JP6037131B2 - 車両用蓄電装置 - Google Patents

車両用蓄電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6037131B2
JP6037131B2 JP2013156372A JP2013156372A JP6037131B2 JP 6037131 B2 JP6037131 B2 JP 6037131B2 JP 2013156372 A JP2013156372 A JP 2013156372A JP 2013156372 A JP2013156372 A JP 2013156372A JP 6037131 B2 JP6037131 B2 JP 6037131B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
storage device
power storage
holding member
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013156372A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015026558A (ja
Inventor
秀智 藤原
秀智 藤原
香苗 大熊
香苗 大熊
真宣 中津
真宣 中津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2013156372A priority Critical patent/JP6037131B2/ja
Publication of JP2015026558A publication Critical patent/JP2015026558A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6037131B2 publication Critical patent/JP6037131B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Description

本発明は、複数の蓄電池からなる蓄電池群と、前記蓄電池群を収納するケースと、前記蓄電池群を挟むように保持する一対の保持部材と、前記保持部材の端部から前記ケースの外部に突出して車室内の支持部に固定される筒状の突出部とを備え、前記突出部の一端は前記ケース内に開口して他端は前記車室内に開口する車両用蓄電装置に関する。
蓄電装置が複数の蓄電池を収納するケースを車幅方向に貫通する前後一対の吊り下げフレームを備え、ケースから突出する吊り下げフレームの先端を左右のリヤサイドフレームにボルトで締結することで蓄電装置を車体に支持するものが、下記特許文献1により公知である。
特開2009−146881号公報
ところで、自動車の車室(トランクルーム)内に配置される蓄電装置のケース内に収納される蓄電池やPCU(パワー・コントロール・ユニット)等の制御装置は、蓄電池の充放電中に低周波の騒音を発生することが知られている。従って、前記吊り下げフレームがパイプ状の中空部材で構成されており、その両端部がケース内および車室内に開放していると、前記騒音が中空の吊り下げフレームの内部を通って車室内に伝搬してしまい、乗員に不快感を与える可能性がある。
本発明は前述の事情に鑑みてなされたもので、蓄電装置のケース内で発生した騒音が蓄電池群の保持部材を介して車室内に伝播するのを防止することを目的とする。
上記目的を達成するために、請求項1に記載された発明によれば、複数の蓄電池からなる蓄電池群と、前記蓄電池群を収納するケースと、前記蓄電池群を挟むように保持する一対の保持部材と、前記保持部材の端部から前記ケースの外部に突出して車室内の支持部に固定される筒状の突出部とを備え、前記突出部の一端は前記ケース内に開口して他端は前記車室内に開口する車両用蓄電装置であって、前記突出部に前記ケース内および前記車室内の連通を遮断する閉塞部を設けたことを特徴とする車両用蓄電装置が提案される。
また請求項2に記載された発明によれば、請求項1の構成に加えて、前記突出部の断面積は前記ケース側から前記車室側に向けて減少し、前記閉塞部は前記突出部の内部に設けられることを特徴とする車両用蓄電装置が提案される。
また請求項3に記載された発明によれば、請求項1または請求項2の構成に加えて、前記閉塞部は前記突出部の内面に面接触することを特徴とする車両用蓄電装置が提案される。
また請求項4に記載された発明によれば、請求項3の構成に加えて、前記面接触する部分に弾性部材を介在させたことを特徴とする車両用蓄電装置が提案される。
また請求項5に記載された発明によれば、請求項1〜請求項4の何れか1項の構成に加えて、前記閉塞部は前記突出部の内面を構成する複数の面のうちの少なくとも二つの面に溶接されることを特徴とする車両用蓄電装置が提案される。
尚、実施の形態のトランクルーム10は本発明の車室に対応し、実施の形態のフロアパネル11は本発明の支持部に対応し、実施の形態の前部保持部材14および後部保持部材15は本発明の保持部材に対応し、実施の形態のバッテリモジュール22は本発明の蓄電池群に対応し、実施の形態のバッテリセル23は本発明の蓄電池に対応し、実施の形態の第1〜第3突出部31A〜31Cは本発明の突出部に対応し、実施の形態の第1〜第3閉塞部34A〜34Cは本発明の閉塞部に対応する。
請求項1の構成によれば、車両用蓄電装置は、複数の蓄電池からなる蓄電池群と、蓄電池群を収納するケースと、蓄電池群を挟むように保持する一対の保持部材と、保持部材の端部からケースの外部に突出して車室内の支持部に固定される筒状の突出部とを備え、突出部の一端はケース内に開口して他端は車室内に開口するので、ケース内で蓄電池等が発生した騒音が筒状の突出部を介して車室内に伝播して騒音の原因となるが、突出部にケース内および車室内の連通を遮断する閉塞部を設けたので、騒音を閉塞部で遮って車室内に伝播するのを阻止し、車室の静粛性を確保することができる。
また請求項2の構成によれば、突出部の断面積はケース側から車室側に向けて減少し、閉塞部は突出部の内部に設けられるので、突出部がケース内に開口する開口端に閉塞部を設ける場合に比べて閉塞部を小型化することができる。
また請求項3の構成によれば、閉塞部は突出部の内面に面接触するので、接触部の面圧を低下させて振動等による損傷や異常摩耗を防止することができる。
また請求項4の構成によれば、閉塞部および突出部の内面が面接触する部分に弾性部材を介在させたので、弾性部材により隙間を埋めて騒音の漏れを一層確実に阻止することができる。
また請求項5の構成によれば、閉塞部は突出部の内面を構成する複数の面のうちの少なくとも二つの面に溶接されるので、閉塞部により突出部の剛性を効果的に高めて突出部の捩じれ変形を防止することができ、これにより閉塞部が突出部に溶接されない部分に隙間が形成されるのを防止して騒音の漏れを一層確実に阻止することができる。
バッテリパックが搭載される車体後部の斜視図。 バッテリパックの分解斜視図。 前部保持部材および後部保持部材の平面図(上部部材を取り付けた状態) 前部保持部材および後部保持部材の平面図(上部部材を外した状態) 図4の5A、5Bおよび5C方向矢視図。 図3の6−6線断面図。 図3の7−7線断面図。 図3の8−8線断面図。
以下、図1〜図8に基づいて本発明の実施の形態を説明する。
図1および図2に示すように、ハイブリッド自動車の車体後部のトランクルーム10のフロアパネル11に下向きに凹む凹部11aが形成されており、この凹部11aにバッテリパック12が搭載される。バッテリパック12は、上面が開放する容器状に形成された合成樹脂製のケース本体13aと、板状に形成されてケース本体13aの上面開口部を閉塞する金属製のカバー13bとからなるケース13を備える。ケース13の前部および後部から金属製の前部保持部材14および後部保持部材15が車幅方向外側に延びており、それらの両端部をフロアパネル11の上面にボルト16…で固定することでバッテリパック12が凹部11a内に吊り下げ支持される。
前部保持部材14および後部保持部材15の車幅方向中間部はそれぞれ板状の前壁17および後壁18になっており、前壁17および後壁18の下端間が底壁19で一体に接続されるとともに、前壁17および後壁18の左端間が左側側壁20で接続され、前壁17および後壁18の右端間が右側側壁21で接続される。
前部保持部材14および後部保持部材15の間には、4個のバッテリモジュール22…が支持される。バッテリモジュール22は、例えばリチウムイオンバッテリよりなる12個のバッテリセル23…を積層し、その積層方向両端部に積層した一対のエンドプレート24,24の四隅どうしを4本のフレーム25…で接続して構成される。4個のバッテリモジュール22…は、バッテリセル23…の積層方向を前後方向に整列させた状態で車幅方向に並置され、一対のエンドプレート24,24がそれぞれ前部保持部材14の前壁17および後部保持部材15の後壁18に締結される。
前部保持部材14の前壁17および後部保持部材15の後壁18間であって、4個のバッテリモジュール22…の左側に、バッテリモジュール22…の高圧直流電流を3相交流に変換するインバータや、前記高圧直流電流を低圧電流に降圧するDC−DCコンバータ等を含むPCU(パワー・コントロール・ユニット)26が搭載される。
前部保持部材14の前面には、バッテリモジュール22…およびPCU26を図示せぬケーブルを介して接続するジャンクションボード27が固定される。ジャンクションボード27には、バッテリモジュール22…およびPCU26間の電気的接続を遮断するコンタクタやヒューズが設けられる。PCU26の後方の後部保持部材15の後壁18の後面に、バッテリモジュール22…に冷却空気を供給して冷却するための冷却ファン28が設けられる。
次に、図3〜図8に基づいて前部保持部材14および後部保持部材15の構造を詳細に説明する。
図3および図4に示すように、前部保持部材14の車幅方向両端には、ケース13の外部に突出する第1突出部31Aおよび第4突出部31Dが設けられるとともに、後部保持部材15の車幅方向両端には、ケース13の外部に突出する第2突出部31Bおよび第3突出部31Cが設けられる。
第1突出部31Aは、前部保持部材14の前壁17の延長部17aと、延長部17aの下面に溶接された下部部材32Aと、延長部17aの上面および下部部材32Aに溶接された上部部材33Aとを備えて閉断面の筒状に形成されており、その内部に金属板を所定形状に折り曲げた第1閉塞部34Aが溶接される。
第2突出部31Bおよび第3突出部31Cは第1突出部31Aと同様の構造であり、後部保持部材15の後壁18の両端の延長部18a,18bと、そこに溶接される下部部材32B,32Cおよび上部部材33B,33Cとにより閉断面の筒状に形成されており、その内部に金属板を所定形状に折り曲げた第2閉塞部34Bおよび第3閉塞部34Cが溶接される。但し、第4突出部31Dだけは、前壁17の延長部17b、下部部材32Dおよび上部部材33Dにより閉断面の筒状に形成された部分の内部に閉塞部を備えていない。
そして第1〜第4突出部31A〜31Dの内部に、下部部材32A〜32Dおよび上部部材33A〜33D間を接続するカラー35…が設けられており、これらのカラー35…を貫通するボルト16…(図1および図2参照)により前部保持部材14および後部保持部材15がフロアパネル11に固定される。
図3、図4、図5(A)および図6から明らかなように、第1閉塞部34Aは、矩形状の仕切壁aの下端から右側に延びるフランジ部bと、仕切壁aの上端から左側に延びるフランジ部cと、仕切壁aの前端から右側に延びるフランジ部dとを備える。そしてフランジ部bを下部部材32Aの上面に溶接し、フランジ部cを上部部材33Aの下面に僅かな隙間を介して対向させ、フランジ部dを延長部17aの後面に溶接することで、仕切壁aにより閉断面の第1突出部31Aの車幅方向内端を閉塞し、ケース13の内外が中空の第1突出部31Aにより連通するのを防止する。
図3、図4、図5(B)および図7から明らかなように、第2閉塞部34Bは、前後方向に延びる断面コ字状の仕切壁e,f,gと、仕切壁eから左側に延びるフランジ部hと、仕切壁gから右側に延びる延長壁iと、延長壁iの後端から下方に延びるフランジ部jdとを備える。そしてフランジ部hを下部部材32Bの上面に溶接し、フランジ部jを後部保持部材15の延長部18aの前面に溶接し、仕切壁fを上部部材33Bの下面に僅かな隙間を介して対向させることで、仕切壁e,f,gにより閉断面の第2突出部31Bの車幅方向内端を閉塞し、ケース13の内外が中空の第2突出部31Bにより連通するのを防止する。
図3、図4、図5(C)および図8から明らかなように、第3閉塞部34Cは、前後方向に延びる矩形状の仕切壁kと、仕切壁kの下端から右側に延びるフランジ部mと、仕切り壁kの上端から右側に延びるフランジ部nと、仕切壁kの後端から左側に延びるフランジ部oとを備える。そしてフランジ部mを下部部材32Bの上面に溶接し、フランジ部nを上部部材33Bの下面に僅かな隙間を介して対向させ、フランジ部oを後部保持部材15の延長部18bの前面に溶接することで、仕切壁kにより閉断面の第3突出部31Cの車幅方向内端を閉塞し、ケース13の内外が中空の第3突出部31Cにより連通するのを防止する。
尚、第4突出部31Dは断面の一部が閉じていてケース13の内外を連通させることがないため、その内部に閉塞部は設けられていない。
図5(A)に示す第1閉塞部34Aは、フランジ部bが下部部材32Aの上面に溶接され、フランジ部dが前部保持部材14の後面に溶接されるが、フランジ部cは溶接の作業性が悪いために上部部材33Aの下面に溶接されず、そこに形成される隙間が弾性部材36(図6参照)でシールされる。
図5(B)に示す第2閉塞部34Bは、フランジ部hが下部部材32Bの上面に溶接され、フランジ部jが後部保持部材15の前面に溶接されるが、仕切壁fは溶接の作業性が悪いために上部部材33Bの下面に溶接されず、そこに形成される隙間が弾性部材36(図6参照)でシールされる。
図5(C)に示す第3閉塞部34Cは、フランジ部mが下部部材32Cの上面に溶接され、フランジ部oが後部保持部材15の前面に溶接されるが、フランジ部nは溶接の作業性が悪いために上部部材33Cの下面に溶接されず、そこに形成される隙間が弾性部材36(図6参照)でシールされる。
次に、上記構成を備えた本発明の実施の形態の作用を説明する。
ケース13内に収納されたバッテリセル23…は充放電されるときに低周波の騒音を発生し、またケース13内に収納されたPCU26の内部に設けられたコンデンサも通電時に低周波の騒音を発生する。ケース13の内部空間は、ケース13を内外に貫通する前部保持部材14および後部保持部材15の第1〜第4突出部31A〜31Dのうち、中空の筒状に形成された第1〜第3突出部31A〜31Cの内部を通してトランクルーム10に連通するので、前記騒音が第1〜第3突出部31A〜31Cを介してトランクルーム10内に伝搬され、乗員の耳に届いて不快感を与える可能性がある、
しかしながら、本実施の形態によれば、第1〜第3突出部31A〜31Cの内部に第1〜第3閉塞部34A〜34Cを設け、ケース13の内部空間とトラクルーム10との連通を阻止したので、バッテリセル23…やPCU26が発する低周波の騒音を第1〜第3閉塞部34A〜34Cで遮断することで、騒音による乗員の不快感を解消することができる。
また第1〜第3突出部31A〜31Cの断面積はケース13の内部空間側からトラクルーム10側に向けて次第に減少するため、第1〜第3閉塞部34A〜34Cを第1〜第3突出部31A〜31Cへの騒音の入口部の外側(ケース13の内部空間側)に設けると、その寸法が大型化する可能性があるが、第1〜第3閉塞部34A〜34Cを断面積が小さい第1〜第3突出部31A〜31Cの内部に設けることで、それらを小型化することができる。
また第1閉塞部34Aのフランジ部c、第2閉塞部34Bの仕切壁fおよび第3閉塞部34Cのフランジ部nは、それぞれ第1〜第3上部部材33A〜33Cの下面との間に弾性部材36…を配置してシールされるので、騒音の伝搬を一層確実に阻止することができる。
尚、弾性部材36…を廃止してフランジ部c、仕切壁fおよびフランジ部nを第1〜第3上部部材33A〜33Cの下面に直接面接触させても良い。このとき、接触部が線接触していると振動による摩耗により損傷が発生する虞があるが、面接触により接触面圧を低下させて摩耗による損傷を回避することができる。
また第1〜第3閉塞部34A〜34Cの各2個のフランジ部が、第1〜第3突出部31A〜31Cの内面のうちの異なる二つの面に溶接されるので、第1〜第3閉塞部34A〜34Cによって第1〜第3突出部31A〜31Cの剛性を効果的に高め、第1〜第3突出部31A〜31Cの捩じれ変形を防止することができる。これにより、第1〜第3閉塞部34A〜34Cが第1〜第3突出部31A〜31Cの内面に溶接されない部分に隙間が形成されるのを防止し、騒音の漏れを一層確実に阻止することができる。
以上、本発明の実施の形態を説明したが、本発明はその要旨を逸脱しない範囲で種々の設計変更を行うことが可能である。
例えば、実施の形態では第1閉塞部34A、第2閉塞部34Bおよび第3閉塞部34Cが独立した部材で構成されているが、それらを前部保持部材14、後部保持部材15、下部部材32A〜32Cあるいは上部部材33A〜33Cと一体に形成しても良い。
また実施の形態では第1〜第3閉塞部34A〜34Cが各々2カ所で第1〜第3突出部31A〜31Cの内面に溶接されているが、3カ所以上で第1〜第3突出部31A〜31Cの内面に溶接しても良い。
10 トランクルーム(車室)
11 フロアパネル(支持部)
13 ケース
14 前部保持部材(保持部材)
15 後部保持部材(保持部材)
22 バッテリモジュール(蓄電池群)
23 バッテリセル(蓄電池)
31A 第1突出部(突出部)
31B 第2突出部(突出部)
31C 第3突出部(突出部)
34A 第1閉塞部(閉塞部)
34B 第2閉塞部(閉塞部)
34C 第3閉塞部(閉塞部)
36 弾性部材

Claims (5)

  1. 複数の蓄電池(23)からなる蓄電池群(22)と、前記蓄電池群(22)を収納するケース(13)と、前記蓄電池群(22)を挟むように保持する一対の保持部材(14,15)と、前記保持部材(14,15)の端部から前記ケース(13)の外部に突出して車室(10)内の支持部(11)に固定される筒状の突出部(31A〜31C)とを備え、前記突出部(31A〜31C)の一端は前記ケース(13)内に開口して他端は前記車室(10)内に開口する車両用蓄電装置であって、
    前記突出部(31A〜31C)に前記ケース(13)内および前記車室(10)内の連通を遮断する閉塞部(34A〜34C)を設けたことを特徴とする車両用蓄電装置。
  2. 前記突出部(31A〜31C)の断面積は前記ケース(13)側から前記車室(10)側に向けて減少し、前記閉塞部(34A〜34C)は前記突出部(31A〜31C)の内部に設けられることを特徴とする、請求項1に記載の車両用蓄電装置。
  3. 前記閉塞部(34A〜34C)は前記突出部(31A〜31C)の内面に面接触することを特徴とする、請求項1または請求項2に記載の車両用蓄電装置。
  4. 前記面接触する部分に弾性部材(36)を介在させたことを特徴とする、請求項3に記載の車両用蓄電装置。
  5. 前記閉塞部(34A〜34C)は前記突出部(31A〜31C)の内面を構成する複数の面のうちの少なくとも二つの面に溶接されることを特徴とする、請求項1〜請求項4の何れか1項に記載の車両用蓄電装置。
JP2013156372A 2013-07-29 2013-07-29 車両用蓄電装置 Active JP6037131B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013156372A JP6037131B2 (ja) 2013-07-29 2013-07-29 車両用蓄電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013156372A JP6037131B2 (ja) 2013-07-29 2013-07-29 車両用蓄電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015026558A JP2015026558A (ja) 2015-02-05
JP6037131B2 true JP6037131B2 (ja) 2016-11-30

Family

ID=52491060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013156372A Active JP6037131B2 (ja) 2013-07-29 2013-07-29 車両用蓄電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6037131B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102296992B1 (ko) * 2018-08-14 2021-09-01 주식회사 엘지에너지솔루션 전지 프레임을 포함하는 배터리 팩
CN111942130A (zh) * 2019-05-16 2020-11-17 福特全球技术公司 电池容纳装置、电池系统以及访问电池系统内部的方法
CN111477809B (zh) * 2020-05-20 2022-04-08 武汉安泰能科技有限公司 具有温度调节功能的锂离子电池组

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002166728A (ja) * 2000-11-30 2002-06-11 Toyota Auto Body Co Ltd 高電圧バッテリの冷却構造
JP4732011B2 (ja) * 2005-06-02 2011-07-27 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両
JP2007242285A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Toyota Motor Corp 電気機器の冷却制御装置
JP5091060B2 (ja) * 2007-11-21 2012-12-05 本田技研工業株式会社 車両用電源装置
TWI338642B (en) * 2008-02-07 2011-03-11 Honda Motor Co Ltd Vehicular power supply system
JP4919102B2 (ja) * 2008-11-17 2012-04-18 本田技研工業株式会社 車両用電源ユニットの冷却構造
JP5652377B2 (ja) * 2011-11-17 2015-01-14 三菱自動車工業株式会社 電動車のバッテリーパック構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015026558A (ja) 2015-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6512162B2 (ja) 車両のバッテリ搭載構造
JP4386131B2 (ja) 電気自動車
JP6304587B2 (ja) 電動車両用の電池パック
US9985258B2 (en) Onboard battery
JP6520424B2 (ja) 車両用バッテリパックの取付け構造
JP5408441B2 (ja) 車両用バッテリケース
JP7354405B2 (ja) 自動車用アンダーボディ
JP6400061B2 (ja) 電動車両
JP2017193288A (ja) 車両のバッテリ搭載構造
JP6840934B2 (ja) 車両のバッテリ搭載構造
JP2017193299A (ja) 車両のバッテリ搭載構造
JP2017197093A (ja) 車両のバッテリ搭載構造
JP5888955B2 (ja) 電池モジュール搭載用構造体
JP6037131B2 (ja) 車両用蓄電装置
JP2019147547A (ja) 車両のバッテリ搭載構造
JP2014065490A (ja) 車両用バッテリケース
US11450874B2 (en) Fuel cell unit
JP5997468B2 (ja) ハイブリッド車
JP2019050170A (ja) 車両のバッテリ搭載構造
JP6855901B2 (ja) 高電圧ユニット
JP2019021473A (ja) 車載用電池パック
JP5693536B2 (ja) 車両の接続部配置構造
JP6777580B2 (ja) 車載用バッテリー
JP6635205B2 (ja) 車両用バッテリパックの取付け構造
JP5690787B2 (ja) 車両の電力制御部配置構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161005

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161018

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6037131

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250