JP5310588B2 - 通信装置 - Google Patents
通信装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5310588B2 JP5310588B2 JP2010022700A JP2010022700A JP5310588B2 JP 5310588 B2 JP5310588 B2 JP 5310588B2 JP 2010022700 A JP2010022700 A JP 2010022700A JP 2010022700 A JP2010022700 A JP 2010022700A JP 5310588 B2 JP5310588 B2 JP 5310588B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- packet
- processing
- unprocessed
- sleep state
- processing unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/26—Power supply means, e.g. regulation thereof
- G06F1/32—Means for saving power
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/26—Power supply means, e.g. regulation thereof
- G06F1/32—Means for saving power
- G06F1/3203—Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
- G06F1/3206—Monitoring of events, devices or parameters that trigger a change in power modality
- G06F1/3209—Monitoring remote activity, e.g. over telephone lines or network connections
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1218—Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources
- G06F3/1221—Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources with regard to power consumption
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00885—Power supply means, e.g. arrangements for the control of power supply to the apparatus or components thereof
- H04N1/00888—Control thereof
- H04N1/00896—Control thereof using a low-power mode, e.g. standby
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Power Sources (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Description
図1に示すように、プリンタ10は、制御部12と、ネットワークインターフェイス30と、プリントエンジン34と、表示パネル38を備える。制御部12は、メインCPU14と、メイン用クロック回路16と、ROM18と、2個のRAM20,22と、サブCPU24と、サブ用クロック回路26と、MACコントローラ28と、エンジン制御回路32と、パネル制御回路36を備える。
図2に示すように、プリンタ10は、処理状態42と待機状態44とLスリープ状態46とDスリープ状態48との間で状態が移行する。図3は、プリンタ10が各状態42,44,46,48の場合に、メインCPU14、サブCPU24、2個のRAM20,22、及び、表示パネル38の状態を表わす表60を示す。プリンタ10の電源がONされると、プリンタ10は、待機状態44となる。図3に示すように、待機状態44では、2個のCPU14,24にクロックが供給されている(即ち、2個のCPU14,24は非スリープ状態である)。2個のRAM20,22は通常動作モードであり、表示パネル38はON状態である。
次いで、メインCPU14が実行する処理の内容について説明する。図4は、メインCPU14によって実行される処理のフローチャートを示す。図4の処理は、プリンタ10の電源がONされ、メインCPU14がタイマ機構をリセットすると開始される。プリンタ10の電源がONされた時点では、プリンタ10は待機状態44である。メインCPU14は、SRAM20に待機状態44を示す状態変数を格納する。
続いて、サブCPU24が実行する処理の内容を説明する。サブCPU24は、非スリープ状態である場合に、所定の時間間隔(以下では「タイマ処理実行間隔」と呼ぶ)毎に、KEEP ALIVEパケットをLAN4に送信するタイマ処理を実行する。図5の処理は、プリンタ10の電源がONされたことをトリガとして開始される。サブCPU24は、SRAM20に格納されているプログラムを使用して、以下の処理を実行する。最初に、サブCPU24は、WAIT命令を実行する(S62)。サブCPU24は、割り込み要求を受けるまで待機する(即ち実行停止状態に移行する)。上述したように、メインCPU14は、図4のS46において、サブCPU24に割り込み要求を発行する。これにより、サブCPU24の実行停止状態が解除され、S64に進む。
パケット処理の具体例について、図6を参照して説明する。図6のケース1に示すように、サブCPU24は、未処理パケットP1の受信を検出すると(図5のS72でYES)、第1終了時刻を決定し(図5のS74)、第1のパケット処理を開始する。プリンタ10は、未処理パケットP1の処理中に、未処理パケットP2を受信する。サブCPU24は、未処理パケットP2を、パケット格納領域21に格納する。サブCPU24は、未処理パケットP1の処理を終了すると、現在時刻が第1終了時刻を経過したのか否かを判断し(図5のS90)、ここでNOの場合には、引き続き、未処理パケットP2の処理を実行する。サブCPU24は、未処理パケットP2の処理を終了すると、パケット格納領域21に未処理パケットが残存しないと判断し(図5のS76でNO)、第1のパケット処理を終了する。即ち、図5のS74で決定された第1終了時刻が経過する前に、サブCPU24は、第1のパケット処理を終了する。その後、未処理パケットP3が受信されると、サブCPU24は、第2終了時刻(図示省略)を決定し(図5のS74)、第2のパケット処理を開始する。第2のパケット処理のS90では、現在時刻が第2終了時刻を経過したのか否かが判断される。サブCPU24は、第2のパケット処理中に受信された未処理パケットP4〜P6を順次処理した後に、パケット格納領域21に未処理パケットが残存しないと判断し(図5のS76でNO)、第2のパケット処理を終了する。即ち、図5のS74で決定された第2終了時刻が経過する前に、サブCPU24は、第2のパケット処理を終了する。なお、ケース1では、図5のS76でNOと判断された結果として第1及び第2のパケット処理が終了するために、図5のS94の処理が実行されない。即ち、ケース1では、パケット処理が終了しても、サブCPU24は、メインCPU14を、スリープ状態から非スリープ状態に移行させない。
(1)メインCPU14のみが処理可能な第2種の未処理パケットは、予め決められた種類のプロトコルのパケットを含んでいてもよい。予め決められた種類のプロトコルのパケットは、例えば、DRAM22のみに格納されている情報(例えばプリンタ10の設定情報)が必要となるパケットや、メインCPU14のみが使用可能なプログラムでしか処理できないパケット(例えば上記の印刷処理に対応するパケット)であってもよい。
Claims (9)
- ネットワークに接続される通信装置であって、
スリープ状態と非スリープ状態との間で状態が移行する第1処理部であって、前記第1処理部が前記非スリープ状態である場合に、前記ネットワークを介して受信するパケットを処理する前記第1処理部と、
前記第1処理部が前記スリープ状態である場合に、前記ネットワークを介して受信するパケットを処理する第2処理部と、を備え、
前記第2処理部は、1個以上の未処理パケットを順次処理するためのパケット処理を実行可能であり、
前記第2処理部は、未処理パケットの受信を検出する検出部を備え、
前記第2処理部は、
前記第1処理部が前記スリープ状態であり、かつ、前記未処理パケットの受信が検出される場合に、前記パケット処理を開始し、
前記パケット処理の継続期間が許容期間を越える場合に、前記未処理パケットが残存していても、前記パケット処理を終了する、通信装置。 - 前記第2処理部は、前記パケット処理の継続期間が前記許容期間を越える場合に、前記第1処理部を前記スリープ状態から前記非スリープ状態に移行させる、請求項1に記載の通信装置。
- 前記第2処理部は、
前記パケット処理の継続期間が前記許容期間を越える場合に、さらに、前記未処理パケットが残存するのか否かを判断し、
前記未処理パケットが残存すると判断される第1の場合に、前記第1処理部を前記スリープ状態から前記非スリープ状態に移行させ、
前記未処理パケットが残存しないと判断される第2の場合に、前記第1処理部を前記スリープ状態から前記非スリープ状態に移行させない、請求項1又は2に記載の通信装置。 - 前記第1の場合に、前記第1処理部は、前記非スリープ状態に移行した後に、残存する前記未処理パケットを処理する、請求項3に記載の通信装置。
- 前記第2処理部は、前記許容期間に基づいて、前記パケット処理の終了時刻を決定し、現在時刻が前記終了時刻を経過する場合に、前記パケット処理の継続期間が前記許容期間を越えると判断する、請求項1から4のいずれか一項に記載の通信装置。
- 前記未処理パケットの前記処理は、前記未処理パケットに対する応答を送信する処理を含む、請求項1から5のいずれか一項に記載の通信装置。
- 前記第2処理部は、
前記パケット処理の継続期間が前記許容期間を越える前において、1個の前記未処理パケットの前記処理が終了する毎に、前記未処理パケットが残存するのか否かを判断し、
前記未処理パケットが残存しないと判断される場合に、前記パケット処理の継続期間が前記許容期間を越える前に、前記パケット処理を終了する、請求項1から6のいずれか一項に記載の通信装置。 - 前記第2処理部は、
前記パケット処理の継続期間が前記許容期間を越える前において、前記第1処理部が処理すべき特定の種類の前記未処理パケットが残存するのか否かを判断し、
前記特定の種類の前記未処理パケットが残存すると判断される場合に、前記パケット処理の継続期間が前記許容期間を越える前に、前記パケット処理を終了するとともに、前記第1処理部を前記スリープ状態から前記非スリープ状態に移行させる、請求項1から7のいずれか一項に記載の通信装置。 - さらに、前記未処理パケットを格納するための格納部を備え、
前記第2処理部は、
前記パケット処理の継続期間が前記許容期間を越える前において、前記格納部の残容量が不足するか否かを判断し、
前記残容量が不足すると判断される場合に、前記パケット処理の継続期間が前記許容期間を越える前に、前記パケット処理を終了するとともに、前記第1処理部を前記スリープ状態から前記非スリープ状態に移行させる、請求項1から8のいずれか一項に記載の通信装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010022700A JP5310588B2 (ja) | 2010-02-04 | 2010-02-04 | 通信装置 |
US13/020,699 US8504856B2 (en) | 2010-02-04 | 2011-02-03 | Communication apparatus with power saving |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010022700A JP5310588B2 (ja) | 2010-02-04 | 2010-02-04 | 通信装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011160366A JP2011160366A (ja) | 2011-08-18 |
JP5310588B2 true JP5310588B2 (ja) | 2013-10-09 |
Family
ID=44342669
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010022700A Active JP5310588B2 (ja) | 2010-02-04 | 2010-02-04 | 通信装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8504856B2 (ja) |
JP (1) | JP5310588B2 (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2491915A (en) * | 2011-06-08 | 2012-12-19 | Inst Information Industry | Super operating system for a heterogeneous computer system |
JP5817287B2 (ja) * | 2011-07-25 | 2015-11-18 | 株式会社リコー | 情報処理装置と情報処理方法とプログラム |
JP5995524B2 (ja) * | 2012-05-23 | 2016-09-21 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、プログラム、および記録媒体 |
JP6157097B2 (ja) * | 2012-11-29 | 2017-07-05 | キヤノン株式会社 | 印刷装置 |
JP2014210375A (ja) * | 2013-04-18 | 2014-11-13 | 株式会社沖データ | 情報処理装置 |
JP6417539B2 (ja) * | 2013-12-27 | 2018-11-07 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 情報処理装置 |
JP2016012339A (ja) * | 2014-06-02 | 2016-01-21 | セイコーエプソン株式会社 | 情報処理装置、印刷装置、及び、制御方法 |
JP6478503B2 (ja) * | 2014-07-14 | 2019-03-06 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及びその制御方法、プログラム、並びに画像処理システム |
US10467020B2 (en) * | 2016-02-26 | 2019-11-05 | Toshiba Memory Corporation | Memory device, and information-processing device |
JPWO2017159258A1 (ja) * | 2016-03-15 | 2019-01-24 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 情報処理装置及び環境設定方法 |
JP6746095B2 (ja) * | 2016-03-24 | 2020-08-26 | 富士ゼロックス株式会社 | 印刷制御装置およびプログラム |
CN108255423B (zh) * | 2017-12-28 | 2020-12-18 | 深圳忆联信息系统有限公司 | 一种降低raid固态硬盘功耗的方法及raid固态硬盘 |
JP7439590B2 (ja) | 2020-03-17 | 2024-02-28 | 株式会社リコー | ネットワーク制御装置、画像形成装置、ネットワーク制御方法、及びプログラム |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5440690A (en) * | 1991-12-27 | 1995-08-08 | Digital Equipment Corporation | Network adapter for interrupting host computer system in the event the host device driver is in both transmit and receive sleep states |
JP2001282398A (ja) | 2000-03-31 | 2001-10-12 | Fuji Xerox Co Ltd | ネットワーク情報処理装置及びプリンタ装置 |
JP2004005029A (ja) | 2002-05-30 | 2004-01-08 | Canon Inc | 省電力機能を有する装置及び省電力制御方法 |
JP4904668B2 (ja) * | 2004-04-16 | 2012-03-28 | 三菱マテリアル株式会社 | 複合多孔質体およびその製造方法 |
JP2005303978A (ja) * | 2004-03-17 | 2005-10-27 | Ricoh Co Ltd | ネットワーク制御装置、画像形成装置、画像形成システム、ネットワーク制御方法、コンピュータプログラム及び記録媒体 |
JP2005313489A (ja) | 2004-04-28 | 2005-11-10 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP4980781B2 (ja) * | 2007-04-25 | 2012-07-18 | 鹿島建設株式会社 | アースアンカー固定台座 |
US8010821B2 (en) * | 2007-09-19 | 2011-08-30 | Intel Corporation | Systems and methods for wake on event in a network |
US8001404B2 (en) * | 2008-03-04 | 2011-08-16 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Remote wakeup web service for imaging device |
US8683247B2 (en) * | 2008-06-12 | 2014-03-25 | Advanced Micro Devices, Inc. | Method and apparatus for controlling power supply to primary processor and portion of peripheral devices by controlling switches in a power/reset module embedded in secondary processor |
US8510577B2 (en) * | 2008-07-28 | 2013-08-13 | Microsoft Corporation | Reducing power consumption by offloading applications |
JP2010280093A (ja) * | 2009-06-03 | 2010-12-16 | Brother Ind Ltd | 通信装置 |
US7996694B2 (en) * | 2009-06-05 | 2011-08-09 | Apple Inc. | Dark wake |
JP5336312B2 (ja) * | 2009-09-17 | 2013-11-06 | シャープ株式会社 | 通信装置、及び、その通信装置を備える画像処理装置 |
JP2011088318A (ja) * | 2009-10-21 | 2011-05-06 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
US9229516B2 (en) * | 2010-10-21 | 2016-01-05 | At&T Intellectual Property I, L.P. | Methods, devices, and computer program products for maintaining network presence while conserving power consumption |
-
2010
- 2010-02-04 JP JP2010022700A patent/JP5310588B2/ja active Active
-
2011
- 2011-02-03 US US13/020,699 patent/US8504856B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011160366A (ja) | 2011-08-18 |
US20110191614A1 (en) | 2011-08-04 |
US8504856B2 (en) | 2013-08-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5310588B2 (ja) | 通信装置 | |
JP4720926B2 (ja) | 処理装置 | |
JP5061034B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、プログラム及び記録媒体 | |
JP5741022B2 (ja) | 通信装置 | |
JP2006221381A (ja) | プロセッサシステム、該プロセッサシステムを備えた画像形成装置 | |
JP4775448B2 (ja) | 通信装置 | |
US8941853B2 (en) | Image forming apparatus, method for controlling the same, and storage medium | |
JP6772007B2 (ja) | 情報処理装置及びその制御方法、コンピュータプログラム | |
JP6444264B2 (ja) | 通信装置、制御方法及びプログラム | |
JP2010280093A (ja) | 通信装置 | |
JP5360114B2 (ja) | 通信装置 | |
JP2016012339A (ja) | 情報処理装置、印刷装置、及び、制御方法 | |
JP2014210375A (ja) | 情報処理装置 | |
JP5381392B2 (ja) | 通信装置 | |
JP6634894B2 (ja) | 画像処理装置、その制御方法、および、プログラム | |
JP6435868B2 (ja) | 画像形成装置、省電力時通信制御方法および省電力時通信制御プログラム | |
JP5263027B2 (ja) | 管理装置及びコンピュータプログラム | |
JP2011173378A (ja) | 印刷装置 | |
JP2011065548A (ja) | 画像形成装置および画像形成プログラムおよび画像形成システム | |
JP2012162022A (ja) | 情報処理装置、その制御方法、および制御プログラム | |
JP2015085636A (ja) | 電子機器 | |
JP4483650B2 (ja) | ネットワーク処理装置 | |
JP6642990B2 (ja) | 通信装置、制御方法、および、プログラム | |
JP2014113731A (ja) | 画像形成装置、制御方法及びプログラム | |
JP5699683B2 (ja) | 印刷データ受信装置および印刷データ受信装置制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120319 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130426 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130604 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130617 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5310588 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |