JP5256897B2 - サーミスタ用金属酸化物焼結体、サーミスタ素子及びサーミスタ温度センサ並びにサーミスタ用金属酸化物焼結体の製造方法 - Google Patents

サーミスタ用金属酸化物焼結体、サーミスタ素子及びサーミスタ温度センサ並びにサーミスタ用金属酸化物焼結体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5256897B2
JP5256897B2 JP2008185124A JP2008185124A JP5256897B2 JP 5256897 B2 JP5256897 B2 JP 5256897B2 JP 2008185124 A JP2008185124 A JP 2008185124A JP 2008185124 A JP2008185124 A JP 2008185124A JP 5256897 B2 JP5256897 B2 JP 5256897B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermistor
metal oxide
sintered body
oxide sintered
mixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008185124A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009057273A (ja
Inventor
和崇 藤原
利晃 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP2008185124A priority Critical patent/JP5256897B2/ja
Publication of JP2009057273A publication Critical patent/JP2009057273A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5256897B2 publication Critical patent/JP5256897B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C7/00Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material
    • H01C7/008Thermistors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/016Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on manganites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/42Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on chromites
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C17/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing resistors
    • H01C17/06Apparatus or processes specially adapted for manufacturing resistors adapted for coating resistive material on a base
    • H01C17/065Apparatus or processes specially adapted for manufacturing resistors adapted for coating resistive material on a base by thick film techniques, e.g. serigraphy
    • H01C17/06506Precursor compositions therefor, e.g. pastes, inks, glass frits
    • H01C17/06513Precursor compositions therefor, e.g. pastes, inks, glass frits characterised by the resistive component
    • H01C17/06533Precursor compositions therefor, e.g. pastes, inks, glass frits characterised by the resistive component composed of oxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C7/00Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material
    • H01C7/04Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material having negative temperature coefficient
    • H01C7/042Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material having negative temperature coefficient mainly consisting of inorganic non-metallic substances
    • H01C7/043Oxides or oxidic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • C04B2235/3225Yttrium oxide or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • C04B2235/3227Lanthanum oxide or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3241Chromium oxides, chromates, or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3262Manganese oxides, manganates, rhenium oxides or oxide-forming salts thereof, e.g. MnO
    • C04B2235/3267MnO2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/80Phases present in the sintered or melt-cast ceramic products other than the main phase

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Thermistors And Varistors (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Description

本発明は、例えば自動車関係等の温度計測に用いられるサーミスタ用金属酸化物焼結体、サーミスタ素子及びサーミスタ温度センサ並びにサーミスタ用金属酸化物焼結体の製造方法に関する。
一般に、自動車エンジン周りの触媒温度や排気系温度等を計測する温度センサとして、サーミスタ温度センサが採用されている。このサーミスタ温度センサに用いられるサーミスタ素子は、例えば、上記自動車関連技術、情報機器、通信機器、医療用機器、住宅設備機器等の温度センサとして利用され、大きな負の温度係数を有する酸化物半導体の焼結体の素子を用いている。
従来、種々の金属酸化物焼結体からなるサーミスタ素子が用いられているが、代表的な材料として、例えば、特許文献1及び非特許文献1に記載されているように、Y(Cr,Mn)O系ペロブスカイト酸化物が挙げられる。
特許第3362651号公報 倉野、「NOx触媒制御用触媒温センサの開発」、デンソーテクニカルレビュー、Vol.5、No.2、2000
上記従来の技術には、以下の課題が残されている。
自動車エンジン周りの触媒温度等を測定するには、1000℃付近の高温まで測定可能なサーミスタ素子が求められるが、このような高温用サーミスタに重要な特性として、高温での抵抗値変化が少ないことが挙げられる。しかしながら、上記従来の材料では高温保持試験において抵抗値低下がやや大きく、用途によっては使用できない場合があった。
本発明は、前述の課題に鑑みてなされたもので、1000℃付近の高温でも抵抗値変化が小さく信頼性の高いサーミスタ用金属酸化物焼結体、サーミスタ素子及びサーミスタ温度センサ並びにサーミスタ用金属酸化物焼結体の製造方法を提供することを目的とする。
本発明者らは、Mn系のペロブスカイト酸化物について、鋭意、研究を進めたところ、Aサイトの元素によって抵抗値変化率が異なることが判明し、特にAサイトにLaを用いることで抵抗値変化を大きく抑えられることを見出した。一方でAサイトにLaを用いた場合、原料にもちいるLaが未反応で残りやすく、後に水酸化物を作って不安定となるケースがあったが、Laサイトを他の元素に置き換えるか、あるいはLaに比して他の元素を多く入れることによって、未反応のLaが残らないようにすることができた。
したがって、本発明は、上記知見から得られたものであり、前記課題を解決するために以下の構成を採用した。
すなわち、本発明のサーミスタ用金属酸化物焼結体は、サーミスタに用いられる金属酸化物焼結体であって、一般式:La(Cr1−xMn)O(ただし、x=0.0〜0.6)で示される複合酸化物を含むことを特徴とする。
このサーミスタ用金属酸化物焼結体は、一般式:La(Cr1−xMn)O(ただし、x=0.0〜0.6)で示される複合酸化物を含むので、Mn系ペロブスカイト酸化物としてAサイトにLaが配され、酸素の出入りが少なくなると共に、Mn比率を0.6以下に設定していることで、抵抗値変化が大きく抑えられる。なお、Mn比率が多い領域(Mn>0.6)では、酸素欠損を生じ易く、抵抗値変化が大きくなる。
なお、この本発明の一般式において、x=0.2〜0.6であることがより好ましい。
また、本発明のサーミスタ用金属酸化物焼結体は、一般式:(La1−yy)(Cr1−xMn)O(ただし、x=0.0〜0.6、y=0.05〜0.95)で示される焼結体からなることを特徴とする。すなわち、このサーミスタ用金属酸化物焼結体では、一般式:(La1−yy)(Cr1−xMn)O(ただし、x=0.0〜0.6、y=0.05〜0.95)で示される焼結体からなるので、Laが単独で焼結体中に残り難く、Laが後に水酸化物を作って不安定性の要因となることを抑制することができる。
なお、この本発明の一般式において、x=0.2〜0.6、y=0.2〜0.95であることがより好ましい。
また、本発明のサーミスタ用金属酸化物焼結体は、一般式:(1−y)・La(Cr1−xMn)O+y・MnCrO(ただし、x=0.0〜0.6、y=0.05〜0.95)で示される混合焼結体からなることを特徴とする。すなわち、このサーミスタ用金属酸化物焼結体では、一般式:(1−y)・La(Cr1−xMn)O+y・MnCrO(ただし、x=0.0〜0.6、y=0.05〜0.95)で示される混合焼結体からなるので、焼結体中の未反応のLaが極めて少なくなり、Laが後に水酸化物を作って不安定性の要因となることを抑制することができる。
なお、この本発明の一般式において、x=0.2〜0.6、y=0.1〜0.95であることがより好ましい。
また、本発明のサーミスタ用金属酸化物焼結体は、前記複合酸化物にYが含まれていることを特徴とする。すなわち、このサーミスタ用金属酸化物焼結体では、上記複合酸化物に絶縁体材料であるYが含まれているので、Yの添加に応じて高抵抗化を容易に図ることができる。
本発明のサーミスタ素子は、上記本発明の記載のサーミスタ用金属酸化物焼結体と、前記サーミスタ用金属酸化物焼結体に一端が固定された一対のリード線と、を有することを特徴とする。すなわち、このサーミスタ素子では、幅広い温度域をセンサとして1素子でカバーすることができ、特に1000℃付近の高温でも抵抗値変化が少なく安定した温度測定を行うことができる。
本発明のサーミスタ温度センサは、上記本発明のサーミスタ素子を備えていることを特徴とする。すなわち、このサーミスタ温度センサでは、上記本発明のサーミスタ素子を備えているので、高温域での経時変化が小さく低温域から高温域までの広範囲で十分な測定精度が得られ、特に自動車エンジン周りの触媒温度や排気系温度を検出する高温測定用センサとして好適である。
本発明のサーミスタ用金属酸化物焼結体の製造方法は、サーミスタに用いられる金属酸化物焼結体の製造方法であって、La、Cr及びMnOの各粉末を混合し焼成して、一般式:La(Cr1−xMn)O(ただし、x=0.0〜0.6)で示される複合酸化物の仮焼粉を得る工程を有していることを特徴としている。
また、本発明のサーミスタ用金属酸化物焼結体の製造方法は、La、Cr、MnO、Yの各粉末を混合し焼成して、(La1−yy)(Cr1−xMn)O(ただし、x=0.0〜0.6、y=0.05〜0.95)で示される混合仮焼粉を得る工程を有していることを特徴としている。
また、本発明のサーミスタ用金属酸化物焼結体の製造方法は、前記仮焼粉にさらにCr、MnO、Yの各粉末を加えて混合し、仮焼して、一般式:(La1−yy)(Cr1−xMn)O(ただし、x=0.0〜0.6、y=0.05〜0.95)で示される仮焼粉を得る工程と、仮焼粉を成型して焼成する工程と、を有していることを特徴とする。すなわち、このサーミスタ用金属酸化物焼結体の製造方法では、La(Cr1−xMn)Oを合成し、その後にCr、MnO、Yと混合させて焼成することで、未反応のLa、Cr及びMnOを反応させ、Laが単独で残ることを極力少なくし、余分なCr、MnO、Yは安定なY(Cr、Mn)Oを作って最終的には(La1−yy)(Cr1−xMn)O(ただし、x=0.0〜0.6、y=0.05〜0.95)焼結体とすることができる。
また、本発明のサーミスタ用金属酸化物焼結体の製造方法は、サーミスタに用いられる金属酸化物焼結体の製造方法であって、La、Y、Cr及びMnOの各粉末を混合し焼成して、(La1−yy)(Cr1−xMn)O(ただし、x=0.0〜0.6、y=0.05〜0.95)で示される複合酸化物の仮焼粉を得る工程と、前記仮焼粉を成型して焼成する工程と、を有していることを特徴とする。
本発明のサーミスタ用金属酸化物焼結体の製造方法は、サーミスタに用いられる金属酸化物焼結体の製造方法であって、Laに対してCr、MnOを過剰に加えた混合粉末を焼成して、一般式:(1−y)・La(Cr1−xMn)O+y・MnCrO(ただし、x=0.0〜0.6、y=0.05〜0.95)で示される混合焼結体とする工程を有していることを特徴とする。すなわち、このサーミスタ用金属酸化物焼結体の製造方法では、La−poorの状態でCr、MnOを過剰に加えて未反応のLaを極力少なくし、残ったCr、MnOでMnCrOを作ることで、La(Cr、Mn)OとMnCrOとを主成分とする混合焼結体が得られ、Laが残って水酸化物をつくり不安定性の要因となることを防ぐことができる。
本発明によれば、以下の効果を奏する。
すなわち、本発明に係るサーミスタ用金属酸化物焼結体及びそのサーミスタ用金属酸化物焼結体の製造方法によれば、Mn系ペロブスカイト酸化物としてAサイトにLaが配された一般式:La(Cr1−xMn)O(ただし、x=0.0〜0.6)で示される複合酸化物を含むので、酸素の出入りが少なくなり、抵抗値変化が大きく抑えられる。したがって、本発明のサーミスタ素子及びこれを備えたサーミスタ温度センサでは、高温域での経時変化が小さく低温域から高温域までの広範囲で十分な測定精度が得られ、特に自動車エンジン周りの触媒温度や排気系温度を検出する高温測定用センサとして好適である。
以下、本発明に係るサーミスタ用金属酸化物焼結体、サーミスタ素子及びサーミスタ温度センサ並びにサーミスタ用金属酸化物焼結体の製造方法における実施形態を、説明する。
第1実施形態のサーミスタ用金属酸化物焼結体は、サーミスタに用いられる金属酸化物焼結体であって、一般式:La(Cr1−xMn)O(ただし、x=0〜0.6)で示される複合酸化物を主成分とするものである。
このサーミスタ用金属酸化物焼結体の製造方法及びこれを用いたサーミスタ素子及びサーミスタ温度センサの製造方法及び構造について、図1及び図2を参照して以下に説明する。
まず、La、Cr及びMnOの各粉末を秤量後にボールミルに入れ、Zrボールと純水とを適量入れて約24時間混合を行う。混合したものを取り出して乾燥させた後、1100℃、5時間にて焼成し、例えば上記一般式においてx=0.5とされたLa(Cr0.5Mn0.5)Oの仮焼粉を得る。
次に、上記混合仮焼粉を上記と同様のボールミルで粉砕し、これを乾燥後、PVA(ポリビニルアルコール、10wt%水溶液)を5wt%加えて混合し、乾燥させる。この乾燥したものを、開口径60μmの篩を通して造粒し、2穴式金型で軽く成型した後、図1に示すように、φ0.3mmの白金線である一対のリード線1の一端を挿入する。
その後、一軸加圧成型(1000kg/cm)を行い、リード線1を仮焼粉の粉末内に埋め込み固定させる。次に、脱バインダー処理、約1500℃の焼成を行うことにより、La(Cr0.5Mn0.5)Oの焼結体であるサーミスタ用金属酸化物焼結体2と2本のリード線1とを有するサーミスタ素子3が得られる。
次に、図2に示すように、サーミスタ用金属酸化物焼結体2の周囲を包み込むように絶縁セラミックス製のチューブ4を嵌め込む。さらに、アルミナ製の2孔式絶縁管5の各孔5aに2本のリード線1をそれぞれ挿通し、リード線1を根本まで2孔式絶縁管5で保護する。その後、この状態のサーミスタ素子3を先端部が閉塞された円筒状ステンレス製のケース6に入れ、密閉性を確保することにより、サーミスタ温度センサ7が得られる。
このように本実施形態では、サーミスタ素子3のサーミスタ用金属酸化物焼結体2が、一般式:La(Cr1−xMn)O(ただし、x=0.0〜0.6)で示される複合酸化物を含むので、Mn系ペロブスカイト酸化物としてAサイトにLaが配され、酸素の出入りが少なくなると共に、Mn比率を0.6以下に設定していることで、抵抗値変化が大きく抑えられる。
第2実施形態のサーミスタ用金属酸化物焼結体は、サーミスタに用いられる金属酸化物焼結体であって、一般式:La(Cr1−xMn)O(ただし、x=0.0〜0.6)で示される複合酸化物を主成分とするものである。より詳しくは、本実施形態のサーミスタ用金属酸化物焼結体は、一般式:(La1−yy)(Cr1−xMn)O(ただし、x=0.0〜0.6、y=0.05〜0.95)で示される焼結体で構成されている。
このサーミスタ用金属酸化物焼結体の製造方法及びこれを用いたサーミスタ素子及びサーミスタ温度センサの製造方法及び構造について、図1及び図2を参照して以下に説明する。
まず、La、Cr及びMnOの各粉末を秤量後にボールミルに入れ、Zrボールと純水とを適量入れて約24時間混合を行う。混合したものを取り出して乾燥させた後、1100℃、5時間にて焼成し、例えば上記一般式においてx=0.5とされたLa(Cr0.5Mn0.5)Oの仮焼粉を得る。次に、Zrボールと純水とを用いてボールミルで上記仮焼粉を粉砕した後、乾燥させる。この仮焼粉にさらにCr、MnO、Yを所定量加えて同様にボールミルで混合し、1300℃で仮焼して上記一般式においてy=0.2とされた(La0.80.2)(Cr0.5Mn0.5)O仮焼粉を作製する。
次に、上記混合仮焼粉を上記と同様のボールミルで粉砕し、これを乾燥後、PVA(ポリビニルアルコール、10wt%水溶液)を5wt%加えて混合し、乾燥させる。この乾燥したものを、開口径60μmの篩を通して造粒し、2穴式金型で軽く成型した後、図1に示すように、φ0.3mmの白金線である一対のリード線1の一端を挿入する。
その後、一軸加圧成型(1000kg/cm)を行い、リード線1を仮焼粉の粉末内に埋め込み固定させる。次に、脱バインダー処理、約1500℃の焼成を行うことにより、(La0.80.2)(Cr0.5Mn0.5)Oの焼結体であるサーミスタ用金属酸化物焼結体2と2本のリード線1とを有するサーミスタ素子3が得られる。
次に、図2に示すように、サーミスタ用金属酸化物焼結体2の周囲を包み込むように絶縁セラミックス製のチューブ4を嵌め込む。さらに、アルミナ製の2孔式絶縁管5の各孔5aに2本のリード線1をそれぞれ挿通し、リード線1を根本まで2孔式絶縁管5で保護する。その後、この状態のサーミスタ素子3を先端部が閉塞された円筒状ステンレス製のケース6に入れ、密閉性を確保することにより、サーミスタ温度センサ7が得られる。
このように本実施形態では、サーミスタ素子3のサーミスタ用金属酸化物焼結体2が、一般式:La(Cr1−xMn)O(ただし、x=0.0〜0.6)で示される複合酸化物を含むので、Mn系ペロブスカイト酸化物としてAサイトにLaが配され、酸素の出入りが少なくなると共に、Mn比率を0.6以下に設定していることで、抵抗値変化が大きく抑えられる。
第2実施形態のサーミスタ用金属酸化物焼結体2を作製するにあたって、La(Cr1−xMn)Oを合成し、その後にCr、MnO、Yと混合させて焼成することで、未反応のLa、Cr及びMnOを反応させ、Laが単独で残ることを極力少なくし、余分なCr、MnO、Yは安定なY(Cr、Mn)Oを作って最終的にはLa(Cr、Mn)OとY(Cr、Mn)Oあるいは(LaY)(CrMn)Oが主成分の焼結体とすることができる。このように、本実施形態のサーミスタ用金属酸化物焼結体2が、一般式:(La1−yy)(Cr1−xMn)O(ただし、x=0.0〜0.6、y=0.05〜0.95)で示される焼結体となるので、Laが単独で焼結体中に残り難く、Laが後に水酸化物を作って不安定性の要因となることを抑制することができる。
なお、上述したように、La(Cr1−xMn)Oを合成し、その後にCr、MnO、Yと混合させて焼成することが好ましいが、La、Cr、MnO、Yの各粉末を一度に混合し焼成して、(La1−yy)(Cr1−xMn)O(ただし、x=0.0〜0.6、y=0.05〜0.95)で示される混合仮焼粉を得てもよい。
次に、本発明に係るサーミスタ用金属酸化物焼結体、サーミスタ素子及びサーミスタ温度センサ並びにサーミスタ用金属酸化物焼結体の製造方法の第3実施形態について、以下に説明する。
第3実施形態と第2実施形態との異なる点は、第2実施形態では、サーミスタ用金属酸化物焼結体2が、(La1−yy)(Cr1−xMn)O(ただし、x=0.0〜0.6、y=0.05〜0.95)で示される混合焼結体で構成されているのに対し、第3実施形態では、サーミスタ用金属酸化物焼結体2が、一般式:(1−y)・La(Cr1−xMn)O+y・MnCrO(ただし、x=0.0〜0.6、y=0.05〜0.95)で示される混合焼結体で構成されている点である。
また、第3実施形態では、上記サーミスタ用金属酸化物焼結体2の製造方法として、Laに対してCr、MnOを過剰に加えた混合粉末を焼成して、 上記一般式:(1−y)・La(Cr1−xMn)O+y・MnCrO(ただし、x=0.0〜0.6、y=0.05〜0.95)で示される混合焼結体とする工程を有している点でも異なっている。
すなわち、まずLa−poorの状態でCr、MnOを過剰に加えて未反応のLaを極力少なくし、残ったCr、MnOでMnCrOを作ることで、La(Cr、Mn)OとMnCrOとを主成分とする混合焼結体を作製している。例えば、上記一般式においてx=0.5、y=0.1とした0.9La(Cr0.5Mn0.5)O+0.1MnCrOの仮焼粉を得る。
次に、上記混合仮焼粉を上記と同様のボールミルで粉砕し、これを乾燥後、PVA(ポリビニルアルコール、10wt%水溶液)を5wt%加えて混合し、乾燥させる。この乾燥したものを、開口径60μmの篩を通して造粒し、2穴式金型で軽く成型した後、図1に示すように、φ0.3mmの白金線である一対のリード線1の一端を挿入する。
その後、一軸加圧成型(1000kg/cm)を行い、リード線1を仮焼粉の粉末内に埋め込み固定させる。次に、脱バインダー処理、約1500℃の焼成を行うことにより、0.9La(Cr0.5Mn0.5)O+0.1MnCrOの焼結体であるサーミスタ用金属酸化物焼結体2と2本のリード線1とを有するサーミスタ素子3が得られる。
次に、図2に示すように、サーミスタ用金属酸化物焼結体2の周囲を包み込むように絶縁セラミックス製のチューブ4を嵌め込む。さらに、アルミナ製の2孔式絶縁管5の各孔5aに2本のリード線1をそれぞれ挿通し、リード線1を根本まで2孔式絶縁管5で保護する。その後、この状態のサーミスタ素子3を先端部が閉塞された円筒状ステンレス製のケース6に入れ、密閉性を確保することにより、サーミスタ温度センサ7が得られる。
このように第3実施形態では、サーミスタ用金属酸化物焼結体2が、一般式:(1−y)・La(Cr1−xMn)O+y・MnCrO(ただし、x=0.0〜0.6、y=0.05〜0.95)で示される混合焼結体からなるので、焼結体中の未反応のLaが極めて少なくなり、残ったLaが不安定性の要因となることを抑えて、高温での安定した特性を得ることができる。
次に、本発明に係るサーミスタ用金属酸化物焼結体、サーミスタ素子及びサーミスタ温度センサ並びにサーミスタ用金属酸化物焼結体の製造方法を、実際に作製した実施例により評価した結果を、図3及び図4を参照して具体的に説明する。
上記第1実施形態に従ってLa(Cr0.5Mn0.5)Oを主成分とするサーミスタ用金属酸化物焼結体2を作製し、サーミスタ素子3を有するサーミスタ温度センサ7を試作して、高温における放置試験を行った。この試験は、1000℃で100時間まで保持した場合の抵抗値の経時変化を測定したものである。その結果を、図3に示す。なお、比較例として、従来のサーミスタ用金属酸化物焼結体として、Y(Cr0.5Mn0.5)Oを同様に作製してサーミスタ温度センサを試作したものでも、同様に試験を行った結果も図3に示す。
この試験結果からわかるように、比較例のY(Cr0.5Mn0.5)Oを用いた場合では、抵抗値変化率が5%程度と大きいのに対し、本実施例のLa(Cr0.5Mn0.5)Oを主成分とするサーミスタ用金属酸化物焼結体2を用いたサーミスタ温度センサ7では、抵抗値変化率が2%程度と大幅に抑制されている。このように本発明では、1000℃100時間保持においても抵抗値変化率が2%程度であり、特性変動が非常に小さいことがわかる。
また、La(Cr0.5Mn0.5)Oを主成分とするサーミスタ用金属酸化物焼結体2を、CrとMnとの比率を変えて試作を行い、1000℃、100時間の熱処理前後での抵抗値変化を調べた結果を、図4に示す。この結果からわかるように、Mn比率が0.6を越えると大幅に抵抗値変化が大きくなってしまうことがわかる。これは、Mn比率が多い領域(Mn>0.6)では、酸素欠損を生じ易く、抵抗値変化が大きくなるためと考えられる。したがって、Mn比率は0.6以下に設定することが必要である。
一方でMn比率0.2未満の範囲では焼結性がわるく、焼結にはより高温度が必要になることからMn比率は0.2以上であることが好ましい。
第2実施形態に従って(La)(Cr0.5Mn0.5)Oを主成分とするサーミスタ用金属酸化物焼結体2を、LaとYの比率を変えて試作を行い、粉末X線解析から未反応のLa含有率を測定した結果を表1(主相と副相(La)の生成比率を示した表)に示す。この結果からわかるように、Y比率が0.05以上の組成範囲で未反応のLaの割合が減少し、Y比率が0.2以上では未反応のLaはほとんど見られないことがわかる。したがって、より好ましくはy≧0.2の組成範囲である。
第3実施形態に従って(1−y)・La(Cr0.5Mn0.5)O+y・MnCrOを主成分とするサーミスタ用金属酸化物焼結体2をLa(Cr0.5Mn0.5)OとMnCrOの比率を変えて試作を行い、粉末X線解析から未反応のLa含有率を測定した結果を表2(主相と副相(La)の生成比率を示した表)に示す。この結果からわかるように、Y比率が0.05以上の組成範囲で未反応のLaの割合が減少し、Y比率が0.1以上では未反応のLaはほとんど見られないことがわかる。したがって、より好ましくはy≧0.1の組成範囲である。
なお、本発明の技術範囲は上記各実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることが可能である。
例えば、上記実施形態の他の例として、上記各複合酸化物にYを含めたものをサーミスタ用金属酸化物焼結体として採用しても構わない。すなわち、一般式:La(Cr1−xMn)O(ただし、x=0.0〜0.6)+Yで示される複合酸化物、一般式:(1−y)La(Cr1−xMn)O(ただし、x=0.0〜0.6、y=0.05〜0.95)+yYで示される複合酸化物、一般式:(La1−yy)(Cr1−xMn)O(ただし、x=0.0〜0.6、y=0.05〜0.95)+Yで示される複合酸化物、又は一般式:(1−y)・La(Cr1−xMn)O+y・MnCrO(ただし、x=0.0〜0.6、y=0.05〜0.95)+Yで示される複合酸化物からなるサーミスタ用金属酸化物焼結体を採用しても構わない。
これらサーミスタ用金属酸化物焼結体では、上記各複合酸化物に絶縁体材料であるYが含まれているので、Yの添加に応じて高抵抗化を容易に図ることができる。
この実施形態の他の例に従って、(1−y)La(Cr0.6Mn0.4)O+yYで示される複合酸化物からなるサーミスタ用金属酸化物焼結体を、Yの比率を変えて試作を行い、25℃における抵抗値を測定した結果を表3に示す。なお、この際のサーミスタ素子形状は、サーミスタ用金属酸化物焼結体が2mmφ×1mmtの円柱状であって、リード線であるPt線の線間距離が0.8mm、Pt線太さが0.3mmφのものを作製して測定した。この結果からわかるように、Y比率が増えると抵抗値も増大していることがわかる。このようにY比率を調整することで、形状に合わせて抵抗値を調整することも可能である。
また、第2実施形態では、上述したように、La(Cr1−xMn)Oを合成し、その後にCr、MnO、Yと混合させて焼成する製法を採用することが好ましいが、他の製法を採用しても構わない。例えば、他の例として、La、Y、Cr及びMnOの各粉末を同時に混合し焼成して、(La1−yy)(Cr1−xMn)O(ただし、x=0.0〜0.6、y=0.05〜0.95)で示される複合酸化物の仮焼粉を得て、この仮焼粉を成型して焼成することで、サーミスタ用金属酸化物焼結体を作製しても構わない。
本発明に係る実施形態のサーミスタ用金属酸化物焼結体、サーミスタ素子及びサーミスタ温度センサ並びにサーミスタ用金属酸化物焼結体の製造方法において、サーミスタ素子を示す斜視図である。 本実施形態において、サーミスタ温度センサを示す断面図である。 本発明に係る実施例及び比較例において、1000℃での放置試験結果を示す保持時間に対する抵抗値変化率のグラフである。 本発明に係る実施例において、Mn比率を変えた場合における1000℃での放置試験結果を示すMn比率xに対する抵抗値変化率のグラフである。
符号の説明
1…リード線、2…サーミスタ用金属酸化物焼結体、3…サーミスタ素子、6…ケース、7…サーミスタ温度センサ

Claims (13)

  1. サーミスタに用いられる金属酸化物焼結体であって、
    一般式:La(Cr1−xMn)O(ただし、x=0.2〜0.6)で示される複合酸化物を含むことを特徴とするサーミスタ用金属酸化物焼結体。
  2. 請求項1に記載のサーミスタ用金属酸化物焼結体において、
    一般式:(La1−yy)(Cr1−xMn)O(ただし、x=0.2〜0.6、y=0.05〜0.95)で示される焼結体からなることを特徴とするサーミスタ用金属酸化物焼結体。
  3. 請求項に記載のサーミスタ用金属酸化物焼結体において、
    前記一般式においてy=0.2〜0.95であることを特徴とするサーミスタ用金属酸化物焼結体。
  4. 請求項1に記載のサーミスタ用金属酸化物焼結体において、
    一般式:(1−y)・La(Cr1−xMn)O+y・MnCrO(ただし、x=0.2〜0.6、y=0.05〜0.95)で示される混合焼結体からなることを特徴とするサーミスタ用金属酸化物焼結体。
  5. 請求項に記載のサーミスタ用金属酸化物焼結体において、
    前記一般式においてy=0.1〜0.95であることを特徴とするサーミスタ用金属酸化物焼結体。
  6. 請求項1からのいずれか一項に記載のサーミスタ用金属酸化物焼結体において、
    前記複合酸化物にYが含まれていることを特徴とするサーミスタ用金属酸化物焼結体。
  7. 請求項1からのいずれか一項に記載のサーミスタ用金属酸化物焼結体と、
    前記サーミスタ用金属酸化物焼結体に一端が固定された一対のリード線と、を有することを特徴とするサーミスタ素子。
  8. 請求項に記載のサーミスタ素子を備えていることを特徴とするサーミスタ温度センサ。
  9. サーミスタに用いられる金属酸化物焼結体の製造方法であって、
    La、Cr及びMnOの各粉末を混合し焼成して、一般式:La(Cr1−xMn)O(ただし、x=0.2〜0.6)で示される複合酸化物の仮焼粉を得る工程を有していることを特徴としているサーミスタ用金属酸化物焼結体の製造方法。
  10. 請求項に記載のサーミスタに用いられる金属酸化物焼結体の製造方法において、
    La、Cr、MnO、Yの各粉末を混合し焼成して、(La1−yy)(Cr1−xMn)O(ただし、x=0.2〜0.6、y=0.05〜0.95)で示される混合仮焼粉を得る工程を有していることを特徴としているサーミスタ用金属酸化物焼結体の製造方法。
  11. 請求項に記載のサーミスタに用いられる金属酸化物焼結体の製造方法において、
    前記仮焼粉にさらにCr、MnO、Yの各粉末を加えて混合し、仮焼して、(La1−yy)(Cr1−xMn)O(ただし、x=0.2〜0.6、y=0.05〜0.95)で示される混合仮焼粉を得る工程と、
    前記混合仮焼粉を成型して焼成する工程と、を有していることを特徴とするサーミスタ用金属酸化物焼結体の製造方法。
  12. サーミスタに用いられる金属酸化物焼結体の製造方法であって、
    La、Y、Cr及びMnOの各粉末を混合し焼成して、(La1−yy)(Cr1−xMn)O(ただし、x=0.2〜0.6、y=0.05〜0.95)で示される複合酸化物の仮焼粉を得る工程と、
    前記仮焼粉を成型して焼成する工程と、を有していることを特徴とするサーミスタ用金属酸化物焼結体の製造方法。
  13. サーミスタに用いられる金属酸化物焼結体の製造方法であって、
    Laに対してCr、MnOを過剰に加えた混合粉末を焼成して、
    一般式:(1−y)・La(Cr1−xMn)O+y・MnCrO(ただし、x=0.2〜0.6、y=0.05〜0.95)で示される混合焼結体とする工程を有していることを特徴とするサーミスタ用金属酸化物焼結体の製造方法。
JP2008185124A 2007-08-03 2008-07-16 サーミスタ用金属酸化物焼結体、サーミスタ素子及びサーミスタ温度センサ並びにサーミスタ用金属酸化物焼結体の製造方法 Active JP5256897B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008185124A JP5256897B2 (ja) 2007-08-03 2008-07-16 サーミスタ用金属酸化物焼結体、サーミスタ素子及びサーミスタ温度センサ並びにサーミスタ用金属酸化物焼結体の製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007202850 2007-08-03
JP2007202850 2007-08-03
JP2008185124A JP5256897B2 (ja) 2007-08-03 2008-07-16 サーミスタ用金属酸化物焼結体、サーミスタ素子及びサーミスタ温度センサ並びにサーミスタ用金属酸化物焼結体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009057273A JP2009057273A (ja) 2009-03-19
JP5256897B2 true JP5256897B2 (ja) 2013-08-07

Family

ID=40341077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008185124A Active JP5256897B2 (ja) 2007-08-03 2008-07-16 サーミスタ用金属酸化物焼結体、サーミスタ素子及びサーミスタ温度センサ並びにサーミスタ用金属酸化物焼結体の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8446246B2 (ja)
EP (1) EP2177491A4 (ja)
JP (1) JP5256897B2 (ja)
CN (3) CN104700969A (ja)
WO (1) WO2009019833A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7143134B2 (ja) 2018-07-26 2022-09-28 株式会社アドバンテスト ロードボード及び電子部品試験装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009173484A (ja) * 2008-01-23 2009-08-06 Mitsubishi Materials Corp サーミスタ用金属酸化物焼結体及びサーミスタ素子並びにサーミスタ用金属酸化物焼結体の製造方法
CN101882490B (zh) * 2010-03-25 2012-06-27 中国科学院新疆理化技术研究所 一种稀土氧化物掺杂负温度系数热敏电阻材料
JP5546996B2 (ja) * 2010-08-17 2014-07-09 日本特殊陶業株式会社 導電性酸化物焼結体、これを用いたサーミスタ素子、及びこれを用いた温度センサ
JP5796360B2 (ja) * 2011-06-15 2015-10-21 三菱マテリアル株式会社 サーミスタ材料、温度センサおよびその製造方法
CN103664173B (zh) * 2013-12-17 2015-09-16 中国科学院新疆理化技术研究所 一种高温厚膜热敏电阻的制备方法
CN104266759B (zh) * 2014-10-22 2017-07-21 中国科学院新疆理化技术研究所 一种锰铝酸镧薄膜材料
CN108585794A (zh) * 2018-05-14 2018-09-28 济南大学 一种铬锰共占位钙钛矿型负温度系数热敏陶瓷材料
CN112876232B (zh) * 2021-01-26 2022-11-18 南京理工大学 一种高温ntc热敏陶瓷材料及其放电等离子烧结方法
CN115925418A (zh) * 2022-12-14 2023-04-07 肇庆市金龙宝电子有限公司 一种低温ntc热敏电阻陶瓷及其制备方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5339600B2 (ja) * 1975-02-19 1978-10-21
US4013593A (en) * 1975-11-10 1977-03-22 Givaudan Corporation Fragrance compositions containing N-(2-furfuryl)-pyrrole
SU998424A1 (ru) 1980-04-04 1983-02-23 Ленинградский Ордена Октябрьской Революции И Ордена Трудового Красного Знамени Технологический Институт Им.Ленсовета Электропровод щий огнеупорный материал
JPS57113201A (en) * 1980-12-29 1982-07-14 Ngk Spark Plug Co High temperature thermistor element
EP0207994B1 (en) * 1984-11-08 1991-02-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Oxide semiconductor for thermistor and a method of producing the same
JPS61161701A (ja) * 1985-01-10 1986-07-22 ティーディーケイ株式会社 サ−ミスタ
JPS63319250A (ja) 1987-06-19 1988-12-27 Mitsubishi Heavy Ind Ltd LaCrO↓3緻密質焼結体の製造方法
JP3131071B2 (ja) * 1993-04-28 2001-01-31 京セラ株式会社 セラミック製発熱素子
JP3131085B2 (ja) 1993-11-11 2001-01-31 京セラ株式会社 燃料電池セルおよびその製造方法
JPH07296839A (ja) * 1994-04-28 1995-11-10 Kyocera Corp 固体電解質型燃料電池セル
JP3245316B2 (ja) 1995-02-01 2002-01-15 京セラ株式会社 導電性セラミックス
CN1055368C (zh) * 1995-12-29 2000-08-09 黄安荣 铬酸镧电热体及其制造方法
JP3555767B2 (ja) * 1996-09-18 2004-08-18 株式会社 豊田中央研究所 ワイドレンジサーミスタ材料およびその製造方法
JP3362651B2 (ja) * 1997-03-19 2003-01-07 株式会社日本自動車部品総合研究所 サーミスタ素子およびその製造方法
US6740261B1 (en) * 1997-03-19 2004-05-25 Denso Corporation Wide-range type thermistor element and method of producing the same
KR101155688B1 (ko) * 2005-04-11 2012-06-12 니뽄 도쿠슈 도교 가부시키가이샤 도전성 산화물 소결체, 도전성 산화물 소결체를 이용한서미스터 소자, 및 서미스터 소자를 이용한 온도 센서
US20060267614A1 (en) * 2005-05-24 2006-11-30 Youn-Seob Lee Ceramic heater
JP5119600B2 (ja) 2006-02-02 2013-01-16 株式会社三洋物産 遊技機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7143134B2 (ja) 2018-07-26 2022-09-28 株式会社アドバンテスト ロードボード及び電子部品試験装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2177491A1 (en) 2010-04-21
CN101765573A (zh) 2010-06-30
EP2177491A4 (en) 2018-03-28
CN104710177A (zh) 2015-06-17
US20100134238A1 (en) 2010-06-03
US8446246B2 (en) 2013-05-21
WO2009019833A1 (ja) 2009-02-12
CN104700969A (zh) 2015-06-10
JP2009057273A (ja) 2009-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5256897B2 (ja) サーミスタ用金属酸化物焼結体、サーミスタ素子及びサーミスタ温度センサ並びにサーミスタ用金属酸化物焼結体の製造方法
JP5526552B2 (ja) サーミスタ用金属酸化物焼結体、サーミスタ素子及びサーミスタ温度センサ並びにサーミスタ用金属酸化物焼結体の製造方法
JP5053564B2 (ja) 導電性酸化物焼結体、これを用いたサーミスタ素子、及びこれを用いた温度センサ
JP5053563B2 (ja) 導電性酸化物焼結体、これを用いたサーミスタ素子、及びこれを用いた温度センサ
JP5140441B2 (ja) サーミスタ素子及び温度センサ
JP5059332B2 (ja) サーミスタ素子、これを用いた温度センサ、及びサーミスタ素子の製造方法
JPH0799103A (ja) サーミスタ用磁器組成物およびサーミスタ素子
JP2009173484A (ja) サーミスタ用金属酸化物焼結体及びサーミスタ素子並びにサーミスタ用金属酸化物焼結体の製造方法
JP7389307B1 (ja) 温度センサ素子および温度センサ
JP2004221519A (ja) サーミスタ素子用焼結体及びその製造方法、並びにサーミスタ素子、温度センサ
JP5546996B2 (ja) 導電性酸化物焼結体、これを用いたサーミスタ素子、及びこれを用いた温度センサ
JP5402553B2 (ja) サーミスタ用金属酸化物焼結体及びサーミスタ素子並びにサーミスタ用金属酸化物焼結体の製造方法
JP2008306086A (ja) サーミスタ素子及びサーミスタ素子の製造方法
JP3331447B2 (ja) サーミスタ用磁器組成物の製造方法
JP5158488B2 (ja) サーミスタ用金属酸化物焼結体及びサーミスタ素子並びにサーミスタ用金属酸化物焼結体の製造方法
JP5158487B2 (ja) サーミスタ用金属酸化物焼結体及びサーミスタ素子並びにサーミスタ用金属酸化物焼結体の製造方法
JP2008098452A (ja) サーミスタ素子、これを用いた温度センサ、及びサーミスタ素子の製造方法
WO2004046061A1 (ja) サーミスタ素子用焼結体及びその製造方法、並びにサーミスタ素子、温度センサ
JP2009088494A (ja) サーミスタ素子及びその製造方法
JP2015078089A (ja) サーミスタ素子および温度センサ
JP3362644B2 (ja) サーミスタ素子とその製造方法及びそのサーミスタ素子を用いた温度センサ
JP2019132741A (ja) 酸素センサ素子
JP5995096B2 (ja) サーミスタ用金属酸化物材料及びその製造方法並びにサーミスタ素子
JP3970851B2 (ja) サーミスタ素子用焼結体及びその製造方法並びに温度センサ
JP6440641B2 (ja) 導電性酸化物焼結体、これを用いたサーミスタ素子、および、これを用いた温度センサ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110330

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130326

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130408

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160502

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5256897

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150