JP5335457B2 - シート給送装置及び画像形成装置 - Google Patents

シート給送装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5335457B2
JP5335457B2 JP2009018819A JP2009018819A JP5335457B2 JP 5335457 B2 JP5335457 B2 JP 5335457B2 JP 2009018819 A JP2009018819 A JP 2009018819A JP 2009018819 A JP2009018819 A JP 2009018819A JP 5335457 B2 JP5335457 B2 JP 5335457B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
size
size detection
cassette
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009018819A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010173806A (ja
Inventor
博 日浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2009018819A priority Critical patent/JP5335457B2/ja
Priority to US12/689,509 priority patent/US8360419B2/en
Publication of JP2010173806A publication Critical patent/JP2010173806A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5335457B2 publication Critical patent/JP5335457B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/26Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with auxiliary supports to facilitate introduction or renewal of the pile
    • B65H1/266Support fully or partially removable from the handling machine, e.g. cassette, drawer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2220/00Function indicators
    • B65H2220/09Function indicators indicating that several of an entity are present
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/10Size; Dimensions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2553/00Sensing or detecting means
    • B65H2553/20Sensing or detecting means using electric elements
    • B65H2553/25Contact switches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2553/00Sensing or detecting means
    • B65H2553/60Details of intermediate means between the sensing means and the element to be sensed
    • B65H2553/61Mechanical means, e.g. contact arms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

本発明は、シートのサイズを検知するサイズ検知部を備えたシート給送装置及びシート給送装置を有する画像形成装置に関する。
従来、複写機、プリンタ、ファクシミリ、或いはこれらの複合機等の画像形成装置においては、シートを画像形成部に送り出すシート給送装置を備えている。このシート給送装置は、種々のサイズのシートを収納することが可能な給紙カセットを備えている。そして、給紙カセットから給送されたシートの適切な位置に画像を形成するために、給紙カセットに収納されているシートのサイズを予め画像形成装置の装置本体に装備されている制御装置に判別させる必要がある。
そこで、給紙カセットに収納されているシートのサイズを制御装置に判別させるためにシートのサイズに応じたサイズ情報の信号を制御装置に伝えるためのサイズ検知部を備えた画像形成装置が提案されている(特許文献1参照)。この種の画像形成装置の給紙カセットは、カセット本体と、シートの幅方向の側端部を規制する規制板と、を備えている。そして、サイズ検知部は、装置本体側に配置され、規制板に摺接して回動するサイズ検知レバー(カム)と、サイズ検知レバーの回動位置に応じて選択的にON/OFFする複数の検知素子(センサ又はスイッチ)と、を有している。
この構成によれば、給紙カセットに収納したシートの側端部に合わせて規制板を移動させると、その移動に伴ってサイズ検知レバーが回動する。その状態で給紙カセットが装置本体に装着されると、サイズ検知レバーの回動位置に応じてサイズ検知レバーが、装置本体に配置されている複数の検知素子を選択的にON/OFFする。そして、これら検知素子のON/OFFの組み合わせを示す信号が制御装置に送られる。制御装置はその信号に基づいて給紙カセットに収納されているシートのサイズを判別することができる。
特開2002−321848号公報
ところで、従来は、給紙カセットに収納されるシートのサイズがある程度限られていたが、近年は、小さいサイズから大きいサイズまでの幅広いサイズに適応するシート給送装置が求められている。
しかし、給紙カセットに収納するシートのサイズが大きくなる程、規制板の規制位置がサイズ検知レバーの回動支点に近づくこととなるので、規制板の移動量に対するサイズ検知レバーの回動量が小さくなってしまう。また、各種シート同士のサイズの差が小さくなると、規制板の移動量の差が小さくなり、規制板に摺接するサイズ検知レバーの回動量が小さくなってしまう。このようにサイズ検知レバーの回動量が小さくなると、シートのサイズ別に検知素子のON/OFFが切り換わらない可能性があり、シートのサイズの切り分けが難しくなる。すなわち、シートのサイズが適正に検知されないで制御装置が誤ったサイズの判別をするおそれがあった。
そして、シートサイズが誤検知された場合には、検知されたシートのサイズと実際に給紙カセットに収容されているシートのサイズとが異なるので、シートのジャムが発生する等、画像形成装置の動作が不安定となるおそれがある。したがって、シートサイズの検知精度の向上が望まれていた。
そこで、本発明は、上述の事情に鑑みてなされたものであり、シートサイズの検知精度を向上させることができるシート給送装置及び画像形成装置を提供することを目的とするものである。
本発明のシート給送装置は、装置本体に装着され、シートを収納するカセット本体及び前記カセット本体内に移動可能に配置され、シートの端部を規制する規制部材を有する給紙カセットと、前記カセット本体に収納されているシートのサイズを検知するサイズ検知部と、前記カセット本体に収納されているシートを給送するシート給送部と、を備えたシート給送装置において、前記サイズ検知部は、前記規制部材に対向するように配置され、シートのサイズに応じた前記規制部材の規制位置への移動に伴って回動するサイズ検知レバーと、前記サイズ検知レバーの回動位置に応じてON/OFFする複数の検知素子と、を有し、前記規制部材には、前記サイズ検知レバーに当接し、前記規制部材の前記規制位置への移動に伴って回動する前記サイズ検知レバーの回動量を増幅させる増幅部が設けられており、前記増幅部は、前記規制部材の前記サイズ検知レバー側に突設され、前記サイズ検知レバーが摺接する摺接部を有し、前記サイズ検知レバーの回動量を増幅させるように前記摺接部の前記規制部材からの突出量が変化する突起であることを特徴とするものである。
また、本発明のシート給送装置は、装置本体に装着され、シートを収納するカセット本体及び前記カセット本体内に移動可能に配置され、シートの端部を規制する規制部材を有する給紙カセットと、前記カセット本体に収納されているシートのサイズを検知するサイズ検知部と、前記カセット本体に収納されているシートを給送するシート給送部と、を備えたシート給送装置において、前記サイズ検知部は、前記規制部材に対向するように配置され、シートのサイズに応じた前記規制部材の規制位置への移動に伴って回動するサイズ検知レバーと、前記サイズ検知レバーの回動位置に応じてON/OFFする複数の検知素子と、を有し、前記規制部材には、前記サイズ検知レバーに当接し、前記規制部材の前記規制位置への移動に伴って回動する前記サイズ検知レバーの回動量を増幅させる増幅部が設けられており、前記増幅部は、前記サイズ検知レバーの先端部よりも回動支点に近い部分に当接するように突設された突起であることを特徴とする。
また、本発明のシート給送装置は、装置本体に装着され、シートを収納するカセット本体及び前記カセット本体内に移動可能に配置され、シートの端部を規制する規制部材を有する給紙カセットと、前記カセット本体に収納されているシートのサイズを検知するサイズ検知部と、前記カセット本体に収納されているシートを給送するシート給送部と、を備えたシート給送装置において、前記サイズ検知部は、前記規制部材に対向するように配置され、シートのサイズに応じた前記規制部材の規制位置への移動に伴って回動する複数のサイズ検知レバーと、前記サイズ検知レバーの回動位置に応じてON/OFFする複数の検知素子と、を有し、前記複数のサイズ検知レバーは、回動支点から先端部までの長さが互いに異ならせて形成されている、ことを特徴とするものである。
また、本発明の画像形成装置は、上記シート給送装置と、前記シート給送装置から送り出されたシートに画像を形成する画像形成部と、を備えたことを特徴とするものである。
本発明によれば、サイズ検知レバーの回動量を増幅させる増幅部を備えたことにより各種サイズのシートに応じて検知素子のON/OFFが切り換わるように適正な回動位置にサイズ検知レバーを回動させることができ、各種サイズのシートの検知精度が向上する。また、本発明によれば、複数のサイズ検知レバーの長さを互いに異ならせたことにより、小サイズから大サイズまで幅広く存在する各種サイズのシートを検知できるようになり、各種サイズのシートの検知精度が向上する。
以下、本発明を実施するための最良の形態を図面を参照しながら詳細に説明する。なお、以下、画像形成装置が複写機である場合について説明するが、これに限るものではなく、画像形成装置がプリンタ、ファクシミリ、或いはこれらの複合機等でもよい。
図1は、本発明の実施の形態に係る画像形成装置の一例である複写機の概略構成を示す図である。
図1において、100は画像形成装置としての複写機、101は装置本体としての複写機本体である。この複写機本体101の上部には自動原稿搬送装置120により原稿載置台としてのプラテンガラス120aに載置された原稿Dを読み取る画像読取部130が設けられている。また、画像読取部130の下方には画像形成部102と、画像形成部102にシートSを給送するシート給送装置103が設けられている。
ここで、画像形成部102には、感光体ドラム112、現像器113、レーザースキャナーユニット111等が設けられている。また、シート給送装置103は、各種サイズのシートSが収納され、複写機本体101に着脱可能に装着される給紙カセット11,12を備えている。また、シート給送装置103は、給紙カセット11,12に収納されたシートSを送り出すシート給送部としての搬送ベルトである吸着搬送ベルト21等を備えている。この吸着搬送ベルト21を含むシートを吸着して送り出す構成はユニット化されている。
次に、このような構成の複写機100の画像形成動作について説明する。
複写機本体101に設けられている制御装置500から画像読取部130に画像読取信号が出力されると、画像読取部130により画像が読み取られる。この後、レーザースキャナーユニット111から、この電気信号に対応したレーザ光が感光体ドラム112上に照射される。
このとき感光体ドラム112は、予め帯電されおり、光が照射されることによって静電潜像が形成され、次いで静電潜像を現像器113によって現像することにより、感光体ドラム上にトナー像が形成される。
一方、制御装置500から給紙信号がシート給送装置103に出力されると、給紙カセット11又は給紙カセット12からシートSが給送される。この後、給送されたシートSはレジストローラ117により感光体ドラム上のトナー画像と同期を取って感光体ドラム112と転写帯電器118とにより構成される転写部に送られる。
次に、このように転写部に送られたシートは、トナー像が転写され、この後、定着部114に搬送される。さらにこの後、定着部114により加熱及び加圧されることにより、シートSに未定着転写画像が定着される。そして、このように画像が定着されたシートは排出ローラ116により複写機本体101からシート排出トレイ119に排出される。
次に、シート給送装置103について説明する。図2は、シート給送装置103の給紙カセット12の平面図である。なお、給紙カセット11は、給紙カセット12と略同一構成であるので、以下、給紙カセット12について詳細に説明する。
給紙カセット12は、複写機本体101に対してシート給送方向と直交する方向に引出可能に装着される。なお、図2中、矢印aは、複写機本体101から給紙カセット12を引き出す引出方向を示し、矢印bは、複写機本体101に給紙カセット12を装着する装着方向を示している。また、矢印cは、給紙カセット12に収納されているシートを給送するシート給送方向を示している。
給紙カセット12は、上部が開口する桶型のカセット本体12Aを有している。給紙カセット12は、カセット本体内に配置され、シートのシート給送方向と直交する幅方向の側端部の位置を規制する一対の規制部材としての規制板5,6(以下、サイド規制板という)を有している。また、給紙カセット12は、シートのシート給送方向の上流端部である後端部の位置を規制する規制部材としての規制板13(以下、後端規制板という)を有している。
サイド規制板5,6は、シートの側端部の位置に合わせて幅方向に移動可能にカセット本体12Aに配置され、後端規制板13は、シートの後端部の位置に合わせてシート給送方向に移動可能にカセット本体12Aに配置されている。サイド規制板5,6は、不図示のラックアンドピニオン機構により、互いに離間或いは近づくように幅方向に同じ移動量移動させることができる。
シート給送装置103は、カセット本体12Aに収納されているシートのサイズを検知するサイズ検知部14を備えている。
サイズ検知部14は、複数(本実施の形態では、2つ)のサイズ検知レバー7,8と、複数(本実施の形態では、4つ)の検知素子としてのボタンスイッチを有するスイッチユニット10と、を備えている。
サイズ検知レバー7,8は、基端部7B,8Bがカセット本体12Aに設けた回動軸9を回動支点として回動可能に回動軸9に支持されている。そして、サイズ検知レバー7,8は、一対のサイド規制板5,6のうち奥側のサイド規制板6に対向し、サイド規制板6に対してカセット本体12Aのシートが収納される側とは反対側に配置されている。また、サイズ検知レバー7,8は、先端部7A,8Aがサイド規制板6側に向けられて、サイド規制板6の板面に対して傾斜して配置されている。サイズ検知レバー7,8は、不図示の付勢部材(例えば、ばね)によりサイド規制板6に当接する方向に付勢されている。そして、サイズ検知レバー7,8は、シートのサイズに応じたサイド規制板6の規制位置への移動に伴って、サイド規制板6の押圧により不図示の付勢部材の付勢力に抗して回動する。
スイッチユニット10は、複数のボタンスイッチが1列に整列して配置されるいわゆる多連スイッチであり、本実施の形態では、4つのボタンスイッチを有する4連スイッチである。スイッチユニット10は、給紙カセット12が複写機本体101(図1)に装着された際にボタンスイッチがサイズ検知レバー7,8の基端部7B,8BによりON/OFFされるように、基端部7B,8Bに対向して複写機本体101に設けられている。なお、図2では、給紙カセット12が複写機本体101に装着されてサイズ検知レバー7,8の基端部7B,8Bがスイッチユニット10の各ボタンスイッチをON/OFFしている状態を示している。つまり、サイズ検知レバー7,8の基端部7B,8Bには、給紙カセット12が複写機本体101に装着された際にスイッチユニット10の対応するボタンスイッチを回動位置に応じてON/OFFする操作部が形成されている。
このスイッチユニット10のボタンスイッチによるON/OFFの信号が、制御装置500(図1)に送られ、制御装置500は、その信号に基づいてカセット本体12Aに収納されているシートのサイズを判別する。
本実施の形態では、サイズ検知レバー7には、スイッチユニット10の2つのボタンスイッチが対応して設けられ、2つのボタンスイッチによるON/OFFの組合せが4通りある。したがって、スイッチユニット10の2つのボタンスイッチは、サイズ検知レバー7の回転位置に応じて、ON/OFFの信号を制御装置500(図1)に出力する。同様に、サイズ検知レバー8には、スイッチユニット10の2つのボタンスイッチが対応して設けられ、2つのボタンスイッチによるON/OFFの組合せが4通りある。したがって、スイッチユニット10の2つのボタンスイッチは、サイズ検知レバー8の回転位置に応じて、ON/OFFの信号を制御装置500(図1)に出力する。そして、制御装置500は、これら4つのボタンスイッチのON/OFFの組合せによりシートのサイズを判別する。
ところで、本実施の形態では、サイズ検知レバー7,8は、回動支点となる回動軸9から先端部7A,8Aまでの長さが互いに異ならせて形成されている。
そして、カセット本体12Aに収納可能な各種幅のサイズのシートを大サイズと小サイズに分類したとき、サイズ検知レバー8は、大サイズのシートを検知することができるように、他のサイズ検知レバー7よりも長さが短く形成されている。つまり、カセット本体12Aに小サイズのシートが収納された場合には、図2に示すように、サイズ検知レバー8は、サイド規制板6には当接せず、大サイズのシートが収納されたときのみ、サイド規制板6に押圧されて回動するようになっている。
サイズ検知レバー7は、大サイズのシートがカセット本体12Aに収納された場合には、サイド規制板6とサイズ検知レバー7の回動支点との距離が短く、サイド規制板6の移動量に対してサイズ検知レバー7の回動量(回動角度)は小さい。これに対し、サイズ検知レバー8は、大サイズのシートがカセット本体12Aに収納された場合には、サイズ検知レバー7よりも長さが短いので、サイド規制板6の移動量に対してサイズ検知レバー7よりも回動量が大きい。したがって、長さの異なる複数のサイズ検知レバー7,8を設けたことにより、小サイズから大サイズまで幅広く存在する各種幅のサイズのシートを検知できるようになり、各種サイズのシートの検知精度が向上するものである。
更に、本実施の形態では、サイド規制板6には、サイズ検知レバー7に当接し、サイド規制板6の規制位置への移動に伴って回動するサイズ検知レバー7の回動量を増幅させる増幅部である突起61が設けられている。なお、「増幅」とは、サイド規制板6が同じ移動量であっても、サイド規制板6が移動してサイズ検知レバー7の回動支点に近いほどサイズ検知レバー7の回転角度は減少するが、この回転角度の減少割合を小さくすることを意味する。すなわち、サイド規制板6がサイズ検知レバー7に近づいてもサイズ検知レバー7の回転量を通常よりも大きくすることである。
この突起61は、サイズ検知レバー7が当接した際に、サイド規制板6がサイズ検知レバー7の回動支点に近づく方向に移動するのに応じてサイズ検知レバー7をサイド規制板6から離間する方向に回動させ、サイズ検知レバー7の回動量を増幅させる。一方、突起61は、サイズ検知レバー7が当接した際に、サイド規制板6がサイズ検知レバー7の回動支点から遠ざかる方向に移動するのに応じてサイズ検知レバー7をサイド規制板6に近づける方向に回動させ、サイズ検知レバー7の回動量を増幅させる。
また、サイド規制板6には、サイズ検知レバー8に当接し、サイド規制板6の規制位置への移動に伴って回動するサイズ検知レバー8の回動量を増幅させる増幅部である突起62が設けられている。
この突起62は、サイズ検知レバー8が当接した際に、サイド規制板6がサイズ検知レバー8の回動支点に近づく方向に移動するのに応じてサイズ検知レバー8をサイド規制板6から離間する方向に回動させ、サイズ検知レバー8の回動量を増幅させる。一方、突起62は、サイズ検知レバー8が当接した際に、サイド規制板6がサイズ検知レバー8の回動支点から遠ざかる方向に移動するのに応じてサイズ検知レバー8をサイド規制板6に近づける方向に回動させ、サイズ検知レバー8の回動量を増幅させる。
まず、サイズ検知レバー7の動作について説明する。図3は、小サイズに分類される幅Aのシートがカセット本体12Aに収納された場合のサイズ検知レバー7の状態を示す説明図である。図3(a)は、サイズ検知レバー7近傍の斜視図であり、図3(b)は、サイズ検知レバー7の基端部7B近傍の斜視図であり、図3(c)は、サイズ検知レバー7近傍の平面図である。なお、図3において、サイズ検知レバー8及びこれにON/OFFされるボタンスイッチについては図示を省略している。
小サイズに分類される幅Aのシートがカセット本体12Aに収納された場合、図3の(a),(c)に示すように、サイズ検知レバー7の先端部7Aは、突起61には摺接しておらず、サイド規制板6に摺接している。サイズ検知レバー7の基端部7Bには、突起部72,73からなる操作部70が形成されており、サイズ検知レバー7の突起部72,73が図3(b)に示すようにスイッチユニット10の2つのボタンスイッチ10a,10bを押している。つまり、2つのボタンスイッチ10a,10bがONしている。これにより、カセット本体12Aに収納されているシートが幅Aのサイズであることを検知している。
図4は、小サイズに分類される幅A+2×Lのシートがカセット本体12Aに収納された場合のサイズ検知レバー7の状態を示す説明図である。図4(a)は、サイズ検知レバー7近傍の斜視図であり、図4(b)は、サイズ検知レバー7の基端部7B近傍の斜視図であり、図4(c)は、サイズ検知レバー7近傍の平面図である。なお、図4において、サイズ検知レバー8及びこれにON/OFFされるボタンスイッチについては図示を省略している。
幅A+2×Lのシートは、幅Aのシートよりも幅2×Lだけサイズが大きい。したがって、サイド規制板6は、幅Aのシートの側端部を規制する規制位置を基準とすると、サイズ検知レバー7側に移動量L移動する。
ここで、幅Aのシートと幅2×Lのシートとのサイズ差が僅かである場合、仮にサイズ検知レバーの先端部をサイド規制板に摺接させただけでは、サイズ検知レバーの回動量は小さいものとなってしまう。
これに対し、本実施の形態では、図4(a)に示すように、サイド規制板6に突起61が設けられており、この突起61によりサイズ検知レバー7の回動量が増幅されている。この突起61は、サイド規制板6のサイズ検知レバー側に突設されている。
そして、突起61は、図4(c)に示すように、サイズ検知レバー7の先端部7Aが摺接する摺接部61aを有しており、サイズ検知レバー7の回動量を増幅させるように摺接部61aのサイド規制板6からの突出量が変化している。具体的には、サイド規制板6がサイズ検知レバー7の回動支点に近づく方向に移動するのに応じてサイズ検知レバー7をサイド規制板6から離間する方向に回動させるように突出量が変化している。
図4(c)において、2点鎖線は、幅Aのサイズのシートを規制する規制位置に移動させた場合のサイド規制板6を示している。幅Aのサイズのシートを規制する規制位置を基準にサイド規制板6をサイズ検知レバー7側に移動量L移動させると、サイズ検知レバー7の先端部7Aは、突起61の摺接部61aに摺接して、摺接部61aに沿って移動する。これにより、サイズ検知レバー7は、移動量Lよりも大きい移動量Lで突起61のないサイド規制板を破線で示す位置に移動させたのと同じ回動量で回動する。つまり、サイズ検知レバー7は、その回動量が突起61により増幅されたこととなる。
このようにサイズ検知レバー7の先端部7Aが突起61に摺接してサイズ検知レバー7が図4(c)の矢印方向に回動することで、図4(b)に示すようにサイズ検知レバー7の突起部73がボタンスイッチ10bから外れて押圧が解除される。つまり、ボタンスイッチ10aがONし、ボタンスイッチ10bがOFFしている。これにより、カセット本体12Aに収納されているシートが幅A+2×Lのサイズあることを検知している。
以上、各種シート同士のサイズ差が小さくても、突起61によりボタンスイッチ10a,10bでシートのサイズに対応してON/OFFが切り換わるようにサイズ検知レバー7の回動量を増幅することができるので、各種サイズのシートの検知精度が向上する。
次に、サイズ検知レバー8の動作について説明する。図5は、大サイズに分類される幅Bのシートがカセット本体12Aに収納された場合のサイズ検知レバー8の状態を示す説明図である。図5(a)は、サイズ検知レバー8近傍の斜視図であり、図5(b)は、サイズ検知レバー8の基端部8B近傍の斜視図であり、図5(c)は、サイズ検知レバー8近傍の底面図である。なお、図5において、サイズ検知レバー7及びこれにON/OFFされるボタンスイッチについては図示を省略している。
大サイズに分類される幅Bのシートがカセット本体12Aに収納された場合、図5の(a),(c)に示すように、サイズ検知レバー8の先端部8Aがサイド規制板6に摺接している。サイズ検知レバー8の基端部8Bには、突起部82,83からなる操作部80が形成されており、サイズ検知レバー8の突起部82,83が図5(b)に示すようにスイッチユニット10の2つのボタンスイッチ10c,10dを押している。つまり、2つのボタンスイッチ10c,10dがONしている。これにより、カセット本体12Aに収納されているシートが幅Bのサイズであることを検知している。
図6は、大サイズに分類される幅B+2×Lのシートがカセット本体12Aに収納された場合のサイズ検知レバー8の状態を示す説明図である。図6(a)は、サイズ検知レバー8近傍の斜視図であり、図6(b)は、サイズ検知レバー8の基端部8B近傍の斜視図であり、図6(c)は、サイズ検知レバー8近傍の底面図である。なお、図6において、サイズ検知レバー8及びこれにON/OFFされるボタンスイッチについては図示を省略している。
幅B+2×Lのシートは、幅Bのシートよりも幅2×Lだけサイズが大きい。したがって、サイド規制板6は、幅Bのシートの側端部を規制する規制位置を基準とすると、サイズ検知レバー8側に移動量L移動する。
ここで、幅Bのシートと幅2×Lのシートとのサイズ差が僅かである場合、仮にサイズ検知レバーの先端部をサイド規制板に摺接させただけでは、サイズ検知レバーの回動量は小さいものとなってしまう。
これに対し、本実施の形態では、図6(a)に示すように、サイド規制板6に突起62が設けられており、この突起62によりサイズ検知レバー8の回動量が増幅されている。この突起62は、サイド規制板6のサイズ検知レバー側に突設されている。そして、突起62は、図6(c)に示すように、サイズ検知レバー8の先端部8Aよりも回転支点に近い部分である突起部8Cに当接するように突設されている。
図6(c)において、2点鎖線は、幅Bのサイズのシートを規制する規制位置に移動させた場合のサイド規制板6を示している。幅Bのサイズのシートを規制する規制位置を基準にサイド規制板6をサイズ検知レバー8側に移動量L移動させると、サイズ検知レバー8の突起部8Cが突起62に当接して、先端部8Aがサイド規制板6から離間する。これにより、サイズ検知レバー8は、移動量Lよりも大きい移動量Lで突起62のないサイド規制板を破線で示す位置に移動させたのと同じ回動量で回動する。つまり、サイズ検知レバー8は、その回動量が突起62により増幅されたこととなる。
このようにサイズ検知レバー8の突起部8Cが突起62に当接してサイズ検知レバー8が図6(c)の矢印方向に回動することで、図6(b)に示すようにサイズ検知レバー8の突起部83がボタンスイッチ10dから外れて押圧が解除される。つまり、ボタンスイッチ10cがONし、ボタンスイッチ10dがOFFしている。これにより、カセット本体12Aに収納されているシートが幅B+2×Lのサイズあることを検知している。
以上、各種シート同士のサイズ差が小さくても、突起62によりボタンスイッチ10c,10dでシートのサイズに対応してON/OFFが切り換わるようにサイズ検知レバー8の回動量を増幅することができるので、各種サイズのシートの検知精度が向上する。
このように、各種のサイズに応じた規制位置にサイド規制板6が移動するのに伴って2つのサイズ検知レバー7,8がスイッチユニット10のボタンスイッチ10a,10b,10c,10dを選択的にON/OFFすることとなる。そして、スイッチユニット10からは異なるパターンの信号が制御装置500(図1)に出力される。そして、制御装置500により給紙カセット12に収納されているシートのサイズが判別される。
以上、説明したように、サイズ検知レバー7,8の回動量を増幅させる突起61,62をサイド規制板6に設けたことで、複数のボタンスイッチ10a〜10dをON/OFFする適正な回動位置にサイズ検知レバー7,8を回動させることができる。このため、少ないサイズ幅の違いでも正確な検知が可能となる。これにより、シートのサイズの誤検知を防止することができる。そして、シートサイズの誤検知がなくなるので、シートのジャムの発生を防止でき、複写機1の動作が安定する。
ところで、本実施の形態では、突起61,62は、サイド規制板6に着脱可能に構成されている。例えば、突起61,62は、サイド規制板6の不図示の孔に着脱可能に嵌込まれている。これにより、突起61,62を交換することが可能となる。そして、突起61,62が交換可能であるので、シートの種類別(INCH系、AB系等)に対応して付け替えることが可能となり、より正確なサイズ検知が可能となる。
また、別の実施の形態として、サイズ検知レバー7に当接する突起と、サイズ検知レバー8に当接する突起とを一体に形成した場合について説明する。
図7は、本発明の別の実施の形態の突起を示す斜視図である。なお、図7では、サイズ検知レバー8の図示を省略している。
サイド規制板6には、サイズ検知レバー7に当接する増幅部としての突起61Aと、サイズ検知レバー8に当接する増幅部としての突起62Aとを有するピース60Aが着脱可能に取り付けられている。
このピース60Aは、基体63Aを有しており、この基体63Aに、突起61A,62Aが形成されている。
この実施の形態では、サイズ検知レバー7、8は、サイド規制板6に摺接する代わりに、ピース60Aの基体63Aに摺接するようになっている。
そして、サイズ検知レバー8が突起62Aに当接する場合には、上記実施の形態の突起62と同様に、突起62Aは、サイズ検知レバー8の先端部8Aをサイド規制板6から離間する方向に移動させて、サイズ検知レバー8の回動量を増幅させる。
これに対し、サイズ検知レバー7は、先端部7Aが突起61Aの摺接部61bに摺接し、回動量が増幅されるが、その摺接部61bの形状(突出量)が上記実施の形態と異なる。
図8は、給紙カセットに収納可能な各種サイズのシートの端部を示す説明図である。この図8では、シートS1〜S4を中央基準で揃えた状態を示している。各種サイズのシートS1〜S4は、サイズの増加の割合が一定ではなく、シートS1とシートS2とのサイズ差及びシートS3とシートS4とのサイズ差は、シートS2とシートS3とのサイズ差よりも小さい。
以下、図7及び図8を参照しながら説明すると、まず、最もサイズの小さいシートS1が給紙カセットに収納された場合、サイズ検知レバー7の先端部7Aは、摺接部61bの点P1に摺接する。
次に、シートS1よりも僅かに大きいサイズのシートS2が給紙カセットに収納された場合、サイズ検知レバー7の先端部7Aは、点P1よりも摺接部61bの突出量が増加した点P2に摺接する。これによりサイズ検知レバー7の回動量が増幅されたこととなる。
次に、シートS2よりも大きいサイズのシートS3が給紙カセットに収納された場合、サイズ検知レバー7の先端部7Aは、点P2と摺接部61bの突出量がほとんど変わらない点P3に摺接する。シートS2とシートS3とのサイズ差は、シートS1とシートS2とのサイズ差よりも大きく、突出量の変化量が略一定である。
次に、シートS3よりも僅かに大きいサイズのシートS4が給紙カセットに収納された場合、サイズ検知レバー7の先端部7Aは、点P3よりも摺接部61bの突出量が増加した点P4に摺接する。これによりサイズ検知レバー7の回動量が増幅されたこととなる。
つまり、シートS1〜S4間のサイズの変化量はまちまちであるが、スイッチユニット10(図1)においてON/OFFするように、サイズ検知レバー7の回動量を増幅させるべく、摺接部61bの突出量を変化させている。このように摺接部61bの突出量を、カセット本体に収納可能なサイズのシートに合わせて変化させているので、シートサイズの検知精度が向上する。
以上、本実施の形態においても上記実施の形態と同様に、各種サイズのシートの検知精度が向上する。
なお、上記実施の形態に基づいて本発明を説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。
上記実施の形態では、規制部材としてのサイド規制板6の移動に伴ってサイズ検知レバー7,8を回動させる場合について説明したが、規制部材としてのサイド規制板5の移動に伴ってサイズ検知レバーを回動させる場合であってもよい。
また、上記実施の形態では、シートのシート給送方向と直交する幅方向のサイズを検知する場合について説明したが、これに限定するものではなく、シートのシート給送方向と平行する長さ方向のサイズを検知する場合であってもよい。この場合、サイズ検知レバーを後端規制板に対向して配置し、増幅部を規制部材としての後端規制板に設ければよい。これによっても上記実施の形態と同様にサイズの検知精度が向上する。
また、上記実施の形態では、検知素子がON/OFFするボタンスイッチ10a〜10dである場合について説明したが、ON/OFFするセンサであってもよい。
また、上記実施の形態では、サイズ検知レバー7,8がカセット本体12Aに設けられた場合について説明したが、装置本体に設けられた場合であってもよい。この場合、カセット本体が装置本体に装着されたときにサイズ検知レバーが規制板により押圧されて回動するように構成すればよい。
また、上記実施の形態では、複数の検知素子を有するスイッチユニット10が装置本体に設けられた場合について説明したが、カセット本体に設けられた場合であってもよい。この場合、スイッチユニットは、給紙カセットが装置本体に装着されたときに装置本体に設けられた不図示の端子に接触して制御装置に信号を送るようにすればよい。
本発明の実施の形態に係る画像形成装置の一例である複写機の概略構成を示す図である。 シート給送装置の給紙カセットの平面図である。 小サイズに分類される幅Aのシートがカセット本体に収納された場合のサイズ検知レバー7の状態を示す説明図である。(a)は、サイズ検知レバー7近傍の斜視図であり、(b)は、サイズ検知レバー7の基端部近傍の斜視図であり、(c)は、サイズ検知レバー7近傍の平面図である。 小サイズに分類される幅A+2×Lのシートがカセット本体に収納された場合のサイズ検知レバー7の状態を示す説明図である。(a)は、サイズ検知レバー7近傍の斜視図であり、(b)は、サイズ検知レバー7の基端部近傍の斜視図であり、(c)は、サイズ検知レバー7近傍の平面図である。 大サイズに分類される幅Bのシートがカセット本体に収納された場合のサイズ検知レバー8の状態を示す説明図である。(a)は、サイズ検知レバー8近傍の斜視図であり、(b)は、サイズ検知レバー8の基端部近傍の斜視図であり、(c)は、サイズ検知レバー8近傍の底面図である。 大サイズに分類される幅B+2×Lのシートがカセット本体に収納された場合のサイズ検知レバー8の状態を示す説明図である。(a)は、サイズ検知レバー8近傍の斜視図であり、(b)は、サイズ検知レバー8の基端部近傍の斜視図であり、(c)は、サイズ検知レバー8近傍の底面図である。 本発明の別の実施の形態の突起を示す斜視図である。 給紙カセットに収納可能な各種サイズのシートの端部を示す説明図である。
6 サイド規制板(規制部材)
7,8 サイズ検知レバー
7A,8A 先端部
7B,8B 基端部
8C 突起部(回動支点に近い部分)
10a〜10d ボタンスイッチ(検知素子)
12 給紙カセット
12A カセット本体
14 サイズ検知部
21 吸着搬送ベルト(シート給送部)
61,62 突起(増幅部)
61A,62A 突起(増幅部)
61a 摺接部
61b 摺接部
100 複写機(画像形成装置)
101 複写機本体(装置本体)
102 画像形成部
103 シート給送装置

Claims (5)

  1. 装置本体に装着され、シートを収納するカセット本体及び前記カセット本体内に移動可能に配置され、シートの端部を規制する規制部材を有する給紙カセットと、前記カセット本体に収納されているシートのサイズを検知するサイズ検知部と、前記カセット本体に収納されているシートを給送するシート給送部と、を備えたシート給送装置において、
    前記サイズ検知部は、前記規制部材に対向するように配置され、シートのサイズに応じた前記規制部材の規制位置への移動に伴って回動するサイズ検知レバーと、前記サイズ検知レバーの回動位置に応じてON/OFFする複数の検知素子と、を有し、
    前記規制部材には、前記サイズ検知レバーに当接し、前記規制部材の前記規制位置への移動に伴って回動する前記サイズ検知レバーの回動量を増幅させる増幅部が設けられており、
    前記増幅部は、前記規制部材の前記サイズ検知レバー側に突設され、前記サイズ検知レバーが摺接する摺接部を有し、前記サイズ検知レバーの回動量を増幅させるように前記摺接部の前記規制部材からの突出量が変化する突起であることを特徴とするシート給送装置。
  2. 装置本体に装着され、シートを収納するカセット本体及び前記カセット本体内に移動可能に配置され、シートの端部を規制する規制部材を有する給紙カセットと、前記カセット本体に収納されているシートのサイズを検知するサイズ検知部と、前記カセット本体に収納されているシートを給送するシート給送部と、を備えたシート給送装置において、
    前記サイズ検知部は、前記規制部材に対向するように配置され、シートのサイズに応じた前記規制部材の規制位置への移動に伴って回動するサイズ検知レバーと、前記サイズ検知レバーの回動位置に応じてON/OFFする複数の検知素子と、を有し、
    前記規制部材には、前記サイズ検知レバーに当接し、前記規制部材の前記規制位置への移動に伴って回動する前記サイズ検知レバーの回動量を増幅させる増幅部が設けられており、
    前記増幅部は、前記サイズ検知レバーの先端部よりも回動支点に近い部分に当接するように突設された突起であることを特徴とするシート給送装置。
  3. 前記突起は、前記規制部材に対して着脱可能に設けられていることを特徴とする請求項又はに記載のシート給送装置。
  4. 装置本体に装着され、シートを収納するカセット本体及び前記カセット本体内に移動可能に配置され、シートの端部を規制する規制部材を有する給紙カセットと、前記カセット本体に収納されているシートのサイズを検知するサイズ検知部と、前記カセット本体に収納されているシートを給送するシート給送部と、を備えたシート給送装置において、
    前記サイズ検知部は、前記規制部材に対向するように配置され、シートのサイズに応じた前記規制部材の規制位置への移動に伴って回動する複数のサイズ検知レバーと、前記サイズ検知レバーの回動位置に応じてON/OFFする複数の検知素子と、を有し、
    前記複数のサイズ検知レバーは、回動支点から先端部までの長さが互いに異ならせて形成されている、ことを特徴とするシート給送装置。
  5. 請求項1乃至のいずれか1項に記載のシート給送装置と、
    前記シート給送装置から送り出されたシートに画像を形成する画像形成部と、を備えたことを特徴とする画像形成装置。
JP2009018819A 2009-01-29 2009-01-29 シート給送装置及び画像形成装置 Active JP5335457B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009018819A JP5335457B2 (ja) 2009-01-29 2009-01-29 シート給送装置及び画像形成装置
US12/689,509 US8360419B2 (en) 2009-01-29 2010-01-19 Sheet feeding apparatus and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009018819A JP5335457B2 (ja) 2009-01-29 2009-01-29 シート給送装置及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010173806A JP2010173806A (ja) 2010-08-12
JP5335457B2 true JP5335457B2 (ja) 2013-11-06

Family

ID=42353533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009018819A Active JP5335457B2 (ja) 2009-01-29 2009-01-29 シート給送装置及び画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8360419B2 (ja)
JP (1) JP5335457B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6351366B2 (ja) 2014-05-16 2018-07-04 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置
US10988330B2 (en) * 2016-09-08 2021-04-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Media size detector
JP6996329B2 (ja) * 2018-02-15 2022-01-17 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート収容装置およびこれを備えた画像形成装置

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5939629A (ja) * 1982-08-31 1984-03-05 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 給紙用ユニバ−サルカセツト
US4697803A (en) * 1984-05-15 1987-10-06 Sanyo Electric Co., Ltd. Sheet member feeding cassette
DE3883587T2 (de) * 1987-04-16 1993-12-16 Oki Electric Ind Co Ltd Papiertransporteinrichtung und Papierkassette dafür.
US5110106A (en) * 1990-10-10 1992-05-05 Fuji Xerox Co., Ltd. Sheet size detector for sheet container
JPH07228362A (ja) * 1994-02-15 1995-08-29 Canon Inc シート積載装置および前記シート積載装置を用いた画像形成装置
JP2923207B2 (ja) * 1994-07-22 1999-07-26 沖電気工業株式会社 用紙サイズ検出機構
JPH10157857A (ja) * 1996-11-27 1998-06-16 Konica Corp ユニバーサルカセットを有する画像形成装置
JP2000118729A (ja) * 1998-10-19 2000-04-25 Minolta Co Ltd ユニバーサル給紙トレイの用紙サイズ検出方法と装置
US6332610B1 (en) * 1999-07-12 2001-12-25 Canon Kabushiki Kaisha Sheet containing apparatus
JP4500386B2 (ja) * 1999-10-22 2010-07-14 キヤノン株式会社 シートサイズ検知装置とこの装置を備えた画像形成装置
JP3700765B2 (ja) * 2000-02-28 2005-09-28 セイコーエプソン株式会社 複数段の荷重手段を備えた付勢装置およびそれを用いた給紙装置
JP3695313B2 (ja) * 2000-11-13 2005-09-14 ブラザー工業株式会社 画像形成装置および給紙装置
US6985265B2 (en) * 2000-11-13 2006-01-10 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming device and sheet feeding device
JP2002321848A (ja) 2001-04-26 2002-11-08 Canon Inc シート積載装置及び画像形成装置
US6883799B2 (en) * 2001-10-19 2005-04-26 Nisca Corporation Sheet feeding apparatus and image forming apparatus
JP4204990B2 (ja) * 2003-03-31 2009-01-07 株式会社リコー 給送装置および画像形成装置
JP4294572B2 (ja) * 2004-03-05 2009-07-15 株式会社リコー 給紙カセット、記録媒体サイズ検知装置及び画像形成装置
JP4414860B2 (ja) * 2004-10-21 2010-02-10 株式会社リコー 給紙トレイ、給紙装置および画像形成装置
JP4204536B2 (ja) * 2004-11-15 2009-01-07 株式会社リコー 用紙サイズ検知装置と画像形成装置
JP4324562B2 (ja) * 2005-01-07 2009-09-02 株式会社リコー シートサイズ検知装置及び画像形成装置
CN101190758B (zh) * 2006-12-01 2010-12-29 虹光精密工业(苏州)有限公司 可侦测纸张尺寸的进纸装置
US7641188B2 (en) * 2007-04-24 2010-01-05 Canon Kabushiki Kaisha Sheet feeding apparatus and image forming apparatus
JP5055619B2 (ja) * 2007-08-20 2012-10-24 株式会社リコー シートサイズ検知装置・画像形成装置・シートサイズ検知方法
JP4740295B2 (ja) * 2008-08-26 2011-08-03 株式会社沖データ 給紙装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20100187750A1 (en) 2010-07-29
JP2010173806A (ja) 2010-08-12
US8360419B2 (en) 2013-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7584956B2 (en) Image forming apparatus, sheet size detection device, and sheet size detection method
US9637329B2 (en) Sheet feeding apparatus and image forming apparatus
US7111841B2 (en) Mechanism for adapting cassette guide movement for size detection
JP5335457B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP2008207923A (ja) 用紙残量検知機構、給紙装置、画像形成装置
JP2018158792A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP2016193781A (ja) 積載装置及び画像形成装置
JP5317868B2 (ja) 画像形成装置
CN110963324B (zh) 图像形成装置
JP2007204249A (ja) シートサイズ検知装置を備えたシート給送装置及び画像形成装置
JP2004307107A (ja) 用紙トレイ、ならびにそれを備える自動用紙送り装置および画像形成装置
JP4189468B2 (ja) 画像形成装置
JP4847832B2 (ja) 画像形成装置及び媒体搬送装置
US8079590B2 (en) Image forming apparatus
JP4745895B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP6264278B2 (ja) シートサイズ検知装置、および、これを備えた給紙装置、画像形成装置
JP3458699B2 (ja) 用紙搬送装置
JP2010006564A (ja) 排紙装置、及び、画像形成装置
JP2018197160A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP2017206383A (ja) シート検出装置及び画像形成装置
JP2002302294A (ja) シート案内装置とこの装置を備えたシート通過検知装置および画像形成装置
JP5241753B2 (ja) 画像形成装置
JP2011241039A (ja) シート検知装置およびシート供給装置
JP2019131357A (ja) シート給紙装置及び画像形成システム
JP2017036120A (ja) シート積載装置、およびこれを備えた画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120125

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20120125

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20120203

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20130228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130731

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5335457

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151