JP5297465B2 - 貼合装置及び貼合方法 - Google Patents

貼合装置及び貼合方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5297465B2
JP5297465B2 JP2010536687A JP2010536687A JP5297465B2 JP 5297465 B2 JP5297465 B2 JP 5297465B2 JP 2010536687 A JP2010536687 A JP 2010536687A JP 2010536687 A JP2010536687 A JP 2010536687A JP 5297465 B2 JP5297465 B2 JP 5297465B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
unit
vacuum chamber
workpieces
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010536687A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010052902A1 (ja
Inventor
典之 横田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibaura Mechatronics Corp
Original Assignee
Shibaura Mechatronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shibaura Mechatronics Corp filed Critical Shibaura Mechatronics Corp
Priority to JP2010536687A priority Critical patent/JP5297465B2/ja
Publication of JPWO2010052902A1 publication Critical patent/JPWO2010052902A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5297465B2 publication Critical patent/JP5297465B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/10Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the pressing technique, e.g. using action of vacuum or fluid pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/78Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/1303Apparatus specially adapted to the manufacture of LCDs
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/26Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of record carriers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2309/00Parameters for the laminating or treatment process; Apparatus details
    • B32B2309/60In a particular environment
    • B32B2309/68Vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/20Displays, e.g. liquid crystal displays, plasma displays
    • B32B2457/202LCD, i.e. liquid crystal displays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/12Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells

Description

本発明は、例えば、液晶モジュールとカバーパネルのような平板状のワークを貼り合わせる技術に改良を施した貼合装置及び貼合方法に関する。
一般的に、液晶パネルは、液晶モジュールと、その表面を保護する保護シート、操作用のタッチパネル等を積層することにより構成されている。これらの液晶モジュール、保護シート、タッチパネル等(以下、ワークと呼ぶ)は、液晶モジュールの筐体に組み込まれており、保護パネルやタッチパネルの変形による液晶ガラスへの接触を避けるために、互いの間には空間が形成されていた。
しかし、液晶モジュール、保護シート、タッチパネル等(以下、ワークと呼ぶ)の間に空気の層が入ると、外光反射により表示面の視認性が低下する。これに対処するため、両面テープや接着剤などの貼着材によって、ワーク間を埋める接着層が形成されるように貼り合わせることが行われるようになってきている。
このため、液晶パネルの製造には、少なくとも一方のワークに対して、かかる貼着材を準備して、貼り合せを行う貼合装置が必要となる。また、貼り合わされるワークの間に気泡等が混入することを防ぐために、貼り合せは真空中で行うことが望ましい。従って貼り合せ装置には、真空チャンバ等を備える必要もある。
このようにワークを貼り合わせる技術としては、例えば、特許文献1〜4に示すものが提案されている。これらの技術は、真空チャンバ内において、加圧機構によって一対のワークを貼り合わせるものである。この加圧機構としては、モータやシリンダ等の駆動部によって昇降する加圧プレートが用いられている。
なお、貼着材として液状の樹脂や粘着シートを用いた場合、貼り合せ後の接着層に真空泡が発生、残留する場合があるが、その真空泡を消す方法としては、真空中での加圧、大気解放後の大気圧による加圧(大気放置)が有効である。大気解放後に、機械的な加圧を行うことも有効である。
特開平6−97268号公報 特開2002−329350号公報 特開2003−307719号公報 特開2006−184807号公報
ところで、上記のような従来技術においては、加圧機構は、真空チャンバに直接支持されている。すると、真空チャンバ内を真空引きした時に、大気圧によって真空チャンバの外壁が撓んだり、密閉のためのOリングの潰れ量が変化したりすることによって、加圧機構の位置が変化する。このため、加圧プレートの加圧量が過大となってワークに影響を与えたり、一旦加圧した後で加圧量が低下することによって接着層に巣が入る可能性がある。これに対処するため、加圧機構を、真空チャンバーとは別の土台に設置して駆動する方法が考えられる。しかし、かかる加圧機構を備えると、貼合装置が大型化、複雑化する。
本発明は、上記のような従来技術の問題点を解決するために提案されたものであり、その目的は、簡素な構成で、駆動部の位置が変動しても、一定の加圧力を維持することができる貼合装置及び貼合方法を提供することにある。
上記の目的を達成するため、本発明は、一対のワークを貼り合わせる貼合装置において、少なくとも一方のワークを付勢する加圧ヘッドと、前記加圧ヘッドによって一対のワークを貼り合わせる空間を密閉する真空チャンバと、前記真空チャンバに接続され、その内部を真空引き可能な減圧装置と、前記真空チャンバに支持され、前記加圧ヘッドに加圧力を加える駆動部と、前記真空チャンバ内の減圧前から、減圧を経て大気開放までの間において、前記一対のワークの他方に対する前記加圧ヘッドの加圧力の変化を、直接又は間接に判定する判定部と、前記判定部による判定に基づいて、前記駆動部による加圧力を制御する制御部と、を有することを特徴とする。
他の態様は、一対のワークを、少なくとも一方のワークを真空チャンバ内にて付勢する加圧ヘッドによって貼り合わせる貼合方法において、前記真空チャンバ内の減圧前から、減圧を経て大気開放までの間において、前記一対のワークの他方のワークに対する前記加圧ヘッドの加圧力の変化を、判定部が直接又は間接に判定し、前記判定部による判定に基づいて、真空チャンバに支持され加圧ヘッドを駆動する駆動部の加圧力を、制御部が制御することを特徴とする。
他の態様は、前記判定部による判定のために、前記一対のワークの他方に対する前記加圧ヘッドの加圧力を検出する検出部を有する。
他の態様は、前記判定部による判定のために、前記一対のワークの他方に対する前記加圧ヘッドの位置を検出する検出部を有することを特徴とする。
以上のような発明では、真空引きした時に、大気圧によって真空チャンバ等が変位して、その後、大気開放によって復帰しても、これに支持された駆動部は、加圧ヘッドの加圧力が一定となるように制御されるので、加圧力の変動を防止できる。
他の態様は、前記一対のワークの他方を支持する支持部を有し、前記検出部は、前記支持部と前記駆動部との間隔を検出するセンサを有することを特徴とする。
以上のような態様では、支持部と駆動部との間隔から、加圧ヘッドの位置を判定し、適切な加圧力に制御することができる。
他の態様は、前記一対のワークの他方を支持する支持部を有し、前記検出部は、前記支持部と前記加圧ヘッドとの間隔を検出するセンサを有することを特徴とする。
以上のような態様では、支持部と加圧ヘッドとの間隔から、加圧ヘッドの位置を判定し、適切な加圧力に制御することができる。
以上、説明したように、本発明によれば、簡素な構成で、駆動部の位置が変動しても、一定の加圧力を維持可能な貼合装置及び貼合方法を提供することができる。
本発明の一実施形態の全体構成を示す概略平面図である。 図1の実施形態における保持装置を示す斜視図である。 図1の実施形態における押圧装置の真空チャンバ上昇時を示す縦断面図である。 図3の押圧装置の真空チャンバ下降時を示す縦断面図である。 図3の押圧装置の真空チャンバ減圧時を示す縦断面図である。 図3の押圧装置の加圧ヘッドの下降時を示す縦断面図である。 図3の押圧装置の真空チャンバ大気開放時を示す縦断面図である。 図1の実施形態の制御装置を示す機能ブロック図である。 本発明の他の実施形態の押圧装置を示す縦断面図である。 本発明の他の実施形態の押圧装置を示す縦断面図である。 本発明の他の実施形態の押圧装置を示す縦断面図である。
次に、本発明の実施の形態(以下、実施形態と呼ぶ)について、図面を参照して具体的に説明する。
[A.構成]
[1.全体構成]
まず、本実施形態の貼合装置(以下、本装置と呼ぶ)の全体構成を説明する。本装置は、図1に示すように、ターンテーブル1上に、4台の保持装置2を搭載したものである。ターンテーブル1は、図示しないインデックス機構によって、投入取出しポジション1A、貼着材準備ポジション1B、位置決めポジション1C、真空貼り合せポジション1Dに合わせて、間欠回転するように構成されている。
保持装置2は、図2に示すように、載置部3に載置されたワークS1と、保持部4により保持するワークS2とを、上下に対向させて保持する装置である。本実施形態では、ワークS1,S2として、例えば、液晶モジュールとカバーパネルのような長方形状の基板を用いる。なお、ターンテーブル1と載置部3により、支持部が構成されている。
貼着材準備ポジション1Bには、図示はしないが、剥離装置若しくは塗布装置が着脱自在に設けられている。剥離装置は、ワークS1にあらかじめ貼着された両面テープの剥離紙を剥離する剥離装置である。塗布装置は、ワークS1に接着剤を塗布する塗布装置である。
位置決めポジション1Cには、図示はしないが、ワークS1,S2の位置を検出する検出装置によって検出された値に基づいて、ワークS2に対するワークS1の位置決めを行う位置決め装置が配設されている。
真空貼り合せポジション1Dには、図3〜に示すように、押圧装置5が設けられている。この押圧装置5は、真空チャンバ51内の減圧空間において、ワークS2をワークS1側に押圧することにより、両者を貼り合わせることができる。
[2.押圧装置]
次に、押圧装置5の詳細を説明する。押圧装置5は、図3〜7に示すように、真空チャンバ51、加圧ヘッド52、昇降機構53、駆動部54、補助部材56A、補助部材56B、センサ57等を有している。真空チャンバ51は、ターンテーブル1上の保持装置2を覆って密閉するチャンバである。真空チャンバ51には、真空源(減圧装置)である減圧ポンプ55(図8)が、配管を介して接続されている。
加圧ヘッド52は、真空チャンバ51内に設けられ、ワークS2を下方に加圧する手段である。この加圧ヘッド52と載置部3には、弾性のある保護シート等を取り付けてもよい。駆動部54は、図示しないボールネジを回動させることにより、加圧ヘッド52に接続された駆動ロッド54aを昇降させるモータである。
昇降機構53は、真空チャンバ51を加圧ヘッド52とともに昇降させる機構である。この昇降機構53は、駆動源53a、ボールネジ53b、スライダ53c、ガイド53d等を有している。駆動源53aは、ボールネジ53bを回転させるモータ等の部材である。ボールネジ53bは、回転によりスライダ53cを昇降させる部材である。スライダ53cは、真空チャンバ51に固定され、真空チャンバ51を昇降させる部材である。ガイド53dは、スライダ53cの移動をガイドする部材である。
補助部材56Aは、駆動ロッド54aに固定された水平方向の部材である。補助部材56Bは、ターンテーブル1に固定された垂直方向の部材である。センサ57は、補助部材56Bの上端に固定され、その上部に来た補助部材56Aとの間隔を検出するセンサである。これは、加圧ヘッド52の位置を間接的に検出していることになる。なお、補助部材56A,56B、センサ57は、検出部を構成している。
ターンテーブル1、保持装置2、押圧装置5等の構成要素は、それぞれの駆動源、スイッチ、電源等が、図8に示す制御装置6によって制御される。この制御装置6は、例えば、専用の電子回路若しくは所定のプログラムで動作するコンピュータ等によって、次のような各機能を実現することによって構成できる。
以下、この制御装置6を、仮想的な機能ブロック図である図8を参照して説明する。なお、作業者が、制御装置6を操作するためのスイッチ、タッチパネル、キーボード、マウス等の入力装置、制御装置6の状態を確認するためのディスプレイ、ランプ、メータ等の出力装置については、説明を省略する。
すなわち、制御装置6は、チャンバ制御部61、減圧制御部62、押圧制御部63、間隔判定部64、記憶部65、変動判定部66、駆動量決定部67、入出力インタフェース68等の機能を有している。チャンバ制御部61は、真空チャンバ51を昇降させる昇降機構53を制御する手段である。
減圧制御部62は、真空チャンバ51内を減圧する減圧ポンプ55を制御する手段である。押圧制御部63は、加圧ヘッド52を昇降させる駆動部54を制御する手段である。
間隔判定部64は、センサ57からの検出値に基づいて、補助部材56Aと補助部材56Bとの間隔を判定する手段である。記憶部65は、間隔判定部64によって判定された間隔を記憶する手段である。
変動判定部66は、間隔判定部64により判定された間隔と、記憶部65に記憶された間隔とを比較して、間隔の変動量を判定する手段である。駆動量決定部67は、間隔判定部64により判定された間隔若しくは変動判定部66によって判定された変動量に基づいて、駆動部54の駆動量を決定する手段である。入出力インタフェース68は、制御対象となる各部との間での信号の変換や入出力を制御する手段である。
[B.作用]
以上のような構成を有する本実施形態の作用を、図2〜8を参照して説明する。なお、以下に説明する手順で貼合装置を制御する方法及び制御装置を動作させるコンピュータプログラムも、本発明の一態様である。
まず、図2に示すように、ワークS1は載置部3に載置され、ワークS2は、保持部4よって保持されることにより、ワークS1とワークS2とが対向配置されている。ワークS1には、貼着材Tが準備される。つまり、両面テープの一方の粘着面が貼り付けられているか、若しくは接着剤が塗布される。
ワークS1,S2を保持した保持装置2は、図3に示すように、ターンテーブル1の回転によって真空貼り合せポジション1Dに来る。すると、次に説明するように、押圧装置5によって、真空貼り合せが行われる。
すなわち、図4に示すように、チャンバ制御部61は、昇降機構53を作動させることにより、真空チャンバ51を下降させて、保持装置2の周囲を密閉する。そして、図5に示すように、減圧制御部62は、減圧ポンプ55を作動させて、真空チャンバ51内を真空引きする。このとき、真空チャンバ51は大気圧で撓むが、センサ57によって、間隔が検出されて、記憶部65に記憶される。
検出された間隔は、加圧ヘッド52の位置(初期状態において、真空チャンバ51に対して一定の位置にある)とワークS1との間隔に比例するので、この間隔に基づいて、駆動量決定部67が駆動部54の駆動量を決定する。押圧制御部63は、図6に示すように、決定された駆動量に基づいて、駆動部54を作動させて加圧ヘッド52を下降させ、ワークS2をワークS1に押し付ける。
その後、図7に示すように、減圧制御部62は、減圧ポンプ55を停止させ、真空チャンバ51を大気開放する。すると、真空チャンバ51内が大気圧となるために、外壁の撓みが戻って行く。
このとき、変動判定部66は、センサ57によって検出される間隔と減圧時の間隔とを比較して変動量を判定し、駆動量決定部67が、この変動量に従って、減圧時と同等の加圧力が維持されるように駆動量を決定し、これに基づいて押圧制御部63が駆動部54を作動させる。
このように、フィードバックによるリアルタイム制御を行うことにより、ワークS2はワークS1に対して、常時一定の圧力で加圧される。そして、貼着材が安定する所定時間経過後に、押圧制御部63が駆動部54を作動させて、加圧ヘッド52を上昇させる。
[C.効果]
以上のような本実施形態によれば、次のような効果が得られる。すなわち、真空チャンバ51上に駆動部54を配置した簡素な構成であっても、真空引き時から大気開放後において、一対のワークS1,S2の圧着を一定の圧力で行うことができるので、ワークに悪影響を与えることがなく、加圧量の低下で接着層に巣が入ることも防止できる。
[D.他の実施形態]
本発明は、上記のような実施形態に限定されるものではない。例えば、駆動部は、加圧ヘッドを昇降させることができるものであれば、どのような手段でもよい。例えば、駆動ロッドを進退させるシリンダでもよい。また、昇降機構についても、真空チャンバを昇降させることができるものであれば、どのような手段でもよい。例えば、シリンダを用いてもよい。真空チャンバの周囲に昇降機構を複数設けて、安定した昇降を実現してもよい。
真空チャンバの形状も、特定のものには限定されない。例えば、図9に示すように、内部に外気と連通した中空部51aを形成することにより、真空引き時の真空チャンバ51の撓み量を抑えて、駆動部54への影響を少なくすることができる。
検出部の構成も自由である。加圧ヘッドに付勢されるワークと反対側のワークに対して、加圧ヘッドによる加圧力の変化を、判定部が直接又は間接に判定できる構造であればよい。このため、当該ワーク、当該ワークを支持する支持部(例えば、載置部)及びターンテーブルのいずれかと、加圧ヘッド、加圧ヘッドとともに移動する部材(例えば、駆動ロッド)のいずれかとの間隔を、センサによって検出してもよい。その場合、間隔を検出する対象となる一方若しくは双方に補助部材を介在させるか否かも自由である。使用するセンサとしても、上記のものには限定されない。例えば、レーザ変位計等を用いてもよい。
さらに、検出部に、加圧ヘッドの加圧力自体を検出するセンサを設けることにより、加圧力の変化を直接検出できる構成としてもよい。例えば、図10に示すように、補助部材56Aと補助部材56Bとの間に圧力を検出するセンサ58を設けたり、図11に示すように、駆動ロッド54aにセンサ58を挿入することが考えられる。この場合、上記の制御装置6における間隔判定部64に代えて、圧力判定部を設定する。
真空チャンバ51の減圧時には、センサ58の検出値によって、圧力判定部が判定した圧力(減圧前の初期状態から変化した圧力)が、記憶部65に記憶される。この圧力に基づいて、駆動量決定部67が駆動部54の駆動量を決定する。押圧制御部63は、決定された駆動量に基づいて、駆動部54を作動させて加圧ヘッドを52を下降させ、ワークS2をワークS1に押し付ける。
その後、減圧制御部62が減圧ポンプ55を停止させ、変動判定部66が、センサ58によって検出された圧力と減圧時の圧力とを比較して、その変動量(圧力の変化)を判定する。駆動量決定部67は、この変動量に従って、減圧時と同等の加圧力が維持されるように駆動量を決定し、これに基づいて押圧制御部63が駆動部54を作動させる。圧力を検出するセンサとしては、例えば、金属抵抗体型、半導体型、圧電型、磁気歪型、イオン導電体型等の応力センサが考えられるが、これらには限定されない。
また、貼り合せ対象となるワークは、カバーパネルと液晶モジュール(表示パネル、バックライトを積層したもの)とが、典型例であるが、一対の貼着対象となり得るものであれば、どのようなワークにも適用可能である。例えば、半導体ウェーハ、光ディスク等にも適用可能である。接着剤や両面テープの種類も自由である。
1…ターンテーブル
2…保持装置
3…載置部
4…保持部
5…押圧装置
6…制御装置
51…真空チャンバ
51a…中空部
52…加圧ヘッド
53…昇降機構
53a…駆動源
53b…ボールネジ
53c…スライダ
53d…ガイド
54…駆動部
54a…駆動ロッド
55…減圧ポンプ
56A,56B…補助部材
57,58…センサ
61…チャンバ制御部
62…減圧制御部
63…押圧制御部
64…間隔判定部
65…記憶部
66…変動判定部
67…駆動量決定部
68…入出力インタフェース

Claims (6)

  1. 一対のワークを貼り合わせる貼合装置において、
    少なくとも一方のワークを付勢する加圧ヘッドと、
    前記加圧ヘッドによって一対のワークを貼り合わせる空間を密閉する真空チャンバと、
    前記真空チャンバに接続され、その内部を真空引き可能な減圧装置と、
    前記真空チャンバに支持され、前記加圧ヘッドに加圧力を加える駆動部と、
    前記真空チャンバ内の減圧前から、減圧を経て大気開放までの間において、前記一対のワークの他方に対する前記加圧ヘッドの加圧力の変化を、直接又は間接に判定する判定部と、
    前記判定部による判定に基づいて、前記駆動部による加圧力を制御する制御部と、
    を有することを特徴とする貼合装置。
  2. 前記判定部による判定のために、前記一対のワークの他方に対する前記加圧ヘッドの加圧力を検出する検出部を有することを特徴とする請求項1記載の貼合装置。
  3. 前記判定部による判定のために、前記一対のワークの他方に対する前記加圧ヘッドの位置を検出する検出部を有することを特徴とする請求項1記載の貼合装置。
  4. 前記一対のワークの他方を支持する支持部を有し、
    前記検出部は、前記支持部と前記駆動部との間隔を検出するセンサを有することを特徴とする請求項3記載の貼合装置。
  5. 前記一対のワークの他方を支持する支持部を有し、
    前記検出部は、前記支持部と前記加圧ヘッドとの間隔を検出するセンサを有することを特徴とする請求項3記載の貼合装置。
  6. 一対のワークを、少なくとも一方のワークを真空チャンバ内にて付勢する加圧ヘッドによって貼り合わせる貼合方法において、
    前記真空チャンバ内の減圧前から、減圧を経て大気開放までの間において、前記一対のワークの他方のワークに対する前記加圧ヘッドの加圧力の変化を、判定部が直接又は間接に判定し、
    前記判定部による判定に基づいて、真空チャンバに支持され加圧ヘッドを駆動する駆動部の加圧力を、制御部が制御することを特徴とする貼合方法。
JP2010536687A 2008-11-06 2009-11-04 貼合装置及び貼合方法 Active JP5297465B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010536687A JP5297465B2 (ja) 2008-11-06 2009-11-04 貼合装置及び貼合方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008285863 2008-11-06
JP2008285863 2008-11-06
JP2010536687A JP5297465B2 (ja) 2008-11-06 2009-11-04 貼合装置及び貼合方法
PCT/JP2009/005852 WO2010052902A1 (ja) 2008-11-06 2009-11-04 貼合装置及び貼合方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010052902A1 JPWO2010052902A1 (ja) 2012-04-05
JP5297465B2 true JP5297465B2 (ja) 2013-09-25

Family

ID=42152715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010536687A Active JP5297465B2 (ja) 2008-11-06 2009-11-04 貼合装置及び貼合方法

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP5297465B2 (ja)
KR (1) KR101312164B1 (ja)
CN (1) CN102209621B (ja)
TW (1) TWI447024B (ja)
WO (1) WO2010052902A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102282511B (zh) * 2008-12-23 2014-11-05 缔世友有限公司 电子示教板安装系统
US10907077B1 (en) 2019-09-24 2021-02-02 Beijing Xiaomi Mobile Software Co., Ltd. Method and device of attaching flexible screen to cover plate and terminal

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5134673B2 (ja) * 2010-10-29 2013-01-30 東京エレクトロン株式会社 貼り合わせ装置及び貼り合わせ方法
CN103129767A (zh) * 2011-11-29 2013-06-05 亚旭电子科技(江苏)有限公司 贴膜装置及贴膜方法
CN102555408A (zh) * 2012-02-09 2012-07-11 华映视讯(吴江)有限公司 适用于液晶显示面板的贴合装置
CN103317817A (zh) * 2012-03-23 2013-09-25 芝浦机械电子装置股份有限公司 贴合装置以及贴合方法
US8951373B2 (en) * 2012-05-07 2015-02-10 Sony Corporation Replaceable protective layer on flat screen display
CN103568452B (zh) * 2012-07-24 2016-03-30 宸鸿科技(厦门)有限公司 复层物件施压贴合方法及装置
CN103345086A (zh) * 2013-07-19 2013-10-09 深圳市华星光电技术有限公司 用于向面板贴附覆晶膜的装置及其使用方法
US10544918B2 (en) * 2014-10-23 2020-01-28 Daicel Corporation Fresnel lens and optical device provided with same
CN104772738B (zh) * 2015-04-24 2016-08-10 合肥京东方光电科技有限公司 压合治具
CN105330172B (zh) * 2015-11-19 2017-10-27 宏杰科技有限公司 薄型触摸玻璃的制造方法
JP6596353B2 (ja) * 2016-02-17 2019-10-23 東京応化工業株式会社 貼付装置、貼付システム、及び貼付方法
JP6619762B2 (ja) * 2017-03-27 2019-12-11 平田機工株式会社 製造システムおよび製造方法
JP6941986B2 (ja) * 2017-06-28 2021-09-29 芝浦メカトロニクス株式会社 保持装置、位置決め装置及び貼合装置
CN107621706A (zh) * 2017-09-28 2018-01-23 苏州富强加能精机有限公司 一种用于压合液晶显示屏显示电路的本压机构
CN107860499A (zh) * 2017-11-08 2018-03-30 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 显示面板测试装置及显示面板测试方法
CN108161402A (zh) * 2017-12-25 2018-06-15 重庆骄直电气有限公司 伺服压机的压装装置
CN108062070B (zh) * 2017-12-25 2019-05-24 重庆骄直电气有限公司 智能工件压装系统
CN109333990B (zh) * 2018-11-14 2024-02-27 张家港康得新光电材料有限公司 一种贴合治具、贴合方法及裸眼3d手机套
KR102407333B1 (ko) * 2020-07-24 2022-06-10 (주)에스티아이 액적 도포 장치와 액적 가변 도포 방법

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002109501A (ja) * 2000-09-29 2002-04-12 Mars Engineering Corp Icカードの製造方法及びicカードの製造装置
JP2002365647A (ja) * 2001-06-04 2002-12-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置の製造方法及び装置
JP2003075845A (ja) * 2001-08-31 2003-03-12 Seiko Epson Corp 液晶パネルの製造方法及び液晶パネルの製造装置
JP2005165159A (ja) * 2003-12-05 2005-06-23 Hitachi Industries Co Ltd 基板の組立方法およびその装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100720416B1 (ko) * 2002-03-16 2007-05-22 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시소자용 합착 장치
US7275577B2 (en) * 2002-11-16 2007-10-02 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Substrate bonding machine for liquid crystal display device
CN100424546C (zh) * 2003-04-25 2008-10-08 富士通株式会社 贴合基板制造装置
CN100403104C (zh) * 2004-04-28 2008-07-16 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 基板贴合方法
TWI278793B (en) * 2005-01-27 2007-04-11 Shibaura Mechatronics Corp Substrate bonding apparatus and a bonding method and a bonding method for judging of a substrates bonding
JP4661716B2 (ja) * 2006-07-24 2011-03-30 株式会社日立プラントテクノロジー 基板貼合装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002109501A (ja) * 2000-09-29 2002-04-12 Mars Engineering Corp Icカードの製造方法及びicカードの製造装置
JP2002365647A (ja) * 2001-06-04 2002-12-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置の製造方法及び装置
JP2003075845A (ja) * 2001-08-31 2003-03-12 Seiko Epson Corp 液晶パネルの製造方法及び液晶パネルの製造装置
JP2005165159A (ja) * 2003-12-05 2005-06-23 Hitachi Industries Co Ltd 基板の組立方法およびその装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102282511B (zh) * 2008-12-23 2014-11-05 缔世友有限公司 电子示教板安装系统
US10907077B1 (en) 2019-09-24 2021-02-02 Beijing Xiaomi Mobile Software Co., Ltd. Method and device of attaching flexible screen to cover plate and terminal
EP3797993A1 (en) * 2019-09-24 2021-03-31 Beijing Xiaomi Mobile Software Co., Ltd. Method and device of attaching flexible screen to cover plate and terminal

Also Published As

Publication number Publication date
TWI447024B (zh) 2014-08-01
WO2010052902A1 (ja) 2010-05-14
TW201033010A (en) 2010-09-16
CN102209621B (zh) 2014-09-03
KR20110089327A (ko) 2011-08-05
JPWO2010052902A1 (ja) 2012-04-05
KR101312164B1 (ko) 2013-09-26
CN102209621A (zh) 2011-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5297465B2 (ja) 貼合装置及び貼合方法
JP5095876B2 (ja) 貼合装置及びその制御方法
JP5031104B2 (ja) 貼合装置及び貼合方法
JPH0618829A (ja) 液晶表示板用ガラス基板の貼り合せ装置
KR101004774B1 (ko) 평판패널 부착 장치 및 방법
TW200401928A (en) Method and apparatus for fabricating bonded substrate
TW202335043A (zh) 基板貼合裝置及基板貼合方法
EP1870926B1 (en) Film adhesion device and film adhesion method
JP6941986B2 (ja) 保持装置、位置決め装置及び貼合装置
JP3894192B2 (ja) 基板の組立方法およびその装置
KR101440190B1 (ko) 액정표시장치의 액정패널 접착장치
TWI439775B (zh) Installation device and installation method of electronic parts
JP2007256444A (ja) 貼合せ基板製造装置
JP4380316B2 (ja) マスク取り付け治具および該マスク取り付け治具を用いたマスク取り付け方法
JP2014126762A (ja) 基板貼り合わせ装置及び基板貼り合わせ方法
JP7153868B2 (ja) 真空貼合装置
JP5612418B2 (ja) 基板貼合装置及び基板貼合方法
JP3900148B2 (ja) 表示パネルの組立装置
JP2002228999A (ja) 液晶表示パネルの製造方法及び製造装置
KR102000792B1 (ko) 기판 접합 장치 및 기판 접합 방법
JP2005202033A (ja) 基板貼り合わせ装置、その装置によって製造された電気光学装置、電子機器および基板貼り合わせ方法
TWI544259B (zh) 基板貼合裝置以及基板貼合方法
JP2008262056A (ja) 基板の貼り合わせ装置及び貼り合わせ方法
JP2005153300A (ja) 加工装置
KR20070083065A (ko) 액정 셀 정렬 방법, 액정 셀 정렬 장치 및 이를 포함하는드라이브 칩 본딩 시스템 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130528

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130614

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5297465

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150