JP5283897B2 - カルボン酸の脱カルボキシのための連続方法 - Google Patents

カルボン酸の脱カルボキシのための連続方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5283897B2
JP5283897B2 JP2007328947A JP2007328947A JP5283897B2 JP 5283897 B2 JP5283897 B2 JP 5283897B2 JP 2007328947 A JP2007328947 A JP 2007328947A JP 2007328947 A JP2007328947 A JP 2007328947A JP 5283897 B2 JP5283897 B2 JP 5283897B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
decarboxylation
formula
carboxylic acid
solvent
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007328947A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008156355A (ja
Inventor
オーマイス マリアンネ
ケーラー ギュンター
ノイマン マンフレート
キューベルベック トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Operations GmbH
Original Assignee
Evonik Degussa GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Evonik Degussa GmbH filed Critical Evonik Degussa GmbH
Publication of JP2008156355A publication Critical patent/JP2008156355A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5283897B2 publication Critical patent/JP5283897B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C229/00Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C229/02Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C209/00Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C209/68Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton from amines, by reactions not involving amino groups, e.g. reduction of unsaturated amines, aromatisation, or substitution of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C229/00Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C229/02Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C229/04Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C229/06Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one amino and one carboxyl group bound to the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C229/00Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C229/02Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C229/04Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C229/06Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one amino and one carboxyl group bound to the carbon skeleton
    • C07C229/10Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one amino and one carboxyl group bound to the carbon skeleton the nitrogen atom of the amino group being further bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • C07C229/12Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one amino and one carboxyl group bound to the carbon skeleton the nitrogen atom of the amino group being further bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings to carbon atoms of acyclic carbon skeletons

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

本発明は、カルボン酸の脱カルボキシ(Decarboxylierung)のための方法に関する。
アミノ酸の脱カルボキシは、アミノ化合物を製造するための慣例の方法である。この得られるアミノ化合物は再度、数々の技術的な中間生成物及び薬理活性物質のための出発化合物である。
触媒としてのケトンの存在下でのアミノ酸の脱カルボキシのための反応機構を、Chatelusは、Bull. Soc. Chim. Fr., 1964, 2523-2532に記載している:
Figure 0005283897
Hashimoto et al.は、Chemistry Letters (1986) 893〜896に、触媒としての2−シクロヘキセン−1−オンの使用下でのα−アミノ酸の脱カルボキシを記載している。
JP 4010452 Bも、アミノ酸の脱カルボキシのための方法を記載し、その際、溶媒、シクロヘキサノール中のアミノ酸が装入され、かつ触媒2−シクロヘキセン−1−オンが添加される。
この技術水準中に記載された方法は、アミノ酸を純粋な物質として使用する。しかしながら市場では、これらのアミノ酸はしばしば、水溶液としてのみ入手できる。この水溶液からの純粋な物質の獲得は、個々の場合において、極度に困難でありかつ手間がかかって可能になる。更に、この技術水準による方法は、非連続方法である。
JP 4010452 B Chatelus、Bull. Soc. Chim. Fr., 1964, 2523-2532 Hashimoto et al.、Chemistry Letters (1986) 893〜896
従って、本発明の課題は、カルボン酸−特にアミノ酸−を水溶液として使用することを可能にする、カルボン酸の脱カルボキシ方法を提供することであった。特に、連続的方法を提供することが課題であった。
意外にも、溶媒中の、触媒として用いられるカルボニル化合物を装入し、かつ脱カルボキシすべきカルボン酸の水溶液を計量供給する場合に、脱カルボキシすべきカルボン酸が水溶液として本発明による方法の際に使用できることが見出された。脱カルボキシの機構は、技術水準によれば、シッフ塩基−反応(Schiffsche Base-Reaktion)により説明され、それだけに一層、脱カルボキシすべきカルボン酸を水溶液として使用できることは意外であり、というのも、シッフ塩基−反応は、周知のように、この際の反応の前進を達成するために、水の脱離下で経過するからである。本発明による方法を用いて、いまや、市販のアミノ酸(これは、主として水溶液として市場で提供されている)が、予め、手間のかかる方法において水不含のカルボン酸−特にアミノ酸−をこの水溶液から精製する必要なしに、脱カルボキシのために直接的に使用することが可能になる。通常は、脱カルボキシが起こる相当する反応温度では、脱カルボキシ生成物は、CO2、溶媒及び水と一緒に蒸気としてこの反応混合物から取り除かれることができる。このようにしていまや、連続方法を提供することが可能である。この所望の脱カルボキシ生成物は、蒸気の形態で、反応区域から取り除かれ、かつ混合物として−例えば水分離器(Wasserabscheider)を用いて−簡単に分離されることができる。この溶媒は、通常は有機相を形成し、その一方でこの水相は所望の生成物又はこの所望の生成物の前駆物質を有する。水相は、例えば熱による分離方法を介して今や後処理されることができる。
本発明の主題は、式I
Figure 0005283897
[式中、R1=水素、アルキルアリールアルキルアリールシクロアルキル又は複素環、その際、R1のタイプの置換基は置換されていてよい、及び
2=水素、アルキル、シクロアルキル]のカルボン酸の脱カルボキシのための連続方法であって、
I.溶媒中のカルボニル化合物を触媒として反応温度で装入し、
II.式Iのカルボン酸を水溶液、水性懸濁液として、又は水を含有する固形物として、前記触媒に反応区域中で計量供給し、
かつ
III.CO2、溶媒、水及び、式IIの所望の反応生成物及び/又は式IIIのアニオン
Figure 0005283897
を有する塩からなる混合物を、蒸気として反応混合物から連続的に除去することを特徴とする、式Iのカルボン酸の脱カルボキシのための連続方法である。
カルボン酸として、本発明による方法においては、式I:
Figure 0005283897
[式中、R1=水素、アルキルアリールアルキルアリールシクロアルキルは複素環、その際、R1のタイプの置換基は置換されていてよい、及びR2=水素、アルキル、シクロアルキル]の化合物が使用される。R1のタイプの置換基での更なる置換基として、これは次の官能基を有することができる:−OH、−COOH、−CONH2、−SH、−S−アルキル、−NN2、−NH−CH(NH22、−S−S−CH2−CH(NH2)−COOH、−NH−CO−NH2、−CO−NH−アルキル、−S+(アルキル)2、−SO−CH2−CH=CH2、−O−PO(OH)2
特に、本発明による方法においては、天然に存在するアミノ酸が使用される。
1及びR2のタイプの置換基は、本発明による方法の特殊な一実施態様において、環系を構成することができ、特に有利にはこの際、天然に存在するアミノ酸、プロリン又はこのプロリン誘導体が使用される。
好ましくは、本発明による方法において、式IV
Figure 0005283897
によるα−アミノ酸が使用される。
有利には、本発明による方法においてしかしながら、式V:
Figure 0005283897
による化合物が使用される[式中、B=−アルキル−、−アリールアルキル−、−アリール−、−シクロアルキル−又は−複素環−]。特に有利には、本発明による方法においてしかしながら、式VI
Figure 0005283897
[式中、n=1〜5]
のカルボン酸が使用される。特にとりわけ有利には、本発明による方法において、リシン及びオルニチンから選択されたα−アミノ酸が使用される。
脱カルボキシすべきカルボン酸は、本発明による方法において、水溶液として、水性懸濁液として、又は水を有する固形物として使用されることができる。
本発明による方法においては、好ましくは、触媒のために、沸点150〜390℃、特に有利には180〜220℃を有する溶媒が使用される。触媒のためのこの溶媒は、本発明による方法において、好ましくは、水連行作用(wasserschleppende Wirkung)を有し、これは、本発明の意味合いにおいて、この溶媒が水のための共留剤であることを意味する。特に有利には、2−エチルヘキサノール、ジベンジルトルエン及びイソノナノールから選択された溶媒が、本発明による方法において使用される。複数の適した溶媒からなる混合物は、本発明による方法において同様に溶媒として使用されることができる。
高い沸点を有する溶媒の使用により、脱カルボキシの間に、高い反応温度が、カルボン酸の水溶液の計量供給の際に可能である。これにより、脱カルボキシの反応機構を妨げる水が、これはカルボン酸の水性の供給形態により、反応混合物中に又は反応区域中に導入されるが、迅速に再度、反応器の反応区域から取り出されることができる。とりわけ、この水の搬出は、本発明による方法において使用される溶媒が、水連行作用をも有する場合に、極めて良好に行われる。
本発明による方法の脱カルボキシは、有利には、140℃〜240℃、有利には170〜210℃の反応温度で実施される。
本発明による方法の脱カルボキシが実施される圧力は、有利には20mbar〜2000mbar、有利には800〜1200mbar、特に有利には950〜1100mbarである。特にとりわけ有利には、本発明による方法の脱カルボキシ化は、大気圧で実施される。
触媒として、本発明による方法の脱カルボキシの際に、有利には高沸性カルボニル化合物、特に環式又は非環式のケトン又はアルデヒド、特に有利にはしかしながら、2−シクロヘキセン−1−オン又はイソホロンが使用される。高沸性カルボニル化合物とは、150℃よりも高い沸点を有するカルボニル化合物が、本発明の枠内において理解される。
有利には、本発明による方法において、0.005〜10Moleq.(モル当量)、有利には0.007〜1Moleq.、特に有利には0.008〜0.05Moleq.、特にとりわけ有利には0.009〜0.03Moleq.の触媒が、カルボン酸の使用量に対して使用される。
更なる一実施態様において、本発明による方法においては、0.09〜4.5Moleq、有利には0.1〜1.5Moleq.の触媒が、カルボン酸の使用量に対して使用される。
本発明による方法の脱カルボキシの間の強力なCO2発生のために、脱泡剤(Entschaeumer)を反応混合物に添加することが有利である。この際、脱カルボキシ反応に対して不活性に振る舞う、当業者に慣用の脱泡剤が使用されることができる。有利には、シリコーンオイルが使用される。例えば、商品名シリコーンオイル(Silikonoel)AK 350又はEXTRAN(R) AP 81で販売される脱泡剤が使用されることができる。
有利には、まず前記触媒を、反応器の反応区域に溶媒と一緒に供給する。引き続き、有利には、所望の反応温度にこの触媒溶液を加温又は加熱する。所望の反応温度に達したときに初めて、カルボン酸の水性の供給形態の添加が行われることが望ましい。強力なCO2発生による反応混合物の制御できない泡立ちを妨げるために、有利には、脱泡剤を、触媒溶液へとカルボン酸の装入前に既に添加する。
この脱カルボキシの際に自由になった、等モル量で生じる二酸化炭素を、式IIによる脱カルボキシ生成物及び/又は、式IIIによるアニオンを有する塩のためのストリップガスとして用いる。これにより、この脱カルボキシ生成物を、反応区域から取り去ることができる。
CO2、溶媒、水及び脱カルボキシ生成物は、蒸気の形態で反応区域から除去される。この生成物混合物はいまや、その両方の相で−例えば、水分離器中で−分離されることができる。この有機相は、これは通常は溶媒であるが、−とりわけ更なる後処理無しに−反応器に返送されることができる。この水相は、式IIによる脱カルボキシ生成物及び/又は式IIIによるアニオンを有する塩を含有する。この塩は、気相中で、式IIによる脱カルボキシ生成物及びCO2から形成される。通常は、凝縮の後に、式IIによる脱カルボキシ生成物及び式IIIによるアニオンを有する塩からの混合物が存在する。この水相の後処理は、有利には、熱的方法を介して行われ、ここで、水の分離は、式IIIのアニオンを有する塩の脱カルボキシ生成物の、式IIの脱カルボキシ生成物及びCO2への分解としても行われることができる。熱的方法は、有利には不活性ガスのもとで実施される。
有利には、水相の後処理は、蒸発器−例えば流下液膜式(Fallfilm)蒸発器、薄膜(Duennschicht)蒸発器又は細流膜(Rieselfilm)蒸発器−中で行われ、その際この水は蒸発され、かつ式IIによる脱カルボキシ生成物は、この蒸発器の底部で、既に高い純度−特にGC純度>99.0面積%(Flaechen %)−で生じる。蒸発器のこの条件下で、塩又はカルバマートとして存在するこの脱カルボキシ生成物の部分は、再度熱により、式IIによる所望の脱カルボキシ生成物及びCO2へと分解されることができる。この反応生成物及び大気からのCO2から形成することができる式IIIのカルバマートの新たな形成を妨げるために、この後処理工程の際に不活性ガスのもとで作業することが適している。
脱カルボキシ生成物が、この熱による方法の後に、所望の純度で存在しない場合には、本発明による方法においては、高純度の生成物を得るために、更なる蒸留又は精留が引き続くことができる。
この更なる蒸留工程又は精留工程は、同様に、不活性ガス雰囲気、例えば窒素下で行われることが望ましい。
以下の実施例は、カルボン酸の脱カルボキシのための本発明による方法を詳説するが、但し本発明をこの実施例に制限するものではない。
例1
ジベンジルトルエン400.0g、イソホロン8.0g(0.06mol)及び脱泡剤4.0g(Wacker社のSilikonoel AK 350)を、内部温度計、撹拌シャフト(Ruehrhuelse)及び撹拌モータを有する翼付き撹拌機(Fluegelruehrer)、カルボン酸水溶液の計量供給のための1lのTelabポンプ、ラシヒリングで充填された10cmの長さの鏡面加工したカラム、水分離器、頂部温度のための取り付け具及び冷却器を有する2lの二重壁の、円柱状の反応容器中に装入し、撹拌下で加熱し、その際サーモスタットでのオイル供給温度(Oelvorlauftemperatur)は240℃であった。全体として、計量供給速度199g/hでもって、50%のリシン水溶液1195g(L−リシン 4.09molに相当)をポンプを用いてこの底部中に計量供給導入した。
水及び脱カルボキシ生成物カダベリンは、連続的に水分離器で水相として生じ、その一方でジベンジルトルエンは有機相として水分離器中に生じた。この水相(783.5g)を分離し、その際この水相のカダベリン含有量は14面積%であった(GCを用いて測定、カラムHP 5及び検出器WLD)。この水相の後処理を、薄膜蒸発器(高さ44cm、ワイパー(Wischer)長さ38cm、直径5.1cm、この薄膜蒸発器の面積:0.061m2、不活性ガスすすぎ)を介して、オイル供給温度185℃及び計量供給速度600ml/hで行った。この薄膜蒸発器の底部では、カダベリン97.8gが、GC純度>97.0面積%(検出器WLD)において生じた。カダベリンの収率は、使用されたL−リシンに対して23.4%であった。

Claims (6)

  1. 式I
    Figure 0005283897
    [式中、R1=水素、アルキルアリールアルキルアリールシクロアルキルは複素環、その際、R1のタイプの置換基は置換されていてよい、及び
    2=水素、アルキル、シクロアルキル]のカルボン酸の脱カルボキシのための連続方法であって、
    I.150〜390℃の沸点を有する溶媒中のカルボニル化合物を触媒として反応温度で装入し、
    II.式Iのカルボン酸を水溶液、水性懸濁液として、又は水を含有する固形物として、この触媒溶液に計量供給し、かつ
    III.CO2、溶媒、水及び、式IIの所望の反応生成物及び/又は式IIIのアニオン
    Figure 0005283897
    を有する塩からなる混合物を、蒸気として反応混合物から連続的に除去することを特徴とする、式Iのカルボン酸の脱カルボキシのための連続方法。
  2. 溶媒が、水連行作用を有することを特徴とする、請求項1記載の方法。
  3. カルボン酸の使用量に対して、触媒0.005〜10Moleq.を使用することを特徴とする、請求項1又は2記載の方法。
  4. カルボン酸の使用量に対して、触媒0.008〜0.05Moleq.を使用することを特徴とする、請求項項記載の方法。
  5. 反応混合物に、脱泡剤を添加することを特徴とする、請求項1からまでのいずれか1項記載の方法。

  6. Figure 0005283897
    [式中、n=1〜5]
    のカルボン酸を使用することを特徴とする、請求項1からまでのいずれか1項記載の方法。
JP2007328947A 2006-12-20 2007-12-20 カルボン酸の脱カルボキシのための連続方法 Expired - Fee Related JP5283897B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006060908A DE102006060908A1 (de) 2006-12-20 2006-12-20 Kontinuierliches Verfahren zur Decarboxylierung von Carbonsäuren
DE102006060908.5 2006-12-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008156355A JP2008156355A (ja) 2008-07-10
JP5283897B2 true JP5283897B2 (ja) 2013-09-04

Family

ID=39204647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007328947A Expired - Fee Related JP5283897B2 (ja) 2006-12-20 2007-12-20 カルボン酸の脱カルボキシのための連続方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7485756B2 (ja)
EP (1) EP1939168B1 (ja)
JP (1) JP5283897B2 (ja)
KR (1) KR101474562B1 (ja)
CN (1) CN101205160B (ja)
AT (1) ATE444277T1 (ja)
DE (2) DE102006060908A1 (ja)
ES (1) ES2332243T3 (ja)
MX (1) MX2007012351A (ja)
TW (1) TWI412511B (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006060908A1 (de) 2006-12-20 2008-07-03 Evonik Degussa Gmbh Kontinuierliches Verfahren zur Decarboxylierung von Carbonsäuren
JP6015494B2 (ja) * 2013-03-01 2016-10-26 宇部興産株式会社 アルキレンポリアミンの製造方法
US10487042B2 (en) 2013-03-14 2019-11-26 University Of Georgia Research Foundation, Inc. Method for solvent-free decarboxylation of amino acids via imine formation
US10118898B2 (en) 2013-03-14 2018-11-06 University Of Georgia Research Foundation, Inc. Method for decarboxylation of amino acids via imine formation
US9452954B2 (en) 2013-03-14 2016-09-27 University Of Georgia Research Foundation, Inc. Method for decarboxylation of amino acids via imine formation
CN103739552B (zh) * 2014-01-24 2015-08-26 国药一心制药有限公司 二盐酸组胺的制备方法
CN105968123B (zh) * 2015-11-09 2018-09-25 贝利化学(张家港)有限公司 一种泡沫金属微反应器连续脱羧方法
CN105272994B (zh) * 2015-11-09 2018-01-05 贝利化学(张家港)有限公司 一种反应装置
WO2018176205A1 (zh) 2017-03-28 2018-10-04 科思创德国股份有限公司 脂肪族胺及其制备方法和应用
US10889549B2 (en) 2017-07-03 2021-01-12 Jubilant Generics Limited Continuous process for the preparation of 2-(1H-imidazol-4-yl) ethanamine and pharmaceutically acceptable salts thereof
WO2019008594A1 (en) * 2017-07-03 2019-01-10 Jubilant Generics Limited CONTINUOUS PROCESS FOR THE PREPARATION OF 2- (1H-IMIDAZOL-4-YL) ETHANAMINE AND ITS PHARMACEUTICALLY ACCEPTABLE SALTS
CN109836335B (zh) * 2019-03-15 2021-11-05 宁波中科远东催化工程技术有限公司 戊二胺连续提纯装置及其连续提纯方法
CN110963923B (zh) * 2019-12-16 2022-10-25 郑州中科新兴产业技术研究院 一种l-赖氨酸一步化学脱羧制备1,5-戊二胺的方法
CN111072493B (zh) * 2019-12-19 2023-07-14 西安近代化学研究所 一种一步法制备1,5-戊二胺的方法
CN111087309B (zh) * 2019-12-19 2023-03-21 西安近代化学研究所 一种一步法制备2-甲基丁胺的方法
CN112125809B (zh) * 2020-10-14 2023-04-18 郑州中科新兴产业技术研究院 赖氨酸脱羧连续制备戊二胺的方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6023328A (ja) * 1983-07-19 1985-02-05 Sankyo Co Ltd 脱炭酸反応
JP2862632B2 (ja) 1990-04-26 1999-03-03 キヤノン株式会社 基板の縦型搬送装置
JP3401295B2 (ja) * 1993-08-10 2003-04-28 ダイセル化学工業株式会社 ハロゲン化脂肪族カルボニル化合物の製造方法
JP3710514B2 (ja) * 1995-03-29 2005-10-26 株式会社日本触媒 2,3,5,6−テトラフルオロアニリンの製造方法
DE19627411A1 (de) 1996-07-09 1998-01-15 Bayer Ag Verfahren zur Decarboxylierung halogenierter aromatischer Carbonsäuren
FR2780966B1 (fr) * 1998-07-10 2000-09-08 Rhodia Chimie Sa Procede de recuperation de composes dans les produits lourds issus de leur fabrication
PT1140857E (pt) * 1998-12-23 2008-10-06 Maxim Pharm Inc Síntese de dicloridrato de histamina
JP4665185B2 (ja) 2000-02-09 2011-04-06 東レ・ファインケミカル株式会社 アミン類の製造法
JP4196620B2 (ja) * 2002-04-08 2008-12-17 東レ株式会社 ポリアミド原料用カダベリンの製造方法
JP2005029542A (ja) * 2003-07-11 2005-02-03 Toyohashi University Of Technology 高温高圧水を用いたグルタミン酸からのγ−アミノ酪酸の合成方法
US7256161B2 (en) * 2003-11-13 2007-08-14 Chevron Oronite Company Llc Process for making group II metal carbonated, overbased Mannich condensation products of alkylphenols
JP2005314375A (ja) * 2004-03-30 2005-11-10 Daiso Co Ltd アミン類の製造法
US7223873B2 (en) * 2004-03-30 2007-05-29 Daisco Co., Ltd Process for preparing amines
DE102006060908A1 (de) 2006-12-20 2008-07-03 Evonik Degussa Gmbh Kontinuierliches Verfahren zur Decarboxylierung von Carbonsäuren

Also Published As

Publication number Publication date
TW200902480A (en) 2009-01-16
EP1939168A1 (de) 2008-07-02
EP1939168B1 (de) 2009-09-30
DE102006060908A1 (de) 2008-07-03
CN101205160B (zh) 2012-01-18
KR101474562B1 (ko) 2014-12-18
ATE444277T1 (de) 2009-10-15
US20080214864A1 (en) 2008-09-04
MX2007012351A (es) 2008-10-28
KR20080058206A (ko) 2008-06-25
US7485756B2 (en) 2009-02-03
JP2008156355A (ja) 2008-07-10
CN101205160A (zh) 2008-06-25
ES2332243T3 (es) 2010-01-29
TWI412511B (zh) 2013-10-21
DE502007001622D1 (de) 2009-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5283897B2 (ja) カルボン酸の脱カルボキシのための連続方法
DK2509937T3 (en) PROCEDURE FOR PREPARING 2,2-DIFLUORETHYLAMINE AND SALTS THEREOF OUT OF DIFLUORACETONITRIL
JP6355530B2 (ja) 2−オキサゾロン類及び2−オキサゾロン類の製造方法
Weseliński et al. The asymmetric organocatalytic 1, 3-dipolar cycloaddition of alkyl pyruvate-derived nitrones and α, β-unsaturated aldehydes
JP6028606B2 (ja) アミン化合物の製造方法
US11453648B2 (en) Method for producing orotic acid derivative
JP6015494B2 (ja) アルキレンポリアミンの製造方法
KR100193108B1 (ko) 엔-모노치환 히드록실아민의 제조 방법
KR101205089B1 (ko) 아민의 제조 방법
JP6801930B2 (ja) ジアミノブタンの調製のためのプロセス
JP2005314375A (ja) アミン類の製造法
Dai et al. Michael addition reactions of cyclanones with acrylamides: Producing 2-carbamoylethyl derivatives or ene-lactams
US20100191011A1 (en) Method for producing optically active hydroxycarboxylic acid derivatives or salts thereof
US7002038B2 (en) Method for producing 3-amino-4,4,4-trifluorocrotonic acid esters
WO2004022548A1 (ja) オキシカルボニル置換ピペラジン誘導体の製造方法
US20070142672A1 (en) Process for the allylation of n-acylhydrazones
CA1170661A (en) Liquid phase preparation of 2-substituted-2- oxazolines with organic zinc salt catalysts
FR2982260A1 (fr) Procede pour produire des n-acyl-acides amines
JP4129765B2 (ja) ラセミアミノペンタンニトリルの製造方法
US20080306273A1 (en) Process for the Preparation of 1-Aminopiperidine Derivatives
JP2004123629A (ja) ピペラジン誘導体の製造方法および高純度ピペラジン誘導体組成物
JPH04338354A (ja) α−アルキルアクロレインの製造方法
JP2005126380A (ja) 光学活性な1,2−ビス(3,5−ジメチルフェニル)−1,2−エタンジアミンの製造方法
GB2156344A (en) Liquid phase preparation of optionally 2-substituted-2-oxazolines by cyclodehydration

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101126

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130313

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130430

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130529

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees