JP6468442B2 - シート排出装置及びこれを備えた画像形成装置 - Google Patents

シート排出装置及びこれを備えた画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6468442B2
JP6468442B2 JP2016064903A JP2016064903A JP6468442B2 JP 6468442 B2 JP6468442 B2 JP 6468442B2 JP 2016064903 A JP2016064903 A JP 2016064903A JP 2016064903 A JP2016064903 A JP 2016064903A JP 6468442 B2 JP6468442 B2 JP 6468442B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
discharge
housing
unit
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016064903A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017178498A (ja
Inventor
祥男 泉地
祥男 泉地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2016064903A priority Critical patent/JP6468442B2/ja
Publication of JP2017178498A publication Critical patent/JP2017178498A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6468442B2 publication Critical patent/JP6468442B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Pile Receivers (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)

Description

本発明は、シート排出装置、及びこれを備えた画像形成装置に関する。
従来、シートを所定のシート積載部に排出し積載するシート排出装置が知られている。このようなシート排出装置は、シートに画像を形成する画像形成装置に装着される。電子写真技術等によって表面に画像が形成されたシートは、シート排出装置に備えられた排出ローラー対によって、シート積載部に排出される。
特許文献1,2には、排出ローラー対の周辺にコルゲーション部材が備えられた画像形成装置が開示されている。コルゲーション部材は、シートの表面に当接して当該シートを凹み変形させて、シートに所定の波うち形状を付与する。この結果、シートに腰を付与することができ、シート積載部上でのシートの積載性が向上する。
特開2011− 68445号公報 特開2012−106837号公報
画像形成装置では、装置本体にオプション装置が装着されることがある。画像形成装置に装着されるオプション装置としては、例えば、排出ローラー対からシートを受け取り、その受け取ったシートを搬送するための搬送経路を有する搬送ユニットが知られている。
特許文献1,2に開示された技術において、コルゲーション部材が装置本体に装着されたままで搬送ユニットが装着されると、凹み変形されて波打ち形状が付与されたシートが搬送ユニットの搬送経路に搬入され、シートにダメージが発生することや、搬送不良、異音が発生するという問題がある。
本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、シート排出装置及びこれを備えた画像形成装置において、シートを凹み変形させる機能を発揮させるか否かを選択的に切り替えることが可能な構成を実現することを目的とする。
本発明の一の局面に係るシート排出装置は、筐体と、前記筐体に配置され、上面にシートが積載されるシート積載部と、前記シート積載部の上方に形成された、所定の搬送ユニットが配設可能な空間部と、前記空間部に対向して前記筐体に配置され、前記空間部に向かってシートを排出するシート排出部と、を備える。前記シート排出部は、シートを排出するための排出経路と、前記排出経路を画定する壁部を有する排出ハウジングと、前記排出経路に配設され、前記排出経路を通過するシートを挟持して搬送する排出ローラー対と、前記排出経路に突出し、前記排出ローラー対によって挟持されたシートの一表面に当接することで当該シートを凹み変形させる突出位置と、前記排出経路から退避した退避位置とに移動可能に前記排出ハウジングに設けられた当接部材と、前記排出ハウジングにおける、前記排出ローラー対よりも上方において前記空間部に対向する取付部に、着脱自在に装着される装着部材と、前記装着部材に設けられ、前記当接部材に係脱自在に係合され、前記当接部材を移動させる係合部であって、前記装着部材の前記取付部への装着に連動して、前記当接部材を前記突出位置に移動させ、前記装着部材の前記取付部からの取外しに連動して、前記当接部材を前記退避位置に移動させる係合部と、を含む。前記排出ハウジングの前記取付部は、前記空間部に臨んで開口する開口部を含み、前記係合部は、前記装着部材の前記取付部への装着時に当該取付部に対向する面に突設され、前記装着部材の前記取付部への装着時に、前記係合部が前記開口部に挿入されることにより、前記当接部材が前記退避位置から前記突出位置に移動し、前記装着部材の前記取付部からの取外し時に、前記係合部が前記開口部から抜出されることにより、前記当接部材が前記突出位置から前記退避位置へ移動する。
このシート排出装置によれば、装着部材に設けられる係合部は、装着部材の取付部への装着に連動して、当接部材を排出経路に突出する突出位置に移動させる。これによって、当接部材が排出ローラー対に挟持されたシートの一表面に当接し当該シートを凹み変形させることができる。また、係合部は、装着部材の取付部からの取外しに連動して、当接部材を排出経路から退避する退避位置に移動させる。これによって、当接部材が排出ローラー対に挟持されたシートの一表面に当接せず当該シートを凹み変形させないようにすることができる。従って、シート排出装置において、シートを凹み変形させる機能を発揮させるか否かを選択的に切り替えることが可能な構成を実現することができる。
また、このシート排出装置によれば、装着部材に突設された係合部の、排出ハウジングの取付部の開口部に対する挿入または抜出により、当接部材を突出位置と退避位置とに移動させることができる。このような構成によって、当接部材によるシートを凹み変形させる機能を発揮させるか否かを選択的に切り替えることが可能な構成を確実に実現することができる。
上記構成のシート排出装置において、前記排出ハウジングに取り付けられ、前記当接部材を、前記退避位置に向けて付勢する付勢部材を、更に含むことが望ましい。
このシート排出装置によれば、装着部材に突設された係合部が排出ハウジングの取付部の開口部に挿入されることで当接部材が付勢部材の付勢力に抗して突出位置に移動し、係合部が開口部から抜出されることで当接部材が付勢部材の付勢力によって退避位置に移動する。このような付勢部材を用いた簡単化された構成によって、当接部材によるシートを凹み変形させる機能を発揮させるか否かを選択的に切り替えることが可能な構成を実現することができる。
上記構成のシート排出装置において、前記装着部材は、前記シート積載部に積載されたシートの積載高さに応じて回動する回動体を含み、前記シート積載部に最大枚数のシートが積載されると、前記回動体を検知するセンサを備えることが望ましい。
このシート排出装置によれば、シート積載部に最大枚数のシートが積載されたことを、装着部材の回動体をセンサにより検知することによって、検出することができる。このような、シートの積載高さの検知時に用いられる回動体を含む構成の装着部材を、排出ハウジングの取付部に対して装着又は取外すことによって、当接部材によるシートを凹み変形させる機能を発揮させるか否かを選択的に切り替えることができる。
また、本発明に係るシート排出装置は、筐体と、前記筐体に配置され、上面にシートが積載されるシート積載部と、前記シート積載部の上方に形成された、所定の搬送ユニットが配設可能な空間部と、前記空間部に対向して前記筐体に配置され、前記空間部に向かってシートを排出するシート排出部と、を備える。前記シート排出部は、シートを排出するための排出経路と、前記排出経路を画定する壁部を有する排出ハウジングと、前記排出経路に配設され、前記排出経路を通過するシートを挟持して搬送する排出ローラー対と、前記排出経路に突出し、前記排出ローラー対によって挟持されたシートの一表面に当接することで当該シートを凹み変形させる突出位置と、前記排出経路から退避した退避位置とに移動可能に前記排出ハウジングに設けられた当接部材と、前記排出ハウジングにおける、前記排出ローラー対よりも上方において前記空間部に対向する取付部に、着脱自在に装着される装着部材と、前記装着部材に設けられ、前記当接部材に係脱自在に係合され、前記当接部材を移動させる係合部であって、前記装着部材の前記取付部への装着に連動して、前記当接部材を前記突出位置に移動させ、前記装着部材の前記取付部からの取外しに連動して、前記当接部材を前記退避位置に移動させる係合部と、を含む。前記装着部材は、前記シート積載部に積載されたシートの積載高さに応じて回動する回動体を含む。更に、シート排出装置は、前記シート積載部に最大枚数のシートが積載されると、前記回動体を検知するセンサを備える。
本発明の他の局面に係る画像形成装置は、シートに画像を形成する画像形成部と、前記画像が形成されたシートを排出する上記のシート排出装置と、前記シート排出装置の前記空間部に進入し前記シート排出部に対向するように前記筐体に選択的に装着される搬送ユニットであって、前記排出ローラー対によって搬送されるシートを内部に受け取り、その受け取ったシートを搬送するための搬送経路を有する搬送ユニットと、を備える。前記搬送ユニットは、前記シート排出装置において前記装着部材が前記取付部から取外された状態で、前記筐体に装着される。
この画像形成装置によれば、装着部材が排出ハウジングの取付部に装着された状態において、画像が形成されたシートを当接部材により凹み変形させてシート積載部に安定して積載することができる。また、装着部材が排出ハウジングの取付部から取外されて搬送ユニットが筐体に装着された状態において、当接部材により凹み変形されたシートが搬送ユニットの搬送経路に搬入されることが防止される。このため、搬送ユニットの搬送経路を通過するシートのダメージや搬送不良が生じることが抑止され、搬送時に異音が生じることが抑止される。
上記構成の画像形成装置において、前記シート排出部に対して前記空間部を隔てて配置され、前記シートに所定の処理を施す後処理装置を備え、前記搬送ユニットは、前記シート排出装置から排出されたシートを前記後処理装置へ搬送する中継搬送ユニットであることが望ましい。
後処理装置へシートを搬送する中継搬送ユニットとしての搬送ユニットは、後処理装置へシートを搬送するための搬送経路が限られた空間内に設けられた構成であるので、必然的に、急峻な傾斜の経路部分を有する搬送経路を備えた構成に設計される。前述の如く、装着部材が排出ハウジングの取付部から取外されて搬送ユニットが筐体に装着された状態において、当接部材は排出経路から退避する退避位置に移動しているので、凹み変形されたシートが搬送ユニットの搬送経路に搬入されることが防止される。このため、搬送ユニットの搬送経路を通過するシートのダメージや搬送不良が生じることが抑止され、搬送時に異音が生じることが抑止される。
また、本発明に係る画像形成装置は、シートに画像を形成する画像形成部と、前記画像が形成されたシートを排出するシート排出装置であって、筐体と、前記筐体に配置され、上面にシートが積載されるシート積載部と、前記シート積載部の上方に形成された、所定の搬送ユニットが配設可能な空間部と、前記空間部に対向して前記筐体に配置され、前記空間部に向かってシートを排出するシート排出部と、を備え、前記シート排出部は、シートを排出するための排出経路と、前記排出経路を画定する壁部を有する排出ハウジングと、前記排出経路に配設され、前記排出経路を通過するシートを挟持して搬送する排出ローラー対と、前記排出経路に突出し、前記排出ローラー対によって挟持されたシートの一表面に当接することで当該シートを凹み変形させる突出位置と、前記排出経路から退避した退避位置とに移動可能に前記排出ハウジングに設けられた当接部材と、前記排出ハウジングにおける、前記排出ローラー対よりも上方において前記空間部に対向する取付部に、着脱自在に装着される装着部材と、前記装着部材に設けられ、前記当接部材に係脱自在に係合され、前記当接部材を移動させる係合部であって、前記装着部材の前記取付部への装着に連動して、前記当接部材を前記突出位置に移動させ、前記装着部材の前記取付部からの取外しに連動して、前記当接部材を前記退避位置に移動させる係合部と、を含む、シート排出装置と、前記シート排出装置の前記空間部に進入し前記シート排出部に対向するように前記筐体に選択的に装着される搬送ユニットであって、前記排出ローラー対によって搬送されるシートを内部に受け取り、その受け取ったシートを搬送するための搬送経路を有する搬送ユニットと、を備える。前記搬送ユニットは、前記シート排出装置において前記装着部材が前記取付部から取外された状態で、前記筐体に装着される。
本発明によれば、シート排出装置及びこれを備えた画像形成装置において、シートを凹み変形させる機能を発揮させるか否かを選択的に切り替えることが可能な構成を実現することができる。
本発明の一実施形態に係る画像形成装置の内部構造を概略的に示す断面図である。 図1の画像形成装置における、シート排出装置に対するオプション搬送ユニットの装着状態を拡大して示す断面図である。 本発明の一実施形態に係るシート排出装置におけるシート排出部の構成を示す斜視図である。 第1装着部材が装着された状態のシート排出装置において、シート排出部の要部を拡大して示す斜視図である。 第1装着部材が装着された状態のシート排出装置において、シート排出部におけるコルゲーション部材の周辺を拡大して示す斜視図である。 第1装着部材が装着された状態のシート排出装置において、シート排出部におけるコルゲーション部材のコルゲーション切替部の周辺を拡大して示す斜視図である。 第1装着部材が取外された状態のシート排出装置において、シート排出部の要部を拡大して示す斜視図である。 第1装着部材が取外された状態のシート排出装置において、シート排出部におけるコルゲーション部材の周辺を拡大して示す斜視図である。 第1装着部材が取外された状態のシート排出装置において、シート排出部におけるコルゲーション部材のコルゲーション切替部の周辺を拡大して示す斜視図である。
以下、本発明の一実施形態に係るシート排出装置及び画像形成装置について図面に基づいて説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る画像形成装置1の内部構造を概略的に示す断面図である。なお、以下の説明で用いられる「上」や「下」、「前」や「後」、「左」や「右」といった方向を表す用語は、単に、説明の明瞭化を目的とするものであり、画像形成装置の原理を何ら限定するものではない。また、以下の説明において、「シート」との用語は、コピー用紙、コート紙、OHPシート、厚紙、葉書、トレーシングペーパーや画像形成処理を受ける他のシート材料或いは画像形成処理以外の任意の処理を受けるシート材料を意味する。
図1に示される画像形成装置1は、いわゆる胴内排紙型と称されるモノクロ複写機であり、シート収容部3と、給紙部4と、画像形成部5と、定着部6と、画像読取部7と、シート排出装置8とが、装置本体2に配設されている。そして、画像読取部7の下部で装置本体2の一部が凹没されることによってシート排出装置8により排出されるシートの排出空間24(空間部)が形成され、これにより当該画像形成装置1が胴内排紙型と称されている。図1に示される画像形成装置1は、モノクロ複写機であるが、他の実施形態において、画像形成装置1は、カラー複合機、カラープリンター、ファクシミリ装置など、トナー画像やインク画像などをシートに形成するための他の装置であってもよい。
装置本体2は、外観視で直方体状の下部筐体21と、この下部筐体21の上方に対向配置された直方体状の上部筐体22と、を含む。下部筐体21と上部筐体22とは、下部筐体21の一部を成す連結部23によって連結されている。連結部23は、下部筐体21の右側の側部から立設されている。上部筐体22は、その右部がかかる連結部23の上端部に支持されている。下部筐体21、上部筐体22及び連結部23で囲まれる排出空間24に画像形成処理が施されたシートが、シート排出装置8により排出される。特に、本実施形態では、下部筐体21の上面部に配置されたシート積載部241に、シートが排出され積載される。また、排出空間24は、シート積載部241の上方に形成された空間部である。排出空間24には、後述のオプション搬送ユニット9(搬送ユニット)が装着可能とされる。なお、本実施形態では、連結部23を含む下部筐体21と、下部筐体21の上面部に配置されたシート積載部241と、シート積載部241の上方に形成された排出空間24とは、シート排出装置8の一部である。
上部筐体22には、画像読取部7が配設される。画像読取部7は、原稿の画像を読み取るための機器であり、上部筐体22の上に配設される原稿押さえカバー223を含む。原稿押さえカバー223は、上部筐体22に上下に回動可能に取り付けられ、原稿を押さえるために用いられる。画像読取部7によって読み取られた原稿画像のアナログ情報は、デジタル信号に変換された後に後述する露光装置53へ向けて出力され、画像形成処理に供される。
また、上部筐体22の前面部には操作部221が配設されている。操作部221は、例えばLCD(Liquid Crystal Display)タッチパネル222を含む。操作部221は、画像形成処理に関する情報を入力可能に形成される。使用者は、例えば、LCDタッチパネル222を通じて、印刷されるシートの枚数等を入力したり、印刷濃度等を入力したりすることができる。
下部筐体21の右側面には、手差トレイ240が配設される。手差トレイ240は、下端240Aを支点として、上端240B側が上下に回動可能である。手差トレイ240は、手差しの給紙口を閉止するべく起立した閉止姿勢と、右方へ向かって突出した開放姿勢との間で姿勢変更可能とされている。かかる手差トレイ240は、開放姿勢に姿勢設定された状態で1枚ずつのシートPの手差しに供される。
下部筐体21の内部空間Sには、シート収容部3、給紙部4、画像形成部5、定着部6及びシート排出装置8が配設される。
シート収容部3は、下部筐体21に対して挿脱自在に設けられ、シートPを収容するカセット31と、カセット31内においてシートPを支持するリフト板32とを含む。リフト板32は、シートPの先頭縁を上方に押し上げるように傾斜する。
給紙部4は、ピックアップローラー41と給紙ローラー42とを含む。給紙部4において、ピックアップローラー41と給紙ローラー42とは、カセット31内に収容されるシートPを1枚ずつシート搬送経路101に送り出す。シート搬送経路101は、給紙部4から、レジストローラー対43を介して、画像形成部5内の転写位置TPを通過するように配設された搬送路である。レジストローラー対43は、シート搬送方向と直交する方向のシートPの位置を規定する。レジストローラー対43は、画像形成部5においてシートPにトナー画像が転写されるタイミングに合わせて、シートPを画像形成部5に搬送する。
画像形成部5は、感光体ドラム51と、帯電器52と、露光装置53と、現像装置54と、トナーコンテナ55と、転写ローラー56と、クリーニング装置57と、除電器58と、を含む。
感光体ドラム51は、略円筒体の形状を有し、周面に静電潜像が形成されるとともに、該静電潜像に応じたトナー画像を担持する。帯電器52は、所定の電圧が印加され、感光体ドラム51の周面を略一様に帯電させる。露光装置53は、帯電器52によって帯電された感光体ドラム51の周面に、レーザー光を照射し、静電潜像を形成する。
現像装置54は、静電潜像が形成された感光体ドラム51の周面にトナーを供給する。トナーコンテナ55は、現像装置54へ補給トナーを供給する。現像装置54がトナーを感光体ドラム51に供給すると、感光体ドラム51の周面に形成された静電潜像が現像(可視化)される。現像装置54により現像されてトナー像が形成された感光体ドラム51には、シート搬送経路101及びレジストローラー対43を介してシートPが送り込まれる。転写ローラー56は、転写位置TPにおいて、感光体ドラム51の周面に形成されたトナー像をシートPに転写する。トナー像が転写されたシートPは感光体ドラム51から分離されて定着部6へ送り込まれる。
クリーニング装置57は、シートPへトナー像が転写された後に、感光体ドラム51の周面に残るトナーを除去する。除電器58は、クリーニング装置57によって、周面が清浄化された感光体ドラム51に所定の除電光を照射する。この結果、感光体ドラム51の周面の電位が、均一化される。
定着部6は、シートP上のトナーを溶融させる加熱ローラー61と、シートPを加熱ローラー61に密着させる圧力ローラー62と含む。画像形成部5から定着部6に送り込まれたシートPは、加熱ローラー61と圧力ローラー62との間の定着ニップ部を通過しながら熱を得てトナー像の定着処理が施される。
定着処理後のシートPは、当該シートPが片面印刷用のものである場合には、定着部6の上方に配設されるシート排出装置3の第1排出経路82A又は第2排出経路82Bを介して排出空間24に向かって排出される。
一方、定着処理後のシートPが片面の印刷処理が完了した両面印刷用のものである場合には、当該シートPを第2排出経路82Bに配設された第2排出ローラー対83Bに挟持された状態とする。この状態で第2排出ローラー対83Bを反転させてシートPをスイッチバックさせる。これによってシートPは、シート逆搬送経路102を介して逆送され、引き続き表裏が反転した状態で再び画像形成部5に供給され、裏面側に画像形成処理が施される。両面印刷が完了したシートPは、シート排出装置3の第1排出経路82A又は第2排出経路82Bを介して排出空間24に向かって排出される。
次に、シート排出装置8について、図1と、図2乃至図9とを参照して詳細に説明する。図2は、図1の画像形成装置1における、シート排出装置8に対するオプション搬送ユニット9の装着状態を拡大して示す断面図である。図3は、本発明の一実施形態に係るシート排出装置8におけるシート排出部8Aの構成を示す斜視図である。また、第1装着部材85Aが装着された状態のシート排出装置8において、図4はシート排出部8Aの要部を拡大して示す斜視図であり、図5はシート排出部8Aにおける第1コルゲーション部材84Aの周辺を拡大して示す斜視図であり、図6はシート排出部8Aにおける第1コルゲーション部材84Aのコルゲーション切替部86の周辺を拡大して示す斜視図である。また、第1装着部材85Aが取外された状態のシート排出装置8において、図7はシート排出部8Aの要部を拡大して示す斜視図であり、図8はシート排出部8Aにおける第1コルゲーション部材84Aの周辺を拡大して示す斜視図であり、図9はシート排出部8Aにおける第1コルゲーション部材84Aのコルゲーション切替部86の周辺を拡大して示す斜視図である。
シート排出装置8は、定着部6の上方に配設される。シート排出装置8は、画像形成処理後のシートPを、後述のオプション搬送ユニット9の搬送経路91に向けて排出可能である。シート排出装置8は、前述の、連結部23を含む下部筐体21、下部筐体21の上面部に配置されたシート積載部241、シート積載部241の上方に形成された排出空間24に加えて、シート排出部8Aを備える。
シート排出装置8において、シート排出部8Aは、排出空間24に対向して連結部23に配置され、排出空間24に向かってシートPを排出する部分である。シート排出部8Aは、排出ハウジング80と、搬送ローラー対81Aと、排出分岐ガイド81Bと、第1排出経路82A(排出経路)及び第2排出経路82Bと、第1排出ローラー対83A(排出ローラー対)及び第2排出ローラー対83Bと、第1コルゲーション部材84A(当接部材)及び第2コルゲーション部材84Bと、第1装着部材85A(装着部材)及び第2装着部材85Bと、係合部85Abと、を含む。
排出ハウジング80は、シート排出部8Aの筐体部分である。図3を参照して説明すると、排出ハウジング80は、第1排出ローラー対83Aの軸方向(前後方向)と直交するシート排出方向(左右方向)に延びる一対の側壁部80Aと、前記軸方向(前後方向)に延びて、一対の側壁部80Aに連結される下部ステー80B、上部ステー80C及び中間ステー80Dと、を含む。下部ステー80Bは、一対の側壁部80Aの下方端部に連結される。上部ステー80Cは、一対の側壁部80Aの上方端部に連結される。中間ステー80Dは、下部ステー80Bと上部ステー80Cとの間において、一対の側壁部80Aに連結される。そして、排出ハウジング80は、中間ステー80Dで画定された下方に配置される下部ハウジング801と、上方に配置される上部ハウジング802とを含んで構成されている。排出ハウジング80において、一対の側壁部80Aは、第1排出経路82A及び第2排出経路82Bを画定する。第1排出経路82Aは下部ハウジング801に形成され、第2排出経路82Bは上部ハウジング802に形成されている。第1排出経路82A及び第2排出経路82Bは、シートPを排出するための排出経路である。第1排出経路82A及び第2排出経路82Bのシート排出方向下流側端縁部は、排出空間24に臨む。第1排出経路82A及び第2排出経路82Bを通過するシートPは、シート排出方向に沿って搬送され、排出空間24に排出される。
また、図4乃至図6を参照して説明すると、排出ハウジング80は、下部ハウジング801の上面部分を画定する第1上面部80Eと、上部ハウジング802の上面部分を画定する第2上面部80Fとを含む。下部ハウジング801の第1上面部80Eは、シート排出方向下流端に配置される第1壁部80E1と、第1壁部80E1のシート排出方向上流側において第1壁部80E1に対向して配置される第2壁部80E2とを有する。第1上面部80Eの第1壁部80E1は、下部ハウジング801の第1排出ローラー対83Aよりも上方において排出空間24に対向する壁部であり、第1装着部材85Aが装着される取付部となる。下部ハウジング801の第1上面部80Eにおける第1壁部80E1と第2壁部80E2との間に第1コルゲーション部材84Aが配設される。なお、下部ハウジング801の第1上面部80Eにおいて、第1壁部80E1には、排出空間24に臨んで開口する第1開口部80E1aが形成され、第2壁部80E2には、第2開口部80E2aが形成されている。また、上部ハウジング802の第2上面部80Fは、シート排出方向下流端に配置される第3壁部80F1と、第3壁部80F1のシート排出方向上流側において第3壁部80F1に対向して配置される第4壁部80F2とを有する。第2上面部80Fの第3壁部80F1は、上部ハウジング802の第2排出ローラー対83Bよりも上方において排出空間24に対向する壁部であり、第2装着部材85Bが装着される取付部となる。上部ハウジング802の第2上面部80Fにおける第3壁部80F1と第4壁部80F2との間に第2コルゲーション部材84Bが配設される。
図1を参照して説明すると、搬送ローラー対81Aは、排出ハウジング80内において、定着部6の下流に配設される。搬送ローラー対81Aは、定着部6にて定着処理が施されたシートPを、シート搬送方向下流側に搬送する。排出分岐ガイド81Bは、排出ハウジング80内において、搬送ローラー対81Aの下流に配設される。排出分岐ガイド81Bは、搬送ローラー対81Aのシート搬送方向下流側において、シートPの搬送方向を切り替える機能を有する。排出分岐ガイド81Bによって搬送方向を切り替えられたシートPは、第1排出経路82Aまたは第2排出経路82Bに搬入される。
図3及び図4を参照して説明すると、第1排出ローラー対83Aは、排出ハウジング80の下部ハウジング801内において、第1排出経路82Aのシート排出方向下流側端縁部に配設される。第1排出ローラー対83Aは、第1排出経路82Aを通過するシートPを挟持して搬送し、排出空間24に向けて排出する。後述のオプション搬送ユニット9が装着されていない場合、第1排出ローラー対83Aによって排出されたシートPは、シート積載部241に落下し、積載されていく。また、オプション搬送ユニット9が装着されている場合、第1排出ローラー対83Aによって排出されたシートPは、オプション搬送ユニット9の搬送経路91に搬入される。第1排出ローラー対83Aは、第1排出ローラー対83Aの軸方向(前後方向)に間隔をおいて複数配置されている。
図3及び図4を参照して説明すると、第2排出ローラー対83Bは、排出ハウジング80の上部ハウジング802内において、第2排出経路82Bのシート排出方向下流側端縁部に配設される。第2排出ローラー対83Bは、第2排出経路82Bを通過するシートPを挟持して搬送し、排出空間24に向けて排出する。また、第2排出ローラー対83Bは、シートPが両面印刷用のものである場合には、前述の如く、当該シートPをスイッチバックさせる機能を有する。後述のオプション搬送ユニット9が装着されていない場合、第2排出ローラー対83Bによって排出されたシートPは、シート積載部241に落下し、積載されていく。また、オプション搬送ユニット9が装着されている場合、搬送ローラー対81Aにより搬送されたシートPは、排出分岐ガイド81Bによって第2排出経路82Bに搬入されないようにされ、このような場合には、第2排出ローラー対83BがシートPを排出することはない。第2排出ローラー対83Bは、第2排出ローラー対83Bの軸方向(前後方向)に間隔をおいて複数配置されている。
図4及び図7を参照して説明すると、第1装着部材85Aは、排出ハウジング80の下部ハウジング801における、第1上面部80Eの第1壁部80E1に、着脱自在に装着される。第1装着部材85Aは、装着部材の一例である。本実施形態では、第1装着部材85Aは、第1検知用回動体85Aa(回動体)を含む。第1検知用回動体85Aaは、シート積載部241に積載されたシートPの積載高さに応じて回動可能とされる。第1検知用回動体85Aaは、排出ハウジング80の下部ハウジング801の前後方向の中央部に配置されている。第1排出ローラー対83Aによって排出されるシートPは、第1検知用回動体85Aaに当接しながらシート積載部241に排出される。そして、シート積載部241にシートPが積載される度に、第1検知用回動体85Aaの先端部が上方に移動するように、第1検知用回動体85Aaが回動する。やがて、シート積載部241に最大枚数のシートPが積載されると、排出ハウジング80の側壁部80Aに取り付けられたセンサ85Ac(図3参照)が第1検知用回動体85Aaを検知し、LCDタッチパネル222にシートPの満載情報が報知される。
図4及び図7を参照して説明すると、第2装着部材85Bは、排出ハウジング80の上部ハウジング802における、第2上面部80Fの第3壁部80F1に、装着される。第2装着部材85Bは、第2検知用回動体85Baを含む。第2検知用回動体85Baは、第1装着部材85Aが排出ハウジング80の下部ハウジング801から取外された状態において、シート積載部241に積載されたシートPの積載高さに応じて回動可能とされる。第2検知用回動体85Baは、排出ハウジング80の上部ハウジング802の前後方向の中央部に配置されている。第1装着部材85Aが排出ハウジング80の下部ハウジング801から取外された状態において、第2排出ローラー対83Bによって排出されるシートPは、第2検知用回動体85Baに当接しながらシート積載部241に排出される。そして、シート積載部241にシートPが積載される度に、第2検知用回動体85Baの先端部が上方に移動するように、第2検知用回動体85Baが回動する。やがて、シート積載部241に最大枚数のシートPが積載されると、不図示のセンサが第2検知用回動体85Baを検知し、LCDタッチパネル222にシートPの満載情報が報知される。
図5乃至図9を参照して説明すると、係合部85Abは、第1装着部材85Aに設けられる。本実施形態では、係合部85Abは、下部ハウジング801における第1上面部80Eの第1壁部80E1に対する第1装着部材85Aの装着状態において、第1装着部材85Aの第1壁部80E1に対向する面に突設されている。係合部85Abは、後述の第1コルゲーション部材84Aに対応して、前後方向に間隔をおいて複数配置されている。係合部85Abは、第1装着部材85Aの第1壁部80E1に対する装着または取外しに連動して、第1コルゲーション部材84Aに係脱自在に係合され、当該第1コルゲーション部材84Aを移動させる。係合部85Abは、第1装着部材85Aの第1壁部80E1への装着に連動して、第1コルゲーション部材84Aを、第1排出経路82Aに突出した突出位置に移動させる。また、係合部85Abは、第1装着部材85Aの第1壁部80E1からの取外しに連動して、第1コルゲーション部材84Aを、第1排出経路82Aから退避した退避位置に移動させる。本実施形態では、係合部85Abは、第1装着部材85Aの第1壁部80E1への装着時に、第1壁部80E1に形成された第1開口部80E1aに挿入され、これにより、第1コルゲーション部材84Aを退避位置から突出位置に移動させる。また、係合部85Abは、第1装着部材85Aの第1壁部80E1からの取外し時に、第1開口部80E1aから抜出され、これにより、第1コルゲーション部材84Aを突出位置から退避位置に移動させる。
第1コルゲーション部材84Aは、排出ハウジング80の下部ハウジング801内において、軸方向(前後方向)において隣接する第1排出ローラー対83A同士の間にそれぞれ、複数配置されている。図4乃至図9を参照して説明すると、第1コルゲーション部材84Aは、下部ハウジング801の第1上面部80Eにおける第1壁部80E1と第2壁部80E2との間に配設される。第1コルゲーション部材84Aは、第1装着部材85Aの第1壁部80E1に対する装着または取外しに連動した係合部85Abによって、第1排出経路82Aに突出する突出位置と、第1排出経路82Aから退避する退避位置との間を移動可能とされる。第1コルゲーション部材84Aは、第1排出経路82Aに突出し、第1排出ローラー対83Aによって挟持されたシートPの一表面に当接することで当該シートPを凹み変形させる。第1コルゲーション部材84Aによって凹み変形されたシートPは、腰が付与される。このような第1コルゲーション部材84Aは、当接部材の一例である。
また、第1コルゲーション部材84Aには、第1付勢ばね87Aが取り付けられている。第1付勢ばね87Aは、第1コルゲーション部材84Aを第1排出経路82Aに突出するように付勢する付勢部材である。第1コルゲーション部材84Aは、第1排出経路82Aに突出する突出位置において、下部ハウジング801の第1上面部80Eにおける第1壁部80E1と第2壁部80E2との間で、第1付勢ばね87Aによって上下方向(シート排出方向及び第1排出ローラー対83Aの軸方向の両方向と直交する方向)にスライド移動可能とされている。定着部6によって定着処理が施されたシートPは、カールしやすい。そこで、第1コルゲーション部材84Aが第1排出経路82Aに突出し、シートPの一表面に当接することでシートPが凹み変形され、これによってシートPに波打ち形状が形成される。当該凹み変形による波打ち形状によって、シートPに腰が付与され、シート積載部241上での複数のシートPの積載性が向上される。
第2コルゲーション部材84Bは、排出ハウジング80の上部ハウジング802内において、軸方向(前後方向)において隣接する第2排出ローラー対83B同士の間にそれぞれ、複数配置されている。図4を参照して説明すると、第2コルゲーション部材84Bは、上部ハウジング802の第2上面部80Fにおける第3壁部80F1と第4壁部80F2との間に配設される。第2コルゲーション部材84Bは、第2排出経路82Bに突出し、第2排出ローラー対83Bによって挟持されたシートPの一表面に当接することで当該シートPを凹み変形させる。第2コルゲーション部材84Bによって凹み変形されたシートPは、腰が付与される。
また、第2コルゲーション部材84Bには、第2付勢ばね87Bが取り付けられている。第2付勢ばね87Bは、第2コルゲーション部材84Bを第2排出経路82Bに突出するように付勢する付勢部材である。第2コルゲーション部材84Bは、第2排出経路82Bに突出する突出位置において、上部ハウジング802の第2上面部80Fにおける第3壁部80F1と第4壁部80F2との間で、第2付勢ばね87Bによって上下方向(シート排出方向及び第2排出ローラー対83Bの軸方向の両方向と直交する方向)にスライド移動可能とされている。第2コルゲーション部材84Bが第2排出経路82Bに突出し、シートPの一表面に当接することでシートPが凹み変形され、これによってシートPに波打ち形状が形成される。当該凹み変形による波打ち形状によって、シートPに腰が付与され、シート積載部241上での複数のシートPの積載性が向上される。
図5、図6、図8及び図9を参照して、本実施形態の第1コルゲーション部材84Aについて、詳細に説明する。本実施形態では、第1コルゲーション部材84Aは、シートPの一表面に当接する当接部本体841と、当接部本体841から上方に突設される係止爪842と、コルゲーション切替部86とを含む。第1コルゲーション部材84Aにおいて、当接部本体841のシートPとの当接面となる下面は、第1排出経路82AにおけるシートPの搬送方向に沿って先下がりに傾斜した形状とされる。そして、係止爪842は、当接部本体841におけるシートPのシート排出方向上流側端縁部と、シート排出方向下流側端縁部との、両端縁部から上方に突設される。係止爪842は、後述のコルゲーション切替部86の係止孔861Aに係合される。
第1コルゲーション部材84Aにおいて、コルゲーション切替部86は、当接部本体841の上方に設けられる。このコルゲーション切替部86は、第1装着部材85Aに設けられた係合部85Abが、係脱自在に係合される被係合部となる。コルゲーション切替部86は、後述のオプション搬送ユニット9の搬送経路91と連通する第1排出経路82Aに配設される第1コルゲーション部材84Aに備えられる。本実施形態では、オプション搬送ユニット9の搬送経路91と連通しない第2排出経路82Bに配設される第2コルゲーション部材84Bは、コルゲーション切替部86に相当する部分を備えていない。
本実施形態では、コルゲーション切替部86は、下部ハウジング801の第1上面部80Eにおける第2壁部80E2に、正逆両方向(上下方向)に回動可能に支持されている。このように、回動可能に構成されるコルゲーション切替部86は、第1装着部材85Aの第1上面部80Eにおける第1壁部80E1への装着に連動して係合部85Abが係合されると、正方向(下方向)に回動する。これにより、第1コルゲーション部材84Aの当接部本体841が第1排出経路82Aに突出した突出位置に移動する。また、コルゲーション切替部86は、第1装着部材85Aの第1上面部80Eにおける第1壁部80E1からの取外しに連動して係合部85Abが脱離されると、逆方向(上方向)に回動する。これにより、第1コルゲーション部材84Aの当接部本体841が第1排出経路82Aから退避した退避位置に移動する。
本実施形態では、コルゲーション切替部86は、切替部本体861と、突片862と、回動支点部863とを含む。切替部本体861は、係止爪842が係合される係止孔861Aを有する。突片862は、第1上面部80Eにおける第1壁部80E1に形成された第1開口部80E1aに挿通されて排出空間24側に突出するように、切替部本体861におけるシート排出方向下流側端縁部から突設される。回動支点部863は、棒状に形成され、切替部本体861におけるシート排出方向上流側端縁部から突設される。回動支点部863は、その先端部が第1上面部80Eにおける第2壁部80E2に形成された第2開口部80E2aに挿通される。回動支点部863は、コルゲーション切替部86における正逆両方向に回動する回動動作の支点となる。
また、本実施形態のシート排出装置8において、シート排出部8Aは、第3付勢ばね87Cを更に含む。第3付勢ばね87Cは、第1上面部80Eに取り付けられ、第1コルゲーション部材84Aを、退避位置に向けて付勢する付勢部材である。本実施形態では、第3付勢ばね87Cは、コルゲーション切替部86を、逆方向(上方向)に回動する側に付勢する。
本実施形態のシート排出装置8では、第1装着部材85Aの第1上面部80Eにおける第1壁部80E1への装着時に、第1装着部材85Aに設けられた係合部85Abがコルゲーション切替部86の突片862に当接しながら第1壁部80E1に形成された第1開口部80E1aに挿入されることで、第3付勢ばね87Cによる付勢力に抗してコルゲーション切替部86が正方向(下方向)に回動する(図4乃至図6参照)。また、第1装着部材85Aの第1上面部80Eにおける第1壁部80E1からの取外し時に、第1装着部材85Aに設けられた係合部85Abが第1壁部80E1に形成された第1開口部80E1aから抜出されることで、第3付勢ばね87Cの付勢力によってコルゲーション切替部86が逆方向(上方向)に回動する(図7乃至図9参照)。
以上のように構成されるシート排出装置8によれば、第1装着部材85Aの第1上面部80Eにおける第1壁部80E1への装着に連動して係合部85Abがコルゲーション切替部86に係合されると、当該コルゲーション切替部86が正方向(下方向)に回動し、第1コルゲーション部材84Aの当接部本体841が第1排出経路82Aに突出した突出位置に移動する。これによって、第1コルゲーション部材84Aが第1排出ローラー対83Aに挟持されたシートPの一表面に当接し当該シートPを凹み変形させることができる。また、第1装着部材85Aの第1上面部80Eにおける第1壁部80E1からの取外しに連動して係合部85Abがコルゲーション切替部86から脱離されると、当該コルゲーション切替部86が逆方向(上方向)に回動し、第1コルゲーション部材84Aの当接部本体841が第1排出経路82Aから退避した退避位置に移動する。これによって、第1コルゲーション部材84Aが第1排出ローラー対83Aに挟持されたシートPの一表面に当接せず当該シートPを凹み変形させないようにすることができる。従って、シート排出装置8において、シートPを凹み変形させる機能を発揮させるか否かを選択的に切り替えることが可能な構成を実現することができる。
また、前述の如く、第1装着部材85Aは、シート積載部241に積載されたシートPの積載高さに応じて回動する第1検知用回動体85Aaを含む。このような、シートPの積載高さの検知時に用いられる第1検知用回動体85Aaを含む構成の第1装着部材85Aを、第1上面部80Eにおける第1壁部80E1に対して装着又は取外すことによって、第1コルゲーション部材84AによるシートPを凹み変形させる機能を発揮させるか否かを選択的に切り替えることができる。
更に、本実施形態のシート排出装置8において、第1装着部材85Aは、第1上面部80Eにおける第1壁部80E1に装着された状態において、排出空間24に突出していることが望ましい(図3及び図4参照)。このように、第1上面部80Eにおける第1壁部80E1に装着された状態において第1装着部材85Aが排出空間24に突出していると、当該排出空間24に後述のオプション搬送ユニット9を配設させる際には、第1壁部80E1から第1装着部材85Aを取外す必要がある。換言すると、第1壁部80E1から第1装着部材85Aを取外すことによって、オプション搬送ユニット9の排出空間24への配設が可能となる。すなわち、オプション搬送ユニット9が排出空間24に配設される際には、第1壁部80E1から第1装着部材85Aが確実に取外され、当該第1装着部材85Aの第1壁部80E1からの取外しに連動して第1コルゲーション部材84Aが第1排出経路82Aから退避した退避位置に移動されている。このため、シートPの一表面に第1コルゲーション部材84Aが当接し凹み変形されたシートPがオプション搬送ユニット9の搬送経路91に搬入されることが、確実に防止される。この結果、オプション搬送ユニット9内におけるシートPのダメージや搬送不良が生じること、並びに搬送時に異音が生じることが抑止される。
本実施形態の画像形成装置1は、オプション搬送ユニット9を備える。オプション搬送ユニット9は、シート排出装置8の排出空間24に進入し、シート排出部8Aに対向するように下部筐体21に選択的に装着される(図1及び図2参照)。このオプション搬送ユニット9は、搬送ユニットの一例である。オプション搬送ユニット9は、搬送経路91を含む。搬送経路91は、シートPを搬送するための経路である。オプション搬送ユニット9は、シート排出装置8における第1排出ローラー対83Aによって搬送されるシートPを内部に受け取り、その受け取ったシートPを搬送経路91にて搬送する。オプション搬送ユニット9は、シート排出装置8において第1装着部材85Aが排出ハウジング80から取外された状態で、下部筐体21に装着可能とされる。
画像形成装置1では、オプション搬送ユニット9が下部筐体21に装着されていない状態において、すなわち、シート排出装置8において第1装着部材85Aが排出ハウジング80に装着された状態において、シートPを第1コルゲーション部材84Aにより凹み変形させてシート積載部241に安定して積載することができる。また、画像形成装置1では、シート排出装置8において第1装着部材85Aが排出ハウジング80から取外され、オプション搬送ユニット9が下部筐体21に装着された状態において、第1コルゲーション部材84Aにより凹み変形されたシートPがオプション搬送ユニット9の搬送経路91に搬入されることが防止される。
また、本実施形態では、オプション搬送ユニット9において搬送経路91は、図2に示すように、第1経路部分91Aと第2経路部分91Bとを有する。搬送経路91において第1経路部分91Aは、左右方向に略水平に延びる経路である。搬送経路91において第2経路部分91Bは、第1経路部分91AのシートPの搬送方向上流側に配置され、第1経路部分91Aに対して傾斜している。
オプション搬送ユニット9において、第1経路部分91Aに対して傾斜した第2経路部分91Bに凹み変形されたシートPが通過する際には、特に、シートPのダメージや搬送不良が生じやすく、また搬送時に異音が生じやすい。本実施形態では、第1装着部材85Aが排出ハウジング80から取外されてオプション搬送ユニット9が下部筐体21に装着された状態において、第1コルゲーション部材84Aは第1排出経路82Aから退避した退避位置に移動しているので、凹み変形されたシートPが、第1経路部分91Aに対して傾斜した第2経路部分91Bに搬入されることが防止される。このため、オプション搬送ユニット9の搬送経路91を通過するシートPのダメージや搬送不良が生じることが抑止され、搬送時に異音が生じることが抑止される。
また、画像形成装置1は、後処理装置10を備える。この後処理装置10は、シート排出部8Aに対して排出空間24を隔てて配置され、シートPにパンチング処理やステイプル処理、仕分け処理等の後処理を施す装置である。そして、オプション搬送ユニット9は、シート排出装置8から排出されたシートPを後処理装置10へ搬送する中継搬送ユニットである。
後処理装置10へシートPを搬送する中継搬送ユニットとしてのオプション搬送ユニット9は、後処理装置10へシートPを搬送するための搬送経路91が限られた空間内に設けられた構成であるので、必然的に、第2経路部分91Bとして急峻な傾斜の経路部分を有する搬送経路91を備えた構成に設計される。前述の如く、第1装着部材85Aが排出ハウジング80から取外されてオプション搬送ユニット9が下部筐体21に装着された状態において、第1コルゲーション部材84Aは第1排出経路82Aから退避した退避位置に移動しているので、凹み変形されたシートPが第2経路部分91Bとしての急峻な傾斜の経路部分に搬入されることが防止される。このため、オプション搬送ユニット9の搬送経路91を通過するシートPのダメージや搬送不良が生じることが抑止され、搬送時に異音が生じることが抑止される。
1 画像形成装置
2 装置本体
21 下部筐体(筐体)
22 上部筐体
23 連結部(筐体)
24 排出空間(空間部)
241 シート積載部
3 シート収容部
4 給紙部
5 画像形成部
6 定着部
7 画像読取部
8 シート排出装置
8A シート排出部
80 排出ハウジング
801 下部ハウジング
802 上部ハウジング
80A 一対の側壁部
80B 下部ステー
80C 上部ステー
80D 中間ステー
80E 第1上面部
80E1 第1壁部(取付部)
80E1a 第1開口部(開口部)
80E2 第2壁部
80E2a 第2開口部
80F 第2上面部
80F1 第3壁部
80F2 第4壁部
81A 搬送ローラー対
81B 排出分岐ガイド
82A 第1排出経路(排出経路)
82B 第2排出経路
83A 第1排出ローラー対(排出ローラー対)
83B 第2排出ローラー対
84A 第1コルゲーション部材(当接部材)
841 当接部本体
842 係止爪
84B 第2コルゲーション部材
85A 第1装着部材(装着部材)
85Aa 第1検知用回動体(回動体)
85Ab 係合部
85Ac センサ
85B 第2装着部材
85Ba 第2検知用回動体
86 コルゲーション切替部
861 切替部本体
861A 係止孔
862 突片
863 回動支点部
87A 第1付勢ばね
87B 第2付勢ばね
87C 第3付勢ばね(付勢部材)
9 オプション搬送ユニット(搬送ユニット)
91 搬送経路
91A 第1経路部分
91B 第2経路部分
10 後処理装置

Claims (7)

  1. 筐体と、
    前記筐体に配置され、上面にシートが積載されるシート積載部と、
    前記シート積載部の上方に形成された、所定の搬送ユニットが配設可能な空間部と、
    前記空間部に対向して前記筐体に配置され、前記空間部に向かってシートを排出するシート排出部と、を備え、
    前記シート排出部は、
    シートを排出するための排出経路と、
    前記排出経路を画定する壁部を有する排出ハウジングと、
    前記排出経路に配設され、前記排出経路を通過するシートを挟持して搬送する排出ローラー対と、
    前記排出経路に突出し、前記排出ローラー対によって挟持されたシートの一表面に当接することで当該シートを凹み変形させる突出位置と、前記排出経路から退避した退避位置とに移動可能に前記排出ハウジングに設けられた当接部材と、
    前記排出ハウジングにおける、前記排出ローラー対よりも上方において前記空間部に対向する取付部に、着脱自在に装着される装着部材と、
    前記装着部材に設けられ、前記当接部材に係脱自在に係合され、前記当接部材を移動させる係合部であって、前記装着部材の前記取付部への装着に連動して、前記当接部材を前記突出位置に移動させ、前記装着部材の前記取付部からの取外しに連動して、前記当接部材を前記退避位置に移動させる係合部と、を含み、
    前記排出ハウジングの前記取付部は、前記空間部に臨んで開口する開口部を含み、
    前記係合部は、前記装着部材の前記取付部への装着時に当該取付部に対向する面に突設され、
    前記装着部材の前記取付部への装着時に、前記係合部が前記開口部に挿入されることにより、前記当接部材が前記退避位置から前記突出位置に移動し、
    前記装着部材の前記取付部からの取外し時に、前記係合部が前記開口部から抜出されることにより、前記当接部材が前記突出位置から前記退避位置へ移動する、ことを特徴とするシート排出装置。
  2. 前記排出ハウジングに取り付けられ、前記当接部材を、前記退避位置に向けて付勢する付勢部材を、更に含む、請求項に記載のシート排出装置。
  3. 前記装着部材は、前記シート積載部に積載されたシートの積載高さに応じて回動する回動体を含み、
    前記シート積載部に最大枚数のシートが積載されると、前記回動体を検知するセンサを備える、請求項1または2に記載のシート排出装置。
  4. 筐体と、
    前記筐体に配置され、上面にシートが積載されるシート積載部と、
    前記シート積載部の上方に形成された、所定の搬送ユニットが配設可能な空間部と、
    前記空間部に対向して前記筐体に配置され、前記空間部に向かってシートを排出するシート排出部と、を備え、
    前記シート排出部は、
    シートを排出するための排出経路と、
    前記排出経路を画定する壁部を有する排出ハウジングと、
    前記排出経路に配設され、前記排出経路を通過するシートを挟持して搬送する排出ローラー対と、
    前記排出経路に突出し、前記排出ローラー対によって挟持されたシートの一表面に当接することで当該シートを凹み変形させる突出位置と、前記排出経路から退避した退避位置とに移動可能に前記排出ハウジングに設けられた当接部材と、
    前記排出ハウジングにおける、前記排出ローラー対よりも上方において前記空間部に対向する取付部に、着脱自在に装着される装着部材と、
    前記装着部材に設けられ、前記当接部材に係脱自在に係合され、前記当接部材を移動させる係合部であって、前記装着部材の前記取付部への装着に連動して、前記当接部材を前記突出位置に移動させ、前記装着部材の前記取付部からの取外しに連動して、前記当接部材を前記退避位置に移動させる係合部と、を含み、
    前記装着部材は、前記シート積載部に積載されたシートの積載高さに応じて回動する回動体を含み、
    前記シート積載部に最大枚数のシートが積載されると、前記回動体を検知するセンサを備える、シート排出装置。
  5. シートに画像を形成する画像形成部と、
    前記画像が形成されたシートを排出する請求項1〜4のいずれか1項に記載のシート排出装置と、
    前記シート排出装置の前記空間部に進入し前記シート排出部に対向するように前記筐体に選択的に装着される搬送ユニットであって、前記排出ローラー対によって搬送されるシートを内部に受け取り、その受け取ったシートを搬送するための搬送経路を有する搬送ユニットと、を備え、
    前記搬送ユニットは、前記シート排出装置において前記装着部材が前記取付部から取外された状態で、前記筐体に装着されることを特徴とする画像形成装置。
  6. 前記シート排出部に対して前記空間部を隔てて配置され、前記シートに所定の処理を施す後処理装置を備え、
    前記搬送ユニットは、前記シート排出装置から排出されたシートを前記後処理装置へ搬送する中継搬送ユニットである、請求項5に記載の画像形成装置。
  7. シートに画像を形成する画像形成部と、
    前記画像が形成されたシートを排出するシート排出装置であって、
    筐体と、
    前記筐体に配置され、上面にシートが積載されるシート積載部と、
    前記シート積載部の上方に形成された、所定の搬送ユニットが配設可能な空間部と、
    前記空間部に対向して前記筐体に配置され、前記空間部に向かってシートを排出するシート排出部と、を備え、
    前記シート排出部は、
    シートを排出するための排出経路と、
    前記排出経路を画定する壁部を有する排出ハウジングと、
    前記排出経路に配設され、前記排出経路を通過するシートを挟持して搬送する排出ローラー対と、
    前記排出経路に突出し、前記排出ローラー対によって挟持されたシートの一表面に当接することで当該シートを凹み変形させる突出位置と、前記排出経路から退避した退避位置とに移動可能に前記排出ハウジングに設けられた当接部材と、
    前記排出ハウジングにおける、前記排出ローラー対よりも上方において前記空間部に対向する取付部に、着脱自在に装着される装着部材と、
    前記装着部材に設けられ、前記当接部材に係脱自在に係合され、前記当接部材を移動させる係合部であって、前記装着部材の前記取付部への装着に連動して、前記当接部材を前記突出位置に移動させ、前記装着部材の前記取付部からの取外しに連動して、前記当接部材を前記退避位置に移動させる係合部と、を含む、シート排出装置と、
    前記シート排出装置の前記空間部に進入し前記シート排出部に対向するように前記筐体に選択的に装着される搬送ユニットであって、前記排出ローラー対によって搬送されるシートを内部に受け取り、その受け取ったシートを搬送するための搬送経路を有する搬送ユニットと、を備え、
    前記搬送ユニットは、前記シート排出装置において前記装着部材が前記取付部から取外された状態で、前記筐体に装着されることを特徴とする画像形成装置。
JP2016064903A 2016-03-29 2016-03-29 シート排出装置及びこれを備えた画像形成装置 Active JP6468442B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016064903A JP6468442B2 (ja) 2016-03-29 2016-03-29 シート排出装置及びこれを備えた画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016064903A JP6468442B2 (ja) 2016-03-29 2016-03-29 シート排出装置及びこれを備えた画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017178498A JP2017178498A (ja) 2017-10-05
JP6468442B2 true JP6468442B2 (ja) 2019-02-13

Family

ID=60008311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016064903A Active JP6468442B2 (ja) 2016-03-29 2016-03-29 シート排出装置及びこれを備えた画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6468442B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008308251A (ja) * 2007-06-12 2008-12-25 Canon Inc シート排出装置、シート処理装置及び画像形成装置
JP5477024B2 (ja) * 2010-02-01 2014-04-23 株式会社リコー シート排出装置および画像形成装置
JP5976038B2 (ja) * 2014-06-04 2016-08-23 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート処理装置、およびこれを備えた画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017178498A (ja) 2017-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5976038B2 (ja) シート処理装置、およびこれを備えた画像形成装置
JP5903405B2 (ja) シート搬送装置、およびこれを備えた画像形成装置
US20100052247A1 (en) Sheet supply apparatus and image forming apparatus
US9359163B1 (en) Sheet processing apparatus and image forming apparatus
EP2703895B1 (en) Sheet stacking device and image forming apparatus provided with same
JP2010023932A (ja) シート排出トレイ
JP6428674B2 (ja) シート搬送装置及びそれを備えた画像形成装置
US7873299B2 (en) Conveyed material conveying apparatus, image forming apparatus, conveying method, and image forming method
JP6468442B2 (ja) シート排出装置及びこれを備えた画像形成装置
JP7233879B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP5744803B2 (ja) シート搬送装置、およびこれを備えた画像形成装置
JP6051314B2 (ja) シート給紙装置、およびこれを備えた画像形成装置
US20080080916A1 (en) Transport apparatus and image-forming apparatus
JP6828614B2 (ja) シート給送装置及びこれを備えた画像形成装置
JP4982872B2 (ja) 画像形成装置
JP6421775B2 (ja) シート搬送装置及びそれを備えた画像形成装置
JP5813087B2 (ja) シート材給送装置及び画像形成装置
JP2009056798A (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JP6801228B2 (ja) シート給送装置、画像形成装置及び画像読取装置
JP2006171371A (ja) 画像形成装置
JP2007119091A (ja) 記録媒体排出装置及び画像形成装置
JP4273410B2 (ja) シートトレイ、シート供給装置及び画像形成装置
JP6344549B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成装置の積載構造
JP2022182475A (ja) 画像形成装置
JP5526068B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181023

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6468442

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150