JPS63258325A - 自動給紙装置 - Google Patents

自動給紙装置

Info

Publication number
JPS63258325A
JPS63258325A JP62092029A JP9202987A JPS63258325A JP S63258325 A JPS63258325 A JP S63258325A JP 62092029 A JP62092029 A JP 62092029A JP 9202987 A JP9202987 A JP 9202987A JP S63258325 A JPS63258325 A JP S63258325A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medium
detection lever
hopper
media
automatic paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62092029A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0626985B2 (ja
Inventor
Mikihiko Maeno
前野 幹彦
Yukio Ota
幸雄 太田
Hisao Ono
尚生 小野
Katsumasa Takahata
高畑 勝正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP62092029A priority Critical patent/JPH0626985B2/ja
Priority to EP92114785A priority patent/EP0523748B1/en
Priority to DE88105714T priority patent/DE3883587T2/de
Priority to EP92114784A priority patent/EP0538593B1/en
Priority to EP88105714A priority patent/EP0287915B1/en
Priority to DE3852768T priority patent/DE3852768T2/de
Priority to DE3852043T priority patent/DE3852043T2/de
Priority to US07/182,230 priority patent/US4874159A/en
Publication of JPS63258325A publication Critical patent/JPS63258325A/ja
Priority to US07/311,165 priority patent/US4940222A/en
Publication of JPH0626985B2 publication Critical patent/JPH0626985B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、プリンタ等の端末装置に単票等の媒体を自動
的に供給する自動給紙装置に関する。
(従来の技術) プリンタ等の端末装置に自動的に媒体を供給する装置と
して特開昭60−218238号公報に開示されるもの
がある。この種の装置は従来大きさの異る媒体を給紙す
る場合に媒体の大きさ毎にそれぞれ別のホッパを設け、
これらのホッパに媒体を収納して給紙を行っていた。
以下図面にしたがって従来の自動給紙装置を説明する。
第9図は従来の自動給紙装置を示す一部切欠き側面図で
ある。
自動給紙装置1には媒体2を堆積収納したホッノぐ3が
装着されている。自動給紙装置1の上部にはプリンタ4
が配置されている。ホッパ3の上部には給紙ローラ5が
配置され、さらに装置内には送シローラ6が取付けられ
ている。また媒体2の下部にはスプリング7が取付けら
れている。自動給紙装置1およびプリンタ4の傍には使
用されていない媒体をそれぞれ大きさ毎に収納した専用
のホッノぐ8を格納するホッパ格納庫9が配置されてい
る。
次に動作を説明する。ホッノぐ3に堆積収納されている
媒体2はスプリング7によシ給紙ローラ6に圧接されて
いる。給紙ローラ5が図示せぬ駆動手段によシ矢印G方
向に回転されると、媒体2の最上部から1枚ずつ順に給
送をはじめる。給送をはじめた媒体2は送りローラ6を
介してプリンタ4に送られる。
ホッパ3に堆積収納されている媒体2と大きさの異る媒
体をプリンタ4で印字したい場合は、自動給紙装置1か
らホラ2り3を抜き出し、所望の大きさの媒体が収納さ
れているホッノや8をホッノぐ格納庫9から抜き出し、
これを自動給紙装置1に装着してプリンタ4への給紙を
行う、自動給紙装置1から抜き出したホッパ3はホッパ
格納庫9に格納される。新たに自動給紙装置1に装着さ
れた媒体のサイズはオ被レータ操作によりプリンタ4へ
指示が送られる。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら上記構成の装置においては、大きさが異る
媒体毎に専用のホッノ9を設けなければならない。また
自動給紙装置には1つのホッパだけしか装着できないの
で、使用しない媒体をそれぞれ収納する複数のホラie
を格納しておく場所または格納庫が別に必要であった。
それ数便用しないホッノクは自動給紙装置のすぐ近くに
置いてなければならないので、装置を設置するの如広い
ス被−スを必要とするという問題があった。
また大きさの異る媒体をそれぞれ収納する複数の専用ホ
ッパを必要とし、その上ホッパ格納庫を設けるとなると
自動給紙装置の構成部品点数が多くなジ、装置価格が高
くなるという欠点があった。
さらにプリンタ等への媒体サイズの指示はオ啄レーク操
作によシ行われるので、指示ミスが発生し易い。指示ミ
スが発生した場合印字をやシ直さなければならないので
媒体が無駄になるという問題もあった。
したがって本発明は上記問題点を解決し、設置面積が狭
くて済み、廉価なかつ操作性のすぐれた自動給紙装置を
提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 上記問題点を解決するために本発明は、大きさの異る媒
体を単一のホッノeに収納し給紙を行う自動給紙装置に
おいて、前記大きさの異る媒体を積載する媒体積載板と
、前記媒体積載板に移動可能に取付けられ前記媒体積載
板に積載した媒体をそれぞれの大きさに応じて位置決め
し、位置決めした位置で係止する媒体後端面ガイドアッ
センブリと、前記ホッノ4の底板に回動可能に取付けら
れた検知レバーと、前記媒体後端面ガイドアッセンブリ
の移動に伴って前記検知レバーを回動させる係合手段と
、前記媒体後端面ガイドアッセンブリが係止する位置に
対応して前記検知レバーを位置保持する解除可能な保持
手段と、前記検知レバーが前記保持手段により保持され
たそれぞれの位置を前記媒体のそれぞれの大きさに対応
させ、各保持位置において電気的信号を出力する検知手
段とを具備したことを特徴とするものである。
(作 用) 上記構成にもとづく本発明は、まず自動給紙装置本体よ
りホッパを装置外へ引き出す、次に前記ホッA?内の媒
体積載板を所定方向へ回動させ、下降させる。このとき
検知レバーを位置保持する保持手段が解除される。次に
前記媒体積載板に媒体を収納し、媒体後端面ガイドアッ
センブリを前記媒体の大きさに合わせて移動させる。前
記媒体後端面ガイドアッセンブリは前記媒体の大きさに
応じた位置で係止し、前記媒体の位置決めを行う。
前記媒体後端面ガイドアッセンブリの移動に伴って係合
手段によりこれと係合する前記検知レバーが回動する。
回動した位置で前記検知レバーは前記係合手段および前
記保持手段によシ位置保持される。また前記回動した位
置で前記検知レバーは検知手段を作動させ前記媒体の大
きさを検知する。
(実施例) 以下図面にしたがって本発明に係る実施例を説明する。
なお各図面に共通な要素には同一の符号を付す。
まず、本発明に係る自動給紙装置の第1実施例の構成を
説明する。第1図は本発明に係る自動給紙装置の第1実
施例を示す一部切欠き斜視図、第2図は本発明に係る自
動給紙装置およびプリンタを示す正面図、第3図は第2
図の矢印工方向から見た側面図である。
第2図、第3図において自動給紙装置11の上部にはプ
リンタ4が載置されている。自動給紙装置11はホッパ
12とフレーム13により構成される。ホッパ12の上
部にはホッピングローラ14と媒体排出ガイド15が配
置され、このホッピングローラ14はフレーム13内に
取付けられた図示せぬモータによりシャフト16を介し
て回転する。またホッパ12は第3図に示す矢印入方向
に自動給紙装置11より引き出すことができる。
続いてホッパ12の内部構成を第1図、第2図にしたが
って詳細に説明する。ホッパ12内には媒体積載板17
が点18を支点として回動可能に取付けられている。な
お本実施例では第2図における媒体積載板17の左側を
前方、右側を後方とする。媒体積載板17には切欠き1
9が両側に設けられている。サイドプレート20a、2
0bはホッノぐ12の底板21に媒体積載板17を挾ん
で対向し、さらに対向する方向に媒体積載板17の切欠
き19に係合して移動可能に取付けられている。サイド
プレート20の上部にはそれぞれ分離爪22h、22b
がネジ23によって回動可能に取付けられ、前端にはそ
れぞれガイドブロック24a、24bが取付けられてい
る。また分離爪22a、22bにはスリット25h、2
5bが設けられ、このスリット25a、25bとガイド
ブロック24a、24bの突起26a、26bがそれぞ
れ係合している。
媒体積載板17の前方にはフランジ27a。
27bが一対形成され、この一対のフランジ27a。
27bにはそれぞれ小判孔28a、28bが設けられて
いる。小判孔28a、28bにはシャフト29が摺動自
在に嵌装され、このシャフト29の両端には軸30に支
持されたリセットアーム31が取付けられている。軸3
0はホッパフレーム32に支持されている。媒体積載板
17の前方下部には一対のコイルスプリング33a、3
3bが設けられ、媒体積載板17を上方へ押し上げてい
る。
また媒体積載板17の後方には切欠き34が設けられ、
さらにこの切欠き34を下部から覆うようにガイドブラ
ケット35が取付けられている。
このガイドブラケット35には左右一対のスリット36
a、36bおよび37a、37bがそれぞれ設けられ、
またほぼ中央部にはガイドレール38が形成されている
。媒体積載板17とガイドブラケット35の間にスライ
ドブロック39が取付けられており、スライドブロック
39のほぼ中央部に設けられた溝40がガイドレール3
8に嵌装して第1図に示す矢印B方向に摺動可能になっ
ている。スライドブロック39の側面には板バネ41が
取付けられ、この板バネ41はスライドブロック390
両側において凸部42a、42bを有しパイアスカが与
えられている。スライドブロック39にはさらに摺動方
向と直角となる而を有するガイドプレート43が取付け
られ、上記のスライドブロック39.板バネ41および
ガイドプレート43により媒体後端面ガイドアッセンブ
リ44を構成している。
板バネ41の凸部42a、42bはガイドブラケット3
5のスリット36a、36bおよび37a。
37bに嵌入可能に構成され、この凸部42a。
42bがスリット36a、36bおよび37a。
37bに嵌入した状態で媒体後端面ガイドアッセンブリ
44は板バネ41のパイアスカによシ係止されるが、手
動により媒体後端面ガイドアッセンブリ44は移動可能
である。また板バネ41の凸部42a、42bがガイド
ブラケット35のスリット36 a t 36 bおよ
び37a、37bに嵌入する位置は、ガイドプレート4
3と媒体積載板17の先端との距離がA4.B5等の定
形長となるような位置に設定しである。
スライドブロック39には摺動方向に対して直角をなす
方向を長手方向とする小判孔45が設けられている。ま
たホッパ12の底板21には検知レバー46が支点47
を中心に回動可能に取付けられている。検知レバー46
の一端にはスライドブロック39の小判孔45に嵌合可
能な・ぐイロットビン48が、他端には平面部49が取
付けられている。ここで第4図にしたがって検知レバー
46を詳細に説明する。第4図は本発明の第1実、施例
に係る検知レバーを示す斜視図である。
検知レバー46には平坦壁50が形成されている。サブ
レパー51は検知レバー46に固着されており、サブレ
パー51と検知レバー46はともに支点47でホッノ′
e12の底板21に取付けられるようになっている。こ
のサブレパー51に設けられたスリット52に平坦壁5
0が嵌入して検知1/ バー 45の回転に伴ってサブ
レパー51モ回mlする構成となっている。サブレパー
51は上下に歪曲可能な弾性部材で形相され、中央には
水平部53を有している。
第1図において、検知レバー46およびサブレバー51
を跨ぐように保持板54がホッパ12の底板21に取付
けられている。保持板54にはガイドブラケット35の
スリット36a、36bおよび37 a y 37 b
の対数と同数の凹部55゜56が形成されており、この
幅はサブレバー51の水平部53の幅よりやや長くなっ
ている。検知レバー46のパイロットビン48の高さと
保持板54の凹部55.56の底板21からの取付高さ
は、媒体積載板17が矢印C方向に回動するときにパイ
ロットビン48がスライドブロック39の小判孔45か
ら抜ける前にサブレバー51の水平部53が保持板54
の凹部55.56に係合する位置関係に設定されている
検知レバー46の平面部49に接する位置に複数のマイ
クロスイッチ57.58が配量されている。このマイク
ロスイッチ57.58は第3図に示すフレーム13側に
取付けられてオシ、前述した保持板54の凹部55.5
6と同数設けである。
そしてスリット36a、36bおよび37a。
37b、凹部55,56およびマイクロスイッチ57.
58は一直線になるように配設されている。
これら小判孔45.検知レバー46.サブレバー51、
保持板54およびマイクロスイッチ57゜58によシ媒
体サイズ検知機構59を構成する。
次に動作をさらに第5図、第6図を用いて説明する。第
5図は本発明の第1実施例の媒体サイズ検知機構の動作
を示す一部切欠き平面図、第6図は第5図のH−H断面
図である。
媒体2をセットするためにホッパ12を装置11から第
3図に示す矢印入方向に引き出す。なお媒体積載板17
に媒体2が積載されていないときは、分離爪22a、2
2bはネジ23を中心として矢印り方向に自然落下によ
り回動し、スリット25a、25bの上端がガイ・ドブ
ロック24a。
24bの突起26a、26bで掛止されている状態にな
っているので、ホッノ′e12を引き出す際にホッピン
グローラ14が邪魔にはならない。つぎに図示せぬレバ
ーによシ軸30を矢印E方向に回転させる。媒体積載板
17はリセットアーム31゜シャフト29およびフラン
ジ27a、27bを介して矢印F方向に回転し、下降す
る。
媒体積載板17の下降に伴って検知レバー46のパイロ
ットビン48がスライドブロック39の小判孔45に嵌
合する。同時に検知レバー46に取付けられているザブ
レバー51を第6図に実線で示すように下方へ付勢する
。このときザブレバー51の水平部53は保持板54の
凹部56から解除される。
ここで引き出されたホッノぐ12に小さいサイズの媒体
を収納、給紙する場合について説明する。
1ず媒体後端面ガイドアッセンブリ44を手動で第1図
に示す矢印B方向へ移動させる。板バネ41の凸部42
a、42bはガイドブラケット35のスリット37 a
 、 37 bから解放され、ガイドブラケット35の
側面を摺動し、媒体2の長さに対応するスリンl−36
a 、 36 bに嵌入する。
媒体後端面ガイドアッセンブリ44はこの位置で係止さ
れる。また媒体後端面ガイドアッセンブリ44の移動に
伴って検知レバー46も第5図に実線で示す位置から支
点47を中心に回動して二点鎖線で示す位置になる。こ
こで媒体2を媒体積載板17にセットする。媒体積載板
17の先端とガイドプレート43との距離は媒体2の一
方向の長さと同じであるので、媒体はずれることなく位
置決めされる。この状態でホッノぐ12を装置11内に
押し戻す。このとき検知レバー46に取付けられた平面
部49がフレーム13内に取付けられた対応するマイク
ロスイッチ58に接触しマイクロスイッチ58を動作さ
せる。これによりどんなサイズの媒体2がセットされた
かが検知され、プリンタ4へ媒体2のサイズを知らせる
ホッパ12を装置11内に戻した後、図示せぬレバーに
よシ軸30を矢印Eの逆方向に回動させる。すると媒体
積載板17の前方下部に取付けられている一対のコイル
スシリング33 a 、 33 bの付勢力によシ、媒
体積載板17は支点18を中心に矢印C方向に回動する
。媒体積載板17に積載された媒体2は最上部がホッピ
ングローラ14に圧接する。またこのとき分離爪22a
、22bは媒体2に押し上げられて、ガイドブロック2
4a。
24bの突起26a、26bにそれぞれ掛止される。こ
れにより媒体2を給送可能になり、ホッピングローラ1
4を所定方向に回転させることにより、媒体2が最上部
から1枚ずつ順に媒体給送路15を通ってプリンタ4へ
送られる。
給紙を続けていくとホッパ12内の媒体2の枚数が少く
なるにつれて、媒体積載板17はコイルスプリング33
a、33bにより次第に上方に押し上げられる。媒体積
載板17が押し上げられると、検知レバー46に取付け
られているサブレバー5ノは第6図に二点鎖線で示す状
態になり、水平部53が保持板54の凹部55に係合す
る。さらに媒体積載板17が押し上げられると、検知レ
バー46に取付けられたノクイロットピン48はスライ
ドブロック39の小判孔45から抜は出る。
サブレパー51の水平部53が保持板54の凹部55に
係合することにより検知レバー46の位置が保持される
。したがって媒体積載板17が再び下降したとき、パイ
ロットピン48とスライドブロック39の小判孔45が
嵌合可能となる。
本発明に係る媒体サイズ検知機構の第2実施例を第7図
にしたがって説明する。第7図は本発明に係る検知レバ
ーの第2実施例を示す斜視図である。
検知レバー61は弾性部材で形成されており、支点47
においてホッパ12の底板21に回動自在に取付けられ
ておシ、一端には・ぐイロットピン48が、他端には平
面部49が取付けられている。
また検知レバー61にはホッノぐ12の底板21側に突
き出た凸部62が形成されている。ホッノ912の底板
21には支点47を中心とした凸部62と同−円弧上に
開口部6 、? 、 64が設けられている。また開口
部63.64の配置位置は、媒体後端面ガイドアッセン
ブリ44の板バネ41の凸部42a、42bがガイドブ
ラケット35のスリット36 a 、 36 bおよび
37a、37bに嵌入したときに検知レバー61の凸部
62が開口部63.64に嵌合するように設定されてい
る。
以上のような媒体サイズ検知機構において、媒体2をホ
ッパ12にセットする場合まず媒体積載板17を下降さ
せるとスライドブロック39の小判孔45と検知レバー
61のパイロットピン48が嵌合する。媒体2の種類に
応じてスライドプロツク39を移動させるとそれに伴っ
て検知レバー61も支点47を中心に回動する。セット
した媒体2の定形長まで移動させると検知レバー61の
凸部62は開口部63または64に嵌合する。検知レバ
ー61は上下方向に歪曲する弾性部材によシ形成されて
いるので、ホッパ12の底板方向ニ付勢力がはたらき、
この状態で検知レバー61が保持される。
このように検知レバーを構成しても第1実施例と同様の
効果が得られることは勿論であり、また第1実施例に比
較してサブレパーおよび保持板が不要になるので構造が
さらに簡単になるという効果もある。
本発明に係る媒体サイズ検知機構の第3実施例を第8図
にしたがって説明する。第8図は本発明に係る検知レバ
ーの第3実施例を示す斜視図である。
検知レバー71は磁性体で形成され、ホッパ12の底板
21に支点47を中心に回動自在に取付けられている。
またホッパ12の底板21には複数のマグネッ)7.?
、7.9が所定位置に配設されている。その他の構成お
よび動作は第2実施例と同様であるので説明を省略する
以上のように構成しても第1実施例および第2実施例と
同様の効果が得られることはいうまでもない。また第2
実施例と比較してもさらに構造が簡単になるという効果
もある。
本発明に係る検知レバーの保持手段については、上記実
施例のほかに検知レバーの取付調整により手動では回動
可能であるが装置の振動などでは容易に動かないように
保持するようにしてもよい。
こうすれば保持手段の構成はさらに簡単になる。
(発明の効果) 以上詳細に説明したように本発明によれば、単一ホツノ
4で複数種類の媒体を収納、給紙可能となシ、媒体の種
類毎にホッパを設ける必要がなくなる。したがって装置
の設置スペースが狭くて済み、廉価な装置を提供するこ
とができるという効果がある。
また媒体後端面ガイドアッセンブリを媒体積載板に対し
て移動可能であシ、また係止させることができるので各
種類の媒体の大きさに対応した位置決めができ、安定し
た媒体給送を行うことができる。
さらにホッパにセットされた媒体のサイズを自動的に検
知するので、オペレータ操作ミスがなくなり、したがっ
て媒体を無駄にすることがなくなるという効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る自動給紙装置の第1実施例を示す
一部切欠き斜視図、第2図は本発明に係る自動給紙装置
およびプリンタを示す正面図、第3図は第2図の矢印工
方向から見た側面図、第4図は本発明に係る第1実施例
の検知レバーを示す斜視図、第5図は本発明に係る媒体
サイズ検知機構の第1実施例を示す一部切欠き平面図、
第6図は第5図のH−H断面図、第7図は本発明に係る
検知レバーの第2実施例を示す斜視図、第8図は本発明
に係る検知レバーの第3実施例を示す斜視図、第9図は
従来の自動給紙装置を示す一部切欠き側面図である。 17・・・媒体積載板、39・・・スライドブロック、
44・・・媒体後端面ガイドアッセンブリ、45・・・
小判孔、46・・・検知レバー、48・・・・ぐイロッ
トビン、5ノ・・・サブレバー、54・・・保持板、5
7.58・・・マイクロスイッチ。 特許出願人  沖電気工業株式会社 A\発明(4う才灸知しJぐ−の第2火プ炬イダ11斤
・す斜準見医□ 従東61自動#矛氏ゼ豊Wをホす一部を刀欠きイ則面]
■第9図 第8図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、大きさの異る複数種類の媒体を単一のホッパに収納
    して給紙を行う自動給紙装置において、前記大きさの異
    る複数種類の媒体を積載する媒体積載板と、 前記媒体積載板に移動可能かつ係止可能に取付けられ、
    前記媒体積載板に積載した媒体をそれぞれの大きさに応
    じて位置決めする媒体後端面ガイドアッセンブリと、 前記ホッパの底板に回動可能に取付けられた検知レバー
    と、 前記媒体後端面ガイドアッセンブリの移動に伴って前記
    検知レバーを回動させる係合手段と、前記媒体後端面ガ
    イドアッセンブリが係止する位置に対応して前記検知レ
    バーを位置保持する解除可能な保持手段と、 前記検知レバーが前記保持手段により保持されたそれぞ
    れの位置において電気的信号を出力する検知手段 とを具備したことを特徴とする自動給紙装置。 2、前記保持手段は、前記検知レバーに一体に回動する
    弾性部材と、 前記弾性部材と係合する凹部を有する固定部材とにより
    構成されることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の自動給紙装置。 3、前記検知レバーは弾性部材により形成され、前記保
    持手段は前記検知レバーに一体に形成された凸部と、前
    記ホッパの底板の所定の位置に設けられた開口部とによ
    り構成されることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の自動給紙装置。 4、前記検知レバーは磁性体で形成され、前記保持手段
    は、前記検知レバーと、前記ホッパの底板の所定の位置
    に配設されたマグネットとにより構成されることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の自動給紙装置。
JP62092029A 1987-04-16 1987-04-16 自動給紙装置 Expired - Lifetime JPH0626985B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62092029A JPH0626985B2 (ja) 1987-04-16 1987-04-16 自動給紙装置
DE3852768T DE3852768T2 (de) 1987-04-16 1988-04-11 Papierkassette.
DE88105714T DE3883587T2 (de) 1987-04-16 1988-04-11 Papiertransporteinrichtung und Papierkassette dafür.
EP92114784A EP0538593B1 (en) 1987-04-16 1988-04-11 Paper feed device and paper cassette therefor
EP88105714A EP0287915B1 (en) 1987-04-16 1988-04-11 Paper feed device and paper cassette therefor
EP92114785A EP0523748B1 (en) 1987-04-16 1988-04-11 Paper cassette
DE3852043T DE3852043T2 (de) 1987-04-16 1988-04-11 Papier-Zuführvorrichtung und Kassette hierfür.
US07/182,230 US4874159A (en) 1987-04-16 1988-04-15 Paper feed device and paper cassette therefor
US07/311,165 US4940222A (en) 1987-04-16 1989-02-15 Paper feed device and paper cassette therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62092029A JPH0626985B2 (ja) 1987-04-16 1987-04-16 自動給紙装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63258325A true JPS63258325A (ja) 1988-10-25
JPH0626985B2 JPH0626985B2 (ja) 1994-04-13

Family

ID=14043106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62092029A Expired - Lifetime JPH0626985B2 (ja) 1987-04-16 1987-04-16 自動給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0626985B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5939629A (ja) * 1982-08-31 1984-03-05 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 給紙用ユニバ−サルカセツト
JPS60242139A (ja) * 1984-05-15 1985-12-02 Sanyo Electric Co Ltd 紙葉類収納装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5939629A (ja) * 1982-08-31 1984-03-05 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 給紙用ユニバ−サルカセツト
JPS60242139A (ja) * 1984-05-15 1985-12-02 Sanyo Electric Co Ltd 紙葉類収納装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0626985B2 (ja) 1994-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5346197A (en) Manual recording paper insertion mechanism
US8109504B2 (en) Paper feeding cassette
US4535981A (en) Paper sheet feeding arrangement
EP0287915B1 (en) Paper feed device and paper cassette therefor
US7379701B2 (en) Sheet cassette and image forming apparatus
JPH05105270A (ja) 給紙カセツトケース
JPS63258325A (ja) 自動給紙装置
US5338021A (en) Paper feeding mechanism
JPH01294126A (ja) 給紙装置
JPH0636020Y2 (ja) 給紙装置
JP2567333B2 (ja) 複写紙カセット
EP0368280A2 (en) Image forming apparatus
JPH0649439U (ja) 給紙カセット
JPH0542984Y2 (ja)
JPH0122170B2 (ja)
JPH0339933B2 (ja)
JPH02106527A (ja) 自動媒体供給装置
KR200217778Y1 (ko) 프린터의 봉투 자동 세팅장치
JPS58172139A (ja) シ−ト給送装置
JPS61162430A (ja) 給紙カセツト
JPS6160007B2 (ja)
JPH07285680A (ja) ユニバーサルカセットの用紙検知機構
JPS61174044A (ja) 給紙装置
JPS62222870A (ja) 印字装置
JPS5936036A (ja) 給紙カセツトの異サイズ紙検知機構

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080413

Year of fee payment: 14