JP5197953B2 - リードフレーム及びその製造方法、及び半導体装置 - Google Patents

リードフレーム及びその製造方法、及び半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5197953B2
JP5197953B2 JP2006352872A JP2006352872A JP5197953B2 JP 5197953 B2 JP5197953 B2 JP 5197953B2 JP 2006352872 A JP2006352872 A JP 2006352872A JP 2006352872 A JP2006352872 A JP 2006352872A JP 5197953 B2 JP5197953 B2 JP 5197953B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal film
lead frame
die pad
chip
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006352872A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008166417A (ja
Inventor
昭信 北條
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Electric Industries Co Ltd
Original Assignee
Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Electric Industries Co Ltd filed Critical Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority to JP2006352872A priority Critical patent/JP5197953B2/ja
Priority to KR20070137106A priority patent/KR101340981B1/ko
Priority to US11/964,423 priority patent/US7838972B2/en
Priority to TW96150478A priority patent/TWI434376B/zh
Publication of JP2008166417A publication Critical patent/JP2008166417A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5197953B2 publication Critical patent/JP5197953B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/561Batch processing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/568Temporary substrate used as encapsulation process aid
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49579Lead-frames or other flat leads characterised by the materials of the lead frames or layers thereon
    • H01L23/49582Metallic layers on lead frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L24/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05554Shape in top view being square
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/3205Shape
    • H01L2224/32057Shape in side view
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48257Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a die pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/494Connecting portions
    • H01L2224/4943Connecting portions the connecting portions being staggered
    • H01L2224/49431Connecting portions the connecting portions being staggered on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/494Connecting portions
    • H01L2224/4943Connecting portions the connecting portions being staggered
    • H01L2224/49433Connecting portions the connecting portions being staggered outside the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8338Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/83385Shape, e.g. interlocking features
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/8538Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/85385Shape, e.g. interlocking features
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/8538Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/85399Material
    • H01L2224/854Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/85438Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/85439Silver (Ag) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
    • H01L2224/92Specific sequence of method steps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
    • H01L2224/92Specific sequence of method steps
    • H01L2224/922Connecting different surfaces of the semiconductor or solid-state body with connectors of different types
    • H01L2224/9222Sequential connecting processes
    • H01L2224/92242Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector
    • H01L2224/92247Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector the second connecting process involving a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/93Batch processes
    • H01L2224/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L2224/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L24/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01047Silver [Ag]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49121Beam lead frame or beam lead device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
  • Die Bonding (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)

Description

本発明は、リードフレーム及びその製造方法、及び半導体装置に係り、特に、リードフレーム本体の下面側に封止樹脂がまわり込むことを防止する接着フィルムを備えたリードフレーム及びその製造方法、及び該リードフレームを用いて製造される半導体装置に関する。
小型化が可能な従来の半導体装置としては、例えば、QFN(Quad Flat Non-leaded Package)と呼ばれる半導体装置がある。QFNは、リードフレーム本体の上面(半導体チップが配設される側のリードフレーム本体の面)側のみを封止樹脂により封止し、リードフレーム本体の下面側を外部接続端子として用いる構成とされている(図1参照)。
図1は、従来の半導体装置の断面図である。
図1を参照するに、従来の半導体装置200は、リードフレーム本体201と、金属膜202と、半導体チップ203と、封止樹脂204とを有する。
リードフレーム本体201は、ダイパッド部210と、リード部211とを有する。ダイパッド部210は、半導体チップ203を載置するチップ載置面210Aを有する。
図2は、図1に示す半導体装置の平面図である。図2において、説明の便宜上、リードフレーム本体201の上面よりも上方に配置された封止樹脂204の図示を省略する。
図1及び図2を参照するに、リード部211は、ダイパッド部210の周りを囲むように複数設けられている。リード部211は、ダイパッド部210から離間するように配置されている。リード部211は、半導体装置200の外部接続端子としての機能を有する。
金属膜202は、複数のリード部211の上面211Aに設けられている。金属膜202は、金属ワイヤ213を介して、半導体チップ203と電気的に接続されている。金属膜202は、半導体チップ203とリード部211とを電気的に接続するためのものである。金属膜202としては、例えば、めっき法により形成されたAg膜を用いることができる。金属膜202の厚さは、例えば、2μm〜6μmとすることができる。
半導体チップ203は、接着剤215により、ダイパッド部210のチップ載置面210Aに接着されている。半導体チップ203は、複数の電極パッド216を有する。電極パッド216は、金属ワイヤ213と接続されている。電極パッド216は、金属ワイヤ213を介して、金属膜202と電気的に接続されている。
封止樹脂204は、半導体チップ203及び金属ワイヤ213を封止するようにリードフレーム本体201に設けられている。ダイパッド部210の側面と複数のリード211の側面との間に設けられた部分の封止樹脂204の下面204Aは、ダイパッド部210の下面210B及びリード部211の下面211Bと略面一となるように設定されている。
図3〜図10は、従来の半導体装置の製造工程を示す図であり、図11は、図3に示すリードフレーム本体の平面図である。図3〜図11において、従来の半導体装置200と同一構成部分には同一符号を付す。また、図3〜図9に示すFは、リードフレーム本体220上に複数の半導体装置200に相当する構造体を形成後にダイサーがリードフレーム本体220を切断する領域(以下、「切断領域F」とする)、Gは半導体装置200が形成される領域(以下、「半導体装置形成領域G」とする)をそれぞれ示している。
図3〜図11を参照して、従来の半導体装置200の製造方法について説明する。始めに、図3に示す工程では、複数のリードフレーム本体201と、複数のリードフレーム本体201を支持するフレーム部221とを有するリードフレーム本体220(図11参照)を準備する。
次いで、図4に示す工程では、リード部211の上面211Aに金属膜202を形成する。金属膜202は、リードフレーム本体220を給電層とする部分めっき法により形成する。金属膜202としては、例えば、Ag膜を用いることができる。金属膜202の厚さは、例えば、2μm〜6μmとすることができる。
次いで、図5に示す工程では、下部金型227の平坦な上面227Aに接着フィルム228を載置し、この接着フィルム228上に図4に示す構造体を配置させ、その後、上部金型229の平坦な下面229Aを図4に示す構造体に押し当てることにより、リードフレーム本体220の下面に接着フィルム228を貼り付ける。接着フィルム228は、リードフレーム本体220の下面(具体的には、ダイパッド210の下面210B、リード部211の下面211B、及びフレーム部221の下面221B)に封止樹脂204(図1参照)がまわり込むことを防止するためのフィルムである。
次いで、図6に示す工程では、図5に示す上部金型229及び下部金型227から接着フィルム228が接着されたリードフレーム本体220を取り出す。これにより、リードフレーム本体220と、金属膜202と、接着フィルム228とを備えたリードフレーム230が製造される。
次いで、図7に示す工程では、接着剤215により、ダイパッド部210のチップ載置面210Aに半導体チップ203を接着し、その後、金属ワイヤ213により、半導体チップ203の電極パッド216と金属膜202とを接続(ワイヤボンディング接続)する。
次いで、図8に示す工程では、図7に示す構造体の上面側を覆うように、複数の半導体チップ203及び金属ワイヤ213を封止する封止樹脂204を形成する。これにより、半導体装置形成領域Gに対応する部分の接着フィルム228上に、半導体装置200に相当する構造体が形成される。
次いで、図9に示す工程では、接着フィルム228を除去する。次いで、図10に示す工程では、図9に示す切断領域Fに対応する部分の封止樹脂204及びリードフレーム本体220を切断する。これにより、図10に示すように、複数の半導体装置200が製造される(例えば、特許文献1参照。)。
特開2002−261187号公報
図12は、従来のリードフレームの問題点を説明するための図である。図12において、図1に示す従来の半導体装置200と同一構成部分には同一符号を付す。
しかしながら、従来のリードフレーム230では、リードフレーム本体220の下面に接着フィルム228を貼り付ける際、上部金型229の下面229Aとダイパッド部210とが接触しない(図5参照)ことにより、上部金型229がダイパッド部210を押圧することができないため、図12に示すように、ダイパッド部210と接着フィルム228との間で接着不良が発生してしまうという問題があった。このような接着不良が発生した場合、ダイパッド部210と接着フィルム228との間に隙間Jが形成されてしまう。
また、隙間Jが形成されたリードフレーム230に半導体チップ203をワイヤボンディング接続する場合、チップ載置面210Aに対して傾いた状態で半導体チップ203が接着されてしまうため、金属ワイヤ213の端部を電極パッド216に接続することが困難となり、半導体装置200の歩留まりが低下してしまうという問題があった。
さらに、隙間Jが形成されたリードフレーム230に封止樹脂204を形成する場合、ダイパッド部210の下面210B側に封止樹脂204が回り込んでしまうため、半導体装置200の歩留まりが低下してしまうという問題があった。
そこで本発明は、上述した問題点に鑑みなされたものであり、隙間を介在させることなく、リードフレーム本体に接着フィルムを貼り付けることのできるリードフレーム及びその製造方法と、該リードフレームを用いて製造することにより、歩留まりを向上させることのできる半導体装置とを提供することを目的とする。
本発明の一観点によれば、半導体チップが載置されるチップ載置面を有する複数のダイパッド部と、前記複数のダイパッド部を支持するフレーム部と、前記フレーム部に設けられ、前記複数のダイパッド部をそれぞれ囲むように配置された複数のリード部とを有するリードフレーム本体と、前記半導体チップが載置される側とは反対側に位置する前記リードフレーム本体の面に貼り付けられた接着フィルムと、前記接着フィルムが設けられた側とは反対側に位置する前記リード部の上面に設けられ、第1の金属ワイヤを介して前記半導体チップと電気的に接続される第1の金属膜と、を備えたリードフレームであって、前記複数のダイパッド部の前記チップ載置面は、前記半導体チップが載置されるチップ載置領域を有し、前記複数のダイパッド部の前記チップ載置領域の中央部を含む前記チップ載置領域の一部に、前記第1の金属膜と厚さの略等しい第2の金属膜を設け、前記複数のリード部の前記上面を除く面は前記第1の金属膜から露出しており、前記複数のダイパッド部の前記チップ載置面を除く面は前記第2の金属膜から露出していることを特徴とするリードフレームが提供される。
本発明によれば、複数のダイパッド部のチップ載置面に第1の金属膜の厚さと略等しい第2の金属膜を設けることにより、例えば、金型を用いてリードフレーム本体に接着フィルムを貼り付ける場合、第2の金属膜を介して、金型でダイパッド部を押圧することが可能となるため、リードフレーム本体と接着フィルムとの間に隙間を介在させることなく、リードフレーム本体に接着フィルムを貼り付けることができる。
本発明の他の観点によれば、半導体チップが載置されるチップ載置面を有する複数のダイパッド部と、前記複数のダイパッド部を支持するフレーム部と、前記フレーム部に設けられ、前記複数のダイパッド部をそれぞれ囲むように配置された複数のリード部とを有するリードフレーム本体と、前記半導体チップが載置される側とは反対側に位置する前記リードフレーム本体の面に貼り付けられた接着フィルムと、前記接着フィルムが設けられた側とは反対側に位置する前記リード部の上面に設けられ、第1の金属ワイヤを介して前記半導体チップと電気的に接続される第1の金属膜と、を備え、前記複数のダイパッド部の前記チップ載置面は、前記半導体チップが載置されるチップ載置領域を有し、前記複数のリード部の前記上面を除く面は前記第1の金属膜から露出しており、前記複数のダイパッド部の前記チップ載置面を除く面は前記第2の金属膜から露出しているリードフレームの製造方法であって、前記第1の金属膜を形成する第1の金属膜形成工程と、前記複数のダイパッド部の前記チップ載置領域の中央部を含む前記チップ載置領域の一部に、前記第1の金属膜と厚さの略等しい第2の金属膜を形成する第2の金属膜形成工程と、前記第1及び第2の金属膜形成後に、押圧により前記接着フィルムを前記リードフレーが提供される。
本発明によれば、複数のダイパッド部のチップ載置面に第1の金属膜と厚さの略等しい第2の金属膜と第1の金属膜とを形成後に押圧により接着フィルムをリードフレーム本体に貼り付けることにより、例えば、金型を用いてリードフレーム本体に接着フィルムを貼り付ける場合、第2の金属膜を介して、金型でダイパッド部を押圧することが可能となるため、リードフレーム本体と接着フィルムとの間に隙間を介在させることなく、リードフレーム本体に接着フィルムを貼り付けることができる。
本発明のその他の観点によれば、半導体チップと、前記半導体チップが載置されるチップ載置面を有するダイパッド部と、前記ダイパッド部を囲むように設けられたリード部とを有するリードフレーム本体と、前記リード部の上面に設けられ、第1の金属ワイヤを介して前記半導体チップと電気的に接続される第1の金属膜と、前記リードフレーム本体に設けられ、前記半導体チップを封止する封止樹脂と、を備えた半導体装置であって、前記ダイパッド部の前記チップ載置面は、前記半導体チップが載置されるチップ載置領域を有し、前記ダイパッド部の前記チップ載置領域の中央部を含む前記チップ載置領域の一部に、前記第1の金属膜と厚さが略等しい第2の金属膜を設け、前記リード部の前記上面を除く面は前記第1の金属膜から露出しており、前記ダイパッド部の前記チップ載置面を除く面は前記第2の金属膜から露出していることを特徴とする半導体装置が提供される。

本発明によれば、ダイパッド部のチップ載置面に第1の金属膜と厚さが略等しい第2の金属膜を設けることにより、例えば、金型により接着フィルム(封止樹脂がリードフレーム本体の下面に回り込むことを防ぐためのフィルム)が貼り付けられたリードフレーム本体を用いて半導体装置を製造する場合、第2の金属膜を介して、金型でダイパッド部を押圧することが可能となるため、隙間を介在させることなく、リードフレーム本体に接着フィルムを貼り付けることができる。
これにより、チップ載置面に対して半導体チップが傾いた状態でダイパッド部に接着されることがなくなるため、第1の金属ワイヤを半導体チップに精度よく接続することが可能となるので、半導体装置の歩留まりを向上させることができる。
また、隙間を介在させることなく、リードフレーム本体に接着フィルムを貼り付けることにより、チップ載置面の反対側に位置するダイパッド部の面に封止樹脂が回り込むことがなくなるため、半導体装置の歩留まりを向上させることができる。
本発明によれば、隙間を介在させることなく、リードフレーム本体に接着フィルムを貼り付けることのできると共に、半導体装置の歩留まりを向上させることができる。
次に、図面に基づいて本発明の実施の形態について説明する。
(第1の実施の形態)
図13は、本発明の第1の実施の形態に係るリードフレームの断面図である。図13において、Aは半導体チップが載置される領域(以下、「チップ載置領域」とする)を示している。
図13を参照するに、第1の実施の形態のリードフレーム10は、接着フィルム11と、リードフレーム本体12と、第1の金属膜13と、第2の金属膜15とを有する。
接着フィルム11は、リードフレーム本体12の下面(ダイパッド部17の下面17B、リード部18の下面18B、及びフレーム部19の下面19B)側を覆うように設けられている。接着フィルム11は、フィルム本体(図示せず)と、フィルム本体(図示せず)上に塗布された接着剤(図示せず)とを有する。フィルム本体としては、例えば、ポリイミドを用いることができる。
また、接着剤としては、例えば、熱可塑性の接着剤を用いることができる。接着フィルム11は、リードフレーム10上に接着される半導体チップ(図示せず)を封止する封止樹脂(図示せず)が、リードフレーム本体12の下面側に回り込むことを防止するためのフィルムである。接着フィルム11の厚さは、例えば、40μmとすることができる。
図14は、図13に示すリードフレームの平面図である。
図13及び図14を参照するに、リードフレーム本体12は、複数のダイパッド部17と、複数のリード部18と、フレーム部19とを有する。
複数のダイパッド部17は、所定の間隔で配置されている。複数のダイパッド部17は、フレーム部19により支持されている。ダイパッド部17は、半導体チップ(図示せず)が載置されるチップ載置面17Aを有する。また、ダイパッド部17は、半導体チップ(図示せず)が載置されるチップ載置領域Aを有する。チップ載置領域Aは、半導体チップが載置される領域に対応する部分のチップ載置面17Aである。
複数のリード部18は、フレーム部19に設けられている。複数のリード部18は、複数のダイパッド部17の周りを囲むように配置されている。複数のリード部18は、ダイパッド部17から離間するように配置されている。複数のリード部18は、第1の金属膜13を介して、ダイパッド部17に配設される半導体チップ(図示せず)と電気的に接続されることにより、外部接続端子としての機能を奏するものである。
フレーム部19は、複数のダイパッド部17のそれぞれを囲むように設けられている。フレーム部19は、複数のダイパッド部17及びリード部18と接続されている。フレーム部19は、複数のダイパッド部17及びリード部18を支持するためのものである。
上記構成とされたリードフレーム本体12は、金属板をエッチング加工又はプレス加工することにより製造される。リードフレーム本体12の材料としては、例えば、Cuを用いることができる。リードフレーム本体12の厚さは、例えば、0.2mmとすることができる。
第1の金属膜13は、複数のリード部18の上面18Aに設けられている。第1の金属膜13は、金属ワイヤ(図示せず)を介して、ダイパッド部17に配設される半導体チップ(図示せず)と電気的に接続される膜である。第1の金属膜13としては、例えば、Ag膜を用いることができる。第1の金属膜13の厚さは、例えば、2μm〜6μmとすることができる。
第2の金属膜15は、複数のダイパッド部17のチップ載置領域Aに設けられている。第2の金属膜15は、平面視四角形とされている。第2の金属膜15の厚さは、第1の金属膜13の厚さと略等しい。第2の金属膜15としては、例えば、Ag膜を用いることができる。
このように、複数のダイパッド部17のチップ載置面Aに第1の金属膜13の厚さと略等しい第2の金属膜15を設けることにより、例えば、金型を用いてリードフレーム本体12に接着フィルム11を貼り付ける場合、第2の金属膜15を介して、金型で複数のダイパッド部17を押圧することが可能となるため、リードフレーム本体12と接着フィルム11との間に隙間を介在させることなく、リードフレーム本体12に接着フィルム11を貼り付けることができる。これにより、リードフレーム10の歩留まりを向上させることができる。
本実施の形態のリードフレームによれば、複数のダイパッド部17のチップ載置面Aに第1の金属膜13の厚さと略等しい第2の金属膜15を設けることにより、例えば、金型を用いた押圧によりリードフレーム本体12に接着フィルム11を貼り付ける場合、第2の金属膜15を介して、金型で複数のダイパッド部17を押圧することが可能となるため、隙間を介在させることなく、リードフレーム本体12に接着フィルム11を貼り付けることができる。
図15〜図18は、本発明の第1の実施の形態に係るリードフレームの製造工程を示す図であり、図19は、図15に示すリードフレーム本体の平面図である。図15〜図19において、第1の実施の形態のリードフレーム10と同一構成部分には同一符号を付す。
始めに、図15に示す工程では、複数のダイパッド部17、複数のリード部18、及びフレーム部19を有したリードフレーム本体12を準備する(図19参照)。
次いで、図16に示す工程では、リード部18の上面18Aに第1の金属膜13を形成すると共に、ダイパッド部17のチップ載置領域Aに第1の金属膜13と厚さの略等しい第2の金属膜15を形成する(第1及び第2の金属膜形成工程)。この際、第1の金属膜13と第2の金属膜15とを同時に形成する。具体的には、フレーム本体12を給電層とする部分めっき法により、第1及び第2の金属膜13,15を同時に形成する。
このように、第1の金属膜13と第2の金属膜15とを同時に形成することにより、第1の金属膜13と第2の金属膜15とを別々に形成した場合と比較して、製造工程が少なくなるため、リードフレーム10の製造コストを低減することができる。
第1及び第2の金属膜13,15としては、例えば、Ag膜を用いることができる。また、第1及び第2の金属膜13,15の厚さは、例えば、2〜6μmとすることができる。
次いで、図17に示す工程では、下部金型22の平坦な上面22Aに、接着フィルム11を配置し、続いて、図16に示す構造体を接着フィルム11上に載せ、その後、上部金型23の平坦な下面23Aを第1及び第2の金属膜13,15に接触させながら上部金型23により図16に示す構造体を押圧して、リードフレーム本体12の下面に接着フィルム11を貼り付ける(接着フィルム貼付工程)。
このように、第1の金属膜13と、複数のダイパッド部17のチップ載置面Aに第1の金属膜13の厚さと略等しい第2の金属膜15とを形成後、上部金型23を押圧して下部金型22上に配置された接着フィルム11をリードフレーム本体12の下面に貼り付けることにより、上部金型23の下面23Aが第2の金属膜15を介して、複数のダイパッド部17を押圧することが可能となるため、リードフレーム本体12と接着フィルム11との間に隙間を介在させることなく、リードフレーム本体12に接着フィルム11を貼り付けることができる。
次いで、図18に示す工程では、図17に示す下部金型22及び上部金型23から接着フィルム11が貼り付けられたリードフレーム本体12を取り出す。これにより、接着フィルム11と、リードフレーム本体12と、第1及び第2の金属膜13,15とを備えたリードフレーム10が製造される。
本実施の形態のリードフレームの製造方法によれば、第1の金属膜13と、複数のダイパッド部17のチップ載置面Aに第1の金属膜13の厚さと略等しい第2の金属膜15とを形成後、上部金型23を押圧して下部金型22上に配置された接着フィルム11をリードフレーム本体12の下面に貼り付けることにより、上部金型23の下面23Aが第2の金属膜15を介して、ダイパッド部17を押圧することが可能となるため、リードフレーム本体12と接着フィルム11との間に隙間を介在させることなく、リードフレーム本体12に接着フィルム11を貼り付けることができる。
(第2の実施の形態)
図20は、本発明の第2の実施の形態に係るリードフレームの平面図である。図20において、第1の実施の形態のリードフレーム10と同一構成部分には同一符号を付す。
図20を参照するに、第2の実施の形態のリードフレーム30は、第1の実施の形態のリードフレーム10に設けられた第2の金属膜15の代わりに第2の金属膜31を設けた以外はリードフレーム10と同様に構成される。
第2の金属膜31は、平面視X字形状とされており、チップ載置領域Aに対応する部分のチップ載置面17Aと、チップ載置領域Aよりも外側に位置する部分のチップ載置面17Aとに設けられている。第2の金属膜31の厚さは、第1の金属膜13の厚さと略等しくなるように構成されている。また、第2の金属膜31の幅W1は、例えば、100μmとすることができる。第2の金属膜31としては、例えば、Ag膜を用いることができる。
このように、チップ載置領域Aに対応する部分のチップ載置面17Aと、チップ載置領域Aよりも外側に位置する部分のチップ載置面17Aとに第1の金属膜13の厚さと略等しい第2の金属膜31を設けることにより、例えば、金型を用いてリードフレーム本体12に接着フィルム11を貼り付ける場合、第2の金属膜31を介して、金型で複数のダイパッド部17の中心部及び外周部を押圧することが可能となるため、リードフレーム本体12と接着フィルム11との間に隙間を介在させることなく、リードフレーム本体12に接着フィルム11を精度よく貼り付けることができる。これにより、チップ載置領域Aにのみ第2の金属膜15を設けた第1の実施の形態のリードフレーム10よりもリードフレーム30の歩留まりを向上させることができる。
本実施の形態のリードフレームによれば、チップ載置領域Aに対応する部分のチップ載置面17Aと、チップ載置領域Aよりも外側に位置する部分のチップ載置面17Aとに第1の金属膜13の厚さと略等しい第2の金属膜31を設けることにより、金型を用いてリードフレーム本体12に接着フィルム11を貼り付ける場合、第2の金属膜31を介して、金型で複数のダイパッド部17の中央部及び外周部を押圧することが可能となるため、リードフレーム本体12に接着フィルム11を精度よく貼り付けることができる。
なお、本実施の形態のリードフレーム30は、第1の実施の形態のリードフレーム10と同様な手法により製造することができる。
図21は、本発明の第2の実施の形態の変形例に係るリードフレームの平面図である。図21において、第2の実施の形態のリードフレーム30と同一構成部分には同一符号を付す。
図21を参照するに、第2の実施の形態の変形例のリードフレーム40は、第2の実施の形態のリードフレーム30に設けられた第2の金属膜31の代わりに第2の金属膜41を設けた以外はリードフレーム30と同様に構成される。第2の金属膜41は、複数のダイパッド部17のチップ載置面17A(図示せず)を覆うように設けられている。第2の金属膜41の厚さは、第1の金属膜13の厚さと略等しくなるように構成されている。第2の金属膜41としては、例えば、Ag膜を用いることができる。
このように、複数のダイパッド部17のチップ載置面17A(図示せず)を覆うように、第1の金属膜13の厚さと略等しい第2の金属膜41を設けることにより、金型を用いてリードフレーム本体12に接着フィルム11を貼り付ける場合、第2の金属膜41を介して、金型で複数のダイパッド部17全体を押圧することが可能となるため、リードフレーム本体12に接着フィルム11を高精度に貼り付けることができる。
(第3の実施の形態)
図22は、本発明の第3の実施の形態に係るリードフレームの平面図である。図22において、第1の実施の形態のリードフレーム10と同一構成部分には同一符号を付す。
図22を参照するに、第3の実施の形態のリードフレーム50は、第1の実施の形態のリードフレーム10の構成にさらに第3の金属膜51を設けた以外は、リードフレーム10と同様に構成される。
第3の金属膜51は、複数のダイパッド部17のチップ載置領域Aの外側に位置する部分のチップ載置面17Aに設けられている。第3の金属膜51は、平面視額縁形状とされている。第3の金属膜51の厚さは、第1の金属膜13の厚さと略等しくなるように構成されている。第3の金属膜51は、ダイパッド部17のチップ載置領域Aに配設される半導体チップ(図示せず)と金属ワイヤ(図示せず)を介して、電気的に接続される膜である。第3の金属膜51としては、例えば、Ag膜を用いることができる。第3の金属膜51の厚さは、例えば、2μm〜6μmとすることができる。
このように、複数のダイパッド部17のチップ載置面Aに第1の金属膜13の厚さと略等しい第2の金属膜15を設けると共に、複数のダイパッド部17のチップ載置領域Aの外側に位置する部分のチップ載置面17Aに第1の金属膜13の厚さと略等しい第3の金属膜51を設けることにより、例えば、金型を用いてリードフレーム本体12に接着フィルム11を貼り付ける場合、第2及び第3の金属膜15,51を介して、金型で複数のダイパッド部17の中央部及び外周部を押圧することが可能となるため、リードフレーム本体12と接着フィルム11との間に隙間を介在させることなく、リードフレーム本体12に接着フィルム11を精度よく貼り付けることができる。これにより、リードフレーム50の歩留まりを向上させることができる。
本実施の形態のリードフレームによれば、複数のダイパッド部17のチップ載置面Aに第1の金属膜13の厚さと略等しい第2の金属膜15を設けると共に、複数のダイパッド部17のチップ載置領域Aの外側に位置する部分のチップ載置面17Aに第1の金属膜13の厚さと略等しい第3の金属膜51を設けることにより、金型を用いてリードフレーム本体12に接着フィルム11を貼り付ける場合、第2及び第3の金属膜15,51を介して、金型で複数のダイパッド部17の中央部及び外周部を押圧することが可能となるため、リードフレーム本体12に接着フィルム11を精度よく貼り付けることができる。
図23〜図25は、本発明の第3の実施の形態に係るリードフレームの製造工程を示す図である。図23〜図25において、第3の実施の形態のリードフレーム50と同一構成部分には同一符号を付す。
始めに、図23に示す工程では、複数のリード部18の上面18Aに第1の金属膜13を形成すると共に、複数のダイパッド部17のチップ載置面17Aに第1の金属膜13と厚さの略等しい第2及び第3の金属膜15,51を形成する(第1〜第3の金属膜形成工程)。この際、第1〜第3の金属膜13,15,51は同時に形成する。具体的には、フレーム本体12を給電層とする部分めっき法により、第1〜第3の金属膜13,15,51を同時に形成する。
このように、第1〜第3の金属膜13,15,51を同時に形成することにより、第1〜第3の金属膜13,15,51をそれぞれ別々に形成した場合と比較して、製造工程が少なくなるため、リードフレーム50の製造コストを低減することができる。
第1〜第3の金属膜13,15,51としては、例えば、Ag膜を用いることができる。また、第1〜第3の金属膜13,15,51厚さは、例えば、2〜6μmとすることができる。
次いで、図24に示す工程では、下部金型22の平坦な上面22Aに、接着フィルム11を配置し、続いて、図23に示す構造体を接着フィルム11上に載せ、その後、上部金型23の平坦な下面23Aを第1〜第3の金属膜13,15,51に接触させながら、上部金型23により図23に示す構造体を押圧して、リードフレーム本体12の下面に接着フィルム11を貼り付ける(接着フィルム貼付工程)。
このように、複数のダイパッド部17のチップ載置面Aに第1の金属膜13の厚さと略等しい第2の金属膜15と、複数のダイパッド部17のチップ載置領域Aの外側に位置する部分のチップ載置面17Aに第1の金属膜13の厚さと略等しい第3の金属膜51とを形成後、上部金型23を押圧して下部金型22上に配置された接着フィルム11をリードフレーム本体12の下面に貼り付けることにより、上部金型23の下面23Aが第2及び第3の金属膜15,51を介して、ダイパッド部17の中央部及び外周部を押圧することが可能となるため、リードフレーム本体12と接着フィルム11との間に隙間を介在させることなく、リードフレーム本体12に接着フィルム11を貼り付けることができる。
次いで、図25に示す工程では、図24に示す下部金型22及び上部金型23から接着フィルム11が貼り付けられたリードフレーム本体12を取り出す。これにより、接着フィルム11と、リードフレーム本体12と、第1〜第3の金属膜13,15,51とを備えたリードフレーム50が製造される。
本実施の形態のリードフレームの製造方法によれば、複数のダイパッド部17のチップ載置面Aに第1の金属膜13の厚さと略等しい第2の金属膜15と、複数のダイパッド部17のチップ載置領域Aの外側に位置する部分のチップ載置面17Aに第1の金属膜13の厚さと略等しい第3の金属膜51とを形成後、上部金型23を押圧して下部金型22上に配置された接着フィルム11をリードフレーム本体12の下面に貼り付けることにより、上部金型23の下面23Aが第2及び第3の金属膜15,51を介して、ダイパッド部17の中央部及び外周部を押圧することが可能となるため、リードフレーム本体12と接着フィルム11との間に隙間を介在させることなく、リードフレーム本体12に接着フィルム11を貼り付けることができる。
(第4の実施の形態)
図26は、本発明の第4の実施の形態に係る半導体装置の断面図であり、図27は、図26に示す半導体装置の平面図である。図26及び図27において、先に説明した第1の実施の形態のリードフレーム10と同一構成部分には同一符号を付す。また、図27では、説明の便宜上、リードフレーム本体61上に設けられた封止樹脂63の図示を省略する。
図26を参照するに、第4の実施の形態の半導体装置60は、リードフレーム本体61と、第1の金属膜13と、第2の金属膜15と、半導体チップ62と、封止樹脂63とを有する。半導体装置60は、第1の実施の形態で説明したリードフレーム10に設けられた複数のダイパッド17のチップ載置領域Aに半導体チップ62をワイヤボンディング接続し、その後、半導体チップ62を封止する封止樹脂63をリードフレーム本体12上に設け、その後、リードフレーム本体12を切断することで製造される。
図26及び図27を参照するに、リードフレーム本体61は、半導体チップ62を載置するチップ載置領域Aを有したダイパッド部17と、ダイパッド部17の周りを囲むように配置された複数のリード部18とを有する。複数のリード部18は、ダイパッド部17から離間した位置に配置されている。複数のリード部18は、半導体装置60の外部接続端子として機能するものである。上記構成とされたリードフレーム本体61の材料としては、例えば、Cuを用いることができる。また、リードフレーム本体61の厚さは、例えば、0.2mmとすることができる。
第1の金属膜13は、複数のリード部18の上面18Aに設けられている。第1の金属膜13は、金属ワイヤ66を介して、半導体チップ62と電気的に接続されている。第1の金属膜13としては、例えば、Ag膜を用いることができる。第1の金属膜13の厚さは、例えば、2μm〜6μmとすることができる。
第2の金属膜15は、ダイパッド部17のチップ載置領域Aに設けられている。第2の金属膜15の厚さは、第1の金属膜13の厚さと略等しくなるように構成されている。第2の金属膜15としては、例えば、Ag膜を用いることができる。
このように、ダイパッド部17のチップ載置領域Aに第1の金属膜13と厚さが略等しい第2の金属膜15を設けることにより、例えば、第1の実施の形態で説明したリードフレーム10により半導体装置60を製造する場合、リードフレーム本体12と接着フィルム11との間に隙間がないため、チップ載置面17Aに対して傾くことなく半導体チップ62をダイパッド部17に接着することが可能となる。これにより、金属ワイヤ66を半導体チップ62の電極パッド69に精度よく接続することが可能となるため、半導体装置60の歩留まりを向上させることができる。
また、ダイパッド部17の下面17Bに封止樹脂63が回り込むことがなくなるため、半導体装置60の歩留まりを向上させることができる。
半導体チップ62は、接着剤67により、第2の金属膜15が形成されたダイパッド部17のチップ載置領域Aに接着されている。接着剤67の厚さM1は、第2の金属膜15の厚さよりも厚くなるように設定されている。第2の金属膜15の厚さが2μm〜6μmの場合、接着剤67の厚さM1は、例えば、10μmとすることができる。
半導体チップ62は、半導体基板(図示せず)と、半導体基板(図示せず)に形成された半導体集積回路(図示せず)と、半導体集積回路と電気的に接続された複数の電極パッド69とを有する。電極パッド69は、金属ワイヤ66と接続されている。電極パッド69は、金属ワイヤ66を介して、第1の金属膜13と電気的に接続されている。
封止樹脂63は、半導体チップ62及び金属ワイヤ66を封止するようにリードフレーム本体61に設けられている。ダイパッド部17の側面と複数のリード18の側面との間に設けられた部分の封止樹脂63の下面63A、及び複数のリード18間に設けられた部分の封止樹脂63の下面63Aは、ダイパッド部17の下面17B及びリード部18の下面18Bと略面一とされている。
本実施の形態の半導体装置によれば、ダイパッド部17のチップ載置領域Aに第1の金属膜13と厚さが略等しい第2の金属膜15を設けることにより、例えば、第1の実施の形態で説明したリードフレーム10を用いて半導体装置60を製造する場合、リードフレーム本体12と接着フィルム11との間に隙間がないため、チップ載置面17Aに対して傾くことなく半導体チップ62をダイパッド部17に接着することが可能となる。これにより、金属ワイヤ66を半導体チップ62の電極パッド69に精度よく接続することが可能となるため、半導体装置60の歩留まりを向上させることができる。
また、ダイパッド部17の下面17Bに封止樹脂63が回り込むことがなくなるため、半導体装置60の歩留まりを向上させることができる。
図28〜図33は、第4の実施の形態に係る半導体装置の製造工程を示す図である。図28〜図33において、第4の実施の形態の半導体装置60と同一構成部分には同一符号を付す。また、図28〜図32において、Bは半導体装置60が形成される領域(以下、「半導体装置形成領域B」とする)、Cはリードフレーム本体12が切断される領域(以下、「切断領域C」とする)をそれぞれ示している。
始めに、図28に示す工程では、第1の実施の形態で説明した図15〜図18に示す工程と同様な処理を行って、リードフレーム10を形成する。第1の実施の形態で説明したように、リードフレーム10は、複数のダイパッド部17のチップ載置面Aに第1の金属膜13の厚さと略等しい第2の金属膜15を設けることにより、隙間を介在させることなく、リードフレーム本体12に接着フィルム11を貼り付けたリードフレームである。
次いで、図29に示す工程では、接着剤67により、第2の金属膜15が形成された複数のダイパッド部17のチップ載置領域Aに半導体チップ62を接着する。
このように、隙間を介在させることなく、リードフレーム本体12に接着フィルム11が貼り付けられたリードフレーム10のダイパッド部17に半導体チップ62を接着することにより、チップ載置面17Aに対して半導体チップ62が傾いた状態でダイパッド部17に接着されることがなくなる。これにより、後述する図30に示す工程において、金属ワイヤ66を半導体チップ62の電極パッド69に精度よく接続することが可能となるため、半導体装置60の歩留まりを向上させることができる。
接着剤67の厚さM1は、第2の金属膜15の厚さよりも厚くなるように設定するとよい。第2の金属膜15の厚さが2μm〜6μmの場合、接着剤67の厚さM1は、例えば、10μmとすることができる。
次いで、図30に示す工程では、第1の金属膜13と電極パッド69とを電気的に接続する金属ワイヤ66を形成する。金属ワイヤ66は、その一方の端部を第1の金属膜13と接続し、他方の端部を電極パッド69と接続する。これにより、半導体チップ62がリードフレーム10にワイヤボンディング接続される。
次いで、図31に示す工程では、図30に示す構造体の上面側を覆うように、封止樹脂63を形成する。この封止樹脂63により、複数の半導体チップ62及び金属ワイヤ66が封止される。これにより、半導体装置形成領域Bに対応する部分の接着フィルム11上に、半導体装置60に相当する構造体が形成される。
また、先に説明したように、リードフレーム本体12と接着フィルム11の間には隙間が存在しないため、リードフレーム本体12の下面側(特に、ダイパッド部17の下面17B側)に封止樹脂63が回り込むことがないので、半導体装置60の歩留まりを向上させることができる。
次いで、図32に示す工程では、接着フィルム11を除去する。次いで、図33に示す工程では、ダイサーにより、図32に示す構造体の切断領域Cに対応する部分の封止樹脂63及びリードフレーム本体12(具体的には、フレーム部19)を切断する。これにより、図32に示すように、複数の半導体装置60が製造される。
本実施の半導体装置の製造方法によれば、隙間を介在させることなく、リードフレーム本体12に接着フィルム11が貼り付けられたリードフレーム10のダイパッド部17に半導体チップ62を接着することにより、チップ載置面17Aに対して半導体チップ62が傾いた状態でダイパッド部17に接着されることがなくなるため、金属ワイヤ66を半導体チップ62の電極パッド69に精度よく接続することが可能となり、半導体装置60の歩留まりを向上させることができる。
また、封止樹脂63を形成する際、リードフレーム本体12の下面側(特に、ダイパッド部17の下面17B側)に封止樹脂63が回り込むことがないので、半導体装置60の歩留まりを向上させることができる。
なお、本実施の形態では、第1の実施の形態のリードフレーム10を用いて半導体装置60を形成する場合を例に挙げて説明したが、第2の実施の形態のリードフレーム30又は第2の実施の形態の変形例のリードフレーム40を用いて半導体装置を製造してもよい。この場合も、本実施の形態の半導体装置60の製造方法と同様な効果を得ることができる。
(第5の実施の形態)
図34は、本発明の第5の実施の形態に係る半導体装置の断面図であり、図35は、図34に示す半導体装置の平面図である。図34及び図35において、第4の実施の形態の半導体装置60と同一構成部分には同一符号を付す。また、図35では、説明の便宜上、リードフレーム本体61上に設けられた封止樹脂63の図示を省略する。
図34及び図35を参照するに、第5の実施の形態の半導体装置80は、第4の実施の形態の半導体装置60に設けられた半導体チップ62及び金属ワイヤ66の代わりに半導体チップ82、第1の金属ワイヤ84、及び第2の金属ワイヤ85を設けると共に、さらに第3の金属膜51を設けた以外は半導体装置60と同様に構成される。
本実施の形態の半導体装置80は、第3の実施の形態で説明したリードフレーム50に設けられた複数のダイパッド17のチップ載置領域Aに半導体チップ82を載置させ、次いで、半導体チップ82を第1及び第3の金属膜13,51にワイヤボンディング接続し、次いで、半導体チップ82を封止する封止樹脂63をリードフレーム50上に設け、その後、リードフレーム本体12を切断することで製造される。
第1の金属膜13は、第1の金属ワイヤ84と接続されている。第1の金属膜13は、第1の金属ワイヤ84を介して、半導体チップ82と電気的に接続されている。
第3の金属膜51は、ダイパッド部17のチップ載置領域Aの外側に位置する部分のチップ載置面17Aに設けられている。第3の金属膜51の厚さは、第1の金属膜13の厚さと略等しくなるように構成されている。第3の金属膜51は、第2の金属ワイヤ85と接続されている。第3の金属膜51は、第2の金属ワイヤ85を介して、半導体チップ82と電気的に接続されている。第3の金属膜51としては、例えば、Ag膜を用いることができる。第3の金属膜51の厚さは、例えば、2μm〜6μmとすることができる。
半導体チップ82は、接着剤67により、第2の金属膜15が形成されたダイパッド部17のチップ載置領域Aに接着されている。接着剤67の厚さM1は、第2の金属膜15の厚さよりも厚くなるように構成されている。第2の金属膜15の厚さが2μm〜6μmの場合、接着剤67の厚さM1は、例えば、10μmとすることができる。
半導体チップ82は、半導体基板(図示せず)と、半導体基板(図示せず)に形成された半導体集積回路(図示せず)と、半導体集積回路(図示せず)と電気的に接続された複数の第1及び第2の電極パッド87,88とを有する。第1の電極パッド87は、第1の金属ワイヤ84を介して第1の金属膜13と接続されている。第1の金属ワイヤ84は、その一方の端部が第1の金属膜13と接続されており、他方の端部が第1の電極パッド87と接続されている。
第2の電極パッド88は、第2の金属ワイヤ85を介して第3の金属膜51と接続されている。第2の金属ワイヤ85は、その一方の端部が第3の金属膜51と接続されており、他方の端部が第2の電極パッド88と接続されている。
半導体チップ82、第1の金属ワイヤ84、及び第2の金属ワイヤ85は、封止樹脂63により封止されている。
このような構成とされた第5の実施の形態の半導体装置80は、第4の実施の形態の半導体装置60と同様な効果を得ることができる。
図36〜図41は、本発明の第5の実施の形態の半導体装置の製造工程を示す図である。図36〜図41において、第5の実施の形態の半導体装置80と同一構成部分には同一符号を付す。また、図36〜図40において、Cはリードフレーム本体12が切断される領域(以下、「切断領域C」とする)、Dは半導体装置80が形成される領域(以下、「半導体装置形成領域D」とする)をそれぞれ示している。
始めに、図36に示す工程では、第3の実施の形態で説明した図23〜図25に示す工程と同様な処理を行って、リードフレーム50を形成する。第3の実施の形態で説明したように、リードフレーム50は、複数のダイパッド部17のチップ載置面Aに第1の金属膜13の厚さと略等しい第2の金属膜15を設けると共に、複数のダイパッド部17のチップ載置領域Aの外側に位置する部分のチップ載置面17Aに第3の金属膜51を設けることにより、隙間を介在させることなく、リードフレーム本体12に接着フィルム11が貼り付けられたリードフレームである。
次いで、図37に示す工程では、接着剤67により、第2の金属膜15が形成された複数のダイパッド部17のチップ載置領域Aにそれぞれ半導体チップ82を接着する。
このように、隙間を介在させることなく、リードフレーム本体12に接着フィルム11が貼り付けられたリードフレーム50のダイパッド部17に半導体チップ82を接着することにより、チップ載置面17Aに対して半導体チップ82が傾いた状態で接着されることがなくなる。これにより、後述する図38に示す工程において、第1及び第2の金属ワイヤ84,85を半導体チップ82の第1及び第2の電極パッド87,88に精度よく接続することが可能となるため、半導体装置80の歩留まりを向上させることができる。
接着剤67の厚さM1は、第2の金属膜15の厚さよりも厚くなるように構成されている。第2の金属膜15の厚さが2μm〜6μmの場合、接着剤67の厚さM1は、例えば、10μmとすることができる。
次いで、図38に示す工程では、第1の金属膜13と第1の電極パッド87とを電気的に接続する第1の金属ワイヤ84と、第3の金属膜51と第2の電極パッド88とを電気的に接続する第2の金属ワイヤ85とを形成する。第1の金属ワイヤ84は、その一方の端部を第1の金属膜13と接続し、他方の端部を第1の電極パッド87と接続する。また、第2の金属ワイヤ85は、その一方の端部を第3の金属膜51と接続し、他方の端部を第2の電極パッド88と接続する。これにより、半導体チップ82がリードフレーム50にワイヤボンディング接続される。
次いで、図39に示す工程では、図38に示す構造体の上面側を覆うように、封止樹脂63を形成する。この封止樹脂63により、複数の半導体チップ82、第1の金属ワイヤ84、及び第2の金属ワイヤ85が封止される。これにより、半導体装置形成領域Dに対応する部分の接着フィルム11上に、半導体装置80に相当する構造体が形成される。
また、先に説明したように、リードフレーム本体12と接着フィルム11の間には隙間が存在しないため、リードフレーム本体12の下面側(特に、ダイパッド部17の下面17B側)に封止樹脂63が回り込むことがないので、半導体装置80の歩留まりを向上させることができる。
次いで、図40に示す工程では、接着フィルム11を除去する。次いで、図41に示す工程では、ダイサーにより、図40に示す構造体の切断領域Cに対応する部分の封止樹脂63及びリードフレーム本体12(具体的には、フレーム部19)を切断する。これにより、図41に示すように、複数の半導体装置80が製造される。
本実施の半導体装置の製造方法によれば、隙間を介在させることなく、リードフレーム本体12に接着フィルム11が貼り付けられたリードフレーム50のダイパッド部17に半導体チップ82を接着することにより、チップ載置面17Aに対して半導体チップ82が傾いた状態で接着されることがなくなるため、第1及び第2の金属ワイヤ84,85を半導体チップ62の第1及び第2の電極パッド87,88に精度よく接続することが可能となり、半導体装置80の歩留まりを向上させることができる。
また、封止樹脂63を形成する際、リードフレーム本体12の下面側(特に、ダイパッド部17の下面17B側)に封止樹脂63が回り込むことがないので、半導体装置80の歩留まりを向上させることができる。
以上、本発明の好ましい実施の形態について詳述したが、本発明はかかる特定の実施の形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲内に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
本発明は、リードフレーム本体の裏面側に封止樹脂がまわり込むことを防止する接着フィルムを備えたリードフレーム及びその製造方法、及び該リードフレームを用いて製造される半導体装置に適用できる。
従来の半導体装置の断面図である。 図1に示す半導体装置の平面図である。 従来の半導体装置の製造工程を示す図(その1)である。 従来の半導体装置の製造工程を示す図(その2)である。 従来の半導体装置の製造工程を示す図(その3)である。 従来の半導体装置の製造工程を示す図(その4)である。 従来の半導体装置の製造工程を示す図(その5)である。 従来の半導体装置の製造工程を示す図(その6)である。 従来の半導体装置の製造工程を示す図(その7)である。 従来の半導体装置の製造工程を示す図(その8)である。 図3に示すリードフレーム本体の平面図である。 従来のリードフレームの問題点を説明するための図である。 本発明の第1の実施の形態に係るリードフレームの断面図である。 図13に示すリードフレームの平面図である。 本発明の第1の実施の形態に係るリードフレームの製造工程を示す図(その1)である。 本発明の第1の実施の形態に係るリードフレームの製造工程を示す図(その2)である。 本発明の第1の実施の形態に係るリードフレームの製造工程を示す図(その3)である。 本発明の第1の実施の形態に係るリードフレームの製造工程を示す図(その4)である。 図15に示すリードフレーム本体の平面図である。 本発明の第2の実施の形態に係るリードフレームの平面図である。 本発明の第2の実施の形態の変形例に係るリードフレームの平面図である。 本発明の第3の実施の形態に係るリードフレームの平面図である。 本発明の第3の実施の形態に係るリードフレームの製造工程を示す図(その1)である。 本発明の第3の実施の形態に係るリードフレームの製造工程を示す図(その2)である。 本発明の第3の実施の形態に係るリードフレームの製造工程を示す図(その3)である。 本発明の第4の実施の形態に係る半導体装置の断面図である。 図26に示す半導体装置の平面図である。 第4の実施の形態に係る半導体装置の製造工程を示す図(その1)である。 第4の実施の形態に係る半導体装置の製造工程を示す図(その2)である。 第4の実施の形態に係る半導体装置の製造工程を示す図(その3)である。 第4の実施の形態に係る半導体装置の製造工程を示す図(その4)である。 第4の実施の形態に係る半導体装置の製造工程を示す図(その5)である。 第4の実施の形態に係る半導体装置の製造工程を示す図(その6)である。 本発明の第5の実施の形態に係る半導体装置の断面図である。 図34に示す半導体装置の平面図である。 本発明の第5の実施の形態の半導体装置の製造工程を示す図(その1)である。 本発明の第5の実施の形態の半導体装置の製造工程を示す図(その2)である。 本発明の第5の実施の形態の半導体装置の製造工程を示す図(その3)である。 本発明の第5の実施の形態の半導体装置の製造工程を示す図(その4)である。 本発明の第5の実施の形態の半導体装置の製造工程を示す図(その5)である。 本発明の第5の実施の形態の半導体装置の製造工程を示す図(その6)である。
符号の説明
10,30,40,50 リードフレーム
11 接着フィルム
12,61 リードフレーム本体
13 第1の金属膜
15,31,41 第2の金属膜
17 ダイパッド部
17A チップ載置面
17B,18B,19B,23A,63A 下面
18 リード部
18A,22A 上面
19 フレーム部
22 下部金型
23 上部金型
51 第3の金属膜
60,80 半導体装置
62,82 半導体チップ
63 封止樹脂
66 金属ワイヤ
67 接着剤
69 電極パッド
84 第1の金属ワイヤ
85 第2の金属ワイヤ
87 第1の電極パッド
88 第2の電極パッド
A チップ載置領域
B,D 半導体装置形成領域
C 切断領域
M1 厚さ
W1 幅

Claims (8)

  1. 半導体チップが載置されるチップ載置面を有する複数のダイパッド部と、前記複数のダイパッド部を支持するフレーム部と、前記フレーム部に設けられ、前記複数のダイパッド部をそれぞれ囲むように配置された複数のリード部とを有するリードフレーム本体と、
    前記半導体チップが載置される側とは反対側に位置する前記リードフレーム本体の面に貼り付けられた接着フィルムと、
    前記接着フィルムが設けられた側とは反対側に位置する前記リード部の上面に設けられ、第1の金属ワイヤを介して前記半導体チップと電気的に接続される第1の金属膜と、を備えたリードフレームであって、
    前記複数のダイパッド部の前記チップ載置面は、前記半導体チップが載置されるチップ載置領域を有し、
    前記複数のダイパッド部の前記チップ載置領域の中央部を含む前記チップ載置領域の一部に、前記第1の金属膜と厚さの略等しい第2の金属膜を設け、
    前記複数のリード部の前記上面を除く面は前記第1の金属膜から露出しており、前記複数のダイパッド部の前記チップ載置面を除く面は前記第2の金属膜から露出していることを特徴とするリードフレーム。
  2. 前記複数のダイパッド部の前記チップ載置領域の外側に位置する部分の前記チップ載置面に、前記第1の金属膜と厚さの略等しい第3の金属膜を設け、
    第2の金属ワイヤを介して、前記第3の金属膜と前記半導体チップとが電気的に接続されることを特徴とする請求項1記載のリードフレーム。
  3. 半導体チップが載置されるチップ載置面を有する複数のダイパッド部と、前記複数のダイパッド部を支持するフレーム部と、前記フレーム部に設けられ、前記複数のダイパッド部をそれぞれ囲むように配置された複数のリード部とを有するリードフレーム本体と、
    前記半導体チップが載置される側とは反対側に位置する前記リードフレーム本体の面に貼り付けられた接着フィルムと、
    前記接着フィルムが設けられた側とは反対側に位置する前記リード部の上面に設けられ、第1の金属ワイヤを介して前記半導体チップと電気的に接続される第1の金属膜と、を備え、
    前記複数のダイパッド部の前記チップ載置面は、前記半導体チップが載置されるチップ載置領域を有し、
    前記複数のリード部の前記上面を除く面は前記第1の金属膜から露出しており、前記複数のダイパッド部の前記チップ載置面を除く面は前記第2の金属膜から露出しているリードフレームの製造方法であって、
    前記第1の金属膜を形成する第1の金属膜形成工程と、
    前記複数のダイパッド部の前記チップ載置領域の中央部を含む前記チップ載置領域の一部に、前記第1の金属膜と厚さの略等しい第2の金属膜を形成する第2の金属膜形成工程と、
    前記第1及び第2の金属膜形成後に、押圧により前記接着フィルムを前記リードフレーム本体に貼り付ける接着フィルム貼付工程と、を含むことを特徴とするリードフレームの製造方法。
  4. 前記第1及び第2の金属膜を同時に形成することを特徴とする請求項3に記載のリードフレームの製造方法。
  5. 前記複数のダイパッド部の前記チップ載置領域の外側に位置する部分の前記チップ載置面に、第2の金属ワイヤを介して前記半導体チップと電気的に接続される第3の金属膜を形成する第3の金属膜形成工程をさらに設け、
    前記第3の金属膜の厚さを前記第1の金属膜の厚さと略等しくしたことを特徴とする請求項3記載のリードフレームの製造方法。
  6. 前記第1の金属膜、前記第2の金属膜、及び前記第3の金属膜を同時に形成することを特徴とする請求項5に記載のリードフレームの製造方法。
  7. 半導体チップと、
    前記半導体チップが載置されるチップ載置面を有するダイパッド部と、前記ダイパッド部を囲むように設けられたリード部とを有するリードフレーム本体と、
    前記リード部の上面に設けられ、第1の金属ワイヤを介して前記半導体チップと電気的に接続される第1の金属膜と、
    前記リードフレーム本体に設けられ、前記半導体チップを封止する封止樹脂と、を備えた半導体装置であって、
    前記ダイパッド部の前記チップ載置面は、前記半導体チップが載置されるチップ載置領域を有し、
    前記ダイパッド部の前記チップ載置領域の中央部を含む前記チップ載置領域の一部に、前記第1の金属膜と厚さが略等しい第2の金属膜を設け、
    前記リード部の前記上面を除く面は前記第1の金属膜から露出しており、前記ダイパッド部の前記チップ載置面を除く面は前記第2の金属膜から露出していることを特徴とする半導体装置。
  8. 前記第2の金属膜の外側に位置する部分の前記チップ載置面に、第2の金属ワイヤを介して前記半導体チップと電気的に接続される第3の金属膜を設け、
    前記第3の金属膜の厚さを前記第1及び第2の金属膜の厚さと略等しくしたことを特徴とする請求項7記載の半導体装置。
JP2006352872A 2006-12-27 2006-12-27 リードフレーム及びその製造方法、及び半導体装置 Active JP5197953B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006352872A JP5197953B2 (ja) 2006-12-27 2006-12-27 リードフレーム及びその製造方法、及び半導体装置
KR20070137106A KR101340981B1 (ko) 2006-12-27 2007-12-26 리드 프레임과 그 제조 방법, 및 반도체 장치
US11/964,423 US7838972B2 (en) 2006-12-27 2007-12-26 Lead frame and method of manufacturing the same, and semiconductor device
TW96150478A TWI434376B (zh) 2006-12-27 2007-12-27 導線架及其製造方法,暨半導體裝置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006352872A JP5197953B2 (ja) 2006-12-27 2006-12-27 リードフレーム及びその製造方法、及び半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008166417A JP2008166417A (ja) 2008-07-17
JP5197953B2 true JP5197953B2 (ja) 2013-05-15

Family

ID=39582698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006352872A Active JP5197953B2 (ja) 2006-12-27 2006-12-27 リードフレーム及びその製造方法、及び半導体装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7838972B2 (ja)
JP (1) JP5197953B2 (ja)
KR (1) KR101340981B1 (ja)
TW (1) TWI434376B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8288207B2 (en) * 2009-02-13 2012-10-16 Infineon Technologies Ag Method of manufacturing semiconductor devices
KR101778832B1 (ko) 2010-11-02 2017-09-14 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 Led 소자 탑재용 리드 프레임, 수지 부착 리드 프레임, 반도체 장치의 제조 방법 및 반도체 소자 탑재용 리드 프레임
US8587099B1 (en) * 2012-05-02 2013-11-19 Texas Instruments Incorporated Leadframe having selective planishing
DE102014110074A1 (de) 2014-07-17 2016-01-21 Osram Opto Semiconductors Gmbh Elektronisches Bauelement, Leiterrahmen und Verfahren zum Herstellen eines elektronischen Bauelements
USD761216S1 (en) * 2014-12-12 2016-07-12 Jiaxing Super Lighting Electric Appliance Co., Ltd LED leadframe
JP6577373B2 (ja) * 2016-01-18 2019-09-18 新光電気工業株式会社 リードフレーム及びその製造方法、半導体装置

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4922324A (en) * 1987-01-20 1990-05-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor integrated circuit device
JPH01102947A (ja) * 1987-10-15 1989-04-20 Hitachi Ltd 樹脂封止型半導体デバイスおよびリードフレーム
JPH0438060U (ja) * 1990-07-27 1992-03-31
JPH0513474A (ja) * 1991-07-05 1993-01-22 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置および半導体製造装置
MY107849A (en) * 1991-09-09 1996-06-29 Hitachi Cable Composite lead frame and method for manufacturing the same.
JPH0637123A (ja) * 1992-07-15 1994-02-10 Hitachi Ltd 半導体装置
US5798909A (en) * 1995-02-15 1998-08-25 International Business Machines Corporation Single-tiered organic chip carriers for wire bond-type chips
JPH0982870A (ja) * 1995-09-14 1997-03-28 Toshiba Corp 半導体装置、リードフレーム及びその製造方法
US6301122B1 (en) * 1996-06-13 2001-10-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Radio frequency module with thermally and electrically coupled metal film on insulating substrate
US7226811B1 (en) * 1998-06-10 2007-06-05 Asat Ltd. Process for fabricating a leadless plastic chip carrier
CA2385886A1 (en) * 1999-09-27 2001-04-05 S. C. Johnson & Son, Inc. Layered cleaning sheets
JP2001156239A (ja) * 1999-11-25 2001-06-08 Matsushita Electronics Industry Corp 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US6238952B1 (en) * 2000-02-29 2001-05-29 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Low-pin-count chip package and manufacturing method thereof
JP2002076228A (ja) * 2000-09-04 2002-03-15 Dainippon Printing Co Ltd 樹脂封止型半導体装置
JP2002093982A (ja) * 2000-09-13 2002-03-29 Shinko Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2002110884A (ja) * 2000-10-02 2002-04-12 Nitto Denko Corp リードフレーム積層物
JP3895570B2 (ja) * 2000-12-28 2007-03-22 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置
JP3436254B2 (ja) * 2001-03-01 2003-08-11 松下電器産業株式会社 リードフレームおよびその製造方法
JP3704304B2 (ja) * 2001-10-26 2005-10-12 新光電気工業株式会社 リードフレーム及びその製造方法並びに該リードフレームを用いた半導体装置の製造方法
JP2003297997A (ja) * 2002-04-01 2003-10-17 Sony Corp リードフレーム及び同リードフレームを用いた半導体装置並びにその製造方法
JP2004071801A (ja) * 2002-08-06 2004-03-04 Shinko Electric Ind Co Ltd リードフレーム及びその製造方法
JP2004071899A (ja) * 2002-08-07 2004-03-04 Sanyo Electric Co Ltd 回路装置およびその製造方法
US6784525B2 (en) * 2002-10-29 2004-08-31 Micron Technology, Inc. Semiconductor component having multi layered leadframe
JP2004347494A (ja) * 2003-05-23 2004-12-09 Tatsuno Corp 超音波によるガス流量計
JP3789443B2 (ja) * 2003-09-01 2006-06-21 Necエレクトロニクス株式会社 樹脂封止型半導体装置
KR20050083322A (ko) * 2004-02-23 2005-08-26 삼성테크윈 주식회사 반도체 패키지용 리이드 프레임과 이의 제조방법
US7507605B2 (en) * 2004-12-30 2009-03-24 Texas Instruments Incorporated Low cost lead-free preplated leadframe having improved adhesion and solderability
US7556984B2 (en) * 2005-06-17 2009-07-07 Boardtek Electronics Corp. Package structure of chip and the package method thereof
US8003444B2 (en) * 2005-08-10 2011-08-23 Mitsui High-Tec, Inc. Semiconductor device and manufacturing method thereof
TWI283916B (en) * 2005-12-08 2007-07-11 Taiwan Solutions Systems Corp Manufacturing method of chip package structure
US7320901B2 (en) * 2005-10-31 2008-01-22 Taiwan Solutions Systems Corp. Fabrication method for a chip packaging structure
JP2007129068A (ja) * 2005-11-04 2007-05-24 Toshiba Corp 半導体装置とその製造方法、及びその製造に用いる基板
JP2008098478A (ja) * 2006-10-13 2008-04-24 Renesas Technology Corp 半導体装置及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008166417A (ja) 2008-07-17
US7838972B2 (en) 2010-11-23
US20080157309A1 (en) 2008-07-03
KR101340981B1 (ko) 2013-12-13
TW200834828A (en) 2008-08-16
KR20080063112A (ko) 2008-07-03
TWI434376B (zh) 2014-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3839321B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US8399970B2 (en) Semiconductor device attached to island having protrusion
JP2003023134A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH11260985A (ja) リードフレーム,樹脂封止型半導体装置及びその製造方法
JP5197953B2 (ja) リードフレーム及びその製造方法、及び半導体装置
JP2002261228A (ja) リードフレーム
JP2010062365A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2000307045A (ja) リードフレームおよびそれを用いた樹脂封止型半導体装置の製造方法
JPH09129811A (ja) 樹脂封止型半導体装置
WO2011030368A1 (ja) 半導体装置とその製造方法
JP2006216993A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP4066050B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置及びその製造方法
JPH1126648A (ja) 半導体装置およびそのリードフレーム
JP3959898B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置の製造方法
JP2954118B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH03274755A (ja) 樹脂封止半導体装置とその製造方法
TWI251887B (en) Chip-packaging process without lead frame
JP3940091B2 (ja) 半導体装置
JP2002057265A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2002246528A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2002164496A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3915338B2 (ja) リードフレームとそれを用いた樹脂封止型半導体装置の製造方法
TWI236718B (en) Chip packaging method without lead frame
JPH08288324A (ja) 樹脂封止型半導体装置及びその製造方法
JP2005303169A (ja) 半導体装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091013

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130206

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160215

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5197953

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150