JP5200004B2 - 吸着パッド、摩擦攪拌接合装置、摩擦攪拌接合システム - Google Patents

吸着パッド、摩擦攪拌接合装置、摩擦攪拌接合システム Download PDF

Info

Publication number
JP5200004B2
JP5200004B2 JP2009508944A JP2009508944A JP5200004B2 JP 5200004 B2 JP5200004 B2 JP 5200004B2 JP 2009508944 A JP2009508944 A JP 2009508944A JP 2009508944 A JP2009508944 A JP 2009508944A JP 5200004 B2 JP5200004 B2 JP 5200004B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
friction stir
suction
stir welding
suction pad
adsorbed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009508944A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2008126459A1 (ja
Inventor
本 光 生 藤
田 英 人 西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Motors Ltd
Original Assignee
Kawasaki Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Jukogyo KK filed Critical Kawasaki Jukogyo KK
Priority to JP2009508944A priority Critical patent/JP5200004B2/ja
Publication of JPWO2008126459A1 publication Critical patent/JPWO2008126459A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5200004B2 publication Critical patent/JP5200004B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/12Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/12Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding
    • B23K20/122Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding using a non-consumable tool, e.g. friction stir welding
    • B23K20/1245Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding using a non-consumable tool, e.g. friction stir welding characterised by the apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/26Auxiliary equipment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K37/00Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups
    • B23K37/02Carriages for supporting the welding or cutting element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K37/00Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups
    • B23K37/02Carriages for supporting the welding or cutting element
    • B23K37/0294Transport carriages or vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/18Sheet panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/08Non-ferrous metals or alloys
    • B23K2103/10Aluminium or alloys thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B47/00Suction cups for attaching purposes; Equivalent means using adhesives

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
  • Rehabilitation Tools (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Description

本発明は、摩擦撹拌して、複数の被接合物を接合する摩擦攪拌接合装置、摩擦攪拌接合装置に用いられる吸着パッド、および摩擦攪拌接合システムに関する。
複数の被接合物を接合する方法として、接合ツールによって摩擦撹拌接合する摩擦攪拌接合装置がある。
図17は、テーブル移動式の摩擦攪拌接合装置1を模式的に示す斜視図である。この摩擦攪拌接合装置1は、接合ツール2と、被接合物3を載置するワークテーブル4と、ワークテーブル4を一方向に移動させる移動台5とを含む。ワークテーブル4およびこのワークテーブル4に載置される被接合物3は、図17において矢符6で示す走行方向に移動する。接合ツール2は、ワークテーブル4に近接または離反する方向に変位可能であって、回転しつつ被接合物3に押圧され、被接合物3の走行方向への移動にともなって被接合物3の接合部位に沿って順次摩擦攪拌接合を行う。
図18は、ガントリー式の摩擦攪拌接合装置7を模式的に示す斜視図である。この摩擦攪拌接合装置7は、接合ツール8と、被接合物9を載置するワークテーブル10と、接合ツール8を支持する支持体11と、支持体11を接合方向に案内し、接合方向に延びる案内レール12とを含む。ガントリー式の摩擦攪拌接合装置7は、前述のテーブル移動式の摩擦攪拌接合装置1とは異なり、ワークテーブル10および被接合物3が移動せずに固定され、支持体11およびこの支持体11に支持される接合ツール8が、図18に矢符13で示す走行方向に移動する。接合ツール8は、ワークテーブル4に近接または離反する方向に変位可能であって、回転しつつ被接合物3に押圧され、走行方向に移動することによって被接合物3の接合部位に沿って順次摩擦攪拌接合を行う。
テーブル移動式の摩擦攪拌接合装置1では、接合部位の長さだけ被接合物3を移動する必要があり、接合部位の少なくとも2倍の長さの移動台5が必要となる。たとえば20mの被接合物3を接合するテーブル移動式の摩擦攪拌接合装置1では、移動台5の長さが40m以上となり、装置が大形化し、設置スペースが大きくなるという問題がある。また同様にガントリー式の摩擦攪拌接合装置7では、接合部位の長さだけ接合ツール2を移動させる必要があり、少なくとも接合部位と同じ長さの案内レール12が必要となるので、装置が大形化し、設置スペースが大きくなるという問題がある。
図19は、従来の技術として装置の小形化を目的とした自走式摩擦攪拌接合装置20を模式的に示す斜視図である。自走式摩擦攪拌接合装置15は、接合ツール16と、この接合ツール16を搭載して走行可能な車体17とを含む。車体17は、4つの車輪18をさらに備える。自走式摩擦攪拌接合装置15は、ワークテーブル19に載置された被接合物20の表面上を、図19の矢符21で示す走行方向に車輪18を回転させることによって自走する。自走式摩擦攪拌接合装置15は、接合ツール16を被接合物20に押圧させつつ回転しながら走行方向に走行することによって、被接合物3の接合部位に沿って順次摩擦攪拌接合を行う。この自走式摩擦攪拌接合装置15の大きさは、前述のテーブル移動式およびガントリー式の摩擦攪拌接合装置1,7のように被接合物3の大きさに依存せず、装置の小形化を実現することができる(たとえば特許文献1または2参照)。
特開2005−186084号公報 特開2007−876号公報
図20は、摩擦攪拌接合を行うときに接合ツール16が受ける反力を説明するための図である。接合ツール16は、被接合物20の表面に垂直な上下方向Zに対して、被接合物20に接触する側の端部を支点にして走行方向から離反する向きに基準軸線Lが傾斜角度θだけ傾いて設けられる。接合ツール16が、被接合物20と接する端部とは反対側の端部から見て基準軸線Lまわりに時計回りに回転しつつ、被接合物20に押圧され、矢符21で示す走行方向に移動すると、接合ツール16には、基準軸線Lの延びる方向の被接合物20から離れる向きの反力(以下、ツール軸線方向反力F1という)と、走行方向の走行する向きとは反対向きの反力(以下、接合方向反力F2という)と、接合ツール16が回転することによって生じる基準軸線Lおよび走行方向に垂直で、走行する向きに対して左向きに働く反力(以下、横方向反力F3という)とが働く。図20には、理解の容易のために接合ツール16が回転するツール回転方向rを矢符で示している。
被接合物20に接触する側の端部を支点にして走行方向から離反する向きに基準軸線Lが傾斜角度θだけ傾いて接合ツール16が設けられる理由は、次の通りである。被接合物20に接触する側の端部を支点にして走行方向に対し前方側接合部と後方側接合部とでは、後方側接合部では被接合物20が摩擦攪拌され流動化状態にあり柔らかい状態にあり、前方側接合部はより硬い状態にあるためである。
また、走行する向きに対して左向きに働く横方向反力F3が作用する理由は、前方側接合部はより硬い状態にあって、接合ツール16が時計方向に回転し、接合ツール16は横方向反力F3を受けるからである。
摩擦攪拌接合の接合速度を高くすると、前述した各反力が大きくなり、ツール軸線方向反力F1によって車輪18が被接合物20から浮き上がったり、横方向反力F3によって蛇行したりして、意図した走行ができなくなるという問題がある。これらの問題を解決するために、自走式摩擦攪拌接合装置15におもりを搭載したり、吸着パッドを設けて被接合物20に吸着したりして、前記反力を打ち消す方法が考えられる。しかしながらおもりを搭載すると、装置の重量が増加するので、運用性が低下してしまう。また吸着パッドで被接合物20を吸着すると、接合方向反力F2が増加して、装置の走行を妨げるという問題がある。
したがって本発明の目的は、軽量、かつ小さな力で走行可能な摩擦攪拌接合装置、この摩擦攪拌接合装置に用いられる吸着パッド、および摩擦攪拌接合システムを提供することである。
本願発明の吸着パッドは、走行体で走行しつつ、複数の被接合物を接合ツールによって摩擦撹拌接合する摩擦撹拌接合装置に備えられ、被吸着物に当接した状態で、接合ツールと被接合物との接触状態を保持するため吸引力を作用させる吸着パッドであって、
前記被吸着物に当接した吸着状態と前記被吸着物に当接を解除された非吸着状態とを切り替え可能であることを特徴とする。
また、前記吸着パッドは、
吸引空間の周囲を囲み、気密性および弾性を有する環状の密閉体と、
前記密閉体の被吸着物寄りの表面に設けられ、被吸着物に対する摩擦係数が前記密閉体の被吸着物に対する摩擦係数よりも小さい材料によって形成される滑走体とを含むことを特徴とする。
また、前記吸引空間において、被吸着物に向けて延び、前記密閉体よりも高い剛性を有し、かつ被吸着物に対する摩擦係数が前記密閉体の被吸着物に対する摩擦係数よりも小さい材料によって形成される突起部をさらに含むことを特徴とする。
また、本願発明の摩擦撹拌接合装置は、複数の被接合物を接合ツールによって摩擦撹拌接合する摩擦撹拌接合装置であって、
前記吸着パッドと、
予め定める基準軸線まわりに回転自在に設けられ、接合ツールを保持するツール保持部と、
ツール保持部を基準軸線まわりに回転駆動する回転駆動手段と、
ツール保持部を基準軸線に沿って変位駆動する変位駆動手段と、
ツール保持部、回転駆動手段および変位駆動手段を搭載して走行可能な走行体とを含むことを特徴とする。
また、前記吸着パッドは複数個設けられており、
前記複数個の吸着パッドは、前記走行体の前方部に位置し大きい吸着力を有するメイン吸着パッドと、前記メイン吸着パッドより後方に位置し小さい吸着力を有する1個以上の補助的吸着パッドとからなり、
前記1個以上の補助的吸着パッドの個数と配設される位置とが調節可能であることを特徴とする。
また、前記吸着パッドの吸着状態と非吸着状態とを切替える切替手段をさらに含むことを特徴とする。
また、本願発明の摩擦攪拌接合システムは、前記摩擦攪拌接合装置と、
接合部位に沿って設けられ、被接合物の剛性よりも高い剛性の案内レールとを含み、
前記吸着パッドは、前記案内レールに吸着することを特徴とする。
また、前記案内レールは、走行にともなって回転する前記摩擦攪拌接合装置の車輪が当接するとともに、前記吸着パッドが吸着する表面を有し、前記表面には、吸着パッドに対する摩擦係数を小さくするための予め定める処理が施されていることを特徴とする。
また、本願発明の摩擦撹拌接合装置は、複数の被接合物が接合される接合部位に沿って被接合物の表面上に設けられ、被接合物の表面に平行に延びる平行延在部を有する案内レールと、
ガイド体を有し、平行延在部の前記被接合物に対向する面にガイド体を当接させて走行体で走行しつつ、複数の被接合物を接合ツールによって摩擦撹拌接合する摩擦撹拌接合装置とを含むことを特徴とする。
また、前記案内レールは、前記被接合物の表面に垂直な案内面を有する垂直延在部をさらに有し、
前記摩擦攪拌接合装置は、前記案内面に当接する第2ガイド体をさらに含むことを特徴とする。
また、前記被吸着物には前記吸着パッドが電磁力で吸着可能であり、
前記吸着パッドは、電流が供給されて前記被吸着物に吸着可能な電磁石を有することを特徴とする。
また、前記電磁石を前記被吸着物に対し隙間をおいて保持するための複数の突起部を有することを特徴とする。
また、前記突起部の先端は球形状を有することを特徴とする。
また、前記突起部の先端には、前記被吸着物に対し滑りやすくするための滑膜部が形成されていることを特徴とする。
また、本願発明の摩擦攪拌接合システムは、前記摩擦攪拌接合装置と、
接合部位に沿って設けられ、被接合物の吸着される部分よりも高い剛性の案内レールとを含み、
前記被吸着物は前記案内レールにあることを特徴とする。
本願発明によれば、吸着パッドは、密閉体と、滑走体とを含む。滑走体は、被吸着物に対する摩擦係数が、密閉体の被吸着物に対する摩擦係数よりも小さい材料によって形成され、吸着パッドが被吸着物に当接した状態で被吸着物に当接する。このような吸着パッドでは、滑走体を設けない通常の吸着パッドに比べて被吸着物の表面上を滑りやすくなり、前述した接合方向反力が小さくなる。このような本発明の吸着パッドを備える摩擦攪拌接合装置では、摩擦攪拌接合の接合速度を高くしたとしても滑走体を設けない通常の吸着パッドに比べて走行を妨げる接合方向反力が小さくなるので、小さな駆動力で走行することができ、摩擦攪拌接合の接合速度を高くすることができる。また吸着パッドを備えることによって、摩擦攪拌接合装置におもりを設けることなく、ツール軸線方向反力によって車輪が被接合物から浮き上がることを防止することができ、装置の軽量化を図ることができる。
また本発明によれば、吸引空間において被吸着物に向けて延びる突起部が設けられる。この突起部は、前記密閉体よりも高い剛性を有しているので、たとえば薄くて剛性の低い被接合物に吸着パッドが吸着する場合でも、この突起部が被接合物に当接することによって被接合物が撓むことを防ぐことができる。仮に被接合物が撓んでしまうと、摩擦攪拌接合後において被接合物が変形してしまうことがあり、また吸着パッドと被接合物との間に隙間が生じて吸引空間の圧力が高くなって吸着力が低下することがあるが、被接合物の撓みを防ぐことによって、被接合物の撓みによって生じる前記不具合を防ぐことができる。また突起部の被吸着物と接する面は、被吸着物に対する摩擦係数が、密閉体の被吸着物に対する摩擦係数よりも小さい材料によって形成されるので、突起部が被吸着物に当接するとしても摩擦攪拌装置の走行する向きと反対側の向きの反力が増加することを可及的に抑えることができる。
さらに本発明によれば、回転駆動手段と変位駆動手段とによって、ツール保持部を回転しつつ被接合物に向けて押圧することによって、接合ツールが回転しつつ被接合物に押圧される。この状態で車体が走行することによって、被接合物を順次接合することができる。この摩擦攪拌接合装置は、前述の吸着パッドを備えるので、小さな駆動力で意図した走行が可能となり、装置の軽量化が図られる。
さらに本発明によれば、複数の吸着パッドを備え、切替手段によって各吸着パッドを選択的に吸着状態と非吸着状態とを切替えることができるので、吸着力を調整することができる。
さらに本発明によれば、吸着パッドは、案内レールに吸着する。案内レールは、接合部位に沿って設けられ、被接合物の吸着される部分よりも剛性が高く、吸着パッドが吸着しても変形しにくい。このような案内レールに吸着パッドが吸着することによって、摩擦攪拌接合において被接合物が変形することを防ぐことができる。
さらに本発明によれば、車輪および吸着パッドが当接する案内レールの表面には、吸着パッドに対する摩擦係数を小さくするための予め定める処理が施されているので、摩擦攪拌装置が走行するときに、吸着パッドに生じる走行する向きと反対向きの反力を小さくすることができる。また車輪が被接合物に当接することなく摩擦攪拌接合装置が走行するので、摩擦攪拌接合において被接合物を傷つけることを防ぐことができる。
さらに本発明によれば、接合部位に沿って案内レールが設けられる。この案内レールは、被接合物の表面に平行に延びる平行延在部を有する。摩擦攪拌接合装置に設けられるガイド体を、平行延在部の前記被接合物に対向する面に当接させつつ、摩擦攪拌接合装置を走行させる。これによって摩擦攪拌接合の接合速度を高くしたとしても接合ツールが被接合物を押圧する力に対する反力を打ち消すことができ、摩擦攪拌接合装置の車輪が浮き上がることを防いで意図した走行を可能とし、高い接合速度で意図した部位を接合ツールによって摩擦撹拌して各被接合物を接合することができる。
さらに本発明によれば、案内レールは、前記被接合物の表面に垂直な案内面を有する垂直延在部を有する。案内面に第2ガイド体を当接させつつ、摩擦攪拌装置を走行させる。これによって接合ツールが回転することによって生じる前記横方向反力を打ち消すことができ、摩擦攪拌接合の接合速度を高くしたとしても摩擦攪拌装置が蛇行することを防いで、意図した走行を可能とし、高い接合速度で意図した部位を接合ツールによって摩擦撹拌して各被接合物を接合することができる。
また、吸着パッドは被吸着物に電磁力によって吸着可能であるので、吸着パッドの被吸着物に対する吸着力を電磁力で制御することができ、機械的な摩擦力に依存する場合に比べて、吸着パッドの走行中の吸着力を安定的に供給することができるとともに安定的に一定値に維持することが可能になる。
また、吸着パッドは切替手段によって電気的に制御されるので、ON/OFFを迅速に切り替えることができる。
また、吸着パッドの電磁石は被吸着物に対し非接触の状態に維持されるるので、機械的に接触する場合に比べて、走行抵抗を小さくすることができる。この結果、摩擦攪拌接合の接合速度を高くすることが可能になる。
また、吸着力が電磁力に依存するので、真空吸着における場合に要するゴムやスポンジ等の消耗材の交換を不要にすることができる。
本発明の実施の一形態の接合装置31を模式的に示す側面図である。 接合装置31の走行状態を示す斜視図である。 走行体42の走行方向前方X1側をコの字型に開放した接合装置15を示す側面図である。 走行体42の走行方向前方X1側をコの字型に開放した接合装置15の下面図である。 吸着装置43の動作を示す模式図である。 吸着パッド46の下面図である。 図6の切断面線VI−VIから見た吸着パッド46の断面図である。 図6の切断面線VIII−VIIIから見た吸着パッド46の断面図である。 図6の切断面線IV−IVから見た吸着パッド46の断面図である。 本発明の他の実施の形態の接合装置59を示す断面図である。 本発明のさらに他の実施の形態の接合装置71を示す断面図である。 本発明の他の実施の形態の吸着力が電磁力による吸着パッドを有する接合装置91を示す断面図である。 本発明の他の実施の形態の吸着力が電磁力による吸着パッドを有する接合装置93を示す断面図である。 吸着力が電磁力による吸着パッドの側面図(a)と底面図(b)である。 吸着力が電磁力による他の実施形態の吸着パッドの側面図(a)と底面図(b)である。 吸着力が電磁力による吸着パッドの内部と切替手段を示す説明図である。 テーブル移動式の摩擦攪拌接合装置1を模式的に示す斜視図である。 ガントリー式の摩擦攪拌接合装置7を模式的に示す斜視図である。 従来の技術として装置の小形化を目的とした自走式摩擦攪拌接合装置15を模式的に示す斜視図である。 摩擦攪拌接合を行うときに接合ツール16が受ける反力を説明するための図である。
図1は、本発明の実施の一形態の摩擦攪拌接合装置(以下、単に接合装置31という)を模式的に示す側面図である。図2は、接合装置31の走行状態を示す斜視図である。
接合装置31は、2つの被接合物32,33が突合わされた被接合物34を接合する。被接合物34には、2つの被接合物32,33が突合わされる接合部位に継ぎ手部分35が形成される。接合装置31は、継ぎ手部分35に沿って接合ツール36を移動させて、各被接合物32,33を連続的に接合する。継ぎ手部分35は、各被接合物32,33の境界線である接合線39が表面に形成される。接合線39は、本実施の形態では直線状に延びる。
接合装置31は、円筒状の接合ツール36を装着し、接合ツール36を用いて摩擦攪拌接合を行う。接合ツール36は、略円筒形状に形成される本体部37と、本体部37から軸線方向一方に突出し、先細状に形成されるピン部38とを有する。接合ツール36が回転しつつ被接合物34に押圧され、被接合物34に没入することによって、被接合物34は、接合ツール36の摩擦熱によって部分的に流動化し、流動化した部分が固相攪拌される。被接合物34のうちの流動化した部分が互いに混ぜ合わされ、その後、流動化した部分が固まることによって各被接合物32,33が接合される。被接合物32,33は、たとえばアルミ合金から成る。
接合装置31は、予め定める基準軸線Lまわりに回転自在に設けられ、接合ツールを保持するツール保持部41(後述する図10に示す)と、ツール保持部41を基準軸線Lまわりに回転駆動する回転駆動手段と、ツール保持部41を基準軸線Lに沿って変位駆動する変位駆動手段と、ツール保持部41、回転駆動手段および変位駆動手段を搭載して走行可能な走行体42と、吸着装置43とを含んで構成される。なお理解の容易のために、図2には吸着装置43を図示していない。
ツール保持部41は、接合ツール36を着脱可能に保持する。ツール保持部41に装着された接合ツール36は、その軸線が、接合装置31の基準軸線Lと同軸に配置される。ツール保持部41は、走行体42に搭載され、走行体42に対して基準軸線Lまわりに回転可能、かつ基準軸線Lの延びる方向に変位可能に設けられる。本実施の形態において基準軸線Lに沿って延びる方向を基準軸線方向Aと記載し、接合装置31が接合線39に沿って走行する方向を走行方向Xと記載し、被接合物34の表面に垂直な方向を上下方向Zと記載する。また走行方向Xと、上下方向Zとに垂直な方向を交差方向Yと記載する。
回転駆動手段は、ツール保持部41を基準軸線Lまわりに回転させるための動力を発生する回転動力発生源と、回転動力発生源によって発生した回転力をツール保持部41に伝達する回転伝達部とを備える。回転動力発生源は、電動モータ、たとえば誘導モータまたはサーボモータによって実現される。回転伝達部は、複数の歯車と、歯車を回転可能に支持するギアボックスとを含む歯車伝達機構によって実現される。回転伝達部は、サーボモータの出力軸の回転を減速して、ツール保持部41に回転力を与える。なお、回転伝達部は、歯車伝達機構以外の機構、たとえばベルト伝達機構であってもよい。また、回転伝達部はモータの出力軸とツール保持部41を連結するだけの軸継ぎ手であってもよい。
変位駆動手段は、ツール保持部41を基準軸線方向Aに変位させるための動力を発生する変位動力発生源を備え、ツール保持部41を基準軸線方向Aに変位駆動する。変位駆動力発生源は、たとえば圧力シリンダによって実現され、本実施の形態では、復動式エアシリンダによって実現される。
本実施の形態における走行体42は、直方体箱状に形成され、ツール保持部41、回転駆動手段および変位駆動手段を搭載する。走行体42の上下方向一方(以下、単に下方Z2という)の底部には、上下方向Zに貫通する貫通孔が形成される。これによってツール保持部41が、走行体42から基準軸線方向Aに突出可能に配置される。
走行体42は、回転自在に支持される2対(4個)の車輪44と、各対の車輪44をそれぞれ連結する2本の車軸45とを有する。
走行体42は、直方体箱状に限られずに、他の実施の形態として、走行方向前方(以下、単に前方X1という)側または走行方向後方(以下、単に後方X2という)側が開放したコの字型に形成され、ツール保持部41をこの開放部分から基準軸線方向Aに突出可能に配置してもよい。なお、この場合開放されていない側には、1本の車軸45と1対の車輪44を有するが、開放された側は左右1対の車輪44がそれぞれ車軸45を有する。
図3は、走行体42の走行方向前方X1側をコの字型に開放した接合装置15を示す側面図であり、図4は、走行体42の走行方向前方X1側をコの字型に開放した接合装置15の下面図である。なお図4には理解の容易のために接合ツール36およびツール保持部41などを省略している。
接合装置31は、走行手段をさらに備える。走行手段は、走行体42に設けられる車輪回転用モータと、車輪回転用モータの回転を車輪44に伝達する回転伝達手段とを含む。回転伝達手段は、本実施の形態ではベルト機構によって実現される。具体的には、ベルトが、車輪回転用モータの出力軸と車軸45とにわたって巻掛けられ、車輪回転用モータの出力軸が回転することで、車輪44が回転する。なお、車輪回転用モータは、回転伝達手段によって全ての車輪を回転駆動、いわゆる四輪駆動してもよく、油圧モータによって実現されてもよい。このように走行体42に走行手段が搭載されることによって、走行体42は、自走可能となる。
図5は、吸着装置43の動作を示す模式図である。図6は、吸着パッド46の下面図である。図7は、図6の切断面線VII−VIIから見た吸着パッド46の断面図である。吸着装置43は、被吸着物に当接した状態で、接合ツールと被接合物34との接触状態を保持するための吸引力を作用させる1または複数の吸着パッド46と、吸引空間55に充満する空気を吸引して吸引力を導入する吸引源47と、吸着パッド46の吸着状態と非吸着状態とを切替える1または複数の切替手段48と、切替手段48を介して各吸着パッド46および吸引源47を接続する導管49とを含んで構成される。
本実施の形態における吸着装置43は、8個の吸着パッド46を備える。8つの吸着パッド46のうちの半分の吸着パッド46は、交差方向一方Y1に配置される2つの車輪44を結ぶ直線上またはこの直線に沿って配置され、前方X1の車輪44の前方X1と、2つの車輪44の間とにそれぞれ配置される。なお、接合ツールが走行体42の前方部に位置する代わりに中央部に位置する場合には、吸着パッド46は後方X2の車輪44の後方X2とにも配置するのがよい。8つの吸着パッド46のうちの残余の半分の吸着パッド46は、交差方向他方Y2に配置される2つの車輪44を結ぶ直線上またはこの直線に沿って配置され、前方X1の車輪44の前方X1と、2つの車輪44の間と、後方X2の車輪44の後方X2とにそれぞれ配置される。
図4において、左右4個ずつの計8個の吸着パッド46のうち、走行体42の前方部にある左右一対の大きい吸着パッド46は、接合ツールと被接合物34との接触状態を保持するための吸引力を作用させるためのメインの吸着パッド46である。これに対して、2つの車輪44の間と配設され6個の吸着パッド46は、メインの吸着パッド46の吸着状態を調整するための補助的な役割をなすものである。補助的な吸着パッド46の個数または配設される位置を調整することによって、被接合物34の種類に応じた適正な吸着状態を維持することが可能になる。例えば、図4において一列に並んだ3個の補助的な吸収パッド46のうち、後部の2個のみを残すことによって走行体42の後方部に偏重して補助的吸着力を作成させることも可能である。
各吸着パッド46は、走行体42の下方Z2に連結されて、被吸着物に対向する板状の対向部51と、被吸着物寄りの端部に、対向部51の厚み方向一方の表面部から突出し、対向部51の表面部を一周する環状のパッド部52と、パッド部52の被吸着物寄りの表面に設けられる滑走体53と、対向部51の厚み方向一方の表面部から突出する1または複数の変形防止用突起部56とを含んで構成される。本実施の形態では被接合物34が被吸着物に相当し、吸着パッド46は、被接合物34に吸着する。
本実施の形態における対向部51は、略四角形状に形成されて、厚み方向一方の表面が被吸着物に対向する。この対向部51には、パッド部52に囲まれた領域で、厚み方向に貫通する吸気孔58が中央に形成される。パッド部52は、可撓性、弾発性および気密性を有する密閉体に相当し、対向部51の四辺に沿って延びて一周する枠状に形成され、吸引空間55の周囲を囲む。パッド部52の上下方向他方(以下、単に上方Z1という)の端部は、対向部51に嵌まり込んで密着して保持される。パッド部52は、天然ゴム、クロロプレンゴム、エチレンプロピレンゴム、ニトリルゴム、およびシリコンゴムなどのゴム素材を発砲した材料によって形成される。
滑走体53は、被吸着物に対する摩擦係数がパッド部52の被吸着物に対する摩擦係数よりも小さい材料によって形成される。本実施の形態における滑走体53は、パッド部52の被吸着物寄りの表面に沿って一周する枠状に形成される。滑走体53は、フッ素樹脂によって実現される。フッ素樹脂のうちでは、摺動性に優れ、すなわち低摩擦係数で、耐熱性に優れ、たとえば磨耗係数が0.09〜0.21程度の低摩耗で、撥水性のある四フッ化エチレン(PTFE)、四フッ化エチレンペルフルオロアルコキシビニルエーテル(PFA)および四フッ化エチレン(FEP)などが滑走体53に好適に用いられ、さらにポリクロロトリフルオロエチレン(PCTFE)および四フッ化エチレン・エチレン共重合体(ETFE)なども用いられる。
図8は、図6の切断面線VIII−VIIIから見た吸着パッド46の断面図である。図8(1)は、非吸着状態の吸着パッド46を示し、図8(2)は、吸着状態の吸着パッド46を示す。滑走体53は、4つの薄板状体54a,54b,54c,54dによって枠状に構成される。下方Z2から見て、前方X1側の薄板状体54aは、前方X1の端部がパッド部52の端部から前方X1側に少しだけ突出し、後方X2の端部がパッド部52の端部から前方X1側に退避して形成される。前方X1側の薄板状体54aは、好ましくは前方X1側の端部が前方X1ほど上方Z1に傾斜して形成される。後方X2の薄板状体54cは、前方X1の薄板状体54aと同様に形成され、前方X1の端部がパッド部52の端部から前方X1側に少しだけ突出し、後方X2の端部が、パッド部52の端部から前方X1側に退避して形成される。
図9は、図6の切断面線IV−IVから見た吸着パッド46の断面図である。図9(1)は、非吸着状態の吸着パッド46を示し、図9(2)は、吸着状態の吸着パッド46を示す。交差方向一方Y1の薄板状体54bは、交差方向Yの幅が、パッド部52の交差方向Yの幅よりも狭く形成され、下方Z2から見て交差方向Yの両端部がパッド部52よりも内側に退避して形成される。換言すると、パッド部52は、下方Z2から見て交差方向一方Y1の薄板状体54bから交差方向Yの両方に突出して形成される。交差方向他方Y2の薄板状体54dは、交差方向一方Y1の薄板状体54bと同様に形成される。
変形防止用突起部56は、吸引空間55において被吸着物に向けて延び、滑走体53の被吸着物に当接する面を含む仮想一平面57に向けて対向部51から下方Z2に延び、この仮想一平面57と同じか、または仮想一平面57よりも少しだけ上方Z1まで延びて形成される。変形防止用突起部56は、上方Z1の端部が対向部51に嵌まり込んで固定される。この変形防止用突起部56は、パッド部52よりも高い剛性を有し、かつ被吸着物側の端部の被吸着物に対する摩擦係数が、パッド部52の被吸着物に対する摩擦係数よりも小さい材料によって形成される。さらに本実施の形態における変形防止用突起部56は、被吸着物側の端部が先細状に形成され、具体的には半球状に形成される。本実施の形態では4本の変形防止用突起部56が設けられ、各変形防止用突起部56は、前方X1および後方X2の薄板状体54a,54cの間を3等分した位置、かつ交差方向一方Y1および他方Y2の薄板状体54b,54eの間を3等分した位置にそれぞれ配置される。変形防止用突起部56は、たとえばステンレス鋼や焼入れ鋼などの耐磨耗性に優れた材料をボールやローラ状に形成したものによって実現される。また、各種鉄鋼材料、アルミ合金などの金属材料やFRPなどの非金属材料で高い剛性を有する材料の被吸着材料側の端部に密閉体に取り付けた滑走体53と同じ材料を取り付けることによって実現される。
吸引源47は、被吸着物と対向部51とパッド部52と滑走体53とによって囲まれた吸引空間55に充満する空気を、導管49によって形成される管路(以下、単に管路という)を介して吸気孔58から吸引し、吸引空間55内の圧力を大気圧に比べて減圧する。これによって対向部51は、大気圧によって被吸着物に押し付けられて、被吸着物に走行体42を押し付ける。したがって走行体42は、接合ツール36没入時に、被接合物34に対する浮き上がりを防ぐことができる。吸引源47は、油圧回転ポンプ、油圧拡散ポンプおよびターボ分子ポンプなどの真空ポンプによって実現される。図8(2)および図9(2)に示すように、対向部51が被吸着物に押付けられると、パッド部52が圧縮されるように変形して、滑走体53がパッド部52に埋まり込み、パッド部52の一部が被吸着物に当接する。これによって、パッド部52と被吸着物との接する部分が吸引空間55を一周し、気密性を高くすることができる。
切替手段48は、吸引源47と、対向部51との間に設けられ、吸引源47と吸気孔58との間を管路によって接続するか否かを切替る。本実施の形態において、吸着状態では
、切替手段48が吸引源47と吸気孔58とを管路によって接続し、吸引空間55に充満する空気を吸引して吸着パッド46を被吸着物に吸着させる状態であり、非吸着状態は、切替手段48が吸引源47と吸気孔58との接続を阻止し、吸引空間55に充満する空気の吸引を停止して、吸着パッド46を被吸着物に吸着させない状態である。切替手段48は、たとえば電磁弁によって実現される。
本実施の形態における吸着装置43は、吸着パッド46の数(8個)と同数の8個の切替手段48を備え、各切替手段48は、吸引源47と、各吸着パッド46との間にそれぞれ設けられ、各吸着パッド46の吸着状態と非吸着状態とをそれぞれ個別に切替える。なお他の実施の形態では、吸着状態および非吸着状態を切替るべき吸着パッド46と、吸引源47との間にのみ切替手段48を設けてもよく、また切替手段48から導管49が分岐して各吸着パッド46に連通し、複数の吸着パッド46の吸着状態と非吸着状態とを1つの切替手段48で同時に切替えてもよい。
本実施の形態の接合装置31を用いて、被接合物32,33を摩擦攪拌接合する手順について説明する。接合装置31は、制御手段をさらに備える。この制御手段は、記憶部に記憶される演算プログラムを読出して実行し、予め定める摩擦撹拌接合手順に従った指令を出し、回転駆動手段、変位駆動手段、走行手段、および吸着装置43を制御する。以下の接合装置31の動作は、制御手段の指令に基づいて行われる。制御手段は、たとえばCPU(Central Processing Unit)と、ROM(Read Only Memory)およびRAM
(Random Access Memory)などの記憶部とを備えるマイクロコンピュータによって実現される。
作業者は、被接合物32,33を作業場所の床面または定盤上に静置し、仮付け溶接または拘束治具などによって、ギャップや目違いが許容値以下となるように予め突合わせる。次に作業者は、接合装置31を接合開始点に位置合せする。次に接合装置31は、接合動作を開始する。
まず吸着装置43が動作して、各吸着パッド46が吸着状態に遷移し、被接合物34に吸着する。次に回転駆動手段が動作し、ツール保持部41とともに接合ツール36が回転する。次に変位駆動手段が動作し、ツール保持部41とともに接合ツール36が回転しながら被接合物34に向かって基準軸線Lに沿って移動する。接合ツール36の軸線L1は、接合線39を含み、かつ交差方向Yに垂直な仮想平面において、ツール保持部41から接合ツール36の先端に向かうにつれて前方X1に傾斜する。たとえば基準軸線Lと上下方向Zとの傾斜角度θは、1〜5度に設定される。接合ツール36は、回転しつつ、傾斜角度θでピン部38が被接合物34に当接し、さらに被接合物34に没入する。接合ツール36が傾斜角度θで没入することによって、走行時に被接合物34と接合ツール36との間で発生する摩擦熱を大きくすることができる。
制御手段は、接合ツール36のピン部38が予め定める長さ深さだけ被接合物34に没入するように変位駆動手段を動作させる。電動モータの回転速度がフィードバック制御される場合、電動モータに流れる電流は、接合ツール36が被接合物34に与えるトルクに応じて変化するので、電流が予め定めるしきい値を越えると、ピン部38が予め定める長さ深さだけ没入したと判断する。またピン部38が予め定める長さ深さだけ没入したか否かは、没入指令を与えてからの時間をカウントし、この時間に基づいて判定してもよい。
次に必要に応じて接合ツール36の回転速度を予め定める走行用回転速度に変更する。たとえば各被接合物32,33が厚板の場合には、走行用回転速度よりも没入時の設定回転速度を高くすることが好ましい。これによって接合ツール36が被接合物34に没入するまでの時間を短くすることができる。
接合ツール36の変位を停止してから予め定める時間が経過し、被接合物34を部分的に十分に流動化させると、次に走行手段によって車輪44を回転させる。これによって接合ツール36は、図2に示すように、没入した状態で回転しながら接合線39に沿う走行方向Xに移動し、各被接合物32,33を連続的に接合する。
走行体42が走行を開始してから、予め設定される設定走行距離分移動すると、走行手段は、車輪44の回転駆動を停止し、走行体42が停止する。走行距離は、車輪回転用モータにエンコーダが設けられる場合には、エンコーダから車輪44の角度位置を取得し、その角度位置に基づいて判定する。また走行手段が車輪44の回転駆動を停止する位置は、走行体42の前方X1の端部に走行体停止スイッチを設け、走行体を停止させる位置にこの走行体停止スイッチを作動させるための部材を予め配置させておいてもよい。走行体停止スイッチ84は、たとえば接触式のスイッチや非接触の近接スイッチによって実現される。
走行体42が停止すると、変位駆動手段が動作し、ツール保持部41および接合ツール36が基準軸線Lに沿って被接合物34から離反する向きに変位し、被接合物34から退出する。次に回転駆動手段は、回転駆動を停止し、摩擦撹拌接合の手順が完了する。
回転する接合ツール36を被接合物34に没入した状態で、被接合物34の接合線39に沿って走行体42が走行し、被接合物32,33を接合し、接合体が構成される。
以上説明した本実施の形態の接合装置31によれば、吸着パッド46は、パッド部52と、滑走体53とを含む。滑走体53は、被吸着物に対する摩擦係数が、パッド部52の被吸着物に対する摩擦係数よりも小さい材料によって形成され、吸着パッド46が被吸着物に当接した状態で被吸着物に当接する。このような吸着パッド46では、滑走体53を設けない通常の吸着パッドに比べて被吸着物の表面上を滑りやすくなり、接合ツール36が前方X1に移動するときに、後方X2向きに受ける接合方向反力が小さくなる。したがって摩擦攪拌接合の接合速度を高くしたとしても走行を妨げる接合方向反力が小さくなるので、小さな駆動力で走行することができ、摩擦攪拌接合の接合速度を高くすることができる。また吸着パッド46を備えることによって、接合装置31におもりを設けることなく、基準軸線方向Aの反力によって車輪44が被接合物34から浮き上がることを防止するとともに、蛇行を防ぐことができ、意図する走行を可能としつつ、装置の軽量化を図ることができる。
特に、滑走体53の前方X1側および後方X2側の薄板状体54a,54cは、前方X1の端部がパッド部52よりも前方X1に突出するので、吸着状態でも滑走体53が滑りやすくなり、接合方向反力がより小さくなる。また滑走体53をパッド部52の被吸着物よりも表面の全面に設けていないので、吸着状態においてパッド部52と被吸着物との接する部分が吸引空間55を一周し、気密性を高くすることができる。
また本実施の形態の接合装置31によれば、吸引空間55において、吸着パッドから滑走体53の被吸着物に当接する面を含む仮想一平面57に向けて延びる変形防止用突起部56が設けられる。この変形防止用突起部56は、パッド部52よりも高い剛性を有しているので、たとえば薄くて剛性の低い被接合物に吸着パッド46が吸着する場合でも、この変形防止用突起部56が被接合物34に当接することによって被接合物34が撓むことを防ぐことができる。仮に被接合物34が撓んでしまうと、摩擦攪拌接合後において被接合物34が変形してしまうことがあり、また吸着パッド46と被接合物34との間に隙間が生じて吸引空間55の圧力が高くなって吸着力が低下することがあるが、被接合物34の撓みを防ぐことによって、被接合物34の撓みによって生じる前記不具合を防ぐことができる。また変形防止用突起部56の被吸着物と接する面は、被吸着物に対する摩擦係数が、パッド部52の被吸着物に対する摩擦係数よりも小さい材料によって形成されるので、変形防止用突起部56が被吸着物に当接するとしても接合装置31の走行する向きと反対側の向きの反力が増加することを可及的に抑えることができる。
本実施の形態における吸着パッド46では、吸気孔58を対向部51の中央部に設けるとしたけれども、パッド部52の内側であればどの位置に設けてもよい。吸気孔58を対向部51の中央に設けない場合には、変形防止用突起部56を対向部51中央部に設けてもよい。さらに変形防止用突起部56の先端部に、滑走体53と同じ材料の部材を配して、被吸着物との摩擦係数を低減し、後方X2向きに受ける反力を小さくするようにしてもよい。
図10は、本発明の他の実施の形態の接合装置59を示す断面図である。本実施の形態の接合装置59は、前述の実施の形態の接合装置31とほぼ同じなので、同一の符号を付して重複する説明を省略する。
接合部位に沿って、被接合物34の吸着される部分よりも高い剛性の案内レール61が設けられる。本実施の形態では、2本の案内レール61が、接合線39から交差方向一方Y1と他方Y2とにそれぞれ等間隔となるように被接合物34の表面上に設けられる。本実施の形態では案内レール61は、H形鋼によって実現され、H形鋼の両壁に挟まれて中央部に位置するウェブ62が被接合物34に略平行となるように設けられる。接合装置59と、案内レール61とによって本発明の実施の一形態の摩擦攪拌接合システムが実現される。
接合装置59は、各車輪44がウェブ62の表面(以下、走行面62aという)に当接するように配置される。すなわち接合装置59は、車輪44が走行面62a上において回転することによって走行する。各吸着パッド46は、案内レール61の走行面62aに当接し、この走行面62aに吸着する。すなわち本実施の形態では被吸着物が案内レール61に相当する。各吸着パッド46は、走行体42のフレームに取り付けられたL字状のアーム体85の下端に取り付けられている。
案内レール61は、たとえば被接合物34が載置される定盤63に固定される。案内レール61は、被接合物34の走行方向Xの両端部からそれぞれ突出して配置され、たとえば山形鋼をボルトによって留めたり、溶接したりすることによって定盤63に固定される。
案内レール61は、たとえば被接合物34が載置される定盤63に固定される。案内レール61は、被接合物34の走行方向Xの両端部からそれぞれ突出して配置され、たとえば山形鋼をボルトによって留めたり、溶接したりすることによって定盤63に固定される。
走行面62aには、吸着パッド46に対する摩擦係数を小さくするための予め定める処理が施されている。たとえば吸着パッド46に対する摩擦係数が小さい材料から成る塗料をウェブ62の表面に塗布したり、ウェブ62の表面部を研磨して表面粗さを小さくしたりしている。ウェブ62の表面に塗布する塗料としては、たとえばフッ素樹脂塗料、シリコン樹脂塗料、ウレタン樹脂塗料、アクリル樹脂塗料、およびエポキシ樹脂塗料などがある。以上の処理は、車輪44が回転するときに走行面62aですべりが生じない程度に行われる。
本実施の形態の接合装置59は、第2ガイド体73をさらに備える。第2ガイド体73は、走行体42の下方Z2の端部において交差方向他方Y2の端部寄りに固定して取付けられ、走行体42から下方Z2に延びる第2シャフト81と、この第2シャフト81に回転可能に軸支される円筒形状の第2ローラ82とを含んで構成される。第2ローラ82は、第2シャフト81と軸線を共にし、この上下方向Zに延びる軸線まわりに回転する。摩擦攪拌接合においては、交差方向他方Y2の案内レール61の2つのフランジ76のうちの交差方向一方Y1側のフランジ76に、第2ローラ82を交差方向一方Y1側から当接させた状態で、接合装置71は走行方向Xに走行する。交差方向他方Y2の案内レール61の2つのフランジ76のうちの交差方向一方Y1側のフランジ76は、被接合物34の表面に垂直な案内面を有する垂直延在部に相当し、このフランジ76の交差方向一方Y1の表面が案内面に相当する。
本実施の形態の摩擦攪拌接合手順は、前述の実施の形態の摩擦攪拌接合手順と、車輪44が当接する面、および吸着パッド46が吸着する面が異なるのみなので、重複する説明を省略する。
以上説明した本実施の形態の接合装置59によれば、吸着パッド46は、案内レール61に吸着する。案内レール61は、被接合物34の吸着される部分よりも剛性が高く、吸着パッド46が吸着しても変形しにくい。このような案内レール61に吸着パッド46が吸着することによって、摩擦攪拌接合において被接合物34が変形することを防ぐことができる。
さらに本実施の形態の接合装置59によれば、案内レール61の表面(走行面62a)には、吸着パッド46に対する摩擦係数を小さくするための予め定める処理が施されているので、接合装置59が走行するときに、吸着パッド46に生じる走行する向きと反対向きの反力を小さくすることができる。また車輪44が被接合物34に当接することなく接合装置59が走行するので、摩擦攪拌接合において被接合物34を傷つけることを防ぐことができる。
さらに本実施の形態の接合装置59によれば、案内レール61に第2ガイド体73を当接させつつ、接合装置59を走行させる。これによって接合ツール36が回転することによって生じる横方向反力F3を打ち消すことができ、摩擦攪拌接合の接合速度を高くしたとしても摩擦攪拌装置が蛇行することを防いで、意図した走行を可能とし、高い接合速度で意図した部位を接合ツール36によって摩擦撹拌して被接合物34を接合することができる。
本実施の形態では、案内レール61は、H形鋼であるとしたけれども、吸着パッド46が吸着することができ、車輪44が走行することができる形状であればどのような形状でもよく、たとえば四角柱形状であってもよい。また接合装置59は、第2ガイド体73を備えなくてもよい。
図11は、本発明のさらに他の実施の形態の接合装置71を示す断面図である。本実施の形態の接合装置71は、前述の実施の形態の接合装置59に、第1ガイド体72と、前述の実施の形態と同じ構成の第2ガイド体73とをさらに備え、かつ吸着装置43を除いた構成から成る。本実施の形態の接合装置71は、前述の実施の形態の接合装置59とほぼ同様の構成なので対応する構成については同一の符号を付して、重複する説明を省略する。本実施の形態の接合装置71と案内レール74とによって本発明の他の実施の形態の摩擦攪拌接合システムが実現される。なお接合装置71は、第1および第2ガイド体72,73に加えて、前述の実施の形態の吸着装置43を備えていてもよい。また、第1ガイド体72を省き、第2ガイド体73と吸着装置43とを備えるようにすることも可能である。
本実施の形態における案内レール74は、被接合物32,33の表面に平行に延びる平行延在部75を有する。本実施の形態における案内レール74は、前述の実施の形態の案内レール61と同様のH形鋼と、このH形鋼のフランジ76から交差方向Yに延びる平行延在部75とを含んで構成される。この平行延在部75は、H形鋼の走行方向Xの両端部間にわたって形成される。交差方向一方Y1に設けられる案内レール74の平行延在部75は、2つのフランジ76のうちの交差方向一方Y1のフランジ76の上方Z1の端部から、交差方向一方Y1に延びて形成される。また交差方向他方Y2に設けられる案内レール74の平行延在部75は、2つのフランジ76のうちの交差方向他方Y2のフランジの上方Z1の端部から、交差方向他方Y2に延びて形成される。
本実施の形態における車輪44を軸支する車軸45は、交差方向Yにおいて平行延在部75よりも車輪44から離間する向きに突出する。第1ガイド体72は、車軸45の両端部から平行延在部75よりも下方Z2までそれぞれ延びる下方延在部77と、下方延在部77の下方Z2を交差方向Yに貫通して下方延在部77に固定して支持され、案内レール74に向けて交差方向Yに延びる第1シャフト78と、この第1シャフト78に回転可能に軸支される円筒状の第1ローラ79とを含んで構成される。第1ローラ79は、第1シャフト78と軸線を共にし、この交差方向Yに延びる軸線まわりに回転する。摩擦攪拌接合においては、第1ローラ79を下方延在部77に当接させた状態で、接合装置71は走行方向Xに走行する。
本実施の形態の摩擦攪拌接合手順は、前述の実施の形態の摩擦攪拌接合手順とは、吸着パッド46が被吸着物に吸着せずに、第1ガイド体72および第2ガイド体73が案内レール74に当接した状態で接合装置71が走行するところが異なるのみなので、重複する説明を省略する。
以上説明した本実施の形態の接合装置71によれば、第1ガイド体72を、平行延在部75の被接合物34に対向する面に当接させつつ、接合装置71を走行させる。これによって摩擦攪拌接合の接合速度を高くしたとしても接合ツール36が被接合物34を押圧する力に対する反力F1を打ち消すことができ、車輪44が浮き上がることを防いで意図した走行を可能とし、高い接合速度で意図した部位を接合ツール36によって摩擦撹拌して各被接合物を接合することができる。
さらに本実施の形態の接合装置71によれば、案内レール74に第2ガイド体73を当接させつつ、接合装置71を走行させる。これによって接合ツール36が回転することによって生じる横方向反力F3を打ち消すことができ、摩擦攪拌接合の接合速度を高くしたとしても摩擦攪拌装置が蛇行することを防いで、意図した走行を可能とし、高い接合速度で意図した部位を接合ツール36によって摩擦撹拌して被接合物34を接合することができる。
本発明の他の実施の形態の接合装置では、フランジ76と平行延在部75とによって形成されるL字状の角部に、第1ローラ79および第2ローラ82の代わりに、球状の回転体を当接させてもよい。接合装置は、球状の回転体がフランジ76と平行延在部75との両方に当接しながら走行するので、ツール軸線方向反力F1および横方向反力F3を打ち消すことができる。
さらに本発明の他の実施の形態の接合装置では、被接合物34に垂直な面から、交差方向一方Y1または他方Y2に傾斜する傾斜面を有する案内レールを配置し、この傾斜面の傾斜角度と同じだけ上下方向Zから傾斜する軸線まわりに回転するローラを傾斜面に当接させた状態で、接合装置を走行させてもよい。このようなローラであっても、ツール軸線方向反力F1および横方向反力F3を打ち消すことができる。
次に、図12乃至図16を参照して、本願発明のさらに他の実施の形態について説明する。
前述の実施形態においては吸引源47によって空気を吸引して吸引力を発生させる吸着パッド46及びそれを用いた摩擦攪拌接合装置、摩擦攪拌接合システムについて説明したきたが、本実施の形態においては、電磁石によって吸引力を発生させる吸着パッド95及びそれを用いた摩擦攪拌接合装置、摩擦攪拌接合システムについて説明する。
図12は、本実施の形態の接合装置91を示す断面図である。本実施の形態の接合装置91は、吸着パッド46が吸引源47によって駆動されるのに対し吸着パッド95が電磁石で駆動されることを除けば、図10に示す前述の実施の形態の接合装置59とほぼ同じなので、同一の符号を付して説明する。
接合部位に沿って、被接合物34の吸着される部分よりも高い剛性の案内レール61が設けられる。本実施の形態では、2本の案内レール61が、接合線39から交差方向一方Y1と他方Y2とにそれぞれ等間隔となるように被接合物34の表面上に設けられる。本実施の形態では案内レール61は、電磁石で吸着可能なH形鋼によって実現され、H形鋼の両壁に挟まれて中央部に位置するウェブ62が被接合物34に略平行となるように設けられる。接合装置91と、案内レール61とによって本発明の実施の一形態の摩擦攪拌接合システムが実現される。
接合装置91は、各車輪44がウェブ62の表面である走行面62aに当接するように配置される。すなわち接合装置91は、車輪44が走行面62a上において回転することによって走行する。また各吸着パッド95は、図4に示した例では前方に配置されたパッド46と車輪44と車輪44の間に配置されたパッド46とは走行方向Xに並ぶ各車輪44を結ぶ共通の直線に沿っては配置されていなかったが、案内レール61を備える本実施形態では、全ての吸着パッド95が走行方向Xに並ぶ各車輪44を結ぶ直線に沿って配置される。そして、各吸着パッド95は、案内レール61の走行面62aに当接し、この走行面62aに吸着する。すなわち本実施の形態では被吸着物が案内レール61に相当する。各吸着パッド95は、走行体42のフレームに取り付けられたL字状のアーム体85の下端に取り付けられている。
案内レール61は、たとえば被接合物34が載置される定盤63に固定される。案内レール61は、被接合物34の走行方向Xの両端部からそれぞれ突出して配置され、たとえば山形鋼をリベットによって留めたり、溶接したりすることによって定盤63に固定される。
吸着パッド95は、電磁石として駆動され、図16に示すように、切替手段99を介して電源100に接続されている。
図14に示すように、吸着パッド95は、枠体95aと枠体95aの内部に配設された筒状のコイル95bを有する。コイル95bに電流が流されて吸着パッド95に電磁石が構成される。コイル95bはその軸線が走行面62aに垂直になるように巻かれており、コイル95bによる磁力線が走行面62aに交差するようになっている。吸着パッド95の下面に電磁石面95cが形成され、吸着パッド95は電磁力によって案内レール61の走行面62aに吸着される。
切替手段99によって、電源100からコイル95bに供給される電流のON/OFFが切り替えられる。また、切替手段99は電源100からコイル95bに供給される電流量をも制御することができ、被吸着物である案内レール61に対する吸着力を調節することができる。
図14に示すように、枠体95aの四隅の下部には突起部97が埋め込まれている。突起部97は例えば半球状を有し、その球面が走行面62aに当接し突起部97と走行面62aとの接触摩擦抵抗を小さくしている。突起部97が走行面62aに当接することによって、吸着パッド95の電磁石面95cと走行面62aとの間には小さい隙間が形成され、電磁石面95cは走行面62aに非接触の状態に維持される。
図15に示すように、突起部97の代わりに、枠体95aの四隅の下部に突起部98を埋め込まれてもよい。突起部98は角柱状を有し、その下側表面には低摩擦係数な材料からなり吸着パッド95を走行面62aに対し滑りやすくするための膜状の滑膜部98aが貼り付けられている。滑膜部98aとしては、例えばテフロン(登録商標)等や、フッ素樹脂塗料、シリコン樹脂塗料、ウレタン樹脂塗料、アクリル樹脂塗料、あるいはおよびエポキシ樹脂塗料などを用いることができる。
なお、上述の説明においては、吸着パッド95に電磁石を構成し案内レール61を電磁石で吸着可能な鋼材で構成した例を示したが、案内レールにコイルが配設されて電流が供給されて電磁石を形成するようにし、吸着パッドを案内レールの電磁石の磁気力で案内レールに吸着可能にすることも可能である。
本実施の形態の接合装置91は、第2ガイド体73をさらに備える。第2ガイド体73は、走行体42の下方Z2の端部において交差方向他方Y2の端部寄りに固定して取付けられ、走行体42から下方Z2に延びる第2シャフト81と、この第2シャフト81に回転可能に軸支される円筒形状の第2ローラ82とを含んで構成される。第2ローラ82は、第2シャフト81と軸線を共にし、この上下方向Zに延びる軸線まわりに回転する。摩擦攪拌接合においては、交差方向他方Y2の案内レール61の2つのフランジ76のうちの交差方向一方Y1側のフランジ76に、第2ローラ82を交差方向一方Y1側から当接させた状態で、接合装置71は走行方向Xに走行する。交差方向他方Y2の案内レール61の2つのフランジ76のうちの交差方向一方Y1側のフランジ76は、被接合物34の表面に垂直な案内面を有する垂直延在部に相当し、このフランジ76の交差方向一方Y1の表面が案内面に相当する。
以上説明した本実施の形態の接合装置91によれば、吸着パッド95は、案内レール61に電磁力によって吸着する。案内レール61は、被接合物34の剛性よりも剛性が高く、吸着パッド95が吸着しても変形しにくい。このような案内レール61に吸着パッド95が吸着することによって、摩擦攪拌接合において被接合物34が変形することを防ぐことができる。
また、吸着パッド95の案内レール61に対する吸着力を電磁力で制御することができ、機械的な摩擦力に依存する場合に比べて、吸着パッド95の走行中の吸着力を安定的に供給することができるとともに安定的に一定値に維持することが可能になる。
また、吸着パッド95は切替手段99によって電気的に制御されるので、ON/OFFを迅速に切り替えることができる。
また電磁石面95cは走行面62aに対し非接触の状態に維持されるるので、機械的に接触する場合に比べて、走行抵抗を小さくすることができる。
また、吸着力が電磁力に依存するので、吸着パッド95における真空吸着における場合に要するゴムやスポンジ等の消耗材の交換を不要にすることができる。
さらに本実施の形態の接合装置91によれば、案内レール61の表面(走行面62a)には、吸着パッド95の突起部97あるいは突起部98に対する摩擦係数を小さくするための予め定める処理を施すことによって、接合装置91が走行するときに、吸着パッド91に生じる走行する向きと反対向きの反力を小さくすることができる。また車輪44が被接合物34に当接することなく接合装置95が走行するので、摩擦攪拌接合において被接合物34を傷つけることを防ぐことができる。
さらに本実施の形態の接合装置91によれば、案内レール61に第2ガイド体73を当接させつつ、接合装置91を走行させる。これによって接合ツール36が回転することによって生じる横方向反力F3を打ち消すことができ、摩擦攪拌接合の接合速度を高くしたとしても摩擦攪拌装置が蛇行することを防いで、意図した走行を可能とし、高い接合速度で意図した部位を接合ツール36によって摩擦撹拌して被接合物34を接合することができる。
本実施の形態では、案内レール61は、H形鋼であるとしたけれども、吸着パッド95が電磁力で吸着することができ、車輪44が走行することができる形状であればどのような形状でもよく、たとえば四角柱形状であってもよい。また接合装置91は、第2ガイド体73を備えなくてもよい。
図13は、電磁力を用いた本発明のさらに他の実施の形態の接合装置79を示す断面図である。本実施の形態の接合装置93は、前述の実施の形態の接合装置93とほぼ同様の構成なので対応する構成については同一の符号を付して、重複する説明を省略する。本実施の形態の接合装置93と案内レール74とによって本発明の他の実施の形態の摩擦攪拌接合システムが実現される。
本実施の形態における案内レール74は、被接合物32,33の表面に平行に延びる平行延在部75を有する。本実施の形態における案内レール74は、前述の実施の形態の案内レール61と同様のH形鋼と、このH形鋼のフランジ76から交差方向Yに延びる平行延在部75とを含んで構成される。この平行延在部75は、H形鋼の走行方向Xの両端部間にわたって形成される。交差方向一方Y1に設けられる案内レール74の平行延在部75は、2つのフランジ76のうちの交差方向一方Y1のフランジ76の上方Z1の端部から、交差方向一方Y1に延びて形成される。また交差方向他方Y2に設けられる案内レール74の平行延在部75は、2つのフランジ76のうちの交差方向他方Y2のフランジの上方Z1の端部から、交差方向他方Y2に延びて形成される。
本実施の形態における車輪44を軸支する車軸45は、交差方向Yにおいて平行延在部75よりも車輪44から離間する向きに突出する。第1ガイド体72は、車軸45の両端部から平行延在部75よりも下方Z2までそれぞれ延びる下方延在部77と、下方延在部77の下方Z2を交差方向Yに貫通して下方延在部77に固定して支持され、案内レール74に向けて交差方向Yに延びる第1シャフト78と、この第1シャフト78に回転可能に軸支される円筒状の第1ローラ79とを含んで構成される。第1ローラ79は、第1シャフト78と軸線を共にし、この交差方向Yに延びる軸線まわりに回転する。摩擦攪拌接合においては、第1ローラ79を下方延在部77に当接させた状態で、接合装置93は走行方向Xに走行する。
以上説明した本実施の形態の接合装置71によれば、第1ガイド体72を、平行延在部75の被接合物34に対向する面に当接させつつ、接合装置71を走行させる。これによって摩擦攪拌接合の接合速度を高くしたとしても接合ツール36が被接合物34を押圧する力に対する反力F1を打ち消すことができ、車輪44が浮き上がることを防いで意図した走行を可能とし、高い接合速度で意図した部位を接合ツール36によって摩擦撹拌して各被接合物を接合することができる。
さらに本実施の形態の接合装置71によれば、案内レール74に第2ガイド体73を当接させつつ、接合装置71を走行させる。これによって接合ツール36が回転することによって生じる横方向反力F3を打ち消すことができ、摩擦攪拌接合の接合速度を高くしたとしても摩擦攪拌装置が蛇行することを防いで、意図した走行を可能とし、高い接合速度で意図した部位を接合ツール36によって摩擦撹拌して被接合物34を接合することができる。
本発明の他の実施の形態の接合装置では、フランジ76と平行延在部75とによって形成されるL字状の角部に、第1ローラ79および第2ローラ82の代わりに、球状の回転体を当接させてもよい。接合装置は、球状の回転体がフランジ76と平行延在部75との両方に当接しながら走行するので、ツール軸線方向反力F1および横方向反力F3を打ち消すことができる。
さらに本発明の他の実施の形態の接合装置では、被接合物34に垂直な面から、交差方向一方Y1または他方Y2に傾斜する傾斜面を有する案内レールを配置し、この傾斜面の傾斜角度と同じだけ上下方向Zから傾斜する軸線まわりに回転するローラを傾斜面に当接させた状態で、接合装置を走行させてもよい。このようなローラであっても、ツール軸線方向反力F1および横方向反力F3を打ち消すことができる。

Claims (18)

  1. 走行体で走行しつつ、複数の被接合物を接合ツールによって摩擦撹拌接合する摩擦撹拌接合装置に備えられ、被吸着物に当接した状態で、接合ツールと被接合物との接触状態を保持するため吸引力を作用させる吸着パッドであって、
    前記被吸着物に当接した吸着状態と前記被吸着物に当接を解除された非吸着状態とを切り替え可能である
    ことを特徴とする吸着パッド。
  2. 前記吸着パッドは、
    吸引空間の周囲を囲み、気密性および弾性を有する環状の密閉体と、
    前記密閉体の被吸着物寄りの表面に設けられ、被吸着物に対する摩擦係数が前記密閉体の被吸着物に対する摩擦係数よりも小さい材料によって形成される滑走体と
    を含むことを特徴とする請求項1に記載の吸着パッド。
  3. 前記吸引空間において、被吸着物に向けて延び、前記密閉体よりも高い剛性を有し、かつ被吸着物に対する摩擦係数が前記密閉体の被吸着物に対する摩擦係数よりも小さい材料によって形成される突起部をさらに含むことを特徴とする請求項1または2記載の吸着パッド。
  4. 複数の被接合物を接合ツールによって摩擦撹拌接合する摩擦撹拌接合装置であって、
    請求項1、2または3のいずれか1に記載の吸着パッドと、
    予め定める基準軸線まわりに回転自在に設けられ、接合ツールを保持するツール保持部と、
    ツール保持部を基準軸線まわりに回転駆動する回転駆動手段と、
    ツール保持部を基準軸線に沿って変位駆動する変位駆動手段と、
    ツール保持部、回転駆動手段および変位駆動手段を搭載して走行可能な走行体とを含むことを特徴とする摩擦撹拌接合装置。
  5. 前記吸着パッドは複数個設けられており、
    前記複数個の吸着パッドは、前記走行体の前方部に位置し大きい吸着力を有するメイン吸着パッドと、前記メイン吸着パッドより後方に位置し小さい吸着力を有する1個以上の補助的吸着パッドとからなり、
    前記1個以上の補助的吸着パッドの個数と配設される位置とが調節可能である
    ことを特徴とする請求項4記載の摩擦撹拌接合装置。
  6. 前記吸着パッドの吸着状態と非吸着状態とを切替える切替手段をさらに含むことを特徴とする請求項4記載の摩擦攪拌接合装置。
  7. 請求項4に記載の摩擦攪拌接合装置と、
    接合部位に沿って設けられ、被接合物の吸着される部分よりも高い剛性の案内レールとを含み、
    前記吸着パッドは、前記案内レールに吸着することを特徴とする摩擦攪拌接合システム。
  8. 前記案内レールは、走行にともなって回転する前記摩擦攪拌接合装置の車輪が当接するとともに、前記吸着パッドが吸着する表面を有し、前記表面には、吸着パッドに対する摩擦係数を小さくするための予め定める処理が施されていることを特徴とする請求項7記載の摩擦攪拌接合システム。
  9. 前記案内レールは、前記被接合物の表面に垂直な案内面を有する垂直延在部をさらに有し、
    前記摩擦攪拌接合装置は、前記案内面に当接する第2ガイド体をさらに含むことを特徴とする請求項7に記載の摩擦攪拌接合システム。
  10. 前記被吸着物には前記吸着パッドが電磁力で吸着可能であり、
    前記吸着パッドは、電流が供給されて前記被吸着物に吸着可能な電磁石を有する
    ことを特徴とする請求項1に記載の吸着パッド。
  11. 前記電磁石を前記被吸着物に対し隙間をおいて保持するための複数の突起部を有する
    ことを特徴とする請求項10記載の吸着パッド。
  12. 前記突起部の先端は球形状を有する
    ことを特徴とする請求項11記載の吸着パッド。
  13. 前記突起部の先端には、前記被吸着物に対し滑りやすくするための滑膜部が形成されている
    ことを特徴とする請求項11記載の吸着パッド。
  14. 複数の被接合物を接合ツールによって摩擦撹拌接合する摩擦撹拌接合装置であって、
    請求項10に記載の吸着パッドと、
    予め定める基準軸線まわりに回転自在に設けられ、接合ツールを保持するツール保持部と、
    ツール保持部を基準軸線まわりに回転駆動する回転駆動手段と、
    ツール保持部を基準軸線に沿って変位駆動する変位駆動手段と、
    ツール保持部、回転駆動手段および変位駆動手段を搭載して走行可能な走行体とを含むことを特徴とする摩擦撹拌接合装置。
  15. 前記吸着パッドの吸着状態と非吸着状態とを切替える切替手段をさらに含むことを特徴とする請求項14記載の摩擦攪拌接合装置。
  16. 請求項14に記載の摩擦攪拌接合装置と、
    接合部位に沿って設けられ、被接合物の吸着される部分よりも高い剛性の案内レールとを含み、
    前記被吸着物は前記案内レールにある
    ことを特徴とする摩擦攪拌接合システム。
  17. 前記案内レールは、走行にともなって回転する前記摩擦攪拌接合装置の車輪が当接する
    ことを特徴とする請求項16載の摩擦攪拌接合システム。
  18. 前記案内レールは、前記被接合物の表面に垂直な案内面を有する垂直延在部をさらに有し、
    前記摩擦攪拌接合装置は、前記案内面に当接する第2ガイド体をさらに含む
    ことを特徴とする請求項16に記載の摩擦攪拌接合システム。
JP2009508944A 2007-03-30 2008-02-06 吸着パッド、摩擦攪拌接合装置、摩擦攪拌接合システム Active JP5200004B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009508944A JP5200004B2 (ja) 2007-03-30 2008-02-06 吸着パッド、摩擦攪拌接合装置、摩擦攪拌接合システム

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007093541 2007-03-30
JP2007093541 2007-03-30
PCT/JP2008/051919 WO2008126459A1 (ja) 2007-03-30 2008-02-06 吸着パッド、摩擦攪拌接合装置、摩擦攪拌接合システム
JP2009508944A JP5200004B2 (ja) 2007-03-30 2008-02-06 吸着パッド、摩擦攪拌接合装置、摩擦攪拌接合システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008126459A1 JPWO2008126459A1 (ja) 2010-07-22
JP5200004B2 true JP5200004B2 (ja) 2013-05-15

Family

ID=39863616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009508944A Active JP5200004B2 (ja) 2007-03-30 2008-02-06 吸着パッド、摩擦攪拌接合装置、摩擦攪拌接合システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7896216B2 (ja)
EP (1) EP2140965B1 (ja)
JP (1) JP5200004B2 (ja)
KR (2) KR20120060890A (ja)
CN (1) CN101622093B (ja)
WO (1) WO2008126459A1 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101774079B (zh) * 2010-03-09 2012-03-28 南京航空航天大学 搅拌摩擦焊接表面残余应力控制方法及装置
US8141764B1 (en) 2010-04-06 2012-03-27 United Launch Alliance, Llc Friction stir welding apparatus, system and method
US8123104B1 (en) 2010-04-06 2012-02-28 United Launch Alliance, Llc Friction welding apparatus, system and method
US7866532B1 (en) * 2010-04-06 2011-01-11 United Launch Alliance, Llc Friction stir welding apparatus, system and method
BR112013010719A2 (pt) * 2010-11-04 2016-08-16 Ihi Corp dispositivo de soldadura friction stir
JP5374528B2 (ja) * 2011-02-18 2013-12-25 三菱重工業株式会社 摩擦攪拌接合装置及び摩擦攪拌接合方法
DE102011114922A1 (de) 2011-10-06 2013-04-11 Airbus Operations Gmbh Fügevorrichtung zum Verbinden von Strukturbauteilen eines Luftfahrzeuges
DE102011114924A1 (de) * 2011-10-06 2013-04-11 Airbus Operations Gmbh Bewegbare Fügeeinrichtung zum Verbinden von Strukturbauteilen eines Luftfahrzeuges
KR101306248B1 (ko) * 2011-11-21 2013-09-09 (주)태광테크 대면적 접합이 가능한 포터블 마찰 교반 접합 장치
JP5984561B2 (ja) * 2012-08-02 2016-09-06 株式会社エフテック 摩擦攪拌接合装置
KR101451281B1 (ko) * 2012-10-19 2014-10-16 (주)태광테크 포터블형 마찰 교반 접합 장치
EP2990154B1 (en) * 2013-04-25 2018-04-25 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Friction-stir welding tool, friction stir welding device, and method for manufacturing weld material
CN203409430U (zh) * 2013-07-10 2014-01-29 富翔精密工业(昆山)有限公司 焊接治具
US9186748B2 (en) * 2013-07-27 2015-11-17 Forge Tech, Inc. Method for repairing and improving structural integrity of storage tanks
US9199333B2 (en) * 2013-07-28 2015-12-01 Forge Tech, Inc. Method for repairing and improving structural integrity of storage tanks
RU2562177C2 (ru) * 2013-12-17 2015-09-10 Российская Федерация, от имени которой выступает Министерство промышленности и торговли Российской Федерации (Минпромторг России) Установка для сварки трением с перемешиванием
RU2555288C1 (ru) * 2014-02-20 2015-07-10 Открытое акционерное общество "Волгоградский научно-исследовательский и проектный институт технологии химического и нефтяного аппаратостроения" (ОАО "ВНИИПТхимнефтеаппаратуры") Установка для односторонней автоматической сварки полотнищ
US9266198B1 (en) * 2014-09-05 2016-02-23 Lincoln Global, Inc. Cart for welding operation
RU2599472C2 (ru) * 2014-09-23 2016-10-10 Акционерное общество "Атомэнергопроект" (АО "Атомэнергопрект") Установка для изготовления строительного облицовочного полотна из металлических листов
US10442025B2 (en) 2014-10-22 2019-10-15 Illinois Tool Works Inc. Virtual reality controlled mobile robot
CN105014194B (zh) * 2015-08-03 2017-03-22 黄山学院 适合铝合金薄板搅拌摩擦连接底部焊透的工作台
CN105108323A (zh) * 2015-09-15 2015-12-02 昆山斯格威电子科技有限公司 轨道移动式搅拌摩擦焊接装置
CN105149766A (zh) * 2015-09-15 2015-12-16 昆山斯格威电子科技有限公司 无轨移动式搅拌摩擦焊接装置
CN106271026B (zh) * 2016-08-25 2019-02-05 南京理工大学 利用电磁技术实现搅拌摩擦焊柔性内支撑的方法和装置
IT201700105530A1 (it) * 2017-09-21 2019-03-21 Corimpex S R L Gruppo di saldatura, impianto e procedimento per la saldatura
US10792770B1 (en) * 2017-11-29 2020-10-06 Geocent, LLC Vacuum chuck system for a weld tool
CN108465929B (zh) * 2018-01-22 2020-03-27 清华大学 一种搅拌摩擦焊接装置及包括其的搅拌摩擦焊接系统
CN108723675A (zh) * 2018-07-03 2018-11-02 广东港重绿建科技有限公司 工件焊接装置及焊接方法
CN109176022B (zh) * 2018-11-02 2021-03-02 济南章力机械有限公司 一种维修改造钢结构车间用的自行走式数控钻铣切割机床
JP7150570B2 (ja) * 2018-11-13 2022-10-11 川崎重工業株式会社 摩擦撹拌接合用ツール及び摩擦撹拌接合方法
CN112139656A (zh) * 2020-09-30 2020-12-29 中国兵器工业第五九研究所 一种电流辅助摩擦增材制造装置和方法
CN114589393A (zh) * 2020-12-07 2022-06-07 财团法人金属工业研究发展中心 摩擦搅拌焊接压持治具系统
CN113618228A (zh) * 2021-08-27 2021-11-09 中国科学院金属研究所 一种柔性便携搅拌摩擦焊接设备及其使用方法
CN113953650B (zh) * 2021-11-18 2023-05-30 江苏科技大学 一种磁化程度可调磁耳嵌磁式搅拌摩擦焊接装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2320218A (en) * 1996-12-06 1998-06-17 Lead Sheet Ass Mobile friction welding machine
JPH10166165A (ja) * 1996-12-06 1998-06-23 Amada Co Ltd 摩擦溶接方法および装置
JPH11285829A (ja) * 1999-02-03 1999-10-19 Hitachi Ltd 溶接方法および溶接装置
JP2001025886A (ja) * 1999-07-15 2001-01-30 Nissho Iwai Hitetsu Hanbai Kk 貯蔵タンク用分割片の接合方法
JP2002254192A (ja) * 2002-01-21 2002-09-10 Hitachi Ltd 溶接方法
JP2005186084A (ja) * 2003-12-24 2005-07-14 Kawasaki Heavy Ind Ltd 摩擦撹拌接合装置
JP2007000876A (ja) * 2005-06-21 2007-01-11 Kawasaki Heavy Ind Ltd 摩擦撹拌接合装置

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3879495T2 (de) 1988-11-11 1993-06-24 Nippon Kokan Kk Geraet zum selbsttaetigen kehlnahtschweissen eines schweissgegenstandes, bestehend aus einer viereckigen bodenplatte und vier wesentlich lotrecht zur erwaehnten bodenplatte zusammengehefteten seitenplatten.
JP2955209B2 (ja) * 1995-06-14 1999-10-04 アロン化成株式会社 滑り止め吸盤
JPH0999877A (ja) * 1995-10-03 1997-04-15 Bill Daiko:Kk 壁面吸着移動装置における真空箱
JPH10249586A (ja) * 1997-03-11 1998-09-22 Showa Alum Corp 接合部材の固定方法
JP3929117B2 (ja) * 1997-07-07 2007-06-13 昭和電工株式会社 摩擦撹拌接合装置
JP2000072059A (ja) * 1998-08-28 2000-03-07 Jiyakusutoron Kk 作業用自走車
US6237835B1 (en) * 2000-02-29 2001-05-29 The Boeing Company Method and apparatus for backing up a friction stir weld joint
US6302315B1 (en) * 2000-05-01 2001-10-16 General Tool Company Friction stir welding machine and method
JP3761786B2 (ja) * 2001-01-17 2006-03-29 株式会社日立製作所 摩擦攪拌接合方法および装置
JP3751237B2 (ja) * 2001-09-03 2006-03-01 株式会社日立製作所 摩擦攪拌接合用接続材
US6776328B2 (en) * 2002-09-17 2004-08-17 The Boeing Company Radiation assisted friction welding
JP4216048B2 (ja) * 2002-11-11 2009-01-28 三菱重工業株式会社 ボビンツールを用いた摩擦攪拌接合装置とその接合方法
US7490750B2 (en) * 2003-04-11 2009-02-17 Edison Welding Institute Method and apparatus for locally clamping components that are to be joined by friction stir welding
US6758382B1 (en) * 2003-05-02 2004-07-06 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Auto-adjustable tool for self-reacting and conventional friction stir welding
KR100544882B1 (ko) * 2003-07-01 2006-01-24 재단법인 포항산업과학연구원 용접 공구, 용접 장치 및 용접 방법
US7404512B2 (en) * 2003-10-31 2008-07-29 The Boeing Company Clamping apparatus and methods for manufacturing
JP2006116597A (ja) * 2004-09-21 2006-05-11 Hitachi Ltd 形材加工装置および形材加工方法
JP4468125B2 (ja) * 2004-09-27 2010-05-26 三菱重工業株式会社 摩擦撹拌接合方法及び装置
DE102004062997B4 (de) * 2004-12-22 2007-07-05 Airbus Deutschland Gmbh Vorrichtung zum Festspannen von mindestens zwei Bauteilen, insbesondere von Bauteilen für Luftfahrzeuge, zur Verbindung der Bauteile durch eine mittels Reibrührschweißen zwischen zwei Bauteilkanten gebildete Schweißnaht
CN100335228C (zh) * 2005-04-28 2007-09-05 上海交通大学 钨极惰性气体保护电弧焊预热-搅拌摩擦焊接复合方法
DE102005029882A1 (de) * 2005-06-27 2006-12-28 Gkss-Forschungszentrum Geesthacht Gmbh Vorrichtung zum Reibrührschweißen
JP2007111716A (ja) * 2005-10-19 2007-05-10 Showa Denko Kk クランプ装置、接合装置および接合方法
US7966713B2 (en) * 2006-05-17 2011-06-28 The Boeing Company Tooling head mounted structural positioning
US8210778B2 (en) * 2006-10-05 2012-07-03 The Boeing Comapny Method and device for clamping and machining
DE102006055286B8 (de) * 2006-11-23 2010-06-10 Airbus Deutschland Gmbh Reibrührschweißvorrichtung mit einem Reibrührschweißkopf und einer absenkbaren Schweißunterlage sowie Verfahren
CN100506458C (zh) * 2007-07-16 2009-07-01 侯贤忠 一种冷却摩擦头和加热连接材料的搅拌摩擦焊方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2320218A (en) * 1996-12-06 1998-06-17 Lead Sheet Ass Mobile friction welding machine
JPH10166165A (ja) * 1996-12-06 1998-06-23 Amada Co Ltd 摩擦溶接方法および装置
JPH11285829A (ja) * 1999-02-03 1999-10-19 Hitachi Ltd 溶接方法および溶接装置
JP2001025886A (ja) * 1999-07-15 2001-01-30 Nissho Iwai Hitetsu Hanbai Kk 貯蔵タンク用分割片の接合方法
JP2002254192A (ja) * 2002-01-21 2002-09-10 Hitachi Ltd 溶接方法
JP2005186084A (ja) * 2003-12-24 2005-07-14 Kawasaki Heavy Ind Ltd 摩擦撹拌接合装置
JP2007000876A (ja) * 2005-06-21 2007-01-11 Kawasaki Heavy Ind Ltd 摩擦撹拌接合装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7896216B2 (en) 2011-03-01
JPWO2008126459A1 (ja) 2010-07-22
WO2008126459A1 (ja) 2008-10-23
KR20090106567A (ko) 2009-10-09
CN101622093A (zh) 2010-01-06
US20100213242A1 (en) 2010-08-26
EP2140965B1 (en) 2016-12-28
KR20120060890A (ko) 2012-06-12
EP2140965A4 (en) 2012-08-22
KR101238051B1 (ko) 2013-02-27
EP2140965A1 (en) 2010-01-06
CN101622093B (zh) 2013-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5200004B2 (ja) 吸着パッド、摩擦攪拌接合装置、摩擦攪拌接合システム
JP4745729B2 (ja) 摩擦撹拌接合装置
JP5610330B2 (ja) コンベアの搬送性能を強化するシステム
WO2011104790A1 (ja) 移載装置及びワーク載置装置
US10870206B2 (en) Workpiece gripping device
CN103086273B (zh) 被动驱动的制动系统
JP4790962B2 (ja) 物品移送装置
GB2507057A (en) Apparatus for and method of inverting workpieces
JP6086813B2 (ja) シーム溶接方法およびシーム溶接装置
KR101585684B1 (ko) 산업용 로보트
JP5370120B2 (ja) ワーク搬送装置
JP3534735B2 (ja) スポット接合システムおよび固定装置
CN103567627A (zh) 摩擦搅拌接合装置
JP5038070B2 (ja) 摩擦攪拌接合装置
Lee et al. Compliant track-wheeled climbing robot with transitioning ability and high-payload capacity
JP7491538B2 (ja) 適応可能な磁気車輪を備えた壁面走行車両
JP4438409B2 (ja) 摩擦撹拌接合装置
JP4159297B2 (ja) スポット接合システム
KR20080057361A (ko) 인슐레이션 패널 표면처리장치 및 그의 방법
KR101451279B1 (ko) 수직형 마찰교반접합 장치
JP2021037442A (ja) 接着剤塗布装置
JP7475976B2 (ja) 研削装置
CN112313048B (zh) 机器人及机器人手
JPH10194655A (ja) 吸着作業装置
JP2022109640A (ja) 摩擦攪拌接合アタッチメント、摩擦攪拌接合ヘッドおよび摩擦攪拌接合装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130208

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160215

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5200004

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250