JP5744803B2 - シート搬送装置、およびこれを備えた画像形成装置 - Google Patents

シート搬送装置、およびこれを備えた画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5744803B2
JP5744803B2 JP2012173606A JP2012173606A JP5744803B2 JP 5744803 B2 JP5744803 B2 JP 5744803B2 JP 2012173606 A JP2012173606 A JP 2012173606A JP 2012173606 A JP2012173606 A JP 2012173606A JP 5744803 B2 JP5744803 B2 JP 5744803B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
guide member
conveyance path
disposed
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012173606A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014031264A (ja
Inventor
耕充 山本
耕充 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2012173606A priority Critical patent/JP5744803B2/ja
Priority to US13/953,324 priority patent/US8864124B2/en
Priority to CN201310329343.8A priority patent/CN103576494B/zh
Publication of JP2014031264A publication Critical patent/JP2014031264A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5744803B2 publication Critical patent/JP5744803B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/44Simultaneously, alternately, or selectively separating articles from two or more piles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/26Duplicate, alternate, selective, or coacting feeds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/06Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
    • B65H5/062Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers between rollers or balls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/36Article guides or smoothers, e.g. movable in operation
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6529Transporting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/40Details of frames, housings or mountings of the whole handling apparatus
    • B65H2402/44Housings
    • B65H2402/441Housings movable for facilitating access to area inside the housing, e.g. pivoting or sliding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/60Other elements in face contact with handled material
    • B65H2404/61Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires
    • B65H2404/611Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires arranged to form a channel
    • B65H2404/6111Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires arranged to form a channel and shaped for curvilinear transport path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/30Other features of supports for sheets
    • B65H2405/32Supports for sheets partially insertable - extractable, e.g. upon sliding movement, drawer
    • B65H2405/324Supports for sheets partially insertable - extractable, e.g. upon sliding movement, drawer between operative position and non operative position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2407/00Means not provided for in groups B65H2220/00 – B65H2406/00 specially adapted for particular purposes
    • B65H2407/20Means not provided for in groups B65H2220/00 – B65H2406/00 specially adapted for particular purposes for manual intervention of operator
    • B65H2407/21Manual feeding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1604Arrangement or disposition of the entire apparatus
    • G03G21/1623Means to access the interior of the apparatus
    • G03G21/1638Means to access the interior of the apparatus directed to paper handling or jam treatment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)

Description

本発明は、シートを搬送するシート搬送装置、およびこれを備えた画像形成装置に関する。
従来、シートに画像を形成する画像形成装置では、画像形成部の感光体ドラム上にトナー像が形成され、転写ニップ部においてトナー像がシートに転写される。画像形成装置は、更に定着部を備え、トナー像が転写されたシートは、定着部において定着処理を施された後、排出される。
上記のような画像形成装置には、転写ニップ部にシートを給送する給紙装置が配置される。給紙装置は、シートカセットおよび手差しトレイを備える。そして、シートカセットから延設された第1シート搬送路と、手差しトレイから延設された第2シート搬送路とは、搬送路合流部において合流された後、前記転写ニップ部に至る。このため、第1および第2シート搬送路の一方を転写ニップ部に選択的に連通させるために、搬送路合流部には、揺動可能な切り替えガイド部材が配置される。
特許文献1には、シート搬送方向と交差する方向の断面視において、細長状の切り替えガイド部材が開示されている。切り替えガイド部材の下端部に配置された支点を中心に、切り替えガイド部材の上端側が回動することで、シート搬送路が切り替えられる。
特開平4−64540号公報
近年、画像形成装置の小型化に伴い、上記のような給紙装置の小型化が望まれている。この結果、複数のシート搬送路が合流される搬送路合流部が占有する空間も、可及的に縮小されることが望ましい。また、シート搬送路自体がコンパクトに設計されるために、搬送路合流部において、シート搬送路の曲率が大きく設定されることが多い。
特許文献1に記載された切り替えガイド部材は、下端部に配置された支点を中心に回動されるため、ガイド部材の可動範囲が限られてしまう。このため、曲率が大きく設定されたシート搬送路の湾曲形状に沿って、ガイド部材が十分シートを誘導できない場合があった。
本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、シート搬送路を切り替えるガイド部材を備えるシート搬送装置およびこれを備えた画像形成装置において、可動範囲が大きく設定され、シート搬送路の形状に沿ったガイド部材を提供することを目的とする。
本発明の一の局面に係るシート搬送装置は、筐体と、前記筐体に配設され、第1シートが第1の方向に搬送される第1搬送路と、前記筐体に配設され、第2シートが前記第1の方向と交差する第2の方向に搬送され、前記第1搬送路と合流される第2搬送路と、前記第1搬送路と前記第2搬送路との合流部分に配置され、前記第1シートを前記第1の方向および前記第2の方向と交差する第3の方向に誘導する第1の位置と、前記第2シートを前記第1の方向および前記第2の方向と交差する前記第3の方向に誘導する第2の位置との間で、位置変更が可能なガイド部材と、前記ガイド部材に対向して配置され、前記ガイド部材との間で前記第2搬送路の一部を形成する壁部を備え、かつ、前記筐体に対して開閉可能なカバー部材と、を有し、前記ガイド部材は、前記第1シートのシート幅方向と直交する断面で見た場合、細長形状からなり、前記細長形状の長手方向の中央部又はその近傍に配置された支点部を備え、前記支点部を中心に回動することによって、前記位置変更が可能とされ、前記カバー部材の開状態において、前記ガイド部材が前記第1の位置に配置され、前記第1搬送路の一部が前記筐体の外部に露出され、前記カバー部材の閉状態から開状態への変化に伴って、前記ガイド部材は、前記第1の位置よりも前記第1搬送路を前記筐体の外部に露出させる退避位置に回動され、前記カバー部材に配置され、前記カバー部材の開状態から閉状態への変化に伴って前記ガイド部材に当接し、前記ガイド部材を前記退避位置から前記第1の位置に回動させる突起部を更に有することを特徴とする。
本構成によれば、ガイド部材は第1の位置において、第1搬送路を第1の方向に搬送された第1シートを第3の方向に誘導する。また、ガイド部材は、第2の位置において、第2搬送路を第2の方向に搬送された第2シートを第3の方向に誘導する。ガイド部材は、長手方向の中央部又はその近傍に配置された支点部を中心に回動される。このため、ガイド部材が第3の方向に誘導されるシートの搬送路を第1搬送路と第2搬送路との間で切り替えるにあたり、ガイド部材の長手方向の一端に支点が配置される場合と比較して、ガイド部材の可動範囲が大きく確保される。また、本構成によれば、カバー部材の開状態において、壁部がガイド部材から離間されるため、第2搬送路の一部が筐体の外部に開放される。また、ガイド部材が第1の位置に配置されることによって、第1搬送路の一部が筐体の外部に露出される。このため、ガイド部材の周辺において、第1搬送路または第2搬送路にシートが詰まった場合であっても、前記シートが容易に除去される。更に、本構成によれば、カバー部材が開放されると、ガイド部材は、第1の位置よりも前記第1搬送路を前記筐体の外部に露出させる退避位置に回動される。このため、第1搬送路が一層開放され、詰まったシートが容易に除去される。また、カバー部材の突起部によって、ガイド部材が退避位置から第1の位置に戻ることができる。
上記の構成において、前記ガイド部材のうち、前記支点部よりも前記第3方向の上流側に延設している壁面が、前記ガイド部材の前記回動に伴って、前記第1搬送路および前記第2搬送路の一部を画定することが望ましい。
本構成によれば、ガイド部材が支点部を中心に回動されると、ガイド部材の支点部よりも第3方向の上流側に延設している壁面が、第1搬送路および第2搬送路の一部を画定する。このため、選択されるシート搬送路の形状に沿って、ガイド部材が好適にシートを誘導することが可能となる。
上記の構成において、前記ガイド部材は、自重または前記支点部に備えられた付勢部材の付勢力によって前記第1の位置に配置され、前記第2搬送路を搬送される前記第2シートの先端部が、前記ガイド部材に当接することによって、前記ガイド部材が前記第1の位置から前記第2の位置に移動することが望ましい。
本構成によれば、ガイド部材は、自重または支点部に備えられた付勢部材の付勢力によって、安定して第1の位置に配置される。このため、第1搬送路を搬送された第1シートを正確に第3の方向に誘導することができる。更に、第2搬送路を搬送される第2シートの先端部がガイド部材に当接することによって、ガイド部材は第1の位置から第2の位置に移動する。このため、ガイド部材が第1の位置に配置された状態であっても、第2搬送路を搬送された第2シートを正確に第3の方向に誘導することができる。
上記の構成において、前記第2シートの前記先端部は、前記支点部よりも下流側の前記ガイド部材の壁面に当接することが望ましい。
本構成によれば、第2シートの先端部が支点部よりも下流側のガイド部材の壁面に当接することによって、ガイド部材が確実に第1の位置から第2の位置に移動される。
上記の構成において、前記第1シートが積載されるシート積載部と、前記第2シートが載置される手差しトレイと、を更に有し、前記第1搬送路は、前記シート積載部から前記ガイド部材まで前記第1シートを搬送する搬送路であり、前記第2搬送路は、前記手差しトレイから前記ガイド部材まで前記第2シートを搬送する搬送路であることが望ましい。
本構成によれば、ガイド部材が第3の方向に誘導されるシートの搬送路を、シート積載部から延設された第1搬送路と、手差しトレイから延設された第2搬送路との間で切り替えるにあたり、ガイド部材の一端に支点が配置される場合と比較して、ガイド部材の可動範囲が大きく確保される。
上記の構成において、前記第1搬送路と前記第2搬送路との間から前記ガイド部材に向かって延設される第3搬送路を更に備え、前記ガイド部材は前記第1の位置と前記第2の位置との間であって、前記第3搬送路を搬送された第3シートを前記第3の方向に誘導する第3の位置を更に備えるが望ましい。
本構成によれば、ガイド部材は、第1搬送路および第2搬送路に加え、第3搬送路を搬送された第3シートを第3の方向に誘導することができる。
本発明の他の局面に係る画像形成装置は、上記の何れかに記載のシート搬送装置と、前記第1シートおよび前記第2シートに画像を形成する画像形成部と、前記ガイド部材によって前記第3の方向に誘導された前記第1シートまたは前記第2シートが前記画像形成部に搬送される第4搬送路と、を有することを特徴とする。
本構成によれば、ガイド部材が第3の方向に誘導されるシートの搬送路を第1搬送路と第2搬送路との間で切り替えるにあたり、ガイド部材の一端に支点が配置される場合と比較して、ガイド部材の可動範囲が大きく確保される。このため、第1搬送路と第2搬送路とが、互いに大きな角度をもって離れた方向から合流された場合であっても、第1シートまたは第2シートが、ガイド部材によって、画像形成部に向かう第4搬送路に安定して誘導される。
本発明によれば、シート搬送路を切り替えるガイド部材を備えるシート搬送装置およびこれを備えた画像形成装置において、シート搬送路の形状に沿ったガイド部材が提供される。
本発明の実施形態に係る画像形成装置の斜視図である。 本発明の実施形態に係る画像形成装置の斜視図である。 本発明の実施形態に係る画像形成装置の内部断面図である。 本発明の実施形態に係る画像形成装置の一部を拡大した断面図である。 本発明の実施形態に係る画像形成装置の搬送合流部の拡大断面図である。 本発明の実施形態に係る画像形成装置において、筐体開閉部が開放された状態を示した断面図である。 本発明の実施形態と比較される画像形成装置の一部を拡大した断面図である。 本発明の実施形態と比較される画像形成装置の搬送合流部の一部を拡大した断面図である。 本発明の他の実施形態に係る画像形成装置において、筐体開閉部が開放された状態を示した断面図である。
以下、図面を参照しつつ、本発明の一実施形態について説明する。図1および図2は、本発明の一実施形態に係る画像形成装置1の外観斜視図である。また、図3は、画像形成装置1の内部断面図である。図1乃至図3に示される画像形成装置1は、いわゆるモノクロ複合機であるが、他の実施形態において、画像形成装置は、カラー複合機、カラープリンター、ファクシミリ装置などに、トナー画像やインク画像などをシートに形成するための他の装置であってもよい。尚、以下の説明で用いられる「上」や「下」、「前」や「後」、「左」や「右」といった方向を表す用語は、単に、説明の明瞭化を目的とするものであり、画像形成装置の原理を何ら限定するものではない。また、以下の説明において、「シート」との用語は、コピー用紙、コート紙、OHPシート、厚紙、葉書、トレーシングペーパーや画像形成処理を受ける他のシート材料或いは画像形成処理以外の任意の処理を受けるシート材料を意味する。
画像形成装置1は、略直方体形状の主筐体2を含む。主筐体2は、略直方体形状の下部筐体21(筐体)と、下部筐体21の上方に配設される略直方体形状の上部筐体22と、下部筐体21と上部筐体22とを連結する連結筐体23とを含む。連結筐体23は、主筐体2の右縁及び背面縁に沿って延びる。下部筐体21、上部筐体22及び連結筐体23で囲まれる排出空間24に印刷処理が施与されたシートSが排出される。特に、本実施形態では、下部筐体21の上面部に配置された排紙部241、および排紙部241の上方に配置される排紙トレイ242(図3)に、シートSが排紙される。
上部筐体22の正面方向に配置される操作部221は、例えば、LCDタッチパネル222を含む。操作部221は、画像形成処理に関する情報を入力可能に形成される。使用者は、例えば、LCDタッチパネル222を通じて、印刷されるシートの枚数等を入力したり、印刷濃度等を入力したりすることができる。上部筐体22内には、主に原稿の画像を読み取るための機器や画像形成装置1の全体の制御を司る電子回路が収容される。
上部筐体22の上に配設される押さえカバー223は、原稿を押さえるために用いられる。押さえカバー223は、上部筐体22に上下に回動可能に取り付けられる。使用者は、押さえカバー223を上方に回動させ、上部筐体22上に原稿を載置する。その後、使用者は操作部221を操作して、原稿の画像を上部筐体22内に配設された機器に読み取らせることができる。
下部筐体21の右側面には、手差トレイ240が配設される。手差トレイ240は、下端240A(図3)を支点として、上端240B側が上下に回動可能である。手差トレイ240が下方に回動され、手差トレイ240が下部筐体21の右方に突出する位置にあるとき、ユーザーは手差トレイ240上にシートSを載置可能である。手差トレイ240上のシートS(シートS2、第2シート)は、操作部221を通じてユーザーによって入力された指示に基づき、下部筐体21内に引き込まれた後、画像形成処理を施与され、排出空間24へ排出される。また、下部筐体21の内部には、後記の各種装置が配置される内部空間Sが形成される(図3)。
画像形成装置1は、給紙装置10と、レジストローラー対116と、画像形成部120とを備える。給紙装置10は、カセット110(シート積載部)と、給紙部11と、第2給紙ローラー114と、搬送合流部101と、を備える。
カセット110は、内部にシートS(シートS1、第1シート)を収容する。カセット110は、下部筐体21から正面方向(図3の紙面手前方向)に引出可能である。カセット110内に収容されたシートSは、下部筐体21内で上方に送り出される。その後、シートSは、操作部221を通じて使用者によって入力された指示に基づき、下部筐体21内で画像形成処理を施与され、排出空間24へ排出される。カセット110は、シートSを支持するリフト板111を備える。リフト板111は、シートSの先頭縁を上方に押し上げるように傾斜する。
給紙部11は、ピックアップローラー112と、第1給紙ローラー113と、を備える。給紙部11は、カセット110のシートSをシート搬送路PPに送り出す。シート搬送路PPは、給紙部11から、レジストローラー対116を介して、画像形成部120内に配設された転写位置TPを通過するように配設された搬送路である。
ピックアップローラー112は、リフト板111によって上方に押し上げられたシートSの先頭縁上に配置される。ピックアップローラー112が回転すると、シートSはカセット110から第1給紙ローラー113に送り出される。
第1給紙ローラー113は、ピックアップローラー112のシート搬送方向下流側に配設される。第1給紙ローラー113は、シートSを更にシート搬送方向の下流側に送り出す。なお、第1給紙ローラー113の下方には、第1給紙ローラー113に対向して対向ローラー115が配置される。第1給紙ローラー113および対向ローラー115の対向部において、前記シートSが送りだされる給紙ニップが形成される。
第2給紙ローラー114は、手差しトレイ240の下端240Aの内側に配設される。第2給紙ローラー114は、手差トレイ240上のシートを下部筐体21内に搬送する。使用者は、カセット110に収容されたシートS、または手差トレイ240の上に載置されたシートSを選択的に使用することができる。
搬送合流部101は、カセット110から延設されるシート搬送路と、手差しトレイ240から延設されるシート搬送路とが合流される部分である。なお、搬送合流部101については、後記で詳述する。
レジストローラー対116は、シート搬送方向と直交する方向のシートの位置を規定する。これにより、シートS上に形成される画像の位置が調整される。レジストローラー対116は、ローラー間にニップ部を形成する。レジストローラー対116は、画像形成部120において、シートSにトナー画像が転写されるタイミングに合わせて、シートSを画像形成部120に搬送する。また、レジストローラー対116は、シートSの斜行(スキュー)を補正する機能を備える。
画像形成部120は、感光体ドラム121と、帯電器122と、露光装置123と、現像装置124と、トナーコンテナ125と、転写ローラー126と、クリーニング装置35と、除電器50と、を備える。
感光体ドラム121は、略円筒体の形状を有する。感光体ドラム121は、周面に静電潜像が形成されるとともに、該静電潜像に応じたトナー画像を担持する。
帯電器122は、所定の電圧が印加され、感光体ドラム121の周面を略一様に帯電させる。露光装置123は、帯電器122によって帯電された感光体ドラム121の周面に、レーザー光を照射する。該レーザー光は、画像形成装置1に通信可能に接続されたパーソナルコンピュータといった外部装置(図示せず)から出力された画像データに従って、照射される。この結果、感光体ドラム121の周面には、画像データに対応する静電潜像が形成される。
現像装置124は、静電潜像が形成された感光体ドラム121の周面にトナーを供給する。トナーコンテナ125は、現像装置124へトナーを供給する。トナーコンテナ125は、現像装置124に順次又は必要に応じてトナーを供給する。現像装置124がトナーを感光体ドラム121に供給すると、感光体ドラム121の周面に形成された静電潜像が現像(可視化)される。この結果、感光体ドラム121の周面に、トナー画像が形成されることとなる。現像装置は、周面にトナーを担持する現像ローラー124Aを備える。現像ローラー124Aは、現像位置において、感光体ドラム121に対向して配置される。現像ローラー124Aは、回転駆動され、感光体ドラム121にトナーを供給する。
転写ローラー126は、転写位置TPにおいて、感光体ドラム121の周面に対向して配設される。転写ローラー126は、転写位置TPにおいて、感光体ドラム121と同方向に回転駆動される。転写位置TPにおいて、感光体ドラム121の周面に形成されたトナー画像が、シートSに転写される。
クリーニング装置35は、シートSへトナー画像が転写された後に、感光体ドラム121の周面に残るトナーを除去する。除電器50は、クリーニング装置35によって、周面が清浄化された感光体ドラム121に所定の除電光を照射する。この結果、感光体ドラム121の周面の電位が、均一化される。
クリーニング装置35によって、清浄化された後、除電器50によって、除電された感光体ドラム121の周面は、再度、帯電器122の下方を通過し、一様に帯電される。その後、上述のトナー画像の形成が新たに行われる。
画像形成装置1は、画像形成部120よりも搬送方向下流側に、シートS上のトナー画像を定着させる定着装置130を更に備える。定着装置130は、シートS上のトナーを溶融させる加熱ローラー131と、シートSを加熱ローラー131に密着させる圧力ローラー132と、を備える。シートSが加熱ローラー131と圧力ローラー132との間を通過すると、トナー画像は、シートSに定着される。
画像形成装置1は、定着装置130の下流に配設された搬送ローラー対133と、搬送ローラー対133の下流に配設された切り替え部70と、下排出ローラー134と、上排出ローラー135と、を更に備える。搬送ローラー対133は、定着装置130によって、定着処理が施されたシートSを、シート搬送方向下流側に搬送する。切り替え部70は、搬送ローラー対133のシート搬送方向下流側において、シートSの搬送方向を切り替える機能を備える。下排出ローラー134は、切り替え部70の左方に配置され、搬送ローラー対133によって搬送されたシートSを、排紙部241に排出する。上排出ローラー135は、下排出ローラー134の上方に配置され、搬送ローラー対133によって搬送されたシートSを、排紙部241の上方に装着された排紙トレイ242に排出する。
次に、図4および図5を参照して、本実施形態に係る搬送合流部101について詳述する。図4は、給紙装置10を含む画像形成装置1の一部を拡大した断面図であり、図5は、図4において更に搬送合流部101の周辺を拡大した断面図である。本実施形態では、搬送合流部101において、3つのシート搬送路(第1シート搬送路P1、第2シート搬送路P2、第3シート搬送路P3)が合流される。
第1シート搬送路P1(第1搬送路)は、カセット110から給紙されたシートS1(第1シート)が搬送される搬送路である。前記シートS1は、第1シート搬送路P1を右方かつ僅かに上方に向かって搬送される(第1の方向)。前述のように、第1給紙ローラー113と対向ローラー115との間の給紙ニップを通過して、シートS1が搬送合流部101に搬入される(図5の矢印D1)。なお、対向ローラー115のシート搬送方向下流側には、カバー部材118が配置される。カバー部材118は、誘導部118Aと、保護部118Bとを備える。誘導部118Aは、カバー部材118の上端部に配置され、第1シート搬送路P1の一部を画定する。すなわち、誘導部118Aは、第1シート搬送路P1におけるシートS1の搬送方向に沿って延設される。保護部118Bは、誘導部118Aに連設されるとともに、対向ローラー115の周面と間隔をおいて、前記周面に沿って配置される。保護部118Bは、搬送合流部101におけるシート詰まりの復旧作業のために、後記のとおり搬送合流部101が画像形成装置1の外部に露出された際に、対向ローラー115の周面に傷や異物がつくことを防止する。
第2シート搬送路P2(第2搬送路)は、手差しトレイ240から給紙されたシートS2(第2シート)が搬送される搬送路である。前記シートS2は、第2シート搬送路P2を左方かつ上方に向かう方向に搬送される(前記第1の方向と交差する方向、第2の方向)。また、第2シート搬送路P2は、搬送合流部101において、第1シート搬送路P1と合流される。前述の第2給紙ローラー114の下方には、対向パッド117が配置される。
対向パッド117は、第2給紙ローラー114との間で給紙ニップを形成する部材である。対向パッド117は、第2給紙ローラー114の左方かつ下方において、第2給紙ローラー114に対向して配置される。対向パッド117は、パッド基材部117Aと、パッド先端部117Bと、パッド摺擦部117Cとを備える。パッド基材部117Aは、対向パッド117の本体部分であり、第2給紙ローラー114に対向して配置される板状部材である。パッド先端部117Bは、パッド基材部117Aの上端部から左方に向かって延設される。パッド摺擦部117Cは、パッド基材部117Aの上面部に固定される。パッド摺擦部117Cは第2給紙ローラー114の周面に当接され、第2給紙ローラー114の周面との間で、給紙ニップを形成する。パッド摺擦部117Cには、手差しトレイ240に載置されたシートS2を好適に分離するために、摩擦係数の高い材料が用いられる。シートS2は、第2給紙ローラー114の回転に伴って、第2給紙ローラー114とパッド摺擦部117Cとの間を通過して、搬送合流部101に搬入される(図5の矢印D2)。
更に、第3シート搬送路P3(第3搬送路)は、第1シート搬送路P1と第2シート搬送路P2との間において、下方から上方に向かって配置される搬送路である。第3シート搬送路P3は、図4に示される連結開口部21Rを介して、搬送合流部101に至る搬送路である。図1または図2に示される画像形成装置1に対して、後付式の不図示の給紙カセットが装着された場合、前記給紙カセットから給紙されたシートS3(第3シート)が、連結開口部21Rに搬入され、第3シート搬送路P3を搬送される(図5の矢印D3)。
以上の3つのシート搬送路の合流部分には、ガイド部材90が配置される。いずれのシート搬送路から搬送されたシートSも、ガイド部材90によって誘導され、合流搬送路15(図5)(第4搬送路)に搬入される。換言すれば、ガイド部材90は、第1シート搬送路P1、第2シート搬送路P2、第3シート搬送路P3を搬送されるシートSを、上方に向かって誘導する(第1の方向および第2の方向と交差する方向、第3の方向)。合流搬送路15は、左側を第1壁部150、右側を第2壁部151によって画定される。そして、合流搬送路15に搬入されたシートSは、前述のレジストローラー対116に至った後、画像形成部120に搬送される。
図5を参照して、ガイド部材90は、シートSの搬送方向と直交する断面視において、細長形状からなり、前後方向(図5の紙面に直交する方向)に延設される板状部材である。ガイド部材90は、支点部901と、案内部901Aと、当接部901Bとを備える。
支点部901は、前記断面視においてガイド部材90の長手方向の中央部に配置される。支点部901は、ガイド部材90の回動における支点となる。そして、ガイド部材90は、該支点部901を支点として回動され、図5の第1の位置90Aと第2の位置90Bとの間で位置変更が可能とされる。すなわち、第1の位置90Aでは、ガイド部材90の上端部が最も右方に配置される。また、第2の位置90Bでは、ガイド部材90の上端部が最も左方に配置される。また、ガイド部材90の回動において、第1の位置90Aと第2の位置90Bとの間であって、ガイド部材90が略鉛直方向に延伸される位置が、第3の位置90Cと定義される。
案内部901Aは、ガイド部材90のうち、支点部901よりも上方に延設される部分である。案内部901Aは、上端に向かって僅かに先細となる形状を備える。案内部901Aは、一対の側面である左ガイド面902と、右ガイド面903とを備える。左ガイド面902は、案内部901Aのうち、左側の側面である。また、右ガイド面903は、案内部901Aのうち、右側の側面である。
当接部901B(突部)は、ガイド部材90のうち、支点部901よりも下方に(第3方向の上流側に)延設される部分である。なお、当接部901Bのうち、左側の側部であって、支点部901に近い領域は、外側に隆起した形状を備える。そして、前述のガイド部材90の第1の位置90Aにおいて、前記隆起した部分の壁面である左ガイド面上流部90Sは、カバー部材118の誘導部118Aに沿うように配置され、第1シート搬送路P1の一部を画定する。更に、当接部901Bが、ガイド部材90の回動において、対向パッド117のパッド先端部117Bに当接することで、ガイド部材90の第2の位置90Bが規定される。この際、当接部901Bの右側部は第2シート搬送路P2の一部を画定する。また、当接部901B(左ガイド面上流部90Sの下端部)がカバー部材118の保護部118Bに当接することで、ガイド部材90の第1の位置90Aが規定される。
更に、本実施形態では、ガイド部材90の自重によって、ガイド部材90が第1の位置90Aに配置されるように、ガイド部材90の重心が設定されている。なお、他の実施形態として、支点部901に不図示のつるまきバネが配置され、ガイド部材90にその他の外力がかかっていない場合、つるまきバネの付勢力によってガイド部材90が第1の位置90Aに配置されるように設定されてもよい。
また、ガイド部材90の右方には、ガイド部材90に対向して、壁部119が配置される。壁部119は、後記の筐体開閉部21Aに一体的に固定される。壁部119は、ガイド部材90との間で、第2シート搬送路P2の搬送方向の下流側端部を画定する。
次に、各シート搬送路から搬送合流部101にシートが搬入された際のガイド部材90の動きについて説明する。
カセット110に収容されたシートS1が、第1シート搬送路P1に搬送された場合、前述のように、ガイド部材90は自重によって第1の位置90Aに配置されている。したがって、第1給紙ローラー113および対向ローラー115の間を通過したシートS1は、誘導部118Aおよび左ガイド面上流部90Sに摺擦しながら、第1の位置90Aのガイド部材90の左ガイド面902よって、上方に導かれる。そして、前記シートS1は、第2壁部151に摺擦しながら、合流搬送部15からレジストローラー対116に搬送される。なお、画像形成装置1では手差しトレイ240と比べ、カセット110に積載されるシートS1から給紙されることが多いため、ガイド部材90が通常配置される位置が第1の位置90Aに設定されることによって、前記シートS1が安定して搬送される。
一方、手差しトレイ240に載置されたシートS2は、第2給紙ローラー114および対向パッド117の間を通過された後、自重によって第1の位置90Aに配置されるガイド部材90に向かって搬送される。この際、本実施形態では、第2シート搬送路P2を搬送されるシートS2の先端部が、ガイド部材90の右ガイド面903のうち、支点部901よりも上方の接触部90Pに当接するように、対向パッド117(パッド摺擦部117C)の角度があらかじめ設定されている。したがって、シートS2の先端部が接触部90Pに当接することで、ガイド部材90は支点部901を中心に回動され、第2の位置90Bに配置される。かくして、シートS2は、第2の位置90Bにおけるガイド部材90の右ガイド面903に摺擦しながら、上方に導かれる。そして、前記シートS2は、第1壁部150に摺擦しながら、合流搬送部15からレジストローラー対116に搬送される。
更に、不図示の後付式の給紙カセットから給紙されたシートS3は、連結開口部21Rを介して、第3シート搬送路P3に搬入される(図5の矢印D3)。本実施形態では、第2シート搬送路P2の場合と同様に、シートS3の先端部がガイド部材90の接触部90Pに当接するように、第3シート搬送路P3を画定する右側の壁部である第3壁部152の角度が予め設定されている。そして、シートS3の先端部が接触部90Pに当接することで、ガイド部材90は支点部901を中心に回動され、第3の位置90Cに配置される。かくして、シートS3は、第3の位置90Cにおけるガイド部材90の右ガイド面903に摺擦しながら、上方に導かれる。そして、前記シートS3は、第1壁部150と第2壁部151との間を通過しながら、合流搬送部15からレジストローラー対116に搬送される。
以上のように、本実施形態によれば、ガイド部材90の回動によって、第1シート搬送路P1、第2シート搬送路P2、第3シート搬送路P3から搬送されるシートSが、安定して合流搬送部15に導かれる。この際、ガイド部材90の回動の支点が、ガイド部材90の長手方向の中央部に配置されるため、可及的に縮小されたスペースにおいて、ガイド部材90が大きな可動範囲をもって回動することが可能となる。特に、本実施形態では、図5に示すように、第1の位置90Aにおける左ガイド面902と鉛直方向とがなす角度は21度である。また、第2の位置90Bにおける右ガイド面903と鉛直方向とがなす角度は29.8度である。換言すれば、ガイド部材90が切り替える2つのシート搬送方向がなす角度は、50.8度に及ぶ。このため、左方から搬送合流部101に至る第1シート搬送路P1と、右方から搬送合流部101に至る第2シート搬送路P2を備える給紙装置10において、いずれの搬送路から搬送されたシートSであっても、シートSへの搬送負荷を低減した状態で、上方に向かってシートSを安定して搬送することが可能となる。なお、本実施形態のように、ガイド部材90の回動支点が長手方向の中央部に配置されていない場合、上記のようにガイド部材90の可動範囲が大きく確保されることが困難となる。
図7は、本実施形態と比較参照される画像形成装置1Zの一部を拡大した断面図である。図8は、本実施形態と比較される画像形成装置の搬送合流部101Zの一部を拡大した断面図である。図8を参照して、搬送合流部101Zは、本実施形態のガイド部材90と比較参照される揺動ガイド95を備える。揺動ガイド95は、下端部に配置される支点951を中心に揺動可能とされる。揺動ガイド95が揺動され、揺動ガイド95の右方の側面である右ガイド面953が、画像形成装置1Zの内部に配置された当接壁96に当接すると、揺動ガイド95が最も右方に配置される(図8の95A)。この場合、揺動ガイド95は、第1給紙ローラー113Zおよび対向ローラー115Zの間を通過したシートSを上方に向かって誘導する。また、揺動ガイド95の左方の側面である左ガイド面952は、第2壁部151Zに沿うように配置される。一方、前記揺動によって、揺動ガイド95の左ガイド面上流部95Sが誘導部118AZに当接すると、揺動ガイド95は最も左方に配置される(図8の95B)。この場合、揺動ガイド95は、第2給紙ローラー114Zおよび対向パッド117Zの間を通過したシートSを上方に向かって誘導する。この際、揺動ガイド95の右ガイド面953は、第1壁部150Zに沿うように配置される。
このように、揺動ガイド95の下端部に配置される支点951を中心に揺動ガイド95が揺動される場合、支点951と揺動ガイド95の上端部とが離れているため、揺動ガイド95の可動範囲は狭くなる。図8では、最も右方に位置する揺動ガイド95Aの左ガイド面952と鉛直方向とのなす角度は11度である。また、最も左方に位置する揺動ガイド95Bの右ガイド面953と鉛直方向とのなす角度は25.8度である。換言すれば、揺動ガイド95が切り替える2つのシート搬送方向がなす角度は36.8度である。更に、図8のような場合、第1給紙ローラー113Zおよび対向ローラー115Zの間を通過したシートSが、揺動ガイド95Aに向かって搬送される際に、揺動ガイド95の左ガイド面上流部95Sと、誘導部118AZとの間に隙間が形成される。一方、本実施形態では、図5に示すように、ガイド部材90の第1の位置90Aにおいて、左ガイド面上流部90Sが誘導部118Aに連なるように配置される。このため、図8に示される態様と比較して、シートSが安定して誘導される。
更に、本実施形態では、搬送合流部101においてシートSが詰まった場合であっても、ガイド部材90の姿勢によって、前記シートSが容易に除去される。図6は、本発明の実施形態に係る画像形成装置1において、筐体開閉部21Aが開放された状態を示した断面図である。図6に示されるように、画像形成装置1の下部筐体21の右側部分である筐体開閉部21Aは、下方を支点として回動可能とされる。筐体開閉部21Aの回動によって、シート搬送路PPの一部が下部筐体21の外部に露出される。特に、筐体開閉部21Aの回動によって、搬送合流部101が露出される。詳しくは、筐体開閉部21Aの回動によって、前述の壁部119がガイド部材90から離間される。このため、第2シート搬送路P2の下流側端部が下部筐体21の外部に露出される。この結果、第2シート搬送路P2においてシートS2が詰まった場合であっても、シートS2が容易に除去される。更に、前述のようにガイド部材90の自重によって、ガイド部材90が第1の位置90Aに配置される。この結果、図6において、第1シート搬送路P1の一部であって、第1の位置90Aのガイド部材90の左方に位置する領域Xが外部に露出される。したがって、第2シート搬送路P2および第3シート搬送路P3を搬送されたシートS2またはS3がガイド部材90の右方で詰まった場合であっても、第1シート搬送路P1を搬送されたシートS1がガイド部材90の左方で詰まった場合であっても、前記シートSが容易に除去される。
以上の実施形態によれば、ガイド部材90は、第1の位置90Aにおいて、第1シート搬送路P1を第1の方向に搬送されたシートS1を第3の方向に誘導する。また、ガイド部材90は、第2の位置90Bにおいて、第2シート搬送路P2を第2の方向に搬送されたシートS2を第3の方向に誘導する。ガイド部材90は、長手方向の中央部に配置された支点部901を中心に回動される。このため、ガイド部材90が第3の方向に誘導されるシートSの搬送路を第1シート搬送路P1と第2シート搬送路P2との間で切り替えるにあたり、ガイド部材90の長手方向の一端に支点が配置される場合と比較して、ガイド部材90の可動範囲が大きく確保される。
また、上記の実施形態によれば、ガイド部材90が支点部901を中心に回動されると、ガイド部材90の当接部901Bが第1シート搬送路P1および第2シート搬送路P2の一部を画定する。このため、搬送方向が切り替えられるシート搬送路の形状に沿って、ガイド部材90が好適にシートを誘導することが可能となる。
また、上記の実施形態によれば、ガイド部材90は、自重または支点部901に備えられた付勢部材の付勢力によって、安定して第1の位置90Aに配置される。このため、第1シート搬送路P1を搬送されたシートS1を正確に第3の方向に誘導することができる。更に、ガイド部材90は、第2シート搬送路P2を搬送されるシートS2の先端部がガイド部材90に当接することによって、第1の位置90Aから第2の位置90Bに移動する。このため、ガイド部材90が第1の位置90Aに配置された状態であっても、第2シート搬送路P2を搬送されたシートS2を正確に第3の方向に誘導することができる。
また、上記の実施形態によれば、シートS2の先端部が支点部901よりも第2方向下流側(上方)の接触部90Pに当接することによって、ガイド部材90が確実に第1の位置90Aから第2の位置90Bに移動される。
また、上記の実施形態によれば、筐体開閉部21Aの開状態において、壁部119がガイド部材90から離間されるため、第2シート搬送路P2の一部が下部筐体21の外部に開放される。また、ガイド部材90が第1の位置90Aに配置されることによって、第1シート搬送路P1の一部が下部筐体21の外部に露出される。このため、ガイド部材90の周辺において、第1シート搬送路P1または第2シート搬送路P2にシートSが詰まった場合であっても、前記シートSが容易に除去される。
また、上記の実施形態によれば、ガイド部材90は、第1シート搬送路P1および第2シート搬送路P2に加え、第3シート搬送路P3を搬送されたシートS3を第3の方向(上方)に誘導することができる。
以上、本発明の実施形態に係る給紙装置10および画像形成装置1について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば次のような変形実施形態を取ることができる。
(1)上記の実施形態では、搬送合流部101では、第1シート搬送路P1、第2シート搬送路P2、第3シート搬送路P3の3つの搬送路が合流される態様にて説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。搬送合流部101は複数の搬送路が合流されるものであればよい。また、第1シート搬送路P1、第2シート搬送路P2、第3シート搬送路P3は、それぞれ、カセット110、手差しトレイ240および不図示の後付式シートカセットから延設される態様に限定されるものではなく、搬送合流部101に向かってシートが搬送されるものであればよい。
(2)また、上記の実施形態では、ガイド部材90は自重によって、第1の位置90Aに配置される態様にて説明したが本発明はこれに限定されるものではない。ガイド部材90は、前述のようにつるまきバネなどの付勢部材によって、待機位置として第1の位置90Aに配置されるものであってもよく、また、待機位置として第2の位置90Bまたは第3の位置90Cに配置されるものであってもよい。
(3)また、上記の実施形態では、図6において、筐体開閉部21Aが開放された際に、ガイド部材90が第1の位置90Aにおいて停止される態様にて説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。図9は、本発明の変形実施形態において、筐体開閉部21Aが開放された際の画像形成装置1の断面図である。本変形実施形態では、画像形成装置1は、図6のカバー部材118を備えていない。そして、筐体開閉部21Aの開放に伴って、ガイド部材90は自重によって第1の位置90Aよりも右方に回動される(退避位置)。このため、ガイド部材90の左方側の領域Xが一層大きく開放され、シートSの除去性が向上される。更に、筐体開閉部21Aの下端側には、ガイド部材90に対向して、突起部96が配置される。突起部96は、ガイド部材90の前後方向の両端部に対向して一対配置される。筐体開閉部21Aが閉じられると、突起部96がガイド部材90の上端部に当接する。この結果、ガイド部材90は上記の退避位置から第1の位置90Aに移動される。なお、筐体開閉部21Aが閉じられた状態において、ガイド部材90が自重によって突起部96に当接し第1の位置90Aに配置されるように、予めガイド部材90の重心および突起部96の形状が設定されている。
1 画像形成装置
10 給紙装置
101 搬送合流部
11 給紙部
110 カセット(シート積載部)
111 リフト板
112 ピックアップローラー
113 第1給紙ローラー
114 第2給紙ローラー
115 対向ローラー
116 レジストローラー対
117 対向パッド
117A パッド基材部
117B パッド先端部
117C パッド摺擦部
118 カバー部材
118A 誘導部
118B 保護部
119 壁部
12 給紙装置
120 画像形成部
121 感光体ドラム
15 合流搬送路(第4搬送路)
150 第1壁部
151 第2壁部
2 主筐体
21 下部筐体(筐体)
21A 筐体開閉部(カバー部材)
21R 連結開口部
22 上部筐体
23 連結筐体
240 手差しトレイ
241 排紙部
242 排紙トレイ
90 ガイド部材
90A 第1の位置
90B 第2の位置
90C 第3の位置
90P 接触部
90S 左ガイド面上流部
901 支点部
901A 案内部
901B 当接部(延設部)
902 左ガイド面
903 右ガイド面
96 突起部
P1 第1シート搬送路(第1搬送路)
P2 第2シート搬送路(第2搬送路)
P3 第3シート搬送路(第3搬送路)

Claims (7)

  1. 筐体と、
    前記筐体に配設され、第1シートが第1の方向に搬送される第1搬送路と、
    前記筐体に配設され、第2シートが前記第1の方向と交差する第2の方向に搬送され、前記第1搬送路と合流される第2搬送路と、
    前記第1搬送路と前記第2搬送路との合流部分に配置され、前記第1シートを前記第1の方向および前記第2の方向と交差する第3の方向に誘導する第1の位置と、前記第2シートを前記第1の方向および前記第2の方向と交差する前記第3の方向に誘導する第2の位置との間で、位置変更が可能なガイド部材と、
    前記ガイド部材に対向して配置され、前記ガイド部材との間で前記第2搬送路の一部を形成する壁部を備え、かつ、前記筐体に対して開閉可能なカバー部材と、を有し、
    前記ガイド部材は、前記第1シートのシート幅方向と直交する断面で見た場合、細長形状からなり、前記細長形状の長手方向の中央部又はその近傍に配置された支点部を備え、前記支点部を中心に回動することによって、前記位置変更が可能とされ
    前記カバー部材の開状態において、前記ガイド部材が前記第1の位置に配置され、前記第1搬送路の一部が前記筐体の外部に露出され、
    前記カバー部材の閉状態から開状態への変化に伴って、前記ガイド部材は、前記第1の位置よりも前記第1搬送路を前記筐体の外部に露出させる退避位置に回動され、
    前記カバー部材に配置され、前記カバー部材の開状態から閉状態への変化に伴って前記ガイド部材に当接し、前記ガイド部材を前記退避位置から前記第1の位置に回動させる突起部を更に有することを特徴とするシート搬送装置。
  2. 前記ガイド部材のうち、前記支点部よりも前記第3方向の上流側に延設している壁面が、前記ガイド部材の前記回動に伴って、前記第1搬送路および前記第2搬送路の一部を画定することを特徴とする請求項1に記載のシート搬送装置。
  3. 前記ガイド部材は、自重または前記支点部に備えられた付勢部材の付勢力によって前記第1の位置に配置され、
    前記第2搬送路を搬送される前記第2シートの先端部が、前記ガイド部材に当接することによって、前記ガイド部材が前記第1の位置から前記第2の位置に移動することを特徴とする請求項1または2に記載のシート搬送装置。
  4. 前記第2シートの前記先端部は、前記支点部よりも下流側の前記ガイド部材の壁面に当接することを特徴とする請求項3に記載のシート搬送装置。
  5. 前記第1シートが積載されるシート積載部と、
    前記第2シートが載置される手差しトレイと、を更に有し、
    前記第1搬送路は、前記シート積載部から前記ガイド部材まで前記第1シートを搬送する搬送路であり、
    前記第2搬送路は、前記手差しトレイから前記ガイド部材まで前記第2シートを搬送する搬送路であることを特徴とする請求項1乃至の何れか1項に記載のシート搬送装置。
  6. 前記第1搬送路と前記第2搬送路との間から前記ガイド部材に向かって延設される第3搬送路を更に備え、
    前記ガイド部材は前記第1の位置と前記第2の位置との間であって、前記第3搬送路を搬送された第3シートを前記第3の方向に誘導する第3の位置を更に備えることを特徴とする請求項1乃至の何れか1項に記載のシート搬送装置。
  7. 請求項1乃至の何れか1項に記載のシート搬送装置と、
    前記第1シートおよび前記第2シートに画像を形成する画像形成部と、
    前記ガイド部材によって前記第3の方向に誘導された前記第1シートまたは前記第2シートが前記画像形成部に搬送される第4搬送路と、
    を有することを特徴とする画像形成装置。
JP2012173606A 2012-08-06 2012-08-06 シート搬送装置、およびこれを備えた画像形成装置 Expired - Fee Related JP5744803B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012173606A JP5744803B2 (ja) 2012-08-06 2012-08-06 シート搬送装置、およびこれを備えた画像形成装置
US13/953,324 US8864124B2 (en) 2012-08-06 2013-07-29 Sheet conveying apparatus and image forming apparatus including the same
CN201310329343.8A CN103576494B (zh) 2012-08-06 2013-07-31 片材运送装置以及图像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012173606A JP5744803B2 (ja) 2012-08-06 2012-08-06 シート搬送装置、およびこれを備えた画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014031264A JP2014031264A (ja) 2014-02-20
JP5744803B2 true JP5744803B2 (ja) 2015-07-08

Family

ID=50024707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012173606A Expired - Fee Related JP5744803B2 (ja) 2012-08-06 2012-08-06 シート搬送装置、およびこれを備えた画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8864124B2 (ja)
JP (1) JP5744803B2 (ja)
CN (1) CN103576494B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6244703B2 (ja) * 2013-07-10 2017-12-13 セイコーエプソン株式会社 記録装置
JP6624920B2 (ja) * 2015-12-21 2019-12-25 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置
TWI750937B (zh) * 2020-12-07 2021-12-21 虹光精密工業股份有限公司 設置於影像形成裝置之殼體的媒體通道切換機構以及相關的影像形成裝置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0464540A (ja) * 1990-07-04 1992-02-28 Canon Inc シート搬送装置
US5201873A (en) 1990-07-04 1993-04-13 Canon Kabushiki Kaisha Sheet feeding apparatus having the ability to retract the sheet supply
JPH061488A (ja) * 1992-06-19 1994-01-11 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置の用紙案内装置
JP2001122447A (ja) * 1999-10-20 2001-05-08 Canon Inc シート給送装置及び画像形成装置
JP3783554B2 (ja) * 2000-11-20 2006-06-07 富士ゼロックス株式会社 給紙装置及び画像形成装置
JP4468108B2 (ja) * 2004-08-20 2010-05-26 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像読取装置
JP2007331920A (ja) * 2006-06-19 2007-12-27 Kyocera Mita Corp 給紙搬送装置およびこの給紙搬送装置を備えた画像形成装置
JP4621219B2 (ja) * 2007-02-26 2011-01-26 株式会社リコー シート搬送装置および画像形成装置
JP2008280127A (ja) * 2007-05-10 2008-11-20 Konica Minolta Business Technologies Inc 給紙搬送装置
US7784786B2 (en) * 2007-11-12 2010-08-31 Kyocera Mita Corporation Image forming apparatus
JP5064999B2 (ja) * 2007-12-27 2012-10-31 キヤノン株式会社 シート処理装置
JP5392479B2 (ja) * 2009-06-01 2014-01-22 セイコーエプソン株式会社 用紙反転装置、該用紙反転装置を備えた電子機器
JP2011016658A (ja) * 2009-06-11 2011-01-27 Ricoh Co Ltd シート搬送装置、これを用いた画像形成装置
CN102234032A (zh) * 2010-04-21 2011-11-09 株式会社东芝 图像形成装置、记录介质检测装置及记录介质的检测方法
JP5503523B2 (ja) * 2010-12-24 2014-05-28 株式会社沖データ 媒体搬送装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8864124B2 (en) 2014-10-21
JP2014031264A (ja) 2014-02-20
US20140035219A1 (en) 2014-02-06
CN103576494B (zh) 2016-08-10
CN103576494A (zh) 2014-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011171957A (ja) 画像読取装置、及び画像形成装置
JP2006232525A (ja) 画像形成装置
JP2009116182A (ja) 画像形成装置
JP5744803B2 (ja) シート搬送装置、およびこれを備えた画像形成装置
JP5723860B2 (ja) 画像形成装置
JP5826155B2 (ja) シート積載装置、およびこれを備えた画像形成装置
JP2013216440A (ja) シート載置装置、画像形成装置及び画像読取装置
JP5789574B2 (ja) シート積載装置、およびこれを備えた画像形成装置
JP6185897B2 (ja) 画像形成装置
JP6023631B2 (ja) シート送り装置およびこれを備えた画像形成装置
JP6051314B2 (ja) シート給紙装置、およびこれを備えた画像形成装置
JP2008280127A (ja) 給紙搬送装置
JP4637597B2 (ja) 両面印刷装置
JP2009282345A (ja) 画像形成装置
JP5813087B2 (ja) シート材給送装置及び画像形成装置
JP2005187135A (ja) 手差し給紙装置およびこれを備えた画像形成装置
JP6292902B2 (ja) 画像形成装置
US10649385B2 (en) Image forming device including sheet conveying portion
JP5610918B2 (ja) シート体搬送装置、及びこのシート体搬送装置を備えた画像形成装置
JP6354686B2 (ja) シート給送装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2009083940A (ja) シート搬送装置及びそれを備えた画像形成装置
JP5894971B2 (ja) 画像形成装置
JP5816593B2 (ja) シート搬送装置、およびこれを備えた画像形成装置
JP2017077932A (ja) 原稿搬送装置及びそれを備えた画像形成装置
JP5998113B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140722

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150407

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150430

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5744803

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees