JP5055619B2 - シートサイズ検知装置・画像形成装置・シートサイズ検知方法 - Google Patents

シートサイズ検知装置・画像形成装置・シートサイズ検知方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5055619B2
JP5055619B2 JP2007213943A JP2007213943A JP5055619B2 JP 5055619 B2 JP5055619 B2 JP 5055619B2 JP 2007213943 A JP2007213943 A JP 2007213943A JP 2007213943 A JP2007213943 A JP 2007213943A JP 5055619 B2 JP5055619 B2 JP 5055619B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
pattern
lever
sheet size
detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007213943A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009046251A (ja
Inventor
勝 山岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2007213943A priority Critical patent/JP5055619B2/ja
Priority to US12/222,929 priority patent/US7584956B2/en
Priority to CN2008102110852A priority patent/CN101372289B/zh
Publication of JP2009046251A publication Critical patent/JP2009046251A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5055619B2 publication Critical patent/JP5055619B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/04Supports or magazines for piles from which articles are to be separated adapted to support articles substantially horizontally, e.g. for separation from top of pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2220/00Function indicators
    • B65H2220/09Function indicators indicating that several of an entity are present
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/30Other features of supports for sheets
    • B65H2405/32Supports for sheets partially insertable - extractable, e.g. upon sliding movement, drawer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/10Size; Dimensions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2553/00Sensing or detecting means
    • B65H2553/20Sensing or detecting means using electric elements
    • B65H2553/25Contact switches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2553/00Sensing or detecting means
    • B65H2553/60Details of intermediate means between the sensing means and the element to be sensed
    • B65H2553/61Mechanical means, e.g. contact arms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)

Description

本発明は、シートのサイズを検知するシートサイズ検知装置、該シートサイズ検知装置を有する複写機、プリンタ、ファクシミリ、プロッタ、これらのうち少なくとも1つを備えた複合機等の画像形成装置、シートサイズ検知方法に関する。
従来は、トレイに積載された用紙の大きさをオペレータのマニュアル動作によって機械に認識させていた。
しかしながら、オペレータの操作ミスがあってもそれを確認することができず、その結果ジャムなどの問題が生じていた。
用紙サイズを検知可能なトレイがある場合でも、用紙送り方向のみで用紙検知する方式では検出サイズが限定されてしまう。また、用紙幅方向および送り方向で用紙検知する機構も存在するが、大まかにしか検出できず、結局検出サイズが限定されるか用紙サイズ検知センサが複数個存在し、コストが高いという問題を避けられない。
用紙サイズの検知ミスが生じた場合、ジャムにならない場合でも、用紙面積より大きい面積を画像形成部で転写、未転写トナーのクリーニングなど行うため、プロセスカートリッジの交換が頻繁になり、プロセスカートッリジの寿命は短くなる。
給紙分離部の制御においては、用紙サイズが分からないもしくは誤って用紙サイズをセットした場合を想定するため、分離部のフィードローラの駆動切断を早めなければならず、スリップを押える範囲が少なくなり、用紙搬送において精度が低くなる。このことは生産性に影響を及ぼす。
特許文献1、2、3には、オペレータの操作ミスによる上記の不具合を回避するための用紙サイズ検出装置が記載されている。
これらの装置では、用紙サイズに応じて位置決めされるスライド可能なサイドフェンス及びエンドフェンスと、サイドフェンスとエンドフェンスのそれぞれに連動する2つのレバーと、複数の押圧スイッチ片を有する検知センサとを備えている。
各レバーはそれぞれ用紙サイズを認識させるための凹凸パターンを有し、且つ、各レバーの回動中心が共通で、凹凸パターンの回動中心からの先端軌跡が同一となるように設けられ、重ね合わされた合成凹凸パターンで複数の押圧スイッチ片を選択的に押圧する組み合わせにより、複数のシートサイズを検知するようになっている。
特開2005−280994号公報 特開2006−137597号公報 特開2006−188357号公報
しかしながら、市場での用紙サイズの多様化に伴い、レバーに設けられる凹凸パターンの細分化が要求されるようになってきており、サイズを誤認識する確率は増大する傾向にある。オペレータの操作に対する精度も要求されることになる。
凹凸パターンにおいて凸部が近接する箇所では、フェンス(サイドフェンスやエンドフェンス)位置の少しのズレでも全体としての合成凹凸パターンが変化(移行)してしまい、結果として違うサイズと誤認識してしまうことが懸念される。
このため、各フェンスを用紙サイズ位置に確実にセットする必要があり、オペレータの用紙セット操作において、常に厳密さが要求される。
この問題を解消するには、凹凸パターンにおける凸部間の距離を大きくして検知精度を低くすることが考えられるが、そうした場合検知可能な用紙サイズが減少してしまうことになる。
特許文献2では、規制部材(フェンス)を位置決めされた位置でロックする部材を備えた給紙トレイが開示されているが、ユーザーがその操作を忘れてしまうことは十分に予測できる。
ロック操作を忘れた場合、給紙トレイの装着時の衝撃や、画像形成動作による振動、給紙トレイや画像形成装置本体に不意の外力が作用した場合の衝撃等により、フェンスの位置ずれが生じて誤検知が発生する可能性が高い。
本発明は、検知可能なシートサイズの種類を減少させることなく、各サイズを確実に検知することができ、ユーザー操作に対する要求精度を緩和することができるシートサイズ検知装置、該シートサイズ検知装置を有する画像形成装置、シートサイズ検知方法の提供を、その目的とする。
上記目的を達成するため、請求項1記載の発明では、載置されたシートに対し、そのサイズに応じて位置決めされるスライド可能なシート幅方向規制部材と、前記シートのサイズに応じて位置決めされ、シート幅方向と略直角方向を規制するスライド可能なシート送り方向規制部材と、前記シート幅方向規制部材と前記シート送り方向規制部材のそれぞれに連動し、シートの積載方向に重ねて配置された2つのレバーと、複数の押圧スイッチ片を有する検知センサと、を備え、前記各レバーはそれぞれシートサイズを認識させるための凹凸パターンを有し、且つ、前記各レバーの回動中心が共通で、前記凹凸パターンの前記回動中心からの先端軌跡が同一となるように設けられ、重ね合わされた合成凹凸パターンで前記複数の押圧スイッチ片を選択的に押圧する組み合わせにより、複数のシートサイズを検知可能なシートサイズ検知装置において、前記2つのレバーのうち少なくとも一方の前記凹凸パターンの一部を、前記複数の押圧スイッチ片に対して前記合成凹凸パターンにおけるある特定の検知パターンで位置ずれによる誤検知が生じないように形成するとともに、これに起因した他の検知パターンでの誤検知が生じないように前記一方のレバーの前記凹凸パターンの、前記位置ずれによる誤検知が生じないように形成した部分を補完するパターン補完手段を設けたことを特徴とする。
請求項2記載の発明では、請求項1記載のシートサイズ検知装置において、前記シート幅方向規制部材、前記シート送り方向規制部材及び前記2つのレバーが、画像形成装置本体に着脱自在で前記シートが収容された給送トレイに設けられ、前記検知センサが画像形成装置本体に設けられ、前記給送トレイを画像形成装置本体に装着したときに前記合成凹凸パターンが前記検知センサに対向することを特徴とする。
請求項3記載の発明では、請求項2記載のシートサイズ検知装置において、前記パターン補完手段を補完が必要なタイミングで動作させるようにしたことを特徴とする。
請求項4記載の発明では、請求項3記載のシートサイズ検知装置において、前記一方のレバーの前記凹凸パターンの凸部における回動方向の幅を狭くすることにより、前記位置ずれによる誤検知が生じないように形成され、前記パターン補完手段は前記凸部の狭くした部分を補完する形状を有しているとともに、前記一方のレバーとは別の他方のレバーに対応する規制部材の位置決め動作に連動し、且つ、前記他方のレバーに対応する規制部材が位置決めされたときを前記補完が必要なタイミングとして補完位置に設定されることを特徴とする。
請求項5記載の発明では、請求項記載のシートサイズ検知装置において、前記一方のレバーに対応する規制部材が規制する方向は、前記給送トレイの挿入方向であることを特徴とする。
請求項6記載の発明では、請求項4又は5記載のシートサイズ検知装置において、前記一方のレバーに対応する規制部材のスライドピッチは、前記他方のレバーに対応する規制部材のスライドピッチと同等かこれよりも小さいことを特徴とする。
請求項7記載の発明では、請求項4〜6のいずれかに記載のシートサイズ検知装置において、前記パターン補完手段が、前記他方のレバーに回動自在に軸支された補完プレートと、該補完プレートを前記位置ずれによる誤検知が生じないように付勢する付勢部材とを有し、前記他方のレバーに対応する規制部材が位置決めされるときに前記補完プレートに当接して該補完プレートを補完位置に設定する補完プレート駆動部材が設けられていることを特徴とする。
請求項8記載の発明では、請求項記載のシートサイズ検知装置において、前記補完プレートと前記付勢部材とが一つの部材で形成されていることを特徴とする。
請求項9記載の発明では、請求項7又は8記載のシートサイズ検知装置において、前記補完プレート駆動部材が、前記給送トレイに設けられていることを特徴とする。
請求項10記載の発明では、請求項7又は8記載のシートサイズ検知装置において、前記補完プレート駆動部材が、画像形成装置本体に設けられていることを特徴とする。
請求項11記載の発明では、画像形成装置において、請求項1〜10のいずれか一つに記載のシートサイズ検知装置を有することを特徴とする。
請求項12記載の発明では、スライド可能なシート幅方向規制部材に連動するレバーと、スライド可能なシート送り方向規制部材に連動するレバーの回動中心を共通とし、前記各レバーのそれぞれにシートサイズを認識させるための凹凸パターンを設け、重ね合わされた合成凹凸パターンで複数の押圧スイッチ片を選択的に押圧する組み合わせにより、複数のシートサイズを検知するシートサイズ検知方法において、前記各レバーのうち少なくとも一方の前記凹凸パターンの一部を、前記複数の押圧スイッチ片に対して前記合成凹凸パターンにおけるある特定の検知パターンで位置ずれによる誤検知が生じないように形成するとともに、これに起因した他の検知パターンでの誤検知が生じないように前記一方のレバーの前記凹凸パターンの、前記位置ずれによる誤検知が生じないように形成した部分を補完するパターン補完手段を設け、該パターン補完手段を補完が必要なタイミングで動作させることを特徴とする
本発明によれば、検知能力(検知可能な用紙サイズ数)を犠牲にすることなく、オペレータに要求される操作精度を緩和することができる(信頼性の向上)。
また、所望の合成凹凸パターン(検知パターン)を自在に作り出すことが可能となり、いろいろなケースに対応する自由度を備えつつ、より信頼性の高いシートサイズ検知手段を提供することができる。
ユーザーが意識することなく、補完動作を完了することができるため、ユーザーに要求される操作精度を緩和することができる。
各レバー上にパターン補完手段を設けて回動させる構成では、少しのレバー移動に対しても、素早く補完プレートの回動が完了し、確実に任意の位置にセットさせることができ、より信頼性の高いシートサイズ検知手段を提供することができる。
また、検知能力(検知可能な用紙サイズ数)を犠牲にすることなく、誤検知防止に対する信頼性の高い給紙トレイを提供できる。画像形成装置本体に対し自在に引き出し可能な給紙トレイでは、トレイの抜き差し操作でフェンスがずれる可能性が高いが、このような場合でも高い信頼性を確保できる。
誤検知に強い給紙装置を提供できるため、より安定した用紙供給と信頼性の高い用紙搬送が可能となる。
画像形成装置においては、より安定した用紙供給のもと、より安定した生産性の確保(誤検知ジャムによるダウンタイムの低減)ができる。また、サイズ誤検知で発生するジャムを低減することで、余分なトナー消費やクリーニング動作を減らすことができ、プロセスカートリッジの寿命を延ばすことができる。
以下、本発明の実施形態を図を参照して説明する。
まず、第1の実施形態を図1乃至図15に基づいて説明する。図1に給送トレイとしての給紙トレイ23を示す。用紙束53は、移動可能(スライド可能)なシート幅方向規制部材としてのサイドフェンス54と、シート送り方向規制部材としてのエンドフェンス52によって位置ずれを規制されている。
画像形成装置本体側には、後述する複数のプッシュスイッチを備えた検知センサ(以下、「用紙サイズ検知センサ」ともいう)51が給紙トレイ23とは独立して設けられている。
図2に給紙トレイ23の詳細構成を、図4、図5においてはサイドフェンス54及びエンドフェンス52と凹凸パターンを有する各レバーの連動機構の詳細を示す。
図2に示すように、給紙トレイ23にはシートとしての用紙を積載した状態で任意の位置まで上昇させる底板5が設けられている。上述のように、積載された用紙束53はその送り方向と直交する幅方向をスライド可能なサイドフェンス54a、54bで規制され、送り方向をスライド可能なエンドフェンス52で規制されている。
給紙トレイ23の裏側に構成されるエンドフェンス連動軸3は、給紙トレイ23に設けられた長穴70を介して、レバー2の長穴71に係合している。エンドフェンス52をスライドさせることで、エンドフェンス連動軸3はレバー2の長穴71を移動し、レバー2を図4に示す回転中心(回動中心)11で回動させる。
サイドフェンス54は、図3に示すように、サイドフェンス54に設けられたラック7、8とピニオンギヤ9によって用紙幅方向に移動し、図4に示すように、奥側のサイドフェンス54aに設けられた連動軸4は、給紙トレイ23に設けられた用紙幅方向の長穴73を介してレバー1の長穴74に係合している。
サイドフェンス54をスライドさせることで、連動軸4はレバー1の長穴74を移動し、レバー1を図4に示す回転中心11で回動させる。
エンドフェンス52、サイドフェンス54、レバー1、2、検知センサ51等によりシートサイズ検知装置が構成されている。
給紙トレイ23を図3に示す挿入方向(セット方向)6により、画像形成装置本体に装着すると、図2に示すように、レバー1、2の先端の凹凸パターンと、画像形成装置本体の側板55に設けてられている用紙サイズ検知センサ51とが対向して圧接する。
このとき、図5(a)に示すように、合成凹凸パターンが検知センサ51のプッシュスイッチを任意に押し、押されたプッシュスイッチからはON信号が出力される。図5(a)におけるドット表示部分はレバー1と2の重なり部分を示している。
図5(b)に示すように、各プッシュスイッチ(Eを例示)は上下方向に幅w1を有しており、この幅はレバー1、2の合成凹凸パターンの幅w2よりも大きく設定されている。
図4、図5及び図6に、サイドフェンス54とエンドフェンス52が移動した場合のレバー1、2の動きによって用紙サイズ検知センサ51のプッシュスイッチを押すための凹凸部(凹凸パターン)の変化を示す。
2枚のレバー1、2が重なって回動し、それぞれの凹凸パターンの組み合わせが用紙サイズ検知センサ51のプッシュスイッチを押すパターン(合成凹凸パターンまたは合成パターン)となる。
2枚のレバー1、2が重なっている構成を図7に示す。給紙トレイ23の断面図に奥側のサイドフェンス54aの連動軸4がレバー1と連動し、重なるようにレバー2が構成される。レバー2がエンドフェンス52の連動軸3と連動する構成を図8に示す。
各レバー1、2の凹凸パターンの組み合わせを図9に示す。図9のテーブルにあるA〜Eは図4に示した用紙サイズ検知センサ51のプッシュスイッチ(押圧スイッチ片)を示し、「0」がOFF(スイッチを押さない:パターンが凹部)を、「1」がON(スイッチを押す:パターンが凸部)を示している。
図5に示すように、レバーの凹凸部の形成は用紙サイズ検知センサ51のプッシュスイッチの間隔といつも一致するのが困難で、矢印10に示すように、レバー2の凹凸パターンの端部がプッシュスイッチCにぎりぎり接触しないという場合もある。
しかしこの場合、量産においては当たらないことが保証できる間隔ではないため、レバー1の凹凸パターンでプッシュスイッチCを押せるように形成し、2枚のレバーの凹凸パターンをお互いに補完できるように構成することが可能である。
しかしながら、検知可能サイズの種類が多くなると、パターンが近接するため(凸部と凸部が接近)、サイドフェンスのセットが不十分な場合、例えばオペレータのセットミスや、用紙束の不揃い、トレイセット時の衝撃等によりサイドフェンス幅が拡がってしまった場合には、検知パターンがセット用紙の情報と異なってしまう場合がある。ここで、「検知パターン」とは、用紙サイズに対応した各位置決めフェンスの位置ずれがない状態の合成凹凸パターンを言う。
一例として、一般的に多用されているサイズであるA4Yの検知に着目すると、図9に示すように、各レバーが対応するパターンとしてはエンドフェンス(11000)、サイドフェンス(11000)となり、その組み合わせにより検知信号(11000)が合成される。
しかしながら、何らかの理由でA4Y幅(297mm)のサイドフェンス位置より、ひと回り大きい12インチ幅(305mm)にサイドフェンスが位置してしまった場合には、図9よりサイドフェンス側のパターンは(11000)から(10001)に変化し、エンドフェンス(11000)と合成される検知信号は(11001)となる。
これは、A3サイズの検知パターンに相当する。セットした用紙はA4Yなので、このまま給送を行えばジャムを起こす原因となる。ジャムが起こらない場合でも、用紙面積より大きい面積を画像形成部で転写、未転写トナーのクリーニングなど行うため、プロセスカートリッジの交換が頻繁になり、プロセスカートッリジの寿命も短くなる。
カラー機などの中間転写ベルト方式を採用したシステムにおいては、給紙を開始する前に画像を書き込んでいる場合があり、サイズ違いによりジャムが発生した場合は、その画像は捨てることになるので、無駄なトナー消費と各部クリーニング動作が必然的に発生する。
以上のような偶発的に発生する不具合(セットミス)に対しても、誤検知を防止可能するところが本発明の狙いである。
次に、本実施形態に係るシートサイズ検知装置を図10〜図15に基づいて詳細に説明する。
本実施形態では、前述のA4Yサイズに対する誤検知の防止を例示する。図10は正常にA4Yサイズのセットがされている状態を示している。なお、レバー1を実線で、レバー2を破線で表示して区別するとともに、分かりやすいように両者の位置を若干ずらして表示している。
合成される検知パターン(合成凹凸パターン)は(A/B/C/D/E=11000)である。ここで何らかの理由によりサイドフェンスが少し外側に移動(ズレ)した場合を考える。サイドフェンス位置がひと回り大きい定形サイズ位置(12インチ幅に備えた図示しないノッチ手段に嵌り込む)となってしまった場合には、図12に示す如く、レバー1が矢印方向に回転移動(破線から実線へ)し、その合成パターン(合成凹凸パターン)は(11001)となる。
なお、ここではエンドフェンス側のレバー2の凹凸パターンを11000固定として考える。本実施形態では図3に示すように、給紙トレイ23のセット方向(矢印6)と、サイドフェンスのスライド方向が同じ場合を想定しており、画像形成装置本体へのセットの衝撃でサイドフェンス幅が拡がる可能性が高く、それと比較してエンドフェンス側にズレが発生する確率は少ないと言う観点からである。
しかしながら、A4Yサイズとして認識させるためには、サイドフェンス側のレバー1の凹凸パターンとしては、C/D/Eの各ビットが0/0/0でなくてはならない。つまり、図13に示す斜線部が不要な凸となり、誤検知の原因となる。
本例であればサイドフェンス側のレバー1に対して不要である斜線部75を切り欠くことで、すなわち、レバー1の凸部における回動方向の幅を狭くすることで、10001から10000は容易に実現できるが、逆に12インチ幅が検出不可能になってしまう。
この場合では、12インチ幅を有する定形サイズを12インチ×18インチとするならば、正しい合成パターン(11111:図11)が、図14に示すようにエンドフェンス11110、サイドフェンス10001から10000の組み合わせで合成パターンが11110となってしまう。
これはHLTY(図9:No.10)の合成パターンであり、最大サイズ12インチ×18インチのフェンスセット状態において最小サイズのHLTYと認識しまうことになる。
そこで、このような副作用(誤検知)を回避するために、図15に示す如く、長手方向を決めているエンドフェンス側にパターン補完手段56を設け、エンドフェンスが18インチの場所にセットされた時のみそのパターン補完手段56を動作させることで所望の合成パターン11111(図9:No.1)を得るような構成とした。
図15に示すように、パターン補完手段56は、エンドフェンス側のレバー2に設けた回動支点56aにより揺動可能(回動自在)に支持された帯板状の補完プレート56bと、該補完プレート56aを位置ずれによる誤検知が生じないように付勢する付勢部材としてのトーションスプリング56cを有している。
トーションスプリング56cは回動支点56aに嵌めて取り付けられており、自由端の一方端(図中下側)はレバー2上に固定されている。自由端の他方端は補完プレート56bに当接している。これにより補完プレート56bは常時矢印N方向に付勢されており、破線で示す位置(位置ずれによる誤検知が生じない位置)を通常の待機位置としている。待機位置はストッパ59により位置決めがなされている。
給紙トレイ23の底面には、両レバー1、2に干渉しないような補完プレート駆動部材としての突起58を備えている。本例では、両レバー1、2対して回動軌跡に沿った溝57を設け、その溝57に突起58が貫通して係合している状態となっている。
エンドフェンス52の位置決めに連動したレバー2の矢印H方向の移動により、突起58が補完プレート56bの後端部に当接し、補完プレート56bは矢印G方向に回動して実線で示す位置(補完位置)となる。
補完プレート56bが補完位置に設定された状態で、その検知センサ51側の端部(先端部)はレバー1の凸部に対し、上記切り欠いた斜線部75を補完するように作用する。
このように構成することで、補完プレート56bを所望のタイミング(位置)でG方向に回転させることができ、補完プレート56bの先端部はEビットを押圧する位置にセットされる。
これにより、エンドフェンスが18インチの位置(一番外側)になった場合のみ、パターンの補完(変更11110から11111)を可能としている。
次に、図16乃至図18に基づいて第2の実施形態を説明する。なお、上記実施形態と同一部分は同一符号で示し、特に必要がない限り既にした構成上及び機能上の説明は省略して要部のみ説明する。
第1の実施形態における補完プレート56bは、レバー1とレバー2の間におけるレバー2の上面に配置し、且つ細長のプレート状としたが、本実施形態では、パターン補完手段を単一の部材で構成し、且つコンパクトな形状としてレバー2の下面に配置している。
図17(給紙トレイ23の裏側から見た図)に示すように、本実施形態におけるパターン補完手段76は、レバー2の下面に一体に形成された回動支点76aに回動自在に軸支された補完プレート76bと、付勢部材としてのバネ部76cとからなり、補完プレート76bは、補完プレート56bの先端部に相当する補完部76b−1と、補完プレート56bの後端部に相当する被駆動部76b−2を一体に有している。これらは一枚の弾性を有する板材(例えば板バネ)からプレス加工等により一体に形成されている。
給紙トレイ23には所定のタイミングで補完プレート76bを駆動する突起58が設けられている。
図16は、バネ部76cの付勢力により補完プレート76bが待機位置に設定されている状態を示している。
エンドフェンスが18インチの位置に移動すると、図18に示すように、レバー2は矢印a方向に回動し、補完プレート76bは被駆動部76b−2がK点で蹴られて矢印b方向に回動し、補完部76b−1がプッシュスイッチEに対向して補完がなされる。
本実施形態におけるパターン補完手段76はコンパクトな形状でレバー2の裏面の狭いスペースを利用して設置できるので、レバー間に設ける場合に比べて組み立てが容易である。また、上述のように弾性を有する板材(例えば板バネ)で一体形成できるので、製造コストの低減を図れる。
上記各実施形態では、給紙トレイ23の挿入方向を規制するサイドフェンスの位置ずれが大きいことに基づいてパターン補完手段をエンドフェンス側のレバーに設ける構成としたが、これに限定される趣旨ではなく、パターン補完手段の設置は、所望のパターンが得られるように、各レバーのどちらか若しくはその両方に、少なくとも一つ以上備えることで、様々なケースに対応できる。
給紙トレイ23の挿入方向を規制するのがエンドフェンスの場合にはサイドフェンス側のレバーにパターン補完手段を設けるようにする。
サイドフェンスとエンドフェンスのスライドピッチ(位置決めピッチ)の違いに基づいてパターン補完手段を設ける方を決定してもよい。スライドピッチが小さい方が位置ずれが生じやすいということに基づいている。
上記各実施形態では、補完プレートを駆動する補完プレート駆動部材(突起58)を給紙トレイ23に設ける構成としたが、画像形成装置本体に設けてもよい。例えば、画像形成装置本体に固定されてレバー1とレバー2の間を水平に延びる棒状部材により補完プレートを駆動することができる。
パターン補完手段は画像形成装置本体側に設けてもよい。この場合、サイドフェンス又はエンドフェンスの動作に連動して動作する構成としてもよく、これらとは独立して動作するようにしてもよい。
パターン補完手段は手動で切り替える構成としても良く、12インチ×18インチを使用するときだけパターン補完手段をセットすれば同様の効果が得られる。
この場合、第1の実施形態を用いるならば、切り欠いた側のサイドフェンス側にパターン補完手段を設ける。また、パターン補完手段の回動支点をレバー上に備えることで、よりコンパクトな構成が可能となり、且つレバーの移動量が少ない場合、つまりショートストロークの場合でも、確実に、且つ素早く補完プレートを回動させることができる。
図19に本発明が適用される給紙装置の用紙分離構成を示す。
フィードローラとフィードローラへ圧接する分離部材で挟持して用紙を分離搬送する給紙装置、この場合FRR分離装置を考えると、FRR分離装置とは、図19の図示されない積載用紙からピックアップローラ63によって、フィードローラ61へ案内され、給紙方向68に回転するフィードローラ61は給紙方向と逆方向に所定のトルクをトルクリミッタ70によって付与され、そのトルクを駆動ギヤ62Bと噛み合うようにリバースローラ62の軸に設けた従動ギヤ62Aを介して付与し、駆動ギヤ62Bと従動ギヤ62Aの間の歯面圧力67と初期加圧力が弾性部材この場合スプリング64の力でフィードローラ61へ圧接したリバースローラ62が駆動することで、一枚ずつ分離搬送することのできる給紙装置である。
このような分離機構では用紙がフィードローラとリバースローラから抜けるまでリバースローラで分離さばきを行ったほうが用紙間の密着などによる連送り及び重送が防止できる。しかし、フィードローラを停止し、リバースローラを駆動するとトルクリミッタ負荷による用紙搬送方向とは逆に力が掛かるため用紙のスリップが大きくなる。
その対策でフィードローラを駆動するのであるが、用紙が抜ける前にフィードローラを停止しないと、2番紙も用紙を送ってしまう可能性があるので、用紙が抜ける前にフィードローラは停止させる。この停止させるポイントが正確であればフィードローラを駆動する時間が長いので、スリップを最小限に押えることができる。よって、用紙サイズが正確にわかれば、精度の高い用紙搬送が可能となる。
上記給紙トレイを備えた画像形成装置を示す(第3の実施形態)。画像形成装置本体10内には、画像形成部100が設けられている。画像形成部100には、ドラム上の像担持体(感光体)11が設けられ、その周りに帯電装置12、現像装置13、転写・搬送装置14、クリーニング装置15などが配置されている。
画像形成装部100の上には、レーザ書き込み装置16が設けられている。図示省略するが、レーザ書き込み装置16にはレーザダイオード等の光源、ポリゴンミラーである走査用の回転多面鏡、ポリゴンモータ、fθレンズやミラー等の走査光学系などを備えてなる。
クリーニング装置15の図中左側には定着装置17が設けられている。定着装置17には、ヒータを内蔵する定着ローラ18とその定着ローラ18に下方から押し当てられる加圧ローラ19が設けられている。
装置本体10内の下部には、両面ユニット22と4段の給紙カセット23が上下に備えられている。給紙カセット23には、用紙・OHPシート等のシート材が収納されている。両面ユニット22からは再給紙路Aを通して、給紙カセット23からは供給路Bを通して、それぞれ像担持体11の下方へと延びる共通の給紙路Cへと通ずるようにする。
両面ユニット22は定着装置17の出口から延びる排紙路D途中から分岐して反転路Eを形成してなる。
装置本体10の上面には、画像読取部24にコンタクトガラス26が設置されている。コンタクトガラス26を被うように装置本体10上には、自動原稿搬送装置27が開閉自在に設けられている。
自動原稿搬送装置27と光学読取装置20により画像読取装置200が構成されている。
装置本体10の右側面には手差しシート材を給紙路Cに案内する手差しトレイ28が開閉自在に設けられている。装置本体10に外付けして大量給紙装置30が配置されており、その中に大量のシート材を積載して昇降自在に収納する。
装置本体10の左側面には、装置本体10に外付けしてシート後処理装置31が設置され、排紙路Dを通して排出するシート材を受け入れて上段のトレイ32上にそのまま排出し、またはステイプル・孔明け等の後処理を行って後、上段のトレイ32または下段のトレイ33上に排出する。
この画像形成装置を用いてコピーをとるときは、自動原稿搬送装置27に原稿をセットし、または自動原稿装置27を開いてコンタクトガラス26上に直接原稿をセットする。そして、図示しないスタートスイッチを押すと、光学読取装置20により原稿の読み取りが開始される。
同時に、適宜の給紙ローラ34が回転し、装置本体10内に多段に備える複数の給紙カセット23中の対応する給紙カセット23内からシート材が送り出される。送り出された用紙は供給路Bを通って給紙路Cに入り、搬送ローラ35で搬送され、レジストローラ対36に突き当てて止められる。
像担持体11の回転にタイミングを合わせてレジストローラ対36が回転し、用紙は画像形成部100の像担持体11の下方へと送り込まれる。
もしくは、給紙ローラ37が回転して大量給紙装置30内からシート材が繰り出され、搬送路Fを通って給紙路Cに入り、搬送ローラ35で搬送され、レジストローラ対36に突き当てて止められる。または、手差し給紙部にある給紙ローラ38が回転し、開いた手差しトレイ28上にセットした手差しシート材が給紙路Cへと入り、同じくレジストローラ対36に突き当てて止められる。
像担持体11の回転にタイミングを合わせてレジストローラ対36が回転し、画像形成部100の像担持体11の下方へと送り込まれる。
他方、図示されないスタートススイッチを押したとき、同時に画像形成部100の像に担持体11が図中時計回り方向に回転する。像担持体11の回転とともに、まず帯電装置12で表面が一様に帯電され、次いで光学読取装置20で読み取った読取内容に応じてレーザ光を照射してレーザ書き込み装置16で書き込みが行われる。
像担持体11の表面に静電潜像が形成され、その後現像装置13でトナー付着がなされてその静電潜像が可視像化される。
上述したごとく像担持体11の下方へと送り込んだシート材に、転写・搬送装置14でその可視像が転写される。画像転写後の像担持体11はクリーニング装置15で残留トナーを除去されて表面を清掃され、次の同様な画像形成に備えられる。像担持体11、転写・搬送装置14クリーニング装置15は1つのユニット(プロセスカートリッジ)を形成している。
画像転写後のシート材は、転写・搬送装置14で搬送されて定着装置17に入り、定着ローラ18と加圧ローラ19とで熱と圧力を加えられて転写画像が定着される。その後、排紙路Dを通してシート後処理装置31へと排出される。
シート材の両面に画像を形成するときには、排紙路Dの途中から反転路Eに入れ、両面ユニット22で反転して再給紙して転写・搬送装置14でシート材の裏面にも別途形成した像担持体11上の画像を転写して後、その転写画像を定着装置17で定着して、シート処理装置31に排出する。
本発明の第1の実施形態に係るシートサイズ検知装置を備えた給紙トレイの斜視図である。 画像形成装置本体への装着が完了した状態の給紙トレイの平面図である。 画像形成装置本体への装着が完了する直前の状態の給紙トレイの平面図である。 各レバーの凹凸パターンによる合成凹凸パターンを示す平面図である。 合成凹凸パターンと検知センサとの関係を示す図で、(a)は図4の円L部の拡大図、(b)はプッシュスイッチと合成凹凸パターンとの幅(高さ)関係を示す図である。 サイドフェンスとエンドフェンスを移動させたときの各レバーの連動変位状態を示す平面図である。 各レバーの上下方向の位置関係を示す給紙トレイの要部縦断面図である。 エンドフェンス部位における給紙トレイの要部縦断面図である。 用紙サイズと凹凸パターン等との関係を示すテーブルである。 用紙サイズがA4Yの合成パターンにおけるプッシュスイッチの押圧状態を示す図である。 用紙サイズが12インチ×18インチの合成パターンにおけるプッシュスイッチの押圧状態を示す図である。 A4Y誤セット状態の合成パターンにおけるプッシュスイッチの押圧状態を示す図である。 A4Y誤セット状態の回避策(凸部カット)を示す図である。 凸部カットによる副作用を示す図である。 パターン補完手段を用いた場合の凸部カットによる副作用を抑制できる状態を示す図である。 第2の実施形態に係るパターン補完手段を示す図で、補完前の状態を示す給紙トレイの裏側から見た斜視図である。 分解斜視図である。 補完位置の状態を示す給紙トレイの裏側から見た斜視図である。 給紙装置の用紙分離構成を示す斜視図である。 画像形成装置の概要構成図である。
符号の説明
1、2 レバー
11 回動中心
23 給送トレイとしての給紙トレイ
51 検知センサ
52 シート送り方向規制部材としてのエンドフェンス
53 シートとしての用紙
54 シート幅方向規制部材としてのサイドフェンス
56 76 パターン補完手段
56b補完プレート
56c 付勢部材としてのトーションスプリング
58 補完プレート駆動部材としての突起
A,B、C、D 押圧スイッチ片

Claims (12)

  1. 載置されたシートに対し、そのサイズに応じて位置決めされるスライド可能なシート幅方向規制部材と、
    前記シートのサイズに応じて位置決めされ、シート幅方向と略直角方向を規制するスライド可能なシート送り方向規制部材と、
    前記シート幅方向規制部材と前記シート送り方向規制部材のそれぞれに連動し、シートの積載方向に重ねて配置された2つのレバーと、
    複数の押圧スイッチ片を有する検知センサと、
    を備え、前記各レバーはそれぞれシートサイズを認識させるための凹凸パターンを有し、且つ、前記各レバーの回動中心が共通で、前記凹凸パターンの前記回動中心からの先端軌跡が同一となるように設けられ、重ね合わされた合成凹凸パターンで前記複数の押圧スイッチ片を選択的に押圧する組み合わせにより、複数のシートサイズを検知可能なシートサイズ検知装置において、
    前記2つのレバーのうち少なくとも一方の前記凹凸パターンの一部を、前記複数の押圧スイッチ片に対して前記合成凹凸パターンにおけるある特定の検知パターンで位置ずれによる誤検知が生じないように形成するとともに、これに起因した他の検知パターンでの誤検知が生じないように前記一方のレバーの前記凹凸パターンの、前記位置ずれによる誤検知が生じないように形成した部分を補完するパターン補完手段を設けたことを特徴とするシートサイズ検知装置。
  2. 請求項1記載のシートサイズ検知装置において、
    前記シート幅方向規制部材、前記シート送り方向規制部材及び前記2つのレバーが、画像形成装置本体に着脱自在で前記シートが収容された給送トレイに設けられ、前記検知センサが画像形成装置本体に設けられ、前記給送トレイを画像形成装置本体に装着したときに前記合成凹凸パターンが前記検知センサに対向することを特徴とするシートサイズ検知装置。
  3. 請求項2記載のシートサイズ検知装置において、
    前記パターン補完手段を補完が必要なタイミングで動作させるようにしたことを特徴とするシートサイズ検知装置。
  4. 請求項3記載のシートサイズ検知装置において、
    前記一方のレバーの前記凹凸パターンの凸部における回動方向の幅を狭くすることにより、前記位置ずれによる誤検知が生じないように形成され、前記パターン補完手段は前記凸部の狭くした部分を補完する形状を有しているとともに、前記一方のレバーとは別の他方のレバーに対応する規制部材の位置決め動作に連動し、且つ、前記他方のレバーに対応する規制部材が位置決めされたときを前記補完が必要なタイミングとして補完位置に設定されることを特徴とするシートサイズ検知装置。
  5. 請求項記載のシートサイズ検知装置において、
    前記一方のレバーに対応する規制部材が規制する方向は、前記給送トレイの挿入方向であることを特徴とするシートサイズ検知装置。
  6. 請求項4又は5記載のシートサイズ検知装置において、
    前記一方のレバーに対応する規制部材のスライドピッチは、前記他方のレバーに対応する規制部材のスライドピッチと同等かこれよりも小さいことを特徴とするシートサイズ検知装置。
  7. 請求項4〜6のいずれかに記載のシートサイズ検知装置において、
    前記パターン補完手段が、前記他方のレバーに回動自在に軸支された補完プレートと、該補完プレートを前記位置ずれによる誤検知が生じないように付勢する付勢部材とを有し、前記他方のレバーに対応する規制部材が位置決めされるときに前記補完プレートに当接して該補完プレートを補完位置に設定する補完プレート駆動部材が設けられていることを特徴とするシートサイズ検知装置。
  8. 請求項記載のシートサイズ検知装置において、
    前記補完プレートと前記付勢部材とが一つの部材で形成されていることを特徴とするシートサイズ検知装置。
  9. 請求項7又は8記載のシートサイズ検知装置において、
    前記補完プレート駆動部材が、前記給送トレイに設けられていることを特徴とするシートサイズ検知装置。
  10. 請求項7又は8記載のシートサイズ検知装置において、
    前記補完プレート駆動部材が、画像形成装置本体に設けられていることを特徴とするシートサイズ検知装置。
  11. 請求項1〜10のいずれか一つに記載のシートサイズ検知装置を有する画像形成装置
  12. スライド可能なシート幅方向規制部材に連動するレバーと、スライド可能なシート送り方向規制部材に連動するレバーの回動中心を共通とし、前記各レバーのそれぞれにシートサイズを認識させるための凹凸パターンを設け、重ね合わされた合成凹凸パターンで複数の押圧スイッチ片を選択的に押圧する組み合わせにより、複数のシートサイズを検知するシートサイズ検知方法において、
    前記各レバーのうち少なくとも一方の前記凹凸パターンの一部を、前記複数の押圧スイッチ片に対して前記合成凹凸パターンにおけるある特定の検知パターンで位置ずれによる誤検知が生じないように形成するとともに、これに起因した他の検知パターンでの誤検知が生じないように前記一方のレバーの前記凹凸パターンの、前記位置ずれによる誤検知が生じないように形成した部分を補完するパターン補完手段を設け、該パターン補完手段を補完が必要なタイミングで動作させることを特徴とするシートサイズ検知方法。
JP2007213943A 2007-08-20 2007-08-20 シートサイズ検知装置・画像形成装置・シートサイズ検知方法 Expired - Fee Related JP5055619B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007213943A JP5055619B2 (ja) 2007-08-20 2007-08-20 シートサイズ検知装置・画像形成装置・シートサイズ検知方法
US12/222,929 US7584956B2 (en) 2007-08-20 2008-08-20 Image forming apparatus, sheet size detection device, and sheet size detection method
CN2008102110852A CN101372289B (zh) 2007-08-20 2008-08-20 片材尺寸检测装置,图像形成装置,片材尺寸检测方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007213943A JP5055619B2 (ja) 2007-08-20 2007-08-20 シートサイズ検知装置・画像形成装置・シートサイズ検知方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009046251A JP2009046251A (ja) 2009-03-05
JP5055619B2 true JP5055619B2 (ja) 2012-10-24

Family

ID=40381437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007213943A Expired - Fee Related JP5055619B2 (ja) 2007-08-20 2007-08-20 シートサイズ検知装置・画像形成装置・シートサイズ検知方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7584956B2 (ja)
JP (1) JP5055619B2 (ja)
CN (1) CN101372289B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101190758B (zh) * 2006-12-01 2010-12-29 虹光精密工业(苏州)有限公司 可侦测纸张尺寸的进纸装置
JP5200667B2 (ja) * 2007-11-13 2013-06-05 株式会社リコー 透過光量測定装置、媒体識別装置、媒体搬送装置及び画像形成装置
US7984901B2 (en) * 2008-08-19 2011-07-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Paper feeding cassette
JP5335457B2 (ja) * 2009-01-29 2013-11-06 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置
TW201117945A (en) * 2009-11-16 2011-06-01 hui-jun Chen Method of post-processing and inspecring the size of molded article of sheet-type polymer and post-processing and inspecting machine for implementing the method
JP4868060B2 (ja) * 2009-11-27 2012-02-01 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP5693308B2 (ja) 2011-03-16 2015-04-01 キヤノン株式会社 シート検知装置及び画像形成装置
JP5477355B2 (ja) * 2011-10-03 2014-04-23 コニカミノルタ株式会社 給紙装置
US8919770B2 (en) 2012-05-07 2014-12-30 Xerox Corporation System and method for identification of media sheet size
US9181056B2 (en) * 2013-12-12 2015-11-10 Xerox Corporation Media sensing actuators and related methods of use and manufacture
JP6272035B2 (ja) * 2014-01-09 2018-01-31 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置
US10065824B2 (en) 2015-12-16 2018-09-04 Ricoh Company, Ltd. Stacking apparatus
CN109661310B (zh) * 2016-09-08 2021-11-19 惠普发展公司,有限责任合伙企业 介质尺寸检测器
JP6957238B2 (ja) * 2017-06-30 2021-11-02 キヤノン株式会社 給送装置
CN107672525B (zh) * 2017-11-03 2024-04-05 辽宁工业大学 一种逆光行车时预见前方路况的日间辅助驾驶装置及其方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0632489A (ja) 1992-07-13 1994-02-08 Konica Corp 画像形成装置のユニバーサル給紙カセット
JP3149307B2 (ja) 1994-03-15 2001-03-26 京セラミタ株式会社 用紙サイズ検知装置付カセット
JP3144238B2 (ja) * 1994-10-05 2001-03-12 ブラザー工業株式会社 給紙カセット装置
JPH09325545A (ja) * 1996-05-31 1997-12-16 Mita Ind Co Ltd 用紙収容器
JP3926639B2 (ja) * 2001-03-06 2007-06-06 株式会社リコー 用紙の反転方法及び用紙反転装置並びに画像形成装置
JP4294572B2 (ja) * 2004-03-05 2009-07-15 株式会社リコー 給紙カセット、記録媒体サイズ検知装置及び画像形成装置
JP4414860B2 (ja) * 2004-10-21 2010-02-10 株式会社リコー 給紙トレイ、給紙装置および画像形成装置
JP4204536B2 (ja) * 2004-11-15 2009-01-07 株式会社リコー 用紙サイズ検知装置と画像形成装置
JP4324562B2 (ja) * 2005-01-07 2009-09-02 株式会社リコー シートサイズ検知装置及び画像形成装置
JP2006321215A (ja) * 2005-01-07 2006-11-30 Ricoh Co Ltd 媒体識別装置、画像形成装置、プログラム及び記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
CN101372289B (zh) 2011-07-06
CN101372289A (zh) 2009-02-25
US20090051101A1 (en) 2009-02-26
US7584956B2 (en) 2009-09-08
JP2009046251A (ja) 2009-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5055619B2 (ja) シートサイズ検知装置・画像形成装置・シートサイズ検知方法
US7441769B2 (en) Paper feed tray, paper feeding apparatus, and image forming apparatus using movable members to move aligning units and lock in place
EP1650144B1 (en) Paper feed tray, paper feeding apparatus, and image forming apparatus
JP5476970B2 (ja) シート材供給装置及び画像形成装置
JP4273429B2 (ja) 用紙トレイユニット
JP4832406B2 (ja) 画像形成装置
JP2009139903A (ja) 画像形成装置
JP4324562B2 (ja) シートサイズ検知装置及び画像形成装置
JP3805293B2 (ja) シートサイズ検知装置とこの装置を備えた画像形成装置
US20080219732A1 (en) Image forming apparatus
EP3549777B1 (en) Sheet loading device and image forming apparatus incorporating the sheet loading device
EP0367200A2 (en) Sheet feeding apparatus
JP4760224B2 (ja) バインダカートリッジ
JP2009037187A (ja) 画像形成装置
JP6406898B2 (ja) 積載装置及び画像形成装置
JP5075592B2 (ja) 画像形成装置
JP4003394B2 (ja) 穿孔処理装置及び画像形成装置
JP2005041646A (ja) 給紙カセット及び画像形成装置
JPH10329956A (ja) 給送カセットおよび画像形成装置
JP2005074979A (ja) キャリッジのカバー閉成安全装置、記録装置、液体噴射装置
US7185887B2 (en) Apparatus for switching paper feed direction of image forming device
JP2009037186A (ja) 画像形成装置
JP2012180184A (ja) シート積載装置、シート給送装置および画像形成装置
JP5095358B2 (ja) 画像形成装置
JP4847832B2 (ja) 画像形成装置及び媒体搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100305

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111011

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120703

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120712

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5055619

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees