1に関連して説明した形式と同様に行われる。第1の噴射弁28は、第1の吸気通路21に燃料を噴射するために、吸気弁17の近傍で、第1の吸気通路21内、本実施例でもやはり吸気管23内で前方に向けられた挿入開口33に、同様に挿入されている。第2の噴射弁29は、第2の吸気通路21′に燃料を噴射するために、第2の吸気弁17′の近傍で、第2の吸気通路21′内、本実施例でもやはり吸気管23′内で前方に向けられた挿入開口37に、同様に挿入されている。両噴射弁28,29は、上で説明したのと同様に形成されており、やはり円錐形スプレー34,35が、それぞれ対応配置された吸気弁17;17′に向けられているように、位置調整されている。図6〜図8から判るように、燃焼シリンダ11の燃焼室15内の両吸気口18;18′の開口横断面は、異なる大きさを有している。第1の噴射弁28は、横断面が比較的小さな第1の吸気口18に通じる第1の吸気通路21に対応配置されているのに対して、第2の噴射弁29は、横断面が比較的大きな第2の吸気口18′に通じる第2の吸気通路21′内に噴射する。この場合、両吸気通路21,21′の横断面、正確にはシリンダヘッド13内の吸気ポート22,22′の横断面は同じ大きさであってよいが、但し、図6〜図8に示したように、異なる大きさであってもよい。この場合は、第1の噴射弁28によって燃料が噴射される第1の吸気通路21が、比較的小さな直径を有している。
図6〜図8に示した別の変化実施例では、両吸気弁17,17′が異なる大きさの弁行程を有していてよい。この場合、これらの吸気弁17,17′に対して両噴射弁28,29は、第1の噴射弁28が比較的小さな弁行程を有する吸気弁17に対応し、且つ第2の噴射弁29が比較的大きな弁行程を有する吸気弁17′に対応するように対応配置されている。
更に別の構成では、吸気弁17,17′のうちの一方に弁マスクが設けられており、第1の噴射弁28は、弁マスクを備えた吸気弁に通じる吸気通路内に噴射する。
図3〜図5に示した実施例と同様に、図6〜図8に示した実施例でも、両噴射弁28,29はそれぞれ対応する吸気弁17;17′に対して異なる距離を置いて、吸気通路21;21′内に配置されていてよい。この場合、第1の噴射弁28は第1の吸気弁17から、第2の噴射弁29の第2の吸気弁17′からの距離よりもやや大きな距離を有している。
説明した全ての実施例において、1燃焼シリンダ11につき2つの噴射弁28,29は、電子制御ユニット32により内燃機関の複数の運転ポイントに関連して様々に制御される。このためには、図2に概略的に示したように、制御ユニット32に所定の図表がメモリされている。回転数nと、内燃機関により要求される負荷Lとによって規定されている、内燃機関の特定の1運転ポイントに関して、両噴射弁28,29のうちの一方又は他方、或いは両噴射弁28,29が共に制御される。図表中の符号40を付した、斜線を引いた領域は、小さな部分負荷の領域を示しており、この領域では燃焼室15に燃料を供給するために、第1の噴射弁28だけが用いられる。符号41を付した、格子線を引いた領域は、掃気に使用され、この領域では小さな円錐形スプレー35及び大きな侵入深さを有する第2の噴射弁29だけが制御され、この第2の噴射弁29は燃焼室15の吸気口18の手前に有意な壁膜を形成しない。符号42を付した残りの領域では、両噴射弁28,29が燃料噴射のために制御される。
異なる運転ポイントにおける混合物調製及びタンブル運動の改善のためには、1燃焼室15につき2つの吸気弁17,17′が、時間的にずらされた開放段階を有している。この場合、噴射弁28,29は吸気弁17,17′に次のように対応配置されている、つまり、第1の噴射弁28が先に開く吸気弁17に通じる吸気通路21内に配置されており且つ第2の噴射弁29が後で開く吸気弁17′に通じる吸気通路21′内に配置されている。この場合、内燃機関の特定の1運転モードにおいて、第1の噴射弁28は制御ユニット32により、この第1の噴射弁28が燃料を、第2の吸気弁17′が開く時点で初めて噴射するように制御され得る。つまり、燃焼室15の開放された吸気口18,18′と排気口20とのオーバラップが確実に排除されている。

Claims (11)

  1. 燃焼空気を吸い込むための上流側に配置された吸気通路(21;21,21′)を備えた、吸気弁(17;17,17′)によって閉鎖可能な、少なくとも1つの吸気口(18;18,18′)を有する少なくとも1つの燃焼室(15)と、少なくとも1つの燃焼室(15)に対応配置された、少なくとも1つの吸気通路(21;21,21′)内への燃料の調量噴射用の第1及び第2の噴射弁(28,29)を有する燃料噴射装置(27)とを備えた内燃機関であって、前記噴射弁(28,29)が、燃料を円錐形スプレー(34,35)の形に霧化して噴射する形式のものにおいて、
    第1の噴射弁(28)が、比較的大きな円錐角度を有する円錐形スプレー(34)を噴射するように形成されており、第2の噴射弁(29)が、比較的小さな円錐角度を有する円錐形スプレー(35)を噴射するように形成されており、
    1つの燃焼室(15)につき2つの吸気弁(17,17′)が設けられている場合に、各1つの噴射弁(28,29)が、前記吸気弁(17,17′)の一方に通じる吸気通路(21,21′)内で、それぞれ吸気弁(17,17′)の近傍に、当該噴射弁の円錐形スプレー(34,35)が前記吸気弁(17,17′)に向けられているように配置されており、
    燃焼シリンダ(11)の燃焼室(15)内の2つの吸気口(18,18′)の開口横断面が互いに異なる大きさを有しており、第1の噴射弁(28)は、横断面の比較的小さな吸気口(18)に通じる吸気通路(21)に対応配置されており、且つ第2の噴射弁(29)は、横断面の比較的大きな吸気口(18′)に通じる吸気通路(21′)に対応配置されており、
    前記吸気弁(17,17′)に通じる吸気通路(21,21′)は、それぞれ異なる大きさの直径を有しており、第1の噴射弁(28)は、直径の比較的小さな吸気通路(21)に対応配置されており、且つ第2の噴射弁(29)は、直径の比較的大きな吸気通路(21′)に対応配置されていることを特徴とする、内燃機関。
  2. 第2の噴射弁(29)が、第1の噴射弁(28)に比べて大きな噴射到達距離を有している、請求項1記載の内燃機関。
  3. 第2の噴射弁(29)が、第1の噴射弁(28)に比べて大きな燃料通流量用に設計されている、請求項1又は2記載の内燃機関。
  4. 第2の噴射弁(29)と第1の噴射弁(28)との燃料通流量の比が、およそ7:3である、請求項3記載の内燃機関。
  5. 少なくとも1つの吸気弁(17,17′)が弁マスクを有しており、第1の噴射弁(28)が、弁マスクを有する吸気弁(17)に通じる吸気通路(21)に対応配置されている、請求項からまでのいずれか1項記載の内燃機関。
  6. 両吸気弁(17,17′)が、異なる大きさの弁行程を有しており、第1の噴射弁(28)が、比較的小さな弁行程を有する吸気弁(17)に通じる吸気通路(21)内に噴射し、且つ第2の噴射弁(29)が、比較的大きな弁行程を有する吸気弁(17′)に通じる吸気通路(21′)内に噴射する、請求項からまでのいずれか1項記載の内燃機関。
  7. 両吸気弁(17,17′)が、時間的にずらされた開放段階を有しており、第1の噴射弁(28)が、最初に開く吸気弁(17)に通じる吸気通路(21)に対応配置されており、且つ第2の噴射弁(29)が、後で開く吸気弁(17′)に通じる吸気通路(21′)に対応配置されている、請求項からまでのいずれか1項記載の内燃機関。
  8. 第1の噴射弁(28)が、後で開く吸気弁(17′)の開放時に初めて噴射するように制御されている、請求項記載の内燃機関。
  9. 第1の噴射弁(28)が第2の噴射弁(29)に比べて、対応する吸気弁(17)からより大きな距離を置いて配置されている、請求項1からまでのいずれか1項記載の内燃機関。
  10. 少なくとも1つの吸気通路(21;21,21′)が、燃焼室(15)を画成する燃焼シリンダ(11)のシリンダヘッド(13)に形成された吸気ポート(22;22,22′)と、該吸気ポートに取り付けられた吸気管(23)とを有しており、燃料噴射が前記吸気ポート(22;22,22′)を通って吸気弁(17;17,17′)に対して行われるように、噴射弁(28,29)が前記吸気管(23;23,23′)に挿入されている、請求項1からまでのいずれか1項記載の内燃機関。
  11. 前記噴射弁が電気的に制御可能な電磁弁である、請求項1から10までのいずれか1項記載の内燃機関。
JP2011538952A 2008-12-01 2009-11-24 内燃機関 Expired - Fee Related JP5362028B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102008044244A DE102008044244A1 (de) 2008-12-01 2008-12-01 Brennkraftmaschine
DE102008044244.5 2008-12-01
PCT/EP2009/065708 WO2010063615A1 (de) 2008-12-01 2009-11-24 Brennkraftmaschine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012510589A JP2012510589A (ja) 2012-05-10
JP5362028B2 true JP5362028B2 (ja) 2013-12-11

Family

ID=41666542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011538952A Expired - Fee Related JP5362028B2 (ja) 2008-12-01 2009-11-24 内燃機関

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9169818B2 (ja)
EP (1) EP2370687B1 (ja)
JP (1) JP5362028B2 (ja)
KR (1) KR101623358B1 (ja)
CN (1) CN102232143B (ja)
DE (1) DE102008044244A1 (ja)
ES (1) ES2398879T3 (ja)
WO (1) WO2010063615A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010029935B4 (de) 2010-06-10 2023-01-26 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Zuführen von Kraftstoff in einem Verbrennungsmotor
JP5549544B2 (ja) * 2010-11-02 2014-07-16 三菱自動車工業株式会社 内燃機関の制御装置
DE102010064175A1 (de) 2010-12-27 2012-06-28 Robert Bosch Gmbh Einspritzsystem, Brennkraftmaschine und Verfahren zum Betrieb eines Einspritzsystems
DE102010064184B4 (de) 2010-12-27 2023-02-09 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betrieb einer Einspritzanlage für eine Brennkraftmaschine
DE102010064163A1 (de) 2010-12-27 2012-06-28 Robert Bosch Gmbh Einspritzsystem, Brennkraftmaschine und Verfahren zum Betrieb einer Brennkraftmaschine
DE102010064155A1 (de) 2010-12-27 2012-06-28 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zum Einspritzen und Zünden von Kraftstoff und Verfahren zum Betrieb einer Vorrichtung zum Einspritzen und Zünden von Kraftstoff
DE102011007367A1 (de) 2011-04-14 2012-10-18 Robert Bosch Gmbh Ansaug- und Einsprizvorrichtung, System und Brennkraftmaschine
DE102012206882A1 (de) * 2012-04-26 2013-07-18 Continental Automotive Gmbh Betriebsverfahren und Vorrichtung zur Kraftstoffversorgung für eine Brennkraftmaschine
DE102012209030B4 (de) 2012-05-30 2023-09-21 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Steuerung einer Brennkraftmaschine und System mit einer Brennkraftmaschine, einem Kraftstoffspeicher und einem Steuergerät
DE102012210937A1 (de) 2012-06-27 2014-01-23 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Steuerung einer Brennkraftmaschine und System mit einer Brennkraftmaschine und einem Steuergerät
DE102012210952A1 (de) 2012-06-27 2014-01-23 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Steuerung einer Brennkraftmaschine und System mit einer Brennkraftmaschine und einem Steuergerät
DE102015200455B4 (de) 2015-01-14 2018-01-25 Ford Global Technologies, Llc Motor, Kraftfahrzeug, Einspritzverfahren
DE102015200456A1 (de) 2015-01-14 2016-07-14 Ford Global Technologies, Llc Motor, Kraftfahrzeug, Einspritzverfahren
DE202015100444U1 (de) 2015-01-14 2015-02-09 Ford Global Technologies, Llc Motor und Kraftfahrzeug
US10534882B2 (en) * 2016-03-29 2020-01-14 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for configuring an integrated circuit with a requested feature set
JP6670718B2 (ja) * 2016-09-28 2020-03-25 日立オートモティブシステムズ株式会社 制御装置
FR3080888B1 (fr) * 2018-05-04 2020-10-23 Ifp Energies Now Dispositif d'admission de gaz avec une intersection du conduit d'admission et de la calibration de soupape inclinee par rapport a la face feu

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS608339B2 (ja) * 1979-01-23 1985-03-02 トヨタ自動車株式会社 燃料噴射式内燃機関の燃料噴射方法
DE3151293A1 (de) * 1981-12-24 1983-07-07 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Kraftstoffeinspritzsystem fuer kraftstoffdirekteinspritzung bei brenn-kraftmaschinen
JP2537263B2 (ja) 1988-04-12 1996-09-25 本田技研工業株式会社 燃料噴射式エンジンの吸気装置
US4964381A (en) * 1988-07-29 1990-10-23 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel injection features of a two-cycle engine for motorcycles
JP2848491B2 (ja) * 1988-11-16 1999-01-20 株式会社日立製作所 燃料噴射制御装置
JP2524859B2 (ja) 1990-02-01 1996-08-14 内橋エステック株式会社 抵抗・温度ヒュ―ズ並びにその製造方法
JP2524859Y2 (ja) * 1991-10-02 1997-02-05 三菱重工業株式会社 ディーゼル機関の燃焼装置
JP3333941B2 (ja) * 1992-02-06 2002-10-15 マツダ株式会社 エンジンの制御装置
JPH07189875A (ja) * 1993-12-28 1995-07-28 Yamaha Motor Co Ltd 2サイクルエンジンの燃料噴射装置
JPH0953458A (ja) * 1995-05-30 1997-02-25 Yamaha Motor Co Ltd 燃料噴射式多気筒内燃機関
JP3886193B2 (ja) 1997-01-14 2007-02-28 本田技研工業株式会社 燃料噴射装置
US6295972B1 (en) * 2000-03-30 2001-10-02 Bombardier Motor Corporation Of America Fuel delivery using multiple fluid delivery assemblies per combustion chamber
SE522625C2 (sv) 2000-04-19 2004-02-24 Sem Ab Sätt och anordning vid förbränningsmotor
JP4198329B2 (ja) 2001-04-18 2008-12-17 本田技研工業株式会社 内燃機関の燃料噴射装置
JP4509420B2 (ja) 2001-05-21 2010-07-21 本田技研工業株式会社 エンジンの燃料噴射制御装置
JP3885614B2 (ja) * 2002-03-07 2007-02-21 日産自動車株式会社 内燃機関
JP4016675B2 (ja) * 2002-03-07 2007-12-05 日産自動車株式会社 内燃機関
JP4449589B2 (ja) 2004-06-10 2010-04-14 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃料噴射制御方法および燃料噴射制御装置
JP4415864B2 (ja) 2005-01-31 2010-02-17 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP4475221B2 (ja) 2005-03-11 2010-06-09 トヨタ自動車株式会社 エンジン
JP4657187B2 (ja) 2005-11-24 2011-03-23 本田技研工業株式会社 内燃機関
US7395786B2 (en) * 2005-11-30 2008-07-08 Ford Global Technologies, Llc Warm up strategy for ethanol direct injection plus gasoline port fuel injection
US7357101B2 (en) * 2005-11-30 2008-04-15 Ford Global Technologies, Llc Engine system for multi-fluid operation
JP4615535B2 (ja) * 2006-03-29 2011-01-19 株式会社デンソー 燃料噴射制御装置
CN102207052B (zh) * 2006-03-29 2013-02-06 株式会社电装 燃料喷射阀的安装构造及燃料喷射系统
JP2010096079A (ja) * 2008-10-16 2010-04-30 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料噴射装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2370687B1 (de) 2013-01-23
JP2012510589A (ja) 2012-05-10
KR101623358B1 (ko) 2016-05-23
US9169818B2 (en) 2015-10-27
CN102232143A (zh) 2011-11-02
ES2398879T3 (es) 2013-03-22
WO2010063615A1 (de) 2010-06-10
CN102232143B (zh) 2014-10-29
DE102008044244A1 (de) 2010-06-02
KR20110095876A (ko) 2011-08-25
EP2370687A1 (de) 2011-10-05
US20110283974A1 (en) 2011-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5362028B2 (ja) 内燃機関
US9115640B2 (en) Internal combustion engine with a first and a second injecter
JPH0996256A (ja) Egrガスアシスト噴射システム
JPS6060007B2 (ja) カウンタフロ−型多気筒内燃機関の吸気装置
EP1134384A3 (en) Fuel injection system for internal combustion engine
JP2010281332A (ja) 燃料噴射制御装置
KR101346548B1 (ko) 내연 기관
JP2007262996A (ja) 内燃機関用燃料噴射装置
US20120097128A1 (en) Cylinder Injection Engine and Control Device Therefor
JP2008075538A (ja) 燃料噴射装置
JP5911297B2 (ja) 内燃機関
KR102429503B1 (ko) 엔진시스템 및 엔진 제어방법
JPH08326634A (ja) 燃料噴射式エンジン
JP2010031685A (ja) 火花点火式内燃機関
JPH0914102A (ja) 内燃エンジンの吸気装置
KR100831330B1 (ko) 인젝터를 갖는 직분식 가솔린 엔진
US20210363954A1 (en) Port injection engine
JP5302070B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射−吸気装置
JP2011231735A (ja) 蒸発燃料供給装置
RU140417U1 (ru) Система (варианты)
JP6657629B2 (ja) エンジン
CN105358806A (zh) 引擎的控制设备
JP2005113746A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JPH0914096A (ja) 内燃エンジンの吸気装置
JP2013057260A (ja) 内燃機関の燃料噴射装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121122

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130222

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130301

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130805

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130903

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5362028

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees