JP2005205953A - 電気機器の冷却装置 - Google Patents

電気機器の冷却装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005205953A
JP2005205953A JP2004012087A JP2004012087A JP2005205953A JP 2005205953 A JP2005205953 A JP 2005205953A JP 2004012087 A JP2004012087 A JP 2004012087A JP 2004012087 A JP2004012087 A JP 2004012087A JP 2005205953 A JP2005205953 A JP 2005205953A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
cooling
air passage
cooling air
battery pack
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004012087A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4023450B2 (ja
Inventor
Keiji Shukutani
啓二 宿谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2004012087A priority Critical patent/JP4023450B2/ja
Publication of JP2005205953A publication Critical patent/JP2005205953A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4023450B2 publication Critical patent/JP4023450B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Abstract

【課題】 車両の荷室内に設けられる冷却風通路の搭載スペースの低減を図る。
【解決手段】 車両に搭載された電気機器の冷却装置は、バッテリを格納したバッテリパック108から車両の外部に空気の流れを形成するための冷却ファン122と、バッテリパック108に接続され、空気を車両の外部に流通させる冷却風通路102〜106とを含む。冷却風通路104は、バッテリパック108と車両用のタイヤが収納されるスペアタイヤ収納部110内の空間部とを接続するように形成される。空間部には、車両の外部へ空気を排出可能な排気口116が設けられる。
【選択図】 図1

Description

本発明は電気機器の冷却装置に関し、特に、電気機器から車両の外部に空気を流通させる冷却風通路の構造に特徴を有する電気機器の冷却装置に関する。
従来より、モータからの駆動力により走行するハイブリッド車、燃料電池車、電気自動車が知られている。このような車両には、モータに供給する電力を蓄えるため、バッテリやキャパシタが搭載されている。バッテリやキャパシタは、一般的に車両の後部側に搭載される。そのため、乗員室あるいは荷室のスペースを確保しつつ、車両の後部側に搭載されるバッテリ、キャパシタ、燃料タンク、スペアタイヤ等の搭載スペースの整合を図る必要がある。
このような問題点を鑑み、特許文献1(特開2001−138753号公報)は、ハイブリッド自動車の車両前後方向の長さを短縮しつつ、低床化を図ることができる車両の下部車体構造を開示する。この車両の下部車体構造は、所定の状況に応じてエンジンとモータとを選択して走行するハイブリッド自動車における車両の下部車体構造である。乗員が着座するシート下部のフロアパネルにフロアパネルの主面より高い段部を形成する。フロアパネル下部の段部の空間内にエンジン用の燃料タンクとモータ用のバッテリとを配設したものである。
特許文献1によると、ハイブリッド自動車は所定の状況に応じてエンジンとモータとを選択して走行する。乗員が着座するシート下部のフロアパネルにフロアパネルの主面よりも高い段部を設け、フロアパネル下部の段部の空間内にエンジン用の燃料タンクとモータ用のバッテリとを配設した。これにより、ハイブリッド自動車の車両前後方向の長さを短縮しつつ、低床化を図ることができる。
特開2001−138753号公報
しかしながら、車両に搭載されるバッテリやキャパシタは、電力を充放電する際に発熱する。そのため、バッテリやキャパシタを冷却する冷却装置を車両の後部側にさらに設ける必要がある。冷却装置は、一般的に冷却ファン等の冷却機構を用いてバッテリやキャパシタに対して空気を接触させて、空気とバッテリまたはキャパシタとの間で熱交換を行なうことにより冷却される。そのため、熱交換された空気は、車外に排出する必要がある。
熱交換された空気を排出するための冷却風通路を設ける場合、車両の後部側に設けられる荷室内に冷却風通路を搭載するスペースを確保する必要がある。そのため、荷室スペースが狭くなるという問題がある。以下、図を用いて従来の冷却装置における課題について詳細に説明する。
図3に示すように、従来、車両に搭載される冷却装置は、吸気口200と、冷却風通路(1)202と、バッテリパック204と、冷却風通路(2)206と、冷却ファン208と、自然換気ダクト212と、冷却風通路(3)210とから構成される。
冷却風通路(1)202の一方端は、吸気口200を有し、乗員室に接続される。冷却風通路(1)202の他方端は、バッテリパック204に接続される。そして、バッテリパック204は、冷却風通路(2)206に接続される。冷却風通路(2)206は、冷却ファン208に接続される。冷却ファン208は、冷却風通路(3)210および自然吸気ダクト212にそれぞれ接続される。冷却風通路(3)210は、排出口214に接続される。
このように構成される冷却装置において、バッテリパック204は、車両の幅方向中央部に搭載される。そのため、バッテリパック204から車両の外部へと冷却風通路を配設しようとすると、冷却ファン208および冷却風通路(3)210は、車室あるいは荷室内に設ける必要がある。そのため、冷却風通路の搭載スペースの分、車室や荷室が狭くなるという問題がある。
特許文献1においては、バッテリと燃料タンクと、スペアタイヤの配置について考慮されているが冷却風通路の配置について考慮されていない。
本発明は、上述の課題を解決するためになされたものであって、その目的は、車両の荷室内に設けられる冷却風通路の搭載スペースの低減を図る電気機器の冷却装置を提供することである。
第1の発明に係る電気機器の冷却装置は、車両に搭載された電気機器の冷却装置である。電気機器の冷却装置は、電気機器を格納した筐体から車両の外部に空気の流れを形成するための冷却手段と、筐体に接続され、空気を車両の外部に流通させる冷却風通路とを含む。冷却風通路は、筐体と車両用のタイヤが収納されるタイヤ収納部内の空間部とを接続するように形成される。空間部には、車両の外部へ空気を排出可能な排出口が設けられる。
第1の発明によると、車両に搭載された電気機器の冷却装置は、電気機器を格納した筐体から車両の外部に空気の流れを形成するための冷却手段と、筐体に接続され、空気を車両の外部に流通させる冷却風通路とを含む。冷却風通路は、筐体と車両用のタイヤが収納されるタイヤ収納部(たとえば、スペアタイヤ収納部)内の空間部と接続するように形成される。これにより、電気機器の筐体から車両の外部へと空気を流通させる冷却風通路として、スペアタイヤ収納部を利用することができる。そのため、荷室内における冷却風通路を設けるために必要となるスペースを低減させることができる。その結果、荷室内の荷物の搭載スペースが大きくなる。したがって、車両の荷室内に設けられる冷却風通路の搭載スペースの低減を図る電気機器の冷却装置を提供することができる。また、冷却風通路として、スペアタイヤ収納部を利用することにより、冷却風通路の全長を短くすることができる。そのため、冷却風通路の製造コストの低減が図れる。
第2の発明に係る電気機器の冷却装置においては、第1の発明の構成に加えて、タイヤ収納部は、車両の後部側に設けられ、スペアタイヤを収納する。
第2の発明によると、冷却装置の冷却風通路として、車両の後部側に設けられ、スペアタイヤを収納するスペアタイヤ収納部内の空間を利用することにより、荷室内における冷却風通路を設けるために必要となるスペースを低減させることができる。
第3の発明に係る電気機器の冷却装置においては、第1または2の発明の構成に加えて、電気機器は、車両の後部側に設けられる蓄電機構である。
第3の発明によると、電気機器として、車両の後部側に設けられる蓄電機構に適用できる。これにより、車両の後部側に設けられる蓄電機構を冷却する冷却装置の冷却風通路としてスペアタイヤ収納部内の空間を利用することができる。そのため、荷室内における冷却風通路を設けるために必要となるスペースを低減させることができる。
第4の発明に係る電気機器の冷却装置においては、第1〜3のいずれかの発明の構成に加えて、冷却手段は、冷却ファンであって、筐体に設けられる。
第4の発明によると、冷却手段である冷却ファンを筐体に設けることにより、荷室内に冷却手段を設ける必要がなくなる。そのため、荷室内における冷却手段を設けるために必要となる搭載スペースの低減が図れる。
以下、図面を参照しつつ、本発明の実施の形態に係る電気機器の冷却装置について説明する。以下の説明では、同一の部品には同一の符号を付してある。それらの名称および機能も同じである。したがってそれらについての詳細な説明は繰返さない。なお、本実施の形態に係る電気機器として、ハイブリッド車、燃料電池車および電気自動車等の車両に設けられるバッテリを一例として説明するが特に限定されない。たとえば、インバータ装置を含むPCU(Power Control Unit)やキャパシタ等であってもよい。
図1に示すように、本実施の形態に係るバッテリの冷却装置は、吸気口100と、ダクト等により形成される冷却風通路102〜106と、バッテリパック108と、スペアタイヤ収納部110と、収納部カバー114と、冷却ファン122とから構成される。
冷却風通路(1)102の一方端は、吸気口100を有する。吸気口100は、乗員室内の空気を吸気できるような位置に設けられる。吸気口100が設けられる位置は、特に限定されないが、本実施の形態において、たとえば、後部座席の後方に設けられる。そして、冷却風通路(1)102の他方端は、バッテリパック108に接続される。そのため、吸気口100から吸気された乗員室内の空気は、冷却風通路(1)102を通り、冷却風としてバッテリパック108に導入される。
バッテリパック108は、バッテリ(図示せず)を収納する概略の形状が直方体形状である筐体である。本実施の形態に係る車両の後部側に搭載される蓄電機構であるバッテリは、二次電池であれば、特に限定されないが、たとえば、複数のセルを直列に接続してバッテリモジュールを形成し、さらに複数のバッテリモジュールを直列に接続した組電池により構成される。
バッテリパック108は、冷却風通路(2)104に接続される。本実施の形態において、冷却風通路(2)104は、バッテリパック108の周り3面を囲うように形成されるが特に限定されない。そして、冷却風通路(2)104は、スペアタイヤ収納部110に向けて開口部118を有する。
スペアタイヤ収納部110は、車両用のタイヤであるスペアタイヤ112を収納する。スペアタイヤ収納部110は、車両の後部側の荷室内の床面に設けられた凹部により形成される。すなわち、スペアタイヤ収納部110は、上部が開いた空間を有する。そして、スペアタイヤ収納部110の上部は、収納部カバー114により覆われる。また、荷室において車両の後部側には、冷却風通路(3)106が設けられる。冷却風通路(3)106の一方端は、スペアタイヤ収納部110に向けて開口部120を有する。そして、冷却風通路(3)106の他方端は、車外に連通する排気口116を有する。なお、冷却風通路(3)106は、車両の前後方向に薄く形成されることが望ましい。冷却風通路(3)106を車両の前後方向に薄く形成することにより、スペアタイヤ112の脱着の際に冷却風通路(3)が支障にならないようにすることができる。
収納部カバー114には、冷却風通路(2)104および冷却風通路(3)106の形状に対応するように切り欠きが設けられる。そのため、冷却風通路(2)104から、スペアタイヤ収納部110を介して冷却風通路(3)までに空気を流通させる通路が形成される。
また、バッテリパック108には、吸気口100から車両の外部へと空気の流れを形成するための冷却ファン122が設けられている。冷却ファン122を作動させることにより、乗員室内の空気がバッテリパック108まで導入される。そして、バッテリパック108内において、バッテリモジュールと熱交換された空気は、冷却風通路(2)104、スペアタイヤ収納部110および冷却風通路(3)106を通って、車外に排出される。なお、本実施の形態において、冷却ファン122は、冷却風通路(1)102の一方端とバッテリパック108との接続箇所に設けられるが特に限定されない。たとえば、冷却ファン122は、冷却風通路(1)102、冷却風通路(2)104および冷却風通路(3)106の途中に設けてもよい。
以上のような構造に基づく、本実施の形態に係る電気機器の冷却装置の作用について、図2を参照して説明する。
バッテリパック108内に設けられる冷却ファン122が作動することに伴って、乗員室内の空気が吸気口100から吸入される。吸入された空気は、冷却風通路(1)102を通ってバッテリパック108内に導入される。バッテリパック108内に導入された空気は、バッテリパック108内のバッテリモジュールと接触する。このとき、空気と充放電により発熱したバッテリモジュールとの間で熱交換が行なわれる。すなわち、バッテリモジュールにおいて発熱した熱により空気が暖められる。
そして、熱交換された空気は、バッテリパック108から冷却風通路(2)104に導入される。そして、冷却風通路(2)104に導入された空気は、開口部118からスペアタイヤ収納部110に導入される。スペアタイヤ収納部110に導入された空気は、車両の後部側に移動して、開口部120から冷却風通路(3)106に導入される。そして、熱交換された空気は、冷却風通路(3)106に接続される排気口116から車両の外部に排出される。
以上のようにして、本実施の形態に係る車両に搭載された電気機器の冷却装置は、電気機器であるバッテリを格納したバッテリパックから車両の外部に空気の流れを形成するための冷却ファンと、バッテリパックに接続され、空気を車両の外部に流通させる冷却風通路とを含む。冷却風通路は、バッテリパックと車両用のタイヤが収納されるスペアタイヤ収納部内の空間部と接続するように形成される。これにより、バッテリパックから車両の外部へと空気を流通させる冷却風通路として、スペアタイヤ収納部を利用することができる。そのため、荷室内における冷却風通路を設けるために必要となるスペースを低減させることができる。その結果、荷室内の荷物の搭載スペースが大きくなる。したがって、車両の荷室内に設けられる冷却風通路の搭載スペースの低減を図る電気機器の冷却装置を提供することができる。また、冷却風通路として、スペアタイヤ収納部を利用することにより、冷却風通路の全長を短くすることができる。そのため、冷却風通路の製造コストの低減が図れる。
また、冷却ファンをバッテリパックに設けることにより、荷室内に冷却ファンを設ける必要がなくなる。そのため、荷室内における冷却ファンを設けるために必要となる搭載スペースの低減が図れる。
なお、バッテリパック内には、インバータなどの高温になる他の電気機器を配置させてもよい。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
本実施の形態に係る冷却装置の構成を示す斜視図である。 本実施の形態に係る冷却装置において、空気の流れる経路を示す図である。 従来の冷却装置の構成を示す斜視図である。
符号の説明
100,200 吸気口、102,104,106,202,206,210 冷却風通路、108 バッテリパック、110 スペアタイヤ収納部、112 スペアタイヤ、114 収納部カバー、116 排気口、118,120 開口部、122,208 冷却ファン、204 バッテリパック、212 自然換気ダクト、214 排出口。

Claims (4)

  1. 車両に搭載された電気機器の冷却装置であって、
    前記電気機器を格納した筐体から前記車両の外部に空気の流れを形成するための冷却手段と、
    前記筐体に接続され、前記空気を前記車両の外部に流通させる冷却風通路とを含み、
    前記冷却風通路は、前記筐体と前記車両用のタイヤが収納されるタイヤ収納部内の空間部とを接続するように形成され、
    前記空間部には、前記車両の外部へ前記空気を排出可能な排出口が設けられる、電気機器の冷却装置。
  2. 前記タイヤ収納部は、前記車両の後部側に設けられ、スペアタイヤを収納する、請求項1に記載の電気機器の冷却装置。
  3. 前記電気機器は、前記車両の後部側に設けられる蓄電機構である、請求項1または2に記載の電気機器の冷却装置。
  4. 前記冷却手段は、冷却ファンであって、前記筐体に設けられる、請求項1〜3のいずれかに記載の電気機器の冷却装置。
JP2004012087A 2004-01-20 2004-01-20 電気機器の冷却装置 Expired - Fee Related JP4023450B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004012087A JP4023450B2 (ja) 2004-01-20 2004-01-20 電気機器の冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004012087A JP4023450B2 (ja) 2004-01-20 2004-01-20 電気機器の冷却装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005205953A true JP2005205953A (ja) 2005-08-04
JP4023450B2 JP4023450B2 (ja) 2007-12-19

Family

ID=34898575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004012087A Expired - Fee Related JP4023450B2 (ja) 2004-01-20 2004-01-20 電気機器の冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4023450B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007029838A1 (ja) * 2005-09-08 2007-03-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 電源装置の車両搭載構造
WO2007037588A1 (en) * 2005-09-28 2007-04-05 Lg Chem, Ltd. Cooling system of battery pack for vehicle
EP2078628A2 (en) 2008-01-08 2009-07-15 Calsonic Kansei Corporation Cooling system of heating element
WO2009098952A1 (ja) 2008-02-07 2009-08-13 Honda Motor Co., Ltd. ハイブリッド車両
US7654351B2 (en) 2005-06-02 2010-02-02 Honda Motor Co., Ltd. Power source device and battery cooling structure for vehicle
WO2010073464A1 (ja) 2008-12-24 2010-07-01 トヨタ自動車株式会社 蓄電装置の温度調節構造
FR2956620A1 (fr) * 2010-02-25 2011-08-26 Peugeot Citroen Automobiles Sa Vehicule automobile comportant un circuit de refroidissement d'un module d'alimentation electrique.
EP2366569A1 (en) * 2010-03-18 2011-09-21 Calsonic Kansei Corporation Structure for cooling heating element
WO2012101795A1 (ja) * 2011-01-27 2012-08-02 トヨタ自動車株式会社 冷却装置
JP2012144244A (ja) * 2010-12-20 2012-08-02 Mazda Motor Corp 車両の蓄電装置支持構造
JP2013220782A (ja) * 2012-04-18 2013-10-28 Toyota Motor Corp 電源装置を搭載した車両の外部給電用インバータの搭載構造
JP2015085873A (ja) * 2013-10-31 2015-05-07 トヨタ自動車株式会社 電池冷却構造
CN109515524A (zh) * 2017-09-19 2019-03-26 丰田纺织株式会社 车辆的行李舱结构

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6112219B2 (ja) 2013-10-28 2017-04-12 日産自動車株式会社 バッテリー保護構造

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05201355A (ja) * 1992-01-24 1993-08-10 Honda Motor Co Ltd 電気自動車の車体構造
JPH10255746A (ja) * 1997-03-12 1998-09-25 Toyota Motor Corp 電気自動車
JP2000059917A (ja) * 1998-08-10 2000-02-25 Toyota Motor Corp 電動車両搭載電池温度調整装置
JP2004001683A (ja) * 2002-04-12 2004-01-08 Toyota Motor Corp 自動車用電池の冷却構造、自動車用電池システムおよび自動車
JP2004042698A (ja) * 2002-07-09 2004-02-12 Honda Motor Co Ltd 冷却装置の配置構造
JP2004203073A (ja) * 2002-12-24 2004-07-22 Nissan Motor Co Ltd バッテリ水素排気装置
JP2005093299A (ja) * 2003-09-18 2005-04-07 Fuji Heavy Ind Ltd バッテリの取付構造

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05201355A (ja) * 1992-01-24 1993-08-10 Honda Motor Co Ltd 電気自動車の車体構造
JPH10255746A (ja) * 1997-03-12 1998-09-25 Toyota Motor Corp 電気自動車
JP2000059917A (ja) * 1998-08-10 2000-02-25 Toyota Motor Corp 電動車両搭載電池温度調整装置
JP2004001683A (ja) * 2002-04-12 2004-01-08 Toyota Motor Corp 自動車用電池の冷却構造、自動車用電池システムおよび自動車
JP2004042698A (ja) * 2002-07-09 2004-02-12 Honda Motor Co Ltd 冷却装置の配置構造
JP2004203073A (ja) * 2002-12-24 2004-07-22 Nissan Motor Co Ltd バッテリ水素排気装置
JP2005093299A (ja) * 2003-09-18 2005-04-07 Fuji Heavy Ind Ltd バッテリの取付構造

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7654351B2 (en) 2005-06-02 2010-02-02 Honda Motor Co., Ltd. Power source device and battery cooling structure for vehicle
WO2007029838A1 (ja) * 2005-09-08 2007-03-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 電源装置の車両搭載構造
WO2007037588A1 (en) * 2005-09-28 2007-04-05 Lg Chem, Ltd. Cooling system of battery pack for vehicle
EP2078628A2 (en) 2008-01-08 2009-07-15 Calsonic Kansei Corporation Cooling system of heating element
EP2078628A3 (en) * 2008-01-08 2010-01-13 Calsonic Kansei Corporation Cooling system of heating element
WO2009098952A1 (ja) 2008-02-07 2009-08-13 Honda Motor Co., Ltd. ハイブリッド車両
US8567543B2 (en) 2008-02-07 2013-10-29 Honda Motor Co., Ltd. Hybrid vehicle
WO2010073464A1 (ja) 2008-12-24 2010-07-01 トヨタ自動車株式会社 蓄電装置の温度調節構造
JP2010153150A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Toyota Motor Corp 蓄電装置の温度調節構造
US8251169B2 (en) 2008-12-24 2012-08-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Temperature adjustment structure for power storage apparatus
FR2956620A1 (fr) * 2010-02-25 2011-08-26 Peugeot Citroen Automobiles Sa Vehicule automobile comportant un circuit de refroidissement d'un module d'alimentation electrique.
EP2366569A1 (en) * 2010-03-18 2011-09-21 Calsonic Kansei Corporation Structure for cooling heating element
CN102189924A (zh) * 2010-03-18 2011-09-21 康奈可关精株式会社 发热体冷却装置
CN102189924B (zh) * 2010-03-18 2015-08-26 康奈可关精株式会社 发热体冷却装置
JP2012144244A (ja) * 2010-12-20 2012-08-02 Mazda Motor Corp 車両の蓄電装置支持構造
CN103338962A (zh) * 2011-01-27 2013-10-02 丰田自动车株式会社 冷却装置
JPWO2012101795A1 (ja) * 2011-01-27 2014-06-30 トヨタ自動車株式会社 冷却装置
JP5585667B2 (ja) * 2011-01-27 2014-09-10 トヨタ自動車株式会社 冷却装置
WO2012101795A1 (ja) * 2011-01-27 2012-08-02 トヨタ自動車株式会社 冷却装置
JP2013220782A (ja) * 2012-04-18 2013-10-28 Toyota Motor Corp 電源装置を搭載した車両の外部給電用インバータの搭載構造
JP2015085873A (ja) * 2013-10-31 2015-05-07 トヨタ自動車株式会社 電池冷却構造
US20160261011A1 (en) * 2013-10-31 2016-09-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Battery cooling structure
US9893395B2 (en) * 2013-10-31 2018-02-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Battery cooling structure
CN109515524A (zh) * 2017-09-19 2019-03-26 丰田纺织株式会社 车辆的行李舱结构
CN109515524B (zh) * 2017-09-19 2021-02-23 丰田纺织株式会社 车辆的行李舱结构

Also Published As

Publication number Publication date
JP4023450B2 (ja) 2007-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4539717B2 (ja) 二次電池の冷却構造
JP5023509B2 (ja) 電源装置
JP4363350B2 (ja) 二次電池の冷却構造
JP6622368B2 (ja) 車載用バッテリー
JP4774783B2 (ja) 駆動用電池パック搭載構造
JP5198003B2 (ja) バッテリパック構造
JP4780050B2 (ja) バッテリの冷却構造
JP6011949B2 (ja) 車載用バッテリー
US20120312610A1 (en) Battery cooling structure for electric vehicle
JP2016219260A (ja) 車両用バッテリパック
JP4023450B2 (ja) 電気機器の冷却装置
JP2004001683A (ja) 自動車用電池の冷却構造、自動車用電池システムおよび自動車
JP2008265470A (ja) 車両に搭載された電気機器の冷却装置
JP4631177B2 (ja) 車両用電池冷却装置
JP2017050237A (ja) 車両用バッテリパックの冷却構造
JP2006185863A (ja) 車両用電池パックの搭載構造
JP6068416B2 (ja) 車両
JP5046294B2 (ja) 電源システムおよび電源システムが搭載される移動装置
JP2004268779A (ja) 自動車
JP2007153053A (ja) 車両に搭載された電気機器の冷却装置
JP2011079411A (ja) 車両のバッテリ冷却構造
JP2003300419A (ja) 車両用バッテリ搭載構造
JP2008117708A (ja) バッテリパック構造
JP2010089531A (ja) 車両
JP4691999B2 (ja) 車両

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070612

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070911

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070924

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101012

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101012

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111012

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111012

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121012

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121012

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131012

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees