JP2019137547A - シート収容装置およびこれを備えた画像形成装置 - Google Patents

シート収容装置およびこれを備えた画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019137547A
JP2019137547A JP2018025046A JP2018025046A JP2019137547A JP 2019137547 A JP2019137547 A JP 2019137547A JP 2018025046 A JP2018025046 A JP 2018025046A JP 2018025046 A JP2018025046 A JP 2018025046A JP 2019137547 A JP2019137547 A JP 2019137547A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressing
actuator
switch
cursor
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018025046A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6996329B2 (ja
Inventor
前田 浩之
Hiroyuki Maeda
浩之 前田
義昭 田代
Yoshiaki Tashiro
義昭 田代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2018025046A priority Critical patent/JP6996329B2/ja
Priority to US16/269,738 priority patent/US10703593B2/en
Publication of JP2019137547A publication Critical patent/JP2019137547A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6996329B2 publication Critical patent/JP6996329B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/04Supports or magazines for piles from which articles are to be separated adapted to support articles substantially horizontally, e.g. for separation from top of pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/26Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with auxiliary supports to facilitate introduction or renewal of the pile
    • B65H1/266Support fully or partially removable from the handling machine, e.g. cassette, drawer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/02Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00729Detection means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/10Size; Dimensions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/10Size; Dimensions
    • B65H2511/12Width
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • B65H2511/22Distance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2553/00Sensing or detecting means
    • B65H2553/60Details of intermediate means between the sensing means and the element to be sensed
    • B65H2553/61Mechanical means, e.g. contact arms

Abstract

【課題】シートカセットに収容されたシートのサイズを精度良く検知することが可能なシート収容装置およびこれを備えた画像形成装置を提供する。【解決手段】シート収容装置は、下部筐体21とシートカセット500とを含む。シートカセット500は、後カーソル520Bを含む一対のサイドカーソル520と、リンクレバー70と、押圧レバー80と、を有する。後カーソル520Bが大サイズ用の位置に配置されると、後カーソル520Bがリンクレバー70を押圧し、押圧レバー80が第1の姿勢から第2の姿勢に姿勢変更する。第2の姿勢に設定された押圧レバー80は、下部筐体21に備えられたプッシュスイッチ90のスイッチ被押圧部90Sを押圧する。シートカセット500の装着時に後カーソル520Bが後方に倒れても、スイッチ被押圧部90Sを押圧可能な形状をスイッチ押圧部801Aが有している。【選択図】図5

Description

本発明は、複写機やプリンター等の画像形成装置への適用が好適な、シートを収容するシート収容装置に関するものである。
複数枚のシートを収容するシート収容装置は、例えば、コピー機、プリンター、ファクシミリ或いはこれらの機能を備える複合機といった画像形成装置に好適に使用される。画像形成装置では、シート収容装置から積載されたシートが1枚ずつ搬送され、当該搬送されたシートには画像形成装置の装置本体内で画像が形成される。
特許文献1には、シート収容装置が画像形成装置の装置本体から引き出し可能なカセット構造(シートカセット)を備えた技術が開示されている。該シートカセットは、シートの搬送を安定させるため、シートの幅方向の位置を規制する一対のカーソルを備える。当該一対のカーソルは、シートの幅方向において互いに反対方向に移動可能とされている。これにより、複数のサイズのシート幅方向の位置を規制することができる。
特許文献1に記載された技術では、シートカセットに収容されるシートのサイズを検知するために、検知スイッチが画像形成装置の装置本体に固定されている。そして、一対のカーソルのうちの一方のカーソルにはリンク機構が連結されており、当該一方のカーソルの位置に応じて、リンク機構が検知スイッチに接離する。この結果、カーソルの位置に応じて検知スイッチが異なる電圧を出力し、シートのサイズを検知することができる。
特開2016−120994号公報
特許文献1に記載された技術において、シートカセットに500枚などの多くのシートが積載され、シートカセットが画像形成装置の装置本体に装着されると、シートの重さによってシートカセットのハウジングやカーソルが一時的に変形することがあった。この結果、リンク機構の動作不良が発生し、検知スイッチが正確に押圧されない場合があった。また、上記の一対のカーソルは、シートカセットに備えられたピニオンギアとラックギアとの係合によってシート幅方向にスライド移動する。当該ギア同士の噛み合い不良によってカーソルの位置が僅かにずれると、リンク機構が検知スイッチを正確に押圧することができないことがあった。このように、カーソルの位置に応じてリンク機構が検知スイッチを押圧する構成では、検知スイッチの検知不良が発生し、シートカセットに収容されているシートのサイズを正確に検知できないという問題があった。
本発明は、上記の問題を解決するためになされたものであり、シートカセットに収容されたシートのサイズを精度良く検知することが可能なシート収容装置およびこれを備えた画像形成装置を提供することを目的とする。
本発明の一局面に係るシート収容装置は、対向壁を有する筐体と、複数のシートを収容可能であり前記筐体に第1方向に沿って装着されるシートカセットと、を備え、前記シートカセットは、前記シートが積載される底壁と、前記底壁から立設され前記対向壁に対向する壁部と、前記底壁上において前記第1方向に沿ってスライド可能であって、前記第1方向の前記壁部側に配置される第1カーソルと前記壁部とは反対側で前記第1カーソルに対向して配置される第2カーソルとを含み、前記シートの位置を規制する一対のカーソルと、前記第1カーソルの位置を検出する検出機構と、を有し、前記検出機構は、前記対向壁に配置された検知スイッチと、前記第1方向と直交する第2方向に沿って延びる第1揺動軸回りに揺動可能なように前記底壁に支持された第1アクチュエータと、前記第1方向に沿って延びる第2揺動軸回りに揺動可能なように前記壁部に支持された第2アクチュエータと、を有し、前記第1アクチュエータは、前記第1方向後端側に設けられ、前記底壁から出没可能な被押圧部と、前記第1方向先端側に設けられた連結部と、を含み、前記第2アクチュエータは、当該第2アクチュエータの基端部に配置され前記連結部と連結される被連結部と、前記第2アクチュエータの先端部に配置され前記検知スイッチを押圧可能な押圧部を有する押圧アームと、を含み、前記検知スイッチは、前記第2アクチュエータに対向するように前記対向壁に配置され、前記押圧部によって押圧されることを許容するスイッチ被押圧部を含み、前記第1カーソルは、前記第1方向において前記第2カーソルに対して所定の間隔をおいて配置される第1の位置と、前記第1の位置よりも前記第2カーソルから前記第1方向先端側に離間した第2の位置との間で移動可能とされ、前記第1カーソルが前記第1の位置に設定されると、前記第1アクチュエータの前記被押圧部が前記底壁よりも上方に突出するとともに前記連結部が前記第2アクチュエータの前記被連結部を押し下げることで、前記押圧部が前記スイッチ被押圧部から離間した第1の姿勢に前記第2アクチュエータが設定され、前記第1カーソルが前記第2の位置に設定されると、前記第1カーソルが前記第1アクチュエータの前記被押圧部を押し下げるとともに前記連結部が前記第2アクチュエータの前記被連結部を押し上げることで、前記第2アクチュエータが前記第1の姿勢から前記第2揺動軸回りに第1回転方向に揺動し、前記押圧部が前記スイッチ被押圧部を前記第1方向に沿って押圧可能な第2の姿勢に前記第2アクチュエータが設定され、前記押圧部は、前記押圧アームの先端に配置される第1押圧領域と、前記第1押圧領域に接続されるとともに前記押圧アームよりも前記第1回転方向上流側に延びるように配設される第2押圧領域とを含む。特に、前記第2アクチュエータが前記第2の姿勢に設定されると、前記押圧部の前記第2押圧領域が前記スイッチ被押圧部を押圧するように、第2アクチュエータの第2揺動軸回りの揺動角度が設定されていることが望ましい。
本構成によれば、第1カーソルが第2の位置に設定され複数のシートが収容された状態でシートカセットが筐体に強く挿入された際に、第2の姿勢に設定された第2アクチュエータが僅かに第1の姿勢側に揺動した場合でも、押圧部が検知スイッチのスイッチ被押圧部を安定して押圧することができる。
上記の構成において、前記第2アクチュエータの前記押圧部は、前記第2押圧領域から前記第1押圧領域に向けて前記スイッチ被押圧部に近づくように傾斜しており前記スイッチ被押圧部に当接可能な傾斜面を含み、前記傾斜面と前記スイッチ被押圧部との当接により前記第2アクチュエータの前記第1回転方向上流側への揺動が抑制されることが望ましい。
本構成によれば、第1カーソルが第2の位置に設定されると、傾斜面がスイッチ被押圧部の角部に当接するため、第2アクチュエータが第2の姿勢から第1の姿勢側に姿勢変更することが抑止される。すなわち、スイッチ被押圧部が第2アクチュエータの揺動を防ぐように機能することができる。
上記の構成において、前記第2アクチュエータは、前記第2の姿勢において前記スイッチ被押圧部の先端部と係合可能な係合部を含むものでもよい。
本構成によれば、係合部とスイッチ被押圧部とが係合することで、スイッチ被押圧部が第2アクチュエータの揺動を防ぐように機能することができる。
上記の構成において、前記係合部は、前記押圧部から前記スイッチ被押圧部に向かって突設されたリブであるものでもよい。
本構成によれば、押圧部に設けられた簡易なリブ構造によって、スイッチ被押圧部が第2アクチュエータの揺動を防ぐように機能することができる。
本発明の他の局面に係る画像形成装置は、上記の何れか1に記載のシート収容装置と、前記シートに画像を形成する画像形成部と、を有することを特徴とする。
本発明によれば、シートカセットに収容されたシートのサイズを精度良く検知することが可能なシート収容装置およびこれを備えた画像形成装置が提供される。
本発明の一実施形態に係る画像形成装置の斜視図である。 本発明の一実施形態に係るシートカセットの斜視図である。 本発明の一実施形態に係るシートカセットの一部を拡大した平面図である。 図3に示されるシートカセットのA−A位置における側断面図である。 図3に示されるシートカセットのA−A位置における側断面図である。 本発明の一実施形態に係るシートカセットを拡大した背面図であって、第1の姿勢の押圧部材の正面形状を示す図である。 図6の第1の姿勢から押圧部材が第2の姿勢に回動した状態を示す図である。 本発明の一実施形態に係る押圧部材および検知スイッチの斜視図である。 図7の第2の姿勢から押圧部材が第3の姿勢に回動した状態を示す図である。 本発明の一実施形態に係る押圧部材の回動角度を示す図である。 本発明の一実施形態に係るシートカセットのハウジングの拡大斜視図である。 図5の一部を拡大した断面図である。 本発明の変形実施形態に係るシート収容装置の一部を拡大した斜視図である。 本発明の変形実施形態に係るシート収容装置の一部を拡大した断面図である。 本発明の他の変形実施形態に係るシート収容装置の一部を拡大した斜視図である。 シートカセットが筐体に装着される際に発生する課題を説明するための模式図である。
以下、図面を参照しつつ、本発明の一実施形態について説明する。尚、以下の説明において、「シート」との用語は、コピー用紙、コート紙、OHPシート、厚紙、葉書、トレーシングペーパーや画像形成処理を受ける他のシート材料を意味する。
図1は、本発明の一実施形態にしたがう画像形成装置の斜視図である。図1に示される画像形成装置は、いわゆる胴内排紙型の複写機であるが、他の実施形態において、プリンター、ファクシミリ装置、これらの機能を備える複合機やトナー画像をシートに形成するための他の装置であってもよい。また、図2は、下部筐体21に対して着脱可能なシートカセット500の斜視図である。
画像形成装置1は、略直方体形状の主筐体2を含む。主筐体2は、略直方体形状の下部筐体21と、下部筐体21の上方に配設される略直方体形状の上部筐体22と、下部筐体21と上部筐体22とを連結する連結筐体23とを含む。連結筐体23は、主筐体2の右縁及び背面縁に沿って延びる。下部筐体21、上部筐体22及び連結筐体23で囲まれる排出空間24に印刷処理が施与されたシートが排出される。
上部筐体23の正面方向に突出する操作部221は、例えば、LCDタッチパネル222を含む。操作部221は、画像形成処理に関する情報を入力可能に形成される。使用者は、例えば、LCDタッチパネル222を通じて、印刷されるシートの枚数等を入力したり、印刷濃度等を入力したりすることができる。上部筐体22内には、主に原稿の画像を読み取るための機器や画像形成装置1の全体の制御を司る電子回路が収容される。
上部筐体22の上に配設される押さえカバー223は、原稿を押さえるために用いられる。押さえカバー223は、上部筐体22に上下に回動可能に取り付けられる。使用者は、押さえカバー223を上方に回動させ、上部筐体22上に原稿を載置する。その後、使用者は操作部221を操作して、原稿の画像を上部筐体22内に配設された機器に読み取らせることができる。
下部筐体21(筐体)には、複数のシートを収容可能なシートカセット500が配設される。シートカセット500は、下部筐体21に対して第1方向(図2の矢印D1方向)に沿って装着され、第1方向とは反対の方向(逆第1方向)に沿って下部筐体21から引き出される。シートカセット500内に収容されたシートは、下部筐体21内で第1方向および上下方向とそれぞれ直交する第2方向(図2の矢印D2方向)に送り出され、操作部221を通じて使用者によって入力された指示に基づき下部筐体21内で画像形成処理を施与され、排出空間24へ排出される。なお、下部筐体21、シートカセット500は、本発明のシート収容装置を構成する。
下部筐体21の右面には、トレイ212が回動可能に取り付けられる。図1に示されるように、トレイ212が下部筐体21の右方に突出する位置にあるとき、使用者はトレイ212上にシートを載置可能である。トレイ212上のシートは、操作部221を通じて使用者によって入力された指示に基づき、下部筐体21内に引き込まれた後、画像形成処理を施与され、排出空間24へ排出される。トレイ212が上方に回動されると、下部筐体21の右面に凹設された収容空間203内にトレイ212が収容され、シートを下部筐体21内に引き込むための供給口を塞ぐ。
下部筐体21は、シートに画像を形成するための様々な機器を収容する。また、連結筐体23は、画像形成処理が施与されたシートを排出空間24へ排出するための様々な機器を収容する。本実施形態では、下部筐体21内に公知の電子写真技術を用いた不図示の画像形成部が配置されている。なお、画像形成部の画像形成方式は電子写真技術に限定されるものではなく、公知のインクジェット方式などでもよい。
<シートカセットの構造>
シートカセット500は、シートを収容可能に形成されたハウジング510を含む。ハウジング510は、略矩形状の底壁511と、底壁511の周縁から上方に立設される一対の側壁512と、前壁513及び後壁514とを含む。底壁511は、シートが積載されることを許容する。一対の側壁512の正面側縁部の間で延びる前壁513は、ハウジング510が下部筐体21内に完全に収容されたとき、主筐体2の外面に現れる。後壁514(壁部)は、前壁513に対向して配設され、底壁511の第1方向先端側(後側)から上下方向および左右方向(第2方向)に延びるように立設されている。当該後壁514は、下部筐体21内に配置された内壁(対向壁)に対向して配置される。一対の側壁512のうち、右方に位置する側壁は、シートの搬送方向において下流に位置する下流壁515であり、左方に位置する側壁は、シートの搬送方向において上流に位置する上流壁516である。一対の側壁512それぞれが、レール613に噛み合うことによって、シートカセット500の第1方向及び逆第1方向への移動が案内されることとなる。前壁513は、略U字型の把持部518を備える。使用者は、把持部518を握持し、シートカセット500を第1方向及び逆第1方向に移動することができる。一対の側壁512、前壁513及び後壁514の上縁は、シートカセット500内にシートを収容するための開口部517を形成する。使用者は開口部517を通じて、ハウジング510内にシートを収容することができる。
シートカセット500は、底壁511に敷設されたリフト板530と、前壁513及び後壁514それぞれに隣接する一対のサイドカーソル520(一対のカーソル)を更に含む。リフト板530は、底壁511とともにシートが積載されることを許容する。また、リフト板530は、図2において、上面にシートを積載した状態で、シートの搬送方向下流側(下流壁515側)が上方に持ち上げられ、積載するシートを下部筐体21内のシート搬送路(不図示)に向けて送り出す姿勢をとることができる。
一対のサイドカーソル520は、底壁511上において上下方向および左右方向に延びるとともに前後方向に沿ってスライド移動可能とされており、シートの幅方向(第1方向)における位置(変位)を規制する。一対のサイドカーソル520には、それぞれラックギアが備えられている。これらのラックギアは、底壁511に配置されたピニオンギアと係合している。この結果、一対のサイドカーソル520のうちの一方を前後方向に移動させると、他方がこれに連動して移動する。また、底壁511には、一対のサイドカーソル520の移動を案内するためのガイド溝521が形成されている。ガイド溝521は、前壁513から後壁514に向けて延びている。一対のサイドカーソル520は、シートの幅方向に沿って互いに逆方向に移動可能である。かくして、使用者は、任意の大きさのシートの側縁に一対のサイドカーソル520を当接させることが可能となる。なお、一対のサイドカーソル520は、前側(第1方向後端側)に配置される前カーソル520Aと、後側(第1方向先端側、後壁514側(図2))に配置される後カーソル520Bと、を含む。前カーソル520Aは、後壁514とは反対側で後カーソル520Bに対向して配置される。
また、シートカセット500は、後端カーソル522を有する。後端カーソル522は、シートカセット500内に収容されるシートの後端位置(シート搬送方向上流側の位置)を規制する。後端カーソル522は、底壁511に形成されたガイド溝523に沿って左右に移動可能とされている。
更に、シートカセット500は、リンクレバー70(第1アクチュエータ)と、押圧レバー80(第2アクチュエータ)と、を有する。図3は、本実施形態に係るシートカセット500の一部を拡大した平面図である。図4および図5は、図3に示されるシートカセット500のA−A位置における側断面図である。図6は、本実施形態に係るシートカセット500を拡大した背面図であって、第1の姿勢の押圧レバー80の正面形状を示す図である。図7は、図6の第1の姿勢から押圧レバー80が第2の姿勢に回動した状態を示す図である。図8は、本実施形態に係る押圧レバー80およびプッシュスイッチ90の斜視図である。図9は、図7の第2の姿勢から押圧レバー80が第3の姿勢に回動した状態を示す図である。
リンクレバー70(図4、図5)は、左右方向(第2方向)に沿って延びる揺動軸(第1揺動軸)回りに揺動可能なように底壁511に支持されている。リンクレバー70は、第1支点部701と、スプリング701Sと、第1アーム702と、第2アーム703と、を備える。
第1支点部701は、底壁511に支持され上記の第1揺動軸を構成する。スプリング701Sは、第1支点部701に外嵌されたばね部材であって、リンクレバー70を図4の姿勢となるように付勢している。
第1アーム702は、第1支点部701から前方(第1方向後端側)に延びるように配置されている。第1アーム702は、被押圧部702Aを含む。被押圧部702Aは、第1アーム702の先端部(リンクレバー70の第1方向後端側)に配置されており、側面視で略三角形状を備える。被押圧部702Aは、底壁511に対して上方に出没可能とされている。
第2アーム703は、第1支点部701から後方(第1方向先端側)に延びるように配置されている。第2アーム703は、係合ピン703A(連結部)を含む。係合ピン703Aは、第2アーム703の先端部(リンクレバー70の第1方向先端側)に配置されており、後方に向かって延びる円柱形状を有する。なお、図3を参照して、底壁511に開口された第1開口部511Aおよび第2開口部511Bを介して、それぞれリンクレバー70の被押圧部702Aおよび第2アーム703がシートカセット500の上方に露出している。
押圧レバー80(図6)は、前後方向(第1方向)に沿って延びる揺動軸(第2揺動軸)回りに揺動可能なように後壁514の後面部に支持されている。なお、図6、図7および図9に示される押圧レバー80の姿勢がそれぞれ、第1の姿勢、第2の姿勢および第3の姿勢と定義される。押圧レバー80は、第2支点部800と、第3アーム801と、第4アーム802と、を含む。
第2支点部800は、後壁514に支持され上記の第2揺動軸を構成する。第2支点部800は、押圧レバー80の略中央部に開口された孔部であり、後壁514から突設された軸部514Sが挿通される。この結果、押圧レバー80が軸部514S(第2支点部800)回りに回動(揺動)する。
第3アーム801は、第2支点部800から後壁514に沿って所定の方向(図6では上方向)に延びるように配置されている。換言すれば、第3アーム801は、押圧レバー80の先端部に相当する位置に配置される。第3アーム801は、第2支点部800から延びるアーム本体801Hと、アーム本体801Hの先端部に配置されたスイッチ押圧部801Aと、を含む。スイッチ押圧部801Aは、左右方向と平行な平面からなる後面部を含み、当該後面部は後記のプッシュスイッチ90のスイッチ被押圧部90Sを押圧可能とされている。
第4アーム802は、第2支点部800から後壁514に沿って第3アーム801とは異なる方向(図6では、右下方向)に延びるように配置されている。第4アーム802は、押圧レバー80の基端部に相当する位置に配置される係合穴802A(被連結部)を含む。係合穴802Aは、第4アーム802の先端部に開口された矩形状の開口部である。前述のリンクレバー70の係合ピン703Aが係合穴802Aに挿入されることで、係合ピン703Aと係合穴802Aとが係合し、一体的に移動可能とされる。なお、図6、図7および図9では、第1、第2および第3の姿勢における係合ピン703A(第2アーム703)が、隣接して図示されている。
更に、下部筐体21は、プッシュスイッチ90(検知スイッチ)を備える。プッシュスイッチ90は、押圧レバー80に対向するように下部筐体21の内壁(対向壁)に配置されている。換言すれば、プッシュスイッチ90は、下部筐体21においてシートカセット500が装着される空間に対向するように配置されている。プッシュスイッチ90、スイッチ被押圧部90Sを含む。スイッチ被押圧部90Sは、押圧レバー80のスイッチ押圧部801Aによって押圧される。なお、スイッチ被押圧部90Sは、プッシュスイッチ90の本体部分から前方に突設された角柱形状を備えている。スイッチ被押圧部90Sは、不図示の付勢部材によって前方に付勢されている。この際、プッシュスイッチ90から画像形成装置1の不図示の制御部にスイッチオフ信号(0V電圧)が出力される。一方、上記の付勢部材の付勢力に抗してスイッチ被押圧部90Sが後方に押圧されると、プッシュスイッチ90から画像形成装置1の不図示の制御部にスイッチオン信号(5V電圧)が出力される。なお、プッシュスイッチ90と、押圧レバー80と、リンクレバー70とによって、本発明の検出機構が構成される。検出機構は、後カーソル520Bの位置を検出する。
図2を参照して、後カーソル520Bは、垂直部520B1と、水平部520B2と、を含む。垂直部520B1は、底壁511から鉛直上方に延びており、シートカセット500に収容されるシートの側縁に当接する。一方、水平部520B2は、垂直部520B1の下端部に接続されるとともに、底壁511に重なるように水平に延びている。垂直部520B1は、底壁511(リフト板530)に積載される複数のシートのうち最も下に位置するシートの下面を支持する。後カーソル520Bの形状について換言すれば、後カーソル520Bは、左方向から見た側面視で略L字形状を備える。なお、前カーソル520Aの形状、構造についても同様である。この際、前カーソル520Aの水平部は、後カーソル520Bの水平部とは逆方向に延びている(逆L字形状)。
前述のように、前カーソル520Aと後カーソル520Bとは前後方向において互いに逆向きに移動する。この結果、シートカセット500にはがきなどの小サイズのシートが収容された場合や、A4横サイズなどの大サイズのシートが収容された場合の何れの場合であっても、シートの幅方向の位置を規制することができる。
すなわち、サイドカーソル520のうちの後カーソル520Bは、前後方向(第1方向)において前カーソル520Aに対して所定の間隔をおいて配置される第1の位置と、前記第1の位置よりも前カーソル520Aから後側(第1方向先端側)に離間した第2の位置との間で移動可能とされている。一例として、第1の位置は上記の小サイズのシートに対応し、第2の位置は上記の大サイズのシートに対応している。
後カーソル520Bが前記第1の位置に設定されると、後カーソル520Bの水平部520B2は被押圧部702Aに対して前側に離間して配置される。このため、スプリング701Sの付勢力によって、図4に示すように、リンクレバー70の被押圧部702Aが底壁511よりも上方に突出するとともに、係合ピン703Aが被押圧部702Aよりも低い位置に配置される。換言すれば、リンクレバー70は、前方に向かって先上がりの姿勢に設定される。このとき、係合ピン703Aが押圧レバー80の係合穴802Aに挿通されているため、係合ピン703Aが第4アーム802(係合穴802A)を押し下げることで押圧レバー80が図6に示される第1の姿勢に設定される。すなわち、図6に示すように、押圧レバー80のスイッチ押圧部801Aがスイッチ被押圧部90Sから左右方向に沿って(右方向に)離間した位置に配置される。
シートカセット500が下部筐体21から前方に引き出され、前カーソル520Aおよび後カーソル520Bが第1の位置に配置された状態で、シートカセット500に小サイズのシートが収容される。そして、上記のように、押圧レバー80が第1の姿勢に配置された状態で、シートカセット500が下部筐体21内に再び装着される。このとき、スイッチ押圧部801Aはスイッチ被押圧部90Sから離間しているため、スイッチ押圧部801Aがスイッチ被押圧部90Sを押圧することはない。したがって、プッシュスイッチ90が画像形成装置1の不図示の制御部にスイッチオフ信号(0V電圧)が出力することで、シートカセット500に小サイズのシートが収容されていることが前記制御部によって検出される。
一方、後カーソル520Bが前記第2の位置に設定されると、後カーソル520Bが図5、図12に示される位置に配置される。この場合、後カーソル520Bの水平部520B2が、リンクレバー70の被押圧部702Aの直上に位置し、スプリング701Sの付勢力に抗してリンクレバー70の被押圧部702Aを押し下げる。このため、被押圧部702Aが底壁511の上面部よりも下方に位置するとともに、係合ピン703Aが被押圧部702Aよりも高い位置に配置される。換言すれば、リンクレバー70は、後方に向かって先上がりの姿勢に設定される。そして、第2アーム703の係合ピン703Aが押圧レバー80の係合穴802Aを押し上げることで、押圧レバー80が図6の第1の姿勢から第2支点部800回りに第1回転方向(図6の矢印DR1)に揺動する。この結果、押圧レバー80が、図7に示される第2の姿勢に設定され、スイッチ押圧部801Aがスイッチ被押圧部90Sを前後方向に沿って押圧可能とされる。
すなわち、シートカセット500が下部筐体21から前方に引き出され、前カーソル520Aおよび後カーソル520Bが第2の位置に配置された状態で、シートカセット500に大サイズのシートが収容される。そして、上記のように、押圧レバー80が第2の姿勢に配置された状態で、シートカセット500が下部筐体21内に再び装着される。このとき、スイッチ押圧部801Aがスイッチ被押圧部90Sに対向して配置されているため、スイッチ押圧部801Aがスイッチ被押圧部90Sを後方に押圧する。したがって、プッシュスイッチ90が画像形成装置1の不図示の制御部にスイッチオン信号(5V電圧)が出力することで、シートカセット500に大サイズのシートが収容されていることが前記制御部によって検出される。
図16は、このようなシートカセット500が下部筐体21に装着される際に発生する課題を説明するための模式図である。前述のように、後カーソル520Bが前カーソル520Aとともに第2の位置に配置されると、水平部520B2がリンクレバー70の被押圧部702Aを下方に押圧する。この結果、押圧レバー80は図7に示される第2の姿勢に設定される。この状態で、たとえばA4横サイズの複数のシートからなるシート束SVが、図16に示すように、底壁511(水平部520B2)上に積載される。そして、使用者によって、シートカセット500が下部筐体21内に向かって押し込まれる(図16の矢印D11)。この際、シート束SVの重さおよび加速度によって生じる慣性力によって垂直部520B1に大きな負荷がかかると、図16に示すように、水平部520B2が僅かに上方に浮き上がる。この結果、被押圧部702Aも矢印D12に示すように上方に移動し、リンクレバー70が第1支点部701回りに矢印D13方向に揺動する。したがって、第2アーム703の係合ピン703Aが矢印D14に示すように下方に移動する。この結果、押圧レバー80の係合穴802Aが係合ピン703Aによって押し下げられ、押圧レバー80が第2の姿勢から僅かに第1の姿勢側に揺動する。この結果、押圧レバー80によってプッシュスイッチ90のスイッチ被押圧部90Sが正確に押圧されず、シートカセット500には大サイズのシートS(シート束SV)が積載されているにも関わらず、小サイズのシートが積載されていると誤検知される可能性が生じる。
本実施形態では、このような課題を解決するために、押圧レバー80の形状、構造に特徴を有する。図10は、本実施形態に係る押圧レバー80の揺動角度を示す図である。図11は、シートカセット500のハウジング510の拡大斜視図である。図12は、図5の一部を拡大した断面図である。
図6を参照して、本実施形態に係る押圧レバー80のスイッチ押圧部801Aは、プッシュスイッチ90のスイッチ被押圧部90Sを押圧する側面(後面部)を有し、アーム本体801Hの先端に設けられ、第1回転方向(DR1)の上流側に突出するように延びている。換言すれば、スイッチ押圧部801Aは、基端部801A1(第2押圧領域)と、先端部801A2(第1押圧領域)と、を含む。基端部801A1は、アーム本体801Hに接続されている。先端部801A2は、基端部801A1に接続されるとともにアーム本体801Hよりも第1回転方向上流側に延びるように配設される。
そして、シートカセット500が下部筐体21から引き出され、後カーソル520Bが第2の位置に配置されると、前述のように、押圧レバー80が図7の第2の姿勢に設定される。この時、スイッチ押圧部801Aの先端部801A1がスイッチ被押圧部90Sを押圧するように(図7)押圧レバー80の第2支点部800回りの揺動角度が設定されている。この状態で、図16に示すように、シートカセット500が勢いよく下部筐体21に装着され、垂直部520B1が後方に倒れる(図12の矢印D121)ことで水平部520B2が僅かに上方に浮き上がったとしても、図9に示すように、スイッチ押圧部801Aの基端部801A2がスイッチ被押圧部90Sを後方に押圧することができる。このため、シートカセット500に収容されているシートのサイズ誤検知が発生することが抑止される。なお、本実施形態では、図10に示すように、押圧レバー80は、第1の姿勢と第2の姿勢との間で、約28度の回転角度を有している。
なお、上記で説明されたようなシートサイズ誤検知は、図16に示される現象に限定されるものではなく、後カーソル520Bの位置ばらつき(ガタツキ)や、底壁511、水平部520B2の湾曲(撓み)などによって、被押圧部702Aが一時的に浮き上がる場合にも発生する。しかしながら、本実施形態では、上記のように、図6に示される押圧レバー80の第1の姿勢(プッシュスイッチ90のスイッチオフ)と、図7に示される第2の姿勢(プッシュスイッチ90のスイッチオン)との間に、図9に示される第3の姿勢(プッシュスイッチ90のスイッチオン)が設定されている。このため、第2の姿勢に設定された押圧レバー80が、僅かに第1の姿勢側に揺動された場合でも、プッシュスイッチ90のスイッチ被押圧部90Sを安定して押圧することができる。
また、本実施形態では、図11に示すように、後壁514の下端部および底壁511の後端部には、L字状の切欠きSが開口されており、当該切欠きS内をリンクレバー70の第2アーム703が揺動可能とされている。したがって、シートカセット500の装着時などにハウジング510の後壁514および底壁511が第2アーム703に接触することが抑止され、第2アーム703に強制的な外力が付与されることが抑止される。この結果、シートサイズの誤検知が更に抑止される。
また、本実施形態では、大サイズのシートに対応した第2の姿勢において、スイッチ押圧部801Aの先端部801A1がスイッチ被押圧部90Sを押圧する。一方、シートカセット500が装着される際、換言すれば、後カーソル520Bが後方に倒れやすい場合には、スイッチ押圧部801Aの基端部801Bがスイッチ被押圧部90Sを押圧する。後者では、シートカセット500内に複雑な応力がかかっているため、スイッチ押圧部801Aが前後方向と鋭角に交差するように、押圧レバー80が歪む可能性がある。この際、先端部801Aがスイッチ被押圧部90Sに当接すると、充分な押圧力が得られない可能性がある。したがって、アーム本体801Hに連結された基端部801A2によってスイッチ被押圧部90Sを押圧する構成とすることで、上記のような場合でも、スイッチ被押圧部90Sを確実に強く押し込むことが可能となる。
なお、本発明はこれらの実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような変形実施形態を採用することができる。
(1)上記の実施形態では、スイッチ押圧部801Aが、左右方向と平行な平面からなる後面部を含み、当該後面部は後記のプッシュスイッチ90のスイッチ被押圧部90Sを押圧可能とされている態様にて説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。図13は、本発明の変形実施形態に係るシート収容装置の一部を拡大した斜視図である。図14は、本変形実施形態に係るシート収容装置の一部を拡大した水平方向に沿った断面図である。
図14に示される押圧レバー80Mは、先端部801A1(第2押圧領域)から基端部801A2(第1押圧領域)に向けてスイッチ被押圧部90Sに近づくように傾斜しスイッチ被押圧部90Sに当接する傾斜面801Bを含む。このような構成によれば、傾斜面801Bがスイッチ被押圧部90Sの角部90S1に当接するため、押圧レバー80を戻す方向(図13、図14の矢印方向)に誘い込むことができ、押圧レバー80が図9に示される第3の姿勢に姿勢変更することが抑止される。すなわち、傾斜面801Bとスイッチ被押圧部90Sとの当接により押圧レバー80の前記第1回転方向上流側への揺動が抑制される。このように、スイッチ被押圧部90Sが押圧レバー80の揺動を防ぐように機能することができる。
(2)また、図15は、本発明の他の変形実施形態に係るシート収容装置の一部を拡大した斜視図である。図15に示される押圧レバー80は、前記第2の姿勢(図7)においてスイッチ被押圧部90Sの先端部と係合可能な係合部80Tを含む。特に、本変形実施形態では、係合部80Tは、スイッチ被押圧部90Sよりも第1回転方向下流側において、スイッチ押圧部801Aからスイッチ被押圧部90Sに向かって突設されたアーチ状リブである。シートカセット500が下部筐体21に装着されると、係合部80Tがスイッチ被押圧部90Sの先端部と左右方向において重なるように配置される。このような構成によれば、係合部80Tとスイッチ被押圧部90Sとが係合するため、スイッチ被押圧部90Sが押圧レバー80の揺動を防ぐように機能することができる。特に、スイッチ押圧部801Aに設けられた簡易なリブ構造によって、押圧レバー80の揺動を防ぐことができる。
1 画像形成装置
2 主筐体
21 下部筐体(筐体)
500 シートカセット
510 ハウジング
511 底壁
514 後壁(壁部)
520 サイドカーソル(カーソル)
520A 前カーソル(第2カーソル)
520B 後カーソル(第1カーソル)
520B1 垂直部
520B2 水平部
521 ガイド溝
522 後端カーソル
523 ガイド溝
530 リフト板
613 レール
70 リンクレバー
701 第1支点部
701S スプリング
702 第1アーム
702A 被押圧部
703 第2アーム
703A 係合ピン(連結部)
80 押圧レバー
800 第2支点部
801 第3アーム
801A スイッチ押圧部(押圧部)
801A1 基端部(第2押圧領域)
801A2 先端部(第1押圧領域)
801B 傾斜面
801H アーム本体
802 第4アーム
802A 係合穴(被連結部)
80T リブ(係合部)
90 プッシュスイッチ(検知スイッチ)
90S スイッチ被押圧部


Claims (6)

  1. 対向壁を有する筐体と、
    複数のシートを収容可能であり前記筐体に第1方向に沿って装着されるシートカセットと、
    を備え、
    前記シートカセットは、
    前記シートが積載される底壁と、
    前記底壁から立設され前記対向壁に対向する壁部と、
    前記底壁上において前記第1方向に沿ってスライド可能であって、前記第1方向の前記壁部側に配置される第1カーソルと前記壁部とは反対側で前記第1カーソルに対向して配置される第2カーソルとを含み、前記シートの位置を規制する一対のカーソルと、
    前記第1カーソルの位置を検出する検出機構と、を有し、
    前記検出機構は、
    前記対向壁に配置された検知スイッチと、
    前記第1方向と直交する第2方向に沿って延びる第1揺動軸回りに揺動可能なように前記底壁に支持された第1アクチュエータと、
    前記第1方向に沿って延びる第2揺動軸回りに揺動可能なように前記壁部に支持された第2アクチュエータと、を有し、
    前記第1アクチュエータは、前記第1方向後端側に設けられ、前記底壁から出没可能な被押圧部と、前記第1方向先端側に設けられた連結部と、を含み、
    前記第2アクチュエータは、当該第2アクチュエータの基端部に配置され前記連結部と連結される被連結部と、前記第2アクチュエータの先端部に配置され前記検知スイッチを押圧可能な押圧部を有する押圧アームと、を含み、
    前記検知スイッチは、前記第2アクチュエータに対向するように前記対向壁に配置され、前記押圧部によって押圧されることを許容するスイッチ被押圧部を含み、
    前記第1カーソルは、前記第1方向において前記第2カーソルに対して所定の間隔をおいて配置される第1の位置と、前記第1の位置よりも前記第2カーソルから前記第1方向先端側に離間した第2の位置との間で移動可能とされ、
    前記第1カーソルが前記第1の位置に設定されると、前記第1アクチュエータの前記被押圧部が前記底壁よりも上方に突出するとともに前記連結部が前記第2アクチュエータの前記被連結部を押し下げることで、前記押圧部が前記スイッチ被押圧部から離間した第1の姿勢に前記第2アクチュエータが設定され、
    前記第1カーソルが前記第2の位置に設定されると、前記第1カーソルが前記第1アクチュエータの前記被押圧部を押し下げるとともに前記連結部が前記第2アクチュエータの前記被連結部を押し上げることで、前記第2アクチュエータが前記第1の姿勢から前記第2揺動軸回りに第1回転方向に揺動し、前記押圧部が前記スイッチ被押圧部を前記第1方向に沿って押圧可能な第2の姿勢に前記第2アクチュエータが設定され、
    前記押圧部は、前記押圧アームの先端に配置される第1押圧領域と、前記第1押圧領域に接続されるとともに前記押圧アームよりも前記第1回転方向上流側に延びるように配設される第2押圧領域とを含む、シート収容装置。
  2. 前記第2アクチュエータが前記第2の姿勢に設定されると、前記押圧部の前記第2押圧領域が前記スイッチ被押圧部を押圧するように、第2アクチュエータの第2揺動軸回りの揺動角度が設定されている、請求項1に記載のシート収容装置。
  3. 前記第2アクチュエータの前記押圧部は、前記第2押圧領域から前記第1押圧領域に向けて前記スイッチ被押圧部に近づくように傾斜しており前記スイッチ被押圧部に当接可能な傾斜面を含み、前記傾斜面と前記スイッチ被押圧部との当接により前記第2アクチュエータの前記第1回転方向上流側への揺動が抑制される、請求項1または2に記載のシート収容装置。
  4. 前記第2アクチュエータは、前記第2の姿勢において前記スイッチ被押圧部の先端部と係合可能な係合部を含む、請求項1または2に記載のシート収容装置。
  5. 前記係合部は、前記押圧部から前記スイッチ被押圧部に向かって突設されたリブである、請求項4に記載のシート収容装置。
  6. 請求項1乃至5の何れか1項に記載のシート収容装置と、
    前記シートに画像を形成する画像形成部と、
    を有することを特徴とする画像形成装置。
JP2018025046A 2018-02-15 2018-02-15 シート収容装置およびこれを備えた画像形成装置 Active JP6996329B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018025046A JP6996329B2 (ja) 2018-02-15 2018-02-15 シート収容装置およびこれを備えた画像形成装置
US16/269,738 US10703593B2 (en) 2018-02-15 2019-02-07 Sheet housing device and image forming device including same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018025046A JP6996329B2 (ja) 2018-02-15 2018-02-15 シート収容装置およびこれを備えた画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019137547A true JP2019137547A (ja) 2019-08-22
JP6996329B2 JP6996329B2 (ja) 2022-01-17

Family

ID=67542106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018025046A Active JP6996329B2 (ja) 2018-02-15 2018-02-15 シート収容装置およびこれを備えた画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10703593B2 (ja)
JP (1) JP6996329B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109661310B (zh) * 2016-09-08 2021-11-19 惠普发展公司,有限责任合伙企业 介质尺寸检测器

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5939629A (ja) * 1982-08-31 1984-03-05 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 給紙用ユニバ−サルカセツト
JP2001187643A (ja) * 1999-12-27 2001-07-10 Canon Inc 給紙装置および画像形成装置
JP2008280105A (ja) * 2007-05-08 2008-11-20 Murata Mach Ltd 給紙カセット、及びこれを備えた画像形成装置
JP2016120994A (ja) * 2014-12-25 2016-07-07 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シートサイズ検知装置、および、これを備えた給紙装置、画像形成装置
JP2016193781A (ja) * 2015-03-31 2016-11-17 キヤノン株式会社 積載装置及び画像形成装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002321832A (ja) * 2001-04-25 2002-11-08 Canon Inc シートサイズ検知機構及びシート積載装置及び画像形成装置
US7694960B2 (en) * 2008-08-26 2010-04-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Media size sensing system and method
JP5335457B2 (ja) * 2009-01-29 2013-11-06 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置
JP2015105191A (ja) * 2013-12-03 2015-06-08 キヤノン株式会社 画像形成装置
WO2015133466A1 (ja) * 2014-03-05 2015-09-11 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート給送装置及び画像形成装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5939629A (ja) * 1982-08-31 1984-03-05 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 給紙用ユニバ−サルカセツト
JP2001187643A (ja) * 1999-12-27 2001-07-10 Canon Inc 給紙装置および画像形成装置
JP2008280105A (ja) * 2007-05-08 2008-11-20 Murata Mach Ltd 給紙カセット、及びこれを備えた画像形成装置
JP2016120994A (ja) * 2014-12-25 2016-07-07 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シートサイズ検知装置、および、これを備えた給紙装置、画像形成装置
JP2016193781A (ja) * 2015-03-31 2016-11-17 キヤノン株式会社 積載装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6996329B2 (ja) 2022-01-17
US20190248607A1 (en) 2019-08-15
US10703593B2 (en) 2020-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6525585B2 (ja) 積載装置及び画像形成装置
JP2010052858A (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP2004099238A (ja) シートサイズ検知装置とこの装置を備えた画像形成装置
JP5111309B2 (ja) 用紙供給装置及びこれを搭載した画像形成装置
JP6996329B2 (ja) シート収容装置およびこれを備えた画像形成装置
JP5789574B2 (ja) シート積載装置、およびこれを備えた画像形成装置
GB2061231A (en) Copying paper cassette
JP6245157B2 (ja) 給紙カセット及びそれを備えた画像形成装置
JP2005170575A (ja) 給紙カセット及びこれを搭載した画像形成装置
JP2019052046A (ja) 画像形成装置
JP2001345566A (ja) 電子機器装置の安全装置
JP2010006592A (ja) シート保持装置及び画像記録装置
JP2007217153A (ja) 画像形成装置
US10564585B2 (en) Sheet feeding device and image forming apparatus including the same
JP6264278B2 (ja) シートサイズ検知装置、および、これを備えた給紙装置、画像形成装置
JP4640837B2 (ja) 用紙収納装置及びそれを備えた画像形成装置
JP4847832B2 (ja) 画像形成装置及び媒体搬送装置
JP2009007094A (ja) 用紙供給装置及びこれを搭載した画像形成装置
US11221577B2 (en) Sheet feeding cassette, image forming apparatus
JP6969253B2 (ja) 用紙搬送装置および画像形成装置
JP2023125480A (ja) 画像形成装置
JP2004090285A (ja) シート供給装置及びこれを備えた画像形成装置
JP6468442B2 (ja) シート排出装置及びこれを備えた画像形成装置
JP6439465B2 (ja) 画像形成装置
KR100452554B1 (ko) 핑거 분리 급지 방식 사무자동화기기의 용지 적재장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6996329

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150