JP6444264B2 - 通信装置、制御方法及びプログラム - Google Patents
通信装置、制御方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6444264B2 JP6444264B2 JP2015110370A JP2015110370A JP6444264B2 JP 6444264 B2 JP6444264 B2 JP 6444264B2 JP 2015110370 A JP2015110370 A JP 2015110370A JP 2015110370 A JP2015110370 A JP 2015110370A JP 6444264 B2 JP6444264 B2 JP 6444264B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- state
- processor
- cpu
- network
- communication device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00885—Power supply means, e.g. arrangements for the control of power supply to the apparatus or components thereof
- H04N1/00888—Control thereof
- H04N1/00896—Control thereof using a low-power mode, e.g. standby
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/26—Power supply means, e.g. regulation thereof
- G06F1/32—Means for saving power
- G06F1/3203—Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
- G06F1/3206—Monitoring of events, devices or parameters that trigger a change in power modality
- G06F1/3209—Monitoring remote activity, e.g. over telephone lines or network connections
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/26—Power supply means, e.g. regulation thereof
- G06F1/32—Means for saving power
- G06F1/3203—Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
- G06F1/3206—Monitoring of events, devices or parameters that trigger a change in power modality
- G06F1/3228—Monitoring task completion, e.g. by use of idle timers, stop commands or wait commands
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/26—Power supply means, e.g. regulation thereof
- G06F1/32—Means for saving power
- G06F1/3203—Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
- G06F1/3234—Power saving characterised by the action undertaken
- G06F1/324—Power saving characterised by the action undertaken by lowering clock frequency
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/26—Power supply means, e.g. regulation thereof
- G06F1/32—Means for saving power
- G06F1/3203—Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
- G06F1/3234—Power saving characterised by the action undertaken
- G06F1/325—Power saving in peripheral device
- G06F1/3284—Power saving in printer
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/26—Power supply means, e.g. regulation thereof
- G06F1/32—Means for saving power
- G06F1/3203—Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
- G06F1/3234—Power saving characterised by the action undertaken
- G06F1/3287—Power saving characterised by the action undertaken by switching off individual functional units in the computer system
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F12/00—Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0094—Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D10/00—Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Power Sources (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Description
通常電力モードと、前記通常電力モードより消費電力の小さい第1の省電力モードとを含む群の中のいずれかのモードに遷移可能な通信装置であって、
ネットワークと接続する接続手段と、
記憶している情報を保持する記憶保持処理を実行し、外部から前記記憶保持処理のための指示を受けることにより前記記憶保持処理を実行する第1の状態と、前記第1の状態より消費電力が小さく、外部から前記記憶保持処理のための指示を受け付けずに前記記憶保持処理を実行する第2の状態とを含む群の中のいずれかの状態である記憶手段と、
前記記憶手段にアクセスし、所定の処理を実行する第1処理手段と、
前記第1処理手段が実行する処理に関する入力を受け付ける受付手段と、
前記設定手段がネットワークと接続しており、且つ前記受付手段が前記入力を一定時間受け付なかったことにより、前記通信装置のモードが前記通常電力モードから前記第1の省電力モードに遷移している状態で、前記第1処理手段から前記記憶手段にアクセスがない場合、前記記憶手段を前記第2の状態に遷移させる遷移手段を有することを特徴とする。
まず、本実施形態を適用する通信装置について説明する。通信装置として、本実施形態ではプリンタを例示しているが、これに限定されず、ネットワークと接続可能な装置であれば種々の装置を適用可能である。例えば、プリンタであれば、インクジェットプリンタ、フルカラーレーザービームプリンタ、モノクロプリンタ等に適用することができる。また、プリンタのみならず複写機やファクシミリ装置、携帯端末、スマートホン、パーソナルコンピューター(以下、PCという。)、タブレット端末、PDA(Personal Digital Assistant)、デジタルカメラ等にも適用可能である。その他、複写機能、FAX機能、印刷機能を備える複合機にも適用可能である。
第1の省電力モード303及び第2の省電力モード327に属する各省電力モード及び各省電力モードに遷移するための遷移条件について詳しく説明する。
上述の実施形態では、MFP100は、3つのCPUを備えているが、MFP100が備えるCPUの数はこれに限定されない。なお、いずれの数のCPUが備わっていても、MFP100は、少なくとも、DRAM208が記憶するプログラムを用いる全てのCPUからDRAM208に対してアクセスがない場合に、DRAM208をセルフリフレッシュ状態に遷移させる。
202 CPU
210 CPU
214 CPU
208 DRAM
Claims (11)
- 通信装置であって、
記憶している情報を保持する記憶保持処理を、外部から指示を受けることにより実行する通常リフレッシュ状態と、前記記憶保持処理を、前記外部から指示を受け付けることなく実行するセルフリフレッシュ状態のうちいずれかの状態で動作する所定のメモリと、
電力を供給する電源と、
前記所定のメモリにアクセスすることで、ネットワークを介して受信する情報及び前記所定のメモリが記憶する情報に基づく処理を実行する第1プロセッサーと、前記所定のメモリにアクセスすることで、前記第1プロセッサーが実行する処理と異なり、且つ前記所定のメモリが記憶する情報に基づく処理を実行する第2プロセッサーと、を含む複数のプロセッサーと、を有し、
前記第1プロセッサー及び前記第2プロセッサーは、前記電源から電力の供給を受け付け、前記所定のメモリにアクセスすることで処理を実行する第1の状態と、前記電源から電力の供給を受け付けるが前記所定のメモリにアクセスせずいずれの処理も実行しない第2の状態と、前記電源から電力の供給を受け付けない第3の状態と、を含む複数の状態のうちいずれかであり、
前記通信装置がネットワークに接続している場合、前記第1プロセッサーは、前記第3の状態とならず、前記第1の状態及び前記第2の状態を含む複数の状態のうちいずれかの状態であり、前記第2プロセッサーは、前記第3の状態とならず、前記第1の状態及び前記第2の状態を含む複数の状態のうちいずれかの状態であり、
前記通信装置がネットワークに接続していない場合、前記第1プロセッサーは、前記複数の状態のうちいずれかの状態であり、前記第2プロセッサーは、前記複数の状態のうちいずれかの状態であり、
前記通信装置がネットワークと接続している場合は、前記第1プロセッサー及び前記第2プロセッサーが前記第2の状態である状態で、前記所定のメモリが前記セルフリフレッシュ状態で動作し、
前記通信装置がネットワークと接続していない場合は、前記第1プロセッサーが第3の状態であり、且つ前記第2プロセッサーが前記第2の状態である状態で、前記所定のメモリが前記セルフリフレッシュ状態で動作し、
前記所定のメモリが前記通常リフレッシュ状態で動作している場合の前記通信装置の消費電力は、前記所定のメモリが前記セルフリフレッシュ状態で動作している場合の前記通信装置の消費電力より大きいことを特徴とする通信装置。 - 前記第1プロセッサーが実行する処理は、ネットワーク上に流れるパケットの処理、ネットワークを介してデータを受信する処理のうち少なくとも1つであることを特徴とする請求項1に記載の通信装置。
- 前記第2プロセッサーが実行する処理は、ジョブの処理、前記通信装置の設定を行う処理、前記通信装置が備える表示手段に情報を表示させる処理のうち少なくとも1つであることを特徴とする請求項1又は2に記載の通信装置。
- 前記複数のプロセッサーのうち少なくとも1つは、前記通信装置の備える記録剤によって、前記通信装置の備える記録媒体上に画像を印刷する印刷手段を制御することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の通信装置。
- 前記複数のプロセッサーにクロックを供給するクロック生成部をさらに有し、
前記通信装置がネットワークと接続している場合は、前記第1プロセッサー及び前記第2プロセッサーが前記第2の状態である状態で、前記第1プロセッサー及び前記第2プロセッサーに第1の周波数のクロックが供給され、前記通信装置がネットワークと接続していない場合は、前記第1プロセッサーが第3の状態であり、且つ前記第2プロセッサーが前記第2の状態である状態で、前記第1プロセッサー及び前記第2プロセッサーに前記第1の周波数より低い第2の周波数のクロックが供給されることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の通信装置。 - 前記複数のプロセッサーは、さらに、前記所定のメモリにアクセスすることで、前記通信装置が有する表示部に表示させる画面を制御する処理を実行する第3プロセッサーを含み、
前記通信装置がネットワークと接続している場合は、前記第1プロセッサー、前記第2プロセッサー及び前記第3プロセッサーが前記第2の状態である状態で、前記所定のメモリが前記セルフリフレッシュ状態で動作し、前記通信装置がネットワークと接続していない場合は、前記第1プロセッサーが第3の状態であり、且つ前記第2プロセッサー及び前記第3プロセッサーが前記第2の状態である状態で、前記所定のメモリが前記セルフリフレッシュ状態で動作することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の通信装置。 - 前記所定のメモリの物理層を制御し、前記電源から電力の供給を受け付けるPHYをさらに有し、
前記PHYは、前記電源から電力の供給を受け付けるON状態と、前記電源から電力の供給を受け付けないOFF状態のうちいずれかであり、
前記通信装置がネットワークに接続している場合、前記PHYは、前記OFF状態とならず、前記ON状態であり、前記通信装置がネットワークに接続していない場合、前記PHYは、前記ON状態及び前記OFF状態のうちいずれかの状態である、
前記通信装置がネットワークと接続している場合は、前記第1プロセッサー及び前記第2プロセッサーが前記第2の状態である状態で、前記PHYは、前記ON状態であり、前記通信装置がネットワークと接続していない場合は、前記第1プロセッサーが第3の状態であり、且つ前記第2プロセッサーが前記第2の状態である状態で、前記PHYは、前記OFF状態であることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の通信装置。 - 前記通信装置は、ネットワークとの接続が有効な有効状態と、ネットワークとの接続が無効な無効状態のうちいずれかの状態で動作し、
前記第1プロセッサーは、処理の要求を受け付けておらず、且つ前記通信装置が前記有効状態で動作していることに基づいて、前記第1の状態から前記第2の状態に遷移し、処理の要求を受け付けておらず、且つ前記通信装置が前記無効状態で動作していることに基づいて、前記第1の状態から前記第3の状態に遷移することを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の通信装置。 - 前記所定のメモリはDynamic Random Access Memoryであることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の通信装置。
- 記憶している情報を保持する記憶保持処理を、外部から指示を受けることにより実行する通常リフレッシュ状態と、前記記憶保持処理を、前記外部から指示を受け付けることなく実行するセルフリフレッシュ状態のうちいずれかの状態で動作する所定のメモリと、
電力を供給する電源と、
前記所定のメモリにアクセスすることで、ネットワークを介して受信する情報及び前記所定のメモリが記憶する情報に基づく処理を実行する第1プロセッサーと、前記所定のメモリにアクセスすることで、前記第1プロセッサーが実行する処理と異なり、且つ前記所定のメモリが記憶する情報に基づく処理を実行する第2プロセッサーと、を含む複数のプロセッサーと、を有し、
前記第1プロセッサー及び前記第2プロセッサーは、前記電源から電力の供給を受け付け、前記所定のメモリにアクセスすることで処理を実行する第1の状態と、前記電源から電力の供給を受け付けるが前記所定のメモリにアクセスせずいずれの処理も実行しない第2の状態と、前記電源から電力の供給を受け付けない第3の状態と、を含む複数の状態のうちいずれかである通信装置の制御方法であって、
前記通信装置がネットワークに接続している場合、前記第1プロセッサーを、前記第3の状態にせず、前記第1の状態及び前記第2の状態を含む複数の状態のうちいずれかの状態にし、前記第2プロセッサーを、前記第3の状態にせず、前記第1の状態及び前記第2の状態を含む複数の状態のうちいずれかの状態にするよう制御する第1制御ステップと、
前記通信装置がネットワークに接続していない場合、前記第1プロセッサーを、前記複数の状態のうちいずれかの状態にし、前記第2プロセッサーを、前記複数の状態のうちいずれかの状態にするよう制御する第2制御ステップと、
前記通信装置がネットワークと接続している場合は、前記第1プロセッサー及び前記第2プロセッサーが前記第2の状態である状態で、前記所定のメモリを前記セルフリフレッシュ状態で動作するよう制御する第3制御ステップと、
前記通信装置がネットワークと接続していない場合は、前記第1プロセッサーが第3の状態であり、且つ前記第2プロセッサーが前記第2の状態である状態で、前記所定のメモリを前記セルフリフレッシュ状態で動作するよう制御する第4制御ステップと、を有し、
前記所定のメモリが前記通常リフレッシュ状態で動作している場合の前記通信装置の消費電力は、前記所定のメモリが前記セルフリフレッシュ状態で動作している場合の前記通信装置の消費電力より大きいことを特徴とする制御方法。 - 記憶している情報を保持する記憶保持処理を、外部から指示を受けることにより実行する通常リフレッシュ状態と、前記記憶保持処理を、前記外部から指示を受け付けることなく実行するセルフリフレッシュ状態のうちいずれかの状態で動作する所定のメモリと、
電力を供給する電源と、
前記所定のメモリにアクセスすることで、ネットワークを介して受信する情報及び前記所定のメモリが記憶する情報に基づく処理を実行する第1プロセッサーと、前記所定のメモリにアクセスすることで、前記第1プロセッサーが実行する処理と異なり、且つ前記所定のメモリが記憶する情報に基づく処理を実行する第2プロセッサーと、を含む複数のプロセッサーと、を有し、
前記第1プロセッサー及び前記第2プロセッサーは、前記電源から電力の供給を受け付け、前記所定のメモリにアクセスすることで処理を実行する第1の状態と、前記電源から電力の供給を受け付けるが前記所定のメモリにアクセスせずいずれの処理も実行しない第2の状態と、前記電源から電力の供給を受け付けない第3の状態と、を含む複数の状態のうちいずれかである通信装置のコンピュータに、
前記通信装置がネットワークに接続している場合、前記第1プロセッサーを、前記第3の状態にせず、前記第1の状態及び前記第2の状態を含む複数の状態のうちいずれかの状態にし、前記第2プロセッサーを、前記第3の状態にせず、前記第1の状態及び前記第2の状態を含む複数の状態のうちいずれかの状態にするよう制御する第1制御ステップと、
前記通信装置がネットワークに接続していない場合、前記第1プロセッサーを、前記複数の状態のうちいずれかの状態にし、前記第2プロセッサーを、前記複数の状態のうちいずれかの状態にするよう制御する第2制御ステップと、
前記通信装置がネットワークと接続している場合は、前記第1プロセッサー及び前記第2プロセッサーが前記第2の状態である状態で、前記所定のメモリを前記セルフリフレッシュ状態で動作するよう制御する第3制御ステップと、
前記通信装置がネットワークと接続していない場合は、前記第1プロセッサーが第3の状態であり、且つ前記第2プロセッサーが前記第2の状態である状態で、前記所定のメモリを前記セルフリフレッシュ状態で動作するよう制御する第4制御ステップと、を実行させ、
前記所定のメモリが前記通常リフレッシュ状態で動作している場合の前記通信装置の消費電力は、前記所定のメモリが前記セルフリフレッシュ状態で動作している場合の前記通信装置の消費電力より大きいことを特徴とするプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015110370A JP6444264B2 (ja) | 2015-05-29 | 2015-05-29 | 通信装置、制御方法及びプログラム |
US15/153,556 US9813576B2 (en) | 2015-05-29 | 2016-05-12 | Communication apparatus, control method, and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015110370A JP6444264B2 (ja) | 2015-05-29 | 2015-05-29 | 通信装置、制御方法及びプログラム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016224699A JP2016224699A (ja) | 2016-12-28 |
JP2016224699A5 JP2016224699A5 (ja) | 2018-07-05 |
JP6444264B2 true JP6444264B2 (ja) | 2018-12-26 |
Family
ID=57399644
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015110370A Active JP6444264B2 (ja) | 2015-05-29 | 2015-05-29 | 通信装置、制御方法及びプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9813576B2 (ja) |
JP (1) | JP6444264B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6428529B2 (ja) * | 2015-08-17 | 2018-11-28 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
JP6899575B2 (ja) * | 2016-11-18 | 2021-07-07 | オージー技研株式会社 | 入浴装置 |
US20180150124A1 (en) * | 2016-11-28 | 2018-05-31 | Qualcomm Incorporated | Wifi memory power minimization |
US11256317B2 (en) * | 2019-05-17 | 2022-02-22 | Facebook Technologies, Llc | Systems and methods for scheduling component activation |
JP7401234B2 (ja) * | 2019-09-25 | 2023-12-19 | 東芝テック株式会社 | 画像形成装置及び制御方法 |
JP2023048511A (ja) * | 2021-09-28 | 2023-04-07 | ブラザー工業株式会社 | プリンタ |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07134628A (ja) | 1993-11-10 | 1995-05-23 | Hitachi Ltd | 省電力制御方法および情報処理装置 |
JP4244918B2 (ja) * | 2004-12-13 | 2009-03-25 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 画像形成装置 |
JP5094666B2 (ja) * | 2008-09-26 | 2012-12-12 | キヤノン株式会社 | マルチプロセッサシステム及びその制御方法、並びに、コンピュータプログラム |
JP4720926B2 (ja) * | 2009-03-26 | 2011-07-13 | ブラザー工業株式会社 | 処理装置 |
JP5360114B2 (ja) * | 2011-03-31 | 2013-12-04 | ブラザー工業株式会社 | 通信装置 |
JP5678784B2 (ja) * | 2011-04-14 | 2015-03-04 | セイコーエプソン株式会社 | 回路、電子機器、及び印刷装置 |
JP6409590B2 (ja) * | 2015-01-22 | 2018-10-24 | 富士ゼロックス株式会社 | 情報処理装置及びプログラム |
-
2015
- 2015-05-29 JP JP2015110370A patent/JP6444264B2/ja active Active
-
2016
- 2016-05-12 US US15/153,556 patent/US9813576B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US9813576B2 (en) | 2017-11-07 |
JP2016224699A (ja) | 2016-12-28 |
US20160352949A1 (en) | 2016-12-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6444264B2 (ja) | 通信装置、制御方法及びプログラム | |
US9094558B2 (en) | Image forming apparatus, method for controlling thereof, and storage medium | |
US9927861B2 (en) | Information processing apparatus operable in power saving mode and method for controlling the same | |
US10409356B2 (en) | Printing device handling wake up event received immediately before shifted to a low power mode | |
US20170149991A1 (en) | Information processing apparatus control method of information processing apparatus and storage medium | |
US8941853B2 (en) | Image forming apparatus, method for controlling the same, and storage medium | |
JP6330349B2 (ja) | 表示制御装置、表示システム、操作表示装置、プログラム | |
KR20130037113A (ko) | 화상 형성 장치의 링크 속도를 제어하는 방법 및 장치 | |
US9423744B2 (en) | Image forming apparatus and method of controlling entry to power save mode thereof | |
US10394311B2 (en) | Apparatus and method for information processing | |
JP6238698B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、記録媒体およびプログラム | |
JP2011197495A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2015123719A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2017162134A (ja) | 処理装置、ホスト装置、usbデバイスの節電方法およびコンピュータプログラム | |
US10129425B2 (en) | Communication apparatus capable of shifting to at least one of a first state and a second state in which less power is consumed than in the first state, and a control method and a non-transitory computer-readable storage medium for use with same | |
US9197778B2 (en) | Method for reducing communication delay in printing apparatus having a wireless LAN capability | |
US20170150439A1 (en) | Information Processing Device That Controls Wireless Network Function to Reduce Power Consumption, and Recording Medium Therefor | |
JP7009866B2 (ja) | 電子機器、通信処理方法及びプログラム | |
JP2021079672A (ja) | 画像形成装置、通信制御方法 | |
JP2016201077A (ja) | 情報処理装置とその制御方法、及びプログラム | |
JP2018013607A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2021124998A (ja) | ジョブ管理システム、端末装置、通信制御プログラム、画像形成装置及びジョブ管理プログラム | |
JP2014003464A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2019102921A (ja) | 通信装置、画像処理装置 | |
JP2014157432A (ja) | 情報処理装置、画像形成装置、データアクセス方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171225 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180522 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180727 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180731 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180928 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181030 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181127 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6444264 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |