JPS5939629A - 給紙用ユニバ−サルカセツト - Google Patents

給紙用ユニバ−サルカセツト

Info

Publication number
JPS5939629A
JPS5939629A JP57150146A JP15014682A JPS5939629A JP S5939629 A JPS5939629 A JP S5939629A JP 57150146 A JP57150146 A JP 57150146A JP 15014682 A JP15014682 A JP 15014682A JP S5939629 A JPS5939629 A JP S5939629A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording paper
cassette
size
magnet
stopper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57150146A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Aoki
青木 直樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP57150146A priority Critical patent/JPS5939629A/ja
Priority to US06/525,935 priority patent/US4579333A/en
Priority to GB08323022A priority patent/GB2130182B/en
Priority to DE19833331077 priority patent/DE3331077A1/de
Publication of JPS5939629A publication Critical patent/JPS5939629A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/26Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with auxiliary supports to facilitate introduction or renewal of the pile
    • B65H1/266Support fully or partially removable from the handling machine, e.g. cassette, drawer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/04Supports or magazines for piles from which articles are to be separated adapted to support articles substantially horizontally, e.g. for separation from top of pile
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6502Supplying of sheet copy material; Cassettes therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/10Size; Dimensions
    • B65H2511/11Length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • B65H2511/22Distance

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は収納した記録紙のサイズが検知できトの構造に
関する。
電子写真棟写機なと最近の画像記録装置・には、所定の
サイズの記録紙を複数枚収納したカセットを記録装置の
所定位置に装填してこのカセットから記録紙を一枚ずつ
給紙して記録する型式のものか多い。カセットは記録紙
のサイズごとに用意されており、希望する記録紙サイズ
ごとに差し換えて用いるが、記録紙のサイズごとに異な
るカセットを用いる煩わしさをなくすために、複数の異
なるサイズの記録紙のいずれでも・収納できるようにし
たカセットが開発され実用化されている。このようなカ
セットはユニバーサルカセットと呼ばれ、最大サイズの
記録紙を収納できるカセットに、記録紙の一方の側縁と
一方の端縁すなわち後端とを規制するガイド板を摺動可
能に設けておき、ユーザーはこのガイド板を、記録紙、
に合わせて手で動かして設定している。これらのガイド
板のうち記録紙の側縁を規制するガイド板は「ガイド側
板」と呼ばれ、端縁を規制するガイド板は「後端ストッ
パー」と呼はれている。
ところで、従来の画像記録装置においては。
記録紙のサイズが異なる場合はカセットの一部に形成し
た切欠きの形状や位置あるいはカセットの裏側に設けた
磁石片の位置の違いにより光学走査系の走査距離をサイ
ズごとに変えている・すなわち小さいサイズの記録紙(
たとえばB5サイズ)の場合は光学走査距離を短くシ、
大きイサイスノ記録紙(たとえばA3サイズ)の場合は
光学走査距離を長くしている。このようにすることによ
υ光学走査系の無駄な走査をなくし所定時間内での記録
枚数をできるだけ多くすることができ、記録能率の向上
を図ることができる。
ところが、従来の記録装置では、ユニバーサルカセット
を用いた場合の光学走査距離はユニバーサルカセットの
裏側に設けられり礎石の位置あるいはカセットの一部に
形成さ’nた切欠きの形状や位置によって一義的に決っ
てしまい。
記録紙のサイズに無関係であった。従って小さいサイズ
の記録紙でも大きいサイズの記録紙1でも所定時間内に
記録できる記録枚数(いわ、ゆる記録速度)は同じとな
り、小さいサイズの記録紙の場合は能率がよくないとい
う問題があった。
本発明は上記の点にかんがみ、ユニバーサルカセットに
収納した記録紙のサイズが記録紙をカセットの所定位置
に設定するためのガイド板の動きを利用して検出できる
ようにし、記録紙のサイズに応じて光学走査系の走査距
離を変えるようにしたものである。このようにすること
により、記録紙のサイズが小さい場合は大きい場合より
も光学走査系の走査距離が短くなり光学走査系の無駄な
走行をなくし記録能率の向上を図ることができる。
以下図面に基づいて本発明を説明する。
第1図はユニバーサルカセットの裏側に設けらnた記録
紙サイズ検知機構の一実施例を示しており、2はユニバ
ーセルカセット1の表側(すなわち記録紙、を装填する
側)から操作される後端ストッパーでアル。
任意のサイズの記録紙Pをユニバーサル力セツ)lの所
定位置に重ねて載置し、ガイド側板(図示せず)を記録
紙Pの側縁に当てるとともに後端ストッパー2を記録紙
Pの後端に当てる。
その結果、後端ストッパー2に取り付けられた押圧棒2
aの先端が押動杆3の一方の腕を押し。
押動杆3は点Aを中心に連結板4と押動杆3との間に設
けられたはね5により図示した位置をとる。連結板4は
点Bを中心に反時計方向に回動しマグネット作動ステー
5を左方向(矢印方向〕に変位させる。マグネット作動
ステー50)先端(左端1)にはマグネッ)Mが固定さ
九ており、マグネットMがちょうどこの位置をとったと
きその上方位置に設けられたリードスイッチ7(第1図
(ロ)参照)がオンされる。この実施例においてはもう
l rfi類のサイズの記録紙をカセット1内に載置し
後端ストッパー2を動かしたとき記録紙サイズ検知機構
がとる位置を一点鎖線で示した。この位置では、マグネ
ットMはリードスイッチ7の位置にこないのでリードス
イッチ7はオフとなっている。
このように、後端ストッパー2をサイズ、の異なる記録
紙に対して動かすと、それに応じてリードスイッチ7が
オン、オフするので、この電気信号に基づいて記録装(
至)の制御回路により光学走査系の走査距離を制御する
ことができる。
第2図は記録紙サイズ検知機構の他の実施例を示す。
記録紙のサイズに合わせて後端ストッパー2を矢印方向
に動かすと、ストッパー案内ステー10がはね11に抗
して一端Cを支点として時計方向に回動し一点鎖点で示
す位置に到る。その結果ストッパー案内ステー10の他
端に回動自在に連結されたマグネットステー作動ステー
12が点りを支点として矢印方向に回動する。
マグネット作動ステー12の先端にマグネットMを取り
付けておけば、後端ストッパー2の操作に応じてマグネ
ットMの位置が実線で示す位置から一点鎖線で示す位置
まで動くので、その位置に対応して設けたリードスイッ
チなどの磁気上ンサ13により記録紙サイズを検知する
ことができる。磁気上ンサ13からの信号に基づいて光
学走査系の距離を変えることは前述した実施例の場合と
同じである。
第3図はラックとピニオンを用いた記録紙サイズ検知機
構の実施例で、後端ストッパー2を操作すると後端ラッ
ク14が矢印方向に移動し。
ビニオン15が矢印方向に回動する。その結果先端にマ
グネツ)Mを取り付けたマグネットステー16が後端ス
トッパー2の操作量に応じた距離だけ移動するので、記
録紙サイズに対応して所定の位置に磁気センサ17a、
17bを配置しておけば、後端ストッパー2の操作に基
づいて記録紙のサイズを検知することができる。
磁気セ/す17a、17bからの電気信号を用いて光学
走査系の走査距離を変えることができる。
第4図は後端ストッパーの代りにガイド側板を用いた簡
潔な構造の記録紙サイズ検知機構の実施例であり、ガイ
ド側板18の一部に支持板19を介してマ゛グネットM
を取り付け、ガ1ド側板18とラック20とを一体に取
り付け、ガイド側板〒8を操作したときラック20とビ
ニオン21とが協働し、ガイド側板18の移動量に応じ
てマグネツ)Mが移動する。従って、第3図の実施例と
同様に、記録紙のす4ズに対応した位置に磁気センサ2
1a、21bを設けておけは、記録紙のサイズがガイド
側板18の位置から検出できる、 上記実施例においては記録紙サイズ検知機構としてマグ
ネットとリードスイッチのような磁受、センサとの組合
せを用いたが、第5図に示すように後端スト′ツバ−ま
たはガイド側板の操作量に応じて突起の位置を移動させ
、この突起により記録紙サイズに対応した位置に設けた
マイクロスイッチをオン、オフさせて記録紙、す1ズを
検知するものでもよい。
第5図は記録紙、サイズ検知機構とともに光学走査系の
走査距離制御回路を示し、レバー22の一部に突起22
aが形成されており、後端ストツバ−(図示せず)の操
作によりこのレバー22が矢印方向に動かされると記録
紙サイズに対応した位置に設けられた71クロスイッチ
MSよ、M82.MB2  がオンまたはオフされる。
マイクロスイッチM 81. M S2 、 M S3
 からの記録紙サイズ信号はマイクロニンピユータ23
に入力される。一方、記録袋@30の本体内部の光学走
査系31の走査経路に沿って74クロスイッチmsよ、
 mS2− In53が設けられており、!これらのマ
イクロスイッチの位置は記録紙、す1ズのそれぞ扛に対
応した光学走査系の走査距離に対応させである。そこで
いまたとえばユニノ(−サルカセットの後端ストッパー
の操作によりマイクロスイッチMSl がオンされてい
る(最小の記録紙、サイズに対応する)とすると、記録
動作が開始して光学走査系31が矢印方向に移動し、マ
イクロスイッチms工がオンされるとマイクロコンピュ
ータ23による判断で光学走査系31の往動クラッチ(
図示せず)が消勢され。
光学走査系31の往動は停止し、復動クラッチが付勢さ
れて復動を始める。
記録紙のサイズが異なったときも同様に、してそのサイ
ズに対応した光学走査距離が決定される。−1だ、マグ
ネットの代りに後端ストッパー′!!、たはガイド側板
の操作に応動して磁性体を移動させ、磁性体をマグネッ
トにつけたクマグネットから離したりすることによりマ
グネットからの磁力線の向きを変化させることにより記
録紙のサイズを磁気的に検出してもよい。さらに。
上記実施例では後端ストッパーまたはガイド側板の操作
により移動するカム機構は1つであるが、複数個のカム
機構を用いて全てのサイズに対応させて光学走査距離を
変化させることもできる。また第5図に示した制御方法
としては複写装置に所有するエンコーダパルスを利用し
マイクロスイッチMS1.MS2.MS3の検知により
、エンコーダパルスのパルス数を規定して光学系−を戻
す−ように構成してもよい。
以上説明したように1本発明においては、ユニバーサル
カセットを用いて記録する場合に、記録紙をカセットに
設定するためのガイド板の動きに連動して光学走査系の
走査距離を変えるようにしだので、光学走査系は記録紙
のサイズに応じた距離だけ移動し、/」・さガサイズの
記録紙に対しては光学走査距離も小さくなるため無駄な
光学走査がたくなり、所定時間内の記録枚数を増すこと
ができ、記録能率の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるユニバーサルカセットの記録紙サ
イズ検知機構の一実施例を示しており、(インはカセッ
ト裏側から見た底面図。 (ロ)は(イ)めA−A断面図、第2図は記録紙す1ズ
検知機構の他の実施例の要部概略線図。 第3図は記録紙サイズ検知機構のさらに他の実施例の要
部概略線図、第4図はガイド側板を用いて記録紙す1ズ
を検知する記録紙サイズ検知機構の他の実施例の概略線
図、第5図はマイクロスイッチを用いた一記録紙すイー
左検−知−機構の界施例を光学走査系の走査距離制御回
路とともに示す概略線図である。 l・・・ユニバーサルカセット、2・・・後端ス、トッ
、パ 、3・・・押動杆、4・・・連結板、5・・・マ
グネット作動ステー、7・・・リードスイッチ、10・
・・ストッパー案内ステー、12・・・マグネット作動
ステー、13 ;+17 a 、 17 b 、 21
 a 。 21b・・−磁気センサ、14・・・後婦ラック。 15・・°ピニオン、16・・・マグネットステー。 18・・・ガイド側板。 特許出願人  小西六写真工業株式会社代理人弁理土鈴
木弘男

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. サイズごさに予め定めたカセット内の位置に載置された
    記録紙を規制する摺動可能なガイド板ヲ有t :bユニ
    バーサルカセットにおいて、前記ガイド板の動きに基づ
    いて記録紙のサイズを検知する検知機構を設けたことを
    特徴とする給紙用ユニバーサルカセット。
JP57150146A 1982-08-31 1982-08-31 給紙用ユニバ−サルカセツト Pending JPS5939629A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57150146A JPS5939629A (ja) 1982-08-31 1982-08-31 給紙用ユニバ−サルカセツト
US06/525,935 US4579333A (en) 1982-08-31 1983-08-24 Universal paper feed cassette
GB08323022A GB2130182B (en) 1982-08-31 1983-08-26 Universal paper feed cassette
DE19833331077 DE3331077A1 (de) 1982-08-31 1983-08-29 Universal-papier(vorrats)kassette

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57150146A JPS5939629A (ja) 1982-08-31 1982-08-31 給紙用ユニバ−サルカセツト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5939629A true JPS5939629A (ja) 1984-03-05

Family

ID=15490494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57150146A Pending JPS5939629A (ja) 1982-08-31 1982-08-31 給紙用ユニバ−サルカセツト

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4579333A (ja)
JP (1) JPS5939629A (ja)
DE (1) DE3331077A1 (ja)
GB (1) GB2130182B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60262737A (ja) * 1984-06-11 1985-12-26 Sharp Corp ユニバ−サルカセツト用紙サイズ検知機能を備えた複写機
JPS63258325A (ja) * 1987-04-16 1988-10-25 Oki Electric Ind Co Ltd 自動給紙装置
JP2016016930A (ja) * 2014-07-08 2016-02-01 キヤノン株式会社 積載装置及び画像形成装置
JP2019137547A (ja) * 2018-02-15 2019-08-22 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート収容装置およびこれを備えた画像形成装置

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4780740A (en) * 1985-04-02 1988-10-25 Kentek Information Systems, Inc. Paper feeding cassette for a printing apparatus
US4660963A (en) * 1985-12-30 1987-04-28 Xerox Corporation Auto duplex reproduction machine
US4708468A (en) * 1985-12-30 1987-11-24 Xerox Corporation Self adjusting paper guide
JPH0640196Y2 (ja) * 1986-11-20 1994-10-19 シャープ株式会社 整合機能付紙葉収納装置
US4786042A (en) * 1987-04-01 1988-11-22 Xerox Corporation Adjustable size sensing sheet cassette
DE3852043T2 (de) * 1987-04-16 1995-03-09 Oki Electric Ind Co Ltd Papier-Zuführvorrichtung und Kassette hierfür.
US5140378A (en) * 1989-04-24 1992-08-18 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with a pressure development unit
JPH03147629A (ja) * 1989-11-01 1991-06-24 Ricoh Co Ltd 記録紙長検知装置
US5126580A (en) * 1989-12-14 1992-06-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Paper size detecting apparatus
US5172903A (en) * 1990-09-28 1992-12-22 Konica Corporation Paper feed cassette
US5190280A (en) * 1991-08-05 1993-03-02 Eastman Kodak Company Sheet size indication means for a universal sheet feed cassette
JPH0558465A (ja) * 1991-08-27 1993-03-09 Asahi Optical Co Ltd 記録紙サイズ識別構造
US5188351A (en) * 1991-10-04 1993-02-23 Hewlett-Packard Company Multi-size paper cassette having a sheet size indicator
EP0892548B1 (en) * 1992-03-19 2001-07-11 Pfu Limited Image reading apparatus
DE19516593C2 (de) * 1995-05-05 2001-07-05 Koenig & Bauer Ag Non-Stop-Einrichtung
GB9925552D0 (en) * 1999-10-29 1999-12-29 Ncr Int Inc Self-service terminal
US7111841B2 (en) * 2003-12-22 2006-09-26 Xerox Corporation Mechanism for adapting cassette guide movement for size detection
JP5335457B2 (ja) * 2009-01-29 2013-11-06 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置
JP6362383B2 (ja) * 2014-04-02 2018-07-25 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置
JP6296008B2 (ja) * 2015-07-02 2018-03-20 コニカミノルタ株式会社 給紙カセットおよび画像形成装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4631471Y1 (ja) * 1968-11-22 1971-10-30
US4270857A (en) * 1971-06-03 1981-06-02 Canon Kabushiki Kaisha Copying apparatus for sheet originals and thicker originals
GB1605094A (en) * 1977-05-31 1981-12-16 Canon Kk Copying or printing apparatus
JPS54133143A (en) * 1978-04-05 1979-10-16 Minolta Camera Co Ltd Scanning system control device in electrophotographic copier
US4236808A (en) * 1979-01-11 1980-12-02 Savin Corporation Copier scan and collator back bar control
JPS56146155A (en) * 1980-04-15 1981-11-13 Mita Ind Co Ltd Electrostatic copying machine
GB2089771B (en) * 1980-12-23 1985-08-21 Xerox Corp Paper supply tray

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60262737A (ja) * 1984-06-11 1985-12-26 Sharp Corp ユニバ−サルカセツト用紙サイズ検知機能を備えた複写機
JPH048340B2 (ja) * 1984-06-11 1992-02-14 Sharp Kk
JPS63258325A (ja) * 1987-04-16 1988-10-25 Oki Electric Ind Co Ltd 自動給紙装置
JP2016016930A (ja) * 2014-07-08 2016-02-01 キヤノン株式会社 積載装置及び画像形成装置
JP2019137547A (ja) * 2018-02-15 2019-08-22 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート収容装置およびこれを備えた画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB2130182B (en) 1986-01-15
GB8323022D0 (en) 1983-09-28
DE3331077A1 (de) 1984-03-01
GB2130182A (en) 1984-05-31
US4579333A (en) 1986-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5939629A (ja) 給紙用ユニバ−サルカセツト
US4780740A (en) Paper feeding cassette for a printing apparatus
US4786042A (en) Adjustable size sensing sheet cassette
US4527885A (en) Image recording system having multiple image recording means
US4268164A (en) Composite information recording apparatus and original position designating mechanism therefor
US4660963A (en) Auto duplex reproduction machine
JPH0776426A (ja) 可調整シートカセット
EP0291042B1 (en) Document scanning machine
US5215303A (en) Sheet alignment device for a copying apparatus having an intermediate standby position
US20050133983A1 (en) Mechanism for adapting cassette guide movement for size detection
EP0488126B1 (en) Document feeder
GB1588577A (en) Record card feeding apparatus
JPH0826527A (ja) 画像形成装置の用紙及びカセット検知装置
US6397022B2 (en) Image forming apparatus
JPH09240857A (ja) 画像形成装置
JP2935906B2 (ja) 転写紙供給装置
JPS5844463A (ja) 原稿送り装置付複写機
JP2922585B2 (ja) シートサイズ検知装置
JP3309866B2 (ja) ページプリンタ
JP3384107B2 (ja) シート処理装置
JP2023142211A (ja) 仕分け装置
JPH0336741B2 (ja)
JP2002193455A (ja) シートサイズ検出装置及び画像形成装置
JPS61114946A (ja) シ−ト材検知装置
JP2005320131A (ja) サイズ検知装置