JP7497578B2 - 発光装置、光学装置及び情報処理装置 - Google Patents
発光装置、光学装置及び情報処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7497578B2 JP7497578B2 JP2020030593A JP2020030593A JP7497578B2 JP 7497578 B2 JP7497578 B2 JP 7497578B2 JP 2020030593 A JP2020030593 A JP 2020030593A JP 2020030593 A JP2020030593 A JP 2020030593A JP 7497578 B2 JP7497578 B2 JP 7497578B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wiring
- light
- base material
- light emitting
- reference potential
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 40
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 38
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 175
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 112
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 180
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 92
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 44
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 39
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 27
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 8
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 7
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 6
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 6
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 229910000980 Aluminium gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 3
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 3
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 3
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 2
- 238000001465 metallisation Methods 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- PIGFYZPCRLYGLF-UHFFFAOYSA-N Aluminum nitride Chemical compound [Al]#N PIGFYZPCRLYGLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000530 Gallium indium arsenide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003985 ceramic capacitor Substances 0.000 description 1
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 210000000887 face Anatomy 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 210000000554 iris Anatomy 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/04—Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
- H01S5/042—Electrical excitation ; Circuits therefor
- H01S5/0428—Electrical excitation ; Circuits therefor for applying pulses to the laser
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01B—MEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
- G01B11/00—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
- G01B11/24—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S17/00—Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
- G01S17/02—Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
- G01S17/06—Systems determining position data of a target
- G01S17/46—Indirect determination of position data
- G01S17/48—Active triangulation systems, i.e. using the transmission and reflection of electromagnetic waves other than radio waves
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V20/00—Scenes; Scene-specific elements
- G06V20/60—Type of objects
- G06V20/64—Three-dimensional objects
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V40/00—Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
- G06V40/10—Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
- G06V40/16—Human faces, e.g. facial parts, sketches or expressions
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V40/00—Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
- G06V40/10—Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
- G06V40/16—Human faces, e.g. facial parts, sketches or expressions
- G06V40/161—Detection; Localisation; Normalisation
- G06V40/166—Detection; Localisation; Normalisation using acquisition arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/12—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof structurally associated with, e.g. formed in or on a common substrate with, one or more electric light sources, e.g. electroluminescent light sources, and electrically or optically coupled thereto
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/02—Structural details or components not essential to laser action
- H01S5/022—Mountings; Housings
- H01S5/0233—Mounting configuration of laser chips
- H01S5/02345—Wire-bonding
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/02—Structural details or components not essential to laser action
- H01S5/022—Mountings; Housings
- H01S5/0239—Combinations of electrical or optical elements
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/02—Structural details or components not essential to laser action
- H01S5/024—Arrangements for thermal management
- H01S5/02461—Structure or details of the laser chip to manipulate the heat flow, e.g. passive layers in the chip with a low heat conductivity
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/02—Structural details or components not essential to laser action
- H01S5/024—Arrangements for thermal management
- H01S5/02469—Passive cooling, e.g. where heat is removed by the housing as a whole or by a heat pipe without any active cooling element like a TEC
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/04—Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
- H01S5/042—Electrical excitation ; Circuits therefor
- H01S5/0425—Electrodes, e.g. characterised by the structure
- H01S5/04256—Electrodes, e.g. characterised by the structure characterised by the configuration
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/10—Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
- H01S5/18—Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
- H01S5/183—Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
- H01S5/18308—Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL] having a special structure for lateral current or light confinement
- H01S5/18311—Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL] having a special structure for lateral current or light confinement using selective oxidation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/10—Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
- H01S5/18—Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
- H01S5/183—Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
- H01S5/18361—Structure of the reflectors, e.g. hybrid mirrors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/30—Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
- H01S5/34—Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
- H01S5/343—Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
- H01S5/34313—Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser with a well layer having only As as V-compound, e.g. AlGaAs, InGaAs
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/40—Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
- H01S5/42—Arrays of surface emitting lasers
- H01S5/423—Arrays of surface emitting lasers having a vertical cavity
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/02—Structural details or components not essential to laser action
- H01S5/022—Mountings; Housings
- H01S5/02208—Mountings; Housings characterised by the shape of the housings
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/02—Structural details or components not essential to laser action
- H01S5/022—Mountings; Housings
- H01S5/0225—Out-coupling of light
- H01S5/02257—Out-coupling of light using windows, e.g. specially adapted for back-reflecting light to a detector inside the housing
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/02—Structural details or components not essential to laser action
- H01S5/024—Arrangements for thermal management
- H01S5/02476—Heat spreaders, i.e. improving heat flow between laser chip and heat dissipating elements
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Semiconductor Lasers (AREA)
Description
請求項2に記載の発明は、前記基準電位配線は、前記第1の表面配線の少なくとも一部と上面視で重なっている請求項1に記載の発光装置である。
請求項3に記載の発明は、前記基準電位配線は、前記発光素子の少なくとも一部と上面視で重なっている請求項1又は2に記載の発光装置である。
請求項4に記載の発明は、前記第1の裏面配線の面積および前記第2の裏面配線の面積のそれぞれよりも前記基準電位配線の面積の方が大きい請求項1乃至3のいずれか1項に記載の発光装置である。
請求項5に記載の発明は、前記発光素子と接続され、当該発光素子をローサイド駆動する駆動部を有する請求項1乃至4のいずれか1項に記載の発光装置である。
請求項6に記載の発明は、請求項1乃至5のいずれか1項に記載の発光装置と、前記発光装置が備える発光素子から出射され被測定物で反射された反射光を受光する受光部と、を備え、前記受光部は、前記発光素子から光が出射されてから当該受光部で受光されるまでの時間に相当する信号を出力する光学装置である。
請求項7に記載の発明は、請求項6に記載の光学装置と、前記光学装置が備える光源から出射され被測定物で反射され、当該光学装置が備える受光部が受光した反射光に基づき、当該被測定物の三次元形状を特定する形状特定部と、を備える情報処理装置である。
請求項8に記載の発明は、前記形状特定部での特定結果に基づき、自装置の使用に関する認証処理を行う認証処理部と、を備える請求項7に記載の情報処理装置である。
請求項9に記載の発明は、絶縁性の第1の基材と、カソード電極とアノード電極とを有し、前記第1の基材の表面側に設けられた発光素子と、前記第1の基材の裏面側に設けられ、前記カソード電極に接続された第1の裏面配線と、前記第1の基材の裏面側に設けられ、前記アノード電極に接続された第2の裏面配線と、前記第1の基材の裏面側に設けられた第3の裏面配線と、前記第1の基材の表面側に設けられ、前記第1の裏面配線と接続された第1の表面配線と、前記第1の基材の表面側に設けられ、前記第2の裏面配線と接続された第2の表面配線と、前記第1の基材の表面側に設けられ、前記アノード電極が接続された前記第2の表面配線上に一部が設けられ、前記第3の裏面配線に接続されて、前記発光素子に駆動電流を供給する容量素子と、前記第1の基材の熱伝導率よりも小さい絶縁性の第2の基材で構成され、当該第1の基材を搭載する配線基板と、を備え、前記発光素子は、前記第1の表面配線上に設けられ、前記第3の裏面配線は前記発光素子よりも前記容量素子と多く上面視で重なっており、前記第1の裏面配線は当該容量素子よりも当該発光素子と多く上面視で重なり、前記第3の裏面配線は、前記配線基板に含まれる互いに絶縁された複数の配線のうち、面積が最も大きい配線に接続されている発光装置である。
請求項2に記載の発明によれば、基準電位配線が、第1の表面配線の少なくとも一部と重なっていない場合と比較し、発光素子の熱を基材の裏面側から外部に放熱させやすい。
請求項3に記載の発明によれば、基準電位配線が、発光素子と上面視で重なっていない場合と比較し、発光素子の熱を基材の裏面側からより外部に放熱させやすい。
請求項4に記載の発明によれば、第1の裏面配線の面積及び第2の裏面配線の面積の一方のみが基準電位配線の面積の方より大きい場合と比較し、発光素子の熱を基材の裏面側から外部に放熱させやすい。
請求項5に記載の発明によれば、発光素子をハイサイド駆動する場合に比較し、発光素子を駆動しやすい。
請求項6に記載の発明によれば、三次元測定が行える光学装置が提供される。
請求項7に記載の発明によれば、三次元形状を測定できる情報処理装置が提供される。
請求項8に記載の発明によれば、三次元形状に基づく認証処理を搭載した情報処理装置が提供される。
情報処理装置は、その情報処理装置にアクセスしたユーザがアクセスすることが許可されているか否かを識別し、アクセスが許可されているユーザであることが認証された場合にのみ、自装置(情報処理装置)の使用を許可するようになっていることが多い。これまで、パスワード、指紋、虹彩などにより、ユーザを認証する方法が用いられてきた。最近では、さらにセキュリティ性の高い認証方法が求められている。この方法として、ユーザの顔の形状など、三次元像による認証が行われるようになっている。
ここでは、情報処理装置は、一例として携帯型情報処理端末であるとして説明し、三次元像として捉えられた顔の形状を認識することで、ユーザを認証するとして説明する。なお、情報処理装置は、携帯型情報処理端末以外のパーソナルコンピュータ(PC)などの情報処理装置に適用しうる。
さらに、本実施の形態で説明する構成、機能、方法等は、顔以外の三次元像の認識にも適用しうる。すなわち、顔以外の物体の形状を対象とした三次元像を取得して、それを認識することに適用してもよい。ここでは、三次元像を取得して認識する物体を被測定物と表記する。被測定物には、顔も含まれる。また、被測定物までの距離は問わない。
(情報処理装置1)
図1は、情報処理装置1の一例を示す図である。前述したように、情報処理装置1は、一例として携帯型情報処理端末である。
情報処理装置1は、ユーザインターフェイス部(以下では、UI部と表記する。)2と三次元像を取得する光学装置3とを備える。UI部2は、例えばユーザに対して情報を表示する表示デバイスとユーザの操作により情報処理に対する指示が入力される入力デバイスとが一体化されて構成されている。表示デバイスは、例えば液晶ディスプレイや有機ELディスプレイであり、入力デバイスは、例えばタッチパネルである。
情報処理装置1は、上記した光学装置3と、光学装置制御部8と、システム制御部9とを備える。光学装置制御部8は、光学装置3を制御する。そして、光学装置制御部8は、形状特定部81を含む。システム制御部9は、情報処理装置1全体をシステムとして制御する。そして、システム制御部9は、認証処理部91を含む。そして、システム制御部9には、UI部2、スピーカ92、二次元カメラ(図2では、2Dカメラと表記する。)93などが接続されている。
以下、順に説明する。
上記の形状特定部81及び認証処理部91は、一例として、プログラムによって構成される。また、ASICやFPGA等の集積回路で構成されてもよい。さらには、プログラム等のソフトウエアとASIC等の集積回路とで構成されてもよい。
図3は、光源20の平面図である。光源20は、複数のVCSELが二次元のアレイ状に配列されて構成されている。つまり、光源20は、VCSELを発光素子とする発光素子アレイとして構成されている。紙面の右方向をx方向、紙面の上方向をy方向とする。x方向およびy方向に反時計回りで直交する方向をz方向とする。なお、光源20の表面とは、紙面の表側、つまり+z方向側の面を言い、光源20の裏面とは、紙面の裏側、つまり-z方向側の面を言う。光源20の平面図とは、光源20を表面側から見た図である。さらに説明すると、光源20において、発光層(後述する活性領域206)として機能するエピタキシャル層が形成されている方を、光源20の表面、表側、又は表面側という。
図4は、光源20における1個のVCSELの断面構造を説明する図である。このVCSELは、λ共振器構造のVCSELである。紙面の上方向をz方向とし、+z方向を上側、-z方向を下側と表記する。
図4では、アノード電極218の部分にアノードであることを示す[A]と表記し、カソード電極214の部分にカソードであることを示す[K]と表記する。
図5は、光拡散部材30の一例を説明する図である。図5(a)は、平面図、図5(b)は、図5(a)のVB-VB線での断面図である。図5(a)において、紙面の右方向をx方向、紙面の上方向をy方向とする。x方向およびy方向に反時計回りで直交する方向をz方向とする。そして、光拡散部材30は、+z方向側が表面又は表面側、-z方向側が裏面又は裏面側と呼ぶ。よって、図5(b)では、紙面の右方向がx方向、紙面の裏方向がy方向、紙面の上方向がz方向となる。
光源20をより高速に駆動させたい場合は、ローサイド駆動するのがよい。ローサイド駆動とは、VCSELなどの駆動対象に対して、電流経路の下流側にMOSトランジスタ等の駆動素子を位置させた構成を言う。逆に、上流側に駆動素子を位置させた構成をハイサイド駆動と言う。
駆動部50は、nチャネル型のMOSトランジスタ51と、MOSトランジスタ51をオンオフする信号発生回路52とを備える。MOSトランジスタ51のドレイン(図6では[D]と表記する。)は、VCSELのカソード電極214(図4参照。図6では[K]と表記する。)に接続される。MOSトランジスタ51のソース(図6では[S]と表記する。)は、基準線84に接続される。そして、MOSトランジスタ51のゲートは、信号発生回路52に接続される。つまり、VCSELと駆動部50のMOSトランジスタ51とは、電源線83と基準線84との間に直列接続されている。信号発生回路52は、光学装置制御部8の制御により、MOSトランジスタ51をオン状態にする「Hレベル」の信号と、MOSトランジスタ51をオフ状態にする「Lレベル」の信号とを発生する。
まず、駆動部50における信号発生回路52の発生する信号が「Lレベル」であるとする。この場合、MOSトランジスタ51は、オフ状態である。つまり、MOSトランジスタ51のソース(図6の[S])-ドレイン(図6の[D])間には電流が流れない。よって、MOSトランジスタ51と直列接続されたVCSELにも、電流が流れない。つまり、VCSELは非発光である。
次に、発光装置4について、詳細に説明する。
図7は、第1の実施の形態が適用される発光装置4を説明する図である。図7(a)は、平面図、図7(b)は、図7(a)のVIIB-VIIB線での断面図である。なお、図7(a)は、光拡散部材30を透かして見た図である。ここで、図7(a)において、紙面の右方向をx方向、紙面の上方向をy方向とする。x方向およびy方向に反時計回りで直交する方向(紙面の表方向)をz方向とする。そして、以下で説明する各部材(配線基板10、放熱基材100、光拡散部材30など)について、紙面の表方向(+z方向)を表面又は表面側と言い、紙面の裏方向(-z方向)を裏面又は裏面側と言う。そして、表面側から、各部材を透過して見ることを上面視と言う。なお、図7(b)において、紙面の右方向がx方向、紙面の裏方向がy方向、紙面の上方向がz方向になる。
また、光拡散部材30は、光源20のみを覆うように設けられてもよい。
図8(a)では、配線基板10の表面側に設けられた配線を実線で示し、配線基板10の裏面側に設けられた配線を破線で示している。つまり、配線基板10の表面側には、カソード配線11と、互いに絶縁されたアノード配線12と、基準電位配線13Fとが設けられている。
アノード配線12は、平面形状が長方形で、+x方向側の端部が放熱基材100を介して光源20のアノード電極218に接続され、-x方向側の端部が電源82の+側に接続される。そして、x方向に、アノード配線12と、基準電位配線13と、カソード配線11とが配列されている。そして、基準電位配線13は、カソード配線11及びアノード配線12より±y方向に延びるように設けられるとともに、延びた部分が±x方向に広げられている。
図8(b)に示すように、放熱基材100の表面側には、互いに絶縁されたカソード配線111F、アノード配線112F及び二つの基準電位配線113Fが設けられている。カソード配線111Fの表面上には、光源20のカソード電極214側が搭載される(図7(b)参照)。アノード配線112Fは、カソード配線111Fの三方(-x方向側及び±y方向側)を囲うように設けられている。アノード配線112Fは、光源20の側面21A、21B側(±y方向側)において、ボンディングワイヤ23A、23Bにより接続されている(図7(a)参照)。そして、二つの基準電位配線113Fがアノード配線112Fの±y方向側に設けられている。カソード配線111Fは、第1の表面配線の一例であり、アノード配線112Fは、第2の表面配線の一例である。
図7(a)、(b)、図8及び図9により、発光装置4における電気的な接続関係を説明する。
前述したように、配線基板10の表面上に放熱基材100が設けられ、放熱基材100の表面上に光源20及びキャパシタ70A、70Bが設けられている。
前述したように、光源20は、発熱が大きい。よって、光源20が発生した熱が放熱しやすいことが求められる。前述したように、配線の材料として用いられる銅(Cu)などの金属は、熱伝導率が大きい。例えば、銅(Cu)は、360W/m・K程度であって、配線基板10に用いられる基板の0.4W/m・K程度に比べ極めて大きい。よって、光源20が発生した熱は、配線基板10の裏面側に設けられた基準電位配線13Bを介して筐体などから外部に放熱させることがよい。特に、基準電位配線13Bは、配線基板10の表面側に設けられたカソード配線11及びアノード配線12のいずれより面積が大きい。よって、基準電位配線13Bに熱を伝導させることで、放熱しやすい。つまり、光源20が発生する熱を、配線基板10の裏面に設けられた基準電位配線13Bに短い距離で放熱する経路を設けることがよい。
電流(電荷)は、キャパシタ70Aから、放熱基材100のアノード配線112F、ボンディングワイヤ23Aを経由して、VCSEL(光源20)に至る。そして、電流(電荷)は、VCSEL(光源20)から、放熱基材100のカソード配線111F、貫通導体111V、カソード配線111B、配線基板10のカソード配線11を経由して、駆動部50のMOSトランジスタ51(図6参照)に至る。次に、電流(電荷)は、駆動部50のMOSトランジスタ51から、配線基板10の基準電位配線13B、貫通導体13V、基準電位配線13F、放熱基材100の基準電位配線113B、貫通導体113V、基準電位配線113Fを介して、キャパシタ70Aに戻る。キャパシタ70Bについても、同様である。
図10は、第1の実施の形態が適用されない発光装置4′を説明する図である。図10(a)は、平面図、図10(b)は、図10(a)のXB-XB線での断面図である。なお、発光装置4′において、発光装置4と同じ機能を有する部材については、形状が異なる場合であっても、同じ符号を付す。以下では、発光装置4と同様の部分の説明を省略し、異なる部分を説明する。
図11(a)では、配線基板10の表面側に設けられた配線を実線で示し、配線基板10の裏面側に設けられた配線を破線で示している。
カソード配線11は、-x方向側の平面形状が四角形で、+x方向に引き出された端部が駆動部50に接続されている。-x方向側の四角形の部分が放熱基材100を介して光源20のカソード電極214に接続される(図10(a)、(b)参照)。
アノード配線12は、カソード配線11の三方(-x方向側及び±y方向側)を囲うように設けられている。そして、-x方向に引き出された部分が電源82の+側に接続される。アノード配線12は、放熱基材100及びボンディングワイヤ23A、23Bを介して光源20のアノード電極218に接続される。
二つの基準電位配線13Fは、平面形状が四角形で、アノード配線12の±y方向に設けられている。
図11(b)に示すように、放熱基材100の表面側には、互いに絶縁されたカソード配線111Fと、アノード配線112Fとが設けられている。カソード配線111Fの表面上には、光源20のカソード電極214側が搭載される(図10(b)参照)。アノード配線112Fは、カソード配線111Fの三方(-x方向側及び±y方向側)を囲うように設けられている。アノード配線112Fは、±y方向側において、光源20のアノード電極218とボンディングワイヤ23A、23Bにより接続されている(図10(a)参照)。
図10(a)、(b)、図11及び図12により、第1の実施の形態が適用されない発光装置4′における電気的な接続関係を説明する。
前述したように、配線基板10の表面上に放熱基材100が設けられ、放熱基材100の表面上に光源20が設けられている。キャパシタ70A、70Bは、配線基板10の表面上に設けられている。
前述したように、光源20の発生する熱は、光源20のカソード電極214から放熱基材100に設けられたカソード配線111Fへ至る経路で伝導する。そして、熱は、放熱基材100を通して、放熱基材100の裏面に設けられたカソード配線111Bとアノード配線112Bとへ伝導する。さらに、熱は、カソード配線111Bとアノード配線112Bとから、配線基板10の表面側に設けられたカソード配線11とアノード配線12とに伝導する(図12に示す経路β1)。しかし、前述したように、配線基板10は、銅(Cu)などの金属に比べて、熱伝導率が小さい。よって、熱は、配線基板10の表面側のアノード配線12を伝導し、キャパシタ70A、70Bを経由し、基準電位配線13Fに伝達する(図12に示す経路β2)。そして、熱は、基準電位配線13Fに貫通導体13Vを介して、配線基板10の裏面側に設けられた基準電位配線13Bに伝達することになる。
電流(電荷)は、キャパシタ70Aから、配線基板10のアノード配線12、放熱基材100のアノード配線112B、貫通導体112V、アノード配線112F、ボンディングワイヤ23Aを経由して、VCSEL(光源20)に至る。そして、電流(電荷)は、VCSEL(光源20)から、放熱基材100のカソード配線111F、貫通導体111V、カソード配線111B、配線基板10のカソード配線11を経由して、駆動部50のMOSトランジスタ51(図6参照)に至る。次に、電流(電荷)は、駆動部50のMOSトランジスタ51から、配線基板10の基準電位配線13B、貫通導体13V、基準電位配線13Fを介して、キャパシタ70Aに戻る。キャパシタ70Bについても、同様である。
第1の実施の形態が適用される発光装置4では、二つのキャパシタ70A、70Bを用いた。また、放熱基材100の表面側に設けたカソード配線111Fの縁辺部の一部と放熱基材100の裏面側に設けた基準電位配線113Bの縁辺部の一部とが、上面視した状態で、重なるようにした。第2の実施の形態が適用される発光装置4では、一つのキャパシタ70とし、放熱基材100の表面側に設けたカソード配線111Fと放熱基材100の裏面側に設けた基準電位配線113Bとは、上面視した状態で、重ならないようにしている。なお、第2の実施の形態と、第2の実施の形態では、同じ機能の部分は、同じ符号を使用する。そして、同じ部分の説明を省略し、異なる部分を説明する。
図14(a)では、配線基板10の表面側に設けられた配線を実線で示し、配線基板10の裏面側に設けられた配線を破線で示している。
カソード配線11は、-x方向側の平面形状が四角形で、+x方向に引き出された端部が駆動部50に接続されている。-x方向側の四角形の部分が放熱基材100を介して光源20のカソード電極214に接続される(図13(a)、(b)参照)。
アノード配線12は、平面形状が四角形で、カソード配線11の四角形の部分に+y方向で対向するように設けられている。そして、アノード配線12は、-x方向に引き出された部分を有し、この部分が電源82の+側に接続されている。アノード配線12は、放熱基材100及びボンディングワイヤ23A、23Bを介して光源20のアノード電極218に接続されている。
基準電位配線13Fは、平面形状が四角形で、アノード配線12の+y方向で対向するように設けられている。
図14(b)に示すように、放熱基材100の表面側には、互いに絶縁されたカソード配線111Fと、アノード配線112Fと、基準電位配線113Fとが設けられている。カソード配線111Fは、平面形状が四角形で、その表面上には、光源20のカソード電極214側が搭載される(図13(b)参照)。アノード配線112Fは、平面形状が四角形で、カソード配線111Fの+y側に対向するように設けられている。アノード配線112Fは、光源20のアノード電極218とボンディングワイヤ23により接続されている(図13(a)参照)。
保持部60は、壁61A、61B、62A,62Bに加え、蓋63を備える。蓋63は、保持部60の上側(+z方向)において、保持部60の上側の一部であって、キャパシタ70を覆うように設けられている。そして、蓋63が設けられていない保持部60上に、光拡散部材30が設けられている。このようにすることで、光拡散部材30の面積、つまり光拡散部材30の大きさが小さくなる。光拡散部材30は高価であるので、光拡散部材30は、面積が小さいほどコストが削減される。
前述したように、配線基板10の表面上に放熱基材100が設けられ、放熱基材100の表面上に光源20及びキャパシタ70が設けられている。
前述したように、光源20の発生する熱は、光源20のカソード電極214から放熱基材100の表面側に設けられたカソード配線111Fへ至る経路で伝導する。そして、熱は、放熱基材100を通して、放熱基材100の裏面側に設けられたカソード配線111B、アノード配線112B及び基準電位配線113Bへ伝導する。しかし、カソード配線111B及びアノード配線112Bが接続される配線基板10のカソード配線11及びアノード配線12は、配線基板10の裏面側に設けられた基準電位配線13Bに接続されていない。よって、カソード配線11及びアノード配線12からは、熱伝導率が小さい配線基板10を介して熱が放熱される。しかし、基準電位配線113Bは、配線基板10の基準電位配線13F及び貫通導体13Vを介して、配線基板10の裏面側に設けられた基準電位配線13Bに接続されている。よって、熱は、基準電位配線113B、配線基板10の基準電位配線13F及び貫通導体13Vを介して、配線基板10の裏面側に設けられた基準電位配線13Bに伝導する(図15に示す経路γ)。
また、放熱基材100に設けられる基準電位配線113F、113Bに接続される部品は、光源20を発光させる電荷(電流)を供給するキャパシタ70(70A、70B)でなくともよく、他の機能のために設けられる回路部品(キャパシタ、抵抗素子など)であってもよい。
そして、放熱基材100の裏面側に、回路部品(キャパシタ、抵抗素子など)に接続されていない導電性のパターンを設けて、これを配線基板10の基準電位配線13Bに接続した構成としてもよい。
Claims (9)
- 熱伝導率が10W/m・K以上の絶縁性の基材と、
前記基材の表面側に設けられた発光素子と、
前記基材の裏面側に設けられ、前記発光素子のカソード電極に接続された第1の裏面配線と、
前記基材の裏面側に設けられ、前記発光素子のアノード電極に接続された第2の裏面配線と、
前記基材の裏面側に設けられ、外部の基準電位に接続される基準電位配線と、
前記基材の表面側に設けられ、前記第1の裏面配線と接続された第1の表面配線と、
前記基材の表面側に設けられ、前記第2の裏面配線と接続された第2の表面配線と、
前記基材の表面側に設けられ、前記アノード電極が接続された前記第2の表面配線上に一部が設けられ、前記基準電位配線に接続されて、前記発光素子に駆動電流を供給する容量素子と、を有し、
前記発光素子は、前記第1の表面配線上に設けられ、
前記基準電位配線は前記発光素子よりも前記容量素子と多く上面視で重なっており、前記第1の裏面配線は当該容量素子よりも当該発光素子と多く上面視で重なっている
発光装置。 - 前記基準電位配線は、前記第1の表面配線の少なくとも一部と上面視で重なっている請求項1に記載の発光装置。
- 前記基準電位配線は、前記発光素子の少なくとも一部と上面視で重なっている請求項1又は2に記載の発光装置。
- 前記第1の裏面配線の面積および前記第2の裏面配線の面積のそれぞれよりも前記基準電位配線の面積の方が大きい請求項1乃至3のいずれか1項に記載の発光装置。
- 前記発光素子と接続され、当該発光素子をローサイド駆動する駆動部を有する請求項1乃至4のいずれか1項に記載の発光装置。
- 請求項1乃至5のいずれか1項に記載の発光装置と、
前記発光装置が備える発光素子から出射され被測定物で反射された反射光を受光する受光部と、を備え、
前記受光部は、前記発光素子から光が出射されてから当該受光部で受光されるまでの時間に相当する信号を出力する光学装置。 - 請求項6に記載の光学装置と、
前記光学装置が備える光源から出射され被測定物で反射され、当該光学装置が備える受光部が受光した反射光に基づき、当該被測定物の三次元形状を特定する形状特定部と、
を備える情報処理装置。 - 前記形状特定部での特定結果に基づき、自装置の使用に関する認証処理を行う認証処理部と、を備える請求項7に記載の情報処理装置。
- 絶縁性の第1の基材と、
カソード電極とアノード電極とを有し、前記第1の基材の表面側に設けられた発光素子と、
前記第1の基材の裏面側に設けられ、前記カソード電極に接続された第1の裏面配線と、
前記第1の基材の裏面側に設けられ、前記アノード電極に接続された第2の裏面配線と、
前記第1の基材の裏面側に設けられた第3の裏面配線と、
前記第1の基材の表面側に設けられ、前記第1の裏面配線と接続された第1の表面配線と、
前記第1の基材の表面側に設けられ、前記第2の裏面配線と接続された第2の表面配線と、
前記第1の基材の表面側に設けられ、前記アノード電極が接続された前記第2の表面配線上に一部が設けられ、前記第3の裏面配線に接続されて、前記発光素子に駆動電流を供給する容量素子と、
前記第1の基材の熱伝導率よりも小さい絶縁性の第2の基材で構成され、当該第1の基材を搭載する配線基板と、を備え、
前記発光素子は、前記第1の表面配線上に設けられ、
前記第3の裏面配線は前記発光素子よりも前記容量素子と多く上面視で重なっており、前記第1の裏面配線は当該容量素子よりも当該発光素子と多く上面視で重なり、
前記第3の裏面配線は、前記配線基板に含まれる互いに絶縁された複数の配線のうち、面積が最も大きい配線に接続されている発光装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020030593A JP7497578B2 (ja) | 2020-02-26 | 2020-02-26 | 発光装置、光学装置及び情報処理装置 |
CN202011202712.3A CN113314943A (zh) | 2020-02-26 | 2020-11-02 | 发光装置、光学装置以及信息处理装置 |
US17/138,907 US12057677B2 (en) | 2020-02-26 | 2020-12-31 | Light-emitting device, optical device, and information processing apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020030593A JP7497578B2 (ja) | 2020-02-26 | 2020-02-26 | 発光装置、光学装置及び情報処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021136305A JP2021136305A (ja) | 2021-09-13 |
JP7497578B2 true JP7497578B2 (ja) | 2024-06-11 |
Family
ID=77367040
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020030593A Active JP7497578B2 (ja) | 2020-02-26 | 2020-02-26 | 発光装置、光学装置及び情報処理装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US12057677B2 (ja) |
JP (1) | JP7497578B2 (ja) |
CN (1) | CN113314943A (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021136306A (ja) * | 2020-02-26 | 2021-09-13 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 発光装置、光学装置及び情報処理装置 |
Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006066705A (ja) | 2004-08-27 | 2006-03-09 | Ngk Spark Plug Co Ltd | 光電変換モジュール、積層基板接合体 |
JP2007172780A (ja) | 2005-12-26 | 2007-07-05 | Sony Corp | レーザ集積装置、光ピックアップ装置及びレーザ集積装置の製造方法 |
KR100772646B1 (ko) | 2006-09-20 | 2007-11-02 | (주) 아모센스 | 반도체 패키지 |
JP2008252129A (ja) | 2008-07-07 | 2008-10-16 | Sharp Corp | 発光装置 |
JP2009044027A (ja) | 2007-08-10 | 2009-02-26 | Shinko Electric Ind Co Ltd | 放熱性パッケージ及び半導体装置 |
JP2009117536A (ja) | 2007-11-05 | 2009-05-28 | Towa Corp | 樹脂封止発光体及びその製造方法 |
US20120147625A1 (en) | 2010-12-08 | 2012-06-14 | Chan-Shung Yang | Light source module and backlight module |
JP2012191042A (ja) | 2011-03-11 | 2012-10-04 | Stanley Electric Co Ltd | 発光装置 |
WO2014208495A1 (ja) | 2013-06-28 | 2014-12-31 | シチズンホールディングス株式会社 | Led装置 |
JP2018026442A (ja) | 2016-08-09 | 2018-02-15 | 旭化成株式会社 | 発光素子パッケージおよび発光素子パッケージの製造方法 |
WO2019207938A1 (ja) | 2018-04-26 | 2019-10-31 | 株式会社村田製作所 | 発光装置、およびコンデンサ |
JP2020004868A (ja) | 2018-06-28 | 2020-01-09 | 富士ゼロックス株式会社 | 発光素子アレイ及び光計測システム |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7095053B2 (en) * | 2003-05-05 | 2006-08-22 | Lamina Ceramics, Inc. | Light emitting diodes packaged for high temperature operation |
JP3990674B2 (ja) * | 2004-02-10 | 2007-10-17 | 日本オプネクスト株式会社 | 光送信機 |
JP5580676B2 (ja) * | 2010-07-14 | 2014-08-27 | オリンパス株式会社 | 光学式センサ |
US8704433B2 (en) * | 2011-08-22 | 2014-04-22 | Lg Innotek Co., Ltd. | Light emitting device package and light unit |
WO2013146749A1 (ja) * | 2012-03-28 | 2013-10-03 | アルプス電気株式会社 | レーザモジュール及びその製造方法 |
US20160072258A1 (en) * | 2014-09-10 | 2016-03-10 | Princeton Optronics Inc. | High Resolution Structured Light Source |
WO2019027503A1 (en) * | 2017-08-01 | 2019-02-07 | Apple Inc. | BIOMETRIC AUTHENTICATION TECHNIQUES |
-
2020
- 2020-02-26 JP JP2020030593A patent/JP7497578B2/ja active Active
- 2020-11-02 CN CN202011202712.3A patent/CN113314943A/zh active Pending
- 2020-12-31 US US17/138,907 patent/US12057677B2/en active Active
Patent Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006066705A (ja) | 2004-08-27 | 2006-03-09 | Ngk Spark Plug Co Ltd | 光電変換モジュール、積層基板接合体 |
JP2007172780A (ja) | 2005-12-26 | 2007-07-05 | Sony Corp | レーザ集積装置、光ピックアップ装置及びレーザ集積装置の製造方法 |
KR100772646B1 (ko) | 2006-09-20 | 2007-11-02 | (주) 아모센스 | 반도체 패키지 |
JP2009044027A (ja) | 2007-08-10 | 2009-02-26 | Shinko Electric Ind Co Ltd | 放熱性パッケージ及び半導体装置 |
JP2009117536A (ja) | 2007-11-05 | 2009-05-28 | Towa Corp | 樹脂封止発光体及びその製造方法 |
JP2008252129A (ja) | 2008-07-07 | 2008-10-16 | Sharp Corp | 発光装置 |
US20120147625A1 (en) | 2010-12-08 | 2012-06-14 | Chan-Shung Yang | Light source module and backlight module |
JP2012191042A (ja) | 2011-03-11 | 2012-10-04 | Stanley Electric Co Ltd | 発光装置 |
WO2014208495A1 (ja) | 2013-06-28 | 2014-12-31 | シチズンホールディングス株式会社 | Led装置 |
JP2018026442A (ja) | 2016-08-09 | 2018-02-15 | 旭化成株式会社 | 発光素子パッケージおよび発光素子パッケージの製造方法 |
WO2019207938A1 (ja) | 2018-04-26 | 2019-10-31 | 株式会社村田製作所 | 発光装置、およびコンデンサ |
JP2020004868A (ja) | 2018-06-28 | 2020-01-09 | 富士ゼロックス株式会社 | 発光素子アレイ及び光計測システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20210265811A1 (en) | 2021-08-26 |
US12057677B2 (en) | 2024-08-06 |
JP2021136305A (ja) | 2021-09-13 |
CN113314943A (zh) | 2021-08-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2020188838A1 (ja) | 発光装置、光学装置および情報処理装置 | |
JP7404930B2 (ja) | 発光装置、光学装置及び計測装置 | |
US11539191B2 (en) | Light-emitting device, optical device, and information processing apparatus | |
US11605936B2 (en) | Light-emitting device, optical device, and information processing apparatus | |
US11599610B2 (en) | Light-emitting device, optical device, and information processing apparatus | |
JP7497578B2 (ja) | 発光装置、光学装置及び情報処理装置 | |
JP7404929B2 (ja) | 発光装置、光学装置及び計測装置 | |
JP7363053B2 (ja) | 発光装置、発光デバイス、光学装置及び情報処理装置 | |
JP7521216B2 (ja) | 発光装置、光学装置、計測装置及び情報処理装置 | |
JP7480545B2 (ja) | 発光装置、光学装置、計測装置及び情報処理装置 | |
JP7521203B2 (ja) | 発光装置、光学装置及び計測装置 | |
JP7512570B2 (ja) | 発光装置、光学装置および情報処理装置 | |
JP2021150628A5 (ja) | ||
JP7334439B2 (ja) | 垂直共振器面発光レーザ素子アレイチップ、発光装置、光学装置および情報処理装置 | |
JP7226414B2 (ja) | 発光装置、光学装置および情報処理装置 | |
JP6763452B1 (ja) | 発光装置、光学装置および情報処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230120 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20231127 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231219 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240216 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240430 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240513 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7497578 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |