JP5188120B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5188120B2
JP5188120B2 JP2007208883A JP2007208883A JP5188120B2 JP 5188120 B2 JP5188120 B2 JP 5188120B2 JP 2007208883 A JP2007208883 A JP 2007208883A JP 2007208883 A JP2007208883 A JP 2007208883A JP 5188120 B2 JP5188120 B2 JP 5188120B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring portion
embedded wiring
substrate
heat
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007208883A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009044027A (ja
JP2009044027A5 (ja
Inventor
晶紀 白石
啓 村山
裕一 田口
昌宏 春原
光敏 東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Electric Industries Co Ltd
Original Assignee
Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Electric Industries Co Ltd filed Critical Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority to JP2007208883A priority Critical patent/JP5188120B2/ja
Priority to TW097126935A priority patent/TW200910539A/zh
Priority to EP08161925.6A priority patent/EP2023699B1/en
Priority to US12/187,641 priority patent/US8368206B2/en
Publication of JP2009044027A publication Critical patent/JP2009044027A/ja
Publication of JP2009044027A5 publication Critical patent/JP2009044027A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5188120B2 publication Critical patent/JP5188120B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/107Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern by filling grooves in the support with conductive material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49861Lead-frames fixed on or encapsulated in insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/483Containers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0201Thermal arrangements, e.g. for cooling, heating or preventing overheating
    • H05K1/0203Cooling of mounted components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3735Laminates or multilayers, e.g. direct bond copper ceramic substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/62Arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body, e.g. lead-frames, wire-bonds or solder balls
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/64Heat extraction or cooling elements
    • H01L33/641Heat extraction or cooling elements characterized by the materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/64Heat extraction or cooling elements
    • H01L33/647Heat extraction or cooling elements the elements conducting electric current to or from the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0263High current adaptations, e.g. printed high current conductors or using auxiliary non-printed means; Fine and coarse circuit patterns on one circuit board
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0306Inorganic insulating substrates, e.g. ceramic, glass
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10106Light emitting diode [LED]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0058Laminating printed circuit boards onto other substrates, e.g. metallic substrates
    • H05K3/0061Laminating printed circuit boards onto other substrates, e.g. metallic substrates onto a metallic substrate, e.g. a heat sink
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/108Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern by semi-additive methods; masks therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Description

本発明は半導体装置に係り、さらに詳しくは、発光素子などの発熱する半導体素子が実装される放熱性パッケージを有する半導体装置に関する。
従来、発熱する発光素子を実装するための放熱性パッケージがある。そのような放熱性パッケージに関連する技術としては、特許文献1には、反射鏡/放熱体として機能する金属反射鏡が接合された金属ベース部の上に、サブマウントを介してLED素子を実装することにより、LED素子からの熱を金属ベース部及び金属反射鏡に導いて放熱することが記載されている。
また、特許文献2には、セラミックス基板の上に設けられた回路パターンに金バンプによって発光素子を実装し、セラミックス基板の下に放熱板を設けることにより、発光素子からの熱を金バンプ及びセラミックス基板を経由して放熱板から外部に放出することが記載されている。
特開2005−116990号公報 特開2004−207367号公報
しかしながら、発熱の大きい半導体素子(例えばLED)を実装する場合、特許文献2に記載されているようなセラミックス基板を熱拡散経路にして放熱部から外部に熱を放出する方式では、発熱に対しての絶縁基板での熱拡散が十分に追随できないことが多く、パッケージ全体の放熱性が十分に得られない問題がある。
本発明は以上の課題を鑑みて創作されたものであり、発熱の大きい半導体素子を実装する場合であっても十分な放熱性が得られる放熱性パッケーを有する半導体装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明は半導体装置に係り、上面側に複数の凹部が設けられた基板と、前記基板の凹部にめっき金属が充填されて形成された埋込配線部と、前記埋込配線部に電気的に接続され、光出射部が上側を向いて配置された発光素子と、前記基板の下面側に接続されたヒートシンクとを有し、前記埋込配線部は第1埋込配線部と第2埋込配線部とを含み、前記発光素子は、下面に一方の電極及び他方の電極を有し、前記一方の電極が前記第1埋込配線部に接続され、前記他方の電極が前記第2埋込配線部に接続され、前記埋込配線部のトータルの面積は、発光素子の面積より大きく設定されていることを特徴とする。
本発明の放熱性パッケージでは、発熱する半導体素子(発光素子など)が実装される配線基板として、基板の凹部内に厚みの厚い埋込配線部を充填して構成している。埋込配線部14は銅などの熱伝導率の高い(400W/mK)金属から形成される。
これにより、配線基板の厚み方向に注目すると、その上側の主要部が熱伝導率の高い埋込配線部から形成され、その下に支持板としての基板が残存した構成となっている。また、埋込配線部同士の間に基板が介在するようにしている。
本発明では、埋込配線部は半導体素子を実装するための配線層として使用されるばかりではなく、ヒートシンクに熱をスムーズに拡散するための熱拡散部として機能する。従って、全体にわたって板状の絶縁基板の上に配線層を形成する場合よりも、配線基板の全体の熱伝導性を格段に向上させることができる。
これにより、発熱が大きい発光素子を実装する場合であっても、熱が埋込配線部から基板を介してヒートシンク側にスムーズに拡散されて、ヒートシンクから外部に熱が放出される。これにより、発熱する半導体素子を冷却して所定の温度に保つことができ、熱による半導体素子の誤動作や破壊を防止することができる。
基板としては、微細な埋込配線部を得る場合は、シリコン基板を使用することが好ましいが、窒化アルミニウムセラミックス、アルミナセラミックス又は絶縁樹脂を使用してもよい。
また、本発明の好適な態様では、熱をよりスムーズに拡散させるために、埋込配線部の面積が、実装される半導体素子の面積より大きく(例えば2倍程度)設定される。
以上説明したように、本発明では、発熱の大きい半導体素子を実装する場合であっても十分な放熱性が得られる。
以下、本発明の実施の形態について、添付の図面を参照して説明する。
本発明の実施形態の放熱性パッケージを説明する前に、関連技術の放熱性パッケージの問題点について説明する。図1は関連技術の放熱性パッケージを示す断面図である。
図1に示すように、関連技術の放熱性パッケージ3では、絶縁基板100の上に配線層120が設けられている。絶縁基板100は、絶縁樹脂、アルミナセラミックス又は窒化アルミニウムセラミックスから形成される。絶縁基板100上の配線層120には発光素子200(LEDなど)のバンプ220が接続されて実装される。絶縁基板100の下には、熱伝導シート300を介して複数のフィン420を備えたヒートシンク400が設けられている。ヒートシンク400は、銅やアルミニウムから形成される。
関連技術の放熱性パッケージ3では、発光素子200から発する熱は、絶縁基板100を熱拡散経路としてヒートシンク400に熱が伝導されて外部に放出される。
ここで、関連技術の放熱性パッケージ3の絶縁基板100とヒートシンク400の熱伝導率を比較してみる。絶縁基板100を絶縁樹脂から形成する場合、その熱伝導率は1W/mKである。また、絶縁基板100をアルミナセラミックスから形成する場合、その熱伝導率は数十(10〜30)W/mKである。あるいは、絶縁基板100を窒化アルミニウムセラミックスから形成する場合、その熱伝導率は170W/mKである。
これに対して、ヒートシンク400を銅から形成する場合、その熱伝導率は400W/mKであることを考慮すると、ヒートシンク400に比較して絶縁基板100の熱伝導性はかなり劣ることになる。
このため、発光素子200から発する熱は、絶縁基板100を拡散する際に十分に拡散されず、スムーズにヒートシンク400側に熱が伝導されない。このように、関連技術の放熱性パッケージ3では、パッケージ内の熱拡散経路に熱伝導率が金属に比べて低い絶縁基板100が介在するので、特に発熱の大きいLEDなどを実装する際に絶縁基板100の影響によって十分な放熱性が得られない問題がある。
以下に説明する本実施形態の放熱性パッケージはそのような問題を解消することができる。次に、本発明の実施形態の放熱性パッケージについて説明する。
図2は本発明の実施形態の放熱性パッケージを示す断面図、図3は図2を上方向からみた平面図である。図2に示すように、本実施形態の放熱性パッケージ1では、シリコン基板10の上面側に複数の凹部C(ザグリ)が設けられている。
シリコン基板10の凹部Cの内面を含む上面にはシリコン酸化層からなる絶縁層12が形成されている。各凹部C内には銅などからなる埋込配線部14がそれぞれ充填されており、埋込配線部14とシリコン基板10とが絶縁層12によって電気的に絶縁されている。シリコン基板10と埋込配線部14とにより配線基板5が構成される。
図2の例では、シリコン基板10に設けられた3つの凹部Cに第1、第2、第3埋込配線部14a,14b、14cがそれぞれ充填されている。また、図2の例のように埋込配線部14の上面がシリコン基板10上の絶縁層12の上面から突出していてもよいし、あるいは、埋込配線部14の上面がシリコン基板10上の絶縁層12の上面と同じ高さ(同一面)になって平坦化されていてもよい。
シリコン基板10の厚みは200〜700μmに設定され、埋込配線部14の厚みは50〜300μmに設定される。シリコン基板10の凹部Cの深さは埋込配線部14の厚みを考慮して決定され、埋込配線部14の厚みと同等かそれより浅く設定される。
後述するように、埋込配線部14及びシリコン基板10は下側に向けて熱拡散経路となる。埋込配線部14(銅の場合)の熱伝導率は400W/mKであり、シリコン基板10の熱伝導率はそれよりも低い140W/mKである。従って、熱をよりスムーズに下側に拡散するためには、埋込配線部14の厚みはその下のシリコン基板10の厚みより厚く設定される。
さらに、シリコン基板10の下面には、銀(Ag)フィラーを分散するなどして熱伝導性を高くした熱伝導シート16が設けられている。熱伝導シート16の下には銅やアルミニウムなどからなるヒートシンク30(放熱部)が設けられている。ヒートシンク30は基体部30aとそこから下側に突出する複数のフィン30bとにより構成される。
ヒートシンク30はシリコン基板10よりも大きな面積で設けられており、シリコン基板10の周縁から外側に延在するはみ出し部Pが設けられている。ヒートシンク30は、フィン30bによってその表面積を増やすことで空気の流れによる冷却効果を増大させている。
ヒートシンク30は、図2の例のようにシリコン基板10の下面に熱伝導シート16を介して直接装着してもよいし、シリコン基板10の下面から外部に熱伝導率の高い薄膜型のシート状ヒートパイプを延在させ、その端部にヒートシンク30を装着してもよい。
このように、本実施形態の放熱性パッケージ1は、シリコン基板10及びその凹部Cに充填された埋込配線部14により構成される配線基板5と、シリコン基板10の下に設けられた熱伝導シート16と、その下に設けられたヒートシンク30とから基本構成される。
さらに、埋込配線部14に第1発光素子20及び第2発光素子22の金バンプなどの各接続端子20a,22aがそれぞれ接続されて実装されている。あるいは、埋込配線部14に設けられた接続端子20a,22aの上に第1、第2発光素子20,22の接続電極が接続されていてもよい。
第1、第2発光素子20,22はプラス(+)電極とマイナス(−)電極を備えている。第1発光素子20は、外部回路のプラス(+)端子が接続される第1埋込配線部14aにそのプラス(+)電極が接続され、第2埋込配線部14bにそのマイナス(−)電極が接続される。また、第2発光素子22は、外部回路のマイナス(−)端子が接続される第3埋込配線部14cにそのマイナス(−)電極が接続され、第2埋込配線部14bにそのプラス(+)電極が接続される。
このように、第1発光素子20と第2発光素子22とは電気的に直列に接続されて実装される。そして、第1、第2発光素子20,22は、その光出射部Lが上側を向いて実装されており、これによって上側に光が放出されるようになっている。
以上のように、放熱性パッケージ1の埋込配線部14に第1、第2発光素子20,22が実装されて本実施形態の半導体装置2が構成される。
本実施形態の半導体装置2では、第1、第2発光素子20,22が接続される配線(電極)として、厚みが厚く体積が大きな埋込配線部14をシリコン基板10の凹部C内に充填して形成している。埋込配線部14は熱伝導率の高い銅(400W/mK)などから形成される。
つまり、配線基板5の厚み方向に注目すると、その上側の主要部が熱伝導率の高い埋込配線部14から形成され、その下に支持板としてのシリコン基板10が残存した構成となっている。また、シリコン基板10に凹部Cを設けることで、埋込配線部14同士の間にシリコン基板10が介在するようにしている。
さらに、図3(平面図)を加えて参照すると、第1〜第3埋込配線部14a〜14cはそれぞれ四角状に設けられており、それらのトータルの面積は第1、第2発光素子20,22のトータル面積より大きく(例えば2倍〜5倍)設定される。
このように、本実施形態では、埋込配線部14は発光素子20,22を実装するための配線(電極)として使用されるばかりではなく、ヒートシンク30に熱をスムーズに拡散するための熱拡散部として機能する。
シリコン基板10の熱伝導率(140W/mK)は埋込配線部14(銅)の熱伝導率(400W/mK)よりは低いが、凹部Cを設けることにより埋込配線部14とヒートシンク30との間には支持板として機能できる最低限の厚みのシリコン基板10が残存するように設定することができる。従って、関連技術のような全体にわたって板状の絶縁基板100の上に配線層120を形成する場合よりも、配線基板5(シリコン基板10と埋込配線部14)の全体の熱伝導性を格段に向上させることができる。
このように構成される放熱性パッケージ1では、第1、第2発光素子20,22から発する熱は、まず、接続端子20a,22a(金バンプ)を経由して埋込配線部14に拡散する。このとき、埋込配線部14は、熱伝導率の高い銅などからなり、かつその厚みが厚く面積(体積)が大きいことから、第1、第2発光素子20,22からの熱はスムーズに埋込配線部14を拡散する。さらに、その埋込配線部14を伝導した熱はシリコン基板10に拡散する。
このとき、埋込配線部14同士の間にはシリコン基板10が存在するので、埋込配線部14を通過する熱はその下方向のシリコン基板10だけではなく横方向のシリコン基板10にも拡散して効率よく熱拡散する。シリコン基板10は凹部Cが設けられることでその凹部Cの底面部分の実質的な厚みがかなり薄くなっているので、熱が滞留することなく熱伝導シート16側にスムーズに拡散する。さらに、熱伝導シート16を拡散した熱は、ヒートシンク30に拡散してそこから外部に放出される。
本実施形態の半導体装置2では、発熱が大きいLEDなどの発光素子を実装する場合であっても、その下に熱伝導性の高い熱拡散部として機能する埋込配線部14を設けられていることから、発光素子20,22を十分に冷却することができるので、発熱による誤動作や破壊が防止されて信頼性を向上させることができる。
なお、ヒートシンク30の下側に電動ファンを設けて強制的に空冷することにより、さらに冷却能力を向上させることも可能である。
図4には、本実施形態の変形例の半導体装置2aが示されている。変形例の半導体装置2aの放熱性パッケージ1aでは、シリコン基板10の代わりに、絶縁基板10aが使用され、その上面側に複数の凹部Cが設けられている。そして、絶縁基板10aの凹部Cに同様な埋込配線部14が充填されている。
絶縁基板10aの材料としては、窒化アルミニウムセラミックス(熱伝導率:170W/mK)、アルミナセラミックス(熱伝導率:数十W/mK)又は絶縁樹脂(熱伝導率:1W/mK)などが使用される。より発熱しやすい半導体素子を実装する場合は、絶縁基板10aとして、熱伝導率の高い窒化アルミニウムセラミックスを使用することが好ましい。
絶縁基板10aを使用する場合は、前述した図2の絶縁層12が省略される。その他の要素は図2の半導体装置2と同一であるので、同一符号を付してその説明を省略する。
変形例の半導体装置2aは図2の半導体装置2と同様な効果を奏する。
なお、本実施形態では、発熱する半導体素子として、発光素子(LEDなど)を例示したが、CPUデバイスなどの各種の発熱する半導体素子(LSIチップ)の放熱性パッケージとして有効に使用することができる。
次に、前述した図2の放熱性パッケージ1の配線基板5の製造方法について説明する。図5(a)に示すように、まず、厚みが700μm程度のウェハ状のシリコン基板10を用意し、その上に開口部11xが設けられたレジストなどのマスク層11を形成する。マスク層11の開口部11xは、前述したシリコン基板10の凹部Cに対応して配置される。
次いで、マスク層11の開口部11xを通してドライエッチングによってシリコン基板10をその厚みの途中までエッチングする。その後に、マスク層11が除去される。
これにより、図5(b)に示すように、シリコン基板10に複数の凹部Cが形成される。
続いて、図5(c)に示すように、シリコン基板10を熱酸化することにより、シリコン基板10の凹部Cの内面を含む上面及び下面にシリコン酸化層を形成して絶縁層12を得る。なお、CVD法によってシリコン基板10の上面側又は両面側にシリコン酸化層を成膜して絶縁層12としてもよい。
次いで、図5(d)に示すように、スパッタ法により、シリコン基板の凹部Cの内面を含む上面側に銅などのシード層14aを形成する。さらに、図6(a)に示すように、シリコン基板10の凹部Cに対応する部分に開口部13xが設けられためっきレジスト13をシード層14aの上に形成する。
続いて、図6(b)に示すように、シード層14aをめっき給電経路に利用する電解めきにより、めっきレジスト13の開口部13xに銅などの金属めっき層14bを形成する。金属めっき層14bはめっきレジスト13の上面から突出して形成される。さらに、図6(c)に示すように、金属めっき層14aとめっきレジスト13をCMPにより研磨して平坦化する共に、金属めっき層14aの高さを所要の高さに調整する。
次いで、図6(d)に示すように、めっきレジスト13を除去した後に、金属めっき層14bをマスクにしてシード層14aをエッチングすることにより、シード層14aと金属めっき層14bとから構成される埋込配線部14を得る。さらに、シリコン基板10の背面側をグラインダによって研削することにより、所要の厚みに調整する。続いて、個々の配線基板5が得られるようにシリコン基板10を切断して分割する。その後に、配線基板5の下面に熱伝導性シート16を介してヒートシンク30を装着させる。
シリコン基板10はウェハプロセス(フォトリソグラフィ及びドライエッチングなど)によって微細加工が可能であるので、セラミックスや絶縁樹脂を基板として使用する場合よりも埋込配線部14の微細化が可能になる。従って、図2で示したパッド状の埋込配線部14ばかりではなく、埋込配線部14を微細配線として狭ピッチで引き回すことも可能である。これによって、より高性能な半導体素子の実装基板(放熱性パッケージ)として使用することができる。
図1は関連技術の放熱性パッケージの製造方法を示す断面図である。 図2は本発明の実施形態の半導体装置(放熱性パッケージ)を示す断面図である。 図3は図2の半導体装置を上側からみた平面図である。 図4は本発明の実施形態の変形例の半導体装置(放熱性パッケージ)を示す断面図である。 図5(a)〜(d)は本発明の実施形態の放熱性パッケージの配線基板の製造方法を示す断面図(その1)である。 図6(a)〜(d)は本発明の実施形態の放熱性パッケージの配線基板の製造方法を示す断面図(その2)である。
符号の説明
1,1a…放熱性パッケージ、2,2a…半導体装置、10…シリコン基板、10a…絶縁基板、11…マスク層、11x,13x…開口部、12…絶縁層、13…めっきレジスト、14,14a〜14c…埋込配線部、16…熱伝導性シート、20…第1発光素子、22…第2発光素子、20a,22a…接続端子、30…ヒートシンク、30a…基体部、30b…フィン、C…凹部、P…はみ出し部、L…光出射部。

Claims (8)

  1. 上面側に複数の凹部が設けられた基板と、
    前記基板の凹部にめっき金属が充填されて形成された埋込配線部と、
    前記埋込配線部に電気的に接続され、光出射部が上側を向いて配置された発光素子と、
    前記基板の下面側に接続されたヒートシンクとを有し、
    前記埋込配線部は第1埋込配線部と第2埋込配線部とを含み、前記発光素子は、下面に一方の電極及び他方の電極を有し、
    前記一方の電極が前記第1埋込配線部に接続され、前記他方の電極が前記第2埋込配線部に接続され、
    前記埋込配線部のトータルの面積は、発光素子の面積より大きく設定されていることを特徴とする半導体装置。
  2. 前記埋込配線部の厚みは、その下の前記基板の厚みより厚く設定されていることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記基板はシリコン基板であり、前記凹部の内面に絶縁層が形成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の半導体装置。
  4. 前記基板は、窒化アルミニウムセラミックス、アルミナセラミックス又は絶縁樹脂からなることを特徴とする請求項1又は2に記載の半導体装置。
  5. 前記埋込配線部の厚みは、50乃至300μmであることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の半導体装置。
  6. 前記基板の下面に熱伝導シートを介して前記ヒートシンクが直接装着されていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の半導体装置。
  7. 前記埋込配線部は、前記基板の上面から突出した状態で前記凹部に埋め込まれていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の半導体装置。
  8. 前記埋込配線部は、シード層とその上の銅めっき層とから形成されることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の半導体装置。
JP2007208883A 2007-08-10 2007-08-10 半導体装置 Active JP5188120B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007208883A JP5188120B2 (ja) 2007-08-10 2007-08-10 半導体装置
TW097126935A TW200910539A (en) 2007-08-10 2008-07-16 Heat radiation package and semiconductor device
EP08161925.6A EP2023699B1 (en) 2007-08-10 2008-08-06 Heat radiation package with semiconductor device
US12/187,641 US8368206B2 (en) 2007-08-10 2008-08-07 Heat radiation package and semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007208883A JP5188120B2 (ja) 2007-08-10 2007-08-10 半導体装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009044027A JP2009044027A (ja) 2009-02-26
JP2009044027A5 JP2009044027A5 (ja) 2010-07-15
JP5188120B2 true JP5188120B2 (ja) 2013-04-24

Family

ID=40010695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007208883A Active JP5188120B2 (ja) 2007-08-10 2007-08-10 半導体装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8368206B2 (ja)
EP (1) EP2023699B1 (ja)
JP (1) JP5188120B2 (ja)
TW (1) TW200910539A (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9172012B2 (en) 2007-10-31 2015-10-27 Cree, Inc. Multi-chip light emitter packages and related methods
US9666762B2 (en) 2007-10-31 2017-05-30 Cree, Inc. Multi-chip light emitter packages and related methods
US9082921B2 (en) * 2007-10-31 2015-07-14 Cree, Inc. Multi-die LED package
KR20100094246A (ko) * 2009-02-18 2010-08-26 엘지이노텍 주식회사 발광소자 패키지 및 그 제조방법
KR100969146B1 (ko) 2009-02-18 2010-07-08 엘지이노텍 주식회사 반도체 발광소자 및 그 제조방법
KR101064098B1 (ko) 2009-02-23 2011-09-08 엘지이노텍 주식회사 발광소자 패키지 및 그 제조방법
JP5305987B2 (ja) * 2009-03-02 2013-10-02 キヤノン株式会社 放熱ユニット及び露光装置
TWM366757U (en) * 2009-04-27 2009-10-11 Forward Electronics Co Ltd AC LED packaging structure
TW201203477A (en) * 2010-01-29 2012-01-16 Nitto Denko Corp Power module
CN201829527U (zh) * 2010-05-31 2011-05-11 景德镇正宇奈米科技有限公司 具蜂巢状辐射散热装置的发光二极管结构
JPWO2012002580A1 (ja) * 2010-07-01 2013-09-02 シチズンホールディングス株式会社 Led光源装置及びその製造方法
US10433414B2 (en) * 2010-12-24 2019-10-01 Rayben Technologies (HK) Limited Manufacturing method of printing circuit board with micro-radiators
KR101976531B1 (ko) * 2011-12-22 2019-08-28 엘지이노텍 주식회사 발광 모듈
CN103078040B (zh) 2011-08-22 2016-12-21 Lg伊诺特有限公司 发光器件封装件和光装置
KR101852390B1 (ko) * 2011-11-18 2018-04-26 엘지이노텍 주식회사 광원 모듈
JP2013153068A (ja) * 2012-01-25 2013-08-08 Shinko Electric Ind Co Ltd 配線基板、発光装置及び配線基板の製造方法
US9089075B2 (en) * 2012-03-27 2015-07-21 Gerald Ho Kim Silicon-based cooling package for cooling and thermally decoupling devices in close proximity
KR101946912B1 (ko) * 2012-05-14 2019-02-12 엘지이노텍 주식회사 광원모듈 및 이를 구비한 조명 시스템
EP2919286A4 (en) * 2012-11-06 2016-05-11 Ngk Insulators Ltd SUBSTRATE FOR LIGHT-EMITTING DIODES
JP6125528B2 (ja) 2012-11-06 2017-05-10 日本碍子株式会社 発光ダイオード用基板および発光ダイオード用基板の製造方法
DE102015205354A1 (de) * 2015-03-24 2016-09-29 Osram Gmbh Optoelektronische Baugruppe und Verfahren zum Herstellen einer optoelektronischen Baugruppe
DE102015111307A1 (de) * 2015-07-13 2017-01-19 Epcos Ag Bauelement mit verbesserter Wärmeableitung
JP2018120999A (ja) * 2017-01-27 2018-08-02 日本特殊陶業株式会社 配線基板
WO2020071498A1 (ja) * 2018-10-03 2020-04-09 シチズン電子株式会社 インレイ基板及びそれを用いた発光装置
JP7307874B2 (ja) * 2019-04-26 2023-07-13 日亜化学工業株式会社 発光装置及び発光モジュール
JP7497578B2 (ja) 2020-02-26 2024-06-11 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 発光装置、光学装置及び情報処理装置
DE102020112276A1 (de) * 2020-05-06 2021-11-11 Danfoss Silicon Power Gmbh Leistungsmodul

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2914342B2 (ja) * 1997-03-28 1999-06-28 日本電気株式会社 集積回路装置の冷却構造
JP4114975B2 (ja) * 1997-08-18 2008-07-09 松下電器産業株式会社 電子回路基板
US6517218B2 (en) * 2000-03-31 2003-02-11 Relume Corporation LED integrated heat sink
US6535396B1 (en) * 2000-04-28 2003-03-18 Delphi Technologies, Inc. Combination circuit board and segmented conductive bus substrate
JP4742409B2 (ja) * 2000-08-23 2011-08-10 イビデン株式会社 プリント配線板の製造方法
TW521409B (en) * 2000-10-06 2003-02-21 Shing Chen Package of LED
US7268479B2 (en) * 2001-02-15 2007-09-11 Integral Technologies, Inc. Low cost lighting circuits manufactured from conductive loaded resin-based materials
JP3530149B2 (ja) * 2001-05-21 2004-05-24 新光電気工業株式会社 配線基板の製造方法及び半導体装置
JP2003060142A (ja) * 2001-08-14 2003-02-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd サブマウント装置およびその製造方法
US6531328B1 (en) * 2001-10-11 2003-03-11 Solidlite Corporation Packaging of light-emitting diode
JP3998984B2 (ja) * 2002-01-18 2007-10-31 富士通株式会社 回路基板及びその製造方法
US7138711B2 (en) * 2002-06-17 2006-11-21 Micron Technology, Inc. Intrinsic thermal enhancement for FBGA package
JP4305896B2 (ja) * 2002-11-15 2009-07-29 シチズン電子株式会社 高輝度発光装置及びその製造方法
JP4209178B2 (ja) * 2002-11-26 2009-01-14 新光電気工業株式会社 電子部品実装構造及びその製造方法
JP2004207367A (ja) 2002-12-24 2004-07-22 Toyoda Gosei Co Ltd 発光ダイオード及び発光ダイオード配列板
JP4254470B2 (ja) 2003-10-10 2009-04-15 豊田合成株式会社 発光装置
JP2005064047A (ja) * 2003-08-13 2005-03-10 Citizen Electronics Co Ltd 発光ダイオード
JP2005197659A (ja) * 2003-12-08 2005-07-21 Sony Corp 光学装置及び画像生成装置
JP2008523637A (ja) * 2004-12-14 2008-07-03 ソウル オプト−デバイス カンパニー リミテッド 複数の発光セルを有する発光素子及びそれを搭載したパッケージ
KR101115800B1 (ko) * 2004-12-27 2012-03-08 엘지디스플레이 주식회사 발광소자 패키지, 이의 제조 방법 및 백라이트 유닛
JP4857635B2 (ja) * 2005-07-25 2012-01-18 豊田合成株式会社 Ledランプユニット
JP5148849B2 (ja) * 2006-07-27 2013-02-20 スタンレー電気株式会社 Ledパッケージ、それを用いた発光装置およびledパッケージの製造方法
JP2009043881A (ja) * 2007-08-08 2009-02-26 Panasonic Corp 放熱配線板とその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009044027A (ja) 2009-02-26
US8368206B2 (en) 2013-02-05
US20090039379A1 (en) 2009-02-12
EP2023699B1 (en) 2015-07-08
TW200910539A (en) 2009-03-01
EP2023699A2 (en) 2009-02-11
EP2023699A3 (en) 2010-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5188120B2 (ja) 半導体装置
JP4688526B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP5779042B2 (ja) 半導体装置
EP1848035B1 (en) Semiconductor device with integrated heat spreader
JP2006210892A (ja) 半導体装置
JP2015211221A (ja) シリコンを使用するチップレベル熱放散
JP2007510297A (ja) 放熱板を有する発光ダイオードの構成
JP2009105297A (ja) 樹脂封止型半導体装置
US8569770B2 (en) Light emitting device package
JP2004214548A (ja) 部品内蔵基板型モジュール、それを搭載した基板、部品内蔵基板型モジュールの製造方法、および部品内蔵基板型モジュールを搭載した基板の製造方法
JP2003031744A (ja) 半導体装置
JP4353042B2 (ja) 半導体発光装置
TWI445100B (zh) 封裝結構及其製作方法
JP2011035352A (ja) 半導体装置
WO2019021720A1 (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2011103358A (ja) 半導体実装構造体
CN112399699A (zh) 散热基板及其制作方法
KR20030045950A (ko) 방열판을 구비한 멀티 칩 패키지
JP4375299B2 (ja) パワー半導体装置
JPH10247702A (ja) ボールグリッドアレイパッケージ及びプリントボード
JP2012253073A (ja) 半導体装置
JP2008218561A (ja) 半導体装置の製造方法および半導体装置
JP2005223348A (ja) 多層基板
JP4371946B2 (ja) 半導体装置及びその基板接続構造
JP4225243B2 (ja) 半導体装置及び基板接続構造

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100601

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100601

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120814

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121113

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130122

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160201

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5188120

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150