JP5238687B2 - 被覆物 - Google Patents

被覆物

Info

Publication number
JP5238687B2
JP5238687B2 JP2009505793A JP2009505793A JP5238687B2 JP 5238687 B2 JP5238687 B2 JP 5238687B2 JP 2009505793 A JP2009505793 A JP 2009505793A JP 2009505793 A JP2009505793 A JP 2009505793A JP 5238687 B2 JP5238687 B2 JP 5238687B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
hard material
material layer
atomic
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009505793A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009534524A5 (ja
JP2009534524A (ja
Inventor
クレマー・ライナー
Original Assignee
コムコン・アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コムコン・アーゲー filed Critical コムコン・アーゲー
Publication of JP2009534524A publication Critical patent/JP2009534524A/ja
Publication of JP2009534524A5 publication Critical patent/JP2009534524A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5238687B2 publication Critical patent/JP5238687B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/08Oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/0641Nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/0676Oxynitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/35Sputtering by application of a magnetic field, e.g. magnetron sputtering
    • C23C14/352Sputtering by application of a magnetic field, e.g. magnetron sputtering using more than one target
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/04Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material
    • C23C28/042Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material including a refractory ceramic layer, e.g. refractory metal oxides, ZrO2, rare earth oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/04Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material
    • C23C28/044Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material coatings specially adapted for cutting tools or wear applications
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/04Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material
    • C23C28/048Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material with layers graded in composition or physical properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/40Coatings including alternating layers following a pattern, a periodic or defined repetition
    • C23C28/42Coatings including alternating layers following a pattern, a periodic or defined repetition characterized by the composition of the alternating layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C30/00Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C30/00Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process
    • C23C30/005Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process on hard metal substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/34Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
    • H01J37/3464Operating strategies
    • H01J37/3467Pulsed operation, e.g. HIPIMS

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)

Description

本発明は、基材および基材上に施与されている硬質材料層を備えた物ならびにその製法に関する。物は例えば、切削のための切断工具であってよい。
その特性を改善するために、物の表面を被覆することが知られている。被覆された物は、基板材料および1つまたは複数のその上に施与される層を含む。特に、工具、例えばドリル、フライスまたはスローアウェイチップでは、基板材料、例えばHSS鋼または硬質合金の上に、1つまたは複数の層を施与することが知られている。
硬質材料層を形成しうる様々な元素からの様々な材料または材料系が知られている。これらの層は特に、硬度、赤熱硬度、摩耗強度、摩擦特性、化学安定性および酸化安定性の改善に役立つ。
特に酸化安定性に関しては、酸化アルミニウムからなる層が有効である。これらは往々にして、CVD技術を用いて施与される。例えば米国特許第4180400号明細書には、結晶アルファ−Alを熱CVDにより堆積させることが記載されている。ただし、CVD技術は、高温を使用し、このことは、基材の対応する負荷および層における高い引張応力をもたらす。さらなる欠点は特に、ハロゲンによる不純化である。鋼材料は高温では軟らかくなるので、工具および摩耗部材のためのCVD被覆は、主に硬質合金上に施与される。ただし、この比較的温度安定性な基材は、CVDの際に、表面におけるエータ相形成により脆弱化する。その上、高温は異なる熱膨張によって、CVDで知られている有害な高い引張応力をもたらす。したがって層は通常、網状のヒビを有し、これは、層結合を弱め、層の腐食防止性を悪化させる。
別の被覆技術は特に、プラズマ支援PVD法である。この場合、一方では、金属元素を溶融液相で蒸発させるアーク蒸発によるPVD法(アーク法)が知られており、他方では、スパッタリングすべき物質からなるターゲットを、電気的低圧グロー放電の陰極として使用し、その際、プラズマのイオンがターゲットをスパッタリングするマグネトロンスパッタリングが知られている。
しかし、酸化物層で被覆する場合、使用される被覆技術にはかなりの制限が存在する。それというのも、これらの層は通常、電気絶縁性であるためである。
酸化アルミニウムの結晶相をPVDにより成膜する試みはない。米国特許第4790920号明細書、米国特許第5693417号明細書および米国特許第6210726号明細書に記載されているように、使用される低温では、特に結晶ガンマ相を生じさせることはできない。
欧州特許出願公開第1614655号明細書には、硬質材料被覆およびPVD製造法がこのために記載されている。硬質材料被覆を、PVD法を用いて施与するが、この際、一方では、APIターゲット(アーク放電イオンプレーティング)の材料を、アーク放電蒸発により、他方では、MSターゲット(マグネトロンスパッタリング)の材料を、マグネトロンスパッタリングによりプラズマに移行させる。この際、酸素含有プロセスガスを供給する。層は、金属元素Siならびに周期律表の4a、4aおよび6aの遷移金属から選択される少なくとも1種のさらなる元素、AlおよびBを含む。さらに、被覆は、C、NおよびOから選択される非金属元素を含む。酸素を、滑り性を改善するために使用するが、ただし、非金属元素での酸素の割合は、5原子%までに制限される。
欧州特許出願公開第701982号明細書には、多層膜が記載されている。炭化物、窒化物、炭窒化物または酸化物からなる超微細粒子と周期律表(IUPAC 1988年)の4〜6族の金属ならびにB、AlまたはSiとの結合が組成されて示されており、ここで、それぞれ少なくとも1つの層が立方晶系で、1つの層が非立方晶系または非晶質で存在する。この発明例の層は、低圧アーク蒸発により施与される。層系は、2層より多くの層を有さなければならない。
欧州特許出願公開第1422311号明細書には、アーク蒸発により作成されている硬質材料層が記載されている。層は特に、金属元素Al、CrおよびSiならびに非金属元素N、B、CおよびOを含む。前記元素を伴う数多くの組合せが挙げられているが、非金属元素下での酸素割合は、25原子%を越えない。
米国特許第4180400号 米国特許第4790920号 米国特許第5693417号 米国特許第6210726号 欧州特許出願公開第1614655号 欧州特許出願公開第0701982号 欧州特許出願公開第1422311号
本発明の課題は、特に有利な特性を有する層が使用されている被覆物、特に切削のための工具を提供することである。
この課題は、請求項1に記載の物および請求項16に記載の方法により解決される。従属請求項は、本発明の好ましい実施形態に関する。
本発明の物では、硬質材料層は、金属元素Al、CrおよびSiと、B、C、N、Oの群から選択される非金属元素とを含有する。非金属元素中の酸素の原子割合は、30%より高い。
このような物は、例えば切削のための切断工具として使用するために特に良好な表面特性を有する。高い酸素割合により、層の非常に良好な酸化安定性が生じる。これに対して、低すぎる酸素割合は、低すぎる酸化安定性をもたらす。
酸素の他に、硬質材料層には、好ましくはB、C、Nの群から選ばれた非金属元素が存在してもよい。層中の非金属元素に関して、本記載では、非金属元素B、C、N、Oの相対的原子割合を相互に記載し、原子パーセントまたは原子%の単位を用いる。非金属元素は好ましくは、かなり優勢に(即ち80原子%より多い)、好ましくはほぼ100原子%で、化学的に金属元素に結合している。
好ましくは、非金属元素での酸素の原子割合は、70%よりも高い。
原子%表示では、層は常に、不純物として作用する例えば製造プロセスによる付加的な元素を含有しうることを考慮されたい。PVDスパッタリング層では、層は通常、プロセスガスとして使用される希ガスで不純化されている。例えばアルゴンでの不純化は多くの場合、3原子%以下である。典型的な値は、1〜2原子%である。場合によって存在するスパッタガスのクリプトンは、組み込まれないか、かなり低い量で取り込まれる。
これに対して、PVD法で作成される層は、CVD層とは異なり、ハロゲン化物および/または水素を不含である。
室(チャンバ)およびホルダー系が既に被覆材料で覆われていて、ターゲットが高い純度を有する場合、金属による不純化は、スパッタリングの場合には通常低い。
特に好ましい実施例では、硬質材料層の酸素含有分は、ほぼ100原子%である。即ち、場合によって存在する不純物を除き、非金属元素では、専ら酸素が層中に含有されている。非常に高い酸素含分により、優れた酸化安定性が生じる。
高い酸化安定性に加えて、高い硬度を達成すべき場合には、別法で、高い酸素割合(30原子%以上)の他に、窒素割合が存在するように非金属元素を選択することもできる。判明しているように、硬質材料層に、本質的に(即ち慣用の不純物の他に)非金属として、酸素および窒素のみが存在し、ここで、窒素の原子割合が、酸素および窒素の合計に対する比において、10原子%以上および70原子%以下である場合に、3500HVまでの特に硬い層を達成することができる。さらに好ましくは、窒素割合は、30原子%以上、特に好ましくは50原子%以上である。
硬質材料層は、さらなる金属、好ましくは周期律表(IUPAC 1988年による)の第4から6族からの元素を含有してもよい。他の金属(および非金属)元素の混入は勿論、量において制限されるべきである。それというのも、それにより硬度、密度、層接着、層構造および層膨張などで不利な影響を受けうるためである。機械的に安定な酸化物を形成しない金属元素は層中に、限られた割合でのみ存在すべきである。反応ガスとして酸素を使用することにより、この元素の酸化物が層中に生じるが、これは、研磨負荷の際に、層の腐食を促進しうる。例えば、酸化チタンは、層特性に前記のように有害である。
金属元素の量比を適切に選択することにより、特性に有利に影響を与えることができる。原子パーセント(原子%)でのパーセント表示は本記載において、他に述べられていなければ、金属元素Al、CrおよびSi相互の相対的な割合である。
金属元素については、硬質材料層は好ましくは優勢に(即ち50原子%より多く)、Al、Cr、Siの群の元素を含有する。さらに好ましくは、この群の金属元素の原子割合は、80原子%よりも高い。特に好ましくは、割合は、ほぼ100原子%である。即ち、場合によって存在する不純物を除き、金属元素については専らAl、CrおよびSiが層中に含有されている。本発明による物の利点の本質的な理由は、元素Al、Cr、Siが全て安定な酸化物および窒化物を形成することである。さらに前記されているように、窒化物を好ましくは、接着層または移行層のために使用して、良好な基材に対する接着を達成することができる。
さらなる化合物および酸化物が、例えば固体潤滑剤として、切削プロセスを改善することができる。しかし、本来の硬質材料層では、その割合は前記のように制限されるべきである。これらは好ましくは、別の表面機能層として、または中間層として、多層構造中に存在することができる。
好ましくは、硬質材料層は、元素Al、SiおよびCrの酸化物および/または複合酸化物を包含する。数多くの実験で、元素Al、CrおよびSiの酸化物および/または複合酸化物からなる組合せを含有する硬質材料層が、硬度、接着、靱性および酸化安定性に関して特に有利な層特性を有することが判明している。
本発明のさらなる形態では、硬質材料層は、金属元素Al、CrおよびSiをx対y対zの比(金属元素のみの原子%で)で包含する。1%から70%のCr割合yおよび0.1%から20%のSi割合z、残分のAlを伴う組成が好ましい。4%から60%のy、0.5%から10%のz、残分のAlが、さらに好ましい。10%から50%のy、1%から5%のz、残分のAlが、特に好ましい。記載の範囲外では、特に、層の硬度および接着が低下して、摩耗用途の際に利点を期待することはできなくなる。
硬質材料層は単相であってよく、例えば、Alのガンマ相で存在してよい。別法では、硬質材料層は、多相であってよい。硬質材料層は例えば、ガンマ相、アルファ層またはカッパ相のAlから、Cr、SiOから、および元素Al−Cr−Si−Oの置換混晶から組成されていてよい。
窒素が存在する場合、系Al−Cr−Si−O−Nの相、例えばSi、AlN、CrNおよびCrNも存在する。これらは、非晶質化合物、特にSi化合物として存在してよい。
硬質材料層に、系Al−Cr−Si−Oの結晶相および/または混合相が、特に組成(Al、Cr、Si)で含有されていることが好ましい。
空間群Fd3mの立方晶相もしくは、空間群R−3cの六方晶相を形成してよい。六方晶相は、特にCrの豊富な組成(例えば50原子%を越えるCr)で形成する。立方晶相は、5原子%をかなり下回る低いCr含分で形成しうる。立方晶相には、Alが他の元素に置換されているガンマ−Alの置換混晶も該当する。このような材料をX線回折で検査すると、XRDスペクトルでは往々にして、系(Al、Cr)の相のみを識別することができる。明らかに、Siも層中に含有されている場合にのみ、この相が生じるので、特定のSi含分が、この相の形成を促進する。他方では、層接着の低下をもたらすので、Si割合は好ましくは、制限されるべきである。
本発明の方法では、層をマグネトロンスパッタリングにより施与する。マグネトロンスパッタリングでは、固相から直接、ターゲットのスパッタリングを行う。これに対して、アーク蒸発(アーク法)によるPVD法では、金属元素を、溶融液相を介して蒸発させる。マグネトロンスパッタリングは、このことから生じる欠点、例えば溶融最小粒子、いわゆる溶滴の入り込みを回避する。しかし特に、アーク法に関しては、酸素と溶融材料との即座の反応による酸素の導入が問題となりうることが判明している。同じことが、るつぼからか、電子線による金属の熱溶融に当てはまる。
スパッタリングされる材料からなるターゲットが、電気的低圧グロー放電の陰極として接続されているマグネトロンスパッタリングでは、プラズマイオンがターゲットをスパッタリングし、その際、ターゲット材料が溶融温度に達することはない。プラズマ密度および除去速度を高めるために、ターゲットの後ろに、磁石系が存在している。
温度は、例えばターゲットの冷却によっても、低く保持することができる。このことにより、ターゲット材料と反応ガスとの反応は僅かなままである。したがって、マグネトロン法は、酸化物を、特に酸アルミニウムを低温で堆積させるためにも特に良好に適している。この場合、温度は好ましくは500℃未満にとどまる。
基材テーブルへの追加の負電位により、被覆の間にイオンで基材に衝撃を与えることができる。これにより通常、密度、接着、硬度、空隙率などの層特性の品質が改善される。イオン衝撃により、存在する反応ガス、この場合には好ましくは酸素との反応による層形成がさらに促進される。
ターゲットは、マグネトロンスパッタリングでは短時間の装入時間の後に均一に、その材料割合に応じて除去される。ターゲットは、被覆材料の合金または化合物からなってよい。さらに、ターゲットは、様々な材料セグメントから組成されていてよい。複数のマグネトロンを使用する場合には、これらはさらに、異なるターゲット材料を備えていてよい。原則的には、あらゆる金属および半金属を有する被覆を作成することができる。
温度を非常に低く選択し、高い割合の結晶相が硬質材料層に存在すべき場合には、付加イオン化のための手段、例えば中空電極を使用することができる。
酸化物をマグネトロン堆積させるために、慣用の直流プラズマを使用する代わりに、交流電圧を伴う電極を作動させることができる。文献の米国特許第4046659号明細書および米国特許第4013532号明細書ならびに東独特許第252205号明細書は被覆装置および被覆方法を記載しており、この際、電極は直流ではなく、交流で作動する(パルスプラズマ)。
本発明のさらなる形態では、いわゆる「高出力パルスマグネトロンスパッタリング」(英語では「High Power Impuls Magnetron Sputtering」または略語でHIPIMS)を使用する。これは、非常に高い出力の短時間パルスを特徴とする。パルスは、ターゲットによって、サイクル時間の最大20%のみで印加されるが、500〜5000W/cmの出力密度が達成されるような高い出力を有してよい。非常に低い時比率(オンタイム対オフタイム)により、出力は時間平均では、この場合にも慣用のDC−PVDまたはパルス−PVD法の場合と同じ範囲である。しかし、ターゲット前でほぼ完全なイオン化が生じる。本発明の層に関して判明しているように、HIPIMSにより、特に密で硬い層が作成される。
本発明のさらなる形態では、基板、即ち基礎物の材料と硬質材料層との間に、接着層が配置される。このことにより、基板上での層接着を決定的に改善することができる。接着層の各組成および厚さは、各基板材料に応じて選択すべきである。ここでは、基板および層の化学的結合、膨張係数および格子パラメーターが役割を果たす。
接着層は好ましくは、大部分のAl、Siからの元素およびIUPAC(1988年)による周期律表の第4から6族の元素の選択ならびにB、C、N、Oの群からの非金属元素の選択から組成される。接着層の金属割合では、元素Ti、Al、Si、Crが好ましい。接着層では、酸素割合は、硬質材料層よりも低い。接着層は好ましくは、基板材料のすぐ上に成膜されている。
好ましくは、接着層の金属元素は、硬質材料層の金属元素の群から選択されている。さらに好ましくは、接着層では、硬質材料層におけるよりも高い非金属元素中のNの原子割合が存在する。Nの割合は特に好ましくは、本質的に100%原子%である。即ち、不純物を除いて、純粋に窒化物層である。
硬質材料層が本質的に(即ち、不純物を除く金属および非金属元素について)Al、Cr、SiおよびOからなり、接着層が本質的に、Al、Cr、SiおよびN、特に結晶(Al、Cr、Si)Nからなる硬質材料層および接着層の組合せが好ましい。別法では、接着層は、結晶(Ti、Al)Nから、硬質材料層はAlCrSiOからなっていてもよい。
硬質材料層は、接着層のすぐ上に続いてよい。しかし本発明のさらなる形態では、接着層および硬質材料層の間に好ましくは、移行層が配置されている。これは、硬質材料層および接着層を形成する元素の選択から組成されている。接着層の組成から硬質材料層の組成への移行が生じている。
接着層および移行層では、硬質材料層においてと同様の金属元素の組成が選択され、かつ非金属元素として優勢にNが使用されることが特に有効である。このことは特に、硬質合金基材に当てはまる。
好ましくは、移行層において、層を横断する方向で、少なくとも1種の元素がその濃度において連続的に変化して、その元素の濃度が、硬質材料層との境界の所では、硬質材料層での濃度と本質的に等しくなり、接着層との境界の所では、接着層での濃度と本質的に等しくなるようにする。変動する元素は好ましくは、N、Oまたはこれらの元素両方である。
多数の可能な層配列が考えられる。簡単な場合には、物は、その組成において一定の硬質材料層を備えた基板材料からのみなる。前記のように、基材および硬質材料層の間に少なくともそれぞれ1つの接着層および中間層が好ましい。硬質材料層が著しい摩耗する使用では、接着層および場合によっては移行層も部分的に露出しうるので、これらの層でも、基材を保護するための特性が重要である。層系全体の厚さは例えば、1〜10μm、好ましくは2〜8μm、特に好ましくは3〜5μmである。接着層が存在する場合には、これは、層系の例えば10〜70%、好ましくは25〜60%、特に好ましくは少なくとも35%を包含する。移行層の厚さは、硬質材料層の厚さと同じ規模であってよい。しかし移行層は、好ましくはより薄く、さらに好ましくは2〜200nmの範囲である。
物は勿論、例えば多層被覆(multilayer)を有してもよい。これは、前記で接着層および移行層として記載された組成を伴う層を、前記の硬質材料層と交互に包含してよい。同様に、一連の硬質材料層が可能であり、ここでは、金属元素の組成が本質的に周期的に変化する。例えば、その成膜の際に、反応ガスNおよびOを周期的かつ逆行して変動させて、相応する周期的な変化を層材料中に生じさせている多層被覆が好ましい。様々な組成のターゲットをオンおよびオフにするか、出力を変化させると、他の多層被覆が生じる。基材を、回転テーブル上で周期的に、異なる組成を有するターゲットに通過させると、ナノメーター範囲の個々の層厚を伴う多層被覆が生じる。
以下では、本発明の実施形態を、添付の図面に関して詳述する。
図1は、マグネトロンスパッタリングを実施するためのPVD被覆装置10の構成部材の例を記号表示で示している。被覆を施与するためのこのような装置ならびに処理法は、当業者には自体公知であり、この場合、装置10の短く一般的な説明のみを行う。本発明の層を作成するための特殊な作動については、後で検討する。
被覆室12には低圧下に、いくつかの、示されている例では4つの陰極16および基材ホルダー18(いくつかのそれ自体回転するホルダー構成部材22を備えた回転基板テーブル20からなる)が配置されている。ガス入口24を介して、不活性ガス、例えばアルゴンおよび反応ガス、例えばN、Oからなるプロセスガスが供給される。
陰極16は、マグネトロン陰極として形成されていて、それぞれ、プレートとしてスパッタリングされるべき材料から形成されているターゲットを有する。系Al−Cr−Siでは例えば、CrまたはSiを、アルミニウムプレートの穿孔部中の充填物の形態で使用することができるか、かつ/または材料からなる化合物ターゲットまたは合金ターゲットを使用することができる。示されているように、複数のマグネトロンターゲットが存在する場合、例えば、各マグネトロンが成分をスパッタリングして、マグネトロンに供給される電気出力を介して、濃度を特に良好に調節することができる。
当業者であれば知っているように、マグネトロンスパッタリングでは、層の組成は、ターゲットが予め装入されていた場合、ほぼターゲットの組成に対応している。この場合、ターゲット面には、マグネトロンの磁場によって生じる浸食溝の領域の組成が決定的である。
装置10の作動では、例えば約500ボルトの電圧を陰極16に印加する。高い酸素含分での帯電を回避するために、陰極16は個々に、または相互に拍動させることができる。処理ガスのイオンは、2個のターゲットそれぞれの間で相互に促進されて、これらをスパッタリングする。加えて、反応ガスとして、気体酸素または窒素をガス入口から供給する。電場および磁場の影響下に、陰極16前の領域で、被覆雰囲気がプラズマの形態で生じる。被覆雰囲気は、供給される気体成分ならびにターゲットのスパッタリングされた成分を含有する。
別法では、被覆装置を、HIPIMS被覆法を実施するためにも形成することができる。この場合、高出力の短時間パルスを用いて、勿論低い時比率で、ターゲットを操作する。HIPIMSの原理は、特にKouznetsovら、「A Novel Pulsed Magnetron Sputter Technique Utilizing Very High Target Power Densities」(Surface and Coatings Technology、1999年、pp.290〜293、Vol.122)に存在する。被覆装置はこの場合、HIPIMSに適した特殊な出力供給を介して、例えば、米国特許第6296742号明細書に記載されているように使用する。加えて、欧州特許第1609882号明細書に記載されているように、パルスによってイオンを基材へ向ける様々な可能性を利用することができる。
被覆雰囲気の各組成はこの場合、ターゲット材料のスパッタリング速度および調節されているガス流に左右される。これには、ターゲットの材料を適切に選択することにより(スパッタリング速度の考慮下での各ターゲット材料の自由表面)、さらに気体成分の様々な添加により影響を及ぼすことができる。例えば、酸素供給の際に、Alからなるターゲットのいわゆる「中毒」(即ち、固体ターゲット材料上での酸化物の形成)が生じることが知られている。スパッタリング速度は、中毒のレベルにも左右されるので(中毒ターゲットでは、スパッタリング速度の劇的な低下が生じる)、気体成分(この場合にはO)の供給を調節することにより、被覆雰囲気のAl割合も所定に調節することができる。
被覆雰囲気の元素は、基材に、即ち基板ホルダー18に置かれている工作物、例えばドリル、スローアウェイチップなどに堆積する。この場合、基材およびプラズマの間に電位差が、例えば基板ホルダー18および室12の壁との間の電圧源により生じる。このバイアス電圧により、基材の上にも、処理ガスのイオンでの衝撃が生じ、このことが、層のより高い密度および層形成の間のより高いエネルギー供給をもたらす。例えば、比較的低い基質温度にもかかわらず、結晶相が形成しうる。
記載のイオンスパッタリングおよび様々な他のPVD被覆技術は、当業者には原則的に知られており、当業者であれば、本明細書に示されている情報を用いて、基材上にそれぞれ選択された系の元素からなる層を堆積させ、プロセスのパラメーター、例えば被覆雰囲気の組成、基板温度、陰極の出力、バイアス電圧などを調節して、それぞれ所望の層速度および層構造を有する層形成を行うことができる。
層を作成するために、本発明の実施形態を、次のように進める。
工作物として、選択された基板材料、例えば工具鋼(例えばHSS鋼)または硬質合金(例えばWC−Co硬質合金)からなる物、特に工具ベース物を使用する。これを、基板ホルダー18に設置する。次いで、自体公知の方法で、イオン衝撃により基材の準備を行う。このために、ターゲットへの電気出力を用いずに、希ガス(アルゴン)のみの供給下に、プラズマを室12内で生じさせ、プラズマおよび基材の間に高いバイアス電圧を印加する。
次の被覆ステップで、ターゲットの材料をスパッタリングし、希ガスに加えて、反応ガスも供給して、対応する材料が、プラズマから基材に堆積させる。
次いで、基材に、接着層を生じさせる。この場合、ターゲットを前記のようにそれぞれ対で交互に電気的に拍動させることができる。反応ガスとして、窒素を一緒に供給して、基材の上に層が堆積するようにする。好ましい例では、これは、(Al、Cr、Si)−N層である。
接着層の所望の層厚が達成されたら、接着層の上に移行層を形成する移行相を開始する。このために、ターゲットの操作は変えずに、プロセスガスの組成を変えて、移行相の期間にわたって、窒素割合を、酸素割合に有利であるように連続的に低下させる。移行相の終了まで、純粋な酸化物層を作成するためにさらなる窒素供給を行わないか、窒素供給を低いレベルに保持する。
その後、Al−Cr−Si−酸化物層(場合によって低い割合だが、窒化物層として)の施与を伴う方法を続ける。この場合、専らか、少なくとも優勢に酸素を反応ガスとして供給する。所望の層厚に達したら、プロセスを終了する。
図2は、生じた層構造を図で示している。基材30の上に、成膜の間にプラズマで存在する元素(即ち反応ガスおよびスパッタリングターゲット)にその組成が依存している接着層32が存在する。接着層の厚さは、対応する条件で選択された被覆期間に左右される。接着層の次には、勾配移行層34が続き、その厚さおよび組成は前記のように選択することができる。移行層には、硬質材料層36が続く。
図4および5は、同じ条件で同じ接着層上に堆積させた(Al、Cr、Si)硬質材料層36a、36bを備えた被覆物の切断面の写真を示している。ターゲットの組成のみが変えられた。硬質材料層は、多少のSi原子パーセントを含有し、結晶微細構造を示している。
図4は、空間群Fd3mの立方晶相を伴うCrの乏しい層36aを示している。
図5は、空間群R−3cの六方晶相を伴うCrの豊富な硬質材料相36bを示している。硬質材料層は、柱状の結晶微細構造を有する。
図6は、具体的に示すために、(Al、Cr、Si)N接着層上に純粋なAl硬質材料層を備えた比較例を示している。Al層は非晶質外観を有する。
図2の硬質材料層36を、一定の条件により被覆期間の間に作成した。別法では、基材での条件を被覆期間の間に変えると、多層構造を作成することもできる。図3は、そのような多層構造を図示している。この場合にも基材30の上に、接着層32および移行層34が存在する。
その上の被覆は、交互に層36aおよび36bを包含する(示されている例ではそれぞれ2つだが、勿論、任意の数を作成することができる)。層36aおよび36bは、異なる組成により異なっている。これは、例えば被覆期間の間に、異なるプロセスガスを供給するか(例えば、交互に窒素/酸素)、異なるターゲット装備により達成することができる。
達成された硬質材料層の構造は、組成に左右される。図7は、Al−Cr−Si−O種の硬質材料層のXRDスペクトルを示している。この層を、Wc−Co硬質合金上のAl−Cr−Si−N中間層の上に堆積させた。プロセス条件は、ターゲットの組成を除き同じであった。
図7では、金属中のSiの原子割合は、約5原子パーセントであり、Cr割合は下から上へと約20原子%から約70原子%まで高まる。残分はアルミニウムである。ちょうど46°の角度2θでは、(400)−ガンマ−Alピークの位置は、線として特徴づけられる。Cr含分が高まるにつれて、規定のCr含分からその左側へ、ピーク40を形成し、これは、Cr含分が固まるにつれてさらに左へ移動するが、このことは、(Al、Cr、Si)結晶においてAlがCrにますます置換されていることを示している。クロム含分がさらに上昇すると、関連するピークは低下し、ちょうど34°の角度2θで、空間群R−3cを伴う六方晶相のピークが上昇する。
これらのピークは、元素の規定の濃度範囲にのみ存在する。原子パーセント(原子%)でのパーセント表示は、金属元素Al、CrおよびSi相互の相対的割合である。他の金属元素はこの場合、層に含有されなかった。XRDスペクトルで、中間層のさらなる相およびタングステンを伴う相を認めることができる。後者は、硬質合金基材による。
次では、本発明の実施形態の具体的な例を示す。
Al−Cr−Si−酸化物層
硬質合金工具の上に、Al−Cr−Si−窒化物接着層およびAl−Cr−Si−酸窒化物移行層を備えたAl−Cr−Si−酸化物層をPVD法により堆積させる。
出願人のCC800タイプの装置には、Cr充填物が取り付けられているケイ素10原子%を有するAl−Si合金プレートからなる4個のターゲットが存在する。浸食溝中での面積によるCr割合は、約33%である。使用されるターゲット全てを、実験前に装入した。
プロセスを開始するために、基材を約400℃に加熱する。アルゴンイオンの衝突による基材の慣用的なプラズマエッチングの後に、アルゴンに加えて、窒素を入れる。陰極を、それぞれ2個の陰極の間で二極性で、250kHzの周波数で、パルス作動で作動させる。
4個の陰極それぞれで5kWの出力、即ち全部で20kWに調節した。結晶Al−Cr−Si−窒化物層を堆積させる場合には、基板温度を520℃に調節する。調節されたパラメーターから、約1.5μm/時間の層速度が生じる。数分後に、窒素ガスを数分間にわたって徐々に、0まで戻し、その間に同時に、酸素ガスを設定値まで上昇させる。
層厚は、2.5時間後に約3.5μmである。層の粒子サイズは、約50〜100
nmである。作成された層の硬度は、約2400HVである。XRDスペクトルでは、(Al、Cr)または(Al、Cr、Si)置換混晶のガンマ相が特に示された。
比較例1
実施例1においてと本質的に同様のパラメーターに調節したが、ターゲットは、ケイ素を包含せず、Cr−充填物を備えた純粋なアルミニウムからなる。パラメーターを、変化したターゲットに関連して、僅かに調整した。被覆時間を、実施例1においてと同様の層厚が生じるように選択した。
作成された層の硬度は、約2200HVである。手動で実施された摩耗試験では、層が部分的に剥がれたために、実施例1とは異なりエッジの故障が生じた。XRDで、系Al−Cr−Oからなる相は示されない。
比較例2
実施例1においてと本質的に同様のパラメーターに調節するが、ターゲットは、アルミニウムのみからなる。パラメーターを、変化したターゲットに関連して、僅かに調整した。被覆時間を、実施例1においてと同様の層厚が生じるように選択した。硬度は、僅か1200HVであった。Alの結晶相は、見つけられないか、暗にしか見つけられなかった。
実施例1においてと本質的に同様のパラメーターに調節した。ターゲットのうちの2個は、ほぼ半分のより低いSi含分を有する。基板テーブルをターゲットの前で回転させることにより、連続的に交互のSi含分を、したがって交互の(Al、Cr、Si)相の組成を有する多層系が生じる。実施例1に比べて、ロックウェル検査でより良好な接着を示す。
実施例1においてと本質的に同様のパラメーターに調節した。4個のターゲットのうちの2個はそれぞれ、アルミニウム充填物を備えたチタンプレートからなる。4個のターゲットのうちの2個のみをそれぞれ作動させるので、被覆時間を対応して延長すべきである。先ず、両方のTiAlターゲットのみを反応ガスとしての窒素と共に作動させて、約2μm厚のTiAlN層を生じさせる。
続いて、マグネトロンをTiAlターゲットではオフにし、AlCrSiターゲットではオンにする。直後に、窒素の供給を止め、同時に酸素を供給する。AlCrSiNOからなる約100nm厚の移行層が形成され、次いでこの上に、実施例1においてと同様に、AlCrSiO層を成長させる。同じく3.5μmの全層厚で、プロセスを止めた:測定精度の範囲で、この層は、実施例1の層と同様の良好な特性を有する。
さらなる実施例では、パルスDC−マグネトロンスパッタリングにより、CrAlSiO(N)からなる硬質材料層で基材の被覆を行う。
被膜を、60:35:5原子%のAl:Cr:Si割合の組成を有する2個のターゲットにより堆積させる。先ず、次の条件下に、CrAlSiN層1.7μm厚を成膜する。ターゲット出力3100W、ターゲット電圧310V、全圧力500mPa、N流135ml/分、Al流400ml/分および基板温度300℃。
次いで、N流を60mlまで低下させ、同時にO流を0mlから17mlに上昇させることにより、0.2μm厚の移行層を作成する。
次いで、つぎの条件下: ターゲット出力3100W、ターゲット電圧350V、全圧力255mPa、N流60ml/分、Al流240ml/分、O流17ml、基板温度300℃で、厚さ2.9μmの硬質材料層を施与する。窒素は反応性が低いので、相対的に多い窒素を供給すべきである。
硬質材料層中の窒素割合は、45原子%である。金属割合では、57:37:6のAl:Cr:Si原子割合が生じる。
図8には、作成された硬質材料層のXRDスペクトルが示されている。該当するXRDスペクトルは、結晶CrならびにガンマおよびカッパAlのピークを示している。存在するSiは、固有の結晶相は示さないが、非晶質Siとして、もしくは非晶質Si化合物として、またはSiとしての粒界が存在する。他のピークは、硬質合金基材(WC)に由来する。
層の硬度は、2800HVである。
さらなる実施例で、実施例4と同様にHIPIMSにより層配列を製造するが、ここで、ターゲットでの時間平均電気出力を実施例4と同様に選択する。パルスの間、平均電圧は650Vであり、最大出力密度はターゲット前で、4kW/cmである。硬度は、3100HVである。
PVD被覆装置の構成部材の例を示す記号表示。 接着層、移行層および硬質材料層を備えた被覆物の第1実施例の記号表示。 多層構造を備えた被覆物の第2実施例の記号表示。 (Al、Cr、Si)硬質材料層の第1実施形態の切断面の写真。 (Al、Cr、Si)硬質材料層の第2実施形態の切断面の写真。 比較例としての(Al、Cr、Si)N接着層上のAl硬質材料層の切断面の写真。 Al−Cr−Si−O種の硬質材料層のXRDスペクトルのダイアグラム形態。 Al−Cr−Si−O−N種の硬質材料層のXRDスペクトルのダイアグラム形態。
符号の説明
10 PVD被覆装置
12 被覆室
16 陰極
18 基板ホルダー
20 回転基板テーブル
24 ガス入口
30 基材
32 接着層
34 勾配移行層
36 硬質材料層
36a Crの乏しい硬質材料層
36b Crの豊富な硬質材料層

Claims (19)

  1. 基材と、
    該基材に施与されている硬質材料層とを備え、
    マグネトロンスパッタリングにより堆積された該硬材料層で少なくとも部分的に被覆された物であって、
    前記硬質材料層が、金属元素Al、CrおよびSiと、B、C、N、Oの群から選択される非金属元素とを含有し、
    前記非金属元素中の酸素の原子割合が、30%よりも高いことを特徴とする物。
  2. 前記非金属元素中の酸素の前記原子割合が、70%よりも高いことを特徴とする請求項1に記載の物。
  3. 前記非金属元素中の酸素の前記原子割合が、ほぼ100%であることを特徴とする請求項2に記載の物。
  4. 前記硬質材料層中の前記金属元素Al、CrおよびSiが、式AlxCrySizの組成を有し、ここで、x、yおよびzは、前記3種の元素の割合を相互に原子パーセントで示しており、x、y、zは、条件
    x=100%−y−z、
    1%≦y≦70%および
    0.1%≦z≦20%
    を満たしていることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の物。
  5. 前記硬質材料層において、Al、Cr、Siの群からなる前記金属元素の原子割合が、全部で50原子%よりも高く、さらに好ましくは80原子%よりも高く、特に好ましくはほぼ100原子%であることを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の物。
  6. 前記基材および前記硬質材料層の間に、Al、SiおよびIUPAC(1988年)による周期律表の第4から6族の元素から選択された元素と、B、C、N、Oの群からなる非金属元素から選択された元素とから組成されている接着層が存在することを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の物。
  7. 前記接着層の前記金属元素が、前記硬質材料層の前記金属元素の群から選択されていて、前記接着層中の前記非金属元素中のNの原子割合が、前記硬質材料層においてよりも高いことを特徴とする請求項6に記載の物。
  8. 前記硬質材料層および前記接着層の間に、前記硬質材料層および接着層を形成する元素から選択された元素で組成されている移行層が存在することを特徴とする請求項6又は7のいずれか一項に記載の物。
  9. 前記移行層は、層を横断する方向に沿って少なくとも1種の元素の濃度が連続的に変化しており、その元素の前記濃度が、前記硬質材料層との境界のところでは、前記硬質材料層での濃度と本質的に等しくなっていて、前記接着層との境界のところでは、前記接着層での濃度と本質的に等しくなっていることを特徴とする請求項8に記載の物。
  10. 前記硬質材料層が、本質的にAl、Cr、SiおよびOからなり、前記接着層がAl、Cr、SiおよびNからなることを特徴とする請求項6から9のいずれか一項に記載の物。
  11. 前記接着層が、(Al、Cr、Si)Nからなることを特徴とする請求項6から10のいずれか一項に記載の物。
  12. 前記硬質材料層が、いちばん外側の層であるか、又は着色層、滑り層またはドライ潤滑剤層が施与されている場合、これらの層の下の最終層であることを特徴とする請求項1か ら11のいずれか一項に記載の物。
  13. 前記接着層、移行層および硬質材料層の連続からなる多層被覆を有することを特徴とする請求項1から12のいずれか一項に記載の物。
  14. 切削のための切断工具であることを特徴とする請求項1から13のいずれか一項に記載の物。
  15. 前記硬質材料層は、前記非金属中の窒素割合が、10原子%〜70原子%の範囲であることを特徴とする請求項1から14のいずれか一項に記載の物。
  16. 硬質材料層を基材上に作成する方法であって、
    マグネトロンスパッタリングにより、硬質材料層を前記基材上に堆積させ、
    前記硬質材料層が、金属元素Al、CrおよびSiと、B、C、N、Oの群から選択される非金属元素とを含有し、
    前記非金属元素中の酸素の原子割合が、30%よりも高い方法。
  17. 前記硬質材料層を、高出力パルスマグネトロンスパッタリングで施与する請求項16に 記載の方法。
  18. 前記高出力パルスマグネトロンスパッタリングは、スパッタリングターゲットにより5 00〜5000W/cm の出力密度に達する高い出力を有する請求項17に記載の方法
  19. 前記高出力パルスマグネトロンスパッタリングは、サイクル時間の最大20%のパルス を印加する請求項17または18に記載の方法。
JP2009505793A 2006-04-21 2007-04-20 被覆物 Active JP5238687B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006019055.6 2006-04-21
DE102006019055 2006-04-21
PCT/EP2007/003509 WO2007121954A1 (de) 2006-04-21 2007-04-20 Beschichteter körper

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009534524A JP2009534524A (ja) 2009-09-24
JP2009534524A5 JP2009534524A5 (ja) 2010-05-20
JP5238687B2 true JP5238687B2 (ja) 2013-07-17

Family

ID=38255331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009505793A Active JP5238687B2 (ja) 2006-04-21 2007-04-20 被覆物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8173278B2 (ja)
EP (1) EP2010691B1 (ja)
JP (1) JP5238687B2 (ja)
CN (1) CN101426947A (ja)
WO (1) WO2007121954A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190081387A (ko) * 2017-12-29 2019-07-09 한국야금 주식회사 절삭공구용 경질피막
KR20190081103A (ko) * 2017-12-29 2019-07-09 (주)서영 산소 주입에 의한 CrAlSiON 층이 삽입된 고내식성 CrAlSiN 코팅막의 제조방법 및 그에 따른 다이캐스팅 금형

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5261981B2 (ja) * 2007-05-17 2013-08-14 日立ツール株式会社 被覆切削工具
JP2009120912A (ja) 2007-11-15 2009-06-04 Kobe Steel Ltd 硬質皮膜を備えた耐摩耗性部材
US20090220777A1 (en) * 2008-03-03 2009-09-03 Martin Sporn Sputter Deposition Method, Sputter Deposition System and Chip
US8691058B2 (en) * 2008-04-03 2014-04-08 Oerlikon Advanced Technologies Ag Apparatus for sputtering and a method of fabricating a metallization structure
JP4975682B2 (ja) * 2008-05-21 2012-07-11 日立ツール株式会社 被覆切削工具の製造方法
DE102008028140B3 (de) * 2008-06-13 2009-12-03 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zur Herstellung einer transparenten und leitfähigen Metalloxidschicht durch gepulstes, hochionisierendes Magnetronsputtern
ATE535629T1 (de) 2008-07-29 2011-12-15 Sulzer Metaplas Gmbh Gepulstes hochleistungs-magnetronsputterverfahren sowie hochleistungs-elektroenergiequelle
DE102009001675A1 (de) 2009-03-19 2010-09-23 Eberhard-Karls-Universität Tübingen Schneidwerkzeug
JP5614405B2 (ja) * 2009-07-15 2014-10-29 日立ツール株式会社 硬質皮膜被覆工具及びその製造方法
CN102791409B (zh) * 2009-11-12 2015-12-16 Osg株式会社 硬质被膜及硬质被膜被覆工具
EP2514552A4 (en) 2009-12-17 2017-04-05 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Coated rotary tool
DE102010011694B4 (de) * 2010-03-17 2013-09-19 Karlsruher Institut für Technologie Hexagonaler Mischkristall aus einem Al-Cr-O-N Stoffsystem
JP5333418B2 (ja) * 2010-03-31 2013-11-06 日立ツール株式会社 硬質皮膜被覆工具の製造方法
CN102595833A (zh) * 2011-01-05 2012-07-18 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 铝或铝合金的壳体及其制造方法
WO2012095994A1 (ja) * 2011-01-14 2012-07-19 日立ツール株式会社 硬質皮膜被覆工具及びその製造方法
JP5660457B2 (ja) * 2011-01-19 2015-01-28 日立金属株式会社 硬質皮膜被覆金型
CN102650051A (zh) * 2011-02-25 2012-08-29 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 铝或铝合金的壳体及其制造方法
CN102676989A (zh) * 2011-03-11 2012-09-19 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 镀膜件及其制备方法
BR112013026914A2 (pt) * 2011-04-20 2018-02-14 Oerlikon Trading Ag método de bombardeio de magnetrão de impulso de energia alta provendo ionização intensificada das partículas bombardeadas e aparelho para sua implementação
WO2012146311A1 (en) * 2011-04-29 2012-11-01 Istanbul Teknik Universitesi Method for modifying and alloying surfaces of wc based hard metal structures
BRPI1102335A2 (pt) * 2011-05-27 2013-06-25 Mahle Metal Leve Sa elemento dotado de pelo menos uma superfÍcie de deslizamento com um revestimento para uso em um motor de combustço interna ou em um compressor
DE102011053372A1 (de) * 2011-09-07 2013-03-07 Walter Ag Werkzeug mit chromhaltiger Funktionsschicht
CN102345606A (zh) * 2011-10-19 2012-02-08 上海西工压缩机配件有限公司 经表面改性的GCr15压缩机叶片及其制备工艺
DE102011116576A1 (de) * 2011-10-21 2013-04-25 Oerlikon Trading Ag, Trübbach Bohrer mit Beschichtung
WO2013159870A1 (en) * 2012-04-22 2013-10-31 Oerlikon Trading Ag, Trübbach Arc-deposited al-cr-o coatings having enhanced coating properties
DE102012013577A1 (de) * 2012-07-10 2014-01-16 Oerlikon Trading Ag, Trübbach Hochleistungsimpulsbeschichtungsmethode
DE102012107163A1 (de) * 2012-08-03 2014-05-15 INI Coatings Ltd. Verfahren zur Beschichtung eines Substrats mittels Hochenergieimpulsmagnetronsputtern
DE102012017809A1 (de) * 2012-09-10 2014-03-13 Oerlikon Trading Ag, Trübbach Verfahren zur Herstellung einer Metallborocarbidschicht auf einem Substrat
WO2014123053A1 (ja) * 2013-02-07 2014-08-14 三菱重工業株式会社 表面被覆材料及びこれを利用する切削工具及び工作機械
EP2977131B1 (en) * 2013-03-22 2019-01-02 Mitsubishi Materials Corporation Surface-coated cutting tool
JP5742042B2 (ja) * 2013-10-31 2015-07-01 住友電工ハードメタル株式会社 表面被覆窒化硼素焼結体工具
CN107667185A (zh) 2015-05-27 2018-02-06 美国圣戈班性能塑料公司 导电薄膜复合材料
DE102015212588A1 (de) * 2015-07-06 2017-01-12 Oerlikon Surface Solutions Ag, Trübbach Konturtreue Schutzschicht für Verdichterbauteile von Gasturbinen
CN109072409B (zh) * 2016-02-19 2020-09-04 瓦尔特公开股份有限公司 切削刀具
CN106381471B (zh) * 2016-09-19 2018-11-23 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 一种硬度宽变的耐磨涂层及其制备方法及应用
KR101844687B1 (ko) * 2016-11-28 2018-05-15 (주)서영 내부식 특성이 향상된 고경도 코팅막의 제조방법
CN106987816B (zh) * 2017-04-06 2019-07-02 天津职业技术师范大学 一种高铝含量超致密Al-Cr-Si-N涂层制备工艺
EP3406761A1 (en) * 2017-05-24 2018-11-28 Walter Ag A method for producing a coated cutting tool and a coated cutting tool
EP3406751A1 (en) 2017-05-24 2018-11-28 Walter Ag A coated cutting tool and a method for its production
CN107747093B (zh) * 2017-10-10 2019-10-29 岭南师范学院 一种柔性硬质复合涂层及其制备方法和涂层刀具
WO2019122229A1 (de) * 2017-12-22 2019-06-27 Oerlikon Surface Solutions Ag, Pfäffikon Korrosions- und erosionsbeständige beschichtung für turbinenschaufeln von gasturbinen
DE102018211649A1 (de) * 2018-07-12 2020-01-16 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Beschichten wenigstens eines metallischen Bauteils
WO2020025102A1 (en) * 2018-07-30 2020-02-06 Applied Materials, Inc. Method of coating a flexible substrate with a stack of layers, layer stack, and deposition apparatus for coating a flexible substrate with a stack of layers
DE102019124616A1 (de) * 2019-09-12 2021-03-18 Cemecon Ag Mehrlagige Beschichtung

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE406090B (sv) * 1977-06-09 1979-01-22 Sandvik Ab Belagd hardmetallkropp samt sett att framstalla en dylik kropp
SE518151C2 (sv) * 1997-12-10 2002-09-03 Sandvik Ab Multiskiktbelagt skärverktyg
JP2002239810A (ja) 2001-02-22 2002-08-28 Mmc Kobelco Tool Kk 切粉に対する表面潤滑性にすぐれた表面被覆超硬合金製切削工具
AU2003227598A1 (en) * 2002-04-11 2003-10-20 Cemecon Ag Coated bodies and a method for coating a body
JP3697221B2 (ja) * 2002-05-01 2005-09-21 三菱重工業株式会社 耐高温酸化に優れた高耐摩耗性・高硬度皮膜
JP3640310B2 (ja) * 2002-11-25 2005-04-20 日立ツール株式会社 硬質皮膜
DK1422311T3 (da) 2002-11-19 2007-06-11 Hitachi Tool Eng Hård film og værktöj coatet med hård film
JP3669700B2 (ja) * 2002-11-19 2005-07-13 日立ツール株式会社 硬質皮膜
JP2005126736A (ja) * 2003-10-21 2005-05-19 Hitachi Tool Engineering Ltd 硬質皮膜
US6767627B2 (en) * 2002-12-18 2004-07-27 Kobe Steel, Ltd. Hard film, wear-resistant object and method of manufacturing wear-resistant object
DE10362382B3 (de) 2002-12-27 2017-08-17 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho (Kobe Steel Co., Ltd.) Harter Überzug mit hervorragender Haftung
JP3781374B2 (ja) * 2003-12-09 2006-05-31 日立ツール株式会社 硬質皮膜被覆工具及びその製造方法
EP1614655B2 (en) * 2004-06-18 2018-08-08 Hitachi Tool Engineering Ltd. Hard coating and its production method
DE102004044240A1 (de) 2004-09-14 2006-03-30 Walter Ag Schneidwerkzeug mit oxidischer Beschichtung
JP3934136B2 (ja) * 2004-11-11 2007-06-20 日立ツール株式会社 硬質皮膜被覆部材及びその被覆方法
US7348074B2 (en) * 2005-04-01 2008-03-25 Oc Oerlikon Balzers Ag Multilayer hard coating for tools

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190081387A (ko) * 2017-12-29 2019-07-09 한국야금 주식회사 절삭공구용 경질피막
KR20190081103A (ko) * 2017-12-29 2019-07-09 (주)서영 산소 주입에 의한 CrAlSiON 층이 삽입된 고내식성 CrAlSiN 코팅막의 제조방법 및 그에 따른 다이캐스팅 금형
KR102009688B1 (ko) 2017-12-29 2019-08-12 한국야금 주식회사 절삭공구용 경질피막
KR102036974B1 (ko) 2017-12-29 2019-11-26 (주)서영 산소 주입에 의한 CrAlSiON 층이 삽입된 고내식성 CrAlSiN 코팅막의 제조방법 및 그에 따른 다이캐스팅 금형

Also Published As

Publication number Publication date
EP2010691A1 (de) 2009-01-07
US20090252973A1 (en) 2009-10-08
US8173278B2 (en) 2012-05-08
EP2010691B1 (de) 2017-12-06
WO2007121954A1 (de) 2007-11-01
CN101426947A (zh) 2009-05-06
JP2009534524A (ja) 2009-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5238687B2 (ja) 被覆物
JP6854241B2 (ja) 多層pvdコーティングを有する切削工具
US8540786B2 (en) Method for producing PVD coatings
RU2456371C2 (ru) Слоистая система с по меньшей мере одним слоем смешанных кристаллов многокомпонентного оксида
JP4824173B2 (ja) Pvd被膜切削工具およびその製造方法
JP5856148B2 (ja) 混合結晶層を蒸着するためのpvdハイブリッド法
JP6428899B2 (ja) Wc基超硬合金基体の改質方法
JP5190971B2 (ja) 被膜、切削工具および被膜の製造方法
JP2008512261A (ja) 耐摩耗性被膜を備えた切削工具及びその製造方法
JP2008512261A6 (ja) 耐摩耗性被膜を備えた切削工具及びその製造方法
CN108998758B (zh) 具有涂层的钻头
US9822438B2 (en) Coated cutting tool and method for the production thereof
JP2012505308A (ja) 非ガンマ相立方晶AlCrO
KR20100049572A (ko) 코팅된 공구
US6451180B1 (en) Method of making a PVD Al2O3 coated cutting tool
JP2008290163A (ja) 被膜、切削工具および被膜の製造方法
JP6789503B2 (ja) 硬質皮膜の成膜方法
EP3394320B1 (en) Method of producing a pvd layer and a coated cutting tool
JP6895631B2 (ja) 硬質皮膜の成膜方法
JP5580906B2 (ja) 被膜、切削工具および被膜の製造方法
US9126273B2 (en) Tool for the cutting machining of workpieces and process for coating substrate bodies
JP2004230515A (ja) 高機能加工用工具
JP5186631B2 (ja) 被膜、切削工具および被膜の製造方法
JP2019131861A (ja) 硬質皮膜、硬質皮膜被覆工具及びその製造方法
JP5229826B2 (ja) 被膜、切削工具および被膜の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100402

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5238687

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160405

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250