JP5294864B2 - ジョイント軸およびジョイント軸のためのローラしゅう動ユニット - Google Patents

ジョイント軸およびジョイント軸のためのローラしゅう動ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP5294864B2
JP5294864B2 JP2008532652A JP2008532652A JP5294864B2 JP 5294864 B2 JP5294864 B2 JP 5294864B2 JP 2008532652 A JP2008532652 A JP 2008532652A JP 2008532652 A JP2008532652 A JP 2008532652A JP 5294864 B2 JP5294864 B2 JP 5294864B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint
roller sliding
sliding unit
shaft
joint shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008532652A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009510342A (ja
Inventor
ディサー クラウス
ルッツ マティアス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shaft Form Engineering GmbH
Original Assignee
Shaft Form Engineering GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE200510046301 external-priority patent/DE102005046301A1/de
Application filed by Shaft Form Engineering GmbH filed Critical Shaft Form Engineering GmbH
Publication of JP2009510342A publication Critical patent/JP2009510342A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5294864B2 publication Critical patent/JP5294864B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/02Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive adapted to specific functions
    • F16D3/06Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive adapted to specific functions specially adapted to allow axial displacement
    • F16D3/065Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive adapted to specific functions specially adapted to allow axial displacement by means of rolling elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/22Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or type of main drive shafting, e.g. cardan shaft
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/16Steering columns
    • B62D1/18Steering columns yieldable or adjustable, e.g. tiltable
    • B62D1/185Steering columns yieldable or adjustable, e.g. tiltable adjustable by axial displacement, e.g. telescopically
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/02Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive adapted to specific functions
    • F16D3/06Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive adapted to specific functions specially adapted to allow axial displacement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/22Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D9/00Couplings with safety member for disconnecting, e.g. breaking or melting member
    • F16D9/06Couplings with safety member for disconnecting, e.g. breaking or melting member by breaking due to shear stress
    • F16D9/08Couplings with safety member for disconnecting, e.g. breaking or melting member by breaking due to shear stress over a single area encircling the axis of rotation, e.g. shear necks on shafts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S464/00Rotary shafts, gudgeons, housings, and flexible couplings for rotary shafts
    • Y10S464/904Homokinetic coupling
    • Y10S464/906Torque transmitted via radially spaced balls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Motor Power Transmission Devices (AREA)
  • Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)
  • Vibration Dampers (AREA)
  • Agricultural Machines (AREA)
  • Handcart (AREA)
  • Support Of The Bearing (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Lifting Devices For Agricultural Implements (AREA)

Description

本発明は、固定式等速ジョイントとして形成されたセンタジョイントを介して相対回動不能に互いに結合された2つの軸区分を備えたジョイント軸であって、各軸区分の、センタジョイントとは反対側の端部にそれぞれ、1つの固定式等速ジョイントが配置されており、かつ当該ジョイント軸が2つのローラしゅう動ユニットを有する形式のものに関する。さらに本発明は、この種のジョイント軸のためのローラしゅう動ユニットに関する。
ジョイント軸は、例えば自動車のフロント側のトランスミッション出力部をリヤ側のディファレンシャル入力部に結合するために、長手方向軸として使用される。この種の長手方向軸は例えばDE10208325C1号明細書およびDE112004000239T5号明細書から公知である。これらのジョイント軸は、軸区分間の軸方向運動を可能にするためにしゅう動式ジョイントを使用する。これらのジョイントの、制限されたしゅう動行程は、幾つかの使用事例では不都合と捉えられる。加えて、この種のジョイント軸のコストは、多数の種々異なるコンポーネントが組み立てられる場合、上昇する。
ジョイント軸アッセンブリにおいて長手方向で導入される振動をほぼ切り離すために、DE19831016C2号明細書では、2つのしゅう動エレメントが設けられている冒頭で述べた形式のジョイント軸が提案されている。しゅう動エレメントは半径方向でトランスミッション側もしくはディファレンシャル側の固定式ジョイント内に配置されている。この公知のジョイント軸アッセンブリの取付はその際、トランスミッション側もしくはディファレンシャル側の固定式ジョイントのアウタボスに形成されたそれぞれ1つのフランジを介して行われる。フランジは、リング状の緩衝エレメントを介して、トランスミッション出力部もしくはディファレンシャル入力部のフランジに結合される。
この構造形式は必然的に、トランスミッション側の固定式ジョイントも、ディファレンシャル側の固定式ジョイントも、大きな直径、ひいては高い質量を有することを伴う。これにより、特にフランジ結合との組み合わせで、望ましくない騒音発生に至る(残留)不釣合いが発生する。これに加えて、長手方向軸全体が、しゅう動エレメント内での軸方向しゅう動可能性に基づいて、運転中、トランスミッション出力部およびディファレンシャル入力部に対して相対的に軸方向で運動し得る。これにより、センタジョイントの近傍に配置される中間軸受がより強く負荷されるだけでなく、軸方向力の伝達および中間軸受の振動特性に基づく騒音も発生する。
車両の圧縮により長手方向軸の高い軸方向の負荷が発生する自動車の正面衝突事故時に、ジョイント軸の座屈、ひいてはパッセンジャルームへの侵入の危険を回避するために、ジョイント軸の軸方向の短縮を可能にすることが必要である。このことは、DE19831016C2号明細書に記載されたしゅう動エレメントによっては、著しく僅かな範囲でのみ可能である。その結果、長手方向軸の座屈により車両乗員の危険が発生し得る。
これに対して本発明の課題は、冒頭で述べた形式のジョイント軸を改良して、できるだけ低い重量で、運転中の騒音の減少ならびに正面衝突事故時の安全性の向上を約束するジョイント軸を提供することである。
別の課題は、固定式等速ジョイントを特にコンパクトに構成し、重量を軽減し、かつジョイント軸における残留不釣合いを減少することである。さらに、中央軸受に作用する軸方向力は明らかに減少され、中間軸受の振動特性は改善され、その結果、騒音発生も減少されるべきである。さらに本発明の課題は、ジョイント軸を特に安価に構成し、できるだけ多くの同じ構成部品を使用することである。これに加えて、組立および分解は簡単化されることが望ましい。その際、異なる組立手順も可能であることが望ましい。
これらの課題は、本発明により、ジョイント軸において、少なくとも一方のローラしゅう動ユニットがセンタジョイントの近傍に配置されていることにより解決される。有利には、ローラしゅう動ユニットは、センタジョイントに対応配置され、両軸区分が軸方向で互いに相対的に運動可能であるように設けられている。トランスミッション出力部もしくはディファレンシャル入力部から離れた箇所に少なくとも1つのローラしゅう動ユニットを配置することにより、ローラしゅう動ユニットも固定式等速ジョイントも特にコンパクトに構成することが可能である。このことは、かなりの重量削減につながり、低い質量に基づいて僅かな残留不釣合いにもつながる。本発明によるジョイント軸の運転中の騒音発生はこれにより低下する。
中央軸受に作用する軸方向力も明らかに減じられる。それというのも、少なくとも1つのローラしゅう動ユニットがセンタジョイントの近傍、ひいては中間軸受の近傍に配置されているからである。この軸方向力のデカップリングも、運転中の騒音の減少につながる。これに加えて、中間軸受は、本発明によるジョイント軸の構成では、軸方向のフレキシビリティを有する必要はない。その結果、中間軸受の振動特性に基づく、場合によっては生じる騒音発生も低下する。
本発明の思想を発展するにあたり、ジョイント軸において、センタジョイントに対応配置され、この近傍に配置された2つのローラしゅう動ユニットが設けられているとよい。両ローラしゅう動ユニットが実質的にジョイント軸の中央にポジショニングされているとき、3つの同じ構造の固定式等速ジョイントがジョイント軸のために使用され得る。これにより、本発明によるジョイント軸は、著しく少数の異種のコンポーネントからなる。このことは同一部品原理(Gleichteilprinzip)により明らかなコスト削減につながる。
ジョイント軸をトランスミッションまたはディファレンシャルに取り付ける領域に存在する質量を最小化するために、ローラしゅう動ユニットは、取付箇所に対してできるだけ大きな間隔を置いて、ジョイント軸のほぼ中央に配置されている。これにより、ジョイント軸において、場合によっては、外側の固定式等速ジョイントの、極めて小さく維持された質量が、ジャーナルの、場合によっては存在する最小の偏心とともに、システム全体の、場合によっては存在する不釣合いに貢献する。
ジョイント軸のこの構成では、組立も従来慣用のジョイント軸に対して簡単化される。すなわち、両軸区分が軸方向で互いに相対的にスライドされ得るので、極めて大きな変位量が可能となる。このことは、極めて小さな取付・取外長さに至る。これにより、組立および分解はかなりやり易くなる。これに加えて、異なる組立手順がその他の要求および枠条件に応じて使用され得る。とりわけ、組立はまず中央軸受を介して車両底部で行われてもよい。
本発明の別の実施形態では、両ローラしゅう動ユニットの一方が、センタジョイントに対応配置され、この近傍に配置されており、かつ両ローラしゅう動ユニットの他方が、軸区分の端部に設けられた固定式等速ジョイントの一方、すなわちトランスミッション側もしくはディファレンシャル側の固定式等速ジョイントに対応配置され、この近傍に配置されていることが可能である。その際、両ローラしゅう動ユニットは、同じ軸区分に対応配置されているか、またはそれぞれ異なる軸区分に設けられていることができる。これらの両実施形態ではそれぞれ、両軸区分が互いに相対的に軸方向で移動可能であり、少なくとも1つのローラしゅう動ユニットがセンタジョイントの近傍にポジショニングされていることが保証されている。
重量削減の理由から、ジョイント軸の両軸区分は少なくとも部分的に管形に形成されている。その際、各軸区分の、センタジョイントとは反対側の端部に設けられた固定式等速ジョイント、すなわちトランスミッション側もしくはディファレンシャル側の固定式ジョイントがそれぞれ、そのアウタボスでもって、軸区分に結合されていると有利である。この場合、トランスミッション側もしくはディファレンシャル側の固定式ジョイントのインナボスに、異形成形された受容開口が設けられていることができる。その結果、トランスミッション出力ジャーナルもしくはディファレンシャル入力ジャーナルは、インナボス内に相対回動不能に差し込まれることができる。このことは公知のフランジ結合に対して簡単化された組立を可能にする。
不釣合いを回避するために、ジョイント軸は典型的には製作の終わりにバランス調整にかけられる。このとき、結合がフランジ結合を介して、すなわち大きな直径で行われる公知のジョイント軸の場合に問題となるのは、軸を車両の結合箇所に取り付けて初めて明らかになる場合によっては存在する偏心が、個別のコンポーネントとしてのジョイント軸の高い釣合い品質にもかかわらず、不都合にシステム全体の釣合い品質に働くことである。本発明によるジョイント軸の場合、結合箇所でのセンタリングは直接、固定式等速ジョイントのインナボス内に差し込まれているジャーナルを介して実現されている。このことは、ジャーナル結合を介した改善されたセンタリングによる不釣合いの明らかな減少に至る。これにより、運転中に発生する騒音も低下し得る。
これに加えて、この被せ嵌めによる解決策におけるフランジの省略は、固定式等速ジョイントにおける重量削減を必然的に伴う。さらに、差込結合を有する固定式等速ジョイントの極めてコンパクトな構成は、その他の車両コンポーネントの構成自由度を高め、所要スペース減少に至る。センタジョイントも同様に、例えば一方のローラしゅう動ユニットとの差込結合を可能にするインナボスを備えて構成されていることができる。
有利には、センタジョイントに対応配置され、この近傍に配置された少なくとも1つのローラしゅう動ユニットが、軸方向で延びる溝を備え、一方の軸区分に設けられた異形スリーブと、軸方向で延びる溝を備え、センタジョイントに結合されたジャーナルと、互いに対応配置された溝対偶内に配置され、トルクを伝達するボールとにより形成されている。その際、ジャーナルおよび異形スリーブの、互いに対応配置された溝内には、有利には複数のボールが相前後して配置されている。ボールは1つの共通のケージ内でガイドされていることができる。
本発明の思想を発展するにあたり、一方のローラしゅう動ユニットのジャーナルが、センタジョイントのインナボスに、他方のしゅう動ユニットのジャーナルが、センタジョイントのアウタボスに結合されているとよい。その際、センタジョイントのインナボスに結合されたローラしゅう動ユニットのジャーナルが、差込結合を介して、このインナボスに結合されている一方、他方のローラしゅう動ユニットのジャーナルが、センタジョイントのアウタボスに溶接されていると有利である。
運転中または組立前もしくは組立中のジョイント軸の過度に大きな軸方向の運動を回避するために、ローラしゅう動ユニットが、ボールおよび/またはボールをガイドするケージの軸方向のしゅう動行程を制限するためのストッパ手段を有することができる。その際、ストッパ手段は、ボールが転動して経ることができる軸方向の行程が制限され、その結果、場合によってはストッパ手段への到達時になお付加的なしゅう動が溝内でのボールの滑動またはスリップにより可能となるように形成されている。
ジョイント軸は大抵の場合センタジョイントの近傍でボデー定置に支承される。このために、有利には、少なくとも1つのローラしゅう動ユニットのジャーナルを支承する中間軸受が設けられている。中間軸受はその際、転がり軸受がローラしゅう動ユニットのジャーナル上に設けられており、ボデーに固定されている弾性的な緩衝エレメント内に受容されているように形成されている。
本発明の課題はさらに、特に上記形式のジョイント軸の構成部分であり得るローラしゅう動ユニットにより解決される。その際、ローラしゅう動ユニットは、内面に少なくとも部分的にアウタトラック(溝)が設けられている異形スリーブと、該異形スリーブ内で軸方向にしゅう動可能な、外面に少なくとも部分的にインナトラック(溝)が設けられているジャーナルと、トルクを伝達するために、互いにペア状に対応配置されたアウタトラックおよびインナトラック内にそれぞれ配置されているボールとを有する。その際、異形スリーブは目標破断箇所を介して接続区分に結合されており、該接続区分の内径は、異形スリーブの外径よりも大きいか、または実質的に等しい。ローラしゅう動ユニットがジョイント軸内に設けられているとき、接続区分は管状の軸区分に結合されているか、またはこれにより形成されていることができる。
ローラしゅう動ユニットのこの構成では、正面衝突事故時に、目標破断箇所が、ローラしゅう動ユニットに働く軸方向力の結果として分断されることが達成される。その結果、異形スリーブは接続区分および場合によってはこれに接続する中空の軸区分内にスライドし得る。接続区分の、異形スリーブに比してより大きな、または実質的に同じ内径により、異形スリーブのほぼ無力のスライドが可能となる。これに対して択一的に、クラッシュ時のローラしゅう動ユニットの長さ変化中、変形エネルギを受容することが有意義であり得る。このことは、接続区分およびこれに隣接する軸区分が場合によっては導入区分の後、異形スリーブの外径よりも若干小さく形成されていることにより達成され得る。その際、異形スリーブは、確かになお確実に、座屈の恐れなしに接続区分内に導入されるが、この場合、付加的に衝突エネルギが解消される。このために、接続区分の内面および/または異形スリーブの外面に、容易に変形可能なリブまたはこれに類する突起が設けられていてもよい。
ローラしゅう動ユニットのこの構成は、所定の力の超過の結果としてジョイント軸が変形する際の、規定された方向設定を可能にする。ローラしゅう動ユニットの目標破断箇所が破壊される力は、規定され調節され得る。本発明によるローラしゅう動ユニットでは、異形スリーブ全体が、その中に収容されるジャーナルと共に、接続区分、場合によってはこれに接続する管軸内にスライドされるので、極めて大きなクラッシュストロークが実現可能である。このためにしかし、例えば折返管として軸区分を形成したときのように、個々の軸区分の、それぞれ異なる、特により大きな管直径が設けられなければならないことは不要である。このことは、この種のローラしゅう動ユニットを備えたジョイント軸の所要スペース減少ならびに構成自由度の向上を可能にする。
さらに、目標破断箇所が、半径方向で異形スリーブの内面と接続区分の外面との間に配置された結合領域として形成されていると有利である。目標破断箇所の分断を容易にするために、異形スリーブと接続区分との間の移行部は例えば小さな曲率半径を有して実現され得る。目標破断箇所を横断面で見てS字形またはZ字形に構成することも可能である。これに対して択一的または付加的に、目標破断箇所が、狭窄、切欠き、穿孔および/またはこれに類する材料弱化部により形成されていることができる。この種の手段により、目標破断箇所が破壊される力を要求に合わせて調節することが可能である。
その際、異形スリーブ、接続区分および目標破断箇所は、軸方向で異形スリーブに作用する力が所定の値を超えたとき、大きなクラッシュストロークを実現するために、目標破断箇所が破壊され、異形スリーブが接続区分内にしゅう動可能であるように構成されている。
有利には、ローラしゅう動ユニットは、ジャーナルとは反対の側で、カバーもしくは壁により封止されている。異形スリーブ、接続区分および/または目標破断箇所に、カバーが設けられているとき、このカバーはジャーナルのためのストッパとしても役立つことができる。その結果、ジャーナルは運転中ならびにクラッシュ時異形スリーブから抜け出ない。しかし、カバーが、別の目標破断箇所を介して、異形スリーブ、接続区分および/または第1の目標破断箇所に固定されていることも可能である。その結果、クラッシュ時、付加的にカバーが切り離され、ジャーナルは異形スリーブから抜け出ることができる。このことは、ローラしゅう動ユニットおよびこれに接続するコンポーネントの構成に依存して、付加的なしゅう動行程および/または付加的なエネルギ解消を可能にする。
本発明の構成、利点および利用可能性は、実施例および図面の以下の説明からも得られる。その際、説明するかつ/または図示するすべての特徴は、単独または任意の組み合わせで、それが請求項またはその引用に包括されているかに関わらず、本発明の対象を形成するものである。
図1:本発明の第1の実施形態によるジョイント軸の縦断面図である。
図2:本発明によるローラしゅう動ユニットの異形スリーブの縦断面図である。
図3:図2に示した異形スリーブの事故後の状態を示す縦断面図である。
図4a−e:それぞれ本発明の別の実施形態によるジョイント軸の縦断面図である。
図1に示すジョイント軸1は、それぞれ中空の軸管として形成されている第1の軸区分2および第2の軸区分3からなる。両軸区分2,3は、センタジョイント4により互いに結合されている。センタジョイント4は、図示の実施形態ではカウンタトラック固定式ジョイントとして構成されている。第1の軸区分2の、センタジョイント4とは反対側のトランスミッション側の端部は、トランスミッション側のジョイント5に結合されている。同様に、第2の軸区分3の、センタジョイント4とは反対側のディファレンシャル側の端部は、ディファレンシャル側のジョイント6に結合されている。その際、トランスミッション側のジョイント5およびディファレンシャル側のジョイント6も、カウンタトラック固定式ジョイントとして形成されている。
センタジョイント4には、緩衝器7aおよび転がり軸受7bを備えた中間軸受7が対応配置されている。中間軸受7は、図示の実施形態では弾性的なエレメントを介して車両の床構成群に固定可能である。さらに、センタジョイント4には、センタジョイント4を第1の軸区分2に結合する第1のローラしゅう動ユニット8と、センタジョイント4を第2の軸区分3に結合する第2のローラしゅう動ユニット9とが対応配置されている。
カウンタトラック固定式ジョイント4,5,6は、それぞれ1つのアウタボス4a,5a,6aを有する。アウタボス4a,5a,6aの内面にはアウタトラックが形成されている。さらに、カウンタトラック固定式ジョイントは、それぞれ1つのインナボス4b,5b,6bを有する。インナボス4b,5b,6bは、スリーブとして構成されており、トランスミッション側のジョイント5およびディファレンシャル側のジョイント6の場合、この中に軸のスタッドまたは端部が導入可能である。インナボスの外面にはインナトラックが形成されている。有利にはDE10209933B4号明細書に記載されているように形成されたトラック、つまり転走軌道内には、トルク伝達のためのボールが配置されている。その際、ボールはケージの窓内に収容されている。ケージはアウタボス内で、特にアウタボスのケージセンタリング面内でセンタリングされ、かつガイドされている。
両ローラしゅう動ユニット8,9は、トルク伝達のための複数のボール8b,9bを備えたそれぞれ1つのケージ8a,9aを有する。ボール8b,9bは、内側部分もしくはジャーナル8c,9cでは、溝(インナトラック)8d,9dにより、異形スリーブ8e,9eとして構成された外側部分では、溝(アウタトラック)8f,9fによりガイドされている。その際、ジャーナルは、軸区分2,3の軸方向の相対運動を可能にするために異形スリーブ内でしゅう動可能である。
図4aに示すように、ケージ8a,9aのしゅう動行程もしくはボール8b,9bが転動し得る行程は、ストッパ手段8g,9gにより制限されている。これに加えて、センタジョイント4の方向でのボールの軸方向の行程は、ジャーナルの溝8d,9dの斜めの逃げ部により制限されている。逃げ部にボールおよび/またはケージは当接し得る。
第2のローラしゅう動ユニット9のジャーナルは、図1に示すように、センタジョイント4のインナボスに結合されている。第1のローラしゅう動ユニット8のジャーナルは、センタジョイント4のアウタボス4aを包囲しこれに相対回動不能に結合されているキャップに結合されている。これに対して択一的に、図4aの実施形態では、センタジョイントのアウタボスが直接ジャーナル8cに結合されていてもよい。こうして、両ローラしゅう動ユニット8,9は、センタジョイント4に対応配置されており、この近傍に配置されている。その結果、両軸区分2,3の軸方向の運動は、ローラしゅう動ユニット8もしくは9により補償され、センタジョイント4を介して伝達されない。
図2から見て取れるように、ローラしゅう動ユニット8の異形スリーブを第1の軸区分2に結合するために、接続区分2bが異形スリーブに形成されている。その際、接続区分は、図示の実施形態では半径方向で延びる目標破断箇所2aを介して異形スリーブに結合されている。この目標破断箇所は、材料弱化部、例えば狭窄、切欠き、穿孔またはこれに類するものを有することができる。
図示の実施形態では、第1の軸区分2の軸管の内径および接続区分2bの内径が、第1のローラしゅう動ユニット8の異形スリーブ8eの外径よりも大きい。同様に、第2のローラしゅう動ユニット9も、第2の軸区分3の軸管に、接続区分3bおよび目標破断箇所3aを介して結合されている。第2のローラしゅう動ユニット9の場合も、異形スリーブ9eの外径は、第2の軸区分3もしくは接続区分3bの内径よりも小さい。
両ローラしゅう動ユニット8,9の異形スリーブは、カバー8h,9hにより閉鎖されている。カバー8h,9hは例えば電子溶接によりそれぞれの異形スリーブ8e,9eに結合されている。図2に示した実施形態とは異なり、カバーは目標破断箇所または接続区分に結合されていてもよい。カバーによって、異形スリーブ内でのジャーナルのしゅう動行程は制限される。カバーと異形スリーブとの間の結合部も目標破断箇所として形成されていることができる。
ところで、例えば事故の結果として大きな軸方向力が軸区分2,3に、これによりローラしゅう動ユニット8,9の異形スリーブにも作用すると、ローラしゅう動ユニット8,9のしゅう動行程の終了後、両ローラしゅう動ユニットのそれぞれの目標破断箇所2a,3aは、図3に示すように破壊される。これにより、各ローラしゅう動ユニットの異形スリーブは実質的に無力に、対応する軸区分2もしくは3内にしゅう動し得る。
ジョイント軸1の座屈はこれにより回避される。それというのも、ローラしゅう動ユニット8,9は軸区分2もしくは3内でガイドされているからである。両ローラしゅう動ユニット8,9が共に1つの大きな軸方向の長さを有するので、両目標破断箇所2a,3aの、事故に起因するこの種の破壊時、極めて大きな付加的なしゅう動行程(クラッシュストローク)が、車両乗員に危険が及ぶことなく実現され得る。
図4b〜図4eには、それぞれ、センタジョイント4の近傍に配置されている唯一のローラしゅう動ユニット8を有し、他方のローラしゅう動ユニット9は、固定式等速ジョイント5,6の一方に対応配置されているジョイント軸1の実施例が示されている。
その際、図4bでは、ローラしゅう動ユニット8がトランスミッション側の軸区分2にポジショニングされ、センタジョイント4の近傍に配置されている。その際、中間軸受7はやはりトランスミッション側の軸区分2に設けられている。第2のローラしゅう動ユニット9は、トランスミッション側の固定式等速ジョイント5に配置されている。その結果、両ローラしゅう動ユニット8,9は、トランスミッション側の軸区分2に対応配置されている。この実施形態では軸方向力が中間軸受7に作用しない。
これに対して、ローラしゅう動ユニット8が、図4cに示した実施形態ではディファレンシャル側の軸区分3に配置され、やはりセンタジョイント4の近傍にポジショニングされている一方、第2のローラしゅう動ユニット9は、トランスミッション側の固定式等速ジョイント5の近傍に配置されている。この実施形態では、中間軸受7が、トランスミッション側の軸区分2に固定されているか、またはセンタジョイント4の近傍に、ローラしゅう動ユニット8のジャーナル8cに配置されていることができる。
図4dおよび図4eに示した実施形態では、それぞれ1つのローラしゅう動ユニット8が、センタジョイント4の近傍にポジショニングされている一方、別のローラしゅう動ユニット9が、ディファレンシャル側の固定式等速ジョイント6の近傍に設けられている。図4dに示した実施形態では、中間軸受7が、図4cに示した実施形態と同様、センタジョイント4の、図面で見て右側または左側に設けられていることができるのに対し、図4eでは、ディファレンシャル側の軸区分3にポジショニングされている1つの中間軸受7だけが示されている。
両ローラしゅう動ユニットの特別な配置により、両軸区分2,3相互の長手方向しゅう動可能性が可能となる。この長手方向しゅう動可能性は、例えば、前に車両に取り付けられたトランスミッションおよびリヤアクスル伝動装置(ディファレンシャル)へのジョイント軸1の組立を保証するために必要である。組立は、トランスミッションの出力部に、長手方向歯列を有するトランスミッションジャーナル(図示せず)を設け、この長手方向歯列に、組立の際に、トランスミッション側の固定式等速ジョイントのインナボス5bを被せ嵌めることにより実施され得る。同様に、リヤアクスル側のジャーナルに、ディファレンシャル側の固定式等速ジョイント6のインナボス6bが被せ嵌められる。
長手方向しゅう動可能性は、車両の運転中に発生する、ディファレンシャルに対するトランスミッションの長手方向しゅう動、ならびに場合によっては発生する長手方向振動を補償する。加えて、長手方向しゅう動可能性は、分解時、つまり軸の修理時にも必要であり、かつトランスミッションとディファレンシャルとの間の公差を補償するために必要である。
図4aに示した実施例では、ローラしゅう動ユニット8は、場合によってはトランスミッション側からジョイント軸1に入力される軸方向の振動を補償する。これにより、このような軸方向の振動がセンタジョイント4にも中間軸受7にも導入されないことが保証される。転動体を介した連結に基づいて、ローラしゅう動ユニット8はこの機能を、極めて大きなトルクもしくはトルクショック時にも果たすことができる。つまり、例えばスプライン軸継手において知られている軸方向のロックは発生しない。同様に、場合によってはリヤアクスル伝動装置(ディファレンシャル)からジョイント軸1に入力される軸方向の振動が、ローラしゅう動ユニット9により補償される。
中間軸受7の、完全な、両側の軸方向のデカップリングは、緩衝器7aの、軸方向で極めて剛性的な設計を可能にする。緩衝器のこのような剛性的な設計は、例えば加速力の入力下での中間軸受7もしくは中央の固定式等速ジョイント4の有害な変位を減じる。
本発明の第1の実施形態によるジョイント軸の縦断面図である。 本発明によるローラしゅう動ユニットの異形スリーブの縦断面図である。 図2に示した異形スリーブの事故後の状態を示す縦断面図である。 それぞれ本発明の別の実施形態によるジョイント軸の縦断面図である。

Claims (13)

  1. 固定式等速ジョイントとして形成されたセンタジョイントを介して相対回動不能に互いに結合された2つの軸区分を備えたジョイント軸であって、中間軸受が設けられており、各軸区分の、センタジョイントとは反対側の端部にそれぞれ、1つの固定式等速ジョイントが配置されており、かつ当該ジョイント軸が2つのローラしゅう動ユニットを有する形式のものにおいて、前記2つのローラしゅう動ユニットがセンタジョイントの近傍に対応配置されており、
    前記ローラしゅう動ユニットは、外側部分と、該外側部分内でしゅう動可能な内側部分とを有し、
    前記中間軸受は、2つのローラしゅう動ユニットの間に設けられており、
    センタジョイントに対応配置された2つのローラしゅう動ユニットのうちの一方のローラしゅう動ユニットの内側部分が、前記中間軸受で支承されていることを特徴とする、ジョイント軸。
  2. 両軸区分が軸方向で互いに相対的に運動可能である、請求項1記載のジョイント軸。
  3. 両軸区分が少なくとも部分的に管形に形成されており、各軸区分の、センタジョイントとは反対側の端部に設けられた固定式等速ジョイントがそれぞれ、そのアウタボスでもって、軸区分に結合されている、請求項1または2記載のジョイント軸。
  4. センタジョイントに対応配置され、この近傍に配置された少なくとも1つのローラしゅう動ユニットが、軸方向で延びる溝を備え、一方の軸区分に設けられた異形スリーブと、軸方向で延びる溝を備え、センタジョイントに結合されたジャーナルと、互いに対応配置された溝対偶内に配置され、トルクを伝達するボールとにより形成されている、請求項1からまでのいずれか1項記載のジョイント軸。
  5. 一方のローラしゅう動ユニットのジャーナルが、センタジョイントのインナボスに、他方のローラしゅう動ユニットのジャーナルが、センタジョイントのアウタボスに結合されている、請求項記載のジョイント軸。
  6. 少なくとも1つのローラしゅう動ユニットが、ボールおよび/またはボールをガイドするケージの軸方向のしゅう動行程を制限するためのストッパ手段を有する、請求項1からまでのいずれか1項記載のジョイント軸。
  7. 少なくとも1つのローラしゅう動ユニットのジャーナルが、中間軸受内で支承されている、請求項1からまでのいずれか1項記載のジョイント軸。
  8. 請求項1からまでのいずれか1項記載のジョイント軸のためのローラしゅう動ユニットであって、内面に少なくとも部分的にアウタトラックが設けられている異形スリーブと、該異形スリーブ内で軸方向にしゅう動可能な、外面に少なくとも部分的にインナトラックが設けられているジャーナルと、トルクを伝達するために、互いにペア状に対応配置されたアウタトラックおよびインナトラック内にそれぞれ配置されているボールとを有する形式のものにおいて、異形スリーブが目標破断箇所を介して接続区分に結合されており、該接続区分の内径が、異形スリーブの外径よりも大きいか、または実質的に等しいことを特徴とする、ローラしゅう動ユニット。
  9. 前記目標破断箇所が、半径方向で異形スリーブの内面と接続区分の外面との間に配置された結合領域として形成されている、請求項記載のローラしゅう動ユニット。
  10. 前記目標破断箇所が、狭窄、切欠き、穿孔または材料弱化部により形成されている、請求項または記載のローラしゅう動ユニット。
  11. 異形スリーブ、接続区分および目標破断箇所が、軸方向で異形スリーブに作用する力が所定の値を超えたとき、目標破断箇所が破壊され、異形スリーブが接続区分内にしゅう動可能であるように構成されている、請求項から10までのいずれか1項記載のローラしゅう動ユニット。
  12. 異形スリーブ、接続区分および/または目標破断箇所に、異形スリーブを接続区分に向かって閉鎖するカバーが設けられている、請求項から11までのいずれか1項記載のローラしゅう動ユニット。
  13. カバーが、別の目標破断箇所を介して、異形スリーブ、接続区分および/または第1の目標破断箇所に固定されている、請求項12記載のローラしゅう動ユニット。
JP2008532652A 2005-09-27 2006-09-26 ジョイント軸およびジョイント軸のためのローラしゅう動ユニット Expired - Fee Related JP5294864B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005046301.0 2005-09-27
DE200510046301 DE102005046301A1 (de) 2005-09-27 2005-09-27 Verschiebeeinheit und Gelenkwelle mit einer Verschiebeeinheit
DE102006044590 2006-09-19
DE102006044590.2 2006-09-19
PCT/EP2006/009342 WO2007036343A1 (de) 2005-09-27 2006-09-26 Gelenkwelle und rollverschiebeeinheit hierfür

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009510342A JP2009510342A (ja) 2009-03-12
JP5294864B2 true JP5294864B2 (ja) 2013-09-18

Family

ID=37853511

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008532652A Expired - Fee Related JP5294864B2 (ja) 2005-09-27 2006-09-26 ジョイント軸およびジョイント軸のためのローラしゅう動ユニット
JP2008532653A Expired - Fee Related JP5284095B2 (ja) 2005-09-27 2006-09-26 しゅう動式ユニットを備えたジョイント軸

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008532653A Expired - Fee Related JP5284095B2 (ja) 2005-09-27 2006-09-26 しゅう動式ユニットを備えたジョイント軸

Country Status (10)

Country Link
US (2) US8118683B2 (ja)
JP (2) JP5294864B2 (ja)
BR (2) BRPI0616431B1 (ja)
DE (2) DE102006045768A1 (ja)
ES (2) ES2338741B2 (ja)
FR (1) FR2891328B1 (ja)
GB (2) GB2444201B (ja)
IT (2) ITMI20061831A1 (ja)
SK (1) SK288347B6 (ja)
WO (2) WO2007036343A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SK288347B6 (sk) * 2005-09-27 2016-04-01 Shaft-Form-Engineering Gmbh Kĺbový hriadeľ a valcová posuvná jednotka k nemu
ITMI20071673A1 (it) * 2006-08-18 2008-02-19 Shaft Form Engineering Gmbh Unita' scorrevole e albero articolato con un'unita' scorrevole.
CN101868641A (zh) * 2007-07-26 2010-10-20 Bf新技术有限公司 滚移单元和具有该滚移单元的万向轴
US8083595B2 (en) * 2009-05-12 2011-12-27 American Axle & Manufacturing, Inc. Propshaft assembly with center bearing shield
DE102010036989B4 (de) 2010-08-13 2017-06-01 Gkn Driveline Deutschland Gmbh Gelenkwellenanordnung mit Längsverschiebeeinheit
JP5598453B2 (ja) * 2011-10-14 2014-10-01 株式会社アドヴィックス トルク伝達装置
DE102013204181A1 (de) 2013-03-12 2014-09-18 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Anschlussvorrichtung für eine Welle
JP6320855B2 (ja) * 2014-06-18 2018-05-09 Ntn株式会社 等速自在継手の外側継手部材の製造方法および外側継手部材
US20170136874A1 (en) 2015-08-23 2017-05-18 Brian Harris Off road vehicle
US20180065465A1 (en) 2015-08-23 2018-03-08 Arctic Cat Inc. Off-Road Recreational Vehicle
FR3041990B1 (fr) * 2015-10-05 2019-03-22 Safran Aircraft Engines Ensemble de propulsion d'un aeronef
US11028883B2 (en) 2017-11-13 2021-06-08 Arctic Cat Inc. Off-road recreational vehicle
US11712925B2 (en) 2019-07-01 2023-08-01 Textron Inc. Axial plunging half-shaft assembly
CN110326575A (zh) * 2019-07-10 2019-10-15 广东工业大学 一种轨道小车机构
KR102169726B1 (ko) * 2019-09-26 2020-10-23 서한산업(주) 볼 스플라인을 이용한 가변형 샤프트를 가지는 등속조인트 조립체

Family Cites Families (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5136782U (ja) * 1975-06-26 1976-03-18
US4406176A (en) * 1979-02-26 1983-09-27 Toyota Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Steering shaft support device
WO1980001939A1 (en) 1979-03-05 1980-09-18 Dana Corp Center bearing bracket
JPS5739826U (ja) * 1980-08-18 1982-03-03
JPS632725A (ja) * 1986-06-23 1988-01-07 Mazda Motor Corp 自動車のプロペラシヤフト構造
DE4113709C2 (de) 1991-04-26 1997-02-06 Audi Ag Rohrförmige Antriebswelle
DE4240237C2 (de) * 1992-11-30 1995-02-16 Gkn Automotive Ag Stauchrohr
JPH0791458A (ja) * 1993-09-21 1995-04-04 Toyota Motor Corp 車両用プロペラシャフト
DE4419373C2 (de) 1994-06-03 1998-01-29 Loehr & Bromkamp Gmbh Gelenkwelle mit Schiebeteil
JP3323400B2 (ja) * 1996-07-19 2002-09-09 株式会社山田製作所 ステアリングの中間シャフト装置
JPH11287237A (ja) * 1998-03-31 1999-10-19 Suzuki Motor Corp プロペラシャフト構造
DE19831010C2 (de) 1998-07-10 2000-07-06 Gkn Loebro Gmbh Antriebsanordnung mit mindestens einem Gleichlauffestgelenk und mit einer Wälzkörperführung
DE19831016C2 (de) 1998-07-10 2003-05-08 Gkn Loebro Gmbh Gelenkwellenanordnung für ein Kraftfahrzeug, insbesondere Personenkraftwagen
DE19839469C1 (de) * 1998-08-29 2000-05-25 Walterscheid Gmbh Gkn Lagerring zur Lagerung einer Schutzvorrichtung
JP4080093B2 (ja) * 1999-02-23 2008-04-23 株式会社松井製作所 駆動軸
DE19911111C1 (de) 1999-03-12 2001-01-11 Gkn Loebro Gmbh Anordnung mit einem Gleichlauffestgelenk und einer Verbindungswelle
FR2795785B1 (fr) * 1999-06-30 2002-06-28 Nacam Dispositif d'accouplement a billes de deux arbres coulissants
DE19938771C2 (de) * 1999-08-16 2002-01-31 Gkn Loebro Gmbh Gelenkwelle mit Anpassung an eine bevorzugte Drehmomentübertragungsrichtung
DE19943880C1 (de) * 1999-09-14 2001-06-28 Gkn Loebro Gmbh Antriebsanordnung mit einer Längsantriebswelle und einem Zwischenlager
JP3464460B2 (ja) * 2000-02-24 2003-11-10 ジー・ケー・エヌ・レブロ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング ドライブシャフト
CA2307753A1 (en) * 2000-05-08 2001-11-08 Groupe Newtech International Inc. Improved rotor for disc brake assembly
JP3694637B2 (ja) * 2000-06-27 2005-09-14 光洋精工株式会社 ボールスプライン継手及びステアリング装置の中間軸
JP2002181067A (ja) * 2000-12-15 2002-06-26 Koyo Seiko Co Ltd ドライブシャフト
US20020160859A1 (en) * 2001-04-27 2002-10-31 Morgan William E. All rubber golf ball with hoop-stress layer
US6569379B2 (en) * 2001-07-24 2003-05-27 Alcoa Inc. Ceramic core spacer blocks for high temperature preheat cycles
DE10208325C1 (de) 2002-02-27 2003-09-25 Ifa Technologies Gmbh Gelenkwellenanordnung mit zwei Halbwellen
ES2352692T3 (es) 2002-03-07 2011-02-22 Shaft-Form-Engineering Gmbh Junta articulada de pistas opuestas.
DE10209933B4 (de) 2002-03-07 2005-08-04 Shaft-Form-Engineering Gmbh Gegenbahngelenk
US20030171154A1 (en) * 2002-03-08 2003-09-11 Gkn Automotive, Inc. Propeller shaft assembly
DE10213117B4 (de) 2002-03-23 2004-03-11 Amborn, Peter, Dr.-Ing. Wellenkupplung mit hohem Wirkungsgrad
JP2003300422A (ja) * 2002-04-09 2003-10-21 Suzuki Motor Corp プロペラシャフト構造
DE10220715B4 (de) * 2002-05-10 2016-10-13 Gkn Driveline International Gmbh Seitenwelle mit einem Gegenbahngelenk mit gleicher Orientierung von gegenüberliegenden Bahnpaaren
DE20221924U1 (de) * 2002-08-14 2009-07-16 Shaft-Form-Engineering Gmbh Gelenkwelle
JP4254194B2 (ja) * 2002-10-10 2009-04-15 日本精工株式会社 車両ステアリング用伸縮軸
DE10250419C5 (de) 2002-10-30 2009-04-23 Gkn Driveline International Gmbh Seitenwellenanordnung mit VL-Gelenk und Schiebeausgleich
US7163462B2 (en) * 2003-01-30 2007-01-16 Showa Corporation Propeller shaft assembly
US7004842B2 (en) * 2003-01-31 2006-02-28 Torque-Traction Technologies, Inc. Compound driveshaft assembly with constant velocity joint
US20040157670A1 (en) * 2003-02-06 2004-08-12 James Lyon Propshaft having multiple crash features
US7018299B2 (en) * 2003-05-21 2006-03-28 Torque-Traction Technologies, Inc. Rolling ball spline slip joint with helically shaped cage
US7025686B1 (en) * 2003-06-04 2006-04-11 Torque-Traction Technologies, Inc. Axially collapsible driveshaft assembly
DE10353674B3 (de) 2003-11-17 2005-08-11 Gkn Driveline Deutschland Gmbh Mehrteilige Längsantriebswelle
DE102004005096B3 (de) 2003-12-03 2005-08-18 Rotaform Gmbh Verfahren zum Herstellen einer rohrförmigen Antriebswelle, insbesondere Kardanwelle für ein Kraftfahrzeug
US7281984B2 (en) * 2004-03-29 2007-10-16 Gkn Driveline North America, Inc., Boot with articulating and plunging convolutes
DE202005007718U1 (de) 2005-05-11 2005-07-21 Ifa-Maschinenbau Gmbh Kardanwelle
DE102005046301A1 (de) 2005-09-27 2007-04-26 Shaft-Form-Engineering Gmbh Verschiebeeinheit und Gelenkwelle mit einer Verschiebeeinheit
SK288347B6 (sk) * 2005-09-27 2016-04-01 Shaft-Form-Engineering Gmbh Kĺbový hriadeľ a valcová posuvná jednotka k nemu
ITMI20071673A1 (it) * 2006-08-18 2008-02-19 Shaft Form Engineering Gmbh Unita' scorrevole e albero articolato con un'unita' scorrevole.

Also Published As

Publication number Publication date
ES2338741B2 (es) 2011-09-27
GB2444200B (en) 2010-11-24
ES2338741A1 (es) 2010-05-11
DE102006045768A1 (de) 2007-10-04
FR2891328A1 (fr) 2007-03-30
US20080242432A1 (en) 2008-10-02
JP2009510343A (ja) 2009-03-12
GB0804545D0 (en) 2008-04-23
ITMI20061832A1 (it) 2007-03-28
SK50010200A3 (sk) 2008-12-05
BRPI0616431A2 (pt) 2011-07-26
GB2444201A9 (en) 2008-06-11
WO2007036344A1 (de) 2007-04-05
ES2332574A1 (es) 2010-02-08
US8118683B2 (en) 2012-02-21
JP5284095B2 (ja) 2013-09-11
DE102006045760A1 (de) 2007-10-04
US20080248886A1 (en) 2008-10-09
ITMI20061831A1 (it) 2007-03-28
GB2444201A (en) 2008-05-28
WO2007036343A1 (de) 2007-04-05
GB0804541D0 (en) 2008-04-23
BRPI0616431B1 (pt) 2020-03-17
GB2444201B (en) 2010-11-24
GB2444200A (en) 2008-05-28
ES2332574B2 (es) 2011-03-29
FR2891328B1 (fr) 2014-03-14
SK288347B6 (sk) 2016-04-01
US7670229B2 (en) 2010-03-02
JP2009510342A (ja) 2009-03-12
BRPI0616569A2 (pt) 2011-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5294864B2 (ja) ジョイント軸およびジョイント軸のためのローラしゅう動ユニット
US6585601B2 (en) Long plunge VL joint
US6666771B2 (en) Crash optimized plunging CV joint
US7806773B2 (en) Drive shaft and constant velocity joint for it
GB2354303A (en) Collapsible propeller shaft and intermediate bearing
US20090305795A1 (en) Longitudinal shaft
ITMI951087A1 (it) Albero snodato con parte scorrevole
JP5778580B2 (ja) トルク伝達装置
CN101272927B (zh) 万向节轴和用于该万向节轴的滚子移动单元
US20070021222A1 (en) Cardan shaft
CA1286119C (en) Propeller shaft for motor vehicle
JPH10955A (ja) 駆動軸、特に自動車の車輪駆動用サイドシャフト
JP4664925B2 (ja) エネルギー吸収のために調整されたプロペラシャフト用プランジング型等速ジョイント
US8187108B2 (en) Longitudinal shaft assembly for a motor vehicle
US7163462B2 (en) Propeller shaft assembly
US7361094B2 (en) Multi-part propeller shaft
JP6313910B2 (ja) 自動車両用の長手軸構造
JP3722617B2 (ja) プロペラシャフト
US20200132124A1 (en) Drive shaft connection
JPH11287237A (ja) プロペラシャフト構造
JP2004322816A (ja) 車両用プロペラシャフトの衝撃抗力低減構造
JP4097537B2 (ja) プロペラシャフト
JP4450721B2 (ja) プロペラシャフトの衝撃吸収構造
KR20090013220U (ko) 자동차의 충격 흡수 기능을 가진 프로펠러 샤프트
WO2012049949A1 (ja) 等速自在継手用シャフト

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090924

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130513

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130611

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5294864

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees