JP5210330B2 - 車両用電源装置 - Google Patents

車両用電源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5210330B2
JP5210330B2 JP2009552432A JP2009552432A JP5210330B2 JP 5210330 B2 JP5210330 B2 JP 5210330B2 JP 2009552432 A JP2009552432 A JP 2009552432A JP 2009552432 A JP2009552432 A JP 2009552432A JP 5210330 B2 JP5210330 B2 JP 5210330B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling air
passage portion
passage
duct
air passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009552432A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2009098953A1 (ja
Inventor
真也 久保田
政夫 川田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2009552432A priority Critical patent/JP5210330B2/ja
Publication of JPWO2009098953A1 publication Critical patent/JPWO2009098953A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5210330B2 publication Critical patent/JP5210330B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/64Constructional details of batteries specially adapted for electric vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/62Heating or cooling; Temperature control specially adapted for specific applications
    • H01M10/625Vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/64Heating or cooling; Temperature control characterised by the shape of the cells
    • H01M10/643Cylindrical cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • H01M10/6561Gases
    • H01M10/6563Gases with forced flow, e.g. by blowers
    • H01M10/6565Gases with forced flow, e.g. by blowers with recirculation or U-turn in the flow path, i.e. back and forth
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • H01M10/6561Gases
    • H01M10/6566Means within the gas flow to guide the flow around one or more cells, e.g. manifolds, baffles or other barriers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/66Heat-exchange relationships between the cells and other systems, e.g. central heating systems or fuel cells
    • H01M10/667Heat-exchange relationships between the cells and other systems, e.g. central heating systems or fuel cells the system being an electronic component, e.g. a CPU, an inverter or a capacitor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/249Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders specially adapted for aircraft or vehicles, e.g. cars or trains
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2089Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for power electronics, e.g. for inverters for controlling motor
    • H05K7/20909Forced ventilation, e.g. on heat dissipaters coupled to components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K2001/003Arrangement or mounting of electrical propulsion units with means for cooling the electrical propulsion units
    • B60K2001/005Arrangement or mounting of electrical propulsion units with means for cooling the electrical propulsion units the electric storage means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • B60K2001/0405Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion characterised by their position
    • B60K2001/0416Arrangement in the rear part of the vehicle
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Description

本発明は、蓄電器および電装部品からなるパワーユニットをケースの内部に配置し、前記ケースの内部を第1冷却風通路および第2冷却風通路に仕切り、冷却風供給手段により前記第1、第2冷却風通路に冷却風を供給し、前記第1冷却風通路を流れる冷却風で蓄電器を冷却するとともに、前記第2冷却風通路を流れる冷却風で前記電装部品を冷却する車両用電源装置に関する。
自動車のシートの後方のフロアの下方に配置された電源ユニットのうち、バッテリモジュールを下部に配置するとともに、その上部にDC/DCコンバータおよびモータ駆動用インバータを車幅方向に並置し、車体前方から後方に流れる冷却空気は上下に分かれて下側のバッテリモジュールと上側のDC/DCコンバータおよびモータ駆動用インバータとをパラレルに冷却するものが、下記特許文献1により公知である。
特開2008−062780号公報
ところで上記従来のものは、車体前方側に吸気通路を設けて車体後方側に排気通路を設けることでバッテリモジュールおよび電装部品をパラレルに冷却しているため、吸気通路および排気通路が車体前後に分離して設けられている分だけ、パワーユニットに前後方向寸法が大型化するという問題があった。
本発明は前述の事情に鑑みてなされたもので、蓄電器および電装部品からなるパワーユニットをケースの内部に配置した車両用電源装置の小型化を図ることを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明によれば、蓄電器および電装部品からなるパワーユニットをケースの内部に配置し、前記ケースの内部を第1冷却風通路および第2冷却風通路に仕切り、冷却風供給手段により前記第1、第2冷却風通路に冷却風を供給し、前記第1冷却風通路を流れる冷却風で前記蓄電器を冷却するとともに、前記第2冷却風通路を流れる冷却風で前記電装部品を冷却する車両用電源装置であって、前記ケースの一端側に吸気通路部および排気通路部を一体に備えた単一のダクト部材を収納して、そのダクト部材における前記吸気通路部の出口開口を前記第1冷却風通路の上流端に、また前記排気通路部の入口開口を前記第2冷却風通路の下流端にそれぞれ接続し、前記吸気通路部の入口開口には前記ケースの外に存する吸気ダクトを、また前記排気通路部の出口開口には同ケースの外に存する排気ダクトをそれぞれ接続し、前記ケースの他端側で中間ダクトにより前記第1冷却風通路の下流端と前記第2冷却風通路の上流端とを接続し、前記インバータおよび前記DC−DCコンバ−タの下面から下方に延びるヒートシンクを前記第2冷却風通路に臨ませたことを第1の特徴とする車両用電源装置が提案される。
また本発明によれば、前記第1の特徴に加えて、前記第1冷却風通路は前記第2冷却風通路の下側に設けられていることを第2の特徴とする車両用電源装置が提案される。
また本発明によれば、前記第1又は第2の特徴に加えて、前記インバータおよび前記DC−DCコンバ−タが車幅方向に並置されことを第3の特徴とする車両用電源装置が提案される。
また本発明によれば、前記第1〜第3の何れか1つの特徴に加えて、前記ケースの一端側に設けられた前記ダクト部材の吸気通路部および排気通路部は仕切り壁を挟んで隣り合うように形成され、前記吸気通路部の入口開口および前記排気通路部の出口開口は前記一端側の長手方向の両端側に振り分けて配置され、前記吸気通路部の出口開口の前記長手方向の幅は前記第1冷却風通路の前記長手方向の幅に略一致し、前記排気通路部の入口開口は前記吸気通路部の出口開口の前記長手方向の幅内に設けられることを第4の特徴とする車両用電源装置が提案される。
また本発明によれば、前記第1〜第4の何れか1つの特徴に加えて、前記吸気通路部の出口開口の通路断面積は前記中間ダクトの入口開口の通路断面積よりも大きく、前記中間ダクトの出口開口の通路断面積は前記排気通路部の入口開口の通路断面積よりも大きいことを第5の特徴とする車両用電源装置が提案される。
また本発明によれば、前記第1〜第5の何れか1つの特徴に加えて、前記中間ダクトは、前記第1冷却風通路の下流端から前記第2冷却風通路の上流端へと滑らかに湾曲するU字状に形成されることを第6の特徴とする車両用電源装置が提案される。
また本発明によれば、前記第1〜第6の何れか1つの特徴に加えて、前記ダクト部材の吸気通路部の入口開口に接続された吸気ダクトは車体前方に延び、前記ダクト部材の排気通路部の出口開口に接続された排気ダクトは車体後方に延びることを第7の特徴とする車両用電源装置が提案される。
また本発明によれば、前記第1〜第7の何れか1つの特徴に加えて、前記パワーユニットは、左右のサイドフレームに挟まれた荷室の床下に配置されることを第8の特徴とする車両用電源装置が提案される。
尚、実施の形態の防水ケース14は本発明のケースに対応し、実施の形態の冷却ファン21は本発明の冷却風供給手段に対応し、実施の形態のバッテリモジュール24は本発明の蓄電器に対する。
本発明の第1の特徴によれば、蓄電器および電装部品からなるパワーユニットが配置されたケースの一端側に吸気通路部および排気通路部を一体に備えた単一のダクト部材を収納して、そのダクト部材における吸気通路部の出口開口をケース内の第1冷却風通路の上流端に、また排気通路部の入口開口をケース内の第2冷却風通路の下流端にそれぞれ接続したので、それら吸気通路部および排気通路部をケースの両端に別個に設ける場合に比べて、電源装置を小型化することができる。また電装部品であるインバータおよびDC−DCコンバ−タの下面から下方に延びるヒートシンクを第2冷却風通路に臨ませたので、冷却風の流通抵抗を増加させることなく電装部品を効率的に冷却できる。
また本発明の第2の特徴によれば、第1冷却風通路は第2冷却風通路の下側に設けられているので、ダクト部材の吸気通路部から導入されて下側の第1冷却風通路を流れる冷却風で蓄電器を冷却した後に,その冷却風を中間ダクトで上側の第2冷却風通路に導いて電装部品を冷却するので、冷却風供給手段が停止した後に高温の電装部品により加熱された空気は下側にある蓄電器と接触することなくダクト部材の排気通路部から排出され、ケース内部の放熱を促進して蓄電器の耐久性低下を防止することができる。
また本発明の第3の特徴によれば、ンバータおよびDC−DCコンバ−タをコンパクトに配置できるだけでなく、冷却風の流通抵抗を増加させることなく電装部品を効率的に冷却することができる。
また本発明の第4の特徴によれば、ケースの一端側に設けられたダクト部材に仕切り壁を介して吸気通路部および排気通路部を隣り合うように形成したので、ダクト部材をコンパクトに構成できるだけでなく、吸気通路部の入口開口および排気通路部の出口開口を前記一端側の長手方向の両端側に振り分けて配置したので、ダクト部材への冷却風の供給および排出が容易である。また吸気通路部の出口開口の前記長手方向の幅を第1冷却風通路の前記長手方向の幅に略一致させたので、第1冷却風通路に導入される冷却風の量を最大限に確保でき、しかも排気通路部の入口開口は吸気通路部の出口開口の前記長手方向の幅内に設けられるので、排気通路部の入口開口によってダクト部材の前記長手方向の寸法が増加することがない。
また本発明の第5の特徴によれば、吸気通路部の出口開口の通路断面積は中間ダクトの入口開口部の通路断面積よりも大きく、中間ダクトの出口開口の通路断面積は排気通路部の入口開口の通路断面積よりも大きいので、冷却風の通路断面積は吸気通路部から排気通路部に向かって次第に小さくなり、冷却風の流速は吸気通路部から排気通路部に向かって次第に大きくなる。よってバッテリモジュールよりも高温になる電装部品に流速の高い冷却風を作用させて冷却効果を高めることができる。
また本発明の第6の特徴によれば、中間ダクトを第1冷却風通路の下流端から第2冷却風通路の上流端へと滑らかに湾曲するU字状に形成したので、冷却風を第1冷却風通路から第2冷却風通路へとスムーズに案内することができる。
また本発明の第7の特徴によれば、ダクト部材の吸気通路部の入口開口に接続された吸気ダクトは車体前方に延び、ダクト部材の排気通路部の出口開口に接続された排気ダクトは車体後方に延びるので、排気ダクトから排出された高温の空気が吸気ダクトから吸入されるのを防止することができる。
また本発明の第8の特徴によれば、パワーユニットを左右のサイドフレームに挟まれた荷室の床下に配置したので、荷室の容積を確保しながらパワーユニットを効果的に保護することができる。
図1は車両用電源装置の全体斜視図である。(第1の実施の形態) 図2は図1の2−2線断面図である。(第1の実施の形態) 図3は図1の3−3線断面図である。(第1の実施の形態) 図4は図3の4−4線矢視図である。(第1の実施の形態) 図5は図4の5−5線断面図である。(第1の実施の形態) 図6は図4の6−6線断面図である。(第1の実施の形態) 図7は図5の7−7線断面図である。(第1の実施の形態) 図8は冷却ファンの停止時の作用説明図である。(第1の実施の形態) 図9はダクト部材の分解斜視図である。(第2の実施の形態)
以下、本発明の実施の形態を添付図面に基づいて説明する。
第1の実施の形態
先ず、図1〜図8に基づいて本発明の第1の実施の形態を説明する。
図1に示すように、ハイブリッド車両のモータ・ジェネレータを作動させる電源装置は、車体後部の荷室43(図2および図3参照)の下方にスペアタイヤを収納するタイヤパン11を利用して収納される。下方に凹む容器状のタイヤパン11は、その左右側縁が左右のリヤサイドフレーム12,12に接続される。電源装置は上面が開放した容器状の防水ケース14と、その上面開口部を閉塞する平板状の蓋部材15とを備えており、防水ケース14および蓋部材15間に挟まれて車幅方向に延びる前後一対の吊り下げフレーム16,16の車幅方向両端部が、左右のリヤサイドフレーム12,12の上面にボルト17…で固定される。従って、電源装置は前後一対の吊り下げフレーム16,16を介して左右のリヤサイドフレーム12,12に吊り下げ支持されることになる。
蓋部材15の前縁は前側の吊り下げフレーム16の位置で終わっており、その前方の防水ケース14内にダクト部材18が収納される。ダクト部材18の上面には、車室内の空気を防水ケース14内に冷却風として吸入する吸気ダクト19の下流端と、冷却を終えた冷却風を防水ケース14内から排出する排気ダクト20の上流端とが接続されており、吸気ダクト19は防水ケース14の左前部から車体左前上方に延び、排気ダクト20は防水ケース14の右前部から車体の右側面を後方に延びている。排気ダクト20の下流端には電動式の冷却ファン21が設けられており、この冷却ファン21が発生する負圧で吸気ダクト19内に冷却風が吸入される。尚、吸気ダクト19から排出された冷却風は、荷室43の内装材とリヤフェンダとの間に排出され、一部は車室内に戻されて一部は車外に排出される。
図2および図3に示すように、荷室43の下方に配置される防水ケース14の底部には、第1冷却風通路39を構成する下部バッテリケース22および上部バッテリケース23が、それらの間に空間を形成するように配置される。複数のバッテリセルを車幅方向に直列に接続した棒状のバッテリモジュール24…が、前後方向に7列、上下方向に2段に配列され、左右一対のU字状の下部バッテリ支持フレーム25,25と、それらの上端に結合された左右一対のI字状の上部バッテリ支持フレーム26,26とで束ねられた状態で、前記下部バッテリケース22および上部バッテリケース23の内部に収納される。
各々の上部バッテリ支持フレーム26の上面に設けた左右一対のブラケット27,27と吊り下げフレーム16とが、外周にカラー28,28を嵌合させた長尺のボルト29,29と、その下端に螺合するナット30,30とで接続される。従って、合計14本のバッテリモジュール24…は4本のボルト29…によって前後の吊り下げフレーム16に吊り下げ支持されることになる。
上部バッテリケース23の上面に、下部電装部品ケース31および上部電装部品ケース32が固定されており、その内部に高圧電装部品であるインバータ33やDC−DCコンバータ34が車幅方向左右に並置される。これにより、インバータ33およびDC−DCコンバ−タ34をコンパクトに配置することができる。
バッテリモジュール24…、インバータ33およびDC−DCコンバータ34は、本発明のパワーユニットPを構成する(図8参照)。
上部バッテリケース23の上面と下部電装部品ケース31の下面との間には第2冷却風通路40が形成されており、バッテリモジュール24…を冷却した冷却風を第2冷却風通路40に導くべく、防水ケース14の後部にU字状に湾曲する中間ダクト36が設けられる。中間ダクト36の入口開口36aは第1冷却風通路39の下流端に連通し、中間ダクト36の出口開口36bは第2冷却風通路40の上流端に連通する。このように中間ダクト36を第1冷却風通路39の下流端から第2冷却風通路40の上流端へと滑らかに湾曲するU字状に形成したので、冷却風を第1冷却風通路39から第2冷却風通路40へとスムーズに案内することができる。
インバータ33やDC−DCコンバータ34からそれぞれ下方に延びるヒートシンク37,38が第2冷却風通路40に臨んでいる。このようにインバータ33およびDC−DCコンバ−タ34の下面から下方に延びるヒートシンク37,38を第2冷却風通路40に臨ませたので、冷却風の流通抵抗を増加させることなくインバータ33およびDC−DCコンバ−タ34を効率的に冷却することができる。
次に、図3〜図7に基づいてダクト部材18の構造を説明する。
ダクト部材18は箱状の部材であって、その内部は仕切り壁18aによって吸気通路部41と排気通路部42とに仕切られる。ダクト部材18の平坦な上面の左側に吸気通路部41の上流端である入口開口18bが形成されるとともに、その平坦な後面の下部に吸気通路部41の下流端である3分割された出口開口18d…が形成される。またダクト部材18の平坦な上面の右側に排気通路部42の下流端である出口開口18cが形成されるとともに、その平坦な後面の前記出口開口18d…の上側に入口開口18eが形成される。ダクト部材18の吸気通路部41の入口開口18bには吸気ダクト19の下流端が接続され、ダクト部材18の排気通路部42の出口開口18cには排気ダクト20の上流端が接続される。
吸気通路部41の出口開口18d…の車幅方向の幅は、ダクト部材18の車幅方向の幅に概ね等しく、かつ防水ケース14内の第1冷却風通路39の車幅方向の幅に一致している。吸気通路部41の出口開口18d…が3分割されているのは、バッテリモジュール24…を束ねる一対の下部バッテリ支持フレーム25,25の位置を避けるためである。ダクト部材18の吸気通路部41の内部は、2本のガイド壁18f,18gで3つの通路に分割されており、それら3つの通路は吸気通路部41の3分割された出口開口18d…に対応している。
防水ケース14の第2冷却風通路40は左右二股に分岐しており、その一方にインバータ33のヒートシンク37が臨み、その他方にDC−DCコンバータ34のヒートシンク38が臨んでいる。よって、第2冷却風通路40の通路断面積は第1冷却風通路39の通路断面積よりも小さくなっている。
吸気ダクト18の後面に形成された排気通路部42の入口開口18eは、その左側部分が行き止まりの壁で遮られているため、右側部分だけが実質的に開口している。つまりダクト部材18の後面において、排気通路部42の入口開口18eの車幅方向の幅は吸気通路部41の出口開口18d…の車幅方向の幅よりも狭く、かつ吸気通路部41の出口開口18d…の車幅方向の幅内に納まっている。また排気通路部42の上部には、その出口開口18cに向かって冷却風を案内する傾斜したガイド壁18hが設けられる。
次に、上記構成を備えた本発明の実施の形態の作用について説明する。
ハイブリッド車両のモータ・ジェネレータを駆動すると、バッテリモジュール24…およびインバータ33およびDC−DCコンバータ34よりなる高圧電装部品が発熱する。冷却ファン21を駆動すると、その上流側に発生した負圧により吸気ダクト19から車室内の空気が冷却風としてダクト部材18内に吸入される。冷却風はダクト部材18の上面左側に形成した入口開口18bから吸気通路部41に流入し、その内部で2枚のガイド壁18f,18gに案内されて左右方向に広がり、3分割された出口開口18d…から第1冷却風通路39に流入する。
図8(A)に示すように、冷却風は第1冷却風通路39を前方から後方に流れる間にバッテリモジュール24…を冷却した後、中間ダクト36により上向きにUターンし、第1冷却風通路39よりも通路断面積が狭い第2冷却風通路40を後方から前方に流れ、その間にヒートシンク37,38に接触してインバータ33およびDC−DCコンバータ34を冷却する。このようにして冷却を終えた冷却風は、右方向に偏向して通路断面積を狭めながら、ダクト部材18の後面に形成した入口開口18eから排気通路部42に流入する。そしてダクト部材18の上面右側に形成した出口開口18cから排気ダクト20に流入し、冷却ファン21を通過した後に車室内および車室外に分かれて排出される。
このとき、ダクト部材18の吸気通路部41の入口開口18bに接続された吸気ダクト19は車体前方に延び、ダクト部材18の排気通路部42の出口開口18cに接続された排気ダクト20は車体後方に延びるので、排気ダクト20から排出された高温の空気が吸気ダクト19から再び吸入されるのを防止することができる。本実施の形態では、吸気ダクト19の入口と排気ダクト20の出口とが防水ケース14を挟んで対角位置に配置されているので、上記効果を一層確実に発揮させることができる。
しかして、図8(B)に示すように、防水ケース14の内部を下側の第1冷却風通路39および上側の第2冷却風通路40に仕切り、ダクト部材18の吸気通路部41から導入されて下側の第1冷却風通路39を流れる冷却風でバッテリモジュール24…を冷却した後に,その冷却風を中間ダクト36で上側の第2冷却風通路40に導いてインバータ33およびDC−DCコンバータ34を冷却するので、冷却ファン21が停止した後に比較的に高温のインバータ33およびDC−DCコンバータ34に接触して加熱された空気は下側にある比較的に低温のバッテリモジュール24…側に流れることなくダクト部材18の排気通路部42から排出され、バッテリモジュール24…の耐久性低下を防止しながら防水ケース14内部の放熱を促進することができる。
また第1冷却風通路39においてバッテリモジュール24…に接触して加熱された空気の一部は、上方の第2冷却風通路40側に流れ、残部はダクト部材18の吸気通路部41から排出される。比較的に低温のバッテリモジュール24…に接触して加熱された空気の温度は、比較的に高温のインバータ33およびDC−DCコンバータ34に接触して加熱された空気の温度よりも低いので、その低温の空気がインバータ33およびDC−DCコンバータ34側に流れても支障はなく、むしろインバータ33およびDC−DCコンバータ34の冷却に寄与することができる。
また防水ケース14の前端に設けたダクト部材18に吸気通路部41および排気通路部42を一体に設けたので、それら吸気通路部41および排気通路部42を防水ケース14の前端および後端に別個に設ける場合に比べて、電源装置を小型化することができる。そして小型化された電源装置を左右のリヤサイドフレーム12,12に挟まれた荷室43の床下に配置したことで、後面衝突時のクラッシャブルゾーンを従来に比べて拡大することができる。
しかもダクト部材18に仕切り壁18aを介して吸気通路部41および排気通路部42を隣り合うように形成したので、ダクト部材18をコンパクトに構成でき、この仕切り壁18aを厚くしたり二重にすることで、排気通路部42を流れる高温の冷却風の熱が吸気通路部41を流れる低温の冷却風に伝達されるのを抑制することができる。更に、吸気通路部41の入口開口18bおよび排気通路部42の出口開口18cを車幅方向左右に振り分けて配置したので、ダクト部材18への冷却風の供給および排出が容易である。
またダクト部材18の吸気通路部41の出口開口18d…の車幅方向の幅を第1冷却風通路39の車幅方向の幅に略一致させたので、第1冷却風通路39に導入される冷却風の量を最大限に確保でき、しかも排気通路部42の入口開口18eは吸気通路部41の出口開口18d…の車幅方向の幅内に設けられるので、排気通路部42の入口開口18eによってダクト部材18の車幅方向の寸法が増加することがない。
更に、吸気通路部41の出口開口18d…の通路断面積は中間ダクト36の入口開口36aの通路断面積よりも大きく、中間ダクト36の出口開口36bの通路断面積は排気通路部42の入口開口18eの通路断面積よりも大きいので、冷却風の通路断面積は吸気通路部41から排気通路部42に向かって次第に小さくなり、冷却風の流速は吸気通路部41から排気通路部42に向かって次第に大きくなる。よってバッテリモジュール24…よりも高温になるインバータ33およびDC−DCコンバータ34に流速の高い冷却風を作用させて冷却効果を高めることができる。
第2の実施の形態
次に、図9に基づいて本発明の第2の実施の形態を説明する。
第2の実施の形態のダクト部材18は吸気通路部41と排気通路部42とが別部材で構成されており、それらを一体に結合してダクト部材18を構成するものである。この実施の形態では、第1の実施の形態に比べて部品点数は増加するものの、ダクト部材18の形状の設計自由度を高めることができる。
以上、本発明の実施の形態を説明したが、本発明は上記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱することなく種々の設計変更を行うことが可能である。
例えば、実施の形態ではハイブリッド車両を例示したが、本発明は電気自動車に対しても適用することができる。
また実施の形態ではダクト部材18を防水ケース14の前面に沿って配置しているが、それを防水ケース14の左側あるいは右側の側面に沿って配置しても良い。
14 防水ケース(ケース)
18 ダクト部材
18a 仕切り壁
18b 吸気通路部の入口開口
18c 排気通路部の出口開口
18d 吸気通路部の出口開口
18e 排気通路部の入口開口
19 吸気ダクト
20 排気ダクト
21 冷却ファン(冷却風供給手段)
24 バッテリモジュール(蓄電器)
33 インバータ(電装部品)
34 DC−DCコンバ−タ(電装部品)
36 中間ダクト
36a 中間ダクトの入口開口
36b 中間ダクトの出口開口
37 ヒートシンク
38 ヒートシンク
39 第1冷却風通路
40 第2冷却風通路
41 吸気通路部
42 排気通路部
43 荷室
P パワーユニット

Claims (8)

  1. インバータ(33)およびDC−DCコンバ−タ(34)を含む電装部品、並びに蓄電器(24)からなるパワーユニット(P)をケース(14)の内部に配置し、前記ケース(14)の内部を第1冷却風通路(39)および第2冷却風通路(40)に仕切り、冷却風供給手段(21)により前記第1、第2冷却風通路(39,40)に冷却風を供給し、前記第1冷却風通路(39)を流れる冷却風で前記蓄電器(24)を冷却するとともに、前記第2冷却風通路(40)を流れる冷却風で前記電装部品(33,34)を冷却する車両用電源装置であって、
    前記ケース(14)の一端側に吸気通路部(41)および排気通路部(42)を一体に備えた単一のダクト部材(18)を収納して、そのダクト部材(18)における前記吸気通路部(41)の出口開口(18d)を前記第1冷却風通路(39)の上流端に、また前記排気通路部(42)の入口開口(18e)を前記第2冷却風通路(40)の下流端にそれぞれ接続し、
    前記吸気通路部(41)の入口開口(18b)には前記ケース(14)の外に存する吸気ダクト(19)を、また前記排気通路部(42)の出口開口(18c)には同ケース(14)の外に存する排気ダクト(20)をそれぞれ接続し、
    前記ケース(14)の他端側で中間ダクト(36)により前記第1冷却風通路(39)の下流端と前記第2冷却風通路(40)の上流端とを接続し
    前記インバータ(33)および前記DC−DCコンバ−タ(34)の下面から下方に延びるヒートシンク(37,38)を前記第2冷却風通路(40)に臨ませたことを特徴とする車両用電源装置。
  2. 前記第1冷却風通路(39)は前記第2冷却風通路(40)の下側に設けられていることを特徴とする、請求項1に記載の車両用電源装置。
  3. 前記インバータ(33)および前記DC−DCコンバ−タ(34)が車幅方向に並置されことを特徴とする、請求項1又は請求項2に記載の車両用電源装置。
  4. 前記ケース(14)の一端側に設けられた前記ダクト部材(18)の吸気通路部(41)および排気通路部(42)は仕切り壁(18a)を挟んで隣り合うように形成され、前記吸気通路部(41)の入口開口(18b)および前記排気通路部(42)の出口開口(18c)は前記一端側の長手方向の両端側に振り分けて配置され、前記吸気通路部(41)の出口開口(18d)の前記長手方向の幅は前記第1冷却風通路(39)の前記長手方向の幅に略一致し、前記排気通路部(42)の入口開口(18e)は前記吸気通路部(41)の出口開口(18d)の前記長手方向の幅内に設けられることを特徴とする、請求項1〜請求項3の何れか1項に記載の車両用電源装置。
  5. 前記吸気通路部(41)の出口開口(18d)の通路断面積は前記中間ダクト(36)の入口開口(36a)の通路断面積よりも大きく、前記中間ダクト(36)の出口開口(36b)の通路断面積は前記排気通路部(42)の入口開口(18e)の通路断面積よりも大きいことを特徴とする、請求項1〜請求項4の何れか1項に記載の車両用電源装置。
  6. 前記中間ダクト(36)は、前記第1冷却風通路(39)の下流端から前記第2冷却風通路(40)の上流端へと滑らかに湾曲するU字状に形成されることを特徴とする、請求項1〜請求項5の何れか1項に記載の車両用電源装置。
  7. 前記ダクト部材(18)の吸気通路部(41)の入口開口(18b)に接続された吸気ダクト(19)は車体前方に延び、前記ダクト部材(18)の排気通路部(42)の出口開口(18c)に接続された排気ダクト(20)は車体後方に延びることを特徴とする、請求項1〜請求項6の何れか1項に記載の車両用電源装置。
  8. 前記パワーユニット(P)は、左右のサイドフレーム(12)に挟まれた荷室(43)の床下に配置されることを特徴とする、請求項1〜請求項7の何れか1項に記載の車両用電源装置。
JP2009552432A 2008-02-07 2009-01-23 車両用電源装置 Expired - Fee Related JP5210330B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009552432A JP5210330B2 (ja) 2008-02-07 2009-01-23 車両用電源装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008028098 2008-02-07
JP2008028098 2008-02-07
JP2009552432A JP5210330B2 (ja) 2008-02-07 2009-01-23 車両用電源装置
PCT/JP2009/051099 WO2009098953A1 (ja) 2008-02-07 2009-01-23 車両用電源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009098953A1 JPWO2009098953A1 (ja) 2011-05-26
JP5210330B2 true JP5210330B2 (ja) 2013-06-12

Family

ID=40952031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009552432A Expired - Fee Related JP5210330B2 (ja) 2008-02-07 2009-01-23 車両用電源装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8556017B2 (ja)
EP (1) EP2241468B1 (ja)
JP (1) JP5210330B2 (ja)
CN (1) CN101925482B (ja)
BR (1) BRPI0906817A2 (ja)
RU (1) RU2459718C2 (ja)
TW (1) TWI338642B (ja)
WO (1) WO2009098953A1 (ja)

Families Citing this family (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5040905B2 (ja) * 2008-12-24 2012-10-03 トヨタ自動車株式会社 蓄電装置の温度調節構造
FR2948231B1 (fr) * 2009-07-17 2013-01-18 Peugeot Citroen Automobiles Sa Vehicule automobile comportant un moteur electrique alimente par un module d'alimentation
JP5024353B2 (ja) * 2009-10-29 2012-09-12 トヨタ自動車株式会社 電気機器の冷却システム
WO2011061571A1 (en) * 2009-11-18 2011-05-26 Hydro Aluminium Alunord Battery tray for vehicle and method for producing the battery tray
CN101764249B (zh) * 2010-01-11 2013-02-20 李光明 一种高效散热动力电池、电动车温控系统及电动车
DE102010007633A1 (de) * 2010-02-05 2011-08-11 Dr. Ing. h.c. F. Porsche Aktiengesellschaft, 70435 Fahrzeug mit elektrischer Antriebsvorrichtung
JP5473698B2 (ja) * 2010-03-18 2014-04-16 カルソニックカンセイ株式会社 発熱体冷却装置
CN102858579B (zh) * 2010-05-19 2015-04-08 铃木株式会社 车体后部的电器设备的搭载结构
JP5198522B2 (ja) 2010-08-31 2013-05-15 トヨタ自動車株式会社 蓄電装置および車両
WO2012029089A1 (ja) * 2010-08-31 2012-03-08 トヨタ自動車株式会社 車両および蓄電装置
US8739907B2 (en) * 2010-10-14 2014-06-03 Magna E-Car Systems Limited Partnership Vehicle with structural battery pack
JP5636865B2 (ja) 2010-10-19 2014-12-10 株式会社豊田自動織機 電源ユニットおよび電源
JP5715834B2 (ja) * 2011-01-24 2015-05-13 本田技研工業株式会社 コージェネレーション装置
JP5585667B2 (ja) * 2011-01-27 2014-09-10 トヨタ自動車株式会社 冷却装置
US8950533B2 (en) * 2011-01-31 2015-02-10 GM Global Technology Operations LLC Cooling arrangement for a component in a vehicle
FR2972143B1 (fr) * 2011-03-01 2013-09-20 Renault Sa Systeme de liaison d'une batterie d'alimentation d'un vehicule automobile
JP5641340B2 (ja) * 2011-03-04 2014-12-17 スズキ株式会社 燃料電池車両の吸気装置
WO2012120610A1 (ja) * 2011-03-07 2012-09-13 三菱電機株式会社 車両用制御装置
JP5711852B2 (ja) * 2011-05-19 2015-05-07 エルジー ケム. エルティーディ. 構造的信頼性に優れる電池パック
JP5799737B2 (ja) * 2011-10-13 2015-10-28 スズキ株式会社 車両用バッテリ冷却装置
US8453777B2 (en) * 2011-10-24 2013-06-04 Deere & Company Cooling fan duct assembly
WO2013061387A1 (ja) * 2011-10-28 2013-05-02 川崎重工業株式会社 鞍乗型電動車両
FR2982425A1 (fr) * 2011-11-08 2013-05-10 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de controle de la temperature de cellules d'une batterie a parois ondulees, et systeme associe
DE102011118181A1 (de) * 2011-11-10 2013-05-16 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Gesetzen des Staates Delaware) Querträger einer Kraftfahrzeugkarosserie
CN103917394B (zh) * 2011-11-14 2016-08-17 本田技研工业株式会社 车辆用蓄电池单元
US9160042B2 (en) * 2011-11-14 2015-10-13 Honda Motor Co., Ltd. Battery pack for electric vehicle and battery pack mounting structure
WO2013073464A1 (ja) * 2011-11-14 2013-05-23 本田技研工業株式会社 バッテリの車載構造
JP5400863B2 (ja) * 2011-12-08 2014-01-29 トヨタ自動車株式会社 車両
JP5970870B2 (ja) * 2012-03-06 2016-08-17 スズキ株式会社 ハイブリッド車両の電気部品取り付け構造
JP5983054B2 (ja) * 2012-06-04 2016-08-31 スズキ株式会社 ハイブリッド自動車のバッテリパック冷却構造
JP5983063B2 (ja) * 2012-06-08 2016-08-31 スズキ株式会社 バッテリパックの車載構造
KR101417306B1 (ko) * 2012-07-30 2014-07-09 기아자동차주식회사 차량용 배터리팩
US9370994B2 (en) * 2012-08-24 2016-06-21 Nissan Motor Co., Ltd. Integrated power electric unit mounted on electric vehicle
US8763740B2 (en) * 2012-09-13 2014-07-01 Ford Global Technologies, Llc Interior body trim assembly with integrated passage for vehicle traction battery
WO2014064738A1 (ja) * 2012-10-25 2014-05-01 川崎重工業株式会社 電動車両
DE102012112970A1 (de) * 2012-12-21 2014-06-26 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Kraftfahrzeug mit elektrischem Energiespeicher und Leistungselektronik
JP5827615B2 (ja) * 2012-12-27 2015-12-02 トヨタ紡織株式会社 車両用排気構造
JP5928822B2 (ja) * 2012-12-27 2016-06-01 トヨタ紡織株式会社 車両用排気構造
JP6099194B2 (ja) * 2013-01-31 2017-03-22 本田技研工業株式会社 蓄電装置の冷却構造
JPWO2014155411A1 (ja) * 2013-03-25 2017-02-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 蓄電池収容棚
JP6037131B2 (ja) * 2013-07-29 2016-11-30 本田技研工業株式会社 車両用蓄電装置
US9016412B2 (en) * 2013-08-30 2015-04-28 Ford Global Technologies, Llc Duct to influence air cooling distribution to battery module and DC/DC module
US9067486B2 (en) 2013-08-30 2015-06-30 Ford Global Technologies, Llc Air cooling system for high voltage battery cell arrays
US9302573B2 (en) * 2013-08-30 2016-04-05 Ford Global Technologies, Llc Duct for high voltage battery air cooling exhaust and recirculation
US9579962B2 (en) * 2013-10-28 2017-02-28 Nissan Motor Co., Ltd. Battery protection structure
DE102014108160A1 (de) * 2014-06-11 2015-12-17 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Unterbodeneinheit für ein Kraftfahrzeug
CN107709074B (zh) * 2015-03-06 2020-07-28 本田技研工业株式会社 车辆用高压类设备单元、车辆用电池单元及车辆
DE102015003643B3 (de) * 2015-03-19 2016-06-16 Audi Ag Kraftfahrzeug
US9533600B1 (en) * 2015-09-03 2017-01-03 GM Global Technology Operations LLC Structurally integrated propulsion battery
FR3041906B1 (fr) * 2015-10-05 2017-11-03 Renault Sas Agencement de support de batterie pour vehicule hybride.
JP6534334B2 (ja) * 2015-10-20 2019-06-26 本田技研工業株式会社 車両
JP6255438B2 (ja) * 2016-03-17 2017-12-27 本田技研工業株式会社 バッテリユニット及び車両
DE102016109277A1 (de) * 2016-05-20 2017-11-23 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Batteriemodul
DE102016117266A1 (de) * 2016-09-14 2018-03-15 Still Gmbh Flurförderzeug mit einer Traktionsbatterie
JP6813348B2 (ja) * 2016-12-14 2021-01-13 株式会社Subaru 自動車車両
DE102017200096A1 (de) 2017-01-05 2018-07-05 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zum Betreiben einer Klimatisierungseinrichtung für eine Energieversorgungseinrichtung sowie Energieversorgungseinrichtung und Kraftfahrzeug
JP7020804B2 (ja) * 2017-06-19 2022-02-16 本田技研工業株式会社 バッテリパック
JP6933939B2 (ja) * 2017-09-19 2021-09-08 河西工業株式会社 車両用内装部品及び車両
DE102018213009A1 (de) * 2018-08-03 2020-02-06 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Befestigungsanordnung für eine Fahrzeugbatterie an einer Karosserie eines Kraftfahrzeugs sowie Verfahren zur Montage einer Fahrzeugbatterie in einem Kraftfahrzeug
CN109017256B (zh) * 2018-08-22 2020-07-10 绍兴欣耀机电科技有限公司 电动汽车电池支撑机构
JP6797875B2 (ja) * 2018-10-03 2020-12-09 住友電装株式会社 電気接続箱
US11548352B2 (en) 2018-10-12 2023-01-10 Fca Us Llc Interior trim storage bin/tray with integrated exhauster path
JP7314706B2 (ja) * 2019-08-08 2023-07-26 スズキ株式会社 車両用バッテリパック
JP7443185B2 (ja) 2020-07-29 2024-03-05 本田技研工業株式会社 電源装置
US11929517B2 (en) * 2021-10-06 2024-03-12 Ford Global Technologies, Llc Traction battery securing assembly and method

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004345451A (ja) * 2003-05-21 2004-12-09 Honda Motor Co Ltd 高圧電装部品の冷却構造
JP2005324771A (ja) * 2004-04-16 2005-11-24 Honda Motor Co Ltd バッテリ冷却システム
JP2006318820A (ja) * 2005-05-13 2006-11-24 Honda Motor Co Ltd バッテリボックスの冷却構造
JP2007022350A (ja) * 2005-07-19 2007-02-01 Honda Motor Co Ltd 車両における電気機器の冷却構造

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1556161A (en) * 1975-09-10 1979-11-21 Lucas Industries Ltd Electrically driven vehicles
RU2144869C1 (ru) * 1998-10-26 2000-01-27 Открытое акционерное общество "Авиационная электроника и коммуникационные системы" Система энергопитания транспортного средства - электромобиля
JP4050451B2 (ja) * 2000-11-15 2008-02-20 本田技研工業株式会社 ハイブリット車両
JP3739696B2 (ja) * 2001-11-16 2006-01-25 本田技研工業株式会社 高圧電装ボックス構造
JP3784813B2 (ja) * 2003-11-26 2006-06-14 本田技研工業株式会社 車両モータ用高圧電装の冷却装置及びハイブリッド車両
JP4042694B2 (ja) * 2003-12-26 2008-02-06 トヨタ自動車株式会社 蓄電機構の冷却装置
RU39542U1 (ru) * 2004-04-02 2004-08-10 Открытое акционерное общество "Авиационная электроника и коммуникационные системы" Система энергопитания транспортного средства
WO2006109413A1 (ja) * 2005-03-30 2006-10-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 二次電池の冷却構造
JP4385020B2 (ja) * 2005-06-02 2009-12-16 本田技研工業株式会社 車両用電源装置
JP4274165B2 (ja) * 2005-10-06 2009-06-03 トヨタ自動車株式会社 車両搭載機器の冷却装置
JP4297105B2 (ja) 2005-10-14 2009-07-15 トヨタ自動車株式会社 蓄電装置の冷却構造
US20070238015A1 (en) * 2006-04-05 2007-10-11 Honda Motor Co., Ltd. Vehicular power source device
EP1897739B1 (en) * 2006-09-07 2010-11-03 Honda Motor Co., Ltd. Electrical device cooling structure in vehicle
JP4832225B2 (ja) 2006-09-07 2011-12-07 本田技研工業株式会社 車両における電気機器の冷却構造

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004345451A (ja) * 2003-05-21 2004-12-09 Honda Motor Co Ltd 高圧電装部品の冷却構造
JP2005324771A (ja) * 2004-04-16 2005-11-24 Honda Motor Co Ltd バッテリ冷却システム
JP2006318820A (ja) * 2005-05-13 2006-11-24 Honda Motor Co Ltd バッテリボックスの冷却構造
JP2007022350A (ja) * 2005-07-19 2007-02-01 Honda Motor Co Ltd 車両における電気機器の冷却構造

Also Published As

Publication number Publication date
TWI338642B (en) 2011-03-11
US8556017B2 (en) 2013-10-15
JPWO2009098953A1 (ja) 2011-05-26
BRPI0906817A2 (pt) 2015-07-14
US20100294580A1 (en) 2010-11-25
RU2459718C2 (ru) 2012-08-27
EP2241468A4 (en) 2011-04-20
WO2009098953A1 (ja) 2009-08-13
CN101925482B (zh) 2013-07-03
TW200944405A (en) 2009-11-01
EP2241468A1 (en) 2010-10-20
EP2241468B1 (en) 2013-01-09
CN101925482A (zh) 2010-12-22
RU2010136835A (ru) 2012-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5210330B2 (ja) 車両用電源装置
JP4919102B2 (ja) 車両用電源ユニットの冷却構造
JP4385020B2 (ja) 車両用電源装置
US7688582B2 (en) Electrical device cooling structure in vehicle
JP5825694B2 (ja) バッテリパックの車載構造
US8717761B2 (en) High-voltage apparatus and vehicle
JP4732011B2 (ja) ハイブリッド車両
US20120312610A1 (en) Battery cooling structure for electric vehicle
EP3230103B1 (en) Cooling structure for battery pack
JP4791076B2 (ja) バッテリボックスの冷却構造
JP2008269985A (ja) 蓄電装置
JP6683779B2 (ja) バッテリパックの冷却構造
JP2007276583A (ja) 車両用電源装置
JP4503345B2 (ja) 車両のバッテリ又は高圧電装部品の冷却構造
JP6511279B2 (ja) バッテリユニット
JP7012860B2 (ja) 電動車両
JP5822281B2 (ja) 電動車両用バッテリパック
JP5843177B2 (ja) 電動車両用バッテリパック
JP2005205953A (ja) 電気機器の冷却装置
JP5253711B2 (ja) バッテリの冷却構造
JP2014054864A (ja) 蓄電装置の冷却構造
JP7314705B2 (ja) 車両用バッテリパック
JP4845572B2 (ja) 車両用電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130222

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160301

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5210330

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees